新生児〜低月齢(3ヶ月いっぱい)の赤ちゃんのお世話をしている方が、何でも気軽に聞くことができるスレです。
睡眠時間が少ない・PC立ち上げる暇もない等、余裕のない方を対象にしています。
【「過去スレ嫁」「検索汁」は禁句でお願いします】
時間に余裕がある方、PCで検索出来る方は専用スレに行くか、関連スレ>>2のテンプレを参照してください。
※前スレ
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ174
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1598514685/
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ175
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/11/06(金) 19:52:14.35ID:FJvhms5R
851名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 20:52:09.68ID:Sl1TR7hO >>850
保湿は新生児期からしっかりだよ〜。保湿で皮膚をバリアして、アレルゲンの経皮感作を防ぐことが大事。
成育医療センターの研究結果でも、保湿の有無でその後のアレルギーやアトピーのリスクが違うって結果出てるよ。
簡単な記事はこちらで。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/11877
保湿は新生児期からしっかりだよ〜。保湿で皮膚をバリアして、アレルゲンの経皮感作を防ぐことが大事。
成育医療センターの研究結果でも、保湿の有無でその後のアレルギーやアトピーのリスクが違うって結果出てるよ。
簡単な記事はこちらで。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/11877
852名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 20:52:34.16ID:rnZ8eIXk >>850
市販のベビーローションたいてい「対象:新生児から」ってかいてあるし今日から大丈夫だと思うよ 新生児訪問のときにも「全身保湿しっかりしてくださいね!」ってしつこく言われたし
市販のベビーローションたいてい「対象:新生児から」ってかいてあるし今日から大丈夫だと思うよ 新生児訪問のときにも「全身保湿しっかりしてくださいね!」ってしつこく言われたし
853名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 21:00:15.69ID:Ho2Pm1MP854名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 21:10:44.30ID:LRmrKBUO 再びありがとうございます!
このご時世で産院からの情報しかない中で凄く助かりました。早速保湿剤ポチります
上のレスにあったプロペトが定番ですか?
皆さんのお使いの保湿剤教えてもらえたら嬉しいです
このご時世で産院からの情報しかない中で凄く助かりました。早速保湿剤ポチります
上のレスにあったプロペトが定番ですか?
皆さんのお使いの保湿剤教えてもらえたら嬉しいです
855名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 21:16:20.22ID:BY3/TH+H 最初適当に選んだピジョンのローション使ってたけど湿疹と汗疹が出てからはナチュラルサイエンスのクリームに変えたよ
ちょっと高いけど目に見えて顔とかの質感が変わったから変えてよかったかな
ちょっと高いけど目に見えて顔とかの質感が変わったから変えてよかったかな
856名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 21:55:49.81ID:83l+vYpA アロベビーが流行ってるけどオーガニックは赤ちゃんに良いわけではないと思うからおすすめしない
色んなエキスが入ってるけどアレルギーも怖い、ラベンダーとか
私は小児科で勧められたNOV使ってるよ
色んなエキスが入ってるけどアレルギーも怖い、ラベンダーとか
私は小児科で勧められたNOV使ってるよ
857名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 22:36:19.89ID:1eGjqvuR 汗疹と湿疹で受診した皮膚科で処方してもらったヘパリン類似物質の外用泡状スプレーっていうの使ってる
保湿力がすごく高くて顔の乾燥が劇的に改善されたよ
保湿力がすごく高くて顔の乾燥が劇的に改善されたよ
859名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 23:10:32.79ID:2tXBIFVL うちはみるふわ
しっかり皮脂を洗い流してしっかり保湿は大前提で、手頃なのから試してる
生後2ヶ月だけどこれで良さそう
しっかり皮脂を洗い流してしっかり保湿は大前提で、手頃なのから試してる
生後2ヶ月だけどこれで良さそう
860名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 23:27:48.96ID:PdZFaQAC うちは全身に2eベビー、肌の状況に応じてベビーワセリンや病院でもらったヘパリン類似物質を重ね塗りしてる
861名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 23:38:20.30ID:r47x8VPs 産院でセラミドが入ったものを使うように言われたから和光堂のローション使ってる
安いから躊躇なく塗りたくれるのも良い
安いから躊躇なく塗りたくれるのも良い
862名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 23:41:18.18ID:56+Uuf8o 便乗して質問です
保湿クリームの塗り直しって何回くらいしてますか?
夜のお風呂上がりに一回、翌朝に顔は濡れガーゼでトントンして、体はそのまま上から塗り直ししてるけど少ないかな
あとは夜間授乳で子が起きない時に足に塗り塗りしたりしてる
保湿クリームの塗り直しって何回くらいしてますか?
夜のお風呂上がりに一回、翌朝に顔は濡れガーゼでトントンして、体はそのまま上から塗り直ししてるけど少ないかな
あとは夜間授乳で子が起きない時に足に塗り塗りしたりしてる
863名無しの心子知らず
2021/02/02(火) 23:54:16.28ID:/9/p0Z4G うちは脂漏性だったのかワセリンで悪化した
亜鉛華軟膏(サトウザルベ、お尻かぶれに使うやつ)塗って落ち着いたよ
亜鉛華軟膏(サトウザルベ、お尻かぶれに使うやつ)塗って落ち着いたよ
864名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 00:42:34.51ID:mwrLBKvD うちはママバターのローションを引くほど塗ってる
つるんつるん肌だよ
パックスベビー調べたけどメインの保湿成分ナッツオイルなのか…
経皮感作する時期にナッツオイルたくさん配合されてるのを塗りたくるの怖い気がしてしまうけどどうなんだろ
つるんつるん肌だよ
パックスベビー調べたけどメインの保湿成分ナッツオイルなのか…
経皮感作する時期にナッツオイルたくさん配合されてるのを塗りたくるの怖い気がしてしまうけどどうなんだろ
865名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 00:50:14.04ID:8nke3Vcw 内科小児科でヒルドイド塗って治らなくて皮膚科でパッチテストしたら洗剤のさらさとヒルドイドがダメだった
今はワセリンベットリ塗ってる
今はワセリンベットリ塗ってる
866名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 00:51:35.17ID:BPdyi9bx >>864
保湿スレによると公式の回答は高度に精製されて蛋白質は含まれていないから大丈夫だそうだよ
これを信じるかどうかはともかく使うかは親の判断次第じゃないかな
他が肌に合わなくてパックスだけが合ったってなると選びようも無い訳だし
保湿スレによると公式の回答は高度に精製されて蛋白質は含まれていないから大丈夫だそうだよ
これを信じるかどうかはともかく使うかは親の判断次第じゃないかな
他が肌に合わなくてパックスだけが合ったってなると選びようも無い訳だし
867名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 01:19:52.97ID:LXeK6zLJ >>865
うちまさしく洗剤さらさ、保湿はヒルロイド使ってるわ。ガサガサは治ったけど乳児湿疹が出てきて全然引っ込まなくて今度小児科行ってくるけど皮膚科の方がいいのかな
うちまさしく洗剤さらさ、保湿はヒルロイド使ってるわ。ガサガサは治ったけど乳児湿疹が出てきて全然引っ込まなくて今度小児科行ってくるけど皮膚科の方がいいのかな
868名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 01:20:37.49ID:mwrLBKvD >>866
確かにそうだね
各々合うやつ見つけたならそれ使うしかないもんんなあー
公式のもありがとね
なんか色々調べてたら2000年代のイギリスで「ピーナッツアレルギー児の 91%が生後6カ月までにピーナッツオイル入り保湿クリームを使用していた事実が判明」とか出てきてびびったわ
親の判断は
確かにそうだね
各々合うやつ見つけたならそれ使うしかないもんんなあー
公式のもありがとね
なんか色々調べてたら2000年代のイギリスで「ピーナッツアレルギー児の 91%が生後6カ月までにピーナッツオイル入り保湿クリームを使用していた事実が判明」とか出てきてびびったわ
親の判断は
869名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 01:22:08.58ID:mwrLBKvD 親の判断が博打にならないといいけどこればっかりはすぐわかんないもんね
870名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 03:00:55.46ID:vWuPeT+R 無理なく買える範囲のもので、余計な成分入っていない順な試して合うの探すのがいいよ
871名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 03:30:29.73ID:eiNdRWb0 赤ちゃんってお薬無料だから自己判断で市販の買うより小児科で保湿剤処方してもらえばよいのでは?
872名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 03:35:16.79ID:jhHPtCOB かかりつけの小児科で保湿剤下さいって言ったら市販の保湿剤でいいしニベアで十分って言われたわ
肌トラブルは皮膚科に行くのがいいと思う
肌トラブルは皮膚科に行くのがいいと思う
873名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 07:18:08.21ID:cRzz5iEE 乳児湿疹のケアどうしてる?その21 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492444854/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1492444854/
874名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 09:07:16.18ID:H5d9/sTW 病院は症状がないと基本薬の処方はしてくれないよ
「カサカサして赤くなってる」とか「ポツポツしてる」とか「痒そう」とかね
だから保湿剤欲しいじゃくれない(もちろんくれる病院もあるけど医者の考え方次第)
うちのかかりつけも「これくらいなら大丈夫」って方だから市販のもの使ってる
ポツポツ赤みが出てきたら皮膚科に行って薬と保湿剤もらって、きれいになったら市販のに戻す感じ
「カサカサして赤くなってる」とか「ポツポツしてる」とか「痒そう」とかね
だから保湿剤欲しいじゃくれない(もちろんくれる病院もあるけど医者の考え方次第)
うちのかかりつけも「これくらいなら大丈夫」って方だから市販のもの使ってる
ポツポツ赤みが出てきたら皮膚科に行って薬と保湿剤もらって、きれいになったら市販のに戻す感じ
875名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 09:36:56.52ID:Hmjocssc 3ヶ月児が時々咳をする(よだれが増えてきたのでそれでむせてるだけかもしれないけど)ので病院で処方されたシロップを飲ませています
ピジョンの薬用のスポイトで飲ませますが殆んど口からダラーと出したりブーッと泡を出すように吐き出されます
上手く飲ませるコツってありますか?
1滴でも口に入ってればマシと思って飲ませ続けるしかないのでしょうか
ピジョンの薬用のスポイトで飲ませますが殆んど口からダラーと出したりブーッと泡を出すように吐き出されます
上手く飲ませるコツってありますか?
1滴でも口に入ってればマシと思って飲ませ続けるしかないのでしょうか
876名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 09:54:48.00ID:oU5WVLJ6 >>875
哺乳瓶拒否じゃなければ、哺乳瓶の瓶部分を外して乳首だけくわえさせて、そこにシロップをいれると飲んでくれるよ
哺乳瓶拒否じゃなければ、哺乳瓶の瓶部分を外して乳首だけくわえさせて、そこにシロップをいれると飲んでくれるよ
877名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 10:47:06.79ID:jOKYWlsW 薬無料かどうかは自治体によって違うよ
878名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 11:17:50.75ID:8nke3Vcw879名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 11:56:35.45ID:hDKwx+Xw >>875
スポイトの先を左右どちらかの奥歯あたりまで入れてるかな?
それでほんの少しずつ薬を出して引き抜いて飲み込むのを待つ
またスポイトを入れる
2ヶ月だけどこれの繰り返しで少しずつ飲ませてるよ
ちなみに引き抜く時はスポイトは押したままがいい
出ないとよだれがスポイトに入ってくるw
もうやってたら申し訳ない
スポイトの先を左右どちらかの奥歯あたりまで入れてるかな?
それでほんの少しずつ薬を出して引き抜いて飲み込むのを待つ
またスポイトを入れる
2ヶ月だけどこれの繰り返しで少しずつ飲ませてるよ
ちなみに引き抜く時はスポイトは押したままがいい
出ないとよだれがスポイトに入ってくるw
もうやってたら申し訳ない
880名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 12:06:02.92ID:GN8+etsc >>875
哺乳瓶の乳首が楽だけどスポイトなら唇に沿わせて滲ませるように少し出すと子が吸わないかな
ロタのワクチンはこの方法で飲ませてもらって全部飲めてた
口の中にジャーっと入れる感じだと泣くし吐き出すし大惨事だった
哺乳瓶の乳首が楽だけどスポイトなら唇に沿わせて滲ませるように少し出すと子が吸わないかな
ロタのワクチンはこの方法で飲ませてもらって全部飲めてた
口の中にジャーっと入れる感じだと泣くし吐き出すし大惨事だった
881名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 13:26:45.32ID:Y0BqNpoT うちの子もロタのワクチンはスポイトだった
少しずつ飲まなきゃいけないのにうちの子も授乳タイムなのに注射待ちでお腹空いてたからかむしゃぶりつくようにゴクゴク飲んで笑われてた
お腹空かせてトライするのもいいかも
あと、うちは完母だからビタミンDのオイルを2滴飲ませてるけど授乳のときに乳首に塗って舐めさせてるよ
少しずつ飲まなきゃいけないのにうちの子も授乳タイムなのに注射待ちでお腹空いてたからかむしゃぶりつくようにゴクゴク飲んで笑われてた
お腹空かせてトライするのもいいかも
あと、うちは完母だからビタミンDのオイルを2滴飲ませてるけど授乳のときに乳首に塗って舐めさせてるよ
882名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 17:06:45.58ID:vWmRK/Du >>875
ロタでなかなか飲まなかった時、看護士さんは一滴含ませたら顎のところを押さえて飲み込むまで口を閉じないようにして、口から垂らしたり、よだれと一緒にプププーできないようにしてた
飲み込んだの確認しながら一滴ずつ投与
ロタでなかなか飲まなかった時、看護士さんは一滴含ませたら顎のところを押さえて飲み込むまで口を閉じないようにして、口から垂らしたり、よだれと一緒にプププーできないようにしてた
飲み込んだの確認しながら一滴ずつ投与
883名無しの心子知らず
2021/02/03(水) 20:37:06.34ID:tE01fZAz >>875
うちもシロップ処方されてうまく飲ませられなかったから粉薬に変更してもらった
粉薬だと一滴くらいの水を足してペーストにして子の頬裏付近に塗る感じで良かったから楽だったよ
異色の解決方法かもだけどこんな方法もあるよ程度で
うちもシロップ処方されてうまく飲ませられなかったから粉薬に変更してもらった
粉薬だと一滴くらいの水を足してペーストにして子の頬裏付近に塗る感じで良かったから楽だったよ
異色の解決方法かもだけどこんな方法もあるよ程度で
884名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 08:15:56.49ID:1ke/KY+Y 新生児
3時間に1度授乳っていうのは
例えば7時に授乳して8時にあげ終わった場合
次の授乳は10時ですか?11時ですか?
3時間に1度授乳っていうのは
例えば7時に授乳して8時にあげ終わった場合
次の授乳は10時ですか?11時ですか?
886名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 08:36:51.68ID:RV0Bcqt3 >>885
赤ちゃん産むまで3時間おきに授乳のカウントが開始からって知らなかったから睡眠辛いw
間の3時間は寝れると思ってたなー。
何だかんだで両乳吸わすの替えたりしてたら1時間近く授乳にかかるから実質2時間寝れたらいいとこ。グズったりしたらすぐ次の授乳になって愕然とするw
赤ちゃん産むまで3時間おきに授乳のカウントが開始からって知らなかったから睡眠辛いw
間の3時間は寝れると思ってたなー。
何だかんだで両乳吸わすの替えたりしてたら1時間近く授乳にかかるから実質2時間寝れたらいいとこ。グズったりしたらすぐ次の授乳になって愕然とするw
887名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 08:51:53.07ID:OWVBAZzS888名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 09:35:15.44ID:xRLDDaOB >>887
横だけど混合だと1時間かかったりするよ
おむつ確認orおむつ替え
左右5分を2セット
ゲップ
補足のミルク調乳
ミルク哺乳
ゲップ
おむつ確認orおむつ替え
哺乳瓶洗浄消毒
(人によっては搾乳)
初産だと新生児の内は要領良くできなくて1時間くらいあっという間に過ぎる
母乳だけなら半分くらいで済みそうだけどね
横だけど混合だと1時間かかったりするよ
おむつ確認orおむつ替え
左右5分を2セット
ゲップ
補足のミルク調乳
ミルク哺乳
ゲップ
おむつ確認orおむつ替え
哺乳瓶洗浄消毒
(人によっては搾乳)
初産だと新生児の内は要領良くできなくて1時間くらいあっという間に過ぎる
母乳だけなら半分くらいで済みそうだけどね
889名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 09:39:01.23ID:P6MHgsEI890名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 09:50:04.68ID:HWXxyXcG まだ吸う力が弱いから時間かかるのは仕方ない
一度に飲める量が増えてくると時間も短くなってくるよ
一度に飲める量が増えてくると時間も短くなってくるよ
891名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 09:56:13.82ID:IoOGD15f うちも低月齢の頃は>>888のメニューで一時間かかってた
吸い疲れて寝ちゃったり途中で溢乳したりするし左右切り替えも慣れてないからてこずるし…
ミルク関係がめんどくさくなって完母になるようがんばったわ
実質吸ってるのが一時間なら母乳外来おすすめ可能なら助産師に自宅に来てもらって実際の授乳の状態(クッションとか椅子とか)で助言もらうと役に立つよ
吸い疲れて寝ちゃったり途中で溢乳したりするし左右切り替えも慣れてないからてこずるし…
ミルク関係がめんどくさくなって完母になるようがんばったわ
実質吸ってるのが一時間なら母乳外来おすすめ可能なら助産師に自宅に来てもらって実際の授乳の状態(クッションとか椅子とか)で助言もらうと役に立つよ
892名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 09:57:21.14ID:1ke/KY+Y 開始時間からなんですね!
3時間おきってのは産院で聞くしネットでもよく見るけどどっちなのか混乱してたよ、ありがとう!
3時間おきってのは産院で聞くしネットでもよく見るけどどっちなのか混乱してたよ、ありがとう!
893名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 10:08:42.21ID:CyPTR6HD894名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 11:15:59.36ID:iJeShlCF 母子手帳の後ろの方か検診の冊子の最後の方に助産師か保健師が来てくれるカードついてたけど、それないかな?
家に来て授乳のコツとかも教えてくれるよ
ただ切手を買って貼ってポストに投函が面倒臭い
電話でも依頼できるのかな?
家に来て授乳のコツとかも教えてくれるよ
ただ切手を買って貼ってポストに投函が面倒臭い
電話でも依頼できるのかな?
895名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 11:26:52.69ID:2ZnTyZcW 私は搾乳で完母から直母での完母になったけど
搾乳 10分
哺乳瓶で飲ませる 10分
搾乳の洗浄・レンジ消毒 10分
搾乳機を洗うのがすごくしんどいと思ってたけど混合で搾乳もやってた人に比べたら全然楽だったんだなぁと思った
搾乳 10分
哺乳瓶で飲ませる 10分
搾乳の洗浄・レンジ消毒 10分
搾乳機を洗うのがすごくしんどいと思ってたけど混合で搾乳もやってた人に比べたら全然楽だったんだなぁと思った
896名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 13:21:38.69ID:+brTuRIy >>895
母乳良く出るし子の飲みもいいんだね
飲むの遅い子だと20分かけて30mlとかもあるから瓶哺乳ですごく時間とられるよ
結局規定量飲めないで休憩挟んでまた追加で授乳とかね
入院中にありとあらゆる乳首試して助産師と試行錯誤したけど結論は本人のやる気次第だった
飲まない子に飲ませる、出ない乳を絞るは体力的にも精神的にもしんどい
母乳良く出るし子の飲みもいいんだね
飲むの遅い子だと20分かけて30mlとかもあるから瓶哺乳ですごく時間とられるよ
結局規定量飲めないで休憩挟んでまた追加で授乳とかね
入院中にありとあらゆる乳首試して助産師と試行錯誤したけど結論は本人のやる気次第だった
飲まない子に飲ませる、出ない乳を絞るは体力的にも精神的にもしんどい
897名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 13:41:02.25ID:2ZnTyZcW898名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 14:18:29.42ID:oQ4yK5Z2900名無しの心子知らず
2021/02/04(木) 14:22:00.21ID:bhM1ia36 >>886だけど
みんなが言ってる感じの流れでのトータル1時間だから吸ってる時間じゃないよー
赤ちゃんオムツ替え→寝てたら起こす→授乳→だいたい片乳で寝落ちするから起こす→乳替えって感じで吸ってるトータルは30分いかないぐらいかな。
産院が母乳信仰強くて(赤ちゃんが飲みたいだけ母乳あげて)ってスタイルだから時間で切り上げないんだけど、病院によっては(片乳5分ずつで)とかもあるよね。
とりあえず体重は順調に増えててウンチおしっこは順調
みんなが言ってる感じの流れでのトータル1時間だから吸ってる時間じゃないよー
赤ちゃんオムツ替え→寝てたら起こす→授乳→だいたい片乳で寝落ちするから起こす→乳替えって感じで吸ってるトータルは30分いかないぐらいかな。
産院が母乳信仰強くて(赤ちゃんが飲みたいだけ母乳あげて)ってスタイルだから時間で切り上げないんだけど、病院によっては(片乳5分ずつで)とかもあるよね。
とりあえず体重は順調に増えててウンチおしっこは順調
901名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 03:54:17.97ID:+tk6NKFu あと10日ほどで四ヶ月になる子が、夜中寝てるときに手足を激しくバタバタと動かします
そっと押さえても振りほどくように暴れるので
放っとけば治まるかと思えば、唸ったり泣いたりに進化し…
30分周期くらいでバタバタ〜眠るを繰り返すこともあります
癲癇とかの病気があるのでしょうか?
そっと押さえても振りほどくように暴れるので
放っとけば治まるかと思えば、唸ったり泣いたりに進化し…
30分周期くらいでバタバタ〜眠るを繰り返すこともあります
癲癇とかの病気があるのでしょうか?
902名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 04:05:18.39ID:9ZAfECNf 癇癪は病気じゃないです
903名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 07:14:47.94ID:HvP9ckxy 子の唸りがすごかった方、どれくらいでなくなりましたか?
唸りは赤ちゃんの仕様だと分かっていても明け方くらいから激しくて正直うるさくて眠れません…
混合で夜間は母乳だけにしているので飲ませすぎということは無いと思う
唸りは赤ちゃんの仕様だと分かっていても明け方くらいから激しくて正直うるさくて眠れません…
混合で夜間は母乳だけにしているので飲ませすぎということは無いと思う
904名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 08:02:53.81ID:fBd05tNF >>903
全然違ってたらごめんなさい、もしかして寝具が暑すぎるとかないかな?
うちは室温を高めで暖かくしてるんだけど、スヤスヤ寝てるときもあれば、ウーンウーンハァみたいな感じで暑そうなときがある。だいたい顔がちょっと火照ってるというか赤っぽくなるからブランケットをはずしたりして調整して寝具温度を下げてあげるとまたおとなしくなって寝るよ。
全然違ってたらごめんなさい、もしかして寝具が暑すぎるとかないかな?
うちは室温を高めで暖かくしてるんだけど、スヤスヤ寝てるときもあれば、ウーンウーンハァみたいな感じで暑そうなときがある。だいたい顔がちょっと火照ってるというか赤っぽくなるからブランケットをはずしたりして調整して寝具温度を下げてあげるとまたおとなしくなって寝るよ。
905名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 09:52:59.45ID:a5Q4nmlv 生後もうすぐ1ヶ月です
まぶたに細い毛細血管が見えているのって普通でしょうか?
両目にある気がしますが片方だけ見えやすいです
それにそちらのまぶたにだけ、2ミリくらいですが赤い色がついているのも気になります
産まれてすぐからずっとです
まぶたに細い毛細血管が見えているのって普通でしょうか?
両目にある気がしますが片方だけ見えやすいです
それにそちらのまぶたにだけ、2ミリくらいですが赤い色がついているのも気になります
産まれてすぐからずっとです
906名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 10:12:32.11ID:swGN1jjk >>903
うちは生後2ヶ月くらいからあれ?そういえば明け方唸らなくなったなって日が増えて2ヶ月半で完全に消えた
今4ヶ月だけど今度はアーアー喋ったりかかと落とししてバッタンバッタン起きるようになってそれはそれで気になって眠れない
うちは生後2ヶ月くらいからあれ?そういえば明け方唸らなくなったなって日が増えて2ヶ月半で完全に消えた
今4ヶ月だけど今度はアーアー喋ったりかかと落とししてバッタンバッタン起きるようになってそれはそれで気になって眠れない
907名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 10:14:25.28ID:TBtBeaO4 >>903
唸り辛いよね
うちも新生児期から本当に酷くてうるさくてノイローゼになってたよ
明け方は特に酷かった
何をどう対策しても無くなることはなかったからひたすら時間がすぎるのを待って、2ヶ月〜3ヶ月の間くらいにいつのまにかなくなってたかな
今4ヶ月で全然気にならなくなったよ、毎日お疲れ様ね
唸り辛いよね
うちも新生児期から本当に酷くてうるさくてノイローゼになってたよ
明け方は特に酷かった
何をどう対策しても無くなることはなかったからひたすら時間がすぎるのを待って、2ヶ月〜3ヶ月の間くらいにいつのまにかなくなってたかな
今4ヶ月で全然気にならなくなったよ、毎日お疲れ様ね
909名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 11:55:10.17ID:a5Q4nmlv910名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 14:26:49.47ID:ZqZfoEE1 >>903
うちは2ヶ月入るあたりでおさまったかな
あれ結構うるさいよねw上の子がそれで起きちゃってかわいそうだったわ
ガスが溜まっちゃったのか飲み過ぎなのか心配してたけど、検診で先生に病的なレベルは飲みが悪くなるからそれがなければ心配ないといわれたよ
うちは2ヶ月入るあたりでおさまったかな
あれ結構うるさいよねw上の子がそれで起きちゃってかわいそうだったわ
ガスが溜まっちゃったのか飲み過ぎなのか心配してたけど、検診で先生に病的なレベルは飲みが悪くなるからそれがなければ心配ないといわれたよ
911名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 15:20:27.25ID:HvP9ckxy >>903です
レスありがとうございます
異常ではないとわかってはいるけどこっちは寝れないしなんだか苦しそうに見えてしんどかったです
あと1,2ヶ月の我慢みたいだし一生のうちの数ヶ月だと思ってがんばる
夫が寝かしつけてくれた時はわりと布団やらブランケットやらかぶせがちなので寝具も見直してみます!
レスありがとうございます
異常ではないとわかってはいるけどこっちは寝れないしなんだか苦しそうに見えてしんどかったです
あと1,2ヶ月の我慢みたいだし一生のうちの数ヶ月だと思ってがんばる
夫が寝かしつけてくれた時はわりと布団やらブランケットやらかぶせがちなので寝具も見直してみます!
912名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 19:18:17.38ID:B3fIUDba おしゃぶりってどれくらいの頻度で洗って消毒してますか?
例えば午前中に使って午後にも咥えさせたい場合、やっぱり使用毎に洗浄してますかね?
ちなみに1か月児です
例えば午前中に使って午後にも咥えさせたい場合、やっぱり使用毎に洗浄してますかね?
ちなみに1か月児です
913名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 20:35:37.17ID:9F87HxXo >>912
ミルトンの消毒は1日1回だけど、それ以外はベッドとかどこかについたら軽く台所洗剤(ベビー用)で洗ってる
ミルトンの消毒は1日1回だけど、それ以外はベッドとかどこかについたら軽く台所洗剤(ベビー用)で洗ってる
914名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 23:33:25.27ID:BkgLNfjF お腹にあせもができてなかなか治りません
あせもができるということは暑いってことですか?
室温は20度前後湿度は50-60%くらいで短肌着かボディ肌着に綿のカバーオールを着せてます
布団から出てる手は冷えてることが多くて授乳、ぐずり、抱っこの時はちょっと暑そう
そのたびに一枚脱がせるのも現実的じゃないしどうしたものでしょうか
汗をかく都度体をこまめに拭いて保湿などやり直してあげるものですか?
あせもができるということは暑いってことですか?
室温は20度前後湿度は50-60%くらいで短肌着かボディ肌着に綿のカバーオールを着せてます
布団から出てる手は冷えてることが多くて授乳、ぐずり、抱っこの時はちょっと暑そう
そのたびに一枚脱がせるのも現実的じゃないしどうしたものでしょうか
汗をかく都度体をこまめに拭いて保湿などやり直してあげるものですか?
915名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 23:37:58.31ID:4fMtXd6A916名無しの心子知らず
2021/02/05(金) 23:59:41.62ID:kx8zPkMh >>914
前に汗疹が出たとき、寝るときの服装を短肌着長肌着と手足が出るスリーパーに変えて、沐浴の洗剤を泡で出てくるものから固形石鹸を毎回泡だてて使うようにしたら2週間くらいできれいになったよ
寒がりの夫が会いにきた1日でお腹と足に汗疹がびっしりでてめちゃくちゃむかついたな
前に汗疹が出たとき、寝るときの服装を短肌着長肌着と手足が出るスリーパーに変えて、沐浴の洗剤を泡で出てくるものから固形石鹸を毎回泡だてて使うようにしたら2週間くらいできれいになったよ
寒がりの夫が会いにきた1日でお腹と足に汗疹がびっしりでてめちゃくちゃむかついたな
917名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 00:02:21.27ID:n1KL0Zkf >>915
布団はガーゼケットなんですが、前に試しに取ってみたら脛や肘まで冷えてしまったのでかけてます
処方されたロコイドを一応塗ってるんですがひどくはならないまでも治らないです
後だしですみません…
布団はガーゼケットなんですが、前に試しに取ってみたら脛や肘まで冷えてしまったのでかけてます
処方されたロコイドを一応塗ってるんですがひどくはならないまでも治らないです
後だしですみません…
918名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 00:11:22.96ID:n1KL0Zkf919名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 00:12:14.44ID:+mz77TI5920名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 01:01:59.28ID:6ogzOG2E >>914
同じ室温湿度で、肌着なしにしてるよ
夜寒そうなら掛け物を足してる
汗疹理由でロコイド処方されてるの?
良くならないなら塗り方が違うのかもしれないから、範囲に対しての量と頻度を、医師に細かく確認してみて
基本は、大人の指で第一間接までの量で、手の平2枚分の面積に塗るのを日に1回、薬は保湿した後に塗る
同じ室温湿度で、肌着なしにしてるよ
夜寒そうなら掛け物を足してる
汗疹理由でロコイド処方されてるの?
良くならないなら塗り方が違うのかもしれないから、範囲に対しての量と頻度を、医師に細かく確認してみて
基本は、大人の指で第一間接までの量で、手の平2枚分の面積に塗るのを日に1回、薬は保湿した後に塗る
921名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 11:06:16.90ID:e+fnY8vm 新生児で1時以降は良く寝ています
今は3時間おきに起こして授乳
この授乳間隔が広がってくるのはいつ頃ですか?
授乳やミルク作りのことを考えて現在はリビング横の和室で寝ていますが、間隔が広がってきたら子と共に寝室に移動したいなと考えています
今は3時間おきに起こして授乳
この授乳間隔が広がってくるのはいつ頃ですか?
授乳やミルク作りのことを考えて現在はリビング横の和室で寝ていますが、間隔が広がってきたら子と共に寝室に移動したいなと考えています
922名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 11:42:57.96ID:evThMrfp 子によると思うけど、うちは3ヶ月終わりから睡眠退行が始まって新生児並みの睡眠間隔になってしまった
2ヶ月〜3ヶ月は8時間近く寝てくれていたからげっそりしている
2ヶ月〜3ヶ月は8時間近く寝てくれていたからげっそりしている
923名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 11:44:21.27ID:evThMrfp ごめん授乳間隔だね
完母だから参考になるかわからないけど、授乳間隔は4ヶ月迎えてやっと広がってきた感じがある
完母だから参考になるかわからないけど、授乳間隔は4ヶ月迎えてやっと広がってきた感じがある
924名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 11:47:09.75ID:vSRj5+LS うちは2ヶ月から夜は4〜5時間寝るようになった
トイレで起きなければ7時間寝たりもする
寝る直前にミルクを飲ませるようになったせいかも
トイレで起きなければ7時間寝たりもする
寝る直前にミルクを飲ませるようになったせいかも
925名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 11:57:08.89ID:6ogzOG2E >>921
個人差あるけど、徐々に延びていくよ
うちは1ヶ月過ぎから授乳時間固定して、深夜は2ヶ月頃からほぼなくなったけどリープの時期は明け方授乳復活した
一旦深夜授乳無くなっても、身体が成長して昼間の授乳で足りなくなると夜間復活したりするから、夜間は寝室で調乳できるように準備するといいよ
必要な分の粉末やブロックのミルクを哺乳瓶に入れておいて、飲ませる時に用意しておいた水筒の熱湯と湯冷まし合わせるとか
個人差あるけど、徐々に延びていくよ
うちは1ヶ月過ぎから授乳時間固定して、深夜は2ヶ月頃からほぼなくなったけどリープの時期は明け方授乳復活した
一旦深夜授乳無くなっても、身体が成長して昼間の授乳で足りなくなると夜間復活したりするから、夜間は寝室で調乳できるように準備するといいよ
必要な分の粉末やブロックのミルクを哺乳瓶に入れておいて、飲ませる時に用意しておいた水筒の熱湯と湯冷まし合わせるとか
926914
2021/02/06(土) 12:03:30.60ID:ZtW0K5Sl927名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 12:17:25.65ID:6ogzOG2E >>926
汗かくの分かってる場面や風呂上がりは普段マイナス1枚にして、なるべく汗かかない環境作って上げよう
背中とお腹触って温かければ寒くないから、気になるなら小まめに触って確認してあげたらいいよ
うちの子は明け方とか寒かったら泣く(お腹が冷たい、多分おむつ濡れてるから冷える)
汗かくの分かってる場面や風呂上がりは普段マイナス1枚にして、なるべく汗かかない環境作って上げよう
背中とお腹触って温かければ寒くないから、気になるなら小まめに触って確認してあげたらいいよ
うちの子は明け方とか寒かったら泣く(お腹が冷たい、多分おむつ濡れてるから冷える)
928名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 14:00:56.99ID:MamISssh >>921
うちの場合はだけど、
夜は割と寝るタイプだったけど1か月健診までは寝てても起こして頻回してた
1か月健診時に相談したら、尿の回数が適切、体重の増えが良ければもう起こしてまで飲ませなくていいよと言われたのでそこからは頻回せずに寝かせてる
2か月には8時間とか寝るようになったけど、3か月半〜4か月現在はまた夜中にもぞもぞするようになったからおむつ替えと授乳してるけど一回だけで済んでる
うちの場合はだけど、
夜は割と寝るタイプだったけど1か月健診までは寝てても起こして頻回してた
1か月健診時に相談したら、尿の回数が適切、体重の増えが良ければもう起こしてまで飲ませなくていいよと言われたのでそこからは頻回せずに寝かせてる
2か月には8時間とか寝るようになったけど、3か月半〜4か月現在はまた夜中にもぞもぞするようになったからおむつ替えと授乳してるけど一回だけで済んでる
929名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 18:35:06.81ID:EGtE54rF 新生児訪問受けた人のブログ読んでたら保健師さんに乳製品食べると数時間後に乳児湿疹としてあらわれる、だから乳製品は食べないようにと指導されたって書いてる人見つけたけどこれって間違いですよね…?
7年前くらいのブログだったから情報が古いのかな
あと友人に卵を食べるのも良くないって言われて混乱する
7年前くらいのブログだったから情報が古いのかな
あと友人に卵を食べるのも良くないって言われて混乱する
931名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 18:53:01.02ID:OLzdZYSa932名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 19:53:17.72ID:C0V29XUO 体質じゃなかろうか
うちは卵がなぜかだめだ
頭では根拠ないってわかってるのに我が子で必ず湿疹が出るの目の当たりにすると信じるしかない
うちは卵がなぜかだめだ
頭では根拠ないってわかってるのに我が子で必ず湿疹が出るの目の当たりにすると信じるしかない
933名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 20:13:40.34ID:7gz2b67f 子の髪の毛ってどう乾かしてる?
沐浴研修ではすぐ乾くからタオルドライでいいって助産師さんに言われてて、うちの子髪薄いほうだからあまり気にせず3ヶ月半まで来ちゃった
沐浴研修ではすぐ乾くからタオルドライでいいって助産師さんに言われてて、うちの子髪薄いほうだからあまり気にせず3ヶ月半まで来ちゃった
934名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 20:26:53.55ID:haAL6m44 髪の毛が多くて乾きにくいなら今の季節軽くドライヤーしてもいいけどね。うちは少ないからお風呂上がりにタオルドライしたら服着せたり保湿してる間に乾いてる
936名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 22:14:08.92ID:7gz2b67f ありがとう
やっぱまだタオルドライで大丈夫なんだね
今後髪の毛増えてきたらドライヤーにする
やっぱまだタオルドライで大丈夫なんだね
今後髪の毛増えてきたらドライヤーにする
937名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 22:15:38.37ID:e+fnY8vm938名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 22:22:39.01ID:Z36ESTpZ >>932
私も食べたもので母乳かわるの信じてるよ
これ食べたら詰まる、とかこれ食べたらよく出るなんてものもあったしまさに卵も食べたら肌荒れしてた
小児科の先生もそういうことはあるって言ってた
でも卵断ちはしなかった
むしろそうやって摂取していって食べられるようにしようみたいなこといってた
玉ねぎ食べたら血がサラサラ〜みたいな感じできっと食べ物で血液はかわるんだよ
で、血液イコール乳だしね
口にするもの母乳になんの影響もないなら薬だって飲めるはずじゃんね
私も食べたもので母乳かわるの信じてるよ
これ食べたら詰まる、とかこれ食べたらよく出るなんてものもあったしまさに卵も食べたら肌荒れしてた
小児科の先生もそういうことはあるって言ってた
でも卵断ちはしなかった
むしろそうやって摂取していって食べられるようにしようみたいなこといってた
玉ねぎ食べたら血がサラサラ〜みたいな感じできっと食べ物で血液はかわるんだよ
で、血液イコール乳だしね
口にするもの母乳になんの影響もないなら薬だって飲めるはずじゃんね
940名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 22:28:17.39ID:Z36ESTpZ941名無しの心子知らず
2021/02/06(土) 22:34:03.54ID:Sr1hd8vE スライドガラスのプレパラートを強く押し付けるとサラサラ、軽くだとドロドロに見えるんだっけ
サラサラになりました!の画を撮るために生理食塩水を飲ませてた番組は何かで取り上げられてた記憶がある
サラサラになりました!の画を撮るために生理食塩水を飲ませてた番組は何かで取り上げられてた記憶がある
942名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 11:51:47.81ID:/DYDohh3 1ヶ月になったところです
テンプレにある、あぐら型でげっぷさせてる方いらしたら教えてください
座ってない首はどのように支えればいいのでしょうか?
(検索してみましたが、首座り前の子にこの体勢をしている画像が見つかりませんでした)
横向きだと赤ちゃんがどうしても反ってしまって出にくい時があります
テンプレにある、あぐら型でげっぷさせてる方いらしたら教えてください
座ってない首はどのように支えればいいのでしょうか?
(検索してみましたが、首座り前の子にこの体勢をしている画像が見つかりませんでした)
横向きだと赤ちゃんがどうしても反ってしまって出にくい時があります
945名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 17:16:53.12ID:GbKUpq1S 生後4ヶ月まであと1週間。
最近赤ちゃんとの時間の間がもたないのだけど、みなさんどうしてますか?
うちはプレイジムでキック遊びなどさせるか、バウンサーでゆらゆらか、
寝かせてモビールが回るのをみるか、手遊び歌で遊ぶか、もいもいとか絵本をみせるか、
抱っこして家の中でお散歩、くらいでもうネタ切れなんですが、、、
放置するにもしのびなく、、、みなさんどうしてますか??
最近赤ちゃんとの時間の間がもたないのだけど、みなさんどうしてますか?
うちはプレイジムでキック遊びなどさせるか、バウンサーでゆらゆらか、
寝かせてモビールが回るのをみるか、手遊び歌で遊ぶか、もいもいとか絵本をみせるか、
抱っこして家の中でお散歩、くらいでもうネタ切れなんですが、、、
放置するにもしのびなく、、、みなさんどうしてますか??
946名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 17:50:49.79ID:eLyTZFPe947名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 17:52:11.61ID:Qh1dGPWn 生後2週間ほどです
鼻水が奥にあるのか寝息がズビズビいっているのですが鼻水吸引機で取る必要ありますか?
そして鼻水吸引はメルシーポットが大定番でしょうか?Amazonで見たら結構お値段するので迷っています
鼻水が奥にあるのか寝息がズビズビいっているのですが鼻水吸引機で取る必要ありますか?
そして鼻水吸引はメルシーポットが大定番でしょうか?Amazonで見たら結構お値段するので迷っています
948名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 17:57:34.46ID:frXaW1So >>947
寝るとき苦しそうなら取ってあげた方がママも安心してよく寝られると思うよ
メルシーポット、たかが鼻吸いに1万て思うじゃん?
絶対後悔はさせないから買ってみて
専スレもあるよ
【早く】子供の鼻水吸引 その6【取って】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548195879/
寝るとき苦しそうなら取ってあげた方がママも安心してよく寝られると思うよ
メルシーポット、たかが鼻吸いに1万て思うじゃん?
絶対後悔はさせないから買ってみて
専スレもあるよ
【早く】子供の鼻水吸引 その6【取って】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548195879/
950名無しの心子知らず
2021/02/07(日) 18:21:59.28ID:dfWBFYQB 産院で使ってたメーカーと違うメーカーだからかおむつがうまくつけられません
基本のカエル足でお腹に指一本のゆとりを持たせると足を伸ばしたり反ったりするとウエスト回りが開いてよれよれになり漏れてしまい
足伸ばしめの時につけると足を曲げた姿勢でお腹がきつく足回りがフィットしないです
つけるときは基本のカエル足にフィットさせるのでいいですか?
サイズや体形にあってないんでしょうか?
基本のカエル足でお腹に指一本のゆとりを持たせると足を伸ばしたり反ったりするとウエスト回りが開いてよれよれになり漏れてしまい
足伸ばしめの時につけると足を曲げた姿勢でお腹がきつく足回りがフィットしないです
つけるときは基本のカエル足にフィットさせるのでいいですか?
サイズや体形にあってないんでしょうか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ [冬月記者★]
- ついに!大谷翔平2戦連発12号でMLBトップタイ浮上 直近5戦4発と量産モード [首都圏の虎★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 [ぐれ★]
- 【インセル】小学生の列に車で突っ込み、電車内で包丁を振り回す…世界中で増えている 「非モテの独身男」による凶悪犯罪 [煮卵★]
- 【立川・小学校侵入】男招集の母親は「金髪ヤンキー」酒ビン片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者・児童「いじめ聞いたことない」★2 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁 主演映画の舞台挨拶に待ち受ける“地獄の空気” 前日に文春が第三弾の可能性も [冬月記者★]
- 【速報】ドジャース大逆転劇wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 🏡
- 【悲報】チャリモメン、完全に逝く。スマホ運転1万2000円、歩道通行6000円、傘さし5000円、信号無視6000円、イヤホン5000円 [476167917]
- 大谷、奇跡的スリーランホームランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- トランプ政権「アメリカは8月にデフォルトします😭」 [175344491]
- 名前に「影」入ってるのかっこよすぎないか。俺なんか地形しか入ってないわ [399583221]