X



【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part151【成長】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/10(木) 14:13:14.64ID:UImpNwug
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart38【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1560800476/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1590482762/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1588623487/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part150【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605489193/
924名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 01:19:13.18ID:rnNnVecV
甥っ子2歳の母親が入院したので、午後だけ子守りを担当している。
親の躾に関する相談ってここではスレチ?
2021/01/07(木) 01:23:08.43ID:9MGMMWcj
>>924
相談であればここ辺りが妥当かな

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい166[無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603673286/
926名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 01:26:42.05ID:E1nhKNzU
>>925
誘導ありがとう
イテクル
2021/01/07(木) 01:35:16.31ID:Yb5H4tKs
>>923
ダイソーのやつって繰り返し使えないのがいかんね
2021/01/07(木) 01:53:07.28ID:xDNCzdFi
>>913
うちの子、クレヨンしんちゃんだわ
なんか、色々詳しくなったよ…
ひろしとみさえの馴れ初めとか、プロポーズの場所とかもわかる…
2021/01/07(木) 04:39:30.26ID:oxx+XL7G
>>927
ダイソー繰り返し貼れるのもあるよ
2021/01/07(木) 04:40:08.73ID:v3nQg3Wn
録画したアンパンマンの映画見たけどバニラ姫の声優がヘッタクソで、集中したいのに内容が頭に入ってこなかった
芸能人じゃなくて普通に声優にしてほしい
2021/01/07(木) 09:34:17.47ID:Qel01NBW
>>930
榮倉奈々だよね
あの人普通に演技しても棒なのに声優なんかやらせないでほしいわ
でも私、バニラ姫のマネめっちゃ上手いと自負してる
あの棒読みで「あいすまいる、ゆーすまいる、あいすくーーーむ」って言うやつ
2021/01/07(木) 09:36:35.87ID:7+9kyfop
>>930
わかる
芸能人でもいいけどせめて姫ならもう少し可愛い声にしてほしい…
それ見た2歳半と4歳がバニラ姫とコキン役を勝手に割り当てて2人でずっと迫真の演技繰り返してるの見てると面白い
おままごとのスプーン投げるのはやめてほしいけどw
2021/01/07(木) 09:58:25.28ID:Yb5H4tKs
最近娘がハマってるYouTubeが、子ども?がいろんなおもちゃでおままごとするやつ
あれ声が不快で嫌なんだよな…親としてはつまらんし
でも子供はああいうの好きよね
2021/01/07(木) 10:22:48.00ID:PDWcGKi5
>>920
賢いね!すごすぎる
うちの子と同じ種族とは思えないわ
2021/01/07(木) 10:47:34.52ID:kINK/hr3
1歳2ヶ月あたりからイヤイヤ期?いやまだ早いよね?と思いながら過ごしてきて2歳2ヶ月の今はイヤイヤ終わったなって思う
先月くらいからお菓子我慢出来るし、公園帰る時も「また来るよ」って言えばすんなり
抱っこ抱っこも減って散歩や買い物はきちんと歩くし、何より説明や説得が通じるのでとても楽で一緒にいると幸せ
2021/01/07(木) 10:54:51.04ID:r2DiiFTH
2歳って言うと「イヤイヤ期きた?」ってきかれるけど
イヤイヤ期かどうかわからない…
ずっとイヤイヤだから、ずっとイヤイヤ期なのか、今後もっと激しいのが来るのか…
2021/01/07(木) 10:55:24.39ID:Ejsrdeeu
>>933
うちも某お子様youtuberにハマってる!
すごくマネするんだよね。
見て楽しんでるだけならまだいいんだけど、日常的に妙に演技掛かった会話してきてイラッとするから、動画ブロックしようかと思ってた。
2021/01/07(木) 11:07:40.64ID:Bif/l6Ed
スレチかもしれないけど愚痴を
3歳になったばかり。トイトレめげそう。
トイレにいくら誘ってもNG。言われる言葉が「だってオムツにウンチしたいんだもーん」

おしっこも行けなくなっちゃったよ。。。
2021/01/07(木) 11:08:42.56ID:K4tpNwbm
>>921
いや、ソファやベッドも基本的に駄目だよ
2021/01/07(木) 11:42:31.88ID:hQ4yISy9
シモ注意


3歳3ヶ月、最近ズボンに手を入れてお尻を掻くことが増えた
本人に聞いたら別に痒くないけどやっちゃうらしく確認したけど発疹もないし保湿もしっかりしてるんだけど何でなんだろ
調べても性器弄りしか出てこないし
2021/01/07(木) 11:43:46.99ID:m4MrWpz4
>>938
うちも今同じ状況3歳半
寒いからトイレ行きたくないのかな?本人のやる気入るの待つしかない
2021/01/07(木) 11:44:24.81ID:hQ4yISy9
>>940
途中で書き込んでしまった
とにかく人前でも掻くのでなんとか早く止めさせたい
2021/01/07(木) 11:46:37.34ID:AE1YzoiR
2歳2ヶ月
イヤイヤが酷い期間と控えめな期間を繰り返してる
今は控えめ期間のようでおかあさんだいすきギューと言いながら抱きついてくれてとっても嬉しいけど、この期間が長く続かないことを私は知っている…という心構えでいないと次の酷い期間が耐えられない
2021/01/07(木) 11:46:54.19ID:kINK/hr3
>>940
なんか落ち着くみたいだよね
うちの6歳も外ではやらなくなったけど家ではやってるらしくお風呂のときに傷を見つける
寒いからあったかいんじゃない?癖になってると思う
2021/01/07(木) 12:01:28.55ID:Yb5H4tKs
>>937
そうそう
私ママなの!とかお手伝いする!とか喋り方も真似するのね
まぁあれでおままごと遊びの幅が広がったけど、面倒なことの方が…
2021/01/07(木) 12:45:39.52ID:4lQj7Mdn
昔はどの子育て家庭にもオマルが置いてあったイメージが有るけど
今はほとんど見かけないよね。
リビングとか和室でウンチさせるわけでしょ。
しかも使った後は洗わないといけない…
匂いとか考えたら、よく昔の人はこんなの使ってたなと思う。
和式のボットンが多かった時代は子供が落ちたら一大事だから
使わざるを得なかったんだろうけど、
今でも使ってる家庭って有るのかな?
2021/01/07(木) 12:59:47.93ID:1/cGHanL
>>946
知り合いが生後2ヶ月くらいから脱オムツ?みたいな育児方やってたから、こどものおもちゃ部屋にホーローの壺みたいなオマルみたいなのが置いてあったよ
まぁ特殊例だろうけど、でも今でもリビングとかでトイトレさせる人たちはいると思う
2021/01/07(木) 13:00:47.20ID:s/X+Qzm7
>>946
え?普通に使ってるよ
トイレ怖がったから、おもちゃコーナーにオマル置いてトイトレやったわ
オマルからトイレに移行させるのは手間だけど、オマルなしではトイトレ厳しそうだった
2021/01/07(木) 13:03:27.78ID:5LT1LaPi
>>946
上の子もスレ児も半年くらいはおまるスタートしたよ
昔ながらのおまるじゃなくて便座型だからトイレに移行も楽だった
ビニール被せてペットシーツ入れてたので基本便座の拭き掃除だけで済むし使ったビニールは丸めてそれをBOSに入れるだけだった
親がトイレ近い子に付き合うのが面倒だから使っただけなんだけどかなり便利だったわ
2021/01/07(木) 13:08:26.70ID:lM/km0c5
>>946
一応買ってみたけど一度も使わずに終わった
補助便座も数回使っただけ
2021/01/07(木) 13:26:46.07ID:fYzewXA9
>>938
うちの3歳半もおしっこはできてたけどうんちはしばらくそれが続いてた
でも先週「トイレでうんちする!」と突然宣言して急にできるようになった
めげずに頑張ってね
2021/01/07(木) 13:46:54.86ID:Bf1B2+OP
>>946
うちも含めて結構置いてるお家みるよー
うんちはオムツやシート敷くから処理も簡単だし
臭いもうんちのオムツがえよりにおわない
2021/01/07(木) 14:23:29.98ID:seB0m32M
2歳だけど、最近おまる買ったわ
そして、とっても使ってる
迷ったけど、おまるにして良かったと思ってます
トイレまでついていかなくても、自分で脱いで座って履いて…って見てなくてもできるから
2021/01/07(木) 14:31:29.70ID:u22WE9cU
おまるにペットシーツなるほど!
ダラな私でもできそう
うちは補助便座買ったけど怖がって座りもしない…
2021/01/07(木) 14:33:36.90ID:N3AAlAfT
おまる本当に便利だよね
最初は抵抗あったけどよく考えたらオムツだってリビングで大小してるしね
最近はトイレでするようになったけど便器も床も補助便座も踏み台も汚して毎回掃除が必須だから、おまるの頃の方が上にあるようにペットシーツとビニール袋で全く汚れず断然楽だったわ
2021/01/07(木) 14:35:38.50ID:iAq9QGEK
おまるの話に便乗して
使ってない時はどこかにおまるをしまっておく?
子がしたい!って言ったらトイレとかから出して、用が済んだらトイレにしまう感じ?
2021/01/07(木) 14:40:23.38ID:N9I5agd3
>>946
マナー的にお客さん来たらおまる片付けるだろうから見かけないだけで結構使ってる人はいるんじゃない?
すくすく子育てのトイトレ回でも普通におまるの話してたし
2021/01/07(木) 14:41:52.35ID:N3AAlAfT
>>956
うちは常にペットシーツセットした状態で出しっぱなしにしてたよ
洗濯物干して帰ってきたら1人で勝手におまるにしてた時は感動した
2021/01/07(木) 14:44:23.36ID:oXq4b3Mr
>>951
938じゃないけど3歳3ヶ月でトイトレ中々進まないので励まされたわ
オムツどころかトレパンマンや吸収パッドみたいなタイプで濡れても気にせず、大きい方しても走り回ってる
おおらかな性格で結構だけどそこは神経質になってもいいのよ…
2021/01/07(木) 14:45:29.58ID:N9I5agd3
>>956
初期の慣れない頃は遊び場の側に置きっぱなしですぐ使えるようにしてた
排尿をコントロール?できるようになってからはリビングの隅に置いてそこで使ってた
トイレでできるようになってからも何故かたまに使いたがるからまだリビングに置いてある
2021/01/07(木) 14:52:15.26ID:tqbc9beS
>>956
リビングに出しっぱなし
2021/01/07(木) 14:52:35.59ID:c3491VcN
>>938
うちはご褒美作戦多用したよ
トイレで出来たらアンパンマングミとかチョコとか普段あげないようなもの
物で釣る事に罪悪感があったけどイヤイヤ真っ盛りの子には効果抜群だった
体に染み付いて習慣になっちゃえば無しでも行けるようになった
2021/01/07(木) 15:49:50.33ID:2RIkDdtm
オマルでする時ってズボンも全部脱がなきゃ無理だよね?
オマルからまた更にトイレに移行するのは手こずらないのかな?
2021/01/07(木) 15:54:49.69ID:seB0m32M
>>956
出しっぱなしよ
いちいちしまってたら間に合わないから
2021/01/07(木) 15:54:59.10ID:4wpa+83X
>>963
2歳半娘は大人みたいに膝〜スネにズボンとおむつ引っ掛けて跨がって出してるよ
特に教えた訳ではなく、大人の真似してるのかも
催したら1人でおまるに座って出してくれて楽だけど、ズボン伸びそうだなと思っている
2021/01/07(木) 16:33:01.96ID:TAJlXp8B
>>963
うちはこれなので全部脱がなかった
便座部分はそのまま補助便座としても使えるんだけど結局このおまるから補助使わない普通のトイレに移行したよ
今は踏み台としては使ってる
https://i.imgur.com/z0Jv6TB.jpg
2021/01/07(木) 18:17:21.30ID:v/dsQpl0
>>963
洋式タイプのおまる使ってるから、全部脱がなくてもできるよ
ただ、うちの子は全裸になってることもある…
2021/01/07(木) 19:56:00.30ID:2tLPt12F
2歳1ヶ月残した米を床に投げつけたから叱ってるのににたぁって超絶かわいい。笑顔に釣られて怒ったこっちも笑顔になっちゃった。まだ喃語だからってのもあるけど、子供のにたぁってあの顔は悪い顔だ。可愛いの分かってるんだろうな
2021/01/07(木) 20:38:07.79ID:96cDZvL5
>>966
これ初めて見たけどいいね
普通のトイレにもスムーズに移行できそう
2021/01/07(木) 21:42:02.64ID:bKpLNlRL
布団乾燥機を導入したらいつもより早く寝たー!
2021/01/07(木) 21:54:44.29ID:y538dkSo
可愛い可愛いと言いまくって育ててきたせいか元の性格なのかやたらと自意識過剰な子になってきた
お砂場で遊んでてお友達が来た途端に「あの子僕と遊びたいのかな?」と言い始めるし、以前他の子に持っていたおもちゃを奪われたことがトラウマなのか大事にしてる物(カバンとか)に誰かが近付こうものなら「人が盗っちゃう!だめ、盗らないで!」と怒ってる
その度に窘めてはいるけど中々なおらなくて何て声掛けしていけばいいんだろう
来年幼稚園通い始めて集団生活に揉まれたら少しはマシになるのかな
2021/01/07(木) 23:09:18.69ID:jRyxJHko
5歳まで幼児食って長くない?辛いわー長いわー
2021/01/07(木) 23:09:46.36ID:GiFao3SH
この流れみてたらトイトレ大変そうだな
今2歳2ヶ月なので7月くらいからやろうと思ってるけどその前に着替えも自分で出来ないと言うか本人やる気なし
よくこの時期は自分でやりたがるけど出来なくて癇癪起こすとか聞くけど、やってみる?って誘ってもママがやってーママーママー言われて自分で一向にやらない
2021/01/07(木) 23:19:28.60ID:WdLWRguf
>>972
3歳だけど、大人とほぼ同じメニューだよ
2021/01/07(木) 23:20:51.41ID:Qel01NBW
トイトレは本人のやる気を待とう☆と待ち続けてたら3歳半になったわ
3歳半になった8月、「まだオムツがいいの」「トイレ行くのイヤ」って言い続けてたけど待ってたら4歳すぎるわと思って無理やり始めた
「3歳半くらいでトイトレ始めたら1週間くらいでオムツ外れた」って話をトイトレスレで見てたから、こりゃうちの子もすぐ終わるかな?って思ったら全然だった
数は少ないとは言え未だに失敗するし夜はオムツ、何なら隙あらばオムツ履こうとしてる
2021/01/07(木) 23:44:05.74ID:wN3AkdJA
2歳9ヶ月トイトレ中だけど下1歳が絶対おまるいじるからリビングに置けなくて中々進まないわ
2021/01/08(金) 00:10:27.05ID:Y1DjDhcz
>>976
2歳差ずつ3人いたけど置いてたよ
触ろうとはしてたものの蓋開けようとするくらいで止められてた
2021/01/08(金) 00:16:17.06ID:zoGShekp
スレタイ児向けの足カバーのサイズってないのね最小でも長靴埋まっちゃう
長靴自体がまだ小さいからすぐ雪入るし自作しかないか
2021/01/08(金) 11:11:55.71ID:4GRIJAOI
>>971
それがお子さんの産まれ持った性質なんだと思うよ
そして幼稚園入れば揉まれて変わるかも知れないけど幼稚園に子供の個性を変えるほどの力はないと聞く
でも可愛い可愛いで育てるのも大事だと思うから今のままでいいんじゃないかな
2021/01/08(金) 11:14:13.07ID:EFT6TBID
2歳2ヶ月
着替えやオムツ替えなど「やっといてー」と言えば脱いだり着たり自分で出来るようになってすごく楽
上の子は6歳でもまだ着替え手伝ってって言ってくるし、4歳頃まで丁寧に私がやってあげてたから天と地の差
2021/01/08(金) 12:06:21.33ID:yklrKR8m
おまるギリ入ったからトイレに置いてるな
2021/01/08(金) 12:16:19.22ID:zZtucGSR
>>980
次スレよろしくね
2021/01/08(金) 13:17:17.11ID:mWWiMaDY
小柄な2歳
子どもが私の半分も身長あるのがなんか信じられない
まだまだ小さいイメージだったわ…大きくなったなぁ
2021/01/08(金) 13:40:03.26ID:ltLBPXP3
もうすぐ2歳2ヶ月なのになんかドタバタしてるだけで両足揃えてのジャンプが出来ない
2021/01/08(金) 15:20:22.16ID:Skvdjt6d
クリスマスに買ったプラレールに夫が夢中になってる
パーツめっちゃ買い増して「2階まで走らすんだ〜」とか言ってる
もうねアホかと
2021/01/08(金) 15:29:16.56ID:TTZc4RLy
>>984
うちもまだ出来ない2歳1ヶ月
ビヨン!て最大限までつま先立ちみたいな感じにはなるけど、あと一歩床から足が離れない
本人はやれた気になってどや顔してるけど出来てないw

>>985
うちの夫もことある事に「やっぱプラレール買おうか!絶対喜ぶし!でも家狭いからもうおもちゃ増やせないかな〜チラチラ」みたいにアピールしてくる
まるで息子2人居るようだわ
2021/01/08(金) 16:30:16.33ID:rVz1ovkH
>>985
全力で遊ぶ父親の姿見るのも子の成長には良いと思うよ
2階まで繋がるレールなんて子どもも絶対喜ぶし
2021/01/08(金) 16:30:23.29ID:du+jUbCr
>>978
フツーにアカホンやイオンで売ってるよ
雪国は必需品だから使ってる
スレタイ児ならSサイズ
2021/01/08(金) 18:14:28.87ID:b9gFUdm+
今日はだっこだっこーーーーーが酷い
ご飯作るときにまとわりつかれると辛い
2021/01/08(金) 19:13:54.97ID:ltLBPXP3
>>986
うちもそんな感じ本人はジャンプ出来たーって言ってるから完成系って勘違いしてないといいんだけどw


おかいつの月歌が怖いらしく嫌だー怖い消してって言ってくる
2021/01/08(金) 19:14:24.28ID:4GRIJAOI
スレ立ててきます
2021/01/08(金) 19:18:46.04ID:4GRIJAOI
すみません、
>>980=>>979でスレ立てしてみたのですが規制で立てられませんでした
テンプレ置いておくのでどなたかよろしくお願いいたします

2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart39【魔の2歳児】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603227967/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1604584072/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】Part35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1603280447/

●○●病気について統一スレ●○●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1582120652/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part151【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1607577194/
2021/01/08(金) 19:59:46.40ID:Yu505JWU
立ててきます
2021/01/08(金) 20:03:17.55ID:Yu505JWU
立てました

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part152【成長】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1610103674/
2021/01/08(金) 20:18:17.61ID:4GRIJAOI
>>994
ありがとうございます!
2021/01/08(金) 20:46:20.88ID:5TeVYch7
たておつ
2021/01/08(金) 20:58:46.54ID:74+4OfLS
最近、床にシール貼って
「立って!」と言ってくる
…ただ、立つだけ、延々と
お母さんはつまらないです!!
2021/01/08(金) 21:14:39.04ID:lWWZkfu/
シールで思い出したけどキャンドゥの道路と線路のマステいいなぁ
トミカの道路出すとすぐバラバラにして壊れたギャーンって騒ぐから床に貼ればいいだけで壊れない道路欲しいわ
2021/01/08(金) 21:19:00.81ID:BZslLa1H
>>998
道路描いてるマットとかは?
2021/01/08(金) 22:53:52.43ID:+I3FkrWj
1000ならみんな幸せ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 8時間 40分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況