学童にいってた子供の立場から。
小学生の時に都区内の児童館でお世話になってました。
今とは違うのかもしれないけれど、そのころは先生(職員?指導員?)たちがみんな
のんびりと仕事されていたな。
先生もいろいろ専門分野があって、美術とか音楽とか図書とか自由にそれぞれの
好きな先生の所に行って勉強できた(実際は遊んでた)。
指導できない職員はどーのこーのらしいですが、子供からしたら家にかえれない
事情があるからきているだけなので、楽しく過ごせたらそれでいいんです。
安全は大事だけど。
そんなことよりも先生たちの行動、子供なりに全部みてますよ。
特に女の子は。
大好きだったお姉さんみたいに思っていた音楽の先生が体調こわして田舎に帰ること
になって、先生たちと慕っていた子供たちとでお別れ会しました。
その中でその上の先生(指導員?)がやたらと音楽の先生にべたべたしてたんだよね。
しばらくしてから友達が情報しいれてきて、その上の先生が妻子あるのに女先生の
引っ越し先のアパートまで遠距離不倫してるって。
入ってきたときから狙ってて、彼氏と破談して弱ってるところに付け込んだ構図。
金曜日になるとよく出張だっていってたの、それかよって。
きもい先生は女子からはシカトされて、なんかあんまり見回りにこなくなった。
子供の職場にそういうきもいオッサンは働かないでほしいし、うちの子が行くと
なっても職員の素行は絶対にチェックするつもり。