X



トップページ育児
1002コメント346KB

育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/03(水) 15:44:08.28ID:3+PJdb7R
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ


「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

TwitterやSNS等を見た感想、育児に関係のない話は板違いです
それぞれ該当板の専スレでどうぞ
生活全般 https://medaka.5ch.net/kankon/
家庭 https://lavender.5ch.net/live/
ツイッター観察 https://rio2016.5ch.net/twwatch/
ネットwatch https://lavender.5ch.net/net/

不必要な絡みや板違い、それらに触れる人もまとめて荒らしです


次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611230341/

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1612950526/
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 10:34:24.80ID:traky8x9
息子の同級生ママで最近女の子が生まれて、下の子の相手大変だろうし子供同士も仲がいいのでその子連れて遊びに行ったりするんだけど、うちの子が最近ピンクやイエローのカラフルな服ばかり着ているからか、そのママさんに「女の子用の服じゃなくてもっと男の子っぽい服の方が良いんじゃないですか?」みたいなことを何度も何度も言われる
普通に男の子用の服だし(それも説明してる)、EXITの兼近に憧れてるだけなんだけど
あと「やっぱり女の子って可愛い〜女の子欲しくなりません?」って私にめちゃくちゃ言ってくるけど、申し訳ないんだけど息子の7個上に娘いるんだわ
なんかそのママさんが少し嫌味っぽいからこういうちょっとした事意地悪して隠してしまう
言ったらどんな顔するんだろ
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 10:38:33.36ID:uHmwXDjk
子供だけ遊びに連れて行く仲なのに姉がいることを知らないのにちょっとびっくりした
希望の性別の子が産まれた途端になんか変になる人が一定数いるよね…
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 10:44:17.94ID:cL/1e6rT
>>660
いや、出来ることはしてるし
別に園にはバレないから躾なくていいや、園に筒抜けだから躾頑張らなきゃ!とかって考えにはならなくない?
筒抜けです笑とか言われても、そりゃそうだろうなーとしか思えないよ
何のためにそんなこと言うんだろ、って感じ
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 12:59:13.82ID:+l64HQzd
引っ越しした都合で上の女児と下男児を違う園に通わせてるけど、下の子の幼稚園の卒園児できょうだいがいるお母さんがラインで幼稚園のちょっとした慣習を教えてくれた時に「初めてなので助かります」って言ったせいか別のお母さんに一人っ子認定されてるっぽい
そんでこの度3人目を妊娠したんだけど次はやっぱり女の子が希望?とめちゃくちゃうるさくて、女の子は服とか可愛いし大人しいし将来いつまでも仲良くいれるし〜と女児アゲしまくってくるし色々と含みのある言い方をされる
うちは姉がおてんばなタイプで弟が聞き分け良いので、性別より性質だよと心の中で中指立てまくってる
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:02:14.49ID:ktzbAdoU
それそのまま言ったらいいのに
なぜ勘違いさせたままなんだろう
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:06:18.66ID:cqdIrgI2
だよね
初めてでも謎
「上の子がいるんですが別の園なので、教えてくださって助かります」って言えばいいのに
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:16:57.68ID:q/jeUj8F
旦那の愚痴にしてもそのまま言えば?伝えたの?ってのばっかりよね
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:20:30.20ID:8wu3/oFx
なんでわざわざ初めてなんでとか言うんだろ
上は別の園なんてよくある話なのに
それで誤解されたまま放置なのもなぜ
ミステリアスなアテクシ?
近所の人や先生とか情報とっくに回ってて
上の子隠したいらしいとか離婚して旦那が引き取ったとか思われてそ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:21:39.47ID:ktzbAdoU
旦那の愚痴は本人に言うと夫婦関係がーとなるの分かるけどこの場合「上に女の子がいるよー」で亀裂入るわけでもないから言わないのは謎
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:21:56.14ID:+bRnJlNQ
こういうのもコミュ障のひとつだと思う
会って話してる時無口だったりどもったりとかじゃなくて普通に見えても
コミュニケーション取れないんだから結構根深い病気
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:31:46.57ID:gKgKjuBS
うちも17158女女男の年の差だけど、ママ友さんと兄弟の話とかわざわざしないよ
変な人って話してると分かるしこちらの情報落としたくない気持ちもある
嫌味っぽい人にはあえて勘違いさせて心の中でニヤニヤしてる
0676名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:34:55.92ID:oF1xu5Af
あえて勘違いさせる理由がわからない
別にわざわざ言う必要も無いけど
わざわざ勘違いさせるようなこと言ったり嘘つく必要もないでしょうに

ところで171cm58kgなの?
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:37:34.85ID:NzMRJNyg
やたらと敵視してる人いるよね
嫌なら距離置けばいいだけで、近寄るママ達全員敵だからプライベート明かしませんみたいな
別にいいんだけど、てかどうでもいいんだけど
LINEなんかで園情報を話すほどの仲の人作らなきゃいいのでは
上手く利用してやってる!とか思ってるのかな
みんなただの親切で深い意味は無いのに
ネット耳年増でママ友の変なまとめサイトのイメージ持っちゃってるのかな
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:37:56.78ID:gKgKjuBS
嘘なんてつかないし、ニコニコしながら相槌してるだけだよ〜
勝手に勘違いしちゃうんだよね
まぁ聞かれたら答えてあげるけど
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:39:55.15ID:j7vApHir
聞かれたら答えてあげるw
わろたw
聞いたとしても天気の話と同じレベルの世間話なのにw
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:41:25.86ID:c9ejGZpy
>>678
周りからはあの人話わかってないのにウンウン言ってて薄気味悪いよね
興味無さそうなのに輪に入ってくるし入ってきても会話にならないし
日本語苦手か発達さんなのかな優しくしようねって思われてそう
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 13:46:03.39ID:w1BgEAG8
絡んでるやつらが馬鹿だろ
ID変えた一人か知らんが絡みにいけ無能ども
0686664
垢版 |
2021/04/03(土) 14:39:16.36ID:4DH1H0rs
一人っ子と勘違いされてると気付いたのはごく最近の話で、やたら女児アゲされてこれマウント?と思い始めた時に「女の子1人は産んでとおいた方が〜」みたいな発言があってそこで初めて勘違いに気付いた
最初に女児希望?って聞かれた時にどちらでも良いって答えてるし、大体まだお腹の子の性別が分からないのに女児ゴリ押しされてもなんだコイツって感じで正直めちゃくちゃ警戒してるよ
だから勘違いに気付いた時点で上の子がいるとかこちらの情報なんて1ミリも教えたくない
性別で云々言ってくる奴本当に嫌いだわ
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 15:14:19.01ID:4htRbegm
>>686
しつこいし本当に嫌いならリアルでスレタイ一万回音読してネットでは黙ってろ
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 15:32:52.82ID:vFpJQMn+
>>692
>>1
「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
どうしても絡みたい人は絡みスレへ
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 15:35:09.15ID:9pVJRnJt
>>693
> 本当に嫌いだわ
> 本当に嫌いだわ
> 本当に嫌いだわ

完全にスレ違いです
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 15:37:58.10ID:BHH19K9w
>>654
過去に他の先生の口からも聞いてきた言い回しなんだ。

勝手に縄跳びで遊ぶ子供もいるし、親が試行錯誤しても縄跳びを握ってくれない子供もいるから、親の努力と子の成長を結びつけるのはどうかと思うけど。
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 15:42:48.81ID:vFpJQMn+
>>694
>>1
「別にいいけど…」という前提なので
「別にいいけど…」という前提なので
「別にいいけど…」という前提なので
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/03(土) 15:57:44.88ID:W5ag8Ip2
>>696

どんなに頑張っても『別にいいけど』と『本当に嫌い』は共存し得ないのに、あなたは何を言おうとしてるの…?
無自覚だろうがよくないからこその『“本当に”嫌い』なんだよ
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 00:50:20.53ID:vNsqrfVv
>>525
それ
相手がこうしてくれなかった!ムキー!じゃなくて、モヤっとしたと言ってるだけなのに厳しいよね
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 01:16:25.06ID:2BAVfGGL
じいちゃんが亡くなった
未就園児2人連れて行こうとしたけど、帰省先がコロナで大変だからやめなさいと母に言われた
子供はアチコチ触りまくるから孫が心配だ、と
全くその通りではあるけど、「俺が子供見てるから行っておいで」と言ってくれない夫にモヤモヤ
育児不参加だし仕事もあるし子供預けた事ないから不可能であろうことも分かるけど、コロナ禍だし残念ねー で済まされると、お前がそれ言うか?と思ってしまう
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 01:18:16.36ID:+zN7G4I2
>>525,709
多くの人がそういう反応だったなら、それは自分の書き方がまずいだけなのでは…?
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 02:00:00.57ID:s11yPho5
そういう人と結婚したんだから当たり前では
あなたの親が死んだ時だけ突然いい人になるわけないじゃん
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 02:49:38.60ID:pIiLUPq4
>>710
不可能であろうことがわかるのに言うわけなくない?
できないこと言う方がやばい
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:19:59.63ID:wmHgvAPc
友達の子供(2歳後半)は明らかに遅れていて発語もほとんどなく、歩き方もぎこちなく、何かしらの障害に当てはまりそうなのに赤ちゃん、ゆっくりちゃん、癒し系なだけと言って何もしてないこと
保育園で同年齢の子と見比べたら分かるはずなのに
いつまでも赤ちゃんでいて欲しいのかな
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:35:24.90ID:B3XY6DWn
いつまでも赤ちゃんでいて欲しい親と、よその子をとりあえず障害認定したい他人の親がいる
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:49:03.45ID:ImR2LjMD
2歳後半で発語なしはさすがにね
たとえ何ももなくても親なら心配して病院に行くくらいはするものだと思うけど
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 08:52:01.91ID:vQt8gih7
よその子障害認定する親いるよね
あの子絶対○○障害だと思う、あの子たぶん○○障害じゃないかなー、親気づいてないのかな、って言ってくる人いるけどモヤモヤする
言ってないだけで相談してたり相談待ちかもしれないのに
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 09:29:36.67ID:eNMwPEkr
我が子が周りより幼い事が嬉しいって人ならいたな
高学年くらいになると幼さ抜けて大人びてかわいさも少なくなってくるが
ほとんどの親はこれも成長、むしろいつまでも幼稚園児みたいな感じだと心配って感じなのに
子供(男子)が中学生になっても「ママにくっついてくる」「手を繋ごうとしてくれる」と嬉しそうに話す人いた
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 09:32:04.38ID:9J9bsjVa
相談とか病院通いしててもわざわざ話したりしない人の方が多いだろうね
タチ悪いスピーカーがどこにいるか分からないし
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 10:45:57.23ID:bfeynKWz
>>720
うちの夫は義実家(遠方)行くたびに義母にちょっとした花を毎回プレゼントしてるしコーヒーやお菓子の用意も甲斐甲斐しくやっててここまで来ると突き抜けててかっこいいなとすら思う
私にも同じようにしてくれるし良い旦那であり息子だなと思うよ
最初は違和感あったけどね
この人の優しさはここから来てるんだと理解はできた
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 12:29:13.39ID:y1V/MEJA
>>722
幼いのとお土産やお茶の用意するのって全然違う話じゃない?
旦那さんのはただの親孝行じゃん
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 12:33:39.05ID:bfeynKWz
幼い時からの習慣なんだって
昔から車のドア開けてあげたりとか階段で手を貸してあげるとかしてたらしい
娘2人いるけど皿洗いとか家事類なんて頼んでもしてくれないよ
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 12:37:55.49ID:n3a3IOPn
>>726
義母もそんな旦那が自慢だったらしいから
最初はマザコン?とか親離れ出来てない?とか思ってたけど全然そんなことなかったし
ただの優しい人だったという話
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 13:26:58.03ID:+80YIJso
>>723
本人から聞いた話としてスピーカーされるより勝手に噂話スピーカーする人でいてもらったほうが良いなと思う
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 16:00:06.97ID:nGkYDJmT
>>720
男の子の母親って大なり小なりそんなものじゃない?
人に言うかどうかはそれぞれでもさ
自分の子どもはいつまでも子どもで、世話がかかるのよーウフフって言っていたいんじゃないかな
女の子の父親もそんな感じなんじゃないかなー
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 17:09:46.27ID:/2f5cRPr
>>723
発語無いし動きもあやしい!絶対障害あるよねーorあの子やっぱり障害あって療育とかいうの行ってるんだって!
どっちにしろ噂好きにはたまらんネタだろう
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 21:50:45.69ID:q/R2lJP5
ピアノの発表会で、高学年くらいに見えるのに、1小節すらまともに弾けず、最後は泣き出して先生と一緒に弾いて去っていった子がいたこと。
一人あたり、ソロ曲と先生との連弾の2曲弾くんだけど、ソロを弾いた後で休憩挟んで連弾の部になったら、その子が出てきだけで会場の空気が張り詰めた。
連弾もやっぱりズタボロだった。
気の毒だとは思うけど、あそこまで下手というか仕上がってないなら、親と先生が相談してすでに弾ける曲に変えるとかなにかできたんじゃ?とモヤモヤした。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/04(日) 23:49:45.04ID:FnXE1U4f
1歳児にしか見えない3歳児がいるよ
上と同じく親は無関心
これからどう成長していくのか興味深い
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 01:10:05.05ID:ZAu9xQ7u
>>738
明らかに練習不足だった。
ソロ曲は基本覚えて譜面なしで弾くんだけど、その子だけ譜面持ってステージに上がって、最初のところからつっかえつっかえ弾いて、途中で譜面のどこを弾いてるのかも分からなくなったみたいで泣き出したの。
本番1ヶ月切ったら、この仕上がりじゃヤバいと大人は気づくと思うんだけどね…
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 03:43:43.05ID:gAfxuWd6
同じ社宅なので長年お付き合いのあるママ友
その人と個人個人で遊ぶことは無いけど社宅みんなふわっとしたグループで仲良くやっている
そのママ友は特に深く仲の良い人はいなそうだけど誰とでも仲良くて人からも好かれるタイプ
誰か誘おうとなったときに真っ先に名前が上がるような、他の人からみても間違いない感じ
本人も特に仲良い人がいるわけじゃない引け目からなのか
よく撮影係をかってでてくれる
…んだが、撮影が下手
指がよく入っていたり中心がズレていたり
しかもかなりの頻度でオーブが飛び交っている
もうわかってるから、いいよいいよ私が撮るよとかタイマーで撮ろうとかにしてるんだけど
改まったものじゃなくて何気ない風景もいつのまにか撮っていてくれたりして
SNSに載せるとかではなく、写っている家族に個別でくれるのでその点はただただありがたいのだけど
オーブでよく見えないのでスレタイ
本人は指摘されるまでオーブを知らず、撮影したら映るものだと思っていたそうだ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 08:19:18.46ID:p4UN5UyG
>>740
昔スピリチュアルが流行ったときにオーブ飛ぶ人は心が澄んでいるだか何だかと言われてたけど
科学的には飛ぶんだろうね、技術の問題かな
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 08:45:01.38ID:YjBIaz0v
小学校が今年度から健康チェックカードをアプリでやると3月に貰ってきてたのを新学期前に登録しないとと思って進めていったら新しいクラスを入力しないと先に進まないこと
始業式行ってからじゃないと分からないけど、始業式の健康チェック提示はどうするんだ?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 09:24:48.39ID:qWykBAFZ
>>736
隙自だけど
自分が小学生高学年の時ピアノの発表会で突っ掛かって止まったことあるわ泣きはしなかったけど
元々ピアノが嫌で練習も嫌いで発表会もテンション低くて全然出たくなかった
でも発表会の前ってそれしか練習してないからほかの曲に差し替えや辞退もできないんだよ
ピアノ全然好きじゃなかったけど親に細く長く続けよう、練習嫌いでも教養になるし身につくから〜とか言われて大学まで続けたけど身についてないからさっさと辞めれば良かったよ
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 09:41:52.50ID:ziPxYkMe
高学年で練習不足の結果なら、親が先回りして先生と相談して〜みたいなフォロー必要かな?
そこで恥かくのも自業自得だってことを覚えていく年頃じゃない?
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 10:46:24.08ID:p4UN5UyG
>>743
なるほどね
子供が習い事やめたがった時に簡単に辞めさせていいのか対応に悩むけど
本当に嫌なのに続けさせても意味ないよね
あなたの経験参考になったわありがとう
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:32:17.50ID:6lh5jzxr
やっぱりこの幼稚園ちょっとモヤモヤする、引っ越しで見学行った時は砂場セットプレゼント、下の子がプレで入園って決めた時はパズルプレゼント、今日クラス発表されてクラスの子供の名前の一覧とは別に手作りの先生の名前が入ったうさぎのカード(一覧と一緒でよくない?そこに労力かける必要なくない??)、いわゆるカラー帽子はクラス分けのために毎年違う色を買うみたいだけどこれってスタンダードなのか?
先生自体に違和感というよりシステムに違和感、園長先生は話す限りは普通の人なのに
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:39:29.20ID:h72dEpGl
>>743みて思い出したけどほぼ同じ経験ある
小さい頃は曲も簡単だから発表会までにどうにか仕上げられるんだよね
でも高学年にもなると難しくなってくるからごまかしがきかなくて発表会でそんなことになる
もしかしたら先生も多少ヤバいかもって思いながら送りだしてるのかも
発表会間に合わないので今回は辞退しましょうなんて言い出せないだろうしね
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:41:03.16ID:IgXMMYWN
カラー帽子ってそういうものじゃない?
うちの子の園は学年・クラスによってカラーが決まってて毎年一括購入
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:50:42.02ID:dfEqJ3L1
>>746
子の幼稚園もイベントの終了時にプレゼントはあるよ
後、カラー帽子は学年クラス毎に違うから兄弟がいると色々な色が揃う
(不要な場合は返品返金対応)
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:52:41.22ID:eDA/p8Pl
>>746
カラー帽子って毎年購入じゃない?
3年間クラス替えもないのに毎年かわせるなら変だけど。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 13:53:03.79ID:6lh5jzxr
珍しいことじゃないんだね、砂場セットもパズルも正直要らないのに…と思ってしまった
カラー帽子は前の所は学年上がってもそのまま同じだったけど毎年変わるのも珍しいことじゃないのね
毎年大人しく買うわ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:37:03.34ID:IQ5W9yLu
新学期始まって新しく幼稚園のバス停が同じになったお母さん、ウレタンマスクなのがモヤる
ウレタンなんてほとんど感染予防に意味無いのなんて常識だろうに何で不織布じゃなくわざわざウレタン使ってるんだろう
正直そこの子と仲良くなって欲しくないから子に言い聞かせないと
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 14:45:52.22ID:vHuGN+LZ
>>746
手作りのうさぎカードいらないよね。まだそんなのあるんですね
昔友人が幼稚園教諭で手作りノルマがつらくて離職した
部屋中作りかけのパーツで内職状態。残業代などは出ずひたすらパーツ作り完成させるのはお局様なので達成感もないって
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 15:45:32.49ID:4+8cAjJm
私立幼稚園だったらそんなもんじゃない?
見学でプレゼントは無かったけどカラー帽子は毎年クラス替え毎に買い替えだし運動会頑張った景品に既製品のメダルとかわいいカレー皿とノートとか
父の日母の日の制作も既製品のグッズ(鏡とか靴磨きとか)に父母の顔を描いたやつ
お誕生日カードも既製品に写真と手型とメッセージ

公立園で働いててそういうの全部手づくりだったからすごいなーって思った
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 17:55:16.65ID:K/ehAd8U
私立幼稚園、兄弟で違う幼稚園だったけどどちらもそんな感じだったよ
そんなもんだと思う
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/05(月) 18:57:11.54ID:C6PxVFYx
ママ友から旦那さんが子供(中二)のお昼の準備した話きいて「凄いね!」(うちはしない)と言ったら
凄いビックリして「え?親が子供にご飯作るのが凄いの?何が凄いの?」と言われてモヤっとしたわ
何にモヤったのかは分からないがなんかしこりが残った感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況