X



◇◇チラシの裏 518枚目◇◇

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/04/18(日) 15:27:12.74ID:7bLebcsW
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ
◇◇チラシの裏 517枚目◇◇
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618030979/
2021/04/25(日) 07:33:00.41ID:agO960o7
>>801
ニトリいいよ
ニトリに慣れたらイケア薄くて使えない
2021/04/25(日) 07:36:21.31ID:iaRmbXXp
>>799
身長の小さい一年生と平均より高めの六年生ならぜんぜん速度違うよ
同じ速さで歩けること前提にしたらだめでしょ
入学からしばらくたったタイミングでゆっくり歩いてなんてお願いされるならそれは毎朝一年生が追いつけてないってことでしょ
その辺調整するのも班長の役割だと思うよ。班長本人じゃなくて親がムカつくとか自己中心すぎてひくわ
2021/04/25(日) 07:36:47.56ID:iaRmbXXp
>>802
ニトリもちょいちょい大事故おこしてない?
2021/04/25(日) 07:38:26.78ID:2XEhK0qQ
ニトリ久しぶりに行ったらIKEAの真似っこ商品ばかりで草だった
白山陶器の模倣品とかほんと悪質だよねえw
2021/04/25(日) 07:54:33.57ID:4naITrQR
はじめましての挨拶と自己紹介がないのと、6年生班長が新1年生の歩くスピード配慮せず新1年生(の親)から言われるのは別問題
2021/04/25(日) 07:54:36.27ID:1+VdgLHm
>>803
落ち着いてw
誰も同じく歩ける子前提にしてないよ
771もゆっくり歩く事を指摘された事にムカついてるんじゃなくお願いの言い方じゃないの?

799も1年生は同じく歩けないと思ってゆっくり目にしたらその子は6年生と同じように歩けたって話をしただけだろうし
2021/04/25(日) 08:02:32.58ID:DAJbl+3j
そもそも>>771は集合時に言われたイメージなんだけど違うの?
歩いてる最中に言われたなら配慮してあげてというのは分かるけど、出発前に自己紹介もなくいきなり「ゆっくり歩いてあげてね」言われてムカついたのかと思った
2021/04/25(日) 08:07:33.69ID:ZY55sYwx
自己紹介って言ってるから集合した後から出発までの短時間の出来事だと思ってた
2021/04/25(日) 08:10:58.70ID:fsKAepkp
姪のお下がりを保管しておくか処分していいのかで悩んでたけど、昨日からの流れで処分に傾いた
姪とうちの末っ子が20歳近い差があるんだけど、姪が着てた服を今はうちの子が着てる
姪はおとなしい一人っ子でうちもおとなしめの姉妹だからか、ファミリアに関しては普通に現役
これは姪が出産したら返すべきかとサイズアウトした服も処分できるにいる
うちの子が着てるのを見ると姉は懐かしいと喜んでるから、一応保管はしてるんだよね
でも恐らくこの先5年くらいは経って、25年前の服となればファミリアでもいらないかな
なんなら30代の従姉妹が着てたのも混ざってるくらいだと思うけど、私にはどれがそうか判別不能で全部取ってある
2021/04/25(日) 08:11:21.01ID:+f7LMh8D
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618651415/768
768名無しの心子知らず2021/04/25(日) 05:27:56.33ID:U4KTviZ4
チラシ771
挨拶ないのはともかく、登校班の班長なら一年生の歩く早さを考えてあげるのは当たり前だと思う
2021/04/25(日) 08:12:56.74ID:OpiH9e2k
>>811
貼るなら別の貼りなさいよ
貼りきれもしないのに貼るんじゃないよ、下手糞
2021/04/25(日) 08:16:19.06ID:iFV3knW6
同じような光景見たことあるけど1年生の親は班長さんに凄い低姿勢で頭下げてお願いしてたな
うちの子にお願いするなら頭下げろとは思わないがそういう風にされると「いやいやこちらも気をつけます」と平和に終わりそう
お願いする立場であの言い方は無いな
6年生にもなれば大人の感じ悪い言い方とかすぐ気付くよ
814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 08:19:47.61ID:1CB1b1+S
「ゆっくり歩いてあげてね」も
学校の先生が班長全員にこう言って指導するのはなんとも思わないが
1年の親が班長に言ってるの想像すると何故か腹立つわ
2021/04/25(日) 08:24:38.66ID:VgOD15dV
そういや若い頃バイトしていた時、セルフサービスなのに「娘に雑誌を持ってきてあげて」と母親から言われた時カチンと来たわ
しかも娘20歳過ぎ
2021/04/25(日) 08:25:30.17ID:iaRmbXXp
ええ、そうなんだ
低姿勢に行った方がいいのは超同意だし自分もそうしてるけど、べつに言われても腹立てるまではないな
親も1人目なら雰囲気わからなかったのかもとか、まあいろんな人いるからな〜くらいにしか思わないかも
実際言われたらムカつくもんなのかな
2021/04/25(日) 08:32:57.46ID:0DeYSoQa
>>816
自分がなんで低姿勢でいくか考えたら答え見えるんじゃないの
相手を不快にさせないようにとか波風立てないためなんじゃないの?
みんなが「色んな人いるしな〜」と考える人ならあなたも別に低姿勢でなくても良いじゃない?
2021/04/25(日) 08:35:43.22ID:qYfh10zp
なるほど
こんなのでムカつく人いるの?と言いながら一方ではムカつかれないように気を遣ってるのはおかしいよね
2021/04/25(日) 08:36:55.76ID:iaRmbXXp
低姿勢で行くのはその通りだし、あとはそのあと溶け込みやすいとか他にも理由あるよ…
今回の件では腹立つほどか?って思っただけ
2021/04/25(日) 08:41:39.25ID:ZkNbdYa6
>>819
集まった後にこちらの自己紹介の返答が>>771ならムカつくわ
ただ求めてた自己紹介はなんだったのかとか、実際歩く速度が速かったから言われたのか歩き出す前だったのかは771から読み取れないし実際は分からない
しかも799で隙自語まであるし
2021/04/25(日) 08:46:07.57ID:TnR57PDe
勝手に補完してああだこうだやるより気になることがあるんだけど

>>789の上の台座が外れたってどういうこと?
安全固定具ごともってかれたってこと?
822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 09:03:10.89ID:lLnkAIK5
【国政選挙】衆参補選、再選挙投票速報 4月25日実施 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619304691/

森ゆうこ「女性の代表、民主主義を守る代表として、宮口さんに力をお貸しください」 ネット「あんたみたいな穀潰しが応援してるなら… [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619303945/

「シングルマザー」候補・宮口治子(45)に経歴詐称疑惑 男性との婚礼写真…本人は「6月に入籍予定」 [Felis silvestris catus★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619304154/
  
岸田氏、負ければ総裁選アウト!?参院広島再選挙で崖っ縁 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1619302086/
2021/04/25(日) 09:11:41.57ID:aSGc2RTU
集団登校と言えば、集合時間1分過ぎて全員進み出してあとから来た親子が「なんで先に行くの?集団登校の意味が無いでしょう」って言ってた時があったな
登校班の付き添いしてる母親が「時間厳守なんで!」って言い返してて怖かった
数分くらい待ってやれよと窓からひっそり眺めてた思い出
2021/04/25(日) 09:16:48.41ID:4naITrQR
いや遅れてくる方が悪いでしょうよ
2021/04/25(日) 09:17:46.49ID:1dlHNyOl
>>823
部外者なのに集合時間1分過ぎてとか、家の窓からずっと見てたの?
車内から見守ってて車の窓?
2021/04/25(日) 09:19:39.27ID:1YY+mAHp
ちょっと遅刻するのが常態のお子さんなのかもね
2021/04/25(日) 09:19:49.19ID:aSGc2RTU
>>825
遅れてきた人と付き添いの人と私が新1年生の親で、集合場所が家から見えるのよ
朝掃除するから窓も開けてるから声も聞こえるし、見えなくなるまで窓から見送ってたんだよね
そしたら急に片方のお母さん怒り出したからこわ…ってなってた
2021/04/25(日) 09:20:40.64ID:jxXabm10
>>823
いや〜でも時間厳守かなと思うよ
うちも集団登校だけど、5分過ぎたらもう出発しますと初日に班長さんから言われたよ(学校からそうしろって言われた)
遅い子待ってて焦って登校するはめになったら可哀想だしね
2021/04/25(日) 09:22:44.87ID:Pj3ehiFQ
集合時間にキチンと来てて待つ身には1分は長いと思う
2021/04/25(日) 09:23:58.39ID:fG0cAFwm
>>823
数分くらいって、直線道路で100m向こうから遅刻してるのにチンタラ歩いてくる姿が見えてるなら待ってやれよってこと?
遅れてくるほうが偉そうになんで先に?とか言ってたらキレたくもなるけどな
831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 09:24:23.17ID:xRaf8C/V
>>828
焦って走ったりすると危険だから当然
832名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 09:24:30.93ID:0ksjSWH5
うちの班は6年生の班長が一番遅く来るわ…
2021/04/25(日) 09:25:14.47ID:aSGc2RTU
>>828
私が登校班の付き添いしてた時は、遅れた子の家までピンポンしに行って迎えに行ったりしてたからあんな風に時間厳守!とか争う必要ないのになぁと思ってたの
そこの時間厳守のお宅も遅れたことあったしw
集団登校って普段登校する時間より10分くらい早めにしてあるから、数分くらい遅れても私は気にならないんだけどね
どうせ迎えに行けばいいや〜って感じ
うちの子はもう高学年だけど、遅れてきた1年生のお家お迎え行ってあげたりしてるよ
2021/04/25(日) 09:27:29.72ID:Pj3ehiFQ
集団登校って普段登校する時間より10分くらい早めにしてあるから

通年で集団登校じゃないの?
2021/04/25(日) 09:28:03.10ID:OivOenUc
遅れた方が謝罪もなしに
>「なんで先に行くの?集団登校の意味が無いでしょう」
こんなこと言ったら言われた方はイラっとするんじゃねーの
2021/04/25(日) 09:29:29.44ID:aSGc2RTU
>>834
うちの学校は入学からゴールデンウィーク明けまで新1年生と一緒に集団登校だよ
それが終われば自由登校
837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 09:30:38.46ID:xRaf8C/V
>>835
イラじゃなくて、常識ない人にはきちんと
あなたに他の子どもを遅刻させたり危険に晒す権利はない
時間厳守できなければ置いていきます
と反論しなきゃだめだよ
2021/04/25(日) 09:35:33.51ID:4S6OVxr6
うちの地域も6年間登校班だ。
班長はその班の最高学年で先頭歩いて、最後尾は副班長。
その間を学年の低い順から並んで歩いてる。

うちの班に1人遅刻魔がいたから散々迷惑してたけど、地区の安全委員PTAさんに相談→学校に伝えてくれて、
先生からがっつり遅刻魔がしぼられたらしく、そこから遅刻が治った。
いつまで続くかわからないけど、このまま遅刻おさまればいいなと思う。
2021/04/25(日) 09:35:48.35ID:jxXabm10
>>833
うちは新一年生なんだけど、去年からコロナの影響で家に行くの禁止になったよ
まあうちの班全員家が隣同士の子ばかりなんだけどもw
欠席の紙も親が班長さんに渡す方式だったんだけどそれも廃止になって、とりあえず集合場所の班長さんには伝えて学校には親が電話でってことになった
2021/04/25(日) 09:35:52.48ID:cpTRE9rS
ああなるほど
通年で集団登校させていて遅刻しがちな班員に困っている親と、期間限定の集団登校で遅刻におおらかなID:aSGc2RTUでは話が合うわけないな
2021/04/25(日) 09:46:15.67ID:/zGrW6O7
欠席の連絡こそネットでやれればいいのにとよく思うわ。電話だと対応大変なのは分かるけど
2021/04/25(日) 09:53:18.64ID:OivOenUc
うちは欠席連絡電話OKになったよ
小さい学校だしな
2021/04/25(日) 10:09:06.91ID:/UIEBaCU
上の子が低学年の頃に出発時間になったらみんなさっさと動いてたから「容赦ないなー」とか思ってたけど、遅い子を待って遅くなったら意味無いしね
今でも下の子なんかとろとろ支度して家を出たりしてるので「待たせてるんだから早く行きなさい」とせかすと「べつにいいじゃん、遅くなってもいいしー」とか言って焦るわけでもなく出かけていく…班長さん(の親御さん)から来るのが遅いっていわれてんだよ!
2021/04/25(日) 10:27:50.09ID:SfnzvFY1
>>843
「いわれてんだよ」じゃなくて、もっとしっかりしなさいよ
2021/04/25(日) 10:44:49.01ID:OYH0Obo2
普通の自転車の前後に子供二人乗せてるママに「何で電動じゃないの!?ありえない!電動楽だよ!買いなよ!」って勧めてるママがいたんだけど、電動を知らなくて買ってないとでも思ってるのかな
貧乏やモラハラ以外に理由ないだろ
買いたくても買えないんだろうに
2021/04/25(日) 10:50:30.88ID:qUzgPlk7
何その決めつけ
2021/04/25(日) 10:57:37.93ID:H6QIAmi7
>>843
○○しちゃダメよーって言うだけでクソガキの悪戯放置してる親と同類
2021/04/25(日) 11:07:17.63ID:X50Yjd/K
>>845
貧乏でもモラハラでもないけどずぼらだから充電面倒なのよ
絶対充電忘れるわ
充電不要な電動自転車があるなら買う
2021/04/25(日) 11:11:56.03ID:p96WWJbU
緊急事態宣言が出てる地域なんだけど、TwitterでGWに子連れがスーパーやホムセンとかニトリあたりに来るのがウザい、公園も密で閉じ籠れとか見ると腹立ってくるわ

そりゃできるだけ1人で買い物やら行くようにしてるけど、乳幼児を家にずっと閉じ込めるなんて無理だしゲームなんかも1人ではできない年齢、核家族で帰省もできず、毎日毎日親付き添いの公園はしんどすぎるし家事や買い物が全然はかどらないだろと思ってしまう
公園ですら大きい所は閉鎖で近所に行くしかないし、それも下手したら密とか言われる
しかも共働きなんか長期連休にしか家の整理にも着手できないんだしさ…
2021/04/25(日) 11:16:21.07ID:5YMg5dhZ
>>849
「ここは頑張りどころだと思うんですよ、なのに常識のない人が多いというか…辛いのはみんな一緒なので自粛した方がいいと思います」
と物産展会場で取材に答えてたオッサン思い出したわ
おまえなにしてんだよと
2021/04/25(日) 11:23:27.71ID:Vkyyw8Yu
去年もどこかの百貨店オープンに来ていたおばちゃんが「こんなに人が来てるなんて!みんな気が緩みすぎ!」と言ってたけど
あんたはそこで何してんのと思ったわ
5ちゃんにも「イオン行ったら沢山人居てビックリした」とか
「公園行ったら小学生沢山居て帰ってきた、自粛中に何遊んでるんだよ」とか言ってる人も居たしね
2021/04/25(日) 11:25:11.49ID:EhJeqTSH
>>850
銀座にショッピングに来ましたって感じのデパートの袋ぶら下げてるおばさんのインタビューにもモヤるw
おまいう状態だよね
2021/04/25(日) 11:31:03.60ID:O9WuoIiO
今年も家で籠ってろと怒鳴る散歩おじさん出るのかな
2021/04/25(日) 11:31:35.91ID:2M0J9Sgn
あのインタビューわざとなんじゃないかなといつも思う
2021/04/25(日) 11:36:31.03ID:V+kIfV12
レポーターが渋谷とか遊びに来てる若者にどうして来たのかとか聞いてるけど
そういうお前も人ゴミウロウロしてインタビュー受けてくれる人探すのに近づいてあちこち声かけてるんじゃねーかと思う
別にどれだけ人歩いてるかなんてテレビで伝えなくていいし家かスタジオで仕事してろと言いたい
2021/04/25(日) 11:37:16.23ID:gqpvEsce
>>854
インタビューよく答えられるなと思う
北海道展行ってた時にタイミング悪くカメラが居て嫌だなと思った
用事のついでについ立ち寄ったことも後悔したよ

そして同じ番組でインタビューに答えてる人も顔を隠してる人と丸出しの人がいて、メイクバッチリ紙袋片手に顔丸出しの人が「人多過ぎ」とか言ってたら笑ってしまう
2021/04/25(日) 11:39:07.86ID:U4Hs95d8
>>845
ほとんど車移動の人は自転車なんてどうでも良かったりするしね
2021/04/25(日) 11:41:45.73ID:/5ffodfL
>>848
でかいソーラーパネルで太陽光キラッキラに反射しながら走ってるの想像して勝手にわろた
ソーラーパネルでかすぎて子供乗せるところはないな
2021/04/25(日) 11:44:30.92ID:Ww08T3U5
>>848
毎日乗ってるけど充電月一もしないくらいだよ
でもマンションの人は駐輪場から充電器持って家まで上がるの微妙に面倒くさいって言ってる
充電器重いもんね
2021/04/25(日) 11:47:21.74ID:jxXabm10
>>859
そういう人は頻度が低いからこそ忘れやすいんだと思う
2021/04/25(日) 12:00:17.80ID:Il/NGEO7
>>859
え?今そんなに充電の持ちが良いの?
3年乗ってるけど週一はしないとヤバいわ
毎日2キロ程度なんだけどね
2021/04/25(日) 12:14:06.27ID:DESQE4TD
>>850
いや本当にそうなんよ
子供優先しろとは思わないけど、大人だけなら全然閉じこもってられるじゃんと思う
物産展なんか不要不急だし、外出するのは勝手だけど他人のことは悪くいうなよって感じ

家遊びが好きな子供もいるかもしれないけど、ある程度は外遊びさせないと子供自身が精神不安定になるって昨春につくづく思った
うちは歩けない後追い真っ最中の1歳なりたてと4歳の組み合わせだけど、一緒に遊ぶのは難しいし、家に長くいると喧嘩が増えるから相性悪い
863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 12:15:53.05ID:0ksjSWH5
私が子供の頃ダイの大冒険大好きで、アニメも突然終わってしまってかなりショックだった。
今大人になって子供も新アニメを一緒に見てくれて、ダイの話も一緒にできて嬉しい。でもカッコいいキャラ好きだからクロコダインさんのかっこよさはイマイチ分かってくれない
2021/04/25(日) 12:30:48.39ID:g137crjF
>>859
いいな
私は毎日片道20分×4回乗ってて二日に一度は充電しないと怖い
2021/04/25(日) 12:42:37.74ID:EJqY8CwZ
坂道異様におおいとこ住んでるから充電面倒だろうが電動じゃないと詰むわ
斜面に住んでるか谷か丘かってかんじの土地。平地があまりない
子供と出かけると子供はチャリを押さないと行けないから時間かかる
2021/04/25(日) 12:50:27.38ID:Pa4bognI
ブリヂストンの両輪駆動は、走っている間にモーターが発電して自動で充電がされる仕組み。だから、おうちでの充電回数も減り、いつ充電したのか忘れるぐらい、長く走れる。それが、「走りながら自動充電」のいいところ。
https://www.bscycle.co.jp/assist/


これ買えばほぼ充電いらない
2021/04/25(日) 12:50:42.20ID:agO960o7
子供いなかったら喜んで引きこもるわ
好きで公園行ってると思うなよ
2021/04/25(日) 12:52:36.77ID:6ZiADin8
>>859だけどうちの自転車まさにブリヂストンだわ
2021/04/25(日) 13:02:46.53ID:T6wy6Hy+
普段見向きもしない飽きに飽きたおもちゃをフリマに出していい?って聞くと出してくれと言う。
写真撮ってセッティングしてると遊び始めたりやっぱりいると言い出す。そのループ5回目。
子供いない時は私も仕事だし夜はやれないし
イライラする。
2021/04/25(日) 13:03:01.24ID:MFZKNv8Y
>>866
私もブリヂストンにしたけど充電そんなにしてない
自転車屋さんに、坂道多い人は両輪駆動おすすめって言われて買っただけだけど
2021/04/25(日) 13:19:58.82ID:38d8lME4
>>863
クロコダインのかっこよさはそのうちわかるから
アニメ終わったら漫画買ってあげましょ
2021/04/25(日) 13:20:03.40ID:+LXQW3gX
兄嫁が見てみたいっていうから鬼滅の映画に連れて行ったところどハマりした
去年の冬からつわりでずっと苦しんでたから漫画とかアニメとか好きな時間に見られるものが増えてよかったと思ってた

来月生まれる姪の名前、心火って言うんだって
出産日も帝王切開だから映画の主役のキャラに合わせるって意気込んでる

なんで映画なんて見せたんだって両親に責められて嫌になってきた
2021/04/25(日) 13:21:43.80ID:BS2yJPjq
>>866
なにそれ、サイコーじゃん!
2021/04/25(日) 13:25:38.95ID:ThMXdxIz
>>872
名前は夫婦で決めるものなんだけどよくOKしたね
個人的に読みでなんとかなるならまあいいと思う
陽と書いてタンジロウと読んだとしても戸籍には登録されないし将来自分で勝手に「アカリです」ともできるし
しかし漢字は駄目だ、しかも日常に支障ない程度の変な漢字は変更したくても面倒
可哀想に

まああなたは悪くない
2021/04/25(日) 13:30:52.93ID:0o6L1vQs
>>867
ほんとこれ
子ども引きこもらせておくの難しいし、運動不足で体力付かないのも心配だからいろいろ考えながら出掛けてるのに
自分のためだけに出掛けてる人にあれこれいわれたくないわ
2021/04/25(日) 13:36:38.06ID:gH9ZDPYm
子供と公園行ったら、家族で来てるとこと父親と来てるとこの子供同士が遊びだしてた
家族側の父親はノーマスクで電動自電車を公園内乗り回して、母親が相手の父親を交えて子供たちと遊んでた
母親はデカいリュック背負って走り回ってるのに荷物持ちすらしない父親が付いてくる意味あるのか…
2021/04/25(日) 13:51:11.74ID:o6Z45egM
>>872
心火でなんて読むの?
2021/04/25(日) 13:58:31.60ID:qJSmTSLQ
>>872
女の子なら杏(あん、あんず)、男の子なら寿とか寿郎とかでええやん
2021/04/25(日) 13:59:05.14ID:qJSmTSLQ
>>878
あ、姪なのか、後半なしで
880名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 14:00:54.16ID:+LXQW3gX
>>874 >>877
これほむらって読む
どうしても主役の人にあやかりたいなら杏とか寿の字を取ってつければいいのに
まどマギって作品にほむらちゃんって女の子がいるからおかしくないの一点張りなの
兄は小1で習う漢字かつ可愛い響きの名前だからアリって受け入れてて
兄嫁の両親とうちの両親が猛反対してるところ
2021/04/25(日) 14:02:24.44ID:WVW/0P/E
ほむらかーひらがなでいいじゃんね
わざわざ漢字あてなくてもさ
2021/04/25(日) 14:03:07.88ID:Wn0A1uvP
ほむらって聞いたらマドマギ好きなのかなって思っちゃうな
2021/04/25(日) 14:04:01.24ID:vWYnrmy9
>>880
ほむら…
LiSAの炎とか野球のホームランがちらつくわ
2021/04/25(日) 14:06:36.29ID:kCTn3FR3
アニメキャラにいるからおかしくないのって時点ですでにおかしい
2021/04/25(日) 14:07:52.31ID:suYwoaPG
>>880
ジェンダーフリーガーの声が聞こえてきそうだけど男の子の名前みたい
可愛くないし心太と一瞬見える
しかもその子が大きくなる頃にはきっと鬼滅の刃は話題になってないし懐かしいアニメ枠に入るかも微妙、あったとしてもで?っていう
少し冷静になってと言いたいね
2021/04/25(日) 14:21:06.64ID:Y0gmKGFJ
ほむら、音はともかく心火でそう読ませるのはあり得ないわ…作中で使われてるのかな?
両親たちの説得が成功するかネタであることを祈る
2021/04/25(日) 14:24:04.88ID:mvvB+rji
しん‐か〔‐クワ〕【心火】 の解説

1 火のように激しく燃え立つ、怒り・恨み・嫉妬 (しっと) などの感情。「心火を燃やす」

2 墓や幽霊などのまわりを飛びかうといわれる火。陰火。


マタニティハイじゃこれ見せても無駄だろうな
姪っこちゃんに幸あれ
2021/04/25(日) 14:24:54.65ID:rqRnU4HW
ひらがなでほむらでいいんじゃないかなあ
2021/04/25(日) 14:28:29.23ID:trb0DFaT
名前だけ説得して変えたとしても
この親じゃ生活や考え方からして色々問題ありそうだし
DQNネームにしといたままの方が先生も気をつけてみてくれそうだし
周りの保護者も警戒できていいのでは
子供は本人の自我が出たら裁判して名前変えればいいよ
2021/04/25(日) 14:30:32.17ID:yICivpIS
>>889
赤の他人ならそれでもいいけど、自分の姪ならそうはならないなあ
891名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 14:33:35.68ID:T6wy6Hy+
百歩譲ってその名前にするなら使う漢字は炎か灯だろう。なぜ火なんだ?
2021/04/25(日) 14:33:54.12ID:+6IN909e
気持ちはわかるけど、姪は他人で別家族だから割り切るしかないよ
2021/04/25(日) 14:35:08.60ID:CXYPiFvc
不謹慎だけど>>887で笑ったわ
ハードモードの世界へようこそw
ちなみに私の名前は◯姫でなかなかのカオスモードよ
2021/04/25(日) 14:38:26.84ID:PCWRS6Eg
美姫とかならよくいるけど
苺姫とかならなかなかのもの
2021/04/25(日) 14:43:51.89ID:u+4pMtqx
>>894
一文字目は平成初期に流行ってた文字
姫さえついてなければよくある名前だったのにオリジナリティを出したかったのと小説のタイトルだったからだって
しかもその小説は胸糞
2021/04/25(日) 14:46:46.41ID:XjIO3ZgW
愛姫(あき)からも姪っ子ちゃんの幸多き人生をお祈りしておくわ
ガチで周りは色々配慮してくれるよw
2021/04/25(日) 14:49:11.55ID:sHic8/gh
>>895
舞姫さんチース
2021/04/25(日) 14:49:31.57ID:1LL5fZEP
美しい姫もなかなかハードだと思うよ…
突き抜けた才能があるそこそこ美人のあの人ならともかく普通は
ある意味苺姫の方がいいんじゃないの
2021/04/25(日) 14:51:39.45ID:j1bi5it5
大人になってからは色々思うけど
子供同士だと別になんとも思わなかったよね
2021/04/25(日) 14:52:49.73ID:Sa7qOm+i
ようこそほむらちゃん
眞璃鈴の私がリーダーね、気軽にまりりんと呼んで
2021/04/25(日) 14:53:40.46ID:GkV/sxhn
>>899
いや思うからw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。