X



【カナー】自閉症@育児板 Part36【専用】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/31(月) 19:25:07.55ID:XTsPwrpE
自閉症児(カナー)の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

※※カナー専用スレですので、知的に問題のないお子さんの相談については
該当する関連スレへ移動をお願いします※※

前スレ
【カナー】自閉症@育児板 Part35【専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1611484701/

★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/

関連スレ
●●自閉症スペクトラム総合スレ●● Part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610249422/
2021/09/04(土) 17:30:21.28ID:xOjhQr+l
>>920
穏やかで問題なければ手元に置いときたいだろうね
2021/09/04(土) 17:52:34.78ID:tFB/oqjb
こんど自閉の人とその母親を題材にした映画やるよね
「梅切らぬバカ」というタイトル
予告動画見るだけで泣いちゃうから映画館なんて無理
塚地がまたいい演技してるんだわ
2021/09/04(土) 17:54:02.04ID:zS0KA4TL
>>918
ありがとう
そっか、終の住処になるかも知れないんだもんね…
まだなんとなく学校の延長くらいの感覚かも

この春16になってデイから複合の作業所や入所施設を詳しく紹介されたんだけど、旦那と意見が分かれてちょっと困ってる
私はどうにもならなくなるまでずっと家から作業所でいい派、旦那は精神的に鍛えるためにも成人したら親からは離れた方がいい派
普通の子ならともかく、こんな子だしいろんな事件やトラブルを聞くから賛成しかねると言ったけど、ならいつでも駆けつけられる距離に引越したらいいと…
まだ2年先の話だけれど、なんか既にどっと疲れちゃったよorz
2021/09/04(土) 18:34:20.75ID:8ijSkRi2
うちは体力ないの筋ジスかもしれない
2021/09/04(土) 18:37:19.89ID:8ijSkRi2
でも体力ある子も大変そうだよ
重度の子って体力有り余ってる子多いよねスポーツなんかできないし行ける場所も少なく発散の仕方が難しくお母さん大変そうだった
うちは知的軽度で体力無いけど素直なタイプだから可愛いし体力ないからすぐバテて寝るし正直ラクではある
2021/09/04(土) 20:32:29.54ID:Xp+3CJnH
>>922
これは泣く…
2021/09/04(土) 22:45:27.70ID:9LmGcfZk
予告見てきた
塚地の演技は愛嬌あるよね
裸の大将の実績もあってのキャスティングなのかな
2021/09/05(日) 01:30:09.05ID:UQoqtQxj
ほんとこんな感じになるのかなぁ
ずっと一緒にいられたらいいのに
一緒に入れる施設とかないかなぁ
2021/09/05(日) 06:59:08.44ID:o8xrXRmN
親が死んだときになるべく生活が一変しないように準備していくのがいいかなと思う
2021/09/05(日) 11:30:15.62ID:zpiE8XeY
>>928
最近は親子で入所出来る老障施設も出来てるよ
調べてみたら?
2021/09/05(日) 14:15:22.57ID:UQoqtQxj
>>930
ありがとう
共生型サービスっていうんだね、調べて入れる場所さがしとく!
2021/09/05(日) 18:56:00.38ID:fqVmW1Ny
>>922
加賀まりこ主演のやつだよね
2021/09/05(日) 19:15:21.26ID:nQB2gFMj
YouTubeで予告見れるね
塚地の演技が上手でびっくり
2021/09/05(日) 21:28:53.84ID:hEOjblzc
定型の女児で大人しめの子のママがいつも育児しんどいしんどい言うのがモヤる
そのママがうちの子育てたら1日でお手上げで施設送りかな
2021/09/05(日) 23:15:01.93ID:QL2LyFpZ
>>934
家では大人しくないかもしれないよ
2021/09/06(月) 08:57:55.56ID:q+H433Pj
自分の方が大変だマウントw
2021/09/06(月) 09:17:16.66ID:TF7g8eqs
わかりにくい大変さがあるからね
2021/09/06(月) 10:32:36.21ID:7mTZKR2X
育児って自分のキャパを押し広げながらやってくからどんな子でも常に精一杯なもんじゃない?
2021/09/06(月) 11:19:04.27ID:WKNnnzHj
>>936
いや普通にどう考えても定型女児よりスレタイ男児の方が大変だからマウントにはならないから
2021/09/06(月) 11:26:29.38ID:pOCjewM6
うちは定型とスレタイ居るけどはっきり言って定型女児とか楽勝以外の何者でもない
スレタイでも大人しいタイプだと楽かもしれないけどうちは典型的カナーで知的も重く自閉も重い
言葉を理解しないしパワーありすぎて睡眠時間もかなり少なく起きてる間奇声
いたずらばかりするし漏らすしずっと動き回ってて危ない事ばかりするから四六時中見てなきゃならないし
上の時は育児って楽勝だなって思ってたけど大どんでん返し食らったよ
元保育士だから子供と遊ぶ楽しさもお世話の大変さも理解してる方だと思ってたけど特性強いスレタイ児育児の大変さはびっくりするほどだわ
育児はみんな大変なのは分かるけど障害児育ててる人は普通以上に大変って普通の人は認識あるからねぇ気持ち分かるよ
私ならわざわざ知的障がいもあるような子のママの前で育児大変大変とは言えないわ
2021/09/06(月) 12:02:25.90ID:qQbsI7w8
軽々しく愚痴も言えないと、相手も付き合い辛くなりそう
そのうち自覚せぬまま察してくれよという圧が強くなって、健常親な友達からはほぼほぼ距離おかれる
孤独で結構、くらいの気持ちでいたほうが一番気持ちが楽だ
2021/09/06(月) 12:06:33.33ID:q8Ve1k3P
そもそも定型親と仲良くなろうなんて思わない
世界が違いすぎる
2021/09/06(月) 12:19:07.09ID:v4ouxecC
ママ友でそういう話題になった時に、各々が大変さを語ってうちはタブレット破壊した、テレビ壊した、凄い他害で警察呼ばれたとか逆オークションの戦いになってた
みんな虚しくなったのか最後には健康で生きていれば何とかなるよって何となく終わっちゃったけど
2021/09/06(月) 12:32:12.34ID:0C8hYnIG
それはそれで大事な発散なのよw
健常親の頃試合みたいなマウント合戦見たらこっちの方が全然健康的だってわかるから…
2021/09/06(月) 12:49:23.38ID:UbxumNtr
どっちも子いたら愚痴を含めて子育てに関する話題になるのは自然だけどね
子育ての愚痴は言いたくないとか自分は言いたいけど自分より大変そうじゃない人の愚痴は聞きたくないっていうなら距離おくしかないよ
逆にその定型女子の親がスレタイ親の前で「育児楽しいわーラクだわー」って言われても腹立つだろうしw
2021/09/06(月) 12:55:07.63ID:YU5ua/V2
ママ友って悩みや情報を共有するのが目的だからいくら年が近くても定型親とはいずれ疎遠になるよ
よく障害者の親は障害者の親だけで固まるとかいわれるけどしょうがないと思う
定型だって幼児持ちの親と中高生の親が交流したりしないし
ほんとに自分の趣味や気が合って付き合う人は年齢も環境も関係ないけどね
2021/09/06(月) 13:56:02.27ID:WKNnnzHj
>>945
うーんちょっと違うかな
いや、たまに大変あるあるとかするなら良いんだけどね
あれはスッキリするよねw
みんな同じなんだって安心もするし
でも一方的に頻繁に大変大変と話してくる人は子供が障がいであれ定型であれどちらにせよ距離おくわ
2021/09/06(月) 14:52:51.07ID:UbxumNtr
>>947
ごめんなさい元レスが一方的かつ頻繁なサンドバッグになってることよりもスレタイ持ちの前で定型育児の大変さを愚痴ることによりモヤってるのかと思いました
自分のスレタイ任せたらとか言ってたし
私もずっと相手の愚痴ばかり聞かされたらしんどいとは思います
2021/09/06(月) 17:37:29.68ID:6FmfVIqR
定型の子はその子それぞれでしょうが楽なのですね
もちろん大変な部分はあるかも知れませんが
私はママ友いませんが、どうせいても辛い話ばかりしてしまいそうです
共感もされない(想像が難しいでしょうね)と思いますし
中学進学、高校進学の話などコロナの前に友人たちから聞いて羨ましいと思いました
高校なんて夢のまた夢ですし
ちなみに子がなかなかできない中の友人との集まりは何も話に乗れず辛かったです
今は子がいても発達障害持ちですし育児の話も共有出来ません
950名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/07(火) 02:51:05.99ID:hOs8Q38+
自閉症のゴミごときがいきがるなよ?
世の中そんなに甘くねぇから
社会な自閉症のゴミにみんな消えて欲しいって思ってるから
2021/09/07(火) 07:28:41.52ID:xH/gamDs
ここはあなたのお母さんが来るところですよ
2021/09/07(火) 07:55:44.27ID:NIH+G9Wk
>>949
何当たり前な事言ってんの?
定型が楽なのは当たり前じゃん
話通じる生活面自立してる多動パニックない
一番楽だろなと羨ましく思うのは一人で友達と遊びに行ってくれる事だな
時間潰れるし疲れるし何より楽しいだろうしうちはずっとママ、ママで友達と遊ぶなんて出来ないから休みはずっと二人きりの世界だし趣味というか出来る事も少ないからずっとタブレットしたり
公道で自転車乗ったり定型の低学年の子達は普通にしてる事がうちの子には出来ない
2021/09/07(火) 08:39:19.45ID:KqtL3kTJ
>>952
どっちが楽ってないと思うよ
定型にはあなたには分からない大変な事も沢山あるだろうし
何より定型の親には将来の日本を支える大人を育てる責任が付き纏うのよ
勉強も沢山させなきゃならないし一般社会で通用する
人間を育て上げなきゃならないんだよ
どっちが大変なんて無い
どんな子も大変
2021/09/07(火) 08:49:13.42ID:rjlvg9l3
定型育児→大変
スレタイ育児→もっと大変
この違いだと思う
育児は大変だけどもっと大変なのがスレタイ
育児と介護が同時だからね
介護抜きで育児だけの大変さと比べればそりゃ雲泥の差
ただ健常じゃない事で省かれることもあるので、その部分差し引きすれば色々また答えも変わる
それぞれの特性でも変わるしね
2021/09/07(火) 09:04:09.96ID:yh2gGhtx
>>953
こういう事言う人よくいるけど次元が違う
将来がある大変さと無い大変さじゃ比較にならないから
2021/09/07(火) 09:40:00.47ID:uq97wDn8
A型とB型の就労継続の中身がもっと幅広く充実してくれたら将来も楽しめるかもと妄想してる。
2021/09/07(火) 10:09:10.58ID:ohaFVu0A
スレタイの女子は生理が大変だと聞くので男子でよかったかも
2021/09/07(火) 10:16:01.50ID:lZsAYmlo
どう考えても障害児の方が大変に決まってるじゃんw
周知の事実でしょ
2021/09/07(火) 10:16:23.07ID:TtVW75bU
>>955
それはあるね
定型なら多少やんちゃでも同じ苦労が延々と続くこともないだろうし、少なくとも将来ひとりで食べていけそうだと思えばあまり辛くない

たまにそうでもないケースもあるようだけど
2021/09/07(火) 15:05:41.32ID:a15guNLf
大変さも育てにくさも、親子の相性とか家庭環境とかの条件で大きく左右されるけど
健常だろうが障害あろうが、いまの子供らがみんな幸せな大人になってくれたらいいな
障害なくてもいじめられて死ぬとか、そういうのは他人でも辛すぎる
この子らが大人になったとき、どういう世界になってるのかな
2021/09/07(火) 22:39:35.94ID:JSv4GhBC
自閉症とトゥレットはネアンデルタールの遺伝子の残骸なんだよ

それがあってユーラシア人はIQが上がったが

基本サピエンスは黒人の性質と同じ
2021/09/07(火) 23:22:35.57ID:GUUi2Qle
発語がなくて辛い→言葉は話すけど会話にならない→会話はできるけど友達できない→友達いるけど就労先見つからない…
てずっと成長しても悩みが尽きないんだろうな
963名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/08(水) 00:09:44.93ID:kINXWTI8
障害者死ね
負け犬です笑
2021/09/08(水) 02:35:34.91ID:hI+B2ZbQ
どうしたの?
学校でいじめられたの?
2021/09/08(水) 02:46:21.79ID:I5X2/rHM
定型の親も大変てのはどうなんだろうな
いくら技術が進歩しても暮らしが楽にならないようなものかな
2021/09/08(水) 07:59:42.82ID:cNCIQy4s
昔より神経質になって手を掛けて大変だと思うよ
育児が楽々だったらみんなもっと産んでるよね
そこに障害児育児を組み込んで考えるからおかしくなる
2021/09/08(水) 09:30:11.76ID:C+d6j6Lp
うちの母は昔から「子育ては大変よ、闘いになるよ」が口癖だったけど
私の自閉知的重度子育てを目の当たりにしてからは、
実家でテレビとかで「子育てが大変でぇ〜」って定型児親が
言ってるのを見ると
「どこが大変なのよ、大変なのはいっときだけじゃない。たった数年で
自分でできるようになるんだから。障害児に比べたら楽に決まってる」
って言うようになった
実際に親族にいるとか障害児の支援の経験ないと、この大変さは分からないかも
2021/09/08(水) 10:32:05.90ID:ng7TN/9k
大変じゃない子育てなんてないけど障害児育児を知らなかったら分かんないよね
障害児=みんな寝たきりで生まれたら施設に入れる、たまに面談に行くだけでいいとか
学校に来れるレベルの子なら躾でなんとかなるんでしょ?くらいの認識しかない人もいるし
2021/09/08(水) 11:17:04.34ID:iKLgzHq2
障害児の育児とかみんなしたくないだろうし大変なのは周知の事実
みんな障害児なんて産みたくないし
障害児育児は大変と言うのは公的にも認知されてるから特児が貰えるわけよ
児童手当は月1万、特児は重度で五万超え
この差が全てを物語ってる
2021/09/08(水) 11:47:25.42ID:ng7TN/9k
特児は私は子供がスレタイになるまで知らなかった
障害者年金は聞いたことあるくらい
私が無知だっただけかもしれないけど身近にないと知らない人は知らないんじゃないかな
障害児育児は大変なのはもちろんだけど周知の事実ってほど知られていない面もあると思うよ
2021/09/08(水) 11:58:31.30ID:vy+glP2a
手当てってなんで役場で案内してもらえないんだろう
デイやショートステイもだけどどんなとこがあるかとか聞かないと教えてくれないよね
ファミサポ使えないからもっと情報ほしいのにさ
2021/09/08(水) 12:14:22.17ID:Amq+qTHq
>>970
全く知らなかった
普通の人はそうだよ
てか知らなくていい
そこらへんの人がスレタイが貰える金額知ってたらますます肩身が狭い
植松みたいなのが増える
2021/09/08(水) 15:10:41.59ID:C+d6j6Lp
特児とか福祉手当は本当にありがたく
納税者には申し訳ないなと思いながらいただいているから
こんなこと言うの何だけど
目の前に10億積まれても100億積まれても、健常の方がいいわ
健常ならどんな貧乏しても、離婚してもやっていける気がする
2021/09/08(水) 15:48:04.34ID:Rg4DbFtH
そこは本当大きいよね
離婚にも踏み切れただろうし、バイトだって出来るから給付より余裕あったはず
意思の疎通が出来たら、指示が通ったら、目を離すことが出来たら、絶対にしなくて済んだ苦労があった
こういう愚痴を普通の人に言っても、無いものねだりで我儘な不満を並べてるだけにしか思われないんだよね
子育てはみんな苦労してるのよ〜って
桁外れな悲劇は現実味なさ過ぎて想像が及ばないんだと諦めるしかないわ
2021/09/08(水) 18:37:40.39ID:C+d6j6Lp
>>974
本当にそう
もし離婚しても、留守番できる位子供が大きくなっていたら
私が正社員でフルタイムの仕事すれば、ひとり親の手当も合わせて
何とか生きて行けるだろうし、健常は本人もバイトできるようになる
子がスレタイだと、特性に合わせたリフォーム(万単位)も無駄に出費だし・・

こういう話ってリアルでは誰にもできない、スレタイ絡みの知人には
お金の話はあまりできないから(障害の程度や家族環境が色々すぎて地雷)
ここがあって良かった
976名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/09(木) 04:10:21.78ID:BEfuEMf3
障害者キモいよ
2021/09/09(木) 05:34:39.36ID:dPFQX14p
おまえもキモいよ
2021/09/09(木) 18:52:09.84ID:wTzqDOlc
でもここって高学力多い?
2021/09/10(金) 09:15:27.61ID:W9f9Uae9
うちの旦那IQだけなら120はあるよ
確かに頭は良くて頭の回転も早いが自閉特性かなり強い
私は知的には平々凡々だと思ってるがまぁまぁ傾向持ち
私自身は小学校までの勉強は楽勝だったけど中学から部活が始まって、朝練夕練、週末練習と部活漬けになり勉強全然駄目になった
息子生んでから気付いたけど疲れやすくて多分人より体力無いんだと思う
2021/09/10(金) 13:56:49.33ID:DBUDNj9X
うちは体力おばけだけどスレタイだよ
2021/09/10(金) 15:42:48.67ID:0w7dAxfI
スレタイにワクチン打った人、どうでした?
今度ようやく打てるんだけど暴れるんじゃないかと心配で…
嫌がって手間掛かったりしたら拒否されたりするのかな?
なんでこんな無駄な悩みが増えるんだろうorz
2021/09/10(金) 16:54:37.74ID:ouSik17p
>>981
埼玉県の自閉症協会のHPにワクチン接種の視覚支援の参考資料があるよ
うちは注射は大の苦手だけどそれみて本人が受けるから予約してって言った
怖い気持ちはあるけどしたい気持ちがあれば我慢するからたぶん打てると思う
念のため大規模接種会場ではない個人病院で探して運良くかかりつけ医で予約できたよ
大規模会場は私がうちにいったけどシステマチックにはいそこ座りますハイハイハイって
順番に問診や消毒をしていって途中で待ってもらうのは人の目も時間制限もあって難しいと思う
2021/09/10(金) 16:57:44.79ID:bbvnIw1u
>>979
隙あれば自分語りの人って傾向ある人多いよね
2021/09/10(金) 17:24:44.77ID:SJ35K3wY
>>981
普段の予防接種はどんな感じ?
接種先で事前に相談できないのかな
うちは毎年のインフルのワクチンでも早く打とうとせっつくタイプだから接種の心配はあんまりない
ただ病院の中が接種する人達で密になってるらしいからそこで変なこと言わないか心配
2021/09/10(金) 17:38:41.07ID:0w7dAxfI
>>982
ありがとうございます!
こんな有り難い物が…早速見せてみます!

うちも一応かかりつけの病院で取れたのですが
総合病院なので、接種は専用のセクションになっていて集団の会場と同じ流れ作業の感じっぽいです…
カルテがあるから理解してもらえるかと思ってたけど、やっぱ流れ作業じゃそんな余裕無いですもんね…
出来る限り迷惑掛けないよう、1ヶ月かけて刷り込みます!
2021/09/10(金) 17:48:46.00ID:0w7dAxfI
>>984
うちは血液検査も毎回阿鼻叫喚ですよorz
この春から毎日のようにテレビで接種シーンが流れてるのを見るたびに
今度行くからね、みんな我慢してじっとしてるよね、等々言い聞かせ続けてますが
がんばるぞー!がまん!とお返事だけは御立派…夏の血液検査でもきっちりゴネまわりました

呼吸器系が弱いので、なんとか無事に打ち終えたいです
周囲の健常さんはみんなさっさと打ってて羨ましい…
2021/09/10(金) 17:59:23.78ID:5FK040mg
>>981
大規模接種会場で知的障害者きてたけど、暴れるまではいかないけど嫌がって大声あげたり付き添いの手を振り払って少し逃げたり、時間も掛かるしまぁ目立ちはしていた

隣のブースだったから打ってる時のやり取りも聞こえてきたけど、「はい、打ち終わったよ、お母さんの胸に抱っこしておいで」とか20代っぽかったけど完全に幼児扱いで(しょうがないんだけど…)ちょっと悲しかった
付き添いは4人くらいきてた、両親とあと2人
2021/09/10(金) 18:05:24.51ID:B7pVtVob
血液検査は血液検査で血管探さないといけないから病院側も大変だよね
ウチもこの前アレルギー検査したけど暴れてできないかもとヒヤヒヤハラハラしてた
ワクチンみたいな筋肉注射は力抜いた方が痛くないらしいけどウチは絶対ド緊張で力入れるからなお痛いだろうしそしたら2回目はもっと拒否するだろうしやる前から憂鬱になる
2021/09/10(金) 18:07:45.94ID:B7pVtVob
そろそろ次スレ立てた方がいいかな?
試してみます
2021/09/10(金) 18:13:39.26ID:B7pVtVob
【カナー】自閉症@育児板 Part37【専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1631265137/
2021/09/10(金) 18:25:32.70ID:2eW7oAnO
暴れない子ばかりで優秀だなぁ
最重度自閉とかでも大人になれば暴れないのかな?
うち6歳だけど未だに病院診察室に入ると大発狂で暴れてガタイの良い医者が押さえつけても無理だから結局あんまり見れなくてしどうしたら良いか分からない
2021/09/10(金) 19:53:03.02ID:aA48PZNx
大人のおそらく自閉症の人が、駅の券売機でパニックになり暴れて警察来たことあるから人によると思う
2021/09/10(金) 20:18:25.47ID:GnlnIh4S
筋肉注射はブッスリ打てばいいけど採血のほうが腕を伸ばさないといけないからハードル高い
本人もやる気がないわけじゃなかったけど刺そうとすると腕引っ込めちゃって看護師さんと四人で抑えたけど女手では無理だった
2021/09/10(金) 20:24:22.47ID:K0CxnRzM
函館で、ワクチン1日に2回打たれてしまった男性
知的障害かな・・
普通なら「いや、もう終わりましたよ」って言えるよね
そこまで人の言いなり状態なのに、家族の付き添いなしで
出かけるの、色んな意味で危険すぎ
2021/09/10(金) 20:58:40.05ID:GnlnIh4S
誰も付き添ってあげられなかったのかねぇ
2021/09/11(土) 07:57:21.32ID:iesv8bql
うちは私も疲れてて旦那も疲れててお互いが子を押し付け合ってるような感じの時があり子はそれを見て不安定になる時があり子に申し訳ない
結局そんな事になっても旦那は相手しないから私がするしかなくなる
子に申し訳ないな
親から面倒くさがられたらやばいよね
普段ワンオペだからたまにくらい相手するの代わってくれたって良いのに
2021/09/11(土) 10:19:55.00ID:h4JaQBqx
子供の見えないところでやるならまだしも
両親が自分を押し付けあってるの見せられるのはしんどいね
それを理解できる知能がある子なら
知能低いなりに傷ついてるだろうね
2021/09/11(土) 10:28:58.43ID:pz2I1YoN
知性とかより空気で察するよね
理由は分からなくても肌で感じるというか
2021/09/11(土) 11:03:17.08ID:gKjnlSgC
言葉が通じない分相手をよく見てると思う
やる気のない先生とか子供にも好かれないもん
2021/09/11(土) 12:46:59.39ID:/MApvKkD
関係無いけど中学の時の同級生思い出したわ
親が口煩くて嫌だねぇって何人かで話してたら、1人の子が「うちは私の押し付け合いしてるわ…」って遠い目でため息ついた
子供にあんなセリフ吐かせちゃいかんよね…
分かっちゃいるんだけどねぇ…なかなか…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 17時間 21分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況