X



【時給】パートタイムママンPart97【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/05(土) 19:35:48.12ID:9iqwkAcm
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart94【日給】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1616534729/
【時給】パートタイムママンPart95【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618848691/
【時給】パートタイムママンPart96【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620967154/
2021/06/10(木) 09:23:17.10ID:MZ5kHhbQ
>>212
4ヶ月から働いてるけど
どうしてと聞いてくるところは地雷だと思う
今のところは、うちは休みやすいからちょうどよかったね!って言ってくれたよー
2021/06/10(木) 09:26:27.58ID:QA6cieiD
>>217
別に地雷でも何でもないよ
志望動機聞くくらいの気持ちでしかないと思う
2021/06/10(木) 09:29:04.09ID:MZ5kHhbQ
>>218
病欠の時、お子さん小さいのに無理だと思ったんだよーという返しがくるのよ
当日欠なく働ければ何も言われないと思うよ
2021/06/10(木) 09:36:34.36ID:dwbHBsHP
生後半年の子がいてなんで働くか聞いただけで地雷ってことはないと思うけどな
私も面接するならとりあえず聞くだろうなと思う
その理由によってはすぐ辞めそう、長く働いてくれそうというのが分かるし
2021/06/10(木) 09:36:47.97ID:p3AQdkg7
前いた会社はシフト削る必要ある時に生活苦しくてって理由の人はあまり削られなかった
フリーターとかシングルとかも
生活きついからと普通に答えちゃって良いと思う
2021/06/10(木) 11:24:37.47ID:36r8ouib
みなさん、ありがとうございます
>>215コロナなのでは良いですね
>>2174ヶ月からはすごいですね
良い職場みたいで羨ましいです

妊娠前は正社員で働いていたのですが
コロナで業績悪化し妊娠してるなら退職して欲しいと遠回しに言われ耐えきれず辞めました
家計の見通しが狂ってしまったので頑張って前向きに探します
2021/06/10(木) 11:29:55.26ID:BKkBRjr1
>>222
じゃあ、そっちの理由の方がいいじゃん
産前に正社員で働いてた会社、コロナで業績悪化妊娠を理由に退職を迫られ家計の見通しが狂ってしまった為 で
退職したのも働き出すのもきちんと理由じゃん
2021/06/10(木) 12:17:22.60ID:BwrIMkq2
先週木曜に面接受けて連絡待ち中
一度電話きたんだけど、思った以上に応募がきているからもう少し待っていてほしいとのことだった
他の求人も応募するか悩むわ
もしそこで決まったらまた断りの電話入れなきゃならないし…
7月には働きたいんだけどなー
2021/06/10(木) 12:30:16.61ID:pXhwvges
>>223
そうなんですか?
何となく正社員なのに退職推奨されるって問題ありなのかと思われる気がしてました
ありがとうございます
2021/06/10(木) 12:30:17.02ID:nsZ4CqaM
>>216
でっていう
2021/06/10(木) 12:32:28.16ID:FOCiEcFX
>>225
コロナで業績悪化がきちんと伝われば大丈夫だよ
がんばれー
2021/06/10(木) 12:37:00.35ID:o6u0yJ+f
>>195
うちの会社もあまりに凄いデブは落とされるよ
テキパキと動くことが求められる仕事だし、そもそもあまりに太ってると合うサイズの制服がないからだって
2021/06/10(木) 13:33:18.51ID:byQtaJ9J
>>224
働き出したい日があるなら、私なら応募しちゃうな
ある程度かけになるけど
申し訳ないけど、先週受けたところは縁がないだろうなというかんじで動く
2021/06/10(木) 13:59:13.72ID:BgusXMSS
遅レスで申し訳ないけど前のパートで生後2ヶ月で復帰してきた人いたよ週2の短時間だけだけど
そこの店長がすごいいい人で妊娠中もすごい配慮してくれてたしシフト変更とかも全然補ってくれてた
店長変わってからがらりと変わってしまって辞める人続出して一気に従業員総入れ替えみたいになってしまったわ
2021/06/10(木) 14:43:12.59ID:53wJHz2G
事務系で探して応募してるけど、最近昼休憩で帰れるぐらい近けりゃどこでもいい気がしてきたわ
今年下の子が幼稚園最後の夏休みだから明けてからがいいかなとも思うけど
コロナでどうせどこも連れて行ってあげられないだろうしなあ
早く決まりたい
2021/06/10(木) 14:50:04.95ID:BwrIMkq2
>>229
だよね、一応今日待って明日応募しよう
>>231
めちゃくちゃ分かる
それこそ今返事待ってるところが園よりも近いところでしかも事務職
でも歩いて行けるところでスーパーやラーメン屋、お蕎麦屋さんとかもあるからそっちでもいいんじゃないかという気もしてきた
2021/06/10(木) 15:14:49.69ID:vf0AhkEs
>>231
私もそう思ってたけど、いざ最賃付近で募集あると、安すぎてあと一歩が踏み出せないわ
2021/06/10(木) 15:42:50.63ID:60otd4vG
>>175
週3〜4の4時間半
2021/06/10(木) 15:45:49.73ID:TX/LGc+H
来週はじめて事務の面接受けることになった
スーツなら買わないといけない…パンツにシャツくらいならUNIQLOやHoneysで安く揃えてしまってもいいかな?
履歴書持参してくださいって電話くれた担当者はきびきびした印象だった…悩む
236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 16:28:21.74ID:/WQjEK/G
私は貧乏なのでフリマアプリ
即日発送者を選んで今日買えば土曜にゃ届くだろう
2021/06/10(木) 16:29:19.55ID:8/vqgw4Y
>>235
ユニクロにストレッチジャージー素材のジャケットがあって、チェックの細身パンツに合わせて面接や研修に今まで3回くらい着た
シルエットが綺麗で動きやすいので重宝するけど夏場だもんね…スーツでなくてもジャケット着とけばいいのでは
2021/06/10(木) 16:37:47.73ID:5e3hKUuK
ハニーズで買ったよ
別売りだけど一緒に着回せるというジャケットとパンツ
上下あわせて五千円ちょいでした
2021/06/10(木) 18:10:09.99ID:jST5Ls+M
>>231
わかる
ウチの子はもう少し大きくなってから働き始めたけど、昼休みに帰れると長期休みのお留守番も安心感がある
何より平時でも、余り物でお昼を済ませて畳で10分昼寝してから午後の仕事に戻れるって幸せすぎるw
2021/06/10(木) 18:54:05.45ID:6ma9v3cj
まさに職場が徒歩2分程の場所で昼休憩家に帰って昼食ついでに晩御飯の下ごしらえ済ませられるから気分的にすごく楽で
朝やり残した用事もチャチャッと終わらせることが出来る
そこがつぶれない限り定年まで働こうかなとおもてる
2021/06/10(木) 19:35:15.64ID:jGQ+P7H+
ネットで気になった求人先に問い合わせたら、もう埋まってますって言われちゃった
時間帯も休日もドンピシャだったのにな
決まったなら早めに取り下げて欲しいわ
2021/06/10(木) 20:04:51.12ID:2wpK8U8q
期間決まってる場合は期限来たら消えるから載せたままはあるよね
あとはインディードは単なる収集サイトだから古いの満載
243名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/10(木) 20:13:06.85ID:1smYhyag
終わってるのに応募きていちいち対応するのも面倒だろうし、さっさと消してほしいね。こちらも時間の無駄だし
2021/06/10(木) 20:33:59.16ID:BgusXMSS
すごい古い求人にダメ元で連絡したら採用された
運もあるよね
2021/06/10(木) 21:24:42.66ID:e1gjRqgT
正社員経験無しでずっとパートしてきたけど旦那からそろそろ正社員で働いてって言われちゃった
パートとは言え専門職っぽいから他の業種なると今までの職歴が全く活かせない
かと言って同じ業種で正社員となると連休も土日祝も連日出勤になる
正直旦那が育児面でも家事でもなんでも頼りにならないから時間の面でパートでいたい…
でもそれ馬鹿正直に言うと喧嘩にしかならないよなー
コロナ明けたら自分は単身赴任だから気軽に言ってくれるわ…
ただそれを言われて今の職場続けてもなんの資格も取れないし、限定的な仕事だから他で応用効かないしで迷ってきた
2021/06/10(木) 21:29:45.18ID:8+mZn5+n
>>235ですが、関東、もう夏みたいに暑いのよね…
恥ずかしながら150センチしかないのでメルカリはちょっと冒険かな…素敵なアドバイスありがとうございます 
明日から週末にかけてHoneysやUNIQLOを見てみようと思うよ、みなさんありがとうございました
2021/06/10(木) 21:44:32.80ID:WSeH4Uhw
>>245
旦那ゴミクズすぎ
あなたが子供連れていくなら正社員になってもいいよ?え?無理?なんで?男の方が体力あるのに?自分はやれないことを私にやれって言うの?w
私も子供一人で面倒見て正社員は無理だからパートにするね、って言ってやれ
2021/06/10(木) 21:50:11.57ID:BwrIMkq2
求職中だけど今日年長と年少の子を預かり使って16時過ぎまで預けた
下の子は預かり初めてだったけど楽しんでた模様
しかし帰ってきてから戦争だね…さっさとお風呂入れてご飯食べさせちゃいたいし
職場は家から近くて、15時で終わって家で夕飯の下ごしらえしてからお迎え行くのが理想だわ
フルタイムの人はホントどうしてるんだろ
2021/06/10(木) 22:03:39.78ID:AdX3oGvw
少なくとも今までは正社員経験なしでずっとパートでよしとさせてくれてたならゴミクズとも言えないと思うけど
2021/06/10(木) 22:06:49.99ID:WUZLQPoH
>>246
しまむらもなかなか揃ってるよ
頑張って
2021/06/10(木) 22:31:00.72ID:EKYOTrSo
>>248
生活のリズムを変えて慣れてしまったらどうってことないよ
21時までに寝させられればいいんだから、今までのルーティーンに拘らず少しタイムスケジュール変更したらいけるんじゃないかな
2021/06/10(木) 22:38:58.32ID:BwrIMkq2
>>251
ありがとう、慣れだよね
下の子が最近暑いせいなのか夕方寝てしまったり夕食中に寝そうになったりしてたからとにかく早く早くって過ごしてるんだけどリズム変えつつ頑張るしかないね
まだ決まってないのに色々シュミレーションしたり考え過ぎちゃってるかも
2021/06/10(木) 22:52:53.39ID:oe1UJ0g/
>>245
今すぐにとは行かなくても
いずれあなたの希望通りの仕事に就けるように今から準備をしておくのは大切な事じゃない?
同じパートでも限定的だったり応用がきかなかったりのパートじゃなく
将来を見据えた考えでパートする事だわ
仕事ってのは本人がそれを希望して諦めなければ就けるものだからさ
やりたい仕事何もないの?
2021/06/10(木) 23:14:06.70ID:FvoAvr8z
年少と年中持ちで2人とも疲れていつも早寝タイプの上に預かり保育は嫌だと言うので降園時間までの短時間パートにした
小学生になって1人で留守番できる学年になるまではこのまま短時間パートでいくつもり
パート帰宅後にご飯つくってると下の子がグズってきたりするからある程度ご飯の下拵えは前日の夜にすませたいと思いつつ前日は疲れて寝てしまう
2021/06/10(木) 23:21:41.95ID:kA7WUnH/
4年の子供が塾に入ってから晩ご飯の時間が20:30からになってる
塾前にご飯を食べさせる時間は無い
2年の下の子も同じ時間からご飯で寝る時間が押してる
他の人はどうしてるのか知りたい
256245
垢版 |
2021/06/11(金) 00:06:18.51ID:Odp6//oe
>>253
恥ずかしい話、高卒デキ婚なんで卒業したら即結婚だったから仕事探したことなくて
元々将来のことは考えてなくて高卒で働くことは決まってたけどやりたい仕事とかは全然ない
とにかく働ければどこでもいい!って感じ
今でもこんな仕事してみたいなーとか全くない
職歴と学歴もないうえ印象の悪かった10代でのデキ婚を広い心で見てくれてる今の職場になんとか収まった感じ
事務職だけど会社が作った専門的なソフトとかしか使ってないから他の事務職で応用も効かないと思う

2人目を0歳から保育園預けてその下の子が次で小学生なんだけど、持病もあるからなにかあったらすんなり帰れる今の職場から離れたくないってのも大きいかも
毎月子の通院で休み申請しないといけないし、正社員の知識ないけどポンポン休める?年一で入院するけど入社したばかりでそうなっても嫌な顔されない?
とかずっと考えてしまうかな…
旦那が単身赴任行くと特に私の代わりを出来る人がいないから月に何度か平日に確実な休みが欲しい

それでも正社員やってるお母さんいる!ってのはわかるんだけど…
愚痴すみません
2021/06/11(金) 01:11:23.17ID:ZQAu9O6X
高卒パートであろうが事務職の経験持ってるのは立派な武器になると思うけどなー
2021/06/11(金) 03:28:30.45ID:1+O95VxM
いろんな職種があると思うけど、みんな独り立ちってどのくらいでしたか?
ずっと専業で、今月から飲食関係のパート週3始めたんだけど、シフト見たら5回目くらいで一人の時間あって…せめてひと月くらいは誰かしらついてくれてるのかと思ってたけど、パートってそんなもんなのかな。今日なんて3回目だったけどバタバタしてたから、一人で接客。わけわかんなくてミスにすら気付かなそうよ…
259名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 05:13:09.68ID:rP3MLjMO
>>258
事務だけど入ってひと月で仕事教えてくれた人が長期休み(予定してた入院)したからそこが独り立ちかな
そのあと他の仕事教えて貰ったりしてるけど、だいたい一度教わったらひとりでやって分からないところを聞くって感じ
私が教えてる人は入って8ヶ月経つけどまだひとりで出来ることがなくて困ってる
2021/06/11(金) 05:19:26.69ID:PGqGbTvw
>>255
うちも帰宅同じくらいだけど塾行く前におにぎりとかサンドイッチとか簡単なもの食べさせて、帰宅後に軽めの夕食食べてる
うちはひとりっ子だけど下の子は通常通りの時間に夕食でいいんじゃないのかな
上の子帰ってきたらチンすれば
2021/06/11(金) 05:31:05.53ID:7xkt8XWc
>>255
うちは塾の夕飯タイムにおにぎりを食べさせて
帰ってきたら晩酌する夫の横でおかずを食べさせてる

下の子は普通に食べさせた方がいいと思うよ
2021/06/11(金) 06:16:10.12ID:LmDkThDv
>>255
下の子とは夕方に一緒に自分はおにぎりなど炭水化物だけ食べて、上の子とはおかずだけ一緒に食べる
二人とも一人で食べさせるのは可哀想だから
2021/06/11(金) 07:00:56.90ID:1c2bYhJn
>>256
あなたの言うのは当然な話で
今は目の前の小さい心配なお子さんしか見えてないから現状で満足なんだろうけど
お子さんが中学生くらいになった時、本当に暇になるよ
高卒デキ婚なら尚更まだあなたが若いうちに子供達は手が離れるから
その時に繋がる何かを探しておくと良いよ
2021/06/11(金) 07:06:15.88ID:jhcIS0AG
>>256
旦那さんが単身赴任で下の子0歳児の貴方を正社員で雇う職場は無いと思う
馬鹿旦那か?
2021/06/11(金) 07:06:22.97ID:b1P4Vo79
>>256
そこまで赤裸々に書かなくていいのにw
単身赴任でお金足りないなら協力しないとしょうがない
小学生そんなに休まないし有給で足りると思うよ
でもお子さんの通院と自分の入院?その要素言ったら敬遠されるかも

てか働きたくないモードっぽいから正直にそれ全部伝えたら?
旦那単身赴任で正社員ってお金に余裕あるシンママみたいなもんでしょ
それなりにキツイだろうし
2021/06/11(金) 07:07:11.79ID:b1P4Vo79
>>264
下の子は小学生になるようだよ
2021/06/11(金) 07:14:10.44ID:v4Rm+25a
>>256
全部読んだけど、正社員歴ないのは誰のせいだよお前が中出ししたせいだろ怒怒って感じだね
まあ許したあなたも半分悪いけど
2021/06/11(金) 07:25:45.37ID:jhcIS0AG
>>266
失礼しました
2021/06/11(金) 07:29:09.80ID:JwJ6gGrD
高卒デキ婚の人って地元で両親義両親の手厚いサポート受けてフルタイムで働いてるイメージだ
他の若いママがそんな感じで夫に比べられてそう
2021/06/11(金) 08:00:14.19ID:rTsZuWro
>>256
大変そうだしお金に困ってないならしばらくパートでいいんじゃない?
今のうちに資格取って、お子さん高学年か中学生になるころに正社員めざすとか
私は今パートしながら大学行ってるよ
2021/06/11(金) 08:07:34.76ID:lmuj82i/
一から学び直したいな
社内資格取得のために勉強した時は楽しかった
学生時代はあんなに勉強嫌だったのに
子供と一緒に机に向かって勉強して新鮮な気持ちになった
2021/06/11(金) 08:25:12.74ID:SUHTf909
実際資格なし子持ち未経験で正社員で雇ってくれるものなのかしら
もちろん職によるだろうけどさ
でも若いからパートしつつ資格とったり、やりたいこと見つけたり、その道のパートで働いたりとか下積みみたいなことをする余裕もあるからいいな
自分はもう年も年だし、今のところで定年までいってもいいかなって思いつつあるよ
2021/06/11(金) 08:28:12.93ID:r/brsaar
>>272
大手は無理だけど地元の中小とかならいけそう
若いし事務経験あるし子供は小学生で幼児みたいに手がかかるわけじゃないし
2021/06/11(金) 08:34:53.54ID:EmWfhkal
資格取得、いい響きだね……
40手前で記憶力落ちてるし、なにをしても時間と金をドブに捨てるような気がして踏み切れないわ
今度、toeicの模擬試験受けるつもりだけど
これも会社の補助でタダでノルマも何もないからチャレンジするだけ
現役の時ですら技術とは思えないくらい酷い点だったし
結果見てあとでヘコむんだろうな
2021/06/11(金) 08:37:28.53ID:afa4t+0l
子持ちで勉強したらエラーいとかいうけど、働きながらじゃなくて大学とか院行ってって人は結局余裕があるんだろうなと思う
2021/06/11(金) 08:48:20.24ID:J02RtPEz
同じ主婦パートという括りだけど皆すごいな…私は清掃だから何の頭も使わないよ…
2021/06/11(金) 08:53:14.00ID:KEnSSXEm
安心して、わたしも清掃だから
あたまのかわりにからだめちゃ酷使してるからいいの
2021/06/11(金) 08:53:32.57ID:rTsZuWro
>>275
全然余裕なんかないよ
パートの通勤と昼休みに勉強して、帰ったら家事して
子供の勉強見ながら自分の勉強もして大忙しよ
2021/06/11(金) 08:57:46.66ID:FkDAs8zW
派遣で色々行ったけど、大手の社員はtoeicの受験料まで補助出るとこもある
割り切るしかないんだけど格差にへこむ
若い人なら社員登用のチャンスあるかもだけど
2021/06/11(金) 09:32:50.48ID:9vzkwb0i
大変な環境で働いてる奥様多そうだけどどうやって耐えてるか知りたい
パワハラ気味の上司(=経営者)が直属なんだけどしんどいわ
上司ルールを逸脱したことをすると小言言われるんだけどそれが別に常識とかいうわけじゃないんでよく地雷踏む
心を無にしてすみません以後気をつけますと唱えてるけど思い出してはテンション下がる
メンタル強くしたい
2021/06/11(金) 10:05:19.83ID:g6wXvuG/
>>272
わかる
子どもが小さいうちになんでもいいから資格取ってればよかったって子どもが全員小学上がってから気づいたよ
アラフォーで資格なし職歴も飲食系や販売といったB to Bな職種のみで年取ったときのこと考えると頭がクラクラするよ
内勤行ける人が心底羨ましい
2021/06/11(金) 10:06:11.48ID:FFB/Gr/Z
>>281
今から取ればいいやん
2021/06/11(金) 10:14:05.06ID:n/FOatNa
>>281
派遣でもスキルアップのための補助してるところあるよ。利用したことはないけどさ。
2021/06/11(金) 10:25:33.02ID:afa4t+0l
>>278
そういう意味じゃないしそれは普通では?
フルタイムで働いていたら無理でしょ?
2021/06/11(金) 10:48:56.61ID:mWR7V76B
>>280
言われ慣れればそのうち強くなるよ
どうしても金が必要とか、時給が高いとかなら我慢して貯金できたら辞めれば?
私は3月までと決めて我慢してるよ
先に限界きたら3月以前には辞めるけどね

うちもブラック飲食で店長しか社員がいないのと、店長自身がプライドめちゃくちゃ高くて虚言癖だからしんどいよ
2021/06/11(金) 10:54:39.14ID:CCAyYxhd
>>282
ホントそう思う

40超えてからもいくつか資格取ったし、50超えたらシニア割引が適用される大学に行こうと思っている
2021/06/11(金) 11:28:52.22ID:zmtqulwB
パート行く前に夕飯つくってチンして食べる時に
あまりまずくならないおかずでオススメある?
子供が幼児なので辛いものは無理だ
好き嫌いも結構ありなかなか思いつかず、水分が少ない炒め物とかしか思いつかない
シャトルシェフって便利そうだけど短時間勤務ごときで買うのは罪悪感がある
288名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 12:13:17.62ID:dDZlQPNs
受けた面接が通ったようで電話がかかってきたんだけど、「一度本社に来社いただいてもう一度詳しくお話しお伺いさせてください」と言われた
これはほぼ採用と捉えていいのか?2次面接とは言われなかった
少し期間に間があるから他の求人に応募するか悩んでる
2021/06/11(金) 12:25:37.78ID:2iHgTTLG
>>288
採用するとは言われたの?

私は前に勤めてた会社が採用は面接の段階で伝えられたんだけど、そのあと役員との面談が2回もあった
変な会社ではなかったけど私の採用方法がイレギュラー(普段いないポスト)だったみたい
2021/06/11(金) 12:33:37.33ID:UsHVbCo8
>>287
御弁当に入れるようなおかずは?
御弁当なら冷めても不味くはならないと思うよ
幼稚園児向けの弁当の本を一冊買えば色々とレシピも載ってそうだけど
2021/06/11(金) 12:49:06.75ID:r1l1qkXK
>>287
シャトルシェフはイマイチだったので勧めないかも
うちは肉じゃがとか牛肉の甘辛煮とかハヤシライス、ロールキャベツ、煮込みハンバーグとか何でも鍋ごと冷蔵庫→温め直しで出してるよ
後は冷しゃぶとか冷たいままOKの物とか
下準備だけしておいて、副菜や汁物用意したりしてる間に準備しておいたトンテキとか魚焼くとか、唐揚げ揚げたりもする
292名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 12:49:14.54ID:dDZlQPNs
>>289
採用とはまだ何も言われてないのよ
2021/06/11(金) 14:51:38.13ID:y+QnRgV3
数年ぶりの面接終わった!疲れたわ
あと2件メールで履歴書応募したところあるけど
全部来週には結果わかるかな
緊張するし怖い
2021/06/11(金) 14:55:29.95ID:7Y1b9Lxs
面接終わりに労働条件通知書渡されたんだけどこれって採用てことなの?採用が決まったら3日以内に連絡しますって言われたんだけど
2021/06/11(金) 15:27:24.93ID:uaqTMGr0
自分の手が空いている時に作って食べる前にレンチンか温め直し
子なしの時は夫の帰宅時間に合わせて作ってたけど子が産まれてからはやってない
296名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 15:33:13.76ID:X4GauvT7
【社会】「7万円のランドセルがうらやましい」ママ友との経済格差に自尊心をえぐられる女性たち [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623391409/
   
【ジェンダー】「東京は恐ろしいところだ。東大卒の高学歴女性が専業主婦をやっている」 大学教授のツイートが炎上 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623391911/
2021/06/11(金) 15:47:20.44ID:2lnxIMp2
>>256
早く産んでるならまだまだ正社員転職可能な年齢で子育て終わってバリバリ働けるよね?よっぽど専門的な資格でない限り転職するにも年齢って重要視されてくるから結構有利だとおもうよ
2021/06/11(金) 15:54:43.33ID:LmDkThDv
>>288
私も同じ状況で、最初の面接は本社であったけど、実際の現場での様子も見て欲しいって事で次は現場で面接を受けた
その時は、採用したいんだけど、どう?働けそう?来てくれる?って感じで、こっちの返事を待ってる感じで主導権は明らかに求職者側だった

最低賃金で特殊な仕事だから、元々応募が少なくて人手不足の仕事
そして前任者がすぐに辞めたらしくて長く働いてくれる人を探してる感じだった
299名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/11(金) 16:24:04.99ID:kuaY1l2y
>>298
経験もあって仕事内容もバッチリ合うのですが
小さい子ども持ちなので難色を示されてないかなと少し不安材料があり、、、面接では子持ち全然問題ないような雰囲気でしたが
298さんと同じような感じなら良いんだけどな
2021/06/11(金) 16:34:48.68ID:s8FUwGV6
>>280
正に私もその環境
嫌なこと言われて思い出すよ、
そして言い返したいのをこらえる
お金の為と唱えてるよ

経営者は大体ワンマンだからと割り切るしかないな
2021/06/11(金) 19:24:00.95ID:DKYmmx2o
今月から働きはじめたばかりで、来月のシフトで連休含めて4日休み取りたいんだけど、働き始めたばかりで言い出しにくい
そんなに休むの?って反応されるの嫌だな
2021/06/11(金) 19:32:26.28ID:aAEvHSVh
入ってすぐに旅行の予定あるって言って1週間休みもらってた新人さんいたけど、
理由を正直に言いすぎて先輩たちがブチ切れてたな
嘘でも、遠方に住んでる親の体調が悪くて…とか言えばよかったのに
2021/06/12(土) 00:31:37.48ID:rEJNVCWz
>>256
私も簡単な事務パートで色んな人と組んできた。今はもうすぐ産休入る役職正社員さんに仕事を教えてる。パートだけど私が上司みたいな感じになってる。
思ったのは、素直で一生懸命なら大丈夫!間違えても大丈夫!! 今まで色んなモンスターいたから余計思う
2021/06/12(土) 07:59:06.44ID:cRKJStX6
素直に話聞けて真面目に働けるって大事なことだよね
職場の人ミスしても「でも〜、これは〜」で話をすり替えて謝らない
離席が多く気が付いたらいない
そんなんだからどこも仕事続かないのよと見ていて思う
2021/06/12(土) 08:19:39.71ID:m2q1GbGt
私も初めてパートした時に、怒られるのが怖くてつい言い訳したり人のせいにして逃げてた
今思うと本当に最低だわ
でも自分でその悪い癖を直さないとこれから先困ると思って、転職したタイミングで意識して直すようにした
余計な言い訳しないでとにかく謝るのが1番だわ
2021/06/12(土) 09:06:19.28ID:M7UKSB5z
自分が社員で働いてた時は怒られたりしなかったからかな
きもちはわかる
2021/06/12(土) 09:46:45.30ID:AS1LeQrT
わかるわ
人を指導する立場から、指導される立場のギャップしんどいよね
2021/06/12(土) 10:54:28.82ID:aiTDrX7e
理不尽な事で怒られると言い訳したくなるときもあるけどね
2021/06/12(土) 11:39:48.66ID:JA9MeR6o
こちらがミスした時に事情説明も聞かないでとにかく謝れ!っていう昭和の社員の人いたわ
後で更に上の人から再発防止のために聞き取りさせてくれる?って言われて同じ事情説明するはめに
謝ることより原因追求の方が大切な世の中になってるのに分かってないんだよね
2021/06/12(土) 11:52:30.87ID:i5gOvTBP
ミスっていうか設備の不具合なのにクソみたいに怒られたことあったなあ
論理的な思考はせず感情論・根性論ばかりの職場で即辞めたけど
2021/06/12(土) 12:20:51.46ID:vNT90y9z
実は私のミスじゃなかったのに勘違いで怒ってしまった手前引っ込みつかなくなったお局が、
無理やり怒る理由を考えて難癖つけてきた時は呆れたわ
素直に、私の勘違いだったわごめんねと一言謝れば済むのにさ
なんか哀れになって、私も勘違いさせるようなことしてすみませんって言ったら納得して去っていったけど
こんなのばかり相手にしてて頭おかしくなるわ
2021/06/12(土) 12:30:39.14ID:k2pEV7pF
>>308
天然な振りして
ん?そうなんですか?◯◯じゃないんですか?って淡々と言い返してるわ
2021/06/12(土) 13:05:22.50ID:vfTSAKum
子ども産む前より明らかに記憶力や判断力が落ちてる
騒音がすごい現場でバーーーッ説明されて去られるから聞き取れなかったことも聞き返せない感じ
耳良くなりたいわ
2021/06/12(土) 13:12:16.70ID:HvI73XV+
>>313
私も記憶力判断力全部ダメだわ
産んだら多少ぼーっとしないと耐えられないからかな
ちょっと前にやった仕事をさっぱり思い出せなくてノートを見返しまくってる
2021/06/12(土) 13:17:31.28ID:oow3xCCA
私はメンタルの弱体化が顕著
1つミスする度に対処終わってもクヨクヨクヨクヨしちゃう
2021/06/12(土) 13:25:35.04ID:Q1rtL/jd
>>315
私も数日どころか数ヶ月引きずる
旦那にメンタル弱すぎるそんなんじゃいつか病むぞって言われたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況