X



【時給】パートタイムママンPart97【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/05(土) 19:35:48.12ID:9iqwkAcm
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart94【日給】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1616534729/
【時給】パートタイムママンPart95【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618848691/
【時給】パートタイムママンPart96【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620967154/
2021/06/14(月) 18:35:42.07ID:PXIhZsHT
>>390
そうなんだね、まぁ期待はしないけどあったらありがたいなー
400名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 19:07:55.78ID:SfuDDCSr
>>380
相談はしない
こういう理由で〇日で辞めますという報告
仕事始める時もそんな感じ
401名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 19:10:08.10ID:SfuDDCSr
>>386
パートで育休とれて代理もやとってくれるの?
すごい良い待遇なんだね
2021/06/14(月) 20:10:10.06ID:npsIb6Pp
シフト代わるの断ると罪悪感でしんどくなるわ
特に若いやんちゃそうなバイトの子の断ると逆恨みされるんじゃないかと怖い
考えすぎとはわかってるけど
2021/06/14(月) 20:12:45.14ID:CR4rVuHt
>>402
自分が頼む側の常連じゃなきゃ気にしなくていいよ
あいつらろくに調整せずに通ればラッキーくらいのノリで言ってくるから
404名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/14(月) 23:04:27.78ID:/MYmz4ho
【速報】自民党、国会会期延長拒否 一体どうして… [potato★]  
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623661964/

【速報】菅内閣の不信任決議案 あす提出 立憲民主党など野党4党が決定 ★3 [フラワー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623668585/

【東京五輪】米国の経済専門家が五輪費用4兆円近くまで膨張と指摘 日本は身動きが取れない状況 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623654946/

議事録開示求めNHK提訴 「報道に圧力」 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1623671047/
2021/06/15(火) 00:10:25.53ID:Ta7+Mg+g
>>396
あるある
こっちが意地悪で持ってきたみたいな言い方するよね
快くハイわかりましたーってなぜ言えないのかと(どうせやらなきゃいけないのに)
>>398
小学校高学年の時の担任が
今この年になって思い出すとなんつーひでー教師だよあのオヤジとつくづく思う
2021/06/15(火) 02:35:05.03ID:sFyHRCB3
>>383
同じような登録の葬儀バイトやったことある
でも私は合わなかった

仕事があるかないか直前までわからない
でも、先に勤務可能な日を出すから、当日でも連絡があれば必ず動けるようにあけておかないといけない
結局、感覚的な拘束時間が長くて負担だった
あと、厳粛な場だから仕方ないんだろうけど、ピリピリした人が多くて現場の空気がきつかった
新人が入っては数回で来なくなるの繰り返し
黒スーツ自前なのも同じで、この為に新調したって人もいたので、他人事ながらもったいなかったw

長くやってる人はいたし、シフトの自由が効くから時間は楽よって言ってたから向いてる人にはいいんだと思う
2021/06/15(火) 06:07:28.89ID:CK1nUM7i
久し振りにマ○クのパート始めたら無理だわ。レジ接客は基本一人、他は後ろでドリンクやテイクアウトに大忙し
一人だからいっぺんにお客が来たら並ぶの当たり前なんだけどチッて顔されて出来ない奴!みたいに扱われる
経験者だからそれなりに早いんだけど二年で随分変わったわ。二年前はこんなギスギスピリピリしてなかったわ
こなせるけど毎回腹立つし帰りは鬱っぽくなるしもう辞める。シフト自由なバイトがもっとあればいいのに
2021/06/15(火) 06:21:04.44ID:bpQRv5F0
>>417
似たようなファストフード店で働いているけれど共感する
ババアだから若い子みたいにチャキチャキ動けないし新しいことが覚えられない
違う店舗だったけれど学生の時はすぐ出来たのに
唯一メリットはシフトが超自由な事
下の子のが小学校中学年位まではしがみつこうと思っているけれど、転職のスキルもないしつんでいる
2021/06/15(火) 06:35:28.49ID:B+FRyzsr
でもバイトでくるような若い年代と一緒に何かする事って普通の生活してたらなかなかないから貴重かも
自分は同年代ばかりの職場が多いから少し羨ましくもあるけど
考えてみたら若い子との仕事の出来を比べて嫌にはなるねw
2021/06/15(火) 07:40:59.57ID:0As15R9c
田舎だからシフト自由の仕事なくて羨ましい
うちの方のマッ〇も主婦ばかりだから土日出勤必須なんだろうな
都内なら学生さんがいるから夏休みまるまる休めるんだよね
2021/06/15(火) 07:49:24.44ID:zp0DY6NK
夏休みとか休めそうだしシフト融通ききそうだしいいなと思うけど
すること多そうで客として行く度に無理だと思っちゃう
2021/06/15(火) 08:08:05.07ID:Y6NShWc7
今って若い子があんまりいなくて休めない印象なんだけど、場所によるのかな?
昔、スーパーでバイトしてた時、パートのおばちゃんたちは日曜祝日の休みがほぼ固定(希望してる人は来てる)で、学生バイトが足りない日だけ頼まれる感じだったけど、自分がおばちゃんたちと同年代になり、仕事探しだした頃に見たら、土日祝日は月1回しか休めませんというのが大半で、申し込まなかったので。
2021/06/15(火) 08:49:36.26ID:mHq5WB1T
週一で曜日固定のパートしてる人いる?
そういうの探してるんだけど、レアよね。してる人いたらどういう事してるか聞きたい。
2021/06/15(火) 08:57:26.34ID:1xSNG524
マ○クではないファストフードチェーン勤務だけど土日祝長期休み出たことないよ
クリスマスだけ出勤必須なくらい
シフトも自由シフトだから丸々一週間お休みとかも平気
ただそれだけ人数いるということは逆に希望通りシフトを入れられない
だから子供が大きくなってきたから転職検討中だけどこの楽さも捨てがたい...
2021/06/15(火) 08:58:11.87ID:znkVTbmC
試用期間6ヶ月って長くない?正社員ならともかくパートでこんな長いの初めて見た
家から近いし事務だから応募するけど、書類選考あり職務経歴書添付必須だし
そこまで大手でもないのに堅くてびっくり
2021/06/15(火) 09:09:25.97ID:IC4B6yMI
6か月長っ
2021/06/15(火) 09:38:41.56ID:YbXNPAvp
昨日仕事帰ってきてからなんか頭痛がしてダルいし食欲も湧かなくてなんだろと思ってたんだけど
パート先で2時間くらい60℃のお湯使って洗い物ずーっとやってたから軽い熱中症だったのかなと思い至った
もともと汗かきやすいから全身汗だくだしマスクしながらとかほんとしんどい
まだパート始めて1ヶ月くらいで初めて洗い物のポジションやったんだけど、洗い物の量とかその日によってポジションも違うし週一回ってくるくらいなら我慢するかと思いつつ、これからの季節しんどいなと少し辞めたくなった
2021/06/15(火) 10:25:16.89ID:74che0Sb
>>413
飲食店の週末パートとか
平日のみ週1なら確実不採用
2021/06/15(火) 10:40:47.97ID:WDWpSJTn
>>413
知り合いが土曜日限定で住宅展示場の受付やってた
難しくはないけど、行き先が毎回違うし車通勤1時間とかザラだからダルイって言ってた
420名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 10:58:58.69ID:W5nc0B+c
>>417
これからの季節辛いよね
いつまでマスク生活続くのかな
ひとりで洗い場なら感染の危険もないし時々は外しても良さそう熱で除菌もできそうだし
2021/06/15(火) 11:24:02.26ID:dWs7m2y/
スポット的に入るバイトって毎回場所が異なったり初めてのことや人などが多くて意外としんどいよねぇ
2021/06/15(火) 11:37:37.92ID:bryF1co/
うちの地域は高校生は基本的にバイト禁止
定時制の子はたまにいるがバイトすら親に送迎されなきゃいけないほどの田舎(足がないから)
若い子は皆県外出ていき、残ってる子は子供生んだばっかとかが多くて働きにこない
だから飲食店もコンビニも微妙に年いった人ばっか
パチ屋もおばちゃんがミニスカで働いてたりしてビビる
>>415
なげーよ
もう本採用しろwww
423名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 12:40:38.79ID:rHTbM+Mw
家から車で10分、赤字続き個人経営の店賞与なし(売り上げは年々下がってる)
家から車で30分、売り上げは分からないけど福利厚生が良く賞与もある長く続く店
みんなならどちらを選ぶ?
こどもの保育園送迎があるから近いに越したことないんだけど、未来がない会社で働くより安定したところの方がいいのか
今帰路に立たされている…
2021/06/15(火) 12:41:32.68ID:hdche+BW
>>423
他に選択肢はないの?
2021/06/15(火) 12:41:40.22ID:TcFCk5Jd
>>415
前に採用した人がいまいちでもう失敗したくない感じが出てるね
426名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 12:47:06.94ID:rHTbM+Mw
>>424
今のところない…
2021/06/15(火) 13:02:54.39ID:hdche+BW
>>426
まじか

なら後者かな…
でも車で30分はキツイよね
2021/06/15(火) 13:11:41.12ID:JYunVwkq
以前車で30分超の職場に通ってたけど、田舎では普通むしろ近い方って感覚だわ…
その2択なら絶対後者だな
2021/06/15(火) 13:22:15.88ID:ILFdWbZa
>>423
お子さん小さいと通勤距離は大事だよね…
でもゆとりのあるところの方が子供が熱出した時とか融通利かせてくれそう
2021/06/15(火) 13:45:58.54ID:QDL2gXD5
やること溜まってたけど子が熱出して呼び出し来て早退した
残した仕事は気がかりだけどパートだしと割り切って社員に任せる
2021/06/15(火) 13:48:32.62ID:SN6aAw8O
パートで採用になった時って、何日くらいで連絡来ましたか
求人票には面接後7日以内って書いてあっても採用の場合は早めに連絡来るよね
書類選考落ち続きで、やっと1社に面接してもらったけど連絡なし
面接の感じは良かったのに残念
2021/06/15(火) 13:51:52.50ID:08dbp75g
スレチならすみません
短期派遣のパートしてきました
担当の人が説明してくれる時に車で一緒に会社に行ったり何故か飲み物を奢ってくれたりしました
他にも色々と気を遣ってくださりお人好しな人なんだなと思ってました
短期パートは1ヶ月だったので手渡しで給料頂き全て終わりです
しかし後日その担当の人から電話がきました
用はないのですがと言われ少し話して切ったあとメールが来ました
「突然すみません、はっきり言います、一目惚れしてしまいました、どうしても忘れられません」と
旦那はいないけど子供は居るのでびっくりしました

今の時代は派遣の方も色恋営業して繋ぎ止めるなんて事があるんですかね?
働き手を沢山持ってる方が成績も上がるとかあるんでしょうか?

また、派遣の担当から誘われるのはあるあるですか?
2021/06/15(火) 14:09:11.39ID:19JfJ4EE
契約終わったから揉める心配もないしヤレそうなおばさん確保ってだけでしょ
鬼女だと結婚迫られないからせふれにしようってだけよ
2021/06/15(火) 14:14:18.09ID:D1LP5sWr
旦那いないし後腐れなくヤレそうだと思われたんじゃない?
この書き込み見るだけでも隙ありそうだし
普通ならそんなことあっても気にせずスルーするだけでしょ
435名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 14:45:28.68ID:4SgkRIOm
あるアメドラで既婚者で子持ちの主人公がエリートになった元同級生に迫られて「プランはあるの?」って聞くの
相手のこと悪く思ってないんだけど、「私は夫も子どももいて生活があるのだけど、それを捨てるに値するほどの何か計画があるの?」って

変な迫りかたされたときはこれよ
436名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 14:53:27.31ID:4SgkRIOm
なんか引っかかると思ったらシンママさんなのか!

じゃあべつに普通に対応すればいいじゃん
動揺する必要もないわ
2021/06/15(火) 15:18:18.71ID:3jLyaDPk
簡単にやれそうだから声かけただけ。シングルなら子供のことを考えてお好きにどうぞ
2021/06/15(火) 15:21:41.00ID:CLKU3Jaz
みんな嫉妬しすぎだろ
一目惚れされる位の清潔感と魅力があったんでしょ
このスレのみんながみんなおばさんパートじゃないんだし
綺麗なママって実際いるでしょ
旦那さんいないなら前向きに検討さてみたら?
子供のためにも男手は必要だよ〜







これでいい?
439名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 16:27:55.69ID:xOx509oU
>>428
そうなんです
田舎なので近場で良い求人がなく、会社も安定してそうでやりたい仕事なのでとても良いのですが
送迎がネックで…
30分だったら慣れたら余裕ですかね
今の会社コロナもあって赤字が続いてる個人経営なので居続けるのはかなり危険で
従業員も暇してる時間が多くて楽とはいえしんどいという
2021/06/15(火) 16:38:03.58ID:mFnHIrtG
>>439
どの辺りの田舎かわからないけど、雪が降る地域だと冬場の通勤は30分じゃキツいよね
雪と無縁の地域だったらごめんなさい
2021/06/15(火) 16:42:33.99ID:tRTT38i8
片道30分は1日の勤務時間と時給によるかな

例えば家の隣でも時給800円で5時間働くのと、
片道30分で時給1,000円で4時間働くんだったら拘束時間も手にするお金も同じだし

少し乱暴な計算だし実際は車の維持費など細々したことも考えないといけないけどね
2021/06/15(火) 19:08:04.80ID:BqoW2dc5
私も車で5分と30分のところに内定もらって、30分の方にしたよ
30分の方が時給が良かったのと仕事内容が向いていそうだったから
通勤時間は長いけど音楽流しながら一人時間が持てるのは気分転換になる
2021/06/15(火) 19:17:48.04ID:9y03lN8F
都内だけどやりたい仕事のために電車20分のところに通ってて(職場までの徒歩も入れたら30分超)
周囲の人みんなから「遠!!」と驚かれるから通勤30分の人もいるんだと励みになった
もちろん電車と車では快適さが雲泥の差だけどね
家にいると常に子供達に話しかけられ続けているから
電車とはいえ黙ってボーッとできる時間は気分転換になる
2021/06/15(火) 19:19:05.29ID:9y03lN8F
ごめん無意識に>>442さんの文末をパクってしまった
445名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 19:19:15.18ID:1hco7h3R
 
【国会】自民、野党が求める3カ月の会期延長拒否を伝達 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623747829/

内閣不信任決議案、衆院本会議で否決 国会は16日に閉会 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1623749873/

【腐敗】「融資してほしかったら自民党員になれ」 入党で融資「口添え」問題 妥当性問われ二階氏「常識の問題なので…」明言避ける [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623740380/

【元N国党】NHK集金職員の動画投稿は「違法」 古い党・立花孝志に330万円賠償命令 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623749120/

【北海道・釧路市】 コロナワクチン接種の医師、日当17万円 [影のたけし軍団★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623748212/

新型コロナワクチン「打たない」選択をした人への差別感情が問題に [峠★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1623744903/
2021/06/15(火) 19:32:10.92ID:hdche+BW
私なんて通勤自体は40分掛かって、バスに乗るから時間が読めないから30分は余裕を持っていくから実質1時間以上掛かってるよ
良い会社だからやって行けてる
2021/06/15(火) 20:23:40.51ID:Rqx9qQdi
派遣やってるから通勤が車で1時間はよくある
今の派遣先は2ヶ月だけの仕事だけど車で20分だから近くてウキウキするレベル
2021/06/15(火) 21:03:27.15ID:ah5IdMTA
>>432
上司とか職場の人から言われたことないなあ

すみません、子供がいるので結婚前提じゃないと付き合わないと決めてるんです

って言ってやれば?
2021/06/15(火) 21:23:42.71ID:80XQahRT
「勿論です!」って言われたらどうすんのよ。その気がなければFOでしょ。でも今後の仕事紹介もあるのかな、それだったらきまづいね
2021/06/15(火) 21:34:11.29ID:HDymKCQk
車で15分の所から5〜6分の職場に転職したけどやっぱり楽ではある
一旦帰ってから子供の幼稚園に迎えに行ったりスーパー寄ったりして近所ならでは
2021/06/15(火) 22:17:20.07ID:Y6NShWc7
今の派遣先は家から40分ぐらい。
最近、派遣先が引っ越ししたんだけど、引越し前なら20分だったんだよねぇ…。
452名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:25:43.91ID:upaAGkfp
>>449
逆の立場だったら言わないだろうから足元見られてる感あって既婚者なら失礼
でも独身なら好みかがすべてじゃん
なにを相談しようとしたのかな
2021/06/15(火) 23:49:12.34ID:+PYFHwln
釣りだと思ってました
2021/06/16(水) 07:25:00.90ID:P4/364aT
派遣の担当からご飯誘われたり女として気に入られるのってあるあるなのかな
みんな一回はある感じ?
私一度もないわw
455名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 07:53:16.70ID:KxlIu5GM
そもそもここ派遣スレじゃないからわからんけどパート先の社員に誘われたこと(外国人)とキスされそうになった(日本人)ことはある

後者は子持ちの既婚者と知ってたよ
2021/06/16(水) 07:57:15.16ID:P4/364aT
パート先の社員ならあるけど、派遣会社の担当ってタブーじゃない?
2021/06/16(水) 08:11:43.10ID:jul1XFhY
派遣会社の営業やってたことあるけど、寝ても断られても後腐れないからって派遣さんにちょっかいだす男いたよ
ちょくちょくトラブル起こして最終的に地方の内勤に飛ばされた
スルーかコーディネーターさんに相談が良いと思う
2021/06/16(水) 08:12:06.61ID:jZd2VySE
独身同士ならお互いに好みならお好きにどうぞだわ
459名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 08:16:39.98ID:Mjmho9+U
>>457
派遣先の社員でもあるもんね派遣食い
サルの群れにきた流れのメスのようなものだから

独身の派遣なんて社員が結婚ちらつかせたら簡単か
2021/06/16(水) 08:29:37.72ID:jYftephg
自分は現場パートのおばさんだけど、事務で雇う派遣は明らかに見た目重視されてるわうちの会社
2021/06/16(水) 08:35:21.75ID:+8PISbk/
ウチの会社の場合
女性の派遣はお嫁さん候補で3年ルールたったら入れ替わり
女性パートは身の回りの世話をしてくれるおっかさんタイプ
男性派遣は年数名正社員採用されるけどね
2021/06/16(水) 10:50:40.47ID:Ks6clzkP
先日面接した会社、週4×16時退社で急な休みの融通もききそうで有り難いんだけど時給が安い…安すぎる
派遣サイトも平行して見てるから時給に欲がでちゃうわ
子供が小さいうちは休みやすさ重視が一番かな、ちなみにいま年長児です
2021/06/16(水) 11:24:10.44ID:t9PpdVlf
行事に参加したいなら休みやすさ優先かな
行事は出なくても良くて子供が病気になりにくいなら
そこまで休む機会も無い
2021/06/16(水) 11:28:21.41ID:fWKTKXwj
うちの部署も謎にみんな綺麗だわ
社員は勿論パートもブサイクがいない
ホワイトだし居心地がいいよ
2021/06/16(水) 11:45:09.13ID:jM+Q6EB9
パートだけど社員割が効く職場でその恩恵が大きすぎて中々辞めることができない
そろそろパート以上には稼ぎたいなーと思ってるけどその恩恵手放せない…
夫にも恩恵あるから辞めるって伝えると嫌がりそうだ
2021/06/16(水) 11:49:43.23ID:fhsd6y86
>>462
年長年少児持ちで最賃で働いてるけど、とにかく休みやすい&シフトの変更もききやすくて、最賃に関してはあんまり気にならない
これから小学校に上がるとまた色々ありそうだし、時給上がらなくてもしばらく今の職場でお世話になりたいと思うぐらいには満足してる
2021/06/16(水) 11:53:29.30ID:tyZNCFQy
>>465
ちなみに業種は何?
パートで給与以外にメリットあるものってどんなのがあるかな?
飲食なら従食があったりするけど小売でも割引なんかがあったりするんだろうか
468名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 11:59:58.92ID:feS41exH
百貨店では社割があったよ。ランドセルを3割引くらいで買えたから、年長さんのお母さんはそこで買う人が結構多かった。
2021/06/16(水) 12:00:10.17ID:lEQ+tjAX
横だけど小売も社員割りあるところが多い
10%とか6割で買えるとか会社によって色々だけど
うちは単価の高い品を扱うから社割の恩恵が大きくて465の気持ちわかる
2021/06/16(水) 12:08:52.59ID:+8PISbk/
ウチは製造業だけど
系列会社のジムの割引がハンパない
あとはグループ会社の生命保険・自動車保険の団体割引も大きい
でかい会社だから他にも色々あるけど、利用してるのは家族全員をカバーできる自転車保険(70円)だけだわw
471465
垢版 |
2021/06/16(水) 12:18:02.70ID:jM+Q6EB9
>>467
車関係です
夫婦で車好きなもんでそれぞれ所有してて、メンテナンスや車検とかその他諸々万単位で安くなる
整備だけやってもらって自分で車検通せば数万浮くし、車に異変があったらすぐ対応できる上に格安で受け持ってくれる
一度車買い替えた際も相場よりもだいぶ安く売ってくれたし、下取りの車も少し色つけて買ってくれたり…
夫に関していえば大型バイクも持ってるから、何かあったら私が職場に乗っていけば誰かしらが対応してくれる感じで気軽すぎ…
でもそこは営業と整備が正社員、事務員はパートだから正社員は目指せないんだよね
2021/06/16(水) 12:38:26.03ID:zJrje9p8
>>471
凄い。それは悩んじゃうね。うちは社員食堂300円、車内で使えるポイント3万ある。ポイントは社内で買ったものや領収書あればオムツ、スタッドレスタイヤなども適応できる。
2021/06/16(水) 12:49:14.94ID:wbxUv6jL
元々パート休みだったけど大雨警報出てるし普通に忙しいらしくて午後から出社してって連絡来たわ
雨降ると道クソ混むし行きたくないんだけど
自宅がすぐ近くの徒歩通勤の社員を休みにして少し遠目の元々休みのパートを出勤させる意味が分からん
2021/06/16(水) 12:52:36.58ID:ghGnz+A8
仕事を始めて3週間だけど、未満児の子供が熱をだして先々週に一回、今週は今日急な休みをもらってる
今日、休みの連絡入れてる時、電話口で「またか…」みたいな声だった
仕事も経験ありの仕事ではあるけど、元々の経験不足に加えてブランクありで、仕事できないと思われてると思う
試用期間でクビきられそうだな憂鬱
2021/06/16(水) 13:03:12.85ID:jZd2VySE
>>462
私は派遣を辞めて直雇用のパートに転職したんだけど、パートの方は時給が250円安くて悶々としてた

でも派遣先は駐車場代2,000円取られる上に交通費は無し
今は駐車場代取られないし交通費も出る(これだけで月7,000円以上違う)
時給も三年で60円上がったし、賞与も数十万出る(求人上は昇給賞与なし)
昼食代も派遣先は270円、今は230円

なんやかんやで結局派遣より稼げてるよ
2021/06/16(水) 13:05:42.79ID:levHvezz
>>471
車好きな人にとってはそれはめちゃくちゃ大きいねw
2021/06/16(水) 13:16:56.06ID:VlZ27w61
>>471
大型バイクの免許持ってるのもすごいw
2021/06/16(水) 13:21:18.46ID:4uYZtvnA
>>473
何それひどいな
パートとはいえ便利使いしすぎ
479名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 13:34:22.43ID:7fPoD9Gf
40代前半と30代後半の夫婦
夫婦正社員共働きだけど
夫婦ともにボーナス100超え
117、102
今月の一か月だけで夫婦の世帯収入300超えw
2021/06/16(水) 13:48:00.18ID:yoZxPyK9
>>473
ええー、酷いね
結局出勤したのかな
次回から予定あるので無理ですって断っちゃえ
2021/06/16(水) 13:58:53.18ID:fcrSy7PB
>>473
断ればいいだけの話なんじゃないの?
2021/06/16(水) 19:02:43.51ID:A4FSvmsE
>>474
辛いね、幾らお子さん熱出した時は休んでいいですよって職場増えて来つつ、それでも頻繁に休み連絡しづらい中またかって言われたら
小さいお子さんのママを採用する時点で想定内じゃないの?少ない人数で回してるとか?
2021/06/16(水) 20:17:21.30ID:VlFpMLlO
>>474
両家親は頼れないの?
2021/06/16(水) 20:25:18.46ID:698mmqPQ
頼れる人いるんだー
2021/06/16(水) 20:28:43.53ID:H9fD4+3E
>>483
預けたとしても急に仕事できる人にはならないよ
2021/06/16(水) 20:32:35.54ID:YKAcIqer
ハーーーッ……ほんとに毎日毎日頭の回転が悪い
後でアレやんなきゃって思ってた作業をすぐ忘れる
気にしてたはずのことを何にも考えずに進めちゃう
昨日までわかってたことが何故か急にわかんなくなる
自分で言うのもなんだけど妊娠前まではこんなじゃなかったのにな…
2021/06/16(水) 20:50:29.28ID:jZd2VySE
>>482
それでも毎週急に休むのは多いと思うよ
週何日勤務か分からないけど


個人的には月に一回くらいまでかな
488名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 20:55:02.34ID:a8qX7hz3
>>486
ホルモンがそうさせるんだもん
しょうがないよ
2021/06/16(水) 20:55:15.74ID:+HeCXjOU
正社員で働いてたとき、育休明けの一年目は週に1日欠勤とかもみんな普通って感じだったけどな
4日欠勤という人もいた
それでもみんな首になってない
2021/06/16(水) 21:16:12.02ID:jZd2VySE
>>489
正社員で育休明けだと、毎日きちんと出勤するって言う実績があるわけだから、新人が毎週休むって言うのとは気持ち的に違うよ

週4日休む人も一年間毎週そうなわけじゃないだろうし
2021/06/16(水) 21:18:57.79ID:+HeCXjOU
>>490
週4日休んだ人は毎週4日を半年くらい続いたよ

確かにそれまでの実績ってデカいよね
的外れなレスですまん
2021/06/16(水) 21:22:10.58ID:5/lmvmA0
>>487
お子さん丈夫な子だったんですね
2021/06/16(水) 21:22:50.44ID:jZd2VySE
>>491
週1日しか出勤出来なくても首にならないのはむしろその会社が貴重だし、普通半年も8割欠勤したら自分から辞める人の方が多いと思う
2021/06/16(水) 21:31:57.27ID:MCEvviHb
スレ違い
2021/06/16(水) 21:34:32.87ID:BV+vquT5
>>489
育休明け正社員とパートは全然違うでしょ…
2021/06/16(水) 21:40:31.04ID:WpMJnJYz
>>492

487が月1しか休んでない、なんてレスしてないよね
旦那だったり親を頼ったり、やりくりしてみんな努力してるんじゃない

あと未満児ってことは3歳以下だもんね
やっぱり貰いやすいのかな
2021/06/16(水) 21:43:06.00ID:WpMJnJYz
嫌味言ったつもりかも知れないけど、みんなが子が幼稚園保育園のうちから働いてるわけじゃないよ
小学生や中学生になってから働く人もいるでしょ
2021/06/16(水) 21:52:01.87ID:cqF6usNF
今年から0歳2歳保育園に入れて新しい職場で働き出した私には耳が痛い流れ
長引く風邪から胃腸炎から全部貰ってきて時間差でうつしあってるから休みまくり
保育園児いることは応募の段階から伝えてあるしクビにしたけりゃクビにしてどうぞの精神で働いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況