X



【時給】パートタイムママンPart97【日給】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/05(土) 19:35:48.12ID:9iqwkAcm
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。

※前スレ
【時給】パートタイムママンPart94【日給】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1616534729/
【時給】パートタイムママンPart95【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1618848691/
【時給】パートタイムママンPart96【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1620967154/
2021/06/23(水) 07:25:58.73ID:Dpy5jobt
市の非常勤(3ヶ月の期限付き)と企業のパート事務、どちらからも採用の留守電が入ってた
今日折返しするんだけど少し返事を保留にしたい場合どんなふうに返すのがベストでしょう?
2021/06/23(水) 07:53:35.32ID:P5LKeMXq
>>747
そのまま言えば?
少し家族と相談してから返事しますみたいな
2021/06/23(水) 07:54:14.13ID:q8p9Cw1F
私も家族と相談しますにしてる
2021/06/23(水) 10:02:46.85ID:ZQnVwbkd
>>731
どう育てればそんな娘さんに育つの(尊敬)
2021/06/23(水) 10:53:00.24ID:MH6tG/he
>>742
小学校の非常勤は、自治体によって形態が全然違うから教育委員会に問い合わせたほうがいい
今、隣の市で週3で算数のTTしているけど、住んでいる市はこの形態での採用はないみたい
一時期週4で働いていて、週4だと社会保険入れるから良かったんだけど、自治体としてはこの採用はなるべくしたくないみたい
752名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 11:26:31.90ID:uxng6r24
今日パートの面接だったんだけど、今まで仕事で苦労してきたことを聞かれた
パートだからそこまで聞かれないだろうと答えを考えてなくてしどろもどろ
久しぶりの面接ってのもあってやばかったわ
せっかく良い求人だったのに残念すぎる…
みんなパートでもしっかり聞かれることあるから対策がんばって
2021/06/23(水) 11:37:26.80ID:ZQnVwbkd
転職回数が多いので書ききれなくてうまくコンパクトにまとめたが
この空白の〇年間は何してたんですかと全っ部聞かれたことあった(答えた)
でも受かった
でも別の所の方よくて断った(ちょっと後悔している)
2021/06/23(水) 11:58:55.46ID:ZqrZpHNT
今まで苦労したことなんだろうって考えたけどパッと思いつかないな
だいたい悩むことは人間関係だけどそれはあまり言いたくないし…
>>752はなんて答えた?
2021/06/23(水) 12:01:11.14ID:ZqrZpHNT
ごめん、すごいデリカシーない質問だったわ
756名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 12:03:17.03ID:TW7jM0Qw
>>754
そうそう
仕事より人間関係とか仕事量で悩むことはある

WEB系なんだけど、自分の意向と違うお客様目線のものを考えて作るのが苦労したと言ったけど
しどろもどろすぎて何を言ってるのか自分でも意味不明だった
どう対策したかとかどう乗り越えたかが聞きたかったと思う
2021/06/23(水) 12:23:06.39ID:z1Fpt/N4
>>754
苦労した内容を聞きたいんじゃなくてそれにどう対応したか聞きたいんだと思うから、人間関係で悩むけどこうやってコミュニケーションとるようにしたとかでいいんじゃないかな?
本当にコミュニケーションとってその悩みが解決したかどうかはともかくw
2021/06/23(水) 12:25:29.58ID:ZqrZpHNT
>>756
答えてくれてありがとう
ごめんね失礼な聞き方して
そっかそういうお仕事だとお客様ありきの仕事だから大変なこともあるよね
すごく参考になった
2021/06/23(水) 12:36:58.34ID:ZqrZpHNT
連投しまくりでごめんリロってなかった
>>757
なるほど参考になる
資格とって転職考えてるけど学歴なくてちゃんとした面接ってあまり経験ないから不安だ…
760742
垢版 |
2021/06/23(水) 13:25:26.80ID:LJfYKeCw
>>746
>>751
ありがとうございます
これから教科担任制も進められるみたいだから専科とか需要は増えていきそうですよね
教員免許は持ってるけど休眠状態なので教壇に立つならまず更新講習からなのかな
未就学児二人いるのでなかなかすぐに時間とれなさそうですが
まずは市の制度など調べつつ将来を考えていこうと思います
2021/06/23(水) 13:25:27.71ID:x5JRlhrU
>>759
苦労したこととか頑張ったこととか新卒就活の定番質問だからググったら模範解答色々出てきて参考になるんじゃないかな
私だったら苦労したことは育児って素直に答えてしまうわw
育児経験者にしか無い強みもあるしね
何事も言い方次第だから、「限られた時間に家事や雑務を段取り考えて効率良くこなす習慣が出来たので仕事でも役立つと思います」「どうやったら相手(子ども)がスムーズに自分の依頼や提案を受け入れてくれるか本などで学んで日々実践してます」とか仕事に繋げれば面接官受けも良いんじゃない多分
2021/06/23(水) 13:49:28.39ID:ZQnVwbkd
>>757
そうか…保育補助の面接で
大変だと思ったことは何ですか?と聞かれて
つい雑談的に普通に〇〇でしたね〜とか言ってしまったわ(落ちた)
2021/06/23(水) 13:54:43.11ID:xxgms0Pm
>>761
仕事で苦労したこと
って質問だから育児って答えられないよ
764名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:41:24.58ID:23hLmhLl
柔道整復師の不正請求にNO!

接骨院や整骨院での柔道整復師による施術を受ける場合、
※健康保険が使えるのは「骨折、脱臼、打撲、ねんざ」といった【急性のケガ】に限られていますが、
実際はさまざまな不正請求の実態が確認されています。

http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
(動画あり)
765名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:42:01.66ID:23hLmhLl
産後の骨盤矯正→出産は命懸けですがケガではありません→健康保険は使えません


慢性疾患→ケガではありませんので健康保険は使えません


身体のケア→ケガではありませんので健康保険は使えません


疲労回復→ケガではありませんので健康保険は使えません


マッサージをしてもらいに→ケガではありませんので健康保険は使えません


※ルールを知っていて故意に健康保険を悪用しているママは【詐欺の共犯】に問われる可能性がありますのでご注意ください
766名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 14:42:31.90ID:23hLmhLl
不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
2021/06/23(水) 16:38:34.39ID:L0NNzh3Z
>>747です
ありがとうございます、そのように伝えました!
2021/06/23(水) 16:58:00.79ID:Tz1vDmiZ
金曜日に面接した
月曜日までに私から断りの連絡がなければ(仕事内容を聞いた上でやめたいなら断ってくれという意味)こちらからのお電話を待ってるものと考えさせていただきますねって言われてまだ何も連絡こない
全国に営業所があるところでの事務なんだけど家から近くて時間も9時15時で週3で理想なんだよー
早く連絡きてくれ…
2021/06/23(水) 17:13:37.34ID:XyGwKr66
月曜から短期の派遣をしているんだけど今朝行ったら昨日までと周りの雰囲気が微妙に変わってモヤモヤ…なにかやらかしたかな
指示だしてくれる責任者も周りに気を遣ったほうが面倒じゃないと判断したみたい…人付き合い苦手な口下手なりに頑張ってコミュニケーションとっていたんだけど
正社員ではこんな経験なかったから辛い
来月から正社員辞めてから初めてのパートが決まってるんだけど一気に怖くなったわ
770名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/23(水) 22:26:32.40ID:0HiTeiM1
【森友問題】赤木ファイル開示 公文書改ざん指示者を黒塗りにした麻生財務相、「黒塗りの範囲は最小限と強調 [ramune★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624339009/

【森友改ざん】赤木ファイル公開で明白になった佐川元理財局長の直接指示! 指示は安倍首相から菅官房長官、菅から佐川のルートが濃厚に [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1624422790/

【文春】五輪アプリを23億円受注  NTTが平井デジタル相と官僚を接待疑惑【内部文書入手】 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624434380/

【経済】「国の借金が膨らむ前に更なる増税を」と主張する大人たちが知らない「お金の起源」の真相 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624179840/ 

【速報】<小池百合子>都内の病院に入院★5 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624448902/
2021/06/23(水) 22:29:55.81ID:3QeV3x16
>>769
やらかしに覚えなければモメサが嫉妬とかで根も葉もない噂流してる可能性ありそう
あの人があなたの悪口言ってたよ!とか
あの人ゲス不倫してるのよー私見たのーとか嘘言う人が世の中にはいるらしいから
2021/06/23(水) 22:40:49.43ID:xIYDabQt
>>769
たまにあるよ
そういう派遣の現場
真面目に仕事頑張ってもオトモダチ以外お断りなんだわ…
辛いけどあと○日と割り切って働くしかない
2021/06/23(水) 23:53:18.44ID:IWIyeaJO
>>739
すっぽん小町、最初の頃は効いてる気がしたけど今はもう飲んでても寝たら起きられないくらい疲れ取れない
でもなんか疲れたら飲んでしまう
774名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 08:42:49.30ID:gfetCNof
朝が起きれない
本当はもっと早く起きれたら色々できるのにと思いながら毎日寝過ごしてる
アリナミンとか効くのかな
2021/06/24(木) 09:12:47.92ID:mucfESQy
私は逆に疲れると眠れなくなる
疲れているのに夜中はギンギンに目がさえて、朝も早くから目が覚めてしまってその後眠れない
パート休みの日に昼寝しようと思っても眠れない
もうこんなものだと考えてあきらめるしかないかな
776名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 09:26:39.15ID:1x28BDwK
>>774
アリナミンとかキューピーコーワゴールドとか疲れにも効くけど、ADHDの人の「シャキッと」感が欲しい時にも使えるよ!
2021/06/24(木) 10:06:02.87ID:iV+OFkRM
>>776
キューピーコーワゴールドが効いたのは私がADHDだからなのか
個人的には鉄分サプリおすすめ
貧血と診断されてた訳じゃなかったけど結構効いた気がする
2021/06/24(木) 10:18:50.75ID:TcXheo+v
キューピーコーワゴールドは私には効かなかったなぁ。
子供の頃からの貧血持ちなので、鉄分取るのは割と意識してるが、油断すると健診で引っかかる。
そして、今も疲れがなかなか取れないので悩んでる。
2021/06/24(木) 10:59:44.87ID:KpMQu4Gb
働いてるとどこか神経がぴんぴんと過敏になってるのか事務仕事でも体を使う仕事ても一晩ぐっすり眠れなくて中途覚醒しちゃう
仕事をやめたら熟睡できるようになって健康にはいいけど働かないと経済的に厳しい
2021/06/24(木) 11:54:04.33ID:0Zbijsku
寝る前にリングフィットを30分やるようにしたら寝付きもいいし朝まで眠れるようになったけど
いつも以上に疲れが取れるわけではないし、寝起きが良くなるわけでもない
夜中に目が覚める→トイレに行く、のコンボがなくなった分気分はラクにはなったけど
2021/06/24(木) 12:34:33.45ID:It1rh/Wt
>>744
そっかーそのパターンだといいのになぁ
うちは登録しといてずっと待ちなんだよね…それまで何ヶ月も働かないっていうのもできないしなかなか難しい制度だわ
答えてくれてありがとう!

ちなみに教員補助や教科専任されてる方は自分の子供のイベント(運動会など)と被った時っておやすみもらえてますか?
もしいてたら教えてください!
2021/06/24(木) 12:51:41.23ID:QiPl0rpA
採用の電話きたー!近所の事務職、とりあえず良かった
でも勤務開始が7月中旬…あんまり急いでないのと月初が繁忙期みたいで
それまで何しようかな
子の夏休み始まるギリギリ前で逆にバタバタしそうだ
2021/06/24(木) 12:55:13.45ID:ViJ6xe4D
>>781
独身の時、クラスに入って教員補助やってたけど、基本的に休めないと思う
行事の時こそ人手が欲しいし
算数専科の補助とかは分からないけど、行事の時もどっかに配置されてたとは思う
2021/06/24(木) 13:23:15.11ID:ujY4GtxX
>>781
休めないよ
友達がやってるけど子供の運動会休めなくて「ママは私より生徒が大事なんでしょ」って言われたって落ち込んでた
2021/06/24(木) 15:41:22.69ID:yz2pdfuq
幼稚園で補助やってる。体を動かせるし楽しい。小規模な認証保育所だったら無資格でもパート補助募集してる所あるから体力はいるけど子供が好きならオススメ。
2021/06/24(木) 18:30:48.50ID:UCp+S3Su
パート終了後の掃除が辛い
鬱にくわえてADHDだからかどうしても注意される
仕事そのものは苦痛じゃない
掃除が嫌で辛い上手く出来ない
でもカミングアウトする勇気もない
2021/06/24(木) 18:33:40.36ID:LyNRDQMc
会社からすれば掃除も業務なのでは
業務時間に入ってなければ私だったら適当にしかやらないな
2021/06/24(木) 18:37:01.97ID:xg14q+QB
時給付いてないならやる必要ないよね…
逆に時給付いてるなら、求められるクオリティに仕上がらなくて注意されているならきちんと事情を話さないとダメじゃない?と思う
2021/06/24(木) 18:39:43.42ID:LyNRDQMc
高校の補助金計算してたら、時給が上がると補助金年間20万円も減ってしまうことに気がついた
当然時給上がっても年収20万も増えないし、損だと思う自分は卑しいのかなと悩む
時間も長くして働いても増えても21 万
もっと段階的に増減してほしかったな…
2021/06/24(木) 18:40:28.14ID:gZ6kKHYC
社内で発達カミングアウトしてる人がいるけど最賃だわ
その人の場合は隠れて昼寝してるから仕方ないけど
真面目に仕事できてるならわざわざ言わなくてよさそう
791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 18:46:06.01ID:c5b1RCQ+
【経済】東武百貨店、40歳以上対象に早期退職200人募集 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624442246/
東武百貨店が従業員の早期退職募集を始めたことがわかった。
募集人数は約200人で、今年8月末時点で40〜64歳の社員を対象に実施する。
 
親会社の東武鉄道が、23日に公表した有価証券報告書で明らかにした。
募集は17日から始めており、退職日は8月末。

続きは↓2021/06/23 18:20読売新聞
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20210623-567-OYT1T50206
2021/06/24(木) 20:35:25.73ID:zPWnc4d0
すみません
部外者なのは分かってますが相談させてください
妻がパートな正社員夫です
今はパートも車の運転を長時間するものなんですか?
どうも妻の仕事を聞く限り、なんでそんな距離をパートが走るのか?と疑問でしかないです
妻の勤め先は小さな事務所なんですが、事務職のはずなのに上司を乗せての往復4時間運転をよく聞きます
4時間以上運転することもあり、仕事上2つ隣の県までなら高速を使わずに行くそうです
(そのため長時間の運転になると)
他にも書き間違えたら取り返しのつかない書類をよく書くそうで、それは精神的にきつい〜とのことでした
ただ、妻自体この仕事内容を苦に思っていないんです
疲れたよ〜と言うくらいで
妻は正規で働いたことがないので言われるがままに仕事をしているのでは?と思ってしまいます
かと言って自分は非正規は学生の頃の飲食バイトのみでパート業界は全く分からず…
このパートになってから長距離運転が原因で整骨院に通ってます
背中が痛いようですが、仕事してたらどこかしら痛くなるよね〜と妻はこちらも別に気にしてません
前のパートも福祉で老人の送迎などをやっていたせいか車の運転がきついという感覚がないというか…
今はパートでもここまでしなくちゃいけないんですか?
これで時給900円って割に合わない気がするんです
793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/24(木) 20:52:05.33ID:QE7gnjJo
まず、労働契約書を取り寄せてください
2021/06/24(木) 21:20:10.21ID:XJYyhM/R
>>792
小さな会社だから何でも屋さんになってるね
事務で入ったはずなのに運転やらされるのなら辞めた方が良さそう
もしそれで事故したら奥さんの責任だよね?
2021/06/24(木) 21:22:47.96ID:bJWgYY8r
>>792
タクシーのパートアルバイトでも時給が平均999円らしいから少なすぎではないと思う
社員じゃないんだしね
本人自身は入社時に業務内容に無かったし割に合わない!嫌だ!って感じでも無さそうだし、
納得して働いてるなら、夫とはいえ他人がどうこう言うような部分ではないんじやないかな
もし法律違反ではないけどそれ駄目だねって言われたら、本人は希望してないのに辞めさせるつもりなの?
2021/06/24(木) 21:38:17.69ID:b1sqNtUP
コラボネタか本人?この悩みを本人目線でここでみた気がするわ
2021/06/24(木) 21:50:58.00ID:VLwPwj81
>>796
改編コピペ嵐じゃないの?
こんな書き方したら速攻またおまえか、ってバレるのに本人がやるわけない
2021/06/24(木) 22:22:26.20ID:0YEICvO5
事務仕事もしながら高速2時間くらい運転するパートさんの話、2〜3回は見たことあるよね

春から時給は6円上がったのに、ボーナスは去年より50円ほど下がってた
みみっちい話ですんません
春から社員さんに欠員が出たせいで、かなり頑張ってるんだけどな

明石家さんまさんは、ギャラ関係はマネージャーに任せて、各仕事のギャラを把握しない主義だそうで
ギャラの高低に関わらず、どんな仕事にも全力を尽くすためらしい
はー素晴らしい、爪の垢を下さいだわ
2021/06/24(木) 22:50:15.74ID:0JwLNVl4
>789
子が高校入ったら一旦パート辞めて補助金貰うつもりだけど甘いかな?
2021/06/24(木) 22:54:07.10ID:zu5ByWxQ
パート何もかもイヤになってきた
辞めてもいいだろうか
2021/06/24(木) 23:24:39.47ID:N4w1VVJZ
>>800
いいよー
2021/06/24(木) 23:45:15.95ID:Y2Zv3gVK
私も来月で辞めるって言うんだ
飛ぶ人ばっかなとこだった
面接で話してた就業時間と全然違うとこはダメだわ
2021/06/25(金) 00:27:05.92ID:qii+WJZa
>>792
この話、このスレで何度か読んだことあるけど、その人の旦那さんなのかな?
それとも本人が旦那のフリして書いてるのかな
2021/06/25(金) 05:25:02.81ID:bzTapDQj
>>792
またこの人か
うざいしつこいってこの前言われたから
旦那だよ本人じゃないよしてんでしょ
今度はママ友か姑の立場で書くんじゃないの
2021/06/25(金) 07:32:38.45ID:xaR/bo7P
そんな大変な仕事正社員がやるべき!とか、もっと時給上げてもらうべき!とかいう話になったとして本人はどうしたいんだろうね
そう思ってるけど職場では言えないからここでデモデモダッテしたいだけなのかな
2021/06/25(金) 07:47:03.11ID:dTVdh9EF
>>792
割りに合わないよ!辞めた方がいいよ!
2021/06/25(金) 08:07:40.87ID:aQFV/KPM
車の運転が多い仕事は何かあった時心配だから避けて欲しいとか、家族の思いがあるならわかるけど
時給が高けりゃいいのかね?なんか心配してるように見えないんだよな
2021/06/25(金) 08:09:10.36ID:9wIyY3o1
>>798
芸能人とは桁が違うよ。それ私も辞めたくなるよ。
2021/06/25(金) 08:35:56.96ID:iFAYZ4pT
パートに自分のやりたくない仕事押し付けてきたり、何かとサボる社員見てたらやる気なくすわ
2021/06/25(金) 09:10:44.32ID:2809pXLH
地主一族の家族経営
悪い人ではないんだけど世間知らずで自分の機嫌次第での物言いにほとほと腹が立ち、なかば勢いで啖呵を切って辞めると言った
仕事条件や環境などはとても満足しており、退職までの猶予期間で後悔してきてしまった
流せばよかったんかなぁ
2021/06/25(金) 09:54:12.10ID:V5+pmE2Q
車の運転の話
wjn的な展開を期待してしまった私の心は汚れてる
2021/06/25(金) 09:55:56.84ID:S6GhatOP
>>809
サボるのはバレないようにやれと思うけど仕事はそんなもんじゃない?
会社もパートもお互い都合良く利用してる感じじゃん
2021/06/25(金) 10:12:32.55ID:GQmCWKha
普通に朝から晩まで子供の世話してからの夜〜朝までのパートだから週2、3でって言ったのに
来週週5で入れられててまじで泣きそうになった
さすがに1日だけ減らしてもらったけど2連勤が2回もあるし生き延びられるのか
8月までの短期だから早く終わってほしい
2021/06/25(金) 10:18:53.79ID:FTBbRtLX
>>813
いつ寝てるの?
2021/06/25(金) 10:22:03.11ID:GQmCWKha
>>814
休みの日の夜と子供の昼寝タイムだよ
週3くらいなら短期だしがんばろうってやってるけど週5は普通に死ぬw
816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 10:30:52.51ID:sNXJxsy5
>>809
それでクビになった社員いるから上も周りもちゃんと見てるよ
2021/06/25(金) 11:27:00.21ID:dTVdh9EF
>>813
旦那さん土日休みなら、夜働くよりも土日に働くことをおすすめする
818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 15:06:49.09ID:E3tWslDu
最終面接してから今日で2日目…
遅い…
今まで採用でも不採用でも2日以内には連絡きてからソワソワする
どちらにしても早く教えてほしいわ
2021/06/25(金) 15:37:25.88ID:HvMmVXAM
金曜日は仕事が忙しくて終わるの遅くなるから子供を迎えに行ってからの習い事〜帰宅までが本気でノンストップすぎてはげそう
帰宅してからもご飯だなんだで忙しいし
2021/06/25(金) 16:12:28.27ID:AYC8PhAY
九州育ちで学生時代コンビニや飲食で時給650円とかで働いてたもんだから、今のパート970円でヤッホー!割のいい仕事ー!と思って1年近く働いてたけどふと調べたらほぼ最低賃金だった@大阪
ちょっとモチベーション下がったw

地元も調べたら今は最賃793円
この10年で2割も時給上がってるのねー
2021/06/25(金) 16:18:41.96ID:6E8DEIyt
>>820
分かる

私も学生時代はスタンドで600円で働いてたから、900円のパートが高時給に感じた
でも、よくよく考えたらフルタイムで働いても年収200万ないんだよね
ワープアだわww
822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 16:24:04.33ID:NxU4l4GV
>>820
分かる。私も時給650円とかでバイトしてたから、求人見て930円?!めちゃくちゃ高いなとか思ってたら県のほぼ最賃だった@埼玉
2021/06/25(金) 16:41:02.68ID:JPOQsyGd
昔より物も高くなってるし時給が高くなっても出て行くお金も多い
2021/06/25(金) 16:53:54.05ID:ilwQnvDu
昔750円でコンビニバイトしていたから930円って随分高くなったなと最低賃金で働いていた数年前
今は1200円の補助教諭のパートしてる
2021/06/25(金) 17:15:26.66ID:6uquoqx9
>>822
同じく埼玉
来月から940円で働きはじめるw
別の会社で超短期間パートしたんだけど周りの同年代の社員さんが眩しかった
育児しながら正社員なんて自分には到底無理なんだろうけどバリバリ働いて子育てしてる人も周りにたくさんいるからこんな自分が情けなくなる
2021/06/25(金) 17:37:47.41ID:6E8DEIyt
周りで子育てしながらバリバリ働いてる人って、親か御主人の協力がある人、シンママ、半分育児放棄してる人のどれかが8割以上だわ
827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/25(金) 17:40:19.40ID:NxU4l4GV
前に働いてた所では扶養内パートさんでも実家が頼れる環境の人が殆どだったなぁ。
2021/06/25(金) 17:53:59.48ID:HuDirYkT
うちはどちらの親も親戚も頼れない
扶養MAXまで働けるようになったのは下が年長、上が小学校中学年になってからだった

職場に子育てママ社員さんいるけど、旦那さんもサラリーマン、親協力なしの人はいない
2021/06/25(金) 17:55:45.07ID:9vAAy0b6
ホント時給600円台だった時代って今考えられないよね@東北
私30過ぎても時給700円の所にいたわ
早朝とか夜やってやっと900円という
>>826
そういえば私の母親は半分育児放棄だった(ほぼおばあちゃんに育てられたようなもんだ)
一番下の弟産まれて6か月くらいで逃げるよーに仕事に復帰していた気が
2021/06/25(金) 18:00:19.27ID:umGKdd9K
みんな同世代かな 私も20年前高校の時600〜700円だった 今もその県は最賃800円いかない 
2021/06/25(金) 18:02:26.21ID:9vAAy0b6
>>828
義両親実両親との円滑な人間関係wも大事だね
旦那の同級生の所なんて同居だけど両親がなんか気難しくて孫の世話一切しないんだと(金がなくて出ていけない)
色々悲しすぎる
2021/06/25(金) 18:05:25.97ID:Njcgm7k0
子が年長年少で週3の事務パート決まった
働くの7年ぶりだー
営業所勤務で、基本所長と正社員の女性と私しかいない(営業さんは私が行く頃には出払ってて戻ってこない)
所長もいないときは女性と私だけ
気楽っちゃ気楽だけど、その女性ととにかくうまくやらないと!ってプレッシャー
とても優しそうで長く勤めてる人だから大事そうなんだけどさ
なんにせよ早く仕事覚えたいな
2021/06/25(金) 18:12:20.30ID:VH04V2Yy
両家祖父母なし、夫週6仕事で不在、簡単には休めない、子供に何かあったら私が休みを取るしかない
こんな状況で月5万稼ごうと思ったらハードル高くて都内で気ままにOLやってた頃に戻りたくなる
2021/06/25(金) 18:16:02.46ID:6E8DEIyt
>>833
病弱なお子さんなのかな?
それとも保育園問題?
都内で月5万ならそこまで難しくなさそうだけど
2021/06/25(金) 18:23:17.88ID:F5fe0TKN
>>833
両家祖父母遠方で旦那激務で、子供に何かあったら私が休むしかないけど、それでも1歳半から子供保育園に入れて月5万以上稼いでますが。
子供になにかあったら休むし、保育園の送り迎えに間に合わなければ時短要求でも、OKしてくれる会社あるよ。
2021/06/25(金) 18:27:21.33ID:chwp7hp/
一緒に働いてるひと回り下の独身の子が、効率化を目指して色々やろう!と意見し動いてくれる。
彼女には助けられていてすごく信頼出来るけど、効率化に向けた事務作業が地味に負担。
こちら16時までのパートなのに終わらない日は17時まで残業してやっと通常業務が片付くのに、あの資料まとめ。この資料まとめ。少しづつやって下さい!って…
簡単に言うけど、なかなかそれに取り掛かる事出来ない…。
ブランク8年の自分…なかなか追いつけないし追いつかない…。申し訳ないと思うのと同時に、あなたみたいに仕事に全力投球もたくさん残業も出来ないの。だからパートなの。って言いたくなっちゃう。
自分の実力不足が原因なんだけど、とても着いて行けない…。ただの愚痴。
2021/06/25(金) 18:28:54.92ID:kdyQn6K+
完全に子供次第だよね
子供が病弱なら難しい
うちも上の子が病弱でしょっちゅう幼稚園休んでたから、もう少し大きくなったら働こうと思って、上の子小1になった
やっと身体強くなってきたかなと思って今年から働いてる
2021/06/25(金) 18:39:27.13ID:HuDirYkT
>>835
稼いでますが。…ってそりゃ同じ子を育ててるわけでもないし、必ずしも色々配慮してくれる会社に出会えるわけじゃないんだからそんな言い方しなくても
2021/06/25(金) 18:40:44.88ID:JfK+rNQz
>>833は理由つけて働きたくないだけでしょ
5万なら3時間×週4日で稼げるもん
2021/06/25(金) 18:43:14.92ID:n67o/aIV
>>839
そんな決めつけなくても
私も夫が週6で仕事してたら尻込みするわ
うちの子は体弱かったしね
2021/06/25(金) 18:57:59.98ID:VH04V2Yy
>>834
病弱ではないですが、小学校と幼稚園で行事や体調不良などで遅刻早退欠席で休める職場というのがなかなか見つからない
田舎でバスなし、電車は1時間に1本、車なし、自転車で行ける範囲で探すとさらに絞られる
今は内職みたいなもので納期さえ守ればスケジュールは自分で組めるけど月3万が限界
幼稚園のお迎えギリギリまでやってお迎えのあとは小学生が帰ってきて宿題見たり、家事育児して終わりになってしまう
2021/06/25(金) 19:00:59.22ID:VH04V2Yy
>>835
保育園も採用されて働いていないと預けられませんが、面接の時点で採用されない
知り合いは正社員の育休明けで復帰の日まで決まってたのに保育園断られたと言っていましたし、パートだともっと厳しいかも

>>839
まあ、今のところ月3万でも何とかなってるから必死さが足りないと言われればそうかも知れません

失礼しました
2021/06/25(金) 19:06:14.96ID:pxdVY4EG
>>825だけど
>>833さんの都内で気ままにOLやってた頃に戻りたい気持ちはよーく分かる
今週1週間だけ6時間の事務パートをやったんだけど夕飯までなんとか終えた今もう動けない
両実家遠方だしやっぱり私にはバリバリ働くのは無理そう
2021/06/25(金) 19:08:28.51ID:PPd2EOe3
>>842
育休明けで保育園入れないって田舎なのにすごく激戦なんだね
2021/06/25(金) 19:10:18.05ID:vU4StZ+p
両家不在とか旦那激務とか全く関係ない理由では?
田舎で不便だけど車ないから自転車が一番の理由でしょ
その条件なら難しいかもね
2021/06/25(金) 19:14:12.81ID:pfiSfbIa
子供が何人で何歳かによるよね
下の子が小一の秋くらいになれば少しづつ時間も出来てくると思うよ

>>836
言っちゃっていいと思うよ
効率化は助かるけど準備には時間がかかる
残業はこれ以上出来ないし、私は通常業務だけで手一杯ですって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況