小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
※中受の話題は該当スレでどうぞ。
※3年生は低学年スレ、4年生は高学年スレとの併用が認められています。
次スレは>>980が立ててください。
関連スレ
◆小学校低学年の親あつまれーpart163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1615768613/
小学校高学年の親集まれ part80
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1610789732/
前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part56【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617224606/
【小3】小学校中学年の親あつまれ part57【小5】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619916582/
【小3】小学校中学年の親あつまれ part58【小4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1622069391/
【小3】小学校中学年の親あつまれ part59【小4】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/06/25(金) 17:27:01.05ID:eFVEqg5i
2021/06/26(土) 18:17:56.87ID:xoYBnbNr
あげ
2021/06/26(土) 20:02:55.76ID:u6B0BWlw
乙 w w
2021/06/26(土) 22:24:06.32ID:4DCU5/uP
スレ立てありがとうございます
一年二年生の頃の担任が評判がめちゃくちゃ良くて、実際すごく熱心で子どもの良いところを探してくれる先生だった
今の担任が悪いとかじゃなく、第一子なのでその先生が基準になってしまっていてどうしても『アレ?』と感じてしまうので、初っ端良い先生に当たりすぎるのも良くないのかもしれない
一年二年生の頃の担任が評判がめちゃくちゃ良くて、実際すごく熱心で子どもの良いところを探してくれる先生だった
今の担任が悪いとかじゃなく、第一子なのでその先生が基準になってしまっていてどうしても『アレ?』と感じてしまうので、初っ端良い先生に当たりすぎるのも良くないのかもしれない
2021/06/26(土) 22:27:47.39ID:Z7Lkqa7E
低学年時期に良い先生に当たるに越した事ないじゃん、自虐自慢か?
2021/06/27(日) 14:41:08.15ID:ZXNDf4/T
2021/06/27(日) 14:56:30.74ID:pazjB5kR
あーそういうのいらないです
2021/06/28(月) 08:15:26.29ID:c2Cxz5JW
あーとかわ〜とか頭につけるのは親世代の特徴って聞いた
2021/06/28(月) 08:30:23.60ID:IQWoQKqD
親世代なんだから親世代の特徴出てて当たり前じゃ…?
2021/06/28(月) 12:43:57.55ID:TCYAXtz5
夏休みの自由研究、1〜2年生の時は私がいくつか候補を出して子が決めたものを誘導しながらやってたんだけどそろそろ自発的に考えさせてテーマから決めさせた方が良いのかな?
そうすると中々決まらなくて後手後手になるタイプの子だから悩ましい
そうすると中々決まらなくて後手後手になるタイプの子だから悩ましい
14名無しの心子知らず
2021/06/28(月) 12:52:18.38ID:boXgQbzd 自発的にテーマ出させたらブラックホールについて調べたいとか無茶言うから(調べ学習は自由研究ではありませんとお達しあり)ある程度は誘導になっちゃうよー
2021/06/28(月) 14:02:47.93ID:6uYABbW6
うちも誘導にはなっちゃうな
毎年私と話してるときに、そのテーマで自由研究できるなってこと言ってるのに気がつかないから
日常の中の「○○ってなに?」は自学のテーマ用に、「○○するとどうなるの?○○するにはどうすればいい?」は自由研究のテーマになるんだからそろそろ自分で考えてほしい
毎年私と話してるときに、そのテーマで自由研究できるなってこと言ってるのに気がつかないから
日常の中の「○○ってなに?」は自学のテーマ用に、「○○するとどうなるの?○○するにはどうすればいい?」は自由研究のテーマになるんだからそろそろ自分で考えてほしい
2021/06/28(月) 14:05:33.28ID:+2cQP2gY
自由研究の本見せてこの中から選んでーとかはだめ?
去年は夏休みが短くて自由研究も読書感想文も必須ではなかったから楽だったなー
去年は夏休みが短くて自由研究も読書感想文も必須ではなかったから楽だったなー
2021/06/28(月) 15:48:25.01ID:CVziFmZ9
中学年の席替え(先生が決めた席)
前列の1人席や1人だけ教壇の真横ってのはやはり意味がある?
前列の1人席や1人だけ教壇の真横ってのはやはり意味がある?
18名無しの心子知らず
2021/06/28(月) 15:48:53.34ID:xNlvm/nJ 元軍医が証言 実際の実験で
猫 肺血漿 フェレットも同様に死亡 mRNAワクチンは
応物実験で一度も成功したことが無い、ADE反応をおこす
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12682293841.html
猫 肺血漿 フェレットも同様に死亡 mRNAワクチンは
応物実験で一度も成功したことが無い、ADE反応をおこす
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12682293841.html
2021/06/28(月) 15:58:28.82ID:rbO7mHt+
2021/06/28(月) 16:18:36.71ID:Jwn4XLBN
昔はそういうことする先生結構いたよね
私語が多い子が廊下の一人席にされたり、授業聞かない子が教壇の真横とか…
定年間際の先生なのかな
今はそういう指導駄目なんじゃないの
若い先生は絶対しないよね
私語が多い子が廊下の一人席にされたり、授業聞かない子が教壇の真横とか…
定年間際の先生なのかな
今はそういう指導駄目なんじゃないの
若い先生は絶対しないよね
2021/06/28(月) 16:26:21.56ID:3oe2EeIG
やはり何か意味あるよね
確かに割と年配の先生だった
教壇真横の子は可哀想に見えたし私が親だったら嫌だな…
確かに割と年配の先生だった
教壇真横の子は可哀想に見えたし私が親だったら嫌だな…
2021/06/28(月) 16:26:30.16ID:6uYABbW6
1回だけ1人席って言うならたまたまかもだけど、何度も続くと何かあるんじゃない?
加配のある子だと一番後ろだったりするよね
加配のある子だと一番後ろだったりするよね
2021/06/28(月) 16:32:53.67ID:Cj3nOZAw
2021/06/28(月) 16:49:34.09ID:byKIJocS
たまに先生のやることは絶対みたいな妄信的な意見あるよね
どの立場でもの言ってるんだっていう
先生も来てるんだろうから自己擁護か
どの立場でもの言ってるんだっていう
先生も来てるんだろうから自己擁護か
26名無しの心子知らず
2021/06/28(月) 16:54:28.31ID:hI1pBchi 嫌だと騒ぐのがモンペ
思うのは誰でも思うでしょう
見せしめにする前に他の方法があるはずと他人でも思うよ
思うのは誰でも思うでしょう
見せしめにする前に他の方法があるはずと他人でも思うよ
2021/06/28(月) 17:03:13.94ID:PAGpg/Hy
うちの担任は若い先生だけど、一時的に特別席作ってた
一人は明らかに知的グレーか黒、支援学級レベルなのにずっと普通級にいる子
もう一人は机の中がぐっちゃぐちゃで授業中も先生の話聞いてないADHDぽい子
見せしめというよりも、先生の目と手が届くところに置いておくためだと思ってた
一人は明らかに知的グレーか黒、支援学級レベルなのにずっと普通級にいる子
もう一人は机の中がぐっちゃぐちゃで授業中も先生の話聞いてないADHDぽい子
見せしめというよりも、先生の目と手が届くところに置いておくためだと思ってた
2021/06/28(月) 17:11:46.18ID:Aj1p16iz
隣の子をいきなり鉛筆で刺したりする子が教卓の横で一人席だったな
見せしめにする目的じゃなくて他の子を守るためだと思う
見せしめにする目的じゃなくて他の子を守るためだと思う
2021/06/28(月) 17:54:31.82ID:+Xzh+sD3
わかる、マスク下げて唾かけてくる、殴ってくる子が教卓横に移動させられてる
支援級いってほしい
支援級いってほしい
2021/06/28(月) 18:26:24.03ID:GRSrVMWg
授業に支障をきたしたり他の子が被害に合うなら
特別席はあっても仕方ないと思うよ
迷惑かけられる方はたまったもんじゃないよ
授業中にちょっかい出されたりハサミ刺してきたり
自分の子供がやられると本当病むよ
特別席はあっても仕方ないと思うよ
迷惑かけられる方はたまったもんじゃないよ
授業中にちょっかい出されたりハサミ刺してきたり
自分の子供がやられると本当病むよ
2021/06/28(月) 18:31:14.42ID:VXNDX3di
>>13,14,15
自由研究のテーマを親が誘導するから
自分でテーマ決める能力育たないんでしょ
この手の好奇心とか探究心とかの非認知能力って低学年こそ有利なのに
その時代に出来ないって事は残念ながら
これから先伸び代殆ど無いよね
自由研究のテーマを親が誘導するから
自分でテーマ決める能力育たないんでしょ
この手の好奇心とか探究心とかの非認知能力って低学年こそ有利なのに
その時代に出来ないって事は残念ながら
これから先伸び代殆ど無いよね
2021/06/28(月) 18:59:25.41ID:uTN5QH4A
言い方がきっついな
2021/06/28(月) 19:02:37.12ID:AUQYkBfh
言い方はきついけど言ってる事は真理だよね
2021/06/28(月) 19:47:22.33ID:k6dXE/IT
自身や身内に発達・無能・社会不適合者がいる人ほど、非認知能力を強く求め憧れこだわる傾向あり
2021/06/28(月) 20:09:29.50ID:dmxPGT0w
>>31
親がある程度、誘導するのは当たり前でしょう。
誘導したら決める能力育たないとかwww
誘導ってのは、候補を絞ってあげたり
選択肢を示してあげたり
自分の関心を掘り下げさせたり
最終的に子供本人にテーマ決定させるための誘導でしょ
あんたは、ただの放任
親がある程度、誘導するのは当たり前でしょう。
誘導したら決める能力育たないとかwww
誘導ってのは、候補を絞ってあげたり
選択肢を示してあげたり
自分の関心を掘り下げさせたり
最終的に子供本人にテーマ決定させるための誘導でしょ
あんたは、ただの放任
2021/06/28(月) 20:26:17.00ID:Q1xjucS1
誘導してたから自分で考えられないって悩みでしょ?
実際育ってないよね?
実際育ってないよね?
2021/06/28(月) 20:31:28.86ID:qECAHalo
2021/06/28(月) 20:36:45.25ID:TCYAXtz5
誘導してるのは進め方でテーマは選択肢を何個か用意して選ばせてはいたんだけどね
紛らわしい書き方でスマンカッタ
今更遅いのかもしれないけど今年からは子供にしっかり考えさせる事にするよ
紛らわしい書き方でスマンカッタ
今更遅いのかもしれないけど今年からは子供にしっかり考えさせる事にするよ
39名無しの心子知らず
2021/06/28(月) 20:37:53.17ID:boXgQbzd >>37それをお膳立てといってしまうと、子供に何も示せないよね
父親が専門にしている学問の方であれこれ教えているうちに子供に新たな興味や疑問が湧いたりするから、うちはこれでいいわ
父親が張り切って子供とコミュニケーションとって、そういうのも自由研究の醍醐味だと思うし
父親が専門にしている学問の方であれこれ教えているうちに子供に新たな興味や疑問が湧いたりするから、うちはこれでいいわ
父親が張り切って子供とコミュニケーションとって、そういうのも自由研究の醍醐味だと思うし
2021/06/28(月) 20:45:15.21ID:FjMWUEKU
誘導するテクニックがあれば子供は伸びると思うけどな
2021/06/28(月) 22:07:37.20ID:JidXGXYE
>>37
そこまでっていうほどやってるか?
自由研究の本でもこんなのが自由研究になるよって例は上がってるし、
それこそ上の人が書いてた「ブラックホールの自由研究やる!」ってなったらこの先は手詰まりじゃん
ちなみに子の小学校では、大人向けの案内が配られて、このプリントの内容を理解できない場合は親の協力が自由研究の参加条件になってる
そこまでっていうほどやってるか?
自由研究の本でもこんなのが自由研究になるよって例は上がってるし、
それこそ上の人が書いてた「ブラックホールの自由研究やる!」ってなったらこの先は手詰まりじゃん
ちなみに子の小学校では、大人向けの案内が配られて、このプリントの内容を理解できない場合は親の協力が自由研究の参加条件になってる
2021/06/28(月) 22:16:03.31ID:6uYABbW6
>>31
すごーい!!自分で研究テーマ決めさせてるんですね
参考までに実験の方法とか、データの取り方とか、まとめ方も全部お子さんが決めてるんですか?
すごいなぁ、自然とできてたんですか?
県とか進んだりしてるんだろうな
羨ましいです
すごーい!!自分で研究テーマ決めさせてるんですね
参考までに実験の方法とか、データの取り方とか、まとめ方も全部お子さんが決めてるんですか?
すごいなぁ、自然とできてたんですか?
県とか進んだりしてるんだろうな
羨ましいです
2021/06/28(月) 22:58:15.42ID:XUQOkePR
親が協力したら完成度は上がるけどねー
低レベルでもいいじゃない
失敗経験も大事だと思うよ
低レベルでもいいじゃない
失敗経験も大事だと思うよ
2021/06/28(月) 23:12:10.06ID:xaXVxXhD
>>42
今小4だけど全部ひっくるめて自分一人で決めてるね
去年はトカゲの卵の研究してた
親は一言も口出してないし教えた訳ではないけど
自分で有精卵と無精卵の見分け方見つけて何が違うのか?とか
最初はトカゲの卵が上手く孵化しなかったから
もう2〜3匹メスのトカゲ捕まえてきて今度は失敗しないようにあれこれ自分で考えて工夫して孵化させてたよ
最初からここまで出来た訳じゃないけど
小一の頃から子どもが全部自分で考えて決めて親は一言も口出した事ない
そもそも何研究するのか毎年教えてくれないから口の出しようがない
今小4だけど全部ひっくるめて自分一人で決めてるね
去年はトカゲの卵の研究してた
親は一言も口出してないし教えた訳ではないけど
自分で有精卵と無精卵の見分け方見つけて何が違うのか?とか
最初はトカゲの卵が上手く孵化しなかったから
もう2〜3匹メスのトカゲ捕まえてきて今度は失敗しないようにあれこれ自分で考えて工夫して孵化させてたよ
最初からここまで出来た訳じゃないけど
小一の頃から子どもが全部自分で考えて決めて親は一言も口出した事ない
そもそも何研究するのか毎年教えてくれないから口の出しようがない
2021/06/28(月) 23:18:16.09ID:Q1xjucS1
>>41
ブラックホールの自由研究の何が問題なんだろう?
仮説を立てたり考察せずにただ調べて発表するから問題なだけで調べる前に子供なりの考察や仮説が立てられていれば良いんじゃないの?
それに研究してみたら結果失敗しましたでも良い訳だしね
自由研究の本に書いてある通りの実験してはい終わりよりよっぽど良くない?
ブラックホールの自由研究の何が問題なんだろう?
仮説を立てたり考察せずにただ調べて発表するから問題なだけで調べる前に子供なりの考察や仮説が立てられていれば良いんじゃないの?
それに研究してみたら結果失敗しましたでも良い訳だしね
自由研究の本に書いてある通りの実験してはい終わりよりよっぽど良くない?
2021/06/28(月) 23:32:59.15ID:85zTp8iB
大人が教えたらダメとかどこの小学生YouTuberよ
2021/06/28(月) 23:33:03.30ID:m/XtOiwa
自分でテーマ決められない子供だったけど、大人になったら自分でできるようになったし何の問題もない
2021/06/29(火) 00:00:17.18ID:1gaWjB/x
自由研究は親子で楽しく取り組んで下さいって
2年生の時の夏休み前の懇談会で担任の先生が言ってたから当たり前に手伝ってたわ
誘導がうまくいったから本人はテーマも自分で決めたと思ってるw
2年も3年も大学と科学館に展示されて賞状もらって今年も今から研究やる気満々
庭の花を雄しべ雌しべ花びらガクに分解した押し花をせっせと作ってストックしてる
まだ夏休み始まってないし4年生にしてはテーマが簡単な気がするけどほっといてるわ
2年生の時の夏休み前の懇談会で担任の先生が言ってたから当たり前に手伝ってたわ
誘導がうまくいったから本人はテーマも自分で決めたと思ってるw
2年も3年も大学と科学館に展示されて賞状もらって今年も今から研究やる気満々
庭の花を雄しべ雌しべ花びらガクに分解した押し花をせっせと作ってストックしてる
まだ夏休み始まってないし4年生にしてはテーマが簡単な気がするけどほっといてるわ
2021/06/29(火) 00:14:23.31ID:hB1yq/vW
2021/06/29(火) 00:33:43.30ID:1gaWjB/x
>>44
今小4ってことは3年生でトカゲの卵の研究やったの?
スゴイねー
去年はコロナで夏休み少なかったし自由研究はやりたい人だけ提出で自由研究を出したのうちの子だけだったらしいw
だから自動的にうちの子の自由研究が学校代表w
庭の花を押し花にして図鑑で名前と特徴調べてまとめただけでスッゴイはじっこだったけど科学館に展示されて賞状もらえてラッキーだったわ
子もとても喜んだし
レンジで押し花作ったから模造紙にまとめるところまで1日で終わったし
今小4ってことは3年生でトカゲの卵の研究やったの?
スゴイねー
去年はコロナで夏休み少なかったし自由研究はやりたい人だけ提出で自由研究を出したのうちの子だけだったらしいw
だから自動的にうちの子の自由研究が学校代表w
庭の花を押し花にして図鑑で名前と特徴調べてまとめただけでスッゴイはじっこだったけど科学館に展示されて賞状もらえてラッキーだったわ
子もとても喜んだし
レンジで押し花作ったから模造紙にまとめるところまで1日で終わったし
2021/06/29(火) 01:00:57.48ID:1gaWjB/x
2年生の時は町内の神社とか河原とか畑とかの雑草の写真撮って図鑑で調べて地図作ったよ
それも市内コンクールで大学で展示されて賞状もらったよ
そして今年は花を分解して押し花作ってるw
毎年やってることあんまり変わらないw
それも市内コンクールで大学で展示されて賞状もらったよ
そして今年は花を分解して押し花作ってるw
毎年やってることあんまり変わらないw
53名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 05:21:41.06ID:VgAw9Rmj >>45ブラックホールどうやって観察するのw
2021/06/29(火) 07:14:10.02ID:/VaLsN+g
自由研究は観察するものじゃなきゃあかんの?
2021/06/29(火) 07:31:21.94ID:HPjZaz1h
学校によって基準が違うからね
子の学校も仮説と考察だけじゃだめで、実験・観察必須だったよ
子の学校も仮説と考察だけじゃだめで、実験・観察必須だったよ
2021/06/29(火) 07:36:01.91ID:44mofF0x
実験と観察必要ってやれる事限られてるよね
全然自由じゃないね
全然自由じゃないね
2021/06/29(火) 07:46:22.35ID:dNiDC4rh
社会で等高線を学び、もともと地層ってものを学んでた息子が、近所の山(車で二時間)の山を登って、山を半分に切ったときの断面図を作りたいと言い出したよ
何ヵ所か登山道あるけど、そこだけでどれだけデータとれるか…
私が足怪我してて山登りできない
何ヵ所か登山道あるけど、そこだけでどれだけデータとれるか…
私が足怪我してて山登りできない
58名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 07:53:07.66ID:MYQOhZuv うちの県は研究部門と創造部門の出展があるからその要項が配られてその趣旨に沿ったものと予め決まっている
それでもやっつけで図鑑をまとめただけ、ネットで調べてまとめただけの作品が多い(参観日に展示されている)
だいたいは創造部門で提出が大半でキット組み立てたり木工作品作って出す人が多いかな
それでもやっつけで図鑑をまとめただけ、ネットで調べてまとめただけの作品が多い(参観日に展示されている)
だいたいは創造部門で提出が大半でキット組み立てたり木工作品作って出す人が多いかな
2021/06/29(火) 08:14:41.44ID:BTuJ7hCF
自然関係のは田舎に住んでる人はやりやすそうだね。
2021/06/29(火) 08:51:09.42ID:9KTKZ3/T
うちの子の学校は自由研究も感想文も工作、絵画、習字…全部任意だわ
だから誰もやってこないw
やらなくていいこと知らなかった1年生とか、生真面目な親の子だけが全部やって持ってくる感じ
毎日やるワークとプリント数枚と絵日記3日分のみが夏休みの課題
ありがたやー
だから誰もやってこないw
やらなくていいこと知らなかった1年生とか、生真面目な親の子だけが全部やって持ってくる感じ
毎日やるワークとプリント数枚と絵日記3日分のみが夏休みの課題
ありがたやー
62名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 08:54:37.51ID:1QmoysiD いや田舎住みだけどトカゲ触れる子供の話にビックリしたよ
ウチは山川海に行くと遊ばせつつよくある災害やトラブル怪我、危険な植物や生物、熊と遭遇したら何するか遭難したらどうするとか教えるので精一杯
ウチは山川海に行くと遊ばせつつよくある災害やトラブル怪我、危険な植物や生物、熊と遭遇したら何するか遭難したらどうするとか教えるので精一杯
2021/06/29(火) 08:57:24.93ID:gJjQnnl6
熊と遭遇したらどうすんの?凄い興味ある
64名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 09:13:56.45ID:1QmoysiD >>63
かなり近くてまだ気付かれて無ければ熊を見ながらジリジリ下がる地面に木が少なく音が鳴らない方へ出来れば高い方へ気付かれたら両手を大きく振り相手より大きく見せるとか
距離とケースによるけどね私は反対の谷に野生の熊がいたので静かにしつつスピードあげて山道を引き返した事があるw
かなり近くてまだ気付かれて無ければ熊を見ながらジリジリ下がる地面に木が少なく音が鳴らない方へ出来れば高い方へ気付かれたら両手を大きく振り相手より大きく見せるとか
距離とケースによるけどね私は反対の谷に野生の熊がいたので静かにしつつスピードあげて山道を引き返した事があるw
2021/06/29(火) 09:18:18.26ID:0mK+Qbim
すごい。尊敬するし憧れるけど絶対自分たちには無理なんだろうな
バッタがいるだけで半狂乱になって逃げるうちの子供達…
バッタがいるだけで半狂乱になって逃げるうちの子供達…
2021/06/29(火) 10:29:00.77ID:dWj4FK4c
熊に気づかれたら多分諦めるわ
どんなことしたって多分無理だ
熊のニュースや情報知るたび思う
どんなことしたって多分無理だ
熊のニュースや情報知るたび思う
2021/06/29(火) 10:47:09.12ID:i5EeDkdu
ボーイスカウトでガチ活動してる子らは、歩いて自分らで地図を書くって聞いたことあるの思い出したわ
69名無しの心子知らず
2021/06/29(火) 11:36:39.83ID:g6xOQvSH >>61
うちは感想文は必須だけど、自由研究、絵画、作文、書道などはその中から2つくらい任意でやるパターン。なので敢えて自由研究を選ぶ子は少ない。昨年は夏休み短かったから、感想文も任意だった。
うちの子はもちろん感想文も自由研究も選ばなかった。今年はまた感想文の提出があるんだろうな
うちは感想文は必須だけど、自由研究、絵画、作文、書道などはその中から2つくらい任意でやるパターン。なので敢えて自由研究を選ぶ子は少ない。昨年は夏休み短かったから、感想文も任意だった。
うちの子はもちろん感想文も自由研究も選ばなかった。今年はまた感想文の提出があるんだろうな
2021/06/29(火) 11:36:46.20ID:HPjZaz1h
>>67
露頭とかあれば、粒度とか傾斜とか調べて、同じ地層だと判断できたところを結んでいくと山の断面図を作ることできるよ
露頭とかあれば、粒度とか傾斜とか調べて、同じ地層だと判断できたところを結んでいくと山の断面図を作ることできるよ
2021/06/29(火) 19:32:50.69ID:/Sx98+ey
今年はプールできる予定だからスクール水着新調したんだけど、コロナで学年閉鎖出たりしバタバタしてしばらくプールはなしになっちゃった
まだ1回も使ってないけど、このまま使わずに終わりそう
まだ1回も使ってないけど、このまま使わずに終わりそう
2021/06/29(火) 20:02:23.38ID:km1s4s1k
うちも今年は水泳授業再開
学校の水着って使う回数少ないしすぐ着られなくなるし勿体ないなって思っちゃう
洋服と違って大きめ買うわけにもいかないしなぁ
学校の水着って使う回数少ないしすぐ着られなくなるし勿体ないなって思っちゃう
洋服と違って大きめ買うわけにもいかないしなぁ
73名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 07:38:54.00ID:oV3UZ2wg 学校指定のお高い水着、毎年サイズ変わって買い替えなのに雨や何やで2、3回しか授業できないからしたの学年の子にあげたいのに知り合いがいない
記名せずにタグに名前縫いつけたり、あげる前提で気を使っているのにw
逆に上の学年にも知り合いがいないからもらえない
記名せずにタグに名前縫いつけたり、あげる前提で気を使っているのにw
逆に上の学年にも知り合いがいないからもらえない
2021/06/30(水) 07:46:24.09ID:vRAYI09H
>>73
うちの学校、リサイクルボックスがあるよ
サイズアウトした体操着や水着を入れておくと、下の学年でサイズピッタリな人が勝手に貰って帰れるの
体操着、一枚は新品買うけど洗い替え用として貰ったりして重宝してるよ
学校かPTAに掛け合って作ってもらったらどうかな?
うちの学校、リサイクルボックスがあるよ
サイズアウトした体操着や水着を入れておくと、下の学年でサイズピッタリな人が勝手に貰って帰れるの
体操着、一枚は新品買うけど洗い替え用として貰ったりして重宝してるよ
学校かPTAに掛け合って作ってもらったらどうかな?
2021/06/30(水) 07:51:24.74ID:7TF96UxA
水着のおさがりは衛生的にも気分的にもいらないと思うけどなあ
気にならないのかな
気にならないのかな
2021/06/30(水) 07:54:16.36ID:9yZcaa1Q
そんなの重宝がられるって団地とかある学区?
79名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 07:56:40.58ID:oV3UZ2wg >>74時々ネットで制服リサイクルとかも見るけど、都会かな?
田舎暮らししかしたことないけど、そういうの一切ないよ
制服の公立だけど、年度末に制服だけ寄付依頼があるけど一般の児童に渡ることはない
養護施設があるから、そこに行ってるのか転校生にあげるのかも
田舎は業者癒着がすごいから、あえてさせないのかな
赤白帽子から制帽、手提げまで全部校章入りだからスーパーで安いのとか購入できない仕組み
PTAにかけ合ってまで変える行動力はないから、そのうち友達の下の子とかが現れたらあげるようにするよ
なんかこうやって書くと貧乏地区の公立なのに私立みたいw
田舎暮らししかしたことないけど、そういうの一切ないよ
制服の公立だけど、年度末に制服だけ寄付依頼があるけど一般の児童に渡ることはない
養護施設があるから、そこに行ってるのか転校生にあげるのかも
田舎は業者癒着がすごいから、あえてさせないのかな
赤白帽子から制帽、手提げまで全部校章入りだからスーパーで安いのとか購入できない仕組み
PTAにかけ合ってまで変える行動力はないから、そのうち友達の下の子とかが現れたらあげるようにするよ
なんかこうやって書くと貧乏地区の公立なのに私立みたいw
2021/06/30(水) 08:15:28.15ID:vRAYI09H
2021/06/30(水) 08:19:36.50ID:twlklUnn
うちも年に1回のバザーで安くジャージ販売してくれてる
人気でサイズが合うのないからまだ買えたことないけど、洗い替えとか予備用としてとか、宿泊学習で複数枚必要なときとかはいいよね
入学のとき、全部2枚ずつ買ったけど、数回しか着ないでサイズアウトしちゃったから
人気でサイズが合うのないからまだ買えたことないけど、洗い替えとか予備用としてとか、宿泊学習で複数枚必要なときとかはいいよね
入学のとき、全部2枚ずつ買ったけど、数回しか着ないでサイズアウトしちゃったから
2021/06/30(水) 09:05:35.89ID:J/7+jgNT
使用済みの体育着や水着を持って帰ってるのが健全な保護者だといいね
83名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 09:12:05.02ID:7Rsu6CpI 水着は一年生の時はデザインにこだわりたくて紺色指定だけどピンクのラインが入っててスカートのついてる何かカッコいいやつを買ったけど、デカいゼッケンを前と後ろに付けたらクッソダサくなってしまい、以降はめちゃくちゃシンプルで高くないセパレートタイプを買ってる。
今年買い替えたばかりだけど、水泳が3回しかなくて夏休みのプールもないから出番めちゃくちゃ少ないわ。来年は着られるかな
今年買い替えたばかりだけど、水泳が3回しかなくて夏休みのプールもないから出番めちゃくちゃ少ないわ。来年は着られるかな
84名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 09:16:04.44ID:ifPZlChs >>82誰のか分からない状態なら、持って帰った人が煮ようが焼こうがどうでも良いって思っちゃうw
2021/06/30(水) 09:29:20.39ID:AzFSZcgm
昨日夕方担任の先生から電話かかってきた
帰り間際にトイレを失敗したと聞いたのですが、大丈夫ですか?トイレで友達にからかわれたりしなかったですか?もしそういうことであったら指導していかないといけないので・・・と心配してくださっていた
全然そんな話聞いてなかったのでその後すぐ我が子に聞いたら、友達と一つの便器に一緒にダブルおしっこをしてたらミスったとのこと。そしてそれを見た友達に先生(担任ではない)に報告されてしまったらしい
本当にくだらなさすぎて先生に申し訳ない限りだ・・・
帰り間際にトイレを失敗したと聞いたのですが、大丈夫ですか?トイレで友達にからかわれたりしなかったですか?もしそういうことであったら指導していかないといけないので・・・と心配してくださっていた
全然そんな話聞いてなかったのでその後すぐ我が子に聞いたら、友達と一つの便器に一緒にダブルおしっこをしてたらミスったとのこと。そしてそれを見た友達に先生(担任ではない)に報告されてしまったらしい
本当にくだらなさすぎて先生に申し訳ない限りだ・・・
2021/06/30(水) 09:31:51.08ID:Yy+sylTF
ホッコリした
2021/06/30(水) 09:52:08.32ID:XdCH52RA
2021/06/30(水) 10:06:14.47ID:3593dPL9
URとか団地住まいってまだ偏見あるんだね
2021/06/30(水) 10:26:12.51ID:1Zot5v89
実際お察しの家庭が住んでるからしかたない
90名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 10:38:38.03ID:wrpG0XoK URと市営住宅で住んでる層はかなり違わないですか
91名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 11:01:36.98ID:a9CJeNDm 偏見はないけど所得の少ない人の最後の砦だから、お金に困っている人が多数なのは間違い無くない?
まあ団地じゃなくても住宅ローン貧乏とか教育費貧乏、カネコマ節約家といろんな人がいるから、リサイクルシステムは公立なら需要はありそう
まあ団地じゃなくても住宅ローン貧乏とか教育費貧乏、カネコマ節約家といろんな人がいるから、リサイクルシステムは公立なら需要はありそう
2021/06/30(水) 11:16:21.55ID:BxGgovkb
リサイクルシステムは逆に民度高めだから続いてるんじゃないのかな
フリマで転売等、悪用されてるのが発覚したらそんなシステム続いてないだろうし
新品のままサイズアウトした上靴をフリマで出品しようと見てたら、真っ黒に汚れた中古上靴が「女児が1年間洗わずに使用しました」の一言で何千円にもなってたよ
「臭いは残ってますか」「素足で履いてましたか」等キモい質問にも出品者はいちいち答えてたし、明らかに狙って出品してた
フリマで転売等、悪用されてるのが発覚したらそんなシステム続いてないだろうし
新品のままサイズアウトした上靴をフリマで出品しようと見てたら、真っ黒に汚れた中古上靴が「女児が1年間洗わずに使用しました」の一言で何千円にもなってたよ
「臭いは残ってますか」「素足で履いてましたか」等キモい質問にも出品者はいちいち答えてたし、明らかに狙って出品してた
2021/06/30(水) 11:24:08.17ID:vUhglMwY
貧乏=民度が低い、ではない
ロリ=民度が低い、ではない
保護者のツラをかぶって無料入手したものをロリに高額で売り付ける=民度が低い
ロリ=民度が低い、ではない
保護者のツラをかぶって無料入手したものをロリに高額で売り付ける=民度が低い
2021/06/30(水) 11:37:35.72ID:+eHz1bt2
>>81
バザーいいよね
うちの学校は制服だから替えのをよく買ってたけど、コロナで昨年も今年も中止
女児だとそんなに状態悪くないのが格安で助かってたんだけどな
衣替えしたら夏スカートがミニ丈になっちゃったから新しく2枚買って約二万…来年の夏はもうはけないと思うと勿体ない
バザーいいよね
うちの学校は制服だから替えのをよく買ってたけど、コロナで昨年も今年も中止
女児だとそんなに状態悪くないのが格安で助かってたんだけどな
衣替えしたら夏スカートがミニ丈になっちゃったから新しく2枚買って約二万…来年の夏はもうはけないと思うと勿体ない
2021/06/30(水) 12:00:51.71ID:WQT5bIY+
家賃15万なら戸建てのうちの月々のローンより高い
2021/06/30(水) 12:16:42.46ID:XBciXGNo
URはそこそこ金が無いと住めない仕組み。
地方は知らないけど。
地方は知らないけど。
99名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 13:15:21.27ID:qxdovqTx 〈世帯で申し込む場合の基準月収額〉
・家賃8万2500円以上20万円未満:33万円(固定額)
URの入居基準は民間よりやや甘めなだけで貧困家庭向けでは無いわな
・家賃8万2500円以上20万円未満:33万円(固定額)
URの入居基準は民間よりやや甘めなだけで貧困家庭向けでは無いわな
100名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 15:51:24.48ID:T5tDPQ03 UR高いよね
駅からもバス必須なのにこの家賃?!ってびっくりした
その分リノベしてたりしてキレイだけど
駅からもバス必須なのにこの家賃?!ってびっくりした
その分リノベしてたりしてキレイだけど
102名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 22:08:07.80ID:sbqMi9Et これの答えって一つなのかな?
()にこそあど言葉を書け
「()花にとまっている虫の名前知ってる?」
「その虫のこと?」
あの、と、その、どちらかしか入らないとしてその理由を教えてほしい
()にこそあど言葉を書け
「()花にとまっている虫の名前知ってる?」
「その虫のこと?」
あの、と、その、どちらかしか入らないとしてその理由を教えてほしい
103名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 22:17:40.74ID:ZELOychY その虫
と返答しているので
その花
が正解なのでは?
と返答しているので
その花
が正解なのでは?
104名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 22:19:43.53ID:ZELOychY この→近距離
その→中距離
あの→長距離
なのでは?
その→中距離
あの→長距離
なのでは?
105名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 23:12:35.60ID:mjjeHYO2106名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 23:14:59.76ID:oRgzv5Mj 「この」じゃないの?
この→話してる人のテリトリー内
その→話を聞いてる人のテリトリー内
あの→両方ともテリトリー外
って子どもに教えてたわ
この→話してる人のテリトリー内
その→話を聞いてる人のテリトリー内
あの→両方ともテリトリー外
って子どもに教えてたわ
107名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 23:17:24.83ID:oRgzv5Mj あ、ごめん
「その」と「あの」だったら「その」だね
国語ダメだわ…
「その」と「あの」だったら「その」だね
国語ダメだわ…
108名無しの心子知らず
2021/06/30(水) 23:24:05.72ID:sbqMi9Et109名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 04:59:35.70ID:TQTuSJoL110名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 05:00:32.43ID:TQTuSJoL111名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 05:31:03.04ID:cE8phy1n 私も「この」だと思った
自分から見て花が近いから→この花
その虫と言っている人からみて花は少し距離がある→その虫
説明が下手でごめんw
自分から見て花が近いから→この花
その虫と言っている人からみて花は少し距離がある→その虫
説明が下手でごめんw
112名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 07:59:18.84ID:zypjd8Ah113名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 22:46:38.80ID:xU1grZ2y 朝食は起床後どのくらい時間置いて何を食べさせてる?
食べられる量はそれぞれで違うのは分かるけど参考にさせてほしい。
うちは何かしらのパン(ピザパンとかジャムのせとか)とミロorインスタントスープ
その1時間後くらいに小さいおにぎりと卵焼き、インスタント味噌汁なんだけど…
前の日の夕飯はぴったり余らないように作ってしまう。
給食までにお腹鳴るって言われてから2回あげるようになったけど、栄養足りてないよねきっと。
食べられる量はそれぞれで違うのは分かるけど参考にさせてほしい。
うちは何かしらのパン(ピザパンとかジャムのせとか)とミロorインスタントスープ
その1時間後くらいに小さいおにぎりと卵焼き、インスタント味噌汁なんだけど…
前の日の夕飯はぴったり余らないように作ってしまう。
給食までにお腹鳴るって言われてから2回あげるようになったけど、栄養足りてないよねきっと。
114名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 22:55:03.59ID:VXKnCQ7B 2nd朝食とは斬新だね
うちは食パン一枚と目玉焼きとトマトと牛乳程度
起きてすぐ食べる
起きて45分後には家出てる
うちは食パン一枚と目玉焼きとトマトと牛乳程度
起きてすぐ食べる
起きて45分後には家出てる
115名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 22:55:35.11ID:1Tq5H2it 何歳か分からんけどスゲー食べるね
ウチの子ども朝は食パン1枚も食べられないな
ウチの子ども朝は食パン1枚も食べられないな
116名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 23:02:41.79ID:7qOjCEuT うちの子も朝弱いから寝ぼけながらパンor小さいおにぎり食べさせて牛乳かカルピス飲ませるのがやっと
無理やり量を食べさせようとしても気分悪くなっちゃうから仕方ない
当然お腹は減るけど空腹で給食が最高に美味しく食べられておかわりもしてるらしい
無理やり量を食べさせようとしても気分悪くなっちゃうから仕方ない
当然お腹は減るけど空腹で給食が最高に美味しく食べられておかわりもしてるらしい
117名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 23:43:19.70ID:/1qB9KoR 男子で7時起床の7時20分から朝ごはん大抵はご飯1膳と魚か肉、卵料理とかの簡単な副菜、あとは味噌汁かサラダ
洋食の日は4枚切りのパン一枚と野菜スープとバナナ
洋食の日は4枚切りのパン一枚と野菜スープとバナナ
118名無しの心子知らず
2021/07/01(木) 23:58:28.20ID:6MEgs1uu 4枚切り!すげー
119名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 00:29:43.80ID:uoU/Inv3 男子で6時起床、6時20分から食べ始めてご飯1膳、卵焼きとウインナー、サラダ、フルーツ
6枚切り食パンの日もあるけど、お腹が空くらしくご飯派
6枚切り食パンの日もあるけど、お腹が空くらしくご飯派
120名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 00:30:41.77ID:LVKfL4g3 3年女子
起床後1時間くらいで食べはじめる
ロールパン1個、オムレツ、ウインナーかハムかハッシュポテト、プチトマト、牛乳、ヨーグルト
起床後1時間くらいで食べはじめる
ロールパン1個、オムレツ、ウインナーかハムかハッシュポテト、プチトマト、牛乳、ヨーグルト
121名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 00:37:34.43ID:zEAce6Pr 起床10分後ぐらいに食べる
小4男子小食
ちいさめのチョコパンとかチョコチップパン2つ
ヨーグルト、ヤクルト、バナナ
3歳からずっと変わらずこの量w
食べ終わったあと二度寝するから量は少なくていいらしい
小4男子小食
ちいさめのチョコパンとかチョコチップパン2つ
ヨーグルト、ヤクルト、バナナ
3歳からずっと変わらずこの量w
食べ終わったあと二度寝するから量は少なくていいらしい
122名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 00:56:24.67ID:sk5ghbY9 パンよりご飯が断然いいよ。脳の働きが違う。
朝が和食の子は大抵賢い。
ご飯、味噌汁、納豆、果物くらいで大丈夫だから支度も楽。
朝が和食の子は大抵賢い。
ご飯、味噌汁、納豆、果物くらいで大丈夫だから支度も楽。
123名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 06:22:56.98ID:krOLqrDh パンが多いね
出すのが楽だから?
出すのが楽だから?
124名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 06:34:22.94ID:OxqOFmFv うちは鍋炊飯で夜だけ炊くから朝はご飯が無い
125名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 06:54:34.21ID:jRHeRClE うちは4枚切りのパン半分だけだよ
牛乳すら飲まない
牛乳すら飲まない
126名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 07:13:01.96ID:3QnPfCYi 朝だと気が進まないのかご飯だと一口も食べない
127名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 07:17:29.90ID:YWUPZ0c2 6時に起きてチャレンジタッチやって、公文15分やってご飯、味噌汁、バナナ、ヨーグルト、サラダ、昨日の残りでそぼろご飯にして完食してたわ。
妹とクックルン、はなカッパみてるな。クックルンも代替わりしてるなぁ。
妹とクックルン、はなカッパみてるな。クックルンも代替わりしてるなぁ。
128名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 07:52:07.78ID:f71rvl6z130名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 07:59:39.34ID:qUf0cu66 4年女子
6:30頃起きて着替えして即食事
ご飯、具だくさん味噌汁(夜の残り)、プチトマトとウインナーとか果物
今はお茶漬けがマイブームなのでいろいろ揃えてある
これだけ食べていっても給食前にはお腹空き過ぎて胃が痛くなるって言う
6:30頃起きて着替えして即食事
ご飯、具だくさん味噌汁(夜の残り)、プチトマトとウインナーとか果物
今はお茶漬けがマイブームなのでいろいろ揃えてある
これだけ食べていっても給食前にはお腹空き過ぎて胃が痛くなるって言う
131名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:01:46.69ID:QFGacfVh アトピーなので米飯にしてる。パンと牛乳毎日だと何故か悪化するのよね
132名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:02:14.06ID:GtDZN1Kp うちは上の子が弁当だから多めに唐揚げとか揚げてる
ご飯(たまにパン)に卵焼きの残りと唐揚げとかコロッケとか、朝から重いかも
でもこのスタイルが私は楽だから崩したくない
弁当で疲れ果てるから洗い物増やさないために目玉焼きは絶対焼かない
ご飯(たまにパン)に卵焼きの残りと唐揚げとかコロッケとか、朝から重いかも
でもこのスタイルが私は楽だから崩したくない
弁当で疲れ果てるから洗い物増やさないために目玉焼きは絶対焼かない
133名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:12:35.04ID:WC3NMCiq 今日は小さ目おにぎり二つ、ブドウ、豆乳だったよ
めっちゃ食べるの遅くてイライラする
めっちゃ食べるの遅くてイライラする
134名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:14:42.44ID:WC3NMCiq パンを焼いた時は8枚切りサイズ分をトーストにしたりサンドイッチにしたりしてるわ
日によって食べる量も違う
納豆や卵は食べたり食べなかったり
ウインナーやハム類は好きなのか、聞くと必ず食べるわ
日によって食べる量も違う
納豆や卵は食べたり食べなかったり
ウインナーやハム類は好きなのか、聞くと必ず食べるわ
135名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:16:35.44ID:Xmt8eOyB ウインナーとかハムとか加工品が嫌いな子なんだが、みんな結構たべてるよね
親もあえて食べさせようともしてないけど
親もあえて食べさせようともしてないけど
136名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:20:13.64ID:SpLUvmYS ドイツに住んでた時の、穀物パンと香辛料の効いたソーセージ、野菜、果物、ヨーグルトの朝食最高だった
でもあのパンやソーセージ、普通のスーパーじゃ手に入らないんだよね…都会の人うらやま
中国のお粥朝食も割と子供も食べる
でもあのパンやソーセージ、普通のスーパーじゃ手に入らないんだよね…都会の人うらやま
中国のお粥朝食も割と子供も食べる
137名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:36:39.56ID:MR8Alb4O 7時20分起床、40分過ぎ食べ始め
0.6膳分のおにぎり、漬け物、ソーセージや練り物などタンパク質、野菜系の副菜
朝から1膳食べられてるお子さんは何年生なんだろ
0.6膳分のおにぎり、漬け物、ソーセージや練り物などタンパク質、野菜系の副菜
朝から1膳食べられてるお子さんは何年生なんだろ
138名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:40:52.50ID:Y9PkkdC8 うちは二年生男子。オカズ少ない時は2膳たべてくな。
140名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:42:20.83ID:Y4YnF4ps 目玉焼きはテフロンの丸いお皿でトースターで焼くと楽
朝から火を使いたくない
朝から火を使いたくない
141名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 08:43:39.45ID:Y9PkkdC8 三年生だったわ
143名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 09:31:55.12ID:n2PdgU4K 朝ごはんについて伺った者です
子どもは小3女児です
給食もほぼ毎回おかわりするみたいで足らないのかなと心配してました
やっぱり人それぞれですね
食事量やメニューも聞けてよかった
ありがとうございました
子どもは小3女児です
給食もほぼ毎回おかわりするみたいで足らないのかなと心配してました
やっぱり人それぞれですね
食事量やメニューも聞けてよかった
ありがとうございました
144名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 09:51:05.28ID:iHgDpE+m 小3男子
起床後30分で食べ始める
朝は味噌汁や魚などの副菜を食べるのが面倒だからとおにぎり、ベーコンやウインナー、ゼリーやヨーグルトのみ
小児科とかで何食べてるか聞かれると恥ずかしくなる..
起床後30分で食べ始める
朝は味噌汁や魚などの副菜を食べるのが面倒だからとおにぎり、ベーコンやウインナー、ゼリーやヨーグルトのみ
小児科とかで何食べてるか聞かれると恥ずかしくなる..
145名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 10:15:44.22ID:pRYG6QXB とにかく食べるのが遅いからパンにチーズとハムのっけて後はトマトときゅうりとかスピード優先
本人はご飯に味噌汁がいいって言うけど作る時間はともかく食べる時間がないわ
本人はご飯に味噌汁がいいって言うけど作る時間はともかく食べる時間がないわ
146名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 10:44:10.08ID:UuzjzExG 食べさせるとお腹壊すらしく困ってる
水分だけでもと思ってバナナジュースとか作って飲ませてる
紅茶はお腹痛くなったらしい、朝以外なら大丈夫なんだけど
お腹弱いのって治し方あるのかな?
病院ではビオフェルミン出ただけだった
水分だけでもと思ってバナナジュースとか作って飲ませてる
紅茶はお腹痛くなったらしい、朝以外なら大丈夫なんだけど
お腹弱いのって治し方あるのかな?
病院ではビオフェルミン出ただけだった
147名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 11:12:02.90ID:qUf0cu66 ヨーグルトあげてる方って、無糖の?
タンパク質が足りないからなにかで補いたいんだけど酸っぱいっていって食べてくれないんだよね
朝のデザートの果物やめて加糖ヨーグルトにしようかな
タンパク質が足りないからなにかで補いたいんだけど酸っぱいっていって食べてくれないんだよね
朝のデザートの果物やめて加糖ヨーグルトにしようかな
149名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 11:48:53.08ID:MR8Alb4O 小3男子、コロナ休校以来ぽっちゃりしてきて困ってる
外遊びをさほど好まないお子さんって、おやつどの程度食べますか?
おやつの量を減らしたい…
外遊びをさほど好まないお子さんって、おやつどの程度食べますか?
おやつの量を減らしたい…
150名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 12:05:07.52ID:b0Np26pA >>149
おやつは決まった時間だけど200キロカロリーくらいとってしまってる
食べるの好きで運動きらいだからぽっちゃりしがちだったけどプールとか強制的に運動系の習い事週3位いれてからほっそりしてきたよ
でも長期休みは登下校の歩きもなくなるし家だと昼食のおかわりもよくするからどうしても肥えてしまって学校始まって痩せるを繰り返してる
おやつは決まった時間だけど200キロカロリーくらいとってしまってる
食べるの好きで運動きらいだからぽっちゃりしがちだったけどプールとか強制的に運動系の習い事週3位いれてからほっそりしてきたよ
でも長期休みは登下校の歩きもなくなるし家だと昼食のおかわりもよくするからどうしても肥えてしまって学校始まって痩せるを繰り返してる
151名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 12:27:14.90ID:CygCK1q2 >>149
日によってまちまちだけど昨日はポテトチップスの小袋とこんにゃくゼリー食べてたな
豆腐納豆チーズは常備してるのでそれを食べる日もあるよ
炭水化物よりタンパク質や野菜を多く食べて欲しいから夕食もおかず多めにしてる
背も伸びてるしあまり気にしてない
日によってまちまちだけど昨日はポテトチップスの小袋とこんにゃくゼリー食べてたな
豆腐納豆チーズは常備してるのでそれを食べる日もあるよ
炭水化物よりタンパク質や野菜を多く食べて欲しいから夕食もおかず多めにしてる
背も伸びてるしあまり気にしてない
152名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 12:38:24.39ID:MR8Alb4O やっぱり運動大事よね
たんぱく質で満足感得てもらえるよう工夫するわ
横ばかり拡張してて怖くなってきたんだけど、コンプレックス植え付けないよう気をつけなきゃな
たんぱく質で満足感得てもらえるよう工夫するわ
横ばかり拡張してて怖くなってきたんだけど、コンプレックス植え付けないよう気をつけなきゃな
153名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 13:12:27.50ID:mp/f/4Em あと半年で夏休みだけど、専業主婦の方平日はどうやって過ごしますか?
今年もラジオ体操がないので子供は昼までずっと寝ときたいと言うので、1日が短くなるからたまにはそれもいいかな
美術館や博物館のワークショップはいくつか申し込んだけど、今はほんっとイベントないのね
友達も学童通いだったり親不在の家も多いからあまり遊べないな
暑いから外遊びも短時間しかしないだろうし図書館も借りる本選んだらさっさと帰る人
海が近いから時々なら連れて行くけど、持て余してしまいそう
今年もラジオ体操がないので子供は昼までずっと寝ときたいと言うので、1日が短くなるからたまにはそれもいいかな
美術館や博物館のワークショップはいくつか申し込んだけど、今はほんっとイベントないのね
友達も学童通いだったり親不在の家も多いからあまり遊べないな
暑いから外遊びも短時間しかしないだろうし図書館も借りる本選んだらさっさと帰る人
海が近いから時々なら連れて行くけど、持て余してしまいそう
154名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 13:29:46.45ID:WC3NMCiq ワークショップはネットで応募だけど、人数少な目でどこも瞬殺だわ
午前中は宿題やワークをさせようかなと思う
普段はあまり時間が取れない読書や工作をさせようかな
運転に自信が無いからあまり遠出できない(高速道路怖い)
田舎だからなぁ、牧場にでも行くかな
後はモルカーの映画
午前中は宿題やワークをさせようかなと思う
普段はあまり時間が取れない読書や工作をさせようかな
運転に自信が無いからあまり遠出できない(高速道路怖い)
田舎だからなぁ、牧場にでも行くかな
後はモルカーの映画
155名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 13:52:11.94ID:KIHi2yDv156名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 13:59:20.54ID:0brca5Hf 今朝はしらす焼きおにぎりに中にとろけるチーズ入れたのと、
枝豆とブロッコリーとさくらんぼだけ。
枝豆とブロッコリーは昨夜の残り。
とりあえずタンパク質と炭水化物が取れたらいいと思う。
焼きおにぎりが最近ブーム。
枝豆とブロッコリーとさくらんぼだけ。
枝豆とブロッコリーは昨夜の残り。
とりあえずタンパク質と炭水化物が取れたらいいと思う。
焼きおにぎりが最近ブーム。
157名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 15:04:51.63ID:KPpcOCMP 毎朝納豆とミロ(ボソッ)
158名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 15:09:18.33ID:rW4TIILK ポカリ(糖分気になるけど、コップ半分くらい毎朝飲まないと身体が起きないと主張されて飲ませてる)
トースト、スープ、こんにゃくゼリー、サラダ
タンパク質が足りないかな…と思いつつこのメニューで30分近く食べるのに掛かってるからこれ以上難しい
トースト、スープ、こんにゃくゼリー、サラダ
タンパク質が足りないかな…と思いつつこのメニューで30分近く食べるのに掛かってるからこれ以上難しい
159名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 15:13:01.40ID:rW4TIILK って、ダラダラしてたら朝食の話題終わってた!
失礼しました
失礼しました
160名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 15:13:37.55ID:vthsopu+ パンとタンパク質、あとはブロッコリーとか炒めたキャベツとかの野菜少々
0655から食べ始めて花かっぱ終わるまでに食べ終われ!って毎朝急かしてる
0655から食べ始めて花かっぱ終わるまでに食べ終われ!って毎朝急かしてる
161名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 15:28:34.67ID:/9u5F7uw 読書感想文が苦手な子にはどんな本が合ってるんだろう。2年生までは低学年なのでほのぼのした動物関連の物語を選んでたけど、話がほのぼので優しい感じなので、感想も書きにくかったみたい。3年生だった昨年は夏休みが短かったの読書感想文は任意だった為、親子共に助かった。
162名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 16:12:00.89ID:RbPoqDcg 本人が好きな本で良いんじゃない?
親が選ぶから書けないんじゃない?
親が選ぶから書けないんじゃない?
163名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 16:34:15.99ID:YM0Dru/O 四年生なら、自分が好きな本を選んでもらえばいいと思う
特に本に興味がないなら課題図書をすすめておくかな
面白いかは別にして課題図書になってるぐらいだから、この年齢の子が感想文書けるような本なんだろうなって思って
特に本に興味がないなら課題図書をすすめておくかな
面白いかは別にして課題図書になってるぐらいだから、この年齢の子が感想文書けるような本なんだろうなって思って
164名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 17:01:35.19ID:iHgDpE+m はなかっぱで食べ終わり同士がいて嬉しい、うちはエンディングにものすごい勢い出してる
小3男子も夢中になってて意外だったわ
小3男子も夢中になってて意外だったわ
165名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 17:23:49.95ID:CygCK1q2 うちははなかっぱが終わったら歯磨きだ笑
放送時間が5分早くなったから支度も早く始めるようになってラッキー
広報や学校のおたよりで見つけたイベントをいくつか申し込みしたよ
プログラミング、虫や植物の観察会、動物園の裏側探検、NPO法人のサマースクール等々
あとは図書館や小さい資料館博物館に行くかな
映画も1回くらい連れていくかも
園児も居て出掛けるのも大変なんだけど家にいてもダラダラしちゃうし
放送時間が5分早くなったから支度も早く始めるようになってラッキー
広報や学校のおたよりで見つけたイベントをいくつか申し込みしたよ
プログラミング、虫や植物の観察会、動物園の裏側探検、NPO法人のサマースクール等々
あとは図書館や小さい資料館博物館に行くかな
映画も1回くらい連れていくかも
園児も居て出掛けるのも大変なんだけど家にいてもダラダラしちゃうし
166名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 18:00:15.54ID:c6sJWCkt 支度しないとテレビつけないルールにしてるから早いよ
167名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 19:42:24.36ID:sW1ZVg1s >>149
うちの5年男子だけど4年生の健康診断で腹囲引っかかって病院で血液検査。当時143cm、40kgくらい。
インドア、友達少ない、ラーメン好きで運動は週一のスイミングだけだったんだけど給食の炭水化物のお代わり禁止、コロナで外食がほぼゼロ、犬の散歩に毎日ついて来てもらって今は147cm35kgでずいぶんほっそり。
体軽くなって前より活発になった
うちの5年男子だけど4年生の健康診断で腹囲引っかかって病院で血液検査。当時143cm、40kgくらい。
インドア、友達少ない、ラーメン好きで運動は週一のスイミングだけだったんだけど給食の炭水化物のお代わり禁止、コロナで外食がほぼゼロ、犬の散歩に毎日ついて来てもらって今は147cm35kgでずいぶんほっそり。
体軽くなって前より活発になった
168名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 20:17:02.69ID:qUf0cu66169名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 20:22:21.44ID:qUf0cu66 おやつは今は本当に15時のみにプリンとクッキーとヤクルトみたいな感じであげてる
高学年や中高になると家の食べ物食いつくされてたいへん!みたいなレスを見るけど、それってキッチン周りや冷蔵庫を漁って勝手に食べてるってことだよね
我が家は私の了解がないと飲食物触るの禁止と赤ちゃんのころからのルール継続中なんだけど、これをいつ漁ってOKにしていいのかタイミングがわからない
高学年や中高になると家の食べ物食いつくされてたいへん!みたいなレスを見るけど、それってキッチン周りや冷蔵庫を漁って勝手に食べてるってことだよね
我が家は私の了解がないと飲食物触るの禁止と赤ちゃんのころからのルール継続中なんだけど、これをいつ漁ってOKにしていいのかタイミングがわからない
170名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 21:01:15.52ID:rW4TIILK >>169
小3だけどうちも私に言わないとお菓子食べられないルールだよ
家の食べ物を勝手に食べる習慣がないしうちはそれで良いと思ってる(これか、中高生になって菓子パン食べたとかで叱る気もないけど)
自分自身が小4になってお小遣いで駄菓子屋でおやつ買うようになったので、買い食いとかは極端じゃなければ自由にさせる予定
小3だけどうちも私に言わないとお菓子食べられないルールだよ
家の食べ物を勝手に食べる習慣がないしうちはそれで良いと思ってる(これか、中高生になって菓子パン食べたとかで叱る気もないけど)
自分自身が小4になってお小遣いで駄菓子屋でおやつ買うようになったので、買い食いとかは極端じゃなければ自由にさせる予定
171名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 21:46:04.02ID:WwDTp/4h 小4だけど、この春から働き始めたのを期に火を使わないものなら自由に食べていい事にしたよ
それでもそんなバカみたいに食べたりはしないからまだ成長期前なんだろうね
それでもそんなバカみたいに食べたりはしないからまだ成長期前なんだろうね
172名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 21:47:48.92ID:06+SuX1A173名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 21:49:43.88ID:RoDgItSm 夕飯2回とか朝食2回とか今日は変な食生活の人多いね
174名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 21:59:01.82ID:kEP3ymeZ175名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 23:27:58.02ID:KIHi2yDv ウチ10才男子で休日は朝食、おやつ、昼食、おやつ、夕食、おやつ、夜食って最大7回食べてるわ
ご飯は大人と同じ量でおやつはパンとヨーグルトかチーズとフルーツだけど身長に対する体重は平均より低め
ご飯は大人と同じ量でおやつはパンとヨーグルトかチーズとフルーツだけど身長に対する体重は平均より低め
176名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 23:32:19.69ID:Ac/Wa6SO 夕食から寝るまでに3回食べる時間がないわ
177名無しの心子知らず
2021/07/02(金) 23:37:00.16ID:dwqLyRFJ 練り物をタンパク質と書いていたレスがあったけど、練り物の主成分は炭水化物
日本の食生活は炭水化物が多すぎる
子供の背を伸ばしたければ、肉を主食にしたほうがいいよ
あとメタボの気になる大人も肉を主食にして炭水化物を少しにすると面白いくらいにやせる
日本の食生活は炭水化物が多すぎる
子供の背を伸ばしたければ、肉を主食にしたほうがいいよ
あとメタボの気になる大人も肉を主食にして炭水化物を少しにすると面白いくらいにやせる
179名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 07:51:44.30ID:ZqwdgdoC180名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 07:57:27.89ID:B9DF7XCD 肉嫌いだし少食だし食べる子羨ましいわ
182名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 08:51:38.58ID:MAqEEi8P 義母がロカボ信者でまいった事あったわ
家庭科で習った普通の食事が一番よ
家庭科で習った普通の食事が一番よ
183名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 11:15:55.55ID:C2Ua/ab8 四年の子が中学生の姉の影響でシャープペンにはまっていて、公文の宿題だけでなく学校の宿題もシャープペンでやってる。
漢字ドリルは鉛筆でやれと言っても意地でも譲らず鉛筆ならやらないと極端な事言う。
シャープペンになってから、まず薄いし力入れなくても良いから、サラサラと書いて適当になってるのは明らか。
去年の方がずっと整った文字を書いてる。
去年までの先生はうるさかったから、薄い文字にもチェックが入っていたが今年の担任は何も言わないから、もうそのままだわ。
せっかく上手に書けるのにすごく残念。
漢字ドリルは鉛筆でやれと言っても意地でも譲らず鉛筆ならやらないと極端な事言う。
シャープペンになってから、まず薄いし力入れなくても良いから、サラサラと書いて適当になってるのは明らか。
去年の方がずっと整った文字を書いてる。
去年までの先生はうるさかったから、薄い文字にもチェックが入っていたが今年の担任は何も言わないから、もうそのままだわ。
せっかく上手に書けるのにすごく残念。
184名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 11:18:11.95ID:KDev84r/ うちは鉛筆シャープ使ってるよ
185名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 11:32:50.87ID:+62eJV6o >>183
でも字綺麗なのは裏山だわ
うちの女子はでかくて枠からはみ出た雑な字しか書けない
学級通信でクラス全員の自筆の今年の目標が掲載されてたけどうちの子だけ男子の字みたいだった
細かく整った字を書ける様になって欲しくてシャーペン買ったけど意味あるのかどうか
今は勉強に影響はないけど今後数学とかな複雑な問題を解くようになったら細かく字書いたり作図できる能力が必要となってくるよね
でも字綺麗なのは裏山だわ
うちの女子はでかくて枠からはみ出た雑な字しか書けない
学級通信でクラス全員の自筆の今年の目標が掲載されてたけどうちの子だけ男子の字みたいだった
細かく整った字を書ける様になって欲しくてシャーペン買ったけど意味あるのかどうか
今は勉強に影響はないけど今後数学とかな複雑な問題を解くようになったら細かく字書いたり作図できる能力が必要となってくるよね
186名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 11:42:06.06ID:qc/c//CS 字が既に綺麗に書けるならシャーペンでもいいんじゃないと思ってしまう
うちは鉛筆の持ち方毎日注意しててもなかなか直らないし字も汚い
持ち方矯正器具も効果ないしペン習字の本買って取り組んでみたけど下手なまま
意識は改善されたみたいで少しは丁寧に書こうとしてるらしいんだけどすぐ崩れるどうやったら綺麗になるんだろう
うちは鉛筆の持ち方毎日注意しててもなかなか直らないし字も汚い
持ち方矯正器具も効果ないしペン習字の本買って取り組んでみたけど下手なまま
意識は改善されたみたいで少しは丁寧に書こうとしてるらしいんだけどすぐ崩れるどうやったら綺麗になるんだろう
187名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 11:47:59.81ID:P9M8DfbI ゆっくりだと先生に褒められるほどキレイに書けるけど、なぜか宿題やテストは殴り書き、何を急いでいるのか…
188名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 11:56:21.42ID:aGheP4El 幼少期に、鉛筆のへんな持ち方を身につけたら、直らないからね
189名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 12:00:56.61ID:ZqwdgdoC そんな事はないよ
191名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 12:28:42.32ID:ZqwdgdoC 本人が直す気無いだけでしょ?もう少し大きくなって恥ずかしいと思えば直すでしょ
本人が直す気無いなら大きなお世話だよね
本人が直す気無いなら大きなお世話だよね
192名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 12:40:49.04ID:D1Y909EG193名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 13:29:29.44ID:B9DF7XCD その塾ってもしかして伸○会?
194名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 13:33:49.16ID:QESSxRJj 169です
やっぱり勝手に漁るのはなしですよね
火を使わなければなんでも食べていいなんて言ったら下の小1とともにストックのお菓子食べ尽くされそうなのでしばらくは今のままでやってみます
ありがとうございました
やっぱり勝手に漁るのはなしですよね
火を使わなければなんでも食べていいなんて言ったら下の小1とともにストックのお菓子食べ尽くされそうなのでしばらくは今のままでやってみます
ありがとうございました
195名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 13:35:31.54ID:pqk0iIGc なんで糖質制限しながらブドウ糖は録るんだろう
良質な脳の栄養を〜とかそういうこと?脳は糖分蓄えられないから、時間差で取れるデンプンとかもあった方がいい気がするんだけど
良質な脳の栄養を〜とかそういうこと?脳は糖分蓄えられないから、時間差で取れるデンプンとかもあった方がいい気がするんだけど
196名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 13:45:50.38ID:aGheP4El ブドウ糖は吸収が速いし、脳がすぐ使える状態だけど
急激に血糖値が上がるから
インスリンが出ちゃうので、血糖値の上下が激しくなって
結果としてはあまりよくない
急激に血糖値が上がるから
インスリンが出ちゃうので、血糖値の上下が激しくなって
結果としてはあまりよくない
197名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 15:48:40.72ID:WAFKlI3m 質問させてください
子供が友達の家に遊びに行ってる間に、別の友達(約束してない)が訪ねてきて「ごめんね、今友達の家に遊びに行ってるんだ」って言うと高確率で「誰の家ですか?」って聞かれる
その時に誰の家か教えていいのか分からなくて適当に濁してるんだけど、こういう場合どうしてますか?
子供が友達の家に遊びに行ってる間に、別の友達(約束してない)が訪ねてきて「ごめんね、今友達の家に遊びに行ってるんだ」って言うと高確率で「誰の家ですか?」って聞かれる
その時に誰の家か教えていいのか分からなくて適当に濁してるんだけど、こういう場合どうしてますか?
198名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 15:55:42.36ID:g9NQGAAG 適当に濁してる
199名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 16:00:26.61ID:EM0sRrQb >>197
それ困るよね。
「今、友達の家に遊びに行ってる」ではなく「出掛けてる」と言う。
友達の家にと言ってしまったら「誰の家か分からない」とか「学校以外の友達と遊んでる」とか言うよ。
誰の家に行ってるかは絶対に答えないようにしてる。
それ困るよね。
「今、友達の家に遊びに行ってる」ではなく「出掛けてる」と言う。
友達の家にと言ってしまったら「誰の家か分からない」とか「学校以外の友達と遊んでる」とか言うよ。
誰の家に行ってるかは絶対に答えないようにしてる。
200名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 17:10:32.67ID:EVz7qW6B 普通に言っちゃってる
201名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 17:15:13.37ID:KS9aC/WX >>199
横だけどそれはどうして?
うちは遊ぶ子はいつも決まってて、約束してなくても呼びに行ったり誘いに来たりする時もあるから、訪ねてきたら行き先教えちゃうよ
けど、考えたら誰かの自宅で遊んでるなら勝手には教えられないか
うちはいつも外で遊んでるから言えるだけかも
横だけどそれはどうして?
うちは遊ぶ子はいつも決まってて、約束してなくても呼びに行ったり誘いに来たりする時もあるから、訪ねてきたら行き先教えちゃうよ
けど、考えたら誰かの自宅で遊んでるなら勝手には教えられないか
うちはいつも外で遊んでるから言えるだけかも
202名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 17:39:30.76ID:5iu8vK/U 場所教えてとかはダメだけど、誰んちかぐらい言っても問題ないと思う
203名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 17:42:18.89ID:MBwR5lyU 放置子が渡り歩いてるのを真っ先に想像した私は5ちゃん脳なんだろうけど、お互いに行き来して仲の良い友達なら、ここに集まっているという噂を聞いてやってきました!って子がいても全く不快ではない
204名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 17:42:36.66ID:lPC5Q7Rp いや呼んでない子も来たら迷惑なので言わないでください
206名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 18:46:36.93ID:pqk0iIGc207名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 19:24:53.36ID:9KmWJCja うちが誰ちゃんちにいるって言わなくても巡回先に入ってるだろうから次に行くだろうしと思って言うわ
208名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 19:48:46.73ID:WAFKlI3m >>197です
ご意見ありがとうございます
確かにいつも遊んでいるかどうかなど状況にもやりますよね
うちの場合いつも遊ぶ子達とは約束をしているので、突然来るのはあまり子と接点がないような子達3,4人の集団のことが多いです
うちの他にも何人かの家を回ってるようです
そうすると、うちが教えたせいでよそのお宅にご迷惑がかかったらどうしようと思っていました… でも色んな考えがあるんですね
ご意見ありがとうございます
確かにいつも遊んでいるかどうかなど状況にもやりますよね
うちの場合いつも遊ぶ子達とは約束をしているので、突然来るのはあまり子と接点がないような子達3,4人の集団のことが多いです
うちの他にも何人かの家を回ってるようです
そうすると、うちが教えたせいでよそのお宅にご迷惑がかかったらどうしようと思っていました… でも色んな考えがあるんですね
209名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 19:58:38.61ID:B9x1j8PV お前の母ちゃんに教えてもらった!から、何でお前の母ちゃん教えたんだよで、子が居心地悪くなったりしないもんかねぇ
まぁそうなったら教えないでよ!って怒られるだけか
まぁそうなったら教えないでよ!って怒られるだけか
210名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 20:04:53.64ID:GESJSvId211名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 20:08:23.59ID:A8C//oNh 何で外遊びの話ぶっこんできてんの?
212名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 20:10:04.46ID:JtEasav/ 公園に遊びに行ってるよーは〇
誰々の家に行ってるよーは×
〇〇君と遊びに行ってるよーは微妙
誰々の家に行ってるよーは×
〇〇君と遊びに行ってるよーは微妙
213名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 20:11:09.53ID:wkK8CBua 一度友達同士仲良いけどうちの子とはほとんど話したこともないって子が来ちゃって微妙な雰囲気なっちゃったな
元々特定のゲーム遊ぶ集まりで後から来た子は持ってないソフトだったから
一応順番で貸してみてもうまく出来ないしで
みんなが気を使っても結局ぼーっと座ってることになっちゃったりで
見てるこっちがやきもきしてた
元々特定のゲーム遊ぶ集まりで後から来た子は持ってないソフトだったから
一応順番で貸してみてもうまく出来ないしで
みんなが気を使っても結局ぼーっと座ってることになっちゃったりで
見てるこっちがやきもきしてた
215名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 20:23:52.20ID:GESJSvId216名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 20:26:58.63ID:5Udy6PXv はぁ?
217名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 20:34:44.95ID:WAFKlI3m >>215
すみません、友達の家で遊んでいる前提の話です
それに仮にアポ無しで訪ねてきた子達は外遊びするつもりだったとしても、友達の家を訪ねて「今ゲームしてるよ」なんて話になったらどうなるか分からないですよね
すみません、友達の家で遊んでいる前提の話です
それに仮にアポ無しで訪ねてきた子達は外遊びするつもりだったとしても、友達の家を訪ねて「今ゲームしてるよ」なんて話になったらどうなるか分からないですよね
218名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 20:45:02.90ID:EM0sRrQb >>201
誰かの家だから勝手に教えない方がいいと思うのと、子ども同士の事情もあるだろうから言わないようにしてる
誰かの家だから勝手に教えない方がいいと思うのと、子ども同士の事情もあるだろうから言わないようにしてる
220名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 21:02:52.89ID:5iu8vK/U >>197返答に悩むくらいなら、子どもいない時に友達がピンポン鳴らしても居留守でいいんでは?
221名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 21:20:54.94ID:JtEasav/ >>215
外で遊んでること「も」あるけど、家の中で遊んでること「も」あるんだよ
そもそもが、お友達の「家」で遊ぶ約束をしてるからね
だからこそ、アポなしの子を招き入れるような情報を与えないのが得策と私は思うよ
外で遊んでること「も」あるけど、家の中で遊んでること「も」あるんだよ
そもそもが、お友達の「家」で遊ぶ約束をしてるからね
だからこそ、アポなしの子を招き入れるような情報を与えないのが得策と私は思うよ
223名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 21:24:56.48ID:KqlFtixK 【人種差別】サッカーフランス代表黒人選手デンベレが日本人を「醜い顔で恥ずかしくないのか」と侮辱へ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625308168/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1625308168/
224名無しの心子知らず
2021/07/03(土) 22:30:37.57ID:STCXTiZi 遊びに誘ってない子を連れてきちゃう子っているけど、自分の家じゃないからいいか、外で遊んでるかも知れないしって考えなのか
普通、自分の家じゃないから迷惑かけないようにするんだけどな
普通、自分の家じゃないから迷惑かけないようにするんだけどな
226名無しの心子知らず
2021/07/04(日) 10:08:41.43ID:2Aqpm1vy クラス内が微妙に荒れてるみたい。
2.、3人が原因。
うちも嫌な思いをさせられているけど、その子と距離を置いたりすることを言い聞かせていたり先生も挑発に乗らないよ、と指導している。結果それなりに過ごしているんだけど、子どもによってはそれができなかったり傷ついたりしている様子(我が子は引き摺らないタイプ)。でもとても不快な思いをしている子たちがいるのもあって話が噛み合わない。
相談されてもどう応対したらいいのか。
2.、3人が原因。
うちも嫌な思いをさせられているけど、その子と距離を置いたりすることを言い聞かせていたり先生も挑発に乗らないよ、と指導している。結果それなりに過ごしているんだけど、子どもによってはそれができなかったり傷ついたりしている様子(我が子は引き摺らないタイプ)。でもとても不快な思いをしている子たちがいるのもあって話が噛み合わない。
相談されてもどう応対したらいいのか。
227名無しの心子知らず
2021/07/04(日) 10:09:17.43ID:2Aqpm1vy あ、これはあまり面識ない方が、いきなり相談モードになっていたからです。
229名無しの心子知らず
2021/07/04(日) 13:44:50.09ID:rm0px3gP 知り合いの所も酷いって言ってたな
人の物を隠して無くす、人の作品を壊す、気に入らない事があると授業中でも文句を言い続け授業妨害、そして怒られると号泣
学級崩壊じゃないの?って思いながら話を聞いてる
人の物を隠して無くす、人の作品を壊す、気に入らない事があると授業中でも文句を言い続け授業妨害、そして怒られると号泣
学級崩壊じゃないの?って思いながら話を聞いてる
230名無しの心子知らず
2021/07/04(日) 13:45:55.37ID:cevr8rPp どうしたいのか
がはっきりしないと相談にも乗れないよね
先生や問題児をどうこうできるわけじゃないから
できることといえば
自分がどうするか、だよね。
がはっきりしないと相談にも乗れないよね
先生や問題児をどうこうできるわけじゃないから
できることといえば
自分がどうするか、だよね。
231名無しの心子知らず
2021/07/04(日) 14:04:36.02ID:7RXKw7aZ232名無しの心子知らず
2021/07/04(日) 17:16:45.85ID:5XfKZPPr 放置しててもブーメランで返ってくるのによーやるわって思う
気に入らないと他害する子とかいてほんと大変
気に入らないと他害する子とかいてほんと大変
233名無しの心子知らず
2021/07/04(日) 20:49:24.16ID:nxwyPGm7 >>347
うちは今4年で5年からの通塾を考えているけどチャレンジやってるよ(プラス教材はなし)
学校の予習になってちょうどいいかな
それ以外に算数ハイクラスドリル120と国語は受験研究社の標準問題集読解力をやってるよ
うちは今4年で5年からの通塾を考えているけどチャレンジやってるよ(プラス教材はなし)
学校の予習になってちょうどいいかな
それ以外に算数ハイクラスドリル120と国語は受験研究社の標準問題集読解力をやってるよ
234名無しの心子知らず
2021/07/04(日) 20:49:54.16ID:nxwyPGm7 誤爆しましたごめんね
235名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 15:27:52.26ID:zB3t2RO/ 3年生の娘が同じクラス(近所)の女子二人に下校中に無視されるみたい
先月くらいまで仲良かったのに最近は二人で娘を振り切って走っていってしまうらしく、泣きながら帰ってくることが増えた
理由もよく分からないし娘に聞いても分からないらしくて
とにかく娘には最初から一人のつもりで帰っておいで、そして他に帰れる子(クラスが別)がいたらその子たちと帰っておいでと言ってある
あとは、無視されて悲しかったら他の子に同じことしないようにしようね、と話したくらい
友達間のこういうことは親が出ることでもないしフォローが難しいね
先月くらいまで仲良かったのに最近は二人で娘を振り切って走っていってしまうらしく、泣きながら帰ってくることが増えた
理由もよく分からないし娘に聞いても分からないらしくて
とにかく娘には最初から一人のつもりで帰っておいで、そして他に帰れる子(クラスが別)がいたらその子たちと帰っておいでと言ってある
あとは、無視されて悲しかったら他の子に同じことしないようにしようね、と話したくらい
友達間のこういうことは親が出ることでもないしフォローが難しいね
236名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 15:44:05.56ID:GXGVuD5/ 3人組は難しいよ
なるべく3人組にならないようにするのが精神衛生上良い
3人になりそうだったら先に帰っておいでとか
まぁ子供だけだと難しいか
うちは下が1年で3人組になりそうだったら私がついて先に行くねーとかしてるんだけどそれも今だけよね
なるべく3人組にならないようにするのが精神衛生上良い
3人になりそうだったら先に帰っておいでとか
まぁ子供だけだと難しいか
うちは下が1年で3人組になりそうだったら私がついて先に行くねーとかしてるんだけどそれも今だけよね
237名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 15:46:11.01ID:En1kaQLC238名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:00:09.47ID:U+DAna54 >>235
うちも過去(小3のころ)にあったよ
「そういうことする子と仲良くしたいの?」って聞いたら、「でも、独りじゃ寂しいから」って返ってきた
今はほかの子と帰ってきてるみたいだけど、こういう考え方のままだと、ほかの子から「あの子を無視しよう」って言われたらやっちゃうんだろうなって警戒はしてる
ぶっちゃけ友達なんてこれからいくらでも変わっていくんだから、そういうの気にしない強さ身に着けてほしいな
うちも過去(小3のころ)にあったよ
「そういうことする子と仲良くしたいの?」って聞いたら、「でも、独りじゃ寂しいから」って返ってきた
今はほかの子と帰ってきてるみたいだけど、こういう考え方のままだと、ほかの子から「あの子を無視しよう」って言われたらやっちゃうんだろうなって警戒はしてる
ぶっちゃけ友達なんてこれからいくらでも変わっていくんだから、そういうの気にしない強さ身に着けてほしいな
239名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:02:11.39ID:p/N1AZVV うちも突然一緒に帰ってくれないとかあったけど、その子たちと一時的に離れて違う子と帰ってたよ。悩んでる娘に、自分が受け入れてもらえない時にぱっと場所を変えるのは重要なスキルだよと伝えた。そのうち仲間外れにしてきた女子2人が仲違いしてうちの子の取り合いになったり、女子はむずかしいよ
240名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:04:22.24ID:1K/6vbJ9 男子で4人組だけどまったく同じことあったわ
そういうのって女子特有だと思ってたから驚いた
そういうのって女子特有だと思ってたから驚いた
241名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:05:52.13ID:JYzleJcq 女子は意地悪な子はもうそういうことするよね
小3の娘の仲良かった友達に下校途中で会った時、ほんの数分で人の悪口言い出してびっくりした。
娘がその子と他の子2人で自分の方見てヒソヒソ言ってるのが気になるって言ってたとき、何も言ってないから気にするなって励ましたけど実際は軽い悪口言ってると思ったわ。
娘はおとなしい方で今はその子と自然と少しずつ離れて優しそうな子達とつるんでて安心なんだけど、おっとりしてるから今後心配。
>>235
そういうことする子は誰にだってするから子のせいじゃない。気にしないで離れなさいって言うかなあ。
一緒に帰れる他の子いなければ1人も悪くない。1人になれる強さも大事だよって。
女子は本当難しいね。
小3の娘の仲良かった友達に下校途中で会った時、ほんの数分で人の悪口言い出してびっくりした。
娘がその子と他の子2人で自分の方見てヒソヒソ言ってるのが気になるって言ってたとき、何も言ってないから気にするなって励ましたけど実際は軽い悪口言ってると思ったわ。
娘はおとなしい方で今はその子と自然と少しずつ離れて優しそうな子達とつるんでて安心なんだけど、おっとりしてるから今後心配。
>>235
そういうことする子は誰にだってするから子のせいじゃない。気にしないで離れなさいって言うかなあ。
一緒に帰れる他の子いなければ1人も悪くない。1人になれる強さも大事だよって。
女子は本当難しいね。
242名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:10:59.77ID:GXGVuD5/243名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:14:26.60ID:DTKGeZGV 過保護でもいいと思うよ!
244名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:16:21.44ID:mjil9l28 【速報】都民ファースト・木下ふみこ都議(4日当選)が衝突事故 無免許運転か「免停中だったが間違えて乗ってしまった」 ★3 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625467917/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625467917/
245名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:17:14.96ID:G6x9cu5t >>240
女子だけじゃなくて男子でもあるんだ
うちの息子は「ウンコ行きたいから」とか「早くゲームしたいから」とかいう理由でさっさと一人で帰ってくる
たまたま帰りがけに一緒になった友達と帰ることはあるみたいだけど
なかなか女子は難しいよね
一人で行動してると「友達いない」とか「嫌われもの」とかまたヒソヒソされちゃいそうだしさ
何か理由つけて学校まで迎えに行っちゃうのも手だよね
買い物で近くまで来たからーとか言ってさ
女子だけじゃなくて男子でもあるんだ
うちの息子は「ウンコ行きたいから」とか「早くゲームしたいから」とかいう理由でさっさと一人で帰ってくる
たまたま帰りがけに一緒になった友達と帰ることはあるみたいだけど
なかなか女子は難しいよね
一人で行動してると「友達いない」とか「嫌われもの」とかまたヒソヒソされちゃいそうだしさ
何か理由つけて学校まで迎えに行っちゃうのも手だよね
買い物で近くまで来たからーとか言ってさ
246名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:20:52.12ID:oHwFLgbu うちも小3の時にあったよ
話を聞く限りAちゃんがくだらないことで怒って無視しだしてBちゃんが娘を呼び出してAちゃんが怒ってる、もう遊ばないって言ってるって言われた。しばらくしたら何もなかったかのように話しかけてきて、またくだらないことで機嫌が悪くなって…とか何回かあったよ
だから、娘には「幼稚園、低学年の時みたいにみんな仲良くは出来なくなってくる。○○(娘)は友達が傷つくことをしなくても人が傷つくことを平気でしてくる子はいるから、そういう子を相手にするのはやめなさい。無視する訳ではないけど距離をおくようにしなさい」って話をしたよ
女子三人は気が合わないともめるよね
話を聞く限りAちゃんがくだらないことで怒って無視しだしてBちゃんが娘を呼び出してAちゃんが怒ってる、もう遊ばないって言ってるって言われた。しばらくしたら何もなかったかのように話しかけてきて、またくだらないことで機嫌が悪くなって…とか何回かあったよ
だから、娘には「幼稚園、低学年の時みたいにみんな仲良くは出来なくなってくる。○○(娘)は友達が傷つくことをしなくても人が傷つくことを平気でしてくる子はいるから、そういう子を相手にするのはやめなさい。無視する訳ではないけど距離をおくようにしなさい」って話をしたよ
女子三人は気が合わないともめるよね
247名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 16:35:43.77ID:/wTebutf >>235
です
短時間でレスがたくさん、てことはあるあるなんだなと思った
確かに一人でいられる強さを持ってもらわないといけないね
3年生になると子どもの中での社会が出来上がりつつあるようで幼稚園の頃のようにみんな仲良くとはいかないね
うちの娘はインドアでおっとり、悪く言えばトロいから余計目につくのかも(お友だちは活動派な感じ)
あと習い事のときは時々迎えに行ったりしてみようかな
クラスには登校班が違うけど仲良しの友だちもいるみたいだし、とにかく見守ろうと思います
です
短時間でレスがたくさん、てことはあるあるなんだなと思った
確かに一人でいられる強さを持ってもらわないといけないね
3年生になると子どもの中での社会が出来上がりつつあるようで幼稚園の頃のようにみんな仲良くとはいかないね
うちの娘はインドアでおっとり、悪く言えばトロいから余計目につくのかも(お友だちは活動派な感じ)
あと習い事のときは時々迎えに行ったりしてみようかな
クラスには登校班が違うけど仲良しの友だちもいるみたいだし、とにかく見守ろうと思います
248名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 18:05:26.86ID:OLF4RSo7 意地悪な子は意地悪だよね
本当腹立つ
本当腹立つ
250名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 19:04:26.88ID:2tchzC/U >>245
ウンコww マイペースで周りに流されない子っていいね
うちの4年娘からも〇〇ちゃんと××ちゃんは合わないとか色々複雑な人間関係を聞くようになってきた
うちの子は今のところトラブル等はないみたいだけど女子の人間関係や心の機微に疎いところがあるのでちょっと不安ではある
ウンコww マイペースで周りに流されない子っていいね
うちの4年娘からも〇〇ちゃんと××ちゃんは合わないとか色々複雑な人間関係を聞くようになってきた
うちの子は今のところトラブル等はないみたいだけど女子の人間関係や心の機微に疎いところがあるのでちょっと不安ではある
252名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 19:47:31.30ID:z9t5qMbx >>242
事故死はダントツで7歳が1番だから過保護でいいと思うわ
事故死はダントツで7歳が1番だから過保護でいいと思うわ
253名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 20:37:10.76ID:CodWOs+0 うちの4年の娘も今学期早々あったわ。今まで仲良し二人で下校だったのが、学童辞めた子が入ってきて、三人になり、娘以外の二人が同じクラスだからクラスの話題で盛り上がってしまうとか。
最近になってやっとその子が別の子と帰るようになってくれたらしい。
年齢とともに、なかなかそういう悩みも話さなくなるから、今はきちんと聞いてあげて同情してあげるといいよ。そして、いつか流れは変わるから安心しなさいと。相手にバレないように先生などに相談もできるよって。
最近になってやっとその子が別の子と帰るようになってくれたらしい。
年齢とともに、なかなかそういう悩みも話さなくなるから、今はきちんと聞いてあげて同情してあげるといいよ。そして、いつか流れは変わるから安心しなさいと。相手にバレないように先生などに相談もできるよって。
256名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 20:51:28.59ID:CodWOs+0 ごめんなさい、言葉が足りなかった。
その子がちょっと問題あって、人の見えないところで暴力とか、意地悪みたいな事をよくしていたのです。
その元々仲良しの子を強引に奪って、その子も意地悪されたくないから嫌々付き合ってた、という感じで。
その子がちょっと問題あって、人の見えないところで暴力とか、意地悪みたいな事をよくしていたのです。
その元々仲良しの子を強引に奪って、その子も意地悪されたくないから嫌々付き合ってた、という感じで。
257名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 20:59:02.99ID:TbPMxEg4 やっぱり学童の子は親達から嫌われるんだね
学童上がりの子ってわざわざ書くくらいだし
学童行かない日は1人でも良いから帰っておいでって言い聞かせて正解だわ
学童上がりの子ってわざわざ書くくらいだし
学童行かない日は1人でも良いから帰っておいでって言い聞かせて正解だわ
258名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 21:06:11.47ID:g3EqazfV いじわるとか放置子じゃなければ嫌われないんじゃない?
同じ幼稚園だったお友達で学童通ってる(た)子はちゃんとしてるし久々に会えると嬉しいもんだし
なんとしても部屋に入ってこようとしてきたりマンションの入り口の解除してくれってピンポンしてきたりとかの学童上がりの子は大嫌い
同じ幼稚園だったお友達で学童通ってる(た)子はちゃんとしてるし久々に会えると嬉しいもんだし
なんとしても部屋に入ってこようとしてきたりマンションの入り口の解除してくれってピンポンしてきたりとかの学童上がりの子は大嫌い
260名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 21:11:20.53ID:NMT1upGJ 学童行ってない子は帰る時のルールというか手順的なのが1年からの積み重ねで出来上がってるわけだしね
新しいメンバーが入るとまた馴染むまでにしばらくかかるのは仕方ない
新しいメンバーが入るとまた馴染むまでにしばらくかかるのは仕方ない
261名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 21:30:53.92ID:Hc6xUvfW お前ら誰か見下したり差別しないと生きていけないのか?
親として恥ずかしくないか?子どもにこんなの見せられるのか?
親として恥ずかしくないか?子どもにこんなの見せられるのか?
262名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 21:59:35.48ID:zqlzqtOF >>235
うちは男子だけど、いままさにその状態
息子から嫌だ嫌だと聞くたびに私の気持ちが滅入る。近くに同じ歳の男の子が二人しかいないから、他のこと帰っておいでーとも言えずどうしたものかとモヤモヤしてる。
3人は難しいね
うちは男子だけど、いままさにその状態
息子から嫌だ嫌だと聞くたびに私の気持ちが滅入る。近くに同じ歳の男の子が二人しかいないから、他のこと帰っておいでーとも言えずどうしたものかとモヤモヤしてる。
3人は難しいね
263名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 22:39:13.38ID:zqlzqtOF ↑
262だけど、近くにいるのは息子抜いて男子が二人って意味ね。
わかりにくくてごめん
262だけど、近くにいるのは息子抜いて男子が二人って意味ね。
わかりにくくてごめん
264名無しの心子知らず
2021/07/05(月) 22:45:07.35ID:B766+N7f うちも同じ方向で登下校する同性同学年が3人
その内の一人のクソ意地悪な子は中受するって言うから神社に絵馬奉納したい勢いで合格を祈っている
その内の一人のクソ意地悪な子は中受するって言うから神社に絵馬奉納したい勢いで合格を祈っている
265名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 00:40:31.04ID:Zhmidug+ うちも同じマンションの隣の部屋の子が同級生で仲良いけど性格がちょっと悪いとかいうか口が悪い
大きなイジメや暴力をする子じゃないけど細やかな嫌味を言ったり人を小馬鹿にするタイプ
例えばうちの子が鉛筆を落としたらお前何落としてんのw馬鹿だなぁwみたいにいちいち言ってくる程度なんだけどこういう小さいことでも頻繁だとストレスみたい
一回公園でみんなで遊んでる時に急にお前は帰れって言われて泣いて帰ってきたことがあったからむかついて
なんでうちの子だけ帰らなきゃいけないのかな?うちの子が何かしたなら謝るから理由を教えてくれないかな?って直接聞いた
タジタジしながら あーなんでもないっす俺が悪かったですすみませんって素直に謝ってくれてすぐに公園に戻って仲良くしてたし普段も仲良くしてくれてるけど
この子と少なくとも中学三年生までは同級生だと思うとなんかモヤモヤする
大きなイジメや暴力をする子じゃないけど細やかな嫌味を言ったり人を小馬鹿にするタイプ
例えばうちの子が鉛筆を落としたらお前何落としてんのw馬鹿だなぁwみたいにいちいち言ってくる程度なんだけどこういう小さいことでも頻繁だとストレスみたい
一回公園でみんなで遊んでる時に急にお前は帰れって言われて泣いて帰ってきたことがあったからむかついて
なんでうちの子だけ帰らなきゃいけないのかな?うちの子が何かしたなら謝るから理由を教えてくれないかな?って直接聞いた
タジタジしながら あーなんでもないっす俺が悪かったですすみませんって素直に謝ってくれてすぐに公園に戻って仲良くしてたし普段も仲良くしてくれてるけど
この子と少なくとも中学三年生までは同級生だと思うとなんかモヤモヤする
266名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 00:46:15.25ID:Zhmidug+ ちなみにうちの子へだけじゃなくて他の同級生にも同じかんじみたい
最近はクラスの女の子にブスとかお前毛が濃いとか言って泣かせたと他の保護者に聞いた
最近はクラスの女の子にブスとかお前毛が濃いとか言って泣かせたと他の保護者に聞いた
267名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 01:05:18.79ID:sCeNiweM うちも、男児だけど3人になると決まって1人ハミってくる意地悪な子おるわ
プリプリ怒って帰宅することもあるのに、なんだかんだで遊ぶ約束してくるし、我が子ながらよくわからん
プリプリ怒って帰宅することもあるのに、なんだかんだで遊ぶ約束してくるし、我が子ながらよくわからん
268名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 01:46:06.51ID:helkXvOO 一人一人はそんなに悪い子じゃないけど、集団になると誰か仲間外れにしたくなるんだよねきっと
うちの子も仲間外れにされて怒って帰ってきたけど、その直後それぞれとは仲良く遊んでたりしてすごくモヤモヤする
その子達は親のお金こっそり持ってきて買い食いしてたりとか、何かとトラブルの予感しかしないから他の友達と仲良くしてほしい
うちの子も仲間外れにされて怒って帰ってきたけど、その直後それぞれとは仲良く遊んでたりしてすごくモヤモヤする
その子達は親のお金こっそり持ってきて買い食いしてたりとか、何かとトラブルの予感しかしないから他の友達と仲良くしてほしい
269名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 06:24:09.26ID:W8K9uMqD 自分の子も他所でやってると思っておいた方がいいよね…
我が子はいつもされる側と思ってると勘違いした親になってしまいそう
我が子はいつもされる側と思ってると勘違いした親になってしまいそう
270名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 07:13:35.71ID:1aYnNwbt すごくわかる。怒って帰ってきても遊ぼうと言われたら遊ぶ。嫌ではないんだろうかとモヤモヤするよね。みんなで仲良くってできないもんかね。息子も細かいことをいちいち言われてくるんだけど、かなりストレスがたまってる。登校一緒でクラスも一緒だから最悪。うまく離れて他に友達を作ってくれるとありがたいのだけど、、、
271名無しの子知らず
2021/07/06(火) 07:37:12.10ID:nFMV6Wlz うちもあった。急にうちの娘にだけお友達が何人かいる
中で無視されて、周りのお友達とお母さん味方についてくれた。
暫くして理由が分かったけど、それを聞いても
誰も納得できず、それなら、その場にいた
みんな悪いんじゃ?無視しやすい我が子が
ターゲットにしたんだなと分かった。
無視したお友達のママは、もう高学年だし
本人の意思に任せたいって、また仲良くしたかったら
するでしょうって結局半年無視された。
いつも一人ぼっちだし辛かったわ。
時期は昨年の学校休校中から年末。
中で無視されて、周りのお友達とお母さん味方についてくれた。
暫くして理由が分かったけど、それを聞いても
誰も納得できず、それなら、その場にいた
みんな悪いんじゃ?無視しやすい我が子が
ターゲットにしたんだなと分かった。
無視したお友達のママは、もう高学年だし
本人の意思に任せたいって、また仲良くしたかったら
するでしょうって結局半年無視された。
いつも一人ぼっちだし辛かったわ。
時期は昨年の学校休校中から年末。
273名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 08:01:00.09ID:1aYnNwbt >>271
そういう親ってほんと、子供の自主性にまかせますって感じでほったらかしよね。親の対応を見ればやばい子供かどうかわかるとこがあるよね。
そういう親ってほんと、子供の自主性にまかせますって感じでほったらかしよね。親の対応を見ればやばい子供かどうかわかるとこがあるよね。
274名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 08:09:13.11ID:nEVuf/wv 自分の子供が加害者かも?と思うような親の子供は大抵そんなことはしてなくて、うちの子ちゃんはいつも被害者で可哀想と思ってる親の子が実は陰で意地悪なのはあるあるだからね
276名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 08:19:17.90ID:qrw0W7qM と意地悪な母親が言っております
278名無しの子知らず
2021/07/06(火) 08:22:32.59ID:sQc/doAC 自分の子が、仲良くしていたお友達を
無視してるなんて事が判明したから
我が子張り倒したいし、教えてくれたお友達に
全力で許しをもらいたい。
理由なんて聞きたくもないぐらい。
今は仲良くしてるけど程良くね。
ちなみに、今は弟くんがそんな感じで
お友達を無視してるみたい。
きょうだい揃って!っと言われてますわ。
無視してるなんて事が判明したから
我が子張り倒したいし、教えてくれたお友達に
全力で許しをもらいたい。
理由なんて聞きたくもないぐらい。
今は仲良くしてるけど程良くね。
ちなみに、今は弟くんがそんな感じで
お友達を無視してるみたい。
きょうだい揃って!っと言われてますわ。
279名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 08:36:21.50ID:V9iAbIjm ママ友情報を鵜呑みにして批判するママの子供と一番関わらせたくない
情報が入って来たら多少警戒してしまうけど、実際そんなことないじゃんってパターンの方が多かった
情報が入って来たら多少警戒してしまうけど、実際そんなことないじゃんってパターンの方が多かった
280名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 08:48:24.62ID:U/5IlwCA ここで他人の悪口だけ言ってる親たちが
どの口で「無視なんて許せない!」とか言ってるんだろうか?
こういうとリアルとネットは分けてますとか言うんだろうけど
真っ当な人間はリアルでもネットでも他人の悪口なんて言わない
どの口で「無視なんて許せない!」とか言ってるんだろうか?
こういうとリアルとネットは分けてますとか言うんだろうけど
真っ当な人間はリアルでもネットでも他人の悪口なんて言わない
281名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 08:54:12.86ID:qh4daSS+282名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 09:00:02.34ID:U/5IlwCA >>281
仮に私の子どもが虐める側だとしてもこんな事わざわざここに書かないでしょ
0か100か白か黒かしか存在しない世界に住んでるの?
どんだけ短絡的なの?
悪口やイジメが許せないからネットで同じ事やる人も許せないだけよ
>272以降の流れなんて悪口以外の何物でもないじゃん
仮に私の子どもが虐める側だとしてもこんな事わざわざここに書かないでしょ
0か100か白か黒かしか存在しない世界に住んでるの?
どんだけ短絡的なの?
悪口やイジメが許せないからネットで同じ事やる人も許せないだけよ
>272以降の流れなんて悪口以外の何物でもないじゃん
283名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 09:00:18.47ID:vEPMIiF4 出た、お約束の「馬鹿って言う方が馬鹿なんですぅー!」の流れ
284名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 09:00:49.43ID:vEPMIiF4 ゴメン、>>281に対してのレス
285名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 09:07:31.66ID:nEVuf/wv286名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 09:14:12.23ID:qh4daSS+ 意地悪する子の親ってこういうかんじよね〜って話してるだけじゃん
実際、子供の自主性に任せるって言って子供ほったらかしで問題ある子っているし
実際、子供の自主性に任せるって言って子供ほったらかしで問題ある子っているし
287名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 09:18:58.46ID:U/5IlwCA288名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 09:33:43.81ID:g+brxHmf 実際に子供のクラスにいるから言ってるんだけどね
289名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 09:34:40.56ID:W8K9uMqD290名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 09:59:24.12ID:B/ZZdQEQ 女子3人で登下校して「うちの子無視されてるみたいなんだけど!」とLINEしてきた親いた。実際はその子が横柄なので他2人は無言になってただけ
なんで自分の子は常に被害者と思うんだろう
我が子守るのと過信するのは別だよね
なんで自分の子は常に被害者と思うんだろう
我が子守るのと過信するのは別だよね
291名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 10:22:25.70ID:BrvWBgZU まさに困ってる。近所のお子さんが妄想が激しい。こんな事して遊んだって言っててとその子のお母さんに聞くけどうちの子はそんな遊びした覚えがない。頻繁にトラブル起こしてて先生と話し合ってるけど、我が子に聞いたら先に余計な事したのは妄想癖のお子さん。フェードアウトしたいのに妄想ちゃんは娘の事好きすぎて今はトラブル起こしてないけど困ってる
292名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 12:22:52.40ID:Pv1CH0X/ >>271
周りのお友達が味方についてくれたなら良かったね。と言いたいけど、このパターンだと次は無視した子をその他全員で無視する流れにならない?
周りのお友達が味方についてくれたなら良かったね。と言いたいけど、このパターンだと次は無視した子をその他全員で無視する流れにならない?
293名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 12:51:17.69ID:rWNCl8Ji 下校の時に高学年なのに無差別に叩いてくる男子いる
打撲で通院になった1年の女の子もいる
学校の提案で近所の人交代で旗持ちすることになった
仕事辞めるしかないのかな
そこの家は祖父母と父親が無職で家にいるけど旗振り必要ないと言って絶対に来ない
打撲で通院になった1年の女の子もいる
学校の提案で近所の人交代で旗持ちすることになった
仕事辞めるしかないのかな
そこの家は祖父母と父親が無職で家にいるけど旗振り必要ないと言って絶対に来ない
294名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 12:56:45.23ID:U7eHu7Cv その高学年男子だけ親が送迎すりゃいいのにね
295名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 12:59:25.20ID:2m5o4jJr なんか解決策が色々間違ってる気がする
仕事辞める理由がよく分からないし
旗振りして、下校の時だけは暴力が収まりましたじゃ根本的な解決になってないよね
根本的な解決がないと下校以外の見つからない所で暴力繰り返すだけだよね
仕事辞める理由がよく分からないし
旗振りして、下校の時だけは暴力が収まりましたじゃ根本的な解決になってないよね
根本的な解決がないと下校以外の見つからない所で暴力繰り返すだけだよね
296名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 14:22:13.43ID:MOOT5cuB 中間反抗期?というのが酷くて辛い
何か今までの子供と別人みたいだよ これで本当の反抗期に入ったらどうなるんだろう
何か今までの子供と別人みたいだよ これで本当の反抗期に入ったらどうなるんだろう
297名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 14:24:06.33ID:dMuN6ESL 旗振りという名目の監視ってこと?無理でしょうね
そんなことしか提案しない学校何やってるの?だわ
そんなことしか提案しない学校何やってるの?だわ
298名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 16:49:02.67ID:P7p7L9Kp 友達トラブルの話の流れを見てたらうちの息子も同じクラスの子2人に意地悪されたと怒りながら帰ってきた。
この2人とはそれぞれ1対1だと仲良く遊べるのに3人になるとうちのが幼いタイプなのでやられがち。
1人のA君は気が強いので言い合いになると幼いタイプのうちのが常に劣勢になり、そうなるともう1人のB君は勝ち馬に乗るようにA君の側に付き意地悪を言うらしい。
ただ今回は一緒に下校してた幼馴染みのC君が仲裁したりして息子サイドに付いてくれたらしく、今その子と遊びに出掛けたので色々あったけど泣いたり酷く落ち込んでも無さそうだから少しホッとした。
こういう揉め事あっても数日後にはAB2人と仲良く遊んだりしてるし、今回助けてくれたC君は昔すごくうちのと仲が悪かったのに何事もなかったかの様に今は仲良くしてるのを見ると子供の人間関係は流動的だと分かってるけどやっぱり何か起こると胃が痛くなる。
中学年になってから段々喧嘩の詳細を語らなってきたから我が子に非があるかどうかも見えてこなくなるし、低学年の頃と違って担任にも相談するの気が引けてくるから難しいな。
放置する気はないけどもう少しドーンと構えられる様になりたい。
この2人とはそれぞれ1対1だと仲良く遊べるのに3人になるとうちのが幼いタイプなのでやられがち。
1人のA君は気が強いので言い合いになると幼いタイプのうちのが常に劣勢になり、そうなるともう1人のB君は勝ち馬に乗るようにA君の側に付き意地悪を言うらしい。
ただ今回は一緒に下校してた幼馴染みのC君が仲裁したりして息子サイドに付いてくれたらしく、今その子と遊びに出掛けたので色々あったけど泣いたり酷く落ち込んでも無さそうだから少しホッとした。
こういう揉め事あっても数日後にはAB2人と仲良く遊んだりしてるし、今回助けてくれたC君は昔すごくうちのと仲が悪かったのに何事もなかったかの様に今は仲良くしてるのを見ると子供の人間関係は流動的だと分かってるけどやっぱり何か起こると胃が痛くなる。
中学年になってから段々喧嘩の詳細を語らなってきたから我が子に非があるかどうかも見えてこなくなるし、低学年の頃と違って担任にも相談するの気が引けてくるから難しいな。
放置する気はないけどもう少しドーンと構えられる様になりたい。
299名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 16:51:14.45ID:OwDNKzeR な…長文すぎ
300名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 16:57:53.36ID:pqJMKUus 園時代は別に仲良しとかでもなかったのに、小学校で誰かと揉めると、同じ園だった子がさりげなく助け船出してくれるの、なんかちょっと分かるな
うちもそういうのあったわ
ありがたいよね
うちもそういうのあったわ
ありがたいよね
301名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 17:30:15.07ID:yl96SWil 低学年のうちは仲良かったのに
4年になってから犬猿の仲になってトラブル続き
平日夕方に電話が鳴るとドキッとする
相手は呼び出しくらってるけど、こっちは呼び出されてないだけまだマシなんかな……と変な安心の仕方してる
4年になってから犬猿の仲になってトラブル続き
平日夕方に電話が鳴るとドキッとする
相手は呼び出しくらってるけど、こっちは呼び出されてないだけまだマシなんかな……と変な安心の仕方してる
302名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 18:32:09.36ID:AEmhxJ2i 呼び出しくらうってどんなレベルなんだ
303名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 20:08:44.71ID:1aYnNwbt うちは登校時に3人でいて、気の弱いうちの子が、いつもあっち行けとか走って放って行かれたりするのが当たり前になってる。それからいじめに発展しないか心配でならない。親は、うちの子は放っていってるって言ってないっていうから、私見たよ。って言ったら、放っていってるんじゃなく、みんなで走っていってるって子供は言ってるらしい。話が通じない。みんなで走るならわかるけど、明らかに一人を放っておこうっていう走り方。親の方がしんどいなあ。
305名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 20:22:30.03ID:/3prCXvE 笑顔なくその子らに聞いて止めさせる
親に聞かれたら笑顔でそんなこと言ってないよ?っていう
親に聞かれたら笑顔でそんなこと言ってないよ?っていう
306名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 21:35:28.24ID:1aYnNwbt やっぱりターゲットにされてるよね。私の姿があると全くそんなことしないのよ。どうしたもんか。周りに誰にも言えないから、憂鬱な悩み聞いてもらえて少しマシになったよ。ありがとう。
307名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 21:38:15.78ID:ccvsyrke 登下校は別にした方がいいよ。一緒にいて辛い相手とは上手く距離を取る練習と思って。私ならしばらく付きそうかな。
308名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 21:43:38.63ID:/3prCXvE309名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 22:21:56.64ID:c7cq1nu6 うちも似たようなことがあった
その子らはよく我が家にも遊びに来てて(その子らの家は共働きなのでいけない)私もそれなりにかわいがってたつもりだったからはらわたが煮えくり返った
けどすぐに状況は変わって、早まってその子らに直接言わなくてよかったとつくづく思った
周りの同ケース見てても、親が出ていったら結局拗れてる
最終手段だな
その子らはよく我が家にも遊びに来てて(その子らの家は共働きなのでいけない)私もそれなりにかわいがってたつもりだったからはらわたが煮えくり返った
けどすぐに状況は変わって、早まってその子らに直接言わなくてよかったとつくづく思った
周りの同ケース見てても、親が出ていったら結局拗れてる
最終手段だな
310名無しの心子知らず
2021/07/06(火) 22:46:36.83ID:1aYnNwbt 皆様、アドバイスありがとうございます。登校については、たまに一緒に朝行こうかと思います。いまの状況が少しでもよくなるといいけど、、、。加減が難しいですね。
311名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 10:21:39.60ID:I/noijTm うちの子も同じ。子供同士で解決できなかったから、先生に助けを求めてごらんって言った。それでダメならお母さんが助けるとも。子供が打開したいと思ってたらだけど
312名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 10:23:32.05ID:AlS1eyen スポーツやってるとそういうごたごたがないわ
とにかく動いて発散動いて発散
スポーツに塾に大忙しだから
遊ぶ時楽しすぎて喧嘩にならないみたい
この年代の男子は週4ぐらいスポーツさせてちょうどいいとおもってる派
意味ないイライラがあまりないし、みんなおだやかでやさしいよ(つかれてるのかもw
とにかく動いて発散動いて発散
スポーツに塾に大忙しだから
遊ぶ時楽しすぎて喧嘩にならないみたい
この年代の男子は週4ぐらいスポーツさせてちょうどいいとおもってる派
意味ないイライラがあまりないし、みんなおだやかでやさしいよ(つかれてるのかもw
313名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 10:26:19.13ID:AlS1eyen >>280
ていうか、子供の教育に邁進してたら親も子もそんな暇ないし、子供もそういういざこざにまきこまれにくい
ていうか、子供の教育に邁進してたら親も子もそんな暇ないし、子供もそういういざこざにまきこまれにくい
314名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 10:49:14.07ID:YBIiegDl315名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 10:55:36.53ID:KskUnjwt うちは習い事でごたごたしてるんだよなぁ
学校と違って辞めれば良いんだけど子供がその習い事を好きだから悩ましい
学校と違って辞めれば良いんだけど子供がその習い事を好きだから悩ましい
316名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 11:18:33.33ID:BOej5Ps1 母子ともに長い付き合いで仲いい子がいるんだけど、最近母と子の話が違うのに気がついた
その子がピアノのコンクールに出るんだけど母は「子供がどうしても出たいて言うから」と言い、子供は「嫌だけどお母さんが出ろって言うから」と言う
すごく勉強ができるんだけど母は「ノータッチで本人に任せてる」と言い、子供は「勉強しないとおやつもらえない」と言う
どっちが嘘ついてるにしろなんか面倒くさくなってきた…
その子がピアノのコンクールに出るんだけど母は「子供がどうしても出たいて言うから」と言い、子供は「嫌だけどお母さんが出ろって言うから」と言う
すごく勉強ができるんだけど母は「ノータッチで本人に任せてる」と言い、子供は「勉強しないとおやつもらえない」と言う
どっちが嘘ついてるにしろなんか面倒くさくなってきた…
317名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 11:30:07.90ID:+dpy+b9r 母子共に付き合い長いならなんとなくわかるのでは?
教育ママなのか、上手に誘導しているのか、本当に放任なのか
コンクールに出る話も、興味ない人相手に理由語る方がウザがられるから子供が出たがるで終わる話だし、勉強もこんなことしてます!あんなことしてます!って他人に語るとどうしてもアドバイスのような上から目線になるからノータッチだよーが一番賢い返答かと
教育ママなのか、上手に誘導しているのか、本当に放任なのか
コンクールに出る話も、興味ない人相手に理由語る方がウザがられるから子供が出たがるで終わる話だし、勉強もこんなことしてます!あんなことしてます!って他人に語るとどうしてもアドバイスのような上から目線になるからノータッチだよーが一番賢い返答かと
318名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 11:32:16.82ID:+dpy+b9r っていうか勉強終わるまでおやつあげないって、私から見たらノータッチの部類に入るけど違うのかな?
319名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 11:50:52.25ID:JcW+D8ZF 違うと思う
320名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 12:21:28.43ID:HwU9xlYC 違うと思います
321名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 12:53:33.03ID:8nRPDgNr ノータッチの範囲が違うんじゃないの?勉強がんばったらおやつって決まりあっても自分一人でやってればノータッチというかもしれないし
ピアノも出てみたらって母親がすすめるのを出て欲しいと感じて気が進まなくてもやると言ったりとかその程度でしょ多分
ピアノも出てみたらって母親がすすめるのを出て欲しいと感じて気が進まなくてもやると言ったりとかその程度でしょ多分
322名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 12:56:46.19ID:BOej5Ps1324名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 15:14:28.26ID:/voy32aL 着衣水泳の持ち物見たら、長袖シャツ、長ズボン(ジャージみたいな柔らかい素材の物)、靴、2リットルのペットボトルとあった。行きはもちろん、帰りも濡れてずっっしり重い水着やタオルやジャージ、空のペットボトルを持って帰るのは大変そうだなぁ。
ペットボトルもアサヒとかの大手メーカーに多い柔らかペラペラなのより、硬めの方がいいよなあ
ペットボトルもアサヒとかの大手メーカーに多い柔らかペラペラなのより、硬めの方がいいよなあ
325名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 18:35:03.85ID:VeMxeswL この歳になるとただ無邪気にに仲良しというわけにはいかなくなるよね
うちの子と1番仲のいい子は中受予定だけどうちの子は中受迷ってて入塾はまだ
入塾するとなるとその子が通う塾に行くことになるだろうけど成績どっちが上でも下でもギクシャクすることになるんだろうね
うちの子と1番仲のいい子は中受予定だけどうちの子は中受迷ってて入塾はまだ
入塾するとなるとその子が通う塾に行くことになるだろうけど成績どっちが上でも下でもギクシャクすることになるんだろうね
326名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 19:01:56.63ID:Wp9U7lz7 塾は友達とは離した方が良い
327名無しの心子知らず
2021/07/07(水) 20:36:02.97ID:8lXayb0w >>324
うちの子は濡れた服を絞るって概念がなかったようで、水含んでずっしりしたまま持ち帰ってきたよ…
うちの子は濡れた服を絞るって概念がなかったようで、水含んでずっしりしたまま持ち帰ってきたよ…
328名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 13:12:42.05ID:NfdBRBuL その塾が全員入れる塾なのか、入塾テストで落としてくる塾なのか、人が集まりすぎて新規募集停止の校舎なのか調べてから悩んだほうが良さそう
330名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 13:53:02.98ID:Ov3MKaL2 張り合うのは子供同士よりも母親同士だな
331名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 14:12:40.09ID:Fj/J1FId 四年女子の子供がよく遊ぶ公園に同級生の女子が約束なしでやってくるのだけど、とにかく嫌われてる。
言葉遣い悪い(し ね とかウザイが口癖)、人のオヤツ欲しがるし遊び方に不満があると我が儘通す、すぐに拗ねるししつこい。
もうとにかく嫌たわからなるべく関わらないようにしたいのに、仲間に入れてくれないと先生に言うと言って脅したり先生にも嘘もつく。
こんなパターンもあるから、中々難しい年齢だよね、四年あたりは。同じクラスにならないことを祈るばかり。
言葉遣い悪い(し ね とかウザイが口癖)、人のオヤツ欲しがるし遊び方に不満があると我が儘通す、すぐに拗ねるししつこい。
もうとにかく嫌たわからなるべく関わらないようにしたいのに、仲間に入れてくれないと先生に言うと言って脅したり先生にも嘘もつく。
こんなパターンもあるから、中々難しい年齢だよね、四年あたりは。同じクラスにならないことを祈るばかり。
332名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 14:27:49.96ID:Iud6PWle その子の立場からしたらみんなと仲良く遊びたいだけなのに意地悪されて仲間外れにされてる、だろうしね
難しいよね
難しいよね
333名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 14:38:31.23ID:Fj/J1FId >>332
周りから嫌われてる事に気づいてないみたいだからね、多分そうだと思う。
とにかく距離なしでズケズケ入ってくる。その子に泣かされた子も何人も聞く。
どうしてみんな仲良くしてるの?と聞くと先生に言い付けるとかあなたに仲間外れにされたと言いふらすと言われるみたい。
結局言う事聞くタイプに粘着するよう。
コミュニケーションの取り方を切らないんだなと思うよ、脅したら我が儘言って従わせてるから。
周りから嫌われてる事に気づいてないみたいだからね、多分そうだと思う。
とにかく距離なしでズケズケ入ってくる。その子に泣かされた子も何人も聞く。
どうしてみんな仲良くしてるの?と聞くと先生に言い付けるとかあなたに仲間外れにされたと言いふらすと言われるみたい。
結局言う事聞くタイプに粘着するよう。
コミュニケーションの取り方を切らないんだなと思うよ、脅したら我が儘言って従わせてるから。
334名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 21:37:42.59ID:DNUd0pAz 相談なのですが、小3で今からサブバッグを新調するならどんなものがいいでしょうか
女児で、今までは保育園でも使っていた(デザインは紺ベースのリボンとわりと大人っぽい)布のものを使っていました
毎日使っているのでそろそろ新しいものに変えたいのですが、皆さんどんなものを使っていますか?
女児で、今までは保育園でも使っていた(デザインは紺ベースのリボンとわりと大人っぽい)布のものを使っていました
毎日使っているのでそろそろ新しいものに変えたいのですが、皆さんどんなものを使っていますか?
335名無しの心子知らず
2021/07/08(木) 22:39:53.08ID:sfMAK1yi うちは普通のエコバッグとアパレルブランドのトートバッグを用途で使い分けてる
336名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 00:07:48.78ID:2k0daZpU うちは静岡県民なので、横断バック使っている。入学式のときにもらって、ずっと使っている。
ケンミンショーでもやったと思う。私が小学生のときも使っていた。伝統もの。
ケンミンショーでもやったと思う。私が小学生のときも使っていた。伝統もの。
337名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 05:41:20.60ID:C2Y0ocT3 小学4年ですが、国語の問題集を探しています。
3年まではハイレベを愛用していたのですが、4年からトップクラス問題集徹底理解編を購入してみました。しかし、難易度が高く、記述式の問題も多いため、ついていけない感じです。
この徹底理解編よりレベル低めで記述力が鍛えられるような問題集があれば教えてください。
3年まではハイレベを愛用していたのですが、4年からトップクラス問題集徹底理解編を購入してみました。しかし、難易度が高く、記述式の問題も多いため、ついていけない感じです。
この徹底理解編よりレベル低めで記述力が鍛えられるような問題集があれば教えてください。
338名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 07:12:18.17ID:R9KaG2J9340名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 07:41:39.94ID:wJdsxbCE うち月曜日は手提げに全てを入れて持たせてるけど、金曜日は上靴袋と給食着は左右のフック、手提げと体操服はランドセルの中に押し込んで帰ってくるから無くてもいけるのかもしれない
341名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 07:47:58.49ID:a4eV3xbO 道具箱とかあるでしょ
342名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 07:50:47.03ID:DhJQ4Rtv 道具箱もランドセルに入る
343名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 07:58:40.16ID:4pyuY/NS >>337
トップクラス4年は塾行ってる子でも難しいよ、個人的には四谷大塚の予習シリーズと演習問題お勧めします
トップクラス4年は塾行ってる子でも難しいよ、個人的には四谷大塚の予習シリーズと演習問題お勧めします
344名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 08:01:39.71ID:Nu0FsDXu うちの子のランドセルは道具箱が入らないので、始業式に手提げで持って行き手提げはそのまま学校、終業式に手提げで持ち帰る。普段の持ち帰りはランドセルに総突っ込み。たまに特別な持ち物がある時は紙袋に入れて行く。ここ読んでエコバッグ使えるなあと思った。静岡限定バッグも初めて知ったわ。
346名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 08:05:15.71ID:HVSmb07H ミスドの福袋でもらったポケモンの袋使ってる
347名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 08:05:38.41ID:ylYWgq/F 道具箱ってうちはないけど、何が入ってるの?
348名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 08:07:25.81ID:UGyNv8Vk うちは色鉛筆、はさみ、のり、接着剤、セロハンテープ、おりがみ、歌の本、かな?
349名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 08:09:26.51ID:KoAM6Lar 横長大きめ、ファスナーと肩から下げられるベルト付きにした
これなら通学路に手荷物を置いてくることもなく、大きいから何でも入って肩から斜め掛けできるので両手が空き、逆さにしても物が落ちないからです
これなら通学路に手荷物を置いてくることもなく、大きいから何でも入って肩から斜め掛けできるので両手が空き、逆さにしても物が落ちないからです
350名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 08:23:13.97ID:E3tuaOVT >>346
黄色のやつかな?
ウチも雨の日用で使ってる!
かわいいよねw
サブバッグ、ダイソーで300円で売ってた肩にもかけられる長さのヤツを
図工の材料とか持って行くのに使ってる
なくしたり、汚れたりして捨てるのにも惜しくないし
一年くらい使ってるけど特に破けたりしてないよ
黄色のやつかな?
ウチも雨の日用で使ってる!
かわいいよねw
サブバッグ、ダイソーで300円で売ってた肩にもかけられる長さのヤツを
図工の材料とか持って行くのに使ってる
なくしたり、汚れたりして捨てるのにも惜しくないし
一年くらい使ってるけど特に破けたりしてないよ
352名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 08:24:36.42ID:9lONDm3Q うちもサブバッグはエコバッグ
ニンテンドーのポイントで交換したドードーエアラインのを使ってる
荷物が多いときとかいつでも使えるように毎日ランドセルにいれてある
はさみやのり等のお道具を入れるのも道具箱だろうけど、うちのあたりは道具箱って言うと机に入れるプラスチック製のA4の引き出しのことだわ
お道具は道具袋(小さめの手提げ)にいれて机の横にかけてる
ニンテンドーのポイントで交換したドードーエアラインのを使ってる
荷物が多いときとかいつでも使えるように毎日ランドセルにいれてある
はさみやのり等のお道具を入れるのも道具箱だろうけど、うちのあたりは道具箱って言うと机に入れるプラスチック製のA4の引き出しのことだわ
お道具は道具袋(小さめの手提げ)にいれて机の横にかけてる
353名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 12:15:04.38ID:jmixckpE >>316
てかなんで子供に聞くのさ
あんたがめんどくさそう
さし詰め、勉強もピアノもやりきってるその親子への嫉妬があるんだろ
リアルでこの手の愚痴をきいたらそいつはやばい認定して距離置くことにしてる
てかなんで子供に聞くのさ
あんたがめんどくさそう
さし詰め、勉強もピアノもやりきってるその親子への嫉妬があるんだろ
リアルでこの手の愚痴をきいたらそいつはやばい認定して距離置くことにしてる
354名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 12:31:40.12ID:jSYGS2Ax355名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 12:38:18.35ID:68NTiS6I 今のランドセルは強い力がかかると外れる仕組みになってると思うんだが。
356名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 12:54:30.78ID:KoAM6Lar うちの小学校もサイドのフックの使用不可
なので大きめのランドセルと肩紐付きサブバッグにしたよ
今どきは外れるだろうけど、全部じゃないとか、もし外れなかったら?とかで不可なんだろうと思ってる
なので大きめのランドセルと肩紐付きサブバッグにしたよ
今どきは外れるだろうけど、全部じゃないとか、もし外れなかったら?とかで不可なんだろうと思ってる
357名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 13:17:23.50ID:9hRbNixJ 図書館で本を3冊から5冊借りて持ち帰る事もあってLLbeenのエブリデイライトウェイトトートっていうのをサブバッグに使ってる
ファスナーが付いていて、猫の刺繍とイニシャルを入れられて気に入ってるよ
でもサブバッグとしてはちょっとサイズが大きく感じるかも
ファスナーが付いていて、猫の刺繍とイニシャルを入れられて気に入ってるよ
でもサブバッグとしてはちょっとサイズが大きく感じるかも
358名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 13:28:12.13ID:HZofJCCA >>353
横だけど、普通にある会話だと思って読んだよ。親同士の会話でピアノコンクールに出る話を聞いて、次に子が遊びに来た時に「○○ちゃんピアノコンクールに出るのすごいね!」みたいな流れじゃないのかな?リアルで他のお母さんに話したら嫌味な感じだけど、ここで吐き出すのは別にいいと思う。
横だけど、普通にある会話だと思って読んだよ。親同士の会話でピアノコンクールに出る話を聞いて、次に子が遊びに来た時に「○○ちゃんピアノコンクールに出るのすごいね!」みたいな流れじゃないのかな?リアルで他のお母さんに話したら嫌味な感じだけど、ここで吐き出すのは別にいいと思う。
359名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 16:00:31.45ID:8sv42Swj 別に親が適当というか無難に答えただけで嘘ついてる!とか言い出す方が面倒だわ
自分から聞いてそうだし
こういう人がいるから勉強も習い事も必
要以上に話さない方がいいわ
自分から聞いてそうだし
こういう人がいるから勉強も習い事も必
要以上に話さない方がいいわ
360名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 16:50:53.59ID:1IisAWur 親の話と子供の話が食い違うなんてあるあるなのに。聞くタイミングによって答えも変わってくるだろうし
それを嘘つきと認識するような意地悪な人には、「勝手にやってるよ」とぼかしたくもなるわ
それを嘘つきと認識するような意地悪な人には、「勝手にやってるよ」とぼかしたくもなるわ
361名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 16:57:14.36ID:7/A6Hy79 うちもピアノを5年やってるけども他人にあえて言ってない。たまたま教室からでるとこをめんどうな母親に見られたことがあって、息子さんがやってるならうちの息子くんもとうとうやる気だすかな!?
とかはりきりだして、面倒だなぁと思ったことあるわ
とかはりきりだして、面倒だなぁと思ったことあるわ
362名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 16:58:11.96ID:aeEBmKKZ 三年生になってカラーテスト100点取れなくなった
今日返された算数2枚、85点と90点
学年2クラスしかない2学校なんだけど、算数はその2クラスを一緒にして3つにレベル別に分けるんだけど1番できるクラスに入れられてる
他の子がもっと悪くてマシなのでこのクラスなのか(そう考えると地域的にやばい?)、クラスのやってることについて行けなくてそのクラスで落ちこぼれているのか(クラス編成は流動的と説明を受けたけど見落とされてる?)モヤモヤする
個人面談は二学期中旬までないし電話して聞くような話てないしどうしたものか
今日返された算数2枚、85点と90点
学年2クラスしかない2学校なんだけど、算数はその2クラスを一緒にして3つにレベル別に分けるんだけど1番できるクラスに入れられてる
他の子がもっと悪くてマシなのでこのクラスなのか(そう考えると地域的にやばい?)、クラスのやってることについて行けなくてそのクラスで落ちこぼれているのか(クラス編成は流動的と説明を受けたけど見落とされてる?)モヤモヤする
個人面談は二学期中旬までないし電話して聞くような話てないしどうしたものか
363名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 17:04:27.20ID:JjQcJscw 小3だけどカラーテスト90点とかザラだけどとりあえず褒めてる私は甘いのかな?
表100点裏90点とかいつもそんな感じだよ
80点以下じゃなければとりあえず褒めてるよ
中学受験もしないし、クラスで真ん中より上ならいいや
表100点裏90点とかいつもそんな感じだよ
80点以下じゃなければとりあえず褒めてるよ
中学受験もしないし、クラスで真ん中より上ならいいや
364名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 17:08:29.53ID:L1dtDw5x カラーテストって1問の配点が大きくてひとつ間違えただけで90点とかあるじゃない
ケアレスミスで間違えて90点とかなら普通に理解力はあるとみなされて1番できるクラスにされてても不思議じゃないと思うよ
点数そのものより何故間違えたのかを見てあげた方がいいと思う
ケアレスミスで間違えて90点とかなら普通に理解力はあるとみなされて1番できるクラスにされてても不思議じゃないと思うよ
点数そのものより何故間違えたのかを見てあげた方がいいと思う
365名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 17:51:44.66ID:By79zZYZ 答えの単位書き忘れて90点とかあったな
配点大きいよね
分からなくて間違いってこの学年だと少ないと思うから、うっかり間違いは見直しをちゃんとしなさいとしか言えない
配点大きいよね
分からなくて間違いってこの学年だと少ないと思うから、うっかり間違いは見直しをちゃんとしなさいとしか言えない
366名無しの心子知らず
2021/07/09(金) 23:51:38.08ID:XUTdQZZv >>353
わたしから子供に聞いたりしないよ
うちの子と仲いいから一緒に公園で遊んでて迎えに行くと、その子が帰りたがらなくて話してくるの
むしろもう余計なこと考えたくないから話を聞きたくないくらいだよ
文体からして髭だと思うけど、リアルであなたに話をする人いないと思うから安心するといいよ
わたしから子供に聞いたりしないよ
うちの子と仲いいから一緒に公園で遊んでて迎えに行くと、その子が帰りたがらなくて話してくるの
むしろもう余計なこと考えたくないから話を聞きたくないくらいだよ
文体からして髭だと思うけど、リアルであなたに話をする人いないと思うから安心するといいよ
367名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 00:07:20.03ID:xc9WkovO 勢いで連投するけど、雨が降ってきたから早めに迎えに行った時に、傘のないその子を送っていったのよ
その時はお母さんに普通に笑顔でお礼を言われたの
次に雨が降ってきたときも送ろうとしたら「この前すごく怒られたから送らないで」とその子に言われた
ちなみに長い付き合いなので、コロナ前はお互いの家には何度も行き来してるし、子供を預かりあったこともある
わけがわからないけど、何かあってわたしが距離を置かれてるのかもと今思ったわ
その時はお母さんに普通に笑顔でお礼を言われたの
次に雨が降ってきたときも送ろうとしたら「この前すごく怒られたから送らないで」とその子に言われた
ちなみに長い付き合いなので、コロナ前はお互いの家には何度も行き来してるし、子供を預かりあったこともある
わけがわからないけど、何かあってわたしが距離を置かれてるのかもと今思ったわ
368名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 00:20:35.52ID:mx7yJjZz369名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 00:39:39.51ID:1K99PFN5 うん、向こうに明らかに距離を取られてるね
だから何か聞いても当たり障りがない答えでお茶を濁されるわけだ
だから何か聞いても当たり障りがない答えでお茶を濁されるわけだ
370名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 00:44:07.73ID:fBhDCQAd 子供同士は問題なさそうだから367がなんかやらかしたんだろうね
371名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 01:44:09.75ID:1qCUGGf2 そもそもよその家の勉強や習い事で親と子の話す内容に齟齬があっても「ふーん」で終わりじゃない?
嘘つかれたとか余計なこと考えたくないとか負けたくないのか知らないけど反応が過剰すぎるわ
そういうところが伝わって距離置かれてそう
嘘つかれたとか余計なこと考えたくないとか負けたくないのか知らないけど反応が過剰すぎるわ
そういうところが伝わって距離置かれてそう
372名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 05:55:37.82ID:/HiTsXtR 小さな頃は仲良くできても、成長していくに連れて感覚違うなって感じで離れるのはよくあることよ
教育に力入れてる家庭ならやっぱり中受情報入手しりのために同じような親と仲良くしたいだろうし
>>366が悪いことをしたとかでなく、合わないだけかと
教育に力入れてる家庭ならやっぱり中受情報入手しりのために同じような親と仲良くしたいだろうし
>>366が悪いことをしたとかでなく、合わないだけかと
373名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 06:41:14.06ID:FJY1VgMX374名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 06:53:19.96ID:Howu6lC1 https://news.yahoo.co.jp/articles/3f384297503d7c0bbef23bb711092ce6a23b8b83
うちの娘も小4、横浜住みなんだけど腹がたってしょうがない。
なんでこんな教師に平気で教壇立たせてるの?
うちの娘も小4、横浜住みなんだけど腹がたってしょうがない。
なんでこんな教師に平気で教壇立たせてるの?
375名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 07:17:20.83ID:Z+wRUTy3 うちも小学校あがるにつれて距離とった家庭あるよ
息子が仲良い子どもとは家族ぐるみで仲良くしよう!みたいな感じでたいへんだった
幼稚園後半からいろいろと親に対して違和感あったけども、いまは距離おけて快適だよ
息子が仲良い子どもとは家族ぐるみで仲良くしよう!みたいな感じでたいへんだった
幼稚園後半からいろいろと親に対して違和感あったけども、いまは距離おけて快適だよ
376名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 07:36:55.53ID:/tHv4W+r >>367
雨が降ったから迎えに行けるお母さんと行けないお母さんの違いだと思う。行く、行かないかもしれないけど、2人の母親の考え方や環境に差があるから、一方が距離を置きたいと感じてると思う
雨が降ったから迎えに行けるお母さんと行けないお母さんの違いだと思う。行く、行かないかもしれないけど、2人の母親の考え方や環境に差があるから、一方が距離を置きたいと感じてると思う
377名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 07:43:37.16ID:QEnaeD0L >>367
相手のお母さんになにも言わずに送った訳でしょ?
雨ぐらいで他の人に迷惑かけるなって怒ったのかも知れないし、
帰宅時間がずれるから、もしも親が出掛けてたら家の前で待つ羽目になってたかもだし、
何かあってその子の親も迎えに行ってたら行き違いになってたし、
小学生の間は子供がどこで何をしてるかはある程度親が把握できるようにって考えてるかも知れないよ
相手のお母さんになにも言わずに送った訳でしょ?
雨ぐらいで他の人に迷惑かけるなって怒ったのかも知れないし、
帰宅時間がずれるから、もしも親が出掛けてたら家の前で待つ羽目になってたかもだし、
何かあってその子の親も迎えに行ってたら行き違いになってたし、
小学生の間は子供がどこで何をしてるかはある程度親が把握できるようにって考えてるかも知れないよ
378名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 07:45:56.97ID:kY274cFf 雨の例だけでも、小さい頃は同じようにみんな迎えに行くだろうけど大きくなったら対応別れるし、雨の件だけでなく日々の色々なところに考え方違うなって部分があったんだろうね
距離を置きたいというより距離を詰めないって感じかな
距離を置きたいというより距離を詰めないって感じかな
379名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 09:25:38.48ID:bE5I5F74 >>367
私は367に送ってもらって怒る母親側の気持ちわかるわ
朝のやり取りで傘もっていけって言ったのになぜ持っていかなかったとか、好意だったとしても367の手を煩わせる事をなぜ断らなかったのかとか
要するに体裁を気にする性格なんだよね、367と距離置きたいとかそういう事ではなく
でも子と親の発言が違うのにいちいちモヤってしまうようならやっぱり合わないんだろうね
私は367に送ってもらって怒る母親側の気持ちわかるわ
朝のやり取りで傘もっていけって言ったのになぜ持っていかなかったとか、好意だったとしても367の手を煩わせる事をなぜ断らなかったのかとか
要するに体裁を気にする性格なんだよね、367と距離置きたいとかそういう事ではなく
でも子と親の発言が違うのにいちいちモヤってしまうようならやっぱり合わないんだろうね
380名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 09:41:23.63ID:XNswvgr5 >>367
みんなが言ってるように単に傘を持っていかなかったことを怒ったんだと思うよ
だからまた送ってもらったら、「また傘忘れたの!」って怒られるからだと思う
ママさんとはコロナ前そんなに仲良くて嫌われることした身に覚えないんでしょ
みんなが言ってるように単に傘を持っていかなかったことを怒ったんだと思うよ
だからまた送ってもらったら、「また傘忘れたの!」って怒られるからだと思う
ママさんとはコロナ前そんなに仲良くて嫌われることした身に覚えないんでしょ
381名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 09:43:57.46ID:omye/qFQ なんで、ちゃんと傘持って行ってなかったの?!か、傘どうしたの?またなくしたの?!って怒られたのを「すごく怒られた」って言ってる可能性はないかな?と思った
話変わるけど、うちの娘が学研やめてチャレンジタッチしたいとか言い出したわ
家でちゃんと出来る子ならいいけど、そうじゃないしタブレットで遊ぶ感覚でやりたがってそうだから断ってるけど、タッチってどんなかんじかな?
話変わるけど、うちの娘が学研やめてチャレンジタッチしたいとか言い出したわ
家でちゃんと出来る子ならいいけど、そうじゃないしタブレットで遊ぶ感覚でやりたがってそうだから断ってるけど、タッチってどんなかんじかな?
382名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 09:47:28.51ID:STy4GLIf383名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 09:54:23.33ID:/HiTsXtR 遊びでも学べているなら問題ないんだけど、タッチしてる子の親の悩みで当てずっぽで答える、答えの番号だけ覚えるから満点取るまで反復しても理解はしていなかったというのをよく聞くよ
そうなる可能性があるかないかは親しかわからないし、親にも分からないかもだから軌道に乗るまで併用が安心かも
そうなる可能性があるかないかは親しかわからないし、親にも分からないかもだから軌道に乗るまで併用が安心かも
384名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 09:57:05.09ID:IcWK4rtP 自分の子供だって何言ってんだろうみたいなことしょっちゅうあるし
細かいこと分からない他人の子なんて話半分に聞いとくのがいい気がするけどな
細かいこと分からない他人の子なんて話半分に聞いとくのがいい気がするけどな
385名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 10:08:22.45ID:omye/qFQ386名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 10:12:19.47ID:vPHtiZox387名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 10:14:02.37ID:vPHtiZox ちなみに、やめた理由はタッチは遊び要素が多すぎてアレが便利とは言えないと判断したから
あと、(我が子は)なんだかんだ紙ベースの方が頭に入る様子だった
あと、(我が子は)なんだかんだ紙ベースの方が頭に入る様子だった
388名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 10:15:48.03ID:AO3rqIw3389名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 10:39:29.13ID:kTL+n9BQ 夏休み前だし、チャレンジ、Z会、スマイルゼミと連日のようにDM来るよねw
390名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 10:41:07.96ID:hARMfmzL スマイルゼミだけど、当てずっぽうや繰り返して答え覚えてる、100点取りたいから間違えたら止めて最初っからとか色々やらかしてたよ
それでも毎日欠かさずやって、漢字と算数は力が付いてきてると感じるから無駄でもないよ
市販の紙のドリルでもできることではあるけど、漢検テストが気軽にできるので都度都度定着を確認できるからうちにはあってる
値段が安ければなとはおもう
それでも毎日欠かさずやって、漢字と算数は力が付いてきてると感じるから無駄でもないよ
市販の紙のドリルでもできることではあるけど、漢検テストが気軽にできるので都度都度定着を確認できるからうちにはあってる
値段が安ければなとはおもう
391名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 11:21:51.62ID:svQkvci6 >>377
これだよね
私も怒るよ
なんでおくってもらうのよ!お礼しなきゃなんないじゃん!
面倒なのよもうそういうの!!自分のことは自分でしてよ!!
最近疎遠でわざわざLINEでお礼いうのもへんかもだし、
なんかお礼もってかなきゃだし
あーーーもうーー!!!
めんどくさっ!!頼むから他のおかさんに送ってもらったり面倒なことやめてよねっ!
とか私なら言ってしまいそうだわ…
めっちゃ気遣いして疲れる
放っておいてほしい
お礼が面倒
これだよね
私も怒るよ
なんでおくってもらうのよ!お礼しなきゃなんないじゃん!
面倒なのよもうそういうの!!自分のことは自分でしてよ!!
最近疎遠でわざわざLINEでお礼いうのもへんかもだし、
なんかお礼もってかなきゃだし
あーーーもうーー!!!
めんどくさっ!!頼むから他のおかさんに送ってもらったり面倒なことやめてよねっ!
とか私なら言ってしまいそうだわ…
めっちゃ気遣いして疲れる
放っておいてほしい
お礼が面倒
392名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 12:14:16.85ID:1K99PFN5393名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 12:22:48.93ID:rdBXcd77 >>391
相手の好意とは言え迷惑かけちゃったからお礼しなきゃとかそもそも傘持っていけば良かったのにとか分からなくもないけど、それ子供に言うのはどうかしてるわ。
中学年の子だってまだまだ家で親が話してる事外でペラペラしゃべるのに。
相手の好意とは言え迷惑かけちゃったからお礼しなきゃとかそもそも傘持っていけば良かったのにとか分からなくもないけど、それ子供に言うのはどうかしてるわ。
中学年の子だってまだまだ家で親が話してる事外でペラペラしゃべるのに。
394名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 12:46:59.60ID:vYKT9/6a >>382
これだと予想、私もきちんと傘位持っていきなさいという。あなただったから、という訳ではなく人に迷惑掛けるなってこと。
折り畳み持って行っても、昇降口で雨に気づいて友達に途中まで入れてもらったり、また入れてあげたり、色々あるよね。
これだと予想、私もきちんと傘位持っていきなさいという。あなただったから、という訳ではなく人に迷惑掛けるなってこと。
折り畳み持って行っても、昇降口で雨に気づいて友達に途中まで入れてもらったり、また入れてあげたり、色々あるよね。
395名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 13:08:44.30ID:oBuZXbMj 私だったら親以外の人の車に勝手に乗ったことを叱るかな
長い付き合いだとしても、防犯面や事故などを考えて親の承諾なしに他人の車に乗るのは禁止してるから
長い付き合いだとしても、防犯面や事故などを考えて親の承諾なしに他人の車に乗るのは禁止してるから
396名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 13:18:19.07ID:rMN0T3k2 まあ車とは書いてないけどな
397名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 13:34:00.39ID:/HiTsXtR タブレットの学習うちはやったことないんだけど、答えないと先に進めないの?
後回し機能とか無いのかな?
紙の問題集やる時はわからない時はとばしてあとでまとめて教えてるけど、その都度教えに行かないといけないならちょっとめんどくさいね
とりあえず不正解でも解答入れるしかないならたまたま合ってたらこれまた見落としてしまうね
でも、親が忙しい家庭こそタブレットでという謳い文句はよく見るから上手いことカバーできてるんだろうか
後回し機能とか無いのかな?
紙の問題集やる時はわからない時はとばしてあとでまとめて教えてるけど、その都度教えに行かないといけないならちょっとめんどくさいね
とりあえず不正解でも解答入れるしかないならたまたま合ってたらこれまた見落としてしまうね
でも、親が忙しい家庭こそタブレットでという謳い文句はよく見るから上手いことカバーできてるんだろうか
399名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 14:13:42.03ID:alUYCPGE タブレット本人が楽しめて勉強に苦手意識なくなるならありかな
とばすかとばさないかは性格とやる気によるからなんとも言えない感じ
とばすかとばさないかは性格とやる気によるからなんとも言えない感じ
400名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 14:40:12.96ID:/XK2dcmx >>391
前に、下校途中に雨が降って来て、うちの子は傘持ってたから友達を入れて帰って来て、友達の方が家が遠いから傘を持って行くように勧めたら「大丈夫です。借りるの悪いし…」って断られたけど、傘くらい気にしないでって無理矢理持たせてしまった事がある。
もしかして、返すの面倒。借りてこないでよ!って思う方もいるのかな?
前に、下校途中に雨が降って来て、うちの子は傘持ってたから友達を入れて帰って来て、友達の方が家が遠いから傘を持って行くように勧めたら「大丈夫です。借りるの悪いし…」って断られたけど、傘くらい気にしないでって無理矢理持たせてしまった事がある。
もしかして、返すの面倒。借りてこないでよ!って思う方もいるのかな?
401名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 14:51:19.28ID:y76f3XwL402名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 15:00:13.71ID:vYKT9/6a 先ほど小学校の教師がテスト返却していなかったとニュースになっていたわ。
今の四年の担任からのテスト、多分二枚位しか返却されてない。去年も担任だったお友達のお母さんに聞いたら学期末に纏めて返却したらしいけど、意味ないよね?
内容忘れがちたころに返却され言われた通り直すだけ、漢字も一学期の頭に間違って覚えたのをそのまま学期末にも書いてしまうという事になったと友達が話していた。
上の子の五、六年の時の担任はできる人だったのか二、三日中には返却されていたのよね。
理社は教科書もノートも持ち帰りしないし、何を勉強しているのかもわからない。
上の子の四年の時の担任はテスト前日にテストだよと予告してくれる先生だった。
どれが良いのかわからないけど、今の担任は物足りないわ。
今の四年の担任からのテスト、多分二枚位しか返却されてない。去年も担任だったお友達のお母さんに聞いたら学期末に纏めて返却したらしいけど、意味ないよね?
内容忘れがちたころに返却され言われた通り直すだけ、漢字も一学期の頭に間違って覚えたのをそのまま学期末にも書いてしまうという事になったと友達が話していた。
上の子の五、六年の時の担任はできる人だったのか二、三日中には返却されていたのよね。
理社は教科書もノートも持ち帰りしないし、何を勉強しているのかもわからない。
上の子の四年の時の担任はテスト前日にテストだよと予告してくれる先生だった。
どれが良いのかわからないけど、今の担任は物足りないわ。
403名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 15:11:57.86ID:vYKT9/6a >>402
あと上の子の五、六年の担任は理社のテストの前日はテスト勉強を宿題にしていたの。
中受の子は厳しかったと思うけど、これを一年間やって理社のテスト勉強の仕方を覚えたと思う。
あと中学に向けてのノートの取り方とか授業の受け方をみっちり教わった。他のクラスはなかったそう。初めは厳しくてイヤだなと思っていたけど、今は感謝だわ。
本当に先生によって違うよね。
あと上の子の五、六年の担任は理社のテストの前日はテスト勉強を宿題にしていたの。
中受の子は厳しかったと思うけど、これを一年間やって理社のテスト勉強の仕方を覚えたと思う。
あと中学に向けてのノートの取り方とか授業の受け方をみっちり教わった。他のクラスはなかったそう。初めは厳しくてイヤだなと思っていたけど、今は感謝だわ。
本当に先生によって違うよね。
404名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 15:15:00.92ID:+TSerXA+ うちは、教科書学校預かりの教科は
書写
音楽
保健
地図帳
道徳
これらについては、何を勉強しているのかは
子供から聞くのみ
書写
音楽
保健
地図帳
道徳
これらについては、何を勉強しているのかは
子供から聞くのみ
405名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 15:29:31.84ID:VlHVaSdw 367です
いろんなレスを読んで心が落ち着きました
わたしは幼稚園の頃の感覚でいたけど小学生親としてはおせっかいだったかも
相手の境界線が読めなかったのかな
これからは一同級生の保護者同士として対応するよ
ありがとう
いろんなレスを読んで心が落ち着きました
わたしは幼稚園の頃の感覚でいたけど小学生親としてはおせっかいだったかも
相手の境界線が読めなかったのかな
これからは一同級生の保護者同士として対応するよ
ありがとう
406名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 15:40:59.00ID:XNswvgr5407名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 15:47:18.48ID:1r/8vvlk 抜き打ちこそ実力分かるじゃん、普段からしっかり勉強してる子はそれで100点取る
408名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 15:47:55.99ID:1K99PFN5 >>405
気持ちはわかる
私も最近幼稚園のときの仲良しママに距離取つた対応されてることに最近気がついて勝手にへこんでた
身に覚えはないんだけど仕方ない
でもiPhoneのお節介機能でその子の写真を集めたムービーが出てきて、ああこんなに一緒にお出かけしてたのにとか、お泊まりもしたのにとか切なくなってしまった
気持ちはわかる
私も最近幼稚園のときの仲良しママに距離取つた対応されてることに最近気がついて勝手にへこんでた
身に覚えはないんだけど仕方ない
でもiPhoneのお節介機能でその子の写真を集めたムービーが出てきて、ああこんなに一緒にお出かけしてたのにとか、お泊まりもしたのにとか切なくなってしまった
409名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 16:18:18.38ID:1C2XYVKQ 距離取られると傷つくよね
人間だもの
人間だもの
410名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 17:31:43.26ID:oBuZXbMj411名無しの心子知らず
2021/07/10(土) 22:38:14.35ID:7HJyl5cM 防犯の為に強めに叱ったんじゃ?
だいぶ前に近所のママ友?に子供が殺された事件があったよね
だいぶ前に近所のママ友?に子供が殺された事件があったよね
412名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 01:39:37.93ID:UViUVAbX 最近、学校から帰宅後眠いと言って寝てしまうことがある
学童行ってた去年まではそんなことなかった
塾に行く日は少し寝かせてから行かせるしかない(でないとぼーっとして授業を聞けないらしい)
暑くて疲れてるのか、成長に伴う変化なのか
ちなみに宵っ張りな方で夜は22時過ぎに寝て7時に起きます
学童行ってた去年まではそんなことなかった
塾に行く日は少し寝かせてから行かせるしかない(でないとぼーっとして授業を聞けないらしい)
暑くて疲れてるのか、成長に伴う変化なのか
ちなみに宵っ張りな方で夜は22時過ぎに寝て7時に起きます
413名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 07:07:58.25ID:4o0fEFC3 湿度高くて暑いの続いてるからどうしても疲れるよね
うちの息子もこの前宿題してる途中で寝ちゃったよ
うちの息子もこの前宿題してる途中で寝ちゃったよ
414名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 07:34:14.58ID:Zz/vNmH7 緊急事態宣言で本当に体力か落ちた
ステイホーム貫いた子と外で走り回ってた子とで体力差がエグいことになってる気がする
今後にも支障をきたしそうで不安だわ
ステイホーム貫いた子と外で走り回ってた子とで体力差がエグいことになってる気がする
今後にも支障をきたしそうで不安だわ
415名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 08:17:31.19ID:ErgLK+pg うちもスイミングもやめたし運動嫌いで全く体動かしてない
田舎で登下校によく歩くからそれがまだ幸いかな
田舎で登下校によく歩くからそれがまだ幸いかな
418名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 11:13:55.73ID:uGbrzGYB うちの子の学校2年連続でプールなしで泳げない娘は更に泳げなくなるわ
水泳は習わないって言うし…
水泳は習わないって言うし…
419名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 11:17:36.98ID:kUfbjAyk 内申点気にしないなら
水泳できなくても人生にたいした問題はない
水泳できなくても人生にたいした問題はない
420名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 11:19:59.31ID:WvRFQch5 読書感想文が超絶大嫌いで読書もしない小4。1年2年の時は何となく推薦図書の中から心あたたまる系の物語を選んでたけど書くのに難航してたので、今年は動物の生態について書かれたノンフィクション物にジャンルを変えた(3年生の夏休みは短かったので読書感想文はなかった)
すると「おお!読みやすい!面白い」と言って真剣に読んでくれてる。今年は親の手を借りずにパパッと書いてくれるといいんだけど。もう4年生だし手を出すつもりも毛頭ないが
すると「おお!読みやすい!面白い」と言って真剣に読んでくれてる。今年は親の手を借りずにパパッと書いてくれるといいんだけど。もう4年生だし手を出すつもりも毛頭ないが
421名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 11:26:18.39ID:X19y1HeW >>417
二次性徴が最後のチャンスってことね
当たり前だけど早く始まれば始まるほど早く終わるから、特に女子は4-6年ぐらいでほぼ頭打ちって子も多いんだよ
この時期にたくさん寝かせる・食べさせる・ストレスかけないのが大事
二次性徴が最後のチャンスってことね
当たり前だけど早く始まれば始まるほど早く終わるから、特に女子は4-6年ぐらいでほぼ頭打ちって子も多いんだよ
この時期にたくさん寝かせる・食べさせる・ストレスかけないのが大事
422名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 11:29:09.96ID:JNIF4K6x うちの子の地域は水泳の授業あったけど、やはり去年水泳の授業が出来なかったから例年より泳げない子多いんだって
うちの子は今4年生だけど、クロール25メートル以上泳げる子はクラスにほんの数人しかいないらしい
自分が子供の頃は4年だと25M泳げない子ってクラスに2〜3人くらいしかいなかったから、今って意外とスイミング習わない子も多いのかな…と思った
もうスイミングブーム終わったのかな
うちの子は今4年生だけど、クロール25メートル以上泳げる子はクラスにほんの数人しかいないらしい
自分が子供の頃は4年だと25M泳げない子ってクラスに2〜3人くらいしかいなかったから、今って意外とスイミング習わない子も多いのかな…と思った
もうスイミングブーム終わったのかな
423名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 11:39:45.45ID:4A92Su0Y 我が子は授業くらいじゃ泳げるようにならないから、大きな声では言えないけど、この水泳縮小は歓迎
習わせたくても本人興味無いし、私は子供の頃通ってプールでは泳げたけど、海で足がつかないとこで掴んでた浮き輪外されたら速攻で溺れたから、泳げたところでという思いがある
習わせたくても本人興味無いし、私は子供の頃通ってプールでは泳げたけど、海で足がつかないとこで掴んでた浮き輪外されたら速攻で溺れたから、泳げたところでという思いがある
425名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 11:47:40.97ID:FLRk5HRH >>424
学校の授業だけではどうせそこまではできないからってことじゃないかな
子の学校では、天気が悪すぎて、まだ1回もプールの授業をやってないよ
唯一得意な競技なだけにすこし残念だけど、天気ばかりはどうにもならない
学校の授業だけではどうせそこまではできないからってことじゃないかな
子の学校では、天気が悪すぎて、まだ1回もプールの授業をやってないよ
唯一得意な競技なだけにすこし残念だけど、天気ばかりはどうにもならない
426名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 13:13:33.31ID:4A92Su0Y >>424
泳げたら、のレベルの問題だろうけど私は泳げるかと言えば泳げる、学校の授業で困らない程度には
でも海で足がつかないことにパニックになって溺れたのよ
ついでに私が習いに行かされた理由は授業対策のためだったから、その授業そのものがないなら対策しなくていいから楽でいいなという話
もちろん泳ぎが得意だったり好きなら習うのはいい事だと思うし、無駄だとは言うつもりは無いよ
泳げたら、のレベルの問題だろうけど私は泳げるかと言えば泳げる、学校の授業で困らない程度には
でも海で足がつかないことにパニックになって溺れたのよ
ついでに私が習いに行かされた理由は授業対策のためだったから、その授業そのものがないなら対策しなくていいから楽でいいなという話
もちろん泳ぎが得意だったり好きなら習うのはいい事だと思うし、無駄だとは言うつもりは無いよ
427名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 13:30:42.10ID:DlqOzMmi 小3娘、最近友達の話が全然出ないので軽く休み時間何してるのか聞いてみたら『一人で校庭を散歩してる』と
少し前に用事で学童に行ったら一人でポツンと本を読んでいた姿も見ていたので心配
学校行きたくないとは言わないけど、元々親に心配をかけたくないと思うタイプなので難しい
もう親が出て行ってどうこうという学年でもない気もするし担任の先生は新任の若い男性の先生だし何か親が出来ることってありますかね?
少し前に用事で学童に行ったら一人でポツンと本を読んでいた姿も見ていたので心配
学校行きたくないとは言わないけど、元々親に心配をかけたくないと思うタイプなので難しい
もう親が出て行ってどうこうという学年でもない気もするし担任の先生は新任の若い男性の先生だし何か親が出来ることってありますかね?
428名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 13:43:54.13ID:okNr0Cl8 うちの娘も友達と遊ぶ時もあれば一人で散歩してたって言ってる時あるよ
一人でいるのが好き、読書好きってなら様子見でいいんじゃないの
一人でいるのが好き、読書好きってなら様子見でいいんじゃないの
429名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 13:54:06.28ID:cEnXmYcK このご時世、真面目な子だと学校での言いつけを守って密にならないように気を付けて過ごす子もいるみたいだから、お子さんもそうなのかも
うちの子も休み時間校庭のあちこちを一人で探検したと言ってくることあるし、元気がないとかじゃなければもう少し様子をみてもいいのでは
うちの子も休み時間校庭のあちこちを一人で探検したと言ってくることあるし、元気がないとかじゃなければもう少し様子をみてもいいのでは
430名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 15:39:31.76ID:chTL8Hbu 周りより精神年齢が高いと1人でいる方が楽だったりするもんよ
何も知らない親から友達作れとかみんなで一緒にを強制される方がしんどい
何も知らない親から友達作れとかみんなで一緒にを強制される方がしんどい
431名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 15:41:41.01ID:8wDQNsIx >>430
わかるな。大人なら自然と放置してくれるのに子供だと子供って友達と遊ぶものでしょ?外に行くものでしょ?ってなるが、性格から一人が好きなら子供の頃から一人が好きでもおかしくない
わかるな。大人なら自然と放置してくれるのに子供だと子供って友達と遊ぶものでしょ?外に行くものでしょ?ってなるが、性格から一人が好きなら子供の頃から一人が好きでもおかしくない
432名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 16:06:03.67ID:r0nt2t1H433名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 16:34:47.58ID:DlqOzMmi 皆さんありがとうございます
娘の性格は人懐っこい、みんなとワイワイ騒ぐのが好きなタイプだったのでそれもあって心配だったのですが子どもは日々変わるしもしかしてその方が今は楽なのかもしれないですね
親から友達作れと言われるのが嫌なのはわかっているつもりでしたがおおらかに様子を見ようと思います
娘の性格は人懐っこい、みんなとワイワイ騒ぐのが好きなタイプだったのでそれもあって心配だったのですが子どもは日々変わるしもしかしてその方が今は楽なのかもしれないですね
親から友達作れと言われるのが嫌なのはわかっているつもりでしたがおおらかに様子を見ようと思います
434名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 16:38:08.88ID:c2sIteAt 1人が好きな子なら心配ないけど、お子さんはどんなタイプなんだろう
うちの子は友達うまく作れなくて休み時間は図書館通い
親がお膳立てして誰か誘って遊ぶ年齢でもないから悩むし心配だわ
とにかく見守る、何か話したそうなら聞く、家族で楽しい時間過ごすぐらいしかできない
うちの子は友達うまく作れなくて休み時間は図書館通い
親がお膳立てして誰か誘って遊ぶ年齢でもないから悩むし心配だわ
とにかく見守る、何か話したそうなら聞く、家族で楽しい時間過ごすぐらいしかできない
435名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 17:03:43.13ID:l7vqQ7NY アドバイスしてあとは見守るのがいいのかも
436名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 17:05:07.60ID:ZKxWhXQm 今は1人で本を読んでも校庭を散歩していても責められないから良いなと思うけど
本当は皆とワイワイしたいのかもしれないし難しいね
親が何かあったら話を聞くよって姿勢を見せるのと親に言いたくなくても他に相談するところがあるよって子どもに言ってる
担任や保健の先生だけじゃなくスクールカウンセラーやこども相談室の電話番号とかね
本当は皆とワイワイしたいのかもしれないし難しいね
親が何かあったら話を聞くよって姿勢を見せるのと親に言いたくなくても他に相談するところがあるよって子どもに言ってる
担任や保健の先生だけじゃなくスクールカウンセラーやこども相談室の電話番号とかね
437名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 18:23:20.57ID:hUiFZCbL 一時期友人関係で悩んでいるような時があったからその時はお膳立てして遊ぶ機会を作ったな
お母さんとも話せて子供もその後は悩みが解消されたみたい
そのお母さんは最近子供があまり話してくれなくなったと言っていてそういう年齢なのかなと思ったな
お母さんとも話せて子供もその後は悩みが解消されたみたい
そのお母さんは最近子供があまり話してくれなくなったと言っていてそういう年齢なのかなと思ったな
438名無しの心子知らず
2021/07/11(日) 20:02:20.51ID:qp1dTasR >>433
うちの上の子が三年の時一人行動だった。
班や隣の子とは普通に話すけど休み時間を過ごすお友達が居なかったみたい。
学校に行きたくないとは言わなかった。
結局何度か席替えするうちに、三年の最後で気の合う子が出来て仲良くなった。四年が持ち上がりだったから四年では楽しく過ごせた。
五年でクラス替えしたらまた同じ状況。結局六年の途中に気の合うお友達ができた。
時間がかかる子もいるのだと思うよ。
うちの上の子が三年の時一人行動だった。
班や隣の子とは普通に話すけど休み時間を過ごすお友達が居なかったみたい。
学校に行きたくないとは言わなかった。
結局何度か席替えするうちに、三年の最後で気の合う子が出来て仲良くなった。四年が持ち上がりだったから四年では楽しく過ごせた。
五年でクラス替えしたらまた同じ状況。結局六年の途中に気の合うお友達ができた。
時間がかかる子もいるのだと思うよ。
439名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 10:15:19.35ID:BTkUZaLm440名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 10:54:17.14ID:qUNXWGEB とてもタイムリーな話題。
うちの4年男子も休み時間散歩してるっていってて、親として心配してた。
でも本人は筋肉痛を治すのは歩くのが一番、体力もつくからって。
みんなでワイワイやってほしかったのは私だった。
うちの4年男子も休み時間散歩してるっていってて、親として心配してた。
でも本人は筋肉痛を治すのは歩くのが一番、体力もつくからって。
みんなでワイワイやってほしかったのは私だった。
441名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 11:03:55.36ID:SY6jOa2l 自治体や民間のイベント等は友達を誘ったりせず単独で申し込みするんだけど
昨日のイベントを見学してたら自由時間に他の参加者達(友達同士で来たらしい)の後ろをウロウロとしてたわ
話し掛けたかったのかな
察してちゃんみたいで鬱陶しいから思い切って声を掛けたら?って言った方がいいかしら
昨日のイベントを見学してたら自由時間に他の参加者達(友達同士で来たらしい)の後ろをウロウロとしてたわ
話し掛けたかったのかな
察してちゃんみたいで鬱陶しいから思い切って声を掛けたら?って言った方がいいかしら
443名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 15:24:52.19ID:zaO/Bjia >>393
自分でもわかってる
けど言ってしまう
息子は「まぁまぁ、そんなきぃつかわんと…」と言って
「だってさ!!めんどくさいんだもん、気を遣っちゃうんだもん!嫌なんだもん!!」
って私が駄々こねる感じですね。
子供には「お母さん他のお母さんとうまくやれない系だからほんとごめんだけど」って言ってあるよ
「だよねー」って息子は言ってる
野球やっててただでさえ親関係色々あって削られてる
そのこと子供に正直に言っちゃってるわ…
自分でもわかってる
けど言ってしまう
息子は「まぁまぁ、そんなきぃつかわんと…」と言って
「だってさ!!めんどくさいんだもん、気を遣っちゃうんだもん!嫌なんだもん!!」
って私が駄々こねる感じですね。
子供には「お母さん他のお母さんとうまくやれない系だからほんとごめんだけど」って言ってあるよ
「だよねー」って息子は言ってる
野球やっててただでさえ親関係色々あって削られてる
そのこと子供に正直に言っちゃってるわ…
444名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 15:54:55.17ID:UHhYcXPl ど、毒親だー!
445名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 16:13:25.47ID:aAECsuNd 子供が大人にならざるを得ないね…
446名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 16:22:58.68ID:rMUaY/I0 親がコミュ障だから仕方ないよ…
送ってくれたのは何の気もなくただの親切だし、一言ありがとうね!!って言えばいいし、いつも送迎してもらってるわけでもないしやってもらった側が気にし過ぎよね
で、例えば別の雨の日に他の仲良しのお友達だけのせてその子だけ置いてったらなんでうちの子だけ乗せないの!ムキー!なのよねw
送ってくれたのは何の気もなくただの親切だし、一言ありがとうね!!って言えばいいし、いつも送迎してもらってるわけでもないしやってもらった側が気にし過ぎよね
で、例えば別の雨の日に他の仲良しのお友達だけのせてその子だけ置いてったらなんでうちの子だけ乗せないの!ムキー!なのよねw
447名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 16:36:21.41ID:kIgKP6Sj 親切にされると不機嫌になる人ってたまにいるけどこういう心理だったのか
お友達が困ってたら助けようって我が子への教育も兼ねてるんだからそんな気にすんな
お友達が困ってたら助けようって我が子への教育も兼ねてるんだからそんな気にすんな
448名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 17:17:01.67ID:trPadnsD お礼して欲しいわけじゃないんだけど難しいね
ゲリラ豪雨とか吹雪の時は知らない子供でも乗せたくなる
乗せないけどさ
ゲリラ豪雨とか吹雪の時は知らない子供でも乗せたくなる
乗せないけどさ
449名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 17:32:48.85ID:ZoPB5Wgf450名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 17:33:20.01ID:oTR/45jz うちも雨の日にママ友に送ってもらったことがあったけど、学校に置き傘があったのにさして帰ってこなくてしかも送ってもらったことを子供が私に報告しなかったから怒ったことはあるわ
送ってもらったことはだめじゃないけど、そういうことがあったらちゃんとママに報告して!
そもそも置き傘を使えばよかったのに!って
送ってもらったことはだめじゃないけど、そういうことがあったらちゃんとママに報告して!
そもそも置き傘を使えばよかったのに!って
451名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 20:19:17.38ID:lgTUwwwh お友達の保護者から親切にしてもらった事があるなら、お母さんにすぐ教えてと子どもに教えておかないと、と思った件
うちの夫と子どもが近所の公園に行こうとしたら、同じマンションの子(子どもと同学年)が「僕も行きたい」と言った。
その子のお母さんから許可をもらって、夫が一緒に公園へ連れて行った。
その日は気温が高くて、うちは水筒を持たせていたんだけど、その子は手ぶら。
夫が脱水になったらよくないからと自販機でペットボトルの水を買って、その子にあげようとしたんだけど、受け取るのを頑なに拒否。
でも、その子は喉の渇きに耐えられなくて、最終的にはゴクゴク飲んでたらしい。
マンションに帰ってきた後、その子のお母さんからは「家事が溜まっていたから、連れ出してくれて助かったわ〜」とだけLINEが来た。
多分、その子は水の事をお母さんに伝えてないと思う。
お礼が欲しいわけではないけれど、その子のお母さんは普段から
「うちの子は周りの子よりも落ち着いているし、礼儀正しい子である」と主張しているからなんかモヤった。
うちの夫と子どもが近所の公園に行こうとしたら、同じマンションの子(子どもと同学年)が「僕も行きたい」と言った。
その子のお母さんから許可をもらって、夫が一緒に公園へ連れて行った。
その日は気温が高くて、うちは水筒を持たせていたんだけど、その子は手ぶら。
夫が脱水になったらよくないからと自販機でペットボトルの水を買って、その子にあげようとしたんだけど、受け取るのを頑なに拒否。
でも、その子は喉の渇きに耐えられなくて、最終的にはゴクゴク飲んでたらしい。
マンションに帰ってきた後、その子のお母さんからは「家事が溜まっていたから、連れ出してくれて助かったわ〜」とだけLINEが来た。
多分、その子は水の事をお母さんに伝えてないと思う。
お礼が欲しいわけではないけれど、その子のお母さんは普段から
「うちの子は周りの子よりも落ち着いているし、礼儀正しい子である」と主張しているからなんかモヤった。
452名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 20:25:02.16ID:KCCdcoVw453名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 21:24:02.08ID:6y6zE5FU 普通にいい子じゃない
今の子は完璧を求められて大変だな…
というか、単にその同じマンションのママの事が嫌いなだけではと思ったw
今の子は完璧を求められて大変だな…
というか、単にその同じマンションのママの事が嫌いなだけではと思ったw
454名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 21:29:14.20ID:mDxI0lbR ちょっとしたお礼言うのさえも面倒な人もコミュ障だけど、○○してやったのに!!!って勝手にモヤられるのも大概だわ。一応お礼のラインもきてるのに
455名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 21:50:05.99ID:+3i0Qnb+ 公園で知らない子の親が遊んでいる子たちにチューペット配っていてうちの子たちは拒否したけど
何度も勧められてお調子者の下の子は食べちゃったらしい
スレタイ児の上の子は躾通り拒否を貫いたけど
もちろんお礼も挨拶もできず、というか自分の子が物欲しそうにみてたんだろうなとか、しつこく勧めるのもどうなの?とモヤモヤ
与える方も与えられる方も大変な時代だと思う
そういう不測の事態まで考えると公園に親なしで送り出せないし生きづらいね
何度も勧められてお調子者の下の子は食べちゃったらしい
スレタイ児の上の子は躾通り拒否を貫いたけど
もちろんお礼も挨拶もできず、というか自分の子が物欲しそうにみてたんだろうなとか、しつこく勧めるのもどうなの?とモヤモヤ
与える方も与えられる方も大変な時代だと思う
そういう不測の事態まで考えると公園に親なしで送り出せないし生きづらいね
456名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 21:59:42.65ID:UKCNSOdQ 何度もしつこく勧められてってなんでわかるの?お子さんの証言だけ?なら真実はどうかわからないよね?
単に下のお子さんが張り付いて離れなかったのではないの?と思ってしまうわ。知らん子にしつこく勧める親なんて今のご時世あまりいなくない?
単に下のお子さんが張り付いて離れなかったのではないの?と思ってしまうわ。知らん子にしつこく勧める親なんて今のご時世あまりいなくない?
457名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 22:00:51.38ID:ZoPB5Wgf 知らない子にお菓子あげるのはありえないわ…
コロナを口実にして家に来た子の友達にもお菓子出すのやめて楽になった
誰も持ってこないしその方がお互いラク
コロナを口実にして家に来た子の友達にもお菓子出すのやめて楽になった
誰も持ってこないしその方がお互いラク
458名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 23:23:25.33ID:KJc4ycXM 公園で子供と一緒に遊んでいるなら私も「アレルギー無い?チューペットいる?」くらいは聞いてしまうわ。ごめん
459名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 23:33:24.90ID:E5VxNxPc >>449
じゃあ自分に嘘つくの?
嘘つく育児なんてできない。
そのかわり、「あのお母さんすっっごく素敵だね!今日めちゃくちゃカンドーした!!ああやって気遣いできたら素敵だね!今日は楽しかった!」
とかも言うよ。毒とかいわれたらキツいけど、
子供のいいところも全部思うままに言ってしまうわ。
「毎日がんばってるの、それだけですごい!尊敬するよー!」とか。7割くらい人の事褒めてるけど、
やっぱり親切にされたり、なにかされたら、気を使いすぎてイライラして「お礼しなきゃ!あーーもーーーー、どーしよーー、こんなこと考えたくないから何かされたらもういいですって言ってよね!」と言ってテンパってる。
毒のつもりなかった…
とにかく毎日忙しくて、何かお礼したり他人に借りを作るのがすごくストレスだよ。
習い事も勉強も自分で沢山見てるし、スポーツの送迎も仕事も家事もがんばってるし。
子供は本が好きだからいろんな図書館に一緒に行って遊んだりもするし、子供も毎日楽しそうだよ。
子供がやりたい事をするのが私の幸せでもあるし。
じゃあ自分に嘘つくの?
嘘つく育児なんてできない。
そのかわり、「あのお母さんすっっごく素敵だね!今日めちゃくちゃカンドーした!!ああやって気遣いできたら素敵だね!今日は楽しかった!」
とかも言うよ。毒とかいわれたらキツいけど、
子供のいいところも全部思うままに言ってしまうわ。
「毎日がんばってるの、それだけですごい!尊敬するよー!」とか。7割くらい人の事褒めてるけど、
やっぱり親切にされたり、なにかされたら、気を使いすぎてイライラして「お礼しなきゃ!あーーもーーーー、どーしよーー、こんなこと考えたくないから何かされたらもういいですって言ってよね!」と言ってテンパってる。
毒のつもりなかった…
とにかく毎日忙しくて、何かお礼したり他人に借りを作るのがすごくストレスだよ。
習い事も勉強も自分で沢山見てるし、スポーツの送迎も仕事も家事もがんばってるし。
子供は本が好きだからいろんな図書館に一緒に行って遊んだりもするし、子供も毎日楽しそうだよ。
子供がやりたい事をするのが私の幸せでもあるし。
460名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 23:35:37.29ID:q/ruZNj3 ちなみに、それは
お茶を忘れた時に、お茶を買ってもらった、みたいなお金がらみでした。
しかもそれをだまってた。
後から言い出した。だからなぜ先に言わない!!なぜそのままもらう!?
お礼なしで無言だったじゃん!!さきにいえよ!てか、もらうな!!って怒りに変わったのかも。
お茶を忘れた時に、お茶を買ってもらった、みたいなお金がらみでした。
しかもそれをだまってた。
後から言い出した。だからなぜ先に言わない!!なぜそのままもらう!?
お礼なしで無言だったじゃん!!さきにいえよ!てか、もらうな!!って怒りに変わったのかも。
462名無しの心子知らず
2021/07/12(月) 23:45:24.06ID:TXx5BriT なんか病気?
463名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 00:07:12.97ID:B0JifhMS >>459
自分も体調悪いとテンパってそうなってしまうから
抑えるためにスルー能力を上げて育児しているよ
感情を抑えることで褒めたり認めたりするプラス面も減ってしまったけど
一旦、感情や気持ちを飲み込むことで子どもには後から落ち着いて
伝えることと伝えてはいけないことを分けて話すようにしている
自分も体調悪いとテンパってそうなってしまうから
抑えるためにスルー能力を上げて育児しているよ
感情を抑えることで褒めたり認めたりするプラス面も減ってしまったけど
一旦、感情や気持ちを飲み込むことで子どもには後から落ち着いて
伝えることと伝えてはいけないことを分けて話すようにしている
464名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 00:16:38.32ID:/xp4E/DQ466名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 00:47:38.14ID:1jrPxWwU >>459
言わなくて良い事を黙ってるのは嘘じゃないでしょ
何でも話すのは馬鹿、そんな馬鹿が親だと子供は苦しむよ
子供にしたら親から、お前が人に親切にされるなんて不必要な事、迷惑でしかないと言われたんだよ
子供にとって、自分が他人に親切にされたり大切にされる事を親が否定する嬉しくないって事は、子供にその価値がないと言うのと同じだよ
人に親切にされたり大切にされる事に罪悪感持つような事言ったらダメに決まってるでしょ
あなたブスですねって人に言わないのは嘘ついてるんじゃないんだよ
何でも口に出して人を傷つけるのが悪いからでしょ
言わなくて良い事を黙ってるのは嘘じゃないでしょ
何でも話すのは馬鹿、そんな馬鹿が親だと子供は苦しむよ
子供にしたら親から、お前が人に親切にされるなんて不必要な事、迷惑でしかないと言われたんだよ
子供にとって、自分が他人に親切にされたり大切にされる事を親が否定する嬉しくないって事は、子供にその価値がないと言うのと同じだよ
人に親切にされたり大切にされる事に罪悪感持つような事言ったらダメに決まってるでしょ
あなたブスですねって人に言わないのは嘘ついてるんじゃないんだよ
何でも口に出して人を傷つけるのが悪いからでしょ
467名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 04:55:07.87ID:zK+rPj/X 人にお金出してもらったときはお礼を言うべきだし
そういうことされたら、子は親に報告すべきだね
ただそれだけの話では?
「お礼言わないといけないから、人から物を買ってもらうな!!
親切にされるな!!」
って言い方すれば、そりゃあ子供は何も報告しなくなるよね。
親としては、相手の親に、この度はお気遣いいただきありがとうございます。
心苦しいので、次からはそういうことはなしでお願いします
と言葉で伝える。物やお金でお礼は絶対にしない。言葉で感謝するだけにする。
次に親切にされても、言葉でのみ、お礼。
これを徹底すればいい。
子供には、遠慮すること、親に報告することをポジティブに指導
親切にされたら怒られる、というようなネガティブな感じでは指導しないこと
こんな感じでどう?
そういうことされたら、子は親に報告すべきだね
ただそれだけの話では?
「お礼言わないといけないから、人から物を買ってもらうな!!
親切にされるな!!」
って言い方すれば、そりゃあ子供は何も報告しなくなるよね。
親としては、相手の親に、この度はお気遣いいただきありがとうございます。
心苦しいので、次からはそういうことはなしでお願いします
と言葉で伝える。物やお金でお礼は絶対にしない。言葉で感謝するだけにする。
次に親切にされても、言葉でのみ、お礼。
これを徹底すればいい。
子供には、遠慮すること、親に報告することをポジティブに指導
親切にされたら怒られる、というようなネガティブな感じでは指導しないこと
こんな感じでどう?
468名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 05:04:21.39ID:zK+rPj/X 人間には親和欲求というか
人に親切にしたい欲求があり
親切にしたらその相手が喜んでくれることが何よりの報酬で
その子の親からお礼言われたいから、自分がよく思われたいから親切にする
というタイプの人間ばかりではないと思う
他人の子にお菓子など何か買ってあげるのはやりすぎだとは思うし
雨の日に車で送るとかも、事故の責任とれない。
犯罪は知っている人の車に乗ったがために被害にあう、って例の方が多いらしいからね。
自分が他人の子に親切にするなら
例えば、転んでけがをしている子がいたから手当してあげたとか
物をなくした子がいたから捜してあげたとか
物を壊した子がいたから直してあげたとか
その程度の親切はしてあげたいし
その子がその場でお礼言ってくれればそれでいいや
って感じ
もちろん、その子の親からもお礼を言われればもっと嬉しいけど
それが目当てではないからね
人に親切にしたい欲求があり
親切にしたらその相手が喜んでくれることが何よりの報酬で
その子の親からお礼言われたいから、自分がよく思われたいから親切にする
というタイプの人間ばかりではないと思う
他人の子にお菓子など何か買ってあげるのはやりすぎだとは思うし
雨の日に車で送るとかも、事故の責任とれない。
犯罪は知っている人の車に乗ったがために被害にあう、って例の方が多いらしいからね。
自分が他人の子に親切にするなら
例えば、転んでけがをしている子がいたから手当してあげたとか
物をなくした子がいたから捜してあげたとか
物を壊した子がいたから直してあげたとか
その程度の親切はしてあげたいし
その子がその場でお礼言ってくれればそれでいいや
って感じ
もちろん、その子の親からもお礼を言われればもっと嬉しいけど
それが目当てではないからね
469名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 05:42:27.48ID:laLZkTbL 自分はちょっと気持ち分かるな
些細な落ち度で451みたいに言われるんだもん
よその子に親切にあれこれしてあげる知り合いいるけど、「お母さん知らないのかなあ?」と言い回ってるの聞いて絶対世話になりたくないと思ったわ
些細な落ち度で451みたいに言われるんだもん
よその子に親切にあれこれしてあげる知り合いいるけど、「お母さん知らないのかなあ?」と言い回ってるの聞いて絶対世話になりたくないと思ったわ
470名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 06:52:19.29ID:bZUTRP+1 >>459
毒親って虐待的な事だけじゃなくて過保護すぎたり支配するような言動だったりもあるからさ
息子さんに色々してくれるお母さん達の事も信用してみたらどうかな
見返りを求めてする親の方が少ないと思うよ
次会った時お礼するくらいで全然大丈夫
むしろ何かしてもらう時にお断りするのは息子さんもストレスなんじゃない?
そんなお礼のやりとりがあるって習い事とかのコミュニティがあるのかな
そういうのは確かにめんどくさい印象
毒親って虐待的な事だけじゃなくて過保護すぎたり支配するような言動だったりもあるからさ
息子さんに色々してくれるお母さん達の事も信用してみたらどうかな
見返りを求めてする親の方が少ないと思うよ
次会った時お礼するくらいで全然大丈夫
むしろ何かしてもらう時にお断りするのは息子さんもストレスなんじゃない?
そんなお礼のやりとりがあるって習い事とかのコミュニティがあるのかな
そういうのは確かにめんどくさい印象
471名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 12:26:54.47ID:saWn/rkG 451の気持ち分かりすぎる
私のまわりにも似た親何人かいて、実際はこうですよと教えたくなること多々あった
我が子は聞き分けいいとか、他所の子サゲるような事とかいうから「いやいやおたくの子こそ」って気持ちなるんだよね
私はママ友やご近所とは天気の話以外しないと決めている
私のまわりにも似た親何人かいて、実際はこうですよと教えたくなること多々あった
我が子は聞き分けいいとか、他所の子サゲるような事とかいうから「いやいやおたくの子こそ」って気持ちなるんだよね
私はママ友やご近所とは天気の話以外しないと決めている
472名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 13:43:41.53ID:cwZaM4AN473名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 15:17:59.37ID:RLQjmxu8 何らかの精神疾患か発達障害餅なんでしょ
健常者と同じようにしろって言うの酷だよ
健常者と同じようにしろって言うの酷だよ
474名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 15:33:08.89ID:+xg5Zfg7 親になってまで相手に言っていい事と悪い事の区別がつかないのは発達障害だろうね
お子さんが可哀想だけどどうにもできない
お子さんが可哀想だけどどうにもできない
475名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 15:51:32.17ID:tvig54LY 生きにくいだろうなとは思うわ
476名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 18:27:56.75ID:xbzHo8kq >451も>459も異常
477名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 18:39:29.73ID:zJdjYMvY うちの子は礼儀正しいとアピるなら、よその保護者にしてもらった事をちゃんと親に伝えるよう躾けておいてほしい。
親からお礼来てるじゃんて言う人いたけど、水のお礼に関してはしてないでしょ。
暑い日に水筒を用意しないで送り出した母親もどうかと思う。
親からお礼来てるじゃんて言う人いたけど、水のお礼に関してはしてないでしょ。
暑い日に水筒を用意しないで送り出した母親もどうかと思う。
478名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 18:49:37.49ID:xbzHo8kq 水あげただけでどんだけ恩着せがましいんだよ
479名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 18:58:39.98ID:bMdgsDgh 自分の子供は必ず全てを報告してると思ってるのかな
我が子だってよそのお母さんに親切にされたの報告してない可能性あるかもよ
我が子だってよそのお母さんに親切にされたの報告してない可能性あるかもよ
480名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 18:58:41.04ID:J/bwCXJK 本当だよねこんなとこに書き込むほどかね。そんなにもやるならなんとしてでも断って家族だけで公園行きゃよかったのにw
481名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 19:24:02.41ID:FYoz3gM+ 話変わるけどー
子供が体洗う時どんなの使ってる?
うちは綿の柔らかい体洗いタオル使ってたけどへたってきて泡立ち悪いし大人用だからか大きくて洗いにくそうだから泡立ち良くて洗いやすいものがあれば、そっちに変えたいの
子供が体洗う時どんなの使ってる?
うちは綿の柔らかい体洗いタオル使ってたけどへたってきて泡立ち悪いし大人用だからか大きくて洗いにくそうだから泡立ち良くて洗いやすいものがあれば、そっちに変えたいの
482名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 19:34:46.49ID:4AIBrdgh >>481
テイジン ボディタオル お風呂 泡立ち ミクロピュア グリーン ふつうタイプ 吸水抜群 敏感肌 マイクロファイバー
リンク貼れなかったから商品名の所はってみる
これずっと使ってる
私が肌弱くてゴシゴシタオル使えないけど、普通のタオルじゃ物足りない
これは肌に優しいけどしっかり洗えてる感じが気に入ってる
テイジン ボディタオル お風呂 泡立ち ミクロピュア グリーン ふつうタイプ 吸水抜群 敏感肌 マイクロファイバー
リンク貼れなかったから商品名の所はってみる
これずっと使ってる
私が肌弱くてゴシゴシタオル使えないけど、普通のタオルじゃ物足りない
これは肌に優しいけどしっかり洗えてる感じが気に入ってる
483名無しの心子知らず
2021/07/13(火) 23:05:54.40ID:8Y/LFabf 皮膚科の看護師としては身体洗う時は素手おすすめ
484名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 00:04:28.91ID:80q2hqlM うちは素手だ
男児だしもう一人で入ってるんだけど首のところや膝の裏、耳の後ろなどが洗いきれてなくて汚れてるのを発見する時ある
指摘するんだけどしばらくするとまた適当になっちゃうから困るわ
浴槽潜ってどれだけ息続くかとかやってる暇あるならちゃんと体洗えや
男児だしもう一人で入ってるんだけど首のところや膝の裏、耳の後ろなどが洗いきれてなくて汚れてるのを発見する時ある
指摘するんだけどしばらくするとまた適当になっちゃうから困るわ
浴槽潜ってどれだけ息続くかとかやってる暇あるならちゃんと体洗えや
485名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 00:22:43.36ID:ObZsUWxS 素手一択でしょ
486名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 00:59:55.86ID:m4pUEOck うちも素手
ネットで泡立てた牛乳石鹸赤箱で洗うのが一番
ネットで泡立てた牛乳石鹸赤箱で洗うのが一番
487名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 01:00:40.98ID:PRit7Fai488名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 05:48:32.42ID:3aR8q1rW 少し前にも話題で出てたけど、うちの息子も学校嫌だと言ってる。友達が仲間にいれてくれないとかあるみたいで、話を聞くだけで、胸がキューっとなってしんどい。何もできないし、聞くしかできないけど、かなりメンタル削がれる。子供から嫌だとか聞いたらどうやって気持ち保ってますか?
489名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 06:38:04.29ID:a8l6Rz6t >>488
うちもなかなか友達ができないタイプ
でも、クラスみんなと仲良くしなきゃいけないなんてことはないからなぁって私は割りきってた
休み時間に1人でできることのヒント(自由帳にスゴロク書いてきて、帰ってきたら遊ぼうとか)をあげる
学校以外の習い事とかで友達できるのを待つ
本人が好きなことを一緒に楽しむ
結局週末に一緒にSplatoonやりまくってたら、Splatoon好きという共通点で話せる子がすこしできたらしい
うちもなかなか友達ができないタイプ
でも、クラスみんなと仲良くしなきゃいけないなんてことはないからなぁって私は割りきってた
休み時間に1人でできることのヒント(自由帳にスゴロク書いてきて、帰ってきたら遊ぼうとか)をあげる
学校以外の習い事とかで友達できるのを待つ
本人が好きなことを一緒に楽しむ
結局週末に一緒にSplatoonやりまくってたら、Splatoon好きという共通点で話せる子がすこしできたらしい
490名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 12:15:01.02ID:GJDDfRfH うちも素手
今まで牛乳石鹸の泡ボディーソープ使っていたけど、液体の方が汚れ落ちそう。液体でも素手なのかしら?
今まで牛乳石鹸の泡ボディーソープ使っていたけど、液体の方が汚れ落ちそう。液体でも素手なのかしら?
491名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 12:28:39.76ID:EqVE8oKw うちも素手だよ
泡で出てくるタイプのボディソープ使ってる
ただ素手だと一人で背中洗うのができないのが難点(体が硬いから)
泡で出てくるタイプのボディソープ使ってる
ただ素手だと一人で背中洗うのができないのが難点(体が硬いから)
492名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 13:19:55.58ID:tGdmao6n493名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 14:51:24.18ID:ElbzTwNG ロゼットの無添加アロエボディソープを無印の泡立てボールで泡立てて素手で洗ってる。
これが冬でもしっとりカサつかずベスト。
これが冬でもしっとりカサつかずベスト。
494名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 15:35:54.48ID:X5MqLnH+ 自分は泡ボディソープで手洗いだけど、子供は1人で背中洗えないからビオレUのボディ洗いタオル使ってる。
子は結構乾燥肌だけどそんなに荒れたりはしてない様子。
来週から夏休みだけどコロナでイベントも無いから大して遊びに行くとこ無いし帰省も無しだし習い事は週2だから持て余すなぁ。
どの程度課題が出るか分からないけど1年生の夏と去年のコロナでドタバタしてた中での夏休みとはまた宿題の量も違うのかな。
とりあえず今switchのゲームプログラミングハマってしまったからどっぷりになりそうな気がする。
子は結構乾燥肌だけどそんなに荒れたりはしてない様子。
来週から夏休みだけどコロナでイベントも無いから大して遊びに行くとこ無いし帰省も無しだし習い事は週2だから持て余すなぁ。
どの程度課題が出るか分からないけど1年生の夏と去年のコロナでドタバタしてた中での夏休みとはまた宿題の量も違うのかな。
とりあえず今switchのゲームプログラミングハマってしまったからどっぷりになりそうな気がする。
495名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 15:43:06.87ID:wMDv8WT8 プログラミングうちの子もめちゃくちゃ欲しがってるんだけど面白いのかな。うちも同じく習い事2つで帰省はなし。どう過ごそうかと悩み中。
あつ森すきだから八景島シーパラダイスには連れて行ってあげたいけど混んでるかなぁ
あつ森すきだから八景島シーパラダイスには連れて行ってあげたいけど混んでるかなぁ
496名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 16:26:00.10ID:bwRbefQz うちは海に連れて行ってあげたいけどムリかなあ
去年はあつ森で夏休み過ごした
去年はあつ森で夏休み過ごした
497名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 16:34:11.16ID:NDodh3tG 海も山も行きまくる予定!
5、6年になったら親と遊んでくれないかもしれないもんね
今のうちに
5、6年になったら親と遊んでくれないかもしれないもんね
今のうちに
498名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 16:36:23.91ID:X5MqLnH+ >>495
あれはナビつきってタイトルだけに、チュートリアルで教わりながら覚えるパートがかなり長くて楽しく学べる教材ソフトって感じだから、そのチュートリアルに飽きて早くゲーム作りたい!ってなるとやらなくなるらしい。
あと作れるゲームは単純な物だから出来たゲームを楽しみたいと言うより作るのが楽しいタイプならおすすめ。
うちのはフリーでゲーム作れる段階になったらアイデア不足で「何作ろうかなー」と悩んでたw
YouTubeでプレイした人のレビューがあるから見てみるのもいいかも。
うちのはプログラミングに興味があってタブレットでscratch始めて、親はちんぷんかんぷんなのでとりあえず図書館から本を借りて独学でアレコレ試すのが楽しかったらしいので、ゲーム内で可愛いノードンたちに誘導され褒められながらチュートリアルをこなすのはすごく楽しかったらしい。
夏休みで時間もあるしとりあえずパソコンかタブレットがあればまずは無料で手が出せるscratchをやらせて様子を見るのが良いかも。
でもswitchの方もAmazonなら3000円でソフト買えるしとりあえず買ってダメなら即売りでも良いかも。
あれはナビつきってタイトルだけに、チュートリアルで教わりながら覚えるパートがかなり長くて楽しく学べる教材ソフトって感じだから、そのチュートリアルに飽きて早くゲーム作りたい!ってなるとやらなくなるらしい。
あと作れるゲームは単純な物だから出来たゲームを楽しみたいと言うより作るのが楽しいタイプならおすすめ。
うちのはフリーでゲーム作れる段階になったらアイデア不足で「何作ろうかなー」と悩んでたw
YouTubeでプレイした人のレビューがあるから見てみるのもいいかも。
うちのはプログラミングに興味があってタブレットでscratch始めて、親はちんぷんかんぷんなのでとりあえず図書館から本を借りて独学でアレコレ試すのが楽しかったらしいので、ゲーム内で可愛いノードンたちに誘導され褒められながらチュートリアルをこなすのはすごく楽しかったらしい。
夏休みで時間もあるしとりあえずパソコンかタブレットがあればまずは無料で手が出せるscratchをやらせて様子を見るのが良いかも。
でもswitchの方もAmazonなら3000円でソフト買えるしとりあえず買ってダメなら即売りでも良いかも。
499名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 16:36:48.91ID:X5MqLnH+ なんかめっちゃ長くなってごめん!
500名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 16:52:36.76ID:wMDv8WT8 >>498
いえいえ、ご丁寧にありがとう!子供の性格的にチュートリアル長くても多分楽しめるタイプだと思う。あとノードンがやっぱり気になるみたいだし。
あつ森もマリオメーカーも飽きてきてるし、ソフトとしては安いし買ってみるよ。
いえいえ、ご丁寧にありがとう!子供の性格的にチュートリアル長くても多分楽しめるタイプだと思う。あとノードンがやっぱり気になるみたいだし。
あつ森もマリオメーカーも飽きてきてるし、ソフトとしては安いし買ってみるよ。
501名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 17:01:54.30ID:X5MqLnH+ >>500
何度もごめん!
このゲームも人が作ったゲームで遊べるんだけど、マリオメーカーと違って特定のダウンロード場所が無いので、Twitterなどで人がゲームIDを上げてるのを探して、そのIDをスイッチに入力してダウンロードするという手間があるので親はそこが面倒くさいかもw
何度もごめん!
このゲームも人が作ったゲームで遊べるんだけど、マリオメーカーと違って特定のダウンロード場所が無いので、Twitterなどで人がゲームIDを上げてるのを探して、そのIDをスイッチに入力してダウンロードするという手間があるので親はそこが面倒くさいかもw
502名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 17:20:18.92ID:1/GC+L+W まぁでもプログラミング教室一回分より安いから親も一緒にやって楽しめば1日やっただけでも元取れるよ
503名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 17:25:45.64ID:CaOwnbum スレ違かも知れないけど書き込み。
うちは受験しない。
友達が何人かするけど、同じ塾でもクラスのランクで仲違いがある?らしく上のクラスの子とは遊ばないという子達がいて巻き込まれてる。
うちは上のクラスの子と仲良しで、その子は誰とは遊ばないとか一切ないのだけど、下のクラスの子達の僻みなのか最近分かりやすく外してきたりするみたい。
あなたはあっちのグループでしょ、みたいな。うちは無関係だし正直悲しい思いして迷惑してる。でもどうにもできない。子供にもまさか羨ましいんだよなんて言えないし。関わらないのしかないのだろうか。
四年だしクラスは都度変わるだろうから長く続かないだろうけどね、モヤモヤしてる。
うちは受験しない。
友達が何人かするけど、同じ塾でもクラスのランクで仲違いがある?らしく上のクラスの子とは遊ばないという子達がいて巻き込まれてる。
うちは上のクラスの子と仲良しで、その子は誰とは遊ばないとか一切ないのだけど、下のクラスの子達の僻みなのか最近分かりやすく外してきたりするみたい。
あなたはあっちのグループでしょ、みたいな。うちは無関係だし正直悲しい思いして迷惑してる。でもどうにもできない。子供にもまさか羨ましいんだよなんて言えないし。関わらないのしかないのだろうか。
四年だしクラスは都度変わるだろうから長く続かないだろうけどね、モヤモヤしてる。
505名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 17:39:56.38ID:CaOwnbum507名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 17:47:48.38ID:ENKM1jGh 横ですがスイッチのプログラミングのお話すごく参考になった!
うちも買おう
ありがとうございます
うちも買おう
ありがとうございます
509名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 19:31:24.08ID:XTyvoIHM 今さらながらお友だちがやってるということでスイッチのマインクラフトダウンロードしたんだけど、何をすればいいのかわからんw わかりやすい動画とかサイトないかな?
510名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 19:44:45.82ID:pr3GoL+m512名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 20:12:02.05ID:tGdmao6n マイクラは高校生の娘が実況動画でやり方覚えてそのままスレタイ児の弟にレクチャーしたらあとは勝手にできるようになったよ。
サバイバルとかクリエイティブとか私はちんぷんかんぷん。
サバイバルとかクリエイティブとか私はちんぷんかんぷん。
513名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 22:09:31.94ID:rDqH+naa >>505
何だか面倒な関係だね。言っちゃ悪いが下のクラスの子は勉強も性格も残念でお気の毒。でも親がモヤっても仕方ないし、色んな子がいるという事を学ぶ年齢かも。
何だか面倒な関係だね。言っちゃ悪いが下のクラスの子は勉強も性格も残念でお気の毒。でも親がモヤっても仕方ないし、色んな子がいるという事を学ぶ年齢かも。
514名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 22:10:32.05ID:Tz79q6jU うちもマイクラはよゐこ見てたわ
サバイバルモードでやってるけどしょっちゅう敵?にやられてなかなか進まないみたい
でも家作って周りに花植えて、と、楽しそうにしてるわ
サバイバルモードでやってるけどしょっちゅう敵?にやられてなかなか進まないみたい
でも家作って周りに花植えて、と、楽しそうにしてるわ
515名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 22:21:54.30ID:a8l6Rz6t マイクラの楽しみかたは人それぞれだからね
うちの子は毎度「エンドラいくぞー!」って言って始めるのに、釣りして、小麦育てて、パン作って、酪農やって拠点から離れず、目的を見失ってる
先日、レッドストーンブロックの使い方と建築の本買って、ウハウハしてた
エンドラ討伐に出掛ける気配は微塵もない
うちの子は毎度「エンドラいくぞー!」って言って始めるのに、釣りして、小麦育てて、パン作って、酪農やって拠点から離れず、目的を見失ってる
先日、レッドストーンブロックの使い方と建築の本買って、ウハウハしてた
エンドラ討伐に出掛ける気配は微塵もない
516名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 22:25:11.94ID:CT+GrVtk ウハウハ
517名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 22:26:00.65ID:nUYb900t うちは毎日ひたすらTNTで爆破しまくってる
たまにはクリエイティブなことしてほしい
たまにはクリエイティブなことしてほしい
519名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 22:50:56.46ID:wR41+Ngh うちもマイクラが1番長く続いてる
あれこれソフトも買うけど結局マイクラに戻る感じ
レッドストーンとか私もさっぱり分からないけど
あれこれソフトも買うけど結局マイクラに戻る感じ
レッドストーンとか私もさっぱり分からないけど
520名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 23:18:31.42ID:0cFd1UUd うちのもマイクラが1番長く遊べてるなぁ。
本は最初に買った丸わかりブック1冊で済むかと思ったらレッドストーンやらコマンドやら買わされた。
作って欲しい建物ある?と言うのでカフェ作ってと言ったら子供なりのオサレカフェ作ってたけど、何故か建物の上には洋服の青山ばりの特大看板設置してカフェってデカデカ書いてて笑ったわ。
あと大量のTNTが大好物なのもみんなと一緒w
本は最初に買った丸わかりブック1冊で済むかと思ったらレッドストーンやらコマンドやら買わされた。
作って欲しい建物ある?と言うのでカフェ作ってと言ったら子供なりのオサレカフェ作ってたけど、何故か建物の上には洋服の青山ばりの特大看板設置してカフェってデカデカ書いてて笑ったわ。
あと大量のTNTが大好物なのもみんなと一緒w
521名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 23:21:47.11ID:MJoYToF3 うちの子はクリエイティブモードで村人に残酷な罠仕掛けたりTNTで爆破したりしてるわ
大丈夫かなこの子
大丈夫かなこの子
522名無しの心子知らず
2021/07/14(水) 23:24:28.26ID:ObZsUWxS Switchの普及率って中学年でどれくらいなんだろう。
うちは欲しがらないから与える予定もないけど。
うちは欲しがらないから与える予定もないけど。
523名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 00:30:02.71ID:yRA3yjzd >>521
うちも似たようなもんよ
村人とか動物を大量に繁殖させて狭い所に閉じ込めてゲラゲラ笑ってる
この前はゾンビを自動的に倒せる装置作ってた
私もマイクラやってみたけど5分で酔った
三半規管弱ってるわ
うちも似たようなもんよ
村人とか動物を大量に繁殖させて狭い所に閉じ込めてゲラゲラ笑ってる
この前はゾンビを自動的に倒せる装置作ってた
私もマイクラやってみたけど5分で酔った
三半規管弱ってるわ
524名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 00:32:14.52ID:mu/GYM7Q 興味ない子に与える必要ないと思うよ
ただ、ほしいのに買ってもらえなくて人の家でガツガツゲームしたがる子は本当に困る
クラスメイトにひとりいるけどいろんな家出禁になってるわ
親は夢にも思ってないんだろうなぁ
ただ、ほしいのに買ってもらえなくて人の家でガツガツゲームしたがる子は本当に困る
クラスメイトにひとりいるけどいろんな家出禁になってるわ
親は夢にも思ってないんだろうなぁ
525名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 05:50:46.46ID:bhhiyQHQ 親の顔色伺って「欲しくない」と言ってる子はいたなあ
親は「うちの子ゲームに興味なくてー」と得意げだったけど学校では「もう諦めた」と言ってるらしくて可哀想だった
親は「うちの子ゲームに興味なくてー」と得意げだったけど学校では「もう諦めた」と言ってるらしくて可哀想だった
526名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 06:47:55.90ID:G9t45mKG 自分は全くゲーム機を欲しいと思わない小学生だったな
買ってくれたら遊んだかもしれないけど自分から欲しいと思ったことはない
女子だからか友達と遊ぶって言ってもおしゃべりばっかりしてた
大人になってもたまにスマホゲームするくらい
買ってくれたら遊んだかもしれないけど自分から欲しいと思ったことはない
女子だからか友達と遊ぶって言ってもおしゃべりばっかりしてた
大人になってもたまにスマホゲームするくらい
527名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 07:27:17.92ID:Gxlb9150 昔といまじゃ全然環境違うやろ
528名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 07:36:32.50ID:1THxo1bz 単なるゲームじゃなくてコミュニケーションツールになっちゃってるもんなぁ
529名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 07:55:57.44ID:a8wwZ5g9 今と昔は違うよねぇ
親の私らが自分の昔基準でゲーム欲しいと思わなかったって言っても今はだいたいの子はゲーム持ってて遊びの一つだしね
>>525
私の姉の近所にそういう子いるみたいよ
親はうちはゲームに興味なくて〜(ドヤァ って言ってるけど、その子が「クリスマスにいつも欲しい物を手紙に書くけど、いつも文房具や本やお勉強するものなの。前は歴史の漫画セットだった」って聞いたことあるからモヤモヤしたって
親の私らが自分の昔基準でゲーム欲しいと思わなかったって言っても今はだいたいの子はゲーム持ってて遊びの一つだしね
>>525
私の姉の近所にそういう子いるみたいよ
親はうちはゲームに興味なくて〜(ドヤァ って言ってるけど、その子が「クリスマスにいつも欲しい物を手紙に書くけど、いつも文房具や本やお勉強するものなの。前は歴史の漫画セットだった」って聞いたことあるからモヤモヤしたって
530名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:00:21.35ID:R3JtoiC7 だよね、昔はネット回線もなかったし
FORTNITE友達同士のみでボイチャOKしたら、頻度めっちゃ増えた
FORTNITE友達同士のみでボイチャOKしたら、頻度めっちゃ増えた
531名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:07:48.02ID:ve/Hbht5 女子で家に遊びに行くとSwitchで遊ぶ家もあるけど、Switchがない家もある
うちはSwitch買ったら親の私が離さなくなってご飯も作らなくなるけど良いか?って言ってる
やりたいけどFortniteでおかしくなった同級生も見てるから良くないよね、とも言ってる
マイクラはiPadでやってる
うちはSwitch買ったら親の私が離さなくなってご飯も作らなくなるけど良いか?って言ってる
やりたいけどFortniteでおかしくなった同級生も見てるから良くないよね、とも言ってる
マイクラはiPadでやってる
532名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:19:43.10ID:a8wwZ5g9 親から「お母さんゲームがあったら離さなくなってご飯も作らなくなるけどいい?」なんて言われたらゲーム欲しいって言わなくもなるわ。ご飯作らないよって脅しみたいなものじゃん
フォートナイトにハマってる子をおかしい扱いするのもその影響じゃないの
フォートナイトにハマってる子をおかしい扱いするのもその影響じゃないの
533名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:21:40.15ID:2QhhIl6W 小5くらいからコミュニケーションツールは望まなくともスマホになっていくし今からコミュニケーションの為にゲームをわざわざ買うこともないと思う
遊びたいゲームがあるなら別だけど
遊びたいゲームがあるなら別だけど
534名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:22:45.32ID:HoWc+d0Y >>531
その言葉はSwitch離さなくなった子供に言うならわかるけど、ゲーム機に触る前なら脅しにしかならないよ、さすがに可哀想
その言葉はSwitch離さなくなった子供に言うならわかるけど、ゲーム機に触る前なら脅しにしかならないよ、さすがに可哀想
535名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:26:07.32ID:rXWelwM4 コミュニケーションツールなのは確かだよね。
うちの子供はフォートナイトとか戦うゲームに全く興味なくてマイクラあつ森ピクミン辺りが好きなんだけど、いつも遊んでた友達はフォートナイトもマイクラも遊んでるからその子が他の子とフォートナイトする日は遊ばないらしい。
最初は一緒に遊べないので面白くなさそうにしてたけど、何度かフォートナイトの集いに混ざったらやっぱり興味がなかったらしく最近は割り切ってる感じ。
徐々に他のマイクラ好きな子と遊び出したりして交友関係もジワジワ変わってきたりもしてる。
いろいろ変化が出るお年頃なのかもね。
うちの子供はフォートナイトとか戦うゲームに全く興味なくてマイクラあつ森ピクミン辺りが好きなんだけど、いつも遊んでた友達はフォートナイトもマイクラも遊んでるからその子が他の子とフォートナイトする日は遊ばないらしい。
最初は一緒に遊べないので面白くなさそうにしてたけど、何度かフォートナイトの集いに混ざったらやっぱり興味がなかったらしく最近は割り切ってる感じ。
徐々に他のマイクラ好きな子と遊び出したりして交友関係もジワジワ変わってきたりもしてる。
いろいろ変化が出るお年頃なのかもね。
537名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:27:59.08ID:6wyzQmac ゲームゲームって親も子もこの程度でしょ、そのような家庭と距離置くためにもゲームは要らない
539名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:32:25.68ID:jB/gDOUe 平日そんなにゲームする時間ある?
16時時頃帰宅して勉強習い事あったら友達とオンラインでゲームする時間はなかなかとれないけど土日の話?
16時時頃帰宅して勉強習い事あったら友達とオンラインでゲームする時間はなかなかとれないけど土日の話?
540名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:35:48.48ID:lcheP56m 地域にもよるのかな
うちの周囲はSwitch持ってない子は白砂糖排除ワクチン打たないみたいなかなりの拘りを持った育児してる家庭くらいだな
みんな、いつ買うか何台買うかは考えても、買わないという選択肢はそもそも無いように思える
半分くらいは私立中に行く学区だから、低学年のうちにたっぷりやって執着しないようになっておいて欲しいって思惑はあると思う
うちの周囲はSwitch持ってない子は白砂糖排除ワクチン打たないみたいなかなりの拘りを持った育児してる家庭くらいだな
みんな、いつ買うか何台買うかは考えても、買わないという選択肢はそもそも無いように思える
半分くらいは私立中に行く学区だから、低学年のうちにたっぷりやって執着しないようになっておいて欲しいって思惑はあると思う
541名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:38:53.46ID:ydxYtcoR542名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 08:38:54.32ID:3SOxzz23 ゲーム与える与えないってきっと何十年前から同じ議論されてるんだろうな
544名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:04:31.17ID:R3JtoiC7 ゲーム駄目なら駄目でちゃんと子供に納得させるように話せばいいわけで、>>531みたいな脅して遠ざけるってのは、どうかとは思うけど
545名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:15:58.90ID:a6AqPIhK 子供を脅してまでゲームを買わせない親もいるのね
怖い
ゲームくらい欲しがってるなら買ってあげるのが当たり前だと思ってた
そこまで与えたくない理由は何なんだろう?
ゲームは有害よ!悪い友達ができてゲーム依存症になるわ!って感じなのかな
怖い
ゲームくらい欲しがってるなら買ってあげるのが当たり前だと思ってた
そこまで与えたくない理由は何なんだろう?
ゲームは有害よ!悪い友達ができてゲーム依存症になるわ!って感じなのかな
546名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:21:25.48ID:KVqbmlCN >>540
それ、どこよw ただの偏見?
うちは白砂糖も摂るしワクチンも打ったけどSwitch持ってない。
自分の周りでは、同じく持ってない子も男女ともチラホラいるな、みなさんまともなご家庭(主観です)。
それ、どこよw ただの偏見?
うちは白砂糖も摂るしワクチンも打ったけどSwitch持ってない。
自分の周りでは、同じく持ってない子も男女ともチラホラいるな、みなさんまともなご家庭(主観です)。
547名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:24:21.82ID:EDNnujkL548名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:26:21.50ID:x24n6hd/ 貧困で買わないんじゃなくて買えない家庭もありそうだよね
549名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:26:49.48ID:R3JtoiC7 そうか、発達なら納得させるなんてまず無理だしそれは仕方ないね
550名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:27:05.63ID:4VF9vCgP ぶっちゃけなんでそんなにSwitchにこだわり持ってるの?
XboxだったりiPadだったり、それこそPCだったりゲームできるデバイスは色々あるのに
欲しがったら買ってあげるべきって、Switch本体買ったあと、
XboxだったりiPadだったり、それこそPCだったりゲームできるデバイスは色々あるのに
欲しがったら買ってあげるべきって、Switch本体買ったあと、
551名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:27:22.33ID:sESc5uGD >>540の言うことも分かる。
スレタイ子の姉の同級生にゲーム禁止、外遊びの時間も親が決めた1時間だけってお宅があったの。
三年三学期から塾の子だったけど、五年で突然遊びたい!ゲームしたい!ってなった時に親が対応出来ず口喧嘩絶えなくなって不登校になり中受辞めて夜中までYouTubeゲームコースになったお友達を現実に見てるから抑えつけ過ぎも恐いと思う。まっ、極端な例だけど。
ゲームなんか目もくれず、目標に向かって最後まで頑張れる子もいれば、沢山やらせてももっともっとと要求するタイプもいるから決めつけはできないな。
スレタイ子の姉の同級生にゲーム禁止、外遊びの時間も親が決めた1時間だけってお宅があったの。
三年三学期から塾の子だったけど、五年で突然遊びたい!ゲームしたい!ってなった時に親が対応出来ず口喧嘩絶えなくなって不登校になり中受辞めて夜中までYouTubeゲームコースになったお友達を現実に見てるから抑えつけ過ぎも恐いと思う。まっ、極端な例だけど。
ゲームなんか目もくれず、目標に向かって最後まで頑張れる子もいれば、沢山やらせてももっともっとと要求するタイプもいるから決めつけはできないな。
552名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:30:08.20ID:4VF9vCgP 途中で送ってしまった…
次から次へと新しいソフト出てくるんだし、キリないからどこかで我慢をさせなきゃいけないのに
次から次へと新しいソフト出てくるんだし、キリないからどこかで我慢をさせなきゃいけないのに
553名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:31:44.44ID:vBbgP3Ak ゲームで遊ばせつつ遊ぶ時間を守るとか親との約束を身につけさせるのもある程度小さい頃だから素直に習慣付け出来ると思うんだけどな。
それも中学年だとボチボチ限界な時期な気もする。
身の回りに発達障害の子もいるけど、親がタイマー掛けて時間を意識させながら遊ぶ習慣付けたり色々ルールを作ってて変にゲームに固執する事なく遊べてる様子だったよ。
親が徹底的に拒否してると諦めてねだらなくもなるだろうし、その皺寄せがよその家に行ったときや大人になってから来そうでそれも怖い。
それも中学年だとボチボチ限界な時期な気もする。
身の回りに発達障害の子もいるけど、親がタイマー掛けて時間を意識させながら遊ぶ習慣付けたり色々ルールを作ってて変にゲームに固執する事なく遊べてる様子だったよ。
親が徹底的に拒否してると諦めてねだらなくもなるだろうし、その皺寄せがよその家に行ったときや大人になってから来そうでそれも怖い。
554名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:32:34.42ID:fzTE+ENs556名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:37:05.77ID:a8wwZ5g9 小学生はSwitchで遊んでる子が多いからでしょ
それに小学生が出来るソフトもいろいろあるし友達と一緒にできるからよ
>>552
次から次に新しいソフト欲しがったりしないんだけど。あなたの子は次から次に新しいソフト欲しがるからSwitch与えてないのかぁ
それに小学生が出来るソフトもいろいろあるし友達と一緒にできるからよ
>>552
次から次に新しいソフト欲しがったりしないんだけど。あなたの子は次から次に新しいソフト欲しがるからSwitch与えてないのかぁ
559名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:42:10.85ID:bm8X/eCO 周りの子がみんなSwitchで遊んでるのに自分だけXbox買ってもらってもねぇ
560名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:43:25.74ID:4VF9vCgP >>556
Switchはすでに持ってて、今はPCの方に興味が移ってるかな
マイクラもFORTNITEもクロスプラットフォームなんだから、約束してあれば友達と遊ぶことできるのに
みんながSwitch持ってるからswitch買うなら、ソフトもみんなが持ってるなら自分も買わないと遊べないから買うんでしょ?
Switchはすでに持ってて、今はPCの方に興味が移ってるかな
マイクラもFORTNITEもクロスプラットフォームなんだから、約束してあれば友達と遊ぶことできるのに
みんながSwitch持ってるからswitch買うなら、ソフトもみんなが持ってるなら自分も買わないと遊べないから買うんでしょ?
561名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:46:19.25ID:Kir+AtQg 普及率5割の地区に住んでいるか、普及率9割の地区に住んでいるかで話が変わってくるだろうから、ここでいくら議論しても噛み合わないよ
562名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:52:42.88ID:I9/2JApo うちは女子だからほぼスイッチ触らないなー
男児のお母さんと話した時に、フォートナイトはダウンロードしないを貫いてる人がいるらしいけど、あの子と遊ぶとフォートナイトできないから可哀想とかフォートナイト出来る子と遊べば良いのにと言ってた
子供同士はスイッチの有無、フォートナイトの有無に関わらず遊びたい人と約束するんだろうけど、親がムキになってて可笑しかったわ
男児のお母さんと話した時に、フォートナイトはダウンロードしないを貫いてる人がいるらしいけど、あの子と遊ぶとフォートナイトできないから可哀想とかフォートナイト出来る子と遊べば良いのにと言ってた
子供同士はスイッチの有無、フォートナイトの有無に関わらず遊びたい人と約束するんだろうけど、親がムキになってて可笑しかったわ
563名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 09:55:16.58ID:SJ6Wjcid 性別関係ある?
うちの女子はお友達と皆であつ森やってるよ
うちの女子はお友達と皆であつ森やってるよ
564名無しの子知らず
2021/07/15(木) 10:00:36.09ID:ANQt3Hv3 いつも娘が仲良く遊んでるメンバーで
うちは絶対親がSwitch買うのは禁止だからさと
力説してくる子がいるけど
その子がゲームしたい圧が一番ある。
攻略本だけみて凄く詳しい。
うちに遊びに来て、みんなでゲームはしないけど
学校でもめっちゃ言ってるんだろうなぁ。
うちはあんまり固執しない。
あつ森やるのが毎回久々過ぎて
ゴキブリ退治、草抜きから毎回始まる。。
うちは絶対親がSwitch買うのは禁止だからさと
力説してくる子がいるけど
その子がゲームしたい圧が一番ある。
攻略本だけみて凄く詳しい。
うちに遊びに来て、みんなでゲームはしないけど
学校でもめっちゃ言ってるんだろうなぁ。
うちはあんまり固執しない。
あつ森やるのが毎回久々過ぎて
ゴキブリ退治、草抜きから毎回始まる。。
565名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:04:16.57ID:L1lqrlwk 今って1つのゲームで長く遊べるからいいよね
566名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:06:55.34ID:OWembvj7 みんな、そんなに放課後友達と遊んでるんだという衝撃
女児、小3だけど普段学童、行かない日は習い事で帰宅したら夕食、勉強、お風呂でYouTube少し見たら寝る時間
買ってあげないというより話題に出たことがないんだけどクラスで浮いてるんじゃないかと心配になってきた
女児、小3だけど普段学童、行かない日は習い事で帰宅したら夕食、勉強、お風呂でYouTube少し見たら寝る時間
買ってあげないというより話題に出たことがないんだけどクラスで浮いてるんじゃないかと心配になってきた
567名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:07:14.05ID:kMPxSjvH 。。
568名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:16:17.73ID:flG7gjv3 うちは高学年の上の子はSwitchやるけど下のスレタイ娘はやらないな
どっちかといえばアプリのピグパーティーとかさくらシュミレーター、アバター着せ替えをやってる
どっちかといえばアプリのピグパーティーとかさくらシュミレーター、アバター着せ替えをやってる
569名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:16:50.30ID:sHAWYLow うちの子のクラスは今NiziUとかBTSが好きじゃないと厳しいらしい
うちの子はHey!Say!JUMPが好きだけど誰も興味ないから、NiziUのダンスを教えてもらっているとか…
うちの子はHey!Say!JUMPが好きだけど誰も興味ないから、NiziUのダンスを教えてもらっているとか…
570名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:17:10.88ID:a8wwZ5g9 >>560
友達もやってて子供もやりたいゲームだから買ったけど友達がやってるから自分も入りたいから、あれもこれもやりたいって言う子じゃないから
友達とあつ森はするけど友達何人かが他のゲームしてても自分が興味なければやりたいって言わない
友達もやってて子供もやりたいゲームだから買ったけど友達がやってるから自分も入りたいから、あれもこれもやりたいって言う子じゃないから
友達とあつ森はするけど友達何人かが他のゲームしてても自分が興味なければやりたいって言わない
571名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:19:59.72ID:nXA/k+Tv 単純に人気のゲーム機だとソフトが充実するからSwitch持ってる
みまもりで時間制限もできるよ
みまもりで時間制限もできるよ
572名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:21:28.75ID:O4OaoQxO >>566
学童行ってるならお友達と遊ぶ時間は充分じゃない?
うちは割とガチな習い事が週4〜6あるから、持っててもゲームはほとんどやってないよ
暇があったらYouTubeで習い事関連の動画見てる
友だちとはいつもドッジボールとか鬼ごっこかなあ
暇な日もカニとか虫取りに行ったり、地域の安イベント出たりしてる
Switchで友達同士で遊ぶ話は聞いたことないから、地域性なのかも
学童行ってるならお友達と遊ぶ時間は充分じゃない?
うちは割とガチな習い事が週4〜6あるから、持っててもゲームはほとんどやってないよ
暇があったらYouTubeで習い事関連の動画見てる
友だちとはいつもドッジボールとか鬼ごっこかなあ
暇な日もカニとか虫取りに行ったり、地域の安イベント出たりしてる
Switchで友達同士で遊ぶ話は聞いたことないから、地域性なのかも
573名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:22:40.95ID:R3JtoiC7 >>560
うちは本人がやりたいから買うよ
そのやりたいソフトがマリオオデッセイだったから、Switchあるって感じ
マイクラはその前からしてたけど、親所持のpsvitaでやってた。今はSwitch版やってるけど
ポケモン誘われた事あるけど、全く興味ないから買ってないし
そんなもんじゃないん?
うちは本人がやりたいから買うよ
そのやりたいソフトがマリオオデッセイだったから、Switchあるって感じ
マイクラはその前からしてたけど、親所持のpsvitaでやってた。今はSwitch版やってるけど
ポケモン誘われた事あるけど、全く興味ないから買ってないし
そんなもんじゃないん?
574名無しの子知らず
2021/07/15(木) 10:23:04.46ID:ANQt3Hv3 うちはストプリ派が凄い。一回見たけど
どのアイドルもアニメも絶対無理な感じで
全然諦めてるけど、無理する必要ないよね。
鶴1000羽折りたくて、休み時間せっせと折ったり
ハリポタが好きで、原作と映画見たり
手話も大好き。
でもそんな子少数派過ぎて、
6年生の姉と待ち合わせして図書館で一緒にやってる。
どのアイドルもアニメも絶対無理な感じで
全然諦めてるけど、無理する必要ないよね。
鶴1000羽折りたくて、休み時間せっせと折ったり
ハリポタが好きで、原作と映画見たり
手話も大好き。
でもそんな子少数派過ぎて、
6年生の姉と待ち合わせして図書館で一緒にやってる。
575名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:25:44.48ID:UiRiIqOg576名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:25:48.72ID:u/Nh3Reo >>566
うちの子も粗暴な子とは遊ばないタイプだからかゲーム欲しいと言ったことないね
習い事や家勉終わればYouTubeの音楽聴いてるか本読んでるし、学校では友達と校庭で走り回ってるよ
それと、公立中は回避なので、今のままで何も心配してないかな
うちの子も粗暴な子とは遊ばないタイプだからかゲーム欲しいと言ったことないね
習い事や家勉終わればYouTubeの音楽聴いてるか本読んでるし、学校では友達と校庭で走り回ってるよ
それと、公立中は回避なので、今のままで何も心配してないかな
578名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:33:10.09ID:7iW7tids 経験上、工作博物館外遊びの3点セットをゴリ推ししてくる親が一番ヤバい
579名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:43:05.12ID:lnHbXAe+580名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 10:51:36.54ID:2QhhIl6W うちは上の子いるからゲームもスマホもすでに持ってるけど、コミュニケーションの為とか友達がみんな持ってるからとか仲間はずれになるとかの理由でゲームやスマホを与える親の考えには共感できないな
なんかもうちょっと主体性を持ちたい
なんかもうちょっと主体性を持ちたい
581名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 11:00:16.90ID:gZb6YjdZ Switchのソフトってどれ位持ってる?
今6本位あってローテーションでやったりやらなかったりしてて親の自分から見ればどれも中途半端にやり散らかしてるイメージがあるんだけどそんなもんなのかな?
今新しいソフト欲しいって言われてるんだけど悩んでる
今6本位あってローテーションでやったりやらなかったりしてて親の自分から見ればどれも中途半端にやり散らかしてるイメージがあるんだけどそんなもんなのかな?
今新しいソフト欲しいって言われてるんだけど悩んでる
583名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 11:34:14.52ID:JWQYE9VH Switchはサンタに頼まれたのでアウトだった…
時間制限守ってるからまあヨシとするわ
時間制限守ってるからまあヨシとするわ
584名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 11:41:03.73ID:flG7gjv3 >>582
うん、私もおばさんなんでよくわかってないw
ピグパはピグパーティーってアプリで着せ替えと交流メインのやつ
さくらシュミレーターはキャラを動かして好きなように話を作ったりするやつ(らしい)
両方とも子供が友達に聞いて始めたんであまりよくわかってないんだけど、とりあえず課金するなと個人情報は絶対に教えるなというのは言い聞かせてる
うん、私もおばさんなんでよくわかってないw
ピグパはピグパーティーってアプリで着せ替えと交流メインのやつ
さくらシュミレーターはキャラを動かして好きなように話を作ったりするやつ(らしい)
両方とも子供が友達に聞いて始めたんであまりよくわかってないんだけど、とりあえず課金するなと個人情報は絶対に教えるなというのは言い聞かせてる
586名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 12:23:44.25ID:caP69keD >>580ゲームに関しては、みんなが持っていて一緒に遊びたいは十分すぎる理由かと
587名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 12:29:52.63ID:JCJoAXqv 知的好奇心に溢れて賢い子とそれをさらに伸ばしてあげられる行動力あるお母さんなら良いかもしれないけど、普通子で体調イマイチ親からすればマイクラもプログラミングソフトもありがてえですわ
たまたまか分からないけど、算数の作図の苦手意識が減って、工作や絵画なども前より積極的にやるようになった気がするよ
たまたまか分からないけど、算数の作図の苦手意識が減って、工作や絵画なども前より積極的にやるようになった気がするよ
588名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 12:30:04.49ID:Nt1O1px6589名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 12:40:16.83ID:77dzgdQ1 >>581
2人兄弟で10本持ってる
エンディングまで見たのが6本
途中で放置して全く遊んでないのが1本
のこり3本は気分によって遊んでる感じ
無理に遊んで楽しくない思いをするよりは、ボチボチ遊んで楽しんでくれればと思ってる
ただ、今持ってるゼルダをクリアしてないのに新しいゼルダが欲しい!って言った時はちょっと怒った
本人がゼルダ好きをアピールしていただけに
2人兄弟で10本持ってる
エンディングまで見たのが6本
途中で放置して全く遊んでないのが1本
のこり3本は気分によって遊んでる感じ
無理に遊んで楽しくない思いをするよりは、ボチボチ遊んで楽しんでくれればと思ってる
ただ、今持ってるゼルダをクリアしてないのに新しいゼルダが欲しい!って言った時はちょっと怒った
本人がゼルダ好きをアピールしていただけに
590名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 12:47:19.79ID:A/RLqaGA591名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 13:08:55.26ID:h7HUFZiX 頭悪そうな親の書き込みだらけだな、だから子供も残念な感じなんだよ
592名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 13:19:57.80ID:R3JtoiC7593名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 13:50:01.21ID:HoWc+d0Y >>581
スレタイ児と下の子とで合わせて今6本、次々欲しがるのでソフトはそれぞれ年で1本まで、と制約つけたよ
スレタイ児と下の子とで合わせて今6本、次々欲しがるのでソフトはそれぞれ年で1本まで、と制約つけたよ
594名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 14:29:58.73ID:9x+z3JAr 小4でスマホ持たせてる方に聞きたい。やっぱりキッズモード?
現状クラス何割くらいなんだろうやぁ
地域にもよるとは思うけど。
現状クラス何割くらいなんだろうやぁ
地域にもよるとは思うけど。
595名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 16:28:42.85ID:jdLST5sv うちの三年生国語のテストで散々な点数取ってきた…
とにかく文章をきちんと最後まで読まず、飛ばし読みで問題を解く
ゆえに間違えてる
流石にめっちゃ怒ったわ
国語に限らず算数や理解などの設問も適当に読んで間違える子供が増えてきた
これは、国語の文章問題のドリル買って練習させた方がいいのかな
とにかく文章をきちんと最後まで読まず、飛ばし読みで問題を解く
ゆえに間違えてる
流石にめっちゃ怒ったわ
国語に限らず算数や理解などの設問も適当に読んで間違える子供が増えてきた
これは、国語の文章問題のドリル買って練習させた方がいいのかな
597名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 16:43:25.06ID:mu/GYM7Q テストの点が悪いことって怒ることなんだ…
ドラえもんの世界だけかと思ってた
分析したり対策したりはするけどさ
ドラえもんの世界だけかと思ってた
分析したり対策したりはするけどさ
598名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 16:49:54.92ID:jdLST5sv もちろん分析したり対策したりしてます
解き直しも子供に分かりやすく説明して一緒にもう一度解いたりします
ただ今回はカラーテストで30点…怒ってしまいました
しかもちゃんと文章をよく読めば分かる問題なだけに…
解き直しも子供に分かりやすく説明して一緒にもう一度解いたりします
ただ今回はカラーテストで30点…怒ってしまいました
しかもちゃんと文章をよく読めば分かる問題なだけに…
599名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 16:50:03.47ID:6vf3IZPH600名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 16:52:40.29ID:6vf3IZPH 読書が好きだと速読系読み飛ばしもあるよね
602名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 16:54:09.56ID:ced9qP22 うちも理解はできてるけど文章読まないタイプ
読解力のあるなしではなさそう
文章題のドリルやらせても特に改善せず
性格として済ませていいのか分からないわ
読解力のあるなしではなさそう
文章題のドリルやらせても特に改善せず
性格として済ませていいのか分からないわ
603名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 16:54:54.89ID:rXWelwM4 >>595
うちもせっかちで読み飛ばしたりするから学研とか公文な文章読解のドリル買ってやらせてる。
未だに問題読み飛ばしたりする時もあるけどかなりマシになった気がする。
1年の時の担任が良い先生でうちのは計算とかは得意だけど文の内容をきちんと読んで考えるとか苦手なタイプなので「計算とか得意でもこれからどの教科も読解力が無いと問題を解くのが困難になるから文章読解はやっとけ」とアドバイスしてくれたおかげなのでかなり感謝してる。
うちもせっかちで読み飛ばしたりするから学研とか公文な文章読解のドリル買ってやらせてる。
未だに問題読み飛ばしたりする時もあるけどかなりマシになった気がする。
1年の時の担任が良い先生でうちのは計算とかは得意だけど文の内容をきちんと読んで考えるとか苦手なタイプなので「計算とか得意でもこれからどの教科も読解力が無いと問題を解くのが困難になるから文章読解はやっとけ」とアドバイスしてくれたおかげなのでかなり感謝してる。
604名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 17:02:25.04ID:AmzUamPI あまりいい方法ではないのかもしれないけれど100点とったらご褒美システムにしてみたら拍子抜けするくらいしっかり問題文読んで見直しするようになったよ…
606名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 17:05:34.52ID:jdLST5sv607名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 17:09:47.19ID:jdLST5sv608名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 17:14:05.34ID:VQJ7mJLr 親である大人だって入力ミス変換ミスしちゃうんだもん、小学生の子供ならまだまだ仕方ないよ
609名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 17:18:51.50ID:pERQ1HjQ 読まないのか、読めないのかで何をするかが違ってくるね
前者なら悪くても80点はとるんじゃないかな
30点はつまり、言葉で問われれば当然答えられるけど文章になったら内容が頭に入ってきてないのかと
天声人語(こども語)みたいなのをやって、読むと書くという違う動作を一度にこなす作業から始めたらどうかな?
そのスタートが音読なわけだけど、蔑ろにしてた子は今痛い目見てる
前者なら悪くても80点はとるんじゃないかな
30点はつまり、言葉で問われれば当然答えられるけど文章になったら内容が頭に入ってきてないのかと
天声人語(こども語)みたいなのをやって、読むと書くという違う動作を一度にこなす作業から始めたらどうかな?
そのスタートが音読なわけだけど、蔑ろにしてた子は今痛い目見てる
610名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 17:23:30.17ID:pERQ1HjQ >>595ちなみに通常のカラーテストは授業でさんざん学習せて内容が頭に入ってるから、少々読解力無くても点数とれるので読めないということに気づきにくい
カラーテストでも、たまに初見の文章読解が出たりするけど30点はそういうテストだったのでは?
カラーテストでも、たまに初見の文章読解が出たりするけど30点はそういうテストだったのでは?
611名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 17:31:52.57ID:nsi7MeAo カラーテストに慣れちゃうと問題読まなくなるよね
毎度同じような問題だし
毎度同じような問題だし
612名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 17:43:52.58ID:BCyF6cQd うちは自分の感情や知識で読んじゃって困る
「1つの花」のテストで「なぜお母さんは「1つだけ」と言ったのでしょうか」と聞かれて
「たくさんあげるとゆみ子がわがままになるから」と答えてて膝から崩れ落ちた
「1つの花」のテストで「なぜお母さんは「1つだけ」と言ったのでしょうか」と聞かれて
「たくさんあげるとゆみ子がわがままになるから」と答えてて膝から崩れ落ちた
614名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 17:49:24.17ID:I9/2JApo ほんとその通りだと思う
親は分かっているのに間違えた、理解はしていると思いがちだけど根本的に読めてないのよね
自分も論文系の文章は5回ぐらい読まないと内容が理解できない
読書量とかの問題ではなくて、違う動作を一度にできるかという話
これは訓練あるのみかな
親は分かっているのに間違えた、理解はしていると思いがちだけど根本的に読めてないのよね
自分も論文系の文章は5回ぐらい読まないと内容が理解できない
読書量とかの問題ではなくて、違う動作を一度にできるかという話
これは訓練あるのみかな
615名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 18:31:41.98ID:L3WhPJBs 小学校の教員だけど、カラーテストで30点とか取る子は何らかの発達障害(学習障害か、ADHDの注意欠陥)がある子くらいだな…
今までほぼ満点で急に30点を取ったなら、何かテストに集中できなかった理由があるのか本人に聞いてみる
怒っても仕方がないのは勿論のこと、『本当は読めてるのに』と思っていると、子どもの特性やSOSを見落とすことになる気がする
今までほぼ満点で急に30点を取ったなら、何かテストに集中できなかった理由があるのか本人に聞いてみる
怒っても仕方がないのは勿論のこと、『本当は読めてるのに』と思っていると、子どもの特性やSOSを見落とすことになる気がする
616名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 18:46:28.59ID:yo4Z2GdK ADHDで「ワーキングメモリー低いから耳からの情報処理が苦手」だと言われてるうちの息子は国語の聞き取りのテストで40点取ってきたな…
特性だから仕方ないと叱ることはしなかったけど
うちも問題の勘違いやケアレスミスは多いけれど、ひどい時でも70点くらい
確かに30点はLDやADHDを疑ってもいいかもしれない
特性だから仕方ないと叱ることはしなかったけど
うちも問題の勘違いやケアレスミスは多いけれど、ひどい時でも70点くらい
確かに30点はLDやADHDを疑ってもいいかもしれない
617名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 19:00:46.45ID:of5sX8EZ618名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 19:17:38.73ID:PfvEWKbq 文章読解が弱いかもしれないということが今の段階でわかってよかったんじゃない?
620名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 19:26:49.85ID:of5sX8EZ とりあえずもう一度、音読をしっかりやらせる事から始めてみます
あと文章問題のドリルやここで教えてもらった方法をいくつか試してみます
あと文章問題のドリルやここで教えてもらった方法をいくつか試してみます
621名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 20:36:29.98ID:tPdAMGXa >>616
聞くテストなんて、6問くらいしかないから
1問の配点が10〜20点くらいあって
数問間違えるだけで恐ろしく低い点になるよ
国語の聞くテストだけは
カラーテストといえども点が低くなるのはあるある
聞くテストなんて、6問くらいしかないから
1問の配点が10〜20点くらいあって
数問間違えるだけで恐ろしく低い点になるよ
国語の聞くテストだけは
カラーテストといえども点が低くなるのはあるある
622名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 21:54:52.26ID:zctSh5/H 自主学習の宿題ってどの学校も出るのかな
うちの子のところは週1〜2出るけどあれって綺麗に仕上げるために絵を綺麗に描くことに特化してしまって時間がかかるし、結局「学習」にはあまりなってない気がするんだよね
家庭学習の計画も乱されるしあまり頻繁に出さないで欲しいというのが本音
うちの子のところは週1〜2出るけどあれって綺麗に仕上げるために絵を綺麗に描くことに特化してしまって時間がかかるし、結局「学習」にはあまりなってない気がするんだよね
家庭学習の計画も乱されるしあまり頻繁に出さないで欲しいというのが本音
623名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 22:17:43.40ID:B92mIdv2 小3娘
片方の胸にしこりができて、病気かと焦ったけど、調べたら二次性徴の前段階としてあることらしい
自分がどうだったか全く覚えてないんだけど、同じような方いらっしゃいますか
押すと痛いみたいなんだけど病院行くようなものでもないし
生理が来るにはまだ早い気がするけど、とりあえず生理について説明してみた
同性なのになんかそわそわしちゃうわ
片方の胸にしこりができて、病気かと焦ったけど、調べたら二次性徴の前段階としてあることらしい
自分がどうだったか全く覚えてないんだけど、同じような方いらっしゃいますか
押すと痛いみたいなんだけど病院行くようなものでもないし
生理が来るにはまだ早い気がするけど、とりあえず生理について説明してみた
同性なのになんかそわそわしちゃうわ
624名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 22:26:21.36ID:HS5hIEeX 3年男子、3人でよく遊んでるのだけども、1人がもう1人の子と2人で遊びたいと言って、うちの子が入れてと言っても、えーと言われる事が出てきたのだけども、何故2人がいいのか単純に知りたい。うちの子が嫌なのか、2人で遊びたいってことなのか。
そして、えーと言われてその子の親が注意してくれて入れてもらったらしいのだけども、そんな嫌がられてるとこにそれでも行きたいのか?と我が子にももやもやしてしまう。
そして、えーと言われてその子の親が注意してくれて入れてもらったらしいのだけども、そんな嫌がられてるとこにそれでも行きたいのか?と我が子にももやもやしてしまう。
626名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 22:37:54.16ID:FmywYLAX >>623
自分がそれだったw
びっくりした母に近所の診療所に連れていかれて「胸がふくらんできただけですよ」で終わったわw
でも心配にはなるよね
うちの娘も最近ちょっと出てきたような気がする…だんだん「小さな女の子」じゃなくなってきて、当たり前なんだけどちょっとさみしい
自分がそれだったw
びっくりした母に近所の診療所に連れていかれて「胸がふくらんできただけですよ」で終わったわw
でも心配にはなるよね
うちの娘も最近ちょっと出てきたような気がする…だんだん「小さな女の子」じゃなくなってきて、当たり前なんだけどちょっとさみしい
627名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 22:47:34.76ID:OWembvj7 >>623
私自身がそれだったよー
ちょうど乳がんのテレビ見てしまって、私はがんだーと大騒ぎして見かねた母が近所の内科に連れて行ってくれた
正常な成長ですよ、とおじいちゃん先生がニコニコ対応してくれたよ
私自身がそれだったよー
ちょうど乳がんのテレビ見てしまって、私はがんだーと大騒ぎして見かねた母が近所の内科に連れて行ってくれた
正常な成長ですよ、とおじいちゃん先生がニコニコ対応してくれたよ
628名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 22:49:08.48ID:B92mIdv2 ありがとうございます
早い方かと思ったけど普通なのかな
しこりができるなんて知らなかった
本当、まだまだ小さいと思ってたのにあっという間だわ
とりあえず何でも相談できる母親でいたい
早い方かと思ったけど普通なのかな
しこりができるなんて知らなかった
本当、まだまだ小さいと思ってたのにあっという間だわ
とりあえず何でも相談できる母親でいたい
630名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 23:07:30.99ID:rymIwCNy 懐かしいな
しこりできると痛いんだよね
ドッジボール嫌がったら無理強いしないであげてね
ボール当たると激痛なのよ
しこりできると痛いんだよね
ドッジボール嫌がったら無理強いしないであげてね
ボール当たると激痛なのよ
631名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 23:28:50.60ID:pSMHdRIa632名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 23:30:33.02ID:hla0H3PU だんだんしこりが大きくなって甘食みたいな形の乳腺に成長するんだよね
633名無しの心子知らず
2021/07/15(木) 23:43:42.38ID:BkymKpgb 2年生ですでにしこりできて痛いっていうから心配してたことあったわ
今3年で胸の形わかってしまうからサイズ測ってブラも買ったのに締め付けがイヤらしくつけてくれない
ブラトップもダメでカップもない胸の布が二重になってるだけでもダメだった
つける気になるのを待つしかないんだろうか
今3年で胸の形わかってしまうからサイズ測ってブラも買ったのに締め付けがイヤらしくつけてくれない
ブラトップもダメでカップもない胸の布が二重になってるだけでもダメだった
つける気になるのを待つしかないんだろうか
634名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 06:20:47.23ID:Z+K5XVYE >>624
うちも、ありましたわそれ。
三人って面倒なんですよね。とくに間に入るタイプの子(それがうちのこ)は、あっちをたてればこっちが立たずになってしまってしんどいって言ってた。
うちのこをA残りの二人をBCとして、BCのタイプが真逆(元気かおとなしいか)でどちらともなかよしのAは取り合いになるし、Aは両方に気を遣って苦しくなるから。うちは数回の問題を経て、交互に二人で約束するようになりましたわ。偶然であったら三人で遊ぶけどね。
うちも、ありましたわそれ。
三人って面倒なんですよね。とくに間に入るタイプの子(それがうちのこ)は、あっちをたてればこっちが立たずになってしまってしんどいって言ってた。
うちのこをA残りの二人をBCとして、BCのタイプが真逆(元気かおとなしいか)でどちらともなかよしのAは取り合いになるし、Aは両方に気を遣って苦しくなるから。うちは数回の問題を経て、交互に二人で約束するようになりましたわ。偶然であったら三人で遊ぶけどね。
635名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 06:33:28.50ID:5yRCiicN >>633
胸の形分かる位なのに二重の下着もダメって。体操着とか透けてそうだけど大丈夫?
うちの子が三年の時ふくよかな女子がいてもう胸も膨らんでいるのに下着もせずTシャツ一枚で見てるこっちが恥ずかしかったよ。
私自身も親が構ってくれない人で私自身も鈍感だった。中学になって友達からいい加減ブラジャーしたら?大きいし変だよって指摘された。
なんとか説得しないと本人が恥をかくよ…。
胸の形分かる位なのに二重の下着もダメって。体操着とか透けてそうだけど大丈夫?
うちの子が三年の時ふくよかな女子がいてもう胸も膨らんでいるのに下着もせずTシャツ一枚で見てるこっちが恥ずかしかったよ。
私自身も親が構ってくれない人で私自身も鈍感だった。中学になって友達からいい加減ブラジャーしたら?大きいし変だよって指摘された。
なんとか説得しないと本人が恥をかくよ…。
636名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 06:39:01.28ID:3BPTs1mS 子供がいまだに添い寝しないとなかなか寝てくれない
10時頃布団に入らせても12時過ぎまでゴソゴソゴロゴロしたりこっそり本読んだりしてる
睡眠不足が心配なんだけど皆どうしてる?
小学生ならコロッと寝るのが普通なのかな
10時頃布団に入らせても12時過ぎまでゴソゴソゴロゴロしたりこっそり本読んだりしてる
睡眠不足が心配なんだけど皆どうしてる?
小学生ならコロッと寝るのが普通なのかな
637名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 06:47:12.01ID:l8mu5IWA >>635
透けてるからつけなさいって何度言ってもダメなんだよ…
「友達に聞いたら胸の形わかるって言われた〜」ってあっけらかんと言ってくるくらい幼くて
私がノーブラTシャツ姿を見せたら恥ずかしいことわかってくれるだろうか
あんまり言って傷つけてもいけないとソフトに言ってたけどもう少し説得してみます
透けてるからつけなさいって何度言ってもダメなんだよ…
「友達に聞いたら胸の形わかるって言われた〜」ってあっけらかんと言ってくるくらい幼くて
私がノーブラTシャツ姿を見せたら恥ずかしいことわかってくれるだろうか
あんまり言って傷つけてもいけないとソフトに言ってたけどもう少し説得してみます
638名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 06:53:13.95ID:M79wDBZ4 それ幼いとは違うんじゃない
640名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 08:10:27.24ID:/H7aaFkr 小学校のテストで最後のチャレンジ問題で捻ってる問題が出たり、宿題プリントでも脳トレ的なものがあって、難しいので一緒に解いてる。
市販のドリルを色々見に行ったら謎解き系、SAPIXの出している中学受験を意識した低学年向けのもの、きらめき算数脳みたいなのが近い問題が沢山載ってた。
夏休みはこういうのを一冊買ってコツコツやってみたら算数の力が少しつくかな?
市販のドリルを色々見に行ったら謎解き系、SAPIXの出している中学受験を意識した低学年向けのもの、きらめき算数脳みたいなのが近い問題が沢山載ってた。
夏休みはこういうのを一冊買ってコツコツやってみたら算数の力が少しつくかな?
641名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 08:26:13.93ID:l8mu5IWA 無頓着なのかな
ニキビできて本人少し気にしてたから洗顔しなさいって用意しても面倒だからってちょくちょくサボろうとするし
>>639
それいいかも!他人に言われると違うよね
担任の先生ちょうど女の先生だし相談してみます
ニキビできて本人少し気にしてたから洗顔しなさいって用意しても面倒だからってちょくちょくサボろうとするし
>>639
それいいかも!他人に言われると違うよね
担任の先生ちょうど女の先生だし相談してみます
642名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 08:33:59.97ID:lICsH6gD 恥ずかしくないから気にしないってことなら変質者に狙われるよ、と別方向からアプローチするのもいいかも
643名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 08:39:14.65ID:VC/qVC9u >>636
コロッと寝る子のが多いとは思うけど、個人差はあるよ
朝起きたらすぐ朝日浴びさせて水飲ます、運動させる、昼寝させない、寝る1時間前からテレビなどの画面を見せない、とかかな
でも、いくらやっても寝ない子は寝ないから日中ぼーっとしてるとか困ってなければ個性と思うとか?
コロッと寝る子のが多いとは思うけど、個人差はあるよ
朝起きたらすぐ朝日浴びさせて水飲ます、運動させる、昼寝させない、寝る1時間前からテレビなどの画面を見せない、とかかな
でも、いくらやっても寝ない子は寝ないから日中ぼーっとしてるとか困ってなければ個性と思うとか?
644名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 09:03:38.42ID:O7qjCKcv 来週には夏休みだけど友達と遊ぶ予定がないとダラダラするからリングフィット買って見ようかと思うけど小学生でも出来るかんじかな?
645名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 09:13:00.64ID:JOul9u5t >>636
うちも寝ないよ
赤ちゃんの頃からずっとしゃべってて寝ない子だったけど、小学生になった今も寝ない
しゃべってて寝ないから、1人で部屋で寝るようにさせたら、普段読まないような文字だらけの伝記を読んで寝てなかった
朝は6時に起きてるし、日常生活に支障ないからそういう子なんだと思うようにした
うちも寝ないよ
赤ちゃんの頃からずっとしゃべってて寝ない子だったけど、小学生になった今も寝ない
しゃべってて寝ないから、1人で部屋で寝るようにさせたら、普段読まないような文字だらけの伝記を読んで寝てなかった
朝は6時に起きてるし、日常生活に支障ないからそういう子なんだと思うようにした
649名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 09:41:58.87ID:f0FdLRqk 25日続けば、夏休みの半分以上はいけるからいいね!
650名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 10:14:50.38ID:9BaRpxTJ >>644
中学年なら全然余裕だよ。うちの子は昨年の休校期間に毎日やっていて自粛太りせずに済んだ。大人も一緒に鍛えられるし買って損はないと思うよ。ただ人によるだろうけど飽きやすいのは否めないかも。
中学年なら全然余裕だよ。うちの子は昨年の休校期間に毎日やっていて自粛太りせずに済んだ。大人も一緒に鍛えられるし買って損はないと思うよ。ただ人によるだろうけど飽きやすいのは否めないかも。
651名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 11:44:46.79ID:3BPTs1mS652名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 12:00:41.13ID:VC/qVC9u >>651
私も寝付きが悪い方なのでやってることは、大の字に寝て足を付け根から踵を軸にブラブラ揺らすです
目をつぶっても暇で寝れない時は淡々とした朗読やラジオをスリープにして流して目を閉じます
寝る前の儀式して、これをしたら寝れる!っていうのが見つかるといいね
私も寝付きが悪い方なのでやってることは、大の字に寝て足を付け根から踵を軸にブラブラ揺らすです
目をつぶっても暇で寝れない時は淡々とした朗読やラジオをスリープにして流して目を閉じます
寝る前の儀式して、これをしたら寝れる!っていうのが見つかるといいね
653名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 13:28:36.50ID:7pdOsybW 個人面談行ってきた
新任だから仕方ないけど、何聞いても「何の問題もないです、このままでいいと思います」しか言わなくてつまらなかった
新任だから仕方ないけど、何聞いても「何の問題もないです、このままでいいと思います」しか言わなくてつまらなかった
654名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 14:17:59.02ID:WKYgMgBv 下校班トラブルどこまで学校に相談する?
低学年の時にトラブルが酷くって、問題のあった子が孤立してずっと来なかったんだけど、また一緒に帰るようになって揉めそう
現在大きなトラブルはないけど、うちの子に険悪で周りの子が嫌がってる様子などは見てる
低学年の時のトラブルは学校は把握済み
今大きなトラブルになってないけど、いつ起きるか気を揉んでて学校に相談するか悩んでる
低学年の時にトラブルが酷くって、問題のあった子が孤立してずっと来なかったんだけど、また一緒に帰るようになって揉めそう
現在大きなトラブルはないけど、うちの子に険悪で周りの子が嫌がってる様子などは見てる
低学年の時のトラブルは学校は把握済み
今大きなトラブルになってないけど、いつ起きるか気を揉んでて学校に相談するか悩んでる
655名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 14:38:58.06ID:p7wOyLBw656名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 14:45:28.15ID:bfzmSVOr >>654
学校の決まりで絶対一緒に帰らないと駄目なの?学校を出るのが同時だとしても、歩きながら徐々に距離をとって、さりげなく別々に帰れば良いんじゃない?
離れたいのに執拗にちょっかい出してくるとかなら、すぐ相談した方が良いと思う
登下校のトラブルは一歩間違えれば車に轢かれて死ぬからね
学校の決まりで絶対一緒に帰らないと駄目なの?学校を出るのが同時だとしても、歩きながら徐々に距離をとって、さりげなく別々に帰れば良いんじゃない?
離れたいのに執拗にちょっかい出してくるとかなら、すぐ相談した方が良いと思う
登下校のトラブルは一歩間違えれば車に轢かれて死ぬからね
657名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 14:45:31.21ID:V9OjY8Ho >>654
うちの下校班みたい
学年があがってきて子供達もスルースキルがついてきたかもよ
お子さんに困ったことがあったら言ってもらって、それを学校に伝えればいいと思う
もしくはさりげなく下校時に見てみるとか
うちの下校班みたい
学年があがってきて子供達もスルースキルがついてきたかもよ
お子さんに困ったことがあったら言ってもらって、それを学校に伝えればいいと思う
もしくはさりげなく下校時に見てみるとか
658名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 14:46:54.89ID:V9OjY8Ho うちの下校班の子は暴走系で事故に遭う可能性もあるからとにかく物理的に離れて巻き込まれないようにしろと言ってる
659名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 15:06:22.67ID:rGp6PdNs660名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 15:12:21.67ID:spZ3DN1L >>633
自分が子供の頃ブラが苦しくて着けるのに苦労したよ
お子さんハイネックとかの首がつまった服やニットとかも苦手だったりする?私はそれもあったんだけど
もしそうなら感覚過敏があるだろうから、根気よく着心地の辛くないブラトップとか二重になってるキャミなどお子さんがストレスなく着られるものを探してあげて欲しい
自分が子供の頃ブラが苦しくて着けるのに苦労したよ
お子さんハイネックとかの首がつまった服やニットとかも苦手だったりする?私はそれもあったんだけど
もしそうなら感覚過敏があるだろうから、根気よく着心地の辛くないブラトップとか二重になってるキャミなどお子さんがストレスなく着られるものを探してあげて欲しい
661名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 15:27:46.39ID:WKYgMgBv662名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 18:27:09.42ID:l8mu5IWA >>660
着心地悪い服は絶対着ないからあると思う
私もブラトップ苦手だから気持ちはわかるし色々探してみます
まとめてになりますが注意方法教えてくださった方々ありがとう!夏休み中につけられるようあれこれやってみます!
着心地悪い服は絶対着ないからあると思う
私もブラトップ苦手だから気持ちはわかるし色々探してみます
まとめてになりますが注意方法教えてくださった方々ありがとう!夏休み中につけられるようあれこれやってみます!
663名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 20:08:20.14ID:wdnYSAi/ スポブラだとすんなりつけてくれるって話はよく聞く
664名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 21:10:17.01ID:9/vlgshk 今ワコールとかで子供用のかわいい下着売ってるから、
店員さんにサイズ測ってもらって色々見立ててもらうとか、どうだろう。
めちゃくちゃかわいい下着なら着けてくれるかも?
特別感が苦手な子だったらごめん。
男子母なので羨ましいよー。
店員さんにサイズ測ってもらって色々見立ててもらうとか、どうだろう。
めちゃくちゃかわいい下着なら着けてくれるかも?
特別感が苦手な子だったらごめん。
男子母なので羨ましいよー。
665名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 21:33:36.48ID:l8mu5IWA >>633です
娘にはっきりと、付けることは何も恥ずかしくない、見ている方が恥ずかしいんだよ。そのうちからかわれてしまうかもしれないよと真剣に話したら明日からつけてみると言ってくれました!
デリケートなことだと思ってやんわりと言ってたのがダメだったのかも
一応最初ワコールキッズで試着してまで買ったんですけどサイズが変わってそうなのでまた行ってみます
スポブラ知らなかった!いいですね
皆さんありがとうございました
娘にはっきりと、付けることは何も恥ずかしくない、見ている方が恥ずかしいんだよ。そのうちからかわれてしまうかもしれないよと真剣に話したら明日からつけてみると言ってくれました!
デリケートなことだと思ってやんわりと言ってたのがダメだったのかも
一応最初ワコールキッズで試着してまで買ったんですけどサイズが変わってそうなのでまた行ってみます
スポブラ知らなかった!いいですね
皆さんありがとうございました
666名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 21:37:01.33ID:gMQW295p うちの子はいかにも下着って感じのは嫌がるよ
フリフリで可愛いのなんか論外みたい
レースとか飾りがついてなくて目立たないキャミソールかタンクトップタイプならOKらしい
フリフリで可愛いのなんか論外みたい
レースとか飾りがついてなくて目立たないキャミソールかタンクトップタイプならOKらしい
667名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 21:49:30.69ID:G4B4+wTP うむ
いきなり可愛いブラにはむしろ抵抗ある子がほとんどでは?
いきなり可愛いブラにはむしろ抵抗ある子がほとんどでは?
668名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 21:57:06.11ID:V8a0Fzep みんなにイジられるよね、可愛らしいの
669名無しの心子知らず
2021/07/16(金) 22:35:33.40ID:m0+0Hq3j ここにも髭が居付いてると思うんだけど
下着と生理ネタ大好きの
下着と生理ネタ大好きの
670名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 07:11:56.23ID:UDozXTQF うちも男児母だから疎いんだけど、いまUNIQLOだかGUだかで女児(ローティーン)向けの下着とか扱ってなかったっけ。
671名無しの心子知らず
2021/07/17(土) 17:40:47.77ID:LsWxNZJr >>1
拡散希望!!
【署名】東京オリパラ開閉会式制作メンバーから小山田圭吾氏の除外を求めます
ttps://www.change.org/p/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%A9%E9%96%8B%E9%96%89%E4%BC%9A%E5%BC%8F%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%9C%AD%E5%90%BE%E6%B0%8F%E3%81%AE%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
拡散希望!!
【署名】東京オリパラ開閉会式制作メンバーから小山田圭吾氏の除外を求めます
ttps://www.change.org/p/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA-%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B5%84%E7%B9%94%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%A9%E9%96%8B%E9%96%89%E4%BC%9A%E5%BC%8F%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E5%B0%8F%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%9C%AD%E5%90%BE%E6%B0%8F%E3%81%AE%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%92%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%99
672名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 15:26:33.26ID:3CHe3xPa 夏休みどう過ごそうかなぁ
住んでる市はコロナは出ても1人か数人で済んでて最近は出てないんだけど遊びに行けるような場所は市外か県外
前の連休中は市内で公園やら家族でゲーム、タコパとかしてたけど子供の友達は普通に旅行してたみたいで夏休みもテーマパークのプールに行くって言ってて、うちも何か楽しませてあげれないか悩み中
下に3歳の子がいるから家のカーポートでプールだしたら一緒に少しは楽しめるかな?と考えてみたりしてるけど何して過ごしますか?
住んでる市はコロナは出ても1人か数人で済んでて最近は出てないんだけど遊びに行けるような場所は市外か県外
前の連休中は市内で公園やら家族でゲーム、タコパとかしてたけど子供の友達は普通に旅行してたみたいで夏休みもテーマパークのプールに行くって言ってて、うちも何か楽しませてあげれないか悩み中
下に3歳の子がいるから家のカーポートでプールだしたら一緒に少しは楽しめるかな?と考えてみたりしてるけど何して過ごしますか?
673名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 16:42:24.76ID:Q8bTurhZ 同じような環境
とりあえず前半は宿題!宿題!よ
遠出やレジャーは夫の仕事柄難しいから、自由研究に時間をかけるつもり
美術館博物館も行くけど、一回行ったら終わりだからね〜
海が近いので頻繁に海水浴は連れてくかな(元気があれば)
子供の友達はほぼ学童だけどたまに休ませてうちに来させてねとお願いしてる
上が中学生になって部活に毎日行くので、2人で持て余すんだろうなぁ
農園の収穫体験も車で2時間以内のところにたくさん申し込んだよ
夏休みは本当にお金がかかるぜ…
とりあえず前半は宿題!宿題!よ
遠出やレジャーは夫の仕事柄難しいから、自由研究に時間をかけるつもり
美術館博物館も行くけど、一回行ったら終わりだからね〜
海が近いので頻繁に海水浴は連れてくかな(元気があれば)
子供の友達はほぼ学童だけどたまに休ませてうちに来させてねとお願いしてる
上が中学生になって部活に毎日行くので、2人で持て余すんだろうなぁ
農園の収穫体験も車で2時間以内のところにたくさん申し込んだよ
夏休みは本当にお金がかかるぜ…
674名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 17:22:35.93ID:aQv0Og9g 少人数制のイベントにいくつか申し込みしたよ
移動は車ばかりだし良いかなって
用事のない日は勉強してゲームしてのんびり過ごすつもり
予約が取れれば近場で露天風呂付客室に泊まって近隣の博物館美術館めぐりしたいなあ
移動は車ばかりだし良いかなって
用事のない日は勉強してゲームしてのんびり過ごすつもり
予約が取れれば近場で露天風呂付客室に泊まって近隣の博物館美術館めぐりしたいなあ
675名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 17:31:38.28ID:Y+B4kjFH いいなあ、一都三県在住なので予定は真っ白よ
嘆いても仕方がないから百均で実験の材料とか色々買い込んできたわ
公園くらいは行かせたいがどうせ連日猛暑日だから諦めてる
兄弟2人だからどうにかなると思いたい
嘆いても仕方がないから百均で実験の材料とか色々買い込んできたわ
公園くらいは行かせたいがどうせ連日猛暑日だから諦めてる
兄弟2人だからどうにかなると思いたい
676名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 17:36:50.97ID:/q6oCffD うちも埼玉だから大きな予定はゼロだよ。体操の短期教室だけ申し込んだ。行きやすい所だと鉄博かすみだ博物館とかだけど、どちらも混んでそうで行く気が起きない
677名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 20:41:37.65ID:Ea0uOytl 小3の漢字全部復習と4年生の漢字もできるだけやる(目標は全部)
算数は5年生まで進めてあるから復習と小学生分は全部やる予定
あと何か有名どころの作品を読書はする予定
算数は5年生まで進めてあるから復習と小学生分は全部やる予定
あと何か有名どころの作品を読書はする予定
678名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 21:41:47.24ID:fyLUFaen うちもコロナあまり出てない地方
児童館をほぼ毎日と学校の図書館解放日をほぼ毎回と水泳の短期教室と普段通りの習い事で平日はほぼ埋まる
休日は近くの海か市内のプール行って美味しいものテイクアウトして家で食べるくらいかな
児童館をほぼ毎日と学校の図書館解放日をほぼ毎回と水泳の短期教室と普段通りの習い事で平日はほぼ埋まる
休日は近くの海か市内のプール行って美味しいものテイクアウトして家で食べるくらいかな
681名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 22:00:15.38ID:3+9XFRA/ >>675
うちも東京。だけど友達は帰省したり旅行行ったりしてるのを子供伝いに聞くわ。
あちこち出かけてもコロナにならない人って運が良いのかお出かけのお陰で免疫力高いのか羨ましいわ。
うちも絶望するくらい予定真っ白。
学校のプールも中止だしどうしよう?
うちも東京。だけど友達は帰省したり旅行行ったりしてるのを子供伝いに聞くわ。
あちこち出かけてもコロナにならない人って運が良いのかお出かけのお陰で免疫力高いのか羨ましいわ。
うちも絶望するくらい予定真っ白。
学校のプールも中止だしどうしよう?
682名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 22:12:13.00ID:KZ0gp3Od とりあえず大きめのビニールプールと大きめの足踏みポンプを2個買ってある
最寄りの高速道路がオリンピック関係者の移動ルートになってるし、家のすぐそばの道路も代替ルートだし
家でのんびり過ごすさ……
最寄りの高速道路がオリンピック関係者の移動ルートになってるし、家のすぐそばの道路も代替ルートだし
家でのんびり過ごすさ……
683名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 22:14:58.98ID:dXZg23EX 海近い人羨ましい
海行くのに高速乗って泊まりがけじゃないとキツいから夏休み中1回連れて行くことができればいいほうだわ
感染者多い地域なので夏休みはひたすら家で過ごすことになりそう
勉強は勿論のこと、料理とかお菓子作りでも教えようかな
海行くのに高速乗って泊まりがけじゃないとキツいから夏休み中1回連れて行くことができればいいほうだわ
感染者多い地域なので夏休みはひたすら家で過ごすことになりそう
勉強は勿論のこと、料理とかお菓子作りでも教えようかな
684名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 23:32:53.34ID:Y+B4kjFH >>681
わかる、差が激しいよね
今年は子供だけ参加の宿泊付きキャンプ行く?と聞かれて今年もまだ参加は見送るわと言ったら、相手は去年はそういう人が多くて参加人数少なかったから良かったよ!今年もだからうちは参加させるよ!って
私は参加させれないからこういう人が羨ましいよ
わかる、差が激しいよね
今年は子供だけ参加の宿泊付きキャンプ行く?と聞かれて今年もまだ参加は見送るわと言ったら、相手は去年はそういう人が多くて参加人数少なかったから良かったよ!今年もだからうちは参加させるよ!って
私は参加させれないからこういう人が羨ましいよ
685名無しの心子知らず
2021/07/18(日) 23:48:23.25ID:AlspXndj 公民館の教室とかもいくつか申し込んでみたけどコロナの関係で人数少なめにしてるせいか抽選に結構落ちるわ
予定スカスカになってしまった
予定スカスカになってしまった
686名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 00:28:40.57ID:XaEn6O27 千葉県住みだけど、車で30分くらいの県内のキャンプ場を予約した
車で移動だし、テントの周りで遊んでればよその人とはほとんど触れ合わないかなと思って
海水浴も行きたいなとは思ってたけど、県内の海水浴場は閉鎖してるところも多くて今年は海水浴は諦めた
車で移動だし、テントの周りで遊んでればよその人とはほとんど触れ合わないかなと思って
海水浴も行きたいなとは思ってたけど、県内の海水浴場は閉鎖してるところも多くて今年は海水浴は諦めた
688名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 06:26:14.36ID:xBU+WLKY >>679
これやらせるあれやらせる。は子どもの気持ち置いてけぼりみたいだと思う。決意表明だとしたらやる!でもおかしくはないかなと思う。
子どもにたいしてなら
「頑張ってもらうつもり」
とか、習い事とか決めるときでも親主導なら
「試しにさせてみようかな」
と言うかな。
プールやらせる!塾やらせる!勉強やらせる!
って親主導で鼻息荒らい人のイメージがあるのよね。
これやらせるあれやらせる。は子どもの気持ち置いてけぼりみたいだと思う。決意表明だとしたらやる!でもおかしくはないかなと思う。
子どもにたいしてなら
「頑張ってもらうつもり」
とか、習い事とか決めるときでも親主導なら
「試しにさせてみようかな」
と言うかな。
プールやらせる!塾やらせる!勉強やらせる!
って親主導で鼻息荒らい人のイメージがあるのよね。
689名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 06:31:46.13ID:TJrklx4g 海は近いけど海水浴場開設されてないから泳ぐのは無理かな
車は停められるから去年も来てる人はいた
うちは波打ち際をちょっと歩いて貝さがしするくらい
子はシーグラス見つけたいと言ってた
車は停められるから去年も来てる人はいた
うちは波打ち際をちょっと歩いて貝さがしするくらい
子はシーグラス見つけたいと言ってた
690名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 07:45:31.02ID:IW79Qr9J 男児持ちの母に聞きたいんだけど、プールの着替えってどうやってますか?
一人で男子更衣室でさせてる?
下の子もおむつ取れたし今年からやっと市民プール行けそうなんだけど、小3で女子更衣室は無理だし初見の場所でロッカーとか一人でできるか不安
一人で男子更衣室でさせてる?
下の子もおむつ取れたし今年からやっと市民プール行けそうなんだけど、小3で女子更衣室は無理だし初見の場所でロッカーとか一人でできるか不安
691名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 08:02:04.39ID:lCjeoiFy 市民プールまで徒歩圏内かつ田舎なので家から水着を着て巻きタオル羽織っていってるよ
鍵付きロッカーの使用法自体は知ってるので、タオルだけロッカーに入れさせて更衣室での滞在時間がなるべく短くなるようにしてる
水泳帽とゴーグルとうきわは親が持っていってプールサイドで受け渡ししてる
鍵付きロッカーの使用法自体は知ってるので、タオルだけロッカーに入れさせて更衣室での滞在時間がなるべく短くなるようにしてる
水泳帽とゴーグルとうきわは親が持っていってプールサイドで受け渡ししてる
692名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 08:06:47.03ID:yOTrVWmc >>690
初めての時は心配なら係の人に案内をお願いするとか、着替えだけ男子更衣室を使わせて、荷物は外で受け渡しして女子更衣室で保管したらどうかな?
初めての時は心配なら係の人に案内をお願いするとか、着替えだけ男子更衣室を使わせて、荷物は外で受け渡しして女子更衣室で保管したらどうかな?
693名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 08:29:40.74ID:TJrklx4g 下に水着着せてTシャツ短パンで行く
更衣室で洋服脱いでプールバッグに入れて出てきてもらう
うちの子はロッカーを使わせるのはまだ難しいかな
なるべく滞在時間も短くしたいし
更衣室で洋服脱いでプールバッグに入れて出てきてもらう
うちの子はロッカーを使わせるのはまだ難しいかな
なるべく滞在時間も短くしたいし
694名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 09:33:14.07ID:n9e/H6z9696名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 10:04:12.44ID:8CvOQypy >>690
もともとプール習ってたから慣れてるのもあるけど、小学生になったら男子更衣室で着替えさせてる
事前に家でイメトレして、低学年の頃は更衣室内の温水シャワーはヤケドとか万が一を考えて使わず、外の水シャワーで流して水着の上からタオルで拭いて中では着替えるだけの状態にしたよ
私の方は女子更衣室の出入口に近いところで着替えるようにして、何かあったら外から声かけられても聞こえる場所で着替えてる
今まで困って声かけられたのは「パンツ家に忘れた…」だけ
もともとプール習ってたから慣れてるのもあるけど、小学生になったら男子更衣室で着替えさせてる
事前に家でイメトレして、低学年の頃は更衣室内の温水シャワーはヤケドとか万が一を考えて使わず、外の水シャワーで流して水着の上からタオルで拭いて中では着替えるだけの状態にしたよ
私の方は女子更衣室の出入口に近いところで着替えるようにして、何かあったら外から声かけられても聞こえる場所で着替えてる
今まで困って声かけられたのは「パンツ家に忘れた…」だけ
697名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 10:29:44.08ID:2rDADVLK Twitterでも男児の女性スペース利用について問題になっていたよね
スレタイ児はもう関係の無い話だけど大人と同じように一人で男子更衣室や大浴場を使えるかといったら疑問だわ
(女性スペースに入れていいという事ではないよ)
スレタイ児はもう関係の無い話だけど大人と同じように一人で男子更衣室や大浴場を使えるかといったら疑問だわ
(女性スペースに入れていいという事ではないよ)
698名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 10:57:31.17ID:WoMFTWcA 行きは水着仕込んで行くとして帰りの着替えはどうしてるの?
699名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 11:21:43.39ID:ffJC8Uku 男児でもまれに性犯罪に巻き込まれるニュース聞くから怖い
トイレや更衣室や浴場は父親いなかったら完全に一人になっちゃうからなぁ
トイレや更衣室や浴場は父親いなかったら完全に一人になっちゃうからなぁ
700名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 11:47:09.27ID:3mQ329IA この間、落雷で断水しちゃって初めて3年男子と二人でスーパー銭湯行ったんだけど、手順を詳しく説明して迷惑かけないようにと散々口うるさく言って、ドキドキしながら別々に行動したんだけど本人は一人銭湯めちゃくちゃ満喫してたよw
更衣室には女性のスタッフさんがいたみたいでロッカーの使い方とか声かけてくれたみたいで有り難かった。性犯罪という意味では男子だってあり得るし怖いなと思ってるからその辺についても話しておいたよ。
更衣室には女性のスタッフさんがいたみたいでロッカーの使い方とか声かけてくれたみたいで有り難かった。性犯罪という意味では男子だってあり得るし怖いなと思ってるからその辺についても話しておいたよ。
701名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 11:56:30.05ID:VZIKzWLy うちも給湯器壊れて直るまでの間困ったなぁ
4年男児なんだけど、1人無理って即答されるし
幸い壊れたの金曜で1日我慢して土曜は旦那いたから良かったけど
今時期はきついよね
4年男児なんだけど、1人無理って即答されるし
幸い壊れたの金曜で1日我慢して土曜は旦那いたから良かったけど
今時期はきついよね
702名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 12:19:20.05ID:aL5vwdXA 同性の親がいつも付き添えるとは限らないもんね
うちは近くに親戚も居ないから夫がダメなら詰むと思う
うちは近くに親戚も居ないから夫がダメなら詰むと思う
704名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 14:19:15.43ID:G1Di+V4B そろそろ親離れというか、1人で出来ることを増やしていきたいけど判断が難しい
夫婦でも意見が分かれ、夫に過保護と言われる
夫婦でも意見が分かれ、夫に過保護と言われる
705名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 14:34:46.14ID:R0bh2mJZ 夫婦で一致するところからスモールステップで始めたらいいと思う
あの時手を離さなければ……っていう後悔は絶対したくないよね
あの時手を離さなければ……っていう後悔は絶対したくないよね
706名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 17:05:36.80ID:AIvx40oT707名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 18:32:55.64ID:83rnmA3b うちは一人っ子ということもあって、過保護上等で色々やってる
もちろん一人でできそうなものは可能な限り頑張ってもらうようにもしてる
陰で笑われてるかもしれないけど、上にもあるように、あのとき手を離さなければ…みたいなことになったら後悔してもしきれないから
もちろん一人でできそうなものは可能な限り頑張ってもらうようにもしてる
陰で笑われてるかもしれないけど、上にもあるように、あのとき手を離さなければ…みたいなことになったら後悔してもしきれないから
708名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 18:35:09.51ID:1Ou9OYLa うちも塾まで自転車で15分だけど踏切もあるし車の通りも多いし送迎してるんだけど旦那は一人で行かせる
勉強も「やれよー」って声かけて放置
やらなきゃ困るのは本人なんだからやらなくても放っておけばいいんだよって言うけどそういう訳には行かないよね
勉強も「やれよー」って声かけて放置
やらなきゃ困るのは本人なんだからやらなくても放っておけばいいんだよって言うけどそういう訳には行かないよね
709名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 18:48:13.71ID:zguHfB3Z やらせなくて楽なのは親、そしてやらないのは本人が悪いと言って逃げるのもこういう親
めんどくさがってるだけだよ、困ったら勉強するよとかいう大人は、私なんて自慢じゃないけど家庭学習ほほゼロで底辺とはいえ国立大学に現役で入ったけど、これは稀なんだろうと思ってる
めんどくさがってるだけだよ、困ったら勉強するよとかいう大人は、私なんて自慢じゃないけど家庭学習ほほゼロで底辺とはいえ国立大学に現役で入ったけど、これは稀なんだろうと思ってる
711名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 19:11:52.55ID:aL5vwdXA >>706
わかるようちもそう
ちなみに私の母も同じで
家の前、家から最初の曲がり角、大きな信号の交差点までと様子を見に歩いてたら学校まで着いちゃったのよwって言ってた
過保護と過干渉は違うからいいんでない
わかるようちもそう
ちなみに私の母も同じで
家の前、家から最初の曲がり角、大きな信号の交差点までと様子を見に歩いてたら学校まで着いちゃったのよwって言ってた
過保護と過干渉は違うからいいんでない
712名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 19:53:41.16ID:YyCaBVM/ >>708,709
世の中優しい虐待なんて言葉もあるからねぇ
A・S・ニイルやジョン・デューイとか今の世界のトレンドの教育の元になった学者は皆んな口揃えて「子どもの自由にさせろ押し付けるな」って言うしね
世の中優しい虐待なんて言葉もあるからねぇ
A・S・ニイルやジョン・デューイとか今の世界のトレンドの教育の元になった学者は皆んな口揃えて「子どもの自由にさせろ押し付けるな」って言うしね
713名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 20:04:53.15ID:G1Di+V4B714名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 20:28:58.82ID:FnPEkMG/ ありがとう
やっぱり迎えに行くよね。GPSで居場所はわかるんだけど、なかなか動かなかったりしたら大丈夫だろうって思ってても、市からの不審者情報やニュースを思い出して心配半分、早く帰って来い!半分の気持ちで行っちゃう
だけど旦那からは何かあったらって何がある訳?なんの為のGPS?って言われてるわ
>>713
うちも下が2歳だからすぐに動けないから
余計心配になるわ
やっぱり迎えに行くよね。GPSで居場所はわかるんだけど、なかなか動かなかったりしたら大丈夫だろうって思ってても、市からの不審者情報やニュースを思い出して心配半分、早く帰って来い!半分の気持ちで行っちゃう
だけど旦那からは何かあったらって何がある訳?なんの為のGPS?って言われてるわ
>>713
うちも下が2歳だからすぐに動けないから
余計心配になるわ
715名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 21:35:00.67ID:aL5vwdXA 何かあったらって事故や不審者下校班トラブル色々心配事はあるよね
716名無しの心子知らず
2021/07/19(月) 22:02:18.39ID:+OgHDvc3 低学年の頃
下校班に繊細?な子がいて
途中で何か嫌なことがあると泣いて動かなくなるから
他の子も置いてけぼりに出来なくて立ち往生
下校時刻より1時間以上かかっても帰ってこないとかあって
その度に私は迎えに出て面倒を見ていたけど
他の親が出てきたことはなかった
当事者の親も一度も出て来ないから
みんな頭おかしいなと思ってた
今は下校班じゃないから気が楽
下校班に繊細?な子がいて
途中で何か嫌なことがあると泣いて動かなくなるから
他の子も置いてけぼりに出来なくて立ち往生
下校時刻より1時間以上かかっても帰ってこないとかあって
その度に私は迎えに出て面倒を見ていたけど
他の親が出てきたことはなかった
当事者の親も一度も出て来ないから
みんな頭おかしいなと思ってた
今は下校班じゃないから気が楽
719名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 13:53:14.48ID:J5KO5gpt 三年生になって初めての成績表みて絶句
2年生の頃よりかなり悪くなってる…
2年生の頃よりかなり悪くなってる…
720名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 13:57:13.56ID:d+gNy9ts うちはCきたよ…
721名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 14:03:52.76ID:PTCFSbE0 うちはAが減ってBばかりになったよ
これどうしたもんかな
3年生になると勉強ついていけない子が出てくるんだよね
これどうしたもんかな
3年生になると勉強ついていけない子が出てくるんだよね
722名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 14:07:51.34ID:vwH0TMJn 2年生の一学期とほぼ一緒の評価だった、変わり映え無い無いのも寂しい
723名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 14:10:46.67ID:0jLO5fhi Aが2つであとは全部Bだった
Bなら問題ないらしいからまぁいいか
Bなら問題ないらしいからまぁいいか
724名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 14:23:15.30ID:TQ3cJXNM 3段階が主流なんだよね
ABCの比率って学校によってまちまちかなんだよね
ABCの比率って学校によってまちまちかなんだよね
725名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 14:26:18.99ID:PTCFSbE0726名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 15:01:40.89ID:uKQKKeIi テストでずっと100点とってもなかなかAになれないんだよね
Cもなかなか付けないとも聞くけどさ
Cもなかなか付けないとも聞くけどさ
727名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 15:30:52.01ID:vwH0TMJn728名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 15:32:17.40ID:tKPpgZ4v ゲームばかりやってるからバカなんだよ、うちは今回もオールAでしたわ
729名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 15:37:38.97ID:TQ3cJXNM >>725
これって何年生でもそうなのかな。
私立受験の調査表として使われる科目ごとのABCは、小項目が3つたもAで初めて科目としてAになる(小項目3つのうちひとつでもBがあったらB)と聞いたんだけど、だとしたら科目としてのAって相当ハードル高いよね
これって何年生でもそうなのかな。
私立受験の調査表として使われる科目ごとのABCは、小項目が3つたもAで初めて科目としてAになる(小項目3つのうちひとつでもBがあったらB)と聞いたんだけど、だとしたら科目としてのAって相当ハードル高いよね
730名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 15:58:08.73ID:gv5/Skuo731名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:04:25.21ID:EsPTE9fh もしかして皆今日終業式だったの?
うちの学校明日まであるから話に乗り遅れてる感がある
うちの学校明日まであるから話に乗り遅れてる感がある
732名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:06:43.14ID:psWITTR4 うちも明日まであるから乗り遅れてる
しかも去年から前期後期制になったので今回は実力テスト?だかの結果しか来なかった気がする
しかも去年から前期後期制になったので今回は実力テスト?だかの結果しか来なかった気がする
733名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:09:17.46ID:J5KO5gpt 学力テストって年に1回だよね?
734名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:15:03.35ID:4u+iduAr 3年3学期とほぼ同じ通知表
国算理社オールAで副教科はAとB半分ずつ
到達度で成績つけるから人数制限ないんだよね?授業参観の様子だとAの子は多そう
国算理社オールAで副教科はAとB半分ずつ
到達度で成績つけるから人数制限ないんだよね?授業参観の様子だとAの子は多そう
736名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:16:27.49ID:tCauV8rG うちも二学期制になったから通知表なかった
けど、1学期の間にやったテスト一気に返ってきた
けど、1学期の間にやったテスト一気に返ってきた
737名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:17:58.94ID:tCauV8rG みんなA多いんだね
Aっての95%以上だっけ?3年生からは90%?
Aっての95%以上だっけ?3年生からは90%?
738名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:31:12.82ID:m0dBljgb 朝美の小学生のガキ死ねカス
740名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:38:43.24ID:J5KO5gpt 国語はどうやったら伸びるのか真剣に知りたいわ
個別の塾通わせたら国語伸びるのかな…
成績表みて真剣に塾考えたよ
個別の塾通わせたら国語伸びるのかな…
成績表みて真剣に塾考えたよ
741名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:40:29.81ID:zA+kMHK0 うちはいつも100点ってわけじゃないけど、体育以外オールAだった(90点は切ったことない)
ちなみに3年は、100点じゃない方が珍しかったけどBの方が多かった
100点とれるにこしたことはないけど、そこにこだわらなくても9割できてたらokなのねってちょっと安心した
ちなみに3年は、100点じゃない方が珍しかったけどBの方が多かった
100点とれるにこしたことはないけど、そこにこだわらなくても9割できてたらokなのねってちょっと安心した
742名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:42:06.51ID:zA+kMHK0 体育以外オールAという表現はおかしいか
見る先生によって評価は全然違うから、点数でコンスタントに9割とれていれば良いのではということが言いたかった
見る先生によって評価は全然違うから、点数でコンスタントに9割とれていれば良いのではということが言いたかった
743名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 16:46:46.17ID:yI1wAKs4 うち二期制だから終業式がなくて普通に授業受けてきて明日から急に休み
745名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 17:12:23.80ID:pkH9+X3k 小4だけど夏休みのドリルに載ってた3年生の漢字のおさらいの結果がボロボロ。あれだけ頑張って3学期の漢字テストで全問正解したのに、数ヶ月でこれかよ。ため息しかでない
746名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 17:27:24.18ID:zA+kMHK0 >>744親から見た感じだと、
3年の参観日を見る感じだと発表したいけど周りが手を挙げていないから挙げにくく、そのくせ大声で「わかったけど言わない!」先生「発表してみて」子「ヤダヤダ、多分違う」
みたいなやりとりを見たから常日頃からうぜーな、発表する気ないなら黙っとけやって感じだったのかと
今年はまだ参観日ないけど、先生曰く面白い視点の発表が多くて算数の習熟度別でもゆっくりのコースの方に積極的に教えに行っているとか
何で変わったかは分からないけど、ちょっと大人になりつつあるのかも
3年の参観日を見る感じだと発表したいけど周りが手を挙げていないから挙げにくく、そのくせ大声で「わかったけど言わない!」先生「発表してみて」子「ヤダヤダ、多分違う」
みたいなやりとりを見たから常日頃からうぜーな、発表する気ないなら黙っとけやって感じだったのかと
今年はまだ参観日ないけど、先生曰く面白い視点の発表が多くて算数の習熟度別でもゆっくりのコースの方に積極的に教えに行っているとか
何で変わったかは分からないけど、ちょっと大人になりつつあるのかも
748名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 17:36:51.67ID:AFYCWsgS 国語にCもらってきて泣くわ
夏休み漢字と文章読解の特訓だわ
夏休み漢字と文章読解の特訓だわ
750名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 17:39:05.16ID:kGw79Pqq 漢字ってどうやったら定着するんだろう…
うちも勉強した時は漢字満点だったのに一年も経つと点数ボロボロで泣けてくる
うちも勉強した時は漢字満点だったのに一年も経つと点数ボロボロで泣けてくる
751名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 17:45:36.82ID:J4y4pdbD 四年生に求められる国語スキルが自分達の頃より遥かに高くてビックリする
市役所へ資料の送付をお願いする手紙の書き方とか、
町内会活動予定変更の電話での受け答え(親不在時)とメモの取り方とか
(身内に敬語を使わずに相手へ伝えるとか)
手紙の書き方も電話での受け答えも、常識的でそりゃあそうなんだろうけど、
最近の子供にはここまでのスキルが求められるのねと驚いた
今日は「今度タブレットでプレゼンをやる」と言って
パワポみたいな簡単な紙芝居を作ってたよ
市役所へ資料の送付をお願いする手紙の書き方とか、
町内会活動予定変更の電話での受け答え(親不在時)とメモの取り方とか
(身内に敬語を使わずに相手へ伝えるとか)
手紙の書き方も電話での受け答えも、常識的でそりゃあそうなんだろうけど、
最近の子供にはここまでのスキルが求められるのねと驚いた
今日は「今度タブレットでプレゼンをやる」と言って
パワポみたいな簡単な紙芝居を作ってたよ
752名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 18:04:51.94ID:SrqfUQxN753名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 18:22:49.91ID:jtQJTrH1 漢字は使わないと忘れるよね
754名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 18:27:31.10ID:4u+iduAr 使わないと忘れるから前の学年の漢字まとめとかネットで拾ったのやってる
もしくは教科書の巻末に漢字一覧があるから問題を作ったり、その漢字を使う単語を3つずつ辞書で調べて書くとかやってるよ
もしくは教科書の巻末に漢字一覧があるから問題を作ったり、その漢字を使う単語を3つずつ辞書で調べて書くとかやってるよ
755名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 18:29:58.06ID:TQ3cJXNM タイピングの授業とかやる前に手書きを充分させてほしいわ
職業訓練校かよ
職業訓練校かよ
756名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 18:31:05.95ID:iryYB2bI 漢字も同じ漢字でも読み方違うのも増えてきて大変だよね
757名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 18:36:20.97ID:J4y4pdbD 親も段々
「この漢字習ったかな?」とか分からなくなってきた
「この漢字習ったかな?」とか分からなくなってきた
758名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 19:02:46.54ID:jtQJTrH1760名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 19:25:16.94ID:JL2rkC7A761名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 19:28:38.72ID:EvaeUNvh そうなの?
うちの子の周りの中受する子って塾行ってるからまあ成績は悪くないけど素行や副教科イマイチだったり字汚かったりする子がほとんどだよ
パーフェクトな子は多分公立トップ高狙うんだと思う
うちの子の周りの中受する子って塾行ってるからまあ成績は悪くないけど素行や副教科イマイチだったり字汚かったりする子がほとんどだよ
パーフェクトな子は多分公立トップ高狙うんだと思う
762名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 19:31:11.05ID:d2JGwfZR うち、病気で1/3以上欠席だったからオールC良くて数個Bで覚悟してたんだけど、体育は授業受けてなかったので成績つかなくて、残りはA2個、あとは全てBだった
あ、整理整頓がCですそれだけ。
どういう基準なのかなやっぱり学習がついていけてたらBなのかな…。
あ、整理整頓がCですそれだけ。
どういう基準なのかなやっぱり学習がついていけてたらBなのかな…。
763名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 20:34:32.86ID:iUK8SR2W 全部できる子羨ましいな
うちは主要科目はこれまでほぼAで来てるけど、副教科は先生によって評価がバラバラ
2年生の時は体育とA多くて音楽はBだけ、3年生になったら入れ替わりみたいに
絶対評価といいながら当然先生の主観も入るんだろうなと参考程度に見てる
うちは主要科目はこれまでほぼAで来てるけど、副教科は先生によって評価がバラバラ
2年生の時は体育とA多くて音楽はBだけ、3年生になったら入れ替わりみたいに
絶対評価といいながら当然先生の主観も入るんだろうなと参考程度に見てる
764名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 21:03:59.23ID:w00/JlmR 図工音楽は担当の先生がどのポイント評価するかで変わるよね
うちの子は絵も工作も上手くないけど個性的というか独創的で1、2年はずっと項目全部Aだった
今年から先生変わって全部Bになったからそういうものだも思ってるよ
うちの子は絵も工作も上手くないけど個性的というか独創的で1、2年はずっと項目全部Aだった
今年から先生変わって全部Bになったからそういうものだも思ってるよ
765名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 21:18:29.53ID:reGyrXal 各教科の3番目の項目は主観とか好き嫌いで決まると思ってる
そうじゃないと言う人もいるだろうけど、突き詰めると結局主観か好き嫌いになってるんだよ
そうじゃないと言う人もいるだろうけど、突き詰めると結局主観か好き嫌いになってるんだよ
766名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 21:25:16.54ID:J5KO5gpt とりあえず項目の1、2はテストの点数げ決まるみたいだから、そこだけ頑張ろ
3番目の項目は不透明すぎる
3番目の項目は不透明すぎる
767名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 21:50:05.70ID:TQ3cJXNM >>725
のサイトによると、テスト以外という定義で持ち物や宿題忘れは関係ないとあるね
やっぱりかなり主観的だね
中学の内申だと、提出遅れや忘れ物は影響が大きいと聞くんだけど(客観的に説明しやすいから)小学校は全然違うんだね
のサイトによると、テスト以外という定義で持ち物や宿題忘れは関係ないとあるね
やっぱりかなり主観的だね
中学の内申だと、提出遅れや忘れ物は影響が大きいと聞くんだけど(客観的に説明しやすいから)小学校は全然違うんだね
768名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 21:58:27.99ID:voOAW4+n769名無しの心子知らず
2021/07/20(火) 22:19:19.63ID:jtQJTrH1770名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 06:16:55.38ID:CIfT12D5771名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 06:25:38.29ID:BAVR96Av うちの子図工が1項目2項目はBなのに3項目だけAだったんだけど、「作品の出来はボチボチだけど楽しそうにやってるね」ってことなのかな?
772名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 07:11:51.73ID:D1SpGDpl773名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 07:19:06.18ID:CBDnPhSx 点数稼ぎやすいようでいて稼ぎにくい
小学生が通知表のために一生懸命やるもんですか
課題ったって家に持ち帰ってやることはほぼなく授業内の作品や振り返りなどで判断されるから親の助言など右から左だよ
あとは発表とか、班での話し合いの様子とかかなー
自然とそういうところで輝く子が通知表のオールよくできるをゲットするんだろうね
小学生が通知表のために一生懸命やるもんですか
課題ったって家に持ち帰ってやることはほぼなく授業内の作品や振り返りなどで判断されるから親の助言など右から左だよ
あとは発表とか、班での話し合いの様子とかかなー
自然とそういうところで輝く子が通知表のオールよくできるをゲットするんだろうね
774名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 07:29:27.88ID:mdqRnlwE 嵐の大野みたいな雰囲気の子は歌や絵が上手くても主体性の観点はAは貰えない
やる気なさそうに見える子は損
やる気なさそうに見える子は損
775名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:04:27.05ID:2NyLiNXs 小学4年ですが、3桁×3桁の筆算が苦手です。2桁の問題は難なく解くのですが、3桁になるとミスが出る。これって練習あるのみなのでしょうか? 良い方法をご存知でしたら教えてください。
776名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:16:39.86ID:JL7aOKyC777名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:19:49.28ID:X91kDDsQ 足し算ですね、であれば足し算の練習させればいいのか!
778名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:21:21.54ID:pVTpwG/e >>775うちの場合は、105×132とか間に0挟んでてもそのまま次の桁に書いていたので、×0=0の欄を設けて筆算書かせるようにしてたら直ってきたよ
今は書いてない
足し算が危ういのか、桁を揃えてなくて間違えるのか、九九が危ういのか、そもそも筆算がちんぷんかんぷんなのかにもよるけどどんな感じですか?
今は書いてない
足し算が危ういのか、桁を揃えてなくて間違えるのか、九九が危ういのか、そもそも筆算がちんぷんかんぷんなのかにもよるけどどんな感じですか?
779名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:22:00.79ID:pVTpwG/e 先に出たね、失礼
780名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:24:14.84ID:CIfT12D5 >>772
経験済みなんで中学なんてまだまだ先生のお気に入りで内申決まるよ。提出物なんてやって当たり前だし。音楽なんて吹奏楽入ってたらテスト50点の子でも5取れてたからね。運動部のこ98点で普通にちゃんとやってても3で嘆いてたわ。
うちのスレタイ児は要領悪くて先生のウケ悪いからいくらテストの点数が毎回95から100点とってても先生からの評価は低迷するわ…。
経験済みなんで中学なんてまだまだ先生のお気に入りで内申決まるよ。提出物なんてやって当たり前だし。音楽なんて吹奏楽入ってたらテスト50点の子でも5取れてたからね。運動部のこ98点で普通にちゃんとやってても3で嘆いてたわ。
うちのスレタイ児は要領悪くて先生のウケ悪いからいくらテストの点数が毎回95から100点とってても先生からの評価は低迷するわ…。
781名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:31:30.49ID:0SD4ymNH >>774まあ仕方ないよね
公立トップ高なら大野くんより松潤や櫻井くんを求めるだろうし、社会に出てもそういった人達が第一線で活躍するだろうし、最終的に適材適所に落ち着く
公立トップ高なら大野くんより松潤や櫻井くんを求めるだろうし、社会に出てもそういった人達が第一線で活躍するだろうし、最終的に適材適所に落ち着く
782名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:39:34.70ID:JL7aOKyC783名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 08:47:26.15ID:1S6oYrHU >>770
これだよね
うちも上の子高校生で経験済み
真面目な頑張り屋なんて、いくら面倒な事を率先して手を挙げて引き受けたり生徒会やっても
キャラが地味だから先生の記憶が薄くて3しかつかない
野球部は体育全員5、ブスは3とかやってた先生が保護者に怒鳴り込まれて謝罪してたわ
これだよね
うちも上の子高校生で経験済み
真面目な頑張り屋なんて、いくら面倒な事を率先して手を挙げて引き受けたり生徒会やっても
キャラが地味だから先生の記憶が薄くて3しかつかない
野球部は体育全員5、ブスは3とかやってた先生が保護者に怒鳴り込まれて謝罪してたわ
784名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 09:02:12.47ID:5mKe8kkc 昨日からやたら公立トップ高にこだわってる人なんなんw
行きたかったけど行けなかった田舎人の執念なのかな
行きたかったけど行けなかった田舎人の執念なのかな
785名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 09:15:48.33ID:ufRdjJHl ジャニに例えるのが気持ち悪い
786名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 09:25:30.35ID:/aIiiHh3 中学受験しないなら、スレタイ児の頃のなんか、授業ついていけてるなら別によくね
787名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 10:08:58.01ID:jRTi1b9U とうとう夏休み!
宿題さっさと終わらせるわ
宿題さっさと終わらせるわ
788名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 10:15:27.47ID:8gJ0434b >>784
縁のない人は気楽でいいねぇ
縁のない人は気楽でいいねぇ
789名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 10:21:40.43ID:N5cMA/Ae >>787
ドリル関係は気が乗れば一気にやるんだけど、絵やら作文が題材すら考える気無さそうで私がある程度口出さないと進まなそうで今から気が重い。
ドリル関係は気が乗れば一気にやるんだけど、絵やら作文が題材すら考える気無さそうで私がある程度口出さないと進まなそうで今から気が重い。
790名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 10:26:33.94ID:QFkktb87 今年は感想文や絵は自由提出になった!
工作だけやりたいっていうからそれだけ作る
工作だけやりたいっていうからそれだけ作る
791名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 10:38:16.70ID:W81Hjxwy >>775
理由探して一つ一つ潰してくしかないよね
うちは圧倒的に字が汚くなって大きさがマチマチになって、繰り上げのメモかが分からなくなって間違えてる
二桁の頃は繰り上げ数覚えてたからできてたっぽい
低学年の頃に使ってた国語のノート(大きな升目のやつ)で書く練習させたよ
理由探して一つ一つ潰してくしかないよね
うちは圧倒的に字が汚くなって大きさがマチマチになって、繰り上げのメモかが分からなくなって間違えてる
二桁の頃は繰り上げ数覚えてたからできてたっぽい
低学年の頃に使ってた国語のノート(大きな升目のやつ)で書く練習させたよ
793名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 11:30:54.92ID:JsBrnPDI 自由課題はやらない派が多いのかな?
うちは絵もやりたい、作文もやりたい、自由研究もやりたい、やりたいけどどうやって進めるのか分からないの狭間で毎年荒れてる
手伝いは多少するけど、そこまで荒れるのなら出さなきゃいいと言ったらそっちの方が大荒れ
一生懸命頑張るか、出さなくていいんだ、ラッキー!ってタイプかどっちかになってほしい
1日目にしてもう間に合わないと騒いでいて非常にストレス
うちは絵もやりたい、作文もやりたい、自由研究もやりたい、やりたいけどどうやって進めるのか分からないの狭間で毎年荒れてる
手伝いは多少するけど、そこまで荒れるのなら出さなきゃいいと言ったらそっちの方が大荒れ
一生懸命頑張るか、出さなくていいんだ、ラッキー!ってタイプかどっちかになってほしい
1日目にしてもう間に合わないと騒いでいて非常にストレス
794名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 11:35:09.85ID:dmTtwHt/ >>775
うちも同じなんだけど、3桁になると頭のワーキングメモリが足らなくなるんだと思ってる
メモリを増やすよう毎日練習するのと、メモリを使わないで済むよう桁を揃えてきれいに書くとか必要なら途中式を書くとか言ってるけどなかなか聞かないよね…
うちも同じなんだけど、3桁になると頭のワーキングメモリが足らなくなるんだと思ってる
メモリを増やすよう毎日練習するのと、メモリを使わないで済むよう桁を揃えてきれいに書くとか必要なら途中式を書くとか言ってるけどなかなか聞かないよね…
795名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 11:40:17.49ID:e5+XX75I うちは自由課題一通りやるって言ってる
全てにおいてクラスメイトより上に行きたいというハングリーさがある
最低限のことしかやらない私とは性格が違いすぎて理解できない
全てにおいてクラスメイトより上に行きたいというハングリーさがある
最低限のことしかやらない私とは性格が違いすぎて理解できない
796名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 11:43:14.12ID:/aIiiHh3797名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 12:28:57.41ID:X1O+QEc1 工作は作りたいものが難しそうだから夫と一緒にやってもらう
作文とか絵はやらなーいって言ってたから出さないんじゃないかな
作文とか絵はやらなーいって言ってたから出さないんじゃないかな
798名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 18:46:23.62ID:Z5ZykHHQ 絵も工作も感想文も必須だから親の私がソワソワする
宿題の量が多すぎだわ
宿題の量が多すぎだわ
799名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 22:10:44.56ID:wduOPyOp 3年生になったら、観察日記も絵日記もなくなって楽だわ
800名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 22:29:56.14ID:Ep6fyt20 うちはまだある…加えて読書感想文が新たに…
801名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 22:32:35.88ID:ipNsOAKy うちもあるよ絵日記。こんなご時世で何を書けというのか…
802名無しの心子知らず
2021/07/21(水) 22:43:53.66ID:n//juzPU 以前の夏休み明け、教室に張り出された絵日記を見てたら
お母さんとご飯を食べた事を書いてる子がいて
その子の母親が出産で長めの入院してたの知ってたし
お母さんが退院してきた時の事なんだろうなと思ったら涙が出たw
涙腺が緩んでるw
お母さんとご飯を食べた事を書いてる子がいて
その子の母親が出産で長めの入院してたの知ってたし
お母さんが退院してきた時の事なんだろうなと思ったら涙が出たw
涙腺が緩んでるw
803名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 05:48:16.68ID:jgxpgWMX うち、どこも行く予定ないからどこに行ったの的な事休み明けに聞かれたら嫌だな。上の姉も英語の授業で聞かれそう。
世の中の状況考えて先生も聞かないで欲しいわ。
世の中の状況考えて先生も聞かないで欲しいわ。
804名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 07:20:00.62ID:7mPNzv88 小3にもなっていまだに鼻ほじるんだけどこれどうやったら治るの?
805名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 07:33:22.91ID:mXpiX7ux うち、沖縄から北海道まで旅行三昧だけど昨今の状況考えて伏せときたいから、先生も聞かないでほしいわ
808名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 08:23:43.18ID:jgxpgWMX >>805
塾とかないの?時間もあって羨ましいわ。
上の子の部活や塾の兼ね合い+コロナで今年も断念だな。山や海とかは近場にないわ。
みんな伏せてるけど色々行くんだね。JTB調べで八割予定なしって調査も怪しいな。高速もかなり渋滞してるし。
塾とかないの?時間もあって羨ましいわ。
上の子の部活や塾の兼ね合い+コロナで今年も断念だな。山や海とかは近場にないわ。
みんな伏せてるけど色々行くんだね。JTB調べで八割予定なしって調査も怪しいな。高速もかなり渋滞してるし。
809名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 08:37:43.05ID:mXpiX7ux810名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 08:43:05.44ID:hnKt76Ne 図書館を使った調べ学習コンクールっていうのに学年全員が今年は応募するらしくて、過去の受賞作を参考に見てたら凄すぎるね
小学生とは思えないほど思考を深く掘り下げて色々なことを調べていったり、専門家へのインタビューや体験学習への参加などの結果を交えつつ50ページ近く纏めてる。しかも皆絵や字が綺麗
思考力もさることながら行動力もあって、うちの子とは根本的に頭の作りが違うわ
小学生とは思えないほど思考を深く掘り下げて色々なことを調べていったり、専門家へのインタビューや体験学習への参加などの結果を交えつつ50ページ近く纏めてる。しかも皆絵や字が綺麗
思考力もさることながら行動力もあって、うちの子とは根本的に頭の作りが違うわ
812名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 09:22:08.30ID:wzUx/PlD 成果に影響出るほど親関わっちゃダメじゃない?
813名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 09:38:02.67ID:4rS+e6hq >>810
私もそれの受賞作のコピーを図書館で見たけどもう凄すぎて頭クラクラしたわ。博士ちゃんに出てる子はこういう子達なのね、きっと
私もそれの受賞作のコピーを図書館で見たけどもう凄すぎて頭クラクラしたわ。博士ちゃんに出てる子はこういう子達なのね、きっと
814名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 10:36:54.29ID:5t/mSazv 学校からのプリントで友達の家には10時過ぎてから行きましょうって書いてあったんだけど、ついさっきよく自転車でふらふらして遊び相手探してる子が来てマジかよ…ってなったわ
815名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 10:54:43.99ID:wFNRpzn9 4年の算数、垂直の単元で質問なんですけど、「三角定規を使って、直線アに垂直な点Aを通る直線を描きましょう」な問題って、解答を見ると「十」の形になってるケースがたまにあるんですが、三角定規使うと下側の縦棒は飛び出しては描けないと思うのですが、後から付け足して描くものなのでしょうか
アホみたいな質問ですいません
アホみたいな質問ですいません
819名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 11:12:36.26ID:evz0oxQP >>816
貯金箱コンクール受賞作品のページ見てきたけど、まだ小学生らしいなと思った
調べ学習の上位者は精神年齢が高くてとても同い年の子の思考回路と思えないんだよね
同じように作文とかも高学年くらいになると児童文学みたいな文章力の子とかいてびびる。特に女子
貯金箱コンクール受賞作品のページ見てきたけど、まだ小学生らしいなと思った
調べ学習の上位者は精神年齢が高くてとても同い年の子の思考回路と思えないんだよね
同じように作文とかも高学年くらいになると児童文学みたいな文章力の子とかいてびびる。特に女子
820名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 11:32:25.21ID:yE55sPPn 三角定規2枚使うんじゃないの?
私問題勘違いしてるかもしれないけど
私問題勘違いしてるかもしれないけど
821名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 11:44:01.42ID:b+eZkCg5 >>815
直線だから、両方に延びていくんだよね
1.三角定規の直角を、片方の辺が線の上、角が点の位置に合うように置く
2.直角のもう片方の辺に合わせて、もう一枚の三角定規を置く
3.最初に置いた定規を、2で添えた定規に合わせて線を跨ぐようにスライドさせる
4.鉛筆で線を引く
かなぁ
コンパス使う方法が頭に浮かんでしまうよね
直線だから、両方に延びていくんだよね
1.三角定規の直角を、片方の辺が線の上、角が点の位置に合うように置く
2.直角のもう片方の辺に合わせて、もう一枚の三角定規を置く
3.最初に置いた定規を、2で添えた定規に合わせて線を跨ぐようにスライドさせる
4.鉛筆で線を引く
かなぁ
コンパス使う方法が頭に浮かんでしまうよね
822名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 11:49:18.56ID:QW9hi5mv823名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 11:50:08.01ID:QW9hi5mv さらにいえば
点Aを通っていれば
直線Aと交わる必要すらない
点Aを通っていれば
直線Aと交わる必要すらない
824名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 11:57:23.75ID:lYL68vf6825名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 12:16:36.48ID:QW9hi5mv 三角定規を使った作図
https://iidrill.com/wp-content/uploads/2020/06/10%E5%9E%82%E7%9B%B4%E3%83%BB%E5%B9%B3%E8%A1%8C%E3%81%A8%E5%9B%9B%E8%A7%92%E5%BD%A2m-2.pdf
伸ばして垂直に交わる場合でも
2本の直線の関係は垂直と言える
https://www.joes.or.jp/cms/joes/pdf/kojin/tsushin/sansu-note.pdf
の3ページ目参照
https://iidrill.com/wp-content/uploads/2020/06/10%E5%9E%82%E7%9B%B4%E3%83%BB%E5%B9%B3%E8%A1%8C%E3%81%A8%E5%9B%9B%E8%A7%92%E5%BD%A2m-2.pdf
伸ばして垂直に交わる場合でも
2本の直線の関係は垂直と言える
https://www.joes.or.jp/cms/joes/pdf/kojin/tsushin/sansu-note.pdf
の3ページ目参照
826名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 12:26:04.55ID:51oBWmNv 815です
皆さんレスありがとうございます
これ教科書ぴったりトレーニングに載ってた問題なんですけど、夏休みの宿題にもほぼ同じのがあって、解答がそれぞれ違ってたので「アレ?」となりまして…。
ダメ元で職員室に電話してみたら出勤してる先生いらっしゃって、聞いてみたら親切に教えて下さいましたw
十の字でもTの字でもどちらでもマルですよ、だそうです
お騒がせしました
皆さんレスありがとうございます
これ教科書ぴったりトレーニングに載ってた問題なんですけど、夏休みの宿題にもほぼ同じのがあって、解答がそれぞれ違ってたので「アレ?」となりまして…。
ダメ元で職員室に電話してみたら出勤してる先生いらっしゃって、聞いてみたら親切に教えて下さいましたw
十の字でもTの字でもどちらでもマルですよ、だそうです
お騒がせしました
827名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:43:25.40ID:vyZM4UVh アドバイスお願いします
小学生3年娘
友達複数人で撮った写真があるんだけど、
「○○ちゃんいらない」
と陰口をたたかれていたことを又聞きし、傷ついてます
母親としてどんな声かけしたらいいでしょう?
小学生3年娘
友達複数人で撮った写真があるんだけど、
「○○ちゃんいらない」
と陰口をたたかれていたことを又聞きし、傷ついてます
母親としてどんな声かけしたらいいでしょう?
828名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:47:25.76ID:KIfLfpY5 声かけ以前に担任に相談
既にイジメ案件よ
既にイジメ案件よ
829名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:53:32.60ID:vyZM4UVh いじめ案件だったのですね
陰口たたいた子が別クラスだということもあり意識できませんでした
ありがとうございます
陰口たたいた子が別クラスだということもあり意識できませんでした
ありがとうございます
830名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:56:16.96ID:Rjeg33eW また聞きてことは子供本人が何か訴えてきたわけではないんだよね?それなら、とりあえず子供に何か辛いこととか困ったことがあったら言ってねって伝えて静観するかな。うちも似たようなことあってその時はあれこれ考えちゃったけど、時間がたったら何でもないことになったよ。
831名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 17:57:24.64ID:Rjeg33eW あっ子供が聞いて傷ついてるてことかな?でもそれですぐいじめ案件てなるものなのかなて思うけども。
832名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 18:03:01.90ID:vyZM4UVh >>830
ありがとうございます
娘は「Aちゃんたちが娘ちゃんのこといらないって言ってたよ!」と別の友人から聞いて、母親である私にこんなこと言われちゃった…という次第です
Aちゃんたちは娘と仲が良いわけではなく普段関わらない子たちなので、
私は娘に「気にしない方がいいよー」
としか言えない状態です
ありがとうございます
娘は「Aちゃんたちが娘ちゃんのこといらないって言ってたよ!」と別の友人から聞いて、母親である私にこんなこと言われちゃった…という次第です
Aちゃんたちは娘と仲が良いわけではなく普段関わらない子たちなので、
私は娘に「気にしない方がいいよー」
としか言えない状態です
833名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 18:04:23.21ID:vyZM4UVh 少し静観してみます
ありがとうございました!
ありがとうございました!
835名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 19:07:43.52ID:9dPEu2Cw うちの娘も小3の時に「○○ちゃんが〜って言ってたよ」って告げ口みたいなことしてくる子がいたけど、娘には本人から聞いた訳じゃないから本気にしない方がいい。
そうやってわざわざ嫌なことを教えてくる子は他の子にもそうやって言ってる可能性があるから距離おいた方がいいし誰かのことを聞かれても一緒になってあれこれ喋ったら、同じように「娘ちゃんが〜って言ってたよ」って言いふらされるよ
って話したよ。
Aちゃん達とそんなに仲良くないなら気にしないように言いつつ、Aちゃん達に直接、何かされたり言われたらすぐ教えてってかんじで様子見じゃないかな
そうやってわざわざ嫌なことを教えてくる子は他の子にもそうやって言ってる可能性があるから距離おいた方がいいし誰かのことを聞かれても一緒になってあれこれ喋ったら、同じように「娘ちゃんが〜って言ってたよ」って言いふらされるよ
って話したよ。
Aちゃん達とそんなに仲良くないなら気にしないように言いつつ、Aちゃん達に直接、何かされたり言われたらすぐ教えてってかんじで様子見じゃないかな
836名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 19:45:14.49ID:QW9hi5mv 万人に好かれることはあり得ないけど
いちいち告げ口してきた子こそが一番の危険人物
いちいち告げ口してきた子こそが一番の危険人物
837名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 20:19:40.28ID:qpw9Q53w 蝙蝠か
839名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 21:02:23.45ID:WsQvuKru 告げ口する子は本当に要注意だよね
本当にその子の事を思ってるなら、その場で「そんなことないよ」って言うと思うけど絶対一緒になって悪口言ってるよね
本当にその子の事を思ってるなら、その場で「そんなことないよ」って言うと思うけど絶対一緒になって悪口言ってるよね
840名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 21:43:12.09ID:DdWy4Hd7 でも、大人でも難しいよね
841名無しの心子知らず
2021/07/22(木) 21:47:48.02ID:jgxpgWMX 告げ口とは違うかも知れないけど、スレタイの姉が四年の時に公開の親が見学できる行事の時に二回連続位体調を崩して休んだことあったの。
その時に、○○ちゃんていつも肝心な時に休みますよね〜って言われて嫌な気分になったの思い出した。一言多い子って注意だよね。親も同じタイプだったな。
その時に、○○ちゃんていつも肝心な時に休みますよね〜って言われて嫌な気分になったの思い出した。一言多い子って注意だよね。親も同じタイプだったな。
843名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 09:44:17.39ID:47DQj2K0 中学年になったら可愛げが無くなってきた
心の成長もあるんだろうけど性格が出てきた気がする
ちょっと跳ねっ返りがあっても根が素直な子は得だよ・・・
言い方気をつけてもうちの子にはクソバイスにしか聞こえてないのかも
その考えや態度は損してますよ、と言いたくなる
心の成長もあるんだろうけど性格が出てきた気がする
ちょっと跳ねっ返りがあっても根が素直な子は得だよ・・・
言い方気をつけてもうちの子にはクソバイスにしか聞こえてないのかも
その考えや態度は損してますよ、と言いたくなる
844名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 11:48:39.66ID:UZPKElav うちの小3女子単純に性格が悪い
自己中心的で常に不機嫌で感謝の気持ちもない
もちろん友達もいない。たまに公園とかで居合わせた子と遊ぶんだけど、その様子見てると、なんでそんなことする?そんなこと言う?みたいなのばっかり
当然しばらくすると他の子達から避けられる
注目して欲しくてわざと意地悪してるんだとしたら逆効果だし嫌われてますます孤独になるって何度も教えたし、自分ならどんな子と仲良くなりたいか考えてごらんとも言い続けた
発達か?育て方悪くて自己肯定感低いが故か?と色々悩んで相談施設もまわったんだけど最近気付いたわ
単純に生まれ持っての性格が悪いんだなーと
正直娘には愛情も持てないわ
こういう子って成長するにつれ良くなるんだろうか
自己中心的で常に不機嫌で感謝の気持ちもない
もちろん友達もいない。たまに公園とかで居合わせた子と遊ぶんだけど、その様子見てると、なんでそんなことする?そんなこと言う?みたいなのばっかり
当然しばらくすると他の子達から避けられる
注目して欲しくてわざと意地悪してるんだとしたら逆効果だし嫌われてますます孤独になるって何度も教えたし、自分ならどんな子と仲良くなりたいか考えてごらんとも言い続けた
発達か?育て方悪くて自己肯定感低いが故か?と色々悩んで相談施設もまわったんだけど最近気付いたわ
単純に生まれ持っての性格が悪いんだなーと
正直娘には愛情も持てないわ
こういう子って成長するにつれ良くなるんだろうか
845名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 12:18:14.43ID:XmJ0toL5 夏の宿題にリコーダーの練習があるのだけれど、持ち方からおかしくてびっくりした
今の授業の質が悪いのか、受け止める息子があまりに酷いのか、とにかく夏の間に吹けるようにしなければ
今の授業の質が悪いのか、受け止める息子があまりに酷いのか、とにかく夏の間に吹けるようにしなければ
847名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 12:28:22.84ID:RYgdw0F9 三子の魂百まで
848名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 12:49:49.03ID:KdN1P0+W849名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 14:08:35.43ID:7R4XC5xM 小3で性格悪かったらずっと性格悪いのでは…
852名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 17:01:14.66ID:uOpamvud853名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 17:17:09.94ID:GhZ90bqs >>844
自活のために世間に出て恥ずかしい思いしたり他人から嫌われれば自分の傲慢さ知って親のありがたみ分かって身の程わきまえるだろうから、そこで治りそう
そこまでは他人の迷惑にならなければ放っておいてもいいのでは?
自活のために世間に出て恥ずかしい思いしたり他人から嫌われれば自分の傲慢さ知って親のありがたみ分かって身の程わきまえるだろうから、そこで治りそう
そこまでは他人の迷惑にならなければ放っておいてもいいのでは?
854名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 17:39:38.56ID:n8EmGGsC 三年生。読書感想文の宿題のために本屋に行ったらいろいろ物色して銭天堂がいい!とねだられて買ったんだけど、これって感想文に適してるんだろうか…
推薦図書や課題図書はどれも興味を示さなかったし本を読むの苦手だから自分から読むってだけでいいか…課題図書じゃなくてもいいらしいし。と思ったんだけど学校からコンクールに応募するらしい
こういうのでいいのかわからん
推薦図書や課題図書はどれも興味を示さなかったし本を読むの苦手だから自分から読むってだけでいいか…課題図書じゃなくてもいいらしいし。と思ったんだけど学校からコンクールに応募するらしい
こういうのでいいのかわからん
855名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 17:45:52.55ID:70kKBEXZ 銭天堂、何年か前に夏休みの推薦図書になっていたような
856名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 17:50:04.18ID:ITlpPWxc >>844
「そんなことしていると嫌われるよ」
と言われ続ける子は
そういう人格だという暗示にかかるので
どんどん嫌われる行動を続けていくよ
自分が好かれる人間だとは思えなくなるから、らしい
例えば、挨拶できる子って、挨拶すると褒められるからどんどんするようになるよね
挨拶しなさい!!!って厳しく言われて挨拶がんがんする子になったりしないからねwww
対人行動面でも、褒められたり叱られたりした行動はどちらも強化される
こんなことしたらだめ、と言われても、子はどうしていいかわからないし
自分がいい行動をとれる人間だとは思っていないから、
仮にこうしなさいと言われてもできない
「そんなことしていると嫌われるよ」
と言われ続ける子は
そういう人格だという暗示にかかるので
どんどん嫌われる行動を続けていくよ
自分が好かれる人間だとは思えなくなるから、らしい
例えば、挨拶できる子って、挨拶すると褒められるからどんどんするようになるよね
挨拶しなさい!!!って厳しく言われて挨拶がんがんする子になったりしないからねwww
対人行動面でも、褒められたり叱られたりした行動はどちらも強化される
こんなことしたらだめ、と言われても、子はどうしていいかわからないし
自分がいい行動をとれる人間だとは思っていないから、
仮にこうしなさいと言われてもできない
857名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 17:53:02.71ID:rs1DACNI >>844
うちの旦那と似てる。幼少期は年子の弟が居て放置され、大きくなっても下二人に親は手を掛けていたから基本放置。
私から見たら発達ではなく、根からの性悪か軽いサイコパスっぽい。
思い通りにならないと暴れたり小学校高学年には親に包丁向けたらしい。
それでも男だったからか、どんなに意地悪な事しても友達はいた。勉強しなくても頭が凄く良かったから周りから一目置かれていて、友達が子供心にこんなに意地悪な事が思い付くのが信じられなかったと大人になって言われていた。
大学時代にかなり痛い目に遭って改心したようだけど私から見たら意地悪な性根は残ってる。
義母は昔の出来事忘れている。近所や学校に謝ってばかりだったから苦労したはずなんだけど、仕送りとかされて思い出補正されてるみたい。
私は結婚前に見抜けなかった(笑)
我が子もこんな部分あるけど、私で少し中和され、上の子は友達居ないけど割と穏やか、下の子は酷い内弁慶だがコミュ力高い。
旦那の父親が空気感染読めない旦那と似たタイプだったし遺伝なのかなと思った。
ご主人とかそんな感じじゃないかな。
どなたか書いていたけど、どこかで痛い目に遭えば少しは改心するんじゃないかな。
うちの旦那と似てる。幼少期は年子の弟が居て放置され、大きくなっても下二人に親は手を掛けていたから基本放置。
私から見たら発達ではなく、根からの性悪か軽いサイコパスっぽい。
思い通りにならないと暴れたり小学校高学年には親に包丁向けたらしい。
それでも男だったからか、どんなに意地悪な事しても友達はいた。勉強しなくても頭が凄く良かったから周りから一目置かれていて、友達が子供心にこんなに意地悪な事が思い付くのが信じられなかったと大人になって言われていた。
大学時代にかなり痛い目に遭って改心したようだけど私から見たら意地悪な性根は残ってる。
義母は昔の出来事忘れている。近所や学校に謝ってばかりだったから苦労したはずなんだけど、仕送りとかされて思い出補正されてるみたい。
私は結婚前に見抜けなかった(笑)
我が子もこんな部分あるけど、私で少し中和され、上の子は友達居ないけど割と穏やか、下の子は酷い内弁慶だがコミュ力高い。
旦那の父親が空気感染読めない旦那と似たタイプだったし遺伝なのかなと思った。
ご主人とかそんな感じじゃないかな。
どなたか書いていたけど、どこかで痛い目に遭えば少しは改心するんじゃないかな。
858名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 17:59:22.89ID:rs1DACNI859名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 18:00:56.65ID:aZXpzq5G 社会に適合するのが難しいレベルの問題がある=障害
だからね
人格面だとパーソナリティ障害だから、ちゃんと療育や対処した方が後々プラスになるよ
素人だけじゃキツイ
だからね
人格面だとパーソナリティ障害だから、ちゃんと療育や対処した方が後々プラスになるよ
素人だけじゃキツイ
860名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 18:05:18.45ID:RYgdw0F9 もって生まれた性格ってあるよ
862名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 19:53:37.05ID:qTszX517 >>844
療育施設で働いてるけど、そんな感じでアスペルガーと診断されてる女の子がいるわ
勉強は出来るから普通級だけど、話してるとイラッとすることが多い
もちろんイライラしないようにしてるけど、友達は勿論、大人に対しても「そんな事も出来ないの?」「私はこんな事も知ってるしー」という感じ
アスペルガーの女子は中学年頃から孤立して不登校になるパターンもある
あまりに気になるなら、児童精神科とか発達障害に強い小児科とか行ってみるのもありかも
療育施設で働いてるけど、そんな感じでアスペルガーと診断されてる女の子がいるわ
勉強は出来るから普通級だけど、話してるとイラッとすることが多い
もちろんイライラしないようにしてるけど、友達は勿論、大人に対しても「そんな事も出来ないの?」「私はこんな事も知ってるしー」という感じ
アスペルガーの女子は中学年頃から孤立して不登校になるパターンもある
あまりに気になるなら、児童精神科とか発達障害に強い小児科とか行ってみるのもありかも
863名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 20:15:34.19ID:MJ1Stewy864名無しの心子知らず
2021/07/23(金) 21:47:43.44ID:DYaW7lP8 >>844です。いろんなレス参考になりました
3歳から発達相談行っていたけど知能問題なし他害無し生活に支障出る拘り無しで様子見扱い
でも対人に問題あるのは明らかで小学校上がってから厳しくなると思うとも言われてた
親が愛情持てなくなったら終わりって客観的に考えたら同感
ペアトレも行って問題行動に着目が悪循環うむのもわかってる
でも本当に難しい
意地悪で癇癪ばかりの子を無償に愛すことができない
母親なのにと自分嫌悪して落ち込むんだよね
精神科いってみようと思います
今は産んだ責任で毎日をこなしている感じ
ここに反抗期プラスされたらまじでどうなるか分からん
でも吐き出せただけでも今日はすごく楽になりました
ありがとうございます
3歳から発達相談行っていたけど知能問題なし他害無し生活に支障出る拘り無しで様子見扱い
でも対人に問題あるのは明らかで小学校上がってから厳しくなると思うとも言われてた
親が愛情持てなくなったら終わりって客観的に考えたら同感
ペアトレも行って問題行動に着目が悪循環うむのもわかってる
でも本当に難しい
意地悪で癇癪ばかりの子を無償に愛すことができない
母親なのにと自分嫌悪して落ち込むんだよね
精神科いってみようと思います
今は産んだ責任で毎日をこなしている感じ
ここに反抗期プラスされたらまじでどうなるか分からん
でも吐き出せただけでも今日はすごく楽になりました
ありがとうございます
865名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 06:14:18.77ID:4P3cQMjQ うちも同じだ
発達の診断しても引っ掛からないけど対人に問題あり
先生や塾の講師に「こんな簡単なのやりたくない」「暑いから帰りたい」だのと突っかかる
学童にも居れなくなり放課後デイ入れたいけど2回目の検査を学校でも精神科でもなかなかしてくれず困ってる
仕方ないから夏休み中は夫婦交代でテレワークにしてもらってる
3年生で放課後遊ぶ友だちが年下しかいないってやばい気がする(田舎だから近所に同い年の同性ほとんどいないけど)
日中は構ってやれないし悪循環
発達の診断しても引っ掛からないけど対人に問題あり
先生や塾の講師に「こんな簡単なのやりたくない」「暑いから帰りたい」だのと突っかかる
学童にも居れなくなり放課後デイ入れたいけど2回目の検査を学校でも精神科でもなかなかしてくれず困ってる
仕方ないから夏休み中は夫婦交代でテレワークにしてもらってる
3年生で放課後遊ぶ友だちが年下しかいないってやばい気がする(田舎だから近所に同い年の同性ほとんどいないけど)
日中は構ってやれないし悪循環
866名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 06:28:56.39ID:tgyyjPob 生まれつきの性格ってどうしてもあるけど、自分は子育てには性善説より性悪説を信じるようにしてる。
色んな経験や出会いや学びの中で理性をつけてマトモな良い人に育って欲しいと願う。
うちスレタイ次男は、このまま育てば怪しい儲け話に乗せられて犯罪の片棒担いだりウソみたいな投資話に騙されてお金を騙し取られそうな性格だから堅実さと誠実さと冷静さを身に付けてほしい…。
色んな経験や出会いや学びの中で理性をつけてマトモな良い人に育って欲しいと願う。
うちスレタイ次男は、このまま育てば怪しい儲け話に乗せられて犯罪の片棒担いだりウソみたいな投資話に騙されてお金を騙し取られそうな性格だから堅実さと誠実さと冷静さを身に付けてほしい…。
867名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 11:12:16.98ID:1vetA5Dj 3人兄弟だけど全員性格が極端に違うし生まれたに備わってた性格が環境に寄って左右される気がする
例えば全員を正義感溢れる人にしたい目標があるならAは叱ってBは褒めてCは〜とか性格に合わせた育て方が必要なんだろうけどABCが同じ家に住む限り育て方を変えると不満の温床になるから同じ育て方になりがちで結果が異なるのかなって
例えば全員を正義感溢れる人にしたい目標があるならAは叱ってBは褒めてCは〜とか性格に合わせた育て方が必要なんだろうけどABCが同じ家に住む限り育て方を変えると不満の温床になるから同じ育て方になりがちで結果が異なるのかなって
868名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 13:25:14.91ID:VdzeaCwE この連休で、氷に関する自由研究に取り組んでいますが、最初に冷凍庫に色々な液体を入れて凍る早さを調べる実験をしました。
そこで、普通、砂糖水より水が先に凍るはずのところ、砂糖水が先に凍ってしまいました。
普通というのは、当然大人の認識で、子供はこの結果にまったく疑問は抱いていません。
次に寒剤を使って水と塩水と砂糖水の凝固点降下を調べる実験をするので、そこで出た凍る順、水→砂糖水→塩水の結論を述べて、最初の実験結果は冷凍庫の冷えムラでないかという考察でいいのか悩んでいます。
小学4年の自由研究でどこまでやればいいのか‥、良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。
そこで、普通、砂糖水より水が先に凍るはずのところ、砂糖水が先に凍ってしまいました。
普通というのは、当然大人の認識で、子供はこの結果にまったく疑問は抱いていません。
次に寒剤を使って水と塩水と砂糖水の凝固点降下を調べる実験をするので、そこで出た凍る順、水→砂糖水→塩水の結論を述べて、最初の実験結果は冷凍庫の冷えムラでないかという考察でいいのか悩んでいます。
小学4年の自由研究でどこまでやればいいのか‥、良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。
869名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 13:37:48.78ID:YNh6QfuS リコーダーの持ち方がおかしって書いたものだけど、色々やってたらどうも握力と手の柔軟性の無さが原因と判明したよ
ボールを投げる場所が無くてキャッチボールさせてないから握る力どころか握る力の入れ方から教える事になったわ
ボールを投げる場所が無くてキャッチボールさせてないから握る力どころか握る力の入れ方から教える事になったわ
870名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 14:20:13.68ID:93RtUZ6x871名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 18:10:57.17ID:yyE/Rv8f オリンピックが気になると言って宿題もしないし習い事も行かなかった
無理矢理連れて行くことはできたけど、どうせ親の負担大き過ぎてやめて欲しい習い事だったからこのまま静観して辞めさせるわ
宿題も3年までお尻叩いてさせてたけど、もう宿題しない子になれば良いかな〜
無理矢理連れて行くことはできたけど、どうせ親の負担大き過ぎてやめて欲しい習い事だったからこのまま静観して辞めさせるわ
宿題も3年までお尻叩いてさせてたけど、もう宿題しない子になれば良いかな〜
872名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 18:34:51.40ID:072F1Jwi 夏の友が邪魔
あれやれこれやれ大杉ワロエナイ
あれやれこれやれ大杉ワロエナイ
873名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 19:16:52.85ID:lJnjK+B2 夏の友なんて国語と算数の問題のページくらいしかやる所なくない?
実験とか読み物とかちゃんと読ませたりしてるなら確かに邪魔だろうけど、うちは夏の友以外の宿題が多過ぎて手が回らないから学習の所しか触らせてないわ
実験とか読み物とかちゃんと読ませたりしてるなら確かに邪魔だろうけど、うちは夏の友以外の宿題が多過ぎて手が回らないから学習の所しか触らせてないわ
874名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 20:26:00.60ID:CXIf9Pvq 国語算数理科社会図工音楽がある
それぞれの紙テストもあるし
工作しろとか観察しろとか研究しろとか調べ物しろとか書いてある
その他に感想文やイジメ防止標語とか川柳とかタブレットドリルもある
チャレンジとか習い事の宿題とかもあるから
自由提出のコンクール系には手が回らないわ
それぞれの紙テストもあるし
工作しろとか観察しろとか研究しろとか調べ物しろとか書いてある
その他に感想文やイジメ防止標語とか川柳とかタブレットドリルもある
チャレンジとか習い事の宿題とかもあるから
自由提出のコンクール系には手が回らないわ
876名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 21:54:49.13ID:3zzdr65o みんなの子はオリンピック興味ある?うち全然で親はめっちゃ興味あるからわかり合えない。テレビは好きなのにオリンピックはつけててもほぼと言っていいぐらい見ない。よく選手が自分たちの活躍を見て子どもたちに広めたいとか言ってるけど、どんな子だったら刺さるんだろ?
877名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 21:59:12.33ID:34sLhylA878名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 22:03:11.06ID:JoBAP1hM うちは水泳は身近な種目だししっかり見てたよ
スレタイじゃないけど闘争心にあふれてて相撲好きな下の子は柔道も好きみたいだわ
スレタイじゃないけど闘争心にあふれてて相撲好きな下の子は柔道も好きみたいだわ
879名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 22:08:34.20ID:+ciLL0R2 うちの子も「オリンピックつまらん、バス旅見たい」って言って途中でテレ東に変えちゃったわ
あんな爺さん婆さんが見るような番組の何が面白いのか
あんな爺さん婆さんが見るような番組の何が面白いのか
880名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 22:09:46.15ID:t6rtnz3n みんなのお子さんは1人でバスや電車に乗る?
小4男子だけど自宅が駅から遠いけど駅までのバス停はすぐ近所にある
親と出かける時は自転車や車でバス&電車を乗り継いで出かけるのも長期休みに数回、みたいな感じ
今度習い事のイベントで乗り継いで行かせることになったので昨日私と2人で集合場所まで下見に行った
私立小で1年生から電車乗ってる子達、すごいなぁ
小4男子だけど自宅が駅から遠いけど駅までのバス停はすぐ近所にある
親と出かける時は自転車や車でバス&電車を乗り継いで出かけるのも長期休みに数回、みたいな感じ
今度習い事のイベントで乗り継いで行かせることになったので昨日私と2人で集合場所まで下見に行った
私立小で1年生から電車乗ってる子達、すごいなぁ
882名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 22:35:35.38ID:XZPIwzXW 本日の小3はいだてん総集編を見て終わりましたわ
かぶりついてみて家の中走ってた
ちなみに小1も開会式みてルームランナー買え買えうるさい
買えません
かぶりついてみて家の中走ってた
ちなみに小1も開会式みてルームランナー買え買えうるさい
買えません
883名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 22:48:27.92ID:8RKtCAec >>876
自分の親がオリンピックや世界陸上で大盛り上がりするタイプで観戦に参加しないとグチグチ言われて嫌だったわ
なぜこんなに面白いのにみない、と興味ないのに勧められてテレビ観戦しながらヤイヤイ大騒ぎ
そこからスポーツ全般のファンがとても苦手になった
大人になってから特定の競技をいくつか面白いと思うようになって人並みにオリンピック楽しんでるけど、押し付けは絶対やめようと思ってるよ
ただでさえ子供にとってはいつものバラエティ見たいのスポーツばかりでつまらないんだし
つまらんと思うのも尊重してあげたい。私は見るけど
自分の親がオリンピックや世界陸上で大盛り上がりするタイプで観戦に参加しないとグチグチ言われて嫌だったわ
なぜこんなに面白いのにみない、と興味ないのに勧められてテレビ観戦しながらヤイヤイ大騒ぎ
そこからスポーツ全般のファンがとても苦手になった
大人になってから特定の競技をいくつか面白いと思うようになって人並みにオリンピック楽しんでるけど、押し付けは絶対やめようと思ってるよ
ただでさえ子供にとってはいつものバラエティ見たいのスポーツばかりでつまらないんだし
つまらんと思うのも尊重してあげたい。私は見るけど
884名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 23:02:22.89ID:UgZMcu3q 子供に、オリンピック開会式を
つまんないからもう消してって言われた
これから面白くなるかもしれないからって言ったら
ゲーム持って部屋に行ってしまった
つまんないからもう消してって言われた
これから面白くなるかもしれないからって言ったら
ゲーム持って部屋に行ってしまった
885名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 23:08:00.59ID:t+6tjXd6 うちの子は今やってるスポーツでオリンピックに出たい、金メダルをとりたいって言ってるから開会式にも興味津々だったわ
他の競技も楽しそうに観てる
根っからのスポーツ好きなんだろうね
私はスポーツに興味無い子供で普段の番組やらなくなるオリンピックは嫌いなタイプだったから、親子でこんなに違うものなんだなぁと不思議
他の競技も楽しそうに観てる
根っからのスポーツ好きなんだろうね
私はスポーツに興味無い子供で普段の番組やらなくなるオリンピックは嫌いなタイプだったから、親子でこんなに違うものなんだなぁと不思議
886名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 23:22:54.00ID:aYKJEFo0 チケット有効だから子供とオリンピック生で観戦するけど、開会式興味津々だよ
887名無しの心子知らず
2021/07/24(土) 23:55:45.33ID:hc+9tdek 地理好きなうちの子は開会式の選手入場で色んな国へ想いを馳せてたw
競技は日本が出てたら応援はするけど、やっぱりあまり興味無いみたい
競技は日本が出てたら応援はするけど、やっぱりあまり興味無いみたい
888名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 00:27:34.38ID:ZwZZS94r オリンピックの開会式は見たかったみたいで子と二人で見た
なぜかスポーツ観戦も好きで、サッカーとソフトボール、柔道を見た。なんやかやと楽しんでる様子
なぜかスポーツ観戦も好きで、サッカーとソフトボール、柔道を見た。なんやかやと楽しんでる様子
889名無しの子知らず
2021/07/25(日) 01:30:23.51ID:AG5wgsvS 開会式録画してほしいと言われて録画したよ。
一生の記念になるしねと。
沢山見たい競技があるからワクワクしてるよ。
一生の記念になるしねと。
沢山見たい競技があるからワクワクしてるよ。
890名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 03:46:00.33ID:DAHpPxqk うちのはスポーツ興味ないけど、小さい頃デザインあとか好きだったからか開会式の動くピクトグラムとドローンだけはめっちゃ喜んでた。
891名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 07:12:57.17ID:OgGHzRkU うちは選手入場の時のドラクエと、各国の華やかな衣装に感動してた。ポップなアメリカ、フランスと続いてやっと日本選手団が入ってきた!と思ったらマジメすぎる服装にシーンとなってたけど
892名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 09:35:46.95ID:vc8xFVEA 開会式のパフォーマンスは興味無さげだったけど
各国の入場の時は地球儀で場所調べて国旗の本大声で読んで一人で楽しんでたよ
早く調べないと次の国が来ちゃうから時間制限みたいで盛り上がってた
本読む声とか地球儀クルクルしながら国名叫んでてうるさくてテレビの解説聞こえなかったけど楽しそうだったよ
各国の入場の時は地球儀で場所調べて国旗の本大声で読んで一人で楽しんでたよ
早く調べないと次の国が来ちゃうから時間制限みたいで盛り上がってた
本読む声とか地球儀クルクルしながら国名叫んでてうるさくてテレビの解説聞こえなかったけど楽しそうだったよ
893名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 09:38:39.23ID:TuJrPV+P 開会式見るって言ってたのに途中で寝てたわ
スポーツにも興味無いからいつも見てるテレビ番組がオリンピックになってて不満げ
親もそのタイプだからテレ東視聴率が上がったわ
スポーツにも興味無いからいつも見てるテレビ番組がオリンピックになってて不満げ
親もそのタイプだからテレ東視聴率が上がったわ
894名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 09:43:53.58ID:Og+SsIPW 大人でも開会式のリアタイ視聴は眠かったよね
私も日本団の行進を見届ける前に途中で寝落ちしてしまった
私も日本団の行進を見届ける前に途中で寝落ちしてしまった
895名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 10:08:18.56ID:HcGSoqlX うちも地理好きで開会式は世界地図広げてこの国はここ〜ってやってたな。そんな楽しみ方があるのかと新鮮だったw
スポーツもやってて毎晩スポーツニュース録画して見てるから注目選手とか私以上に知ってて色々説明してくれた。私も正直興味がないから、子供でも興味がない子は見る気起きないと思う。
スポーツもやってて毎晩スポーツニュース録画して見てるから注目選手とか私以上に知ってて色々説明してくれた。私も正直興味がないから、子供でも興味がない子は見る気起きないと思う。
896名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 10:10:03.32ID:xAZ3A2FC 夏休みの宿題のドリル、もう終わらせたって友達がチラホラ
うちの子は「先生はいっぺんにやらないで少しずつやってねって言ってた」と、毎日コツコツやってる
早めに終わらせてスッキリしたい気持ちもわかるし、学習習慣維持する為にコツコツやるのも大事だと思うから親としてはどっちでもいいんだけど
終わらせた子が「えー、まだ終わってないのぉ?」みたいにDisってくるのがダルい
うちの子は「先生はいっぺんにやらないで少しずつやってねって言ってた」と、毎日コツコツやってる
早めに終わらせてスッキリしたい気持ちもわかるし、学習習慣維持する為にコツコツやるのも大事だと思うから親としてはどっちでもいいんだけど
終わらせた子が「えー、まだ終わってないのぉ?」みたいにDisってくるのがダルい
898名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 10:55:22.31ID:Og+SsIPW 宿題一気に終わらせる子はその後は自分の実力にあったワークとか弱点補強を毎日やるんだと思う
そうじゃなくて純粋に遊び倒す子もいるだろうけどそれはそれで子供らしくて良いと思う
そうじゃなくて純粋に遊び倒す子もいるだろうけどそれはそれで子供らしくて良いと思う
899名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 10:56:45.76ID:JA3nIUy9 バッハのスピーチで自分がスレタイ児の頃の校長先生の話のダルさをリアルに思い出してた
子と録画で見た時はもちろん聖子から全飛ばしした
子と録画で見た時はもちろん聖子から全飛ばしした
900名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 11:10:16.73ID:U768wysP 今更だけどさ
夏休みの友って分からない問題は教科書見ながらやらせていいのか悩む
その後丸付け、点数記入があるからさ
夏休みの友って分からない問題は教科書見ながらやらせていいのか悩む
その後丸付け、点数記入があるからさ
901名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 11:22:24.28ID:TuJrPV+P ドリルの丸つけ溜め込んでるから子に毎日コツコツ取り組めって言えないわ
教科書見ながらでもいいんじゃない?
見ながら解いたところは問題に印つけるように言ってる
あとで似たような問題を出して理解したかチェックしてるよ
商に0が入ると(30とか104とか)なぜか0を書かない子にイライラしてる
教科書見ながらでもいいんじゃない?
見ながら解いたところは問題に印つけるように言ってる
あとで似たような問題を出して理解したかチェックしてるよ
商に0が入ると(30とか104とか)なぜか0を書かない子にイライラしてる
902名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 11:43:25.35ID:Ms7Yyqfs 分からないところ教科書で調べながらやってたらすごい誉めるわ
親と一緒に調べたとしても、やっぱり面倒なことには変わらないから偉いと思う
多分大半の子は丸付けするときに赤で答え書くだけか、よくて解説読むぐらいじゃない?
丸付けも点数もテストじゃないんだからあんまり気にしてないな
親と一緒に調べたとしても、やっぱり面倒なことには変わらないから偉いと思う
多分大半の子は丸付けするときに赤で答え書くだけか、よくて解説読むぐらいじゃない?
丸付けも点数もテストじゃないんだからあんまり気にしてないな
903名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 12:05:35.49ID:5YhfREag 教科書で調べてやってるよ
調べることで勉強になるし、それでも間違える時は間違えるし
調べることで勉強になるし、それでも間違える時は間違えるし
904名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 12:10:01.89ID:5vwPXymO 宿題の解答、丸付け用に先生が付けてくれたんだけど、子供のサイズの二分の一に縮小されてる(用紙代の節約?)
老眼入りかけ40代には見づらいよ…
老眼入りかけ40代には見づらいよ…
905名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 12:19:19.99ID:BhSFwuDt 下書きを書いてから提出用の用紙に書こうねって教えてるのに、何回言っても本番の紙にそのまま書いてぐちゃぐちゃにする
綺麗に書けるなら文句は言わないが、内容が間違ってる、字が汚い、字のバランスが極端におかしい等で到底提出物としての体裁が整ってない
多分、どうして綺麗に書かないといけないのかを理解してないからなんだろうけど、いい伝え方ってあるかな?
綺麗に書けるなら文句は言わないが、内容が間違ってる、字が汚い、字のバランスが極端におかしい等で到底提出物としての体裁が整ってない
多分、どうして綺麗に書かないといけないのかを理解してないからなんだろうけど、いい伝え方ってあるかな?
907名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 14:21:26.79ID:TuJrPV+P910名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 15:55:29.63ID:exc224L7 >>905
伝え方の問題じゃない
勉強はもちろん体育もダメでしょ、こういう子?
ついでに姿勢が悪くてちゃんと椅子に腰掛けていられないよね?
親子で早朝ジョギングでもやりなよ
障害があれば無理だけど身体動かすだけで変わってくるよ
伝え方の問題じゃない
勉強はもちろん体育もダメでしょ、こういう子?
ついでに姿勢が悪くてちゃんと椅子に腰掛けていられないよね?
親子で早朝ジョギングでもやりなよ
障害があれば無理だけど身体動かすだけで変わってくるよ
912名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 16:55:53.37ID:TuJrPV+P913名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 17:05:11.03ID:BhSFwuDt914名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 17:26:08.48ID:gvKbIbVH 体力無いと字が汚くなるの?
915名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 17:47:48.29ID:exc224L7 >>914
元ネタは戸塚ヨットの戸塚宏だよ
死亡事故を出してずいぶん攻撃されたけど、引きこもりの原因に仮説を唱え具体的な治療法を提示して実践してみせた
大脳以外の脳幹や小脳と言った下位の脳の働きが悪いと、やる気がなくなり引きこもりになる、という仮説
字が汚い、姿勢が悪い、落ち着きがない、勉強しないは全部、引きこもりの病理と根底は一緒だから治療法も一緒
詳しくは戸塚の著書を読んでね
元ネタは戸塚ヨットの戸塚宏だよ
死亡事故を出してずいぶん攻撃されたけど、引きこもりの原因に仮説を唱え具体的な治療法を提示して実践してみせた
大脳以外の脳幹や小脳と言った下位の脳の働きが悪いと、やる気がなくなり引きこもりになる、という仮説
字が汚い、姿勢が悪い、落ち着きがない、勉強しないは全部、引きこもりの病理と根底は一緒だから治療法も一緒
詳しくは戸塚の著書を読んでね
916名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 17:50:48.52ID:5YhfREag こわ。脳筋あらわる
917名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 18:17:52.46ID:exc224L7918名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 18:41:37.35ID:0hpYI2+n 調べたら何人も死んでるし、朝鮮人の犯罪者じゃねーかよ、ウゼーから消えろ
919名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 18:51:08.05ID:9H9TwSI+920名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 19:00:11.92ID:lkjNtB1q 普通に育児してたら戸塚ヨットの著書まで手を出さないよね
よほど育てにくいお子さんとか家系にヒキコがいるようなママなんだろうな
よほど育てにくいお子さんとか家系にヒキコがいるようなママなんだろうな
921名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 19:22:00.28ID:42NZvsC6 体罰否定してる?
幼児を泳げるようになるまで海に放り込んでる映像みたけど?
幼児を泳げるようになるまで海に放り込んでる映像みたけど?
922名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 19:23:22.91ID:exc224L7 それがねえ
うちの子は難関校在学中で文句なしの優等生だよ
花まる学習会の高濱正伸代表、この人の言ってることが戸塚さんの主張と一部重なっていて興味深いんだわ
花まるでは夏にサマースクールを実施している
活動の中には危険を伴うものもあって事故でもおこせば花まる学習会が潰れかねない
それでも子供の能力伸長のために、安全に最大限の配慮をしながら、あえて危険な活動をさせるというのね
大脳の暴走を抑えて望ましい全脳の発達を促すためには、命がけの危険な状況に身を置かせることが最適と言う、戸塚さんの主張と同じなんだわ
私は個人的には、ヨットスクールのマイルドなバリエーションとしてスイミングがいいと思う
うちの子は難関校在学中で文句なしの優等生だよ
花まる学習会の高濱正伸代表、この人の言ってることが戸塚さんの主張と一部重なっていて興味深いんだわ
花まるでは夏にサマースクールを実施している
活動の中には危険を伴うものもあって事故でもおこせば花まる学習会が潰れかねない
それでも子供の能力伸長のために、安全に最大限の配慮をしながら、あえて危険な活動をさせるというのね
大脳の暴走を抑えて望ましい全脳の発達を促すためには、命がけの危険な状況に身を置かせることが最適と言う、戸塚さんの主張と同じなんだわ
私は個人的には、ヨットスクールのマイルドなバリエーションとしてスイミングがいいと思う
923名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 19:25:54.09ID:42NZvsC6 コイツやべー奴だわ
以後スルーで
以後スルーで
925名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 19:27:56.16ID:exc224L7 >>921
昔と今とじゃ戸塚さんも変わっているので、いつの映像なのかな?
うちの子は泳げない幼児をドボンとプールに放り込む乱暴なスイミングスクールに入れたけど、四泳法マスター、難関中学合格、性格申し分なく友人多数と、いいことづくめだった
昔と今とじゃ戸塚さんも変わっているので、いつの映像なのかな?
うちの子は泳げない幼児をドボンとプールに放り込む乱暴なスイミングスクールに入れたけど、四泳法マスター、難関中学合格、性格申し分なく友人多数と、いいことづくめだった
926名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 19:45:32.82ID:Og+SsIPW 花丸学習塾の高浜さんも息子さんが重度障害児だし、高浜さん自身も浪人留年繰り返しで定職についたの30過ぎとかで多分ご本人もグレーなんじゃないかな
生きるチカラ信者はこういう背景の人が多いのよ
コンプの裏返し
生きるチカラ信者はこういう背景の人が多いのよ
コンプの裏返し
927名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 20:06:20.88ID:JfhP+7HB 小学生3年生の男児
言葉の使い方が間違えてるのが多いのが気になる
あと言い間違えも
その都度それはこういう時に使うんだよと訂正してるけど…
3年生ってそんなもん?ちなみに3月生まれです
言葉の使い方が間違えてるのが多いのが気になる
あと言い間違えも
その都度それはこういう時に使うんだよと訂正してるけど…
3年生ってそんなもん?ちなみに3月生まれです
929名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 20:27:42.48ID:OlRHL/Rj 3月生まれだからなんなのw
他の子より出来ない事がある度にうちの子3月生まれだから!って免罪符のように言い訳してきたんだろうけど、中学年にもなって親がそんな言い訳してる時点でお察しだわ
他の子より出来ない事がある度にうちの子3月生まれだから!って免罪符のように言い訳してきたんだろうけど、中学年にもなって親がそんな言い訳してる時点でお察しだわ
930名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 20:51:57.41ID:wXjGERuI 何言ってんのこいつ
大学まで学力にも運動にも生まれ月が大きく関係してるのは既に明らかにされてますけど
大学まで学力にも運動にも生まれ月が大きく関係してるのは既に明らかにされてますけど
931名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 20:53:58.71ID:HLUvybY2 早生まれによる能力差は、小2でなくなります
ちなみに、早生まれで学力優秀、言語能力に秀でている子はたくさんいます
ちなみに、早生まれで学力優秀、言語能力に秀でている子はたくさんいます
932名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 20:59:29.25ID:HLUvybY2 早生まれの有名人
徳光和夫(3月3日)、熊川哲也(3月5日)、あいみょん(3月6日)、
水木しげる(3月8日)、米津玄師(3月10日)、松田聖子(3月10日)、
白鵬(3月11日)、三木谷浩史(3月11日)、江崎玲於奈(3月12日)、
吉永小百合(3月13日)、今田耕司(3月13日)、コロッケ(3月13日)、
高橋大輔(3月16日)、渋沢栄一(3月16日)、香川真司(3月17日)
阿部慎之助(3月20日)、有働由美子(3月21日)、綾瀬はるか(3月24日)、
羽鳥慎一(3月24日)、原田泰造(3月24日)、はいだしょうこ(3月25日)、
丸山桂里奈(3月26日)、内田篤人(3月27日)、石田衣良(3月28日)、
鈴木明子(3月28日)、滝沢秀明(3月29日)、坂本冬美(3月30日)
徳光和夫(3月3日)、熊川哲也(3月5日)、あいみょん(3月6日)、
水木しげる(3月8日)、米津玄師(3月10日)、松田聖子(3月10日)、
白鵬(3月11日)、三木谷浩史(3月11日)、江崎玲於奈(3月12日)、
吉永小百合(3月13日)、今田耕司(3月13日)、コロッケ(3月13日)、
高橋大輔(3月16日)、渋沢栄一(3月16日)、香川真司(3月17日)
阿部慎之助(3月20日)、有働由美子(3月21日)、綾瀬はるか(3月24日)、
羽鳥慎一(3月24日)、原田泰造(3月24日)、はいだしょうこ(3月25日)、
丸山桂里奈(3月26日)、内田篤人(3月27日)、石田衣良(3月28日)、
鈴木明子(3月28日)、滝沢秀明(3月29日)、坂本冬美(3月30日)
933名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 21:03:03.31ID:7lgWaRzw935名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 21:26:33.88ID:42NZvsC6936名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 21:33:32.91ID:9bQSHy2m もちろん早生まれで文武に秀でてる子も沢山いるけど集団の傾向としてはやっぱり差があるよね
高校だって進学校は春夏生まれの比率が高くて低偏差値校は早生まれ比率が高めだと聞いた
高校だって進学校は春夏生まれの比率が高くて低偏差値校は早生まれ比率が高めだと聞いた
937名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 21:50:53.14ID:D2sYPssx 東大進学率にもプロスポーツ選手にも明らかな差があるよ
939名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 22:25:40.59ID:xcgI0xic941名無しの心子知らず
2021/07/25(日) 22:38:11.20ID:OYdkKNs1942名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 00:51:47.23ID:zo9zlelH943名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 02:02:26.31ID:KoaQe0k0 たぶん渋沢栄一の学生時代の日本も9月入学だと思う
944名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 10:05:19.27ID:zJrk0kCT 個人差があるよ
うちも3月生まれだけど、
同じ3月生まれの女子クラスメイトは背も高くてハキハキしていて世話好きで頼りになる
体が大きな子は大人びてるなと思う
体の小さい子は皆幼い感じがするわ
うちも3月生まれだけど、
同じ3月生まれの女子クラスメイトは背も高くてハキハキしていて世話好きで頼りになる
体が大きな子は大人びてるなと思う
体の小さい子は皆幼い感じがするわ
946名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 10:30:19.31ID:ZEkE5vFN 個人差がかなり影響あるから、意味ある議論とは思えない
まあ、出来悪い時に早生まれだから仕方ないよねと責任転嫁できるねーくらいじゃん?
5月生まれでミソッカスって逃げ場ないなw
まあ、出来悪い時に早生まれだから仕方ないよねと責任転嫁できるねーくらいじゃん?
5月生まれでミソッカスって逃げ場ないなw
947名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 10:41:26.83ID:b3j+viGZ 3月生まれは、幼稚園入園時は一番小さい場合が多くその時点で可愛がられるとか下に見られるポジションが築かれているので心身の成長の段階でもずっと尾を引くのかもね
運動とかリーダーシップではパッとしないかもだけど、幼い脳でみんなと同じ勉強を強いられるので高学年になるとすごくできるね!って子は3月生まれが多い気がする
運動とかリーダーシップではパッとしないかもだけど、幼い脳でみんなと同じ勉強を強いられるので高学年になるとすごくできるね!って子は3月生まれが多い気がする
948名無しの子知らず
2021/07/26(月) 10:46:30.26ID:ayopsROm 4年生で123センチの小さな娘に
140センチの友達のママが、事あるごとに
早生まれだからって言うけど
元気いっぱいだし声も大きいし
勉強も問題なさそうだし
何答えたらいいんだろ。
隣のクラスだけど、楽しそうな声がよく聞こえるぐらい
学校エンジョイしてるし。
140センチの友達のママが、事あるごとに
早生まれだからって言うけど
元気いっぱいだし声も大きいし
勉強も問題なさそうだし
何答えたらいいんだろ。
隣のクラスだけど、楽しそうな声がよく聞こえるぐらい
学校エンジョイしてるし。
949名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 11:06:47.83ID:uV2AIP/7 ちょっと何言ってるかよくわからない
950名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 11:09:55.08ID:EUB1JY81 早生まれの話題が投下されるとみんな食いつくねぇ
951名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 11:15:10.87ID:Ow4phfsl 非行少年にはケーキを等分に切れない子が多いと知ってスレタイ児にもやらせてみた
三等分ちゃんとできた
三等分ちゃんとできた
952名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 11:26:54.14ID:WLGz6SBs うちもやらせてみたら、はなかっぱ見てるからツネナリの技の応用で簡単にやっちゃったから判断出来ない
953名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 11:28:16.17ID:iaeia7Cn うちも3等分やらせたらできたよ
成績は心配だけどとりあえず非行に走らなそうで良かった
成績は心配だけどとりあえず非行に走らなそうで良かった
954名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 11:32:38.31ID:3xKrxxIc 三等分出来たから非行に走らないなんて考える短絡的な親に育てられる子が心配
955名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 11:34:35.53ID:MuHPPTB4 三等分できても非行に走る子いるでしょ
頭良いなら詐欺師になるかもしれないし
頭良いなら詐欺師になるかもしれないし
956名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 11:38:47.68ID:663wdBSd 三等分は知能を見るんだっけ?
958名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 12:19:08.26ID:j3Uug9f2 あれは非行に走る子の中には知能的な問題がある子も含まれる、という話なので3等分できるからって非行に走らないわけではないとマジレス
959名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 12:28:22.25ID:JuPj+xIl960名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 12:58:18.45ID:zP4dW3GH 昔、三等分出来た息子がもっと難しい五等分をお父さんに出題したら星を描いてあっさり五等分されて息子が感動してたな
961名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 13:54:07.99ID:tDGomKmZ 早生まれというか体が小さいから列もいつも1番前で運動会やイベントの写真が抜群に撮りやすい
あと幼く見える分、年齢相応のことをするだけで賢いねえーと褒められてきてむしろ自己肯定感高くないですか?
あと幼く見える分、年齢相応のことをするだけで賢いねえーと褒められてきてむしろ自己肯定感高くないですか?
962名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 14:03:50.91ID:lSQ6bWzu >>961
統計上ならない、って分かってて書いてる?
4月3日生まれの男子が低学年の頃から背が高くて、足も速くて、頭はまあまあできる感じだったけど、中3になった頃には身長も頭もごくごく普通になってたのをいつも思い出す
ただキャラ的にずっとアニキなんだよね
統計上ならない、って分かってて書いてる?
4月3日生まれの男子が低学年の頃から背が高くて、足も速くて、頭はまあまあできる感じだったけど、中3になった頃には身長も頭もごくごく普通になってたのをいつも思い出す
ただキャラ的にずっとアニキなんだよね
963名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 14:22:49.79ID:pcQNzEp6 ヤフコメでも同じような状況起きてたな
統計上のデータのニュースなのに
うちの子は〜とか知り合いの子は〜とかそんな人が多かった
統計上のデータのニュースなのに
うちの子は〜とか知り合いの子は〜とかそんな人が多かった
964名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 14:23:31.01ID:JuPj+xIl ここで統計出すことに何の意味があるの?
たいていの人は(自分も含めてw)遅生まれだけど
じゃあ東大行ったりスポーツ選手になっているのか
って話
統計でこうだから自分がそうなるってわけじゃないし
統計どうのこうのいうより、自分は(あるいは我が子は)どうなのかを考えりゃいいんだよ
たいていの人は(自分も含めてw)遅生まれだけど
じゃあ東大行ったりスポーツ選手になっているのか
って話
統計でこうだから自分がそうなるってわけじゃないし
統計どうのこうのいうより、自分は(あるいは我が子は)どうなのかを考えりゃいいんだよ
965名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 14:54:43.92ID:YEjgGkzs うちは四月予定が三週間もフライングで三月末に生まれて結構辛かった
保育園で子供達に縄跳びブームとか鉄棒ブームとか起きた時、うちはそこまで体ができてないからいつも見てるだけ
それで「自分はできないから見てるだけで当然」みたいなマインドが育っちゃって矯正するのに時間かかった
保育園で子供達に縄跳びブームとか鉄棒ブームとか起きた時、うちはそこまで体ができてないからいつも見てるだけ
それで「自分はできないから見てるだけで当然」みたいなマインドが育っちゃって矯正するのに時間かかった
966名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 15:16:13.32ID:vQNQKR2o 早遅生まれの話題でいつも入り辛い12月生まれ
967名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 15:23:08.68ID:ipnP8oX3968名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 15:24:21.43ID:YEjgGkzs >>961
別に本来より幼く見えるわけではないんだから、見た目=実質通りの反応をされるだけだと思うけど
別に本来より幼く見えるわけではないんだから、見た目=実質通りの反応をされるだけだと思うけど
969名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 15:24:41.45ID:pu1TN4Uy ここで鉛筆シャープが良いって見て使わせてたら勉強系習い事の先生に小学生がシャーペンなんて!鉛筆にしなさい!
と注意されたらしい
鉛筆より持ちやすいし書き心地も良いから持ち方の矯正に良いんじゃないかと思ってるんだけど実際はどうなんだろう
何か弊害ありますか?
と注意されたらしい
鉛筆より持ちやすいし書き心地も良いから持ち方の矯正に良いんじゃないかと思ってるんだけど実際はどうなんだろう
何か弊害ありますか?
970名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 15:27:19.36ID:BNsIPW4/ 西島秀俊が3月末生まれで、幼稚園じゃ折り紙が自分だけいつもできなくてオロオロしてたって語ってたの前にテレビで見たわ
今でも口下手そうでおっとりしてるけど人気者よね
別にシャキシャキ口八丁手八丁じゃなくてもいいのよ
今でも口下手そうでおっとりしてるけど人気者よね
別にシャキシャキ口八丁手八丁じゃなくてもいいのよ
971名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 15:36:15.01ID:YEjgGkzs >>969
芯が折れづらい角度(垂直)に持つ癖が着いてしまう
書き方で強弱をつける感覚が育たない
持ち方と力の入れ方が身につかないからという感じらしいですね
別に将来鉛筆を使い続けるわけじゃないんでまあいっかなって思えそう
若い頃になんかの報告書を出すことになった時、グループの意識高い系が「若者らしく手書きで作ろうよ!」って言いだして「はぁ?」って思ったことあるな若者らしいならデジタルだろって
芯が折れづらい角度(垂直)に持つ癖が着いてしまう
書き方で強弱をつける感覚が育たない
持ち方と力の入れ方が身につかないからという感じらしいですね
別に将来鉛筆を使い続けるわけじゃないんでまあいっかなって思えそう
若い頃になんかの報告書を出すことになった時、グループの意識高い系が「若者らしく手書きで作ろうよ!」って言いだして「はぁ?」って思ったことあるな若者らしいならデジタルだろって
972名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 17:39:14.89ID:AvT1Sc4Q973名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 17:54:34.16ID:+0bCOnwg 幼馴染が4月1日生まれだったけど10月生まれの平均的な自分と差はなかった
学力も身体的にもほぼ同じだった
でも3月生まれの同級生は中学生までは小さかったから個人差だよね
学力も身体的にもほぼ同じだった
でも3月生まれの同級生は中学生までは小さかったから個人差だよね
974名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 18:04:47.98ID:epdNQEuj 早生まれが統計的に学力低いとわかってるなら入試とかで統計的に加点補正すりゃ解決?
975名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 18:46:17.03ID:kgmswm3J976名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 19:05:02.74ID:q2gnrv6+ 4月生まれに統計上学力高い人が多い
ってことは子は4月生まれだから学力高い?
関係ないよね結局個人個人
ってことは子は4月生まれだから学力高い?
関係ないよね結局個人個人
977名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 19:10:02.44ID:ZNfRSuN6 うちも3月下旬生まれで、結構言い訳に使ってるなw
実際上は5月生まれで体もでかくて頭もまあまあよい。下は小柄でおバカちゃんだけど、フクロウをホクロウて言っててかわいいと思ったよw言い間違えも言葉の使い方も、ん?て思うこともあるがそのうちわかることだからあんま気にしないようにしてる。
実際上は5月生まれで体もでかくて頭もまあまあよい。下は小柄でおバカちゃんだけど、フクロウをホクロウて言っててかわいいと思ったよw言い間違えも言葉の使い方も、ん?て思うこともあるがそのうちわかることだからあんま気にしないようにしてる。
978名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 19:11:59.84ID:6GzXkx0c 個人差あるのなんてみんなわかってるでしょ
それでも統計上差があるとわかってるんだからそこを統計にならって補正すれば一応全体的にフラットにはなるよねって話じゃないの
それでも統計上差があるとわかってるんだからそこを統計にならって補正すれば一応全体的にフラットにはなるよねって話じゃないの
979名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 19:38:25.42ID:8UDw6scE 同僚の子が 3月生まれだからと幼いのを放置してたら
入学後に知的遅れと発達障害が発覚してたよ
スレタイ年齢で特に問題ないなら大丈夫だろうけど
入学後に知的遅れと発達障害が発覚してたよ
スレタイ年齢で特に問題ないなら大丈夫だろうけど
980名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 19:50:05.42ID:ia1mUTC2 >>933のせいで流れがスレチになってるから、続けるなら早生まれスレ行って
何月生まれとかスレタイ関係ないしどうでもいい
何月生まれとかスレタイ関係ないしどうでもいい
981名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 19:51:24.90ID:ia1mUTC2982名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 20:01:00.96ID:m5qeTzfU 自分は3月下旬生まれで、子供は2月中旬生まれだが、大人になると早生まれのほうが年をとるのが遅くていいけどね
子供は他の子より身長が高いし、別に学力も普通程度だから個人差だろうね
子供は他の子より身長が高いし、別に学力も普通程度だから個人差だろうね
983名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 20:05:53.96ID:zo9zlelH 個人差あるのと統計的に早生まれは不利って話の区別つかない人だらけでビックリ…
小2より小1の方が身体が小さいってのが統計の結果なんだけども
「中には小2より大きい小1が居るから身体の大きさは学年関係ない個人差だ!」って言う人いたら頭おかしいよね
小2より小1の方が身体が小さいってのが統計の結果なんだけども
「中には小2より大きい小1が居るから身体の大きさは学年関係ない個人差だ!」って言う人いたら頭おかしいよね
985名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 20:11:03.03ID:uBX6AFdv おばちゃん同士が3月生まれについて雑談してるだけなのに統計ポリスの取締がしつこい件w
987名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 20:19:29.60ID:6rfgt96C どの話題も「私の周りでは〜」って方向にもっていく人はいるね
にしても明らかに統計の話してるケースですらこれじゃ、
「これだから女(主婦?)は…」と言われてもしゃーない気がしてくる
にしても明らかに統計の話してるケースですらこれじゃ、
「これだから女(主婦?)は…」と言われてもしゃーない気がしてくる
988名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 20:20:30.98ID:kQXBHgGH >>984
4/1生まれの子が3月に生まれてたとしてもどっちにしろ同学年での早生まれだから大差ないんじゃない?
4/1生まれの子が3月に生まれてたとしてもどっちにしろ同学年での早生まれだから大差ないんじゃない?
989名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 20:24:09.79ID:JuPj+xIl >>983
区別がつかないと思ってるの?w
統計の話をしても意味がないってこと
統計がどうであろうが、関心があるのは自分のことなんだよ
こんなことも分からずに統計ガー統計ガーって
あんた、発達持ちか?
あんたが出した例で言えば
小1より小2の身長が高い、なんて統計に関心はないんだよ
我が子は小〇なのに高い低い、には関心があるってこと
区別がつかないと思ってるの?w
統計の話をしても意味がないってこと
統計がどうであろうが、関心があるのは自分のことなんだよ
こんなことも分からずに統計ガー統計ガーって
あんた、発達持ちか?
あんたが出した例で言えば
小1より小2の身長が高い、なんて統計に関心はないんだよ
我が子は小〇なのに高い低い、には関心があるってこと
992名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 20:45:36.95ID:sCIl89Ni 宿題終わった!!って言っていた勉強苦手な3年が実はほとんど答え写してた
わたしが子供信用しすぎて、答え近くにあるのに出社しちゃったからなんだけど、そんなことするなんて悲しくて裏切られた気持ちでめちゃめちゃ凹んでる
わたしが子供信用しすぎて、答え近くにあるのに出社しちゃったからなんだけど、そんなことするなんて悲しくて裏切られた気持ちでめちゃめちゃ凹んでる
993名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 21:02:26.81ID:YEjgGkzs スレ立て乙です
>>992
知恵が回るようになったんだよ!
この先は化かし合い覚悟だね
うちは上の子がそういう不正が酷かったから答え付きのものは最初から預かる習慣ができている
下は当たり前のように答えをホイッと渡してきてくれる
>>992
知恵が回るようになったんだよ!
この先は化かし合い覚悟だね
うちは上の子がそういう不正が酷かったから答え付きのものは最初から預かる習慣ができている
下は当たり前のように答えをホイッと渡してきてくれる
995名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 21:35:31.16ID:pu1TN4Uy996名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 21:50:45.16ID:Mp+mB0a8999名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 22:06:05.15ID:r49NiPP9 独りよがりな論点にこだわって雑談苦手なのはアスペ脳
1000名無しの心子知らず
2021/07/26(月) 22:27:46.82ID:m82+d4+P 夏休み、お昼ごはん大変だ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 5時間 0分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 5時間 0分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「シンゾーはすぐ理解」 トランプ氏、相互関税に絡め安倍氏を称賛 [蚤の市★]
- トランプ政権の「相互関税」 日本には24%、韓国には25%、中国に34% ★2 [どどん★]
- 【ゲーム】ニンテンドースイッチ2国内専用モデルで海外への転売対策! 国内も抽選応募条件に50時間プレイ実績必須 [Ikhtiandr★]
- 「日本はコメに700%関税」とトランプ氏 | 共同通信 [少考さん★]
- 米ダウ先物、関税で一時1000ドル安 円148円台に上昇 [蚤の市★]
- 【為替】NY市場 円高 一時148円台後半まで値上がり 米の相互関税発表で [Ikhtiandr★]
- 10代若者「関税の値上げでこれからの生活が心配」⇦いやお前はまだ親に養ってもらってる立場やろがい💢💢 [739066632]
- 【朗報】名古屋・栄暴走事故の目撃者「車が飛んできた」 大阪万博開幕 [452836546]
- 動画「鹿児島県で100兆円の金鉱山を発見!🤩」日本人「中国人に買われないように法改正して!!😖」 [441660812]
- 【訃報】日経先物-1800円で34000割れのスーパーマンデーに [517459952]
- 【トランプ関税】日本24%、中国34%、EU20%、インド26%、韓国25%、カンボジア49%、ベトナム46%、イギリス10%などなど [219241683]
- コンビニ スーパーなど小売各社「大手メーカーが必要以上に値上げして暴利を貪ってる今がチャンス! 割安なPB商品で客を奪う😤」 [485983549]