X



【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/23(金) 00:30:37.95ID:sj7B7HKI
中学受験漫画の【二月の勝者-絶対合格の教室-】を語るスレです

★週刊ビッグコミックスピリッツで読んでいる方は単行本になっていない内容のネタバレにはご配慮を
スレチな話題はほどほどに★

次スレは>>980が立ててください

過去スレ
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1621518136/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1619237612/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1617368354/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1613920482/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1612319659/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.4
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1609242286/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1605048860/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 Part2
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1599718422/
【親目線で語る】二月の勝者【中受漫画】 part.10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1626047425/
701名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/11(水) 12:54:42.12ID:UQ2zkgxr
>>700
Kindleとかの電子書籍で読んでる人もいるんじゃないかな。
2021/08/11(水) 13:37:53.40ID:UXZTChGb
あーそっか
今から切り替えるのはなあ…
2021/08/11(水) 15:19:17.87ID:F4VNRaKl
大きな書店に行けば売ってると思うけど、
アマゾンで配送の方が楽かもね。
2021/08/11(水) 17:24:54.52ID:SrtMpjXv
>>685
のレスのお陰でKindleに配信されてたの読んだわ
まだ11月かいな…
2021/08/11(水) 18:58:04.98ID:G8sBcm+W
灰の台詞も陸を潰しとくに直ってたね
2021/08/11(水) 18:59:05.03ID:U8OgjXhw
>>705
雑誌掲載時はなんだったの?
2021/08/11(水) 19:00:19.80ID:U8OgjXhw
あ、海と陸を間違えてたやつか
2021/08/11(水) 19:14:26.15ID:3FjKmB+j
双子だからな
そりゃ間違えるよ
2021/08/11(水) 19:31:34.55ID:G8sBcm+W
>>707
他所の海を潰しに行くとか、灰が黒すぎる怖すぎるとここで混乱を招いていたアレ
2021/08/11(水) 21:01:49.87ID:oHAdL8dx
潔いりいさ母の解説聞いてたら
別に全落ち公立でもいいんじゃねって思ったw
母親はウチは難関校目指してたから!で屁でもないし
子供も真面目に受験勉強してないんだからダメージ少なそう
2021/08/11(水) 21:04:53.83ID:dl2YZ3R5
高校受験で同じことを繰り返すんですね
2021/08/11(水) 21:08:54.04ID:U8OgjXhw
>>710
いやそれだと娘のメンタルがって話だったじゃんw
2021/08/11(水) 21:15:38.50ID:9uOxJkod
りいさちゃん頭いいじゃん
あんだけの記憶力でなぜ中受の勉強できないんだろうか
頭はいいけど器用じゃないのかな

うちの子がーになっちゃうけど、うちの子が答えだけ覚えることができるかというととても無理だと思うわw
2021/08/11(水) 21:18:49.86ID:/eZ8YMQo
頭はいいけど勉強が嫌いな子だって書かれてたじゃん…
2021/08/11(水) 21:42:58.35ID:9uOxJkod
勉強嫌いだったり全く好きじゃなくても塾でそこそこの成績の子もそれなりにいるのになと思っただけです
頭のいい子とクロッキーが認めるほどなのに唯一披露したのがカンニング用の暗記なんて切ない
学校の白いテストでいつも100点が頭いいの基準ならお、おぅ…って感じだけどさ
2021/08/12(木) 02:42:24.93ID:a4H3Uqi9
>>714
上っ面の短期の暗記ができるだけで地道な努力はせず、本質理解もできないタイプ
あそこでクロッキーが頭良いと評したのはミスプリに近いと個人的には思ってるよ
頭悪くはない、程度じゃないかな
2021/08/12(木) 02:44:59.70ID:a4H3Uqi9
リアルでも、暗記力はあるんだけどわかってないんだよなーって例は結構あるじゃん
途中で切れて連投になっちゃってごめん
2021/08/12(木) 03:58:12.44ID:SAdbVEDn
やる気も努力も無しでも好成績取れるような天才秀才ではないけど
ちゃんとやればそれなりの所まで達する能力はある、丁度加藤君ぐらいの賢さなのでは
だからりいさも真面目に努力すれば一年でY60に乗せてくるぐらいの能力はある=賢いですよ
という意味の黒木の発言じゃないかと思う
その程度じゃ賢いとは言わないという人もいるかもしれないけど、一般的には十分賢い部類だし
2021/08/12(木) 07:52:50.95ID:kEazT/bK
いじめっ子って、基本は頭良いよね。
なんで次から次へとこんなに嫌がらせを思いつくのかなーと感心してしまう。
労力をつぎ込む方法を間違えてるだけで
仕事に打ち込めば億稼げると思う。
2021/08/12(木) 07:53:45.24ID:XO2f32Jq
そもそもりいさは本人が受験熱望してるわけでも無いし現実的で具体的な目標校があるわけでも無いからなあ
そりゃ本人もやる気は出ないよな
2021/08/12(木) 08:30:27.93ID:a4H3Uqi9
>>719

変な知恵だけはまわる
2021/08/12(木) 09:23:42.42ID:omxf8g9v
お子さんの中受経験がある作者だって本当はこんなが頭がいい子なんて思ってないだろうなw
織田君やフェニのカズマ君は異次元と位置づけて、りいさちゃんで頭がいいならうちの子も頭がいい部類に入るんだと読者も安心できるもんね
2021/08/12(木) 09:28:33.31ID:BFysG8uz
そもそも中受層は頭良いから
中受層の中でバカなだけで
2021/08/12(木) 09:48:22.26ID:a4H3Uqi9
>>722
>お子さんの中受経験がある作者

お子さんどこの学校なんだろ
2021/08/12(木) 10:26:59.67ID:6NWfqCqs
>>724
順位に触れず偏差値だけに固執してるところとか、フェニの書き方見てると難関校ではないんじゃないかな
726名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 11:31:38.99ID:fDLuUsyW
>>725
東央や園学院 日照第二が出まくってるから、男の子ならその辺りかも
案外法陽や中庸辺りも考えられる


というかそれはブラフであまり出てない駒沢西方とかTKKM 雙葉 鴎友 辺りじゃね
727名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 11:32:15.57ID:fDLuUsyW
>>691
変えてないだけなんじゃね
728名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 11:35:07.75ID:fDLuUsyW
>>709
ほんとに潰す展開になったらそれはそれで・・ そもそもどうやって潰すのか
物理的に か?

>>719
答えの暗記って言葉悪いけど将来的にニッコマ大東亜程度の学力の人でも出来るのよ・・
729名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 11:36:29.13ID:fDLuUsyW
>>718
それは深く考えすぎ


でも彼女の場合は親があたまおかしいってのがあるかもなあ
コツコツやればまあY55くらいのとこくらいは行けたかもなあ
730名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 11:37:50.02ID:fDLuUsyW
>>725
あ、それはあるかも

上位校だとNやY偏差値より S(P)基準だからなあ
Y偏差値準拠だと中堅から中堅上位レベルかもね
2021/08/12(木) 12:12:39.71ID:F3cZQPJo
ただね、サピでも桜、豊島連戦なら偏差値60は欲しいと言い方はするんだよね。
筑駒になってくると、もう順位だけ見るっていのは、まぁ分かる。

作者のお子さんがどこかは知らないけど、YN45あたりからYN60までは
中受のボリュームゾーンだから、その偏差値帯に通っているのは
確率的には最も高いとは思うけど。
2021/08/12(木) 12:59:04.48ID:omxf8g9v
お子さんがお二人と男子とどこかで見たけどあれだけフルボッコにした東央関係ではないだろうね
中受漫画と2勝の連載年数的にもう卒業していそう
2021/08/12(木) 13:15:55.08ID:8YphWhyA
12巻、地頭の良い子と普通の子の違いがはっきり描かれていて、わかりやすいところが好き。織田くんも明らかに変人(?)的な描かれ方してるし。

うちの子は明らかに普通のただの凡人。中学受験も親子一緒に併走して、なかなか成績あがらず本当にストレス溜まりまくりだった。我が子の地頭が良かったら・・・と思ったこと数知れず。結局、カエルの子はカエルだなと。鳶が鷹を生むことはなかった。
2021/08/12(木) 13:19:24.16ID:fFBQ9W64
明らかに変人的な頭のいいおこさんの親御さんも別種の苦労はしてるから
2021/08/12(木) 13:32:33.18ID:6NWfqCqs
武田家の描写だけ圧倒的に詳細でリアルだから、作者のご主人や息子さんはああいうタイプなのかなと思ったりするw
2021/08/12(木) 13:37:10.04ID:U0pZRUv2
>>728
いや、だから、相手違いだったからw
きっとクロッキーが順に言った「あなた今トップじゃないよ」程度の釘じゃないかなと想像してるけど
2021/08/12(木) 13:37:23.78ID:k8Hl6uxW
>>734
そういう苦労、経験したかったw
勉強しすぎて寝ないので心配とか。成績じゃないことに心配するというのに憧れるね。
2021/08/12(木) 13:38:48.61ID:U0pZRUv2
>>726
親が漫画家で雙葉に入れるとはあまり思えない…親社会の文化が違うと思うよ
2021/08/12(木) 13:42:07.90ID:YXR0r9wW
>>729
りいさ、本人が行きたい学校を見つけて正攻法で勉強していたら中堅か中堅上位を目指せるタイプの子だったのかなーって感じだよね
漫画だからきっとこれから佐倉ちゃんと一緒に行きたい学校見つけて母親問題も解決して、
偏差値的には低くても行きたい学校の合格はもぎ取るんだろうけど
現実には救いのないまま迷走してしまう子も多そう
2021/08/12(木) 13:47:34.85ID:kEazT/bK
書店で過去問を手に入れての解答を丸暗記しよう!という発想が出てきて
実践するのがすごいと思う。

>>735
中学受験経験のない親が
周囲に流されて参戦すると
たいがいああいう感じになるんだと思う。
そして塾の良いカモになる。
2021/08/12(木) 14:00:50.27ID:QFpLTh21
りいさ、実はお絵かき大好きで女子美はどうかしら
2021/08/12(木) 14:23:00.20ID:55FrFj0M
漫画の構成上だと思うけど、塾の先生らが天才児自慢してる描写きもいなと思った
あとちょろっと書かれてた演劇漫画ってガラスの仮面?テレプシコーラ?
2021/08/12(木) 14:24:48.61ID:nvZPEhLw
>>732
昔育児マンガも描かれていた
多分上の息子さんが今高3くらいで、2〜3歳下の娘さんがいたはず
2021/08/12(木) 14:26:19.60ID:nvZPEhLw
>>742
ガラスの仮面の「ふたりの王女」オーディションエピソードかと
2021/08/12(木) 14:38:00.54ID:oO6at4qx
島津伯母の通帳ドーン
マンガのお約束パータンかもしれないけど痺れたわ
2021/08/12(木) 14:46:33.54ID:nvZPEhLw
>>734
愚息の例だけど、模試の最中に眠りこけて算数の偏差値をY72からY52に下げたことがある
国語の抜き出し問題は、抜き出し箇所が合っているのに誤字でバツ
間違えた問題は解説をパラパラっと見て「わかったわかった」と言うだけでやり直さない
基本的な解答テクニックは無視、親が作った間違い直しノートや暗記ツールは放置、字も汚い
なのに蓋を開けたら開成に滑り込んでしまった
もちろん成績は悪い
下手に結果を出してしまっただけに、この子はこの先も当たり前のことをきちんとできないんじゃないかと心配
2021/08/12(木) 15:01:16.13ID:BM2Kjtxy
>>725
私も難関校ではないと思うわ御三家準御三家の情報ちょいちょいつうかかなり間違ってるし
そして上を目指しつつも目指しきれず垣間見えるトップへの羨望&ボラ塾賛美的な視点が入るのもすごく「らしい」なあと
2021/08/12(木) 15:19:34.85ID:F3cZQPJo
>>741
あー、確かに女子美は良い選択かもね。
吉祥女子の子も、今でも芸術系に進む子もいるし。

女子美に知り合いの子が通ってるけど、
とても楽しそう。
2021/08/12(木) 15:46:56.08ID:csXKYZgn
>>741
母親も「りいさは絵が好きで〜」と言い訳がたつから説得しやすいよね
好きな事を目指せて本人がいい感じになれば母親も目が覚めてめでたし
2021/08/12(木) 15:51:08.52ID:Qyk3R1ED
>>741
女子美は、りいさにいいね。

芸術系なんで偏差値はある意味関係ないし、「りいさの絵の才能を伸ばしたい」という理由付けもできるし、りいさ母も納得するかな。

ただ1日以外はりいさ偏差値的には合格キツいかも。
2021/08/12(木) 15:51:57.51ID:oiHDy/jy
>>749
かぶったw
2021/08/12(木) 15:56:46.76ID:kEazT/bK
今川母もりいさにどうなって欲しいんだろう?
たぶん、とにかくGMARCH以上の大学という感じなんだろうな。
問題はそこからなのに・・・・。
2021/08/12(木) 16:13:54.74ID:55FrFj0M
>>745
私はそこエーって思っちゃった
親の経済事情で進学狭められるとか当たり前の話だし
2021/08/12(木) 17:01:12.53ID:oO6at4qx
>>753
独身のお姉さんが実家にいたのでなんとなく予想してた
2021/08/12(木) 17:16:36.54ID:/ACwMnAw
帰国生入試って大変なんだね
2021/08/12(木) 17:58:26.08ID:omxf8g9v
>>743
そうなんですね
勘違いの訂正ありがとうございます
2021/08/12(木) 18:01:45.79ID:I2BZGJ+B
>>753
ドラえもん長編でピンチになると必ずドラミか時空警察が出てくるやつじゃん
758名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 19:15:51.19ID:fDLuUsyW
>>752
結構いい中学とか大学までは放り込んであと放置とかいるからね
2021/08/12(木) 20:32:03.89ID:a4H3Uqi9
女子美好きだし制服は特徴あって可愛いけれど「偏差値〜〜の学校」とあのママはやっぱり見ると思うなあ
2021/08/12(木) 20:35:51.68ID:YXR0r9wW
前受受験後とか2月に入ってからとか、そのくらいのギリギリになって、
りいさが母親に本音ぶつけて和解→佐倉ちゃんが調べていた適性校受験、みたいになるんじゃないかなぁ
あのお母さんの目を覚まさせずに話しが漫画的に終わることはないと思う
どこかで親子の成長を描くと思う
2021/08/12(木) 20:38:57.58ID:Y0grnxAY
>>760
さくらちゃんが「今川さんはどうしたいの?」って聞いてりいさが泣きながら今まで思ったことを伝えそう
それからの三者面談でりいさ母改心、クロッキーが「やっとヒトになりましたね。まだ原始人みたいな部分ありますけど」とか言いそうw
762名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 20:43:07.03ID:+R8YgViI
りいさ再評価の流れ
2021/08/12(木) 20:51:19.35ID:YXR0r9wW
>>761
なりそうー
新巻終盤見てても、りいさにとって佐倉ちゃんは数少ない自分を見てくれてる大人なんだろうしね
佐倉ちゃんは中堅以下を目指す子達に特化していくのかな
今のところ佐倉ちゃんの強みになってるのは、難関校受験生にはあまり用のない能力だよね
2021/08/12(木) 21:13:49.51ID:duRAHCbb
りいさ
女子美→芸大って展開にならんかね

りいさ母がどう改心するのかそこも楽しみ
あの母はラスボスみたいな感じだし
2021/08/12(木) 21:15:42.65ID:+cnZ7Ivk
>>761
ありそう。

今の展開だと、りいさが本音を打ち明けられるのって佐倉だけだし。
2021/08/12(木) 21:19:03.37ID:a4H3Uqi9
>>764
現実の芸大生や芸大卒業生がどんな人達か知ってるので、りいさはあり得ないよ
あまり幻想や夢見ないほうがいいわ
2021/08/12(木) 21:22:50.44ID:a4H3Uqi9
>>763
さくらちゃんがりいさの2点にかけた声かけはとても良かったよね
あの後どうやって理衣沙を励ましていくのかと楽しみにしたら、しばらくほったらかしになったわけよ
2021/08/12(木) 21:33:20.62ID:ZXueJPDa
あと残っているのは、お〜ら、れお、あきら(現在)
2021/08/12(木) 21:42:21.28ID:5LA7PLey
芸大はまた別の世界の天才の巣だからね
そんな簡単にいわないで
芸大は芸大で専門の塾があるんだぞ
2021/08/12(木) 21:45:08.73ID:YXR0r9wW
知人の息子さんが藝大行ったけど、明らかにその楽器に能力値全振りした個性的な子だし、
あちこちのコンクールで賞もらって、藝大受験に特化した先生のところに何時間もかけて何年も通ってた
芸術やスポーツに進むのは、勉学でそれなりのレベルに行くよりずーーっと厳しいよね
2021/08/12(木) 21:45:40.78ID:55FrFj0M
確かに美大ってアトリエとか通わなきゃいけないよね
勉強というか努力が嫌いそうなりいさには向かないと思う
2021/08/12(木) 21:50:43.89ID:Jl4Vbshz
芸大は音楽系は相当半端ないと聞いてるけど、美術系はどうなんだろ?
2021/08/12(木) 22:03:13.27ID:5LA7PLey
美術も東大より難しいっていわれてる
2021/08/12(木) 22:05:47.48ID:K8ZSUFJ5
芸術を甘く見る人多いよね
早稲田の建築が偏差値的に無理だから芸大の建築の方が入りやすいと知人が言った時にリアルでお茶を吹いたわw
2021/08/12(木) 22:22:03.76ID:L1q2j4Fm
藝大は東大より入るのが難しいっていうのは色んなところで聞く。
JGから毎年のように藝大に進む子がいるけど、
勉強と芸術の両方を備えた驚くべき才能だと思う。
2021/08/12(木) 22:32:12.29ID:khNq8x1/
麻布にもいたみたいだよ、毎年のように藝大目指す人
藝大志望生徒に授業終了後、美術の先生が特訓するそう
週三回くらいあったらしい
2021/08/12(木) 22:34:37.21ID:z9yrZ/ko
>>772
科によるとしか言いようがないみたい
夫が藝大のデザイン科出身だけど幼少期から絵画教室に通ってたとかではない
神奈川の普通の公立高校に通って途中からデザイン関連に行きたいと思って美大受験予備校に通いだしたとか
年代もあるのかもしれないけど、夫の頃のデザイン科はそれでも受かったそう(現在40代後半)
一応科目少ないとはいえセンターもやらなきゃいけないしね
夫の頃はデザイン科は現在よりもセンター足切り高かったらしく採点が実技に全振りではなかったのかも、と言ってた
実技が超難関の科ほどセンターの必要得点は最低限だそうで(日本画油絵とか)
そちらに合格する人の美術能力は異次元だと言ってたよ
上手けりゃ受かるというものでもないらしいし二浪三浪当たり前らしいし美校の上位学部の受験は独特みたいね
2021/08/12(木) 22:34:42.81ID:a4H3Uqi9
>>772
単なる倍率で言えば美術は音楽以上に高倍率だよ
美大受験する人たちの相当数が記念受験するから
音楽の方はさすがに芸大を記念受験するような文化は無い
2021/08/12(木) 22:37:24.78ID:a4H3Uqi9
>>777
そう言えばデザイン科は比較的新しい学科だっけ
油絵とか日本画とかそちらとは少し様子が違いそうですね
2021/08/12(木) 22:43:48.23ID:55FrFj0M
不人気の私立の美大は簡単に入れるかもしれないけど
東京芸大のエッセイ漫画によれば
音楽コースは浪人する時間がもったいないから芸大落ちたら私立に進学するので、さくっと受かる人は受かるらしいけど
美術コースは絶対芸大って人が多くて3浪で入ればいい方らしいよ
781名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/12(木) 23:59:14.47ID:bee3J+AA
ビダイ?
2021/08/13(金) 00:11:28.08ID:NsE+dpo/
音楽は良い先生に習えればいいから芸大にこだわる必要なさそうだと思う
どうせ上手い子は留学するし
2021/08/13(金) 01:19:44.06ID:zlsZ5U0a
今の時期になって、実はリイサは絵が好きでコンクールにも入賞したこともあったけど受験のためにやめたんですって展開きたら笑う
2021/08/13(金) 02:55:08.68ID:owae0Odt
親がめちゃくちゃ教える系の家庭がほぼないのは塾がサピ系じゃないからなのだろうな
そういう家庭に焦点あてたエピも見たかったw
2021/08/13(金) 03:04:21.55ID:jHqyaw28
>>784
一応その悪いパターンが師匠だったんじゃない?
まずは塾を信頼する(信頼できる塾に入る)、その上で教えるのは塾の役割みたいに持っていきたかった予感
匠くんのところがお兄ちゃん含めた家族が問題見たりはしているけど、もうお兄ちゃんでは太刀打ちできないみたいな背景になってるね
2021/08/13(金) 05:47:12.65ID:PfNLhOfB
>>784
フェニでも親はコピーの鬼描写しか無いよ
島津父は悪い例になってるし
教えるのは塾の仕事というのに徹底している所はこの作品のよいところだなと思ってる
2021/08/13(金) 07:06:27.86ID:nIVEpHqD
開成か麻布か
桜蔭かJGか

とか御三家で迷う人はいないもんなの?
カラーは全然違うんだろうけど
2021/08/13(金) 07:40:57.34ID:PfNLhOfB
6年生から始まってるから
そういう迷い方は5年までである程度卒業しているんじゃないかな
まさにカラーが全く違うから
2021/08/13(金) 07:43:27.88ID:qXCjf3Zs
現実にはよくいるよ
上は偏差値でK→A
下は問題相性でO→J

※偏差値や問題と関係なく熱望で入るご家庭が多いのは知ってますので絡まないでください
2021/08/13(金) 07:46:21.26ID:PfNLhOfB
順が一貫して開成なのはやっぱりトップが好きだからか
2021/08/13(金) 08:03:08.35ID:T5X6v5Wy
サピだったけれど開成から麻布は6年夏以降にはいなかったよ
保護者会で塾長が「今からの麻布にコース変更はできればやめてください、もしどうしてもというご家庭はこのクラス(α)の子どもによるので絶対にご相談ください」と言ってたからだと思う
開成から駒東なら割といたらしい
麻布コースはGWの学校別人数が一番多くて、あとは減る一方
2021/08/13(金) 09:09:52.87ID:2SZe3gsT
芸術分野に行っても
親の見栄が先行してる内は
上手く行かないんだと思う。
もう娘がママ友にマウントを取る道具みたいになってるしさ。
793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/13(金) 09:14:09.70ID:h1I8Y2Ej
実際K→Aって偏差値ではKが無理だからってのもちらほらいる
ほとんどはA熱望派ってのもいるけど
2021/08/13(金) 09:18:30.03ID:laXced27
>>792
その辺をサクラちゃんが解決するのが本番前の山場なんだろうな
2021/08/13(金) 09:28:13.48ID:l1nGHGJo
りいさ母はどーしたら改心するんだろう?

あきら母みたいに子供が壊れないとわからないんでは?
2021/08/13(金) 09:37:07.69ID:WIAwpTr5
四谷は前期から志望校別があるから、K→A、O→JGの移動はあまりない感じ。
早稲アカも最近はNNが前期からあるから、あまり動かないかも。
サピックスはSSが秋からだから、秋までの変更は一番多いかも。
日能研は、すみません、あまり詳しくないです。
2021/08/13(金) 09:54:44.31ID:2SZe3gsT
>>795
実際、一生あのままだろうね。
中受母なら多かれ少なかれああいう要素は誰にもあるし。

飯島愛の母親もああいう感じで
本人が非行に走ってしまったと言ってた。
まあ大人なって和解したみたいだけど。
2021/08/13(金) 09:58:54.56ID:2H0CKoBr
>>796
サピのSSは秋だけど、志望校別はGW中と8月中旬以降に10日間ほどあるわよ
夏季講習前にはKからAに移動してないと辛いんじゃないかな
2021/08/13(金) 10:02:06.61ID:iMBpn0kr
りいさに絵心のある伏線とかないけどな
2021/08/13(金) 10:16:50.80ID:gV4GuJ87
>>799
それな
それなのに女子美だなんだと盛り上がれるスレ民の想像力の高さよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況