1名無しの心子知らず2021/02/22(月) 00:14:42.30ID:EiU1GVs4
3名無しの心子知らず2021/02/22(月) 01:02:16.73ID:bNA+Kg1N
4名無しの心子知らず2021/02/22(月) 06:59:09.82ID:9qGbFXyt
🤠
6名無しの心子知らず2021/02/22(月) 07:27:58.21ID:6RN0zt/T
1乙
9名無しの心子知らず2021/02/22(月) 16:08:17.53ID:CY+DK8Cy
9!
都立9中!
1乙ありがとう!
昨日はクロッキーの大嫌いな都立高校の入試日だったねw
りいさちゃん、11月や12月になって受験撤退の可能性あるかな。
現実には時々いるよね。
読んだ
全落ちってそこまで精神病むものなのかな?本編にも書いてた通り、難関だけ受けて落ちたらサッパリして公立へ、ってそんなに難しいもんなんだろうか
と、実際中受難関オンリーで失敗し高校でリベンジ果たした私が言ってみる
本命落ちたあとに中堅の二次募集勧められたけど、どうせ行かないしと受けなかった
どこかしらは受かって「あー合格したけど蹴ってやったの」と言う方がプライドは保てるんだろうけど
14名無しの心子知らず2021/02/22(月) 20:18:24.88ID:ogjiuuBW
もう11月っすー
>>13
元々 本人が そう思っていたならまぁ良いんじゃないか? 難関受かったらラッキーマン
の人と、
有名校受からなきゃ行けないマン
の人では全落ちでも受け止め方が違うでしょ
バレです!
「本気出してないだけ」のママの言葉が呪いになってるが如しだね
本気出してないから出来ないだけと思うことで自分を守りたいからずっと本気でやらないという
そもそも本人は頑張っている気持ちなのにずっと「本気出していない」と言われ続けたら…自分を否定されているのと同じだな
18名無しの心子知らず2021/02/22(月) 21:39:40.21ID:4UNSXEeU
大多数のこのスレ民「いや本気出したところで理衣沙はたかがしれてるでしょ・・いいとこ日大二レベル」
>>13
親の関心が一気に自分に無くなるのがショックで
病んじゃう子がいるらしい。
後、もう何事にも挑戦しなくなったりするらしい。 全落ちは病む子は病むよ
1校だけ絞って受けたとかじゃなくて、滑り止めのつもりだったところも含めて全落ちしたら、
それまでの努力を全否定されたように感じても不思議じゃないし、精神的に早熟な子ほど傷になりやすいと思う
結局全落ちするような作戦を立てた親の責任だから、精神的に落ちるのは親だと思う
全落ちじゃないけど、全落ちに近かったよ。
子どもは行った先で自分と同じような人が沢山いる事実に気づいて立ち直っていったけど、親はなかなか立ち直れなかった。
塾講ではないんだけど、生徒が「こことここしか受けない、行っても意味ないっていわれたから」(お父さんかな?)で、2校しか受けないで、公立の制服着て、暗ーい顔して現れたなあ
うちは都立記念受験が多くて私立含め全落ちでも重くならない地域だわ
暗くなってるのは5年で受験用に越してきて落ちた家庭
そういう家は小学校卒業でまた引っ越していく
上杉家に呼ばれる予定だったカテキョの人は出てもこなかったけど突然予定に穴が空いていてしかも双子分の穴は大きいよね
チッとかならないのかな
直前期だけに頼まれるプロ家庭教師の人ってオフシーズンは何をしてるんだろうか
2年も前から予約の入る家庭教師は空いてもすぐ埋まるんじゃないかな。難関校の合格を出してくれそうな優秀な子が逃げるという意味では痛いかもしれないけど。
2年前から予約入れるような家庭教師って実際にいるの?
どうやってそういう人にたどり着くんだろう
>>25
かわりにいくらでも引く手数多だから心配いらないよ >>25
>直前期だけに頼まれるプロ家庭教師の人ってオフシーズンは何をしてるんだろうか
人によるけれど直前期が繁忙期というだけで他のシーズンも普通に生徒持ってるよ 上杉君のそのカテキョ、福島家に斡旋してあげたくなった
でも福島君じゃあまり実績にならないかな
福島くんは本人がほやーっとしてやる気がない感じの子だっけ
子供:あーあクラス落ちしちゃった
母親:毛利ママがカテキョの名前教えてくれないいいいい
のおうち。
PTA二期やったけど、周囲みんな内申美人の
西 or 日比谷コースのお子ばかりで
カテキョ情報なんかついぞ入らずww
>>32
本人はぽよよよんとした癒し系の感じだしママはウジウジ系に見えるけれど家では大げんかみたいだね
家での大げんかが描かれていないのでなんだか想像できないけど >>34
内申美人は悪意のある言葉だからお友達を称賛したいなら使い方間違っていないかな 福島くんまだ反抗期って感じではないから、何を言っても馬の耳に念仏状態で母親がキレてるパターンかな
毛利ママもカテキョ話のときは余裕っぽかったけど面談では鬼気迫る感じだったよね
毛利くんはやる気があるんだっけ?
>>36
先生ウケが良いだけで西・日比谷は無理だよね。
それに社会に出たら、上の人に嫌われないって
仕事よりも大事だからね。 PTAに本当に日比谷レベルのきちんとした人が多いのならいいことじゃないかな。
うちのPTA役員、推薦制が災いしてモンペと問題児の巣窟になってる。
行事では作業は全部人にやらせて役員は本当にいるだけ。むしろ邪魔しかしない。
役員親の身なりはキラキラで、子供はみすぼらしい人が多い。
毛利ママはそうじゃないといいなと思って見てるけどキラキラ身なりが引っかかる。
子供まだ出てきてないのよね
>>37
そうかも<福島くんち
ちょっと幼い感じのお母さんだしね
毛利ママは塾での面談では本音を出せるんでしょう
小学校受験経験者だもん、他のママたちの中では自分を出さない弱みを見せないなんて普通だと思う >>39
うちの地区のPTA役員は実際に西日比谷含む都立上位校チームの人たちが多いなあ
クラス役員がくじ引きで決まってしまうようなクラスからは、
やる気ない人やお仕事忙しくて実際無理でしょうって人も時々出てくるけれど数としてはレア
本部役員は基本皆さん手を挙げてなる人が殆どで皆さんしっかりしてる
学校や地域での子供育成のフォローを大事に考えている人たちばかり
毛利ママは嫁ぎ先の家系が家系だからキラキラ身なりも違和感ないな
(見た目地味な人ももちろんいるけどさ) もっとも毛利家の子が小受で幼稚舎も初等部も受けたであろうに、
中受デフォの私立小に通っていないのが一番意外
>>41
うちも評判だけは全く同じこと言われてるわ、役員、しっかりしてるって。
でも実際役員は作業はまっったくしない。
くじの方がやる気ない、じゃなくて、まともな人をくじで落ちたことにして
役員に絶対させないシステムという。高校受験の内申と同じで、PTAは闇があるわ。
小学校教員だった人はあの人たちは内申狙いのPTA役員かな?と推理してた。都立は内申比率高いものね。 >>37
福島君はゲームやめられない感じの描写もあったな
ママは毎日やめなさいって言ってんのかなあ >>43
そうなの?本当に学校によって随分雰囲気も違うのでしょうね >>42
うちの地域、そういう家庭結構いる
男の子だと公立で鍛え直すってお父さんが多いらしい PTAの闇すごいね
一度役員やったけど連絡係とイベントくらいで
お茶飲んでのほほんとしてたわ
>>45
43だけど、これで吉祥寺以上の受験地区なのよ。
受験率は恐ろしく高い。でも上位校には言うほど受かってない。全敗もいる。
本当に地区は選ぶことをお勧めするわ、選べるなら。
りいさももっとのんびり地域に行けばいいのに、と思うわ、マンションなんだし。 うちのあたりだとPTAやりたがるのは市議狙いの人が多いから、下手に関わるとめんどくさいことになる
うちも会長レベルになると有力者や議員さん狙いのご家庭
その下の役員もいつの間にか全員決まってて普通の家には承認用のお手紙が配られる
>>42
毛利君は中受デフォの私立小かと思ってたよ。福島君も。
地元小の運動会にはいなかったよね。
んで、低学年からはりきってフェニいれてみたものの脱落して今は桜花と想像。 >>51
私立小ってPTAあるの?ないと思ってた。 私立は学校による
PTA、親の会、母の会、父の会等々名を変えて様々
母の会的なのが複数ある学校も
>>42
何がなんでも慶應の子は早実は受けてないような気がする。
幼稚舎と慶應横浜、あとは受験小。 >>51
福島くんは違うんじゃない?
お母さん、泣きながら「受験辞めます」って言ってたし。
受験小で中受辞める人なんて滅多にいない。
受験やめる=学校やめる、くらいな感じ。 >>51
福島くんは違うんじゃない?
お母さん、泣きながら「受験辞めます」って言ってたし。
受験小で中受辞める人なんて滅多にいない。
受験やめる=学校やめる、くらいな感じ。 毛利くん、小受でも幼稚舎と横浜慶応しか受験しなかったんじゃない?
仮に他校受験したとしても、幼稚舎合格を信じてたパパが面接や願書に協力的に動いてくれてたとは思えない
>>54
初等部って早実じゃなく横浜慶応のことだよ 59名無しの心子知らず2021/02/23(火) 17:28:12.07ID:BdEwDopf
毛利くんもし 慶應普通 慶應中等 慶應藤沢(原作では横浜)に受からないと
公立中から塾高や志木とか受けさせるのだろうか?
そこもダメなら公立の国分寺や立川 新宿から慶應受けさせるのかな
毛利くんは普通と中等受かったらどっちいかすんだろ 普通?
60名無しの心子知らず2021/02/23(火) 17:29:49.54ID:BdEwDopf
毛利くん親はよく出てきてるけど肝心の息子は出てきてないよね 名前だけあるけど肝心のキャラクターが出てないのってあるよね
武蔵志望の藤原くんとか、黒田くんとか(多分黒田官兵衛 長政の文字り )
61名無しの心子知らず2021/02/23(火) 17:30:51.44ID:BdEwDopf
毛利くんは 石田くんみたいな容姿でどこか気障な感じで 島津くんや前田くんなんかに近づいてくると予想
63名無しの心子知らず2021/02/23(火) 17:35:46.77ID:BdEwDopf
ドラマオリジナルで出てきそうな 戦国大名 はどこかあるかな
南部 津軽 蠣崎 秋田 最上 大崎 佐竹
太田 長野 柿崎 宇佐美 大道寺 北条
松田 岡部 丹羽 富樫 椎名 畠山
姉小路 斎藤 稲葉 北畠 松永 三好
足利 赤松 赤井 細川 etc....(西日本省略)
辺りは来ますかね
64名無しの心子知らず2021/02/23(火) 17:36:21.29ID:BdEwDopf
島津母が髪の毛切ったとき、今川紹子と似てるとか思ったな
>>62
私は浅井と島津ママ姉を見間違えて、保護者会に島津ママ姉が来ていたのを見落とした。
島津ママがいたら上杉ママは話しかけていた可能性が高い気がする、上杉ママはパパに話しかける猛者だし。
きざな石田王羅は想像できないわ、きざな石田彰ならわかるけどカテゴリ違いだわ。 大久保、吉田、近藤、岩倉の維新シリーズみたいなのをこっそりまた入れて欲しいな
67名無しの心子知らず2021/02/23(火) 18:57:40.41ID:BdEwDopf
桜 橘 木村 辺りは花と木シリーズかな
>>54
初等部って慶応横浜のつもりで書いたよ
受験小行きそうだよね、家系があれだし 70名無しの心子知らず2021/02/23(火) 20:39:13.11ID:U8n7Bhwy
黒木のサッカー描写あれもどう伏線回収するんだろ 黒木は駒場東邦とかでサッカーやってたのかな?そこから東京大学?
71名無しの心子知らず2021/02/23(火) 20:39:31.84ID:U8n7Bhwy
黒木 國學院久我山?
黒木先生って東大だっけ?
新人の後輩は東大で珍しがられてたけど
桜花で東大は珍しいけど、サピα1の先生なら東大は珍しくないんじゃない?
塾の先生、予想外に高学歴でびっくりする
個別の学生講師も準御三家〜御三家出身者だった
学生講師は学生だからこそでは
アルバイトと就職は選択の仕方が違う
高学歴の学生にとってカテキョ塾講師は定番バイトだもんね
有名塾なら時給5000以上とかあるし
塾に就職しようと思う学生は少ないだろうけど実際トップ講師は年収いくらくらいなんだろうね
予備校の名物講師とかならかなりもらえると聞くけど
>>77
それ普通
大学名出せないなら早慶にも行けなかった負け組 JGの桜花OGの子はいいカテキョになりそうな感じがする(イメージ)
東大を出たくせに塾講師って、よほど人格に問題があったとしか思えないな
東大を出るほどの地頭がある人間はバカの気持ちを理解できないから、バカの成績を上げるのは難しいと思う
むしろ、地頭普通で必死に勉強して地方駅弁を出た程度の人のほうが「バカが成果を出すプロセス」を体験しているぶん、塾講師に向いているだろう
私大出身だと理社を教わるのが不安
>>86
その人触らないほうがよい人かも
現実に東大出身者を知らないのが丸わかりだもの 天才肌は人に教えるのは不向きかもね
勉強に限らずスポーツとかも
東大理Vの人とかは脳の構造が根本的に違うわと感じる人が多いけど、それ以外の人はそうでもないよね
桜花の新入社員くんみたいにコミュ力も能力も非常に高い人は勉強教えるのも上手だよ
東大を出たら塾講師の何倍も年収が高い仕事に就けるのに
まともに就職できずに塾講師にしかなれなかった時点でどこか問題あるという意味では
仮に我が子が東大に入ったとして、卒業したら塾講師になってほしいと思ってる親なんてひとりもいないでしょ
塾講師といっても大学の予備校講師なら売れっ子は5000万位上稼ぐし、
そもそも高収入得るために東大行く人ばかりではないし、就職に親の意向とかアホかって話だよね
>>91
同意
それに教育学部=教職ではないけれど東大に教育学部があることすら知らなそうな人達だね 漫画に出てきた、実質将来のエリートを育ててるからという動機はなるほどと思ったけどね
旧帝大卒だけど、確かに塾系で働いてる同期生は毛並みが違う扱いされるわ
まぁほとんどが経営者側だけど
勉強が好きな人って教えることが好きな人多いわよ
そんなことも知らない90は高学力の人とは無縁で、勉強とはいやいやするものっていう人生送ってきたの丸わかりねw
勉強が好きな人って研究は好きだけど教えてるのは苦手ってイメージだわ
勉強が出来て(学歴含む)教えるのが好き(上手)な人が業界で評価されて残っていくわけだからね
世間の東大生が他大生と比べて教え方が上手かどうかはどーでもいいよ
>>85
駅弁じゃなく旧帝だけどどこぞのパパがそういう人じゃんw 99名無しの心子知らず2021/02/24(水) 18:56:48.00ID:vBJkjoOd
冷泉みたいなのはないのかなあ
100名無しの心子知らず2021/02/24(水) 19:18:12.02ID:Gc/ne8Z5
黒木が東京大学文3→教育とかいう理論はない もしかすると東京大学理1→理学部数学科→フェニックス かもしれない
なんとなくー 灰谷も同じルート
灰谷は理1→理学部物理→フェニックスルートかな
101名無しの心子知らず(神奈川県)2021/02/24(水) 19:32:13.02ID:OznfK65f
黒木
多摩高校→東大理類
灰谷
麻布高校→東大理類
ぽさ
102名無しの心子知らず2021/02/24(水) 19:53:24.90ID:w5cgTesU
つか黒木くんが東大とは限らないかもしれない 筑波大学でサッカーやってて、なんだかよくわからないが挫折して
そのままフェニックスへ
ん?あれ? なんか佐倉と経歴似てね? つかまんま一緒?
氷河期世代で有名大学出身者で塾講師になる人のことはくらたま(一橋→塾講師)が描いててねえ…
受験生の親世代はくらたまとかなり歳が近いので、ネガティブイメージを持つ人がいるのは理解できる。
ただ、黒木先生も灰谷先生も氷河期じゃないから、くらたま世代のイメージを当てはめるのは気の毒じゃないかしら。
>>101
都立なのか神奈川県立なのかで大きく変わるな 105名無しの心子知らず2021/02/24(水) 21:30:48.87ID:jOYiD2rB
くらたまの相方の麻雀ヨーコプロが眞島秀和と結婚したのは驚いた
106名無しの心子知らず2021/02/25(木) 11:53:49.31ID:eKBvLl/y
氷河期世代で有名大学出身者で塾講師になる人のことはくらたま(一橋→塾講師)が描いててねえ…
受験生の親世代はくらたまとかなり歳が近いので、ネガティブイメージを持つ人がいるのは理解できる。
ただ、黒木先生も灰谷先生も氷河期じゃないから、くらたま世代のイメージを当てはめるのは気の毒じゃないかしら。
最近はそんなにイメージ悪くないのかな
朝弱いからって塾講選んだ高学歴の若い子知ってるんだよね
確かに今の中受親は氷河期真っ只中だったよねえ
よく受験させられるところまで来たなと思うわ
塾自体が斜陽産業のイメージはあるけどね
やっぱり少子化は厳しい
後、少子化ゆえ生徒獲得や実績づくりのため結構ダークなことをやってるイメージ
>>110
教育業界も一人からどれだけ搾り取れるか勝負になってる。
で、中学受験は特殊だから、課金勝負の世界になってる感じ。 112名無しの心子知らず2021/02/25(木) 17:48:24.09ID:axL3L7t4
サピだって、昔高学年しか教えてなかった頃は
「塾なんて5年生からで十分。それ以上は無駄」
っておおっぴらに言ってたのに
低学年も教えるようになったら急に言わなくなった
中学受験は課金ゲームの側面があるのは間違いない
しかも一部が課金し出すとみんなついていかなきゃいけなくなるから囚人のジレンマみたいになっちゃうよね
親全員が息を合わせて課金止めようとは絶対ならないし
>>112
TAPから独立したころだっけ?
あの頃はまだ、5年や6年から開始も珍しくなかったものね 最近はみんながみんな鼻息荒く御三家狙いになってきてるの?
中堅校ならカテキョつけて6年の1年間でどうにかなるのに
115名無しの心子知らず2021/02/25(木) 18:42:11.41ID:7r/d1gTc
Y52の学校ならそのパターンで合格したの聞いたことあるけど
最初からそんな低くいく勇気はないな
117名無しの心子知らず2021/02/25(木) 19:05:26.39ID:Wy/4wDtq
ワホール!
118名無しの心子知らず2021/02/25(木) 19:11:58.59ID:UI+ST/M3
んなことはない
マーチ附属も大人気
119名無しの心子知らず2021/02/25(木) 19:19:55.58ID:VunIF3My
そうだよ
120名無しの心子知らず2021/02/25(木) 19:35:54.80ID:I15n99sD
同じくらいの実力奴が中学受験頑張って、世田谷学園 攻玉社など、黒木のいう偏差値57〜偏差値58の私立中高一貫に入るのと(もしくは公立中高一貫)
高校受験頑張って、共学の(ここ重要★)
横浜翠嵐 都立西 湘南 都立国立 県船橋
辺りに入るのどっちがいいんだろうね
だいたいこの辺とこの辺が同じくらい・・なのか?
私的には学費や共学等の問題があるから
横浜翠嵐=浅野とか書きたいが
121名無しの心子知らず2021/02/25(木) 19:37:23.65ID:I15n99sD
よくよく考えたら 今の翠嵐とかオール5 (近く)入試も9割 +部活やら生徒会長とかやってないとダメだからなんとも言えないね ベクトルが違いすぎる
122名無しの心子知らず2021/02/25(木) 20:00:53.63ID:+so3Pbtz
一般に N Y 辺りの偏差値55〜60が中堅校じゃない?
桜花ってYの偏差値表使ってるけど、今はP?(PHENIX)のが隆盛してない?
どちかというとその、N(原作だとM) Y(原作だとS)ってその・・オワコ・・
123名無しの心子知らず2021/02/25(木) 20:13:29.15ID:UI+ST/M3
攻玉社、面倒見良いよ
勉強嫌いで塾サボりまくりでどうしようもない子が
親が半監禁で家庭教師付けてなんとか滑り込み合格
その子は6年間運動部をやりながら、早慶で最も入りやすい学部に現役合格
>>122
最難関、難関、上位、中堅だからもっと下じゃない?Y50〜55くらい 126名無しの心子知らず2021/02/25(木) 20:25:40.13ID:WyZhSM1A
127名無しの心子知らず2021/02/25(木) 20:31:57.02ID:WyZhSM1A
日能研偏差値1? ただのゴミか・・
129名無しの心子知らず2021/02/25(木) 20:36:37.28ID:TmUdMr7n
今川ネキが他校に線引きをして、見下すのは仕方ないにしても
今川ネキ及びりいさが決して見下すに値する偏差値を持ってないのがわからないんだよね
今川姉貴が桜蔭 双葉 女子学院 もしくはせめて日比谷 県トップでも地域トップ→国立大医学部 東大 早慶なら
まーしゃーないとは思えるけど 違うんだよね
(そもそもそういうところ出身は用意に他人を見下さない)
130名無しの心子知らず2021/02/25(木) 20:37:39.91ID:TmUdMr7n
>>129
×用意に
◯容易に
ここ試験でるよー(泣) 今川ネキって何?
あと姉がいる設定ってあったっけ
きょうだい描写があったのは武田まるみ電車オタクくんくらいしか覚えがないや
132名無しの心子知らず2021/02/25(木) 20:55:20.74ID:Ssk+AF5h
>>129
マジレスすると、受験界隈はそういうのばかりだから もっというとそういうのしかいないから >>131
ネキはなんJ語の姉貴だけどきょうだい間の姉を表すんじゃなくて
近所の姉ちゃんとかと同じただ単に女の人を指すだけの呼称 >>122
この漫画で扱っているのは上から下まで幅広くの塾なのでYNが順当
実際の受験でもまだそうだよ
SはYN50以上しか考えていない人達のものだよ ニュース記事や雑誌で中堅校として扱われているのはY45〜55
一応ボリュームゾーンをそのまま中堅としているんだよね
サピ偏は上位に特化しすぎているので専門記事でしか見ない
それより下になると気を遣ってか中堅下位や安全校なんて書かれたりする
サピでもY40前後を普通に受けるようになってきたよ
大衆化してレベルが落ちるのは好ましくないわ
中堅校があるんだから、Y40前半=次鋒校、Y30台=先鋒校にすれば
いい感じでオブラートで包まれた表現になるのでは
>>132
みんな5年生くらいまでは早息荒くて当然だと思う。
ただ、もう直前期なのに現実が見えて無いのは本人が可哀そうだよね。 ジャイアントキリングを達成できる子は実は原くんだったのです!
みたいな、誰も想像してなかったオチきぼんぬ
うちの子がまさに原君だったのに覚醒して難関校に合格したわよ
そうそう、連載100回なんだね
おめでたいわ!
143名無しの心子知らず2021/02/26(金) 09:39:24.56ID:OW6qSo6i
>>105
くらたまって独身だと思ってたけど結婚しててびっくりしたw
独身時代の二人のだめんうぉはなかなか面白かったな 144名無しの心子知らず2021/02/26(金) 09:40:45.43ID:OW6qSo6i
>>103
もしかすると リーマンショック 世代かもしれない あの時期だけ就職するの難しかった ゆとり世代が就活する直前にも局所的に採り控えがあって、就職の厳しい年が2年くらいあったよ
たぶん今36〜38歳くらいの世代
146名無しの心子知らず2021/02/26(金) 10:04:51.14ID:zuGIQooa
今の31歳が悲惨な世代という事実
小6から高3→ゆとり教育で史上最低の学力
高3→新型インフルの流行。コロナと違って、若者の方がかかり易いので修学旅行中止
高卒の就職→リーマンショックによる氷河期
大卒の就職→東日本大震災による氷河期 トンボ鉛筆事件
今→30代、持病なし、コロナで突然死多数
>>143
旦那が育児ブログ書いてるよ
くらたまの一コマ漫画付き 148名無しの心子知らず2021/02/26(金) 10:34:00.47ID:60Hhymis
ガルマ・サピ
149名無しの心子知らず2021/02/26(金) 11:36:08.40ID:zOnxIoHt
>>145>>146
狭間で何となくなんとかなった同級生が多い85年生まれだわ…
強いて言うなら95年の隔週週休二日制と2002年の完全週休二日制導入くらいかな
高校が授業時間変更したり行事の時期ずらしてなんとか受験勉強期確保しようとする試みに付き合わされた程度の思い出
ただ、卒業の少し後に公認会計士受かった子が確か就職やばかったんだよなぁと思い出してwiki見てきたら
>2010年の合格者2,000人のうち700人が就職出来ず
ってあって今更ながらヒエーってなったわ
https://lite.blogos.com/article/17991/
こんなんも見つけた >>150
会計士や弁護士は受かる年度で明暗分かれがちなんだよね
うちの事務所にまさに2010年合格ですごく優秀なのに職歴に恵まれず、うちに流れ着いてしまった会計士いるよ
学歴も人柄も申し分なくて、あと1年早く受かっていたらbig4が奪い合ってたはずなのに
今の大学生もコロナ不況でそうなってしまう子が続出するんだろうなと思うと気の毒で仕方ない
うちみたいな弱小はそれをチャンスと見て採用して育てていずれ巣立たせてあげなきゃいけないんだけどさ >>145
1983年度生まれ37歳だけど自分達の時は結構厳しかったけどひとつ下の学年は完全売り手市場だったな
入社後のひとつ下の後輩が短大卒コンプ拗らせてたけど4大行った同級生たちがリーマンショックで就職決まらないの見てからは短大卒で良かったと言うようになった思い出 >>152
売り手市場は2つ下だよ
1つ下は銀行以外はかなり渋かった年度 >>153
ちょうど金融系の学部、ゼミにいたからそう思ってた
世間的には2つ下からだったんだ
認識直しておく、ありがとう 155名無しの心子知らず2021/02/26(金) 19:01:39.14ID:OW6qSo6i
・・鮮やか!!!
この流れを見ると親が医者の伊東君と上杉君が
医学部進学に「親が」こだわる理由がよくわかる。
そこらじゅうで逆風が吹く中、医師は凪だったものね。
氷河期で中堅一貫校から医学部入ったけど、理系組の友人7人のうち3人が医学部入って、3人が就職難からの再受験で医学部入った
娘には進路は自由に決めろとは言ってる一方で医学部目指して欲しいとも思う
32歳だけど
自粛ムードの中で生まれ
幼稚園の卒園式当日(これはたまたま)にサリン事件
高校で履修漏れ発覚で卒業直前に補講
大学卒業式は無かった人多数
内定した就職先が震災でパーという子が少数ながらいて
関西生まれの子で震災で転居していきなり小学校入学も同然だったって子もいた
若い世代だと、今の高校1年生って気の毒な気がする
幼稚園の卒園式は3.11でなし、中学の卒業式もコロナで流れたって子、多分少なくないよね
>>159
その世代は災難すぎると思う
せめて大学や就職は良い年であってほしい 医者は素晴らしいと思うけどあくまで開業医だったらって条件つきだもんね
勤務医のブラックなイメージときたら
そして医師会の偉そうな態度ときたら
>>161
飲食や旅行に従事する人たちをあからさまに軽視して見下してた医師会のお偉いさんいたよね >>161
就職難とは無縁だし、医療職に就くならベストだと思うけど。
後、海外でも働けるのも良いと思う。 >>151
難関資格とった上に優秀なのにそれはなんか周りから見ててもやるせなくなるね…
氷河期をドンピシャで見てた人達が今の中受の親世代だし(都心の平均初婚年齢が30だから、大体40歳〜が多い)、
しかもまたこんなよく分からない世の中になって、中受が加熱するのは納得するわ
出来るだけクロッキーの言うところの特急列車乗車券つきに乗せてあげたいと思うよなぁ 今医療業界が最も手堅いのはその通りだと思うけれど、
最大多数の顧客層である団塊の世代はあと20年くらいで段々寿命を迎えるのよね。保険制度も崩れかけているし。
今中受してる子たちは50年後も現役で働いてるはずの年代で、仕事を初めて前半10年は大丈夫でも
後半40年は団塊世代が消えるから顧客を集められない所は厳しくなるよね。
「
コロナなんて、日本人にはもはや何の問題もないのに、開業医が損をしない為だけの理由で(医院でコロナ発生すると医院の営業が止まるから)
開業医団体の医師会が大騒ぎして自粛を強要している
それを疑問もなく受け入れて経済を壊滅させているバカマスコミとスガ政府
可哀想なのは飲食店他一般国民
すでに合計超過死亡はマイナス、しかし自殺だけプラス
つまりコロナが流行って、日本では病気で人は死ななくなって、自殺だけ増加している
開業医が儲かれば、飲食店の主人、従業員とその家族はどうなってもいいの?
日本人に何の問題もないってどっから出てきたの
死亡率って欧米と日本で大差なくて1、2%でしょ
ごめん、コロナスレと勘違いした
マンガのスレだったのか
まあ、漫画の中ではコロナの無い世界線でやって欲しいな
登場人物がずっとマスクしたり、オンラインで激励会とかやめて欲しいわ
170名無しの心子知らず2021/02/28(日) 13:53:21.39ID:GY8XEkzX
コロナじゃなくてもインフルエンザ大流行の時に試験前の6年生が感染予防で学校を休む?休まない?みたいなテーマはリアルかもしれない。
漫画でも運動会を休んでるフェニックスの子の話は出てきてたね。
直前一週間は休ませたな。
インフルが流行ってたからラサールも受けに行くをやめた。
世界線的にコロナを取り込む余裕はもうないと思うけれど、
「面接試験がなくなったので受験の所要時間が変わった」
「密を避けるために一斉退場ではなく順次退場になった。なぜか受験番号の後の番号が後というわけではない」
とか、取り入れないとちょっと時代遅れになっちゃう変化もあるので難しいところ。
マンガ内でもすでに「午前午後だとお昼食べる時間が!」ってやってたけど、あの辺はかなり変わったらしく、コロナ後も変更内容が継続しそうな印象。
173名無しの心子知らず2021/03/01(月) 09:39:17.15ID:fOVG+uWy
更新あったぽいな?
174名無しの心子知らず2021/03/01(月) 09:40:35.44ID:fOVG+uWy
次は再来週
ちょっとバレ
佐倉ちゃんのおつかいが長引くと倒れたままのクロッキーが心配
176名無しの心子知らず2021/03/01(月) 11:33:48.68ID:QFI+04L2
なるほど、なるほど
177名無しの心子知らず2021/03/01(月) 11:34:59.97ID:QFI+04L2
あの託児所みたいなあれは結局なんだったのか その秘密がかいまみえる・・!
>>177
見事にみんな関心が無いよねw
どうせ貧困シングルマザーの子供たちに無償で
勉強を教えてるみたいな感じなんだと思う。 >>177
ボランティアで勉強を教える無料塾ってちょいちょいあるんだよ
貧困家庭で塾に通えないけれど勉強意欲が高い子たちのための バレ?(ただの日付だけど)
やっと11月末まで進んだ。
(都立高校受験日は2月21日、その日まで82日との表示が出た)
肝心の2月1日まではあと62日だね。あと二か月。
サブタイトル11月じゃなくて12月では?
182名無しの心子知らず2021/03/01(月) 20:36:52.31ID:pOrGWYpN
都立高校かあ
今川ちゃんも落ちたらあすこ送りか?
因みに来週は掲載なし、次の第102講は3/15に掲載
今川さん、全落ちで学校に行けなくなるとかは、、ないよね。
もう風呂敷を畳み始めているからそういう展開にはならないと思うよ
186名無しの心子知らず2021/03/01(月) 22:00:19.56ID:vMTW5AeG
あの施設はなんなのか ってところから始めないと 中学受験後にいろいろあった子達が集まる何かなのかな
あとクロッキーにきさくに話しかけるあの人たちはなんなのか、と
灰谷はその辺りの事情を知らずに黒木を叩いてるのかと
>>186
バレなんだけど
灰谷が何の事情も知らずに叩いていそうなのは9巻あたりで既にわかってるよね
個人的には、人違いで真実を少し察したっぽい橘先生にクロッキーがどの程度明かしたのか興味あるわ
高校受験大学受験を控えた子が多そうではあるけれど、
子をあやしながらのママのような年齢の人も学んでたよ 何となく夜間中学みたいなことやってるのかなと思ってた
外へ出られるようになったら、アキラくんもあの寺子屋に行けるようになるかな
昔不登校の子のカテキョしたことがあるよ
不登校になったきっかけは聞かなかったけれど学校はずっと行かないままで、
大検のための数学の勉強をお手伝いした
>>189
黒木の副業をアキラとりいさに見せたら、あの二人にはすごい刺激になると思うよ。
橘先生がそうだったように。
でも、ティアラたちは、アキラやりいさの横では居心地よくないんじゃないかな。 >>186
基本は水商売の子供を預かる場所なんじゃないかな?
働く女性をキープするのが大事だから
あの仕事は託児所が充実してる。
でも中受塾と落差がすごいだろうな。
クロッキーはバカを教えるのは下手そう。 灰谷はバカに教えるの嫌いそうだよね
上位クラスを高みに導くことに快感を覚えてるけどああいう人は出来ない子に冷たい
>>191
いや、クロッキーは教えることは出来るし上手いんじゃないかと思う
相手の気持ちに共感出来ないだけで、でもそこはかなり症例を沢山学んでル・シネマ
バカに教えることが嫌いで出来ないのは灰谷の方じゃないかな? >>195
それはどうとでも描けるでしょ
むしろそっちが本気で中受塾はただの金目当てとかまである >>193
Rクラスの授業でいいこいいこふじことかやってたから、生徒のレベルに合わせた指導はできそう >>196
んなこと分かった上で聞いてんだけどなぁ >>196
金目当てなのかなあ?
なんか風俗街の方は桜花ゼミナールの長も新人も絡んでたじゃん。
桜花ゼミナールの長が苦労人で、貧富の差が学力格差に繋がっている現状に憂慮して始めたのが寺子屋なんじゃないかと思うが。
黒木は不登校児に関わっているうちに、あの寺子屋を知ってオーナーに共感して転職かな。 バレ
バカに教える、って皆さん書いてるけど、
ティアラはファッションはアレだけど言葉遣いもきちんとしてるしお礼をする発想もあるし、勉強もかなりできそうだと思うんだけど。
高校受験では苦労してそうだけど(あれ私立の制服だよね?)無償化対象だからまだ行けるとして、大学は公立校じゃないと経済的に無理だろうし。
黒木先生が金カネうるさいのは佐倉先生も不思議がっているわけだから理由は何かあるんでしょう。
スーツケースに明らかに中古のテキストが混じってるし、資金的には厳しそう。
>>197
だよね、しかも担任佐倉ちゃんが教えてたより印象強く身について使えていたしw >>201
バレレス
都立でもあの感じの子はいるよ
都心部のおしゃれ都立だと自由だから結構ケバい
ティアラちゃんがどちらかはわからないけど、賢そうな子だというのは同意 生徒のレベルに合わせて指導はできるけど、生徒個人の機微を察することができないんでしょ
「子どもはこうなることがある/なりがちだ」っていう知識は豊富にあっても、その範疇を超えてしまうと気付けないしわからない、みたいな
本人も共感性が欠如してるって言ってるけど、ちょっとアスペっぽいとこあるのかも
アスペルガー持ちの東大卒で寺子屋みたいな活動してる知人がいるんだけど、すごくかぶるw
>>204
アスペってことはないでしょ
プライベートは気のいいお兄さんだし
勉強できない子の気持ちがわからないくらいの感じ バレレス
>>201
資金問題はあるよね
桜花とは別法人かNPOで法人立ち上げするんじゃないかなと思ってる
橘先生に打診してた異動先も名古屋じゃなくてここじゃないかな
あれ「まだ先の話」のつもりだっただけで、人違いじゃなく最初から橘先生のことなんだと思うんだよね 橘先生の性格的に本来あちらの方が向いてそうだもんね
黒木先生はそこまで考えてそう
風俗寺子屋は現代日本版約ネバなのでは
あそこを卒業した子はどこかに売り払われて、そこで元が取れるようになってるとか
>>207>>208
確かに
出来ない子ややんちゃな子は橘先生が一番扱いが上手そう
佐倉ちゃんはもうちょっと経験積んだら良さそうだけど(元々精神的にもタフだし)、
加藤君の電車好きに気付いたり女子のゴタゴタに気付いたりって細かい観察眼は桜花のRクラスに必要だなぁと思う >>204
特に女子同士の機微なんて
女でも分からないもんね。
黒木先生は何巻かで「Rクラスの授業は研究中」と言ってたけど
本当に学校の勉強ができない子はRクラスどころじゃないんだよな・・・。 >>211
今の小学校の勉強って簡単だよね。特に白い大きな紙のテスト。
あれができない子って相当限られると思う。
どちらかと言うと学習支援が必要なレベルでは。 >>211
でも理衣沙がらみの不穏な空気に、橘先生はスルーだったけれどクロッキーは佐倉ちゃんの話でちゃんと気付いたよね >>212
それがいるんだよね。
貧困家庭は勉強どころじゃないからさ。
>>213
たぶん、よくある事だけど
初期症状に気が付けるのは年齢の近い女性講師なんだと思う。 >>214
あのエピを読んで、クロッキーは元々の共感力は低くても、
観察力分析力学習力は大したものだと思ったよ バレ
>>209
逆だよ、売られないために勉強してるんだよ。
家に帰りたくないって泣いてる女の子で察しが付くじゃない、自宅では勉強や未来を語れない環境なのよ。
人生最初に渡されたキップが「周回遅れの鈍行」だったことに気が付いた人が集まってるんじゃないかな。
だから、ティアラはじめ、あそこに集まってる人を、例え成績が悪かったとしても「バカ」って書くのはちょっと。 東大のスピーチじゃないけど、努力の有無以前に桜花に行けてるだけで恵まれてるんだよね
でも塾行って受験してそれなりの学歴手にして就職しなきゃ、故郷で暮らすことができないんだよ
それはそれで過酷な環境よ
219名無しの心子知らず2021/03/02(火) 17:50:15.46ID:h6effn2j
「てぃあら」って誰だ?
>>216
ねえ
209はさすがにネタだと思ったわよ趣味悪いし >>219
既刊でも一度出てきてないかな
裏通りの寺子屋にいる女の子だよ
見た目は派手でちょっとケバいけれど大学受験を目指して勉強頑張ってるっぽい
で、あそこに通っている子達はバカでも勉強できない子でもないと思う 風俗街なんだからさ
ティアラは普通にデリヘル嬢かソープ嬢の源氏名に決まってるでしょ
鬼滅の遊廓編なんかを堂々と子供向きアニメとして流す時代に何カマトトぶってるんだか
つーかあそこに来てる子はみんな自ら進んで勉強しに来てるんだから、
親に無理やり塾に押し込まれてる王羅やりいさより勉強できるに決まってるじゃん
>>222
>鬼滅の遊廓編なんかを堂々と子供向きアニメとして流す時代
日本は相変わらずだなと思ったよ、作り手のモラルってやつがね
ジャンプに遊郭だもんねえ >>222
ティアラちゃん、どう見ても高校生だよ。
さすがにデリヘル嬢ではないのでは。
キラキラネームじゃないの? JKデリヘル嬢なんて掃いて捨てるほどいるわ
もちろん雇用主が未成年と知っていながら雇ってしまうと犯罪だから
上辺は「成人だと思ってた」という体裁で雇ってる
デビュー直後の浜崎りおみたいにAV女優だって女子高生が逆サバ読んで出てるんだからいわんやデリヘル嬢をや
>>224
あの辺で働くホステスが10代で産んだ娘とかかな 単発のこの人はスルーしたほうが良いと思う、アホらしい
名前確認してきた
バレ
ティアラ→高3、何がなんでも国立大志望
オカリナ、ポエム、シンゴ→中3
せいら→キャバ嬢、マイムの母?簿記3級勉強中
ガイア→4巻で百ます計算、最新話では寝てる
ガイアの隣の子がマイムかな?なんとなくせいらに似てる
バレ
ティアラは数1A2Bの教材や難関大向けの教材使ってる描写的に頭は良さそう
ナイナイ岡村みたいなコメントの人がいるけど、ここ、親目線なスレッドだよね?
以下バレ
ガイアの隣はガイアのママかと。介護福祉士の試験勉強してるし。
ティアラの志望は初めて知った。
バレ
介福見落としてた!ありがとう、多分ママだね
ティアラの志望は5,6合併号で言ってたよ
灰谷先生が文学賞受賞
文学界も斜陽だから大変だな
現実には響は生まれない
灰谷先生は加藤シゲアキがモデルだったんだ。
東大新人講師は斎藤工がモデルっぽい。斎藤工好きだからもっとあの先生出てきてほしい。
ただクロッキーは柳楽優弥じゃない。。
と、思ったらドラマ版キャストが加藤シゲアキだったのね。。
本当のモデルは誰だろう。
そもそもなんで吉祥寺で寺子屋をやってるんだろうね。
黒木先生が通いやすいから?
一応、キャバクラあるけど、そんなにお店は多く無いよね。
お店結構あるよ
なぜ吉祥寺かといえば、作者が吉祥寺の人だからでしょ
吉祥寺在住で子供の中学受験経験ある漫画家だもの
他の作品も舞台は吉祥寺
吉祥寺だからこそ家庭のバラエティが富んでて面白いと思う
これが都心部や自由が丘だとオーラみたいな家庭はいないだろうし
漫画掲載の時点でクレーマー着きそう
>>239
自由が丘はオーラみたいな家庭たくさんあるよー
繁華街としてのイメージと違って、住人層はごくごく普通
よそから来た人たちで鼻息荒い家庭は確かにあるけど、多分ら吉祥寺の方が地力のある家庭が多いと思う 上杉家は代々開業医って感じだなー
でも決して医者を押しつけようとはしていないところが、また名家の余裕
吉祥寺いいなぁ
学生時代賃貸で住んでて気に入ってたので子供産まれたて家購入ってタイミングで物件探したらとてもじゃないけど手が出る値段ではなかった
>>239
都心部にもオーラ君的な子はいる。ジモティにも外から来た人にもどっちにもいる。
問題はオーラママ的に、可愛い、と認めつつ、子供の居場所を塾の責任者とも相談して探す親がいないこと。
愛されないオーラがクラスをかき回すことを生きがいにしだして問題になっても、親はとにかく無関心。
オーラママこそファンタジー。吉祥寺にはあんなママがそんなにゴロゴロしているのだろうか。 上杉家も不思議じゃない?代々医者なのに、何故麻布なんだろう。
吉祥寺からそんなに近くもないし、お父様の出身校でもないのにね。
海城か駒東じゃないのが不思議。
駒東は不祥事大杉だから避けたい気持ちは分かる
海城は学費が安いから貧乏人を隔離したかったんじゃない?
上杉家って代々医者家系設定だっけ?
庶民家庭から医師になって開業医として成功したお父さんと、
吉祥寺に実家があってわりと裕福に育ったお母さんって、勝手に妄想してたw
母方祖父母がそばに住んでそうというか
あまり代々医者家系の雰囲気感じない
>>246
海城って学費安いんだっけ?
麻布もそんなに高くない気がするんだけど。 >>245
上杉家で一番謎なのはなぜ小学校から成蹊に入れなかったのか、だわ。
代々の地元民で資産家の人は小学校から地元公立小回避する人が結構いる。
小学校の環境買いね。最後までは内部進学しない。塾通いは並行して行う(重課金すぎて気が遠くなる)。
陸斗君は、御三家志望なのはわかるけど吉祥寺でサミ1で筑駒を話題にしないのはとても不思議。 >>249
超裕福な家庭だと筑駒はそもそも目指さないってよくある話だよ
良くも悪くも国立だから勉強は塾任せだし校舎はあれだしね
資産家医師家系なら国医にこだわる理由もないから勉強漬けにする必要もないし、行きたい環境を選ぶんだよ >>249
上杉家は成蹊じゃなくて、お父様が桐朋だよね。
たしかに始めから下から桐朋にしなかったのは謎だけど。 >>237
みんなが書いているように作者がそもそも吉祥寺住人で中受親経験者だし、それに補足すると、
中受塾の大激戦区なんだよ吉祥寺って
塾業界側から見ても、描かれると非常に面白い地域だと思う 上杉父をみんなが「お父様」と書くの笑うww
島津父との品格の差よ
>>252
私が言いたかったのは
吉祥寺はそんなに水商売のお店があったっけ?
歌舞伎町とか渋谷の方が困ってる子が多くない?という事。
まあ、黒木先生ゆかりの子がそこにいたとか理由は
いくらでも考えられるけどね。 255名無しの心子知らず2021/03/03(水) 13:06:15.94ID:Swynnmug
>>254
南口に結構あるよ
客引きもいっぱいいるし風俗もある
水商売の家は多くは無いけど謎の外国人の子も結構いて
母親がルーマニア人で飲み屋だかやっていた子が三小卒で未成年で
東急の裏で強盗殺人をして捕まった >>254
吉祥寺は塾の近くにいろいろある。
渋谷新宿は塾の近くにない(と思う) >>247
あの大きな玄関と、業務用コピー機を置ける広いリビングは、1代目ではないように思った
お父様の頃の桐朋(東央)は、かなりの名門だったし、少なくとも裕福なご家庭ではあるかと >>240
そこもそこで面白い家庭多そうだよね
慶応等のお受験リベンジ組も多いと聞くし
お受験小からの中学受験とか帰国塾とか色々 やっぱりお父様って書きたくなるw
島津パパは、色々キャパが小さいわ
人間としてリアルだけどね
>>255
そうなんだ。
吉祥寺は近所だったけど
あんまり水商売の人が多い記憶が無くて。
(井之頭公園が近いからラブホが多いのは覚えてる)
たぶん新宿・渋谷・池袋は勤務してる人が多くて
吉祥寺は地元に住んでる人が多いんだろうね。 >>259
昔はああじゃなかったのにね
お母さんのあの頃は元気でいてくれるだけでよかったってとこめちゃくちゃ理解できて涙出るわ >>255
寺子屋があるのと花恋が迷い込んだのはヨドバシ裏あたりだよね >>257
実家吉祥寺なんだけど、あのくらいの家に住む同級生は結構いたよ
代々ではない開業医や独立士業だったり会社経営だったり、あとは地主とか漫画家とか
上杉家は外観も描かれてるけど、吉祥寺は都心ほど地価高くないから、あのくらいの家なら土地込みで2億前後で建てられるよ 花恋父が謎過ぎる
最初ずっと花恋ママはシングルなのかと思っていたわ
249です。
>>251
そうか桐朋だよね。三鷹周辺の知り合いは皆様成蹊なので思い込み入ってた、ありがとう。
>>254
桜花は架空らしいからどこにでも置けるけど、風俗街の導入に使われたライバルのフェニックスは
明らかにモデルがあるからないとこにはおけないんじゃない?
渋谷にするとして、フェニ帰りの花恋ちゃんが迷って風俗街に迷い込む…疲れてるのに坂を上がるのはなんか変。 吉祥寺の受験小は国立小?
上杉兄弟は塾通うのに電車に乗っていたみたいだから、永福町とか西荻とかかな、と思ってた。
>>266
聖徳だと思う、あとは三育とか
ただ代々の富裕層は大抵公立小に行く土地柄ではある
成蹊はあまり地元では評判良くないし ドドバシ裏と映画館裏はなかなかの場所
なお、映画館裏のラブホはキレイめ、他は箱ヘルス御用達なのかな
>>265
渋谷のフェニは坂の上。
>>267
国立学園小じゃないんだ?
国立の方が聖徳より実績良さそうだけど。意外。
今は受験小としては洗足の方が有名だけど、前は国立学園の方が実績はよかったよね。 >>269
国立までわざわざ通わせる家庭はあまり聞かない
進学重視な家庭ほど公立から中学受験がスタンダードって感じ
一小三小大野田あたり 改めて恐らく地元のお母さんが描いてるって思うと不思議なもんだわ
>>265
吉祥寺サピの校舎はふたつあって片方は迷い込めば風俗街
桜花のモデルになっていそうなビルも近所
>>269
国立学園だっけ、あそこまで行っている子もいるよ
都心方面に通うなら宝仙なんかもあるし 上杉兄弟は中央線沿いだと思う。佐倉ちゃんと通塾途中で電車で一緒になるシーンがあったから。
三鷹とかかな。
>>264
勤務医で転勤族なのかなと思った
一般企業なら通勤で済む距離なのに緊急呼び出し多くて転居必須だったりもする 海外で働いてる設定だよね?花恋父
医者の世界よくわからないけどアメリカとかの病院で経験積んでるエリート医師なのかと思った
>>275
私の妄想では国境なき医師団のメンバーってことになってたw
妄想だから許してw 上杉君のお父様は公立小の校医引き受けちゃっていて生徒達みんないい子だからなんとなく公立でもいいかなと思ったとか
あんな校医さんいそうな感じする
スゴイ妄想w
280名無しの心子知らず2021/03/03(水) 18:30:42.89ID:PO4wwq6r
武蔵野市吉祥寺近辺から 91年の学区制 時代 武蔵野市立中から都立武蔵の人ってどう見られてたんだろ
上杉父は東央(桐朋)→慈恵、順天なんかの上位私医かな
前田両親は医科歯科あたりの国医の同級生婚カップルのイメージ
親たちのプロフィールも知りたいな
ママが薬剤師とわかって順君のスペックが腑に落ちた
薬剤師の記憶力半端ないもんね
あの年齢で東京出身の薬剤師なら、島津父より母の方が優秀だった疑惑ある
>>280
当時は学区トップが都立武蔵だからほぼオール5で超賢い >>283
あの時代はあの辺りから西とか行けなかったんだよね
もうほんとに信じられない制度だったわ >>283
そうなんだ、都立国立高がトップかと思ってた。 288名無しの心子知らず2021/03/03(水) 23:48:32.53ID:9maZj97G
>>287
それは三鷹市 中央線だと武蔵野市だけ外された感じ
西にも国立にもいけるひとはもどかしかったろうなあ 289名無しの心子知らず2021/03/03(水) 23:49:33.49ID:9maZj97G
>>281
上パパ時代は順天はそうでもなかったはず 慈恵とか日医は高かったな
次が東京医科大 >>288
初めから入れないからもどかしいなんて気持ちにはならなかったと思う >>289
今も昔も私立医大御三家は戦前からある慶應、慈恵、日本医大
それ以外との差は大きい 塾で方程式教えないから子供に教えてやってる。理解するまでに時間かかったよ。
今小6になって売買損益や旅人算で時々xy使って解いてる。
ちなみにY偏差値70〜72です。
>>292
これから習うかもしれない サピだと習ってたよ
連立方程式という形ではなくて、消去算とかいう名前で教えてた 荒らしでしょ
方程式の話は高学年スレで揉めまくってる
ここでは方程式の話はスレち
>>294
ひとつだけ教えてやる
人はすぐに方程式に当てはめたがる
人生の方程式、恋愛の方程式
そんな方程式はない
それが俺の方程式 >>290
そんなこと無いよ
代々通ってきた高校なのに制度のせいでという思いのあった人もいたから >>288
多摩には中央線沿いしか都立の名門高が無いから
武蔵、国立、立川、八王子東の4つを縦割りで分けた感じ
得をしたのが三鷹市や調布市などと一緒になった国立、損をしたのが西多摩と一緒になった立川 三鷹の子は中央線にある都立武蔵も立川も受けられず、
学区トップは国立高校しか受けられなくて不思議だった
日比谷高校は90年代は東大1人とかそりゃ悲惨だったけど
石原慎太郎のお陰で学区はなくなったのよね
299名無しの心子知らず2021/03/04(木) 09:20:45.85ID:R1UUQo5F
ふぅん、方程式は荒らしなんだ
301名無しの心子知らず2021/03/04(木) 09:44:07.42ID:B3h2BR/o
つか 学区区分けされる 直前は 立川>国立(くにたち) だった・・はず・・!
西以西はかなり大したことなかった
>>301
その辺よりも八王子東だったもんね
武蔵野市は今の40代の頃にはもうかなり中受率高かったから、あまり都立トップ校云々って感覚はなかった 上杉兄はどうして麻布志望なのかな
近くでもなく親が麻布でもないよね
開成の方がずっと近いと思うんだけど
サピ神7で麻布志望って珍しいケースだよね
思ってた。なんで開成狙いじゃないんだろうね?
東京の中受事情をよくしらないからわかってないんだけど、開成と麻布って実は結構レベル差あるの?
関西だとトップの灘と二番手の甲陽とか東大寺に結構差があるようだけど
>>303
佐倉ちゃんと電車内で会ってて中央線沿いっぽいから開成ってそんなに近くないんじゃない?
何駅に住んでるかにもよるけど、開成だと取り敢えず新宿出て山手線で西日暮里コースじゃないかなぁ
麻布だと中央線沿いなら千駄ヶ谷まで出てバスで日赤下って手もあるし
まぁトータル対して違わないけどね >>304
灘とその他ほどの差はないと思うけど、開成と麻布で後者の方が上だーっていう人はまずいない程度の差はあるよ
でも麻布の校風は好きな子は好きだと思うし、開成じゃなくて麻布に行きたいと思う子がいるのはぜんぜん不思議じゃない
医師になりたい=理Vに行きたい、ではないしね
兄が奮起して開成目指す予定が当初からあったから、弟は開成じゃなくて麻布志望って設定になってただけのような気もするけど >>304
レベル差はあるね
結局東京の男子私学最難関は開成だからやっぱり何がなんでも一番の学校がいい!って思う子は開成に流れるしね
学校がある土地柄も全然違う
開成中高がある西日暮里は古い下町の住宅街、麻布がある広尾は東京でも有数のおハイソエリア
あと校風も全然違うしね >>307
すごく優秀な女の子でも桜蔭じゃなくJGや雙葉目指す子はいるもんね
上杉家の暮らし向きだと麻布ってなるのはそんなに違和感ない
親も別に「トップをとれ!」って感じじゃないし >>303
麻布の方がオシャレでかっこよさそう、とか
開成の体育祭のノリが嫌だ、とか?
弟と違って運動得意じゃなさそうだし 弟が医師目指してるかどうかはわからないよね
特に医師家系って描写もないし
兄は自分に期待してない親を見返したいから開成!医師!って感じだけど、弟はどうなんだろうね
確かに麻布はハイソな地域だと思うけれど、校風はハイソではないと思うんだよね
ハイソといえば駒東の方が校風もずっとハイソな気がするし、地域だけで言えば筑駒もかなり高級住宅街だよね
>>303
賢い兄が麻布でそれより劣ると思われていた弟が開成に受かることでのカタルシスを狙う都合上…だと思う >>312
確かにそうかも!
スルーされる筑駒 知名度ですかね >>308
そうだよね
あのご家庭の雰囲気だと弟君が麻布選ぶのも違和感はないよね
もうちょっとで開成行けそうなんだから開成目指しなさい!なんて絶対言わないだろうし
それこそ体育祭観て本人が嫌だーってなったかもしれないしw
その辺はほんと本人に任せてそう 国立だから別格ってのもよくわからない感覚だけど、開成より麻布を選ぶ子はそもそも筑駒検討しないと思うよ
>>306
離散は医師になりたいからというより偏差値が一番高いからという理由で行く人もいるしな 見た目はそっくりな双子の兄弟
苗字は上杉
弟は優秀、兄はさほどでも
出版社は小学館、掲載紙の前身はヤング「サンデー」
オマージュだと思います。
>>317
え、そう?
筑駒と麻布が一番似ている気がしたよ
あの自由な感じと両方私服だし >>321
一見校風は似てるように見えても、筑駒は放任で麻布は放牧って感じだし、なにより通う側(親も子も)が全然違うよ
あと筑駒は校舎がボロボロすぎて、見学に行くとモチベーション下がる子もいるくらいだし
上杉家はとても麻布っぽいと思う >>323
麻布も校舎はボロボロとまでは言わないけれど、かなり古いよね
区かなんかの文化財になってるから外側は変えられないと聞いた
綺麗なのは体育館と図書館 一見陽キャに見えて隠しきれないオタク要素が見え隠れしてる麻布は嫌いじゃない
麻布の文化祭のフロンティア展示最高だけど、自分の息子がやってたら戸惑うw
329名無しの心子知らず2021/03/04(木) 15:09:31.52ID:s5Rx3fWA
なんか最近スレが超のびてるね?
330名無しの心子知らず2021/03/04(木) 15:15:06.47ID:s5Rx3fWA
>>303
うーん 漫画の設定上としか答えが出てこないけど
神7 で PS1(PHENIX 吉祥寺 サミット1のこと)でもNo.4的な存在で
No.4的な存在なら 麻布だろう
的な観点じゃないのかな
本人が麻布行きたいというような話はしたのみたことないし
あとはぶっちゃけ麻布と開成は1ランク違う
案外灰谷の母校(予想)ということもあるかも 331名無しの心子知らず2021/03/04(木) 15:18:29.05ID:s5Rx3fWA
>>317
筑駒蹴って麻布行ったり(まれ)
麻布蹴って筑駒も中にはいるらしいよ
筑駒第一志望で、確実に駒場東邦(作中では駒沢西方)はってのも中にはいる >>331
>筑駒第一志望で、確実に駒場東邦(作中では駒沢西方)はってのも中にはいる
これは子供の気持ちを考えるとあり得ないな
もしも筑駒に落ちて駒東に入学したら、ものすごいコンプにまみれた6年間になるのが確定じゃん >>329
半分自分語りの学歴スレになってるからね >>327 319だけど
弟→「南を甲子園に連れて行く」と明言
兄→男は黙って甲子園制覇
を弟が明言しての麻布志望(「まずいぞ」フラグ付き)、兄が黙って開成志望、と割当てただけじゃないかな、と言いたかった。
オマージュなら兄が格上じゃないと、なんだよね。「順を開成に連れてって!」…とは言わないだろうけど、
受かった後、島津君と二人連れだってお参りに行ってくれたらうれしい。 >>332
麻布落ちて広尾入学と被る
>>330
マジレスすると大規模校四番手は開成どころか筑駒に届くかも的なライン
サピは23校舎?くらいしかないから毎年90人内外の合格が出る筑駒は十分射程圏内と思う 336名無しの心子知らず2021/03/04(木) 18:35:34.38ID:s5Rx3fWA
>>319
ビコミって ヤンサン だったんだね・・?20年以上前からビコミ知ってるけど、詳しいね ヤンサンが廃刊になってスピリッツと統合したんじゃなかったっけ
>>336
表現が正確でなかったので訂正。
ヤンサンは確か2000年代まであったんだけど廃刊になって、その時連載漫画のかなりの部分がスピリッツに移籍したのよ。
で、スピリッツ掲載になってもヤンサンのカバーで売られてるというややこしいマンガがいくつかあったのよ。ゆうきまさみさんとか。
でもほかの雑誌に移ったマンガはヤンサンカバーじゃなかったと思うのよね、アオイホノオとか違ったような。
だからスピリッツはヤンサンを引き継いだのね、と思ってたけど出版社的にどう思ってるかは知らない。 >>329
漫画版にスレがまた立てば半分以下になるだろうな >>334
島津パパはもう出てこないのかな?
ああいうDV男はストーカーになったり
離婚しないと粘ったり面倒くさいんだよね。 2/1に開成の坂下で待ち構えるとかはやめてあげてほしい
>>340
開成受かった順が「パパのおかげって思った部分もあったよ」みたいにお礼言う展開にならないことを祈る 地方出身のパパが開成と間違えて海城で出待ちする展開きぼんぬ
佐倉やクロッキーの過去話とかボランティア塾の話とかどうでもいいわ
ドラゴン桜で桜木先生や芥川先生の過去とか一切描かなくても面白かったようにこれも桜花の小学生だけで十分面白いのに余計な話入れすぎだと思う
実際消化しきれてないよね
クロッキーの過去は生徒ひとり潰した話だけでいいわ
そんな、連載初期からの伏線なのに…
といいつつ同意
6年生達の話を進めてほしい
>>344
ドラマ版はさらに佐倉の恋愛要素とか追加されるから心配すんな >>344
お金持ちの私立中にいける人だけのための話ではなくて、みんなに学ぶ権利がある、みんな目標に向けて頑張れみたいな展開にしたいのかな
お金はあるけどリベンジりいさがクロッキー寺子屋からの高校受験頑張るパターンもあるのかな この作家さん、経験ある中受家庭の話はすごく上手いんだけど
佐倉の過去とかまだ引っ張るほどの話じゃないし引っ張り過ぎて佐倉ちゃん無能に見えるしクロッキーのサッカー友情話もとってつけた感じ
受験話以外は描けてないんだから特化すべき
>>340
クロッキーが説教した時のパパの表情見ているでしょ
あれは素直にはなれないけれど心に響いている表情だよ >>342
順と海斗で島津パパに
順&海斗「リンゴです(開成合格を示す何か)」
な展開なら歓喜する。誰かが島津パパに
「なくしたものを取り戻すことはできないけど、忘れてただけなら思い出せますよね」
って言ってくれたらな。パパが、順が入院してた頃のパパの気持ちを思い出すのが
順にとって一番うれしい「合格」の形なのだし。 花恋は黒木の本性を知ってるけど
塾友にしゃべったりしないのかな?
出勤時はボワボワ頭なんだし、そこまでして隠そうとしてないのでは
>>351
頭ボワボワでウケるくらいは言うかな
ママがかなり化けていて大人は化けるのが当たり前だと思っている説を押す(想像) >>351
花恋がフェニックスに浮気してた時の話だし、(だからジュリと一緒でなく一人だった)
迷ったとはいえ風俗街に入り込んだときの話。
桜花の友達に話すにはリスキーだから封印するでしょ。 355名無しの心子知らず2021/03/05(金) 14:09:10.77ID:6DA0kDE5
そうですねぇ
356名無しの心子知らず2021/03/05(金) 14:42:35.76ID:rQtkpaWm
>>335
吉祥寺のNo.4なら 筑駒中いけるのか 357名無しの心子知らず2021/03/05(金) 15:23:22.32ID:ryYaGEQg
361名無しの心子知らず2021/03/06(土) 11:46:20.25ID:MUk0IOAR
そうこうしているうちに ライバル? のドラ桜 は今春 ドラマ化かあ
二月はコロナ前はオリジナル展開も考えてたかもしれないけど
コロナ順延で原作準拠になったんかね?
362名無しの心子知らず2021/03/06(土) 11:48:42.58ID:MUk0IOAR
どちらかというとかわいい系のお顔かしらね〜 年齢に比して顔は幼そう
今川母を少し柔らかくした感じ・・?
やっぱり漫画家というより受験生を持つ母って感じだね
366名無しの心子知らず2021/03/06(土) 19:29:28.97ID:PBXveZbi
そだねー
367名無しの心子知らず2021/03/07(日) 21:28:11.92ID:ANnelstq
明日は休載かぁ まぁしぁない
371名無しの心子知らず2021/03/08(月) 07:28:47.27ID:FDq0c2wu
うむ
坂上忍は17歳のときに東大一直線で12歳役やってたけど、
要潤が40歳で中学受験生やるのは無理あるどころの騒ぎじゃないだろ
どっからそんな発想が出てくるんだよ
379名無しの心子知らず2021/03/08(月) 11:38:01.94ID:FysA93S3
それな!
>>380
旬くんいいけどスケジュール的に無理だねー
日曜劇場と大河あるから あっ、いやそんなお気になさらず。。
私の書き方じゃどっちか分からないよね、ごめん。
>>383
小栗は中卒感が抜けないからね。
中卒だけど、山田孝之とかはソツなく黒田先生役が出来そう。
灰谷先生は藤原竜也で。 孤独のグルメの井之頭五郎を松重豊がやったくらいなんだから
クロッキーを竹中直人あたりにやらせるのもありだったかと
>>390
竹中は橘先生のイメージ。
女子に嫌われそうな感じがする。
>>391
髪の毛クシャクシャバージョンは色気がありそう。 灰谷先生はませた女子生徒に人気ありそうだけど、ちょっと闇とか変態性ありそうだから松坂桃李がいい
岡田将生と柳楽優弥と松坂桃李がいっぺんに出てるドラマ面白かった
>>393
灰谷先生はお母さんたちにも大人気だろうね。
本当に塾の先生って、イケメンいないからw まあ灰谷先生の心の中にはくろっきーしかいないんだけどね
401名無しの心子知らず2021/03/08(月) 19:37:32.49ID:kuk1KqBW
なぜか 福島母 ででてくる作者 とかないかな
403名無しの心子知らず2021/03/08(月) 20:02:19.04ID:ONjPDIyW
いや、こここは、島津順の 伯母さん(独身) といこうか?
404名無しの心子知らず2021/03/08(月) 20:02:40.35ID:ONjPDIyW
※ 作者様は既婚です ※
じゃあ私 駒沢西方とか國學院中とかで、外で受験が終わるか待つ父兄役やりたい!(謎発言)
このご時世で素性のわからないトラなんてどのくらい使うんだろう
>>395
小学生を受け持たせちゃダメだな
中学生ならもう安心だろうけど