スレチだったらすみません
現在年長ASDの子がいてチャレンジをやっています
4月からの小学講座をチャレンジタッチにするか紙にするか迷っています
以前どこかのスレで話題になってたのを見た気がするのですが探しきれず…

今のチャレンジは応用なしの基礎のみのコースで
親が隣で問題を読んだり今見なくていい部分を下敷きで隠したりしながらなんとかできている感じで、
問題によっては答えを見ても分かってなさそうな時があります

就学前の検査ではIQ95で認知とワーキングメモリが凹でした
あと不器用さもあるので薄いひらがなをなぞる時は線をほとんどはみ出しています
ひらがなカタカナ読めるし書けますがなぞり書きが難しいです

こんな子の場合チャレンジタッチのタブレット学習ってどうなのかな?と思って迷っています
やっている方がおられたらお話を聞きたいです