X



私立、国立の小学校に子供を通わせている人9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/05/14(土) 06:10:21.02ID:OqImvnc2
電車、バス等の通学で気がかりなこと
友達の家が遠いので気軽に約束ができない。
親の行事がとても多い等々。
公立の小学校に通わせている人になかなか理解してもらえない悩みを話し合いませんか。
また私立、国立だから経験できることや楽しみなど。
引き続きマッタリと。

※前スレ
私立、国立の小学校に子供を通わせている人8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1615947230/
91名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 14:45:37.98ID:od85OW1T
>>89
少なくとも>>88の事例では私立の名門中高に受かる実力があったこと、
そして進学してそこで学んだことが、
難関大学や医学部への現役合格の最大の要因になっていることがわかるよね
92名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 14:47:24.60ID:od85OW1T
ちなみにその2浪して琉球大医学部やっとこ受かった子は、
何が何でも医学部、それ以外眼中梨という感じで、
3浪以上も辞さない様子だった
2年も3年も浪人するって生涯賃金にすると1000万近い損失だよ
93名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 14:51:31.25ID:od85OW1T
和田秀樹も身の丈にあった選択を、国公立医学部が無理なら
諦めて私立医学部に行け、何年も浪人するよりもすぐ医者になった方がペイする、
と言っているね
学生でいることの最大の費用は稼得できたはずの逸失賃金

東大現役合格率を見ても首都圏の難関私立中高一貫校+灘高が大半を占めている
例外は筑駒
94名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 14:52:54.45ID:od85OW1T
ちなみに和田秀樹は中高に関しては私立に行かせろと言っており
公立に預けるなというストレートなタイトルの本も出している
95名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 18:18:39.30ID:dWp1DLwk
>>91-94

司法試験における伊藤塾とかもそうだけど、年間1500人しか合格できないのに塾生1万人以上抱えてる時点でもうね。
中学受験や大学受験もおんなじで、しっかり勉強して「いい大学に入りたい」という程度の目標なら学習塾や予備校はとても役に立つけれども、
自分の子供をなんとしても東大・京大に入れる(定員6500)だとか、国公立の医学部に入れる(定員6500)だとか言い出すからおかしなことになる。
こういう世界こそ儒教の教えはとても意味をもつ。いわく、分際をしらないとダメ。
96名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 18:19:22.94ID:dWp1DLwk
公文→浜→鉄→旧帝医現役合格の人は小3の模試で既に突き抜けている。

99%の小学生は、違う。
1%の猿真似やったら中学受験、中高一貫は大学受験に不利に働く。

完全にオーバーワーク。

英数先取りで中高一貫の高入が吉、だ。
高入までに英検数検漢検2級取得を目安に。中学受験をカットして小学生から取り組めば余裕だ。

事実、これが旧帝医レベルを除く東大京大国立医学部現役合格の平均点スピードだ。
97名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 18:25:24.80ID:dWp1DLwk
>>93
灘、甲陽学院、筑駒、開成、聖光学院、桜蔭はオリンピック強化選手とかとおなじでアスリート枠やからね。凡人が同じようなこと考えたらあきまへんで。

コノスレ覗いてると灘、開成から東大・京大・国医に行くのがあたりまえみたいな口ぶりのやつがやたら多いが、
現実問題として公立から大東亜帝国、愛愛名中、大東亜帝国、産近甲龍に行って東証一部上場企業へソルジャー営業として行って
営業のトップとして出世するのだって世間的にみれば大金星やからね。
じぶんの遺伝子、子供の分際をちゃんと見極めて妥当なキャリアつくってやらないと
そこらにゴロゴロ転がってるメンヘル多浪ニートの出来上がりということになりまっせ。


世間的にいえば公立あたりでがんばって1浪して日東駒専、大東亜帝国や産近甲龍に行って、4年で卒業して大手企業にソルジャー営業として就職するというキャリアであっても(灘や開成の生徒らにとってはゴミクズに見えるだろうが)立派なキャリア形成。
98名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 18:27:42.02ID:dWp1DLwk
中学受験は地頭が無い凡人には無駄。
大学受験では不利に働く。


中学受験はカットして、英数の先取り学習が肝です。
特に英語は言語なので、楽しく先取り学習が出来ます。
ただし、国語力を同時並行で磨かないと折角の英語先取り学習も効率が落ちます。
公文式3科目を幼少期や低学年から取り組むと、高校からは中高一貫組の上位層と肩を並べて東大京大国立医学部現役合格を普通に狙えます。

中学受験産業に飲み込まれないように注意しましょう。

冷静に考えて下さい。
浜や希やSAPIXと公文式、どちらの方が優れているか?よく考えましょう。
年商、教室数、生徒数、歴史。。
比べ物になりませんね。

極々一部の秀才のモノマネはしてはいけません。
https://m.youtube.com/watch?v=VfYniP0Ou1o
99名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 18:40:05.91ID:dWp1DLwk
>>13
>私立行かせようか迷ってる幼稚園児の親ですが、私立通ってまで通塾はさせたくない、、
>私立行くにしろ公立行くにしろドリルや模試利用して子供と一緒に勉強していきたいと考えてます



そもそも、塾に通う、という選択肢をとっている時点でもう非効率なのよ。

かつ、塾は超絶非効率な宿題が出る。
浜も鉄も公文もサピも無駄が多い、多過ぎる。

国公立大医学部現役合格という幻想に翻弄されて必要以上の負担を我が子に押し付けている。
右へ習えで、公文→浜→鉄なんて何も考えていない証拠だ。
ノウハウが出回っている時点でピークアウトしているんだよw
100名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 18:41:56.14ID:dWp1DLwk
ほとんどの親は学習塾、予備校でアルバイトしたことも塾講師をしたこともないから学習塾や予備校の現実を知らなさすぎるんよね。


で、5chやTwitterにfacebookやLINEで意識が高すぎる親どうしのおかしな対話をみる
そして勘違いして学習塾や予備校に過剰な期待をかけてしまう
進学塾の中学受験版カモの逝きつく末路は
モンスターペアレント、カスタマーハラスメント、しまくりのDQNクレーマーの毒親だ


学部関係なしでも旧帝大に合格できるのは全高校生の僅か2%、
ましてや旧帝大の医学部に合格できるのは100万人中のたった700人だけ
このような現実があると言うのを知らないといけない。
101名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 18:44:40.76ID:dWp1DLwk
>>93
浜や希、日能研で中学受験算数に膨大な時間を使って灘、開成に合格したとしても、そこから鉄緑に6年通っても
結局は旧帝医は上澄みしか現役合格は無理。多くが東大・京大非医学部、駅弁・私大医学部が関の山です。

それだったら、中学受験なんてしなくても小学生からの英数先取りで狙えます。
2022/06/02(木) 20:18:04.91ID:G0k9/qWA
と、無職ニートが申しております
103名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/02(木) 21:13:24.70ID:od85OW1T
結局東大や国立医学部に現役で合格するためには、
小学校から私立の方が有利なの?お金がかかっても浪人したり私立行くよりよくない?
それとも小学校はあまり関係ないの?
2022/06/02(木) 22:01:52.12ID:1ZXiiQvH
私立小は学力というよりも情操教育なんじゃね?
むしろ地頭良い子は、中受で難関校に入るために
公立小で体力を温存した方が良いとも聞く
2022/06/03(金) 12:09:35.27ID:52TCLunW
私立小=環境を買う、情操教育というのは常識よね
都内の私立小生はエスカレーターであっても
進学塾に通って外部と差が出ないようにしてるご家庭も多い
そういう子達が学年のトップ層にいて
大学で抜けて東京工一医に進学してる
この子達は公立小であっても同じ進路を辿ってるわ
2022/06/03(金) 19:03:25.96ID:SW1UzU1i
1989年河合塾 偏差値

<医> 

70.0 慶應医
67.5
65.0 自治医
62.5
60.0 産業医 慈恵医 日本医科
57.5 順天医 東邦医 大阪医科 関西医科
55.0 日大医 近畿医 東京医科
52.5 昭和医 女子医 久留米医 兵庫医科 
50.0 福岡医 東海医 岩手医科 帝京医
------------------------------------------------
47.5 北里医 川崎医科 獨協医科
45.0 埼玉医科 杏林医 金沢医科

42.5 藤田保健医 愛知医科 聖マリ医
2022/06/04(土) 00:27:21.13ID:/N/35wez
1989年ってwww
2022/06/05(日) 15:38:16.63ID:33lNwy3Z
>>19

Fランとかに行くなよ

一生惨めな思いしかしないよ
2022/06/05(日) 17:11:10.31ID:97k94WLU
>>105
でもそういう優秀な子が高校までそのまま上がる私立小って一部の有名校しかなくないですかね?
で、そういう小学校は狭き門かつ合格基準が曖昧で賢い子でも受かるとは限らない
それなら中学受験で進学校を目指した方がいいって考える向きもあるかと
実際、医学部を狙う場合には、学区の公立が荒れていなければ
そちらを選ぶ親も割といると幼児教室の先生から聞きました
2022/06/05(日) 17:31:06.00ID:lkMWo3Lr
小受終了から中受本格化まで三年以上あるんだから、最初から排他選択する必要ないでしょ。
小受してダメなら中受で何かデメリットあるの?
2022/06/05(日) 18:54:52.99ID:KZTyqEYe
>>109
何を根拠に一部の有名校にしかいないと思ってるんだろう
それこそご近所私立から有名私立まで医者の子はゴロゴロいて
高校になったら医学部向けの予備校通うのは暗黙の了解
そこまでどの環境で過ごさせたいかってだけでしょ
親が公立出身なら公立選ぶのも自然だけども
2022/06/05(日) 19:14:59.36ID:5cxOonuX
そもそも30歳~49歳の医者って約13万人いるから、その子供達がどこにいようと驚かないわ
113名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/05(日) 23:52:48.17ID:0Ak50Zvh
>>111
私立中高一貫でも塾や予備校って必要なのかな
2022/06/06(月) 00:05:33.35ID:4oTsFFVP
横だけど殆どの場合必要だと思う
2022/06/06(月) 06:38:39.76ID:fSpTQZyG
成績を問わず進学できる付属校、塾の代わりに学内で同等の補講をやりまくる受験少年院系校は塾予備校不要。
2022/06/06(月) 09:43:00.81ID:V5Wxz5Pa
>>111
自分が知っている大学まで附属のいくつかの私立小は
そこそこのレベルの進学校に受かる生徒が半数いて、もう中受で外に出てますね
どこも御三家に合格する子が毎年、5人前後はいる
中高の偏差値は50ちょっと、下手したら50切ってるんで
医学部を狙うと決めていたら、もう中高は外に出ないととなってしまうんだと思う
2022/06/06(月) 11:25:21.02ID:QMz0YGI2
結局小学校は私立なわけよね
2022/06/06(月) 13:19:58.52ID:+kmYM4/a
>>115
後者は具体的にどのあたりになりますでしょうか
119名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 14:51:10.65ID:r8q/Dbq+
>>114
昔とは違うのか

どうせ塾必須なのに中受する人増えてるのって何でだろう
公立高校でいいような
2022/06/06(月) 16:18:54.36ID:nbG1YQDg
>>118
受験少年院で有名どころな中高一貫なんて多数あるでしょ。
最難関だと聖光とか。
小学校からあるところだと滑止めで有名な埼玉のさとえ小→栄東中高。
立地的に鉄緑をはじめとする予備校に通いにくいのもあるし、学内で同じ事やるってだけで、塾に行かない分勉強しないわけじゃないよ。
2022/06/06(月) 18:14:10.49ID:8qDuH21j
>>119
横だけど、大学の指定校の数が公立の比じゃないからだよ
公立に進んでたら行けなかった大学に、中受すれば行けちゃうのが今
あるレベル以下の一貫高なんて中学レベルの学力の子わんさかいるからね
それがそのまま大学生になってる
122名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/06(月) 18:51:22.94ID:l4FBJU48
田舎で国立医学科や東大京大目指す場合はどうなるんだろう
2022/06/06(月) 19:28:30.34ID:X7hOO5Hq
どうなるんだろうって…私立・国立小のスレで何が聞きたいの?
2022/06/07(火) 00:45:15.53ID:q+7lGa8V
>>120
偉そうに。何様のつもりだよ。お前の馬鹿息子たちは逆立ちしても難関校には入れないんだから早く諦めつけろよ。
2022/06/07(火) 04:49:28.98ID:BcqGBLKi
うちの子供の小学校の上の中高は、高3から塾通いが始まるって聞いた
高2で先取りが終わって高3で演習が始まるから、各自弱点を補強しに塾に通うみたい
といっても、小入生の大半はニッコマ以下の指定校推薦組なんだけどね
ただ、東大に受かるのも小入生が多いらしい
2022/06/07(火) 08:07:23.00ID:f3fvM5wH
うちもそうだよ
中受で抜ける子もいるけど
内部進学するうちの3分の1くらいがトップ層になり
下位層もまた内部生だと聞いた
下位層は高校で肩たたきされる
127名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/07(火) 14:26:34.80ID:RO4Bvheu
国立なんだけど、中学への内部進学でまあまあの人数落とされるので私立中高が滑り止めみたいになってる
でもあえて私立を選ぶ人もいるとか
たぶん特殊な例だとは思うけど
128名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/10(金) 11:34:26.62ID:wKnSY9+v
みなさん全統小受けましたか?
どれくらいの立ち位置か知るにはああいうの受けるしかないよね
2022/06/10(金) 13:04:32.30ID:O272Xixs
>>128
中受しない人も多数受けているから参考にならないんじゃない?
130名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/10(金) 13:34:09.35ID:EWYsd0n9
ある程度教育熱心な家庭や四谷系列に通ってる子も多いから
世間一般の平均より高く出るかと思ってた

まあ内部進学対策なら学内でのポジション分からないとあんまり意味ないとは思うけど
131名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/20(月) 12:08:55.84ID:HUu+Fi9X
全統小で上位2%に入るのに、学校のテストは50点台しょっちゅう取ってくる
結局全統小はあてにならないのか
2022/06/20(月) 12:19:04.76ID:Mn2rh6e+
全統小対策した?
それぞれの合ってるところと間違ってるところの差は確認した?
テスト内容、環境、心身の体調、時間、家での勉強内容はどんな感じ?
当てにならないのではなくて差を考えないと
2022/06/20(月) 17:02:01.89ID:lCvqkWJq
学校の算数のテストを真面目に受けて50点の人間が、全統で上位2%(偏差値70)とかまずありえないけどな。ケアレスミスとかそういう次元の話じゃない。
こんなのは子供が全統受けたことある人間ならすぐわかると思う

ありうるのは
(1)学校のテストが50点満点でした
(2)実は私立小学校で受験算数レベルの問題でした
(3)実は音楽とか全然違うテストでした

とかかな
134名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/20(月) 21:36:52.71ID:NdEoaHEM
国立だけど、学校オリジナルの試験で50点台は時々あるよ
135名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/22(水) 14:25:40.94ID:VbkKssEM
>>132
家庭ではハイレベ等をやっています。
全統小も学校のテストもとくに体調不良などありませんでしたが、些細な体調の変化はあったのかもしれないですね。

>>133
国立小学校の算数のテスト、100点満点です。
136名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/25(土) 21:48:56.60ID:c4Q5DGC0
1億3000万人のSHOWチャンネル 第60回 ▽1 年間800万インターナショナル
137名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 10:02:43.55ID:MSJUuJ1w
全統小はじめて受けてみたけどそこそこの順位だった
これが内進テストならいいのに…と思った
でも全然傾向が違うんだろうなあ
2022/06/26(日) 10:48:51.34ID:odqZThwv
マークの全統小と筆記の日能研全国受けてるけど、学校の成績と合わせて概ね一致してるなぁ。
自分が子供の頃も学校の成績イマイチなのに郊外模試では良い子も逆もいたし参考程度と思うしかないよ。
139名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/26(日) 15:43:56.38ID:PLOrrl8c
>>138
学校の成績わかるのいいね
私立だとそういうところ多いのかな
2022/06/27(月) 07:48:47.40ID:jtnJD1VH
さすがに今日は1リットル水筒持たせた。

でも、ノートや提出物、筆箱、体操着にタブレットで、サブバッグもパンパン。重くて荷物が肩に食い込む姿を見て、遠いって大変だよね…と不憫になった。
タブレット、どうせ家では使う暇がないから、学校に置いて帰って欲しいのが本音。
急がなくて良いから、こまめに駅のホームで水飲んだりしつつ帰るように言ったわ。
2022/06/27(月) 08:00:41.65ID:x4GBS6rx
タブレット、学校での充電禁止だから2日おきには持って帰ってこなきゃ行けないし、持って帰るの忘れる可能性高いくらいなら毎日持って帰るってするしかない。
2022/06/27(月) 08:49:16.12ID:8Z78hz1Z
そういうの公立の方が進んでるところあるね
お隣りさんは普通に近所の公立だけど置き勉ボックスがあって持ち帰るのは宿題のドリルのみタブレットも学校で充電学校に置きっぱなし
連絡帳も書かせることなく金曜に翌週の持ち物宿題テスト予定全部書かれたプリント渡される
2022/06/27(月) 09:29:52.22ID:Xr+g5xfn
別に公立が進んでるってこともないでしょ
うちは宿題で使うもの以外は全部置いて帰って良いよ
144名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 09:58:23.97ID:Q1GdyygW
学校の成績把握してる人は順位を教えてもらってる?
それとも平均点だけ教えてもらえて、そこから推測する感じ?
2022/06/27(月) 11:16:08.14ID:CV5xZQ5q
日本国民に毒チンを打たせた国賊ジミン盗ソウカ学会に追討の大号令

世界五大医学雑誌NEJM掲載論文
https://www.nejm.org/doi/10.1056/NEJMoa2110475
>帯状疱疹感染は、ワクチン接種後に増加することがわかった
>顔面神経麻痺の潜在的な原因の1つである

アメリカの学術誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」にてレトロトランスポゾンの逆転写酵素によってmRNAがDNAに取り込まれる可能性が発表される
https://www.pnas.org/content/118/21/e2105968118

ランセット誌に掲載された新しい研究によりコロナワクチンは医学的に命を救うことができないとばれる
実際に注射されたグループの方が、注射されなかったグループより死亡者が多かったことが論文で明らかになった。
https://twitter.com/akahiguma/status/1516558490331795458

Lancet誌に掲載された新しい研究により、COVIDワクチンは医学的に命を救うことができないと暴露される
https://www.naturalnews.com/2022-04-19-covid-vaccines-medically-useless-in-saving-lives.html

Nature誌の論文も出たね
イスラエルの16~39才の年齢層で心筋炎とワクチンに因果関係といえる有意差
https://twitter.com/andrewbostom/status/1519854771678629894
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/27(月) 11:58:28.21ID:QmMoD0yg
>>144
学年による
4年生までは平均点の公表+テスト返却時に「君が一番だったよ」「90点以上は4人だった」みたいな声かけがある。
平均点これでトップがあの子ならうちは3番手あたりかなって推測はつく。
5年生以降は1〜10位、11〜20位って範囲で全員に通知される。
なので15位なのか18位なのかまではわからない。
トップテンは点数名前が廊下に張り出される。
147名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/27(月) 18:54:01.58ID:EUDq+TGY
>>146
親切だな
国立5年だけど何の情報もない
2022/06/27(月) 19:10:58.71ID:CV5xZQ5q
ワクチン長引く副反応の実態「このまま死んでしまうのか…」体調不良に加え経済負担も
[2022/06/09 23:30]

去年6月、新型コロナワクチンの大規模接種会場での接種対象が64歳以下になり、職場や大学での接種も始まるなど、日本のワクチン接種が加速し始めました。

あれから1年。「ワクチンによる副反応が長引いている」。全国で、そんな声が上がっています。

https:/news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000257547.html


ジミン

ソウカ



毒ワク

前代未聞の超超巨大薬害発生中!?
149名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/28(火) 08:18:00.70ID:YzDu96Yq
>>146
私立だよね?いいね
上位層はモチベーション上がりそう
150名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/03(日) 22:52:47.00ID:1EFKqrkc
まだ一年生でよく分からないんですが
「〇〇附属小(←うちの子が通う学校)の女子は陰湿」て聞いた
そんなの人によると思うけど、どうなんだろう…
2022/07/03(日) 23:11:56.93ID:42nezjkY
>>150
>>150
たぶんヤッカミだから気にすることない
うちの子も国立附属小学校だけど、侮辱小学校とかモルモットとか陰口叩かれてるの知ってる
うまいこと言うよねw
2022/07/04(月) 06:56:42.02ID:Pa3l9KeJ
やっかみはあるね
うちが付属と知った途端、子供はのびのびと過ごすのが一番とか、うちの校区は国際色豊かで地域で一番だとか言い出した人がいてみんな引いてる
153名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 07:19:49.93ID:+5l42lA5
>>151
>>152
在校生男子のママから聞きました
その方は「うちの子が入学するときいろんなところから聞いた」そうです
2022/07/04(月) 08:21:57.80ID:+5TdBeID
子供本人の頭が回る
+家庭で明確なイジメ判定されるような事をするなと躾ける
=教師や親にバレないand/orバレでも言い逃れ可能な行動
って傾向は国私問わずあると思う。
特に女子は。
2022/07/04(月) 08:26:34.67ID:+5TdBeID
明確なイジメ判定する事はするなだと、そうでないならやっていいと躾けてるように読めてしまうけど違うからね。
親や教師はいじめをするなどと躾ける、賢い子供は教わった通りイジメはしない。しかし人間の集団でイジメ的な行動がゼロになる事はないので近い事はする。
やられた側も「イジメ」だとは非難できないから「陰湿」って言い換えるしかない。
これが公立、特に男子なら分かりやすく暴力に出るから、そっちの方がいいなら公立を選ぶのも手。
2022/07/04(月) 08:49:46.40ID:Pa3l9KeJ
まぁ、気が強い女の子が多いのは事実かも
だからといって陰湿なことをするかどうかはその子のパーソナル次第だし、そういう空気って学年毎に違うと思う
157名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 11:19:06.77ID:YhlEHfKe
公立よりは保護者が高学歴な傾向にあるかと思うんだけど
高学歴って陰キャ・コミュ障も多くて
徒党を組むのが苦手な代わりにイジメも起きにくい

その子供たちも同じ傾向にあるのかと思ってたけど、女子の場合はむしろ逆なのか
158名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 11:28:59.17ID:L4F2uPxs
公立の方が良いです。公立に通えば中学で童貞処女を卒業して、16、17歳で出産出来るのでお得です。
2022/07/04(月) 11:43:26.69ID:vJkSk4h/
>>157
いやいや、お母さんたちは教育ママが多くて気が強い人も多くいるよ
160名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 12:09:37.16ID:YhlEHfKe
たしかに。
父親は高学歴でも、母親は自身が高学歴じゃないのに子供にそれを求める人多いかもね。そういう人の子供は…
2022/07/04(月) 12:19:40.48ID:Pa3l9KeJ
気が強いと高学歴じゃないは全く関係ないよね
誘導したいみたいだけど母親も優秀な人は多いよ
2022/07/04(月) 13:32:15.33ID:4LKl29Ri
>>153
学校や地域によってそういうのはあるかも
ママ友の子の私立小はわりと陰湿な子がいるらしいけどその近くのうちの子の私立小はわりと平和でのほほんとしてる
あちらの方が正直進学校で半端じゃないお金持ちがいそうで
若干クレーマー気味な親も多くて親の庇護の元隠れてそういう行為をする子がいるっていう話しだった
あと学年で全然違ったりもするよね
わりと平和な私立小でも特定の学年は乱暴な子が多いとかあるらしくて入ってみないとわからないと思った
163名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 13:33:14.23ID:L4F2uPxs
女に学歴は不要です。女の勝ち組は専業主婦です。
今は学歴社会は終わってるので、子供は公立で十分です。私立は負け組です。
2022/07/04(月) 13:38:30.01ID:Pa3l9KeJ
馬鹿ね
金持ちの専業主婦になるにはある程度の学歴がいるんだよ
165名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 13:58:26.95ID:L4F2uPxs
>>164
それは昔の話です、短大とか行って大企業のOLになって
お茶くみしてって話は20年前。今はSNSで良い男をあさる時代
逆に女で高学歴とかになると、稼ぎが男女逆転して気まずくなり独身が長くなる
166名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 14:03:40.84ID:L4F2uPxs
学歴社会と言っても、まだまだ大学進学率は50%(東京、京都でやっと70%くらい)
鹿児島では女子の大学進学率は30%です。
普通、大学進学した女子が、中卒高卒の男子と結婚することは中々無いです。
なので、女子はせいぜい高卒程度で社会に出た方がお得なのです。
2022/07/04(月) 14:11:31.30ID:Pa3l9KeJ
で、財力を持ってる人と結婚して専業主婦をしてる高卒の人がどれくらいいるの?
日本には貴方の価値観とはかけ離れた生き方や生活をしてる人が多いって理解できる?
無理して大学行って苦労するような子に啓蒙しなよ
168名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 15:56:49.48ID:TCZGT/PE
>>162
そもそも、陰湿な児童が多いとかいう話はどこでどう発生してどんな風に伝わるのだろう
保護者どうしの会話でそんな話題になったりする?
それともスレタイ校は保護者どうし濃密になりやすくて陰口も増えがち?
2022/07/04(月) 16:18:36.22ID:6iZ9ek8I
他は知らんけど私立だと居住地が離れてて子供同士の放課後に行き来もなくて親同士の接点は地域の公立より全然少ない。
PTA役員とかがっつりやってる人はともかくほとんどの保護者は普段全く関わりがない。
授業参観とかで顔合わせたら挨拶と軽く雑談する程度。
連絡網とかもないからそもそも連絡先知ってるのは休日に行き来がある数名の親だけ。
2022/07/04(月) 17:31:57.48ID:54XypIRx
>>168
162だけど下の子つながりで仲良くなったママ友から別の私立小に通う上の子の話として直接聞いただけで噂で流れてきたわけではないよ
自分の学校内での荒れてる学年の話も子供同士が勝手に遊ぶ約束してついていった時に上の子を持つ保護者達の当事者談として聞いただけ
うちもだいたいその時のみで濃密な付き合いではないんだけど幼稚園からの繋がりでがっつり仲良い人達もいてすごいなと思うことはある
171名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/04(月) 18:08:16.85ID:YhlEHfKe
たしかに我が子経由なら「こういう雰囲気、こういう問題がある」ていう情報は聞けるけど、そのクラスだけかもしれないし、我が子の主観も入るから難しいね
クレーマー気質の保護者がいるとして、その情報ってどこ経由でながれるんだろうね
クレーム受けた教員が他の保護者に言うとは思えないし
172名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/05(火) 11:35:16.18ID:hEgZof0c
スレタイ校に限った話じゃないが、保護者どうしヒソヒソして悪い話が広まるのはあるあるだね
教育ママどうしならお勉強の話かメインになりそうだけど、噂話好きな教育ママもいるだろうしなあ
2022/07/05(火) 13:16:11.25ID:ZdRsgehy
上の子の代のクレーマーママは
常に自分の息子だけを信じてる人で
クラスが違う子も巻き込むから有名人だった
うちも目撃者として巻き込まれて、担任からの事実確認の際にあちらの存在を知ったわ
親子揃ってアレだったから、中学校で外部に出てくれてホッとした
2022/07/06(水) 08:18:12.39ID:9GPikhxU
>>171
ポロっと教員が保護者に言うことがあったよ
ご意見(クレーム)があったのでアレは止めましたってね
だから、誰かしらクレーマーがいること自体はママ友の間で噂として流れてくる

あと、子供から普段の問題児の話を聞いて、授業参観やオンラインでのその子の行動を実際に見て、
なるほどねって思ったことは何回かある
うちみたいな幼稚園上がりからすると、あの小学校入試の倍率で厳選されても
問題児って一定数紛れこんじゃうんだねーって思ったわ
2022/07/06(水) 09:23:30.54ID:rm/Ixw4a
そこそこわきまえてらっしゃる保護者が多いから噂程度の話は入ってこないかな
お子さんが複数のトラブルに巻き込まれて相手の親と学校とで話し合ったとか同学年の他害児を目撃したとか直接見たり聞いた話として当事者から聞いたりする
教員から聞いたことはないなあ
学年によって違ったりするし入ってみないとわからないことは多いよね
2022/07/06(水) 09:35:12.92ID:bAq4faYR
他学年だけど、発達障害持ちの子が問題をおこしてるとは聞いたことがある
暴力が凄いみたいで学年を越えて話が回ってくる
なんで辞めさせないのか疑問
国立だからかな
2022/07/06(水) 09:56:09.05ID:+gEqZLE1
義務教育学校で強制的に退学処分って法律的にメチャクチャ難しい。
会社の解雇と一緒。
相手が泣き寝入りせず法的に対抗されるとまず学校/会社が負ける。
自主的に辞めてくれれば問題ないし、事実上の解雇/退学処分してる会社/学校もあるだろうけど、表に出たら負ける覚悟がいる。
2022/07/06(水) 10:02:07.42ID:HjRSCyBH
私立はそうでもないわ
親が弁護士の問題児が騒いでたことあったけど、普通に退学させられてた
普通の問題児程度なら、中学に上がる時点でお断りされるかな
2022/07/06(水) 10:03:06.86ID:+gEqZLE1
国立の法人化で公務員じゃなくなったとはいえ、国立の先生がそんなリスク取るとは思えない。
自分や自分の配偶者が「揉めたら法的には負けるし、負けたら個人名も出てブラック教師扱いされるけど、他の生徒のために退学処分出す」って言い出したら止めるでしょ。
2022/07/06(水) 10:07:38.62ID:+gEqZLE1
>>178
事案毎とは言え、相手の弁護士が引いたってだけの事。
裁判まで行ったらお互い損なだけって判断ができた。
会社でも解雇無効を訴えて裁判まで行く方が珍しい。
ただし万一行ったらまず会社が負ける。

怖いのは相手が死なば諸共で裁判沙汰になると厳しい。
私立中で寮に火をつけて火事まで起こして退学処分にしたら、違法判定された裁判例がある。
2022/07/06(水) 10:08:25.93ID:0coREGfX
会社の話関係ないっつーのw
2022/07/06(水) 10:21:40.05ID:+gEqZLE1
より事例が多く一般に知られている解雇を例に実態として解雇されてるのと揉めたら負けるのは学校の退学処分と法的に近似って説明してることもわからない?
183名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/06(水) 12:30:34.13ID:FBuIud4a
国立は教育実験校だから、児童も保護者もいろんな子がいるのかなあと思った
前スレでもPTAやりたくないとかいう人いたし

自分の子は私立に通わせて良かった
2022/07/06(水) 16:25:02.63ID:FgzIGEse
私立は融通が効いていいですよね
うちは辞めさせられた子のママが口コミサイトで学校に嫌がらせして
一時期話題になりました
185名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/07(木) 12:41:03.17ID:ittoKRVo
Twitterで話題の私立小を退学させられる!て騒いでるアカウント、いろいろとすごいな
学校の方針やカラーに合わせるべきでしょ
たとえば奉仕が多い学校なら有給使いきってまでやるのが普通だよ
2022/07/07(木) 12:47:40.75ID:NaEaMDJQ
普通云々いうと「普通(98.8%)は私立小なんか行かない」ってなるよね。
187名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/07(木) 19:13:29.88ID:I9zHYcYr
志願してご縁をいただいた学校だから方針には従うべきだよね
そうじゃない保護者もいるみたいだけど、ヒソヒソされてお子さんにも影響でる可能性ある
2022/07/07(木) 19:25:03.49ID:fPm1n3IT
べきべき
2022/07/07(木) 21:11:59.40ID:TJEBYOp8
子供に悪影響でるようなヒソヒソwする大人はいいんだw
190名無しの心子知らず
垢版 |
2022/07/07(木) 21:45:35.36ID:I9zHYcYr
>>189
良くはないけど、そういう親がいる可能性も考慮して振る舞う方が子供の為だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況