今4年だけど、3年のときと比べると能力としての勉強スピードが1.5倍にはなってる
5年で2倍、6年で3倍と成長するにつれてどんどん上がっていくだろうなと
勉強時間も6年になると今の3倍(もっと?)はすることになるだろうから、こなせる勉強量は10倍以上かな
今考えると低学年のときの先取りなんて費やした時間の割に得られるもの小さくて凄く非効率だったわ
結局能力どおりの位置に落ち着くことになっていくんだろうなと、先人たちの言葉の意味が分かりつつある今日この頃