X



中学受験【低中学年】偏差値50~60 ★ part.10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/24(金) 19:51:01.75ID:K0tQZvTs
小学1年生から4年生の保護者限定です
2022/11/21(月) 23:16:28.27ID:pv1RBN9z
>>912
同級生が両親京大だけど本人は小学校時代は優等生だったけど大学はFランだった
お兄さんは優秀だったからどうなんだろう?お母さんはめちゃくちゃ教育ママだった
2022/11/21(月) 23:23:10.36ID:mEw1efiz
それは親がつぶしたパターンだね
出来が良かった子の成績下がるのは100%メンタル問題
自分の子でもなんとなくはわからない?
2022/11/22(火) 00:11:39.30ID:EY4IPzC+
>>912
期待はしない方がいい
有るがままを受け入れて次善の策、改善策を立てるようにしないと子供の地頭がよほど良くないと気が狂う
大学受験とは色々な意味で難易度が違うし、中受は親子二人三脚(トップオブトップは別)
916名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 00:14:33.31ID:7Z1fl+dB
小学校時代の優秀ってどれくらいなんだろう?
通塾してないから全統小とかZ会中受コースの順位で判断するしかない
でも全統小って誰でも受けられるしあてにならないんだっけ
2022/11/22(火) 00:59:21.84ID:j+QTnk1n
>>916
z会の中受コースの順位は当てにならない。
上位とか、親が添削して解答直してから提出している子が多い気がする。
2022/11/22(火) 02:24:48.64ID:cJjIq+q1
全統小70くらいあればまあまあ期待していいんでないの
知らんけど
919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 07:16:07.22ID:7Z1fl+dB
>>917
親がノータッチで制限時間以内を守って解いてるんだけど
仮に同じメンバーでちゃんとした形で試験をすればもっと上位になれるかもしれない?
2022/11/22(火) 07:24:01.43ID:9D5b3deQ
Z会中受だと偏差値32とか出ることあった
通信諦めて早稲アカの入塾テスト受けたら偏差値55
今はここ上限
Z会ってなんだったんだろうって気持ち
2022/11/22(火) 08:32:20.87ID:kr0TWnT9
>>912
学歴というか能力は異性間の遺伝があるんじゃないかと思う周りを見てると
母親が賢いところは息子が賢いし父親の場合は娘が賢い
あとはこのくらいの学年でも賢い子は精神年齢が高くて話が通じる子が多い
2022/11/22(火) 08:40:37.19ID:24tojuhe
賢い子の方がポテンシャルは高いと思うけど勉強出来るは別だね
2022/11/22(火) 08:43:08.40ID:zSL/LZS1
>>921
うちは明らかに父親と息子が頭がいい、私と娘が平均より少し上ぐらいだから当てはまらないかな
夫は中学の時は主席だったけど、環境が悪くて専門卒だから学歴は低い
友達も頭良かったのに専門やフリーター何人もいる
2022/11/22(火) 08:51:03.03ID:ptInMJwx
うちは2女だけど上と下で全然違うな
2人を見てると地頭の差ってあるんだなーって思う
2022/11/22(火) 08:59:10.34ID:g6HKqiJZ
性格っていうか性質もあると思う。
コツコツを嫌がったり、素直だったり。
926名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 10:50:01.33ID:+bJGDPDp
>>918
全統小70あったらこのスレにいないのでは?て一瞬思ったけど、あれば+10くらい高めに出るんだっけ
ここにもかなり優秀なお子さんいるってことか…
2022/11/22(火) 13:51:44.87ID:fA6oJc+1
>>920
Z会のは全国の生徒対象で本気の中受層がメジャーだからでは?
うちの小学校だとほぼ全員中受するから、早稲アカ生で50前後は普通な感じ
2022/11/22(火) 14:35:20.36ID:Nym8+eyw
>>927
たしかにZ会は関西勢や通塾併用勢がいるから母集団は高めだと思うけど、それにしても得点分布に違和感あるんだよね
>>917がいうように親が添削してから提出してる子が結構いるんじゃないかなぁって感じる
感じるだけで実際のことはわからないけど
テキストと一緒にテストの答えも同封されてくるから、できちゃうシステムなんだよね
だからZ会の立ち位置は全然気にしなくていいんじゃないかなって思うよ
2022/11/22(火) 15:03:03.18ID:wcts63vm
親が添削したり制限時間超えたりカンニングしても1ミリもプラスにならないのにね
2022/11/22(火) 15:14:47.32ID:xopj3YE0
芝浦工業大学柏って中学受験したとして成功だと思いますか?
2022/11/22(火) 15:26:32.27ID:WapgUMMJ
行きたい学校だったら成功なんじゃなくて?
どういう意図の質問なんだろう
932名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/22(火) 15:35:55.85ID:joKmjAsW
Z会、月例テストや力だめしテストの答えは同封されてないよ
成績いい時だけ喜ぶことにする、まあ全統小と似たようなものか
2022/11/22(火) 16:06:33.26ID:jOxyo4mf
>>932
そもそもテストと言ってもその月にやった単元からの出題だからね
2022/11/22(火) 16:27:29.62ID:DaxthnRO
>>921
自分の周りもこのパターンがあてはまる事が多いわ
そして中学以降はコツコツできるか否かという性格もかなり大事だよね
2022/11/22(火) 17:17:17.26ID:Nym8+eyw
>>932
前は解答の後ろの方にあったんだけど……
もう捨てちゃって確かめられないけど今ないなら記憶違いかな
2022/11/22(火) 22:46:53.08ID:fU0PCa5m
このスレ上限だと全統小偏差値70は朝飯前?
2022/11/22(火) 23:09:43.95ID:aIRViuiZ
>>936
低学年ならそこそこ取れるよ、4年になると理社入って来るし範囲も広いから簡単には取れない
そもそも時間が短く設定されてるので出来る問題も落とす事あり
偏差値よりも何が原因で落としたのかを確認して次に繋げる方が大事かなと思いますよ
2022/11/22(火) 23:29:35.98ID:VA/tEk2D
低学年の全統小偏差値70って全国200-300番、都内で数十人いるかいないか
とかそういうレベル。
2022/11/22(火) 23:32:44.56ID:VA/tEk2D
ようするに都内のどこかの会場に全統小受けに入って
そこにいる全員が偏差値70とどかないか、せいぜい1人いるか、とかそういう話。
2022/11/22(火) 23:41:15.16ID:j+QTnk1n
上の子は全統小で小3の時に70あったけど、その後小4でサピに入室したんだけど、65以上あったよ。
同じクラスの子がやはり同じ時に70あったと言ってたのだけど、サピで1つ下のクラスだった。おそらく65前後。
2022/11/22(火) 23:53:34.94ID:HGptf360
>>940
さしつかえなければ参考までに塾の偏差値教えてください
942名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 09:59:46.66ID:7BnF7NYr
全統70って家で相当やってる子なのかな

それとも、あの問題を家で最レベやZ会などの学習してなくても初見で満点近く解ける子が最上位層にはゴロゴロいるんだろうか
2022/11/23(水) 10:05:31.18ID:VTbC1fmg
趣味で知り合ったママの娘さんだけど
もう勉強が楽しくて仕方ないって感じの子が
全統70余裕で取ってる
教育ママというわけでもなく
地方に住んでて中受も無縁だからと趣味で受けてる感じ
2022/11/23(水) 10:08:59.67ID:VTbC1fmg
その子は学校の勉強もコツコツ丁寧にやる子
あとは市販の興味持ったものを買ってた
最レベ等をガツガツやってるわけじゃないから
初見で取れるんだろうね
漢検や数検の勉強が好きだと言ってたよ
2022/11/23(水) 10:21:21.60ID:F0Td40vX
3年までなら最レベと天才脳2周やれば70は見える、そんなレベル
4年は通塾組も増えるのでY60ならせいぜい65だよ
946名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 10:39:59.74ID:b8zltC6/
Z会中受コースときらめき算数脳やってる小3
全統小は65が精一杯だよ…
2022/11/23(水) 10:50:27.35ID:3rE03eBi
>>941
940です。
小4で入室時はサピで66でした。
その後は入室時より上がって、平均偏差値で68くらいです。
低学年では学校以外の問題集はほとんどやってなくて、小3から1年間z会の受験コースをやってからの入室です。
ちなみに下の子は最レベをやっていて普通に解けてはいますが、文系寄りで上の子と比べると算数の天才的なヒラメキはないと感じます。
全統小は受けてません。
2022/11/23(水) 12:47:18.32ID:dbzYPMeO
でも低学年で最レベを普通に解ける子の方が少ないよね
平均レベルの知能だとあれをやり込むことすら難しいかと
すでにそこから勉強の向き不向きが分かる
949名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 13:03:12.14ID:b8zltC6/
将来東大や旧帝医に行けるような子なら最レベをサクサク解けるのかな?それとも大学受験とは関係ない?
2022/11/23(水) 13:19:47.41ID:dbzYPMeO
やり方を説明すれば理解して普通に解けると思うよ
コツコツできるか、興味のないものは全くできないかなどの性格や特性にもよるけど基本的に知能と偏差値は大きく相関してるから
2022/11/23(水) 13:20:53.31ID:vMLXAHwu
高学年になったら全統小受ける中受生は殆どいなくなるんだろうけど、もし受けたらY60の子は簡単に70以上取れるのかな
2022/11/23(水) 13:44:41.73ID:hMfx0D3v
Y60くらいで全統70は簡単には取れないんじゃないかな
ちなみにうちの上が4年の時にS65位だったけど全統も65位でほぼ変わらずだった
問題傾向が結構違うのと国語の問題量が多く全然間に合ってなかったのが敗因
2022/11/23(水) 14:05:22.84ID:spjAZxsB
>>947
スレタイ
2022/11/23(水) 14:13:04.53ID:pQSHPi4a
>>953
それは子供によるよ
小学校時代はダラダラしてても高校で激変する子もいるしね
その逆も然り
2022/11/23(水) 14:21:40.69ID:ld75O/ws
小2全国統一テストは偏差値65で、それはもうサービストーク全開で褒められた
サービストークとわかってても、悪い気はしないし、なんなら勧められるまま冬季講習だけでも受けてみようかしらなんて思ってしまった
ここ見て目が覚めたわ、良かった
2022/11/23(水) 14:34:23.58ID:spjAZxsB
>>954
そうじゃなくてスレタイ偏差値は基本YNでしょ
サピ偏差値ですら65を超えてるような人が何しに来てるのか
2022/11/23(水) 15:43:08.77ID:1DQwieVA
自分はいわゆる高学歴に入る部類だが
小学校のときは真ん中ぐらいの成績だった。とにかく普通。
でも中学入って急に勉強が楽しくなって(やり方が分かった)成績も上がって(学年トップ5)そのままいい感じに大学受験、国家試験へと繋がった。
根本的に頭がいいのではなく、わりと真面目でコツコツやるタイプだったからかなと思う。文系だし。

息子は今4年生で塾ではボリュゾだが中受後成長して何か掴んで伸びるかもしれないから、今は今できる範囲でやりたいと思う。
2022/11/23(水) 15:55:43.80ID:6fA4OAUX
>>956

横レスだけど、このスレで
低学年なら全統小70がそこそこ取れるよ、とか妄想吐いてる人がいるから、それに対する答えでしょ。
前にも書いたけど、都内で受けたなかで数十人レベルの話なのに。

まあ低学年で全統小70だから中学受験で上に行けるかってのもまた別な指標な気もするけどね。
あれはどれだけやらせてるかって指標の面もあるだろうから
2022/11/23(水) 16:03:46.50ID:i83P4EMv
低学年の全統小ってそんなに高偏差値出たっけ?
1年生の時に30位以内だったけど70なかったような気が
今2年生の時のなら見つかったけど算数も偏差値65くらいで700位くらいだから70はかなり上でしょ
960名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/23(水) 16:29:43.74ID:YeEfCe9h
,l
2022/11/23(水) 16:42:19.34ID:9+RNq8cC
全統小の低学年は余程じゃないとまず受けさせようとは思わないし、高学年はそもそもカシコ勢は受けないから小3,4当りの絶妙ラインしか超高偏差値は出せないんじゃ?
2022/11/24(木) 07:41:09.48ID:dDmcLhUU
>>961
4年は4教科だし特殊算も混ざるから簡単には出ないよ
2022/11/24(木) 09:01:00.40ID:uRao2f+X
2年生は満点でも偏差値70いかなかったよ。
満点取ったのはうちの子ではなくよその子だけど。
964名無しの心子知らず
垢版 |
2022/11/24(木) 09:40:58.64ID:lNCoOcxx
言ってきたぜい!「コスプレイヤーあやぱんの夢追うよ!モデルになりたい」の子。まぁまぁやったかな
2022/11/24(木) 09:44:37.78ID:JnbcJPRC
誤爆?
2022/11/24(木) 11:24:32.73ID:XCSslHPQ
>>956
上の子が高偏差値って話が少し前にでてたよ
質問する人がいたからレスつけただけなのでは
2022/11/25(金) 12:16:29.10ID:B7hWFF5m
三年生でこの偏差値帯だと南多摩、立川国際ならワンチャンありますかね
授業態度や生活態度がよくなくて、月1くらいで担任から呼び出しや連絡がくるんですが
2022/11/25(金) 12:43:33.54ID:yNodQVKc
>>967
それは、その学校に対してもそこ目指して普段から真面目に勉強頑張ってる子達に対しても失礼な考えだと思うわ
2022/11/25(金) 12:51:53.27ID:SJZKJv6d
問題児には無理だよ
2022/11/25(金) 13:45:24.01ID:JV41KWfb
>>967
勉強もだけど、先ず授業態度を改善する方が重要かと
まだ3年だから何とも言えないけど5年で呼び出しされるようなら無理だと思う
2022/11/25(金) 17:06:11.90ID:nS0LTgBh
一年生ならまだしも三年生でしょ?
優等生だらけの都立でそれはないよ

都立に行った子を何人か知ってるけども、割と精神年齢たかかったし低学年であっても学校から親が呼び出しくらうとかなかったと思われるよ

塾いっても授業態度がそうならきついんでないかね
2022/11/25(金) 17:42:12.18ID:ub8+mb/v
万が一入学出来ても、中2くらいで肩叩きに合う。
都立の先生はその辺の寛容さはない。
2022/11/25(金) 17:54:22.48ID:zKG/sg7a
今3年ということは
あと数ヶ月で4年生だからね
情緒面を安定させた方がチャンスは広がるよ
私立でも授業態度や生活態度が微妙でOKというのは少ないよ
2022/11/25(金) 18:20:55.96ID:xFQliedN
先取りさんお久しぶり
2022/11/25(金) 21:49:14.61ID:O/qD0ugn
いつもの方だね
ていうか低学年で既に地縛霊化してるのがすごい
2022/11/26(土) 13:35:59.30ID:lTdpL2uq
先取りさんか?
いつもと感じが違うから別人と思うわ

都立目指すなら呼び出しなんてなくて当たり前、生活態度授業態度しっかりしててクラスの優等生じゃなきゃスタートラインにも立てないと思うわ
2022/11/27(日) 10:44:35.73ID:mXqx8x/l
ひとつ上のスレは完全に衰退したし、ひとつ下は醜いマウント合戦だし、ここくらいはマターリといきたいね
2022/11/27(日) 11:33:06.58ID:wAzscJA9
>>977
上は他人とかどうでもよくて自分とどう向き合うかだし、下は上の方で向き合えなかった人が鬱憤を晴らしに来るんだよね
この偏差値帯は良くも悪くも子供にそれなりに向き合ってるか向き合わなくても子供が優秀で安定してこのスレタイかのどっちかが多いのでは
2022/11/27(日) 12:51:04.80ID:UqFPSIls
>>967
私立は検討しないの?
多摩ならいくつか選べるのでは?
2022/11/27(日) 14:45:26.67ID:pHoOmWfB
>>977
あんただって下の住人じゃんw
2022/11/27(日) 14:46:46.80ID:UqFPSIls
>>977
ほんとだよね
下はなぜか夢見がちだし、上は我関せず的な雰囲気


>>980
スレ立てといて、よろしく
2022/11/27(日) 14:48:06.06ID:pHoOmWfB
366 名無しの心子知らず [sage] 2022/11/27(日) 10:46:06.61 ID:mXqx8x/l
偏差値ひくいからでしょ
子どもにもイライラしてんだろ


なにがマターリいきたいね だwww
病んでるの?
2022/11/27(日) 14:50:09.95ID:UqFPSIls
早くスレ立てろや
2022/11/27(日) 14:51:22.05ID:pHoOmWfB
おめーが立てろや
2022/11/27(日) 14:52:59.72ID:UqFPSIls
下からきた荒らしかな
980ふんだしよろしくね
イライラしてるね
2022/11/27(日) 14:53:33.57ID:jj+D4MnA
底辺同士の争いは下のスレでお願いしますね
2022/11/27(日) 14:56:54.00ID:uR874cJ4
よそのスレのことを言うのはやめましょう
荒れる原因だから
2022/11/27(日) 15:03:16.69ID:QRLLzR11
うち26の時の子
周りのお母さんみんな年上ばかり。若いのに私立行かせるなんてすごいね、とか親御さんの補助?とかズケズケ聞かれるよ
2022/11/27(日) 15:04:06.71ID:QRLLzR11
そら年齢がどうとかっていうより周りの民度の問題では
2022/11/27(日) 15:04:39.32ID:QRLLzR11
地域差ってあるわよね
うちは母親同士互いの年齢も知らないし
兼業、中受当たり前だから皆興味ないわ
2022/11/27(日) 15:04:39.95ID:UqFPSIls
中学受験【低中学年】偏差値50~60 ★ part.11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1669528890/

たてたよ
2022/11/27(日) 15:05:37.31ID:QRLLzR11
周りの中受家庭は専業主婦ばっかりよ

ご近所に、ママ若いのに兄弟でN、車は外車で家にはグランドピアノ、もちろん専業ってのがいて、やっかみの的になってる
2022/11/27(日) 15:06:08.27ID:QRLLzR11
今の時代に学も職もないお母さん達珍しいね
2022/11/27(日) 15:06:37.11ID:QRLLzR11
民度低すぎです笑
2022/11/27(日) 15:07:06.10ID:QRLLzR11
さっそくわかりやすいやっかみがw
妬むよね。わかるけど醜いよw
2022/11/27(日) 15:07:58.51ID:QRLLzR11
そりゃ共働きでカツカツで塾行かせてる人もいれば、ゆる受験とかで親子で遊びながら受験の人もいるからね
スレタイ校、とくに小入りのある学校だと家庭の雰囲気が違いすぎてびっくりすることあるよ
2022/11/27(日) 15:08:51.50ID:QRLLzR11
次スレに書き込むと

全員落ちる
2022/11/27(日) 15:09:04.45ID:QRLLzR11
次スレに書き込むと

全員落ちる
2022/11/27(日) 15:09:10.34ID:QRLLzR11
次スレに書き込むと

全員落ちる
2022/11/27(日) 15:09:21.53ID:OhIqapre
1000なら50未満親は退散
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 19時間 18分 20秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況