>>213
例えば春日丘高校は文理じゃないけど関関同立に延べ600人以上が現役で合格する 1学年320人で
泉陽高校は現役で延べ300人 実数で170人弱が合格するけど実際は80人しか進学しない
国公立に合格しそちらを選択(少数が浪人を選ぶ)
北野がダメでも他の文理や地域トップの普通科に行けたら関関同立に手が届くケースが多いのは確か

中受の塾にいかせ6年間私立通ってそこからまた関関同立という学費高めの私大に4年間 教育費はすごい
でもそれが最善というケースもあるよね 受験が1回で済んだとか環境の面とか競争が苦手とか
身内に中受の間際は泣きながら勉強してたけど同志社系列に合格しそのまま中高大と進学した子がいるわ 
親子で大満足してるし傍からみても成功だなと思う 公立からでは厳しかったと感じるから 
中受向きの子、中受向きの家庭って絶対ある