大阪全体で見ればTの常設設置が8校舎、SSSは今30校舎以上に設置されてるから各クラスを30人とかなり少なく見積もっても
SSの上に1000人以上は成績優秀な子がいる 
子の校舎はTに40人弱いてSSS1とSSS2と2クラス設置だったから実際はもっと多い こういう校舎のSSは単純に成績が足りなくて
甘んじているわけだから「うちのSSでも北野対応可」って言えちゃう講師はまずいないと思う
近所にSSクラスしかなくて仕方なく通っている優秀な子なら可能だろうし実際同級生の女の子でいた
保護者さんが、独学でかなり追い込んだしその校舎のエース扱いで相当目をかけてもらったと言ってたわ
こういうレアケースだと思うから真に受けてSSで夢見ちゃうのは危険じゃないかな

>>258
難問問題集にむやみに手を出さず、標準問題集をキッチリやれば受かる

TとSSSは他のクラスと問題集やテキスト、進度が違う 北野に受かるための標準問題集ってのがTとSSSで使われているレベルのことで、
キッチリっていうのがTやSSSの進度のこと 北野に行きたければ最後までTから落ちるなって発破かけられてたわ
逆にTの波にうまく乗れてたらそこまで苦労しなくても合格できる 校舎のTから北野受験した子は全員合格したわ