【3703215】 投稿者: 文理2年生の母??(ID:zx2BFd0EGEk) 投稿日時:2015年 03月 31日 18:33
私も文理科設置校の出身で、子供は文理科2年生になります。
親世代とはかなり変わったというのが、正直な印象です。
昔は大学のような雰囲気がありましたが、今は感じません。総じて幼い印象です。うちの子供がそうだからかもしれませんが。
学校も昔より手厚い対応をしています。子供に対して沢山のフォローがあります。具体的にいうと、テストの点数が悪いと呼び出しがあって、課題をだされたり。親に対してもきちんと色々な説明があり、驚いています。
勉強は昔ほどの先取り授業はありませんが、うまく受験勉強ができるような進度をとっています。2年生の夏までには数Ⅱ、B が終わります。脱線しっぱなしの授業はありませんが、教え方のうまい先生は割といるようで、昔のようなユニークさは減っていますが、若い先生が増えていて、活気があるようにも思います。
今は現役志向が高く、昔のように「京大一浪当たり前」ではなくなっていることも学校や授業が変わった大きな要因だと思います。
それと、やはり90年代トップ校の進学実績が悪すぎたせいで、勉強以外を楽しんでいてもすんなり東大や京大に入れるような生徒が集まらなくなってしまい、まずは実績をあげたいと教育委員会が考えても不思議はないと思います。
北野と天王寺が文理科のみになることより、受験の機会が1度になることの方が2極化を進めると私は思います。
優秀生が集まって、2校のみ進学実績が上がるだけだとは思いますが、長期的視点に立てば、公立上位校の人気が長く続けばやがては底上げにつながるのかも・・という考えもあるのかな~?そう上手くもいかないと思いますが・・・・
関西限定北野高校を目指すスレ ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
481名無しの心子知らず
2022/11/27(日) 16:10:34.65ID:cqAOybip■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- __RFKjr、バイデン政権時代に保健福祉省が性的サービスと奴隷制のための児童人身売買に終止符 [827565401]
- 面接官「それウチの会社じゃなくても出来るよね?」←この質問の倒し方教えてくれ
- 【悲報】ジャップ社会、“やりがい” や “社会貢献” を誰も口にしなくなるwwwwwwwww [599152272]
- ガンダムGQuuuuuuuX、ガチで終わる、初代パラレル要素が不要すぎて終わる [183154323]
- 「〇ゲ」の〇に当てはまるカタカナ一文字
- 米、値上げしすぎた結果盗まれるようになるwwwwwww 倉庫12件が襲撃されコメ2.5トンが消える [817260143]