X



2022年度小学二年生の保護者【令和4年度】part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/06(土) 13:11:43.47ID:PPNn34rO
2022年度小学二年生の保護者の皆様
(2014年4月2日~2015年4月1日生まれ)
皆で情報交換をしましょう。


↓関連スレ
◆◆小学校低学年の親あつまれーpart180
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656111945/



次スレは>>980が立てて下さい。

※前スレ
2022年度小学二年生の保護者【令和4年度】part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656115897/
2022/08/29(月) 20:56:26.74ID:v3FpyyiB
>>79
丸付けなしのところもあるんだね、羨ましい
2022/08/30(火) 16:07:35.67ID:leqnX6HI
>>78
となりに座って手紙や連絡帳読んだり捨てる紙の裏に自作の問題書いたりしてる
2022/08/30(火) 18:11:53.68ID:C150oJ3/
>>77
低学年のうちは同じ空間でやらせた方がいいよ
上の子の時に自室で宿題やらせていたら後日実は全然理解してないことが分かり後悔した笑
2022/08/31(水) 16:44:52.41ID:3nmsbK5h
給食食べすぎてお腹痛いって言うからスポーツの習い事休ませたのにゲームとかはやろうとするからイライラするわ
病院行くほどじゃない体調不良のときってどうしたらいいんだろう
めちゃくちゃ健康体で滅多に体調不良にならないからさじ加減がわからない
自分が子供の頃はひたすら寝室に寝かされてたけど…
2022/08/31(水) 17:59:51.64ID:+NI9WY47
>>83
ゲーム位良いんじゃないの
ただじっとしてるだけなんて無理でしょ
じゃあ読書、とかならイライラもしないんだろうけどそういう子じゃないからゲームなんだろうし
2022/08/31(水) 18:17:27.17ID:/diKmNeS
>>83
うちは体調不良のときは休息優先で回復に努めるようにとゲームは禁止にしてるよ
下の子たちがいて休まらないからだいたい自室で寝るか本読むかしてる
2022/08/31(水) 19:13:38.94ID:mlEnGCel
うちも体調不良の時はゲーム禁止
休んだ方が楽しいじゃんと思われたくない
読書はOKにしてる
それが嫌ならひたすら寝とけって言ってる
2022/08/31(水) 19:24:33.88ID:y0SF/H+X
Switch、YouTubeはさせない
でもAmazon primeは見せてるし、漫画も読ませてる
ピークの時は本人も流石にしんどくて横になってるけど治りかけがね
2022/09/01(木) 00:07:52.85ID:z09epFT+
【大阪府】堺・母子殺害容疑 ブラジル人夫を指名手配 ブラジルに向け出国
https://www.sankei.com/article/20220831-KWQWT4O3SVNXFHYYNHVGOFXXNM/
2022/09/01(木) 07:04:14.88ID:aBTD8Gly
>>87
そのダメなものと良いものの違いは?
2022/09/01(木) 10:38:59.97ID:IfJ7JjkV
>>89
うちも87さんと一緒だけどアマプラは好むのがドキュメンタリーかEテレみたいなものだけどYouTubeはゲーム実況ばかりだから不可
漫画はとにかく本嫌いなので少しでも本に慣れ親しめればと思っているので可
授業を受けてる時間は本人にとって完全に娯楽でしかないものは不可にしてる感じ
2022/09/05(月) 16:27:09.01ID:B8qed43c
台風で休校になった
今回はオンライン無しでプリント課題のみだった。学童も閉鎖
家で過ごすしかないな…。
2022/09/05(月) 18:29:21.99ID:2spEuksv
>>91
台風なんだから家にいるしかなくない…?
2022/09/05(月) 18:51:17.55ID:aD5rASAS
影響ゼロなのに県全体の警報で休みになるよねー
始業式がそうだったわ
雨と警報でとりあえず待機、臨時休校になりますって連絡がきたときには雨も降ってないし、そのまま晴れた
幼稚園は天気図的に近隣に影響なし休園せずの判断だったのに
2022/09/05(月) 19:26:51.00ID:OJXEYSmd
>>93
教育委員会が一律で決めちゃうパターンもあるのかな。
うちも大雨で、浸水とか被害が一杯でたけどうちの学区は何も被害なしの時に休校になったことがある。
一応、通学路の安全確認をするためとは言われた。
2022/09/05(月) 19:30:37.70ID:7Xih/HQH
被害無しは結果論だからねー
警報が出てたりすれば休校にはなるよね
2022/09/05(月) 19:59:13.17ID:X12y8TLr
記録的短時間大雨警報が出ても洪水警報が出ても休校にならない
とにかく暴風警報が出ないと休校にならないの何とかして欲しい
これって自治体によるのかな
2022/09/05(月) 20:17:01.51ID:Gc91HooU
2歳の子の事件で恐らくは流れの速い用水路から転落して海の沖合まで流されたとしたら近くに用水路があるから怖いな
あんなに流されるのか
2022/09/05(月) 20:56:29.52ID:4+N2wHsL
>>97
うちのまわりには用水路とやらは無いんだけど、二年生が落ちて流されるくらい大きいの?
2022/09/05(月) 21:01:28.00ID:XKmBVxfW
そういう用水路もあるんじゃない?
岡山だっけ?
3年で大人含む80人が用水路で死んでるの
2022/09/05(月) 21:07:43.14ID:B8uvmAii
>>96
自治体によるよ
うちは朝7時に市内に警報が一つでも出たら自宅待機で9時に継続されてたら休校になる
2022/09/05(月) 21:30:55.77ID:67R6mxXY
>>99
何そのトラップ…こえーよ
2022/09/05(月) 21:35:46.74ID:OJXEYSmd
>>99
あれから通学路には優先的に柵が着いてるから事故自体は減ってるよ。
子どもが落ちた話は聞かないけど、物を落とした話はよく聞く。

私も数ヶ月前に子どもが帰宅早々に「用水路に帽子落とした」って言うから、拾いに用水路に降りた。
2022/09/05(月) 21:37:11.28ID:6L/Jkx2n
大きい用水路は田んぼがあるところにはだいたいあるよ
岡山のはネタみたいに落ちやすい作りだから有名になっちゃってる
2022/09/05(月) 21:58:31.08ID:/8LaaDoE
ん富山は側溝ですら1メートルぐらいある深さなのよ
そして蓋も柵もつけられない
何故なら冬はそこに雪を捨てないとどうしようもないからだ!
2022/09/06(火) 07:39:07.79ID:eMFDnebb
初めての歌で、歌詞を見ながら歌うのが苦手
朝の会で毎月歌う歌があるけど、目で読みながら歌うのに追いつかない
頭で覚えさせるしかないのかな
歌はJ-popとか色々なジャンル
2022/09/06(火) 10:47:50.55ID:aJa1UMLG
2年生ならまだまだまずは耳コピじゃない?
2022/09/06(火) 10:55:40.50ID:O+Lpy0uc
うちも歌詞見ながら歌うのできないタイプ
初めての歌はまず耳で覚えて歌詞うろ覚えで歌ってたりするよ
メロディが先に入った方が分かりやすいみたい
2022/09/06(火) 16:39:03.44ID:eMFDnebb
2年生だと、見ながら歌うのはハードル高いんですね…皆、できてるのかな?と、ちょっと焦っていたので耳コピ暗記でやってみます!
2022/09/07(水) 10:20:56.48ID:KLGJMEl/
一学期で習うはずのかさの問題が二学期からになってる
2022/09/07(水) 14:15:37.33ID:4A6B7o5H
>>109
一学期の単元は一学期でやって欲しいよね
コロナのリモートでおくれが出たとかですか?
うちは今、工夫して計算しようの単元で()が出てきた
あと足し算をキリのいい数字にさくらんぼで計算するやつ
暗算できるようにするためなのかも知れないが、計算苦手な息子は混乱しちゃって…筆算ならできるから、筆算でさせたいけど、仕方ないね。
63+9の9を7と2にわけて、63+7で70、のこりの2を足して72みたいなやつ。
2022/09/07(水) 18:28:13.99ID:ddLvaacT
>>110
我が家も一緒だ
あれ混乱するしこどもが嫌がってしかたない
暗算でぱっとできる子には時間の無駄でしかないわ
2022/09/07(水) 19:43:44.38ID:eUWqgmVT
暗算でぱっとできる子はそんなことで混乱しない
その程度で混乱する子は一桁計算がまだまだ不十分なんだと思う
2022/09/07(水) 20:50:13.37ID:P1KRUJ6a
昭和平成の過渡期に低学年だった者だけど
そういう方法の足し算引き算を習った覚えがない 地域差もあったのかな
カラーテスト裏面のコラムなどには書いてあったかもしれない
数の操作みたいな手順に小学生のうちから慣れておけば後々の因数分解などにも繋げやすいのかもしれないけど
「さんすう」の段階で落ちこぼれる子量産になるような気もする
2022/09/07(水) 21:00:10.60ID:UO/8vne4
暗算でも脳内ではそういう手順で計算してるもんじゃないの?
2022/09/07(水) 21:41:46.37ID:OcN2JPNM
暗算できるけど学校で教わった方法で黙って取り組んでるよ。そのさくらんぼを書かなきゃテストで丸貰えないしやるしかない
2022/09/08(木) 07:02:53.41ID:VdEz41z5
2年生になってから漢字テストの採点が厳しくなった
とめはねはらい、バランス等でバツつけられまくりで
子どものやる気を削がれるねこれ
2022/09/08(木) 08:09:14.09ID:AOm4N+O+
大人になると、そこまでとめ、はね、はらいに気をつけて書かないし、あんまり厳しくするのもどうかと思うよね…
書道の時間ならともかく。
2022/09/08(木) 08:29:47.77ID:cdALkULK
うちも2学期からトメハネの採点を厳しくするって1学期末の個人懇談で言われた。
うちはトメハネもだけど、漢字の書き順もおかしいわ。
2022/09/08(木) 08:55:48.31ID:AOm4N+O+
書き順はうちも間違ってるのがあるけど、声に出して、いち、に、さーん、し
!リズムつけてやると思い出したりする
2022/09/08(木) 09:11:12.18ID:cdALkULK
書き順は、自分の書き順が間違ってるのをわかってるんだけど、書きやすいからって理由で違う順番で書いてるんだよね。
右も左も横棒から書き始める、でも「正しい書き順はどれでしょう」のような問題だとちゃんと正解しているから、横で見ていないとなかなか気づけない。
2022/09/08(木) 10:27:25.00ID:jbO+UCCl
夏休みのうちに習った漢字の書き順全部横で見てたけど地獄だったわ
めちゃ時間かかるし、指摘するとキレるし、何度書き取りしても迷ったり間違えたり
もう2度とやりたくないからこまめに毎日の宿題を見てくしかないのかな、ほんとだるい
2022/09/08(木) 10:43:45.09ID:AOm4N+O+
最近、宿題を側で見てると嫌がるけど、書き順だけは見ていないと分からないもんね。
2022/09/08(木) 11:13:06.29ID:PlFwoOIS
夏休みの間に市販のドリルやらせてたのに新学期始まってからの宿題プリント添削したらかなり忘れててガッカリしたわ
明日テストがあるのに期待できないなぁ
2022/09/08(木) 12:55:57.31ID:AOm4N+O+
>>123
テストのある日、事前にお知らせあるんだね
うちは抜き打ち?知らせは無いです
(カラーテストも藁半紙のミニテストも)
時間の問題のカラーテストが昨日、返却されたけど出来てなかった
プリントやスマイルゼミで復習をして、理解出来てると思っていたので衝撃でした…
2022/09/08(木) 13:22:01.03ID:2e6DJ+Pe
>>117
書道や硬筆の時間になって急に言われてもできないから早いうちから気をつけさせるんだと思うよ
確かに気をつけてない大人もたくさんいるけどそのせいもあって読みにくい字の人もたくさんいるし身につけておいて無駄ではないと思うよ
子供が幼稚園や小学校になって、先生に向けて手書きで文字を書くことが増えて、字が綺麗なのっていいなと思ったわ
2022/09/08(木) 14:31:23.68ID:PlFwoOIS
>>124
普段のテストは事前告知ないよ
今度のはパワーアップテストとのことで試験範囲と試験日のお知らせありだっただけ
2022/09/09(金) 13:57:22.12ID:nJHX+ZdF
書道って三年生からだっけ?
確かに今のうちに直せるなら直して置きたい、理想は。
丁寧にかくこと、書き順も。
テストはお知らせないから、いつも大体予想して、漢字とか復習させてます。
たぶん、今日あたり10問テストありそう。
月末から運動会の練習がいよいよ始まって、疲れるだろうから宿題を嫌がり出しそう…。
128名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 14:28:07.33ID:/TBmfPbx
書き順なんて受験にはほとんど関係ないから指摘しないわ。
2022/09/11(日) 15:33:33.63ID:gwXnIPPt
九九の授業が始まるまでにマスターしてないとヤバいの?昨年2年生だったママ友がヤバいヤバい言うものだから
田舎の公立小学校なんだけど
みんな家で教えてる?
2022/09/11(日) 16:05:44.67ID:uB70QL3Q
>>129
ママ友に聞けば良いんじゃないの
それか低学年スレの方で聞いたら?
2022/09/11(日) 16:27:40.02ID:HWqOYnXG
息子は九九まだ全然してない
なんか、5の段が覚えやすいみたいだね
2022/09/11(日) 16:33:55.15ID:9ufUhcjG
くもんやチャレンジやってる子はもう覚えてるみたい
息子もそれに触発されて夏休みに覚えたよ
2022/09/11(日) 16:44:09.52ID:tTPXLdI7
>>129
別にヤバくないでしょー
うち全然やってないよ
学校ではまだ始まってない
塾では始まったばっかりかな
あんなの暗記だからよっぽど暗記出来ない子じゃない限り何も問題ないでしょ
2022/09/11(日) 16:55:20.70ID:vZt6MRzZ
始まる前からやっとけって学校では言われたけどな。学校で習得するの無理だから家庭でやってくれって
2022/09/11(日) 17:48:00.15ID:VtpBviMi
>>131
うちの子は、時計見ながら五の段を言ってるな。

九九、学校に通いながら習い事行って、普段の宿題をしつつ覚えるのも大変だろうから夏休みからちょっとずつ始めてる。
2022/09/11(日) 18:12:39.01ID:Gt9J3RDG
>>129
うちの学校は夏休み中に覚えて来てねって最初の保護者会から言われてた
うちは上の子が2年生の時に念仏のように唱えていたから覚えちゃったけど
2022/09/11(日) 18:36:01.38ID:NixDSzbO
お風呂に九九の表貼っといたら勝手に覚えた
2022/09/11(日) 18:40:20.88ID:GNp5Wxot
習い事で平日も休日もろくに時間とれないから九九は夏休みのうちに暗記してバラバラに式を出してもすぐ答えられるようにはなった
2022/09/11(日) 19:30:15.08ID:x20FlQ4b
塾行かせてる人のヤバくないよー大丈夫だよーを鵜呑みにしたらいけないのは確かだわ
2022/09/11(日) 19:43:34.02ID:vxKVvHRk
先取りしたくないというからまだ家ではやってない
家でのフォローはする
141名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 19:48:18.78ID:/TBmfPbx
九九なんて早かろうが遅かろうが勝手に覚える。
焦る必要無し。あんなもん
2022/09/11(日) 20:20:42.16ID:FBXk8JQd
ゆたぼん見てるとそうとは思えないw
2022/09/11(日) 20:35:55.97ID:x20FlQ4b
大人でも九九や簡単な暗算をパッと出来ない人はいるしね
いつかは出来ると言っても習得が出遅れると時間とともに習熟度の差が開いていく
2022/09/11(日) 20:42:52.15ID:BtY8cE/k
>>142
エンターテイメントです(キリッ
2022/09/11(日) 20:43:20.49ID:zgmBDC44
学校で習うだけですぐに憶えるタイプならそれでいいし、学校だけでは身に付かないタイプならサポートが必要、あと追いだと差が広がる一方だから予めやっといた方がいい、ということでは
2022/09/11(日) 20:50:46.16ID:VtpBviMi
算数の下巻の教科書を持って帰ってきたから、九九の所をみたけど家庭で補うのを前提にしているよね。
九九は暗記だけど、付き合う親も大変だわ。
147いえ
垢版 |
2022/09/11(日) 20:59:49.07ID:LTJ2jvAR
さっさと覚えて計算スピードどんどん上げた方がよくない?うちも夏休み前に九九はなるべく覚えておいた方がいいって担任が言ってた
2022/09/11(日) 21:10:16.89ID:cWhER3uR
九九の前に図形の頂点だの直角三角形だの習うけど、小学二年生ってこんな感じだったかな?思い出せない
九九は簡単な言いやすい段からやっていこう。
覚え安い段の順番ありますか?
2022/09/11(日) 21:41:46.91ID:JQnY4Nfm
>>148
1の段、2の段、5の段、4の段
2022/09/11(日) 22:09:20.70ID:fnOXREGi
>>148
教科書の順番だと5の段が最初であとは2から順にって感じだから教科書通りでいいんじゃない?
151名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 06:50:08.28ID:UMDTuwuz
>>143
松本人志が、父親からスパルタで九九覚えさせられて、それがトラウマになって、未だに何かの段が曖昧で、しっかり覚えてないみたいね。
2022/09/12(月) 07:52:28.72ID:S37TKule
九九については入学前にひらがなかたかなをやらせるかに似てるよね
私は漢字の進みのはやさと難しさに驚いてる
漢字も家庭での繰り返しフォローを前提としてる気がする
2022/09/12(月) 08:17:51.91ID:TIQebECa
>>151
いいかげん出来きてなきゃいけない時期に出来ていない子の家庭だと焦ってスパルタになりがち
2022/09/12(月) 08:30:49.21ID:tC4RK4Gi
>>152
漢字のペース早いね。
毎日二文字ずつ新しい漢字ドリルの宿題があるわ。
ちょっと休むと取り返すの大変そう。
宿題で漢字ドリル→学校でミニテストの繰り返しだよ。
155いえ
垢版 |
2022/09/12(月) 09:28:31.39ID:nIBF1yuP
うち毎日新漢字三文字で何文字かまとまったら小テスト。難しい字が増えてるけど一年生の時より格段に記憶力が上がってるからか苦戦はしてないけど家でフォローはしてる。チャレンジでもらったまんが漢字辞典が大活躍しててあれ読み込んでると勝手に漢字覚えてるから楽。
2022/09/12(月) 10:20:13.43ID:xvcecdsr
九九、教科書を見てその順でやってみます!
漢字は書くのもだけど、読みも覚えるのがたいへん
2022/09/12(月) 10:22:02.16ID:xvcecdsr
星(ほし)
火星、金星(せい、とも読む)
春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)とか
2022/09/12(月) 10:40:54.34ID:vFJF7IJW
>>143
まさにこれ
いつか覚える、と言っても授業は進んでいくしそれを使った勉強も始まっていくだろうから遅れないようにはするべきだと思う
スパルタで先取り先取りと焦る必要はないけど、基礎になるものだけに遅れると取り戻すのが大変になって余計しんどい思いをすることになる
2022/09/12(月) 11:31:17.05ID:N0Hp+7zR
>>155
その名前欄なんなの?
2022/09/12(月) 12:17:41.75ID:++qGH5XK
九九って単元入ると毎日暗唱の宿題出るんじゃない?
宿題きちんとやってればまず覚えられそう
2022/09/12(月) 12:23:22.54ID:tC4RK4Gi
>>160
小1の頃の1+2=3みたいな感じでやるためのかけ算の計算カードはすでに受け取ってる。
お家で名前を書いて後日持ってきてくださいって言われてるけど、受け取りようによっては、「これ使って先に覚えておけ」にも聞こえるw
2022/09/12(月) 13:50:35.37ID:TIQebECa
足し引き算の計算カードも毎日宿題に出たけど、その程度じゃ子どもによって速度精度の差はついちゃうからね
漢字や四則演算などの基礎学力は、ある程度自宅学習で先取りしておいて学校の授業を基礎固めにあてるくらいが効率が良くて親子共々楽だと思う
2022/09/12(月) 17:35:22.60ID:PZU3ib46
九九わたしは今は亡き学研の学習の付録についてた「九九の歌」で覚えたんだけど、未だに九九思い出す時メロディと一緒に思い出すのがいいんだかわるいんだか…
子供にこのテープ聞かせるかめちゃ悩んでるわ
2022/09/12(月) 18:27:51.80ID:SK+gQaXd
>>163
私は歴代中国の国名が歌わないと出てこなくなってるので、あんまりおすすめしないかなぁ…。歌とセットだと、順番違うとわからないとかになりそう?
2022/09/12(月) 19:10:04.50ID:WLvuND1Q
>>162
心の中でイチから唱えながら何とか答えが出せるのと、どんな数だろうが答えがパッと浮かぶのと九九が出来るといえば同じだがレベルが違うもんね
2022/09/12(月) 19:16:32.71ID:ousTj1OJ
>>163
音楽で覚えちゃうと咄嗟に出てこなくなるからやめてくださいって学年主任が言ってた
2022/09/12(月) 21:49:12.92ID:xvcecdsr
>>166
と、言うことは念仏のようにブツブツ唱えて覚えるしかないのかな
私自身ははそろばん教室で(学校で習う前に)覚えたけど、ブツブツ唱えて覚えたよ
2022/09/12(月) 22:36:37.44ID:vKyaSwwa
やっぱり音楽で覚えるの良くないんだな…
地道に頑張れって言うわ
2022/09/12(月) 23:00:37.05ID:d+5olDu9
九九八十一〜〜↑↑ ♪
2022/09/13(火) 08:18:20.58ID:QIvTVziS
工夫して計算しようのカラーテストが返却された
カッコつけて工夫して書くのに、工夫しないでそのまんま計算していた
でも、答えは合っていたから丸を貰っていた
やっぱり工夫するの苦手っぽい
2022/09/13(火) 09:23:40.00ID:dYlXEa5n
式は点引きされてないの?
うちのクラスだったらそれ全部バツだわ工夫して計算しようのテストは裏表満点が1人しかいなかった
2022/09/13(火) 09:34:35.17ID:2wArll0C
うちのクラスもバツだわ
宿題プリントで括弧つけないで普通に計算してたことがあって全部直させた
2022/09/13(火) 09:56:01.41ID:QIvTVziS
ごめんなさい、書き方が悪かったです
()はつけていたんだけど、例えば
28+5+25を(28+5)+25で計算してた
一緒に返却された解答用紙には考え方として、28+(5+25)の例が載っていた
あくまで、考え方の一例?的だから丸をもらったのかな?と…
いや、これじゃ駄目よと思って家でやり直しはしました
ちなみに6+32+8は6+(32+8)と書いてた
全部ちゃんとして解いてほしい…
青葉出版のカラーテストです
2022/09/13(火) 10:19:49.36ID:s8ohx7So
もうクラスに何人かつまずいている子がいるみたい。繰り下がりのある引き算の筆算で女の子数人が壊滅的にダメで、その子たちに先生が付きっきりになっているそう。早いなー二年生くらいまではみんなついていけるもんだと思っていたよ
2022/09/13(火) 10:23:56.63ID:n2Vyule+
今から算数でつまずくと先は暗い……
2022/09/13(火) 10:37:31.06ID:vSrmdWXO
うちの上の子がそんな感じ
特に引き算が壊滅的にダメで、一年生の繰り下がりのある引き算でつまずいた
5年生の今、色々フォローはしてるけど、算数が難しくなってきて苦労してる
親側も何が分からないのかが分からないし、何で分からないのかも分からなくて、教えるのが大変だった
177名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 12:39:35.00ID:DKCaAkz+
工夫して答えなさいっていうテストで52-8みたいなのがあってどうやってカッコつかうんだろって思ってたわ
もしかして(52-2)-6って書けばokだったのか?
子は(52-8)=44って書いて丸になってたけどカッコは要らないって書かれてたわ謎
2022/09/13(火) 13:04:50.29ID:QIvTVziS
>>177
テストでもそのタイプの計算があって、うちの息子は下にサクランボ書いて丸を貰ってた
52を50と2にサクランボ
50-8が42で42に2を足して44
カッコも途中の式も記入してない
2022/09/13(火) 13:08:17.09ID:QIvTVziS
>>176
今では暗算ができるようになりましたか?
うちも計算が苦手だから、多分暗算じゃなくて、筆算を書いて計算するのが続きそう
時間が掛かるから不利になるよね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況