X



絡みスレ474

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/07(日) 23:07:09.18ID:WIkjwMUa
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止。

>>950を踏んだ人は次スレを立ててください。】

※前スレ
絡みスレ472
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1657714785/

絡みスレ473
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1658819398/
2022/08/10(水) 23:16:11.19ID:8BiAgjUK
あれ系も今人形作家だかがめっちゃ炎上してるじゃん
2022/08/10(水) 23:58:03.04ID:cla9/YEp
適当よ
平和そうなところ適当にあげただけなんだけど炎上しててワロタ
200名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/11(木) 00:12:57.42ID:hYAFLzeN
女が集まるところはどこも同じよー
絡みスレは女の集まる板にしかないからねー
2022/08/11(木) 00:34:49.58ID:yGTWr4bI
モヤ405
スイミングの進級テスト程度でモヤモヤしてたらこの先受験時期を迎えたら憤死してしまいそう
2022/08/11(木) 06:15:30.01ID:RqJwf778
チラシの真っ赤医学部の人
大学費用にこれだけ、って話に予備校含むと足りる訳ないじゃんwwwって頭弱過ぎないか
2022/08/11(木) 07:20:47.93ID:KXyJ/r1l
奨学金絡みになると古傷が抉られるのかカッカしだす人が多いね
2022/08/11(木) 08:10:14.11ID:GdW24Bnt
金の話なると鼻息荒くして私はこんだけ用意したからって数字羅列してくる人があとを絶たないから
2022/08/11(木) 08:27:07.38ID:bIelUDLo
>>202
そういう絡み方する人は大学費用すら貯められてないんだと思う
2022/08/11(木) 08:58:49.41ID:zR1FXGk+
ねー
いろいろ諦めてる人が他人に理想を押し付けて優越感に浸りたいだけなのミエミエだったね
2022/08/11(木) 09:01:40.45ID:W2TFaY6F
奨学金を借りる人って増加の一途で、自分が学生だった頃と比べ現在は借りてる人3倍ぐらいいるみたいで
今や大学生の半数は奨学金借りてるんだとか
不景気だから払えない親が増えたのと、バカでも簡単に大学行ける時代になったからなのかな?
卒業と同時に200万〜500万の借金を子供に背負わせる。って相当だと思うんだけどな...
2022/08/11(木) 09:35:33.74ID:SOmCGiNg
兼業愚痴471
体調悪いの続いて子供も預けられなくてしっかり治すこともできないんだろうけど
結局周囲全て敵に回してるのは本人だな…
同僚だって業務軽減って言われても…って感じだわ
むしろそこは治ったらバリバリ頑張りますって言わないと、同僚も仕事カバーした分、他の仕事遅れたり残業してるわけで…
仕事の恩は仕事で返すしかない
母親も度々愚痴聞かされてうんざりって感じの反応だし、保育園の反応も、度々体調崩してるなら当然だと思う
元スレでは同情意見多いけどね
2022/08/11(木) 09:59:12.22ID:IKHadMwx
>>208
みんな同意してるからあっちに書き込めなかったよ
職場でも自分ばかり辛い!しんどい!ってやってるんじゃないの
2022/08/11(木) 09:59:34.76ID:Onbxuuqj
>>202
今盛り上げてる人の中に紛れてるのかなぁ?
2022/08/11(木) 10:12:58.06ID:NiZkL7PX
>>202
1200万の人が塾代まで考えてようがいまいが、大学費用として用意したと言っているお金には塾代を含まず考えるのが常識なのに、塾代考えたら足りないよーってアスペが寄ってきたなと思ったわ
塾代も生活費も平均ではなく、すべていちばん高めで考えてそうだし
2022/08/11(木) 10:23:20.47ID:a+L8Sdhc
>>207
バカなのに大学行こうとすることが高望みなのよ
ブスで行き遅れなのに婚活で高年収イケメン狙ってる勘違い女と同じくらい無謀で救えない
2022/08/11(木) 10:35:52.04ID:SOmCGiNg
>>209
まあ、あの書き方で自殺でもされたら寝覚めが悪いし…
ただ、体調悪いとネガティブになるし
休職してしっかり栄養取って体調戻すのが先だなぁ
2022/08/11(木) 11:22:35.63ID:kALFMjTw
>>209
あたりめえだろ
愚痴スレなんだから絡みたかったらこっちに書くのが正解ナンタワ、
2022/08/11(木) 11:57:08.13ID:ZVaaF+BK
まともに喋れてねンだわ
2022/08/11(木) 12:03:18.75ID:xIVHS41C
アル中かな
2022/08/11(木) 12:21:05.84ID:Ygu4s1HS
しかし愚痴スレだってのに絡むバカの多いことよ
1も読めないなら半年ROMればいいのに
2022/08/11(木) 12:56:12.49ID:Jtd086+a
チラシ
嫌味通じないのワロタ
あの文脈でもわからないもんなんだね
2022/08/11(木) 13:07:25.22ID:EdzZrQcV
学歴の話題でここまでヒートアップ出来るのも日本が平和な証拠だよね
近いうちに中国が攻めてきそうな雰囲気だからもしそうなったら進学どころじゃなくなるのに
2022/08/11(木) 13:12:26.43ID:OVItujzO
>>219
選択一人っ子スレにも似た様なこと書いてた?
子供海外移住させる予定の人?
2022/08/11(木) 13:21:42.43ID:U0+p+gNX
人を蔑むセリフが「壺買わされる」とワンパターンのパヨクさんよね
2022/08/11(木) 13:24:08.19ID:bMP89Bs3
チャイナに絶対攻められないって確信があるなら描いてほしいな
結構不安になってるから安心したい
2022/08/11(木) 13:28:41.09ID:4JlStqsR
今まで中国が攻めてきたことないじゃん
2022/08/11(木) 13:29:28.99ID:sn+7fkbu
この世の中、絶対なんかないぞ
攻めてくるのが中国かロシアか、はたまた他の国かは分からないし
欧米と協力できるかもしれないし、できないかもしれない
ただそれは今に始まったことじゃない
2022/08/11(木) 13:30:39.30ID:iWhXIBop
変なの呼び込まないでよ〜
2022/08/11(木) 13:39:47.28ID:3aiL3FNI
頭やられちゃった自分のことから心配するべき
2022/08/11(木) 13:50:46.98ID:WzQokPaB
日本に攻めてくるまえに台湾奪取するだろうから時間は十分に稼げるしなあ
ロシアですら陸続きのウクライナ一つ併合できないんだから大丈夫やろ
最悪沖縄と思ったけど沖縄は米軍基地あるから大丈夫さ
2022/08/11(木) 13:53:52.71ID:mPIMcAyu
>>223
それまで核兵器なんて使われたことなかったのに一瞬でめちゃくちゃになったのが広島と長崎ね
2022/08/11(木) 13:57:34.62ID:gF0R24Ee
チラシ
大学費用から学歴の話で何回この流れするんだよ毎回毎回同じ流れだな
2022/08/11(木) 13:59:34.49ID:2H9FsEXh
>>229
ちょっとずつ論点ズラして絡む奴がいるからね
2022/08/11(木) 14:01:08.58ID:GHdXUW/m
要は「身の丈に合った選択をしなければ身を滅ぼす」ってことだよね
お金さえ払えば入れるような私立大学が増え過ぎて色々おかしくなってるけど、本当なら国公立に受かれないレベルの知能の人は大学に行って良い人間じゃないのよ
2022/08/11(木) 14:04:13.25ID:XNJtQPQE
CA目指して就活してた女子大生が産み捨てした事件で
ほんとに名前だけ書いたら入れる大学があると知って驚いた記憶
233名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/11(木) 14:52:30.66ID:G3tWfwR9
>>232
あるよ。上の子の同級生がどんな大学でもいいから行ってくれ、って親に泣いて頼まれて家から1番近い車で通える大学受けたら最初の英語の試験でbe動詞の選択問題出てびっくりしたんだって。それでもテスト用紙白紙に近い子いたそうだから。
2022/08/11(木) 15:07:18.92ID:1vTIMpuk
お金積めば入学できるとして卒業して学位取らなきゃ意味ないんだけど、そういう大学って単位まで買えるの?
2022/08/11(木) 15:11:06.62ID:RqJwf778
知り合いの偏差値35の大学をギリ卒業した子は日頃からお母さんがかなり手伝ってた
卒論はほとんど母の作品だって言ってた
2022/08/11(木) 15:15:54.92ID:6mKOkYG0
>>235
普通級ゴリ押し障害児の成れの果てなの?
2022/08/11(木) 15:19:17.86ID:yJk2f37L
確か産み捨てした女子大生は逮捕されてから調べたら知的障害判明したんだったよね
親は気づかないものなのかね
2022/08/11(木) 15:26:22.66ID:1vTIMpuk
単位まではやっぱり買えないのね
2022/08/11(木) 17:00:28.60ID:PT/SvIJQ
チラシ、さっきまで散々「奨学金なんて借金を子供に背負わすなんて!」と盛り上がってたけど
世帯年収1200万超えてたらそもそも奨学金借りられないんじゃなかったっけ?
うちは所得制限超えてないし普通に借りれると思うけど、この板いつも世帯年収1500万〜2000万くらいの人ばっかりなのになんかおかしくない?
2022/08/11(木) 17:04:08.39ID:3aiL3FNI
それ以上いけない
2022/08/11(木) 17:06:44.14ID:D/+PQ1rj
>>239
実家世帯年収1200万超えてたけど日本学生支援機構の有利子の方の奨学金借りれたよ
2022/08/11(木) 17:08:33.05ID:F94Bxx3o
>>235
母親は平均的な知能があったってことなんだろうか?
その歳まで気がつかないのなら親もそこそこ低知能なのかなと思うんだけど

子の同級生の親でついさっき話したことすら覚えられなくて、さっきこう言ってたよね?と聞いても、いや、わかんない覚えてない、私じゃないかもとか言い出したりするんだけど、今までどうやって生きてきたのか不思議なんだよな
2022/08/11(木) 17:09:35.41ID:8yyUgVwA
>>239
父1500万母専業で子供2人奨学金だったよ
まぁ昔の話だけど
2022/08/11(木) 18:07:06.68ID:1gVxwOsF
みんな結構奨学金借りてるのね
奨学金の話題になるとカッカしだすのは自分が返済で苦しんだからなのか
2022/08/11(木) 18:08:40.85ID:yoF0wS0f
>>244
返済は親がした
2022/08/11(木) 18:12:10.55ID:EdzZrQcV
まあ身の丈に合った選択をしないと却って自分の首を締めることになるよね
家計が火の車なのに子供の教育費捻出はやめられないみたいな話を聞くと、破産して家庭崩壊させたのに献金やめられなかった山上母が頭に浮かぶ
無い袖は振れないのに子供の将来のためだとか言われるとあっさり洗脳されてしまうんだよね
2022/08/11(木) 18:22:42.60ID:14DQiuly
塾や予備校に通うのは当たり前が前提として、それやって国公立に行けない程度の学力しかないならきっぱり進学諦めるのも一つの手だと思う
一部の有名校を除いたほとんどが卒業しても掛かった学費以上の年収を稼げる見込みは低いから
2022/08/11(木) 18:25:19.22ID:aKeOnjcP
高卒よりはいいだろ…
2022/08/11(木) 18:28:55.50ID:au/ygezZ
>>247
一浪したら流石に国公立入れるよ一浪しよ!!
可能なら現役時代狙ってたレベルより更に上位の国公立目指す気持ちでね
2022/08/11(木) 18:31:34.97ID:L18PDf3E
チラシ8は早く質問に答えてほしい
2022/08/11(木) 18:32:18.76ID:4JlStqsR
親切326からの猫の話
アレルゲンに触れると免疫つくの?
ige抗体が増えるだけでデメリットしかないと思ってた
2022/08/11(木) 18:32:28.16ID:DHz8cVYv
>>250
2000万
2022/08/11(木) 18:33:28.88ID:2f2QqFUC
高卒年収800万と底辺大卒年収400万なら前者の方がマシだな
2022/08/11(木) 18:35:05.02ID:D4z+DkHz
>>252
世帯年収2000万で子供に9000万用意するの?
普段の暮らし生活保護レベルになりそう
2022/08/11(木) 18:36:46.85ID:uQ3Wg+PA
>>253
確率の問題なのまだ分からないの?
2022/08/11(木) 18:40:23.36ID:D4z+DkHz
年収800万の高卒は少ないかも知れないけど年収400万以下の底辺大卒なんてゴロゴロいるでしょ
2022/08/11(木) 18:42:05.92ID:HLFCCx6V
>>253
3Kな仕事か自営の瞬間風速か
2022/08/11(木) 18:43:02.36ID:vJlhiofA
絡みで第2ラウンドするの?
2022/08/11(木) 18:45:03.54ID:IXnnFDof
>>244
時代もあるんだろうね
40歳のババアだけど、奨学金借りてるって話や返済してるって人の話周りで聞いたことないもんなぁ。と思ったら、データでも借りてる人が少ない年代だった

ネットで専門家の人が解説してたけど、低偏差値の大学ほど奨学金を借りてる学生の率が高いらしくて
上位5大学の2.5倍らしい
バブル崩壊後に高卒求人が一気に減って、その影響で大学進学希望者が増加
今まで高卒で働いてた層が、奨学金借りてでもFランでいいから進学。の流れができたらしい
世帯所得は下がってるのに授業料は上昇してるのもあるみたい
2022/08/11(木) 18:45:05.92ID:ArVvbskJ
>>257
大学出て3K以下の年収とか恥ずかしくない?
2022/08/11(木) 18:47:47.84ID:4aK+fIZw
>>254
むしろどの様な生活をしてるの?
2022/08/11(木) 18:50:43.74ID:rVUh5zvj
>>251
免疫っていうか症状に対する耐性だと思う
少し話変わるけど匂いみたいなものでは
臭い部屋に入ってしばらくは気になるけど長時間いたら気にならなくなる
そして一旦外に出て戻ったらうわってなる
2022/08/11(木) 18:55:46.07ID:MyMu9UWR
チラシ37

もう揉めさせたくてたまらないんだろな
2022/08/11(木) 19:01:16.58ID:Pzc8iL9u
>>263
一人っ子親さん落ち着いて
2022/08/11(木) 19:13:38.58ID:+5xXXYJo
>>256
高卒中卒の年収200万以下もそれ以上にゴロゴロいるよ
2022/08/11(木) 19:31:03.85ID:3RSpSNts
インスタ見てたら「学ぶことを真剣に考えて欲しいから大学進学を希望したら敢えて奨学金で行かせます!その代わり卒業したら立て替えで一括返済した上で子供から親に立て替えた額と同額返済してもらいます」って投稿が称賛されてたりするから奨学金に対するハードルが低いんだろうね。

だいたいこういう投稿には奨学金で助けられた人から「奨学金でやる必要ない。そんな事で枠を使うな」的なコメントがついてダントツでいいね付くけどスルーするまでがセットになってる。
2022/08/11(木) 20:12:37.38ID:00B+3cvp
どっちの立場にしても0か100かみたいな思考の人が言い切るからいつまでも反論合戦が続くんだよね

一般論としては大卒の方が収入上がる可能性が高いし、大学は行けるなら行った方が良いんだけど
Fランにギリギリ受かるレベルで多額の奨学金借りてまで絶対に大学行った方が良いかと言うとNoだろうし
かと言って高卒か大卒かは全く関係無いと言い切るのも違うし
統計的な傾向は確実にあった上で、最終的にはケースバイケースっていう
268名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/11(木) 20:16:27.64ID:WaPVZfuJ
>>266
私父親が病気になってしまって奨学金に助けられたから、後半にめちゃくちゃ同意
子供のやる気を管理するために奨学金制度利用するなって思った
2022/08/11(木) 20:27:38.04ID:3xRshbfs
>>267
> 統計的な傾向は確実にあった上で、最終的にはケースバイケースっていう

それが当然だと思うけど、片方にこだわるのは不満を抱えてるんだと思うよ

なにがなんでも大卒絶対 → 大卒だけど貧乏な人
有色人種をやたら攻撃する貧乏白人と同じメンタリティ

高卒でも大卒より高収入は沢山いるとしつこく主張 → 普通に学歴コンプレックス
本当は学歴が欲しい
2022/08/11(木) 20:30:44.67ID:NOFoAlT0
壺さん…
2022/08/11(木) 20:30:50.83ID:4JlStqsR
>>262
なるほどありがとう!
2022/08/11(木) 20:34:35.55ID:Zp/mRtSf
コスパだけで言えばたぶん高専最強
向き不向きが露骨に出るから万人には進められないけど
2022/08/11(木) 20:48:31.96ID:wemefc83
>>268
3%って低金利で借りれるのが魅力なんだよねぇ
それを元手に株やって一括返済した強者知ってるわ
2022/08/12(金) 06:58:33.81ID:3M3TdH25
こんな板でも壺とか言うヤツがいるのか
2022/08/12(金) 07:12:59.62ID:mfixNBO5
新一年生705
早朝軽登山、昼公園、夜水族館…だよね?子供も付き合う大人も体力凄い
2022/08/12(金) 10:16:01.02ID:7bSwfUWu
チラシ98
最近大きな地震が起きてない地域だとかえって怖いというか、むしろそろそろ来るんじゃないかと思っちゃうんだけど
しかも過去20年って
大きい地震が起きにくい根拠にするには短すぎない?
心配性なのは良いことだけどそんなガバガバな知識でいいんだろうか
2022/08/12(金) 10:24:30.36ID:j15vF+b+
>>276
ハザードマップ見てるって言ってるやん
ハザードマップ自体が過去20年の災害履歴どころじゃない知の集結でしょ
2022/08/12(金) 10:46:07.94ID:7bSwfUWu
>>277
ハザードマップ見て選ぶくらいの意識は持ってるのに20年大きな地震起きてないところならと思っちゃうのはなんかチグハグだわ
20年以内の周期で大地震起きてる地域なんてそうそうないじゃん
2022/08/12(金) 10:49:04.32ID:vLcofoc9
>>276
同じ事思った
ハザードマップを頭から信じ込んでるのもどうなんだか

被災の3割はハザードマップの想定外
https://bousailog.com/news/nanbu-20191122/
2022/08/12(金) 10:58:14.44ID:mC8++tS6
ハザードマップが数年前に更新されて友人の家のあたり真っ赤になったわよ
ハザードマップは不変ではない
2022/08/12(金) 11:01:11.88ID:T6/D6ilm
みんな家建てる時には何を参考にしてんの?
2022/08/12(金) 11:05:41.52ID:2vp5DjRR
>>278
まあ、ただ福島宮城みたいに大きな地震あったあとに余震が続く地域もあるからね
地盤も緩んでるだろうし
そういったところは避けるって話では?
2022/08/12(金) 11:08:52.64ID:2zwrlC9a
東京なんて近いうちに直下型の大地震来るって言われてるのに全然人減らないもんね
2022/08/12(金) 11:10:35.42ID:rhDNhfGX
ずっと前から来る来る言われてるしなぁ
2022/08/12(金) 11:16:09.37ID:0NRTDQ0x
静岡県民なんて30年以上前から東海地震来る来る言われてて学校の防災訓練がめっちゃ本気なんだから
2022/08/12(金) 11:17:12.18ID:rspsVo4Q
静岡県東部民だからどこにいても死ぬと思ってる
わざわざ引っ越す気にもなれない
2022/08/12(金) 11:19:02.45ID:rspsVo4Q
>>285
訓練は時間測るし、遅いと「あなた達死にます」って先生からガチに叱られるよ
2022/08/12(金) 11:30:33.46ID:0NRTDQ0x
>>287
そうそう
防災頭巾ガッツリかぶって人を押さないように腕抑えて廊下の隅1列早歩きで駆け抜けたわ
小学校の5年で県外に転校してから、避難訓練の時に防具頭巾あるのに被らずゆっくり廊下にならんでゆっくり歩いて避難してるの見て驚いたもの
2022/08/12(金) 11:32:38.96ID:j6pgYr+e
大局的にプレートテクトニクスで考えれば、複数の海プレートが陸プレートの下に沈み込み続けているのが日本列島
地震多発の原因がこの機構である以上、
日本に住む限り地震のリスクは大差なし
地球規模のプレートの影響に比べたら、その土地の地盤がどうとかいうのは瑣末な話となる
2022/08/12(金) 11:34:33.34ID:XuSP91YA
些末な話してるからいいんだよ
2022/08/12(金) 11:39:43.03ID:h6r0R/+j
親切340
貯金マイナスって何?
貯金が0で家計が赤字ってこと?
単純に貯金が毎月減っている状態?
質問に関係ないところ気になったからこちらへ
ブランドこだわらなければ1万円もかからず買えるのにわざわざ喪服使わなくても
2022/08/12(金) 11:44:17.87ID:UxNYc/xI
月々の貯金額(例えば5万円)が今月は赤字で3万円になってるとかそんな感じかな
貯蓄0でマイナスだと借金してることになるし
よく分からない日本語だね…
2022/08/12(金) 11:52:11.82ID:0W4moW8r
喪服は礼服としても使えるんじゃない?
2022/08/12(金) 11:53:59.29ID:WMLfI4fg
>>293
そう思うなら元スレに書いてあげたらいいのに
2022/08/12(金) 11:57:29.51ID:oPJFg7hB
貯金を切り崩して生活してるとかそんな感じかなと思った
貯金が減る(マイナス)です、みたいな
296名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/12(金) 12:03:48.36ID:j6pgYr+e
>>290
根本的な危険に目を瞑って、文字通り表面的な瑣末な話をして安心してるのはバカなんじゃないかと言うことなんだが
まあいいや
2022/08/12(金) 12:16:10.39ID:SlnzNSQT
根本的な問題は承知の上で瑣末な話をしてるのが分からないアスペ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況