X



母だけど人生疲れた87

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/25(木) 09:17:10.45ID:CSBI6yUa
人生いろいろお疲れ様です

※sage進行で行きましょう。
※sageとメール欄に入ってない書き込みはまとめ用か攻撃的なレスが多いです。専ブラでNG登録するといいでしょう。
※政治の話を絡めたレスは荒れやすいので禁止です。政治専門板へどうぞ。

>>980を踏んだ人は次スレを立ててください。

前スレ
母だけど人生疲れた83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1650770332/
母だけど人生疲れた84
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654091708/
母だけど人生疲れた86
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1659059427/

母だけど人生疲れた85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656108933/
2022/08/25(木) 09:29:54.25ID:Sup4IDUW
スレ建てありがとう
2022/08/25(木) 09:42:22.82ID:03q05BDk
ありがとうございます!
2022/08/25(木) 10:43:13.85ID:i94/cU2G
>>1
乙です
2022/08/25(木) 15:37:27.51ID:rmkvPd1b
乙です
新スレありがとうございます

旦那は動画見せるな見せるなとうるさいけど、ようつべのこどもちゃれんじ動画見せてると家事がマジでストレスフリーになる
TVで見せてるから画面が大きくて目の負担みたいなやつはマシだろ…と思いながら今日も見せてる

すまんな旦那と市の保健師
ストレス溜めたくないねん
2022/08/25(木) 16:23:24.17ID:n2rbzFIA
>>5
言わなきゃ良いよ
うちも小さい頃はきちんと時間決めて見ていたけど中学生と高学年の今動画大好きよ
あの躾は一体何だったの?と思うわ
2022/08/25(木) 16:51:52.43ID:P5w42+4f
>>5
いいじゃんいいじゃん
文句言うなら旦那さんが躾すればいいし
2022/08/25(木) 17:28:15.60ID:5hKZ0yPn
学校始まったけどしばらくは午前で帰ってくる
下の娘、友達いないから早帰りの日も遊び相手いないんだよね
夏休みももちろん1日も誰とも遊ばずずーーっと家にいた
去年までは学童行ってたけど、学童でも遊ぶ人いなくてその話聞くのもうんざりで
今年度からやめたけど結局これ
仕事から帰ってきた途端、つきまとわれてエンドレスでマシンガントーク
だったら学童行ってた方がまだマシだったわ
2022/08/25(木) 17:28:35.93ID:5hKZ0yPn
ごめん、いちおつ
2022/08/25(木) 17:32:21.86ID:L6FSCeZE
カウンセラーとの面談で泣いてきた
とりあえず今日を生きて、って言われた
あーなにこの人生
2022/08/25(木) 17:41:11.44ID:UiO/n3OO
いちおつです

>>5
テレビに子守りしてもらってると思えばいいよ
うちもBGMレベルでずっとついてるよ
でも見過ぎて本当にBGMになったりしてる事も結構あるし小一の上の子は「もう見たくないから消す」ってたまに消してる
2022/08/25(木) 17:49:00.46ID:ZyA39uIM
https://i.imgur.com/Nn78NzT.jpg
2022/08/25(木) 17:53:20.90ID:KBUrqzTd
一日中ゲームかYouTubeにお守りしてもらってるわ
なお途中2時間位は一緒にゲームしたりカードゲームしたりで付き合わないと子供が保たない
自分がそうだから一人っ子=一人遊び得意に育つと思ってたのにまさか生まれ持った性格由来だったとは
工作も嫌いだし車や電車や恐竜も好きじゃないしアニメも見ない
夏休み長いよ、一緒に考えてやる工作とか諸々もやり尽くしたしあと一週間switchに頑張って貰うしかない
2022/08/25(木) 18:02:11.97ID:ObPx9kGC
保育園から帰ってきた
今からお風呂して、ご飯作って食べさせて、ミルクして、歯磨きして、寝かしつけて…
ワンオペ辛すぎ
2022/08/25(木) 18:40:04.12ID:1MAKavp5
明日スクールカウンセラーと面談してくるけど、あまり期待しないようにしよう
聞いても楽しくない話をずっと聞き続けているであろうカウンセラーさんは本当にすごいと思うけど、
自分にとっての当たり外れってあるもんね
2022/08/25(木) 19:03:16.64ID:03q05BDk
やっと夏休み終ったけどまた毎日宿題チェックしなきゃなのしんどいー。
2022/08/25(木) 20:08:01.14ID:f1BhySoZ
家に帰りたくない。
2022/08/25(木) 22:50:35.66ID:yCyvs450
もう9歳なのになんでひとりで寝てくれないんだろう
寂しがりやの気持ちって全然わからない
こんなこと思ったらダメなのはわかってるけど、中学生ぐらいになったら寂しさ紛らわすために男途切れさせないタイプになるんだろうなと思うわ
2022/08/26(金) 01:04:04.69ID:3D5dkWaX
うち男10歳だけど一緒に寝たいって言ってくるよ
ぎゅーして、もたまに言う
外では言わないから恥ずかしいって事は理解してそうだけど、結構気持ち悪い
2022/08/26(金) 04:35:55.10ID:i8VrQbc6
>>19
他人の子にはそういうの微笑ましい、可愛いって思えるのに自分の息子だと気持ち悪いと思っちゃう。普通は逆なのかな。
2022/08/26(金) 04:43:29.37ID:9zAOMZgR
>>8>>18>>19
なんか思わず笑ったw
初めてこのスレ読んだけど、我が子のことも客観的に見れるクールな母親だね
親バカとは正反対で良いね
2022/08/26(金) 07:40:08.47ID:U95wUPha
息子は小さな彼氏♡ってやつより健全だと思う
2022/08/26(金) 08:16:35.41ID:aRHup/Cz
>>22
それは病んでる
2022/08/26(金) 09:17:37.67ID:tIYKsm0P
>>18
うちなんか5年生でまだ寝かしつけwよ
怖がりなのもそうだけど、寝る前の私とのおしゃべりが楽しいみたい
旦那だとずーっとスマホ触るからすぐ寝るそう
怖がり過ぎて夜だと二階も一人で行かない
2022/08/26(金) 09:33:45.81ID:vj5uxvNh
一年生男児だけどごくたまに口にチューしてくる
下の妹が私のほっぺに大好き~チュってしてるの見てるからか、もちろんやましい心はないんだろうけど、You Tubeとかでもう変な知識がなんとなくあって口にしてきてるんじゃないかと勝手に思って鳥肌たってるけど怖くて確認出来ない
でも次してきたら口はやめてって言わなきゃ…
2022/08/26(金) 09:39:18.19ID:L4Nw6mqC
大きくなっても寝かしつけ必要な人他にもいて安心&先が思いやられるw
自分自身が親に怒られたり強く言われたら言うこと聞くチョロいタイプだったから、何言っても我を通しまくる子供が理解できないんだよね
小さい頃は親の言うこと聞いて大きくなったら彼氏や旦那の言うこと聞いて親になったら子供の言うこと聞いて私はいつわがまま言えるの…みんな自重してよ、それかほっといて
2022/08/26(金) 10:23:24.40ID:LOlzoa3X
>>23
バッサリすぎて吹いたw
2022/08/26(金) 11:23:30.91ID:sXmLF4iT
ここの人たち子どもが0歳の頃って同じようにしんどい気持ちだった?
今産後鬱なのか子ども可愛いとは思えるけどお世話が面倒過ぎて重荷
2022/08/26(金) 11:48:16.16ID:Q+0D/fbA
>>28
-3ヶ月までは飲ませて寝かせるだけで平気だったけど
所謂黄昏泣きが始まったら辛くなった気がする
数ヶ月ごとに悩みが変わって「○ヶ月前は楽だった…」って思い返す事が増えたと思うから、今が一番楽だと思って一日一日を乗り切って欲しい
30名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/26(金) 11:56:45.71ID:OVyHrp76
戦争、ウイルス、テロ、災害、経済衰退


よくこんな時代にガキ産めるね
2022/08/26(金) 12:09:48.75ID:jXjJj5iZ
専業主婦なのに旦那が家事育児に協力的でラブラブ夫婦な知り合いが羨ましい
うちは仮面夫婦で私は仕事しながら完全ワンオペなのに
なんで妻が風邪引いたくらいで旦那が仕事休めるの?って僻んでしまう
2022/08/26(金) 12:51:42.72ID:OWz9U96L
うちの職場も子供が学級閉鎖は特休だからって、パパが休み取ってるわ…
奥さん休めんの?
ここ、コロナ対応してる病院だけど?
2022/08/26(金) 13:31:18.71ID:L4Nw6mqC
>>28
逆に3歳までは何されても大丈夫だった気がする
私の場合「できるのにやらない」が頭にくるタイプみたいで、小さいうちは出来なくて当然なんで何も思わなかった
つらい時期は人それぞれだね…
2022/08/26(金) 13:39:42.89ID:EuXJcwKi
>>28
正直0歳〜1歳前半くらいまではそんなに動かないから楽だった夜対応はあるけど1人目だと子が寝てる時に寝られるし兄弟の預け先とかも考えなくていい小さいから移動の抱っこもまだそこまでしんどくない
私の場合は1歳半〜3歳半の体力ついた野生期が心身共に色んな意味でゴリゴリきた
2022/08/26(金) 13:39:55.10ID:rWQWwP++
>>28
何をしたか記憶にないぐらいメチャクチャ大変だった
添い寝オッパイで窒息死させそうになった事もあるくらい
多分娘が育児する頃になったらいっぱい言われると思う(結婚しない可能性も大だが)
でもあの頃はまだ母がいたから
今はもう死んでしまって父とは元々会話が出来ないし
旦那は子供と一緒に成長してるし
孤独です
2022/08/26(金) 14:51:39.89ID:kBvMSd4W
今週始めから下が風邪ひいて治ったと思えば、今度上風邪ひいて…
どうせ最後は私の番だ
もうずっとこのやりとり疲れた
寝ても寝ても眠たい
2022/08/26(金) 16:34:54.32ID:0S4zIkAi
末っ子の3歳、たぶん知的障害あるんだと思うけど
喋らないのに毎日毎日イタズラばかりして家中ぐちゃぐちゃでもう嫌だ
可愛さだけじゃ全然足りない
なんでこんなの産まれてきたんだろう
2022/08/26(金) 17:12:25.45ID:w+/Yh85o
>>37
多分って…
2022/08/26(金) 17:46:06.95ID:iEmnKxrh
>>28
0歳の時は育てるプレッシャーに押し潰されて子供が可愛いとも思えず写真すら残ってないよ
産後うつで毎日泣きながらどうやってタヒぬかだけ考えてBMI16まで落ちてフラフラだったけど喋るようになってからは楽になってきた
当時のトラウマで赤ん坊と言う生き物が怖いし泣き声を聞くと過呼吸起こしそうになる
2022/08/26(金) 17:56:54.80ID:b/ilpM8x
自分は0歳の頃は楽でひたすら可愛いかったけど、1歳すぎてからとても辛くなったよ・・・
今4歳半で少し落ち着いたけど、1歳~3歳半くらいはマンションの上層階から母子で飛び降りすら考えていた
赤ちゃんの時、イヤイヤ期、思春期のどれが辛かった?という質問は回答が結構別れるらしい
思春期は穏やかに過ごせるよう今から祈るしかできない
2022/08/26(金) 18:01:47.97ID:sXmLF4iT
みんなありがとう
辛い時期は色々なんだね…
育児がつらいのか育児環境がつらいのかよくわからなくなつてきた
それに産後うつって薬飲んだりしつつ時間が過ぎるのを待つしかないのもつらいな
2022/08/26(金) 18:22:20.24ID:ETtu6bSh
>>33
めっちゃ分かる
だから上の子にイライラしちゃうんだろうな
それで上の子に、なんで下の子ちゃんは同じことしても言う事聞いてあげるの?許されるの?なんで自分ばっかり、、ってごねられるまでがセット
いやあなた6歳差!自分で自分の事出来るでしょ
下の子はまだ自分で出来ないでしょみりゃ分かるだろ
自分で出来ることまで全部親がやってあげて、お姉ちゃんでしょ?とかを言わないような気を使う育児ってなんなの
2022/08/26(金) 18:29:36.27ID:rWQWwP++
多分私は子が巣立った後にはメチャクチャ元気になるタイプだと思う
でもあと10年だよ
乗り越えられる気がしない
>>41
私も産後鬱になったけど、後で知った事だけど、鬱って怒りを抑制してる事が原因らしいよ
自分がしてもらえなかった事を子にしてあげなきゃいけない理不尽さ、誰にぶつけても誰も怒りを受け止めてくれない状況とか
そういうのが原因だと思う
怒りを出せれば鬱は治るはずだけど出す先がないもんね
過ぎ去るのを待つしかない
辛いよね…分かる
2022/08/26(金) 19:19:12.84ID:0S4zIkAi
>>38
病院は1年待ちで来年しか診察予定
療育はもう行ってる
これでいいですか
2022/08/26(金) 19:59:52.29ID:Fho0q6Pb
今日は、手を怪我して痣になり痛いから19時までに夕食、お風呂に入り子供には夕食時に色々な話して勘弁して貰い、暗い寝室で一人yahoo!ニュースの夏休み明けの不登校の話題にコメントしつつ、色々考えているけど本当に心が落ち着く。
昼の忙しい、逃げ出したい程の仕事の時からずっとこの時だけの事を考えてた。凄く幸せだな。最近寝るのだけが幸せ。今日は、どんな夢を見るかな?今朝は結婚式場で働きながらトラブルに次ぐトラブルでてんやわんやしてる夢だった。朝起きたら現実に戻ってはため息。最近は白昼夢も見るようになり旦那は出世してもうすぐ課長、子供は進学校に入るとか妄想も激しくなり、現実逃避が酷い。
2022/08/26(金) 22:04:44.81ID:3qGb0rDF
子供がねない
眠すぎて泣いてる
猫もウンチハイでニャーニャーうるさい
いい加減にしてくれ寝たい寝たい寝たい
2022/08/26(金) 23:43:32.66ID:23nnaXSA
間もなく夏休みが終わるので子の元気がどんどんなくなっている
おまけに夏休み中は治っていたチックも出始めた
おとなしい性格で学校でなかなか友達ができず、特に休み時間が苦痛だそう
昨年はイジメにあっていたので親子共に苦しんでまたそんなことが起こっているのではないかと心配
本人はないと言っているけど、本当はもうずっと家に居ていいよって甘やかしたい
でもイジメにあっているわけではないのなら堪え性もつけてほしい
どうして良いかわからずわたしも夏休みが終わるのが怖い
そもそもわたし自身に友達がいないので、小さい頃から他人との関わり方やコミニケーションの取り方を目の前で学ばせてあげられなかったのが悪い
わたしの幼少期と全く同じ辛い目に自分の子供もあっているのが自分のことより辛い
2022/08/27(土) 05:39:25.71ID:QdziZpkq
夏休みもうすぐ終わるけど、夏休み入ってからとにかく寝つきが悪くなって毎日1時間以上ベッドでもぞもぞして最終的に眠れないってぐずぐず言い出して本当に本当にイライラする
体力が余ってるせいだと思って日中体動かしたり朝は6時半に起こして夜もタブレット系は控えさせてるのに
ホットアイマスク付けさせたりよく眠れる香りのフレグランス置いたり色々試したけど毎日毎日グズグズ
この子発達障害なんじゃないかと思う。もう一緒に寝たくない
こっちが鬱になる
49名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/27(土) 05:55:49.24ID:pqEeoZMU
>>22
自分、独身の頃少しそれに憧れたけど、実際息子が産まれたら鼻がデカくて目が細く不細工すぎてとてもじゃないけど小さな彼氏♡なんて呼べる風貌じゃなかったわ
2022/08/27(土) 06:57:59.12ID:iyCubD7f
息子1の性格は自過ぎて彼氏なんて絶対嫌だし
息子2は旦那に似ててどんくさくてイラッとするから彼氏なんて嫌だ
2022/08/27(土) 09:56:38.86ID:0DdGg1L3
煽りとかそんなつもりは無いんだけど
旦那は彼氏の頃どんくさくなかったの?
2022/08/27(土) 10:33:12.76ID:VjnKH6i/
彼氏のうちはおっとりしてていいなと思っても結婚して一緒に生活してたら鈍臭くてイライラするということもあるだろうね
2022/08/27(土) 12:28:58.22ID:4d7v6QL2
寝てる時だけかわいい
2022/08/27(土) 12:40:32.04ID:RGyPjdLS
彼氏としては良いポイントと旦那として父として良いポイントになるところは全然違いそうだわ。
2022/08/27(土) 13:05:02.84ID:iyCubD7f
>>51
どんくさかったよ
でもそのかわりおおらかで私もたくさん許してもらってる
今旦那にイラついてるとこって好きになったところでもあるのはわかってる
でもイライラする
2022/08/27(土) 13:12:40.54ID:pg2tJdRe
>>49
自分の息子ならどんなにアホでもブサイクでも可愛いんじゃないの?
母親補正でイケメンに見えたり
うちの母親はニートでキモい弟の事もイケメンって言ってたし臭い足投げ出してだらしなくソファーに寝そべってスマホやってる姿も可愛いって言ってた
私は理解できんが…
2022/08/27(土) 13:44:08.74ID:TOITxonn
息子を彼氏扱いしてる人って旦那さんから女の人として見てもらえない可哀想な人なんだなって思う
そんで息子が中学生位になって恥ずかしくてお母さんと一緒に外歩けないって言われて発狂
実際自分の周りでこういう人が居たんだよね
2022/08/27(土) 15:18:04.73ID:6iKWEJoY
一緒にいる時間が苦痛でめんどくさい
一人になりたい
2022/08/27(土) 15:39:31.09ID:YF6I+dOj
>>57
誰にでも女として見られたいメスのど真ん中で生きている人もいるんだよ。
私の学生時代のクラスメートがそうで、旦那にもどっぷり愛されているが息子を生んだ第一報が「男の子だとプチ恋愛ができるみたいだから楽しみ」だった。
息子と恋愛とか自分には理解不能だけど、そういう人種もいるんだと改めて思った。
2022/08/27(土) 15:40:59.45ID:LyjDtOoY
息子とプチ恋愛だなんてゲロゲロゲロ~
2022/08/27(土) 15:50:09.31ID:FPlZRozR
小さな彼氏は私も理解できない
所有物化してる感じがするわ

ほんの小さな事かもしれないけど、吐き出し失礼します
小2男児が未だに下着をズボンにしまわない
本人は誰も見てないからいいじゃん、しまうと風が入らないとか色々言ってる
参観で日直で人前に出る時も下着が出てて、私に気付くとシャツを伸ばして隠してた
いつも注意するとシャツで隠す
「お洋服をズボンにしまえるかな?」って年長や1年生の時に学年通信に書いてあったレベルじゃん
これ以外にも「ぼくは恥ずかしくないからいいじゃん」みたいのが過去にもあって
今日も本当は出掛ける用事があって支度して道路に出たんだけど、また下着出して歩いてるのに気付いて叱ってしまった
家に入ってからも色々言ってしまった
結局出掛けられなかった
今日やるべき用事だったのに
何で下着をしまうレベルちゃんとやらないんだよ
朝学校に行く時はとりあえずちゃんとしまってる
もう悲しいよ、本当に
2022/08/27(土) 16:15:36.79ID:ahvLT8aL
>>61
肌着(Tシャツみたいな)の事かな?
うちも割と毎日下から出てる
昔は可愛い恐竜柄とか着せてたけど、無地黒にしたら目立たなくて諦めついたよ
2022/08/27(土) 16:27:22.47ID:AEQjHzwx
>>61
うちもずっとそうだよ
言っても直らない
入れ直した後にしばらくしてまた出てたら、あー、トイレ行ったのねってわかる
2022/08/27(土) 17:24:08.64ID:FPlZRozR
>>62-63
ありがとう、お子さん何歳ですか?
確かに上の6年男子は時々はみ出てる事あるけど黒のせいか嫌な感じはしない
6年でって終わってるけど
下の子に黒、グレーの提案したけど暑苦しいから嫌だと言われたわ
冬になったら良いらしい
今は水色や青が良いと

あれから子が2階に行ったから見に行ったら案の定寝てたわ
夜寝れなくなるから起こしてもう一回サラッと話してようやくしまった

上にある男の子は小さな彼氏ハァトって思う人は、もしかしたらこのスレには居ないんじゃないかと感じたわ
2022/08/27(土) 18:09:30.52ID:JPlEikPY
言えば直すけど、小3女児もシャツしまわないよ
2022/08/27(土) 18:20:10.17ID:28ENycIW
>>64
同じ小二の男児だよ
ちなみにトイレの電気も消し忘れる
電気は2年生になってから忘れるようになった。意味わからん
下着はあまりしつこく言うと今度はTシャツごとinしたりする
無地だけど白だから、うちも目立つよ~
2022/08/27(土) 18:58:41.09ID:+onhw0fV
シャツ出す、電気消さない、ドア閉めない、冷気逃げる、ご飯粒のこす、一人で寝れない、朝起きない、靴のかかとふむ、小6男子。
2022/08/27(土) 20:31:24.34ID:Le8XfCiI
何をどれだけ食べるか分かんないから
食事の用意が本当に本当に苦痛
用意してあげても下の男児は
「これやぁだぁー!」
とか
「食べさせてー」
とか
別にそこまで食べて欲しいわけじゃないから食べたくないなら食べなくていいけど

上の娘はそういう事がないし
母がダメだと知ると朝とか自分でシリアル食って学校行くのに男児は
2022/08/27(土) 21:25:05.72ID:Tjxqd1Hc
うちは下着のシャツを下着のパンツにインしてる小一
パンツのゴムの跡が腰周りにつくのが嫌なんだと…
時々長めのスパッツ的なやつを履くとわざわざ長い靴下履いて靴下にインしてる
本人的にはおしゃれみたいなんだけどさすがに止めさせてる
2022/08/27(土) 22:09:11.76ID:OG+jMsvF
肌着きてTシャツきたら肌着インしなくても、でなくない?
肌着のほうがでかいのかな?
私が肌着とかブラトップをインしないから、お腹冷えるからしまいなさいってあんま言わないw
2022/08/27(土) 22:18:35.84ID:Hf2R+lBU
>>47
そんなふうに理解してくれるお母さんがいてくれるというだけで幸せだと思う
2022/08/27(土) 23:00:09.68ID:cMqOcaBt
Twitteのサッカー関連ので見たけど実際シャツインするとだいぶ暑くなるみたいだね
2022/08/27(土) 23:32:55.32ID:lEf4cxzB
シャツインすると熱がこもるから熱中症に注意って記事私も見て逆に今シャツインをためらってしまう

最近飲酒量が増えて旦那から体壊すよって注意されてるけど、いなくなりたい気持ちが強くてどんどん飲酒量が増えてく
2022/08/27(土) 23:58:20.25ID:f54coZbz
上の中2は小6から反抗期なんだけどついに小4も反抗期きたわ
もっと歳離せばよかったかなダブルきつい
小4は床ドンやめろ
2022/08/28(日) 00:15:02.60ID:GlnVWgPq
寝ねぇ。毎晩毎晩なんなの。
2022/08/28(日) 01:02:24.74ID:udTE1H3u
>>73
確かにこもるかも
そもそも、夏に肌着が必要か不要かで夫とよくバトルになる。
かっこ悪いと意識するようになると直るのかも知れない…
2022/08/28(日) 04:58:23.10ID:qbhV3z/K
旦那でさえ大きい息子かよってイライラすること多いから子供なんて言っても直らないことだらけだわ
2022/08/28(日) 11:13:50.05ID:0hHy7JDK
食べるか確認してからごはん用意したのに食べないって言ったのに〜!
飲み終えた野菜ジュースのパック捨ててと言えば用意したのは自分じゃない!
パジャマでいないで着替えなさいと言えば着替える服ママが用意してないじゃん!
ケーキ屋に行く約束してたけど行く気なくなったわ
わざとなの?ってくらい何から何まで苛つかせるあーやだ
2022/08/28(日) 11:29:19.86ID:qUmXCDKD
>>78
お子さん何歳かわからないけどうちの中3娘は反抗期もあって
もう機嫌がコロコロ変わりすぎてジェットコースターみたい
本人も困惑している位だけどもう疲れて話しかけたくないレベル
2022/08/28(日) 13:19:05.50ID:JhroQwc5
はーもう夏休みは旦那が嫌
勉強嫌いでも頑張っていい仕事に就いたのはすごいと思うけど
子供に「できて当たり前」で切り捨てるのやめてほしい
何年経ってもわかってくれない
2022/08/28(日) 14:14:34.54ID:c7IKm252
>>78
小1です
頑なに謝らないところも腹立つしもはや顔も見たくないし声も聞きたくない
なんでこんなにかわいくないんだろう
最低な母親だけど自分もどうしたらいいか分からない
2022/08/28(日) 15:39:21.35ID:ydix7+/3
家にいる間ずっとごはんの献立ばかり考えてる気がして疲れる。夫にご飯何食べると聞いてもゲームしながら生返事。
私だけが主食副菜何にしようと考えててばからしくて疲れてやる気が起きない
2022/08/28(日) 16:00:06.85ID:2j/MZHr5
>>82
すごくわかる!
朝食べた昼、昼食べたら夜って常に食事の準備してる感じ
2022/08/28(日) 18:46:16.11ID:wk55A5sD
平日はヘトヘトになって働いて、土日は疲れてる中家のこと頑張ってるつもりだったけど
「お風呂のはじが汚れてる。汚い、やだ」と言われて怒鳴ってしまった
自分で掃除してくれ
2022/08/28(日) 18:53:46.25ID:wk55A5sD
登校班の班長さん(6年生)が優等生でみんなに優しいけどどうしたらこんな素敵な女の子に育つんだろう?
ついでに顔もかわいい
2022/08/28(日) 19:00:55.49ID:oypDywze
容姿の良さは、自己肯定感育てるのに最適な素質だからね
小さい時はもちろん、思春期に入ってからも周囲が優しくしてくれるというのは人間への信頼感につながる
87sage
垢版 |
2022/08/28(日) 19:35:58.49ID:OPY9lkm+
私も何年言っても旦那と通じ合えない
あまりにコミュニケーション上手くいかなくて夫婦カウンセリング受けたら、旦那は自分ごとに関心が強くて家庭に関心が薄いって結果出て落ち込んだわ
頑固でもあるらしくて詰んだ
88sage
垢版 |
2022/08/28(日) 19:46:06.19ID:OPY9lkm+
育児関係なくなってしまったので書き加え
息子が癇癪持ちでずーーっと機嫌とってるけどいよいよ我慢ならない時はブチ切れてしまう自分が嫌だー
2022/08/28(日) 21:06:26.61ID:lAr73eT0
動悸がして息苦しい
たぶんストレスだと思うんだけど、もう休みたい
身体症状が出るってことはもう休んでいいよね
でも夫に任せてると寝かしつけもしないで11時くらいまでだらだらされるからどうしたらいいの
未就学児と小学生
まだ小学生の子は宿題も終わってないしでも休みたい
2022/08/28(日) 21:37:56.93ID:A0h21vLk
>>86
美人美男子のが性格がいいってそういうことなんだな
2022/08/28(日) 22:24:40.44ID:4hMvPJP0
地獄の夏休みがやっと終わる
長女の神経質ぶりがよくわかって、もう私には育てられないし育てたくないと思ってしまった
ストレスで耳は聴こえなくなるし、また来年も夏休みがあるんだと思うと絶望感しかない
次女とあまりにも違いすぎてしんどい
2022/08/28(日) 22:30:13.56ID:OWwibAUU
>もう私には育てられないし育てたくないと思ってしまった
>絶望感しかない
ほんとにわかる。私ももう駄目
2022/08/29(月) 00:27:52.79ID:KsU0vssj
夏休みの宿題させたら、マクド行きたくてえんぴつを叩き折ってた子がもうすぐ20歳…
たぶんADHDグレー、思いつきで突然駆け落ち。
仕事辞めないならと許可したものの、即うつ病、2ヶ月でじ○つ未遂3回、騒音とDV で警察から強制的に別れさせられた。
ようやく職場復帰するもリハビリ勤務で無給、傷病手当も間に合ってなかったのかでてない、しかも、社会保険料は払うので給与明細は3ヶ月マイナス給料、綱渡りのような財政状態で参ってる
継子だし、可愛かったころを思い出してがんばろうにも、すでにでかくなってたんだよね
まだ育てなあかんのか…
2022/08/29(月) 01:00:47.03ID:Kadw8Mrr
>>26


私が書いたかと思ったくらい同じ!
わがまま言ってみたい人生だったね
2022/08/29(月) 01:05:45.57ID:BDVoN5GT
夜いつまで経ってもテレビ見てだらだら、言ってもおふろ入らない、散々怒鳴ってやっと入ったと思ったら宿題やり残しがあったからと23時過ぎてからやり始めて、その後学校の準備
ひとりで寝れない子だから布団で待ってたら一生こない
今日散々あなたのお願いは聞いたのにやることはやらないし一緒に寝ようと布団で待ってたのにこないし、私はやりたいことがあるからもうひとりで寝てと言ったらヤダヤダってびーびー泣く
ブチギレて、言うこと聞けずにわがまましか言えないならもう出て行くから好きにしなさいと玄関に向かったらやっと寝室に行った
こんな脅し最低なのはわかってるけどもう無理
心に傷を負って将来メンヘラやアダルトチルドレンになるだろうなごめんね
でも小学校低学年が日曜日に夜1時まで起きてるのにこにこ注意で済ませられないどうしたらいいんだ
優しく言ってるうちに言うこと聞いてよ
2022/08/29(月) 01:16:14.76ID:BDVoN5GT
とにかく宿題とおふろが嫌いで先延ばし先延ばしにするからどんどん時間がズレ込む
だから、◯◯やりたいって言われると宿題終わったらね、おふろ入ったらね、と言うんだけど意地悪って言われる
こっちだって毎日怒りたくない!→怒らなきゃいいじゃん→怒られる前にやれ!→だって〜〜(言い訳)
毎日この繰り返し
もう早く嫁に行ってくれと思うけどこんなにわがままでやることもやらないんじゃ旦那にすぐ愛想尽かされて子連れで出戻りしてきそう
2022/08/29(月) 01:30:36.59ID:HtltZ7RS
>>89
休みたい時は休むしかない
育児はなる様にしかならない
そもそも夫婦二人だけでするもんではない
社会がおかしすぎる
2022/08/29(月) 05:35:38.15ID:S2jnk/3u
>>95
朝は普通に起きられるの?
2022/08/29(月) 06:48:39.17ID:ugd+pP+I
>>93
偉いね
あなたは継母じゃないよ、立派なその子のお母さんだよ
2022/08/29(月) 07:45:59.60ID:7Jcl2H/o
>>87
うちもそれで、何回も私は向き合ってきたけど、
旦那は違う方向を向いてて、「家族」ではないとずっと苦しい
口数も少ないし、頑固というのも同じだと思う
言葉が届かないというか、心がないのかと思う
家族として夫婦として機能しなくて私だけ辛い
私は独り、っていつも思う
子育ても家の事も全部私だけがやってる
疲れるよね、そして虚しくなる…
2022/08/29(月) 08:25:37.65ID:rr54/j11
小3娘と一日中家にいるのがストレスで事故って、その事故のストレスで歯茎が腫れて歯がグラグラになって治療のための抗生剤のせいでカンジタになってなんやかんやで抵抗力なくなって角膜炎にもなってもう嫌だ
2022/08/29(月) 08:41:20.12ID:MMNe+ZXV
4歳なんだけど数日前からイヤイヤ?ワガママ?がめちゃくちゃ凄くて気が狂いそう
今日も朝から怒りながら「プリキュアの夢は何!?」とか「昨日ママがテレビ見てる時わたし何して遊んでた!?」とか聞いてくる
間違ってたり上手く答えられないと泣いてブチギレ走ってリビング出て行く
こんなの一日に何回もあるんだけどどうしちゃったのかな
2022/08/29(月) 08:50:29.82ID:wTvIm0vj
>>98
アラームで自分で起きる日もあるし、起こしてもなかなか起きない日もある
でもそれは22時とかに寝ても同じなんだよね…
2022/08/29(月) 09:39:39.87ID:ZmnkhqwH
>>102
ママ、もっと私を見てて!という意味かと思った
プリキュア云々は本人が好きなのかな?
私が好きだからママも知ってるよね?的な質問か
2022/08/29(月) 09:43:56.72ID:ZmnkhqwH
>>100
全ての生活費を入れてくれる下宿人だと
思ってるわ……
賄い付きで洗濯もします的な下宿のおかみなのさ
本人の部屋の掃除はしないというかできない
モノでいっぱいで捨てないから
2022/08/29(月) 11:19:29.21ID:xgLeBX4S
来客時に暴れ回るのホント意味分かんない
普段窓枠に乗ったりしないよね
イスと階段から飛び下りないし
裸足で外まで出ないじゃん
来客の時だけどうしてそんな事するのよ
部屋にすっこんでろ!と言ってやりたいけど人前で言えない
言えないの分かってて暴れるんだろうな
2022/08/29(月) 11:37:52.48ID:VMllsw23
››106それ多分テンション上がっちゃって抑えられなくなるんだよ。
うちの次男が同じだった。
ADHD傾向ありだけど、いま中3ですっかり落ちついたよ。
2022/08/29(月) 11:51:55.48ID:d/XFb/Qn
>>106
わかるわかる
うちも小さい頃ほんとひどかったとにかく登るよねそうなるから来客と喋れなかった子供を制止するのに精一杯
医者に行っても同じ感じて興奮するから先生の話なんか全然聞けない
うちは母親の私が誰かと喋ろうとするとそうなる幼稚園の先生とかも喋れなかった
2022/08/29(月) 15:15:48.54ID:HtltZ7RS
>>102
妊娠したとか二人目が生まれたとかペットを飼った
とかであなたがその4歳児以外に関心が向く出来事があったんじゃない?
2022/08/29(月) 15:31:38.72ID:D7bFyK0p
リアルでは言ってはいけないんだろうけど仕事と家庭だったら家庭を大事にしなきゃみたいな記事を見かけてイラッときた
仕事をおろそかにして困る人間の数>家庭をおろそかにして困る人間の数だろ?家事を一生懸命やったって家族誰も感謝なんかしねえんだから仕事の方がずっといいわ!って思ってしまう
2022/08/29(月) 15:57:07.29ID:suQsMEkp
子どもがコロナになったり夏休みもしんどかったけど五月雨登校の子どももいるので夏休み明けはもっとツラい
2022/08/29(月) 16:05:38.37ID:xARi2KoM
>>110
女だけに言ってるならイラっとするけど、父母ともに言ってるならしゃーないわ
家庭をおろそかにして困る人の内訳が子供が大多数になるからな
2022/08/29(月) 17:04:00.32ID:kzAQBNIG
>>96
うちも低学年女児、同じ感じよ
うちは怒鳴っても放置しても動じない
ひたすら屁理屈や文句や言い訳を並べるだけ
学校の宿題も習い事の宿題も提出物も洗い物もすんなりやること、出すことなんかほぼゼロ
毎日登校班の集合時間ぎりぎり、間に合わないこともあるしゴミも放置するし部屋も片付けられないし本当理解できない
2022/08/29(月) 22:53:37.47ID:ByHHhu2i
寒暖差で体がめちゃくちゃ重いし頭も痛い
しんどいけど明日も6時起きで仕事して帰りは19時前かぁ
仕事辞めたいなぁ
11593
垢版 |
2022/08/29(月) 23:33:30.69ID:KsU0vssj
>>99さんあり

初孫ちゃん可愛いで甘やかしてた実祖母がそっとFOしようとしてるほど、やばめ
育児つかれたタヒたいって思ってたら、もう、起きられないくらいすごく眠くて寝込んでしまっているのに不眠症で、体がメンタル的にすごくおかしくなってる
迷惑かけた相手に親が謝ってばかりで、努力しても子育て失敗したなあと自己肯定感ごりごり削られてしんどい
家事がぎりぎりの落ち込みようで、やむなく下の小一男子に料理もさせていたら、きれいな玉子焼きをつくるようになった…出来る子と出来ない子の差がが
2022/08/29(月) 23:59:28.38ID:KsU0vssj
>>95親がそれだけしんどいならスクールカウンセラー受けた方がいいよ
学習障がいで問題とけないとか、ADHDの先延ばし癖とかあるかも
私は宿題を地団駄踏んでいやがるのは5歳までだし、障害児クラスに変えて貰おうか?と脅して黙らせていたのは後悔してないし、本当に無理なら申請するつもりだった
結果底辺私学高校だが、宿題はハナからやるやつがいないので全て居残りでさせるし、公立中学校より穏やかにすごせたので、そういう選択肢も。

あと、うちはやること終わったら親子ゲーム大会を開催するので、急いで用事を片付けるようになった
実際問題としては、やったふりをして宿題はしてなかったが、風呂にはいらずネクレクト疑われたので風呂優先
ちなみにこの状態でスマホを与えると、朝まで遊んで学校の授業で寝る昼夜逆転になり、私がFPSのうるささに不眠になった
2022/08/30(火) 01:30:43.08ID:g7eSeOUy
兄弟作りたいけど、この子だけで精一杯
みんな兄弟育児すごいなぁ
2022/08/30(火) 04:36:31.74ID:wj86SoT8
自分は長女の癇癪やイヤイヤ期が酷かったけど次女が産まれて癒やされたから乗り切れた。長女だけだったら最悪親子心中してたかも。
2022/08/30(火) 08:07:44.81ID:hLzKq8Np
すごいなぁ
これのコピーがもう一人…と考えたら踏み切れなかった
2022/08/30(火) 09:56:23.47ID:OdHmJuhF
>>119
そんなことないよ
1人目がイマイチだと2人目は当たりが生まれるってよくあるらしいしこのスレでもよく聞くから!
バカボンとハジメちゃんみたいな
121名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/30(火) 10:24:38.11ID:h5GsTnK1
はぁーーー
なーんもやる気にならない
仕事も家事もこどもの世話も何もかもめんどくさい
しなきゃいけないことが何にもない暮らしがしたい
2022/08/30(火) 10:29:35.49ID:W+Y8Pg1a
昔摂食障害で夜一人で食事しないと落ち着かない癖があって
夕食を一緒に食べれない
まだ子供が小さいから少し食べて誤魔化してるけど
一緒に食べようと言ったりしてて子が大きくなったらどうしよ
2022/08/30(火) 10:36:00.90ID:LRiTny7g
昨日とか仕事行ってもコロナで休んでいる人だらけで凄く忙しい上、ちょっとでも話すと怒られたり、下の娘の下校訓練で連れ帰ったら、今度は一時保護の息子を一ヶ月ぶりに迎えに行き、まあ好きな物食べさせたいから寿司買ってきて、唐揚げ揚げてる途中で学校から電話…旦那はその途中でも電話に出ろって言うから思わず「唐揚げ揚げてるんですけど!」って言ったら先生に聞かれた。恥ずかしかった…
2022/08/30(火) 10:37:49.98ID:Q5MDW4kN
息子さんはなんで一時保護になってるの?
2022/08/30(火) 11:37:46.50ID:LRiTny7g
知的に問題があり、家で刃物まで取り出して暴れたからです。昨日帰宅しまして、今朝から学校(不登校教室)に行きました。拘りが強いので関わり方も考えながらやらないといけないです。一ヶ月でうっすらヒゲ生やして帰って来ましたが、「マスクするし見えないから大丈夫。」という言葉に剃りたい気持ちをグッと我慢。接し方のマニュアルを頂いたので勉強します。
2022/08/30(火) 11:41:33.56ID:7bdnI6/q
>>125
前ここで書いてた人かな?おつかれさま
2022/08/30(火) 11:53:28.82ID:RsNUDKTr
>>122
うちの母親も摂食障害
一緒に食事する時は小食だなぁとしか思わなかったよ
特に嫌な感情は沸かなかった
母が摂食障害だと気がついたのは20歳を越えてからだったな
2022/08/30(火) 12:18:12.92ID:liNzvE9T
>>122
私いつも一人で食べてる
私も摂食もちだから、子供と一緒だと味がわからず早食いになると体に悪いからって普通にやってた
うちの母も摂食じゃない小食だけどご飯作った後食欲がないからって別に食べてたよ

>>127
何で気づいたの?
2022/08/30(火) 12:23:46.22ID:q5VeA0hZ
摂食かは分からないけど、うちの母もご飯作り終わった後は
ぐったりと倒れ込んで家族で食卓を囲むと言う事は一度もなかったなぁ
一緒に食べて
といつも言ってたけど「そんな暇ないわよ」みたいに給仕で忙しくしてた
そもそも食事作ってくれる事自体があまり無かったから外食だけが癒しだった
それも金なくていけないから癒しはないんだけど

母に比べれば私は10倍作って、一緒に食べてる方だけど、それでも夏休みは1日2食だった
欲しけりゃ自分で作って食べろよ

みんな凄いよねちゃんと3食作って
2022/08/30(火) 12:28:04.91ID:LRiTny7g
今から肉団子作るよ、ほんとに疲れる。何か料理だけはしてしまう。多分母親の影響だ。フルタイムで保育士してもちゃんと作る人だから自分もやらないとって。
2022/08/30(火) 13:22:06.49ID:q5VeA0hZ
何にしても母のやる事多すぎ
料理でも掃除でも宿題でも情緒教育でも何か一個でもいいから社会が助けてくれたら
税金あるだろうに教育や福祉に回す金は無いんだな
2022/08/30(火) 13:29:06.09ID:1RmmiFOP
>>118
同じ
次女はほんと癒やし
2022/08/30(火) 13:36:45.26ID:hgiksMns
そう思います。児童相談所の人に義父が「家の整理整頓や片付いている事は子供の育ち方に影響はありますか?」と言われた時は流石にカチンと来た。何もしていないならいざ知らずソファー買い替えて、ikeaで棚買ってきてキッチンに付けたり、庭整備して花壇に季節の花植えたり、掃除だけではない事も努力してみたんだけど、要は家が築26年でボロいからって事なんだろうな。
2022/08/30(火) 13:48:43.32ID:hgiksMns
>>126 ありがとうございます。この一ヶ月本当に大変でしたが、あっさりと学校に行く息子を、送りながら、「この子には通える場所があれば行くだけ、葛藤したり躊躇したりする心の機微がないんだな。」と思いました。旦那が「凄い単純で従順だから」と言うのが分かりました。
2022/08/30(火) 15:14:09.62ID:9jyu0olh
はぁ
夏休みが地獄すぎて未だ放心状態
子供がいなけりゃ天国なんだと分かったけど
手放そうにもそしたら自殺しかないからやるしかない結局地獄
2022/08/30(火) 15:19:32.49ID:sq87uUcl
苦しくなくて確実に死ねるならやるけどさあ
2022/08/30(火) 17:34:45.35ID:cAFD/RqG
上の子、コロナで学年閉鎖。中の子、それを知って僕も休みたいと。
下の子、ちゃんと行きました。
中の子は、行かないと決めたら、絶対いかないので、無理矢理行かせようとして今までの事で私も成長しました。1日休めば、次の日から行ってくれるので、休ませました。

行きなさい、行きなさいって言うの疲れた。
2022/08/30(火) 17:42:46.52ID:EUivkjyz
>>95
小1だと帰宅して3時位〜23時までずっとテレビ見てるの?それとも学童?
もうテレビのリモコン取り上げるくらいしちゃったら?うちは○時〜はテレビは見ませんって
まだ小1ならなんとかなりそうだけど
2022/08/30(火) 17:46:13.32ID:Ihx4Nuco
>>136
ねー
絶対苦しいもんな
死ぬ時は餓死と決めてる
まだそこまでの精神状態でないから死ねない
自分の事も満足に出来ない人間が子供を産むのは
正解なのか不正解なのか誰か教えてほしい
2022/08/30(火) 17:48:32.74ID:iKyMx+Zu
>>139
餓死はしんどそうだ
私死ぬならサメに食べられたい頭だけパックンで足市したい
2022/08/30(火) 18:22:47.30ID:iKyMx+Zu
もう誰にも話しかけられたくないし私に触らないでほしい
本当に息子たちにベタベタされるのきつい
特に小1上の子がきつい
ただのだっこーならいいけどなんかめっちゃ顔近くに話しかけてきたり胸に顔埋めてきたり気持ち悪いとすら思ってしまう
2022/08/30(火) 18:25:51.62ID:KCo9GS9i
私睡眠薬とかお酒たくさん飲んで真冬に外で眠りながら死のうと思ってる
2022/08/30(火) 19:12:47.19ID:sq87uUcl
>>139
人間も動物だからね
生物が子孫を残すたかが生存本能に正解も不正解もないよ
2022/08/30(火) 19:19:47.71ID:K/VoR8CG
>>133
?
2022/08/30(火) 19:34:17.56ID:qvTmQcnR
>>142
やったことあるけどそれじゃ無理
睡眠薬大量に飲んで川に飛び込むとかしないと
2022/08/30(火) 19:38:15.74ID:ZGg4OdQN
流れに便乗
3歳1歳今より手がかからなくなりそうな小学生中学生まで生きてられる自信マジでない
2022/08/30(火) 21:00:42.48ID:jn4RVz7C
明後日提出の夏休みの課題がまだ終わらない
そんなにやりたくないならそのまま提出して恥をかけ!って思うけど実際みんなしっかりやらせていくんだよね?
何に対しても文句しかたれない子供がもう嫌すぎて本当にどうでもいいんだよね
嫌な思いとか恥ずかしい思いとか痛い思いをひたすら味わえばいいのに
2022/08/30(火) 22:25:45.57ID:msmuNtqA
>>143
レイプはどう思ってる?
2022/08/30(火) 22:48:25.36ID:oEqxAtb+
>>129
朝は勝手に食べれるようにパン、昼はレトルトや簡単な麺等、夜は普通に作るけど、きっちり作るのは無理ってもんよ
2022/08/30(火) 23:16:43.78ID:q5VeA0hZ
>>149
そうか。やっぱそうだよね
うちの母が当たり前にご飯作らない用意もしない人だったから何したらいいか分からなかった!
だから旦那が朝用にパンと牛乳を買ってくるのか
なるほど!
これからそれで行く!ありがとう!
2022/08/31(水) 00:26:10.20ID:VY1mj8G1
>>133
で客観的に見て整理整頓されてなくて片付いてない家なの?
義父の発言にボロ屋を揶揄する要素ないよね
2022/08/31(水) 03:01:50.66ID:Yu44vXsm
>>117
他の人も書いてるけどきょうだい居ることで逆に楽になることもあるらしいから
そのご家庭や子供さんによるんだろうね
2022/08/31(水) 08:04:04.27ID:DBWsGFCZ
成長するのは定型だけで
発達は何才になってもこのスレだよね
うちは長男グレーで高3だけど、やっと普通の人になってきた
それでもこのスレに来るくらには疲れる
2022/08/31(水) 08:52:00.89ID:+RT+Y2S5
一応健常児でも疲れる
母親向いてなかった
今頃気づいても遅い
2022/08/31(水) 08:59:17.65ID:jv+J/ZS3
健常児でも大変度は1-100ぐらいまであるよね
101-∞が障害と決められてるだけだから
2022/08/31(水) 09:05:55.74ID:y/dm0m6c
>>154
同じ
キャパ狭なので、ヤンチャ系男児に毎日精神的にも体力的にもゴリゴリ削られている
一応もう小学生、健常でこれだもん、発達障害だったらどうなってたんだろうな
心中してたかも
2022/08/31(水) 09:38:51.76ID:ooW5cm5w
親子の相性も大きいよね
私はインドア陰キャなので、はまじみたいなおちゃらけヤンチャ息子の事が全く理解できないし同じ空間に居るだけでストレスが凄い
根はいい子だから、うちの息子はアクティブで明るいママとなら楽しくやっていけるんだろうなとよく考えてしまう
なんで私からこんなタイプの子が産まれたんだろ…
2022/08/31(水) 11:20:57.27ID:vwcyxELu
わかる
親戚の子がアクティブでしつこくて何度も何度も同じリアクションしかけてきて毎回反応してやってたけど
自分の子がこんなタイプだったら病むか感情失うかどっちかになるだろうと思った
うちの下の子はそこそこ明るいけど引っ込み思案であまり知らない人から見たら大人しくてつまらない子に見えそうだけど
私に似てるし人前出ることは好きじゃないがコツコツ頑張り屋で短所部分も理解してやれる

一方上の子はだらしないんだ。勉強含めて天才的な能力は何処かありそうだけど何もかもルーズで適当
叱る事ばかりの育児だったし私が母じゃなかったらこの子の才能を伸ばしてやれたんじゃないかなと後悔してる
2022/08/31(水) 11:49:46.22ID:VFtEryWm
お金も無さすぎて嫌になる。子育てのストレス発散できない。
2022/08/31(水) 11:50:04.00ID:VFtEryWm
金くれ!
2022/08/31(水) 13:30:33.66ID:wC1/ziV+
子育てはデフォルトで苦痛なくこなせるようになってれば良いのにね
私も母親向いてなさすぎる
産後から鬱になって二人目生むの無理だなと思い一人っ子になったから複数人育ててる人尊敬する
2022/08/31(水) 13:51:16.71ID:lqCBWrw4
>>158
私がいる
私もあなたや下のお子さんみたいな、頑張り屋さんと言われるのが嬉しくて真面目に地道に頑張るタイプだった
一人娘はまる子とはまじを足して2で割ったどうしようもないタイプで、顔はさることながら旦那遺伝子が強すぎて全く理解できない
旦那に似てよかったのは地頭がいいところだけ
でもカツオみたいに機転のきく賢さはない…将来が不安になる
2022/08/31(水) 15:16:12.62ID:UHTNkoxL
来年上が中学なんだけど、思いの外制服が高くて吐きそう
ほんと年齢上がるとどんどんお金が掛かるようになるね
生理前でホルモンも関係してそうだけど今日はずっと胸が苦しくて泣きそうだわ
2022/08/31(水) 15:46:41.12ID:E7YEsbKr
>>163
急な出費用に…と別に用意した10万円が、入学後あっという間になくなったわ
部活動の道具…ユニフォーム……ネーム入りの揃いのジャージ作るとか…
文化部だったらここまでかからなかっただろうな
小学生の間が貯め時というのは本当
2022/08/31(水) 15:52:24.90ID:UHTNkoxL
>>164
ぎゃあ、部活の事考えてなかった
自分の楽さを考えると文化部希望だけど、男子だから運動部に入って欲しい気持ちもある
ちなみに運動は全然得意じゃない
休日のお弁当やら早起きの話を少し前にここで聞いてビビってる
2022/08/31(水) 16:46:20.10ID:O8n2dkaz
>>142見て躍りながらってすごいなと思ってしまった
疲れてるんだな
167名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/31(水) 16:50:29.49ID:RebK8HYJ
宿題はとりあえず終えた‥
クオリティは求めないでほしい
2022/08/31(水) 17:47:07.55ID:p9RXdT+p
小2末っ子
夏休みの宿題を、登校初日に持って帰ってきた
今までの上の子は数日後に先生のサインやシールを貼って返ってきてた
しかし末っ子のは何もない
確かに夏休みの友は親の丸付けだったけど…
あと画用紙に書いた絵日記も始業式後の学活の時、皆の前で読んで発表して同じ日に持って帰ってきた

必死にやり直し・書き直しさせたけど、なんかモヤモヤしてしまうなー
2022/08/31(水) 17:52:02.88ID:p9RXdT+p
168ですが、
>>167
なので絵とかは比較されるかもしれないけど、どこぞに出品しないものはそんなにクオリティ気にしなくていいと思う
皆さん!暑い夏休み頑張った頑張った!
私はまた五月雨登校のこどもと毎朝のバトルが始まって憂鬱
2022/08/31(水) 17:58:28.32ID:Ay5EqdWE
やっと夏休みが終わっていい気分だったのに習い事の宿題をやり忘れていたのを私のせいにしギャーギャー怒り出し最後の最後に切れた
171名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/31(水) 18:02:30.37ID:RebK8HYJ
>>169
ありがとう
事件事故に遭わずに新学期迎えたら上々
2022/08/31(水) 18:26:03.34ID:WlYCCYuH
憎らしいくてハリ倒したいくらい常にイラつかせる低学年女児持ち
家庭でも仕事でも常にイライラしてるのに動悸も目眩も頭痛もしないのは何でなんだ?
地味に手湿疹で年中薬飲んでるくらい
知らないうちにストレス発散してるのかしら
2022/08/31(水) 18:33:32.72ID:Eu3pnt9Y
>>165
剣道部に入って一気に8万円以上飛んで行きました…
週末の遠征の交通費などでも結構かかるよ…

しかも子供は入って数ヶ月で「臭い、つらい、暑い、辞めたい」だと
やってらんね
2022/08/31(水) 18:46:36.36ID:t6KbFZv9
>>171
横だけどマジでそれ
生きて元気に顔見せるのが1番の宿題提出よ

ワークはうちも始業式の日(午前中授業)に持って帰ってきたよ…ただその日に国語と算数の休み明けテストがあったからそこで勉強してたかどうか見たんだろうなと思った
絵や自由研究は学校用と言うより外部に提出用だからこっちも特に何もなし
今回一行日記が1番チェック入ってた
2022/08/31(水) 18:50:56.92ID:G6e9HM7n
一行日記が一番てこずったのに翌日赤ペンで丸がついて返ってきただけだった
2022/08/31(水) 18:56:07.18ID:GttfpRoK
子供持ったらほんと大変だなって毎日思う
私はもう1人しか無理
2022/08/31(水) 19:16:36.39ID:UHTNkoxL
>>173
まさに剣道を検討中よ
よく「臭い」って言うけど、かぶる面?が臭いの?
2022/08/31(水) 19:44:19.30ID:Eu3pnt9Y
臭いのは面もだけど、籠手がやばいとのこと
消臭スプレー何本も買わされたよ

でもやってる姿はカッコいいけどね。
ここまでお金かけたんだからやめないで頑張ってほしい
2022/08/31(水) 20:07:24.54ID:nnxJ4ogM
>>151旦那曰く「そこまでじゃねぇよな、まあ普通。」だそうです。畳はボロいなと思うのでそろそろ表替えはしないと。それだけで変わるかな。義父的には床の間に下の娘の玩具が置いてあったり、和室がダメな感じ。
2022/08/31(水) 20:10:06.42ID:zpWHlwSf
業務用超強力消臭剤はどうだろう
2022/08/31(水) 20:12:53.65ID:nj2JlsBh
野球部も、やばい。臭い。1セットしかないから毎日洗うし。
周りの子とごちゃごちゃで着替えるから、ないもの増えてるものあるし。
ほんと、金かかる。
バスケも、安そうに見えて遠征費やばい。
2022/08/31(水) 20:33:58.77ID:hAHqlvJ6
制服も馬鹿にならん。数ヶ月前に新しく買ったのにもうパツパツで買い換え。無駄に高いしもう制服やめて欲しい
2022/08/31(水) 20:48:05.49ID:WhVVGdtH
私服校だけど面倒だよ〜
式典用のフォーマルは必要だし流行りを追わないタイプでも女の子だったらそれなりに揃えなきゃいけない

コロナで部活の遠征がほとんどなくて交通費がほぼかからず悪かったんだか良かったんだか
試合できなくて残念だねと子供には寄り添ってるけど
微妙な年頃だから扱いが難しいわ
2022/08/31(水) 21:31:48.24ID:rMLyuUcY
5歳息子の虫歯が再発してた
歯磨きは旦那が担当してくれてけどさっき久しぶりに私がやったら治療跡周辺が明らかに黄色や茶色に変色してる
なんで旦那気づかないんだよ…
奥歯だから見辛いのは分かるよ?磨くときに軽く口角引っ張って磨く箇所確認しながらブラシ角度いろいろ変えてやってねって教わったじゃん
見てなかった~じゃないよ
見ろよ
旦那のせいなのに歯科医院連れてくのは私じゃん
医者や助手の人たちにあちゃーやっちゃったねーって言われてダメ親判定されるのも
治療怖がる息子宥めるのも暴れないように抑えるのも騒がしくしてすみませんって頭下げるのも全部私じゃん
本当に嫌になる
すぐ病院行きたいけど明日は木曜で休診日だしもう嫌だ
185名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/31(水) 21:44:23.17ID:+jk7c4cF
>>184
土曜日とか旦那さんが休みの日に予約取れないの?
そんなもん丸投げでいいよ丸投げで
「歯磨きのコツとか聞いて来て~」とか何とか言って
担当業務は最後まで責任持ってやってもらわないと
適当に毎日子育てした気になってるだけでしょ
2022/08/31(水) 21:55:14.52ID:ooW5cm5w
>>184
旦那さんの担当なら仕事休んででも連れて行かせるべきだよ
じゃないといつまでも「サブ要員」の気楽な立場から抜け出さないよ
担当した仕事は最後まで責任持ってやり遂げるのが社会人だろ
2022/08/31(水) 22:07:47.15ID:LKFcYMG/
そういう夫は「そんなに急いで行く必要ある?」とか言ってきそう
おつかれ、184
2022/08/31(水) 22:27:10.96ID:mpRMT2O6
磨き方指導もしてくれるから旦那に連れて行かせるべきだね
189名無しの心子知らず
垢版 |
2022/08/31(水) 22:45:14.84ID:IqCKgCA5
家系図が悪いんだわ
2022/08/31(水) 23:21:01.33ID:fNtu1wkQ
歯磨き担当になってくれただけで、すごいことです。私からしたら。本当に何もしない人っているんですよ。口ばっかりで、あれしろこれしろって。子育て1人多いんですよ。
1番厄介なんですよ。
義理の母が、どれだけすんばらしいお母さんだったか知らないけど、私にそれを求められてもね。
働いてくれるだけでありがたい事だと、自己暗示が成功して今の生活が、成り立っています。
2022/08/31(水) 23:47:36.00ID:0UsErdc6
明日も暑くなるし、図書館に行って手当たり次第本読みまくってやろう
何か趣味を見つけるんだ!
家族留守の間に何か楽しい事を見つけるんだ!
2022/08/31(水) 23:53:11.68ID:qzUh/nfh
親が記名して提出するようなプリント
こっちは期限内に渡してるのに子どもが未提出だったりする
だらしない親だなこの親にしてこの子ありとか
担任に思われてそう
2022/09/01(木) 01:12:13.64ID:3r8WKnM7
幸福度のニュース
日本は世界的にも珍しいくらい幸福度の男女差が大きいらしい
男性の幸福度は低いけど女性はイージーモードでハッピーな国なんだってさ
"女性が幸せ感じやすい環境"でこのつらさとかそもそも生きるの向いてないのかもしれない
独身女性のほうが幸せ度高い!とよく言われてたけど誤差レベルだったから産まなくてもそれはそれで辛かっただろうな…
2022/09/01(木) 02:07:26.25ID:goZqvizC
イージーモードなわけあるかいな…
男のほうがプライド高く理想が高く、人に弱みを見せられないからしんどいのでは
女は虐げられても楽しみ見つけ出してなんとかやってるだけよ
ここの母たちの願いも一人で寝たいとかささやかだもの
2022/09/01(木) 02:23:14.46ID:Aib5DKIQ
ほんと、男が持ってるのは、くだらないプライドだよ。子育てする間にたくさんプライド捨ててきた。
なんもはずかしくない。恥ばっかりかいてきた。子どもをちゃんとしつけられないし。親子で寝坊するし、人前で子供に怒鳴ったし。人に子育ての事で注意もされたし。何が正しいか正しくないのか、わけわからない。
2022/09/01(木) 06:32:35.40ID:/wmegapJ
賃金も女より高いし性犯罪も少子化も何もかも女のせいにできるから楽だよね
2022/09/01(木) 07:35:17.00ID:SYNN5zRo
剣道部!うちのグレー長男も中学剣道部で地獄だった
防具20万からスタートして、遠征費で車買えたと思う
休みなんてなくて、保護者会もものすごく面倒くさくて辛くて
ここに何回も書いてたw
今は高校で文化部だけどほぼ帰宅部
ずーっと家にいるからそれはそれで苦痛の時がある
高校生なのに、中学生の弟と喧嘩になるし
男子の怒鳴り声に疲弊する
2022/09/01(木) 07:36:25.66ID:yC1ySzEc
女性でイージーモードなのは、若くて綺麗なうちだけ
JC、JK〜せいぜい20代

その後は独身でも専業主婦でも兼業主婦でも茨の道
昭和脳のモラハラ 男尊女卑旦那と結婚してしまったからには地獄だよ
まぁ私なんですが。
2022/09/01(木) 07:53:08.10ID:5Sih/Vw5
本人の気質にも寄ると思うわ
学生時代からちょっと抜けてて、でも色んな事上手くすり抜けてきた人が居るんだけど、5年位不倫して最終的にその男と結婚
子供二人産んで相変わらずお気楽に暮らしてる
こういう人はスレタイにはならないんじゃないかと思ってる
因みにまだ子供居ない頃に、男児は小さな彼氏ハァトって言ってたな
2022/09/01(木) 08:05:21.37ID:U3gNFgXF
若いときに綺麗でイージーモードだったと言えるのはちょっと羨ましいw
2022/09/01(木) 08:05:51.10ID:F+fB7Ayv
>>192
うちの子のクラスに毎日忘れ物していた女子がいたの。2年の頃で親が見てあげてないのかな?って思ったけどお宅のお子さんみたいなタイプだったのかも
2022/09/01(木) 08:15:14.82ID:hEjlzIFX
184です
昨晩あのあとスマホ中の旦那に歯医者さん土曜もやってるからよろしくねって言ったら一応マズいと思ってる気持ちはあるのかすんなり分かったって言ってきた
でも予約からよろしくね~って言ったら明らかにえっ?って顔してたし予約サイトは…?とか言ってきた
私:そんなの無いよ~診療時間中に受付に電話するんだよ~
夫:じゃあ病院何時からやってるの?電話番号は?
私:診察券見るかその手に持ってるスマホで検索すればわかるよ
夫:診察券どこ?病院の名前何だっけ?

診察券なんて家族全員同じ場所にしまってあるし何なら以前息子のもここにあるからね~って見せたよ?病院名分からなくても家から徒歩3分の歯医者なんだからグーグルマップ見りゃ病院名も電話番号も分かりますけど?

もうゲンナリした
この人本当に息子の健康に対してなんの責任感も無かったんだなぁ…
2022/09/01(木) 08:26:35.24ID:fBcYpxKc
母子手帳どこ?
医療書は?
薬は何を塗るんだっけ?あ、どこ置いてるの?
着替えがないよ?何を着せるの?
一から十までイライラする
日頃からやらねーから分かんねーんだよ!糞がマジむかつく!!!
おんどりゃー!って、日々を繰り返しながら息子がやっと八歳になった
一人のときに北斗の拳の愛をとりもどせ!歌ってストレス発散してる
Youはshock!!!指先ひとつでダウンさーーー!!!!(旦那を)
これ、もし職場で後輩から一から十まで聞かれたら?って置き換えてみてほしい
しかもダルそうに
2022/09/01(木) 08:41:48.10ID:hXHuOyd4
>>194
このスレのママたちは苦労してるけど、旦那を尻に敷いて好き放題して良いとこ取りだけしてる勝ち組ママもけっこういるからね…
本当格差社会だよ
2022/09/01(木) 08:45:15.07ID:7hpWSrTX
>>199
そういう人は子供の子供が徐々にスレタイになってくよ
本人の気質じゃない
本人が責任の負えない後になって当時そいつがやらかした事が出て来てスレタイ&誰も同情も助けてもくれない
になる
不倫はホント論外だわ
不倫は死刑でいい
そしたらやる奴いないだろう
でも殺人は死刑でもやる奴大勢いるんだよ
2022/09/01(木) 08:47:52.94ID:7hpWSrTX
無差別殺人とかあるのは
こういう不倫の状況を許容する社会が存在するから
社会に対して怒りを持つと思うんだよな
2022/09/01(木) 08:50:02.60ID:aIuRtNru
突然発狂しててこわい
2022/09/01(木) 08:58:04.52ID:hEjlzIFX
北斗の拳w
確かにスッキリしそう
息子登園させれば家で1人になれるからやってみるw

旦那のやつ今朝息子に土曜に歯医者行くよって話して案の定息子拒否してたんだけどこれ幸いと「息子くん嫌だって言ってるよ…どうしよ(困惑)」だそうな
どうして欲しいんだ?私に連れてけと?
ムカついたから、そっかー宥めるの頑張って連れてってねって言ったら明らかに不満げになりながらため息ついて出勤してった
知るかよ
私だって子供達の医者通いなんかすんなり行くことなんか殆ど無いよ
泣いたり騒いだり行き渋ったりするのを宥めて煽てて終わったら大げさに褒めてんだよ
医者通いこんなんだから大変だよ~って愚痴ったこと何回かあるんだけど聞き流されてたんだろうな
2022/09/01(木) 09:20:59.41ID:JJBG8j1s
もう子供への愛情が枯れて嫌悪感しか抱けなくなってきて、このままだと加害しそうだから病院に行きたいんだけど精神科ならなんでもいいのかな
なんて言えばいいんだろう
子供のこと考えると頭痛、腹痛と動悸がして怒りと情けなさで泣けてきて夜に何度も起きるしアル中ぽくなっちゃってしんどいって言えばいいの?正直、お酒しか楽しみないから飲めなくなるなら頓服したくないなあ
ちなみに旦那は単身赴任、身内は遠方住まいで私はフルタイム勤務だから、場合によっちゃ病院に小学生と未就学児を連れて行かなきゃいけないかもしれない
2022/09/01(木) 10:22:20.24ID:Wd22nA9h
>>191 図書館も自治体に寄って色々ですよね…嗚呼地元の図書館が恋しい。とはいえ読書は完全に頭が他の世界に飛べるからいい。
2022/09/01(木) 10:33:46.08ID:IPJSA8jH
>>208
旦那にきちんと責任持たせることを貫きしかも感情的に怒らず対応したあなたは偉いよマジで
お疲れ様
どうしたらいいかなんて分かってるくせにね
あなたが自発的に「私が行くよ」と言うよう仕向けるのが一番ムカつく
2022/09/01(木) 10:34:46.50ID:Wd22nA9h
>>209 その前に市役所のこども福祉課や児童相談所に悩み話してみたら?町の精神科では、初回に形式的にカウンセリングで30分位話聞いてくれて、先生の問診と投薬が基本で二回目以降は5分話聞いて、投薬って感じのコンビニエンスな対応だな。多分入院施設とある大きな精神病院だと知識豊富な先生もいて、対応も違うと思うのだけど、敷居高い。
2022/09/01(木) 10:34:50.95ID:A9R9Qets
プリントきっちり出さないとか雑な子って親の監督不行き届きとかじゃなくて本人の個性大きいと思う
やる気出せばできるのにどれだけ促しても本人のやる気ない子もいるし(うちの娘)
下の子産んで生まれつきの個性だわってはっきりわかった
中〜高学年に上がって脳の認知が上がって本人が周りを見て「あ、忘れ物しないほうがいいな」「綺麗に書かないと損する」と気が付くしかないんだわ
うちの娘も、親の言うことを聞こう!っていうお利口さんな子持つ親からしたら「なんで?もっと見てあげればいいのに」だろうな
私だってそりゃあきちんと親や周りに沿えるお利口さんな娘とお利口さんな育児したかった
本人なりに着実に成長してるしいいところもあるからダメな親認定する外野を振り払える自己肯定感が欲しい
ルーズでも忘れ物しても先生忘れたって言えるメンタルって後から教育で追加できないからもういいんだ・・・
2022/09/01(木) 10:38:05.43ID:bmUJKxur
>>209
精神科へ子連れは非常識
2022/09/01(木) 10:41:51.54ID:Wd22nA9h
後はご主人の会社の保険組合でメンタルヘルスカウンセリングサービスはないですか?一度電話してみたのですが、誰かに話すだけでもちょっと心が変わりました。直接会ってなカウンセリングも年間5回まで無料です。もし該当するならどうでしょうか?
2022/09/01(木) 10:45:08.47ID:Wd22nA9h
>>214 確かに子連れの方は見かけないですが、切羽詰まっていれば看護師の方が見てくれたりしませんかね?
2022/09/01(木) 11:14:29.20ID:Ig3waMSz
>>216
みないよ病院が迷惑だからやめてね
頼れる人いないなら託児サービスとかシッター使え
2022/09/01(木) 11:34:47.66ID:Wd22nA9h
だそうです。209の方はそうして下さい。
2022/09/01(木) 12:00:44.07ID:FAEedXJX
>>193
どこがイージーでハッピーなんだよと。そう思い込ませたい記事としか
2022/09/01(木) 12:02:38.65ID:FAEedXJX
>>209
適応障害と診断されそうだね。
児童相談所にしばらく預かってもらいなよ。その間にメンタルと身体を休めなされ
2022/09/01(木) 12:03:20.94ID:j4EweMBF
自分も子供も発達障害なんだけど先日、自分の不注意で小学生の子供を全治3週間の大火傷させてしまった。一ヶ月くらいは運動もプールも出来ない、跡が残りそうなくらい広範囲で痛々しい
お母さんのせいだ!一生このこと言われるんだろうな、子供からも旦那からも
ますます奴隷扱いされられてるけど自分の不注意だから従うしかない、、
はー生きてるの辛い
222名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/01(木) 12:20:30.46ID:j4EweMBF
>>221
しかも嘔吐恐怖症の自分は痛み止めの薬をもらったんだけど、副作用に吐き気(多くの場合に見られる)とか書いてあったから子供が痛がってるのに飲ませることが出来なかった
自分の元に産まれてきてほんとにかわいそうな子供だよ
2022/09/01(木) 12:27:41.08ID:ADu9RJOb
>>222
えっそれはさすがに可哀想
火傷の痛みはつらいよ
2022/09/01(木) 12:33:05.30ID:o3nv/sdf
>>222
いやそれはさすがに酷いよ…自虐してる場合じゃない
自分が痛みに耐えるならともかく子供に耐えさせるのは駄目だよ
旦那さんに吐いたものの処理してもらうとか袋に吐いてもらうとかして飲ませてあげてほしい
2022/09/01(木) 12:33:53.55ID:wa/4nZIi
209だけどレスありがとう
子連れ受診は止めるね、学校の時間かどっかに預けて行く
それで、精神科って名前ついてればどこでもいいのかな?予約取れるならどこでもすぐ行きたい
繰り返しの質問でごめんなんだけど、育児がしんどくてって言い方でいいの?頭が霞がかってる感じで回らないから、誰か教えていただけると助かります
ちなみに自治体にも児相にも学校にも、何年も前から何回ももう無理、預けたいって相談してるけど「まあまあリフレッシュ()しながら頑張ってよ大変なのは今だけだよもうひと頑張り」で終わるしコロナ前は託児サービスは使えるだけ使ってきた
でも結局、精神状態がまともじゃないから何しても全く気が晴れない
精神科の判断があれば自治体の対応も変わるんじゃないかと期待してるんだけど浅はかだろうか
2022/09/01(木) 12:59:41.28ID:l2xdkxAB
子がグレーなんだけど学校の発達相談の先生と合わなくなって来た
お婆ちゃんの先生なんだけどとにかくテキトーだし喋りながら居眠りするし時間にもルーズで伝達ミス多すぎ
検査の日も場所間違えたとかで40分遅刻
激戦でやっと枠取れた医療相談の日程も間違って伝えられて私が無断ドタキャンしたと思われて最初誤解されて大変だった
普段の相談も予定を組むのを間違えてそれぞれの保護者が3人も集まってしまうなんてのもしょっちゅう
そんな風で不信感凄いのに「お母さん、それはダメよ?」とか言ってくんの本当に腹立つ
やっぱり子供への考え方もすごくテキトーで親は子供の言いなりでワガママも投稿しぶりもゲームも全部好きなだけやらせろなスタンス
親が毎日必死で促して試行錯誤してることもお母さんはそこまでしてサッカーもさせたいのねぇと嫌味たっぷりの言い方
そらそうだよ本人はやりたい意志があってでもうまく行かない、行ってしまえば出来る日もあるって何回も言ったよね
そもそも普段の学校生活もそんな感じだから相談に来てるのにこいつアホなんかって感じ
2022/09/01(木) 13:49:54.30ID:oT4zPzX4
>>226
教頭なり校長なりに迷惑被っているのは伝えた?
伝達ミスが多すぎることを中心に伝えたほうがいいと思う
ただでさえ疲弊する状況がよりしんどくなってるだけなんですって
2022/09/01(木) 13:54:57.53ID:oT4zPzX4
>>225
育児がしんどくて辛い、でいいと思うけどそのせいでなっている
その「頭に霞がかかっている感じ」がいつもしていることは
必ず伝えて
いつからなのか、どういうときになるのか、一日中なのか、とかも
精神科医ならその状況のまずさが伝わるはず
2022/09/01(木) 14:38:22.60ID:aQ6niCko
>>208
土曜日の結果報告待ってる!
2022/09/01(木) 16:23:48.77ID:KEstNAt5
帰ってきてからかなりの時間が経ってようやく宿題やり始めるのかと思ったら絵を描き始めて遊び出したんだけど…
今日はキレたくない
今かなりイライラしてるけどうるさいこと言わずしばらく様子見てみよう
でもしつこく話しかけてくるわ
2022/09/01(木) 16:38:23.89ID:sKc6okoE
今の学校っていかに教師が家庭に丸投げして仕事を減らそうとしてるのかが伝わってきて胸糞
たしかに部活動の早朝放課後休日拘束は大変だから改善したらいいと思うが普段の授業はまともにやれよと
2022/09/01(木) 17:16:15.06ID:wa/4nZIi
>>228
225だけどありがとう
とても助かりました
2022/09/01(木) 17:44:21.89ID:fgbNpME4
夏休みの宿題なんて小学生の面倒だけで糞みたいに大変なのになんで園まで出してくるのさ
しかも毎日記録して最後に思い出をまとめる系
クソだるい
園児なんてマトモにやろうとするわけないしお約束の欄も何を提案したってヤダーしか言わない
エネルギー有り余ったのが毎日居座ってただでさえバカみたいに大変だっつーのに更になんでわざわざ親の負担増やそうとするのか
サディストなのか

そもそも夏休みには思い出を作るものという学校や園から突きつけられる固定観念がだるい
五体満足で無事に2学期が始まれば別にいいじゃん
衣食住プラス健康面と学業と更にレジャーまで用意するべしとか親は御子様の奴隷か何かなんだろうか
2022/09/01(木) 17:56:17.72ID:fgbNpME4
毎日ケンカして大音量の奇声上げてうるさいし
壊れるからやめろと禁止する事も守らず何か壊すし
元のところに片付けろと言っても頑なにやらずに
「ママー◯◯がないー」
とか言ってくるから糞だるい
片付けないお前が悪いんだろうが知らねえよ
出したら何でも出しっぱなし
一々話しかける内容がだるい
大人だったらツイ垢でも作ってそこで吐いてろと言いたくなるような内容
ひたすら心を無にして相槌を打ち続けた
疲れた

片付けても片付けても散らかすし
掃除しても掃除しても汚すしこぼすし濡らすし
あんな生き物とずっと一緒にいたって社会的に何か評価される訳でもなくキャリアになる訳でもなく収入になる訳でもなく私の時間と労力が本当にあいつらに無限に無駄に搾取されてくだけ
アホらしい
馬鹿みたい
子どもの下らない妄想話や無責任な「◯◯ほしー」「◯◯やりたいー」の相手こそAIとかで何とかなるだろ
どっか行ってそのまま消えたい
このまま家の中に繋げられたまま息していたくない

吐き出したら少し楽になれた
長文の連投失礼した
2022/09/01(木) 18:05:06.91ID:5Sih/Vw5
皆さんが代弁してくれて有り難い
ほんと丸っとその通りだわ

下の子の担任、0か100かみたいな人でがんばった所を伸ばすのでは無くできない所をとことん叩く
どの教科にしても決まったやり方から1mmでも反れると容赦無く赤文字で返してくる又は○や見ました印無しでスルー
これじゃ、学校行く気にならないよね
ロボット人間製作所みたいで辟易する
2022/09/01(木) 19:01:55.82ID:FlsOKhCw
夫源病があるなら子源病ってのもあるんじゃないかなと思う
2022/09/01(木) 20:26:27.77ID:goZqvizC
絶対あるよね
その名前が世の中に出ることはないだろうけど
2022/09/01(木) 20:54:08.36ID:tNb5/e8m
夫も息子も発達障害で疲れ果てた
去年からオカメインコを飼い始めたらこっちのほうがずっと空気読んでくれるし賢い
もうインコだけ連れて家を出たいわ…
2022/09/01(木) 20:54:26.86ID:Nf8nd085
育児ノイローゼが子源病に該当するのかな
先日母親と電話してて子供の事少し愚痴ったら、あんたがそれぐらいの時も~でノイローゼになりそうだったわよwと言われてイラッとしてしまった
私が小1の時の夏休みなんか毎日一人で遊びに行ってたし祖母の家に一人で泊まりに行ってたし宿題なんか一度も見てくれたことないくせに何がノイローゼだよ
完全に八つ当たりなんだけどさ
この猛暑コロナ禍で育児してる人とそれ以前の時代の人、絶対分かり合えないなと思った
2022/09/01(木) 21:00:53.82ID:BM3mKamc
>>238
オカメインコ私も飼い始めたよ
本当、空気読むし土日やお休みの日は、私のそばにずっといてくれてずっと肩に乗ってるし、ご飯も旦那と子供が食べてる時じゃなく私が食べるタイミングに合わせて自分も小屋に戻って食べるの...健気で可愛くて泣ける
オカメと二人暮らししたいわ
2022/09/01(木) 21:37:35.08ID:gPLB9/Sd
インコ可愛いよね!
スレチだけどウロコインコもとってもかわいいよ!
2022/09/01(木) 22:46:33.23ID:KhHavZ5v
子供が寝ない
遅くまでゲームして起きてるくせにそのあと読み聞かせとトントン1時間させられるってかなり地獄
もう小学生なのにいつまで赤ちゃんみたいなことさせられるんだろう
2022/09/01(木) 22:52:42.02ID:vdzGYBwY
図書館の何がいいって静寂よね
不快な行動とったり和を乱したりする人もいない。静かな時間が過ぎてく
ただそれだけなのに
2022/09/01(木) 23:28:10.36ID:JgE0beWW
ゲームもできる歳なのに読み聞かせはやば
2022/09/01(木) 23:31:39.52ID:hXHuOyd4
>>243
営業の仕事してて図書館でサボってた頃、ホームレスがたくさん来てて臭かった思い出
246238
垢版 |
2022/09/01(木) 23:38:17.70ID:tNb5/e8m
>>240 >>241
インコ可愛いよね!こちらの愛情に全力で応えてくれる
対して発達障害のうちの男どもは…人間のはずなのになんでインコより意思疎通ができないんだ
今日もこっちが体調不良でもおかまいなしにわがまましたい放題でもうあいつら捨てたい
家族はオカメインコだけでいい
2022/09/01(木) 23:51:38.92ID:vdzGYBwY
>>245
わらったww臭い図書館はいやだw
都会なんだねw
2022/09/01(木) 23:56:10.58ID:UyhAWTVo
ウンコがダメだからインコは無理だわ
トイレさえちゃんとしてくれたら飼いたいけど、垂れ流しの生物はキツい
2022/09/02(金) 05:11:26.42ID:0uWRCtgu
>>244
そしたらうちもヤバいのかな
下の子がいるからってのもあるし
自分で読むのも好きだし
必ずしなきゃ寝ないわけではないけど
読んでもらうの好きな小学生男児だよ
仕事でクタクタなのに習い事に連れて行って終わらない量の宿題に文句言ってるのを大丈夫!とか言って励まし丸つけ
またソファで寝ちゃったスレタイ
旦那はちゃんと布団で寝てというけど1人になれるこの時間が癒しなんだわ
それこそ静寂が心地良い
2022/09/02(金) 06:42:45.19ID:r+V8FmQM
文鳥がいいな
251名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 07:14:16.36ID:ixscVlfP
カメ可愛いよ、懐くし
2022/09/02(金) 07:40:05.58ID:tMIdnKp3
若気の至りというかなんというかで爬虫類(寿命調べると30年)を飼い始めて15年
どこかに逃げたいけど家族で世話できる人居ないしペットいても辛いわ
2022/09/02(金) 08:29:54.71ID:BolIvQRa
184です
ここに最初に書き込んだ時は自分が歯医者連れて行かなきゃって思い込んで何かもう全部嫌だって気分になってたけどアドバイス下さった方たちのおかげであ、旦那がやればいいじゃんって一旦落ち着くことが出来て旦那に歯医者行ってね~ってしれっと言えましたし「私がやるね」待ちもスルーできました
ありがとうございます

よく考えたら以前息子の虫歯が分かった時は今年の2月だったんですが直近3ヶ月くらいほぼ旦那が歯磨き担当で息子が歯を痛がって発覚
2月~3月に治療してその頃は旦那と私半々で歯磨き担当して6月に定期検診で問題なし
その後またほぼ旦那担当になりそろそろ9月だし定期検診行こうねーなんてところでこんなことになったのであーあって感じです
私がやっておけば良かった…

とにかく旦那に歯医者に連れていって貰って暴れる息子を抑えつつ周りに頭下げて歯磨き指導受けてこいって感じです
昨日は休診だったので今日電話して予約なので朝からやや緊張した面持ちで今日予約するんだよね?とか言っていますが早速電話番号と受付時間が載ってる診察券を忘れて出勤しようとしたので油断ならないと思ってます
2022/09/02(金) 08:44:18.32ID:DZF+o5GQ
>>242
放っておけばいいのに
2022/09/02(金) 08:54:10.22ID:W1fH8EH5
ペット可愛いよね
お金と臭いがアレだけど
ウチは犬だけどうちのアホな子たちより手がかからないわ
2022/09/02(金) 09:33:32.53ID:KbEGH2lz
嫌な事があるとすぐ学校休む
ホントむかつく
2022/09/02(金) 09:41:36.66ID:RO7EDjIC
自分の靴下はかないどころか下の子の靴下脱がせ始めたからブチ切れた
はー毎朝毎朝なんなのこれ
色々我慢した上で蓄積で結局最後はこれかよ
2022/09/02(金) 10:07:14.36ID:IdiCBZ5T
>>253
何から何までうちの元旦那にそっくりすぎる
私が虫歯で苦労したので歯だけは譲らず自分で仕上げ磨きや定期検診連れて行ってたけど
その他は少し旦那に任せようとしたらいい加減すぎて
母子手帳行方不明にするし(後から出てきた)散々な目にあったよ
2022/09/02(金) 10:09:36.50ID:r0CFNR/Z
>>253
土曜ずっと埋まってたから直近の平日取ったよよろしく〜とならないことを祈る
あわよくば…が多い旦那さんぽいから診察券忘れそうになったのもわざとじゃないのかと勘繰ってしまうな
2022/09/02(金) 10:18:25.87ID:RV+wQaiU
>>253
「仕事が忙しくて予約電話できなかった」に一票…
2022/09/02(金) 12:54:24.21ID:GSVekfwn
私は「直近の平日取ったよ」に1票…
何度かやられてるので
2022/09/02(金) 13:02:10.96ID:RhAzxKSw
>>253
一度虫歯にさせてるなら信用すべきじゃなかったね
旦那に責任取らさないと気が済まないだろうけど、もう信用ならない奴に任せないほうが良いと思う
親は連れてくだけだけど子供は痛い思いを毎回する被害者だよ
2022/09/02(金) 13:32:09.33ID:e0rnoU+8
子の小学校で今月から、宿題以外の自主学習をした時間を毎日記入してそれを提出することが決まった
5年生の娘は毎日6時間授業で16時頃帰宅し、そこから宿題(だいたい毎日漢字ノート2ページと算数ドリル1ページ)やって、そのあと自主学習やって、習い事行って帰宅したら即夕飯、お風呂・・・

休む暇が更に無くなって疲れてる
宿題だけでよくない?
しかも自主学習やる内容が決められてて、それを1学期かけて全てやらないと次の長期休みの宿題になるみたい
こっちも分からない問題あったら付きっきりになるし、夕飯作る時間遅くなるし親の負担も増えたわ
2022/09/02(金) 13:36:00.32ID:SJgArD1G
最近はやたら仕事を増やしているよね
親の負担増やしてるとよけい少子化進むと思う
2022/09/02(金) 13:46:27.23ID:bQMWh25s
うちは子どもがまだ小さいけどこのスレ見てると宿題や提出物の親の負担やばいね
いつからこんなことになってるんだろう
学校の間なんて失敗してもいいのに。遊び呆けて宿題終わらなくて恥ずかしかったり怒られたり自分が困って学ぶこともあるだろうに、全部親がお膳立てしなきゃならないなんて
子どもも自分で責任取ること覚えていかないと長い人生大変じゃないのか
2022/09/02(金) 13:52:23.84ID:xejgBuAR
うちの学校小1から自主学習ノートがあってそれを週に何回か提出しないとならないのが最悪。低学年なんてまともにノートまとめられないから親が書いた問題やテーマ提案して一緒に進めて大した学習にならないのに時間だけはめちゃくちゃかかる。習い事複数に通信教材もやってるからこの自主学習ノートに取られる時間が無駄でしかないわ。
2022/09/02(金) 14:02:56.20ID:LgdL0l2G
全然「自主」学習じゃないよなw
2022/09/02(金) 14:14:27.21ID:i2ku8quX
評価に「主体的に学習に取り組む態度」の項目が出来たから?
評価をつけなきゃいけない以上、学校側も手探りなのかもね
2022/09/02(金) 14:28:08.25ID:Qirquo0U
もう最低限の家事育児にしようと思っても最低限のやること多すぎ
2022/09/02(金) 15:34:30.42ID:+/EI4Vgn
夏前から体調不良だったし最低限の育児しようと思って食事の手を抜いたら娘が太りだした
食い意地がすごくて何でもよく食べる子で元々太りやすいから気を付けてたのに出来合いのものとか夫に任せるとこうなる
人に相談しても「この年頃は食べないほうの悩みが多いから(暗におおらかに見ての意味)・・・」だとさ
食べる子だって大変なのに・・・我慢させないように栄養と量のある食事本当に手がかかる
夫に任せてると菓子パンジャンク与えて餌付けされるから管理しなきゃ
2022/09/02(金) 15:39:52.34ID:+/EI4Vgn
>>253
仕事忙しくて予約の電話できなかった〜
もしくは
それに怒ったら「仕事があるってわかるだろ」「あのさぁ・・・虫歯くらいなんでそんなに言うの?」ってキレだしたらうちの夫だわ
とにっかく自分に「楽に」「甘く」生きるので本当に考えが合わない
あなたが予約してその日に行けって退路を断つくらいがいいかと
私はもう歯磨きは任せてない
2022/09/02(金) 15:49:55.34ID:yyaxum/N
まあ妻専業なら、歯磨きは自分でやるしかないと思う
平日昼間の方が病院も行きやすい
そりゃ夫も家庭には関わるべきだけど、子供の口内管理完璧にってなかなか難しいと思うわ
風呂入れて貰うとか、土日遊びに連れてかせるとかにしたら

出来もしないことやらせて、子供が被害被るのは本末転倒だし
2022/09/02(金) 15:50:06.43ID:yyaxum/N
まあ妻専業なら、歯磨きは自分でやるしかないと思う
平日昼間の方が病院も行きやすい
そりゃ夫も家庭には関わるべきだけど、子供の口内管理完璧にってなかなか難しいと思うわ
風呂入れて貰うとか、土日遊びに連れてかせるとかにしたら

出来もしないことやらせて、子供が被害被るのは本末転倒だし
2022/09/02(金) 17:24:32.58ID:p3MPc2+l
>>263
えー…
それは家庭への負担が大きすぎる
何をどれだけするか?
せめてそれくらいは家庭で自由に決めさせて欲しいね
2022/09/02(金) 18:06:45.98ID:+iVi0su/
クーラー効いてるはずなのに一日中暑くてダルいしイライラする
もう更年期なのかな
それはともかく離婚したい
親権は旦那に渡す
2022/09/02(金) 18:07:22.19ID:1ghYb+C4
>>272
ここ吐き出しスレだからクソバイスも糞みたいな説教も他でやってくださいな
2022/09/02(金) 18:43:14.49ID:+b8+Lsws
>>276
ここの人旦那に責任取らせろなんて言ってるけど、実際2回も虫歯にさせた人信用できないし子供も可哀想よ。自分の意地の為に犠牲にするのはどうかと思うよ

面白がってる人もいるのかも知れないけど多勢に無勢でスレ主もに押し付ける感じに違和感よ
2022/09/02(金) 18:51:35.06ID:1ghYb+C4
>>277
父親が歯医者の予約して連れていくことの何が可哀想なの?
母親じゃないと治療が疎かになるの?
2022/09/02(金) 18:53:15.73ID:ZYWPuPTU
知らんがな
結局そこで私やるよ、ってなるから母親ばかり大変になるんだよ
人をあてにせず自分の担当はちゃんとやれよってね
2022/09/02(金) 19:13:32.62ID:+b8+Lsws
>>278
それは勿論予約の話じゃなくてその後の話でしょ
行間
2022/09/02(金) 19:15:27.44ID:+b8+Lsws
>>279
仕事じゃないんだよ
諦めも必要だよ、子供のためにと私は思うけど
2022/09/02(金) 19:30:37.12ID:1ghYb+C4
>>280
その後って何?
旦那にこれからも全て任せるつもりだと読み取ってるの?
「私がやっておけば良かった…」と後悔してる人がこれからも全て旦那任せにするとは思えないけど
今回の虫歯の責任を旦那にとらせる=歯医者の予約~付き添いをやらせるということは書いてあるけど、その後の話なんて書いてないよ
2022/09/02(金) 19:35:05.33ID:4f0hcMFq
>>199
>>204
私、不倫はあてはまらないけど、まわりからうまくやって楽してると思われがちなタイプ
あなたは楽でしょうと言われたり嫉妬か知らないけど面と向かって嫌味言われたりはしょっちゅう、気づかないふりしてるけど
明らかにつらそうな見た目にもなりたくないし、かといって楽して苦労してないとされるのも嫌
旦那なんて、旦那に育児がしんどいと何度訴えても「見た目と話し方がつらくなさそう」と普通に言ってくる
つらくなさそうな話し方ってなんだよ
2022/09/02(金) 20:14:18.94ID:+b8+Lsws
>>282
それなら良いんじゃない
2022/09/02(金) 20:32:48.57ID:Or67nABR
もっときちんと躾しろと言われ厳しめに叱れば、どうしてもっと優しく接してやれないのと言われ
実親に「これはAにすべきじゃない?」と言われその通りにしてたら義親に「普通は絶対B!うちの子達はそうしてた」と叱られ
旦那に子育て論争に振り回されるの疲れたと言うと面倒くさそうな顔で「いちいちネガティブに考えすぎでしょ、どっちの意見もいいとこ取りすれば?」と一蹴される
なんかもう子供含めた全員消えてくんないかな
2022/09/02(金) 20:36:13.95ID:ZYWPuPTU
みんなオカメインコをお迎えするのだ
2022/09/02(金) 21:08:43.53ID:f9YRhOGf
まあ適材適所だわね
子どもや家の中のことはお互いの得意分野をやればいい
ただお互い職業をもって家計も分担するのも必要かと思う
女性も男性もそのどちらでもないひとも
288名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 21:34:23.52ID:ArkA7nL2
>>250
同じく!
昔、手乗り文鳥飼ってたけど人懐っこくてかわいくて癒やされたわー!
289名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/02(金) 23:20:56.33ID:trb3Pk7D
積もりに積もったものが溢れて、着の身着のまま家飛び出して実家帰ってきて1週間。夫も子供も捨てたい。
電話で1度話したけど話にならない。
まだ心が冷静にならないからあと1週間はここにいる。
仕事先は事情知ってるから今後の目処が着くまでは休ませてくれた。両親も職場にも感謝しかない。
でも今後の考え全然まとまらない。
2022/09/02(金) 23:54:36.76ID:gr8B+nMq
子が生まれて12年ほど、旦那は一度たりとも歯医者や病院にも連れて行ってくれてないし、旦那がいつもにらめっこしてるスマホには子の写真は数枚しか入ってないや...
貧乏だったら絶対離婚だわ
2022/09/03(土) 05:36:48.79ID:1rY7xG2k
旦那なんてしょせん他人
2022/09/03(土) 09:11:11.75ID:7uDC/R0o
私も頼るから裏切られる、相談するから喧嘩になるので、働くことだけを求めはじめてから気持ちが楽になりました。
2022/09/03(土) 09:45:43.55ID:VGz9hZUQ
小2男児が反抗的過ぎてほんとに嫌になる
ごはんの時間は暇つぶしの時間だってさ
へーそうですか、手のこんだもの作っても暇つぶしに食べられるだけだから作るのもバカバカしくなるな
2022/09/03(土) 10:59:01.36ID:p1xPllgO
幼稚園と学校が始まってそれぞれのびのびできたのか休日もそのパワーのまま突入してきてうるさい
土曜日に体動かす系の習い事でもさせるか…?
2022/09/03(土) 11:33:09.00ID:YL4WzRHo
>>283
逆の人もいるよね
本当は恵まれてて幸せなのに辛そうなフリして周りに優しくしてもらってるタイプ
私の友人がそう
本当はそこそこ金持ちなのに貧乏なフリしたり幸せいっぱいなのに不幸話して同情してもらうの
2022/09/03(土) 11:43:13.47ID:7C19jfIR
それは妬み僻みから逃れるための処世術かもよ
幸せそうな奴なら誰でも憎いみたいなヤバい人はいるし、実際そういう無差別殺傷事件あるし
2022/09/03(土) 12:21:28.34ID:PNS0t22B
>>286
オカメは粉出るしパニック起こしたりするから小さい子がいる家ではあまりおすすめしないよ
かわいいけどね!
ウロコかオキナインコ飼おうぜ!
かわいいよ!
2022/09/03(土) 12:37:44.13ID:m9Mp13Wj
>>297
確かにオカメ粉とパニックは大変だよね
ウロコ、オキナも可愛いよね〜
あの子たちいつも微笑んでるよね
永遠にカキカキしていたい
2022/09/03(土) 13:10:22.22ID:t7d7I5zC
動物は可愛いよね
うちのオカメは今年で14歳
子の3倍以上一緒にいる
子が何度注意しても危ないことをやめないから叱り、その後私が鳥の世話をしていたら「なんで僕より○○ちゃん(鳥の名前)を可愛がるの?」とぼそっとつぶやかれた
子にも愛情は充分与えてるつもりだけど少し叱られただけで揺らぐようなもののか
私がやめてと言うと逆に喜んでしつこくやるから私もイライラするって何でわからないんだろ
何か疲れた
2022/09/03(土) 15:05:36.85ID:5wQ/VlDl
コロナ禍で新学期の始まりはメンタルがアンバランスになる子供が増えてます
見守ってあげて異変を感じた際はフォローしてあげてください

これ定期的に文科省からコピーで来るけど
親のメンタル崩れた場合はノータッチなんだよね
2022/09/03(土) 15:27:36.09ID:Dv2hYLom
オカメインコいいなあ
憧れてたけどもうアラフォーだから今から飼うのは難しいわ
昔飼ってたセキセイは可愛かったなあ〜
2022/09/03(土) 15:36:52.71ID:EU0o34kH
子供が発熱したから義母の予定キャンセルしたら
なんとか来られないのかこっちは予定開けてるのに失礼だぞと旦那に噛みついてたらしい

保育園でコロナ出たって伝えてるのにな
まず孫の心配しろよほんともう…
2022/09/03(土) 15:39:43.06ID:S9dRlchA
>>295
ある程度ちゃんと辛いアピールしないと周りは絶対理解してくれないし
無神経にいつまでも頼ってくるから適度に辛さを伝えるのは大切かもね
見た目全然つらそうに見えないと言われやせ我慢で大丈夫!元気です!とか言ってたら精神病んだよ
2022/09/03(土) 15:55:29.82ID:m9Mp13Wj
>>301
私45歳の時にお迎えしたよ
確かに鳥類は長生きだもんね、70過ぎても一緒にいようね、っていつも話しかけてる
子供達はその前に出て行くだろうし、ゆっくり老後をオカメと過ごすわ
2022/09/03(土) 16:08:18.21ID:qsCKvSFX
>>302
クソ義母だねうちのと一緒だわ裏で私の悪口言いまくってた。夫から色々聞きました~予定空けていただいてたのにすみませんって言いたいw
2022/09/03(土) 17:17:25.49ID:DFdn6+i5
書き込むのがここでいいか分からないけど
小1一人っ子持ち
キャパ狭、両親頼れない、出産から旦那への気持ちが変わったりで二人目希望しなかったのは自分なのに、大学時代の友達から2人目、3人目の出産報告受けるたびに心がザワザワする
みんな旦那と仲良いんだなーとか1人目余裕あるんだなーとかネガティブで暗い自分が嫌だ
こんなこと現実には誰にも言えない
2022/09/03(土) 17:28:44.89ID:dWPJ9cCD
>>306
わかる
分かる
別に欲しくないのになんか嫉妬してしまう
2022/09/03(土) 17:46:19.02ID:+IBH8iMR
私もほかの家庭が眩しい
けど自分が子ども増やしたら更に病むだろうから産まずに後悔を選んでる
2022/09/03(土) 17:49:01.88ID:culA0y2S
>>305
横だけどそれでも優しいなと思った
前回かなりご不快な思いさせてしまったって夫君から聞きました~また同じ事になったら心苦しいので~って次回から断りたいレベル
2022/09/03(土) 17:54:12.26ID:1hsfpnWd
分かる
この国が一人っ子政策してたら何の文句も言わず(むしろ賞賛して)3人家族を楽しむけど、きょうだい持ちが普通みたいになってるからなんともな気持ちになる
2022/09/03(土) 19:46:58.61ID:DIYMdNuA
こどものことで、なんでこんなに悩まなきゃいけないのかと苦しくてたまらない
2022/09/03(土) 20:17:58.81ID:ipOD5Urk
私はこのスレいるくせに大家族とか憧れる
本来私は仕事は出来ないけど子育てや家事は割と好きだからお母さん業をテキパキこなしてる人に憧れが強いんだと思う
3人目も4人目も本当は欲しかったけど長子が発達で学校でもトラブルしかなくてしんどいからこの子がもう一人二人増えたら死ぬと思う
下の子は本当に一緒にいて楽しいし話が通じるし愛嬌あって可愛いしこの子が増えれば良いのにって思う時が多い
正直下の子だけならこのスレいないしクソバイスババアになってたと思う
2022/09/03(土) 20:35:32.29ID:PNS0t22B
>>312
わかる
うちも上グレー下の子だけなら3歳は良い聞かせれば分かりますBBAになってたわ

チラシに怒鳴ることは虐待です親子でカウンセリング受けろって書かれてた
怒鳴らないでいい子育てしたかったよ
毎日ドア引っ張り合いのおいかけっこいつやめんの毎日怒鳴ってるよ挟んで痛い思いも二人ともしてるよほんとしんどい
2022/09/03(土) 20:43:35.39ID:cIOjCwhW
>>312
子供が発達遅くて育てにくいって病むほど悩んでた友達から最近2人目妊娠報告された
1人目で病んでたのは何だったの?ってほどハイになっててお花畑になってた
「上の子はもう幼稚園行ってて1人で何でもできるから放っておいて大丈夫だしー、旦那に任せるからー」だって
結局子供も言うほど育てにくくないし旦那も協力的で良かったねって感じ
2022/09/03(土) 20:53:27.20ID:em2QHFdD
>>314
いやー本当にうちの子育てみてよってレベルだよ
てか育てづらいとかいうそういう次元じゃないし旦那も激務で仲良く協力なんて無理だし
初めての子育てでそれが当たり前だと思ってて、最初は凄く揉めたけど結局一瞬楽になった時期があって(今思うとただの錯覚だけど)旦那の希望で産んだ
上の子は将来どうなるんだろうそもそも学校もろくに行けてないし成人しても面倒見なきゃいけないの?とか考えることだらけだしね
このスレでさえも何度ドン引きされたし発達相談の先生もよく誰にも相談しなかったねって遠回しに引かれてたよ
2022/09/03(土) 20:53:51.61ID:em2QHFdD
ごめんID変わってるけど>>312
2022/09/04(日) 04:28:30.49ID:ewaF68mS
のんびり少人数で専門的な仕事に没頭できてたんだけど
社長変わってから「大勢と密にコミュニケーション取ってマルチに自主的に動く人材を育てる!」とかいう方針に転換
2年くらいバリバリの営業系部署に行かされることになった
そういうの絶対向いてないから今の仕事してたのに
乳飲み子抱えて転職活動するもの現実的では無く…
気心知れた仲間たちはボロボロ辞めてってて取り残された感すごい
毎日つらくて疲れてて旦那へもイヤイヤ始まりつつあるこどもへも余裕持って接することができない
2022/09/04(日) 10:45:37.95ID:u3lRBbkk
>>317
時代と逆行してる…。転職がんばれ
2022/09/04(日) 10:46:42.80ID:E3Og30K2
今って子供自身も他の家庭や親を比べない?
You Tubeとか見てこんなとこに行ける家が羨ましいだのこんな豪邸に住みたいとかさ
この間なんて、揚げ物って簡単な料理なんでしょ?だって。You Tubeの○○←高校生活You Tuberが言ってたって。ろくに料理もしたことないガキが何言ってんの?と思ったわよ
揚げたて出さないとだし大変よと答えたけど
ほんと今の母親は大変よ
2022/09/04(日) 10:51:37.80ID:WPWSJDEz
友達の家に行ったり話でなんとなく違いを知るっていうのは昔からあるけどYouTubeでっていうのはここ最近だよね
おもちゃ紹介動画とか子どもが好きで見てたときあるけど同じようにって無理なのよ
2022/09/04(日) 11:04:33.76ID:VFs1qFmO
親ガチャってやつね
2022/09/04(日) 12:17:54.46ID:UN4yX8IZ
よそを見すぎるのって良くないね
うちの子もかほせいチャンネルに憧れてた
2022/09/04(日) 12:24:01.35ID:F0qHrSKL
SNSが当たり前になり、なりたい得たい到達点がハイレベルに
それには簡単になれないと分かるとチャレンジもせず早々に諦めるって流れがあるみたいだね
そして簡単に思考停止できる親ガチャハズレという言葉に行き着く
2022/09/04(日) 13:03:41.84ID:Cn2Eb70C
>>306
>>307
私も同じだー
すごくわかる…3人とか聞くと今より物もやる事も多すぎてちゃんと見れなくて大変に決まってるのに
子ども多いとそれだけでたくさん育てて偉い凄い自慢されるしね
自分が出来なくて惨めな気持ちになってしまう
2022/09/04(日) 13:47:47.06ID:ewaF68mS
今日はひたすら疲れた
2022/09/04(日) 14:23:48.34ID:iDd6HoAw
>>323
私はSNSで一般人がキラキラ発信できるようになり、同じ一般人なのに何故自分は…と比べる子が多くなったと聞いた
一昔前の浜崎あゆみとかは憧れるけど絶対自分の手には届かない高みに居るから比べたりしないんだとか
うちの小6も最近贅沢な事ばかり言ってるから腹立つよ
2022/09/04(日) 15:15:57.77ID:ks6sguf1
昔は、
イケメンやきれいな子かわいい子もTVしかないから
滅多にいない、珍しいみたいな扱いだったしね・・
あと頭良くて小さいのに英検1級とか、ダンス得意とか
そういう特技も自分からSNSで発信できるようになった

その結果、特技無い子や地味な子は自己肯定感下がりまくり
今の子は本当に大変だと思う
2022/09/04(日) 16:09:41.65ID:WPWSJDEz
すごい子の割合がとても増えたわけじゃないけど目に入りやすくなったってことかぁ
2022/09/04(日) 16:23:20.71ID:clsDIhtZ
5ちゃん内でもセレブ?と思うような人たちがチラホラいるよね
海外に別荘があったり成人式に親から100万円のお祝いとか
2022/09/04(日) 17:04:35.42ID:u3lRBbkk
>>328
整形と加工技術の進歩によるものじゃないか
2022/09/04(日) 17:12:56.27ID:47kcDvA4
はちゃめちゃで子育てしんどーってなってるブロガーさんも実はブログ収入すごいんだろうね…
金欲しいわー
全部外注したいわ
2022/09/04(日) 18:30:12.78ID:gykuW9cF
子供いて趣味の時間がある人って相当子供が育てやすいか旦那定時帰宅で帰ってきた瞬間丸投げできる良い環境なんだろうな
寝かしつけの時点でフラフラで頑張って起きても作業する時間なんてないし楽しくない
趣味も1人でコツコツ部屋に篭るタイプのものだからちょっと合間にや隣で遊ばせてなんてのも無理
結局食べることしか楽しみなくて醜く太ったししんどい
下が入園したら自分の時間できるかなーと思いつつ周り見ててもパワフルな人以外疲れてぼんやりしてるうちにお迎えって感じだわ
とりあえず痩せたいなぁどれだけしんどくてもつらくても親死んだ時でさえも食欲止まらないしせめてやつれてた方がマシだわ
2022/09/04(日) 18:50:55.50ID:heyipsHR
>>332
分かる
炭治郎の嫁が双子幼児いるのにすごいケーキ作ったりしてるのみて子供見ててもらえて趣味の時間あっていいなとよくクサクサなってた
2022/09/04(日) 19:43:02.88ID:ZpA2Jma1
不定期に休んだり在宅勤務になる旦那と不登校がちな子供に挟まれるの地味にしんどい
子供は仕方ないと思ってるけど事前に予定わかってるはずの旦那がほぼ直前に報告(下手すると当日朝)なのがイライラする
んで帰ってきた子供にはよ宿題やれお父さんの頃は~ってネチネチやるのでさらにイライラ
335sage
垢版 |
2022/09/04(日) 21:01:54.77ID:ggixs39z
友人は自分の親が子ども小1でも夜飲みに繰り出す家庭で、今友人自身が子供4人(一番下未就学児)ほったらかして飲みに行ってるの見ると、環境は関係なくて子供も相手してもらえるともはや思っていないパターンもあるのだと思っている
2022/09/04(日) 21:11:01.96ID:QVCqcb78
買い物から帰ってきて、旦那は手洗いして直自分の部屋でまったり携帯見てるのに反して、わたしは洗濯物取り込んだり夕飯の支度始めたりバタバタしてだんだんイライラしてきてしまい、子供が呑気にポップコーン作ってと言ってきたことに腹が立って、お母さんは家に帰ってきてからまだ一度と休めてないの!洗濯物ご飯の支度もやらなくちゃいけないの!と八つ当たりしてしまった
子供がお母さんごめんね もうお家のことやらなくていいよ…と言ってたことが今になってとても胸が痛い
旦那の存在がわたしをどんどん嫌な母親にしていく
もちろん、わたし自身が気をつけなくてはいけないんだけど
2022/09/04(日) 22:02:53.88ID:u3lRBbkk
>>336
洗濯物くらい旦那にお願いしたら?
2022/09/04(日) 22:06:18.68ID:zXDHNj0G
>>337
家族の食い扶持稼いでいるんだから休ませてあげなよ
2022/09/04(日) 22:09:42.94ID:bd8/BvgU
旦那がポップコーン作ってあげればいいんじゃないかな
無駄にやり慣れなてない洗濯物されてもイラつくし
2022/09/04(日) 22:38:09.91ID:u3lRBbkk
>>338
専業って書いてあったっけ
2022/09/04(日) 22:50:44.46ID:zXDHNj0G
>>340
旦那より稼いでるって書いてあった?
2022/09/04(日) 23:24:11.94ID:clsDIhtZ
>>332
友人は子供が寝た後趣味活動をして寝るのが3時とからしい
睡眠時間が3時間とか
2022/09/04(日) 23:39:49.69ID:9QPshpra
>>341
自分の方が稼いでるから配偶者が家事育児に負われて辛そうでも手伝わず好きなことしてていいなんて思いやりがなさすぎるよ
こんな場所でそれを肯定して疲れた人を追い詰めるあなたは最低だよ
洗濯した後とか洗濯機回してる間に休めるよ
洗濯して干すくらいで休む時間が皆無になるなんてことはないよ
2022/09/05(月) 01:30:06.78ID:a/3qmNak
>>336
分かるなぁ夫への当てつけで子供に冷たくなるの
私が仕事中の夫に、こんな事したよ的な子供の写真とかを送ると
かわいい!早く仕事終わらせて帰りたい!!
子ちゃん達と遊びたいよー!
みたいな甘々なLINEがいつもくるけど、帰ってきたら10分絡んで即自室こもって携帯
愛でたいだけで、相手はしたくないんだね
あなたが10分しただけで疲れる事をこっちは1日中してんだど?
2022/09/05(月) 01:33:41.23ID:o1+aVYux
>>338
なにその昭和思考
2022/09/05(月) 06:22:57.38ID:DP0+JHZR
>>343
>>345
食い扶持稼いで無かったら育児も家事もやってる場合じゃないでしょーが
稼いでこその上に成り立ってることぐらい考える頭あるだろーが
2022/09/05(月) 06:24:53.03ID:Z7L8QT1R
>>346
ちょっと何言ってるか分からない
2022/09/05(月) 06:46:14.28ID:OfwCtM9T
>>346は妻を働かせなくていいくらいの収入も得られない分際でボクチンが一番偉いの!と勘違いしてる馬鹿な夫を持って感覚マヒした妻なんでしょ
もしくはその馬鹿な夫本人
2022/09/05(月) 07:33:53.48ID:9MfEk2YV
>>347
私の読解力?と思ったけど同じ人いて安心した
2022/09/05(月) 07:39:13.15ID:gYfii85c
月曜日になって、上の子は学校へ行くけど
下の子はまだ居るし…
なんか全然気分晴れない
出かける気力もわかず、入園まで長くて辛い
4歳差だからもう7年自由がない…妊娠中は一人ではあったけど、それも入園してわずかの間だけだったし
あー憂鬱つまらん自由が欲しい
2022/09/05(月) 08:06:41.11ID:5eKjlvvZ
>>350
同じく4歳差だけど自分の時間ないなーと思ってたところ
よくネットでは4歳差はラクって書いてあるけど4歳って本当に大変で心のケア面地獄で初めて育児ノイローゼになった
1対1の育児嫌いだから2人いて育児は1人時代よりも楽しいけど早寝早起きが染みついてるし夜ふかしも無理
そして睡眠の質が悪いのか朝もスッキリしないから朝活もなんか出来なかった
でも3人以上産んでる人はもっと大変なんだろうけど早く1人でゆっくりしたい
でも来年から旦那が無期限リモートかもしれなくて本当の地獄がきそう
心置きなく1人でゆったりできる日は来ないのか?私の人生なんなんだ
2022/09/05(月) 08:35:48.79ID:YOYcZ2EK
近所に犬飼ってる人がいてそこの犬がめちゃくちゃかわいい
顔がかわいいとかすっごいお利口とかそういう感じではないんだけどなんかもうすごいかわいい吠えてもかわいい
なんだろうこの気持ち子供達にはあんまり感じた事ない
他所の子を愛でる近所のおばちゃんの立ち位置かな
2022/09/05(月) 08:38:09.85ID:QzlVL4yL
上二人が五月雨登校
毎朝の「学校行くの?」で精神削られる
別に生きてて社会に悪さしなければ学校は無理しなくていいと私は考える
上は高校受験に精神やられた
下は勉強につまづき朝起きられなくなった

夫も学校に行かせようと子どもたちに声かけるも結局言い合いになる

今の風潮は無理に行かせないって感じだけど、
終わりのないトンネルずーっと歩いてる感じ
子育ての最後は自立
まだ18まで先は長い
2022/09/05(月) 08:48:59.29ID:lZ93uk+k
10歳差の育児で疲れきっていた母を見てたのでほぼ2歳差にしたけど予想してたより大変で一時期地獄見た
でも3歳4歳差にしたところで疲れてたと思うので私は結局育児するのに向いてなかったと思う
2022/09/05(月) 09:00:25.42ID:9MfEk2YV
>>353
それ聞いてると受験控えた中学生と勉強好きじゃないのにプライド高い小学生がいる家は気が気じゃない
ほんとお金出して衣食住与えたら勝手に育つもんだと思っていた
実際私がそうだった。勉強も進路も全部一人で決めてきたから
2022/09/05(月) 09:03:34.99ID:HXb/K/SC
>>344
面倒くさがりかもしれないけど優しい旦那さんじゃない
ウチは仕事中に緊急以外のプライベートのLINEなんて送ったらキレられるわ
2022/09/05(月) 10:08:44.21ID:RdUioCN9
>>356
そういうのやめなよ
2022/09/05(月) 10:54:27.30ID:UiCfkBZ5
下の子がコロナになった
私も頭が痛い
疲れたなぁ
学校とか職場とかいろいろ連絡をするのもしんどい
仕事は派遣だし次で契約終了かなぁ
2022/09/05(月) 11:03:18.12ID:haktOWJ8
うちも子コロナで今6日目

何歳か知らないけど、隔離できる年齢ならLINE繋いだりして一人部屋にいてもらって、うつらないように気をつけてね
2022/09/05(月) 13:04:54.68ID:DcqOL44Z
働き始めたい気もするけど病気とかなにかあったときに頭下げる先が増えるのが負担だ‥
2022/09/05(月) 15:00:30.09ID:V3HBC7Wo
発達の子供が本当うぜえ
ちょっとウトウトした寝起きや些細なこだわりで頭振ったりシクシクないて超音波みたいな声出してキモい動きするしイライラする
たまに電車でおかしな動きしてる明らかなヤバい人いるけど将来そうなるんだろうなぁ
だったらせめて愛嬌あれば良いのに常にジト目だし可愛げがない
2022/09/05(月) 15:26:50.97ID:0CeRL9cR
>>353
完全不登校もツラいけど五月雨のツラさわかる
月曜日どころか毎朝憂鬱
行くのか行かないのかでイライラ
学校連絡で精神削られる
給食費払ってるのに昼食作る事にイライラ
2022/09/05(月) 19:40:34.46ID:gXPnVh6Z
五月雨登校、うちもそうだよ
うちは共働き家庭だから登校一択なんだけど、毎朝宥めて説得して怒って毎朝うんざり
休みたい時は休ませる傾向なのは知ってるけど、そんなポンポン休ませてあげられる家庭が少し羨ましい
2022/09/05(月) 20:07:06.21ID:L3IR2V0S
小1の娘だけど同じマンションの同じクラスのジャイ子みたいなデブの子が娘に懐いて家に帰りたくないのか毎日、マンションのインターホンごしに「今日行っていいですか?」って来る
ほんと娘だけでもうるさいし大変なのによその子まで知るかよ
毎回断ってるけど娘も「何でダメなの?」ってうるさいし発狂しそう
14時まで仕事してお前帰ってくる時間に合わせて仕事して帰宅したら家事しながらお前だけじゃなく同じマンションのデブの図々しいお菓子ちょうだいってくる子の面倒みるとか無理!!
2022/09/05(月) 20:25:10.06ID:UiCfkBZ5
>>359
ありがとう
上の子がいるから学校と書いちゃったけど、コロナになったのは4才だから隔離は難しそう

>>360
たぶん性格による
私は仕事始めて日が浅くてただでさえミスが多かったり、教えるのに時間をかけてもらってるのに更に休みがちで胃が痛くなる
再就職してから6キロやせてBMI17
2022/09/05(月) 20:53:19.67ID:A+zQPVUQ
>>364
気持ちわかるわー
うち高学年なんだけど、一学期に来た二人組が最悪だった。お菓子欲しいと家の子に取りに行かせたり催促するのよ
宿題持ってきてもドリルの答え丸写ししてんのも引いたわ、計算なんて答え一々めくりながらやるより解いた方が早いのに。我が子だけはきちんとやっていたのが救い
あと初めて来る家なのにおやつの一つも持参しなかったのが個人的にアレだったわ。これまで来た子はお菓子ねだったり持参なしとか一人も居なかったから 
親の顔知らないって改めて危険だと思った
二学期になってまた来たいと図々しく言ってるらしく、コロナ理由に断ってる
家の行き来ってお互い様だと思うんだけど一切向こうからはそんな話題も出ない
2022/09/05(月) 23:21:49.54ID:ITGntpDT
>>362
行く行かないでひと悶着
行ったかと思ったら旦那が在宅

こんな感じで一週間過ごしたけど実質週休一日だわ
明日も台風で休校
明後日渋りだしたらメンタルやられるかもしれない
2022/09/06(火) 05:52:54.63ID:kaAl/WYP
自●党「統一教会は絶縁するべき団体だと認めます」
じゃあそんな団体に集票依頼してた馬鹿の国葬なんて論外だね
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1661940946/
安倍晋三「霊感商法の被害者?知るか!統一教会使って票集めろ!」⇐こいつを国葬する国
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662403687/
理解不能、統一教会との断絶公言しつつ教団と密接な安倍晋三元首相を国葬で讃える意味 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662348856/
記者座談会 安倍晋三は神様なのか? やるなら統一教会葬でどうぞ 
英雄扱いする報道の異様さ
[朝一から閉店までφ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1658396929/
【弔問外交】安倍氏国葬は参列希望殺到どころか…
8月中旬の〆切りを過ぎても
「諸外国から返事が来ない」と外務省困惑 ★6 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662388881/
2022/09/06(火) 09:14:30.74ID:kaAl/WYP
本村健太郎弁護士が2日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」に出演
(略)
宗教法人法第81条(解散命令)の条文には
「◆著しく公共の福祉を害する◆と認められる場合」
「◆宗教団体の目的を著しく逸脱◆した場合」
本村氏は「これには十分、すでに該当しているはずなんです」と説明。
デイリー9/3(土)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba7d05194f9380a508b95c5ed1091acfe7c91fe5

旧統一教会関連の相談、安倍氏事件後に急増 6月8件→8月102件 正体隠し、不安あおる勧誘今も
2022年8月30日
https://www.tokyo-np.co.jp/article/198781

8月
102件も、壺チョンの被害相談wwwww
解散命令待ったなし

統一教会壺カルトは違法を繰り返してる
安倍晋三射殺の原因だし

解散させた方がいいよ

こんなチョン団体
2022/09/06(火) 14:09:37.30ID:exrJoxRO
子供が帰ってくる昼過ぎあたりになると過呼吸みたいになる
毎日が辛い
生きてて良いことなんてなんもない
2022/09/06(火) 14:32:12.91ID:aWDIcn5V
寝込むほどじゃないけどすこし体調不良で半分行きしぶりの子どもが休んだから寝てるとき以外はなるべくつまらないような過ごし方をさせてる
明日は行ってほしい
気が休まらない‥
2022/09/06(火) 15:49:14.87ID:Ov2DWF2W
子供産んだら人生終わる
2022/09/06(火) 17:51:12.69ID:F/YT4gNi
>>372
同意
終わったわ…
374sage
垢版 |
2022/09/06(火) 18:06:32.40ID:HwMMwoiO
あーもう気持ちがバラバラだから少し吐き出させてほしい
人間ドックで肝臓に腫瘤が見つかってMRIで腫瘍、更に悪性か良性かわかんないから造影剤の検査予定
悪性だったら未就学児の子供二人どうなるんだろうなー
30代私の人生なんなのかなー…
せっかく母になったのに子供を不幸にさせちゃうのかなーやだなー
2022/09/06(火) 18:42:14.44ID:HbsqzdWH
>>372
あなたの赤ひゃん頂戴!って叫んだじゃない
2022/09/06(火) 19:17:41.09ID:cgLywK/2
>>375
エロゲ脳かよ
2022/09/06(火) 20:44:09.85ID:DUNxCb38
>>374
良性であることを願ってます。辛すぎる。
378名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/06(火) 20:56:55.66ID:qtr2fRI0
>>374
先月上から下からカメラ入れました
胃も腸も腫瘍だらけでビックリしたけど今の所は全て良性で一息ついたばかり
どうかあなたも良性でありますように
同じ未就学児2人を育ててる親としてあなたの心労が心配
2022/09/06(火) 21:27:34.86ID:pfBBYuBR
もうやだ 子育て合ってない イライライライラする 幼稚園始まったが‥
ヤダヤダヤダ足りないずっと預かってくれ 死にたい 死にたい
2022/09/06(火) 22:07:04.62ID:FWwi+n66
どいつもこいつも人が楽してると思ってやがってムカつくな
2022/09/06(火) 22:11:12.04ID:2alDhByq
お迎えの時間が迫ってくるとタヒにたくなる…
昨日は月曜日だからかなぁと思ってたら今日もだった
明日は更に雨の迎えになりそうで鬱だしのう
2022/09/06(火) 22:25:45.72ID:aWDIcn5V
遠くに行きたい
預金半分持ち出して逃げ出したい‥
二度と帰らないつもりにならなきゃいけないけど
2022/09/07(水) 01:55:26.20ID:i5TJtlg8
>>382
そういう妄想、定期的にしてるわ
最低限の荷物と貴重品だけ持ってちょっと出かけてくるねーみたいなていで最寄りのバス停から大きいとこま出てそれから東西どっちに逃げようかな〜って
逃げた後は当分誰とも連絡取らない状態を年単位で続けることを目標にして頑張れば離婚できるのかな
2022/09/07(水) 07:12:12.68ID:mXTVFzjT
宿題、引き算なのに全部足し算でやってるから優しく「問題文、よく読んでごらん」って言ったら不機嫌になって問題集消しゴムでグチャグチャにして破けたしわざと遅くやってるし。あー腹立つ腹立つ腹立つ
2022/09/07(水) 07:18:20.93ID:OH6O5qH1
学校に行きたくないとグズグズ
グズグズの仕方もとにかくうなったり地団駄ふんだり頭振って変な動きしたりと気持ち悪くてしょうがない
日々体も大きくなってきて不気味さしかない
少しでも嫌なことがあると体クネクネしてふんふん言って察してちゃんしてその度に張り倒したくなる
データ上では知的障害はないらしいけど私からするとその辺にいるおかしな人と同じに見える
この子さえいなければ他の子供や家族みんな平和なのに
別に勉強も運動も性格も多くは求めないけど全てマイナスレベルなのはどうなの?
トラブルメーカーだしいい加減にしてほしい
2022/09/07(水) 07:34:39.86ID:KhRSmF9/
朝から何回も何回も熱をはかってウザイ
学校からのプリント来ない
部屋もリビングも子の物が散乱
塾も意味あるのかわからないのに高い
洗面所独占して兄弟喧嘩
口を開けばあれがいやだ、これがいやだ
もう尻拭いしたくない
2022/09/07(水) 08:26:51.64ID:Gty55sxd
朝からストレス半端ない。
学校くらい、いけ!!
どんだけ、自由な行き方してんだ!!
もう、学校いかない子は働く制度にしてほしい。自分の塾代稼いで、塾行ってくれたらそれでいい。
2022/09/07(水) 09:41:38.50ID:AA5nwYiV
ここと子供産んで後悔スレの違いがわからん
こっちの方がマイルド?と思って読んでみたらめちゃくちゃハードな内容だったw
2022/09/07(水) 09:54:20.18ID:0uRc1PXe
日々の地獄が具体的に語られてるからね
向こうは割とシンプルな気が
2022/09/07(水) 10:12:51.14ID:ZTaSVofp
保育園送っていって検温したら発熱判定された
絶対行きの自転車で寝てて体温上がってただけなのに
家出る前も熱なかったし家に戻って再度検温しても平熱だし普通に元気
子どもと1日過ごすのが嫌すぎて泣いてる
絶対イライラするから2人きりで過ごすのがこわい
体感時間が倍くらいに感じる地獄すぎる
2022/09/07(水) 13:11:24.46ID:vcsZLazd
しんどいスレと人生疲れたスレの住み分けがよくわからない
2022/09/07(水) 13:31:20.78ID:p63ZTXim
>>398
私見だけれど、しんどいは幼児の嫌嫌とか児童の宿題やらないとかまああるあるな内容
疲れたはそれに加えてやや発達よりで、子供の年齢も少し上がるのイメージ
2022/09/07(水) 13:42:18.18ID:r10fEFlR
生理前とそれ以外で貯金1000万分くらいの気分差がある
2022/09/07(水) 13:44:10.85ID:r10fEFlR
1000万は言いすぎた
PMS終わると100万くらい貯まったくらいの余裕が生まれる
2022/09/07(水) 13:49:50.22ID:1bNddRSf
>>393
生理前、キツイけど、1000万も!!そうとう、シンドいんだね、、
2022/09/07(水) 13:50:47.57ID:1bNddRSf
>>394
あ、言い過ぎたのね
それでも100万!
わたし、10万くらい
2022/09/07(水) 15:47:50.21ID:TKMXn9L9
>>390
めっちゃ禿同
2022/09/07(水) 15:52:18.36ID:u4+/TnN+
ここは子供は発達でも自分は定型って人が多いのかな
私は自分が発達だからこのスレでも劣等感を持ってしまう
疲れた
2022/09/07(水) 16:46:01.59ID:yvrnJVyP
よく男の子は大変(我が家も息子)と言うけど
我が家が付き合う子達は男の子もみんな人の話をよく聞く子ばかり
わんぱくでもちゃんと周囲をよく見てる
みんな近くの遊具で遊んでる・母親の声をちゃんときいてるのに
我が子は1人全力疾走で五百メートルくらい離れてる川(公園敷地内)に突っ込んでいって
何回呼び止めても怒鳴っても振り返らない
こう言う時間が焦る一方で本当に虚しくなる
この肌寒い中腰まで浸かってニヤニヤしながら奥へ進んでいく
私もびしょびしょになりながら引き上げて叱ってる時のまわりの「ははは…^^;(うわぁ…)」の雰囲気が情けなくて恥ずかしかったし
何を伝えても数分後には「グミ食べたい」とか言ってんの
これで発達検査白
愛情がどんどん無くなっていく
2022/09/07(水) 16:46:40.26ID:cJOlk1Lw
>>398
私も発達だよ
だから家事も子育ても要領よくできないし子供も遺伝して育てにくくてこのスレにいる
せめて車の運転が上手くできれば今よりずっと楽になるのになぁ
401399
垢版 |
2022/09/07(水) 16:51:38.45ID:yvrnJVyP
息子を育ててからどんどん自分の性格腐っていくのがわかって嫌になる
眠れない休む時間もない何かひとつやる事も他の人よりも工夫や気合が必要
どんどんヒステリックで悲観的で視野の狭いくそババアになってる
「あの親子よりはマシ」ポジションだからみんなの踏み台としては存在価値があるかもしれない
2022/09/07(水) 17:53:25.09ID:BWjTWMRa
>>399
どういう検査うけたのかわからないけど、
様子見でもグレーでもいいから支援につなげてほしいと粘ってみたらどうかな
成長とともに定型発達の枠におさまる可能性は大いにあると思うけど、
現状で困り感が強すぎるのならそれは要支援だと言えると思う
親の制止を無視して川に突っ込んでいくのは相当困る部類だよね
2022/09/07(水) 18:35:10.86ID:967Lo+cr
>>399
それはやばい大変そうだ
いくつなんだろう?それで発達に問題ないって言われちゃうのはしんどいね
2022/09/07(水) 18:37:08.00ID:QFP6Jfhe
>>399
そこまでだとエピソードだけでADHD認定されそうだけど。先生にもよるから病院変えて診断受けてみたら?
405名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/07(水) 18:37:41.27ID:wuiKcNRk
小学生2人、私40前半だけど最近ますます疲れが酷い パートなのに休日は寝てばかり
夕食をテーブルに並べて一緒に食べる行為が儀式のようで面倒くさくてしょうがない 
一人ならちょっと晩酌して好きな物つまんで寝れるのに
2022/09/07(水) 18:44:58.37ID:yvrnJVyP
>>402
403 404
あまりにスレタイだからK式を受けたら
試験中は離席せず殆どクリアで凹凸無し(やや言語社会が高い)の平均
医者と楽しく談笑までして「この子は大丈夫だよ」で
困ってる行動を羅列(メモ)した紙を持ってったけど試験結果がこれだからあまり考慮されなかった
ごめん色々書きたいけど個人療育も夫婦間でも人間関係でもみんな行き詰まってて
子供の遊び(外出)も対策してもそうはならんやろなっとるやろがいみたいなことを毎回やるし疲れてしまった
2022/09/07(水) 18:45:07.31ID:u4+/TnN+
>>400
ありがとう
ものすごくわかる
定型だったら子供も定型でもっと人生スムーズなのかなとか考えてしまう

話が逸れるけど、夫がコロナで熱が38度あるのに普通に家で仕事してて、子供(コロナ)が布団に吐いた時は助けに来てくれて、自分と違いすぎて悲しくなった
2022/09/07(水) 19:00:24.44ID:967Lo+cr
>>406
知能の高いADHDとかなのかもね
お疲れ様
近所の小児科何人も医師がいる結構大きい病院だけどその中の先生何人もADHDだって教えてくれた
我が子もグレーで何回か診てもらってて傾向あっても楽しく過ごせますよと良く分からないアドバイスを貰った
2022/09/07(水) 19:08:08.85ID:g/UYfo3d
>>399
「ははは…(ドン引き)」の空気わかりすぎる
自分ちの子がやらかした事を傍で見てた子が真似しだした時とか、寸前まで苦笑いしてたママが大慌てで「真似しないの!!」って怒号飛ばした時は申し訳ないし悲しいし恥ずかしいし気まずいしで地獄
2022/09/07(水) 22:32:40.51ID:SEOdf66o
すみません。ここのスレ初めて書き込みます。旦那がアスペでモラハラ、長男は旦那そっくりでアスペ(診断なしですが完全に当てはまってます)。私はADHD気味で家事を要領よくこなせません。次男は私にそっくりです。旦那も長男も知能が高いです。知能が高いアスペでモラハラ旦那との暮らしに疲れました。長男はルーティンあって付き合うのに疲れるし、次男は言われたこと一つ一つできません。私はここ10年以上事務で働けているのでまだ社会で適応できています。個性的すぎる男3人の世話で母は疲れました。
2022/09/07(水) 22:34:56.41ID:GyxTYRMQ
知能高いアスペって自分のこと偉いと思ってるから辛いね…あとすごくケチじゃない?
友達は子供が大学出たら離婚するために準備してるって言ってた
2022/09/07(水) 22:36:50.10ID:SEOdf66o
>>411
ありがとうございます!ちょっと泣きそうです。嬉しい。そうなんです、知能高いアスペ本当にきついです。気持ちのコントロールできないから、いつ爆発するのかも分からなくて怖いです。私にそっくりな次男は、落ち着きないけど心羽いつも穏やかで安定してて明るくて安心感があります。
2022/09/07(水) 22:42:00.55ID:SEOdf66o
あ、あとおっしゃるとおりケチです!
合理主義です。モラハラ旦那は年収高いのに私には最低限のお金しか渡さないので、エンゲル係数が14%とかです。もっと低いかもしれません。本当はもっと楽できたりおしゃれできるかもしれないのに、食費とトイレットペーパーと洗剤系が買えればいいと思ってます。下着とか最高5年買えませんでした。髪も最長10ヶ月切れませんでした。
2022/09/07(水) 22:53:50.23ID:GyxTYRMQ
友達のところは毎月お願いしないと生活費振り込みしてくれなくて、足が出た分はレシート見せないと出してくれない、残りは好きに使ってるのに、俺は小遣いゼロなんだぞ!とか言ってたらしい
役所の生活相談でこれはDVですね…ってお墨付きもらってたよ
それからカサンドラのコミュニティ覗いたりして今後の準備してるって
とりあえず学費だけは確保したいからそれまで離婚はできないみたいだけど
2022/09/08(木) 01:10:40.75ID:L7VGrjtZ
働いてるようだし、次男君だけ連れて離婚するのはどうだろう。すごく楽になるはず(経験談)
2022/09/08(木) 08:05:13.97ID:zyMRGvpS
>>414
410 です。うちも役所からDV認定されています。しかも転勤で役所替わって担当者かわっても認定されます。昨夜も私の人生罵倒されて子供の前でずっと言われ続けていました。子供は眠れなかったそうです。ごめんねって思うけどアスペ旦那を誰も止められません。別居がいいのかと思います。
2022/09/08(木) 08:06:03.31ID:zyMRGvpS
>>415
働いてると言ってもパートです。昨夜の罵倒では専業主婦になれと言われました。やはり別居すれば落ち着きますかね。
2022/09/08(木) 08:33:42.08ID:wARY18zD
>>417
こういう旦那は専業になったらなったで「お前は稼ぎもないくせに」とか「パラサイト」だとかいいだすよね
結局、何しても気に入らないんだよね
2022/09/08(木) 08:35:23.66ID:L7VGrjtZ
>>417
私はモラハラ旦那から離れただけで心がものすごく楽になったよ。これほどまでに夫が負担だったんだ我慢してたんだと気づいた。
専業だったけどそこから仕事や保育園や家探して今に至る。子供は夫側の血をひいてADHDだからそこのしんどさは変わらないけど夫の支配から逃れて心はとても楽。
2022/09/08(木) 08:36:04.16ID:L7VGrjtZ
>>418
そうそう。コントロール下に置きたいだけなんだと思う。
2022/09/08(木) 08:37:42.14ID:mwPw7d9b
>>417
まず旦那の罵倒から自分の身を守ることを勧めるよ
自分を守るのは自分にしかできないから旦那の発言で嫌だなと感じたらその場から離れて
2022/09/08(木) 10:33:09.25ID:bs00Dv8E
>>417
わたしも旦那には、口喧嘩で負けてばかりで、私が言い過ぎると手や足が飛んでくるから、言い過ぎないようにしてるけど、喧嘩をこどもが聞いてるねは、本当に辛い思いをさせていると思う。喧嘩の内容を、子供にうまく説明できないし、旦那のフォローも、できない状況だとおもう。
辛いところから、逃げるのは本当にすごい勇気がいることだとおもう。
私は逃げられないと思う。
2022/09/08(木) 10:36:09.26ID:bs00Dv8E
>>417
いや、私が逃げれないだけで、
417さんの状況は、酷すぎるから、逃げてほしい。
424名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/08(木) 13:27:00.23ID:4AIvMT9C
家庭板へどうぞ
2022/09/08(木) 17:54:16.86ID:VxLFuuQu
また今日もマンションのオートロックのとこで
「今日遊びにいっていいですかー?」の糞厚かましいの来たよ…
娘にも何回もダメだよっていってて娘も断ってるらしいんだけど「でもいつもオートロックで部屋押すと横から聞いてきちゃうんだもん」って押しに弱い娘
相手の親も一向に気にしないタイプだし同じマンションだし同じクラスだから帰宅一緒で毎日毎日マジでキレそう
仕事ダッシュで帰宅して昼食べたらもう小1の娘も帰宅時間でゆっくりできないのに毎日毎日「遊びにいっていいですか?」って厚かましくて怒鳴り散らしそう
冷たく「無理」っていってオートロックあけてガチャ切りしてるのにめげない
ほんと厚かましくて大人気ないけどこの子嫌いすぎて2年でクラス離れて欲しい
2022/09/08(木) 18:10:01.42ID:+4UD2j28
放置子スレ向きかも
2022/09/08(木) 18:20:48.37ID:GnlyWO9p
>>425
へこたれなさが凄いね
同じこと同じ年の頃されたら二度と行けないレベルで傷つくわ
なんら問題がある子なのかな?マジでお疲れ様だわしんどいね
2022/09/08(木) 18:25:33.62ID:pGVZpH2f
YouTubeの動画見る順番で姉弟喧嘩
下の子が上の子の髪の毛思いっきり引っ張って上の子泣き叫び号泣
何で何度ダメと言ってもわからないんだ3歳半
下の子もそれだけ嫌だったんだろうけど、ものすごい嫌な事が起こると髪引っ張ったりリモコンで頭殴ったりするから本当にやめてほしい
夏休み酷くて療育に相談したら予約取れたの年末
あはは
どうか誰も死にませんように
2022/09/08(木) 18:31:18.02ID:F8TGB7CA
不登校の長男、昼夜逆転生活でイライラする。
明日は夕方に児相行かなきゃ行けないのに絶対寝るじゃん…いい加減にしてほしい。
もう疲れた。。
2022/09/08(木) 19:23:15.15ID:sVDmgiTN
>>428
言い聞かせが通じないと分かっているのなら火種になることは極力排除がいいよ
タブレット一台買うか全く見せなくするか
細かい調整なんて今は無理だと諦める
2022/09/08(木) 19:37:38.35ID:UPR1mIVz
>>429
うちはリビングと寝室にそれぞれファイアスティック導入したよ。快適に見られるしいい感じ
2022/09/08(木) 20:08:04.76ID:GnlyWO9p
タブレット2個用意しても喧嘩してるうちのはくそ馬鹿野郎だよー

次男が最近ものすごく腹が立つ
わざわざ長男の言ったことを顎しゃくらせながら真似を延々として結果ぶたれて大喧嘩になる
兄ちゃんが叩いた!とかばかなのかな?
あの煽るのなんなの?馬鹿にして真似してくるの何が目的か分からない
2022/09/08(木) 20:22:25.30ID:+yTelXQF
安倍晋三さんが駆除されてから2ヶ月経過
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662605732/
国葬のせいで安倍の評判下がってるよな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662619675/
【動画】三浦瑠璃「車に取り残されて死んだガキと安倍晋三さんの命の重さは全然違う」
[928380653]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662619881/
安倍晋三さん、死んでからめちゃめちゃ恥をかかされる
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662425816/
安倍国葬、プーチンも習近平も来ずw 一体誰が来るの… [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661651563/
岸田「国葬やるよ」バイデン「欠席」
プーチン「欠席」メルケル「欠席」
トルドー「え、ちょ…」
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662259992/
理解不能、統一教会との断絶公言しつつ教団と密接な安倍晋三元首相を国葬で讃える意味 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662348856/
【岸田首相】「国葬をやるなんて、
誰が言いだしたんだ」と嘆く! ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662436960/
岸田首相「国葬をやるなんて、誰が言いだしたんだ」と嘆く!
 国民の批判から逃げた“証拠文書”を入手 ★2 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662423026/
【朗報】韓鶴子「偉大なる安倍元総理の霊人体は大変光り輝いている!
国葬でさらに輝き我ら力になる!」
[127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662432999/

【悲報】安倍晋三と自●党の評価

国葬と共にダダ下がり↓↓↓
2022/09/08(木) 20:22:35.70ID:+yTelXQF
【朗報】国葬も日本征服を企む朝鮮壺カルトの陰謀の一つらしい【壺】

【朗報】韓鶴子「偉大なる安倍元総理の霊人体は大変光り輝いている!
国葬でさらに輝き我ら力になる!」 [127398796]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662432999/
有田芳生氏「統一教会は、国葬によって安倍さんが霊界で光り輝くと教えている」
キラキラ晋さん
[928380653]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662622814/
【速報】自●党、旧統一教会と接点ある議員は179人 
全体(379人)の半数近く 
121人の氏名も公表 ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662633593/
統一教会「ジャップ死ね!天●皇死ね!とにかく日本滅亡しろ!!!」
 すまん、これ嫌儲公式宗教じゃないか? [536779938]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661651160/
統一信者の二世🏺安倍のビデオメッセージ見た時は終わったと思った😢😭💦
[805238285]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661770775/
統一教会って自分達を保守とか言ってるんだけど、保守って朝鮮人って意味だったの? [561344745]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661654250/
統一教会
「日本はサタン!日本人の女を韓国に!天皇は文鮮明に土下座しろ!」
<-この反日カルトを愛国壺ウヨが支持する理由
[244647484]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1661681010/

http://imgur.com/OvIf9lA.jpg
2022/09/08(木) 20:44:58.58ID:zR0+w2Vt
普通の人と結婚して、普通の子供を産みたかった
結婚前に発達障害の知識がなかった自分をぶん殴ってやりたい、もう疲れた…
死にたいけどペットが大往生するまでは生きなければ、やつらには育てられん
まだ10年はこんなクソ現世にいなきゃいけないと思うと辛いががんばらねば
2022/09/08(木) 21:28:29.36ID:zyMRGvpS
私も結婚する前は旦那が天才的に頭がいいと思ってたら、発達障害だったんだよね。お陰で長男もアスペだよ。融通聞かない、変化に弱い、無駄なルーティン、ルーティン崩れるとパニック。朝も学校行きたくないと1年生の頃言われ続け私が朝送ってく係。旦那は地雷が多すぎて一緒に暮らすのキツイ。塾の送迎、栄養と値段考えた食事作り、洗濯干しは夜になってしまうし、パート期間限定のばかりやってて、長期のは子供中心に考えるからなかなか良い条件で見つからない。
2022/09/08(木) 21:32:32.77ID:9Polo135
でも塾ではトップレベルだったりしない?
2022/09/08(木) 21:45:56.36ID:zyMRGvpS
>>437
そうなんですよテストだけはいい。
中学受験の全国模試2万人中400番前後。勉強そんなにしなくてもこれ。記憶力いい分、嫌なことも忘れなくていつまでも根に持ってる。有名な私立中学行けると言われた。マニアックで変わった子たちいる学校通わせたい。学校行きなくないとか言われると辛い。私の負担増えるだけ。
2022/09/08(木) 21:55:53.84ID:pGVZpH2f
>>430
タブレットか!今テレビでYouTube見てるから1人はタブレットで見せてみる
すごく感謝
2022/09/08(木) 22:10:04.40ID:8Ne0gPl2
頭いいのも、困ることあるんだね、、
うちは、中学生二人で毎月5万かけて個別塾いかないと、赤点まぬがれない。5万かけても、50点以下、、
馬鹿な夫婦からは馬鹿な子しか産まれないんだね。
2022/09/08(木) 23:25:30.92ID:0z5UMm/j
でも>>436さんのたたみかけるような息つく暇もない書き込みからも、なかなか手強いエナジーを感じるので、ご主人由来のみでもなさそうだ
2022/09/08(木) 23:51:15.77ID:71HkK6Lh
近所の開成目指してるアルワンの子も、実は裏で家族に負担をかけているんだろうか
お母さん鼻高々だろうなと羨ましく思ってたのだけど
2022/09/09(金) 00:06:00.76ID:wg0AlQ0S
もう疲れた
認知の歪みか発達か性格か分からないけど一緒にいると精神削られる
単身赴任の旦那はたまには家族で旅行行こうって言うけど私は行きたくない
四六時中ワガママ文句言われてるんだからとにかく1人になりたい
2022/09/09(金) 01:22:33.58ID:TlhCh3Lh
>>441
ちょ、ワロタ
2022/09/09(金) 07:57:22.87ID:NxyacArI
中2不登校なんだけど小4も不登校なりそうで頭痛い
やっと朝ごはん食べ始めたけど間に合うんだろうか
2022/09/09(金) 08:20:11.02ID:qeDvN86R
>>445
ご飯食べてるなんて偉い!
おかあさんも起こすのに大変だったでしょうに…お疲れさまです

期末テスト当日なのに起きてこない息子と娘の親が通りまーす!
もう疲れたーどうせ学校まで送れ(もちろん迎えもね!)って言われるだろうから、さっさと仕事行こうかな
2022/09/09(金) 08:34:06.29ID:w2RWGWRE
やっぱり影響受けるのが遺伝的に持った性質なのか
しんどいね
2022/09/09(金) 08:43:04.67ID:NxyacArI
>>446さんも疲れてるのにありがとう
目から汗でる

聞きだしたら小4は吐き気が~って言ってたけど言うの遅いよ早めに言えよ
そして多分リコーダー苦手でそれ原因ぽそうだなと思った
中2は泣いて行きたくないって言ってて、近々先生から今後について話すから電話するねって
もう疲れた消えたい
2022/09/09(金) 10:55:45.77ID:BKBYKUiF
性質って似るよね…
夫の気にし過ぎな性格が息子にモロに遺伝してしまって面倒くさい
2022/09/09(金) 13:37:05.83ID:CAUFzEud
来月で2歳の娘は産まれてすぐからずっとイヤイヤ期
こちらからの提案には何一つとして素直に従ったことがない
抱っこも嫌いで目もあまり合わせない
それなのにどんな医者や心理士に見せても発達の可能性はかなり低そうだしお母さんっ子だと言われる
娘のことは可愛いはずなのに一月に一回は金切り声あげて発狂してしまう
でもごくまれに娘が自分から抱っこされに来て甘えてくれることがある
数秒もしたら身を捩って逃げてしまうがその抱っこ1回だけで3日は上機嫌でいられる
我儘放題でももっと甘えてくれる子だったら育児も楽しいんだろうな
オキシトシン分泌できないのに育児するとかほんと無理ゲーだわ
2022/09/09(金) 13:43:54.44ID:m4rFAbv1
抱っこ魔は抱っこ魔でしんどいんだなこれが
抱っこ嫌いが少し羨ましい
2022/09/09(金) 15:09:25.01ID:Dlp/wpEN
学校も習い事も行くも行かないも言わず自分の部屋に籠りきりの娘に暴言暴力ふるってしまう
自分が怖くなってとりあえず娘から離れて暮らす事まで考えはじめた
2022/09/09(金) 15:23:57.86ID:xZKaBxwO
娘さん小学生?
そんな自分が怖いと線引きできているうちに手を打てたら良いけど
まずご主人に世話を任せてあなただけ実家に行くとかできないかな。今のままじゃ二人共辛いよ
2022/09/09(金) 17:02:08.31ID:DhAiEayD
私も自分で驚くほど子に対して暴力的になっちゃう
あーいえばこーいう、言い訳や文句だらけ、自分の非を認められない、約束破る、最低な性格に育ってしまったのは自分のせいなのか?
小1ならこれから変わる希望ある?
これまでの自分の悪態や娘に対する嫌悪感を捨てられるなら記憶をなくしてしまいたい
2022/09/09(金) 17:10:08.13ID:uG+M1V6x
【速報】自●党、旧統一教会と接点ある議員は179人 
全体(379人)の半数近く 121人の氏名も公表 ★4 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662644583/


保育園幼稚園での子供の死亡事件事故

朝鮮壺カルトの自●党が悪いよ

自●党は「女性の活躍(社会進出)」「夫婦共働き」を推進

子供を保育園幼稚園に預けざるを得ない

子供、保育園幼稚園で死亡


女性は家庭で専業主婦、子育てが正解
2022/09/09(金) 18:02:29.92ID:qeDvN86R
登校しぶりは上の子から始まり2年経ちます
そう、2年です
んならなるべくお互いストレスなく、休む・遅刻するなどハッキリ言ってほしい
ベッドの横に膝立ちして、揺り起こす→声掛けする→返事ないからトントンと体を叩く→唸るだけで言葉発せず…

「じゃあ遅刻って学校に連絡しとくよ!」って言うけど、
返事はまた唸り声
なんかこっちが子どもの体調や行動を決めてるようでモヤモヤが残る
2022/09/09(金) 18:34:03.40ID:ya9UVvEI
>>456
なんかもうスクールカウンセラーとか役所のこども課とかそういうプロみたいな第三者に入ってもらった方がいい気がする
子供とかよく親だと話せないけど他人なら話せるとかあるし
親としても今後どうしたら良いかとかアドバイスもらえるかもだし
もう相談してたらごめん
2022/09/09(金) 18:54:20.34ID:7SBkax8+
>>456
子供も行かなきゃいけないって気持ちで葛藤して、自分で決めるのが怖いんだろうね
でもその役目を担うお母さん大変だよね
2022/09/09(金) 19:13:03.67ID:qeDvN86R
>>457
アドバイスありがとう
上の子は学校行政、そして精神科も入ってこの状態
自傷などもあるから入院させるべきか話し合ってるけど、精神グチャグチャの時もあればマトモに話せるときもあり、
マトモな時に入院の話をすると、今の日常から離れたくないって今は保留
下の子は学校の先生までかな、まだ週3は通えてて平日休日部活行ってる
ただ、起立性調節障害かもと思い、病院行ったけど何とも言えない、学校が原因じゃないかなって
夜は10時に同室で寝てていびきも聞こえてるから寝てるんだけどなー

子どもに聞いたところでは40人クラスで3人完全不登校、本人含め3人が来たり来なかったり
別室登校か、気分で別室行く子が更に数人…

これが1年から3年までまんべんなくいるって知り、驚いたわ
コロナ禍が原因か、今の風潮として学校は無理に行かせないってなのか、学校は本人に任せて体力や気力が貯まったらと言われてる
2022/09/09(金) 20:21:25.90ID:jpy115HB
大黒柱として頑張ってくれている夫に感謝している。しているけれど子供や家事を気にせず自由に働けることが心底羨ましい
今はパートだけど正社員になっても家事負担100育児95は変わらないと思うと男って楽だなー
461名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 20:25:58.30ID:3txQ60w3
自分の世話だけでも人生疲れたってなってんのに何で子供産んでしまったんだろう
早く巣立ってくれないかな、子供が一人暮らし始めたら荷物は全部持って行かせて狭い部屋に引っ越す
頼むから巣立ってくれ
462名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 20:26:31.67ID:3txQ60w3
まだ4歳だからあと14年か
長すぎるもうお腹いっぱい
463名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 20:26:46.98ID:3txQ60w3
しかもこれからどんどん可愛く無くなるんだよね鬱
464名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/09(金) 20:48:37.55ID:pwPKPT6f
>>460
男でも身内の認知症の介護とかしてる人もいるから男がみんな楽なわけではないよ
育児に関しては女のほうが大変だけどね
2022/09/09(金) 20:52:06.64ID:px40vdJp
姉が実家に戻ってきて赤ちゃん育ててるんだけど
家事も仕事もしないシンママなのにワンオペ育児がどうとか言いながら赤ちゃんと家族に怒鳴り散らす毎日
赤ちゃんに言えば言うこと聞いて理解して実行してくれると考えるのが意味わからん
2022/09/10(土) 03:52:39.48ID:9bjpJ+HP
「子供産んでから旦那に幻滅した」って声多いけどうちは逆
子育てに対して真面目な旦那が大雑把な私に対して幻滅しつつある
2人で過ごしてた時は問題なかったけど出産・復職してから余裕が無く、荒れてしまった家や生活を見て旦那は常にイライラするようになった
目立ったケンカはないけど徐々に私への興味が薄れてるのが伝わってくる

子供生まれて夫婦としての情が深まるかと思ってたけどただの同居人、他人になってる
家族なんだから仲良くしたいんだけどね…
2022/09/10(土) 08:48:05.98ID:fdLR2395
どうしよう
子供の体育祭なのに身体が動かない
2022/09/10(土) 10:33:01.59ID:gM/kZabT
>>466
同じだ

大体はしっかりした奥様方が夫にだらしないとかなんでそんなこともできないんだとか言ってるけど私(大雑把)は夫(細かい)に言われてる
夫は言わなくても気づいたらやってくれる人だからありがたいんだけと

でも子供にイライラしてるのを〇〇すればいいだけなのになんでしない?とか毎日咎め責められてしんどい
子供も生まれたときから手がかかってしんどくて自分の不甲斐なさに病んでるのに夫から追い打ちかけられてさらにしんどい

結婚して夫婦ふたりのときは良かったけど母親になる選択はすべきじゃなかったのかもしれない
2022/09/10(土) 16:56:41.15ID:O1vWHe7y
くたばれバカ旦那ってブログを思い出す
470名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 17:01:38.29ID://XcBmhV
エリザベス女王の有名な話

女児「ねえ、おばあさん。あなたは女王様に会ったことある?」

エリザベス女王「わたしはないけど、あなたはあるわ」
2022/09/10(土) 19:56:10.73ID:50K6zE2f
マルチ
472名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 19:58:10.98ID:5JrGlyId
夫が金土2日間友達とキャンプするとかで2日間不在
昨日は仕事で学童と保育園預けてたけど今日は休みだからワンオペ辛い
月から金の正社員だから土曜日は大体毎週屍なんだけど、今日はアマプラつけっぱなしで全然遊んであげられなかった
でも男は自由でいいなっていう気持ちになって、子供いなかったら今頃自分もどこか出かけたりできてたんだよなと思うと
宿題めんどくさいと嘆く上の子にも、後追いの下の子にもイライラしてしまう
473名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/10(土) 20:36:14.39ID:h0UqTiSP
ザルナンドメギルダフィのことは?
2022/09/10(土) 21:10:26.10ID:w0rBQHvI
朝から宿題やピアノの練習につきっきりでないと全く捗らないし、家事も溜まっていてあれもこれもとドタバタこなしてると横からずっとかまってほしくて話しかけて引き止めてくる
食事中も熱いものをふうふうしながらゆっくり食べたいのに、返事するまでしつこく話しかけてきて全く味わえないし、ススキが見つかるまで2時間汗だくであちこち歩いて探し回り、5分で行ける店に算数ノートがなくて車で30分かかる店に行ったら、やっぱりさっきの店のノートで良かったと言い出し、今日はさすがに夜になってイライラが爆発して優しくできなかった
2022/09/10(土) 21:12:39.35ID:rOQkTVJs
>>474
読んでて涙出そう。本当にお疲れ様。うちもバタバタしながら精神的に辛かった。甘いものでも食べましょ。うちはこの時間でもまだ兄弟喧嘩で私の耳が疲れる。
2022/09/10(土) 21:18:56.03ID:ankX1Xux
家出したいなー家にいる限り休めない夜も起きてくるし
食事中ゆっくり味わえない件もわかりすぎる食事前にトイレ確認して平気だったのに食べ始めると必ずトイレ行ってママうん○拭いてー!と言われて急いで食べ物飲み込んでトイレへ
ゆっくり食べさせてよ
夜も何度も寝室にママーと呼ばれる
夫帰宅23時家出るのは7時
家出られるのはその時間だけど調べても今24時間営業のファミレスもなくて絶望
もう夏休み終わったからまだ幼稚園の間は1人になれるから天国だけど夏休み毎日これで本当に病気になった私が
夏休み楽しかったって言える人は子供が夜は寝て夜の1人時間はある人なんだろうな羨ましい
夏休み終わったら朝早く起きなきゃだから夏休み終わってほしくないーとか言ってる人とか何それ
こっちは夏休みも毎日5時にママ起きて!と起こされてたわ
楽な子羨ましい
2022/09/10(土) 21:19:44.47ID:w0rBQHvI
>>475
ありがとう
今とても激辛ラーメンが食べたい気分で葛藤してる

ちなみにススキは見つかりませんでした
2022/09/10(土) 21:28:08.51ID:Ofd3dEnK
ススキ探すなんてなんて無理ゲー涙
幼稚園とか低学年の準備物かな
ただでさえ忙しいのに、そんなの泣きたくなるわ
ちゃんと探してあげて偉いね
2022/09/10(土) 21:59:17.57ID:d5CMbJIr
3歳お姉ちゃんが1歳弟君の面倒見てくれますーみたいなSNSうっかり見てしまった
うらやましすぎるよ… うちは上が下に汚させないか見張ってるよ…
2022/09/10(土) 21:59:32.20ID:d5CMbJIr
怪我させないか、だった
2022/09/10(土) 22:33:35.60ID:ao9/pCfW
>>479
いやいや誇張してるだけで親が見張ってる前提だよ
じゃなかったら親がヤバい…
2022/09/10(土) 22:41:13.90ID:To4ZNkAw
心身共に辛い
誰も支えてくれない
旦那は敵だし、誰も助けてくれない
疲れちゃったよ
体が痛い、涙が出る
2022/09/11(日) 00:12:36.42ID:qNhy9qLl
>>482
大丈夫?私もだよ。旦那は敵だよ。何もしない旦那ならまだいいんだよ、何もしない上に文句言ってきて更に文句ならいいけど私の全てを批判してくる。お前の人生全てが駄目だと。借金せず浮気せず若い頃の体重と殆ど変わらずお化粧も毎日してパートだけど頑張ってる。けど人格否定されてもう旦那は敵。
2022/09/11(日) 00:41:18.90ID:7z3WBqnq
最近、コップの水が溢れそうな状態が続いていて疲れたというか、もう取りこぼしてる気がする
夏休み後半から楽しいはずのことも大変なことも色々あって、なんか頭の中がフワフワぐるぐるして、予定ミスりそうになったりとかやばい
10年以上前に私の実母は亡くなってて、実父が賃貸物件で独居してるんだけど、体調が微妙で、入院だ手術だってんじゃないけど、何回も救急車乗ってて、これは施設とか考えた方がいいのか?そういう関係って知識ないから勉強しなきゃいけないけど、暗澹たる気分になってきてそういうこと考えること自体が辛い
子どもは来年小学校上がる
結局きょうだい作ってやれなかった一人っ子で、年取ってから家族が減っていく感じがつらくならないかな
元々少ない方が見送る家族が少なくていいかな
自分はどんな死に方するのかな年取って施設とか入るのかな
病気で苦しむのは嫌だし、怖い思いとかしたくないなぁ〜でも年取って1人になりたくないからあんまり長生きも嫌だなとか
実母が癌で入院してた時、血だらけのガウンを持って帰って手洗いした記憶とか、なんか取り留めない全然楽しくないことが頭の中でわわわ〜と溢れて、今朝も子どもに早朝に起こされたのに、寝室で寝転んでも全然眠れない
なんだろう、シンプルに怖いってことなんだろうか
やるべきこといっぱいあって現実と戦わなきゃいけないのにわわわ〜とかなってる場合じゃないし、体調崩して苦しむの自分なんだから、寝ないといけないな
私ってダメな人間だな
なんか、感情があとからやってきたり、やるべきことその場でやれてなかったとか後から気づくっていうか、後悔してみたり
子どもにとっては母親が生きてるって思えるだけでも存在価値あるかな
その役目が終わったらコロっとなれたらいいのだけどな
2022/09/11(日) 00:45:59.54ID:J/KOWUw3
>>484
私も実母を癌で亡くしてるけど、生きてて欲しかったな生きててくれさえすればって思うよ。
だからあなたのお子さんもそうだと思う。生きてさえいれば大丈夫よ
2022/09/11(日) 02:01:40.80ID:szcdFwnB
>>484
その状態ならわわわとなっても仕方ないよ
外部(お父様がお世話になってる病院の人とかいわゆるプロ)に相談だけでもしてみたらどうかな??
1人で背負える量じゃない
2022/09/11(日) 03:01:17.23ID:dXBPatA6
また下の子熱出してら
なぜやすみのひにだすのよ
もーーー
2022/09/11(日) 09:35:39.99ID:PM6EtLaz
>>484
まずは地域包括支援センターに連絡してみて。相談乗ってくれるから。あまり無理しないでね。
2022/09/11(日) 10:00:56.83ID:Qd+hmz9k
あまりに疲れたから仕事辞めることになった
辞めたくなかった
でももう無理だ
喪失感すごい
2022/09/11(日) 10:21:06.41ID:X+WZ6rpp
>>484
独居のお父様が心配だけど何も分からないから不安なんだよね
とりあえず杖なしで歩けると介護認定はおりないから介護サービスは使いにくい
有料老人ホームの類なら入れるけど月に20万くらいかかる
お父様の年金と余裕資金でお金が捻出できるならそれが一番安心だよ
ただし年齢にもよるけど90歳位まで生きるって考えて計算したほうがいいかも

うちはそうしてて年寄りだから慣れるまでに1年ぐらいかかったけど、今は安定して暮らしているし本当に安心
お金があるならオススメ
2022/09/11(日) 10:48:41.30ID:XmnWwOtX
休日いらないからずっと学校行っててほしい
安時給のパートだけど子供といるより遥かにマシ
何か言えば言い訳と文句しか返ってこないし
出産後皮膚炎になって年中ヒーヒー言うと知ってたら産まなかった
人生まったく楽しくない
2022/09/11(日) 11:04:11.41ID:qbmbvAVQ
>>491
わかる
土日地獄いつもより兄弟げんか増えるし子ども二人とも反抗期で全く言うこと聞かないしこっちのメンタルやられそう
むしろパート行くのが楽しい
2022/09/11(日) 11:10:22.24ID:4gI5sQbD
微熱出て体調悪かった時、コロナならしばらく家族から離れられる…!と少し嬉しくなった
結局コロナじゃなかったから今日も子供とべったりですでに死にそう
2022/09/11(日) 11:35:09.72ID:8eH5ZMyw
てか休園休校学級閉鎖何度もやったのに何で夏休み冬休み普通にあるのよ
それでカリキュラム間に合うのか?
2年?3年?前からのコロナ世代本当最悪
2022/09/11(日) 11:40:25.82ID:GNp5Wxot
学校で駆け足で進める分家庭学習の負担がすごく増えてるよね。フォローしてなきゃ単元テストで裏表満点なんてまず無理。てか満点当たり前ってどこの世界の話?うちのクラスじゃ単元テストで満点な子って毎回一人か二人しかいない
2022/09/11(日) 12:05:30.23ID:MY4p0Yad
自宅で仕事しているんだけど、不登校気味の子供とずっと一緒
カウンセラーから「お母さまも限界にきてらっしゃるのでは…」と指摘されたので、4時間くらい外に出た
最近はイライラ・鬱々したらスタバに逃げるのが定番
そこで仕事をする
その話を友人にしたら「ワーカホリックかよw」と言われたけど、私にとっては褒め言葉だ
仕事だけしていたい
自宅で一人、邪魔されずに仕事する生活に早く戻りたい
2022/09/11(日) 12:08:55.35ID:MY4p0Yad
今までは夫に任せて夜にスタバ行っていたけど、これからは平日昼間も出たい
平日こそ、一人になりたいの
2022/09/11(日) 12:39:21.45ID:hu4J8xJH
【反日】朝鮮壺カルト三浦瑠璃はやはり、反日サイコパス(自己中)思考

三浦瑠璃さん「熱中症で亡くなった乳幼児と安倍さんの命の重さは平等か?」 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662824209/
三浦瑠璃さん「蒸し焼き死んだガキと安倍晋三さんでは命の重さが全然違う」😨 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1662696706/

朝鮮壺カルト思考=「日本人を絶滅させたい」

日本人の子供が事故に遭うのは構わないが
聖帝が射殺されたら一大事
2022/09/11(日) 13:20:49.53ID:7z3WBqnq
>>484です
みんな優しいレスどうもありがとう
地域包括支援センターに相談してみるよ
有料老人ホームもどの程度お金出せるかも本人と相談しつつ検討してみるよ
本人の意思もあるからどうなるかだけど、一人暮らしに本人も不安があるだろうしね
子どもグレーで就学前健診のお知らせがついにきて、暗い気分になってたところに、父のことなどで精神にダメージが加わり、急激に落ち込んでしまった
やるべきことやって前向きに考えないとだね
とりあえず生きる!
2022/09/11(日) 14:26:45.93ID:P3O7hOWZ
>>495
最近格差が激しいよね
家庭学習手を抜くと一気に置いていかれる
教育熱心なご家庭の子は何学年か先レベルまで進んでるし
学校はコロナ禍以降、自分達の負担軽減のことばかり考えてて家庭に押し付けがちだし
2022/09/11(日) 14:45:12.52ID:KIyN4PDs
>>483
体重15キロ増えた以外は同じ
今思えばハイパーモラハラ義父だから、さもありなんだったわ
元来の性質に愛着不足も重なって、出産後には盛大な赤ちゃん返りかのような、反抗期のようなとにかくじゃましかされなかった
育児が物理的に一番大変だったこどもたちの幼少時が特にひどくて「勘違いしているようだがわたしは敵ではない。むしろ協力者である。我々は子育てユニットである」と伝えたら「夫婦だろ!夫の言うことを聞けーー!」とかなんとか吠えてた
かわいそう人と思って暮らしてる
2022/09/11(日) 14:48:25.61ID:KIyN4PDs
>>501
「かわいそうな人」

かわいそう人
うちゅう人みたいになっちゃってたw
2022/09/11(日) 15:00:08.99ID:SoAtc+k0
2泊くらいどっか一人でいきたい
でも現実は3時間一人で眠ることすら許されない
もういやだむりだ
2022/09/11(日) 17:29:44.75ID:Kz1c9UDm
日曜日くらい休みたい……
ご飯作るのも嫌だ
寝かしつけもしたくない
2022/09/11(日) 18:28:19.33ID:4gI5sQbD
>>503
2泊どころかもう年明けまで家出したいわ
2022/09/11(日) 18:40:05.35ID:+SyViSF/
>>500
登校自粛期間のとき、学校から配られた家庭学習に習字があったのを思い出したわ
あんなの余裕がなければ別にやらなくてもいいじゃん!と思ったわ
2022/09/11(日) 18:42:34.39ID:WzrmThqr
>>505
お金さえあれば一生そうしたい
孤独死でもいいから
2022/09/11(日) 18:43:34.93ID:4gI5sQbD
>>507
家族の顔なんて見たくないよね
声も聞きたくない
ほんと死にたい
2022/09/11(日) 18:58:32.58ID:+VMBcITC
やばい、最近子に対して人格否定発言しかしてない
口を開くと屁理屈や文句しか言わないから我慢できずに口走っちゃうんだよな
母親として終わってるやり直せるならやり直したい
2022/09/11(日) 19:05:54.54ID:E5/y9wmh
旦那はいいなあ
週末だけの育児だからうんざりしたりイライラしたりしないんだもんな
子供が何言っても何しても「あははーかわいいなー」みたいな態度でうらやましい
2022/09/11(日) 19:25:36.74ID:4gI5sQbD
>>510
わかる
そもそも快楽だけで父親になれるもんね
こっちは妊娠中もつわりやらで苦しんで死と隣り合わせの出産終えたらすぐに眠れない生活突入
その後も子供のことは全部母親
旦那は日曜日におむつ一度替えれば良いお父さん認定
2022/09/11(日) 19:57:53.86ID:+SyViSF/
末期がんで、ホスピスで余生を過ごすテーマの本を読んで、不謹慎だけど羨ましくなってしまった
闘病してる人たちごめんなさい
2022/09/11(日) 20:03:04.31ID:4gI5sQbD
>>512
いやわかるよ心からわかる
私が代わりたいなぁと思うこともしばしば
2022/09/11(日) 20:07:17.24ID:E5/y9wmh
>>511
わかってもらえて嬉しい、どうもありがとう
私もオムツ変えただけで良いお母さん認定されたい
515名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/11(日) 20:10:06.25ID:sWgsZw/6
>>510
ほんと、いいよね
「晩ご飯いらないから」って言えば夜中に帰ってきてもいいんだもの
今日久々に親友とランチしたけど、晩ご飯の準備があるから帰らなきゃね…ってお互い渋々帰ったわ
子供たちと昼はマック食べてあとはずっとYouTube見せてたんだってさ
それでも「子供見てて外出させてくれるなんてイクメン!」だもんなぁ
2022/09/11(日) 21:15:08.25ID:yoLFZ9MZ
>>510
めちゃくちゃ気持ちわかる!
所詮週末育児体験だもんね
うちは趣味育児って豪語しててイラつく
寝かしつけも風呂も拒否されてるのにどの口が言っとるんやって感じ
2022/09/11(日) 21:17:51.10ID:szcdFwnB
>>495
今年度上の子が小学校入学したんだけど家庭の負担てコロナ前より酷くなったの??
私が子供の頃とは格段に親フォローの負担がかかってるのはわかってたけどコロナでさらに増えてたのか…
518sage
垢版 |
2022/09/11(日) 21:18:18.99ID:/vbKklTY
私はそれを接待育児と呼んでたわ
準備から始末から明日以降続く習慣の部分のフォローまで全部含めて考えて行動してやっと始めて育児やってるパートナーだわ
2022/09/11(日) 21:24:25.15ID:EkbG64MI
結婚してからだいたいが地獄だわ
人生楽しい時期なんてすごく短いね
2022/09/11(日) 21:27:19.56ID:WzrmThqr
>>519
娘という漢字は女の人生で良い時は娘時代のみってことだった気がする
2022/09/11(日) 21:27:39.48ID:yoLFZ9MZ
もう1人産む気は無いからただの妄想だけど、次産んだら私は産休だけで復帰して旦那に1年育休とってもらって家事育児全て押し付ける
急な残業も休日出勤も心置きなく引き受けて、夜は仕事があるからって1人別の部屋で寝る
2022/09/11(日) 21:48:08.53ID:KIyN4PDs
夫にひと部屋与えてるのに、わたしたちの寝室でわたしの枕で昼寝するのが腹立つ
2022/09/11(日) 22:49:33.91ID:ZFM7Oi9F
>>522
それは腹立つ
追い出す事は難しい?
2022/09/11(日) 22:57:04.86ID:zBZWMOgP
>>522
甘えてるんじゃないの?
2022/09/11(日) 23:21:31.10ID:Ix20G8Xu
子供と過ごしたくなすぎて、とりあえず18になるまでの日数カウントダウンした
あと4500日くらい
さっさと自立してもらいたい
2022/09/12(月) 00:42:06.13ID:FneNXCiZ
>>520
泣ける
2022/09/12(月) 00:59:58.91ID:43s2m/un
家庭って誰かが犠牲になる構造だよな
このスレのみんなは実家でも現在の家庭でも犠牲になってる皆さんが多いと思う
2022/09/12(月) 04:04:06.62ID:43s2m/un
土日はイライラが頂点
この時間まで寝たくない
2022/09/12(月) 04:15:12.21ID:gehw6PjZ
>>522
旦那が私の枕に頭を乗せてたらさり気なくカバー替えてます。分かりますお気持ち。
2022/09/12(月) 05:51:18.52ID:Gq1gmed5
>>489
お疲れ様
難しいとは思うけど、少しでもゆっくりできるといいね
531名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 07:51:10.50ID:35Sv9r4M
夫「あー仕事いきたくなーい」
私「あー仕事いきたくなーい、保育園と学童の送迎と宿題見るのとご飯作りと洗い物とお風呂と寝かしつけしたくなーい」
あ、仕事じゃなくて日常がしんどいんだ
2022/09/12(月) 08:00:01.85ID:aeNoezyl
低学年だけど自閉グレーで怠け者体質だからただダルいってだけで学校行き渋るのむかつく
虐めとか明確な理由あれば行かなくて良いよって言えるけどただ単に家でゴロゴロしたいだけ
将来の夢も家でテレビの前で寝ることって書いてあった
将来はあなたたちも結婚や就職で家を出てるかもしれませんね〜と先生が言った日には帰宅早々「俺は家から出たくない!一生パパとママと住む!仕事もしない!」って半泣きで宣言されたわ
普通の子なら笑い話なんだろうけど普段の姿見てると恐怖でしかねーわ…
2022/09/12(月) 08:15:48.91ID:w5pH/nEC
>>532
グレー児って何やっても人より出来ないから、集団生活そのものが自己肯定感爆下げの要因なんだよね
学校なんか行きたがる訳ないし、社会に出たがる訳ない
2022/09/12(月) 08:23:37.86ID:7u6Zsvz2
みんなの前でなにかやる→うまくいかないの繰り返しだからね‥
話変わっちゃうけど学校の体育は苦手だったけど大人になってからは自分のペースで身体を動かすのは嫌いじゃないのが分かった
2022/09/12(月) 08:33:28.36ID:9w+OR4d2
>>520
辛い真実
2022/09/12(月) 09:23:02.09ID:M5OoOiKr
>>525
18で自立する子は少ない
精神年齢子供のまま大学生になって社会人になれても実家暮らしで結婚しても都合のいい時だけ親に依存するのが現実
かわいそうだけどヤングケアラーとか苦労してる子との差がすごいよね
2022/09/12(月) 10:48:56.69ID:ImpIHjEp
>>531
全部こっちの負担だよね、疲れるよね…
2022/09/12(月) 10:58:30.48ID:iHy2vN1+
>>532
うちも、自閉グレー。
学校いくと、親子で、べた褒めされて、逆に不安感ます。社会に出てこんなに褒められるわけないじゃん。みんな、偽善者に感じる。
褒められても、自立出来なかったら、親も子もツミだよね。
今はまだ、体も子供だから許せるときあるけど、髭とか生えだして、完全に大人の体して、甘えたこと言い出したら気持ち悪すぎる。

いつかは、やってくるだろう現実がこわい。
2022/09/12(月) 12:11:12.53ID:qfqOmxes
仕事がうまくできないだけなら障害者枠ってのがあるからかろうじて生きていけるけど
そもそも怠け者で働きたくもない親に依存したいってのは困るな
2022/09/12(月) 14:44:32.26ID:9aKC7iAG
あー宿題教えるのだるすぎ
なんで指使って数えるのもできないの?
1桁の足し算でつまづいてたらなんもできないよ
学校でどう教えてるかも分からんから自己流になるし
2022/09/12(月) 16:55:56.19ID:WfwzclUm
>>540
教科書見たら?それが算数セット使って教えるか?
うちは公文やらせていたからその辺りは楽したけど、本当にわからないい子にはどうやって教えるのがベストなんだろう…
2022/09/12(月) 17:04:31.61ID:XrYqAagD
夏休みに何もしなかったんかい
家庭学習でどんどん差が着くよね…悲しいけど
2022/09/12(月) 17:15:12.52ID:WfwzclUm
うち中学生いるけど差がもっと顕著になるわ。 下がまだ小学生だけど算数だけは定期的に理解度確認してわかってないようなら土日に教えてる
中1の二学期のテストで0点ってさ、どう考えても小学生の算数ができてないんだよ。もうどうしようもないんだろうけど 
低学年ならやれることは沢山あるよ
2022/09/12(月) 17:15:37.48ID:CnUEIL95
毎朝子ども達起こすの怖い
起こしても時間が違うとキレられるし起こさないともっと激ギレするし
そこから学校行きたくないだの始まるし
とにかく朝から嫌な気分にさせられる
下校時間も怖い
全寮制の学校に入れたい
動画の時間も守らない
時間制限してるけど解除しろとわめく
兄弟げんかして騒げば解除するだろうとわざとけしかけて家中ぐちゃぐちゃ
もう家にいたくない
マジで事件起こりそう
2022/09/12(月) 17:17:57.17ID:HjRBrj8T
高学年、同級生で小さい頃から勉強もスポーツも完璧で何でも器用にこなして性格も素晴らしい子がいるんだけどその子が4月1日生まれと知って驚愕した。4月末生まれで中学年までは勉強も楽々出来てたのに周りに抜かれるようになってから努力もせず勉強嫌いで逃げ回ってるうちの子。先が見えすぎててしんどい
2022/09/12(月) 17:57:33.66ID:aLPAhhi3
>>540
勉強って実生活で使うと割と覚えるかも
一桁の足し算ならちっちゃいおかしとか使って「ラムネが5個あります。お母さんが3個食べました。残りは何個?」とか
勉強が使えると便利とか楽しいとか思うとちょっと進むかも?クソバイスごめん、うちはそうやって教えたんだ…
2022/09/12(月) 18:11:16.36ID:Gq1gmed5
仕事辞めたい
頻繁に体調を崩すし限界超えてるけど、子供のため家族のためと必死に働いてたけど
子供(小1)に「いつも疲れてるじゃんw」と馬鹿にされて心配したくないと言われて心が折れた
2022/09/12(月) 18:21:43.96ID:gw3iT9rj
>>542
結局子供の勉強って親の成果みたいなところあって嫌だ親と子は別の人間なのに
親が接待して上手く勉強するように導かないと絶対やらない
親が全く放置してても自ら進んでやるような子はイージーすぎて羨ましい
2022/09/12(月) 18:49:26.80ID:V6hX5nKp
>>547
お疲れ様です。毎日疲れるよね
お子さん、2〜30年後に発言の浅はかさを身をもって理解すると思うよ
550名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/12(月) 18:55:56.09ID:FNoPacOk
>>547
可愛いよそのお子さんに申し訳ないけど泣く程説教したい
いつも疲れてるのは誰のせいなのか
一人暮らしで仕事だけしてたら徹夜続きでも今よりマシだ
なにが心配したくないだよ
あーーー今すぐ連れてきて欲しいくらいだ
2022/09/12(月) 19:07:09.41ID:9aKC7iAG
540です
みなさんありがとう。
毎日の宿題でしんどいから+の勉強はしてない…
簡単な問題ほど教えるの難しいなと思う。
私も頭がいいほうじゃないけど自分が理解してる事を教えるのが難しい。
上の子はチャレンジやってたけど結局まるつけとかチェックするからやること増えるのよね
身近なお菓子とかで数数えたりするのは出来るけど式だけ並んだ問題なるとできない感じ
2022/09/12(月) 19:34:15.71ID:aLPAhhi3
>>551
何度もごめんね
簡単な程難しいのわかるよ…
うちの学校は10までの足し算引き算、最初は理屈を教えてたけどもう今暗記項目になってる。国語の音読あるんだけどそれのついでに↑の暗記カード(英単語の暗記カードみたいなやつ)も読むようになってる
多分20までの暗記カードもそのうちやりそう
あとうちもチャレンジやってるけど今ってタブレットもあって内容もちょっとゲームっぽくなってるからやれてる感じ
昔みたいに冊子だけだったら多分挫折してる
2022/09/12(月) 20:14:15.84ID:1rU+NKqY
一対一で相手に理解させるように教えるのはかなり大変だよ
大勢に講義するほうがよほど楽
2022/09/12(月) 20:14:40.38ID:9aKC7iAG
>>552
ありがとう
やっぱり簡単ほど難しいよね。
うちも音読と計算カードある!
しかもタイムはからなきゃいけないんだよね。今は計算カード主流なのかな?
今は計算するっていうよりこの式ならとこの答えっていうのを暗記させるやり方なんだろうね。
2022/09/12(月) 20:24:27.05ID:rhrqrVUc
>>519
ほんとにわかる
2022/09/12(月) 20:47:51.11ID:M5OoOiKr
>>545
出来る子は早生まれでもしっかりしてるわ
うちは5月生まれでしかも女児なのに幼少期から他の子より何もかも遅れてたわ
下の学年の子達にも余裕で抜かされてた
2022/09/13(火) 08:45:15.33ID:So4PBjdg
保育園行きたくないって思いっきりグズられると何かあったのかと心配するけど
行って帰ってくるときはめちゃくちゃ楽しそうにしてるのは何なんだろう
2022/09/13(火) 09:01:30.35ID:YS+W7YEj
約束の直前に行きたくなくなる現象かな
2022/09/13(火) 09:12:33.49ID:kvzP7r78
家が好きだから「行きたくない」
好きな家に帰れるから楽しそうにしてる?
560名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 09:40:35.58ID:u1l5nvRq
リビングが常に汚くてうんざりする、おもちゃは片付けろって言っても無理があるからそもそもリビングに持ち込まないで隣の部屋で遊んでって言ってるのに
子供部屋とリビングを離して閉じ込めておきたい
2022/09/13(火) 13:53:02.66ID:p3yMYLNf
何をしてても楽しくない
幸せな事が何もない
子供が来たら怒濤の如く過ぎ去って
でも一生懸命子供から逃げるので全てが後手後手で
今日も宿題しないまま遅刻して行く
家族全員出払うと何をしても楽しくない
この無限ループ
何やってるんだろう
2022/09/13(火) 15:29:31.13ID:Et2I2RtC
>>557
私もパート行きたくないわって毎朝思うよ
けど行けば平気だし、それなりに楽しく帰宅するw
そんなもんじゃないかな
2022/09/13(火) 15:42:19.20ID:+YSfkHbE
>>562
外出するだけでも面倒臭いわ
一日中家でゴロゴロしていたい
仕事ある日は死にそうになりながら家を出る
マジで体力なさすぎる
ご近所さん達は平日は仕事して休日は朝から夜まで遠くにお出かけしてる人が多いけどすごいなーと思う
2022/09/13(火) 15:50:28.86ID:9Cg9ImbP
そうやってお出かけ出来るのは家の中が穏やかで気力も体力も充分なんだろうなと思う
565名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/13(火) 16:06:14.55ID:l0nzr13f
先週まで張り切ってパートに行ってたけど、早くどの仕事も覚えなきゃと思って仕事している時に「あの人、皆に嫌われてるから。」という影口が聞こえてその日は何とか笑顔でやり過ごしたけど、昨日の朝心が折れて仕事のバスに乗れなくなって駅まで行って帰って来てしまった。「もう辞めたい。」と電話で話して課長に説得されたけど、子供の悩みもしんどいしもう無理だわ。
2022/09/13(火) 16:20:33.54ID:1bYPUwKx
他人事ながらムカつくわ
仕事中に陰口言うような奴のほうがろくでもないよ
ビンタかましてやりたい
2022/09/13(火) 17:29:21.50ID:F685cBoP
陰口とか馬鹿な女子高生みたいだな
腹立つわ
2022/09/13(火) 17:44:21.14ID:ZC9p+4uj
あなたの事じゃないよ、大丈夫
誰の事でも陰口言う暇あったら仕事しなよって思うよね
2022/09/13(火) 17:54:33.98ID:l51XFRb2
>>565
うん、誰彼構わず悪口言う人っているから特にあなたを目の敵にした訳じゃないかもよ
ゆっくり休んで
2022/09/13(火) 18:28:45.08ID:x9DMWOsr
>>565
「あの人誰にでも嫌われてるから」←自己紹介乙だから
だってもしあなたが同じこと耳打ちされたら引くでしょ
私ならこの人ええ歳してなにしてんねやろ…関わらんとこと思う

それにそういう人は今までに同じ事何人もやってきてる
(多分そこの部署に新しく入ってきた人全員)
そして自分が新しい部署に行ったら仕事そっちのけで気持ち悪い媚び売りまくるタイプと想像
2022/09/13(火) 19:00:51.98ID:x9DMWOsr
何度もごめん、頭のおかしい人にはあんまり近付かない方がいい(危険だから)からむしろ嫌ってくれて良かったかもよ
変に好かれて粘着された方が怖い
2022/09/13(火) 19:37:30.07ID:2i0IdWk1
作りたくもないご飯作ったからやっぱりハンバーグがべっちゃべちゃになった
食べたくない作りたくない
2022/09/13(火) 20:26:50.02ID:rvKekWvf
なんかさー残暑も厳しいし毎日園や学校疲れるだろうから早く寝かさなきゃとか考えてるの私だけなんだよなー
自分の心身の健康も顧みず家族のこと考えて1人焦ってやらなきゃ、やらなきゃって馬鹿みてーだよ
じゃあ放置すればいいかといえば、好き放題させたしわ寄せはすべて私にしか来ないしさ
なんなんだろう本当に
2022/09/13(火) 20:49:56.65ID:+YSfkHbE
焦らない、あまり深く考えない、何とかなるでしょwの精神でやっていくことにした
もう今夜は眠いからやる事は明日に回して寝ることにするわ
2022/09/13(火) 21:05:49.62ID:l51XFRb2
>>573
その気持ち心底わかるわ
しかも夫が空回りしてーって何かの拍子に言った時脱力したよ
寄り添ってくれる人なんて居ないんだなって
2022/09/13(火) 21:10:53.66ID:VkzIhuYH
>>573
最終的なしわ寄せがドッとくるんだよね
気持ちだけ焦っているのに非効率極まりないのもウンザリする
ペースも乱されるしいったい何のメリットあってこんなことやんなきゃいけないんだろう
2022/09/13(火) 21:47:34.97ID:kCUNoU0H
私自身の子供時代の経験から怒鳴るのと手を上げる事だけはやらないように我慢してるんだけど、
先週隣に越してきたお宅のお母さんが893みたいな口調で「てめー頃すぞ」とキレてるのを聞いてしまって
それが私の親の狂った怒り方と似ててトラウマが掘り返されたような感じで落ち着かない…
我が子の事だけでも限界で能面なのによその事でもソワソワする羽目になるとは隣人ガチャ大はずれだわ
せめて窓締めてやってほしい
2022/09/13(火) 23:56:44.42ID:C66CVZNj
宿題に使うドリルなくしたらしくて逆ギレされたけど知らんがな、そんなもんなくすなんてどうかしてる
家中探してもほんとにない…どうすんだこれ…
2022/09/14(水) 01:01:08.22ID:dUDn9XWf
>>578
本当に無かったらメルカリで買えばいいよ!うち、教科書2冊かいました。
2022/09/14(水) 06:47:05.01ID:gFY22Qa/
>>578
学校じゃないの?
それか友達が持ち帰りしていたとかあるから先生に聞いた方が良い
うちは休み明け(しかも夏休み)に渡されたことあるw
2022/09/14(水) 06:57:13.77ID:YN6O1rRq
うちの娘友達いなくて常に家にいるし喋りたい欲も私で満たしてくる
フルタイム勤務から帰宅したらこれ
もううんざりでイヤホンしながら夕飯作ってたら、ねーママなに聞いてるのーねーねーって
2022/09/14(水) 07:27:05.63ID:aZCsV8n+
私もイヤホンして聴こえないふりしてるわ
喋りかけられても聴こえてないから無視!
2022/09/14(水) 08:42:31.24ID:gFY22Qa/
それは子供も気の毒なような
2022/09/14(水) 08:53:20.44ID:UM1n8p57
うちの娘は1歳くらいまでは活発で人見知りもしなくてよく喋る明るい子だったのにどんどん無口でオドオドした暗いコミュ障になっていった
それってうちの家庭環境とか私の育て方が悪かったのだろうなと悲しくなる
生活苦と体がしんどくてTV漬けの生活にさせてたり話しかけもやれなかったり子供の前で夫婦喧嘩もしてたから…
自己肯定感を養うためには大変で無理してでもいいお母さんやらないといけないのだよね…
2022/09/14(水) 09:44:47.25ID:4PyTNFhG
>>584
ちがうよ全然違う大丈夫よ
動物がだんだん人間になり羞恥を覚えてしまったのやで
2022/09/14(水) 10:09:36.03ID:LtKST+3B
>>579
>>580
ありがとう、教科書やドリル失くすのあるあるなんだね
私も3日ぐらい探してないんだから学校じゃないのかと思うけど、タンスの中にお菓子のゴミとか色鉛筆とか突っ込むような子だからどこにあるのか本当にわからない…
赤ちゃんや幼児なら仕方ないけど小学生でそれ

先生に家にないって言おうとしたら話の途中で「忘れた報告ならいりません」的なこと言われて遮断されたらしい
本当ならひどいけど性格的に盛って言ってる可能性もあるからもうほんと考えるのも面倒…
2022/09/14(水) 10:10:13.74ID:LtKST+3B
一応連絡帳に書いてこちらから報告したけどなんて返ってくるかこわいわ
2022/09/14(水) 10:18:16.79ID:Ks9XcT8L
>>584
585さんの言う通りだよ
うちの娘も幼稚園くらいまでは目立ちたがり屋な感じだった。
「日直好き!」とか言ってたし。けど小学校入ったら「普通がいい」とか「みんなの前で発表するのドキドキした…」とか言ってる
公園で同い年くらいだけど知らない女の子に遊びに誘われても時もなんかあんまり乗り気じゃないというかモジモジしてた
でも反面友達とかに「嫌!」と口頭でなかなか言えないんだけどね…私もそうだったからどうしようかな
大人なら笑顔でかわすとかフェードアウトとか色々使えるけどまだそこまでの技術は無いからな…
2022/09/14(水) 11:07:56.54ID:LoEXz6Iu
>>586
中学生でもタンスの中に真っさらな宿題をしまってたことあるよ
何の慰めにもならないだろうけど元気出して
2022/09/14(水) 11:28:15.14ID:PV2R0FDw
以前テレビでマツコが幸せを実感した事ないみたいな話してて軽く炎上してたけど凄く気持ち分かる
不幸のどん底でもないけど幸せだなと感じる事あんまりない
いつも家族に振り回されてる
自殺したくないけど生きがいもない
2022/09/14(水) 11:42:14.44ID:OPXBpLV1
ネコが懐いてくれてる時や撫でると嬉しそうな顔してる時は幸せ感じたな…
592名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 14:36:09.73ID:9Ok7ephR
小3の娘が小2の時に仲良しだった子に睨まれて仲間外れにされると悩んで朝泣いてたけど「先生に言うからね。」と言ったら仲良くしようねと言われて解決したって。良かったけど高学年になってもこの解決方法は通用するのか。
担任は強面の男の先生に限る。
2022/09/14(水) 14:36:49.40ID:2g1Wq+iO
さーて子育て辛すぎるから遺書でも書くかな
2022/09/14(水) 14:38:32.13ID:0302mDIc
マツコが幸せ実感できないのも子育て中なみに睡眠不足なのかもね
2022/09/14(水) 14:40:28.69ID:2g1Wq+iO
やっと入園した、離れられるって思ったら全然なじめず昼で帰ってくる
帰宅後開放感からか昼寝はしないわイタズラして家の中ぐちゃぐちゃにするわでもう心底嫌になった
言葉は通じないしあうあうあーのくせに毎日毎日家をぐちゃぐちゃにしてまわる
子ガチャ失敗もいいところ
こいつにとっても母ガチャ失敗だから死ぬね
596名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 14:42:35.98ID:9Ok7ephR
小3の娘が小2の時に仲良しだった子に睨まれて仲間外れにされると悩んで朝泣いてたけど「先生に言うからね。」と言ったら仲良くしようねと言われて解決したって。良かったけど高学年になってもこの解決方法は通用するのか。
担任は強面の男の先生に限る。
597名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 14:48:20.32ID:9Ok7ephR
565だけど、パート辞めました。すっきりした。相談に乗ってくれた主任のパートのおばさま方に対する言葉もきつかった。男って本当にババアとか言って馬鹿するんだね。
2022/09/14(水) 14:58:21.56ID:kTxpPG7t
子供のためなら死ねるとか自分より子供が大事とか言うのやめて欲しい
世の中の母親全部がそうなわけないんだよ
自分の子とはいえ人格は別だし
自分を大事にしないと子供も大事にできない
599名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 15:09:59.72ID:9Ok7ephR
そんな言葉を口にする人ってそう思い込みたいのか、綺麗事なのか、生活に余裕があるかだと思う。自分を大事に出来るのは経済的にゆとりあればだろうし。
最終的に子供を自立させるそれだけ目標だ。
2022/09/14(水) 15:17:15.52ID:tA2vPF9J
>>592
難しいだろうな
601sage
垢版 |
2022/09/14(水) 16:00:43.21ID:y1iJFmCm
子供が大事っていうより、なんとか一人前に育てねば自立して社会に送り出さねばっていう重圧で自分のこと後回しにしてる
自分のことどうやって大事にしたらいいのかわからない
2022/09/14(水) 16:57:39.02ID:2g1Wq+iO
>>598
病気の時に代わってやりたいとかね
正直子が体調崩すとめんどくさとしか思わない
こっちは体調不良ならないようにさんざん声掛けしてるんだし
2022/09/14(水) 17:06:20.75ID:jy2wV3zr
>>592
本質的に解決できたのなら良いけど、お子さんはそれで大丈夫なのかしら?

高学年になると相手の言い分もしっかりと出てくるしいつも先生が介入してくれない
言われれば当事者に声掛け程度はするようだけど
似たような事が身近であったけど、酷い拗れ方しなければ多少何かあっても元に戻ると思う
自分で力をつけていかないとだね
2022/09/14(水) 18:54:37.32ID:KwDuioEZ
13時に家出てやっと帰宅
習い事、公園、病院、薬局、買い物
疲れた
習い事先ではやめたいって泣かれるし
なんで上も下もこんな感じなんだろ
一人くらいまともになって欲しかった
2022/09/14(水) 19:03:53.12ID:YN6O1rRq
あーめんどくさい
今日も娘の相手めんどくさすぎる
こっちはフルタイム勤務後夕飯作り中なんだよ
友達の役目を母親に求めないでくれ
2022/09/14(水) 19:09:18.01ID:OPXBpLV1
生理でお腹と腰が痛い
女は体調不良多いのになんで年中無休なんだろ
2022/09/14(水) 20:14:35.80ID:Db5LkC9m
いつも、60%で生きてます。
旦那にも、なんでそんなにいつも疲れたアピールするんだって、言われる。
不眠症もなく、いつも眠い。
なんなら、エレベーターで立って寝れる。
もう、疲れたって言いすぎて、疲れた。
こどもに、あれしてこれして言いすぎて疲れた。もう、今日は何も言うまい。
私は自分のことして、寝ます。
608名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 20:36:26.83ID:EpDv+Z4i
あるある、私は毎日めんどくさいって言ってるし子供に対して
好きであなたたちの世話してるんじゃないって言っちゃってる毒親ってやつだわ
掃除した部屋を汚されるの本当にムカつく子供部屋で遊べばいいのに
2022/09/14(水) 20:37:03.63ID:LA991axY
使った画板床に放置だし自室に脱いだ服先週の給食セット放置
注意すればブツブツ小声で文句言いやがって文句あるなら直接言えや
本当だらしない
2022/09/14(水) 21:02:26.72ID:4PyTNFhG
やっと上の子小1が私の顔色を伺うようになったんだけど違うそうじゃないみたいな伺い方
ママの好きなこと別にやらなくていいから弟にちょっかい出したりすんのやめろや
下の子も最近本当に口が悪くなっておかしい
ばーかとか一日何回も言ってくるし〇〇しようねとか言うと〇〇じゃねーよwみたいに小馬鹿にしてきたり
馬鹿なユーチューバーの口真似のやうだ

YouTube見せなきゃいいけど見せとかないと家のことが何も回らない
どっちか大怪我するもうしんどいなんで二人も生んでしまったの
二人共個々ならかわいいけど二人いるとほんとしんどい
2022/09/14(水) 21:11:47.51ID:4PyTNFhG
下の子にもそういう口の聞き方だめだよと優しく諭してみたり無視してみたり響かない
毎日結局寝る前にブチギレる生活が続いてる
子供が寝てから冷静になると本当可愛そうなことをしてる

そもそも上の子発熱缶詰中下も休まなきゃいけないのが本当にしんどいコロナ憎し
しんどい
2022/09/14(水) 21:16:41.39ID:BfUqevq6
生意気で言うこと聞かないし子供なんかもう大嫌い
2022/09/14(水) 21:50:22.54ID:4h6Pg08g
こんなに子どもの事で悩み苦しむとは思わなかった
本当に子育て向いてないわ
2022/09/14(水) 21:59:20.74ID:WJHSyWMh
今の子育ての風潮では怒らない怒鳴らないがベターってなってるけど、そうやって育てられた子が社会に出て怒鳴られたらやっていけるんだろうか
ちょっとは耐性つけといた方がいいんじゃないかと思う
2022/09/14(水) 22:01:16.82ID:gXW6f/0R
子供に持病(軽い)があるんだけど、毎日の服薬も自分で管理しないし、こちらが声掛けしても飲んだか覚えてない、と
お薬カレンダーやピルケースの提案してもすぐやらなくなるし、風邪も引きやすいから水分補給しっかりしないといけないのに、声かけても水飲まない、水筒も持っていかない(用意しておいても忘れる)水筒洗うのも声かけるけど出さない
何度も声かけ怒鳴る→翌朝も何度も声かけ、自分で洗わせる
その日は持っていかない
基本自分のことしかしない(髪や爪のお手入れ)勉強はやってるようだけど、とにかく家の中でだらしがなさすぎて、毎日毎時間イライラする
通院も習い事の送迎も、学校から連絡あったら迎えに行くのも私なんだから、せめて自分で体調整える努力くらいしてほしい、疲れた
616名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/14(水) 23:40:27.14ID:OS/xFdIh
>>614
私、怒鳴られないで育ったけど浮世離れしてて結構しんどいかも
愛ある叱りはむしろないとダメ
それがなかったから人生も結婚も育児も全部しんどいわ
2022/09/15(木) 04:38:16.83ID:dXPt7jla
>>615
認知症を介護していると思うしかないな
2022/09/15(木) 06:26:16.52ID:Bow0VroO
>>617
朝から笑った
ほんと、冷静に読み返してみたら完全にそう見えるね
ありがとう(笑)
619名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 06:51:34.99ID:jBByit9C
>>615
基本自分のことしかしない(髪や爪のお手入れ)勉強はやってるようだけど

これだけやっていれば十分じゃないの 
うちはこれすらも声掛けしないとやらない
620名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/15(木) 07:02:32.82ID:5pbHKxgO
何歳なのかにもよるね
2022/09/15(木) 08:18:13.67ID:Bow0VroO
>>619
ありがとう
そうだね、自発的にやってることはちゃんと認めてげないとね

>>620
中1です
2022/09/15(木) 09:08:53.38ID:a+Wr7Mm0
母親の言うこと=聞かなくてもいいこと

って認識なんだよ。
私がそうだった。
理由は分からないけどいつも何か言ってるからうるさくて受け付けてない。
頭も心も素通りじゃなく跳ね返してる。
でもどうしたら受入れるのかも分からない。
自分が困ってないからかも。
母親の言うことが大事だと知らない。
こんな風にして欲しいって希望もない。
2022/09/15(木) 09:42:52.56ID:0KceR+mw
>>608
全く同じだわ
最近子供達までめんどくさいって真似するようになった
子供産む選択をした自分にうんざり
子供放置して捕まって人生棒に振るのは嫌だからとりあえず育ててる
2022/09/15(木) 10:02:28.97ID:MedHaowW
>>622
うちの子もこんな感じなんだろうな
中学受験、虚しい結果になりそう
2022/09/15(木) 11:56:14.53ID:9wvbrNA2
座ったりしゃがんだりするとすかさず体重かけてくるのが最高に苛つく
ただ膝に乗っててくれるのならまだいいけどにょらにょろしたり人の顔触ってきたりしてほんとうにやだ
2歳とかならまだ我慢できたけどもう年中だようざいい
2022/09/15(木) 12:01:40.98ID:29vsetRt
>>625
うちの子もそうなんだけど体幹弱いとかはない?
疲れるからって寄り掛かられるとその分こっちが疲れるしそもそもこちらのバランスもくずれるからイラっとするよね
ちなみにうちの子なんてもう高学年だから寄り掛からないで!って怒ってるよ
それでもやるから腹立つ
2022/09/15(木) 12:02:09.80ID:9wvbrNA2
膝の上ででんぐり返りもするし一番腹立つのが足の裏でペチペチ顔触ってくるのがホント無理
2022/09/15(木) 12:51:33.34ID:9wvbrNA2
>>626
うちの上の子小1は体感弱いから寄りかかってくるのわかるけど下はそうでもないのよ
もうただたんに私にかまってほしくて私もつねにイライラしてるから多分試し行動もものすごく多い
2022/09/15(木) 12:58:58.98ID:29vsetRt
>>628
かまってほしくてベタベタしてる感じなのね
もうそれは女優になって真顔と笑みの間の顔でそれママすごく嫌だからやめてねを繰り返すしかないね
めんどいけど
2022/09/15(木) 13:54:19.25ID:UF1IGmhv
下の子の発達が身体以外遅く感じてもう一歳半くらいから一年以上ずっと悩んでる
言葉が遅い(言葉は通じる)し、男の子だからか、お利口さんにはできず活発
集まる遊び会にはなかなかうまく参加できなかったり他の子よりなんかどこかちょっと幼いと感じてきた
言葉が遅いタイプだから好奇心強いしコロナで過保護にし過ぎたかも、とかいろいろ考える
それで夫と意見が合わず、喧嘩になることが増え別居や離婚話も出るようになった
発達の相談は各方面にしているけど、2歳の子は活発で当然だし男の子は遅いです、理解はしてるし傾向があるとかは言われず3歳まではわかりませんと
支援センターの人、発達の先生、発達支援施設の人にも見てもらいほぼ全員に同じようにそういわれたけど
成長する気がしなくて、3歳超えたらまたいろいろ言われるのかとか考える
私が男の子知らなくてただやんちゃな子を受け入れられずノイローゼ的になっていて、
達者だった上の子の発達と比較して認知が歪んでいるのかもしれないけど、毒親だから子供の個人差を見守りましょうって誰か叱ってほしいのにそれもいない
コロナ禍がすぐ始まって集団に接する機会が少なくシャイというかコミュ障になっている気もする
このまま見守っていいのか、何が足りないのかわからないんだよ
夫は心配事には全部否定してくる。「しなきゃいい」的な人で、ちょっとだけでも一緒に悩んでくれる人が欲しかった
長文になっちゃうくらい考えがまとまらず死にたい気持ちが消えなくて助けてほしい 
もう疲れた 下の子産んでから家庭が崩壊してしまったよ
2022/09/15(木) 14:10:03.95ID:+czZyXbA
>>630
母親やめてもいいですか

って漫画に、同じく子供の発達で悩んで勝手に全てを決めつけた挙句めちゃくちゃな方向に突っ走って離婚、子供捨てた人の話が載ってる

子供の将来まであれこれ考えて、勝手に最悪の結果を想像することがいかに馬鹿馬鹿しいかわかるから読んでみたら?
2022/09/15(木) 14:15:46.69ID:+czZyXbA
因みに作者は子供の心配をしてるつもりで、結局自分がそういう子供を受け入れられない、自分が子供を通して世間から向けられる目に耐えられないから子供を手放した感じ
2022/09/15(木) 14:35:21.86ID:Wu3jUpgh
あれ読んだけど共感できなかった
子供のことで追い詰められてる割には、
不倫する元気はあるんだ・・とか思ってしまって
2022/09/15(木) 15:21:49.43ID:+fZx9DXU
>>630
クソバイスごめんだけどもう集団生活入れちゃえば?
出来れば母子別のやつ
うちは早生まれ男児で2歳ちょっとで週2のプレ入れたけどやっぱり集団の力って凄いよ
2022/09/15(木) 15:53:27.06ID:vTX+zVxj
集団の力は、確かにすごいよ!
それにも、負けないくらい、自分ワールドに入るような子なら、自閉症あるかもね。
うちは、長男がめちゃくちゃ成長が遅くて、喋り始めるのも遅かったけど、保育園に入って、みるみる成長できたと思う。
逆に、三男はマイペースがすごくて、集団生活全くできないタイプで、あれ?って感じででも、人に迷惑かけるタイプではないから、小学校から、支援学級にいれました。
2022/09/15(木) 15:58:09.06ID:kd7AlWqS
句読点多い人読むのだるいんだけども…
2022/09/15(木) 16:04:25.05ID:MXQEzw5b
こういう人って普段のLINEとかのやりとりでもこんな文章送ってるんかな
2022/09/15(木) 16:13:01.56ID:zuaazkYG
>>630
> 集まる遊び会にはなかなかうまく参加できなかったり他の子よりなんかどこかちょっと幼いと感じてきた


知ってるかそういうところは案外できる子しか来ない
2022/09/15(木) 17:08:40.88ID:UF1IGmhv
>>631
ありがと
それってなんかフリンとかするやつだっけ全然違う漫画だったっけ
数年前、電子書籍かなんかで読んでびっくりして閉じたんだけどそれとほぼおなじってことだよね私は

>>634 >>635
もうすぐ月齢が来たら3歳児のに入れることにしてるんだけど、なじめるのか心配
とにかく成長が遅くて、入園後いろいろ言われるんじゃないかとか、最初の一か月は何もできなさそう・・・
集団生活に慣れさせる経験も少なすぎたかもしれない
上の子も集団駄目だったけどあえて出かけまくってたら慣れてきたけど、コロナで何もできなかったから自己嫌悪がすごい
2022/09/15(木) 17:18:38.43ID:VFHuNgeZ
>>630
私も634さんと同意見だわ
でも私の場合は子と離れた方がいいからかな?
ずーっと子供を見てると疲れて鬱々してくるしそうすると悪い方向ばかりに目が行く気がするよ
物理的に離れるのオススメ
あと男の子って年中くらいまでは猿だよ
並べと言っても2~3匹で走り出したりは割りとある
2022/09/15(木) 17:19:26.61ID:a+Wr7Mm0
他人からどう思われるのかが気になるんでしょ?
2022/09/15(木) 17:27:10.81ID:+p1gbmC/
>>636
>>637
いつもの人だと思うよ…
2022/09/15(木) 17:28:46.06ID:WALsvoK8
>>630
夫が3歳まで言葉が出なかった子らしいです。
親兄弟からはできない子認定されてて、今も義実家内での位置付けがそんな感じで気の毒だなあと思う。
客観的に見てると、能力的に劣っているどころか努力した分人より秀でてる部分も多々ある。
だから大丈夫なんて軽々しく言えないけど、お子さんのために行動してることとても素晴らしいと思うし
周りの人も真剣に考えてるからこそ対立するしんどさってあると思います
環境の変化や成長に伴ってどうか良い方向に進みますように
2022/09/15(木) 18:36:41.27ID:UF1IGmhv
>>638 >>640
そうなの?ほとんどとは言わないけど大抵の子が参加できてるから
皆前を向けて凄いな・・・と思い、できないことが多い気がして本当につらくなる
集団でも母子で行って比べてしまうとつらくなる

>>641 >>643
人の目が気になるよ、ええほんとにめちゃくちゃ気になる
夫も幼少期は利発でなく隅でぼーっとしたタイプだったみたいで、息子の心配をすると決めつけるなってめちゃくちゃ反発される
個人的には夫はうまく対処できたラッキーなだけにしか見えなくて息子に気をもんでしまう
少なくとも子供の成長を信じなきゃいけないって頭ではわかってるんだけど完全にノイローゼになってる
初めての男の子育児に混乱してて、物理的に離れるほうがいいのかもしれないね
2022/09/15(木) 19:10:53.39ID:+czZyXbA
障害って本人の困り感が根本なのよ
いくら親が心配しようがダメと思おうが、本人が困ってなけりゃそれでいいの
だから自分の心配と子供の人生を混ぜるのはダメ

(自分が)色々言われたらしんどい、(自分が)子供のそういうシーンを見たくない、(自分が)恥ずかしくて嫌だって気持ちがあると、マジで自分にも子供にもマイナスにしかならないから

実際、2歳なら夫の言ってることが正解
診断も出てない、本人も困ってないうちに親が鬱化しても意味ないから
本当におかしいと思うなら、専門書読んで療育を調べ、家庭で実践すれば良いよ
発達関係の問題は、周りが気になる人はネットで調べるのは厳禁
鬱にしかならない
2022/09/15(木) 20:05:15.09ID:zuaazkYG
>>645
たしかに
障害関係なく親がいくら気を揉もうが子が水筒や教科書忘れても鞄や字がぐちゃぐちゃでも本人が気にしなければなおらないものねえ
2022/09/15(木) 20:08:33.85ID:29vsetRt
>>644
みんなと同じじゃなきゃダメというわけじゃないからもっと気楽に行こう
うちもそのタイプだったから気持ちはわかるけど、ヤキモキしてもしなくても同じだしそのうち必ず成長するから大丈夫
2022/09/15(木) 21:03:01.48ID:VFHuNgeZ
>>644
発達あるなしに関わらず最終目標は自分で生きて行ってもらうことだと思うからこういった他人との比較や他人の目を気にする気持ちってあんま意味ないんよね…ごめん
それが子供の成長にプラスになったりポジティブになるものならいいんだけどそうじゃないなら余計よ

それに今どころかこれから幼稚園小学校中学校その先もずーっとそういう気持ちでいたくないと思うし
なるようになるから大丈夫だと思うテキトーでごめん
2022/09/15(木) 21:31:51.90ID:ImN/74oM
>>646
私プリントぐちゃ、計画性ないから終業式の日に大量の荷物の持ち帰り、社会人になってもロッカー机の中ぐちゃぐちゃ
よく生きてこれたわ
今一番しんどいwww
2022/09/15(木) 22:01:00.38ID:HxJAw19v
家族から虐められてるという認識ない?
「母親 いじめ」とかで検索しても、子供が虐められているときの母親の対応、とかしか出てこなくて辛い
いい加減、母親が家族という小さな集団で弱い立場にあることを世論は気づいて欲しい

学校なら確実にいじめだよ
モノ投げられる、唾吐かれる、失敗すると笑われる、訴えても聞かない、無視される、お願いじゃなくて命令する、当然旦那も加担してくる
2022/09/15(木) 22:05:04.74ID:/JVzCffD
>>642
え、わたし特定されてるの?
2022/09/15(木) 22:13:08.96ID:PIin/deL
>>630
うちの息子2歳2カ月まで殆どしゃべれなかったけど今年都立御三家に受かったよ
多少の早い遅いは個性では?
2022/09/15(木) 22:34:43.95ID:ImN/74oM
>>652
でも結局ここに居るんでしょ?慰めにならないよ
2022/09/15(木) 23:24:42.81ID:UF1IGmhv
>>645
例だけど、集団で隅っこで入れずに爪かじったり指しゃぶりとかしてる場合とか
皆の輪に入れず、泣いて椅子に座れずにいる場合とか
それって本人の困りごとなのか親はどうしたらいいんだろうか
私自身がいろいろあって(家庭環境による愛情不足、もともとの性格?)幼稚園馴染めなかったから、やりすぎてしまってる
出産前にいろいろ勉強して自分の心配と子供の人生を混ぜるのはダメってわかってたのに!実際やると混乱しまくり
2022/09/15(木) 23:51:00.60ID:Hrx4L/fP
>>651
句読点ばっかの文だからすぐ分かるよ
2022/09/16(金) 00:02:31.81ID:zNPQKdhP
>>655
きをつけますありがとう意識しすぎてめちゃむずい
2022/09/16(金) 09:52:03.30ID:5kDopQEE
>>654
それでも専門家には問題ない的な事言われたんだよね?
じゃあ様子見るしかないんじゃないかな。
私も同じような事で悩んで電話した事ある。でも言われたのが「あなたとお子さんは親子だけどあくまで別人格だから。お子さんはあなたではないし同じ道を辿る訳では無い」と言われた。
それから何年か経つけど確かに時折「私も経験したから気持ちわかるよ」的な事はあるけど普通に勉強して仲の良いお友達もできてる。人付き合いで苦労した私とは違う。

これはお子さんの問題と言うよりあなたが過去に経験したトラウマの問題じゃないかな。お子さんそういう素振りを少しでも見るとあなたの過去に囚われて重ねてしまうんじゃない?でもお子さんはあなたではないから。
なんか色々言ってごめんね
2022/09/16(金) 12:29:59.37ID:EIsb7gVN
疲れたらお酒のむとしばらく気分ごまかせれる
妊娠からほとんど飲んでないから今は少量で足りるし
2022/09/16(金) 13:01:49.90ID:MKLJteor
>>645
本人が困っていなくても周りが困る問題行動もあるからなあ
衝動性が強くてすぐどっか行っちゃうとか
でも2歳男子ならこれから成長するから、専門家からは様子見になるよね

きっと集団の場に慣れなくて緊張しちゃうんだろうね
うちの長男もそのタイプだったよ
母子一緒のプレだったけど、ほとんど参加できなかった
うちは親がいると甘えてグズグズだったけど、一時保育では普通に他の子と遊んでいた
もしかしたらどこかに預けて母子分離を試してみるといいかも
保育士が見て発達に気がかりなことがあれば教えてもらえるかもしれないし
集団行動を楽しめる他の親子と比べると、恥ずかしいし落ち込むよね
2022/09/16(金) 13:04:53.27ID:TaNUnW7d
>>659
周りが困る=何か言われて本人が困る、居場所がなくなり本人が困る

なんだよね
親に怒られて本人が嫌な気持ちになるのも同じ
だからその結果も含めた「本人の困り感」なのよ
2022/09/16(金) 13:06:20.32ID:69Q32P41
>>659
> うちは親がいると甘えてグズグズ


わかるーうちも二人共そう
私が居ることにより超だめに成り下がるから一緒にいたくない
預けたりすると全然いい子
2022/09/16(金) 13:18:52.51ID:nFu76UrG
>>654
うちの娘もそんな感じだった
幼稚園の頃から教室では壁と棚の間の狭い隙間に挟まってたり机の下に潜ったり、運動会や発表会の練習は参加出来ず大泣きや床に這いつくばって動かなかったり
公的機関に相談したら「お母さんが困ってないなら大丈夫。先生に迷惑とも思わないでください、それが仕事なので」で終了し発達検査も受けたけど様子見のまま
中学生になった今は、不登校になり自傷癖や幻聴幻覚のある統合失調症と診断された
これでもあらゆる機関に顔を出したり相談したりしまくってたのにまだ足りなかったのかと少し後悔してる
みんながうちの娘みたいになる訳じゃないけどこういう例もあるということで
2022/09/16(金) 14:07:23.84ID:3aNm1N2G
>>646
うち上の娘がそのタイプでぐちゃでもきにしない。自分から見ると生きやすいだろうな逞しいなって思う
だから自分と子供は違うんだって、ちょっとは思えるようになってたのにな・・・

>>654は実際それで全然なじめず迷惑かけまくって困ってます!って誰かに言われたとかではないんだけど、やんちゃ&慣れないと泣く
言葉の発達ゆっくりの不安から始まり、問題なくみんなと楽しく遊ぶとか、他の子と比べ出来ない時にものすごく凹んでしまって
これは気になる行動なのか、ただ慣れてないだけか、何か私が足りなかったのか大混乱してしまって
自分がどうしても息子を冷静に見れなくなってる
相談した複数の人「個人差が」「まだ2歳代ですから3歳になれば」月齢から確定できないからはっきり言わないだけじゃないの?って
>>657さんの言うように自分の人生のトラウマとか、強迫神経症みたいなものだと思うんだけどどうしたらいいのか
(上の子の時も最初慣れなくて、コロナ前だったので不安からいろいろ相談して動いてたから今思えば代償行為だったのかなと思う)
元々イライラで病院に行ってるけど、漢方貰うだけ。夫はついてきてくれるけど結局「冷静に現実みろ」「人の目をなぜ気にするんだ」と言われてできない自分が本当に消えたくなる
2022/09/16(金) 15:03:55.44ID:mFXH7pBx
>>660
そうそう。回りを困らせてると(嫌な思いさせてると)結局自分に返ってくるんだよ
2022/09/16(金) 16:46:55.66ID:mh5bvQb9
大泣きで行事に参加できないのを先生に悪いなと思ったり、みんなと同じにできない事を恥ずかしいとかどうしようってお母さんが思ってたら困ってるって事だよね
お母さんがそういう気持ちで子育てしてたら子供に否定的な気持ちが伝わるから悪影響
困ってるかどうか?って聞き方どうにかならないかね
2022/09/16(金) 17:34:59.84ID:51Dx3s0I
>>665
> みんなと同じにできない事を恥ずかしいとかどうしようってお母さんが思ってたら困ってるって事だよね

案外困ってなくてニコニコ笑いながら見てる人もいるよね
2022/09/16(金) 17:55:19.04ID:08824rR+
>>666
うちの子ダメダメで可愛いって心の底から思ってるならいいけどね
平気なフリしたり心の広い母を演じてる人も多いと思う
2022/09/16(金) 19:02:31.87ID:DIgyfJ9D
うちの場合兄弟が恥ずかしがる
支援学級で勉強簡単でいいねとか
注意はするけど兄弟への説明もむずかしい
2022/09/16(金) 20:46:25.44ID:XENaPpGz
▼子供の未来▼の為、朝鮮壺教関係政治家は必ず落選させよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663328485/

日本政府「はい、こちら統一教会相談センター」
信者「統一の搾取で困窮してます😭」
日本政府「そうですかあ(ニチャアア)」 [296617208]
旧統一教会巡る電話相談、
▼5日間で1000件超▼ 金銭トラブルが多く
https://news.yahoo.co.jp/articles/98dc22e9ffbbabc059a488c3a3871991feef6fd6
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663045571/

朝鮮壺カルト金銭トラブル

5日間で1000件超wwww


このどうしようもない反社の壺朝鮮教団に、お伺い立てたり、教えを乞うたり、
選挙手伝わせないと選挙に勝てない

ゴミ屑が、朝鮮壺カルト自●党
2022/09/16(金) 21:38:08.73ID:AfO1qN/9
あーもうマジめんどい
触るなと言えばわかったと言いながら触るし
待っててと言えばわかったと言いながらついてくるし
やめろと言えば(ry
さっきついに爆発して突き飛ばしちゃった
ぎゃん泣きして父親に連れられて行ったけど何もわかっちゃいないんだろうなあ
もうどうでも良いや
児相でも警察でも呼びたきゃ呼べよ
いっそ留置所の方が子供がいなくてゆっくり眠れるかも
2022/09/16(金) 21:39:44.95ID:4oJ9fyyP
やっぱりうつ患った自分に子育ては無理だ…
自分の事だけで手一杯で押し潰されそう
2022/09/16(金) 22:09:08.92ID:vpovWkAC
年子育児がつらすぎる
体に負担かかり今春椎間板ヘルニア発症して
2人保育園預けてても別々園で送迎の手間もあるし
上の子を用事で休ませてたら下の保育園にそれが伝わり
上の子休ませるなら下も休ませるなり早く迎え来いとやんわり言われ
そりゃ園からしたらそう思われても仕方ないが
今日上の子の用事でまた腰痛がひどくなり薬を普段の2倍3倍飲んでも痛みが昼から今の今までひかずに続いてて
もはや下の保育園には突き放されたような気がして
またこの先、子たちが大きくなるまでこの痛みと戦いながら生きていける自信もなくて悲観して泣けてる
2022/09/16(金) 22:19:29.19ID:iHeAwOKk
>>658
私は最近無心でゲームしてるわ
風雲たけし城的なやつ
2022/09/16(金) 22:21:14.43ID:puIYrCep
>>673
わあなにそれ
きになるぅ
675名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/16(金) 22:21:59.68ID:UnzKoYRC
留置所で女性受刑者が子供に向けて絵本を読んでCDにして子供に届ける、みたいなことやってると本で読んで絶対にそんなCD生み出したくなさで捕まるわけにはいかないとおもった
2022/09/16(金) 23:01:50.26ID:gPA2DJRe
>>675
何それwそんな仕事あるのね
本当絶対生み出したくないよそんな犯罪者の読み聞かせCDなんて....
ってか捕まってもなお、知らん子供に向けて絵本読むとか地獄すぎてほんと捕まりたくないね!
2022/09/16(金) 23:37:27.91ID:vvRMB5Up
>>675
何それ初めて聞いた
刑務所もいいかなと思ってたけど、
そんな拷問受けるなら絶対に捕まるわけにはいかない
2022/09/16(金) 23:44:14.85ID:QGRDwxdI
仕事じゃなくで自分のこどもによみきかせるCDを作るプロジェクトでしょ
2022/09/16(金) 23:45:54.52ID:QGRDwxdI
希望者のみ参加するプロジェクトだったと思うけど
2022/09/17(土) 00:13:08.69ID:kmxZe6AS
別のお母さんのところに生まれたほうが幸せになれたかもね
私が産んでしまって本当にごめん
2022/09/17(土) 00:19:45.13ID:5DcrxT/p
それ見た。自分の子に読み聞かせしたことない受刑者だったよね
2022/09/17(土) 01:46:24.61ID:xE1MDWbP
はぁきったねー上履き3足洗うのやだなー
週末はうんざりだ
2022/09/17(土) 04:00:44.87ID:pnf5j0w6
>>674
Fall Guys(フォールガイズ)っていうゲーム
基本無料だからPC、プレステ4か5、Switchがあればできる
2022/09/17(土) 04:25:01.91ID:LzP78YOo
アクション好きなら原神オススメ
PCとPSに加えスマホでも連携できちゃう
2022/09/17(土) 06:35:54.10ID:XhP4AJ8X
>>682
私はもう洗濯機で洗うことにした
上履き用の洗濯ネットがダイソーで売ってるよ
知人は小1から子供に洗わせてるって言ってた

くそバイスごめんね
2022/09/17(土) 07:35:17.07ID:Ym0uwmYS
>>672
大丈夫?私は二十歳から25年ヘルニア持ちなんだけど、下が抱っことおんぶ魔だったからヘルニアと足の付け根の持病も発覚して酷くなったから気持ちわかる
しかも年子って大変だ
腰のベルトするとかなり違うよ。何か持ち上げる時はお腹に力入れて
あとはロキソにの湿布とか飲み薬に頼ったよ
クソバイスならごめん、お大事に
2022/09/17(土) 08:54:34.22ID:NBcQIKXR
安倍晋三は全く国葬には相応しくない
岸田日本政府の言う、安倍の功績が国葬(儀)を実施するに値する理由、、

・憲政史上最長内閣という卓越したリーダーシップと実行力
→最長期間、日本国民を騙していた、日本国民はオリンピックがあったからこそ自●党政権を延命させた
そのオリンピックもほぼ失敗

・ 東日本大震災からの復興
→東日本大震災復興予算を削って、海外バラ撒きを優先した

・ 日本経済再生
→統計詐欺でごまかし、経済はよくなってない

・ 日米同盟を基軸とした外交
→米国のポチ度が増した、国際会議では米国のもう一票にすぎないと軽蔑される
→国葬にはバイデン来ない、トランプ来ない

・ 外国首脳等国際社会からの高い評価
→国葬、マクロン来ない、習近平来ない、プーチン来ない、メルケル来ない外交の安倍晋三とは?

・ 民主主義の根幹たる選挙期間中の蛮行への国内外からの幅広い哀悼、追悼の意
・ 国葬儀を通じて、暴力に屈せず民主主義を断固として守り抜く決意の表明
→選挙公約違反、国会虚偽答弁118回、国会開かない、選挙法違反(広島では法務大臣逮捕の異例)、統一教会を使った選挙工作など
民主主義を破壊していたのは安倍晋三

・ 活力にあふれた日本を受け継ぎ、未来を切り開く気持ちの世界への提示
→安倍晋三が亡くなって五輪汚職逮捕者続出
「捕まらないようにします」
などと言って犯罪をもみ消そうとしていた安倍晋三が亡くなった方が、日本の未来の為には良かった
https://toyokeizai.net/articles/-/618349?page=2
2022/09/17(土) 08:54:45.12ID:NBcQIKXR
【五輪汚職】安倍晋三元首相「絶対に高橋さんは捕まらないようにします。
必ず守ります」元電通“五輪招致のキーマン”へ直電 ★3 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663165202/
教唆犯
人を教唆して犯罪を実行させた者には、正犯の刑を科す(刑法61条1項)


9月16日(金)7時50分頃から8時00分頃
まで、

「#絶対に捕まらないようにします」 

が Twitter のトレンドに入りました。

これまでに33,147ツイートされるなど、
話題になっています。

「#絶対に捕まらないようにします」は、
2022年9月15日(木)からいままでに3回Twitter のトレンドに入っていて、
今回のトレンド入りは、16時間ぶりです。
https://trends.whotwi.com/detail/%23%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E3%81%AB%E6%8D%95%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99

くそワロた

#絶対に捕まらないようにします

トレンド入りwwwww
2022/09/17(土) 13:59:52.90ID:BN88KR63
天の邪鬼屁理屈文句でできてる小1
前は毎日毎日飽きもせずパシャパシャ撮ってたのに、ふと気付いたらここ何ヶ月も子の写真や動画撮ってなかった
幼稚園までは子の折り紙やイラストを捨てられずとってたのに、今はさほどためらうこともなく捨てられるようになった
いつもイライラしてるし余裕ないし…なんか悲しいな
2022/09/17(土) 14:22:46.77ID:0FJCHOSX
>>689
分かるw私も今確認したら2ヶ月前だったわ
カメラロールが子供一色だったのに最近は動物食べ物面白い景色などになってて驚いた
2022/09/17(土) 14:47:18.84ID:33DHBJaa
連休初日、もうしんどすぎて動悸息切れやばい
私1人だと心乱されることなくとっても平和なのに
お陰様で生理1週間も遅れてるこんなの初
ストレスやば
2022/09/17(土) 15:37:43.90ID:0FJCHOSX
>>691
おっとそうだ連休だったわ
あぁぁ気づけかせてくれてありがとうだが精神的には気づきたくなかったー

休みもっと分散させてくれたらいいのに
ほんと連休いらない
2022/09/17(土) 17:14:26.88ID:CbOCqcaD
今子ども1が塾でいなくて子ども2がおとなしく動画見てて天国
あと少しで1が帰ってくる
恐ろしい
顔面が痙攣するんだけどストレスよね
2022/09/17(土) 18:08:43.81ID:7CffGBiU
>>693
顔面ピクピクはストレスだと思う
ストレス軽めのときは目の痙攣だけだったけど、
娘のODと夫のコロナが重なったときは頬まで痙攣してた
2022/09/17(土) 18:55:12.38ID:9O6qlgx3
買い物も掃除も料理も睡眠も趣味も全部全部邪魔されて何もやる気がなくなる
悪気があるわけではないから怒ることではないんだけど
ただただ無気力
2022/09/17(土) 19:00:01.43ID:sMLCzzyO
疲れた本当に疲れた
よかれと思ってやった全てが裏目にでてあげくに癇癪おこされた
もうなにもしたくない考えたくない
なんの楽しみもない
2022/09/17(土) 19:15:33.32ID:kmxZe6AS
親子関係が完全に壊れてしまった
何を言っても激怒させてしまう
この先一緒に暮らす自信がない
これ以上傷つけないように離れて暮らしたい
2022/09/17(土) 20:00:15.22ID:5V/9zWFK
>>697
お母さんの自信がなさそうだね
そんな親の言う事にいちいち激怒するなら義務教育終わったらとっとと出ていけ!と言ってやれ
親は一生面倒を見るために存在してるのではなく子供を自立させるためにいるんだから親が嫌なら自立した生活しろと突き放そう
2022/09/17(土) 20:20:37.12ID:DINyWwjR
疲れた…
子二人とも鼻水垂らしてるから外出られないし一日引きこもりワンオペで過ごした
その間下の子は四回も下痢したから肌着ストック全滅&一度布団の上でされたからシーツ取っかえ
洗濯に追われながら姉弟喧嘩の仲裁に入れば「じゃあ抱っこしてー!」と二人とも膝上に乗ってきて暴れるから胸骨と顎砕かれそうになる

汗だくになって作った夕飯は全残しされた
暴れ疲れたせいか二人とも今寝てくれたけど、これ絶対明日4時半くらいに目覚めるやつだ…ほんと無理
一人で好きなだけ寝たい
2022/09/17(土) 20:28:17.15ID:vMGW7duO
夏休み相当ストレスだったのか生理7日経ってもこない、病院行くタイミング掴めない
過食嘔吐も10年ぶりに復活したけどここまで身体に出たのは初めてだ
夜も眠り浅いし休日って大変
しかも台風気圧乱れる
朝8時ぐらいまで起きてこなくてーとか自慢かと思ってしまう
2022/09/17(土) 21:13:50.46ID:gnIWTqK9
>>686
レスありがとう
ヘルニア25年とは…言葉が出ない
うまく付き合ってるのかな
でもそれだけ長期はさすがにつらいことかと
お互い頑張りましょう
神経痛の薬昨晩は多めに飲んだから副作用の眠気がきつくて朝つらかった…ただ休日でよかった
昨晩つらくてあの後大泣きして、本気で手術も考えるけど入院となると下は1歳のまだまだ手がかかる子どもの世話があってなかなか踏ん切りつかず
ベルトも導入してしばらく粘るしかないのかな…レスもらえて嬉しかったです
2022/09/17(土) 21:18:49.54ID:bbXEHgyh
皆本当にお疲れ様

どれだけ頑張っても幸せになれない
でもこれが限界なんだろうな
まあ顔も頭も大したことないししょうがないって思うことにしてる
ここが私の限界で幸せの絶頂なんだろうな
諦めの向こう側になにがあるんだろう
全てをどう捉えていいかわからなくなってきた
2022/09/17(土) 21:50:41.91ID:kmxZe6AS
>>698
小学生なのに家に帰らないと言って塾のあと1時間くらいどこかにいたらしい
今日は帰ってきたけど中高生になっても気に入らないことがあったら外泊繰り返しそうだし、放り出すこともできなくて苦しい
2022/09/17(土) 22:43:05.64ID:xE1MDWbP
ほんとにもうなんなの?!母親の怒鳴り声と子供の泣きじゃくる声で通報されあげく母親は逮捕されんの?
まじで子供捨てて一人で暮らそうかな
もう今後子育てして発達の癇癪がすごい息子と一緒に暮らしたくない
2022/09/17(土) 23:34:38.61ID:Ym0uwmYS
>>703
事情はわからないけど小学生で塾だから中受だよね?それが原因ってことない?
上の子の同級生で中受原因で母子関係崩壊して一時期不登校になった友達いたから。結局中受も辞めて公立行ってきちんと中学は通えてる
2022/09/17(土) 23:43:23.84ID:Ym0uwmYS
>>701
お疲れ様
その25年で何度もギックリ腰もやってるから油断しないほうが良いよ
それで上の子の入園式出られなかったの
一度なってしまったのは仕方ないから、うまく付き合うしかないんだけど産後不安定になってる時になったのはほんとにお辛いと思う。私は若い時になったからそんなものかとやってこれたんだと思う
まずは飲み薬でひどい痛みをなんとか乗り越えて
これからの季節は貼るホッカイロすると痛みが和らいだよ
私の時は大昔だったこともあり手術は勧められなかったな。今の整形外科の先生からも勧められない。とりあえずこの現状維持して、体重増やさないようにと言われてる
2022/09/18(日) 08:31:24.57ID:FjbWZydQ
休日になると作った飯イラナイ言われる
腹立つんで自分だけ食べよ
2022/09/18(日) 08:33:37.46ID:FjbWZydQ
最近広告で見た母性って映画、このスレ民と他の人では感じるものが違いそう
母性なんて子供産んだら勝手にインスコされるもんじゃないよ
2022/09/18(日) 09:13:41.37ID:TKDKHxH/
その映画気になってる
母性にも色々あるからね…毒になる母性とか
2022/09/18(日) 09:23:38.63ID:MbXqORoA
我が家に限っては旦那の方が楽なのは確実だと思う
2022/09/18(日) 10:14:12.72ID:a27nslPU
>>702
そうなの?
私から見ればここの人たちは幸せそうに見えるけどな
生活も普通レベル以上で旦那さんとそれなりに仲良くて子供も2人くらいはいるんでしょ?
2022/09/18(日) 10:16:37.77ID:u2HDRMrF
母性って言葉好きじゃないわ
男が女に自己犠牲を強いるために作った呪いの言葉に思える
私には備わってないし発現もしなかった
2022/09/18(日) 10:19:26.60ID:pIxQvb4O
ここには
子供2人ともあるいはどっちかが発達とか旦那が役立たずとか
育てにくい子とかグレーや不登校児抱えてる人多いよ
あとまれに乳児抱えてノイローゼ気味とか
2022/09/18(日) 10:52:19.98ID:PXp9S6+U
>>711
まずその性格を直そう?
他が悪くても性格だけは自分でどうにかできるよ
2022/09/18(日) 11:13:54.89ID:+ZaW6tfD
>>713
頼れる実家なしも追加で
2022/09/18(日) 11:30:58.81ID:RmYRGZii
>>693
私はストレスが引き金で顔面痙攣から顔面神経麻痺になっちゃったから、痙攣し始めたらやばいサインだと思って全力でストレス回避して〜!
2022/09/18(日) 12:22:11.81ID:v4MMAi0Q
>>712
多分そう。父性と言う言葉はほとんど使われないしな
2022/09/18(日) 12:39:32.56ID:5QAfYda+
1週間に1度は衝動的に窓から飛び降りたくなる
鬱じゃないし子供は可愛いと思えてるけど
頑張っても旦那からはせめられ貶され生きていく力がなくなる
2022/09/18(日) 12:50:18.35ID:lyx6v7W1
母性は小説読んだことあるけど胸糞悪かった
少なくともこのスレに来てる人にはおすすめできないわ
2022/09/18(日) 13:08:43.02ID:LJBEehce
うちは夫の方がなんかいろいろうまくやれるタイプ
なんでまだ生きてるかっていうと幼稚園の送迎があるからかな‥
小学生になったら心理的な枷が無くなるかも
2022/09/18(日) 18:15:49.62ID:hRRLCXM0
>>712
父性はない
しいて言えば、男がこどもを育てるうちに愛着が涌くことを指すのでは?
母性も特に感じたことないけれど、男はよりは命に対しては敏感に反応する生き物である結果、男にまかせるな!ということで生まれたんだったりして

はぁ、いくつもの水筒洗うのって本当に面倒だ
2022/09/18(日) 18:21:49.82ID:hRRLCXM0
>>721
生まれた言葉だったりして、でした
母性本能って言うしね
そういえば父性本能って聞かないかも
2022/09/18(日) 18:55:37.30ID:+daGXCEs
母性本能ってなんだろうとググって見たけど子供対母親のことなんて出てこなくてワロタ
母性本能をくすぐる男性とは?とか母性本能の強い女性とはどういう人?(尽くしてくれるとか対男性目線)

結局母性本能って男性を甘やかさてくれる女ってことなのかな!
2022/09/18(日) 21:32:04.10ID:v4MMAi0Q
女に求められただけの包容力のことかと
2022/09/18(日) 21:45:22.91ID:v4S1DoIv
>>704
私も子供が発達持ちでほんとに苦しい
普通の子が生まれてほしかった
2022/09/18(日) 21:57:52.79ID:2cNMzJBR
台風が来るし、早めにお風呂入れて寝かせようと思ってたのにゴタゴタして言い合いになって流れてシンドイ
私に看板飛んで来て直撃してくれたらいいのにな、サクッと死んじゃいたい
2022/09/19(月) 00:01:19.38ID:lmmjwSaV
この気持ちは死にたいなのかな
虚無で満たされない感じ
苦しかったり痛いのは嫌だよね
スッと消えたい
2022/09/19(月) 04:00:54.20ID:St4XgIw5
ワンオペつらくて死にたくなった
子は可愛くて離れたくないけど本当に疲れた
昨日子と旦那が出かけてる間に未遂してしまった
旦那は子供は可愛がるけどスマホ依存
私が忙しくてもスマホスマホスマホ…
ちょっとは周り見て動いてって言ってもキレられるだけで無駄だった
私が化粧品買うのも気に入らないらしい
もう疲れたよ
2022/09/19(月) 07:46:26.51ID:+kYcpm6h
>>728
しんどいね読んでるだけで大変なの伝わるよ
189で児童相談所に電話して緊急一時保護?ショートステイ?なんでもいいから子ども預かってもらおう
本当は旦那を何とかしたいけど今はあなたの休息第一
電話したらあなたは休めるようになるよ
2022/09/19(月) 11:40:30.26ID:9k/3+8Uz
横だけど児相って返してくれないイメージがあってハードル高い
そして市でやってたショートステイはコロナ上陸してからずっと受付無期限停止中
子供1人が入院になった時元気なもう1人の預け先なくて大変だったな
2022/09/19(月) 11:40:35.56ID:lDau8zMc
>>728
早く逃げ場所確保しとけ
自分の親でも相手の親でも良いから話をしとけ
家にカメラ付けて普段の旦那の動きを客観的に分かるように準備しとけ
疲れたら休むのが自然なことや
2022/09/19(月) 13:14:57.39ID:h4vsiNhW
3歳1歳の休日ワンオペきつい
今週また祝日があってもう耐えられない
食べ物と飲み物置いて2、3時間だけで良いから外に逃げたい
2022/09/19(月) 13:47:59.92ID:Vq9U8v1I
そのくらいの時間だったら一時保育預けたら
2022/09/19(月) 13:52:26.99ID:iOiaJiHn
一時保育もまず登録しにいかないとだからねー
秋冬になると受付停止してる園もあるし預けたいなら早め早めに動かないと
2022/09/19(月) 13:53:09.80ID:wSx8M6uJ
乳幼児置いて10時間位出掛けて逮捕された人が居たけど、その時モヤってしまったわ
勿論乳幼児置いて出掛けないし、ごみ捨行くだけで冷や冷やしてたけど、それで逮捕になっちゃうんだな~って
子供産むと本当に自由が無くなるから、そういうのも中高校辺りできちんと教育すべきだわ
イギリスだかフランスだかは、ちゃんと育児についての授業があるんだよね
2022/09/19(月) 14:00:30.93ID:Vq9U8v1I
>>735
そんなんしたらよほど覚悟のある人しか子供産まなくなりそう。
まあでも結婚出産は幸せの象徴!みたいに騙される人が減るのは良いな
2022/09/19(月) 14:08:20.31ID:P11rM5Hd
一時保育でも2人分の準備と送迎が大変かと
うちも2歳差の2人でそれぞれ違う園に車無しで送迎してたこと思い出したわ
今はそんな体力ない
2022/09/19(月) 14:19:32.76ID:KEpt8vdq
それは大変…

今週ってさ月曜日と金曜日祝日なんだよね
もうこの状況だけでしんどい無駄に祝日多い
せめて昔みたいに土曜日半ドンになればいいのに
2022/09/19(月) 14:37:24.62ID:fIGRYiQg
>>735
産んだら最後母親の人権ないよね
2022/09/19(月) 14:46:15.23ID:wSx8M6uJ
>>736
それで良いと思うよ
すまんが子供の代が終わった後の日本の未来は知ったこっちゃない
孫ができたらまた未来を心配するだろうけどとりあえずうちは子供二人とも結婚しないらしいし

皆適齢期になったら結婚して子供産んでHAPPYっていう流れに洗脳されてるのよ
私は昭和産まれっていうのもあって、結婚して子供産むのが当たり前の幸せだと思ってたわ
今は育児漫画やSNSで母親の大変さも拡散されるようになったから、また少し違うと思うけど
2022/09/19(月) 16:30:40.08ID:uA55jvAU
しんどい…母親の重圧に負けそう…
2022/09/19(月) 16:55:05.35ID:PPnChLxE
結婚、出産、子育てって万人が幸せな出来事の象徴みたいに捉えがちだから、それを楽しめない、とかその幸せなルートを通れない(ずっと独身とか)と自分はおかしいんじゃないか、と不安になりがちだ、みたいな事をマツコが話してたわ。
まあリアルな情報がSNSで簡単に知ることができるようになった時代ではそういう出産、子育てこそハッピーみたいな価値観も変わっていくんだろうね
2022/09/19(月) 16:57:06.47ID:RNlAK1gr
心身ともに健康で幅広い能力ないと行き詰まる世の中になってる気がする
自分のことで手一杯の人には人の世話なんて無理
2022/09/19(月) 17:02:26.34ID:Qe4zSN+p
とがった才能なくても常に平均以上が取れることね
片づけが壊滅的‥
2022/09/19(月) 17:11:39.64ID:WeRdHAjj
母親が情緒不安定で苦労した、自分も情緒不安定だから子供を産んでも絶対に傷つけることになるから子供は産まないと決めてますって若い女の子がYouTubeで言ってた
賛同のコメントもたくさんついてた
この子達は賢いな…私もそのことに気づいてたら産まなかったんだけどな
なんかうまくやれるって勘違いしちゃってたんだ
2022/09/19(月) 20:47:11.69ID:rNhlo+PS
里帰り出産で母にだいぶ助けてもらってるのにイライラしてしまう
何回注意しても同じ事繰り返すのはもう歳だから諦めるしかないのかな
2022/09/19(月) 21:44:37.65ID:CTvStRKc
ウクライナのこと考えると日本は天国
2022/09/19(月) 22:35:26.31ID:rNZeIyNe
旦那優しいけどまっったく娘に怒らない上にダメって言えないから躾を尽く邪魔されてイライラする
ガチャガチャや小さなおもちゃは娘にねだられたら即買うしお菓子も言われたら言われただけあげる、寝る時間決めてもその時間過ぎてもゲームやタブレットで遊んで私が早く寝なさい!って怒るまでゲーム
娘も怒らないパパ好きでパパっ子なのはいいけどダメって言わないから都合悪い事は全部旦那に聞きに行って旦那がOKしちゃって躾も我慢も約束やルール守ることも全部なぁなぁになってて本当にストレス
いっつも私はそれを見つけて旦那と娘を怒る係
もう守らないならルールも約束もいらんよね…
やってて虚しくなってきたわ
2人で好きにやっててくれ、私は日々の世話だけしてればいいかとかすら思う
どんな大人になっても私はもうしらん
2022/09/19(月) 22:42:03.49ID:ov4LMRW2
>>736
現実教えて出生率下がるなら仕方ないよね
騙すのはやめてあげて欲しい
2022/09/19(月) 23:12:33.44ID:nsJpKjBr
>>746
ガルガル期ってやつじゃ?
2022/09/20(火) 02:11:51.99ID:3cg2dF9e
母親って人権ないのほんとだよね
休日なので家族と朝からお出かけして(子供接待)夕方に帰宅しても母親ってもんは休む暇なし
朝ごはんの皿洗いやら部屋片付けやら洗濯物取り込んで夕飯の準備風呂洗ったり今日の分の洗濯したり干したり忙しくしてんのに、糞旦那と子供らは当たり前のようにソファで横になってスマホやゲームタイム...
そしてまた三連休がやってくる...
子供接待して忙しい家事の繰り返し
2022/09/20(火) 02:56:08.80ID:dfKYg0KQ
あークソ今週末も三連休かよ
朝から晩まで子どもの世話もーウンザリする
2022/09/20(火) 05:43:20.63ID:OIAefn4G
>>727
この気持ちがなんだか分かった
鬱だわ
2022/09/20(火) 06:16:21.64ID:okthIrnj
>>746
みんなそうだと思うよ
母も里帰り出産したけど、祖母とケンカして自宅帰ったらしい

お母さんも歳だし、一回家出るとペースが違うし、産後でホルモンバランス乱れてイライラしやすいし
あと、第一子なのかな?
神経質になりやすいよね
2022/09/20(火) 08:35:53.58ID:ZWIeUvgX
ここって神経質で真面目なママが多いのかな?
それとも面倒くさがりやなダラママが多いのかな?
2022/09/20(火) 08:39:24.37ID:706mxvI3
神経質で完璧主義だけど本当はダラダラしたいママだよ
2022/09/20(火) 08:42:52.33ID:ZWIeUvgX
>>756
そうなんだー大変だねー
2022/09/20(火) 13:10:34.43ID:QDYa8VPT
本当に連休要らないよねマジいらない
土日だけでも長いなと思ってんのに3連休立て続けとか
こっちは仕事が増えるだけなのに
個人的に1番許せない連休はGW。新学期でそろそろ慣れてくる頃かなって時に長期休みとかふりだしもいいところ
リアルで言わないようにしてるけど制度にムカつきすぎて「バカなの?」って口をついてしまう
2022/09/20(火) 14:01:58.16ID:8ZgYhN8r
自分が子供の頃は土曜日まで学校あったし、ハッピーマンデー()なんてなかったから三連休もほぼなかった
それでも休み少ないー!なんて子供の頃は全く思わなかった
子供に長期休みみ三連休も不要だわ
2022/09/20(火) 14:54:31.02ID:qrTx/kyt
コロナ休園や学級閉鎖、家族が陽性なったら休みないとな中で連休なんて尚更不要
10月も3連休あるね
2022/09/20(火) 15:10:19.49ID:7Z44lY5e
>>757
えぇ…感じ悪すぎ
質問に答えてくれてるのに
2022/09/20(火) 15:30:58.15ID:3cg2dF9e
ほんとだよね、なにがシルバーウィークだよ!そんなもの作るな!長い夏休み終わってせいせいしてんのに。
ちなみに来月も三連休あるね...再来月は平日に祝日が2回も...そしてまた長い冬休みが始まる...
2022/09/20(火) 15:45:06.67ID:qihYo2z3
敬老の日と秋分の日が近すぎるよ!うまいこと三連休日なるように平日に入り込みやがって
祝日が土曜に吸収されると土曜様ありがとうって思うよ
2022/09/20(火) 15:53:55.27ID:ZWIeUvgX
>>761
そうですね、ごめんなさい>>756さん
2022/09/20(火) 16:22:34.53ID:tIH10cor
現実に生きれる人って凄いよね
どんなに頑張っても現実は非現実(リアル)の中の地獄でしかなく
逃避しなければ生きていけない
2022/09/20(火) 16:57:07.57ID:7bNm78/B
ウジウジした発達って育てて良い事ひとつもないね
同じ発達でもせめてニコニコしてる子が良かった
出来の悪い子ほど可愛いなんて言葉も嘘だ
こいつはお荷物しかない金も時間も食うお荷物
2022/09/20(火) 17:41:45.52ID:PWpbRS53
非現実(リアル)
2022/09/20(火) 20:04:24.51ID:sQeTkimz
発達長男の生活習慣覚えさせんの辛い
ただでさえ覚えが悪くてイライラなのに、覚えさせないとあとで自分が辛いぞってプレッシャー
2022/09/20(火) 21:50:39.60ID:rlYhkK/L
今更だけども>>727の感じめっちゃわかる。というか定期的にその気持ちになる。
子どもとか親とかに悲しんではほしくなくて、誰かを責めたいとかそういう気持ちもなくて、ただただスッと消えたい。
すごい昔にいなくなってしまった人、みたいな記憶で。もしくは全てを忘れ去られてもいい。でも死ぬのは怖い。
定期的に、のそれがちょうどいま来てて、生理前だからなのかしら。
ていっても半年ぶりくらいなんだけど。
仕事も育児もうまく出来なくてスレタイ。
2022/09/20(火) 22:52:35.98ID:6pxeP+SX
私も常に自分思ってるよ
消えたいというか、最初からいなかった事になりたい
ドラえもんの独裁者スイッチで消されたい
それが出来ないなら飲酒運転の車にでも轢かれて即死したい
2022/09/20(火) 23:28:28.59ID:QBLHyYVo
独身の頃は結婚できなくても子どもだけは生き甲斐に欲しいと思ってたけど
いざ両方出来て生んでみたらこんなはずじゃなかったって…
子育てなめてて夢見すぎてた自分が全ていけないんだけど
どうしてこうなった…って希死念慮が強い
ベロンベロンに酔った状態で飛び降りとか何らかの方法を何度も考えてる
2022/09/20(火) 23:38:54.23ID:nLjMgJ5l
いやもうハッピーマンデー地獄でしょ
間にポツンと休みある事のありがたみを知ることになるとはね
旅行とか行かなくていいよ別に
9月しんどすぎんか
2022/09/21(水) 00:16:53.22ID:DCfeoYCm
>>770
めちゃくちゃわかる
私が産まれてさえいなかったらって思うことある
2022/09/21(水) 03:48:28.42ID:oeNFQjx2
今まで出会った人全て(親旦那子供含む)の人から自分の記憶を完全に消してもらいたい
自分の存在はなかったことにしたい
要は生まれてこなければよかったよ
2022/09/21(水) 10:27:01.41ID:i+6IfQGd
イライラしてずっとやめてたタバコ吸ってみたけどやっぱ不味いわ
気持ち悪いし、我ながらよくこんなの吸ってたな
2022/09/21(水) 11:06:49.33ID:BE+EaYBN
>>774
わかる
最近は人付き合いが苦痛
旦那の転勤で誰も知り合いいない場所で住んでた時は周囲からは寂しくないかとかメンタル大丈夫かとか心配されたけど全く問題なかった
希死念慮というか最近自殺した有名人とかの一覧表見てしまう
777名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/21(水) 11:48:47.62ID:45ejK896
いいか、チョパーリ

        <`д´ >
        (| y |)


お前は亜細亜の心が分かってないニダ

       心  < `д´>  亜
       \/| y |\/


亜細亜の心が統一された時

        < `д´>心  亜
        (\/\/


・・・・・・・・。

        <`д´ >
     悪_/| y |


ウリはハングルしか読めないニダ

        <`д´ >   ポイ
        (| y |\
              ヾ悪
2022/09/21(水) 12:37:43.97ID:ngCCDh4u
>>774
これに尽きる
子育ての責任から逃れたい
2022/09/21(水) 12:47:28.66ID:L+3TOy8X
>>775
吸い初めはそうだっただろ
2022/09/21(水) 15:24:56.92ID:cXCSRCWU
>>775
分かる
一度上の子断乳したあと吸ってみたけど臭いわ目が回るし気持ち悪くなるし何もいいことなかった

でもあのとき美味しく感じなくて本当に良かったと思う
2022/09/21(水) 16:07:23.28ID:GI+EgQ7j
仕事の帰り道、新築や築浅のワンルームっぼいアパートとか見ると、「あーここが私の部屋があって、帰ったら1人になれる場所があればなーと思ってしまう。また、若い頃に付き合ってた彼氏のアパートに遊びに行ってた頃の楽しい日々とか思い出してしまう…。
思い出すのなんて一瞬で、子供の相手してると即忘れてるんだけどね。
子育て中って満たされてない部分がたくさんあるんだなぁ…。なんか毎日つまらなくて。
2022/09/21(水) 16:40:06.56ID:K8EX0EuM
>>781
分かるなぁ
自分が望んで結婚したし子供もうんだんだけど
独身の頃結構自由気ままに過ごしてたから動きたい時に動けないのがすごくもどかしい時がある
こうしたいけど…家族いるからなぁとか
働きたいけど…子供がいて迷惑かけたらどうしようかなとか考えて踏み出せないでいる
一人ならフットワーク軽く動けるんだけど 家族をもったらそれは許されないよね
2022/09/21(水) 17:51:15.36ID:L+3TOy8X
>>782
やらずに後悔よりやって後悔よ。意外と上手く回るかもしれないし、やってみたら?
2022/09/21(水) 18:16:12.01ID:osEt5zi8
>>781
分かる分かる
子供の習い事迎えに行く時にスタバやタリーズで夜一人食事してる人見ると羨ましくなる
こんな事も許されないんだなと虚しくなる
私も子供の成長は楽しみだけど自分の生き甲斐が見出だせない
2022/09/21(水) 18:19:42.61ID:PcawYtw/
最近は独身でも、かなり大変な思いをしてる人が結構いるらしいけどね
身内の介護とかが大変で恋愛する余裕もない人とか自分の周りにも結構いる
2022/09/21(水) 18:40:33.75ID:wOAmyj+t
今週の三連休もワンオペだよ
だれか子供貰ってくれないかな
2022/09/21(水) 21:30:43.19ID:lMl8MHIY
>>786
要らねえよ
2022/09/21(水) 21:36:07.93ID:M6f9iU0M
戦時中に比べれば今は天国
2022/09/21(水) 21:44:26.94ID:TxqjxczU
もう子供と出かけるの嫌だ
そうしたらワガママ言われないし、無駄なお金使うことも無いもんな
土日パート入れようかなもう
2022/09/21(水) 21:50:09.79ID:UebfzowF
今日もまた風邪ひきやがって休みだよ
9月になって5日しか登園してないんだけど死にそう
2022/09/21(水) 22:05:56.85ID:jqkKgGWE
>>788
確かに
その時代を生き抜いて来た人からしたら甘えてるって思われるだろうね
でもなんというか違う辛さがあると思う、昔よりも周りに簡単に頼れなかったり、一人で抱えなきゃいけない事が増えたり
2022/09/21(水) 22:35:36.54ID:lrSJLuaK
>>790
看病しんどいよねお疲れ様
うちも今月ヒトメタからの胃腸炎でほとんど行けてない
感染症の本番の冬が来ると思うと恐怖でしかない
2022/09/22(木) 00:03:15.43ID:3ldZ47uD
>>791
「〇〇と比べれば恵まれてる」って思わなきゃいけない圧力がもうしんどくない?逃げ道ないじゃんって
2022/09/22(木) 07:21:08.67ID:3YuWCQbi
死ぬほど体調悪い中で朝ごはんしっかり食べたい子供のためにちゃんと作って出した
そしたら「うちは貧乏だからこんな物しか作れないんだね」って言われてなんかプッツンって切れてお前出て行けよって言ってしまったわ
ゲーム課金出来ないから悪態ついてるのとカッコつけてるんだろうけど舐めすぎだわ
普段ジメジメした内弁慶な子供だからこそ余計に腹立つわ
それくらい学校でもハキハキ言ってこいよクソが
2022/09/22(木) 08:31:28.64ID:ZQ9+sqV8
>>793
日本で生まれて日本で育ってる奴は恵まれてんだから、愚痴も弱音も禁止な!って言われてる気分になる
2022/09/22(木) 08:32:38.00ID:ZQ9+sqV8
>>794
何年生?男児?
2022/09/22(木) 09:57:53.20ID:BckhMLi+
>>794
つらすぎる……
2022/09/22(木) 10:56:46.85ID:PUqB1ahH
嫌なことが重なって今日いらいらする
しかも明日から連休きつい
2022/09/22(木) 11:25:32.86ID:Id9NPCbj
昨日体調悪くて夕方までずっと寝てたんだけど、咳の症状のみで学校休んでる子供達が朝からリビングや寝室におもちゃぶちまけてて酷い有様だった
私が何も言わない事を良い事に夕飯の時間になっても片付けもしない歯も磨かないで1日過ごしててブチキレたわ
それでいて注意されると嫌な顔するんだよ注意されるのが嫌なら先にやっとけっつーの疲れた
2022/09/22(木) 13:47:38.39ID:ri4g7Zgs
>>794
あなためちゃくちゃえらいよ
お子さんの年齢にもよるけどこんな物しか作れないからこれ好きなの食べなって冷食出すわ

体調お大事に
2022/09/22(木) 18:19:38.50ID:uMGGXq12
>>795
日本は平和で恵まれてる国かもしれないけど、ものすごく生きにくい国だと感じる
2022/09/22(木) 20:08:01.25ID:/NoP4/kB
あーだるい
風呂入れるのも寝かしつけるのもめんどくせ
ソファから動けない
2022/09/22(木) 20:24:08.94ID:lu7fHIf7
>>801
本当にそう思う
幸福度も低いんだっけ日本は窮屈でしんどいよ
2022/09/22(木) 20:26:59.36ID:G/UDAi0w
安楽死制度ができたら良いのに
2022/09/22(木) 21:06:53.40ID:euQAPI15
>>802
明日休み出し無理しなくても良いんじゃない
朝も入りなよ 一度座っちゃうと動けなくなるよね…
2022/09/22(木) 21:17:15.17ID:cpksCeXo
>>804
安楽死と葬式がセットでできるようになったらいいのにな
ハワイらへんでやりたい
2022/09/22(木) 21:24:39.33ID:PG87KrzI
あー1人になりたい
5歳児は常に無駄にうるさいし、中学生は私の事を友達と思っているのか常に絡んでくる
反抗期で部屋に篭る中学生とか羨ましすぎる
私が部屋に篭りたい
2022/09/22(木) 21:44:56.96ID:+fK1SqYL
安いワンルーム借りて一人で生活したい
子供がみるYouTubeの音と旦那のゲームの音がうるさい
家の横に大きい道路があって窓開けると結構な音なんだけど、
家族の生活音よりずっとストレスにならない
ゲームしながらゲーム実況みるとか意味がわからない
そこにラジオも流したりするし理解できない
2022/09/23(金) 00:35:57.94ID:HnEEIrUR
ウクライナに比べれば日本は天国
2022/09/23(金) 02:06:30.40ID:AW5oqg+D
いうこと聞かないとだるくて自分の足とか叩いて我慢してる
それみると子供が一瞬言うこと聞く
2022/09/23(金) 06:50:41.09ID:zUwi8jKf
今朝も5時半くらいから子供達がガサゴソしだして起こされた
うるさいからまだ寝ててと言ってももちろん聞かないこっちはあんたたちの咳で最近ろくに寝てないって言うのに
体冷えるから起きるなら着替えろと言っても家の中で走るなと言っても聞かない
こっちの言う事全く聞かないくせにあれしろこれしろうるせーよ家出したい
2022/09/23(金) 07:33:50.91ID:v/cpt1TF
私の人生あとは子供と旦那の世話して終わりなんだなって思ったら絶望した
何も無かった人生、これからも何も無い人生
一人暮らししたい
2022/09/23(金) 08:01:09.97ID:cvsIIgwq
>>812
やだ、全く同じこといま旦那にメールした
思いやりも誠実さも無い人といるのはつらいから離れたいと
知らない人からしたらただのワガママだと思われるだろうね
でもそうじゃないんだよね
この状況だからこそ無理というか
2022/09/23(金) 09:18:45.19ID:ukn4GmjQ
ほんと家族から離れたい
2022/09/23(金) 09:38:15.68ID:TbgM8tPU
悪夢の三連休が始まったよ。。5時から起きてるのに雨だから家の中で暴れ倒してる。。
旦那は離れた部屋で一人ゆっりく寝とる
2022/09/23(金) 11:01:56.69ID:aphA6a10
生後1ヶ月
主人が手伝ってくれてるだけいい方なんだろうけど疲れた
とにかく忙しすぎる
先天性の片耳難聴で9月中は病院行ってばかりだし
保健センターから次は予防接種、そのつぎは4ヶ月の検診って予定組まれるし

病院行ったら1日潰れてしんどい
私が手帳持ちだからヘルプマークも付けてるのに小児科では全く配慮されずコロナ禍だから1人で入って言われるし
とにかくあれこれ急かされてバタバタさせられる
父親も一緒に行ってるのにお母さん入ってって
ヘルプマーク見えないの?
理由も話してるのに渋い顔するのは本当に医療従事者なの?

主人の職場が老人ホームの給食室だからコロナにめっちゃシビアで、コロナ禍だから公共交通機関を使って欲しくないって理由で病院は休みの日に行ってるから家で夫婦どちらかが休める日もない
2人とも疲れてて育児がめちゃくちゃ大変
泣かせると主人が寝不足で仕事行かなきゃいけないから私が徹夜
少し前までは昼間寝てくれたのに今はミルクの後でも泣きわめいて寝てくれない
泣くだけならまだ寝れるけど足の力が強すぎてベッドを踏み鳴らすから足音に過敏な私はどうやっても眠れなくなった
もう半月もしたら産後2ヶ月になるから仕事探したいのにこんなに泣かれたら仕事も出来ない
認可外しか預けられないから内職を子供が家にいる状態でするしかないのに
お金がないから外には頼れないし主人の給料だけでは毎月不足する
貯金でずっとやってきたけど、妊娠トラブルとか予定日超過とかどんどんお金かかったし
転院させられた病院が遠かった分、ガソリン代もめちゃくちゃ掛かったのに

外と関わり持ちたくない
病院検診振り回されて疲れる
その度に使いたくもないお金が飛んでく
毎日生きてるんだから成長がどうとかどうでもいい
個人差あるのに当てはまらないからってぐちぐち言われたくない
ほっといてほしい
しんどい

愚痴吐きたかった
誰かに聞いて欲しかった
長文ごめん
ありがとう
2022/09/23(金) 11:07:31.16ID:MDVJqfgE
>>816
病院、コロナ禍だから一人で入ってと言われるなら
旦那さんとお子さんで行ってあなたはその間休んでたら?
2022/09/23(金) 11:14:40.95ID:QHUMOQHO
悪夢の三連休。兄弟喧嘩しててお兄ちゃんが思い切り投げた恐竜のフィギュアが私の鎖骨にガッチリ当たって私が大泣き。痛すぎて大声で泣き叫んだ。そしてつい言ってしまった。休みなんて無きゃいいのにって。まだ午前。長いよ。旦那は休日出勤。私だって仕事行きたい。
2022/09/23(金) 11:17:33.26ID:aphA6a10
>>817
普段見てるのお母さんですよね?
お母さん来てくださいねって言われるんです
昼間の気付きとか小さな事が診療に繋がるそうで

私は初対面の方とまともに難しい話が出来ないので
私→主人→医師→主人→私で間に主人入れてますが
だったら私いらないよねとも思うのですが
オムツ替えなど男性育児が進んでないのでそこは私が行かないと駄目ですね
2022/09/23(金) 11:18:19.27ID:QHUMOQHO
>>816
状況分かりすぎる。読んでて泣きたくなった。3時間でも一人になると違うよ。ホッとするからご主人に数時間お願いしてみた方がいい。私はそれすら出来なくて仕事無理やり見つけて働き出した。
2022/09/23(金) 11:42:09.39ID:aphA6a10
>>820
わかってもらえただけでもほっとしました
ありがとうございます

一人で付いてる間の放置はしょっちゅう(今も猫に任せてます)ですけど、主人にはあんまり任せられてないですね
産後に掃除してたら大量出血してしまって現在は子供のお世話だけ頼まれて他は主人に禁止されてます
心配性なので取り敢えずあと半月はやめてほしいと
なので楽なはずなんですけどちっとも楽じゃないですね

任せてほっとしたいのですが前述の通り、休みは病院ばかりで
それ以外で手が空いてたら洗濯や掃除や調理やとめちゃくちゃ主人も忙しく
任せて寝ても放置にはなるので泣くとどうしても起きてしまいます
うんちが毎回漏れるのでバウンサーに放置してたら漏れてしまって数日は使えませんし
出掛けると言ってもお金もなく道が開けないんですよね
でもでもだってしたいわけじゃないのですが
ごめんなさい
2022/09/23(金) 12:00:39.84ID:KkPxHiJy
>>815
うちの子小さい時同じような感じだったけど暴れるちびっ子達を
寝てる旦那の部屋に放り込んでその間家事やってたな
連休は子供がテスト前なのもあってどこにも出かけないから
三食作らないといけないのが本当に面倒
反抗期でこれまずいだ美味しいだめちゃくちゃうるさいし
2022/09/23(金) 12:05:04.06ID:uJIVVrJ7
>>822
私も楽して起きて来ない旦那のとこに行くように誘導していたわw
うちもテスト前よ
また機嫌底損ねないようにやる気出させることが面倒
2022/09/23(金) 12:50:39.17ID:jQW48L/4
脳、エネルギーすべてにおいて子供への心配事が多くてノイローゼになってて
もう○ぬか、とかそういう思考ばかり浮かび、いろいろ精神科とか、保健師さんに相談しても改善しない
頑張れない。今、三日くらい寝かしつけ以外は休みたいんだけど、実際どうしたらいいかわからない
帰る実家なし下の子小さいので高齢祖父母宅は難しい
夫に言っても、一生懸命子供見てくれてるのはわかるけど「うーん」と黙り込まれて、仕事に行かれてしまう
「子供はほっとけばいいじゃん」っていうけど、3歳前の怪獣みたいな子がいるし、起き上がれずご飯すら作れないのにどうしたら
じゃあ何もしなくていいように部屋をまっさらに片付けてって言ってるのに「片づけて」の意味が分からないのか何もしてくれないし
出来ない私が駄目なんだ
私が○ねば動いてくれるんだろうか・・・
2022/09/23(金) 12:51:28.16ID:rEuIT5KM
>>819
結局そんな感じになるなら夫に行ってもらったほうがいいよ
僕でもわかりますって言ってもらったらそれで医者は黙るよ
2022/09/23(金) 14:40:39.49ID:/go4wUll
保護者自身が手帳持ちだったら認可園に預けられる条件に入りそうだけどね
預けることが決定してるなら1歳児が入園する春までに決めておいた方がいいと思う
2022/09/23(金) 14:52:25.34ID:/go4wUll
間違えた来年の春入園は11〜12月に入園希望を出すところが多いから、それまでにってことです
産後で大変だろうから無理のない範囲で…
2022/09/23(金) 14:59:36.98ID:aphA6a10
>>825
そうですね
オムツ替えの事があるのでどうしても病院までは付いていかないといけないですが、診察には主人だけ行ってもらうようにします

>>826
1月に申請は出せるみたいで、出す予定です
病院さえなかったら見学も行けるんですがなかなかいけてないです
どのみち1月までには見学して申請出しますが

ただ子供が多い地域で待機児童も多いので、途中入園の申請は出しても通らないと言われていて3月までは認可外じゃないと無理なんです
認可外入れておいた方が認可園に入りやすいとも言われましたがさすがにそこまで稼げないので泣かせながらの内職になると思います
再来月からは貯金でも赤字になるので今から求人サイト探してますが、泣かれると集中出来なくて辛い
2022/09/23(金) 15:10:49.89ID:QARRaubp
旦那さんはなぜオムツ替え出来ないの?そこさえ克服して貰えば病院もついていかなくて済むんだから少しの間でも1人の時間ができると思うけど…
旦那さんには家事よりも育児にもう少し参加してもらった方がいい気がするよ
830名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/23(金) 15:28:41.24ID:Lsqv/+So
>>816
お子さんが2ヶ月過ぎたら保育園なり利用できるからしてみては?
収入にもよるけど平均年収くらいなら少人数保育園や保育ママのとこなら月額1万以下で利用できるからその間気分転換かねてパートなり出れば良いと思う
保育園よりは保育ママの方が通りやすいからこだわりなければ地域の保育ママ探してみてね
平日に一日休みとって子供預けて自由に羽伸ばすのもおすすめだよ
2022/09/23(金) 15:37:30.16ID:/go4wUll
>>828
既に相談済みなんだね
0歳児を受け入れてくれる場所は限られるかもしれないけど1歳児よりまだ枠はあると思う
大変だと思うけど利用できる制度はフルに活用してください
2022/09/23(金) 15:54:16.32ID:TbgM8tPU
おむつ替えなんて簡単すぎだろ。それが出来ないのはさすがにおかしい。
2022/09/23(金) 16:02:25.94ID:/oZJUhv5
奥さん事情があるのに産んでもらったんだから全部するべきだよ
2022/09/23(金) 16:07:50.24ID:H4YGujvU
台風きてるっていうから出かけなかったこと後悔してる
低気圧からくる体調不良でソファにずっと横になっていたいのに子がずっと遊んで遊んでとしつこくしてくる
しばらく遊んではみたもののやっぱりしんどくてもう限界きてYouTubeに助け求めた
ダメな母親なのはわかってる
でももう小学生中学年なんだから幼稚園児みたいな遊びは1人でこなしてほしい
ちなみに旦那はどこかへ逃走中
2022/09/23(金) 16:24:12.73ID:H+1jMUUi
youtube位いいよ~
私もプライムビデオ流しっぱなしで寝転んでる
しかしブロックの剣とか見せに来るからゆっくり寝ていられない
散髪に行った旦那が帰ってくれば多少楽になるから早く帰ってきてくれ……
旦那は同じ状況でも揺さぶられても起きないから、その図太さが羨ましいわ
2022/09/23(金) 16:26:27.81ID:Olw+a0Rs
>>816
その状況で育児は大変だから親類に頼れないのなら公的機関にヘルプを求めたら
2022/09/23(金) 16:41:09.32ID:aphA6a10
>>829
出来るんですけど、病院にオムツ替えスペースがないんです
女性トイレにしかなくて受付で聞いても男性が入れる場所はないって
病院変えようにも特殊な科だからそういうのも無理なんですよね
前時代過ぎて辟易します
コロナ禍でそういう工事とかも全部止まっちゃったとか看護婦減ってるから対応出来ないとか父子家庭どうしてんだろって思います
駐車場遠いし臭いもあるからその辺で替えられない

>>830
保育ママって知らなかったです
探してみます
毎日預かってくれるならこだわりないです
前に働いてたとこでも10万くらいしか稼げなくて、それだと中途半端に控除外なので8万稼げる程度の間に預けられたら助かるので

>>833
やることやって出来たのは当然なので育てるのはお互いに義務なのは間違いないですが、青天の霹靂だったんですよね
男性不妊で絶対に自然妊娠はないと診断されたので避妊してなかったら同棲5年目でまさかの妊娠だったので
記念日にしたい日を決めての同棲で事実婚状態だったから生む方向で合意したので、もちろん私にも責任があります
天文学的な確率の奇跡なので大切にはしたいのですが、色々と疲れてしまって愚痴吐きさせてもらいました
ありがとうございます
2022/09/23(金) 16:45:12.80ID:TbgM8tPU
>>837
そんな病院がいまだにあるとは。。お疲れ様です。
せっかく授かった子供だし大事にしてあげてください。もちろんあなた自身のことも大事にしてください。
2022/09/23(金) 16:51:45.08ID:aQjhxyZt
小児科ならそこらへんのベッドでオムツ替えられないかね
多分病院の受付よりも小児科の看護師とかに直接聞いたほうがいい
2022/09/23(金) 16:57:49.39ID:aphA6a10
>>836
そうですね
デイケアなんかはあるようですが、一泊しても見てくれるのは食事の面倒だけみたいです
赤ちゃんにだけ集中できますよと言われても私はすでにその状態なので
旦那さんが家事やってくれない方はすごくありがたいサービスかもですが、帰宅したら溜まった洗濯物にうんざりじゃないのかな?と思ったり
保健師訪問は月1くらいなら空きがあれば大丈夫みたいですが、来てもらっても赤ちゃんのお世話は私がやるので
親はまだ働いてますし義実家は県外に出たことがない方ばかりです
施設に預けたいとか捨てたいとかそんな考えはなく数時間でも泣き声のない自宅で寝たい
いっそ一人でホテルに泊まりたいって考えですが、そうなると託児所しかないですね

行政の支援策は必ずお金が掛かるのでなかなか難しいですね
働かないとお金がないけど働くために預けるお金もなく息抜きもできないのが現状です
予定日超過しなかったらとか転院させられなかったらとかそんな事ばっか考えます
予定外の出費が多すぎたのがそもそもこうなった原因なので
2022/09/23(金) 17:08:56.65ID:aphA6a10
>>838
ありがとうございます
主人がもう少ししたら帰ってきますし明日は日勤に引き継ぎなので変わってもらって少し寝ます
冷静になれました
皆さんありがとうございます

>>839
小児科に大きな受付とは別の独立した専用受付があるんです
小児○○科へ案内するためのやつなんですが
そこで聞いたら看護婦さんにオムツとゴミ袋とお尻拭き渡せば替えてきてくれるそうですが、コロナ禍で人数足りなくて毎回は対応できない
お母さんいるならお母さんが来てって
めちゃくちゃですよね
仕事してないなら来れるよねって
もう次からは嘘付いてでも産後の肥立ちが悪いことにでもしてもらいます
ここで話してすっきりしました
ありがとうございます
2022/09/23(金) 17:28:20.45ID:UuWrB0J1
>>834
セリフのないバカみたいなYouTubeずっと見てるうちよりマシよ
対話する気力なしこのままアホみたい子に育っていくんだろう
旦那は零細企業で今日も出勤だし
一人で銭湯きたった
いい香りで気持ちいい
2022/09/23(金) 18:44:15.78ID:X8NenfI7
もう疲れた
激務で家ほったらかしのくせに私の育児に嫌味言ってくる夫も
私の家事にダメ出ししてくる実母も
私が鬱で退職までしたのにしっかりできないお前が悪いって言ってくる実父も

子供がいなかったら心置きなく死ねるのに
物心つく前に死んどけばよかったな
もう小2だからかわいそうだよね
でも私は最低限のこともできない粗大ゴミなんだよ死ぬしかないんだ
他ならぬ家族がそう言ってるんだから間違いない
2022/09/23(金) 18:44:59.31ID:X8NenfI7
いま車で港に来てるからこのまま飛び込みたい
2022/09/23(金) 18:56:48.68ID:1WpP5h9C
コンビニでも何でもいいから飛び込んでやけ食いするんだ。そしたら帰ってフテ寝してしまえ
2022/09/23(金) 19:02:16.28ID:QARRaubp
>>843
病院行って薬もらえないかな?心も身体も疲れてるんだよ
お医者さんに相談して休もう
2022/09/23(金) 19:13:23.40ID:+DqQPOA2
>>840
ほんと子供ってお金かかるよね
貯金数ヶ月でめちゃくちゃ減るよ
第一子だと何でも新しく買うことになるし
母乳無理でミルクだった日には児童手当がそれで消える
そういや来月は児童手当支給日だー
2022/09/23(金) 19:41:12.80ID:ZcXcH8xm
>>843
実の両親からも責められるのはキツいね。
毒親だったのかな。
2022/09/23(金) 19:47:53.97ID:hD/lfHHT
>>843をそのまま置き手紙として残して数日ホテルに泊まるとかしてみたらどうかな
本気なんだって分からせないとこの先も色々言われそう
850843
垢版 |
2022/09/23(金) 19:55:35.40ID:QPhRSgAC
>>848
実家は近距離なので仕方ないといえばそうなんだけど、母は毎日私が洗濯物干してるかチェックしてます
干してないとか昨日と同じものを干してると電話かかってきます
マジ怖いです
2022/09/23(金) 19:58:59.16ID:lxCtPVCP
>>844
釣りしようぜぇ!
2022/09/23(金) 20:04:23.11ID:QHUMOQHO
こんなこと言うのも何だけど、年収1200万くらいあるのにお金で喧嘩する。喧嘩ってか、旦那がお金がないない言う。そして私を責めるけど家計見直しても私には全く非がない。
お金ないない言う割に旦那がメンズ用の3600円のシャンプー買ってたりする。私はもっともっと安いの使ってるのに。私はパートタイマーだから旦那には見下されて家事育児手伝ってもらえないし。
疲れるよね疲れる本当に。子どもたちが喧嘩する声聞いただけで泣きたくなる。睡眠薬時々飲みながら生活してる。
2022/09/23(金) 20:04:25.26ID:KZE730jz
>>850
なにその執着怖すぎるね
暇なのかな
夢中になる趣味を見つけてほしい
2022/09/23(金) 20:08:02.89ID:IO9RQ71K
小2一人なら連れ出して離婚届置いて母子に手厚い街に行った方が幸せになれそう
その環境から離れた方がマシよ
2022/09/23(金) 20:14:38.69ID:uiaUP4ww
>>850
何も言わずに引っ越そう
2022/09/23(金) 20:26:40.14ID:+DqQPOA2
>>852
まあ、3600円でハゲ予防になるならいいかも…
2022/09/23(金) 20:39:58.06ID:ZcXcH8xm
>>852
アスペの旦那はお金あっても物凄くケチっていうけどそうなんじゃない?
2022/09/23(金) 20:50:14.89ID:aphA6a10
>>847
完ミだから実際すごく掛かりますね
哺乳瓶は間に合わないので7本用意してそれだけで7000円、ミルクは1週間で1缶、哺乳瓶の消毒もありますし
お尻拭きは景品でもらう率高くて最初に箱買いしたのがまだ残ってるからいいですけど、オムツはもうなくなったの?ってなるくらい頻度凄いです
ちょっと濡れたくらいでは替えなくなりましたね
替えても替えなくても泣くから
酷い話ですけどね
産前は1万もあれば大丈夫かなと思ってましたが無理でした
ベッドやベビーカーなんかの大物は親が用意してくれたのでなんとかなりましたが、夫婦だけでは足りなかったですね
2022/09/23(金) 20:51:45.67ID:N3fKiuK0
しつこい
2022/09/23(金) 21:28:52.51ID:zmDTesMB
>>850
怖…
実母だとしても怖い
多分本人暇だしキツい事も言いやすいから何でも言ってくるんだろうけど親しき仲にも礼儀ありを忘れてるね…
ハッキリ言ってみたら?って言ってるかもしれんけど(ごめん)。なんかこのままだとあなたに黙って子供勝手に連れてったりなんかしてきそうで怖い…で責めても全く反省しなさそう
2022/09/23(金) 21:32:23.17ID:HXAk6uO4
台風続きで気圧もグラグラだしみんな疲れがちよね
愚痴を書く気力もないけど辛いのは私だけじゃないと思えるだけでも少し楽になる
ありがとう
2022/09/23(金) 21:32:30.66ID:zHimWy2q
私いろいろあってクソ野郎と別居になった
そしたらこのスレにほとんど来なくなった
あーやっぱり私を苦しめてるのって旦那なんだって思った
優しさ思いやりがなくて、不誠実で、家事育児何もしなくて、
不機嫌アピールして、それに左右される生活
私の人生疲れてたのは子供だけのせいではなかった
やっぱり敵は旦那だった
旦那いなくなったら私も子供たちも穏やかになった
生活が楽になった、気持ちが軽くなった
子供に疲れるときもあるけど、死にたいと思わなくなった
私の人生何だったんだろう
2022/09/23(金) 22:24:03.08ID:UuWrB0J1
帰りたくねぇぇぇぇ
864名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/23(金) 22:38:23.82ID:+Bt5mOsC
😱イヌやネコはなぜ死んだ飼い主を食べるのか
80件を超える事例から傾向と対策を探る

🥶猫はカンピロバクター持っているので

フンなどを介してギランバレーの原因になる

🥶猫の寄生虫である「トキソプラズマ」に感染すると、人の行動が変わり、交通事故にあいやすくなったり、自殺率が高くなったりするというデータもあります。

先進国の人口の約3分の1がトキソプラズマ原虫に感染しています。人への感染は、汚染された食肉や猫のフンを介した経口感染が一般的です
感染者の自殺率が上昇「猫の寄生虫」の怖い生態
人の脳を占拠、マインドコントロール状態に
東洋経済 オンライン

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/poem/1639154416/176
865843
垢版 |
2022/09/23(金) 22:43:09.13ID:QPhRSgAC
>>860
今までにも何十回もチェックしないでって言ってるんだけど、私が子供の頃から部屋にあるノートとか普通に見る人だったから何がいけないのか全く通じないんだ
父に言っても「お前が家事や育児で泣き言言って母さんを心配させるから悪い。干渉されたくなければ完璧にやれ」だし
私うつ病なんですけど…………

両親的には「勝手に家に上がり込まないくらい遠慮してる」らしいよ
866843
垢版 |
2022/09/23(金) 22:56:31.51ID:QPhRSgAC
そして夫が休日出勤から帰ってきた
今朝YouTube見てた息子に「ダラダラしてママに似てきた」と言った夫が

私も図星を突かれたのと全く家庭を顧みない夫への不満が爆発して「じゃあたまにはあなたが遊んであげればいいじゃない」と言ってしまい
夫は顔色を変えて「もうそっちはそっちで好きにすれば。俺も好きにするから。明日病院とか言ってたけど俺いねーかもな」と言い捨てて出ていった

普段から夫の仕事を最優先事項にして鬱でも何も助けてもらえなくてもとにかく夫には自由に仕事やってもらってた
週に一度も会わないときもあって寂しかった
それが今更好きにするとか言い出して今までだって好き勝手してただろうと怒りが湧いた

でも先につっかかったのは私だから帰宅した夫に謝った
夫は「俺も労れててあんな言い方になった。悪かった。もういい。好きなようにYouTube見て」と取り付く島がない
もういいよってどうでもいいって意味だよね
2022/09/23(金) 23:01:59.25ID:aLeI9LyG
>>866
すまん、私だったら離婚してる
2022/09/23(金) 23:27:08.72ID:ZJP6laFT
>>866
気を遣うのやめなはれ
その気遣いを相手は認識すらしてないよ
当然のことになってしまってるから、気遣いできない状態の時に怠けてると思われる
空気が悪いのに耐えられなくて気を遣わない方がむしろ疲れるというなら仕方ないけど
2022/09/23(金) 23:44:02.22ID:Rj8oHGPN
モラ夫の多い事多い事
今の若い子にはモラハラする奴は少ないんだろうか
関係無いかな

映画見てたからやっと子供達が寝たわ
私の自由時間はもう殆ど残ってないわ
疲れた
2022/09/24(土) 00:50:09.98ID:lahxEHO7
育児だけでも大変なのに、モラ夫だからより一層疲れるんだろな
2022/09/24(土) 01:16:44.05ID:BKXKMmBZ
今の若い男の子、モラ夫になりやすそう
親離れできてないマザコンみたいのばっかりじゃん
甘やかされてるから結婚したら奥さんへの要求のレベル高そう
「これぐらい出来て当たり前でしょ、うちのお母さんはやってたよ?」って
2022/09/24(土) 01:58:16.52ID:zxADqIP6
最近の子は自分でやることを教えられてるし昔よりは酷くないよたぶんきっと
2022/09/24(土) 05:36:30.98ID:pKfjZjz+
>>858
哺乳瓶の吸口も月齢で替えないとだしあれも高い
帝王切開だったし子供が吸わないから仕方なかったけどミルク代なかったらもっと貯金残ってたろうな…

>>866
旦那さん子供だよね
まあ喧嘩にもならなくなったらほんとに終わりだけど
2022/09/24(土) 07:10:05.92ID:W6fvQePe
>>866
この内容他のスレでも見た気がするけど同じ人?
2022/09/24(土) 07:51:54.96ID:/wqDOoDZ
地域の児相に相談したらすぐ子供持ってってくれるの?
876843
垢版 |
2022/09/24(土) 08:06:01.85ID:zws6KJXn
>>874
すいません夫愚痴スレにも書いてしまいました
2022/09/24(土) 08:42:49.48ID:Jyq5s9Ic
>>862
やっぱそうなのかな
私も旦那いない方が楽に生きていけそうな気がしてる羨ましい
2022/09/24(土) 09:08:18.23ID:Hk4aBD8x
>>862
経済面とか平気なの?
私はそれがネックで別居できない
2022/09/24(土) 09:55:36.19ID:gXcFZren
>>862
お金には余裕があるの?
2022/09/24(土) 10:03:28.36ID:gXcFZren
>>869
今の若いパパって優しくて気が弱い?感じ
仕事より家庭を優先させてる人多いよね
自分の出世とかより子供や家庭を大切にしたいみたいな
そしてママが結構気が強い人が多くてかかあ天下やダブルインカム家庭も多い
この前昔は大人しかった友達に会ったら旦那に対して強くてキツい口調で驚いた。旦那さんはヘコヘコしてたし
自分(妻側)の事情でいつでも旦那さんは有給を取ってくれるとか。今度2人目が生まれるから育休も取るらしい
亭主関白なんてもう時代遅れなんだよね
2022/09/24(土) 10:58:06.05ID:pruq4nam
でも気が弱いと有給取れなくない?
子供がいるからって職場で権利を主張できる人は強いと思う
妻に対してだけ弱いなら家族想いなだけだと思う
2022/09/24(土) 11:06:12.11ID:cRunTuaY
>>880
家庭の用事優先させてるお父さん多いよね。運動会も発表会も平日だったけど、夫婦で見に来てる家庭は見た感じ90パーセントくらいに感じたわ
2022/09/24(土) 11:11:22.70ID:gXcFZren
>>881
それあるかも
職場でキツい上司ほど家では奥さんの尻に敷かれてるとかいう話もよく聞くしw
うちの旦那は外では小さくなってて家で威張り散らす典型的な内弁慶だわ
2022/09/24(土) 11:17:32.33ID:Jyq5s9Ic
>>882
うちの旦那は気が小さくて外面気にするから子供の運動会すら有給取らないよ
亭主関白だし考え方が時代遅れでストレス
2022/09/24(土) 11:20:06.51ID:79MhNXlm
>>873
吸い口はクロスカットにしたら替えなくてよくなったけど劣化ばかりはどうしようもないですね
子育てってどこまでいってもお金問題は消えませんね
うちの母や義母、義祖母は子供である私達夫婦に孫の用品やらお祝い金やらを渡してますし
自分は出来る気がしない
2022/09/24(土) 11:20:21.84ID:KWtiCUmO
>>882
あるある
園や習い事の送迎で毎日誰かのお父さんに会うし大きい小児科に行くとお父さん一人で連れてきてる人も少なくない

私の幼少期なんてお父さん来てる人なんてシングルファザー以外なかったわ
2022/09/24(土) 13:53:13.64ID:Fbx15rss
幼稚園でクラス役員やってるけど、今年は今の所4回集まってるうち、うちのクラスのお父さんが2回来てる
芋掘りの付き添いに去年参加したらしくて、今年からお父さんのボランティア募集開始したよ
うちも芋掘りは行ってくれるし、運動会の設置ボランティアも行くって
育休は取れなくてもそういうのを替わってくれるの有難いわ
2022/09/24(土) 15:54:19.14ID:fW1NK7MZ
今出先
義実家でみんないい人なんだけどさすがに疲れた…
子供達も私にベッタリだし2泊3日で今2日目なんだけどごめんけどもう帰りたい…
多分義母さんも疲れてると思う
2022/09/24(土) 16:27:27.49ID:R5t0BU0w
>>875
持っていってくれるけど、簡単には返してくれないよ
2022/09/24(土) 17:53:01.55ID:fwDxym5h
>>878
>>879
お金はないよ、生活ギリ
けど体調良くなったし、頑張って働けばいいかと思う
お金や先々の不安はあるけど、モラがいないってすごい
2022/09/24(土) 17:54:55.35ID:tjwoRqIE
さっきニュース見てたら男性の育休特集やっててウヘェとなった
昨日のNHKでもキモい特集番組に遭遇したし
何が育休だよ?って思う自分は病んでるね
2022/09/24(土) 18:13:57.59ID:nVcD6ijk
つねにべたべた触られる生活に耐えられない
乗ってくるな
ご飯食べてる横に居たりすると変な体制で足乗っけてきたり足の裏でペタペタ触ってくるのも心底腹が立つ
2歳とかならまだしももう5歳だよほんとしんどい
2022/09/24(土) 18:25:46.04ID:PpottDOm
>>888
義実家に帰省とか楽で楽しいのは旦那だけだよね
2022/09/24(土) 18:41:42.35ID:YhlEd4bq
>>893
旦那は親孝行のつもりなんだろうけどね
895728
垢版 |
2022/09/24(土) 18:52:27.71ID:LO7r4chz
728です
励ましてくれた皆さん本当にありがとう
あれから自分の親に話して実家に帰ってきたよ
夫となんとか関係修復したくて話し合いしたんだけど
何回も何回も約束破られたり嘘つかれるから会話を録音してたら見つかってしまってめちゃくちゃキレてる
録音してたのは悪かったけどどうやったら許してもらえるのかわからない
どうしたら約束守ってもらえるのかもわからない
やっぱり疲れたよ
2022/09/24(土) 19:55:38.15ID:f1QkQyTo
>>895
別に録音してても悪くないやろ。
都合よく録音音声を編集したりするならともかく。
やましい事があるからキレとるんや。
ガチでどうしようもない旦那なら別れるしかないよ。
2022/09/24(土) 20:01:58.63ID:Qty0l3/A
>>892
残念ながらその手のタイプの子は10歳くらいまで続くよ…
環境が変わった1年生の頃が一番ベタベタ凄くて悪いけど凄く気持ち悪く感じて発狂しそうだった
というか普通にやめてって言ってたよ
流石に気持ち悪いは言えなかったけど暑いからとか痛いからとか理由つけて
でもそうすると余計に不安なのかくっついてくるから無言で耐えてた
2022/09/24(土) 20:18:34.73ID:1oZ2+Vwd
>>891
友達の旦那が良いところにお勤めなんだけど一年間育休取ってるみたいで死ぬほど羨ましい
上の子のときも半年とってたし会社ガチャは大きいな
2022/09/24(土) 20:18:39.74ID:xkDG+9gp
>>728
を見る限りじゃそこまでひどい旦那にも見えない?が…
疲れてて実家を頼れるならしばらく休めば良いんでは?
2022/09/24(土) 20:36:06.93ID:qcNYNC7F
>>884
会社の雰囲気にもよるから旦那さんが気が弱いせいだけとも言えないような
うちの会社も男性の育休とか保育園迎えに行くから定時までしか出来ないとか言う人増えてきたけど
ちょっとステータスというかそういうメリハリ付けて仕事できる人が本当の出来る人みたいな風潮が強まってきてるからってのもあると感じる
流行りというか
今もうワーママのほうが大人しくて男性の育児優先アピールのほうが目立つ感じ
2022/09/24(土) 20:50:21.40ID:wHxb3kRf
>>897
まさにベタベタ触ってくるタイプで今小1…
隙あらば二の腕とか触ってくるから、本当に気持ち悪くて勘弁して欲しい
10歳の図体で触られるのとか想像しただけで恐ろしいけど、そこで辞めてくれるなら耐えたい…
と思ったけど、下もベタベタしてくるタイプなんだよな…
長いわ本当にもうヤダ
2022/09/24(土) 21:20:35.19ID:lahxEHO7
>>895
うちと似てる。旦那がADHDで嘘ついたり約束破ったり都合よく話をねじ曲げて記憶してるから(ADHDの特性そのまま)、「録音するね。」って冷静に録音するようになった。
けど、家族なのに録音しないと生活成り立たないとかおかしいわと気づいて離婚したよ。
2022/09/24(土) 21:43:27.71ID:Y98EMB3I
>>892
うちもこれだけど4歳男児で普通に胸鷲掴みにしてきたり潰してくるから本気で嫌悪感抱く
尻揉んできたり
ちなみにそういう行動夫は一切してないから目撃することもないのに
娘はこんなことなかったから内心引いてる
寝付く時も虫が這うようなソフトタッチでさわさわしてくるからやめて!と言ったら、よしよししてたのと言われて少し謝罪
2022/09/24(土) 23:33:26.32ID:LO7r4chz
>>902
多分ASDとADHD併発してるんだよね
嘘ついたり約束破るのってADHDの特性なのか…
2022/09/24(土) 23:45:37.16ID:NRXv1wdI
生後2週間経ったところだけど昨日あたりから泣き方が激しくなってあやしてもなかなか寝てくれなくて今日イライラが爆発して暴言吐いてしまった
第一子だから余裕なさすぎる
ずっと待ち望んでようやく授かった子なのに罪悪感すごい
2022/09/25(日) 00:09:47.97ID:SzH4HhkR
なぜ子供産む前はその特性に気づけなかったのかと悔やまれる。
2022/09/25(日) 00:11:28.33ID:zV3UJ12t
第一子生後数週間でこのスレくるなんて…
新生児スレとかの方がいいような気がするが
2022/09/25(日) 00:17:01.43ID:OMJeOSd+
>>907
同じくというか妊娠中から人生終わったと思い続けてるよぉ…
もう色々無理すぎて三連休は夫に新生児育児任せることにした
けど母親失格だと落ち込んでる…
2022/09/25(日) 00:28:37.80ID:QhBbypW/
>>907
別にいいじゃん疲れてるんでしょ
産後すぐなんてそりゃ疲れるよ
2022/09/25(日) 00:29:19.60ID:D4ftp79o
ネットでおすすめに上がってきたママスタ最新漫画みたいになりそう
上の子への負の感情が積もってく
2022/09/25(日) 00:31:18.25ID:D4ftp79o
>>908
いいんだよ、産むの大変だったんだから
旦那さんががやってくれるなら任せて休みなー
2022/09/25(日) 00:58:33.63ID:MnvIzqs6
>>905
おつかれさま
生後2週間なんてあやして寝るなんてないと言っても過言ではないわ泣いたら乳を口に突っ込め
やつらはまだ何もわかっちゃいない
2022/09/25(日) 01:07:18.82ID:pfJrB3pQ
>>906
上手いこと隠されていたからなあ(簡単に別れられてしまうから、約束は必死で守っていたようだし間違いを指摘すると素直に聞いていた)。子供産まれたとたん地を出したというか、豹変したよ。
2022/09/25(日) 01:16:24.74ID:pdedxL1O
どこに書くのも自由だけどここよりしんどいスレの方が低月齢で赤ちゃんのお世話に参ってる仲間が多いと思うよ
ここはもっと年齢上のガチで疲れてるほうだから
2022/09/25(日) 01:38:57.68ID:zV3UJ12t
>>908
里帰りとか手伝いに来てもらうことはできないの?
一般的には床上げするまで大人しくしてないといけない時期だと思うのだけど
2022/09/25(日) 07:05:23.56ID:6wG9ExXn
>>912
ごめん最後の2文めっちゃ笑った
2022/09/25(日) 07:47:12.85ID:OMP7nccB
>>902
うちも発達
ほんと生活も信頼関係も成り立たないよね
頭おかしいやつの相手してると頭おかしくなる
というかカサンドラまっしぐらでうつ病なった
なんで人生疲れてるのかって根本はそこなんだと思った
2022/09/25(日) 07:52:30.21ID:9AFIfaWy
よっしゃーーー三連休最終日!!
何事もなく終わってほしい
兄弟喧嘩の騒音と毎食の料理に追われて心が休まらなかった。平和っちゃ平和と思えるのかもしれないけど、一人でホッとできないから早く仕事行きたい。明日は旦那が家にいる。有給消化らしい。私も明日はパートがない日だけど無理矢理嘘ついて用事あるって言って早めに出かけることにしてる。旦那と部屋で二人とか考えられない。
2022/09/25(日) 07:55:58.48ID:m8uO8Vz+
はぁ、連休最終日
長かったー、やっぱなげーよ
二日間雨ザーザーだったし
最終日の今日は一日晴れ
外で疲れさせるか...
2022/09/25(日) 07:57:26.58ID:LB9D1DDZ
みんなお疲れ様です。やっと最終日ですね。
今日も5時からバタバタと暴れて眠たい眠たい。
2022/09/25(日) 08:26:40.42ID:fYQi3GL1
皆様乙です!
最近休み最終日の夜に体調が回復することがある
ただ今日はまだこれからひと仕事ある…
2022/09/25(日) 08:55:23.89ID:VOfAnqPH
連休の疲れでグッタリ
ただただ早く一人になりたい
家事はたまるしうるさいし落ち着かないし苦痛でしかない
2022/09/25(日) 09:15:10.22ID:nkGDSHqi
月曜日は子が登校して下校するまでひたすら寝ると決めたから日曜のうちに月曜の食事作り各種掃除を済ませてる
今晩の夜ふかしと明日だらけることを楽しみにひと踏ん張りしよう
2022/09/25(日) 09:43:04.66ID:5y1qLVwd
明日から仕事三昧
急に辞めた人の分までやらなきゃいけなくなった
子どもは軽度だが発達で普通やり余計にやることが出てくる
就学に向けて悩むことがたくさん
こんなにやることあって休む暇なかったら疲れるし怒らないと鬱になる
イライラも鬱々もしたくない
コーヒー飲むくらいじゃ癒されない
今日は公園に行きたいなぁゲームばかりの子どもたちもう見たくない
2022/09/25(日) 10:13:04.05ID:KF2Bj2ar
やばい…鬱が加速してきてるかもしれない
もうだめかもしれない
2022/09/25(日) 11:03:03.99ID:qyMzvwxw
実家の両親子供に興味なさそうなのが長男発達発覚したら輪をかけて来るんじゃないオーラ出してきて草
2022/09/25(日) 11:23:15.99ID:jN+/0AOh
私は明日仕事で大事なロープレ試験がある…
この三連休で準備しようと思ってたのに疲れて何もできてない
また周りに失笑されて呆れられるのだろうな
2022/09/25(日) 11:24:45.37ID:vq0gCBzN
孫に興味ないどころか拒絶してくる両親か
今後何があってもこちらに一切頼らないと言うならまあ割り切れる
929名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/25(日) 11:28:19.30ID:2mUlbHJj
(^Д^)ギャハハハハハ
2022/09/25(日) 11:58:21.58ID:UAQ4UkYp
うちは孫拒絶とまではいかないけど、実母は私を小間使いのように思っている
なので私は大汗を流しながら実家の片付けや細々した家事をやり、私の子どもたちのことは「子どもなんて放っておきなさい、今の親はかまいすぎなのよ」と怒られる
実母が毒親なのはわかってる
けど、私は夫の不倫でシングル予備軍
毒親だけどあれやこれや買ってはくれるから、私はバイト代だと思って小間使いを続けてる
なんて不健全で、子どもたちにも悪影響な生活なんだろうなと、しにたくなる毎日
2022/09/25(日) 12:28:04.63ID:gr5A4UZ9
>>930
同居してんの?
2022/09/25(日) 14:35:04.04ID:mbhtvI5s
>>937
お疲れ様
うちも不倫は抜きにして(知らないだけかも)似ているからわかるよ
何かあったときのために実家とはそれなりの関係を継続しているけれど、基本孫うるせーな感じ
実際兄弟喧嘩ばかりで煩いんだけれどね

私に稼ぐ力があれば、離婚して一人暮らししたいな
努力しなかった結果が誰にでもできる低賃金パートだから耐えているけれど、恵まれたママを見ると沼に落ちる
大人しい一人っ子女児で、キャリアもあって、優しい旦那で、実家のサポートも手厚いとかさ…
2022/09/25(日) 17:03:03.69ID:IQEBk9zJ
夕飯の支度したくない 助けて
2022/09/25(日) 17:12:13.53ID:m8FieOEw
出前とろ
2022/09/25(日) 18:11:32.37ID:Zf64Sotn
作りすぎた中華丼あげたいわ
2022/09/25(日) 18:29:08.08ID:kC3RV3Jr
スーパーで寿司買った
カット梨買ったけどほぼ子供に食べられた
仕方ないから梨味の酎ハイ飲んでみたけど風邪気味だし悪循環だわ
2022/09/25(日) 18:47:23.03ID:f2FaT7Kr
三連休毎日外食しちゃった
ちなみに先週も。なんで母親ばかり一日何度も飯の支度しなきゃ行けないんだ…
美味しく食べてくれるならまだしも文句タラタラでダラダラダラダラ食べるからもうご飯はちゃんと作るのやめた
2022/09/25(日) 19:30:05.92ID:/9wPQoSm
>>937
最高じゃないの
連休こそ母親も家事休みたいよね
2022/09/25(日) 19:38:39.30ID:kC3RV3Jr
発達子がやっと宿題やり始めた
全部同じ形式の問題なのに急に1つ2つ謎のこだわり発動して解けなくなるのなんなの
ひっかけとかじゃなくで本当にほぼ同じやつ
今は時計の問題なんだけど針が上向いてるのが許せないとかで自分の頭殴り始めたりする
2022/09/25(日) 19:58:51.21ID:zr9EYATK
>>923
その生活裏山
2022/09/25(日) 20:02:23.12ID:xB6J6rXI
具合悪くて昼から寝てて今起きたら隣の部屋に子供いる
なにしてんの?ご飯とかお風呂は?って聞いたらわかんない だと
もう自分らで何でもできる年齢の癖に
2022/09/25(日) 20:04:48.16ID:69dQAZy2
>>939
自傷ありなの? 大変やね。
発達漫画のママは子供の事めちゃめちゃ観察して対応とかめちゃめちゃ考えて俺にはできんって思うわ。
そんな親、現実に居るのかって思うけど実際の取材に基づいたフィクションだからホンマなんやろなぁ。
2022/09/25(日) 20:06:48.18ID:rZWK3rN2
>>937
外食も疲れない?
向かって疲れ、休日は待つのもしんどく、現地で世話して疲れ、帰りに疲れるから外食も最近めんどくさい
徒歩圏内に良いお店が沢山ある都会とかなら別なのかな?
出前も子供の好みを考えると限られるし続けると栄養偏るし、誰かバランス良くて子供も喜んで、大人の酒のつまみにもなる美味しい物ちゃちゃっと作ってくれ
片付けはやるから…
2022/09/25(日) 20:08:41.14ID:ii19xa69
外食でまで栄養バランスとか考えてられない
タンパク質とれたらおっけーくらいの気持ちだわ
2022/09/25(日) 20:15:45.19ID:69dQAZy2
タンパク質どころか、食えりゃなんでも良いだぞウチは。
保育園でバランスの取れた給食出るからソレ頼み。
家の飯は偏食だけど、給食は比較的残さず食べてくれるみたいだし。
食べるの遅いから、量を減らされてるけどたまにおかわりもする様子。
小学校の給食も食べてくれることを祈るばかり。
2022/09/25(日) 20:16:13.04ID:6wG9ExXn
夜起きないくらい腹にたまるものならなんでもいいわ
2022/09/25(日) 20:23:07.78ID:f2FaT7Kr
>>938
外食費かかりすぎて罪悪感もあるけどね


>>943
3歳くらいまでは外食もしんどかったけど4歳になって楽になったかな。家だと全然食べないし、自分で食べてくれない雛鳥だけど外では食べてくれるから精神的にも良い
子供に合わせるとマック、ガスト、回転寿司ばっかりだけどね
2022/09/25(日) 20:35:01.60ID:dr3N0emw
1ヶ月に1度の大量食材買い出しから帰宅して
疲れたから1時間~2時間ほど寝る
赤子泣いててもほっといて
あなたはあなたの用事をお願い
って三点だけ伝えて寝て起きたらぐったりして赤子抱いてる旦那が
そばには甘えたくて鳴き続けるにゃんこ付き
曰く
泣き止まないから抱いてた
洗濯干す時にご近所さんから今日は泣き虫さんだねと言われた(イヤミではなくいつもは泣き声聞こえない(窓開けない)から珍しかっただけ)
もうトータル3時間泣いてるから可哀想
とのことで
ほっといていいって言ったのに
まだ産後1ヶ月で家事は洗濯畳むのと家計簿以外は全部任せてあるからそっちだけ集中してくれてていいのに
調理中のおでんを置いてきててまだ味入ってないとか言いつつも疲れたから少し寝たいと
泣かせたら起きるから家計簿も取り込んでもらった洗濯物も畳めない
ちょっとお手洗いに中座したら結局泣いてしまって起きるし
ふらふらであちこち躓くのは私もそうなんだけど目の前で疲れたって溜め息ばかりは見てるこっちがしんどい
家事もしてもらってて楽なはずなのにいる時の方が疲れる
何のために分業してるかわからない
私だって腰痛いし腱鞘炎なりそうだしガングリオンも再発したけど黙ってるのに
赤子あやすのは自由だけど疲れた疲れたしないで欲しい
疲れてるのは知ってるから家事の方に専念してって頼んでるのに
2022/09/25(日) 23:01:13.02ID:uZHI/7po
なっが
読めね
2022/09/25(日) 23:14:02.09ID:6z7f91tM
いい旦那さんじゃん
2022/09/25(日) 23:26:51.50ID:JZ3WMSTW
今月からパートを始めた。専業期間長くて久々の仕事で疲れてストレスも溜まってる。
つい子供の前で「疲れたなぁ、行きたくないなあ」とぼやいてたら、旦那が「そういう事を子供の前で言うのはよくない。ロクな大人にならないぞ(ドヤ顔)」「楽しそうに張り切って仕事に行く姿を見せるのが親の役目だ(ドヤ)」とか偉そうに言ってきた。
母親は疲れすら見せちゃいけないのかよ。バカバカしい。
2022/09/25(日) 23:39:44.46ID:BIQ3/zT4
>>951
お子さんの口から言われたのならともかくあんたが言うなってなるね
私は言葉に出さなくても顔や態度に疲れが出てしまうどうしようもない母親だけど子供はそれを労わってくれる優しい子に育ってるよ
高校生になってバイト始めてお金を稼ぐ大変さもわかってきてくれたみたいだし「仕事してお金を稼ぐのって疲れるよね」って共感しあえたらいいなって勝手にいい方に解釈して今日も疲れたーって態度で暮らします笑
2022/09/26(月) 00:51:38.50ID:+qIR0iIo
優しいお子さんがいる人本当に羨ましい
優しい子が良かった
2022/09/26(月) 00:57:12.16ID:0nJh0Dhf
>>950
いい人なんだよ
だけど疲れたってされるのがしんどい
私が泣き止ませないのが良くないの?って気使って疲れる
私しかいない時はミルクとオムツと室温チェックしたら泣かせっぱなしにできるのに
慢性的に睡眠時間が足りてないからいちいちあやしてられない
価値観はそれぞれだからあやしたいなら好きにしてくれていいけど、目の前でもうパパ疲れたから勘弁して~泣かないで~とか言ってるの見ると
だからほっといていいって言ったでしょって言いたくなる
2022/09/26(月) 05:02:26.77ID:WpZqVWoI
リベンジ夜ふかしのせいで通院できない
2022/09/26(月) 06:08:59.79ID:FuhC3ATA
>>955
何、リベンジ夜更かしって??
2022/09/26(月) 08:20:08.67ID:aOHDtmgz
>>955
前日位リベンジ夜更かしとやらを辞めてみたら?
2022/09/26(月) 08:26:30.92ID:1DMxGHr+
やめたくても辞められないんだよね
私もそうだったから分かるわ
2022/09/26(月) 09:19:34.53ID:G4py8U/U
昼間に自分の時間が取れなくて取り戻すように夜更かししてしまう話かと思う
2022/09/26(月) 11:41:00.86ID:whElf0Sw
>>958
わかる。心を保つために一人の時間が必要なんだよ…
2022/09/26(月) 12:45:51.19ID:7VfEa4vX
わかる
寝不足でどれだけ体が疲れようと深夜に自分だけの自由時間を取らないと屍みたくなる心の休息だよ本当に
2022/09/26(月) 13:29:02.41ID:e1tLD9Ss
発達グレーで不登校気味の子がいる
今日も学校から急遽呼び出されて面談してきた
今から来れます?無理なら明日でってのがしょっちゅう
専業の私でさえも他の兄弟の用事がちょくちょくあったりするし働いてるママは一体どうしてるんだろう
発達相談の医師からもできることならこの先も働かず子をサポートしてあげてとのこと
逆に子供が発達だからこそ必死で仕事して少しでもお金残してって家もたくさんあると思うんだよね
これだけ子供ファーストにやってきても行き着く先は引きこもりニートかもしれないし
2022/09/26(月) 13:41:37.44ID:1GXqpJ7N
>>962
うちも幼稚園から発達障害様子見で小6から不登校の現在統合失調症と診断された自傷癖ありの中一娘がいる
ひとり親だから職場を学校の近くに決めて、昼休み1時間でダッシュで学校まで往復することも多々
身体的にも精神的にもきついし、ここまでやっても学校に通えるようになる保証も無いからお先真っ暗
でもやるしかないんだよなぁお互い頑張ろう
2022/09/26(月) 15:41:20.71ID:whElf0Sw
>>962
お金より貧しくとも傍にいることが本当の子供ファーストなのかも。なんか私今日遠いところにいる
2022/09/26(月) 16:50:18.95ID:c5o7Q+Q/
>>963
強い人ですね。尊敬します。ご自身も大事にしてくださいね。
迎えに行かなきゃならんのにダメだ
2022/09/26(月) 20:43:28.61ID:MxDSv3UX
子供が大きくなってくると心に寄り添わないとならないから親のプレッシャー半端ない
表面だけじゃ見透かされる
2022/09/26(月) 21:34:08.53ID:CTg4r6xx
分かる
寄り添いつつ時にはアドバイスしつつ
私自身が人生経験貧弱だから手探りで話すしかなくてこれでいいのかと思うことばかり
2022/09/27(火) 08:47:28.84ID:GFQ4RhZj
長い夏休み禿げ上がりながら耐えた
夏休み明け最初の土日に旦那がコロナ陽性
濃厚接触者で上の子下の子私も1週間以上動けなかったもののなんとか陰性のまま終了
やっと療養期間明けたら3連休×2
それが明けたら上の子高熱+とにかく咳咳咳
今日検査受けるけど、これでコロナだったらもう本当に心が折れそう
最初のコロナ騒動の時にかなり神経使って無事に罹らずに乗り切ったのに
だったら家族まとめて陽性になっときゃよかった
やっと夏休み終わった→やっと療養期間終わった→やっと3連休終わったでまた1週間以上とか心が死ぬ
しかも今回は7歳児だし下の子も時間の問題だろうしなんかもう無理
コロナじゃないといいけど咳の酷さと高熱の出方と関節痛ってもうアウトやろ
2022/09/27(火) 09:24:37.03ID:GuITjieX
>>968
コロナで自宅待機きついよね。看病する側もコロナで死にそうって冗談にもならないわ。
つか私が重症になったら子供はどうなるんだろ。
2022/09/27(火) 10:07:17.21ID:2TipN+QJ
>>794
言葉だけで済んで偉いわ
私なら蹴り飛ばして出ていけでつまみ出しそう
よその子に申し訳ないけどなんか頭悪いからこんな点しか取れないんだね、とかバカだから人の気持ちわからないんだねとかめちゃくちゃキレて言ってそうな自分想像したらあなたほんと偉すぎるわ…
まじで生意気ばかりいう子供高校卒業してさっさと出ていって欲しい
親ガチャ言われるけどこっちも子ガチャ失敗したって言いたいわ
2022/09/27(火) 10:18:15.03ID:2TipN+QJ
>>866
他所の旦那さんに申し訳ないけど子供よりなによりこの旦那が1番いらないわ
私なら離婚してるわ
謝るのやめよう、好きにするわ言うてるんだからあなたも放置して好きにすればいい
病院も行かないかもなとか脅すような男とこの先幸せになれる未来はない
2022/09/27(火) 11:27:20.60ID:/ZCJcJHE
普段子供放置してでも一緒に22時過ぎには寝ちゃうんだけど
昨日は下の子も覚醒したのとどうしてもやりたいことあって0時半くらいまで作業
そしたら私の脳も覚醒したのか朝6時まで目がギンギンに見開く感じで一切眠れなくてえらい目にあった
数年前まではもっと遅くまでリベンジ夜更かししても寝つきは早かったのに
歳とったのはとったけど正直まだ割と若い方なのに最近体はおばあちゃんみたいな不調が多くて地味に辛い
普段自分の趣味も封印して家族に尽くしてるのにたまの自分の時間さえ持つことも許されなくなったのか
973名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/27(火) 13:37:03.13ID:ZB5oV6Ju
旦那に断り続けてる人いる?
まじ勘弁してほしい…
2022/09/27(火) 14:33:33.62ID:EmfvY+a0
>>973
マルチ
夫に愚痴スレにもいる嵐
2022/09/27(火) 14:53:52.17ID:EBbTod/2
>>968
お疲れ様すぎる
どうせ一家全員で罹患するならいっぺんに罹患して欲しいって思うのわかるわ
うちは六月に夏風邪が全員に移って完全収束するまで2ヶ月近くかかったけど、その直後に夏休み開始して頭おかしくなるかと思ったよ
これがコロナ陽性で自宅待機なら尚更キツかっただろうと思う
2022/09/27(火) 18:31:52.47ID:IOfE2Eoe
早く幼稚園卒園したい
毎日の送迎も面倒くさいし保護者との顔合わせての雑談も面倒くさい
あと半年なげー。。
行事はそれなりに観るの好きなんだけど
幼稚園生活もうお腹いっぱい
977名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/27(火) 19:23:14.96ID:sRpVh9z+
ワクチン後遺症の駆け込み寺から警鐘
「あなたの体調不良は、コロナワクチンが原因かもしれない」(プレジデントオンライン)

#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e6427210e8eba20ede75dfa51ea68c65e1b2249
2022/09/27(火) 21:38:37.97ID:2j4NG+B1
いろんな疲労や心配事が重なっていたうえ、諸事情で何日か子供とずっと一緒にいる状況になり些細なことで怒鳴りまくるクセがまたぶり返してしまった
些細な失敗でブチギレるの絶対に良くないとわかってるのに
そのせいで子供は些細なことをミスるとわたしの顔をチラチラ見ながらビクビクするようになってしまった
明日は大らかな母でいられるかな
腰にできた帯状疱疹が痒い
2022/09/27(火) 22:51:45.22ID:cW7tBLfT
帰ってこいってしつこかったから第二子出産の為に里帰り中なんだけど 実母がすぐ四歳の息子に怒るのが本当にイライラする
今日は寝かしつけ前にどうでもいいことで怒って泣かせてその尻拭いは全て私
というか元保育士なのに普段スマホゲームばかりして息子とは全く遊ばない ご飯は週4かろうじて作ってくれるけど掃除洗濯育児は私だから全然休まらない
最近の親は怒らない甘いって思ってるんか知らんけど 外では優等生タイプだから家ではある程度は好きにさせてるんだよ 怒ればいいってもんじゃない
孫にも厳しいばあばに酔ってるのかしらんけどダメ!って言うだけなら誰にでもできるからな?
2022/09/27(火) 23:04:53.52ID:xrSquEPY
次スレ立ててきます
2022/09/27(火) 23:06:48.80ID:xrSquEPY
次スレです

母だけど人生疲れた88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1664287567/
2022/09/27(火) 23:19:03.62ID:MqcbRwql
>>979
え、掃除洗濯させられるなら里帰りした意味は…?

>>981
スレ立て乙です
983名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/27(火) 23:37:02.91ID:IbDs3TU3
>>982
お母さんはメリットありありなのよね
新生児を好きな時に存分堪能出来た上に掃除洗濯してくれるお手伝いさんを無料ゲット
プラス優しく面倒見の良い母をご近所やお友達に披露
そりゃー里帰りをしつこく要求するわ
もう勝手に帰ればいいのに…と思うけどこういう母親は色々と邪魔臭そうだからなぁ
2022/09/28(水) 06:23:26.26ID:iPxqAlHF
帰ったら帰ったで罵られそうだし困ったもんね
孫って余程の事ないと怒らないもんだと思っていた
2022/09/28(水) 07:14:21.18ID:JB83hb5y
帰ろうぜ!
986名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/28(水) 09:01:39.73ID:95PIJZf/
産後の床上げのとき、これまでの人生で母に持っていたあらゆる不満、疑問が爆発して大喧嘩になった
なぜか突然、母親業の先輩ヅラされたし
退院した次の日にお茶入れろとか言われて何しに来たんだコイツって思った

ちっとも休めないから帰ってもらった(家が近いから来てもらってた)
ひとりのほうが休息できたよ
食事は宅食やコープのキット、それなら旦那でも作れる
2022/09/28(水) 09:03:12.59ID:BgFvP2LQ
>>981
スレ立て乙です!

帰ろ帰ろ。と言いたいところだけどまだ出産してないんだよね?としたら今帰らないのはわかるかも…緊急入院や実際の出産になったらどうしても上の子どうするか問題になるよね…
旦那さんの仕事が相当融通がきかないと今すぐはちょっと難しいのかもしれないね…
でもだからと言って言われっぱなしもあれだから意思は伝えてもいいと思う。「不満があるなら帰って1人でやったら?」とか言われるようならもう旦那さんに相談だ!こっちは命かけてるんだからさ
988名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/28(水) 09:11:33.10ID:H1sGpPg2
まだ水曜日…すでに疲れた。週末買い物したのにもうない。冷蔵庫食料買いに行きたいけど、2才と6ヶ月連れて行くのおっくうすぎて行きたくない。幼稚園児帰ってくるまでに行かないと。一日中寝てたい。旦那少しは有給取れよ。マジむかつくわ。とれる職場のくせに。子供連れて買い物とか余裕やろ言うけど、お前がめちゃくちゃ食べるせいで量が半端ないねん。
2022/09/28(水) 09:44:23.01ID:+0hxDHyN
子供に玄関土足で降りないでこっちおいでって言っても無視される
お外行こうお靴履こうって言っても無視
汚い足でそのまま家に上がって来られる
私のことなんてどうでもいいんだよね
疲れたよ声かけても無反応だもの
存在価値なんてないんだよ
死ぬのは各所に迷惑かかるから消えたいよ
2022/09/28(水) 10:20:59.30ID:xh9QFknR
>>979です 皆ありがとう やっぱりおかしいよね まだ出産してないけど出産したらはやめに帰るね
妊娠中に急遽旦那が単身赴任になってしまって自宅に帰っても一人なんだ、、、
自宅帰るにしても車で4時間かかるから詰んでる スマホ依存の実母に腹立ってしょうがないし息子が怒られる度に自分も責められてる気がして辛い
2022/09/28(水) 10:40:10.67ID:BgFvP2LQ
>>990
あとあれじゃない?育児を見てる側から実生活になって現実を知ったみたいな。実際に家族として生活すると保育士さんみたいに時間が制限されてないし仕事じゃないし、祖母としてたまにかわいがるのが楽しかったから実生活でも大丈夫だと思って呼んでみたけど体力も落ちてるし思ってたのと違ってしんどい的な。
実際に家庭でやる育児って仕事として職場で面倒見たり祖母としてたまに可愛がるとは別次元だからね…
2022/09/28(水) 10:49:44.48ID:BgFvP2LQ
ちなみに里帰りしなかったらどういうプランにするつもりだったの??もしあんまりしんどかったらそっちのプランに切り替えてもいいかもよ
2022/09/28(水) 11:03:54.70ID:Or0lNJwl
なんでそんな前のめりに解決策練ろうとするの?
愚痴スレで質問攻めされても疲れるだけでしょ
994名無しの心子知らず
垢版 |
2022/09/28(水) 11:23:55.37ID:kjsZ58Rs
心配してるんでしょうよ…
産んでから動こうとしてももっと大変だからさ
2022/09/28(水) 11:58:28.39ID:2ZefIumN
まさに旦那単身赴任で4歳差産んだよ
うちは実家が汚部屋だから家に来てもらうも家を破壊されるんじゃないかくらい汚されたり上の子ファーストを履き違えて暴走したりストレス凄かったわ
最初の1週間越せば案外なんとかなるよ
うちは上の子が凄く大変で下の子が生きてる?って確認しに行くくらい楽だったのもあるけど
上の子のケアが大変すぎて育児ノイローゼになって数年経った今もこのスレにいるけどそれは夫婦揃ってても変わらなかったと思うし
とにかくまずは出産頑張ってね

今日も登校渋る子を付き添いで送ってきた
どうせ遅刻は変わりないしいつもより10分遅く家を出たらお仲間がたくさんいてなんだかちょっと心が楽になった気もしなくもない
2022/09/28(水) 12:00:57.47ID:2ZefIumN
あとこの板にも実母が苦手スレ、鬼女のほうには実親が嫌いスレがあるよ
私はだいぶお世話になってるしそこだと似たような経験者の話も聞けるんじゃないかな
2022/09/28(水) 14:51:35.58ID:127YTQ+c
旦那単身赴任、2歳差だけれど同じく実母がストレスで1週間で自宅に戻ったよ
気が小さい不安症だから、セカンドプラン用意していて上の子は認可外にお願いしてネットスーパーで買い物していた
お金は掛かったけれど、一時的なものだから割り切り
旦那居ない分家事や食事は適当でいいから超楽だったよ

余裕がないと思うけれど、産まれる前に別なプランの準備に動いておくといいかも
クソバイスだったらごめんね
2022/09/28(水) 15:12:28.29ID:i3CSPNb8
もう終わりだよこのスレ
2022/09/28(水) 15:12:35.08ID:i3CSPNb8
ありがとうございます😊
2022/09/28(水) 15:12:42.87ID:i3CSPNb8
おけば雪
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 5時間 55分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況