X



■高校生の保護者■ Part.35

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/01/21(土) 22:09:28.77ID:EdfkQcIj
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な保護者と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう。

次スレは>>980で。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

※関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1661745161/


※前スレ
■高校生の保護者■ Part.32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654092495/
■高校生の保護者■ Part.33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656069662/

■高校生の保護者■ Part.34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663480515/
2023/04/18(火) 08:49:21.90ID:2IVi3zjz
>>840
そこからもし漏れたら全部下に染みちゃうからでは
2023/04/18(火) 09:30:11.32ID:/c5RaQuv
>>835
うちの子の高校は登校後の外出禁止だから外に行けない
2023/04/18(火) 09:40:17.44ID:/c5RaQuv
お弁当はリュックの一番下に入れさせてる
リュックって机の横に引っ掛けておくだろうし、教科書の出し入れでお弁当が邪魔になるよね

普段の通学でもリュック大きくてパンパンで邪魔くさそうなのに今日は柔道着を持って行った
電車よりは空いてるかもしれないけど、バスも混んでるだろうにこの時期は荷物多くてちょっとかわいそう
2023/04/18(火) 10:19:54.97ID:20O3ZfWW
荷物多すぎるよね
教科書タブレット電子辞書
雨の日大変
2023/04/18(火) 11:06:20.57ID:PoakiuGz
>>842
そうじゃなくて、弁当屋などが校内で売るということかと思う

うちの1番目と3番目が同じ高校、購買部や学食がないため(公立)
近所のパン屋と弁当屋が、お昼休みに昇降口で長机にお店を広げているよ
1番目は好きで「今日は○○パンを食べたいから弁当いらん、小銭くれ」
とよく言っていたけど、3番目はそうでもない、たまに弁当作りがさぼれるのも母はうれしいんだけどね
2023/04/18(火) 11:11:41.00ID:/c5RaQuv
弁当遡るの楽しいよね
毎日弁当作ったら写真撮ってPCに保存してる
幼稚園の頃のも残ってるから今のと比べて最近ちょっとキャラ弁にうずうずするけど流石にDKにキャラ弁は痛いのでしない
2023/04/18(火) 12:39:01.42ID:tUtpgzBj
>>840
そのシューズ入れスペースにお弁当入れたらあかんの?
既にシューズ入れとして使ってたらいやだけども
次リュック新調するときはそのスペースにお弁当入れたらいい
2023/04/18(火) 12:46:43.19ID:qRvJaDzI
うちの子も下にシューズ入れがついてるリュック
お弁当にぴったりだなと思ったけど、実際のところどこにお弁当入れてるのか知らないわ
840は下だから嫌なのかな
2023/04/18(火) 12:51:36.27ID:Hg3axwee
袋は、単純にスーパーのレジ袋が一番使い勝手がいい
ガサガサ音がうるさいけど
850636
垢版 |
2023/04/18(火) 13:50:45.75ID:oJLl3Gna
どんな保温弁当箱箱使ってる?
2023/04/18(火) 15:23:07.32ID:5ztubg/E
>>850
スケーターのどんぶり型の800ml
中学の時に買ったからモデルチェンジしてるわ
女子です
2023/04/18(火) 16:05:27.39ID:UI0GJpAd
>>850
サーモスの2段1100ml
853名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 16:47:53.71ID:3rcAxeWS
>>850
サーモスの1.3合
高1男子です。ランチバックに入れてそのまま持って行ってる。
2023/04/18(火) 18:10:19.86ID:WxiwCdEG
お弁当話題楽しい
幼稚園の頃はキャラ弁とか楽しいけど苦痛で悩んでたから
高校の弁当憂鬱だなーとおもってたけど
いざ久々始めたら結構楽しいね
サーモスうちも弁当箱サイズ足らずで
いちいちプラスおにぎり握ってるから買おうかなー
855名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/18(火) 20:26:11.31ID:6bO31WBg
リュックの840です janeで入れなくて困ってた
もうとにかく雑な男子なんで床にガンッて置くし
荷物もとにかく重いから破損の方が心配なのよ
靴はたまに運動靴入れるけどあんま気にしないw
2023/04/18(火) 20:28:52.13ID:6bO31WBg
ごめん何年振りかのブラウザからの書きこみでageちゃった
2023/04/18(火) 20:49:17.23ID:JN+vhOAR
うちはサーモス 保温弁当箱 DBQ-362 マットブラックってやつ使ってる
あと、サーモススープジャー JBU-380も買ってて、お弁当のバッグにスープジャーとおにぎり2つ入れたりと色々なパターンで使ってるかな
2023/04/18(火) 23:19:43.36ID:oJLl3Gna
サーモス二段1100見てきたけど、これは保冷弁当なのかな?
保温もいけるんですか?
2023/04/19(水) 01:47:14.02ID:6WcVlkAZ
復旧したっぽいね
お弁当の話題いいね
キャラ弁とか出来る人尊敬するわ
不器用且つ面倒臭がりだから四年前に一度だけマシュメロやったくらいだわ
海苔切って乗せるだけw
それでも当時フォートナイトでマシュメロのイベントとかやってたから子供は喜んでたけど
2023/04/19(水) 02:28:48.56ID:GucmIq5m
帰宅して空っぽの弁当屋見るとなんか嬉しいよね
2023/04/19(水) 05:45:06.90ID:s5i+YjwT
>>858
保温の話だった…
ごめんなさい!サーモス2段1100mlは保冷です
2023/04/19(水) 06:54:16.57ID:HvsgDwmy
キャラ弁は幼稚園の時にやったっきりだー
子供もなぜかそんなに喜ばない
2023/04/19(水) 07:52:46.14ID:NU/ccA8l
昔ご飯に海苔で顔を描いたら蓋に全部くっついてて何の意味もなくなっちゃったことあったな
あれから「奇をてらわないで」と言われてるから普通のお弁当しか作ってないわ
864名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/19(水) 07:59:04.87ID:eo9U9h9U
どんぶり弁当いいなと思ってたら
うちの子荷物が多い上に30分は自転車漕ぐからかさばる弁当はいらんと言われたよ
男子だから量は欲しいけど嵩張るのはダメってめんどくさい
2023/04/19(水) 08:19:06.28ID:HvsgDwmy
>>864
自分で弁当箱Amazonで見て考えて貰うとかはどうだろう
2023/04/19(水) 11:00:04.32ID:ndvk9b+M
今週末の土曜に授業のあと友達とランチして帰りたいからお昼代頂戴って言われた
自分都合のお昼代はお小遣いから出してって断ったけど
この場合ってお金渡すべきなの?
交際費的な感じ?
2023/04/19(水) 11:10:07.03ID:M/NL6laX
>>866
なんか親子なのに事務的な感じ。
「べき」かどうかは各家庭でまちまちだろうね。
小遣いの金額だってそれぞれ違うし。
度重なる頻度なら話は別だけど、たったのお昼代で友達と非日常的(普段とは違うという意味で)な時間を楽しめるだろうし、コロナ自粛もあったし、私ならお金出してあげるわ
2023/04/19(水) 11:14:13.59ID:gUpEn9hu
>>866
お金渡すべきかは、家庭によると思う
渡してるお小遣いの金額、それで賄う範囲とかね

私は渡してる
息子はバイトしてないし(部活ハード過ぎる)
月に何回もあるわけじゃないし
普段部活でクラスの友達とは、遊ぶ時間がない

今、マックでも食べたいセット頼むと千円近くするのと
だからといって、1人だけ食べない、行けない、もしくは弁当をお店で食べるとか、私の中では無しだから
2023/04/19(水) 11:15:11.98ID:6C9lGLTb
私も出す
うちの子はコミュ障だから、貴重な友達とのランチはいくらでも出す
2023/04/19(水) 11:25:40.61ID:svZ0RHkk
そっか、みんな渡すんだね
お小遣いは固定で月5000円、テストの順位が20位以内なら+3000円、トップ取れたらさらに2000円という歩合制にしてる

なので今は5000円と入学祝い金が2万ほど手元にあるはず
なんかあるたびにお金要求されてたから断ったんだけど渡す方向でちょっと考えてみる
レスありがと
2023/04/19(水) 11:29:55.80ID:Of1dLI+D
後出しが酷い
2023/04/19(水) 11:35:23.48ID:/Ql0aGrq
ごめん最初に書く情報だったよね
なんかpcからだと書き込めなくてスマホだし慣れてないのと
モヤモヤした中で書いたから大事な情報書いてなかった

ちなみにボーナス分は次のテスト結果まで継続です
例えば中学までだと中間で5位だと5月分から7月の期末までは5000円(基本3kボーナス2k)というかんじでした
2023/04/19(水) 11:35:57.91ID:s5i+YjwT
うちも「出す」と思ったところだけど、
お小遣いの額が5000円+αなら、
それでやりくりしろ、足りなきゃ出すって思うかも
2023/04/19(水) 13:01:37.69ID:yaXYhtL1
>>866
親の考えるお昼代を渡し、足りない分は自分で出してねって感じでいいのでは?
2023/04/19(水) 13:09:27.46ID:sJFyYnUm
内は都内なんだけどお昼ご飯をどこで食べるつもりなのかにもよる
カフェとかだと2500円ぐらいだし、ファミレスだとだいたい1000円あればいけるはず、Fフードだと1000円渡して足りなかったら自腹よろでいいかも
2023/04/19(水) 13:31:46.69ID:7qr8HceG
>>874
そうしてみます
とりあえず1k渡して足出たらお小遣いで出してって言ってみます
また夫に甘いって怒られそう(笑)
2023/04/19(水) 14:11:37.67ID:50HnJmHY
外食は事前に申告すれば、お昼は1000円、夜は1500円渡すことにしてる。
こっちが支度してるのに急に外食と言い出したときはゼロ(事情によっては出す)。

子の学校は購買も学食もなくて、かろうじてコンビニ提携の自販機がある程度。昼休みの外出も不可ぢからお弁当忘れた子は可哀想だわ。
2023/04/19(水) 15:42:49.92ID:yqwapTDD
お小遣い制にしている意図に、そのお金内で全部やりくりしてね、という意図も含まれているなら、その都度の昼食代やその他も何も渡さない
ただし、実際に交友にかかる金額がお小遣い以上になりそうなら、成績以外にも何か頻繁に子供が稼げるようなもの、夕食を作ったらいくら等、新たに作るかも
おいしかったら金額プラスとか
大人になってから子供が身につけていてよかったと思う技能になるものを
2023/04/19(水) 16:59:29.91ID:OjZ1Liv5
小遣いは渡さずその都度必要な時に渡してる
その他に赤ちゃんの頃から祖父母からもらったお年玉や現金の誕生日プレゼント、コロナ給付金、高校入学祝いなど使わず貯めてたからそこから使ってる
月2万使っても3年間余裕で足りるくらいだけど部活忙しいしあまり使ってない
私のヘソクリよりあるわw
2023/04/19(水) 17:02:36.06ID:OjZ1Liv5
小遣いは渡さずって月の定額小遣いの事ね
2023/04/19(水) 17:04:42.76ID:OKs9y5TV
>>872
1年生?だよね、高校では中学の時のような順位はまず取れない可能性のほうが高いってことだけは親のあなたが承知しておかないとお子さん可哀想だから今言っとくね
順位次第で小遣いアップダウンするの手もありっちゃアリだけどこの先はなかなか厳しいと思うから小遣いに関しては柔軟に対応してあげてね
2023/04/19(水) 17:05:38.32ID:uoLXq5A7
リアルでもこういう時お金出す?子供のスマホ代はどこのお金から出す?とか聞く人いるけど他所のうちの財布事情聞いてどうすんの?
2023/04/19(水) 17:09:15.17ID:wZ5ZW677
>>881
順位なんて人によっちゃ中学の頃より上がる子だって多数いるわ
余程無理してギリギリで入らない限り
2023/04/19(水) 17:14:22.95ID:6Ie9XQ9k
うちの子に「1位とったら特別小遣いくれる?」と聞かれたから「おぅ!10万やるw」と言ったらホントに1位取ってきたわ
約束は約束なので渡す気で居たけど「いや、いらないよ、5000円でいい」と言われた
でも頑張ったのは確かなのでいつか使いたい時に使う用として通帳に振り込んでその場では5千円渡した
2023/04/19(水) 17:17:08.69ID:gUpEn9hu
>>883
いやー、オール5だけ集めたような中で、抜きん出るのは大変な事だよ
夏休み頃には脱落者出て来るけど
2023/04/19(水) 17:19:31.46ID:Ouxgk1UM
なんでここにはトップ層しかいないと思ってるのか
2023/04/19(水) 17:20:59.97ID:kcr72OoH
>>884
友達が子供とそんな約束して見事に1位取ったわ
でも、元々頭良い子だったから「ヤバいって、あの子なら絶対1位取るってw私があの子の親ならそんな約束絶対しないw」と忠告したのに
「いやいや、大丈夫だよ」と言ってて暫く1位は逃してたけど学年末テストで見事に1位だったw
2023/04/19(水) 17:22:25.19ID:0j+BfZjs
中学では上位だったこと臭わせたボーナス設定()だからでしょ
2023/04/19(水) 17:22:32.62ID:2LsQ+n5i
高1中間テストは超簡単だしね
今は合格後の謎の万能感に酔いしれてる親子ともに幸せな時期よねわかるわぁ
先生方が牙を剥くのは2学期からよw
2023/04/19(水) 17:27:44.41ID:k3LRVl7W
>>883
偏差値近い子たちが集合してるんだから中学までの順位をキープorアップするほうが難しいことくらい小学生だってわかると思うけど…
例えば100点が20人いたら99点の子は21位になっちゃうんだけどこの理屈はわかる?
2023/04/19(水) 17:38:40.17ID:aDXZ1/NX
883じゃないけど、トップ高ならそうかもしれないがうちの上の子、中学では順位もど真ん中だったけど
高校行ったら順位1桁台は楽勝だったよ
883はこういう事言いたかったんじゃ?
高校は好きなとこ選べるし低いとこ入って楽に上位狙って指定校推薦ゲットとかよく聞くし
2023/04/19(水) 17:38:53.20ID:sJFyYnUm
中学で1位取れていた子でも高校入ると一気に下がるって話を聞いたことがあるからしっかり勉強頑張ってほしいよね
現時点で厳しい日本の給料形態だけど少なくともよく名前を聞く大学卒ならそこそこの初任給貰えるだろうから親としては
離れていった子供が苦しいよりはちょっとでも楽な暮らしになるようにしたい
だからこその学力推しだけど子供に伝わらないこのもどかしさ
2023/04/19(水) 17:44:00.78ID:pUUzYmaK
中学は偏差値40の子もいたら70の子もいるから40の子がトップになるのは厳しいけど、50の子が40の高校行けば楽に上位行けるし
60の子がギリギリで70の高校受かれば上位難しいし…って事よね
2023/04/19(水) 17:48:13.74ID:nc+VvyWO
中学で上位の子はそれなりのレベルの高校行くから難しいのはわかるけど
中学で下の方だった子が同じような子集まる高校で1位とかは良く聞く話しよね
どんなレベルの高校にも1位とビリは必ずいるしね
>>883はそれを言ってるんだと思ったけど
2023/04/19(水) 18:08:28.03ID:uC4jGKyx
>>885の鼻息が荒いのはわかった
2023/04/19(水) 18:48:49.57ID:1+ncA7qj
中学で塾行って真面目に勉強頑張って成績保ってたタイプだと上位の高校で挫折するはあるあるだと思う
上の子の同級生で塾未経験で部活中心の生活、中3の夏に渋々塾に入りいきなりトップの成績とってそのまま県トップに進学した子は案の定東大入ってた
伸び代大事よ
2023/04/19(水) 18:59:23.46ID:sJFyYnUm
うちの子都立のそこそこ上位校だけど一年生からがっつり世の中甘くねえぞを教えてくれてありがたい
中学までは提出物に●月▽日までに提出ってあっても1日2日送れても受け取ってもらえたんだってさ
こっちは受付開始から提出できるように書類ずっと用意していたのに本人が渡さなかった分まではどうにもならない
そういう一つ一つが教師の考査になるんだぞアホだよ
忘れないようばらばらにならないようにまとめたのがいけないのか
なんで担任に渡すっていう簡単なお仕事が出来ないのか
2023/04/19(水) 21:09:54.43ID:BuXIlTcc
茨城県で女子大学生が外国人の少年らに車に連れ込まれ暴行されたうえ、殺害された事件で、殺人などの罪に問われている元少年の裁判で検察側は「まさに鬼畜の所業」だとして、無期懲役を求刑しました。

 事件当時18歳だったフィリピン国籍の男(35)は2004年1月、茨城県阿見町の路上で、仲間2人と共に茨城大学の女子大学生(21)を車に連れ込み、性的暴行を加え、刃物で首を切るなどして殺害したとして、殺人などの罪に問われています。男は親族の説得を受けて、フィリピンからおととし帰国し、逮捕・起訴されました。
2023/04/20(木) 07:26:46.46ID:Hnc0K9pv
昨日、担任に声かけられて大学どうするか考えてる?と聞かれて指定校推薦欲しいなと思ってると答えたらしい
いくつか子に向いてて指定校来る大学挙げられて
「〇〇大学は指定校推薦でも落とされるから、もしここ考えてるなら一般入試も視野に入れて指定校推薦貰ったら一般入試の結果しだいでどちらかに行くか決める方法もある、県内の国公立も考えてみて」と言われて心揺れてる
本人は指定校推薦取って合格決まったらバイトする事しか考えてなかったからw
2023/04/20(木) 12:37:45.43ID:Jm+IBOuB
国公立狙えるレベルならチャレンジした方が良いと思うな
2023/04/20(木) 12:39:14.95ID:w8KuY4Rv
まぁ本人が考えることだね
2023/04/20(木) 13:14:51.94ID:fXE/C/sL
それなら選り好みなんてしないでほとんど落とされることない指定校の大学から選べばいいのよ
2023/04/20(木) 14:03:43.99ID:CwVwJOCO
私本人が中高生あたりの頃によく友達とのお弁当交換とかあったから現スレタイにお弁当交換とかおかずシェアとかないの?て聞いたら
コロナの影響でおかずシェアは禁止で、弁当交換もまだそういう発想もないらしい
コロナ根深いね
まぁおかず交換も昔はともかく今は衛生上よくないからやらない方がいいのかもね
2023/04/20(木) 14:54:39.91ID:ffX0wTce
私も学生の頃はおかず交換する事もあったけど、
作る側になってみたらあまり交換はして欲しくないかも
何かあった時が恐ろしい
2023/04/20(木) 15:18:03.88ID:cawD89lP
今はアレルギーの子も多いし幼稚園の頃からおかず交換禁止だったから
うちの子にはおかずを交換するという発想がないかも
ファミレスとかでのシェアはしてるらしいけど
2023/04/20(木) 15:51:28.37ID:/OKgO7VI
指定校推薦ってそんな簡単に蹴ること出来るの?
大学に対して不義理なことをしたら翌年から枠が来なくなると聞くけど、教師(学校)側からそんなの提案したりするんだ…
2023/04/20(木) 16:17:31.78ID:CbthTZvX
>>906
思った
「声かけられて」って軽い感じでちゃんとした面談でもなさそうだから
きちんとした提案ではなく発破かける程度の話かな
何年生かわからんし
2023/04/20(木) 16:17:46.26ID:CUuc8Rg7
>>906
指定校でも落とされることもある大学を希望するならの話みたいだから
落とされない大学を狙うなら蹴る前提の心積もりもしなくて良いんだと思う

てか、指定校でも落とされることがあるから蹴る用意もするって相互の信頼関係なくなってるからそのうちその学校の指定校なくなりそうだね
2023/04/20(木) 16:46:02.29ID:IwKm4tLp
このコロナ禍とかアレルギーに敏感になったご時世にまだ>>903がおかず交換とかいう発想になった方が不思議なんだけど…幼稚園から今まで考えたことなかったのかと逆にびっくりした
2023/04/20(木) 16:51:10.58ID:bD8QOPsR
指定校でも落とす大学、都内なら心当たりある
こっちの高校でも過去に卒業生何人か指定校蹴っても毎年来るみたい
だから大学側も「こっちも蹴るからそっちも滑り止め程度で考えてていいよ」ってな感じなのかなーと思った
2023/04/20(木) 17:15:30.05ID:IGkCL1Ry
指定校推薦、十分取れる成績なのになぜか国公立に拘る我が子
上の子の受験(国立の二次までいった)が本当に大変だったからもどかしい
2023/04/20(木) 17:31:00.82ID:Jqa5F0JY
>>909
アレルギーのないお子さんだと日頃から気をつけてる訳じゃないから、うっかり頭から抜け落ちてるってあると思うが
2023/04/20(木) 17:34:32.31ID:kwk9ggJ8
>>911
国立の二次まで行ったとはどういうこと?
一般入試ならたいてい二次試験あるんだけど、二次募集みたいなこと?
2023/04/20(木) 18:03:50.23ID:ezVKRgi7
2次試験って後期のこと言ってるの?
2023/04/20(木) 20:08:57.24ID:ZzY8PMWI
国立を受けられる学力、履修なら指定校推薦なんてもったいないと思うけど
2023/04/21(金) 05:08:18.69ID:85OINrKc
今年上の子が指定校推薦で大学行ったけど、いやあ本当に親子ともに良かったよ精神的にも金銭的にも
たまたまうちの子が行きたがってた大学で、たまたま希望する学部学科が来てて、たまたまうちの子以外そこを希望する子がいなかったのでストレートに決まった
私大理系だから学費は国公立の倍以上かかるけど、予備校代+受験料数十万+押さえの入学金数十万=総額百ウン十万がドブ捨てになったかもという事態を回避できたのは本当に親孝行してくれたと思ってる
一般受験に挑戦するのも良いことだと思うけど、受験は受かってナンボ結果オーライなので子供に合った戦い方や戦略を選ぶことが大切だと思うわ
2023/04/21(金) 06:06:44.54ID:uJ/iF5UT
>>899
今年度の指定校推薦に関しての情報解禁日ってまだ先のはずなんだけど一部の生徒だけにそんなこと言っていいの?なんかその先生ヤバくない?
もしかして公募推薦と混同してない?
2023/04/21(金) 06:30:52.32ID:5iQBPpiB
>>917
情報解禁日って何?
春休みのオープンキャンパスの相談会で
「あなたの高校は指定校推薦の対象になっていますよ」
「地域推薦の対象ですよ」と総合型や指定校の情報を話されるのはルール違反?
2023/04/21(金) 06:34:07.83ID:a+de11HI
教師の言葉を見るに
現高2例年の指定校のラインナップを挙げての進路指導じゃないの?
それに合わせて来年度の選択科目を決めるとかで
2023/04/21(金) 06:34:29.60ID:a+de11HI
現高2で
2023/04/21(金) 10:58:26.76ID:HjValG1i
大学ランキング決定版
http://gakurekiranking.web.fc2.com/
2023/04/21(金) 17:01:11.94ID:uJ/iF5UT
>>918
いや大学のオーキャンじゃなくて高校の進路指導の話しだから…
2023/04/24(月) 03:35:21.37ID:t+CSDdCl
選挙期日前のスタッフをやった
投票日には18歳になってるけど、敢えて期日前投票期間の17歳の時に来て不在者投票してた子が居てた(←めったにいない)。
一生に一度あるかないかの貴重な体験だし、親も子も選挙の制度をきちんと知っておかないとできないし、スタッフ側も勉強になったわ
2023/04/24(月) 03:36:58.58ID:t+CSDdCl
↑研修で知識としてはあったけど、なかなか実際には出くわすことの少ない(選挙人数も少ない)地域なので…
2023/04/24(月) 04:56:28.58ID:n+xVPXEx
こっちでも選挙の話をしたいの?
専用板でやりなさいよ
2023/04/24(月) 05:27:37.01ID:zYS2J3Up
>>923
通報されたら捕まるよ
2023/04/24(月) 05:42:23.83ID:pcftCWDa
>>926
なぜ?
まずは、期日前投票と不在者投票の仕組みの違いをググってみようか
2023/04/24(月) 05:48:12.80ID:LNb04gQO
>>926
ID:t+CSDdClはちゃんと対応していると書いているのに
自分の理解不足を棚に上げた恥ずかしい人
2023/04/24(月) 05:50:30.06ID:zYS2J3Up
>>927
その職務についていたなら投票者の様子等を口外してはいけない
2023/04/24(月) 06:08:50.12ID:pcftCWDa
>>929
なるほどね、それは失敬
しかし投票も終了した時間に、どの自治体ともわからない書き込みで厳しいね
期日前投票所に17歳の高校生が来場して、不在者投票の手続きをせねばならないから
スタッフ側は研修で学んでいても、レアケースに立ち会えて勉強になった…と参考になる話だと自分は好意的に読んだよ
2023/04/24(月) 07:43:19.22ID:IwvyquDU
>>930
横からだけど感覚ゆるいね
どこかわからなくてもダメだよ
2023/04/24(月) 07:53:36.61ID:79JSXNwN
こういう仕組みがあるよと書くのはいいけど、現場で見たことを書いたらだめよ
2023/04/24(月) 08:49:03.79ID:vcDscNxP
きちんと対応していようが「知り得た一切のことを漏らさない」となってるのよ
2023/04/24(月) 08:50:26.06ID:3zxbigpg
>>928
自分の理解不足を棚に上げた恥ずかしい人
ブーメランぶっ刺さってるわ
2023/04/24(月) 08:56:22.18ID:2zctW1jO
守秘義務
936名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/24(月) 09:54:15.63ID:1oju8WFL
高一なんだけど学校からもう進路希望調査が来た
学部学科を第三希望まで公立私立それぞれ書いて出すんだけど
高校受験に必死で大学のこと全く調べてなくて
理系は苦手くらいしかない
興味ある職業は地方公務員だし
大学でこれ勉強したいみたいな興味ある事がほとんどない子だからせめて夏休みくらいまで考える時間が欲しい

親の私も専門卒で大学受験については勉強中でアドバイスもしてやれないし親としては近くの国立大がいいと思ってる
本人もTVで聞いたことのある大学の名前を挙げるもののそこで何を学びたいかとかふんわりしてて分かってないしネットで色々みててもピンとこない
とりあえず学校の進路指導の先生と相談しておいでと言ってみた

なりたい職業や興味があるものが具体的な人は進路も選びやすそうだけどうちの子みたいなとりあえず大学は行っておきたいって子はどうやって志望校決めてるんだろう
2023/04/24(月) 10:03:42.99ID:0qGV/Cfe
うちも新入生

この間高校に入ったばかりなのに大学のことなんかまだ本格的には本人も私も考えられないかな
とりあえずは今は高校に慣れてもらいたい

うちの子の高校は親睦を深めるための校外学習でのライン下りをやるらしいんだけど、ついこの間どこかで川下りで事故があったから微妙に心配
あんな事故は早々起こる物じゃないとは分かってるんだけどなんだろうね、たぶん私が心配性なんだろうな
というか、ちょっと田舎(失礼)の方に行くんだけどお小遣いが必要らしいんだよね、決まった金額ではないみたいなんだけど何に必要なのか書いてないからイクラ渡せばいいかわからない

昼食は河原でBBQやるみたいだし、そのお金は積立金から出すそうなのでそのお金も不要(移動費含む)
とすると飲み物代かなぁ
秩父の方だからお土産代なのかしら
2023/04/24(月) 10:09:35.57ID:MtWPkLra
長瀞か
のらぼう菜の漬物美味しいよ
2023/04/24(月) 10:22:42.54ID:crBIL5f9
>>936
うちの子の学校は1年生4月の時点では8割強が近くの国立大志望で出すって言ってた
そのくらいまだ皆具体的には決まってないものみたいだよ
手が届きそうな所を中心に夏休みにオーキャン行ったりして徐々に絞っていく感じでいいんじゃないかな
2023/04/24(月) 10:53:33.97ID:dtSeVYji
>>937
高校の遠足みたいなので、途中のパーキングでソフトクリーム買っても良いらしくて驚いた
小中学校だと絶体に無しだったから

お友達の学校では、キャンプ場みたいな所へ行ったんだけど、有料のアトラクションみたいなのを各自やりたきゃやって良いとの事だったとか

色々と自由だね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況