X



■高校生の保護者■ Part.35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/01/21(土) 22:09:28.77ID:EdfkQcIj
中学生から高校生になったら何が変わるんだろう?と心配な保護者と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。

公立私立進学校いろいろあるけど、煽りはスルーして皆でまったりと参りましょう。

次スレは>>980で。次スレ出来て誘導後に埋めてね。

※関連スレ

成績が悪い中高生を持つ親のスレ71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1661745161/


※前スレ
■高校生の保護者■ Part.32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1654092495/
■高校生の保護者■ Part.33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656069662/

■高校生の保護者■ Part.34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1663480515/
2023/04/24(月) 15:08:12.34ID:V+UR5gPX
水脈の分布で見てたって

金脈の間違いでは?
と誰かツッコんでくれるかと思ってたんだけど

それはともかく、地方公務員や国家公務員は高卒枠もあるから、可能ならその試験勉強もしておくといいかもね
高卒で地方公務員になって働きながら夜間大学に行くという道もあるし
国家公務員は2、3年ごとに転勤があるから、夜間大学には通ってられないかも?
2023/04/24(月) 15:10:39.33ID:V+UR5gPX
そうそう、「トレース」という漫画に描かれてたけど、科捜研は一生転勤がないとか
2023/04/24(月) 15:12:39.50ID:gqiFUFat
何故わざわざ夜間大学をすすめる?
今時行くのは余程の家庭の子だけよ?
2023/04/24(月) 15:22:24.40ID:V+UR5gPX
たとえば、Fラン大学に行ってブラック企業勤めになるよりは、高卒で公務員になった方が良さそうだし
高卒で公務員になったら、もう大学に行かなくてもいいだろうけど、大学に行きたいなら働きながら夜間大学に行くという道もある、といった意味合い
今の北海道知事は、高卒で都庁に入って夜間の法政大学に通って卒業して、夕張市に派遣されて市政に興味を持って夕張市長になって、夕張市の財政再建の道筋を立ててから、北海道知事になった
2023/04/24(月) 15:27:13.53ID:432epyo+
なんか痛い人がいるな
2023/04/24(月) 15:33:58.12ID:gqiFUFat
>>955
昭和の感覚か
今時公務員でも高卒で入っていいことなんてほとんどないよ

あの人のケースは全く参考にならないから
2023/04/24(月) 15:49:39.86ID:7gOzVncW
大学生スレにいるいつもの人かな?
高校生スレに出張?
2023/04/24(月) 17:52:41.77ID:QQdA3D7x
二部の学位なんてFランより低いとわかるでしょうに…
高校の定時制と同じだよ
2023/04/24(月) 20:18:27.61ID:4DpZ4siH
みんな制服の汗臭さはどうしてるのか教えてほしい
部活やって汗臭いまま制服着て帰ってくるから毎日臭くてたまらん
2023/04/24(月) 20:25:11.24ID:SnyVv9KJ
>>960
二枚買うか土日に洗濯
962名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/24(月) 20:56:13.29ID:QXHGbub/
新入生組だけど学校のルールや決まりがざっくり過ぎて解らん
親に対する費用の通達も雑だしプリントもない
部活の弁当いるいらないも何もかも生徒に投げっぱなし
いや、そろそろ自分でする為にって事かもだけどさ
せめて親が関係する費用や弁当の有無や宿泊については
もうちょい教えてよって思うんだわ…うちの高校だけなのかなこれ
2023/04/24(月) 20:58:53.16ID:2zctW1jO
部活のあとうちはジャージのまま帰ってくるけど確かに汗だくのまま制服着るのイヤだね

ファブリーズとかかけてもダメなの?
2023/04/24(月) 21:24:29.54ID:7gOzVncW
>>962
公立?
上の子が公立だったけど3年間謎のベールに包まれたままだったよ
それでも何とかなるから大丈夫
お弁当だってなければ買うし
2023/04/24(月) 21:43:44.05ID:dtSeVYji
>>962
それ、普通だと思うよ
クラス頼り的な物は無いし、
不親切な月間予定表が一応ある

部活の予定も子ども達は知ってるはず
うちは、Googleカレンダーを共有してるみたい
それを親に知らせる。言わなかったら、私は知らないから放置

コロナ禍だったから、修学旅行の積立金はしてるけど、行き先も決まってないし、ましてや部活の合宿も復活するのか不明
2023/04/24(月) 21:44:20.62ID:SnyVv9KJ
>>962
偏差値高い学校はそれ
2023/04/24(月) 22:21:11.94ID:7B73em5F
うちもそうだわ
多分子供には月の予定表は配られてるかも  
親は1学期予定表を見てなんとなく把握する程度 
お弁当はほぼ持ってくけど、たまに今日は要らない日だったとかはある
ウィダーインゼリーみたいなのは子供のバッグが学校のロッカーに常備させてる
2023/04/24(月) 22:32:58.54ID:crBIL5f9
>>962
うちも親宛のプリントは捺印が必要な物以外はほとんどない
月間予定表も学校HPに載ってるから必要なら勝手に見てってスタンス
部活の予定なんてもちろんわからないので子どもの要請があった時だけお弁当作る
最初はソワソワしたけどそうやって親離れ子離れしていくんだろうね
2023/04/24(月) 22:44:16.32ID:7gOzVncW
私立の下の子の高校は親あてに予定表も色んなお知らせも来る
尿検査のお知らせとかまで来るよ
一日一回は何かしらのメールが来るわ
公立の上の子の時とは全然違う
高校生の今が一番学校の事わかってるかも
2023/04/25(火) 06:33:35.89ID:+L/uPQJ4
うちは国立だけどまあ皆さんと同じ感じでかなり適当よ
それなりに保護者向けのプリントは配られるけどそもそも子供が出し忘れたらアウトだしね笑
よほど大事なモノの時は念のためにメールが送られて来るけど普段は子供に一任って感じ
2023/04/25(火) 10:12:01.96ID:oYmyEN0X
新入生の息子が相談もなく入った軽音部でベースギターをGW明けまでに買えって言われたと昨日の夜に言われた
楽器の事なんか全然わかんねーよ
とりあえず今週末にでも楽器屋に息子連れて行って一緒に見て買うけど店だと絶対高いの進めてくるよね
安物買いの銭失いもいやなのでそこそこのを買ってあげようと思うんだけどどのぐらいのが一般的な相場なのか知ってる音楽系のママさん助けて
2023/04/25(火) 10:25:02.64ID:vj8hqITR
>>971
地元で口コミの良い楽器店を探す
良い店は、初心者にいきなり高い機種は勧めない
ちゃんと初心者モデルという機種がある
中古を扱う店も見てみると良い
初心者モデルからステップアップするために手放した品がそこそこきれいな状態で入手できることもある

相場は「ベース初心者セット」「ベース入門セット」で検索してみよう
2023/04/25(火) 10:32:12.44ID:oYmyEN0X
>>972
早速ありがとう
教えて頂いたワードで検索してみます
助かります本当にありがとう
2023/04/25(火) 10:35:43.46ID:XvDwVUqb
>>971
全くの初心者なら2、3万の初心者セットでいい気がするな
音色以前に弾けるようにならないといけないし、挫折するかもしれないし
セットで買えば必要最低限の機材揃ってるし

あと、ショップ店員にありのままを伝えれば、高いの押し付けてくる事もないと思う
初心者が持つでもそこそこ良いの、だと7、8万くらいかなぁ
10万超えるのは宝の持ち腐れになるかも
誰かに譲ってもらえるといいんだけどね
2023/04/25(火) 10:39:52.92ID:oYmyEN0X
楽器って高いですよねぇ・・・まぁ高校生の部活なんて初期投資はしょうがないけど・・・
>>974さんの言うようにまずは練習用で安い奴でいいのかもしれない
アドバイス助かりますありがとうございます
2023/04/25(火) 10:57:18.38ID:YLRok42B
>>971
フジゲンってメーカーのベース良いよ
フェンダー作ってる工場が独自ブランド立ち上げて売ってるからフェンダーと同じ質なのに安価
国産品だから海外で買うと高いブランドギター(ベース)だけど日本で買うなら安くて物が良い
まず楽器店行って店員に相談するといいよ
ウチは軽音部じゃないけど趣味でベース始めて初期投資10万くらいだったかなアンプやら何やら込みで
2023/04/25(火) 11:01:52.41ID:oYmyEN0X
>>976
詳しくありがとうございます
参考にさせていただきます
2023/04/25(火) 11:46:21.98ID:AuQKjXkt
>>976みたいな説明されるのが一番辛いかも
2023/04/25(火) 12:15:18.99ID:cAILry3X
>>971
昔は初心者高校生が買うのはフェルナンデスだったけど、今はバッカスらしい
最初は安いの買って練習して上手くなったらグレードアップするのがいいかと
やっぱベースじゃなくギターやるってなるかもしれないし
2023/04/25(火) 12:16:20.32ID:E25xBA9a
安価の捉え方がド素人とは違いそう
2023/04/25(火) 12:17:16.46ID:rga1KkPo
知恵袋みたいなので聞くのもいいんじゃない?
2023/04/25(火) 12:17:54.74ID:E25xBA9a

■高校生の保護者■ Part.36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1682392655/
983名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/25(火) 12:57:28.98ID:emotvac0
>>982
ありがとう
2023/04/25(火) 13:09:10.58ID:a+wVmq6Y
初心者にフジゲンはないわ
2023/04/25(火) 13:20:51.79ID:a+wVmq6Y
弦楽器は合わない子はとことん合わないから最初は中古の最安を探した方がいいよ
楽器店で中古の取扱いがある店かハードオフとか
身長や手の大きさでロングスケールにするかミディアムスケールにするか
生音で十分練習できるからアンプもいらないし家にあったら迷惑なだけ
本体とストラップ、スタジオで音出す用にシールド(ケーブル)1本あれば十分だよ
2023/04/25(火) 13:23:10.64ID:ewGRlEJ0
私も思った
弾けるようになるまで初心者セットや借り物・中古で十分だと思う
2023/04/25(火) 13:25:54.19ID:cZbj1FJW
「ぼっち・ざ・ろっく」というアニメで、ベースは弦が4本だということを知った
ギターは弦が6本らしい
2023/04/25(火) 18:17:56.07ID:BXBNKcDK
>>987
6本もあるけど基本は5だよ
2023/04/25(火) 21:48:17.49ID:9f8uszHE
選択が音楽だったんだけど家での練習用にアコギを購入するように言われて
買ったは良いけど授業が終わってからはもう全然使わない
35000円くらいだったしまぁこんなもんかとは思うけどモッタイネ
2023/04/25(火) 22:45:25.74ID:X6N4xW52
普通の一般的な高校に通ううちの娘の音楽の授業はヴァイオリンだったわ
音楽は一年生しかやらないからどんな出来だったか等は知らない
音大卒の私はヴァイオリンを弾いたことがない
2023/04/25(火) 23:04:03.26ID:+L/uPQJ4
>>988
どこの星から来たんだ
992名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/25(火) 23:20:07.05ID:emotvac0
>>991
6弦が普通だよね
思わず自分ちのギター見ちゃったわw
2023/04/26(水) 00:01:38.97ID:K3iBJpqh
バイオリンでいいじゃん
ヴァイオリンってヴァイオレットエヴァーガーデン以来のイラっと来る表記だわ
994名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/26(水) 00:12:26.91ID:10lHPIf+
>>950
地学は理科系統じゃないの?
2023/04/26(水) 03:39:01.94ID:uMYE1s3K
violetだしviolinだからなぁ
自分も子どもたちも全員美術選択だったから音楽選択の子たちが何やってたか全然わからないわ
2023/04/26(水) 07:46:46.95ID:/+4VGNQ9
高校音楽って担当先生の得意不得意によって内容変わるんだろうね
自分の時は先生が声楽専攻だったようで、歌曲とコールユーブンゲンがテストだった
選曲もシャンソンとかカンツォーネとか
器楽は無しでひたすら歌だった

高2娘の昨年の音楽ではギター弾いたり、ハンドベルやったり、ピアノ連弾やってたみたい
特にピアノは習ってた子はレベル別でペアになるから、娘に「練習付き合って、一緒に弾いて」と言われて嬉しかったわ
こんな機会でもないと連弾とかしてくれないから
2023/04/26(水) 07:57:18.35ID:i63LDcu9
今期『青のオーケストラ』という高校のオーケストラ部のアニメやってるね
998名無しの心子知らず
垢版 |
2023/04/26(水) 08:24:16.12ID:47naJ8/3
>>996
娘の高校の音楽はコンコーネとイタリア歌曲と
オペラ鑑賞のレポートだったかな、先生が声楽科出身なんだろうね
娘は書道を選んでたわ
2023/04/26(水) 08:39:31.75ID:gf3zZimW
東京
デート・レイプ・ドラッグ被害、10年で3倍…警視庁が簡易検査キット開発し配備 [ぐれ★]

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682461635/
2023/04/26(水) 08:43:49.94ID:i63LDcu9
『リプライズ 2周目のピアニスト』というマンガが音大卒の作者が描いたマンガで、音楽系の高校の音楽の授業ではどんな授業をしているのかとか描かれていておもしろい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 10時間 34分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況