X



【中学受験】SAPIX 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/27(金) 19:13:51.56ID:xwcT2x6p
SAPIXに通っている児童の保護者で
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし
スルー検定も受験同様華麗に合格してください
中受の是非については他所でどうぞ
学校自体についての話題も別スレで

前スレ
【中学受験】SAPIX 16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1650951834/
【中学受験】SAPIX 17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1655114236/
【中学受験】SAPIX 18
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656058662/
【中学受験】SAPIX 19
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656936784/
【中学受験】SAPIX 20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1660565756/
【中学受験】SAPIX 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1665144237/
313名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 12:54:22.72ID:HhJ7YFa1
>>309
自宅受験にしようかなって思ってる
まだ申し込んでないけど
2023/02/17(金) 13:01:01.24ID:NwqR07fF
>>313
自宅、まともにできる気しないんですよね
悩む
2023/02/17(金) 13:09:40.36ID:Zvje8Zob
理社得意な子は、直前期に理社以外に時間を使えると逆に考えることもできる
また、理社が相対的に比重の高い中学を狙うという戦略もある
2023/02/17(金) 13:11:20.69ID:5tRQwGuS
>>312
上の上から上の下くらいになってたけど
理社得意な分算数に時間取れるからやっぱり得意科目があるのは強いと思うよ
2023/02/17(金) 13:14:11.08ID:s2vCSS/0
>>315
>>316
ありがとうございます。
算国は勉強してもいまいち伸びないんだけど、引き続き頑張ります。
318名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/17(金) 13:33:20.20ID:uXdgnmNm
私立武蔵
はやく共学化しろしろ

私立武蔵
算数 超簡単
国語 少し難しいがサピが的中
理社 意味不明な問題難しめ
2023/02/17(金) 16:51:55.72ID:MCZ6LIlL
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2023/02/17(金) 23:07:05.88ID:S/rgCOOn
>>303
うち上の子が大手他塾だったけどそこは算国と理社が別クラスだったよ
算数しか出来ないマンだったから合ってた
321名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/18(土) 07:02:44.56ID:3Y5iL5Ep
グノ?
2023/02/18(土) 10:09:09.49ID:QI8bAHqw
クラスがどこでもテキストは一緒だからやることは一緒だよ
うちは一時期クラスが最低ブロックまで下がったけど、算数は指示されてないところまで全部家でやってた
それができる子はクラス上がれるし、できない実力ならステイなんだと思う
大事なのは家で子供の理解度を確認することだと思う
323名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/18(土) 10:53:07.93ID:wlQpLXoH
>>322
土特も?
2023/02/18(土) 17:34:32.65ID:YCkNsQJ7
>>314
そうはいってもこの先過去問やらなきゃならないわけで
過去問のための練習として自宅受験活用するのもアリだと思うよ
コケてもいいわけだし
2023/02/18(土) 19:02:37.59ID:lQ98461c
>>324
なるほど
さて、出てくるかな
326名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/19(日) 17:55:05.22ID:Xwm0CXr9
>>303
うちはこれでした。秋は範囲なしになって理社の点数が壊滅して、偏差値50
割れも経験して最後ベットの下の方にいた。だけど1月になるとコアプラス
や知識の総完成の繰り返しで理社受験者平均とれるようになり、一月のNN
そっくりテスト6回受けて概ね80%で推移し無事御三家合格した。国理社は
最後の一か月で何とかなった。とりあえず算数磨くだけ磨いた方がいいよ。
2023/02/19(日) 19:02:13.03ID:gXIPnb18
理社は12月からで何とかしちゃう人って居るんだよね
それまでは算数に打ち込んで

でも偏差値の出るテストは11月までしかないから奇跡の大逆転みたいに見えるわけよ
特に1月から学校休むと2月1日まで冬休み含めて夏休みと同じぐらいの時間が出来るから
ほんと最後まで諦めちゃダメだと思う
2023/02/19(日) 21:23:42.12ID:FL0PG8kU
>>326
実は4科やらずに落ちたのかもしれないからネットの話は話半分で
2023/02/19(日) 22:51:15.09ID:m9AguZtY
できるだけ勉強せず遊ばせたい我が家的には勇気をもらうお話
理社はこまめに復習して一定のレベルを維持していくのが王道だろうけど、そういうやり方だとどうしても日々の勉強時間多くなっちゃうよね
最後詰め込んで忘れる前に入試迎えて終わりが理想だから、あやかりたいわ
2023/02/19(日) 23:16:00.41ID:f0c2wk4v
理社が最後の詰め込みだけで足りるかどうかは、志望校にもよるんじゃない?
うちの上の子も理社はサボりまくった挙句に、6年秋から成績急落、最後1月に理社詰め込んで合格したパターンだけど、それは志望校が麻布や栄光だったからだよ
(理社の最後の詰め込みは専ら併願校対策)
そもそも細かい知識は殆ど問われないし、大筋が理解できてれば記述は適当に書けちゃうから、理社の暗記なんて穴だらけでも全然OKだったんだよね
重箱の隅をつつくような知識問題ばかりで高得点勝負になるAタイプの学校が志望なら、理社は早いうちから地道にやっておくことを勧めるわ
2023/02/20(月) 03:25:13.84ID:DBxTwOLO
それね
配点もあるしね
2023/02/20(月) 03:26:04.60ID:DBxTwOLO
桜蔭とJGは社会の重要さが真反対だしな
333名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/20(月) 15:29:35.51ID:qBxn4loD
303です。皆様ありがとうございます。
間に合うという意見、励まされます。
地道に努力は続ける、しかしあくまで算国重視、算国がおろそかにならない範囲で。。というかんじでしょうか。

>>332
どちらが重要なのでしょうか?
今のところ桜志望なんです。
2023/02/20(月) 15:41:55.70ID:dJDr5iFS
>>310
社会の知識分野に関しては1月にみんな詰め込むから追いつかれる

理科は原理を理解していないと解けない問題が多く、そんな簡単に追いつかれない
得点源になります
2023/02/20(月) 15:46:51.66ID:2D9I1L8S
理科の原理というのは算数的なやつ?
2023/02/20(月) 17:07:56.77ID:Jhvm5d6b
>>335
なぜそうなるのかという理屈をちゃんと理解できてるかどうかというところ。
日食で太陽が欠けるのは西側から。では、どうしてそうなるのか?
レンズに光を当てると実像・虚像ができるのは作図していけばわかる。では、そもそもレンズに光を通すとなぜ光が曲がるのか?
動滑車使うと引く力が半分・引く長さ2倍になるけど、なぜそうなるのか?
2023/02/20(月) 17:31:15.94ID:VNJCrdwb
なるほど
原理を理解するのは、時間をかけても難しい子にとっては難しいということですかね
だから直前期の詰め込みを経ても、理科は社会に比べて追いつかれにくいという
2023/02/20(月) 18:34:01.01ID:jtW3jzip
今年終了組だけど、入試は4科目勝負だと痛感した
「理社は後で追いつかれるから」云々言ってないで、1科目でも多く得意科目を作ってとにかく4科目の得点を取ることが重要
2023/02/20(月) 18:46:26.95ID:DBxTwOLO
>>333
桜蔭の社会は差がつかないからサピでの順位を上げようと社会に躍起になって入れ込むのはNG
(サピのテストは算数易しくて社会難しいから社会先取りすると実力以上に好成績出てしまう)

もちろん「入れ込みすぎ」がNGなだけで普通にしっかりやっておいた方がいいとは思う
うちの上の子桜だけど社会は隙間時間にやれるようまとめたものや暗記ものを持ち歩いていたよ
2023/02/20(月) 19:04:31.20ID:+8oTOa5x
今年終了の男子
最難関狙うなら4教科満遍なくできないといけないと痛感した

理社の細かい知識が最後まで覚えきれず最難関はチャレンジで終わった
S60前後の学校に算国で逃げ切って合格した
合否わかってから自己採点して肝が冷えた
2023/02/20(月) 19:47:05.66ID:xtXlk/cy
>>339
同じくそう思う。今年受験だったけど、今年の桜陰は算数難、理科普通、国社易みたいな構成だったと思うけど、社会はSS桜蔭の授業を完璧にする位の取り組みで9割取れた。アレで桜蔭志望者同士で差をつけるのは困難だったと思う。国語で引き離すのも今年は苦しかったと思う。

算国両方できるようにして、年によるけど難しくなった科目で差をつけて簡単になった科目も全員取れるぶんをきっちり取る、が定石じゃないかな。理社は配点的にも難易度的にもそんな差をつけれない。
2023/02/20(月) 20:03:02.43ID:u++P4Wk0
社会科美人にならないようにって保護者会でいってたよー
2023/02/20(月) 20:30:10.59ID:dJDr5iFS
算数と国語を犠牲にして理社やるのは駄目だけど、理社もきちんと勉強しておかないと普通に危ないよね
344名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/20(月) 20:49:55.21ID:qBxn4loD
皆様ありがとうございます。とても参考になります。
今年一年は諦めず、理社に関してはあまり高望みはせず、頑張っていこうと思います(新5年です)
算数は親子ともに最も負担が少なく、他科目を勉強する合間の息抜きのような存在です。
国語はもう少しあげた方がよさそうですね。
クラスにはあまりこだわらないでいきたいです
2023/02/20(月) 21:49:27.36ID:7t/+Zq6c
うちの校舎は4科きちんとやる子が受かるって言われたよ
2023/02/20(月) 21:55:58.38ID:u++P4Wk0
冬休みから1月いっぱい休めば夏休みと同じだけ時間がとれるのは事実で
それだけの時間があれば社会科美人に追いつき追い抜けるってのも真理だと思うw
直前まで理社を完全にやらないのは大問題だけど、でも理社を軸にクラス維持とかダメでしょ
でも軸になってるのが国算ならちょっとは頼もしいわけよ

そりゃ「この教科は手を抜いて良いからこの教科をやれ」と塾は言わないだろうけどもw
2023/02/20(月) 22:11:02.30ID:X5fVXs4l
>>345
サピはそう言うだろうけど、我が子の小学生としての時間を中受ばかりに使うわけにはいかんのよ
そのための工夫として、理社は時間かけずほどほどにやっていって最後に一気に詰めこむ作戦がどれくらい勝算あるのか知りたかったから、参考になる話が聞けて良かったです、みなさまありがとう
2023/02/20(月) 22:31:19.34ID:zIczHACR
確かに。
私は大学日東駒専レベルで子どもがS60近くなって夢見るのだけど親自身はどんな感じ?
2023/02/20(月) 22:32:02.77ID:axndlSHY
遺伝子の出来が悪そう
2023/02/20(月) 22:34:19.58ID:uZJVJblK
褒めちぎってやって

あと大学学部までは努力次第
2023/02/20(月) 23:34:47.12ID:/lYXuiZU
>>349
酷く醜い顔で書き込んでそう
352名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/20(月) 23:39:53.00ID:v6cYGvjb
筑駒なら4科目だけどあとは算数できればどうにかなる。
筑駒は算数できて他もできるが条件。
2023/02/20(月) 23:45:44.49ID:7Jx5RsNj
>>351
ID変えてまで顔真っ赤そう
子供もニッコマだよ安心しな
2023/02/21(火) 01:29:41.46ID:Xu8q6flP
>>340
筑駒はそうねあそこは別格だわ
2023/02/21(火) 01:36:57.16ID:Xu8q6flP
>>344
算数得意なら算数だけはサピ教材にこだわらず難しいものに取り組むといいよ
うちも算数女子だったから低学年から中数やってた
どんな難問にもめげないメンタルが本番は何より大事
356名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/21(火) 07:51:29.76ID:Ln0Oeo+H
桜は算数が筑男子御三家並み。ただ平均点が低いだけ。
倍率二倍しかないのに算数得意でない子のうち相当数
が本番算数半端なく崩れるので、中数女子はもれなく
受かる仕組みになってる。
357名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/21(火) 08:53:43.48ID:MzCqU2XA
>>355
>>356
ありがとうございます
そうなんですね
なんとなく、中数は恐れ多くて手にしたことありませんでした
一度買ってみようかな
息抜きする間がなくなりそうですが
2023/02/21(火) 09:04:06.37ID:I9/lxcBW
男児親なので、桜蔭は国語が激ムズで国語でも差がつきそうなイメージだったわ
2023/02/21(火) 10:21:42.87ID:IihURRA4
桜蔭は算数でも差がつくし、国語でも差がつく
結局、算国強い子が順当に受かっていく
2023/02/21(火) 10:36:47.87ID:QxPjvusx
JGてどうなんだろ。
今年受験したけどよくわかってない母親で子供には申し訳なかった。
4科同配点だから全教科できてないとまずいとは思ってた。
JGも今年は算数がやや難でうちも焦ったけど、どうやらみんな(笑)できてなかった
みたい。うちは算数得意だけど、国語が心配でレベル下げてJGにしたんだけど
今になると桜もいけたかなあと思ってしまう。SOでも80出てたし。
というのも、国語が最後に追いついてきたから。
私的には国社は追いつくイメージです。
2023/02/21(火) 11:23:29.37ID:atjO7bH1
サピで勉強への姿勢、難関校受かるくらいの学力を身につけ、でも、中高は近所の公立に行った場合、大学受験はどんな感じになるんだろう
早慶行けるくらいにはなれるのかな
2023/02/21(火) 12:27:27.71ID:IihURRA4
>>360
理社で解きづらいのは、桜よりJGというイメージ
ただ、SOで80%でていたなら、どちらでも合格していたのではないだろうか

>>361
そのような子は高校から日比谷に行くのではないだろうか
2023/02/21(火) 12:52:20.04ID:XHSc7NxY
桜算数はめんどいだけだよ
中数なんていらん
2023/02/21(火) 13:20:42.64ID:QxPjvusx
>>362
返信ありがと。
桜もJGもずっと80出てたけど、JGのSSでは
うちよりもっと上の子達が何人もいたのよ。
(もちろんみんなJG合格してる)
多分JG入学の子達も桜レベルは結構いるんじゃ
ないかと思う。
2023/02/21(火) 14:08:58.94ID:I9/lxcBW
桜とかJGとかならもう好みの問題だから、「桜も行けたかな」とか気に病むことないと思うなぁ
JG合格おめ!
2023/02/21(火) 14:38:30.98ID:ieIeH1gQ
SOで80%でも学校別で1桁でもダメな時はダメなので、親の勘が正しくてJGに縁があったんだよきっと
2023/02/21(火) 14:50:03.78ID:IihURRA4
>>365
同意

ざっと見た感じだと、桜蔭の上半分とJGの上三分の一の出口は同じぐらい
学校生活も勉強も十分楽しめばよいのではいだろうか
368名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/21(火) 16:10:08.76ID:QvtS5ucD
すみません、我が家も相談させてください。
普通部志望だと4科の勉強時間はどのようなバランスがいいのでしょうか。
新5年男子S61です。

4年当初は算64-70 国45-55 理社60前後でした。
理社の知識が中々定着しないなぁと暢気に復習をしていたら、いつの間にか算63 理社65前後になっていました。
さすがに4科同配点の普通部でも、まだまだ算国に時間をかける時期ですよね?

これからは算数では思考力と入試問題以外を全部こなし、国語はちょっと記述をやって漢字と語句をしっかり反復し、残り時間を理社に当てようかと考えていますがいかがでしょうか。
時間配分はだいたい
算:4 国理社:各2ずつ になります。

ちなみに漢字語句・理科の生物と考察問題が苦手で、普通部の過去問との相性は悪そうです‥
長文で失礼しました。
2023/02/21(火) 23:23:36.12ID:QxPjvusx
ご心配おかけしてごめん。
子供はJG入学をウキウキして待ってるからこれで良かったと思ってるよ。
よく巷で言われる「第一希望校は無理だと思っても受けろ」っというのは
あながち嘘じゃないとも思うし、受験は水物だから手堅くいくのも必要だと
思ってる。下の子の受験にこの教訓を活かしたい。
このスレッドにも助けられたことが多いよ。人は減ったなと思うけど
こうやってレスしてくれることがとてもありがたいです。
2023/02/22(水) 15:31:14.10ID:2BODvWld
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
2023/02/22(水) 22:08:49.61ID:PSYSnvDv
偏差値50未満なのにプライドが高く、間違えた問題を直せない、都内新小4男子(間違いを指摘されると激高し、直せない)
算数だけなら偏差値50くらい、国語は30も
よくて偏差値50なんで、どの科目も基礎問題さえ間違いだらけ

できないことを受け入れて、さっさと直せばよいと何度も伝えるのですが、激高…
半年様子をみようと思っていますが、サピックスは無理なのか、でも区立・都立は避けたい
経験のある方いたらアドバイスお願いします
2023/02/22(水) 22:19:36.27ID:aAhvaWNo
>>371
プロセス至上。やったら褒める。結果は無視する。
プロセス踏む理由を結果で殴って説明するの禁忌。
2023/02/22(水) 23:49:27.91ID:zPzywvfn
>>371
親以外の指摘でも聞けない感じ?
親以外なら聞き入れられるなら個別かなぁと思ったけど
2023/02/23(木) 00:50:20.55ID:eT+E5yWQ
>>371
栄光ゼミナールいって無双しなよ
物足りなくなったらサピか早稲アカへ
2023/02/23(木) 08:30:33.60ID:m69wN2Pc
>>371

まず親が落ち着かないと。
新小4ってことは、これからマラソンスタート(中学受験カリキュラムのスタート)なわけで
いまは準備体操の段階だよ。
にもかかわらず、偏差値50だのなんだの親の鼻息が荒すぎ。
他の人も書いてるけど、結果にこだわりすぎで、いまは結果よりも、正しい学習習慣を身に着ける
段階だよ
2023/02/23(木) 09:32:13.84ID:jKIw2KCu
別に落ち着いていないようにも見えないし、結果にこだわってるようにも見えないけどな
間違いを受け入れて学習を先に進める、そういう素直な学習態度を身に付けさせたいんじゃなくて?
私だったら、子が頭の中で描いているできる自分イメージを壊すところからやるけどね
でもそういうのは良くないのかなどうなんだろうねー
2023/02/23(木) 10:44:19.84ID:uCh7PzN4
>>375
子のスペックによってアドバイス変わるから偏差値書いただけでは?
2023/02/23(木) 10:53:37.68ID:uCh7PzN4
>>376
371子みたいなのはプライド壊されたら立ち直れないタイプだと思う
うちの上の子も全く同じ激昂型だった
採点して×つけると激昂するし採点任せると勝手に直して○にする(タチ悪い)
苦肉の策で、親が預かって採点して×問題を把握して後日×問題の数値替え問題を解説しながら一緒に解いたよ
出来ないことを突きつけず、出来ないことを出来るようにするかに気を揉んだ伴走でした
379名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/23(木) 11:05:16.79ID:ZKt3Gl4X
>>378
愛やね
2023/02/23(木) 12:00:38.28ID:38DfjQEf
>>371
サピor区立都立って分け方してる意図はなんだろう
サピじゃなくても私立の選択肢なんていくらでもあると思うんだけど

家庭学習の習慣や通塾経験にもよるだろうけど、通塾初めてなら半年といわず一年くらいは様子見てあげたら
勉強のサイクルに不馴れな状態でいきなりわからない問題が毎週出てきたら、多少荒れるのは仕方ないと思う
2023/02/23(木) 13:27:15.23ID:TYjHXwgF
>>371です
経験談やアドバイスなど、とても助かりました
ありがとうございます

情報として偏差値を書きましたが、自分としては結果にこだわってはいないつもりです
子は精神的に幼いし勉強の才能もないので、12歳で高いレベルでは競えないと思ってます

デイリーチェックや宿題、なんでこんなに間違えるんだって正直思いますが、それよりも、直して次進もうよって思いです
間違ったところを直す、を続けていけば、いつか「できた」と思えるときがくるかなと

今まで、できないことを自覚させる(できる自分イメージ壊す)方向でいましたが、
できないことを突きつけず、できないことをできるようにするやり方を模索してみます
大変だけど、お互いのためなのかも

サピックスに入ったのは近いし入塾テストに通ったから
私立向けカリキュラムなら他でもよいので転塾先も考えながら様子見ます
できない問題でパニックになって思考停止するのは親以外の指導でも同じなので、集団塾に行って、親が宿題やテストをチェックしようかと思ってます
2023/02/24(金) 08:45:24.78ID:b5iMb90b
>>378
全く同じタイプの新6年がいるから尊敬します
2023/02/24(金) 12:14:45.52ID:BN0Ps7fj
できないことを認めるって大事だよね
謙虚に学ぶ姿勢につながるから
2023/02/24(金) 12:21:21.12ID:gA0OcRo3
子どもが大好きだった教科責任者の先生が大規模校に栄転?してもーた
優秀な先生は大規模校に行っちゃうのかね
385名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/24(金) 12:55:43.91ID:BwiRDdKY
>>384
大規模校の経験も積んで校舎長になるんかな…
2023/02/24(金) 15:59:12.83ID:gqKw5Hbf
>>384
社員が複数人いたら、その組み合わせて配置だから評価の良い人が必ずしも大規模とは限らないよ
2023/02/24(金) 16:28:20.56ID:zFYJTXvm
すごく実績あげてる小規模校もあるしね
388名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/24(金) 16:41:43.55ID:BwiRDdKY
実績あげた小規模の一番人気の講師が今年大規模に行ってしまったとどこかで読んだな…
2023/02/24(金) 16:50:58.30ID:to/mWlsJ
どの校舎?
390
垢版 |
2023/02/25(土) 03:14:06.60ID:YP4OrKj+
開成〉聖光渋幕〉〉麻布〉武蔵
391
垢版 |
2023/02/25(土) 06:06:59.38ID:YP4OrKj+
>>389
町田
2023/02/25(土) 08:11:23.01ID:MGkF920b
韓国は儒教の国で小中華思想で事大主義、平等という概念はなく、あるのは上下関係のみで、謝罪により上と下を決めるので、この精神も変わることはない。やたらと謝罪要求が多いのはそのためだ。無論、韓国は日本を下に見ているため、日本が何を支援しようとも絶対に感謝などしない。上であるため「支援して当たり前」という感覚だけだ。 共通の価値観など無く日本からしたら有り得ない国だ。民主主義かもしれないが、日本の神道文化は絶対に変わらないように、韓国も儒教文化だけは絶対に変わらない。 分かち合える日は絶対に来ない。
2023/02/25(土) 08:34:43.09ID:R4Ytr7jx
>>391
389です
ありがとう
2023/02/25(土) 08:36:21.45ID:56vmH964
>>361
サピじゃないけど開成間違いなしって言われてた子が直前病気で受験できず公立中学から公立トップ校へ、その後東大現役で受かってたよ
時代違うから何とも言えないけど出来る子、やる子は行き着く先一緒なんだと思うよ
2023/02/25(土) 10:39:00.85ID:5UaDw44z
>>394
中学受験でダメならトップ高に(フガフガ!ってたまに聞くけどトップ高行ける子は中受でもある程度結果出すよね
2023/02/25(土) 11:40:44.00ID:V1Y1A1L+
うちは公立も考え始めてる
私立ってそんなに魅力あるかね?
週休1日の時点でかなり引っ掛かるのだけど、中受に熱心な親御さんはどう思ってるんだろ
2023/02/25(土) 12:11:15.24ID:ZR0lohFI
>>396
絶対に内申が取れないタイプだから私立志望。
週休一日より二日の方がそりゃいいけど、そんなデメリットを上回るほど内申が嫌だ。
2023/02/25(土) 12:14:31.94ID:BU2gYH8C
>>396
うちも内申がネック
高校行けなかったら困るから
399名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 12:21:43.60ID:14jdWBUQ
都立なら選ばなければ入れる
2023/02/25(土) 12:25:00.67ID:ZR0lohFI
>>399
そりゃどこも行けないってことはないだろうけど、知的レベルが同じぐらいの子に囲まれた方が快適に過ごせる。
401名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 12:52:24.19ID:2ArxZxs/
【テレビに煽られて】 ワク接種して、家族が死んだ
://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1664067704/l50
2023/02/25(土) 13:36:28.20ID:dGyKB2cE
内申取れないってどれくらい取れないと思ってるの?オール4取れればそれなりの都立行けそうな気がするんだけど…
2023/02/25(土) 14:21:32.28ID:ZR0lohFI
>>402
実際公立中に行ってないからわからないけど、今通ってる公立小を基準で考えるなら、厳しいと思う。
単純に学力テストすればおそらく上位1割に入るけど、通知表で見れば上位3割も入れないぐらい。
言われた通りにやらない、真面目に授業を受けているように見えないで評価はボロボロだから。
2023/02/25(土) 15:00:08.51ID:W52q3M8B
オール4だと何番手くらいの都立になる?併願の私立は高校偏差値55程度かな
2023/02/25(土) 15:05:09.91ID:ZHa1z0yF
>>402
重点校はむり
推進校ワンチャン程度
406名無しの心子知らず
垢版 |
2023/02/25(土) 15:29:20.85ID:40IrcjLX
>>403
たしかに公立小基準だとそうなるけど
実際に通えば全然基準違って上位1割ならまず5はつきますね
提出物だしてないとかでもない限り
2023/02/25(土) 16:32:57.56ID:ZR0lohFI
>>406
あと英語が不安ってのもある。
今日日、その辺の公立小にだって帰国子女はたくさんいるし、そうでなくても
幼稚園や学童がインターだとか、週3で英語塾行ってて英検持ちはたくさんいる。
英語教育やってないと、中学ではかなり遅れをとりそう。
2023/02/25(土) 16:40:47.45ID:lwWGFQe4
>>396
むしろ何でサピスレに?
2023/02/25(土) 16:52:46.91ID:qTCoqV31
低学年とりあえずサピが増えてるからじゃない
2023/02/25(土) 17:18:38.46ID:ZR0lohFI
内申なんてそんなに怖いもんじゃないと言ってる人は、
普通レベルに真面目で素直なお子さんをお持ちなんでしょうね。
2023/02/25(土) 17:41:59.82ID:FStFzhaY
じゃあ英語なしで受験できる中受の方がいいのでは
2023/02/25(土) 17:48:02.85ID:ZHa1z0yF
>>410
朱に交われば赤くなるからね
3年間トップ維持できるかは分からん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況