X



トップページ育児
1002コメント357KB

大学生のお子さんをお持ちの方 35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 16:57:52.89ID:UfoGMt6G
>>361
ありがとう!
すっきりした
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 18:14:20.07ID:/x0RrJFo
シモ系長引かせるのは釣り師か髭で断定していいよ
よくみんな懲りずにせっせとレスするな
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 18:22:54.78ID:PJqW8Hye
夫婦ならはっきりと亡くなった時期は覚えてるだろうから「中学生の頃」みたいに曖昧な表現しないよ
普通は「中学生で」とか「中学二年の時」とか言うよね
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 18:23:47.36ID:fdwbdTwy
釣りの男だとしたらよくサニタリーバケツなんてワード思い浮かぶな
釣りだから独身なのか?話題にするならてめーも買って置いとけよなw
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 18:43:28.44ID:7dtEqk6k
まあでも大好きなお母さんが亡くなってしまったら
セルフネグレクトに陥るのもありがちだし
理系でハードなら課題出すので精一杯で過労で同上になっているのかも
0410364
垢版 |
2023/08/29(火) 19:08:22.21ID:AP5+hrE4
>>402
すみません
日中は仕事でモバイルからの書き込みになってしまったのでIDが変わってしまいました
とりあえず生理の事に関して分からなかったので、皆さんのお話参考になりました
ひとまず今後の様子を見つつ注意していきます
ありがとうございました
これで締めます
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 20:56:51.79ID:roae7FQQ
>>408
後の祭りだろうけど
個人的には4年前に購買力平価で韓国に抜かれた時に「もはや日本は二流国に転落した」と感じて子供にそれは伝えて当該学部行かせたけどね。
「更に10-15年後は20代の何割かは海外に出稼ぎ行くようなレベルの三流国になるだろう」という話と合わせて
0415名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 21:21:49.85ID:roae7FQQ
>>414
あくまでもそれは子供本人が決める事だけど、選択肢として私費や姉妹都市のホームステイ経験あるのは小6、中2時にアメリカ本土。中1、高1でNZ。
親戚というか兄姉(子供からすると伯父、伯母)が住んでいるのがアメリカ。
詳細は伏せるけど当該の資格からして移住しやすいのはカナダ。
どこ選ぶのかは口出す気は無い
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 21:25:27.08ID:roae7FQQ
国というか地域としてアジア系が一定の割合いる都市の方が良いだろうね。とは言ってる
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/29(火) 21:28:02.04ID:P2ydrkqW
>>415
詳しくありがとうございます
お子さん自身も留学経験あるし、海外に親戚もいるのでしたら、
ある程度の生活環境も分かっていていいですね
私自身、欧州ではあるけど海外に住んでみて
日本の良さを改めて感じたので、将来の日本がどうなるのかは
とても興味のあるところです
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 16:16:18.21ID:hPcARJcd
NHK受信料の学生免除の対象が拡大されて、扶養に入っていれば免除になるのね
手続きしなくちゃ
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 16:30:34.71ID:D6k6049F
うちの子達本当にテレビ無いわ
今の大学生ってテレビ持っているの?
番組配信アプリで見たい番組だけ見るのでは
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 16:32:27.62ID:N6smKSPg
うちの子一人暮らししてるけど一応あるよ
賑やかしに付けてるだけで多分見てないw
NHKの手続きもして、年間支払いしてたから
払い戻し用紙も来たわ
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 16:39:18.37ID:I9GPqrLQ
うちの一人暮らしはテレビ持ってない
情報はほぼネットらしい
家にいる方も滅多に見ない、家にもいないし
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 16:51:04.64ID:uf+npTz6
うちはモニターあるけどファイヤースティック繋いであるだけ
テレビは自宅のディーガにネットでアクセスして見てると思う
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 17:06:22.07ID:w2yYGS/U
うちの一人暮らしの子もテレビ持ってない
NHK+は家のアカウントで見れるけど、見た事ないんじゃないかしら
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 20:33:59.51ID:w2yYGS/U
子に聞いてみた
abemaTVとamazonプライムとTVverを見てるから、テレビなくても困ってないって
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 21:09:28.61ID:H2Vspfo/
最近の子はテレビあまり見ないよね
娯楽の種類が増えたからかな

テレビのターゲットは私達団塊ジュニアのアラフィフらしい
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 21:10:16.69ID:hPcARJcd
TVは持ってるけど野球なんかのスポーツ中継くらいしか見てないらしい
PCにつなげてYouTubeやアマプラ見てることが多いんだって
でも友達と見るには大画面のTVが便利なので、ワールドカップやWBCのときはみんなで集まって応援して楽しかったってw
0427名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/30(水) 21:24:36.33ID:Q/WueOFS
うちも2人ともテレビはあまり見てない感じ
ネトフリとか見るのもスマホとか多いみたい
スポーツ観戦やアーティストのライブ配信なんかはテレビでみたいらしい。上の方と同じだね
0429名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 00:01:09.63ID:hE99lNsN
うち自宅生だけどテレビみてないよ
でも親も全く観ないから子のYouTube再生用かオンライン授業視聴用でしかない
稀にNHKつけるけど民放は年単位でつけてないんじゃないかな
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 00:04:32.44ID:a9GzDa/h
ネット繋がる端末なりあったら受信契約必要なんじゃなかったっけ?
NHKは一人暮らしの学生なら放送法持ち出して脅してくるよ
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 00:54:23.06ID:up0ZSIXs
>>430
今時チャイムに律儀に応対する人って独居の場合は高齢者くらいしかいないんじゃないかな
宅配も全部置き配か宅配BOXだしさ
子が一人暮らしする時には、基本的に絶対開けない、郵便局や配達員の制服らしきもの着てても「誰からですか?」って聞く、インフラ系の点検は必ず事前に通知あるからそれっぽい服着てて何か言われても「今手が離せないんで」でやり過ごすって言ったことを思い出したわ
それに実家がちゃんと支払いしてれば10月からは扶養の学生は免除だよ(NHK+も普通に使える)
https://www.nhk.or.jp/faq-corner/7keieikikaku/04.html
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 01:05:24.27ID:QNR6u1mG
>>431
ほんと今って家庭ですら応対することはほぼなくなったよね
インターフォンだから画面見た時点でいかにもセールスや宗教の場合は返事もしないし
去年予定のない来訪でドア開けたのって近隣の新築でご迷惑おかけしますの挨拶と速達と警察の巡回連絡だけかも
うちも一人暮らししてる子供には絶対開けるなって言ってある
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 01:14:08.09ID:0QzFgDyJ
>>430
NHK受信料、10月値下げ 総務省認可、学生免除拡大
https://nordot.app/1044131942586270213
>総務省は21日、NHKの地上波のみを視聴できる「地上契約」の受信料を月額125円値下げすることを認めると発表した。「衛星契約」も月額220円値下げする。親元を離れて暮らす被扶養の学生も新たに徴収を全額免除する。10月1日から適用し、値下げは20年10月以来3年ぶり。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 08:43:44.75ID:R5sRZYf1
>>425
まさにジュニアだけど壊れたのを機に60インチの買って子供が帰ってきてこんなデカイの買ってどうしたの?と驚いてた
でもまだテレビ台買ってないから見にくくて
ブルーレイ沢山持ってるから大画面で見るといいんだよね
実家にもデッキが欲しいがもう母もいないし父や自分が入院したりバタバタしてて録画ゆっくり見る暇なんてない
年末には孫が生まれる予定で父にとってはひ孫
しかし手術予定で嫁母が仕事の時どうするか?
最悪義母に来てもらうかも
語ってしまってスマソ
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 09:05:10.58ID:SAS2B+Qo
>>435
了解です
何でテレビ?とわからなかったけど、わかった

我が家の前、通学路になっていて一部の高校は昨日から、中学は今日から新学期なようで朝のにぎわいが戻りつつある
B1スレタイ子はバイト(ファミレス夜)と帰省した幼馴染みたちと会う以外は、ほぼ寝てる
授業が始まれば忙しくなるからねー、骨休め
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 12:18:06.20ID:W1SW2U+6
うちの地域は先週が新学期
小中はすでに運動会や学園祭の準備真っ只中
スレタイは来年小学校で教育実習なので新学期始まる前に挨拶と書類提出に行ってきた
夏休み少ないとタイミング難しい
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 14:33:55.79ID:SVzkBAGz
>>439
うちもだ。
おまけに指定校ほぼ確で家も出る予定。
上の子のときはまだ下がいるからかこんな気持ちにならなかったのに、今からしんみりしてる
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 17:57:48.27ID:1LZJFIs0
リアルじゃとても話せないけど吐く
国立薬学6回生
医学部を学力ではなく体力面で諦めて薬学部へ
内定も出たし卒論も終わったし、あとは国試のみなんだけど、卒業したら働きながら国公立の医学部の編入試験を受けて通いたいと言い出した
体力的に重度のアトピーと喘息で無理だって大学受験の時に親だけじゃなくてかかりつけの病院の先生にも真顔で止められたのに諦めてなかったらしい
もうほっといていいかねぇ
20歳超えてるし
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:08:01.08ID:rVBp88Eo
お子さんの後悔のないようにするのがいいような…
親としては食事で腸内フローラ育ててアレルギー静まるよう応援したげるとか…
(私の同級生でそういう子いました、薬のあと医へ)
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:11:16.96ID:tq46I97e
>>445
親としての責任は果たしてるから、
あとは自分で何とかせいって感じかな
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:17:24.23ID:TTpusdNt
学費が…余裕があるならいいんじゃない?
うちは無理だなぁ
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:18:49.77ID:TTpusdNt
まぁ、でもしつこくw話し合ってそれでも気が変わらないなら何としてあげたいなぁ
でも夫は反対しそうな気がする
難しい
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:21:37.46ID:nl4BYXmt
>>445
お子さんに任せておけば良いと思う
夢を追うのは悪いことではないよ
薬科6年通えたんだから体力もついているさ
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 18:29:46.99ID:HtGmLRVe
自分で学費と生活費を払うなら何も問題ない。

しかし一般的にそういう編入ができるようになるといいね。
国立薬学部クラスになれば学力的には
何も問題ないと思う。
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 19:07:29.59ID:a9GzDa/h
>>445
学費面は付属大病院に勤めれば奨学金チャラになるとかあるし、本人がやりたいなら任せたら良いと思うよ
もう親が介入する年齢でも無いしね
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 20:36:05.20ID:WjcepfRv
>>453
同意
国立医学部なら奨学金で親の援助無しでも何とでもなる
受かるまでの予備校通いも含めて自力でやるならどうぞって言うな自分なら
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 20:49:18.75ID:+xf3cEvm
国医行ける頭があるならうちなら就職させずに普通に学費払って通わせる
とりあえず薬剤師はちゃんと取らせておけば医者になれなかったときの保険になるでしょ
社会に出るのなんて何歳でも良いし本人のやりたいようにやらせてあげるのが良い
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 21:06:15.89ID:CpYbMzr5
>>446
食事で腸内フローラ云々はマジで草
ビオフェルミンをヤクルトで流し込んでろ馬鹿wwww
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2023/08/31(木) 21:20:01.32ID:kwks5ON+
国公立で編入試験やってるのは26大学だけだし平均倍率が20倍超えるんじゃなかったっけ?
仕事しながら、なんなら予備校も通って勉強して合格するのは多分とてつもなく大変
でも誰かに諦めろ無理だと引導渡されるより自分で「あーやっぱり無理だったか」とちゃんと諦めるのも
大事だよね もちろん合格して進学できれば万々歳の話だけど
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 08:37:45.95ID:YNEJqftP
>>445
免許とって医師として患者さん診たいの?
研究したいなら大学院から医学部という方法もあると思うが(医師免許は取れないけど)
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 08:40:29.06ID:YNEJqftP
それと国立の薬学科の卒論発表会は11月か12月でしょう
もうひと仕事、頑張ってね
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 08:43:40.57ID:NzgyLhgQ
知り合いの薬→医は、まだ薬4年制時代の3年時に医に合格し、3年通った薬やめたから親御さんはちょっとショックだった
薬と医両方免許持つなんて最強じゃないか
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 10:42:56.98ID:7O5Uv0TF
そういやうちの大学(旧帝)の医学部基礎研究室は医師免許ない人ばかりだった
医師は教授と外科の落ちこぼれがまわされてきた人だけ
あとは私をはじめ他学部や社会人とか留学生
基礎研究なら恐らく薬学から院でもなんの問題もない
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 12:04:40.09ID:ISAW4nuc
医科ランク 最新

SSS 東京大学
SS 慶應義塾大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 九州大学 山梨大学
A 千葉大学  
BBB 防衛医科大学校 名古屋大学
BB 防衛医科大学 東北大学 順天堂大学 東京慈恵会医科大学
B 横浜市立大学 日本医科大学 神戸大学 北海道大学 広島大学
CCC 筑波大学 大阪医科薬科大学 自治医科大学 岡山大学  東邦大学
CC 大阪公立大学 奈良県立医科大学 金沢大学 京都府立大学 名古屋市立大学 
C 信州大学 長崎大学 山口大学 産業医科大学 国際医療福祉大学 三重大学 新潟大学 滋賀医科大学
DDD 関西医科大学 岐阜大学 熊本大学 昭和大学 群馬大学
DD 愛媛大学 浜松医科大学
D 近畿大学 和歌山県立医科大学 東京医科大学 福井大学
EEE 富山大学 東北医科薬科大学 鹿児島大学 日本大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 香川大学 鳥取大学 弘前大学 愛知医科大学
E 藤田医科大学 杏林大学 大分大学 琉球大学 福島県立医科大学 徳島大学 佐賀大学 高知大学
FFF 岩手医科大学 福岡大学 宮崎大学 札幌医科大学 旭川医科大学 山形大学  
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学 北里大学 秋田大学 東京女子医科大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 12:24:21.24ID:C7TRVND4
なんにせよ羨ましい悩みだよw
うちは看護入ったけど卒業出来るのか心配になるレベルだし
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 13:39:23.82ID:sKOTujEn
今はアトピーや膵臓(糖尿病)や脊髄損傷も幹細胞の点滴で治ったり軽減するそうで
脊髄損傷は損傷から48時間以内に点滴すればだそうだけど
ただ、幹細胞の点滴は自由診療なので点滴1回200万円ぐらいかかるらしい
点滴1回だけで済むのかは不明

アトピーは免疫リセットすれば治りそうだけど
免疫リセットする方法は骨髄移植やはしかに感染
ネットで調べても事例が出てこなかったので本当に治るかは不明だけど
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 14:07:20.01ID:3ArH+3LJ
>>467
私も同じく。
私立薬学部に入ったけど、
単位を落としているので、
6年で卒業できるかどうか不安。
しばらく地獄が続くわ。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/01(金) 15:28:20.58ID:1f60mvae
アトピーや喘息の医者に診てもらうのを患者が嫌がるでしょ、というのを濁して言ったのかも
まず自分を治せよ、と自分が患者だったら思うでしょ
自分の命がかかってるんだから、病気の差別はいけないとか綺麗事言ってられないわ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 09:48:14.40ID:hG+dRsKf
娘がヤバいことになってる
人間関係やらかしちゃったらしい
詳しくは聞けない、話さないし、もう成人だし任せよう、と思うけど、内心心配で会いに行きたくなってます
行かないけど

電話かかってきたので、とにかく聞いて、自分の黒歴史などを話したり、今の関係がダメでもまだ18やり直せると力説したり…
この一言がおかしな方向へのトリガーにならなきゃいいけどと、本当に気を遣い言葉を選んだけど正解はわからない

発達気味な子です
未診断だけど私はずっと疑っていて、大学入って友人に恵まれ本当に安心したのに、自分は最低の糞だと言っている
ポツリポツリと話してくれたことから想像すると、私が娘にずっと感じていたもどかしさ、憤りをやっと本人が自覚したという感じ
こんな形ではあるけど気づけたということは成長したということ、よかったという気持ちもあるよと伝えました

ごめんなさい、訳わからないと思いますが、私にも詳細はわからないんです
クズでもクソでもいいから、ちゃんと生きていてよと祈るような気持ちです
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 10:02:30.65ID:0dkwiIkv
>>475
私もずっとやらかし続けて生きているのでわかる
やらかした瞬間は自覚ないんだけど後で思い返すと本当に周りの人に申し訳ないし消えたくなる

やってしまったことは取り返しつかないので
とにかく目立たないように生きていくしかないよ
イベントとか気分が高揚すると特にやらかすので気を付けるしかない
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 10:03:16.80ID:3aFeEkjK
>>475
大学に心の相談室みたいなのがないかな?

発達でつい余計な一言を言っちゃうタイプはなるべく一匹狼で過ごすのが平和で良いよ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 11:59:01.86ID:1VCUqeN1
>>475
自宅外?
私なら会いに行く
成人だろうとヘルプの電話がかかったなら行く

一緒にご飯食べておかず作り置きして1泊でもする

生きていて欲しいとただ遠くから願うより後で自分後悔しないために

うちも飛行機じゃないと行けない距離だけど子どもには代えられない
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 12:48:07.46ID:OVK9mGNr
>>475
漠然としてて何も分らんけど、親の勘でヤバいと思うときは行くのが良いのでは
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 13:21:58.41ID:CgPnqp0D
そうだね
ヤバイと思ってるなら行くべきだと思う
不安煽るとかじゃないけど、今の若い子はちょっとした事で簡単に自殺するし
会って、何があっても味方だからねって言うだけで全然違うと思うよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 14:21:11.00ID:OVK9mGNr
>>477
うちの大学だと学生相談室
大学名と「学生相談」でググれば出て来るんじゃないかな
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 16:06:55.17ID:fAIMZNqP
大学に相談に一票
発達かもしれないなら専門家の指導を仰いだほうが良いと思う
やらかしたことは仕方ないけどこれから先も生きていくんだからなるべく早く対策して少しでも生きやすくしてあげた方がいい
このスレにも何回諭しても聞き入れず同じ過ちばかり重ねちらかしてる人がいるよ
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 18:45:09.12ID:0dkwiIkv
大学に相談しても
常識的な行動をするように言われて終わりで余計本人辛いと思うけどね
それによって通学できなくて単位がヤバいときは相談した方がいいと思うけど
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 18:49:01.38ID:I/j5l0Og
大学相談ってどの程度か知らないけど、
中高みたいなスクールカウンセラー的なのだったら
全く当てにならないと思うよ
それなら親が行った方が良さそう
ってか本人さんはもう出て来ないからいいのかな
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 18:49:04.73ID:EVUcqkC1
>>485
今は大学にもスクールカウンセラー的な人がいるから相談にのってもらえるよ
昔とは違う
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 19:14:44.91ID:3aFeEkjK
カウンセラーは当たり外れが大きい

ハズレにあたった人は「あんなの行っても行かなくても同じ」「ただ話を聞いてくれるだけで何も進展しない」って言うよね

経験豊富な当たりにあたれば具体的なアドバイスが貰えて事態が前進することが多い
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 19:20:56.80ID:YJnSEfWt
>>490
アドバイスください、とかここから脱出したいので支援や良い方法ありませんかとか
相談者から求めないと出てこない
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 19:45:49.96ID:X0SyDZT+
カウンセラーがピンキリなのは本当
的はずれな強い指摘で親や子供を追い込むタイプもいる
毒にも薬にもならないのが8割
毒が1割
薬が1割

学生相談室はもっと積極的に動いてくれたりする
「履修登録がうまく行かない」「ノートテイクができない」「提出物が出せない」等の授業に関するトラブルだと動きも早くて積極的
人間関係のゴタゴタとかは大学によると思う
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 20:12:25.44ID:OVK9mGNr
>>488
ない件についてソースあれば…現在のもので
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 20:17:04.76ID:m1yTQzwL
子どもが通ってるのと別の大学で事務やってるけど、
学生相談室は全く動かないし、カウンセラーの方は怖くて、話してるだけでPTSDになりそう。 
学生にはちゃんと接してるのか不安になるレベルよ
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 20:38:40.56ID:fAIMZNqP
うちの子がアカハラの初期段階で相談したとき学生支援課が全力で対応してくれて助かった
アカハラやった奴のメンツも潰さないやり方且つこちらの満足のいく対応だったから
さすが私立だと感心した
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/02(土) 21:06:59.51ID:bL++tcMj
>>496
そういう時は本当に私立は手厚いね
3人目の子が私立で色々整っていて有難い
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 11:14:16.78ID:iOVziD4i
>>493
この人も8割は機能してないって認識なんでしょ
1割の当たりなんてなかなか難しいよ
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 13:19:06.62ID:P5FwRwfQ
発達は学生時代は乗り切れても就職したら邪魔者扱いだから
周囲と協調して仕事をするのは無理
なので、1人でできる仕事に就いたり自分で起業して社長になるしかない
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 13:21:35.42ID:P5FwRwfQ
開業医は自分で看板背負ってるから対応がいいけど、大学病院や総合病院の医者は冷たいしね
カウンセラーも看板背負ってないから冷たいんでしょ
公務員だったらなおさら適当な仕事でもクビにならないし
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2023/09/03(日) 13:26:14.00ID:UroLANtf
下の子が大学付属高校で大学からカウンセラー来てるけどその人は凄くいい人だよ
私は小中のスクールカウンセラーもあたりだったなぁ
それでも外れと愚痴る人いたけど
悩みのある人の中には自分の望む答え以外は受け付けない人種がいるからそういう人がスクールカウンセラーは役に立たないと言うんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況