!extend:default:default:1000:512:donguri=1/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/2
↑スレ立て時上のコマンドを3行に増やしてください
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
煽りや単発荒らしはスルーしてください。
次スレは>>980が立ててください。
荒らしや煽りはスルーしましょう。荒らしに構う人も荒らしです。
専用ブラウザを使って荒らしや煽りをあぼーんにし、完全無視に徹しましょう。
※前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド137人目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1732550534/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレッド138人目
2025/02/27(木) 18:05:00.06ID:fz8Kzx5o
379名無しの心子知らず
2025/04/01(火) 21:22:32.99ID:nt6gcK8g 昼に子どもが牛乳パック持って行って工作しようとしてたけど上手くいかなくてバス作ってーって言うので一緒に色紙貼り付けたりタイヤつけたりして作った
完成して少し遊んでたら急に「違うよ!」と言いながら色紙ビリビリに剥がして壊し始めたのでどうしたのか聞いたら「蒸気機関車だよ!機関車にする!はいどーぞ!(作って)」としてきたので拒否したら今に至るまでずっと機関車作れって癇癪起こしてる
せっかく作ったのに壊されたら悲しくて嫌だよと言っても全く聞く耳持たない
今はまだ小さいから仕方ないと思えるけど大きくなってもこんなことが続くと思うとストレスで体ぶっ壊しそう
完成して少し遊んでたら急に「違うよ!」と言いながら色紙ビリビリに剥がして壊し始めたのでどうしたのか聞いたら「蒸気機関車だよ!機関車にする!はいどーぞ!(作って)」としてきたので拒否したら今に至るまでずっと機関車作れって癇癪起こしてる
せっかく作ったのに壊されたら悲しくて嫌だよと言っても全く聞く耳持たない
今はまだ小さいから仕方ないと思えるけど大きくなってもこんなことが続くと思うとストレスで体ぶっ壊しそう
380名無しの心子知らず
2025/04/01(火) 21:55:27.24ID:4kFS8qh3 >>379
そこは普通に喧嘩していいと思う
うちは一人っ子で友達もいないので、母の私が友達役も演じるよ
遊ぶとき嫌なことされたら「ひどいよ」って言って泣き真似する
しばらく続けたら謝ってくるようになった
そこは普通に喧嘩していいと思う
うちは一人っ子で友達もいないので、母の私が友達役も演じるよ
遊ぶとき嫌なことされたら「ひどいよ」って言って泣き真似する
しばらく続けたら謝ってくるようになった
381名無しの心子知らず
2025/04/01(火) 23:14:45.10ID:okPIa/wa >>378
一般常識が通じない、いわゆる変わってる人
しかし知能は遅れていないので会社勤めができたりもする
以前勤めてた会社に、自閉(たぶん)がかなり重い非正規の男性がいたんだけど
ものすごい大きなくしゃみしたり人前で鼻くそほじくってた
色々トラブルもあり契約更新できず退職になったんだけど
上司がオブラートに包んだ表現でその旨伝えたら、全然伝わってなくて
翌日も平然と出勤してきたよ
一般常識が通じない、いわゆる変わってる人
しかし知能は遅れていないので会社勤めができたりもする
以前勤めてた会社に、自閉(たぶん)がかなり重い非正規の男性がいたんだけど
ものすごい大きなくしゃみしたり人前で鼻くそほじくってた
色々トラブルもあり契約更新できず退職になったんだけど
上司がオブラートに包んだ表現でその旨伝えたら、全然伝わってなくて
翌日も平然と出勤してきたよ
383名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 00:09:41.03ID:G11gFCam384名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 00:22:18.82ID:DcFGcuLN 自動ドアを一人で先頭で通過したいという拘りが強くて
数字大好き 目は合わない 逆さバイバイにクレーン現象 どこかで耳にしたセリフを不意にエコラリア、みたいな自閉症の特性が強く見られる子で
でもフラッシュ暗算や英語は得意で親御さんは知的障害はないって言ってた
黙々とドリルを解く感じで周りとの雑談とかは見たことない
同じ自閉症でも本当に色々あるね
数字大好き 目は合わない 逆さバイバイにクレーン現象 どこかで耳にしたセリフを不意にエコラリア、みたいな自閉症の特性が強く見られる子で
でもフラッシュ暗算や英語は得意で親御さんは知的障害はないって言ってた
黙々とドリルを解く感じで周りとの雑談とかは見たことない
同じ自閉症でも本当に色々あるね
385名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 00:47:03.56ID:8HXRZlSZ386名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 08:47:03.01ID:OMh67+q9 今日は自閉症デーらしい
Eテレを付けてたら突然そんな言葉が出てきてギョッとした
受け入れできてきたと思ってたけど、まだまだだなあ…
Eテレを付けてたら突然そんな言葉が出てきてギョッとした
受け入れできてきたと思ってたけど、まだまだだなあ…
387名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 08:54:12.56ID:sZ7oCOC+ 初対面の人に思った印象をそのまま言って、周りの人に咎められても自分が正しいって反論するくらいの人は中度くらい?
388名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 08:55:12.32ID:PFPJigD7 大きなくしゃみ・鼻くそほじる
うちの子だw
うちの子だw
389名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 08:57:06.45ID:PFPJigD7 親が定型で友達たくさん作れ!とかいう教育方針や躾が一番詰む。
確実に子どもが二次障害や三次障害を引き起こす。
確実に子どもが二次障害や三次障害を引き起こす。
392名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 11:34:13.94ID:CP/vggQ1 自閉症の子の親はほぼ自閉症
遺伝が大きい
自分で気付いていないだけだから注意な
自らを戒める様に
遺伝が大きい
自分で気付いていないだけだから注意な
自らを戒める様に
393名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 11:40:47.06ID:CP/vggQ1 またその親の親も自閉症
代々受け継がれて来ている訳だ
定型がその辺のサルなら自閉症は希少動物のゴリラ
代々受け継がれて来ている訳だ
定型がその辺のサルなら自閉症は希少動物のゴリラ
394名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 14:06:42.95ID:HY2XCFcs 私の母親はたぶん定型だけど祖父・父・兄はADHD併発のアスペっぽい。でも3人とも積極奇異型っぽくて人見知りしないし個性的でも友達はそれなりにいた
私は受動型と孤立型のアスペで人見知りで友達もかなり少なくボッチの学年もあった
定型の母や積極奇異型の父兄達が、なぜ私に友達ができないのかクラスでぼっちになってしまうのか不思議に思ってて、もっと積極的に友達を作りなさいとうるさかったな
今は無理矢理友達作らなくていい、無理に人付き合いしなくていいって風潮が広がってるけど、昔は友達が多ければ多いほど良い、友達が少ないのは悪いって考え方だったから苦痛だった
私は受動型と孤立型のアスペで人見知りで友達もかなり少なくボッチの学年もあった
定型の母や積極奇異型の父兄達が、なぜ私に友達ができないのかクラスでぼっちになってしまうのか不思議に思ってて、もっと積極的に友達を作りなさいとうるさかったな
今は無理矢理友達作らなくていい、無理に人付き合いしなくていいって風潮が広がってるけど、昔は友達が多ければ多いほど良い、友達が少ないのは悪いって考え方だったから苦痛だった
395名無しの心子知らず
2025/04/02(水) 20:10:20.91ID:daZM6tuz 自閉症啓発デーの今日計らずも水色の服着せてたわw
色々こだわりや困りごとはあるけど自傷やら強行やらはないし癇癪もない方だけど春休みしんどいなぁ
>>137なんですけどこのこだわり?も食事だけでなく手に取りたいもの全てがこの行動になっててどこにいても呼ばれるのがしんどい
色々こだわりや困りごとはあるけど自傷やら強行やらはないし癇癪もない方だけど春休みしんどいなぁ
>>137なんですけどこのこだわり?も食事だけでなく手に取りたいもの全てがこの行動になっててどこにいても呼ばれるのがしんどい
396名無しの心子知らず
2025/04/03(木) 21:05:00.40ID:u2XfB9VI 暖かくなってきてまた脱走し始めたので相談したらコンサータを飲ませることになった
エビリファイ リスペリドン コンサータ 6歳で薬だらけ…
折れ線型じゃなくて伸びるタイプって言われてたのに結局薬に頼らないといけなくてこっちの頭が狂いそう
エビリファイ リスペリドン コンサータ 6歳で薬だらけ…
折れ線型じゃなくて伸びるタイプって言われてたのに結局薬に頼らないといけなくてこっちの頭が狂いそう
397名無しの心子知らず
2025/04/03(木) 21:09:53.94ID:T2TWPf3p 伸びるタイプって何を根拠にそんなこと言ったんだろう
医者?
医者?
398名無しの心子知らず
2025/04/03(木) 23:11:56.05ID:l8p97RMs 「折れ線型じゃなくて伸びるタイプ」って「退行してるわけじゃないしまあ本人なりに成長はしますよ」くらいの意味なのでは
399名無しの心子知らず
2025/04/04(金) 01:10:55.63ID:T5lry2Uw アフリカみたいな早死が羨ましい。
400名無しの心子知らず
2025/04/04(金) 01:50:12.84ID:7wZv0k2U403名無しの心子知らず
2025/04/04(金) 09:01:37.88ID:9XU9E87K 他の子が好きなタイプは伸びるって言われる気がする
404名無しの心子知らず
2025/04/04(金) 12:57:02.04ID:8uAnz/fm >>398
これだと思う
折れ線型は嘆いてる今の状況よりさらに悪化することもある、あるいは昔できた時期が一瞬あって期待が高いけど思ってるほど伸びないという前提
その前提があっての伸びるタイプってだけなので、ぐんぐん成長するって意味の伸びるではないんだろうね
これだと思う
折れ線型は嘆いてる今の状況よりさらに悪化することもある、あるいは昔できた時期が一瞬あって期待が高いけど思ってるほど伸びないという前提
その前提があっての伸びるタイプってだけなので、ぐんぐん成長するって意味の伸びるではないんだろうね
405名無しの心子知らず
2025/04/04(金) 13:57:36.76ID:LQmYzIjv そのグラフの角度も3°なのか10°なのか20°なのかも個人差かなりあるしね
あと個人的に思うのは定型は二次関数のグラフ的に伸びる時期があるけど特性ある子は順調に伸びても一次関数のグラフ的な感じだなと
あと個人的に思うのは定型は二次関数のグラフ的に伸びる時期があるけど特性ある子は順調に伸びても一次関数のグラフ的な感じだなと
自閉症の蔓延を終わらせるには、真実を伝えることが大切
今日、世界自閉症デーに、自閉症率が急上昇している理由の秘密を握る40年分のデータを連邦政府機関に開示するよう要求し、世界中の自閉症の子供と大人を称えましょう。そうすれば、自閉症の流行に永久に終止符を打つことができます。
by Mary Holland, J.D.
2025年4月2日 the Defender
「定期」 MMRワクチン接種により傷害を受けた成人の息子の母親として、私は自閉症の子供と大人の包摂と権利を擁護する活動を全面的に支持します。
公衆衛生当局やメディアは、自閉症の発症率上昇の原因を医師の診断能力の向上と常に主張している。しかし、ワクチン接種後に重度の自閉症に退行した健康で正常な発育を遂げた子どもの親なら誰でも、そうではないことを知っている。
親たちが自分の目で目撃した事実に疑問を抱く人々にとって、ワクチンが自閉症を引き起こす可能性があることを示唆する研究は数多くある。その中には、ワクチン接種を受けた子どもは、受けていない子どもに比べて自閉症と診断される可能性が 170% 高いことを明らかに した最近の査読済み研究も含まれる。
ワクチンと自閉症の関連性を「暴露」する取り組みについてわかっていることは次のとおりです。
・自閉症の潜在的な誘因として研究されたワクチンは、麻疹、風疹、おたふく風邪の混合ワクチンであるMMRワクチンの1つだけです。最も頻繁に引用される研究は、2002年にニューイングランド医学ジャーナルに掲載されたもので、デンマークの50万人以上の子供を調査したものですが、単純な計算ミスや矛盾が満載で役に立たない研究です。CDCの小児用スケジュールには15種類のワクチンがあり、そのうちの1つのワクチンだけに関する研究を「ワクチンは自閉症を引き起こさない」という主張の根拠として使用することはできないのです。
・自閉症を引き起こす可能性について、これまで独立して研究されたワクチン成分は、インフルエンザワクチンの一部に今も使われている水銀含有防腐剤のチメロサール1つだけだ。20種類以上の成分を含む複数のワクチンを幼児に注射した場合の累積的な影響についての研究はなく、自閉症との関連の可能性について検査されたものはない。
・複数のワクチンの累積的な影響に関する研究なし:CDCの小児予防接種スケジュールでは、15種類のワクチンの多くを複数回接種することを推奨しており、18歳までに72回以上接種する必要があります。今日の子供がCDCの推奨に従って予防接種を受けると、2歳までに、その子供は、B型肝炎、ヒブ、DTaP、IPV、MMR、水痘、ロタウイルス、RSウイルス、PCV、インフルエンザ、COVIDを含む14種類のワクチンを34回接種することになります。各ワクチンには、少なくとも10種類の独自の成分やアジュバントが含まれています。
childrenshealthdefense.org/defender/world-autism-day-end-epidemic-telling-the-truth/
今日、世界自閉症デーに、自閉症率が急上昇している理由の秘密を握る40年分のデータを連邦政府機関に開示するよう要求し、世界中の自閉症の子供と大人を称えましょう。そうすれば、自閉症の流行に永久に終止符を打つことができます。
by Mary Holland, J.D.
2025年4月2日 the Defender
「定期」 MMRワクチン接種により傷害を受けた成人の息子の母親として、私は自閉症の子供と大人の包摂と権利を擁護する活動を全面的に支持します。
公衆衛生当局やメディアは、自閉症の発症率上昇の原因を医師の診断能力の向上と常に主張している。しかし、ワクチン接種後に重度の自閉症に退行した健康で正常な発育を遂げた子どもの親なら誰でも、そうではないことを知っている。
親たちが自分の目で目撃した事実に疑問を抱く人々にとって、ワクチンが自閉症を引き起こす可能性があることを示唆する研究は数多くある。その中には、ワクチン接種を受けた子どもは、受けていない子どもに比べて自閉症と診断される可能性が 170% 高いことを明らかに した最近の査読済み研究も含まれる。
ワクチンと自閉症の関連性を「暴露」する取り組みについてわかっていることは次のとおりです。
・自閉症の潜在的な誘因として研究されたワクチンは、麻疹、風疹、おたふく風邪の混合ワクチンであるMMRワクチンの1つだけです。最も頻繁に引用される研究は、2002年にニューイングランド医学ジャーナルに掲載されたもので、デンマークの50万人以上の子供を調査したものですが、単純な計算ミスや矛盾が満載で役に立たない研究です。CDCの小児用スケジュールには15種類のワクチンがあり、そのうちの1つのワクチンだけに関する研究を「ワクチンは自閉症を引き起こさない」という主張の根拠として使用することはできないのです。
・自閉症を引き起こす可能性について、これまで独立して研究されたワクチン成分は、インフルエンザワクチンの一部に今も使われている水銀含有防腐剤のチメロサール1つだけだ。20種類以上の成分を含む複数のワクチンを幼児に注射した場合の累積的な影響についての研究はなく、自閉症との関連の可能性について検査されたものはない。
・複数のワクチンの累積的な影響に関する研究なし:CDCの小児予防接種スケジュールでは、15種類のワクチンの多くを複数回接種することを推奨しており、18歳までに72回以上接種する必要があります。今日の子供がCDCの推奨に従って予防接種を受けると、2歳までに、その子供は、B型肝炎、ヒブ、DTaP、IPV、MMR、水痘、ロタウイルス、RSウイルス、PCV、インフルエンザ、COVIDを含む14種類のワクチンを34回接種することになります。各ワクチンには、少なくとも10種類の独自の成分やアジュバントが含まれています。
childrenshealthdefense.org/defender/world-autism-day-end-epidemic-telling-the-truth/
真弓医師「母子手帳は米の日本劣化作戦でワクチン被害の元」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1733621921/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1733621921/
408名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 07:23:32.85ID:RW5juPV2409名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 07:39:38.32ID:RW5juPV2 脱走は副作用によるアカシジアでは無いのか
じっとしていられなく辛いぞ
じっとしていられなく辛いぞ
410名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 11:34:40.70ID:8KEbIPM3 このスレ定期的に変な人湧くわね
411名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 12:27:00.64ID:ddK5jkrb 創価糖質のキチがいるのは知ってる
412名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 14:47:17.15ID:8KEbIPM3 うちもエビリファイ飲ませてるけど最近不眠と癇癪酷くなってきたから次の受診で相談してみよう
前にも療育行っても泣いて拒否したり行き渋りが酷いって書いたけど今日も行けなかったわ
目先のことに夢中すぎて見通しが下手すぎるし辞めさせると大癇癪起こして連れてくどころじゃなくなるし厄介すぎる
前にも療育行っても泣いて拒否したり行き渋りが酷いって書いたけど今日も行けなかったわ
目先のことに夢中すぎて見通しが下手すぎるし辞めさせると大癇癪起こして連れてくどころじゃなくなるし厄介すぎる
413名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 14:47:27.69ID:gm8kvdFA 久々に実母にモヤモヤした
子供が支援級に在籍してるのは、私がもちろん子供の特性について悩んだのと、療育の先生や発達外来の先生が支援学級の方が合ってると言い、教育委員会の就学判定で支援級判定だったし、専門家が口を揃えても支援級が適してるということで支援級在籍決めたのに、「あなたが心配性だからスレタイくんを支援級に入れた」って言い方してきた
私の独断で決めたわけじゃなくて専門家の意見も聞いた上で決めたって説明したのに「だって、専門家に勧められても最終的に親の気持ちや希望が優先されて普通級に行く子もいるんでしょ?」って言われた
義母にも少し前に「知り合いの子が発達障害あるけど普通級に行かせるらしいよ。嫁ちゃんと違って知り合いは子供を障害児にさせたくないし普通の子に育てたい普通の教育を受けさせたいし将来一般企業で働かせたいからだって」「スレタイくんも普通そうに見えるから支援級から普通級へ転級させたらいいのに」って言ってきた(義母も支援級派)
まぁ実母や義母の世代的に発達障害に理解なかったり
支援級に偏見あるのは仕方ないことだけど、私がスレタイに障害の診断を受けさせた、私が心配性で過保護だから支援級に在籍させた、みたいな言い方してくるからモヤモヤする
私だって、好きで診断つけさせたわけじゃないし好きで支援級に在籍させたわけじゃない、本当は健常児を育てたかったし普通級に在籍させたかったよ
子供のことを真剣に考えて出した選択なのにな
長々とすみませんでした
子供が支援級に在籍してるのは、私がもちろん子供の特性について悩んだのと、療育の先生や発達外来の先生が支援学級の方が合ってると言い、教育委員会の就学判定で支援級判定だったし、専門家が口を揃えても支援級が適してるということで支援級在籍決めたのに、「あなたが心配性だからスレタイくんを支援級に入れた」って言い方してきた
私の独断で決めたわけじゃなくて専門家の意見も聞いた上で決めたって説明したのに「だって、専門家に勧められても最終的に親の気持ちや希望が優先されて普通級に行く子もいるんでしょ?」って言われた
義母にも少し前に「知り合いの子が発達障害あるけど普通級に行かせるらしいよ。嫁ちゃんと違って知り合いは子供を障害児にさせたくないし普通の子に育てたい普通の教育を受けさせたいし将来一般企業で働かせたいからだって」「スレタイくんも普通そうに見えるから支援級から普通級へ転級させたらいいのに」って言ってきた(義母も支援級派)
まぁ実母や義母の世代的に発達障害に理解なかったり
支援級に偏見あるのは仕方ないことだけど、私がスレタイに障害の診断を受けさせた、私が心配性で過保護だから支援級に在籍させた、みたいな言い方してくるからモヤモヤする
私だって、好きで診断つけさせたわけじゃないし好きで支援級に在籍させたわけじゃない、本当は健常児を育てたかったし普通級に在籍させたかったよ
子供のことを真剣に考えて出した選択なのにな
長々とすみませんでした
414名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 15:52:16.62ID:SmtCQhYR 長い長すぎる
415名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 16:19:35.76ID:0aM5WRLM だから自閉症は免疫疾患
母親が免疫疾患の子ども特に9割がた男児に自閉症が集中してる。
母親が免疫疾患の子ども特に9割がた男児に自閉症が集中してる。
416名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 16:23:58.48ID:CcLTX91J >>413
その世代が子育て中の時の支援級は中度から重度の知的障害の子くらいしか行ってなかったもんね
うちは義母が二番目の義兄が3歳で漢字の読み書きできたとか計算できたとか
長男義兄が弟達に全く興味がなく面倒見てくれなかったのよね!でも自立心が強い子なのよとか前向き変換がうまい人で理解して貰えると思わなかったから療育や支援級の事は一切話してない
実家は障害者に対しての偏見が強いのと、山奥の小さい集落に住んでて世間体を一番気にするから一切話してない
うるさい人達には授業参観をみてもらえば支援級相当だなと理解して貰えるかも
その世代が子育て中の時の支援級は中度から重度の知的障害の子くらいしか行ってなかったもんね
うちは義母が二番目の義兄が3歳で漢字の読み書きできたとか計算できたとか
長男義兄が弟達に全く興味がなく面倒見てくれなかったのよね!でも自立心が強い子なのよとか前向き変換がうまい人で理解して貰えると思わなかったから療育や支援級の事は一切話してない
実家は障害者に対しての偏見が強いのと、山奥の小さい集落に住んでて世間体を一番気にするから一切話してない
うるさい人達には授業参観をみてもらえば支援級相当だなと理解して貰えるかも
417名無しの心子知らず
2025/04/05(土) 20:40:09.67ID:Pxq0HOHK エビリファイは睡眠時間が多くないと効かないらしいから不眠の場合は夜眠れるように薬の量増やしてもらうか少し早めに飲ませるしかないんだろうね
副作用で眠くなるはずなのに眠れないとか眠りが浅い時はうちも癇癪が酷いよ
ただ薬飲んでなかった昔よりは切り替えが早くなった
副作用で眠くなるはずなのに眠れないとか眠りが浅い時はうちも癇癪が酷いよ
ただ薬飲んでなかった昔よりは切り替えが早くなった
418名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 09:06:53.33ID:Heiv+9w8 >>417
18時に服薬させてるけど大体23時就寝5時起床で夜中に何度も起きるし癇癪もひどいから量か相性の問題かなぁ
今朝も早朝に起きてドッタンバッタン走り回って踏まれるし寝てる家族起こすから叱ったら大癇癪起こしてひどい目覚めになった
18時に服薬させてるけど大体23時就寝5時起床で夜中に何度も起きるし癇癪もひどいから量か相性の問題かなぁ
今朝も早朝に起きてドッタンバッタン走り回って踏まれるし寝てる家族起こすから叱ったら大癇癪起こしてひどい目覚めになった
419名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 10:02:48.27ID:5H8ygMBD420名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 10:33:11.06ID:ulq+xQbv 息子が大学1年生で一人暮らしします。
親ができるサポート何がありますかね。
大学支援室に相談してます。
引っ越しは一段落しました。
履修登録は本人だけで完了できたみたいです。
寝坊や体調不良による欠席、単位落ちが不安です。
友人関係も不安があります。
経験者の方のご意見、助言お願いします。
親ができるサポート何がありますかね。
大学支援室に相談してます。
引っ越しは一段落しました。
履修登録は本人だけで完了できたみたいです。
寝坊や体調不良による欠席、単位落ちが不安です。
友人関係も不安があります。
経験者の方のご意見、助言お願いします。
421名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 10:40:13.62ID:crVwultA >>413
真面目に聞いても仕方ないよ、アレルギーを好き嫌いと思ってるのと同じレベル
へえーそうなんだぁ?ふーんどうかなぁ?あーまぁそれもあるかもねー?えへへ~
とか生返事で誤魔化すのがいちばん楽だと思う
実母の言う通り、親の希望が最優先だしね
真面目に聞いても仕方ないよ、アレルギーを好き嫌いと思ってるのと同じレベル
へえーそうなんだぁ?ふーんどうかなぁ?あーまぁそれもあるかもねー?えへへ~
とか生返事で誤魔化すのがいちばん楽だと思う
実母の言う通り、親の希望が最優先だしね
422名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 10:44:52.40ID:kO2FWOjB >>420
大学まで入れたなら、1人で頑張る訓練をするしかない
親がちゃんと自分の人生を謳歌していることを見せつつ、いつでも頼っていいと伝える
単位をとれなくて困るのは自分だけではない(学費を出しているのは親)ということが理解できてるなら、最初の半年くらいは月に1回くらい様子を聞いてもいいかもね
大学まで入れたなら、1人で頑張る訓練をするしかない
親がちゃんと自分の人生を謳歌していることを見せつつ、いつでも頼っていいと伝える
単位をとれなくて困るのは自分だけではない(学費を出しているのは親)ということが理解できてるなら、最初の半年くらいは月に1回くらい様子を聞いてもいいかもね
423名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 11:01:41.43ID:c+54hr3Z >>420
子供が嫌がらない程度に小まめに状況確認するくらいじゃない?
最初の一ヶ月は細かく把握出来るようにしたいね
親が学費を払っているのだから、最初の試験の結果もちゃんと親に見せて報告するように(そういうものなんだよ)ってちゃんと躾けるというか理解させる
あとは問題が生じるかその前に早期発見、対処していくしか無いと思う
大学や学部によるけど人間関係が特に問題になるのは少人数のゼミや研究室に入る頃かな
大学1年、2年は数十人のクラス単位の生活になるし必修以外でなかなか接点もないのでボッチでも平気
少人数になり教授との関わりも大切な学部学科だと壁にぶち当たりやすい
子供が嫌がらない程度に小まめに状況確認するくらいじゃない?
最初の一ヶ月は細かく把握出来るようにしたいね
親が学費を払っているのだから、最初の試験の結果もちゃんと親に見せて報告するように(そういうものなんだよ)ってちゃんと躾けるというか理解させる
あとは問題が生じるかその前に早期発見、対処していくしか無いと思う
大学や学部によるけど人間関係が特に問題になるのは少人数のゼミや研究室に入る頃かな
大学1年、2年は数十人のクラス単位の生活になるし必修以外でなかなか接点もないのでボッチでも平気
少人数になり教授との関わりも大切な学部学科だと壁にぶち当たりやすい
425名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 12:53:16.36ID:rH5visIC426名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 13:38:38.76ID:Uu+eOCa4 >>421 昨日は長々と愚痴を書いてスレを汚してしまった…
確かに、食物アレルギーを本人と好き嫌いとか親の食育が出来てないとかいう層がいるように、他人から口出しされてもそうだねーって流した方がいいですね
私も特性持ちのせいか、他人に言われたことをすぐに忘れられずにいつまでもモヤモヤしたり言い返したくなってしまいます。まぁまぁとかまぁいいかとか苦手で
最終的に親の希望が優先されて所属するのは日本全国共通かもしれませんね
もちろん支援級や支援学校に入りたいのに定員がIQが
とかで親の希望が通らないケースも増えてますが
確かに、食物アレルギーを本人と好き嫌いとか親の食育が出来てないとかいう層がいるように、他人から口出しされてもそうだねーって流した方がいいですね
私も特性持ちのせいか、他人に言われたことをすぐに忘れられずにいつまでもモヤモヤしたり言い返したくなってしまいます。まぁまぁとかまぁいいかとか苦手で
最終的に親の希望が優先されて所属するのは日本全国共通かもしれませんね
もちろん支援級や支援学校に入りたいのに定員がIQが
とかで親の希望が通らないケースも増えてますが
427名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 13:42:17.52ID:Uu+eOCa4 >>425
普通級に所属させて、健常児と友達になって一緒に授業受けると、普通の人に近づくか「治って」一般企業に就職したり結婚できるはずと思い込んでます
実母や義母は、失礼な言い方ですが「療育や支援級に行くと障害の子に染まってしまう、将来就職や結婚に影響出る」という考えです
普通級に所属させて、健常児と友達になって一緒に授業受けると、普通の人に近づくか「治って」一般企業に就職したり結婚できるはずと思い込んでます
実母や義母は、失礼な言い方ですが「療育や支援級に行くと障害の子に染まってしまう、将来就職や結婚に影響出る」という考えです
428名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 13:49:32.70ID:wJcIJmqh 420です。
アドバイスありがとうございます。
参考にして頑張ります。
育児板も参考にします。
アドバイスありがとうございます。
参考にして頑張ります。
育児板も参考にします。
429名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 14:39:29.68ID:Heiv+9w8 >>419
今年からまず最低量の投薬始めて…って感じだったんだけど近々受診予定あるのでそこで相談してみる
しょっちゅう癇癪起こされたり寝不足で親の方が心に余裕ないのも原因ではあるんだ
しっかりしないといけないのに自分が情けない
今年からまず最低量の投薬始めて…って感じだったんだけど近々受診予定あるのでそこで相談してみる
しょっちゅう癇癪起こされたり寝不足で親の方が心に余裕ないのも原因ではあるんだ
しっかりしないといけないのに自分が情けない
430名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 19:16:10.46ID:hc2lxufc >>427
あなたのお子さんだからあなたの方針が第一だよ
普通級でからかわれてイジメられて底辺高校でパシリにされて非正規労働
そのどこかでドロップアウトして引きこもりニート
そうなった時にも、育て方が悪いというだけで責任なんかとってくれない
ただ、支援級にいると内申つかなかったりするから、出口がどうなるかは事前に調べておいた方がいい
あなたのお子さんだからあなたの方針が第一だよ
普通級でからかわれてイジメられて底辺高校でパシリにされて非正規労働
そのどこかでドロップアウトして引きこもりニート
そうなった時にも、育て方が悪いというだけで責任なんかとってくれない
ただ、支援級にいると内申つかなかったりするから、出口がどうなるかは事前に調べておいた方がいい
431名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 21:04:32.22ID:kVc838x9 去年赴任してきたばかりの支援級の主任が、今年異動になっていて強い衝撃を受けている
「いい先生と同じタイミングで入学できてよかった」と思っていたのに1年で異動とか
去年、よく子どものことを見てくれていて、すごく信頼してて
今年、どうなってしまうんだろう…不安でならない
「いい先生と同じタイミングで入学できてよかった」と思っていたのに1年で異動とか
去年、よく子どものことを見てくれていて、すごく信頼してて
今年、どうなってしまうんだろう…不安でならない
432名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 21:30:48.34ID:NKEj1Mq9 春休み終わるのは嬉しい、でも学年上がった新学期で環境変わるのは恐ろしい
無事に乗り越えられるよう祈るばかり
無事に乗り越えられるよう祈るばかり
433名無しの心子知らず
2025/04/06(日) 21:49:07.82ID:7bWazjkO >>427
でも世の中の大半が色々あっても普通の世界の方に行けるんだよね
普通の世界でやっていけそうな子か絶対無理な子かまたわからないなら
普通に行ける可能性もあるんじゃないかな
うちは普通に行けないの確定したのが幼児時代だった
幼児時代に先は支援学校でって迷いもなかったから
それこそ出口か決まってるからそこに進むだけ
普通を目指してサポートしながらも一般の会社員になる方向でも良いんじゃない?そうなれるのが良いのは間違いないんだし
でも世の中の大半が色々あっても普通の世界の方に行けるんだよね
普通の世界でやっていけそうな子か絶対無理な子かまたわからないなら
普通に行ける可能性もあるんじゃないかな
うちは普通に行けないの確定したのが幼児時代だった
幼児時代に先は支援学校でって迷いもなかったから
それこそ出口か決まってるからそこに進むだけ
普通を目指してサポートしながらも一般の会社員になる方向でも良いんじゃない?そうなれるのが良いのは間違いないんだし
434名無しの心子知らず
2025/04/07(月) 07:22:36.51ID:GWk9sFso >>430
そうですね。周りは口出しはするけど責任は取ってくれないんですよ。もし子供が迷惑かけても不登校になっても将来無職や犯罪者になっても
昔ヤンチャだったけど真面目に働いてるとか昔は引っ込み思案で消極的だったけど結婚して出産して幸せに生きてるっていうのを期待したり夢見てるみたいですね
現実はそう簡単なもんじゃないです。今は定型でも就職に苦労したり結婚しない人が増えてるのにスレタイはかなり大変
そうですね。周りは口出しはするけど責任は取ってくれないんですよ。もし子供が迷惑かけても不登校になっても将来無職や犯罪者になっても
昔ヤンチャだったけど真面目に働いてるとか昔は引っ込み思案で消極的だったけど結婚して出産して幸せに生きてるっていうのを期待したり夢見てるみたいですね
現実はそう簡単なもんじゃないです。今は定型でも就職に苦労したり結婚しない人が増えてるのにスレタイはかなり大変
435名無しの心子知らず
2025/04/07(月) 09:24:28.15ID:RlreaaEc 今日から学校
始業式だから普段着ないカッターシャツ(いつもはポロシャツ)着せたら、登校途中に「気持ち悪い」と言い出した
今日だけだよ、と言い聞かせたけど触覚過敏最近収まってたからウッカリしてしまった
学校行きたくないとなって、途中で引き返そうとしたけどクラスメイトに見つかったので、無理やり学校行かせた
私もストッキングの感触やセーターのチクチクした感じが嫌いだから可哀想なことをしてしまった
始業式だから普段着ないカッターシャツ(いつもはポロシャツ)着せたら、登校途中に「気持ち悪い」と言い出した
今日だけだよ、と言い聞かせたけど触覚過敏最近収まってたからウッカリしてしまった
学校行きたくないとなって、途中で引き返そうとしたけどクラスメイトに見つかったので、無理やり学校行かせた
私もストッキングの感触やセーターのチクチクした感じが嫌いだから可哀想なことをしてしまった
436名無しの心子知らず
2025/04/07(月) 11:16:57.41ID:GWk9sFso 私も襟付きや首が詰まってる服やタートルネックが苦手だし、裏起毛やヒートテックも苦手だからわかるw
でも、制服や冠婚葬祭の時は着ざるを得ないから仕方ないよね
感覚過敏の子はどうしても着れない子もいるし、
療育の入所式卒所式とかの行事でも襟付きのシャツやよそ行きの服装が推奨されてたけど、Tシャツ短パンの子もいた
でも、制服や冠婚葬祭の時は着ざるを得ないから仕方ないよね
感覚過敏の子はどうしても着れない子もいるし、
療育の入所式卒所式とかの行事でも襟付きのシャツやよそ行きの服装が推奨されてたけど、Tシャツ短パンの子もいた
437名無しの心子知らず
2025/04/07(月) 14:07:30.35ID:SN6cJbmV >>420
大学生のお子さんの話を聞けるのはありがたい
このスレにも書いて欲しい
このスレはもちろんスレタイ系のブログやXとか見てても小学生以下のことがほとんど
中高生大学社会人のことを詳しく書く人が少ないしその前にフェードアウトしてしまうから
大学生のお子さんの話を聞けるのはありがたい
このスレにも書いて欲しい
このスレはもちろんスレタイ系のブログやXとか見てても小学生以下のことがほとんど
中高生大学社会人のことを詳しく書く人が少ないしその前にフェードアウトしてしまうから
438名無しの心子知らず
2025/04/07(月) 14:11:35.21ID:SN6cJbmV >>423同意
私田舎の小規模大学で専門的な学部出身だったから授業はいつも少人数制のゼミみたいで高校の延長のようで人間関係がめんどくさかった
423さんが言うように大規模大学や文系とかだとゼミとか少人数クラスとか少ないからボッチや人間関係がめんどくさい人でも大丈夫だけど、理系や小規模大学短大は
人間関係が濃いから悩む時もあるかも
私田舎の小規模大学で専門的な学部出身だったから授業はいつも少人数制のゼミみたいで高校の延長のようで人間関係がめんどくさかった
423さんが言うように大規模大学や文系とかだとゼミとか少人数クラスとか少ないからボッチや人間関係がめんどくさい人でも大丈夫だけど、理系や小規模大学短大は
人間関係が濃いから悩む時もあるかも
439名無しの心子知らず
2025/04/10(木) 13:35:35.55ID:R3gmOUzB 今の時期はいつも複雑な気持ちになる
スレタイより年下の子達がしっかり落ち着いてて生き生きして入学式を迎えるし、進級するたびに年相応にしっかりしてくる
スレタイはいつまで経っても子どもっぽいというか同世代の子との差がどんどん広がっていくし年齢とともにスレタイっぽさがはっきりしてくるというか
定型の子はおらずスレタイだけだから楽しくない
スレタイより年下の子達がしっかり落ち着いてて生き生きして入学式を迎えるし、進級するたびに年相応にしっかりしてくる
スレタイはいつまで経っても子どもっぽいというか同世代の子との差がどんどん広がっていくし年齢とともにスレタイっぽさがはっきりしてくるというか
定型の子はおらずスレタイだけだから楽しくない
440名無しの心子知らず
2025/04/10(木) 15:49:14.93ID:MljJD7Iu もう一人産んだらよかったのに
441名無しの心子知らず
2025/04/10(木) 16:14:27.13ID:l4nxzt/a 量産してどうすんのよ
442名無しの心子知らず
2025/04/10(木) 16:22:55.88ID:UxW132V1 チャットGPTに友達みたいに話してって言って子供のこと話すとめっちゃほしい言葉くれるの有能すぎる…
切り替えが苦手なんだねとかこうしたかったのかなとか言ってくれてああそうだったかもって考えさせられた
切り替えが苦手なんだねとかこうしたかったのかなとか言ってくれてああそうだったかもって考えさせられた
443名無しの心子知らず
2025/04/10(木) 20:48:05.85ID:yTY1rdOI445名無しの心子知らず
2025/04/10(木) 23:33:51.16ID:5C1gnXTi ChatGPTのMondayというのが毒舌
ChatGPT - Monday
chatgpt.com/g/g-67edab2fc0f48191881a20ac98fedf6f-monday
ChatGPT - Monday
chatgpt.com/g/g-67edab2fc0f48191881a20ac98fedf6f-monday
446名無しの心子知らず
2025/04/11(金) 01:25:44.82ID:ICGxGyhp 大学まで行っても普通の会社員は無理そうだろうから、大学生でいる間に、一人でできる系の仕事を見つけるといい
会社員でも自分で起業して自分が社長なら従業員が合わせてくれてうまくいくかも
会社員でも自分で起業して自分が社長なら従業員が合わせてくれてうまくいくかも
レスを投稿する