>>397
ホレ(゚Д゚)ノ⌒

553 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7fb3-sJj3)[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 12:55:18.07 ID:QBnyEln60
>>551
ただの暗記だけではなく、
プラスでプロ棋士やアマ高段くらいの棋力があれば、影響は大アリでしょう。

554 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f1e-fv10)[sage] 投稿日:2017/11/13(月) 13:01:00.56 ID:dd1rb9En0
毎回相手に二つの選択肢があったとすると60手まで暗記しようとすると
10億の変化を記憶しておく必要があるんだけど

556 名前:名無し名人 (ワッチョイ 7f9d-VvNY)[] 投稿日:2017/11/13(月) 13:15:27.55 ID:vtxX7Gkw0
>>554
実際は優勢になる変化は覚えるのは途中までで良かったり、
手順前後の同一局面や
部分定跡とかも使えるから対人でも有効