将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
※前スレ
【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第37局
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521795955/
【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第38局
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/30(月) 19:09:54.64ID:+so0/OuG
2018/04/30(月) 19:15:44.39ID:auLGyYyu
駒材のまとめ
・御蔵島黄楊
薩摩黄楊と比べると柔らかい
木目が美しい
・薩摩黄楊
硬く、金属的な音がする
木目がはっきりとしないことが多い
・シャムツゲ(アカネ)
御蔵黄楊と同等程度の硬さ
木目の美しさは本黄楊より劣る
本黄楊と比べて価格が安価
結論
・見た目の美しさを求めるなら御蔵島黄楊
・実用本位なら薩摩黄楊
・値段を抑えたいならシャムツゲ
・御蔵島黄楊
薩摩黄楊と比べると柔らかい
木目が美しい
・薩摩黄楊
硬く、金属的な音がする
木目がはっきりとしないことが多い
・シャムツゲ(アカネ)
御蔵黄楊と同等程度の硬さ
木目の美しさは本黄楊より劣る
本黄楊と比べて価格が安価
結論
・見た目の美しさを求めるなら御蔵島黄楊
・実用本位なら薩摩黄楊
・値段を抑えたいならシャムツゲ
2018/04/30(月) 19:16:08.53ID:auLGyYyu
卓上盤のまとめ
・所詮は脚つき盤には敵わない
・実用性や利便性では足つき盤を圧倒
・2寸もあれば、音は兎も角、指し味自体は脚つきと大差なし
・1寸の場合、板、という感覚が強い
・木材は当然、国産本榧が良い
・中国榧は油分が多く、重たく硬く、香りも良くない
宮松影水
「それに、駒作りは三十五歳が峠なんですよ」と声を落としていった。
職人というのは、三十五歳をすぎると、急に腕が落ちる。
視力が弱り、身体がいうことを利かなくなる。
だから、職人は四十をすぎると、「口で仕事をするようになるんですよ」
月山「盛上駒よりも、失敗してもやり直しができない彫駒や彫埋駒のほうが
作品として価値があると思っています。」(『将棋世界』2015年6月、44頁)
・所詮は脚つき盤には敵わない
・実用性や利便性では足つき盤を圧倒
・2寸もあれば、音は兎も角、指し味自体は脚つきと大差なし
・1寸の場合、板、という感覚が強い
・木材は当然、国産本榧が良い
・中国榧は油分が多く、重たく硬く、香りも良くない
宮松影水
「それに、駒作りは三十五歳が峠なんですよ」と声を落としていった。
職人というのは、三十五歳をすぎると、急に腕が落ちる。
視力が弱り、身体がいうことを利かなくなる。
だから、職人は四十をすぎると、「口で仕事をするようになるんですよ」
月山「盛上駒よりも、失敗してもやり直しができない彫駒や彫埋駒のほうが
作品として価値があると思っています。」(『将棋世界』2015年6月、44頁)
2018/04/30(月) 19:16:40.67ID:auLGyYyu
◇駒師一覧
豊島龍山(1862〜1940)…初代 ×
奥野一香(1866〜1921)…初代 ×
奥野一香(1899〜1930)…2代 ×
豊島龍山(1904〜1940)…2代 ×
金井静山(1904〜1991) ×
木村文俊(1908〜1984) ×
大竹竹風(1914〜2006)…初代 ×
安達一平(1916〜??)…初代 ×
国井香月(1922〜1985) ×
森 天恵(1926〜) 91歳
伊藤太郎(1926〜) 91歳、引退
宮松影水(1928〜1972) ×
手塚武山(1934〜) 83歳
国井天竜(1935〜) 82歳
河野月山(1936〜) 81歳
北田如水(1942〜) 75歳
熊澤良尊(1943〜) 74歳
大澤富月(1943〜) 74歳
大竹竹風(1944〜)…2代 73歳
村川秀峰(1946〜2017) ×
佐藤光匠(1946〜) 71歳
蜂須賀薫(1947〜) 70歳
會田一舟(1947〜) 70歳
桜井掬水(1948〜) 69歳
安達一平(1951〜)…2代 66歳
児玉龍児(1959〜) 58歳
平田雅峰(1959〜) 58歳
桜井淘水(1976〜) 41歳
須藤思眞(1977〜) 40歳
豊島龍山(1862〜1940)…初代 ×
奥野一香(1866〜1921)…初代 ×
奥野一香(1899〜1930)…2代 ×
豊島龍山(1904〜1940)…2代 ×
金井静山(1904〜1991) ×
木村文俊(1908〜1984) ×
大竹竹風(1914〜2006)…初代 ×
安達一平(1916〜??)…初代 ×
国井香月(1922〜1985) ×
森 天恵(1926〜) 91歳
伊藤太郎(1926〜) 91歳、引退
宮松影水(1928〜1972) ×
手塚武山(1934〜) 83歳
国井天竜(1935〜) 82歳
河野月山(1936〜) 81歳
北田如水(1942〜) 75歳
熊澤良尊(1943〜) 74歳
大澤富月(1943〜) 74歳
大竹竹風(1944〜)…2代 73歳
村川秀峰(1946〜2017) ×
佐藤光匠(1946〜) 71歳
蜂須賀薫(1947〜) 70歳
會田一舟(1947〜) 70歳
桜井掬水(1948〜) 69歳
安達一平(1951〜)…2代 66歳
児玉龍児(1959〜) 58歳
平田雅峰(1959〜) 58歳
桜井淘水(1976〜) 41歳
須藤思眞(1977〜) 40歳
2018/04/30(月) 19:18:56.82ID:auLGyYyu
〇普段遣いには之で充分
・手彫の安価駒
一平作彫駒(薩摩黄楊)
竹風作彫駒(御蔵島黄楊)
・本榧2寸卓上盤、駒台・桐駒箱付き
〇高級路線でも対局には之で充分
・手彫駒
竹風作彫埋駒
月山作彫駒、彫埋駒
月虹作彫駒、彫埋駒
淘水作彫駒
清峰作彫駒、彫埋駒
翰峰作彫駒、彫埋駒
・本榧2寸卓上盤、駒台・桐駒箱付き
以上
・手彫の安価駒
一平作彫駒(薩摩黄楊)
竹風作彫駒(御蔵島黄楊)
・本榧2寸卓上盤、駒台・桐駒箱付き
〇高級路線でも対局には之で充分
・手彫駒
竹風作彫埋駒
月山作彫駒、彫埋駒
月虹作彫駒、彫埋駒
淘水作彫駒
清峰作彫駒、彫埋駒
翰峰作彫駒、彫埋駒
・本榧2寸卓上盤、駒台・桐駒箱付き
以上
2018/04/30(月) 19:19:56.85ID:auLGyYyu
<工房の号の読み方>(機械彫)
晴月(せいげつ)(中島清吉商店の機械彫)
天上(てんじょう)(駒堂の機械彫)
瓢山(ひょうざん)(井上一郎製作所の機械彫)
光花(こうか)(佐藤敬商店の機械彫)
克己(こうき) (佐藤敬商店の機械彫)
一舟(いっしゅう)
越山(えつざん)(ホリコシの薩摩黄楊機械彫)
山上(やまがみ)(ホリコシのシャム黄楊機械彫)
鷹山(ようざん)
仙佳(せんか)
路山(ろざん)=詠泉(えいせん)
武山(ぶざん) 今は機械彫りになってるみたい。
晴月(せいげつ)(中島清吉商店の機械彫)
天上(てんじょう)(駒堂の機械彫)
瓢山(ひょうざん)(井上一郎製作所の機械彫)
光花(こうか)(佐藤敬商店の機械彫)
克己(こうき) (佐藤敬商店の機械彫)
一舟(いっしゅう)
越山(えつざん)(ホリコシの薩摩黄楊機械彫)
山上(やまがみ)(ホリコシのシャム黄楊機械彫)
鷹山(ようざん)
仙佳(せんか)
路山(ろざん)=詠泉(えいせん)
武山(ぶざん) 今は機械彫りになってるみたい。
7suzumoku
2018/04/30(月) 21:59:20.84ID:o6XE4RpW 棋具ではないですが、ヤフオクで、おそらく自分が取得した免状を出品している人が、いました。
それも何枚もです。羽生七冠時の、竜王、名人、棋聖、王位、王座、棋王、王将の著名入りの免状は50万円だそうです。
自分が取得した免状を売るという、神経がわかりません。買う方も、他人の名前の入った免状でいいのでしょうか?
自分は2段、3段の免状を持っていますが、売ろうとは思いません。(実際の棋力は、5級くらいしかありませんが)
世の中には変な人がいますね。
それも何枚もです。羽生七冠時の、竜王、名人、棋聖、王位、王座、棋王、王将の著名入りの免状は50万円だそうです。
自分が取得した免状を売るという、神経がわかりません。買う方も、他人の名前の入った免状でいいのでしょうか?
自分は2段、3段の免状を持っていますが、売ろうとは思いません。(実際の棋力は、5級くらいしかありませんが)
世の中には変な人がいますね。
8名無し名人
2018/04/30(月) 22:06:23.03ID:lst0gSxr 水戸常丸 桂山 が抜けてるな
伊藤孝蔵 玉山/久徳 結城恵治 恵山 も
伊藤孝蔵 玉山/久徳 結城恵治 恵山 も
9名無し名人
2018/04/30(月) 22:15:53.47ID:PINjr6g9 テンプレが徐々にまともになってきた
10名無し名人
2018/04/30(月) 22:45:29.88ID:oHg1efrq将棋盤はどこで買うのがいいの?
11名無し名人
2018/04/30(月) 22:52:26.67ID:/J0+Pv5p 機械掘りなんてあるんだな
12名無し名人
2018/04/30(月) 23:40:06.83ID:Oqc2fIi5 >>7
遺品整理
遺品整理
13名無し名人
2018/04/30(月) 23:51:06.61ID:F7rqbLol 質問です
機械彫りより手彫りのほうがなぜよいのでしょうか?
趣があるのですか?
機械彫りより手彫りのほうがなぜよいのでしょうか?
趣があるのですか?
15名無し名人
2018/05/01(火) 00:13:57.21ID:hQ7ax4rO17名無し名人
2018/05/01(火) 00:19:26.62ID:MsL3TAyQ18名無し名人
2018/05/01(火) 01:44:39.01ID:fq9wUshN19名無し名人
2018/05/01(火) 07:06:28.53ID:pTw9ZMrY >>5
月虹、翰峰って高級じゃないだろ
月虹、翰峰って高級じゃないだろ
21名無し名人
2018/05/01(火) 09:11:32.02ID:a4u1pkUP >>1
新スレありがとう〜。
新スレありがとう〜。
24名無し名人
2018/05/01(火) 19:50:49.88ID:MsL3TAyQ26名無し名人
2018/05/01(火) 22:58:09.94ID:Sb9qRGp/ >>25
すまん
清峰つながりで、幹峰入れたんだろうし幹峰実際悪くはないと思うけど、富士駒系入れるなら幹峰の前に冨月かなって。
実際悪くないって駒師は、5万円超えてくるとグッと増えてくるよね
実際もはやどれだけ拘るかの世界になって、実用的には全然どれも本人が気に入ったなら問題ないレベル。
すまん
清峰つながりで、幹峰入れたんだろうし幹峰実際悪くはないと思うけど、富士駒系入れるなら幹峰の前に冨月かなって。
実際悪くないって駒師は、5万円超えてくるとグッと増えてくるよね
実際もはやどれだけ拘るかの世界になって、実用的には全然どれも本人が気に入ったなら問題ないレベル。
29名無し名人
2018/05/02(水) 12:31:47.10ID:bVw52Rdl 黄楊の部位と育った環境で、シャムより柔い島黄楊もあるし、
島黄楊より柔らかい薩摩黄楊も存在する。
島黄楊より柔らかい薩摩黄楊も存在する。
30名無し名人
2018/05/02(水) 13:26:14.47ID:8Up9IUo6 彫埋駒を見るとき、どの辺りをみれば良いですか?
20万ぐらいまでで考えています。
20万ぐらいまでで考えています。
31名無し名人
2018/05/02(水) 15:29:55.08ID:3H7232JV トウシンの正虎ってどうなの?
買った感想が書かれたブログの一つくらいあっても良さそうなのに
買った感想が書かれたブログの一つくらいあっても良さそうなのに
32名無し名人
2018/05/02(水) 15:35:38.10ID:6xtgxTZH 高いだけだろw
33名無し名人
2018/05/02(水) 16:24:00.10ID:6H2hby2Z34名無し名人
2018/05/02(水) 18:05:47.68ID:OpcbUW/Y 任天堂で高級な駒ってないんですかね?
35名無し名人
2018/05/02(水) 20:00:54.48ID:juwQn0Xn ない
36名無し名人
2018/05/02(水) 20:02:54.45ID:6xtgxTZH に、任天堂?
37名無し名人
2018/05/02(水) 21:02:14.48ID:vUj0uE/W 任天堂は元々花札・トランプのメーカー
その関係からボードゲーム類も結構扱ってた
タロットカードや手品グッズもカタログには載せてたよね
ただ任天堂駒はスタンプがメインで
チョット高いのが押し駒(金型でインク付けながらプレスして文字部分がウッスラへこんでる感じ出す)
まあ、偽彫駒というか、彫駒と自ら名乗ることはないんで偽いうたら可哀そうか…
(このスレ「のみ」の住人は押し駒とかしらんのだろうなwww)
盤駒駒台フルセットや、それに扇子が付いて来たり、脇息が付いて来たり
錦仕様(決して使用でなく)のおざぶがついてきたりは
まだ任天堂名義であるんじゃないかな?
駒は木の彫で書体は錦旗・水無瀬から選べるというものね 盤は新カヤ
この辺を小中学生や貧民が主観で高級駒というなら
間違いだよとわざわざいうのは美しくない
その関係からボードゲーム類も結構扱ってた
タロットカードや手品グッズもカタログには載せてたよね
ただ任天堂駒はスタンプがメインで
チョット高いのが押し駒(金型でインク付けながらプレスして文字部分がウッスラへこんでる感じ出す)
まあ、偽彫駒というか、彫駒と自ら名乗ることはないんで偽いうたら可哀そうか…
(このスレ「のみ」の住人は押し駒とかしらんのだろうなwww)
盤駒駒台フルセットや、それに扇子が付いて来たり、脇息が付いて来たり
錦仕様(決して使用でなく)のおざぶがついてきたりは
まだ任天堂名義であるんじゃないかな?
駒は木の彫で書体は錦旗・水無瀬から選べるというものね 盤は新カヤ
この辺を小中学生や貧民が主観で高級駒というなら
間違いだよとわざわざいうのは美しくない
38名無し名人
2018/05/02(水) 23:11:42.43ID:yMZVz+o7 >>33
人工乾燥された黄楊は駒木地不適材で、評価に値しない。
人工乾燥された黄楊は駒木地不適材で、評価に値しない。
39名無し名人
2018/05/03(木) 01:31:23.42ID:oEm5vBbW 長文きも
40名無し名人
2018/05/03(木) 04:56:39.70ID:kV35DFT941名無し名人
2018/05/03(木) 05:01:57.70ID:osD7IJYe チン
42名無し名人
2018/05/03(木) 05:46:36.35ID:kV35DFT943名無し名人
2018/05/03(木) 10:39:12.05ID:wH4Q35OY >>42
これすごくいいね
出版社に持ち込めば?
<企画書>
木村一基監修「山口で勝て!」
内容 5手山口、7手山口、9手山口
「詰将棋」「次の一手」に加え、「王手飛車を掛ける」という新企画本!
山口(恵梨子)=王手飛車は随分拡散したけど、定着するかな。
王手飛車狙いの問題だけを集めた「次の一手」が一冊ぐらいあっていい
これすごくいいね
出版社に持ち込めば?
<企画書>
木村一基監修「山口で勝て!」
内容 5手山口、7手山口、9手山口
「詰将棋」「次の一手」に加え、「王手飛車を掛ける」という新企画本!
山口(恵梨子)=王手飛車は随分拡散したけど、定着するかな。
王手飛車狙いの問題だけを集めた「次の一手」が一冊ぐらいあっていい
44名無し名人
2018/05/03(木) 10:40:36.32ID:8RPeXooM 薩摩ツゲって固いの?
45名無し名人
2018/05/03(木) 11:20:05.16ID:kV35DFT946名無し名人
2018/05/03(木) 11:24:22.23ID:8RPeXooM 実用的なら薩摩買うわ
47名無し名人
2018/05/03(木) 11:35:23.65ID:Ic4VNQhG 薩摩黄楊は孔雀、稲妻杢ばかりじゃね?
48名無し名人
2018/05/03(木) 11:38:00.25ID:8RPeXooM やすい彫駒で十分
観賞じゃないからな
観賞じゃないからな
49名無し名人
2018/05/03(木) 11:53:53.52ID:kV35DFT9 >>48
朝鮮人?
朝鮮人?
50名無し名人
2018/05/03(木) 11:57:13.77ID:8CQto4Iy やすい彫駒でそこそこカッコいいやつしらん?
錦旗がすき
錦旗がすき
51しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:05:03.88ID:Fa8AoMcV >>49
呼んだか?
呼んだか?
52しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:06:33.74ID:Fa8AoMcV |\/|
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
53しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:10:12.14ID:Fa8AoMcV |\/|
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
54しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:11:38.33ID:Fa8AoMcV |\/|
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
55名無し名人
2018/05/03(木) 12:13:41.44ID:kV35DFT956しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:14:58.77ID:Fa8AoMcV >>55
イェーイ!!登場(^_^)ノ
イェーイ!!登場(^_^)ノ
57しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:17:08.10ID:Fa8AoMcV チン一郎!!なんか面白い話しろ!!
58しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:18:37.46ID:Fa8AoMcV 、ゝ、vシレ,
,;彡":::::::::::::::ヾ'ミト、
,r'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
r´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::い
ノノ::::,ィ:::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::::::::iリ
ハ:::::ハシイソレ' レ'::"::ソ、:::::::::::::::li
〈彡:シ ; _,,、_ヾ、:::::::::リ
ヾミr=≡=、 , ィ;彡"ヾ ijレノ /~~~~~~~\
ヾ ,r-.、) ( rt ・フ` ヾトノ / / ヾ
,mn∩Π i 'ー ' j : ー ' レi |/ |
〃┬-μUUU.Η=l ,r( _ヽ ..::: : /============| / \ |===- 、
ヾ┴┴┴┴クΗ― '. ' `7i " .: j ―――――(r-─| -o=H=o- |―――
〈 ソ .Ц '. r-===ヲ .: ' |り| ー一( )ー一'|
| イ. ゝ、 ー' , ' ーl ヽニソ l
| Л\ //,ヽ、、 , : ,' ヽ、____ノ
| イ \ / / ノ / /\ ・・・・・・・・・・
/|_// y / / / / \ ・・・・・・・・・
(/ / / / ./ / / ヽ ・・・・・・・・
\ / / ./ / / / / ̄ ヽ| ・・・・・・・
フ /_/_ノ / / / l ・・・・・・
/ / / /`ヽ/ / / | ・・・・・
| | / / \ノ / |
ヽ | | |へ__ \ | |
 ̄| | |/ ./\/~\ | |
,;彡":::::::::::::::ヾ'ミト、
,r'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
r´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::い
ノノ::::,ィ:::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::::::::::::iリ
ハ:::::ハシイソレ' レ'::"::ソ、:::::::::::::::li
〈彡:シ ; _,,、_ヾ、:::::::::リ
ヾミr=≡=、 , ィ;彡"ヾ ijレノ /~~~~~~~\
ヾ ,r-.、) ( rt ・フ` ヾトノ / / ヾ
,mn∩Π i 'ー ' j : ー ' レi |/ |
〃┬-μUUU.Η=l ,r( _ヽ ..::: : /============| / \ |===- 、
ヾ┴┴┴┴クΗ― '. ' `7i " .: j ―――――(r-─| -o=H=o- |―――
〈 ソ .Ц '. r-===ヲ .: ' |り| ー一( )ー一'|
| イ. ゝ、 ー' , ' ーl ヽニソ l
| Л\ //,ヽ、、 , : ,' ヽ、____ノ
| イ \ / / ノ / /\ ・・・・・・・・・・
/|_// y / / / / \ ・・・・・・・・・
(/ / / / ./ / / ヽ ・・・・・・・・
\ / / ./ / / / / ̄ ヽ| ・・・・・・・
フ /_/_ノ / / / l ・・・・・・
/ / / /`ヽ/ / / | ・・・・・
| | / / \ノ / |
ヽ | | |へ__ \ | |
 ̄| | |/ ./\/~\ | |
59名無し名人
2018/05/03(木) 12:20:00.05ID:kV35DFT9 「木村一基」を「きむらかずもり」と読むのは朝鮮読みかな。
60しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:21:17.65ID:Fa8AoMcV |\/|
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
61名無し名人
2018/05/03(木) 12:22:56.35ID:kV35DFT9 スレタイの日本語が読めない馬鹿な朝鮮人黒木真一郎って馬鹿だと思うだろ?
62しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:31:18.56ID:Fa8AoMcV |\/|
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
63しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:33:52.18ID:Fa8AoMcV >>61
他のネタ頼むわ。そろそろ飽きた。笑わせてくれよ!
他のネタ頼むわ。そろそろ飽きた。笑わせてくれよ!
64しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:36:37.72ID:Fa8AoMcV チン一郎さん、こんなスレは潰しておしまいなさい。
さぁ、追うんですよ、チン一郎さん!!
さぁ、追うんですよ、チン一郎さん!!
65しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:38:38.47ID:Fa8AoMcV でも、叱られてからは、藤井スレで荒らすのを中断するチン一郎は、悪い奴じゃないんだな。
66しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:41:17.49ID:Fa8AoMcV |\/|
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
. |・x・|
\_____/ |
| |
\ ノ
(((((((((((((((((((((((( (/ ̄ ̄ ̄ ̄(/ヽ)
チン一郎監視用猫(名前:パオーン君)
67しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:43:52.55ID:Fa8AoMcV おい、チン一郎!!もう藤井スレに戻っていいぞ!!おれが許可する!!
68名無し名人
2018/05/03(木) 12:44:51.94ID:kV35DFT969しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:46:10.79ID:Fa8AoMcV >>68
イェーイ!!
イェーイ!!
70しっぽねこ
2018/05/03(木) 12:47:51.70ID:Fa8AoMcV チン一郎!はやく藤井スレにも来てくれ!!
おめーの力が必要なんだ!!
おめーの力が必要なんだ!!
74名無し名人
2018/05/03(木) 14:21:00.87ID:kQnSVtTw >>73
一平作がおすすめ。
一平作がおすすめ。
76名無し名人
2018/05/03(木) 21:44:53.99ID:Jj8hxU8U 一平作の巻菱湖結構好きだわ
77名無し名人
2018/05/03(木) 22:18:01.37ID:Zh3ZWD7E 一平作の巻菱湖ググった
いいね
いいね
78名無し名人
2018/05/03(木) 22:24:08.23ID:Eebi76Ba どこがいいの?
竹風とか一平なら他の書体がいいんじゃないか
竹風とか一平なら他の書体がいいんじゃないか
80名無し名人
2018/05/03(木) 23:45:32.35ID:i9zoL248 ちょっと奮発して根杢の木地の駒買ったんだけど、実際に並べるとイマイチ。
見る角度で色が消える、変わるとこんなにも違うのかと。
観賞用の駒は買うつもりなかったんだけれど、観賞用第一号が誕生しちゃった。
定期的に磨いて、飴色になったらまた並べてみようと思うんだけれど、何年後か・・・
高い勉強代だった。
見る角度で色が消える、変わるとこんなにも違うのかと。
観賞用の駒は買うつもりなかったんだけれど、観賞用第一号が誕生しちゃった。
定期的に磨いて、飴色になったらまた並べてみようと思うんだけれど、何年後か・・・
高い勉強代だった。
81名無し名人
2018/05/03(木) 23:51:41.55ID:Zh3ZWD7E 彫駒以外、彫埋や盛上は金持ちの道楽だよ
その道楽を否定はしない、俺も宝くじにでも当たればコレクションするだろう
だが、駒は使ってこそ駒だからな
一平作の巻菱湖、三万円以下で買えるから狙い目1号
夏のボナスまで候補増やそう
その道楽を否定はしない、俺も宝くじにでも当たればコレクションするだろう
だが、駒は使ってこそ駒だからな
一平作の巻菱湖、三万円以下で買えるから狙い目1号
夏のボナスまで候補増やそう
82名無し名人
2018/05/04(金) 00:23:35.96ID:9fATpF7H 千円台で、プラ駒か椿駒。
1万円だと、本ツゲで天童楷書、プラ駒の次がこれになるだろう。
3万円なら、機械彫りで好きな書体が選べるようになる。。
5万円なら、好きな駒師の「板目交じり生地の彫り駒」が手に入る、
「将棋を指す」という道具としてはここまでで、ここからは「彫り埋め」「盛上げ」「駒木地」と「好み」になるね。
>>80
変な事をしなければ、20年経ったら「透明感のある飴色」になるだろうね。
根杢に色が付いてくると、杢がそろった虎斑が欲しくなる。
10年後位かな、心の準備をしておいてね。
1万円だと、本ツゲで天童楷書、プラ駒の次がこれになるだろう。
3万円なら、機械彫りで好きな書体が選べるようになる。。
5万円なら、好きな駒師の「板目交じり生地の彫り駒」が手に入る、
「将棋を指す」という道具としてはここまでで、ここからは「彫り埋め」「盛上げ」「駒木地」と「好み」になるね。
>>80
変な事をしなければ、20年経ったら「透明感のある飴色」になるだろうね。
根杢に色が付いてくると、杢がそろった虎斑が欲しくなる。
10年後位かな、心の準備をしておいてね。
84名無し名人
2018/05/04(金) 10:06:07.93ID:hV6xvDtR この菱湖の評価をお願いします。
高月作 高橋高月 菱湖筆 書体 巻菱湖 黄楊 根杢彫 虎斑彫
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o236804187
高月作 高橋高月 菱湖筆 書体 巻菱湖 黄楊 根杢彫 虎斑彫
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o236804187
86名無し名人
2018/05/04(金) 12:15:54.51ID:8Qgq4CWs どこが
87名無し名人
2018/05/04(金) 12:25:06.08ID:Vuuue1jO 綺麗思うが
これが綺麗でないなら
こっちが綺麗って紹介してみなよ
これが綺麗でないなら
こっちが綺麗って紹介してみなよ
88名無し名人
2018/05/04(金) 12:35:48.13ID:RZ0bDrrM これ以上は画質の問題で判断できない
89名無し名人
2018/05/04(金) 12:41:19.68ID:8Qgq4CWs 他の画像を載せるまでもない
線がガタガタしている
もっとスパッと彫れる様にならなければ
線がガタガタしている
もっとスパッと彫れる様にならなければ
91名無し名人
2018/05/04(金) 14:51:55.22ID:2vjouIwZ よくマイナビの定跡本の表紙になってる盤面、あの菱湖さんキレイだよね
普通の柾目かな、あのなのが欲しい
普通の柾目かな、あのなのが欲しい
92名無し名人
2018/05/04(金) 15:05:41.67ID:Vuuue1jO 40〜70万円くらい出したら買えるぞ
93名無し名人
2018/05/04(金) 16:34:05.79ID:FKICe3IX 高月の菱湖、彫りはまずまずといったところでしょうか。
字母は掬水からとってるので、書体の好みは別れるところだろう
木地は良いので値段次第かな
字母は掬水からとってるので、書体の好みは別れるところだろう
木地は良いので値段次第かな
94名無し名人
2018/05/04(金) 18:39:42.87ID:cr4A/am+95名無し名人
2018/05/04(金) 18:44:42.91ID:cr4A/am+ ID:Vuuue1jO
おまえの書き込みは適当な事のみだな
おまえの書き込みは適当な事のみだな
96名無し名人
2018/05/04(金) 20:00:48.22ID:E+TrNM68 柾目系の違いってなんですか?
糸柾、赤柾は分かるんですが、上柾目とか赤系柾目とか。
糸柾、赤柾は分かるんですが、上柾目とか赤系柾目とか。
97名無し名人
2018/05/04(金) 20:24:16.49ID:PH71Mbpj98名無し名人
2018/05/04(金) 20:42:36.89ID:XTJXjjLn 上柾目は業界で最も定義が困難であるw
鮮やかな柾目のこともありゃ、通常以上に徹底した乾燥と磨きのこともありゃ
すごく揃いが良い(並柾目は揃ってないんか?w)とか、ウッスラ斑入りとか
薄斑と言うには斑の入ってる駒とない駒があるからとか
部位や環境の関係から詰まってる柾目だとか、目立ちが良いとか(並の目はないんか?w)
「この柾目はイイヤツだから高い駒に使おう」と駒師さんが秘蔵してたとか…
鮮やかな柾目のこともありゃ、通常以上に徹底した乾燥と磨きのこともありゃ
すごく揃いが良い(並柾目は揃ってないんか?w)とか、ウッスラ斑入りとか
薄斑と言うには斑の入ってる駒とない駒があるからとか
部位や環境の関係から詰まってる柾目だとか、目立ちが良いとか(並の目はないんか?w)
「この柾目はイイヤツだから高い駒に使おう」と駒師さんが秘蔵してたとか…
99名無し名人
2018/05/04(金) 20:48:01.01ID:pbN8GArJ >>94
あれっ?と思って何冊か見比べて見ました
どうも本によって違うみたいです
例えば飯島の横歩裏定跡とか杉本相振り本は軽い陰影があります
斎藤の左美濃急戦とかサトシンの極限早繰り銀本はすっきりして見える
同じ駒なんだろか?ちょっと気になりますね
あれっ?と思って何冊か見比べて見ました
どうも本によって違うみたいです
例えば飯島の横歩裏定跡とか杉本相振り本は軽い陰影があります
斎藤の左美濃急戦とかサトシンの極限早繰り銀本はすっきりして見える
同じ駒なんだろか?ちょっと気になりますね
100名無し名人
2018/05/04(金) 21:39:49.43ID:cr4A/am+102名無し名人
2018/05/05(土) 15:29:59.88ID:8MbGgQWg 盛上駒欲しいなって思ってるんだけど、
完全な観賞用じゃなくて、
棋譜並べ程度に使ってる人っている?
用途的にはタイトル戦とかの中継を見ながら棋譜並べにとか考えてるんだけど…。
既に月山柾目水無瀬、蜂須賀虎斑菱湖の彫駒と淘水銀目宗歩好の彫埋を持ってるので、
対局用じゃなくて、道楽的な駒も良いかなって思ってるけど、そんな人いる?
完全な観賞用じゃなくて、
棋譜並べ程度に使ってる人っている?
用途的にはタイトル戦とかの中継を見ながら棋譜並べにとか考えてるんだけど…。
既に月山柾目水無瀬、蜂須賀虎斑菱湖の彫駒と淘水銀目宗歩好の彫埋を持ってるので、
対局用じゃなくて、道楽的な駒も良いかなって思ってるけど、そんな人いる?
104名無し名人
2018/05/05(土) 15:37:24.06ID:8MbGgQWg >>103
大盤解説会とか現地行くのも良いけど、タイトル戦の雰囲気を家の中で再現するというコンセプトの楽しみ方をしたい。
駒台も島桑虎杢の櫓型、盤も天地柾目の6寸とそれなりに再現度にはこだわっている。
盛上駒は指駒としては微妙な部分もあるので、買わなかったけど、再現度を高めるためには必要かなって
大盤解説会とか現地行くのも良いけど、タイトル戦の雰囲気を家の中で再現するというコンセプトの楽しみ方をしたい。
駒台も島桑虎杢の櫓型、盤も天地柾目の6寸とそれなりに再現度にはこだわっている。
盛上駒は指駒としては微妙な部分もあるので、買わなかったけど、再現度を高めるためには必要かなって
105名無し名人
2018/05/05(土) 15:40:03.56ID:1CLagtLO なら買えばいいだけだよ
できたら画像アップして、このスレで話を盛上てくれ
できたら画像アップして、このスレで話を盛上てくれ
106名無し名人
2018/05/05(土) 15:55:29.59ID:8MbGgQWg 気になるのは指駒としての耐久性が不安なんだよね。
再現度に拘るなら影水が欲しいところだけど、使っていて漆の跳びとか起きたら、
ショックと申し訳なさで数日寝込みそう。
再現度に拘るなら影水が欲しいところだけど、使っていて漆の跳びとか起きたら、
ショックと申し訳なさで数日寝込みそう。
107名無し名人
2018/05/05(土) 16:05:00.34ID:w3ThdiP9 仮にそれっぽい駒買っても今度は部屋の作りとかが気になるんじゃないのか
おれも駒には金投じてたが、愛情もって育てられる駒は精々一つか二つだからな
20年後に全部微妙な育ち方じゃつまらんから、一つ残して全部売ったわ
おれも駒には金投じてたが、愛情もって育てられる駒は精々一つか二つだからな
20年後に全部微妙な育ち方じゃつまらんから、一つ残して全部売ったわ
108名無し名人
2018/05/05(土) 18:38:05.48ID:k/pqZ173 富士駒の会の展示会行ってきたよ
人が沢山居てかなり盛況だったな
200万円の赤柾盛上駒が展示してあったのには驚いたw
人が沢山居てかなり盛況だったな
200万円の赤柾盛上駒が展示してあったのには驚いたw
109名無し名人
2018/05/05(土) 18:39:28.39ID:7a3piBgw >>108
200万円の価値あるように見えた?
200万円の価値あるように見えた?
110名無し名人
2018/05/05(土) 19:18:26.69ID:8C+xy27v >>106
漆の跳びや減りが気になるなら、影水とか過去の巨匠の駒は向かない。自分と同年代の駒師の盛り上げ駒が良いんじゃないかな。なんかあれば直してもらえるし。
漆の跳びや減りが気になるなら、影水とか過去の巨匠の駒は向かない。自分と同年代の駒師の盛り上げ駒が良いんじゃないかな。なんかあれば直してもらえるし。
112名無し名人
2018/05/05(土) 19:55:15.20ID:k/pqZ173113名無し名人
2018/05/05(土) 19:59:21.04ID:7a3piBgw >>112
ありがと
ありがと
115名無し名人
2018/05/05(土) 20:35:54.10ID:k/pqZ173 >>114
自分が行った時間帯では60〜70点位あったと思う
自分が行った時間帯では60〜70点位あったと思う
116名無し名人
2018/05/05(土) 20:43:43.80ID:xMGMuKdT 児玉、掬水、良尊クラスでも100万でお釣りがくるのに
富士駒の会で200万っていったいなんなんだろうな
富士駒の会で200万っていったいなんなんだろうな
118名無し名人
2018/05/05(土) 21:16:10.65ID:JVrJO/T4 >>116
書家の取り分じゃないのかな。すごい有名な書家らしい。
石橋幸緒書の駒も、箱に石橋幸緒の書が入り、
石橋幸緒の取り分がある(10万くらい?)らしい。
今回の駒も箱に書家の書が入る。逆算すると、
書の名人が120万くらいとるのかもね。
書家の取り分じゃないのかな。すごい有名な書家らしい。
石橋幸緒書の駒も、箱に石橋幸緒の書が入り、
石橋幸緒の取り分がある(10万くらい?)らしい。
今回の駒も箱に書家の書が入る。逆算すると、
書の名人が120万くらいとるのかもね。
119名無し名人
2018/05/05(土) 21:46:34.05ID:xMGMuKdT120名無し名人
2018/05/05(土) 22:24:29.24ID:AKthJ2Ir121名無し名人
2018/05/06(日) 03:08:07.79ID:qExrytP1122名無し名人
2018/05/06(日) 03:12:48.66ID:qExrytP1 以前トーシンで高月の美しい鵞堂が5万台で落札されたことがあった
そのとき自称駒師のひっかき傷が6万台だった(本人が入札して吊り上げてたわけだが)
89のような見る目のないど素人がつられたんだろうよ
そのとき自称駒師のひっかき傷が6万台だった(本人が入札して吊り上げてたわけだが)
89のような見る目のないど素人がつられたんだろうよ
123名無し名人
2018/05/06(日) 11:33:55.15ID:W3CBsCNR 結局200万円の駒って
誰作のなんの書体なの?
誰作のなんの書体なの?
125名無し名人
2018/05/06(日) 11:47:43.40ID:W3CBsCNR126名無し名人
2018/05/06(日) 12:24:10.45ID:qQ0tCbJc127名無し名人
2018/05/06(日) 13:13:12.21ID:kev/IIMS 書体が気に入るかどうかは個人の好みだけど、試みとしてはいいと思うよ。
128名無し名人
2018/05/06(日) 13:27:01.72ID:NgySw32Q 駒字と書は別。そこまで拘る意味はない
129名無し名人
2018/05/06(日) 13:27:40.01ID:6dRe+10P ID:qExrytP1
その程度の作りの駒でいいんだ
桂山の駒を見ていると
その程度の駒は糞としか思えんわな
その程度の作りの駒でいいんだ
桂山の駒を見ていると
その程度の駒は糞としか思えんわな
130名無し名人
2018/05/06(日) 13:28:07.79ID:NgySw32Q 200万なんてアホらしい
131名無し名人
2018/05/06(日) 15:03:49.37ID:lUg4KATq 高月知らんかったんだけど、ネットで見る限り彫りは良いとして漆の入れかたが下手に見える。そこまで高評価する理由は分からん。
確かに悪い駒ではないが、めちゃくちゃいいかと言われると…うーん
現物見ると違うのかもしれんけど
何か有名な人なの?
確かに悪い駒ではないが、めちゃくちゃいいかと言われると…うーん
現物見ると違うのかもしれんけど
何か有名な人なの?
132名無し名人
2018/05/06(日) 15:46:07.33ID:CP+PEHjy >>131
多分、所持してる人から見ると面白くない書き込みがあったから反発しただけだと思うよ。
彫も悪くないと思うけど、
蜂須賀とかの彫に比べれば細部は甘いし、
漆は所々薄過ぎて掠れ気味の部分がある。
まあ、でもコスパ的には良いんじゃないの?
多分、所持してる人から見ると面白くない書き込みがあったから反発しただけだと思うよ。
彫も悪くないと思うけど、
蜂須賀とかの彫に比べれば細部は甘いし、
漆は所々薄過ぎて掠れ気味の部分がある。
まあ、でもコスパ的には良いんじゃないの?
133名無し名人
2018/05/06(日) 17:41:25.78ID:wt+ynPwR 書家のエライ先生が、
えいやっ、と一発書きした駒なら
書の分野での価値も出るんだろうけど
漆を使って一発書きって駒師さんでも
できない・やらない人の多い技だしなあ…
えいやっ、と一発書きした駒なら
書の分野での価値も出るんだろうけど
漆を使って一発書きって駒師さんでも
できない・やらない人の多い技だしなあ…
134名無し名人
2018/05/06(日) 17:53:01.80ID:pjlvPjJb 書家が基になった駒字は結構あるから別とは言い切れないと思うが。
そんなこと言ったら字の素人である棋士の書体の方が不要なのでは
そんなこと言ったら字の素人である棋士の書体の方が不要なのでは
135名無し名人
2018/05/06(日) 18:21:36.90ID:Xtp/8Vqf 棋士の書体で販売してるの大山書くらいでないの
バランス悪くてデッドストック気味になってるけど
バランス悪くてデッドストック気味になってるけど
136名無し名人
2018/05/06(日) 22:21:44.36ID:PeFtAxcK138名無し名人
2018/05/06(日) 23:09:27.67ID:MVMiEVkN 大山名人書の王将根付もってる俺にも謝れw
139名無し名人
2018/05/06(日) 23:13:18.64ID:7n/l9MNr ここまで自慢の駒の画像なし
140名無し名人
2018/05/06(日) 23:29:26.72ID:lUg4KATq >>137
なんか和んだw
あのアクの強い書体が好きとかなかなかマニアックですな
まぁ自分が好きで幸せならそれでいいのさ
かくいう俺も無劍好きで、わざわざ知り合いと指せるよう裏字を初見でも分かりやすい隷書で作ってもらったのに、いざ指すと指しにくいって言われて結局他の駒使うという
なんか和んだw
あのアクの強い書体が好きとかなかなかマニアックですな
まぁ自分が好きで幸せならそれでいいのさ
かくいう俺も無劍好きで、わざわざ知り合いと指せるよう裏字を初見でも分かりやすい隷書で作ってもらったのに、いざ指すと指しにくいって言われて結局他の駒使うという
141名無し名人
2018/05/07(月) 00:14:10.60ID:8rz6lfSQ 無劍や長録、峰(峯)、三田玉枝などは安く入手したければ
一平師のレパートリーのはずなので、青山碁盤店か大久保碁盤店で注文すればよい
一平師のレパートリーのはずなので、青山碁盤店か大久保碁盤店で注文すればよい
142名無し名人
2018/05/07(月) 00:58:51.96ID:nb/4N2Lf 書道に精通した人は面白味を感じられるのかなぁ
俺は錦旗や菱湖でお腹いっぱい
俺は錦旗や菱湖でお腹いっぱい
143名無し名人
2018/05/07(月) 07:23:01.46ID:z9ydkcGd 峯書を常用してたら菱湖や水無瀬があっさりし過ぎていて物足りなくなったよ。
144名無し名人
2018/05/07(月) 07:50:59.56ID:P4D1eI3g はい、ここまで自慢の駒の画像なし
145名無し名人
2018/05/07(月) 08:03:23.84ID:QBqYdDci いい加減うざいな
146名無し名人
2018/05/07(月) 08:45:35.08ID:dgEgp/Qs 何の目的か知らないけど特定されるかもしれないからうpはないよ
147名無し名人
2018/05/07(月) 09:00:40.77ID:P4D1eI3g 特定(笑)
148名無し名人
2018/05/07(月) 12:22:51.74ID:VoVj8hMy149名無し名人
2018/05/07(月) 12:29:22.61ID:5hViItr0 ここに所蔵駒をレスすると、直ぐに画像を貼れと言う。
そして、貼らなければ人の駒と言う、乞食が多過ぎる。
そして、貼らなければ人の駒と言う、乞食が多過ぎる。
150名無し名人
2018/05/07(月) 12:42:46.27ID:TqjHR20k >>144
自分の自慢の駒アップしてごらん
自分の自慢の駒アップしてごらん
151名無し名人
2018/05/07(月) 16:22:35.49ID:MyQhnM5x 駒を語るなら構わないが
持ってる駒自慢はやめてね
自慢するならIDつけて画像をあげてね
持ってる駒自慢はやめてね
自慢するならIDつけて画像をあげてね
152suzumoku
2018/05/07(月) 17:15:06.31ID:Gy2SsXeu153名無し名人
2018/05/07(月) 17:32:00.18ID:G3a9rKLP154名無し名人
2018/05/07(月) 18:11:04.92ID:bjY+nIHI デラックス?
156名無し名人
2018/05/07(月) 18:26:59.45ID:tKYr5+kc なんかCDにみえる
157名無し名人
2018/05/07(月) 18:29:38.48ID:tKYr5+kc CGね
158名無し名人
2018/05/07(月) 20:34:15.26ID:vtAlwSd8 137 です。
ここって、アップしないといかんスレなんか。
スマホで撮って、アップロードしてみた。
http://momi6.momi3.net/sage/src/1525692567497.jpg
月山作 掘り埋め駒 大山書 で買ったときは20万円くらいだった。
(俺みたいなサラリーマンにとっては勇気のいる買い物だった)。
ほとんど使ってないから、手垢とかついてないので見た目はきれいかな。
ここって、アップしないといかんスレなんか。
スマホで撮って、アップロードしてみた。
http://momi6.momi3.net/sage/src/1525692567497.jpg
月山作 掘り埋め駒 大山書 で買ったときは20万円くらいだった。
(俺みたいなサラリーマンにとっては勇気のいる買い物だった)。
ほとんど使ってないから、手垢とかついてないので見た目はきれいかな。
159名無し名人
2018/05/07(月) 20:36:50.16ID:QBqYdDci160名無し名人
2018/05/07(月) 20:36:58.90ID:owFJQAEs161名無し名人
2018/05/07(月) 20:40:59.53ID:sDk7cBzY162名無し名人
2018/05/07(月) 21:00:47.16ID:G3a9rKLP >>158
135です
なんか購入した人の心情も考えずにdisってしまってごめんなさいね
この駒もそうだけどなぜか大山書の駒は良い木地の駒が多いのよね
丸八さんの根柾も濃くて迫力のある磨きがいのありそうな駒だし・・
ただただ駒の余白が広すぎるのがちと残念!!!
135です
なんか購入した人の心情も考えずにdisってしまってごめんなさいね
この駒もそうだけどなぜか大山書の駒は良い木地の駒が多いのよね
丸八さんの根柾も濃くて迫力のある磨きがいのありそうな駒だし・・
ただただ駒の余白が広すぎるのがちと残念!!!
163名無し名人
2018/05/07(月) 21:10:04.78ID:oWLKVpjC ごめんといいつつさらにディスっててワロタ
164名無し名人
2018/05/07(月) 21:14:37.11ID:owFJQAEs ひでえ
166名無し名人
2018/05/07(月) 21:21:20.17ID:G3a9rKLP あああ、またまた余計なひと言をーーー またまた失礼!
自分も20万の虎斑彫埋め持ってるけど昔は残業代が
潤沢に出てたので多少無理しても買えたんですよ
でも今は盤駒屋さんのHPみるだけになってしまった
自分も20万の虎斑彫埋め持ってるけど昔は残業代が
潤沢に出てたので多少無理しても買えたんですよ
でも今は盤駒屋さんのHPみるだけになってしまった
167名無し名人
2018/05/07(月) 22:09:41.42ID:FF6Si+SV168名無し名人
2018/05/07(月) 22:40:56.41ID:jjMVUv4S 昔このスレにもっと活気があった時は、良くも悪くも所持してる盤駒の自慢大会な側面あったと思うけどなぁ。
昔の日向榧とか御蔵島黄楊はどうだった、あの駒師の全盛期はこうだった、今の盤駒はどうのこうのって昔買った自分の盤駒の凄さを自慢するばっかの書き込みとか、俺は奥野持ってる、俺は影水持ってる云々の書き込みとかも結構あったよ。
そんな書き込みでも当時盤駒に興味持ったばっかだった俺には参考になったけどね。
自慢するなら画像見せろってのは、何が自慢って感じるかは人それぞれな気がするし、けつの穴の小さい考え方な気がするな。
別に自慢したい奴には好き勝手自慢させてスルーしとけば良いんじゃないの?
昔の日向榧とか御蔵島黄楊はどうだった、あの駒師の全盛期はこうだった、今の盤駒はどうのこうのって昔買った自分の盤駒の凄さを自慢するばっかの書き込みとか、俺は奥野持ってる、俺は影水持ってる云々の書き込みとかも結構あったよ。
そんな書き込みでも当時盤駒に興味持ったばっかだった俺には参考になったけどね。
自慢するなら画像見せろってのは、何が自慢って感じるかは人それぞれな気がするし、けつの穴の小さい考え方な気がするな。
別に自慢したい奴には好き勝手自慢させてスルーしとけば良いんじゃないの?
169名無し名人
2018/05/07(月) 23:24:24.38ID:ABcKUgSe 名人戦第三局の盤
盤は宮崎県日向産カヤ天地柾。厚みは五寸二分で、年輪は超緻密で800本を超える
これって凄いの?
盤は宮崎県日向産カヤ天地柾。厚みは五寸二分で、年輪は超緻密で800本を超える
これって凄いの?
170名無し名人
2018/05/07(月) 23:56:12.59ID:jjMVUv4S 800本って凄いな。
将棋盤の寸法で考えれば、一本あたりの細さは平均0.4mmしかない。
ちなみに俺の手持ちの岐阜産榧の盤を測ってみたら、一本あたり2mm前後って感じで五倍も差がありました。
将棋盤の寸法で考えれば、一本あたりの細さは平均0.4mmしかない。
ちなみに俺の手持ちの岐阜産榧の盤を測ってみたら、一本あたり2mm前後って感じで五倍も差がありました。
171名無し名人
2018/05/08(火) 00:31:45.87ID:yXeYdO6K172名無し名人
2018/05/08(火) 06:50:51.51ID:a5eufOd+ うちの盤も800本あるけど、実際指してて味気ないよ
ある程度年輪が目立つ方が指してて気分が良いし愛着がわきやすい
ある程度年輪が目立つ方が指してて気分が良いし愛着がわきやすい
173名無し名人
2018/05/08(火) 07:43:27.91ID:/rnqyeHN >>169
「樹齢800年以上の古木から作られた5寸2分の天地柾の将棋盤、100万円からお願いします」という感じかな。
「樹齢800年以上の古木から作られた5寸2分の天地柾の将棋盤、100万円からお願いします」という感じかな。
174名無し名人
2018/05/08(火) 07:52:17.95ID:ipvksNRv 6寸盤くらいが多いから、5寸だと低く感じるかもね
座布団で高さ調整するのかな
座布団で高さ調整するのかな
175名無し名人
2018/05/08(火) 08:02:35.36ID:/rnqyeHN 半端な感じがする厚さなのは、天面直しをした盤なのかな。
胡坐で指すにはちょうどいい高さかも。
胡坐で指すにはちょうどいい高さかも。
176名無し名人
2018/05/08(火) 12:29:37.26ID:h5QOl/tZ177名無し名人
2018/05/08(火) 13:16:07.04ID:XEIVh27z 蜂須賀菱湖もなかなか良いね!
将棋盤は榧ですか?
将棋盤は榧ですか?
178169
2018/05/08(火) 16:07:09.57ID:tKyPMyAi >>173
実力名人戦への改革を強く提唱し、主催社となってその実行をバックアップした東京日日新聞社(現毎日新聞社)
学芸部長・阿部真之助氏(戦後のNHK会長)に、関根名人が大いなる感謝の気持ちを込めて贈った名盤。
第52期(1994年)名人戦第3局▲羽生善治棋聖−△(故)米長邦雄名人戦で使用した際、
米長名人から「曙」と命名され、盤裏には「曙 名人米長邦雄 棋聖羽生善治」との揮毫がある。
その後は、第64期(2006年)名人戦第6局▲森内俊之名人−△谷川浩司九段戦以来、今回が3回目となる。
さてHow Much?
実力名人戦への改革を強く提唱し、主催社となってその実行をバックアップした東京日日新聞社(現毎日新聞社)
学芸部長・阿部真之助氏(戦後のNHK会長)に、関根名人が大いなる感謝の気持ちを込めて贈った名盤。
第52期(1994年)名人戦第3局▲羽生善治棋聖−△(故)米長邦雄名人戦で使用した際、
米長名人から「曙」と命名され、盤裏には「曙 名人米長邦雄 棋聖羽生善治」との揮毫がある。
その後は、第64期(2006年)名人戦第6局▲森内俊之名人−△谷川浩司九段戦以来、今回が3回目となる。
さてHow Much?
179名無し名人
2018/05/08(火) 16:09:53.59ID:f4GMa0Zh 最低200
最高は欲しい奴が金持ちなら青天井
最高は欲しい奴が金持ちなら青天井
180名無し名人
2018/05/08(火) 19:01:07.00ID:UACeVljT 羽生さんは、この時「棋聖」でなく「棋王」が正解。
181名無し名人
2018/05/08(火) 19:29:37.49ID:cclJ5QlC うちの新カヤ盤の木目は100以下ですよー…
182名無し名人
2018/05/08(火) 19:31:06.20ID:h5QOl/tZ >>177
鷺山の榧盤です。
鷺山の榧盤です。
184名無し名人
2018/05/08(火) 19:54:52.29ID:0spc6+Oq 榧盤の木目本数数えようとマジマジと見たら
割れ始めてるwww
これ、手入れとかどうするの? 誰か詳しい人いる?
割れ始めてるwww
これ、手入れとかどうするの? 誰か詳しい人いる?
186名無し名人
2018/05/08(火) 20:02:45.01ID:0spc6+Oq187名無し名人
2018/05/08(火) 20:05:09.81ID:iiqrn/fj おれは木工用のみつろうクリームっての使ってる
駒にも
駒にも
188名無し名人
2018/05/08(火) 20:20:09.93ID:0spc6+Oq >>187
ありがとう
ありがとう
189名無し名人
2018/05/08(火) 20:26:34.30ID:oHBiVx5T 蜂蜜塗ってどうするの
木蝋な
側面なら割れた場合でも木蝋を塗り込んで
埃が入らないようにテープを張り付けておけば自然とくっ付く
木蝋な
側面なら割れた場合でも木蝋を塗り込んで
埃が入らないようにテープを張り付けておけば自然とくっ付く
190名無し名人
2018/05/08(火) 20:28:12.39ID:0spc6+Oq >>189
木蝋?なの?
木蝋?なの?
192名無し名人
2018/05/08(火) 20:30:57.82ID:0spc6+Oq >>191
0.1mm幅くらいで2cmくらいのが4箇所くらい
0.1mm幅くらいで2cmくらいのが4箇所くらい
193名無し名人
2018/05/08(火) 20:49:05.17ID:ipvksNRv 修正の方法に189の人が書いたような文をあちこちで見かけるけど
割れてくっついた経験のある人って本当にいるの?
割れてくっついた経験のある人って本当にいるの?
194名無し名人
2018/05/08(火) 21:04:10.62ID:0spc6+Oq 良く見たら
結構割れてるw
22年前に買ったやつで手入れは全くしてなかったから
ググってセロテープ張って埃侵入防げって書いてあったんで緊急に張っとく
結構割れてるw
22年前に買ったやつで手入れは全くしてなかったから
ググってセロテープ張って埃侵入防げって書いてあったんで緊急に張っとく
195名無し名人
2018/05/08(火) 21:06:13.82ID:lRJaR6zs196名無し名人
2018/05/08(火) 21:11:29.62ID:lRJaR6zs 彫跡見たいとのことだったので、
薬研彫がよく分かるように上から照明を当ててます。そのせいで虎斑が分かりにくいかもしれないけど同じ駒です。
薬研彫がよく分かるように上から照明を当ててます。そのせいで虎斑が分かりにくいかもしれないけど同じ駒です。
197名無し名人
2018/05/08(火) 21:13:48.16ID:0spc6+Oq いい駒だね
俺もこういうの欲しい
持ってるの1字彫り28年前15,000円の物
俺もこういうの欲しい
持ってるの1字彫り28年前15,000円の物
198名無し名人
2018/05/08(火) 21:23:53.80ID:lRJaR6zs >>197
28年前のものだと使い込まれて良い景色になっていたりするのでは?
28年前のものだと使い込まれて良い景色になっていたりするのでは?
199名無し名人
2018/05/08(火) 21:24:44.53ID:0spc6+Oq201名無し名人
2018/05/08(火) 21:30:57.82ID:MwU2IC9p 見れば見るほど異次元の彫りだなあ
これ三次元を捉える能力が高いんだろうね
刀がどう動くのかを考えながら彫らないとこうはならないだろうし
うわぁ
これ三次元を捉える能力が高いんだろうね
刀がどう動くのかを考えながら彫らないとこうはならないだろうし
うわぁ
202名無し名人
2018/05/08(火) 21:43:23.64ID:oHBiVx5T 上手く影水を写してるな
203名無し名人
2018/05/08(火) 21:45:58.64ID:0spc6+Oq やっぱいい道具買って
こよなく愛さないと駄目だな
こよなく愛さないと駄目だな
204名無し名人
2018/05/08(火) 21:51:34.08ID:lRJaR6zs この流れで他の人の駒も見てみたいね。
ただ、アップする際にはEXif情報を削除しないと位置情報を特定される危険とかがあるから気をつけてね。
ただ、アップする際にはEXif情報を削除しないと位置情報を特定される危険とかがあるから気をつけてね。
205名無し名人
2018/05/08(火) 21:53:01.52ID:0spc6+Oq >>204
因みにこの駒はお幾らしたの?
因みにこの駒はお幾らしたの?
206名無し名人
2018/05/08(火) 21:56:40.30ID:lRJaR6zs 値段は言わぬが花だと思うので…。
丸八で購入とだけ。
丸八で購入とだけ。
208名無し名人
2018/05/08(火) 22:04:57.40ID:lRJaR6zs209名無し名人
2018/05/08(火) 22:10:59.41ID:0spc6+Oq210名無し名人
2018/05/08(火) 22:32:38.29ID:lRJaR6zs >>209
お気になさらず。
お気になさらず。
211名無し名人
2018/05/08(火) 22:49:14.78ID:0spc6+Oq >>210
はい
はい
212名無し名人
2018/05/08(火) 23:46:55.28ID:+MgIgd7l この流れで俺の木地バラバラの愛用駒を投入したら炎上するんだろうな…
良い駒だぜ
良い駒だぜ
213名無し名人
2018/05/08(火) 23:52:25.17ID:T/tK/8E8 あ、なんか見てみたい
ブスの店って看板上がってる店の中にどんなの要るか?って感じだ
ブスの店って看板上がってる店の中にどんなの要るか?って感じだ
215名無し名人
2018/05/09(水) 01:29:22.42ID:WlduZfmY 木地バラバラっても一木ならむしろ付加価値だし、
かつて竹風が普及品として卸してた板目駒みたいのも
将棋駒の本然の姿ですらあって古趣があるもんだよ。
かつて竹風が普及品として卸してた板目駒みたいのも
将棋駒の本然の姿ですらあって古趣があるもんだよ。
216名無し名人
2018/05/09(水) 12:29:13.52ID:yTFiaBLO >>152
桐月じゃないか?玉も見せてよ。
桐月じゃないか?玉も見せてよ。
217名無し名人
2018/05/09(水) 12:34:14.57ID:BXxvVefA 玉?
つω
つω
219名無し名人
2018/05/09(水) 14:08:54.26ID:BXxvVefA 正会員
220名無し名人
2018/05/09(水) 19:26:21.11ID:slSFNhoh221名無し名人
2018/05/09(水) 19:39:27.93ID:BXxvVefA 一番下
222名無し名人
2018/05/09(水) 21:05:16.15ID:d6UxlQFK223名無し名人
2018/05/09(水) 21:06:09.55ID:i5nNEFC5 現在のランク
竜王戦 ・・・ 4200万円
名人戦 ・・・ 2000万円
叡王戦 ・・・ 不明
王位戦 ・・・ 1000万円
王座戦 ・・・ 800万円
棋王戦 ・・・ 600万円
王将戦 ・・・ 300万円
棋聖戦 ・・・ 300万円
推定額
竜王戦 ・・・ 4200万円
名人戦 ・・・ 2000万円
叡王戦 ・・・ 不明
王位戦 ・・・ 1000万円
王座戦 ・・・ 800万円
棋王戦 ・・・ 600万円
王将戦 ・・・ 300万円
棋聖戦 ・・・ 300万円
推定額
224名無し名人
2018/05/09(水) 21:26:47.89ID:mJCD25F/ 棋戦の序列ってタイトル賞金の額じゃなくて連盟との契約金額で
決まるものじゃないの?
決まるものじゃないの?
226名無し名人
2018/05/09(水) 21:45:55.25ID:ruEmeVjU お前ら的に孔雀杢の彫駒ってどう?
誰か持ってる?
誰か持ってる?
228名無し名人
2018/05/09(水) 22:00:45.53ID:ruEmeVjU 稲妻杢なんてあるんだな
孔雀、12万円程度かかる
一大決心が必要
孔雀、12万円程度かかる
一大決心が必要
231名無し名人
2018/05/09(水) 22:11:51.67ID:IzARvYT6233名無し名人
2018/05/09(水) 23:12:27.41ID:d6UxlQFK >>225
うん。でも正式名称は四冠だよ。当時の将棋世界見ればわかる。
持ってるタイトルのうち賞金最高のもの名乗るのはたしか囲碁の慣習だよね。羽生もそれにならったのかも。もしくは当時は今よりあいまいだったのか
うん。でも正式名称は四冠だよ。当時の将棋世界見ればわかる。
持ってるタイトルのうち賞金最高のもの名乗るのはたしか囲碁の慣習だよね。羽生もそれにならったのかも。もしくは当時は今よりあいまいだったのか
234名無し名人
2018/05/09(水) 23:32:52.47ID:7rLo57sC >>226
孔雀杢、稲妻杢、向日葵杢は同じ木地で向き弧の向きで呼び名が変わる。
私は名前に惹かれて「稲妻杢の無双」を買ったけど、好き嫌いはあるかも知れない。
柾目、孔雀杢、虎斑と駒木地を揃えたくなる。
孔雀杢、稲妻杢、向日葵杢は同じ木地で向き弧の向きで呼び名が変わる。
私は名前に惹かれて「稲妻杢の無双」を買ったけど、好き嫌いはあるかも知れない。
柾目、孔雀杢、虎斑と駒木地を揃えたくなる。
235名無し名人
2018/05/10(木) 00:48:41.90ID:opOCz3YL 孔雀杢はいいよな
揃いが良い駒も手に入りやすいし
指し味もカチッて感じで気持ちいい
ただ、基本派手だから、その後柾目の駒がもう一組欲しくなる罠
揃いが良い駒も手に入りやすいし
指し味もカチッて感じで気持ちいい
ただ、基本派手だから、その後柾目の駒がもう一組欲しくなる罠
236名無し名人
2018/05/10(木) 09:55:07.82ID:zgFeavfL 孔雀杢派手でよいのだが
ありふれてしまってて‥‥
最初に買ったのが孔雀だった。
やはり根杢や虎杢が欲しくなったよ。
高いけど。
ありふれてしまってて‥‥
最初に買ったのが孔雀だった。
やはり根杢や虎杢が欲しくなったよ。
高いけど。
237名無し名人
2018/05/10(木) 10:06:37.68ID:uVnqJIcj 綺麗な糸柾とか彫駒だと最高だけどな
238名無し名人
2018/05/10(木) 10:53:35.64ID:BScudkoY 駒買うなら盛上げ買っておけば間違いないのかな?
彫埋めと盛上げ、それぞれの長所短所を知りたい
イメージでは、盛上げはちょっと雑にあつかっただけで漆が傷つきそう
彫埋めと盛上げ、それぞれの長所短所を知りたい
イメージでは、盛上げはちょっと雑にあつかっただけで漆が傷つきそう
239名無し名人
2018/05/10(木) 11:41:01.83ID:EpJUSchG >>238
盛上駒
◯一般的には彫埋駒より上木地。
◯タイトル戦などプロ棋戦に使用されるのは盛上駒。
×彫埋駒より値段が高い。
×強く打ち付けたり、雑に扱うと漆が欠けるリスクがある。
彫埋駒
◯平面なので手入れがしやすく、指し心地は一番良い。
×特になし、強いて言えば時間経過による漆の痩せが起きることもある。
盛上駒
◯一般的には彫埋駒より上木地。
◯タイトル戦などプロ棋戦に使用されるのは盛上駒。
×彫埋駒より値段が高い。
×強く打ち付けたり、雑に扱うと漆が欠けるリスクがある。
彫埋駒
◯平面なので手入れがしやすく、指し心地は一番良い。
×特になし、強いて言えば時間経過による漆の痩せが起きることもある。
240名無し名人
2018/05/10(木) 11:47:53.97ID:4eZt1PmI >>238
私見だよ。
盛上:
(長所)見た目。マニアに自慢できる。満足感がある。
(短所)高価格。高すぎると使うのに躊躇することも。素人には彫の方が良い駒と思われることもある。
彫埋:
(長所)指に吸い付く感じが良い。漆の減りを気にせずにガンガン使える。
(短所)地味。中途半端な価格。地味。
彫:
(長所)お手頃な価格。ガンガン使える。名匠の作ならこの彫りが〜とうっとりできるかも。
(短所)盛上げに対する劣等感。マニアでは満足感が足りないことも。
私見だよ。
盛上:
(長所)見た目。マニアに自慢できる。満足感がある。
(短所)高価格。高すぎると使うのに躊躇することも。素人には彫の方が良い駒と思われることもある。
彫埋:
(長所)指に吸い付く感じが良い。漆の減りを気にせずにガンガン使える。
(短所)地味。中途半端な価格。地味。
彫:
(長所)お手頃な価格。ガンガン使える。名匠の作ならこの彫りが〜とうっとりできるかも。
(短所)盛上げに対する劣等感。マニアでは満足感が足りないことも。
241名無し名人
2018/05/10(木) 11:55:10.08ID:fQNlw1pp おお、詳細な解説ありがとうございます!
お二人の解説を読んで彫り埋めが自分にはあってる気がしました!
いつかは盛り上げを買うとして、今回は彫り埋め買おうかなと思います!
ありがとうございます
お二人の解説を読んで彫り埋めが自分にはあってる気がしました!
いつかは盛り上げを買うとして、今回は彫り埋め買おうかなと思います!
ありがとうございます
243名無し名人
2018/05/10(木) 12:56:52.60ID:EpJUSchG244名無し名人
2018/05/10(木) 13:17:05.86ID:uVnqJIcj245名無し名人
2018/05/10(木) 13:18:48.64ID:ownkKxRc 予算
使い方
頻繁に使用するか
皆が皆、違うわけでな
気に入ったの買えばええねん
使い方
頻繁に使用するか
皆が皆、違うわけでな
気に入ったの買えばええねん
246名無し名人
2018/05/10(木) 13:58:30.87ID:m5v/PKad 金あるなら盛上が間違いないけど、半端物なら彫埋にしときな
247名無し名人
2018/05/10(木) 14:24:45.37ID:ktdnGmy0 もう盛上だから、高価という事はないな。
ピンキリで、ひでえ盛上あるよ。
彫で、蜂須賀、剣心、雅j峰(今は、盛上げのみみたい)、月山あたり使ってると、
友達の正虎淇洲は、安っぽいなと思ってしまった。それでも今は、10万いくんだな。
美玉・正虎は、6万くらいだったけどな。最近、「美玉に凝っている」みたいな記事を
読んだけど、架空の人物だろ?美玉って。
雑誌の将棋世界に、一度くらい出してくれよ。トウシンさん。
彫で、誰か、上手い人紹介して下さい。
月虹さんも、聞いてみたら、まだ50組くらいしか
作ってない若手だそうで、これからみたい。
清峰の彫は、遠め美人で、買ってみたら、なんかとげとげしいんだ。
使わなくなっちまった。井上基盤店の中古品コーナー見たら、
清峰だらけだよ。俺と同じなのかとも思ったけど、たまたまかもね。まあ、私見ということで。
ピンキリで、ひでえ盛上あるよ。
彫で、蜂須賀、剣心、雅j峰(今は、盛上げのみみたい)、月山あたり使ってると、
友達の正虎淇洲は、安っぽいなと思ってしまった。それでも今は、10万いくんだな。
美玉・正虎は、6万くらいだったけどな。最近、「美玉に凝っている」みたいな記事を
読んだけど、架空の人物だろ?美玉って。
雑誌の将棋世界に、一度くらい出してくれよ。トウシンさん。
彫で、誰か、上手い人紹介して下さい。
月虹さんも、聞いてみたら、まだ50組くらいしか
作ってない若手だそうで、これからみたい。
清峰の彫は、遠め美人で、買ってみたら、なんかとげとげしいんだ。
使わなくなっちまった。井上基盤店の中古品コーナー見たら、
清峰だらけだよ。俺と同じなのかとも思ったけど、たまたまかもね。まあ、私見ということで。
248名無し名人
2018/05/10(木) 14:53:01.98ID:EpJUSchG >>247
清峰の彫は文字の入りとか細部が角ばって直線的な印象があるから書としての柔らかい感じがないのは事実かもね。
彫駒は単価安いし、上手になればなるほどやりたがらないからね。
彫駒でクオリティ求めるなら、現状だと蜂須賀か雅峰しか選択肢は無いんじゃない?
清峰の彫は文字の入りとか細部が角ばって直線的な印象があるから書としての柔らかい感じがないのは事実かもね。
彫駒は単価安いし、上手になればなるほどやりたがらないからね。
彫駒でクオリティ求めるなら、現状だと蜂須賀か雅峰しか選択肢は無いんじゃない?
250名無し名人
2018/05/10(木) 15:14:12.16ID:NiVf9cDa251名無し名人
2018/05/10(木) 17:28:14.89ID:HPNjx1wy >>247
今なら淘水の彫が一番じゃないか
今なら淘水の彫が一番じゃないか
252名無し名人
2018/05/10(木) 17:41:54.23ID:m5v/PKad 陶水も結構上手い 剣心よりは上だろう
253名無し名人
2018/05/10(木) 17:43:41.15ID:NiVf9cDa >>252
漢字が読めない朝鮮人は無理するな。
漢字が読めない朝鮮人は無理するな。
255名無し名人
2018/05/10(木) 17:53:33.68ID:EpJUSchG そもそも淘水って今でも注文すれば彫駒作って貰えるの?
彫埋と盛上は作って貰えるのは知ってるけど。
彫埋と盛上は作って貰えるのは知ってるけど。
256名無し名人
2018/05/10(木) 17:54:56.51ID:NiVf9cDa257名無し名人
2018/05/10(木) 18:45:17.87ID:gfb0kTKk 予算15万もあれば程度の良い駒をヤフオクで捜したほうが選択肢も満足度も上かもしれない。
俺は20万ちょっとで買った盛上よりも、10万位で買ったヤフオクの盛上気に入っちゃって使い続けてる。
俺は20万ちょっとで買った盛上よりも、10万位で買ったヤフオクの盛上気に入っちゃって使い続けてる。
258名無し名人
2018/05/10(木) 18:53:13.06ID:m5v/PKad 20万ぐらいの盛上が一番失敗するパターンだな
259名無し名人
2018/05/10(木) 19:10:46.27ID:NiVf9cDa >>258
馬鹿な朝鮮人が無理するな。
馬鹿な朝鮮人が無理するな。
261名無し名人
2018/05/10(木) 20:05:51.77ID:lROI6qdq262名無し名人
2018/05/10(木) 20:29:20.60ID:NiVf9cDa263名無し名人
2018/05/10(木) 20:57:22.26ID:lROI6qdq あはは、赤系柾目とコピペの達人さんね
264名無し名人
2018/05/10(木) 21:46:48.80ID:+jfmcwqb トウシンといえば正虎はどうなのだろうか
買った人のレビューとか見たことないな
買った人のレビューとか見たことないな
265名無し名人
2018/05/10(木) 23:47:41.99ID:gfb0kTKk ヤフオク=トウシンなんて思われると思ってなかった。
使ったことあるけれど、写真を撮るのがお上手すぎてギャップがねぇ。
10万越えたあたりで良い駒出ることがあるからそれを狙うと良いよって伝えたかったんだけれどなぁ。
使ったことあるけれど、写真を撮るのがお上手すぎてギャップがねぇ。
10万越えたあたりで良い駒出ることがあるからそれを狙うと良いよって伝えたかったんだけれどなぁ。
266名無し名人
2018/05/10(木) 23:56:43.04ID:NiVf9cDa267名無し名人
2018/05/11(金) 01:05:57.36ID:ApOC5vtv こいつ事あるごとに朝鮮人連呼する基地外ネトウヨだからスルーかNGブチ込んどけ
268名無し名人
2018/05/11(金) 01:12:12.14ID:PynnuRwU269名無し名人
2018/05/11(金) 01:45:55.49ID:R+5wBdrr >>267
「ネトウヨ」は朝鮮人特定ワードだよ、馬鹿な朝鮮人黒木真一郎。
「ネトウヨ」は朝鮮人特定ワードだよ、馬鹿な朝鮮人黒木真一郎。
270名無し名人
2018/05/11(金) 01:49:15.90ID:oBjnjcF/ 少し前に彫駒、彫埋駒、盛上駒のメリットデメリットの話で出てなかったけど。
彫埋駒は使う盤と照明の配置によっては、光を反射して文字が認識し辛い。これが個人的には一番のデメリットだと思うけどなぁ
彫駒と盛上はそれがない。
実用としては駒の据わりが良い分、彫駒に軍配が上がるんじゃないか。
まあ、感触が良いから彫埋も好きだけどね
彫埋駒は使う盤と照明の配置によっては、光を反射して文字が認識し辛い。これが個人的には一番のデメリットだと思うけどなぁ
彫駒と盛上はそれがない。
実用としては駒の据わりが良い分、彫駒に軍配が上がるんじゃないか。
まあ、感触が良いから彫埋も好きだけどね
271名無し名人
2018/05/11(金) 02:01:10.12ID:oBjnjcF/ >>264
前に、根杢(トウシンでは銀目って書いてたけど)の正虎買った経験あるけど、木地も固くて磨きもピカピカでよかった。
ただ、盛上部分の漆が若干彫埋の部分からはみ出してる疑惑のある箇所が所々あった。
あと、駒の据わりが悪くて、丁寧に指さないとクルクルまわる。
ただ値段のわりに木地も良いし、出来も悪くなくて満足度は結構高いと思う。
結局、書体がダサく見えてきたのと、正虎って顔が見えない謎駒師ってのが嫌になってきて売っちゃったけど
前に、根杢(トウシンでは銀目って書いてたけど)の正虎買った経験あるけど、木地も固くて磨きもピカピカでよかった。
ただ、盛上部分の漆が若干彫埋の部分からはみ出してる疑惑のある箇所が所々あった。
あと、駒の据わりが悪くて、丁寧に指さないとクルクルまわる。
ただ値段のわりに木地も良いし、出来も悪くなくて満足度は結構高いと思う。
結局、書体がダサく見えてきたのと、正虎って顔が見えない謎駒師ってのが嫌になってきて売っちゃったけど
272名無し名人
2018/05/11(金) 02:09:00.32ID:oBjnjcF/ >>264
あと一番大事なポイント忘れてたわ
トウシンの写真だと、深い飴色(茶色)の木地だったけど、買って届いたのは白っぽい木地だった
あれは詐欺臭いよ、実際
本物に近い色に撮る方法なんていくらでもあるのに、わざわざ濃い色で出品してるからね…
そこはかなり、ガッカリした
あと一番大事なポイント忘れてたわ
トウシンの写真だと、深い飴色(茶色)の木地だったけど、買って届いたのは白っぽい木地だった
あれは詐欺臭いよ、実際
本物に近い色に撮る方法なんていくらでもあるのに、わざわざ濃い色で出品してるからね…
そこはかなり、ガッカリした
273名無し名人
2018/05/11(金) 02:20:00.68ID:R+5wBdrr >>270
「彫り埋」の駒を見たことある?
「彫り埋」の駒を見たことある?
274名無し名人
2018/05/11(金) 02:33:28.24ID:tIjfdTm4 THE MAKING (154)将棋盤ができるまで - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=II45ro33sQ8
https://www.youtube.com/watch?v=II45ro33sQ8
275名無し名人
2018/05/11(金) 02:49:43.16ID:ApOC5vtv 前沢碁盤店てどう?
近々行こうと思ってるんだけど
蜂須賀の駒置いてるって話聞いたんだけど今もあるのかな?
近々行こうと思ってるんだけど
蜂須賀の駒置いてるって話聞いたんだけど今もあるのかな?
276名無し名人
2018/05/11(金) 10:57:11.37ID:ZqN3fotg277名無し名人
2018/05/11(金) 11:21:09.83ID:R+5wBdrr >>276
「宗歩好み」と「安清」は「歩兵」の字形で見分ける。
「宗歩好み」と「安清」は「歩兵」の字形で見分ける。
279名無し名人
2018/05/11(金) 12:32:57.50ID:X+71wgUp >>276
淘水作宗歩好彫埋駒です。
木地は購入した碁盤店の所見では銀目となっていましたが、店によっては根杢という所見もあると思います。
安清との見分け方として、簡単なのは277の書いているとおりで、
歩の止の部分3画目が垂直に入って4画目に移るのが安清で、
3画目が4画目の筆の入りに混じって省略されたのが宗歩好と見分けるのが簡単です。
淘水作宗歩好彫埋駒です。
木地は購入した碁盤店の所見では銀目となっていましたが、店によっては根杢という所見もあると思います。
安清との見分け方として、簡単なのは277の書いているとおりで、
歩の止の部分3画目が垂直に入って4画目に移るのが安清で、
3画目が4画目の筆の入りに混じって省略されたのが宗歩好と見分けるのが簡単です。
280名無し名人
2018/05/11(金) 13:23:08.27ID:FX8JJa0k 清安とか、安清は、彫安いみたいな事を、ある駒師の方から聞いたな。
菱湖は、ややこしくって、難しいみたいで、天童の駒師の方にお願いしたら、
影水の菱湖は無理って断られたよ。
三輪基盤店の中古委託で、掬水作 菱湖がなかなか売れないみたいだから、
淘水に依頼するなら、書体まで考えた方がいいと思うけど。
菱湖は、ややこしくって、難しいみたいで、天童の駒師の方にお願いしたら、
影水の菱湖は無理って断られたよ。
三輪基盤店の中古委託で、掬水作 菱湖がなかなか売れないみたいだから、
淘水に依頼するなら、書体まで考えた方がいいと思うけど。
281名無し名人
2018/05/11(金) 13:45:30.19ID:ZqN3fotg282名無し名人
2018/05/11(金) 14:10:28.15ID:h+91DeF3 >>281
そもそも宗歩好とは書体の事ではなく天野宗歩が好んだ駒の事。
ですから、奥野一香は安清の書体を宗歩好としています。
下ページを参照
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/toyoshima/kiyoyasu/hiyoji.html
そもそも宗歩好とは書体の事ではなく天野宗歩が好んだ駒の事。
ですから、奥野一香は安清の書体を宗歩好としています。
下ページを参照
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/toyoshima/kiyoyasu/hiyoji.html
283名無し名人
2018/05/11(金) 14:53:23.08ID:X+71wgUp >>282
参照先のページでも書いてるけど、宗歩好ってあくまで奥野が宣伝文句として命名しただけで、実際に天野宗歩が好んでいたかどうかは不明だからね。
参照先のページでも書いてるけど、宗歩好ってあくまで奥野が宣伝文句として命名しただけで、実際に天野宗歩が好んでいたかどうかは不明だからね。
284名無し名人
2018/05/11(金) 17:13:21.85ID:h+91DeF3 >>283
そりゃそうだよね
でも、宗歩好には3画目が4画目の筆の入りに混じらない宗歩好もあるよ。
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/okuno/soufu/hiyoji.html
奥野の宗歩好は豊島の安清を写してたみたいですね。
一般に言われている宗歩好は名人戦に用いられていた奥野の駒の書体で、現在は木村香順作の宗歩好の駒らしいです。
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/kyojun/souho/hiyoji.html
そりゃそうだよね
でも、宗歩好には3画目が4画目の筆の入りに混じらない宗歩好もあるよ。
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/okuno/soufu/hiyoji.html
奥野の宗歩好は豊島の安清を写してたみたいですね。
一般に言われている宗歩好は名人戦に用いられていた奥野の駒の書体で、現在は木村香順作の宗歩好の駒らしいです。
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/kyojun/souho/hiyoji.html
285名無し名人
2018/05/11(金) 17:31:14.26ID:X+71wgUp >>284
名人戦の奥野の宗歩好は3画目省略された書体だよ。
名人戦の奥野の宗歩好は3画目省略された書体だよ。
286名無し名人
2018/05/11(金) 18:09:32.48ID:h+91DeF3 >>285
だから〜
安清と宗歩好の見分け方は君が言うような
『歩の止の部分3画目が垂直に入って4画目に移るのが安清で、 3画目が4画目の筆の入りに混じって省略されたのが宗歩好と見分けるのが簡単です。』
は決して見分け方として正しくないと言ってます。
宗歩好は豊島の安清を奥野が写した書体で、豊島の安清も複数の書体があり宗歩好は一種類だけではない。
名人戦の使用駒は奥野の宗歩好ですが宗歩好(安清)の書体の全てではないよ。
名人駒の書体なら一種類(豊島の清安の写し)だけどね。
だから〜
安清と宗歩好の見分け方は君が言うような
『歩の止の部分3画目が垂直に入って4画目に移るのが安清で、 3画目が4画目の筆の入りに混じって省略されたのが宗歩好と見分けるのが簡単です。』
は決して見分け方として正しくないと言ってます。
宗歩好は豊島の安清を奥野が写した書体で、豊島の安清も複数の書体があり宗歩好は一種類だけではない。
名人戦の使用駒は奥野の宗歩好ですが宗歩好(安清)の書体の全てではないよ。
名人駒の書体なら一種類(豊島の清安の写し)だけどね。
287名無し名人
2018/05/11(金) 18:20:53.95ID:PynnuRwU >>286
宗歩好の書体については理解してるし、判別方法として必ずしも正しくないというあなたの主張自体は把握してます。
しかし、一般的に宗歩好と言えば名人駒の書体が最も有名であり、3画目が垂直に入るものもあるという知識は歴史的資料に近いような駒の収集以外の局面で必要な知識ではないと思います。
以上踏まえた上で、納得出来ないというのであれば、あなたの判別方法をお教え願えますか?
宗歩好の書体については理解してるし、判別方法として必ずしも正しくないというあなたの主張自体は把握してます。
しかし、一般的に宗歩好と言えば名人駒の書体が最も有名であり、3画目が垂直に入るものもあるという知識は歴史的資料に近いような駒の収集以外の局面で必要な知識ではないと思います。
以上踏まえた上で、納得出来ないというのであれば、あなたの判別方法をお教え願えますか?
288名無し名人
2018/05/11(金) 19:40:21.99ID:h+91DeF3 >>287
宗歩好って書体じゃないでしょ。
歴史的資料を知った上で駒作者が宗歩好と銘を入れたらそれがその作者の宗歩好でしょ。
駒の歴史を知ればその上で、駒作者の書体に対する技量を判断できますよね。
レプリカ駒として宗歩好を双玉で作るか否かとか面取りとか駒型とか盛り上げとか書体がオリジナルと同じか。
いくらでも見る所があるよね。
良い駒を見抜くには駒の歴史や知識を得る事は最低限必要な事ではないですか?
幸い現在はいくらでも駒画像や駒書体についてネットで公開されています。
宗歩好って書体じゃないでしょ。
歴史的資料を知った上で駒作者が宗歩好と銘を入れたらそれがその作者の宗歩好でしょ。
駒の歴史を知ればその上で、駒作者の書体に対する技量を判断できますよね。
レプリカ駒として宗歩好を双玉で作るか否かとか面取りとか駒型とか盛り上げとか書体がオリジナルと同じか。
いくらでも見る所があるよね。
良い駒を見抜くには駒の歴史や知識を得る事は最低限必要な事ではないですか?
幸い現在はいくらでも駒画像や駒書体についてネットで公開されています。
289名無し名人
2018/05/11(金) 20:13:41.47ID:++2/+EsS 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
290名無し名人
2018/05/11(金) 20:17:59.85ID:PynnuRwU >>288
字母の歴史や原典云々は宗歩好だけじゃなくて巻菱湖とか水無瀬とか他の書体にも当然に言える話。
別に今、そんな話は誰からも聞かれてない。
聞かれたのは宗歩好と安清の見分け方なのであって、論点がズレてます。
字母の歴史や原典云々は宗歩好だけじゃなくて巻菱湖とか水無瀬とか他の書体にも当然に言える話。
別に今、そんな話は誰からも聞かれてない。
聞かれたのは宗歩好と安清の見分け方なのであって、論点がズレてます。
291名無し名人
2018/05/11(金) 20:18:21.64ID:PynnuRwU >>289
ごめん、もうやめときます。
ごめん、もうやめときます。
293名無し名人
2018/05/11(金) 20:29:09.02ID:L4/Z/cHQ 富士、関東、関西、四国当たりで作ってる奴らも
この程度彫れるようになるといいのだが
この程度彫れるようになるといいのだが
295名無し名人
2018/05/11(金) 21:30:58.17ID:fWm40HrE 月山の彫り駒と竹風の彫埋め駒、どっちにするかで悩んでます
価格はどっちも10万なかば
木地もどっちも柾目でたぶん大差なし
月山のほうが彫りの技術は上っぽいですが、竹風は埋め駒なのが魅力
竹風は書体もボテッとしてぎこちなく見えるのに対し、月山の書体は色気やしなやかさを感じる…
うーん
10万超える駒を買うのは初めてなので決めかねてます
価格はどっちも10万なかば
木地もどっちも柾目でたぶん大差なし
月山のほうが彫りの技術は上っぽいですが、竹風は埋め駒なのが魅力
竹風は書体もボテッとしてぎこちなく見えるのに対し、月山の書体は色気やしなやかさを感じる…
うーん
10万超える駒を買うのは初めてなので決めかねてます
296名無し名人
2018/05/11(金) 21:39:23.75ID:R+5wBdrr297名無し名人
2018/05/11(金) 21:49:02.24ID:fWm40HrE >>272
ありがとう。10万の盛上は彫駒でいったら3万の機械彫くらいのランクだろうな
あの色は実物と違うんだろうなというのはなんとなく思ってた
トウシンじゃない出品者が中古の正虎出品した時、
トウシンの写真ではまず見ないような白っぽい色だったし
赤っぽいレフ板とか使って撮ってるのかね
ありがとう。10万の盛上は彫駒でいったら3万の機械彫くらいのランクだろうな
あの色は実物と違うんだろうなというのはなんとなく思ってた
トウシンじゃない出品者が中古の正虎出品した時、
トウシンの写真ではまず見ないような白っぽい色だったし
赤っぽいレフ板とか使って撮ってるのかね
298名無し名人
2018/05/11(金) 21:57:46.27ID:ZqN3fotg299名無し名人
2018/05/11(金) 22:18:34.74ID:fN6QVoPu >>295
彫りと彫り埋めは全然別物だからどっちが上とかじゃなく考えたほうがいいですよ。
竹風は書体によっては野暮ったいとか地味とか言われますが、
盤に並べると妙にしっくりしていいですよ。
月山も当然いいですが、このあたりはもう好みでとしか言えないなー。
彫りと彫り埋めは全然別物だからどっちが上とかじゃなく考えたほうがいいですよ。
竹風は書体によっては野暮ったいとか地味とか言われますが、
盤に並べると妙にしっくりしていいですよ。
月山も当然いいですが、このあたりはもう好みでとしか言えないなー。
300名無し名人
2018/05/11(金) 22:44:49.38ID:PynnuRwU >>296
多分288の彼は宗歩好なんて書体は無い。
原典を考えばあくまで書体としては安清。
だから作る駒師の字母次第で見分け方は異なるんだって言いたんだと思うよ。
現実として、今の駒師で3画目垂直に入る宗歩好の字母使ってる奴なんていないと俺は思うし、
宗歩好は安清とは別の書体として確立されてると俺は思うけどね。
多分288の彼は宗歩好なんて書体は無い。
原典を考えばあくまで書体としては安清。
だから作る駒師の字母次第で見分け方は異なるんだって言いたんだと思うよ。
現実として、今の駒師で3画目垂直に入る宗歩好の字母使ってる奴なんていないと俺は思うし、
宗歩好は安清とは別の書体として確立されてると俺は思うけどね。
301名無し名人
2018/05/11(金) 22:49:29.92ID:++2/+EsS もうええやんけ
302名無し名人
2018/05/11(金) 23:18:40.58ID:PynnuRwU >>301
申し訳無いっす。
>>295
http://iup.2ch-library.com/i/i1907569-1526047964.jpeg
柾目の月山水無瀬です。
購入元は将棋連盟で当時11万だか12万位だったと思います。
普段使いの駒なので多少草臥れていますが、彫など細部の参考になれば。
申し訳無いっす。
>>295
http://iup.2ch-library.com/i/i1907569-1526047964.jpeg
柾目の月山水無瀬です。
購入元は将棋連盟で当時11万だか12万位だったと思います。
普段使いの駒なので多少草臥れていますが、彫など細部の参考になれば。
305名無し名人
2018/05/11(金) 23:26:01.71ID:h10CU4uz 彫跡に魅力を感じるタイプなら月山
彫埋駒というブランドに魅力を感じるなら竹風
彫埋駒というブランドに魅力を感じるなら竹風
306名無し名人
2018/05/11(金) 23:28:08.65ID:PynnuRwU307名無し名人
2018/05/11(金) 23:29:37.59ID:MJ17KgpQ308名無し名人
2018/05/11(金) 23:38:25.47ID:JGPf3sOt 話ぶった切りで申し訳無いんだけど彫師の加門さんってどんな方かご存知の方っていらっしゃる?
309名無し名人
2018/05/12(土) 01:48:02.35ID:UlwjnJzS311名無し名人
2018/05/12(土) 02:08:26.32ID:ptLeehCS >>295
すまねえ、スマホで書いてるとたまに誤爆するんだ…
俺も月山押しだけど、木地の磨きがいいのは経験上たぶん竹風。月山の淡い磨きは個人的に好きだけど、ピカピカした駒がいいなら竹風の方が良い。
竹風の彫埋は彫りの部分以外はすごく丁寧な印象。
月山は最近は年のせいか、若干ガタガタした彫り跡が見られるようになってきたけど、(特に無劍とか)竹風工房とは比較にならない程丁寧な彫り。
迷ったら使い勝手の面から彫駒をすすめます。
すまねえ、スマホで書いてるとたまに誤爆するんだ…
俺も月山押しだけど、木地の磨きがいいのは経験上たぶん竹風。月山の淡い磨きは個人的に好きだけど、ピカピカした駒がいいなら竹風の方が良い。
竹風の彫埋は彫りの部分以外はすごく丁寧な印象。
月山は最近は年のせいか、若干ガタガタした彫り跡が見られるようになってきたけど、(特に無劍とか)竹風工房とは比較にならない程丁寧な彫り。
迷ったら使い勝手の面から彫駒をすすめます。
312名無し名人
2018/05/12(土) 02:45:42.93ID:UlwjnJzS 竹風の彫り。埋めは三代目竹風なのかな。
まだ二代目竹風の在庫があるのかな。
まだ二代目竹風の在庫があるのかな。
313名無し名人
2018/05/12(土) 07:46:47.22ID:GZPdGQ8S >>311
無剣の迫力を彫で表現できる駒師はいないだろうね。
無剣の迫力を彫で表現できる駒師はいないだろうね。
315名無し名人
2018/05/12(土) 08:00:09.46ID:vYmjAlVc318名無し名人
2018/05/12(土) 10:04:59.42ID:DQO5bXN9319名無し名人
2018/05/12(土) 10:39:40.13ID:faZFT7iD てかそれチンだけどね
320名無し名人
2018/05/12(土) 13:17:23.97ID:ghogLdjZ 書体は、月山の方が好きだな。
今 竹風さんの駒は、供給が多すぎて、あふれかえっているって感じ。
だから、竹風さんの彫埋も、木地なんかピンキリだし、注意してね。
私も、月山彫を、勧めますね。
今 竹風さんの駒は、供給が多すぎて、あふれかえっているって感じ。
だから、竹風さんの彫埋も、木地なんかピンキリだし、注意してね。
私も、月山彫を、勧めますね。
321名無し名人
2018/05/12(土) 13:46:22.71ID:UlwjnJzS >>314
二代目竹風(日出夫氏)は、二代目大竹竹風として、盛上げしか作っていない。
彫り駒は弟の健二氏が「三代目竹風」として作成してる。
トウシンが三代目竹風作(健司氏)の駒を「二代目大竹竹風(日出夫氏)の作」として出品して問題になった。
二代目竹風(日出夫氏)は、二代目大竹竹風として、盛上げしか作っていない。
彫り駒は弟の健二氏が「三代目竹風」として作成してる。
トウシンが三代目竹風作(健司氏)の駒を「二代目大竹竹風(日出夫氏)の作」として出品して問題になった。
322名無し名人
2018/05/12(土) 13:48:57.99ID:Op9zBCcc 三代目とどこかで出てた?。
324名無し名人
2018/05/12(土) 13:57:21.96ID:UlwjnJzS325名無し名人
2018/05/12(土) 14:30:39.70ID:lhXNZLu9 彫は月山も蜂須賀もいい勝負だけど、木地で随分印象が違うな
木地が良いと彫まで上手く見えてくるから不思議だね
木地が良いと彫まで上手く見えてくるから不思議だね
326名無し名人
2018/05/12(土) 14:59:05.23ID:UlwjnJzS >>323
詐欺行為をした長谷川?
詐欺行為をした長谷川?
327名無し名人
2018/05/12(土) 19:01:43.80ID:sFibuK9b 彫・彫埋まで、大竹健司さんが作製して、その状態でも高級駒として販売出来る駒に、
さらに「大竹竹風」として盛上をしているのが、大竹日出男さんだから、
分業で作製しているので、大竹竹風と銘があるのは、竹風工房の最高級駒という風に
私は考えています。
大竹治五郎さん(初代)の血統ですし、お互い話し合って作製しているはずで、
品質にはプライドを持って作製されているはずですよ。何度か修理していただきましたが、
無償ですし、(初代)大竹治五郎さんの駒(一乕銘、錦旗)も、オクで購入した事まで
お伝えいたしましたが、無償で、修理代は、頑として受け取ってもらえませんでした。
品質の安定性では、天童の分業での盛上駒とは、全然違うと考えています。
木地で落札価格に差が出るのは、分りますが、
月山の彫駒と蜂須賀の彫駒は、書体で差がでますよ。
さらに「大竹竹風」として盛上をしているのが、大竹日出男さんだから、
分業で作製しているので、大竹竹風と銘があるのは、竹風工房の最高級駒という風に
私は考えています。
大竹治五郎さん(初代)の血統ですし、お互い話し合って作製しているはずで、
品質にはプライドを持って作製されているはずですよ。何度か修理していただきましたが、
無償ですし、(初代)大竹治五郎さんの駒(一乕銘、錦旗)も、オクで購入した事まで
お伝えいたしましたが、無償で、修理代は、頑として受け取ってもらえませんでした。
品質の安定性では、天童の分業での盛上駒とは、全然違うと考えています。
木地で落札価格に差が出るのは、分りますが、
月山の彫駒と蜂須賀の彫駒は、書体で差がでますよ。
328名無し名人
2018/05/12(土) 19:07:23.44ID:lLTYWo9Z 竹風師「後継者はいない」って自治体の広報誌のインタビューに答えていて切なくなった
329名無し名人
2018/05/12(土) 20:12:03.24ID:bXJvnNhm 大竹竹風の昇竜書を買っておけか?
330名無し名人
2018/05/12(土) 20:50:11.49ID:THvm+rn+ 駒を評価するときに他の駒貶めて評価するのは辞めないか。
331名無し名人
2018/05/12(土) 21:21:21.56ID:GZPdGQ8S >>330
ド素人の評価ですから気にしないで下さい。
ド素人の評価ですから気にしないで下さい。
333名無し名人
2018/05/12(土) 23:16:05.26ID:UlwjnJzS >>331
漢字が読める?
漢字が読める?
334名無し名人
2018/05/13(日) 08:55:43.96ID:V3i4xTEX337名無し名人
2018/05/13(日) 09:07:32.02ID:PK6aPNQI こんな安っぽい木地で彫埋なんて作らないでしょ
絶対スタンプ駒だよ
絶対スタンプ駒だよ
338名無し名人
2018/05/13(日) 09:13:41.00ID:d2t1Ig5i339名無し名人
2018/05/13(日) 09:36:15.79ID:rgk45VUk これ、スタンプでないなら
この世で一つしかないだろ(笑)
この世で一つしかないだろ(笑)
340名無し名人
2018/05/13(日) 09:36:56.55ID:zKp8ioWS 種まではわからないけどカエデですね。
手彫りでも6000はちょっと高いな。
手彫りでも6000はちょっと高いな。
341名無し名人
2018/05/13(日) 09:43:57.15ID:zKp8ioWS よく見ると王と角一枚桂一枚だけあきらかに出来悪い。
それ以外は結構揃ってる。
なんか変な感じですね。
それ以外は結構揃ってる。
なんか変な感じですね。
342名無し名人
2018/05/13(日) 09:45:05.21ID:nTLND/8L 職場の倉庫から出てきた一枚板貰って使ってるけど二つ折りとは気の乗りが違うね
343名無し名人
2018/05/13(日) 11:19:40.81ID:9Ig9P2on 丸八の月山の宗歩好いいなと思ってたんだけど、
同じ駒でも文字がバラバラに見えるのは写真のせいかな?
香車の車の3画目が線みたいに細いのもあれば太いのもあるし
二つ並んだ金将の寸の1画目の太さも、太いのと細いのがある
同じ駒でも文字がバラバラに見えるのは写真のせいかな?
香車の車の3画目が線みたいに細いのもあれば太いのもあるし
二つ並んだ金将の寸の1画目の太さも、太いのと細いのがある
344名無し名人
2018/05/13(日) 12:35:53.03ID:+tBT/Ct6 天童で出回ってる劣化コピー字母を平気で使ってる駒師達の駒に何の期待してるの?
目糞鼻糞の駒でしょ
目糞鼻糞の駒でしょ
345名無し名人
2018/05/13(日) 12:49:16.54ID:HoxF4NfV 目糞が駒師で344が鼻糞ってこと?
346名無し名人
2018/05/13(日) 13:22:47.34ID:UvIvPg3j347名無し名人
2018/05/13(日) 13:57:11.76ID:etXBTkQ3348名無し名人
2018/05/13(日) 14:15:54.81ID:8DxSzIEw 宗歩好なら月山や淘水より蛍雪や富月のほうが雰囲気あるんじゃない
ドーンと勇ましい感じが好きだね
ドーンと勇ましい感じが好きだね
349名無し名人
2018/05/13(日) 14:52:52.06ID:etXBTkQ3 月山、陶水は龍山の流れ
蛍雪や富月は影水のコピー
蛍雪や富月は影水のコピー
350名無し名人
2018/05/13(日) 14:56:28.04ID:d2t1Ig5i コピーの定義がな
既存の書体を彫る時点でコピーのような気がしないでもない
既存の書体を彫る時点でコピーのような気がしないでもない
351名無し名人
2018/05/13(日) 15:06:21.70ID:n7OxdDu8 >>349
朝鮮人?
朝鮮人?
352しっぽねこ
2018/05/13(日) 15:20:43.85ID:I3SZZuAd >>351
チン一郎、久しぶりだな。
チン一郎、久しぶりだな。
354名無し名人
2018/05/13(日) 15:32:18.68ID:etXBTkQ3 影水の駒をコピーして字母紙を作った物を使ってる
コピー以外になんと言う
コピー以外になんと言う
355しっぽねこ
2018/05/13(日) 15:33:35.66ID:I3SZZuAd >>351
チン一郎、もっと暴れろ!
チン一郎、もっと暴れろ!
357名無し名人
2018/05/13(日) 15:42:23.34ID:etXBTkQ3 >>356
知識を付けてから文句を言え
知識を付けてから文句を言え
359しっぽねこ
2018/05/13(日) 15:57:22.76ID:I3SZZuAd よし、もっとけんかしろ
みててやる
みててやる
360しっぽねこ
2018/05/13(日) 15:58:02.59ID:I3SZZuAd パオーン君もつれてくる
361しっぽねこ
2018/05/13(日) 16:00:01.32ID:I3SZZuAd 柿の種くいながら見ててやるからもっとけんかしろ
362名無し名人
2018/05/13(日) 16:03:38.20ID:rgk45VUk 争いは
363しっぽねこ
2018/05/13(日) 16:06:26.86ID:I3SZZuAd 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ | (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./`| }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / |∨ ` ̄
/ ..:.:./ | 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
|、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/|.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.:| }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
364名無し名人
2018/05/13(日) 16:30:47.65ID:n7OxdDu8 悔しくて「タコ踊り」を始めたのかな。
朝鮮人って本当に馬鹿なんだね。
朝鮮人って本当に馬鹿なんだね。
365黒木真一郎
2018/05/13(日) 16:34:35.67ID:I3SZZuAd >>364
見つけたぞ、、、
見つけたぞ、、、
366名無し名人
2018/05/13(日) 21:45:13.68ID:qhFpw57q 影水のコピーというけれど、あたしゃ それでも菱湖をきっちり彫れる駒師は、
現代でも少ないと思うねえ。トウシンも梁山泊プロジェクトまで立ち上げたんだが、
駒師の松尾さんが、ご逝去されて、立ち消えちまったねえ。
今じゃ、東泉さんとかいう方の、練習作品のような駒を出品する程になったものねえ。
現代でも少ないと思うねえ。トウシンも梁山泊プロジェクトまで立ち上げたんだが、
駒師の松尾さんが、ご逝去されて、立ち消えちまったねえ。
今じゃ、東泉さんとかいう方の、練習作品のような駒を出品する程になったものねえ。
367名無し名人
2018/05/13(日) 22:43:10.08ID:dRdJ2Jg8 欲しい駒が有れば買っておけってこと。
368名無し名人
2018/05/13(日) 23:55:41.16ID:n7OxdDu8 >>366
漢字が読める?
漢字が読める?
369名無し名人
2018/05/14(月) 18:03:30.51ID:pjTd4vod >>366
梁山泊そのものが消えたね
梁山泊そのものが消えたね
370名無し名人
2018/05/14(月) 18:18:26.93ID:/g598p/l >>369
将棋道場梁山泊ってもうやってないの?
将棋道場梁山泊ってもうやってないの?
371名無し名人
2018/05/14(月) 18:30:18.56ID:sLDfnDvz >>369
漢字が読める?
漢字が読める?
372名無し名人
2018/05/14(月) 20:10:59.86ID:AEGUm28a373名無し名人
2018/05/14(月) 20:46:55.85ID:tRpKTlUN 丸八の熊さんの古水無瀬、ずいぶん売れ残ってるけど人気無くなったの?薩摩黄楊だからかな?
375名無し名人
2018/05/14(月) 22:04:49.66ID:3VbN+xuB 最近初めて将棋駒を購入したのですが(ヤフオク新品)
・漆が欠けて他の部分についたような(?)黒い点
・接着剤 + 他の木の表面がこびりついている
のが非常に気になるのですが、落とし方等分かりますでしょうか…?
日々の乾拭きだけでは落ちないような気がしていて。
https://imgur.com/sBTsCb9
https://imgur.com/N57Zh8U
・漆が欠けて他の部分についたような(?)黒い点
・接着剤 + 他の木の表面がこびりついている
のが非常に気になるのですが、落とし方等分かりますでしょうか…?
日々の乾拭きだけでは落ちないような気がしていて。
https://imgur.com/sBTsCb9
https://imgur.com/N57Zh8U
376名無し名人
2018/05/14(月) 22:53:43.02ID:sLDfnDvz >>375
まずは最初の駒として大事に「ガンガン使う事」だね。
漆のハネたのも、駒尻の汚れも使ってるうちに取れる。
錦旗を持つと、しばらくすると水無瀬か菱湖が他の書体が欲しくなるから、
その時もう少し頑張るんだろう。
まずは最初の駒として大事に「ガンガン使う事」だね。
漆のハネたのも、駒尻の汚れも使ってるうちに取れる。
錦旗を持つと、しばらくすると水無瀬か菱湖が他の書体が欲しくなるから、
その時もう少し頑張るんだろう。
377名無し名人
2018/05/14(月) 23:02:44.43ID:aYEyAde1 >>375
黒い点はカシューか漆(おそらくカシュー)が製造時に飛んだあとだと思うが、どちらもアルコールなどでは落ちないので物理的に削るしか無い。
駒尻の方も目止め剤か接着剤か画像では判断しかねるけど削るしか無いと思われる。
放っておいても長期的に使えば磨耗で薄くなるし、他の傷や汚れで気にならなくなると思われるのでお好きにどうぞ。
黒い点はカシューか漆(おそらくカシュー)が製造時に飛んだあとだと思うが、どちらもアルコールなどでは落ちないので物理的に削るしか無い。
駒尻の方も目止め剤か接着剤か画像では判断しかねるけど削るしか無いと思われる。
放っておいても長期的に使えば磨耗で薄くなるし、他の傷や汚れで気にならなくなると思われるのでお好きにどうぞ。
378名無し名人
2018/05/15(火) 00:07:10.11ID:5eTxX0pe サンダー跡も残ってるし自分でペーパーかけるならそれでもいいかもね
379名無し名人
2018/05/15(火) 00:39:27.88ID:KfeHTHZm >>375
これってカエデの機械彫り?
これってカエデの機械彫り?
380名無し名人
2018/05/15(火) 12:38:28.57ID:TnvaNq0Z381名無し名人
2018/05/15(火) 12:47:43.52ID:iSiRHycI 本ツゲには見えんな
383名無し名人
2018/05/15(火) 13:07:24.79ID:2qi1+1AR シャムだな
384名無し名人
2018/05/15(火) 13:08:53.12ID:Oip+Bhml この接着剤は、ないわな。値段にもよるけど、
俺なら、この駒尻2000番の耐水ペーパーで磨いてみるやろな。
業者なら、文句を言ったら駄目なのかい?説明写真に、接着剤はなかったやろ?
それに、オクでも本黄楊と表記されてるなら、本黄楊でなからんと罰則対象に十分なるよ。
俺なら、この駒尻2000番の耐水ペーパーで磨いてみるやろな。
業者なら、文句を言ったら駄目なのかい?説明写真に、接着剤はなかったやろ?
それに、オクでも本黄楊と表記されてるなら、本黄楊でなからんと罰則対象に十分なるよ。
385名無し名人
2018/05/15(火) 14:31:41.91ID:opmfeXbp >>380
「了」に見える草書は「天」かな。
「天 草書」でググって画像を開いて似てる字があるか見てみるといい。
「了」の草書は平仮名の「ろ」に似てて、あっさりしてる。
「天光」なら1920年生まれの駒師だから96歳、さすがに現役ではないだろ。
そんなに古い駒には見えないから、今は機械彫りのブランドなのかな。
「了」に見える草書は「天」かな。
「天 草書」でググって画像を開いて似てる字があるか見てみるといい。
「了」の草書は平仮名の「ろ」に似てて、あっさりしてる。
「天光」なら1920年生まれの駒師だから96歳、さすがに現役ではないだろ。
そんなに古い駒には見えないから、今は機械彫りのブランドなのかな。
386名無し名人
2018/05/15(火) 14:53:41.08ID:iSiRHycI 本ツゲとか書いたら
素人だませるんだな
素人だませるんだな
387名無し名人
2018/05/15(火) 15:46:29.67ID:Hps8Yo73 >>383
俺もシャムツゲかと思う
俺もシャムツゲかと思う
388名無し名人
2018/05/15(火) 16:33:18.23ID:AeNnE0ic389名無し名人
2018/05/15(火) 16:38:10.83ID:2qi1+1AR まぁシャムも悪くはないんだがね
この仕上げだと汚れがつきそうだからやはり一度ペーパーで仕上げまでいきたいところだ
この仕上げだと汚れがつきそうだからやはり一度ペーパーで仕上げまでいきたいところだ
390名無し名人
2018/05/15(火) 16:58:06.45ID:opmfeXbp >>388
朝鮮人?
朝鮮人?
391名無し名人
2018/05/15(火) 20:04:55.31ID:yS3KopcJ 380です
皆さんありがとうございます。
よく写真で見る本黄楊と色味間違っていたなので疑問に感じていましたが、やっぱりですか…
ひとまず売り手に掛け合ってみます
どうにもならない場合も、このまま使ってもモチベーション上がらなくなりそうなので
まともな所で買い直します…
皆さんありがとうございます。
よく写真で見る本黄楊と色味間違っていたなので疑問に感じていましたが、やっぱりですか…
ひとまず売り手に掛け合ってみます
どうにもならない場合も、このまま使ってもモチベーション上がらなくなりそうなので
まともな所で買い直します…
392名無し名人
2018/05/15(火) 20:09:21.29ID:P4u5iBJT394名無し名人
2018/05/15(火) 21:39:20.86ID:kDjZs2K7 そもそもシャムツゲか本黄楊かなんて証明できるもんなんてないんだから
信頼できる所で買うしか方法がない
ネットで買うということはそういうリスクを背負うことで安く買えるのだから
文句言う方がおかしいだろ
最近の奴は色々失敗して学ぼうということをしないから困ったものだ
信頼できる所で買うしか方法がない
ネットで買うということはそういうリスクを背負うことで安く買えるのだから
文句言う方がおかしいだろ
最近の奴は色々失敗して学ぼうということをしないから困ったものだ
396名無し名人
2018/05/15(火) 21:49:48.71ID:5eTxX0pe とんでもない意見だね
397名無し名人
2018/05/16(水) 02:10:00.85ID:cIo+a9Dr カエデ買ったときは木地が真っ白だったけどシャムや本つげも白いもんなん?
398名無し名人
2018/05/16(水) 02:11:25.20ID:EkybjsTj いや普通に、それは詐欺だぞ?
何言ってんだカスか
シャムの機械彫りっぽいね。
シャムも木地によっては磨くとピカピカになるのもあるから悪いもんでもないけど。
でもこれは残念だけど駄目そうだな…
何言ってんだカスか
シャムの機械彫りっぽいね。
シャムも木地によっては磨くとピカピカになるのもあるから悪いもんでもないけど。
でもこれは残念だけど駄目そうだな…
399名無し名人
2018/05/16(水) 02:20:59.76ID:EkybjsTj >>397
木地によっては白っぽいのもあるけど、木の密度がカエデやら白椿とは違うから磨くとツヤが出て同じ白でも雰囲気違うよ
木地によっては白っぽいのもあるけど、木の密度がカエデやら白椿とは違うから磨くとツヤが出て同じ白でも雰囲気違うよ
400名無し名人
2018/05/16(水) 07:55:14.97ID:nk86TfKt401名無し名人
2018/05/16(水) 08:00:26.77ID:SQdzJ5sj >>391
売り手に掛け合ったところ
返品・返金(手数料差し引き)となりました。
ただ、どうも「自称目利きのある業者」のようでシャム黄楊なわけない本黄楊だと息巻いております。倒産業者から買い取った品だとか…
高圧的で面倒な人に当たったようです…
まだ他にも出品しているようなので皆さんもご用心を。
次からはまともな店で買います。
売り手に掛け合ったところ
返品・返金(手数料差し引き)となりました。
ただ、どうも「自称目利きのある業者」のようでシャム黄楊なわけない本黄楊だと息巻いております。倒産業者から買い取った品だとか…
高圧的で面倒な人に当たったようです…
まだ他にも出品しているようなので皆さんもご用心を。
次からはまともな店で買います。
402名無し名人
2018/05/16(水) 08:14:06.81ID:ZhSn5+cM >>401
写真では完全に質感が伝わらないし、駒の磨きが悪くて木肌も不明瞭だから、スレ住民でシャムツゲか本ツゲか完全に判断するのは難しい。
だから業者に目利き能力があるかどうかは不明だと思うけど、とりあえず返金してもらって良かったね。
写真では完全に質感が伝わらないし、駒の磨きが悪くて木肌も不明瞭だから、スレ住民でシャムツゲか本ツゲか完全に判断するのは難しい。
だから業者に目利き能力があるかどうかは不明だと思うけど、とりあえず返金してもらって良かったね。
403名無し名人
2018/05/16(水) 08:21:19.14ID:ZTsjRqIb 商品ページ見たけど、駒尻の目止めか何かが着いてるのは写ってるから返品とかは無理かと思いますよ。
駒箱に「本つげ」とありますから国産黄楊で間違いないかと思いますが多分薩摩です。
機械彫りだけど出来はソコソコ良いですね。。
2000番~2500番のサンドペーパーで軽く磨くつもりでやって、後は使い込んだら気にならないレベルになると思います。
駒箱に「本つげ」とありますから国産黄楊で間違いないかと思いますが多分薩摩です。
機械彫りだけど出来はソコソコ良いですね。。
2000番~2500番のサンドペーパーで軽く磨くつもりでやって、後は使い込んだら気にならないレベルになると思います。
405名無し名人
2018/05/16(水) 09:32:14.52ID:/b8oksiP 悪徳業者はどんどん晒したほうがいい
406名無し名人
2018/05/16(水) 09:38:09.07ID:LrnQXo8l 悪徳とは言い切れないけどね
407名無し名人
2018/05/16(水) 10:19:39.18ID:ZTsjRqIb408名無し名人
2018/05/16(水) 11:56:54.78ID:ZhSn5+cM >>407
検索してみた。
出品者の画像だとシャムツゲには見えないし、普通に薩摩つげだと思う。
磨きもそこまで粗く無いし、駒尻の汚れも写っている。
むしろこれで返金しろって言われたら業者としてはクレームに近い。
検索してみた。
出品者の画像だとシャムツゲには見えないし、普通に薩摩つげだと思う。
磨きもそこまで粗く無いし、駒尻の汚れも写っている。
むしろこれで返金しろって言われたら業者としてはクレームに近い。
409名無し名人
2018/05/16(水) 12:21:23.02ID:LrnQXo8l まぁ結局自分で判断つかないようなら文句言うのも買うのも控えてほしいってところだな
こういう問題が嫌なら店で自分の好きなものを買ったほうがいいし
こういう問題が嫌なら店で自分の好きなものを買ったほうがいいし
410名無し名人
2018/05/16(水) 12:23:30.51ID:6rlpwswT 知識もないのにオクに参加して、写真通りの商品が届いたのに、匿名掲示板でシャムだと言われて返品だと騒ぐ。
自分のことは棚に上げて面倒な業者呼ばわり。
うん。面倒な落札者、クレーマーだね。
自分のことは棚に上げて面倒な業者呼ばわり。
うん。面倒な落札者、クレーマーだね。
411名無し名人
2018/05/16(水) 12:24:41.34ID:W87eoV1y 写真通りだったのか
412名無し名人
2018/05/16(水) 12:35:53.75ID:HIBmCj7A 100万の盤駒より精度のいい脳内将棋盤が欲しいです
413名無し名人
2018/05/16(水) 12:37:05.64ID:I4y/6JS2 >>401
初めて取引する出品者だったら、評価を見て、1000円ぐらいで入札してから、
どんな事でもいいから、質問してみるといい。
回答までの時間と内容で、大体どんな相手か分かる。
質問に回答しない出品者もいるからね。
商品説明に「作者:天光」とあるけど、商品説明は読まなかったの?
>>408
写真の移りが随分違うね、照明の関係かな。
包装したままの未使用駒だし、返品に応じてるからをれほど悪くない出品者だろうね。
2万円なら、機械彫り、シャムつげでも相庭だから、個人的にはそんなに悪い駒だとは思わない。
>>410
「初めて勝った駒」だからだろうね。
叩くなら、>>388 を叩くべきだろう。
将棋の事は何も知らない朝鮮人の荒らしなんだから。
初めて取引する出品者だったら、評価を見て、1000円ぐらいで入札してから、
どんな事でもいいから、質問してみるといい。
回答までの時間と内容で、大体どんな相手か分かる。
質問に回答しない出品者もいるからね。
商品説明に「作者:天光」とあるけど、商品説明は読まなかったの?
>>408
写真の移りが随分違うね、照明の関係かな。
包装したままの未使用駒だし、返品に応じてるからをれほど悪くない出品者だろうね。
2万円なら、機械彫り、シャムつげでも相庭だから、個人的にはそんなに悪い駒だとは思わない。
>>410
「初めて勝った駒」だからだろうね。
叩くなら、>>388 を叩くべきだろう。
将棋の事は何も知らない朝鮮人の荒らしなんだから。
414名無し名人
2018/05/16(水) 13:23:16.09ID:uwSltzWG 19800円のものか
確かに傷も写ってるし正面から見た写真なら普通に薩摩黄楊に見える
駒袋も付いてるしそれほど悪い買い物ではないと思う
とはいえこういう傷とか気にする質ならもっといい商品もあるだろうから返すなら返すんだな
新品を開封済みにしてごめんなさいして
確かに傷も写ってるし正面から見た写真なら普通に薩摩黄楊に見える
駒袋も付いてるしそれほど悪い買い物ではないと思う
とはいえこういう傷とか気にする質ならもっといい商品もあるだろうから返すなら返すんだな
新品を開封済みにしてごめんなさいして
415名無し名人
2018/05/16(水) 16:22:55.65ID:CGavdFbS 「谷川浩司書、盛上げ駒」
https://blog.goo.ne.jp/ykkcc786/e/9e63f4384bc19ab449e5451089358e6d
こんな風に自分の文字を駒にしてもらおうとしたら
作成費用は、お幾らぐらいになるんだろうか
(駒の材料とは別に、一般的な制作手間賃ね)
https://blog.goo.ne.jp/ykkcc786/e/9e63f4384bc19ab449e5451089358e6d
こんな風に自分の文字を駒にしてもらおうとしたら
作成費用は、お幾らぐらいになるんだろうか
(駒の材料とは別に、一般的な制作手間賃ね)
417名無し名人
2018/05/16(水) 17:31:25.63ID:b1YvupFU >>413
318だけど、ほんとにこの駒を使い込んで味のある駒になると思ってんの?
自分の錯覚かもしれんが金銀の裏とか研磨されてなく木地もガサガサに見えるんだが
もしかしたらあちこちに使い込めばいい味になるとか書いてあるからそうアドバイス
したのかw
それに知識を拾い集めてここで御託並べるんじゃなくもっと自分の経験を書き込めよ
まあ、自分の意見を否定されて朝鮮人、朝鮮人連呼するアホには無理だろうけど
318だけど、ほんとにこの駒を使い込んで味のある駒になると思ってんの?
自分の錯覚かもしれんが金銀の裏とか研磨されてなく木地もガサガサに見えるんだが
もしかしたらあちこちに使い込めばいい味になるとか書いてあるからそうアドバイス
したのかw
それに知識を拾い集めてここで御託並べるんじゃなくもっと自分の経験を書き込めよ
まあ、自分の意見を否定されて朝鮮人、朝鮮人連呼するアホには無理だろうけど
418名無し名人
2018/05/16(水) 17:33:13.78ID:b1YvupFU >>417
失礼388の間違い
失礼388の間違い
419名無し名人
2018/05/16(水) 17:41:03.58ID:W87eoV1y まあ
綺麗にはならんね
綺麗にはならんね
420名無し名人
2018/05/16(水) 17:52:35.79ID:I4y/6JS2 機械彫り、2万円の駒に何を求めてるの?
421名無し名人
2018/05/16(水) 17:56:25.06ID:/b8oksiP 谷川書って誰の作品?良尊?
センスがない!
センスがない!
422名無し名人
2018/05/16(水) 17:57:46.83ID:uwSltzWG ペーパーかければキレイになるよ
423名無し名人
2018/05/16(水) 18:00:15.58ID:TjKaGHiH >>422
君の綺麗と、スレ内の綺麗は違う
君の綺麗と、スレ内の綺麗は違う
425名無し名人
2018/05/16(水) 18:09:35.93ID:TjKaGHiH >>424
流れと日本語理解してないのか?w
流れと日本語理解してないのか?w
426名無し名人
2018/05/16(水) 18:21:34.46ID:I4y/6JS2 >>425
君は2万円の駒に何を求めているの?
君は2万円の駒に何を求めているの?
427名無し名人
2018/05/16(水) 18:32:12.06ID:TjKaGHiH428名無し名人
2018/05/16(水) 18:35:36.34ID:ZhSn5+cM 荒れるの承知で書き込むと、俺は2万どころか10万以下の駒に何を求めてるのってこのスレ見て思うときがあるけどね。
10万以下の駒って実用品でしょ?
10万以下の駒って実用品でしょ?
429名無し名人
2018/05/16(水) 18:36:30.93ID:TjKaGHiH >>428
そうだよ
そうだよ
430名無し名人
2018/05/16(水) 18:36:43.32ID:I4y/6JS2 >>428
君は2万円の駒に何を求めているの?
君は2万円の駒に何を求めているの?
431名無し名人
2018/05/16(水) 18:41:17.11ID:ZhSn5+cM432名無し名人
2018/05/16(水) 18:47:21.69ID:TjKaGHiH >>431
NGしとけ
NGしとけ
433名無し名人
2018/05/16(水) 18:48:01.01ID:PqCDL6Gz クレーマーには困ったものだ
最近は勘違い野郎が多すぎ!
最近は勘違い野郎が多すぎ!
434名無し名人
2018/05/16(水) 18:52:44.84ID:b1YvupFU まあ、木地が違いすぎるしなあ
竹風と鷹山もってるけどこれほんとに同じ御蔵ツゲ材なんだろかって思う
竹風と鷹山もってるけどこれほんとに同じ御蔵ツゲ材なんだろかって思う
437名無し名人
2018/05/16(水) 19:16:31.38ID:PqCDL6Gz438名無し名人
2018/05/16(水) 19:53:36.72ID:b1YvupFU もうほとんど自演の世界になってきたな
2万の駒じゃいい感じの駒にならないって否定したらブチ切れて朝鮮人よびw
自分で使い込んで良い駒にしろ、と言いながら2万円の駒に何を期待するとか
自律神経失調症のスレが立つのも納得だわw
2万の駒じゃいい感じの駒にならないって否定したらブチ切れて朝鮮人よびw
自分で使い込んで良い駒にしろ、と言いながら2万円の駒に何を期待するとか
自律神経失調症のスレが立つのも納得だわw
440名無し名人
2018/05/16(水) 19:55:37.03ID:b1YvupFU あ、また間違えた統合失調症だっけ?ごめんなw
441名無し名人
2018/05/16(水) 20:02:22.58ID:SQdzJ5sj 思った以上に荒れていて申し訳なくなってきた…
ただ、昨日と意見が真逆すぎてちょっと混乱してる。
>413
名に関してですが、天光で検索した時に了光では?という事を書かれているページがあったのでそちらにつられてしまいました。
ただ、昨日と意見が真逆すぎてちょっと混乱してる。
>413
名に関してですが、天光で検索した時に了光では?という事を書かれているページがあったのでそちらにつられてしまいました。
442名無し名人
2018/05/16(水) 20:08:28.17ID:I4y/6JS2443名無し名人
2018/05/16(水) 20:18:28.73ID:j8nKTjNs 次スレはワッチョイつけよう
それでだめならipしかない
突然朝鮮いいだすやつやら
煽りカスみたいなのもおるし
高級なものに限ってるスレなわけじゃないんだから
最初に買った駒のことで相談しにきたやつをそんな叩くこともないだろうに
たかが道具でマウントとろうとしなくていいのに
それでだめならipしかない
突然朝鮮いいだすやつやら
煽りカスみたいなのもおるし
高級なものに限ってるスレなわけじゃないんだから
最初に買った駒のことで相談しにきたやつをそんな叩くこともないだろうに
たかが道具でマウントとろうとしなくていいのに
444名無し名人
2018/05/16(水) 20:22:38.02ID:I4y/6JS2445名無し名人
2018/05/16(水) 20:27:07.39ID:W87eoV1y >>434の駒をみて驚くがいい
434 名無し名人 2018/05/16(水) 18:52:44.84 ID:b1YvupFU
まあ、木地が違いすぎるしなあ
竹風と鷹山もってるけどこれほんとに同じ御蔵ツゲ材なんだろかって思う
違いを見せつけてやってよ
434 名無し名人 2018/05/16(水) 18:52:44.84 ID:b1YvupFU
まあ、木地が違いすぎるしなあ
竹風と鷹山もってるけどこれほんとに同じ御蔵ツゲ材なんだろかって思う
違いを見せつけてやってよ
446名無し名人
2018/05/16(水) 20:28:33.03ID:j8nKTjNs >>444
NG入れるに一言言うが
朝鮮朝鮮言ってるがこのご時世によくネトウヨなんてできるな普通に生きてたらそんなこと言ってられないよ
それと5chは句読点使わないのも普通だからな
キチとレスバしてもスレ汚すだけだから以後控えるが
病気が悪化してるみたいだから医者の出す薬はしっかり飲もうな
NG入れるに一言言うが
朝鮮朝鮮言ってるがこのご時世によくネトウヨなんてできるな普通に生きてたらそんなこと言ってられないよ
それと5chは句読点使わないのも普通だからな
キチとレスバしてもスレ汚すだけだから以後控えるが
病気が悪化してるみたいだから医者の出す薬はしっかり飲もうな
447名無し名人
2018/05/16(水) 20:29:49.79ID:PqCDL6Gz448名無し名人
2018/05/16(水) 20:35:26.90ID:j8nKTjNs >>447
言わんとすることはわかるし
自分ならまぁ勉強代だとあきらめるような話だとも思うが
自分も麻痺してる感はあるけど普通の感覚だと将棋の道具に2万円は大金なんじゃないかな?
ある程度寛容にならないと
ただでさえ将棋界自体村社会なわけだし
駒の世界だって閉じて衰退するだけだと思うな
言わんとすることはわかるし
自分ならまぁ勉強代だとあきらめるような話だとも思うが
自分も麻痺してる感はあるけど普通の感覚だと将棋の道具に2万円は大金なんじゃないかな?
ある程度寛容にならないと
ただでさえ将棋界自体村社会なわけだし
駒の世界だって閉じて衰退するだけだと思うな
449名無し名人
2018/05/16(水) 20:39:04.01ID:fim4KWGK >>441
>ただ、昨日と意見が真逆すぎてちょっと混乱してる。
最初の書き込みと貼られた画像を見たときは
「出品者が画像の色合いを弄るなどしていたのでは?」と
好意的憶測を元にコメントした人が多かったのだと思います
意見が真逆になっているので私も気になり
入手元と思われるオクを探して見ましたが、オクの画像は薩摩黄楊に見えます
駒尻の汚れもハッキリ写っていますし、
第三者からすると441(=380)さんと出品者のどちらの画像が実態に近いのか判断出来ませんので
この状況で出品者の瑕疵を問うのは難しいと思います
>ただ、昨日と意見が真逆すぎてちょっと混乱してる。
最初の書き込みと貼られた画像を見たときは
「出品者が画像の色合いを弄るなどしていたのでは?」と
好意的憶測を元にコメントした人が多かったのだと思います
意見が真逆になっているので私も気になり
入手元と思われるオクを探して見ましたが、オクの画像は薩摩黄楊に見えます
駒尻の汚れもハッキリ写っていますし、
第三者からすると441(=380)さんと出品者のどちらの画像が実態に近いのか判断出来ませんので
この状況で出品者の瑕疵を問うのは難しいと思います
450名無し名人
2018/05/16(水) 20:46:38.91ID:/b8oksiP 済んだ話だから余計なお世話だよ
451名無し名人
2018/05/16(水) 20:49:34.58ID:I4y/6JS2 >>450
IDを変えたらキャラを変えような、馬鹿な朝鮮人黒木真一郎。
IDを変えたらキャラを変えような、馬鹿な朝鮮人黒木真一郎。
452名無し名人
2018/05/16(水) 21:10:47.13ID:/b8oksiP 竹風の彫埋探してる人いたけど、宗歩好出品してますよ〜
453名無し名人
2018/05/16(水) 21:13:21.91ID:/b8oksiP 結構良い駒で狙い目じゃないか?
454名無し名人
2018/05/16(水) 21:19:41.71ID:b1YvupFU >>441
まあ、返すも使うも購入者の自由だから他人が必死こく必要もないよね
ただ次回購入するときは現物を見て店主と相談したほうが納得いく
買い物ができるよ 道楽品だから自分が納得いくかここが一番重要
それと飴色になるとか榧盤の凹みやヒビが元に戻るとか半分都市伝説
だからあまり信じないでくださいなw
まあ、返すも使うも購入者の自由だから他人が必死こく必要もないよね
ただ次回購入するときは現物を見て店主と相談したほうが納得いく
買い物ができるよ 道楽品だから自分が納得いくかここが一番重要
それと飴色になるとか榧盤の凹みやヒビが元に戻るとか半分都市伝説
だからあまり信じないでくださいなw
455名無し名人
2018/05/16(水) 21:20:11.90ID:ZhSn5+cM >>448
たまにこのスレで普通の感覚だと将棋の駒に数万円は大金云々ってレスあるけど本当にそうか?
今時、セレクトショップ行けばシャツ一枚で数万円ってのも珍しくもなんとも無い。
馬鹿みたいにソシャゲに何万も注ぎ込む奴だっているし、
普通の社会人として働いているなら、趣味に使う金額に対して大金と感じるのは10万円を超えてからだと思う。
それとも将棋駒は子供のおもちゃの延長だって言いたいのか?
たまにこのスレで普通の感覚だと将棋の駒に数万円は大金云々ってレスあるけど本当にそうか?
今時、セレクトショップ行けばシャツ一枚で数万円ってのも珍しくもなんとも無い。
馬鹿みたいにソシャゲに何万も注ぎ込む奴だっているし、
普通の社会人として働いているなら、趣味に使う金額に対して大金と感じるのは10万円を超えてからだと思う。
それとも将棋駒は子供のおもちゃの延長だって言いたいのか?
457名無し名人
2018/05/16(水) 21:29:26.95ID:6Cq4q57m 先に出てた駒は色合いとか木目はシャムつげぽく見えたのは事実かと思います
シャムつげを使い込んだ後どうなるのかはよく知らないのですが、誰か詳しい人はいますか?
また駒の表面にサンダー掛けの跡が残っている場合、瀬戸磨きなどで緩和されるでしょうか?
合わせて詳しいがいらっしゃれば教えて下さい
シャムつげを使い込んだ後どうなるのかはよく知らないのですが、誰か詳しい人はいますか?
また駒の表面にサンダー掛けの跡が残っている場合、瀬戸磨きなどで緩和されるでしょうか?
合わせて詳しいがいらっしゃれば教えて下さい
458名無し名人
2018/05/16(水) 21:30:46.71ID:b1YvupFU459名無し名人
2018/05/16(水) 21:42:37.30ID:G4OaLsI6460名無し名人
2018/05/16(水) 21:44:26.56ID:G4OaLsI6 帰宅したのでID変わりましたけど455です。
461名無し名人
2018/05/16(水) 21:52:12.72ID:j8nKTjNs 統失以外にもネトウヨいてワロタ
頭痛くなるわ
>>455
ちゃんとレス読んでくれ
個人的には将棋を指すことも駒を集めることも
好きだから駒の蒐集に金を使うけど
世間一般からしたらどうか考えてみろよ
家庭があったりそうじゃなくても余裕のない人間なんてごまんといるんだから
凝り固まった価値観を掲示板で
ましてや初めて駒を買う人間に押し付けるのは酷ではないか?
長文すまんな
頭痛くなるわ
>>455
ちゃんとレス読んでくれ
個人的には将棋を指すことも駒を集めることも
好きだから駒の蒐集に金を使うけど
世間一般からしたらどうか考えてみろよ
家庭があったりそうじゃなくても余裕のない人間なんてごまんといるんだから
凝り固まった価値観を掲示板で
ましてや初めて駒を買う人間に押し付けるのは酷ではないか?
長文すまんな
462名無し名人
2018/05/16(水) 21:54:06.37ID:W87eoV1y 大金あって
駒を買いまくりのハズなんだから
持ち駒の画像あげて黙らせてやったらいいのはにな
駒を買いまくりのハズなんだから
持ち駒の画像あげて黙らせてやったらいいのはにな
463名無し名人
2018/05/16(水) 21:56:02.58ID:uwSltzWG >>457
シャムも使い込めばそれなりになる
サンダー跡はペーパー(水研ぎ厳禁)で消すしかない
ガラス板なんかにペーパーを固定(クリップなんかで)して擦ればいい
この時シャカシャカ上下にやってもいいけど変形しないように気をつけること
特に頭の部分は難しいからあまり力を入れずに引くだけにするか目立たない部分だし諦めて手を加えないのもあり
番数はだいたい1000とかかな
使っている途中の600番ぐらいがいいんだけど
仕上げは使い古した布ペーパー600とかで
ツルッツルにしたいならプラスチック磨きクロスとか研磨剤使ったげて
ただ注意してほしいのが600番とかで擦りまくって跡とか傷が消えた!と思っても仕上げ磨きするとまた出てくる事があるから小さい番手から完璧を繰り返す訳ではなくて何回も表面を均す→仕上げまでを繰り返したほうが綺麗に最小限の減りで仕上げられる
ちなみに瀬戸磨きは木地を圧縮してきれいに見せるって話だからサンダー跡は多少マシになっても消えはしない
言葉の説明だと限界があるから何か疑問があるならすぐ確認したほうがいい
シャムも使い込めばそれなりになる
サンダー跡はペーパー(水研ぎ厳禁)で消すしかない
ガラス板なんかにペーパーを固定(クリップなんかで)して擦ればいい
この時シャカシャカ上下にやってもいいけど変形しないように気をつけること
特に頭の部分は難しいからあまり力を入れずに引くだけにするか目立たない部分だし諦めて手を加えないのもあり
番数はだいたい1000とかかな
使っている途中の600番ぐらいがいいんだけど
仕上げは使い古した布ペーパー600とかで
ツルッツルにしたいならプラスチック磨きクロスとか研磨剤使ったげて
ただ注意してほしいのが600番とかで擦りまくって跡とか傷が消えた!と思っても仕上げ磨きするとまた出てくる事があるから小さい番手から完璧を繰り返す訳ではなくて何回も表面を均す→仕上げまでを繰り返したほうが綺麗に最小限の減りで仕上げられる
ちなみに瀬戸磨きは木地を圧縮してきれいに見せるって話だからサンダー跡は多少マシになっても消えはしない
言葉の説明だと限界があるから何か疑問があるならすぐ確認したほうがいい
464名無し名人
2018/05/16(水) 22:03:17.99ID:uwSltzWG ただ油漬けにする人はシャム注意だね
黒くなる
黒くなる
465名無し名人
2018/05/16(水) 22:05:28.94ID:I4y/6JS2 >>457
写真は、照明で随分違って見えるからね。
出品者の写真も照明は蛍光灯じゃないだろう。
サンダーの跡は、サンドペーパーの話をしてた人がいたように、
しばらく使って、どうしても我慢できない所は自己責任でやればいい、面取りも。
「駒師 日向のブログ サンダー跡」でググるとブログが出るから参考にすればいい。
他に安い駒のサンダー跡をサンドペーパーで削り、瀬戸磨で磨いた記事もある。
自分で使う駒だから、ある程度は試してもいいかも。
私は最初に勝った時、店に面取りを別料金で頼んだけど、今なら自分でするだろうね。
カシュー塗料でも彫り埋めは出来るみたいなんで、どこかで手をだすかも。
まず、「駒師のブログ」でググって色々覗いてみるといい。
これなら自分でも出来るかも、っていうテクもある。
>>461
「分相応」って知ってる?
写真は、照明で随分違って見えるからね。
出品者の写真も照明は蛍光灯じゃないだろう。
サンダーの跡は、サンドペーパーの話をしてた人がいたように、
しばらく使って、どうしても我慢できない所は自己責任でやればいい、面取りも。
「駒師 日向のブログ サンダー跡」でググるとブログが出るから参考にすればいい。
他に安い駒のサンダー跡をサンドペーパーで削り、瀬戸磨で磨いた記事もある。
自分で使う駒だから、ある程度は試してもいいかも。
私は最初に勝った時、店に面取りを別料金で頼んだけど、今なら自分でするだろうね。
カシュー塗料でも彫り埋めは出来るみたいなんで、どこかで手をだすかも。
まず、「駒師のブログ」でググって色々覗いてみるといい。
これなら自分でも出来るかも、っていうテクもある。
>>461
「分相応」って知ってる?
466名無し名人
2018/05/16(水) 22:12:15.51ID:G4OaLsI6 >>461
別に初めて駒を買う人にいきなり10万の駒買えなんて思ってないよ。
普及品の駒に対して、仕上げの良し悪しとか、使い込んだ時にどうのこうの議論するのが馬鹿らしいってだけ。
確かに道場とか長年使い込んで飴色になった駒もあると思うけど、それは結果論であって、普及品の駒が長年手入れされて使われて続けるのはごく稀で、大抵、手垢で汚れて黒ずんで終わり。
そして家計の事情なんて千差万別なわけで、2万の駒を高いと感じるもいれば、逆に10万の駒でも安いと感じる人もいると思うけど、一般的な感覚として2万円云々は何を根拠に言ってるの?
俺は一般的な感覚云々として、実用品ではなく工芸品としての選択肢が出てくる10万円が大金として捉えるべきなんじゃないのかって思うんだけど。
別に初めて駒を買う人にいきなり10万の駒買えなんて思ってないよ。
普及品の駒に対して、仕上げの良し悪しとか、使い込んだ時にどうのこうの議論するのが馬鹿らしいってだけ。
確かに道場とか長年使い込んで飴色になった駒もあると思うけど、それは結果論であって、普及品の駒が長年手入れされて使われて続けるのはごく稀で、大抵、手垢で汚れて黒ずんで終わり。
そして家計の事情なんて千差万別なわけで、2万の駒を高いと感じるもいれば、逆に10万の駒でも安いと感じる人もいると思うけど、一般的な感覚として2万円云々は何を根拠に言ってるの?
俺は一般的な感覚云々として、実用品ではなく工芸品としての選択肢が出てくる10万円が大金として捉えるべきなんじゃないのかって思うんだけど。
467名無し名人
2018/05/16(水) 22:13:40.86ID:W87eoV1y さあ、もりあがってまいりました!
468名無し名人
2018/05/16(水) 22:24:03.23ID:b1YvupFU469名無し名人
2018/05/16(水) 22:27:28.39ID:W87eoV1y シャム買って終わり
470名無し名人
2018/05/16(水) 22:27:41.81ID:j8nKTjNs471名無し名人
2018/05/16(水) 22:34:01.73ID:b1YvupFU 誰にも相手にされないのに必死に書き込むなんて健気じゃないのw
472名無し名人
2018/05/16(水) 22:54:13.77ID:G4OaLsI6 >>468
調べたけど、18歳未満の子供がいる家庭の世帯年収は700万前後みたいでした。
お小遣いの平均はご記載のとおりですね。
うーん、10万は言い過ぎとして?5万?
2万だと平均的なひと月のお小遣いならやり繰りして何とかなると思うので、大金と言うにはやはり安く感じます。
調べたけど、18歳未満の子供がいる家庭の世帯年収は700万前後みたいでした。
お小遣いの平均はご記載のとおりですね。
うーん、10万は言い過ぎとして?5万?
2万だと平均的なひと月のお小遣いならやり繰りして何とかなると思うので、大金と言うにはやはり安く感じます。
473名無し名人
2018/05/16(水) 23:04:27.70ID:j8nKTjNs 金持ちが押し上げてる平均でそれなんだから
中央値を考えるともっときついよ
周りにいる既婚で共働きの友人なんかは
小遣い3万で昼飯含めてやりくりしたりしてんだもん
とても趣味に何万も使ってるなんて言えないわ
中央値を考えるともっときついよ
周りにいる既婚で共働きの友人なんかは
小遣い3万で昼飯含めてやりくりしたりしてんだもん
とても趣味に何万も使ってるなんて言えないわ
474名無し名人
2018/05/16(水) 23:26:39.50ID:I4y/6JS2 馬鹿な朝鮮人久富木真一郎が、引っ込みがつかなくなって踊り始めたのかな。
お題「火病の舞、」
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> ← ID:PqCDL6Gz
(⌒)人ヽ ヽ、从 「句読点が苦手」ってって言うな〜
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒. ∩#`Д´> ← ID:G4OaLsI6
(⌒) ヽ ,,⊃从 「IDコロコロ」って言うな〜
从 : ( .ノ⊃
人从;;;;... レ' ;;;从人
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒. <`Д´#∩ ← ID:j8nKTjNs
(⌒)⊂ヽ ノ 从 スレチだけど、嫁さんが欲しいニダ〜
从ノ.:(,,フ .ノ
人从;;;;... レ' ;;;从人
お題「火病の舞、」
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´> ← ID:PqCDL6Gz
(⌒)人ヽ ヽ、从 「句読点が苦手」ってって言うな〜
从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒. ∩#`Д´> ← ID:G4OaLsI6
(⌒) ヽ ,,⊃从 「IDコロコロ」って言うな〜
从 : ( .ノ⊃
人从;;;;... レ' ;;;从人
((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_,,∧
(⌒. <`Д´#∩ ← ID:j8nKTjNs
(⌒)⊂ヽ ノ 从 スレチだけど、嫁さんが欲しいニダ〜
从ノ.:(,,フ .ノ
人从;;;;... レ' ;;;从人
475名無し名人
2018/05/17(木) 01:45:35.08ID:MOW9syky ほう、チンさんもこんな芸当ができるのか
少し見直したわ
ところで富木って誰?
少し見直したわ
ところで富木って誰?
476名無し名人
2018/05/17(木) 02:12:24.71ID:Dx9a2FhE このコピペでいいかな。
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎
自宅 0471-88-1850
携帯 09098017426
父 黒木貞夫
母 黒木敏子
09098017426 でググると見つかる口コミ情報
2015/12/31 02:17:03
最近この番号からオレオレ詐欺の電話がかかってくるようになりました
皆さん注意しましょう
2016/01/04 17:52:14
この番号からかかってきました
いきなり叫んで怖かったです
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎
自宅 0471-88-1850
携帯 09098017426
父 黒木貞夫
母 黒木敏子
09098017426 でググると見つかる口コミ情報
2015/12/31 02:17:03
最近この番号からオレオレ詐欺の電話がかかってくるようになりました
皆さん注意しましょう
2016/01/04 17:52:14
この番号からかかってきました
いきなり叫んで怖かったです
477名無し名人
2018/05/17(木) 02:53:33.00ID:ZOut+ti3 気に入らないと国籍透視からの黒木認定のがよほどガイジなんだよなぁ
478名無し名人
2018/05/17(木) 04:58:23.55ID:nX8rR8UG うわあ
480名無し名人
2018/05/17(木) 10:08:24.73ID:hUoPevMn 昔じいちゃんに買ってもらったプラスチックの駒でずっと指してたから、3万くらいのちょっといい木の駒よりプラスチック駒の方が手に馴染む
重さとかパチパチ出来る感じとか
まあ貧乏舌なんでしょうね
木の高級駒で重くてパチパチいい音出せるのってありますん?
さすがにプラスチックもちょっと恥ずかしくなってきたので、10万くらいまでならちょっと欲しいです
重さとかパチパチ出来る感じとか
まあ貧乏舌なんでしょうね
木の高級駒で重くてパチパチいい音出せるのってありますん?
さすがにプラスチックもちょっと恥ずかしくなってきたので、10万くらいまでならちょっと欲しいです
483名無し名人
2018/05/17(木) 10:21:53.00ID:CznOftXN 固さなら薩摩じゃね?
484名無し名人
2018/05/17(木) 10:25:29.04ID:4i0YgbKS 因みに安物のペラペラ卓上盤じゃ、何で指しても一緒だ
485名無し名人
2018/05/17(木) 10:29:28.14ID:pxcN7wyc 二寸あればいいじゃろ
486名無し名人
2018/05/17(木) 10:29:35.84ID:hUoPevMn なるほど薩摩黄楊ですね
ちょっと実際に触ってみて検討してみます
機械彫りで構いませんが書体とかはちょっと気にするかもしれません
5万もあれば十分買えそうですね
ありがとうございました
買ったはいいけど、やっぱプラスチックやなって言ってるかもしれませんがw
ちょっと実際に触ってみて検討してみます
機械彫りで構いませんが書体とかはちょっと気にするかもしれません
5万もあれば十分買えそうですね
ありがとうございました
買ったはいいけど、やっぱプラスチックやなって言ってるかもしれませんがw
487名無し名人
2018/05/17(木) 10:52:50.76ID:CznOftXN 薩摩で彫り駒
予算五万なら書体選び放題だな
質や掘り師にこだわらないなら
予算五万なら書体選び放題だな
質や掘り師にこだわらないなら
488名無し名人
2018/05/17(木) 11:03:15.86ID:IwUP/MOX490名無し名人
2018/05/17(木) 12:09:42.82ID:+jxtwhE4 植林木より天然木のほうが固く、また伐採からの乾燥期間が長ければ長いほど、
水気が抜けて目が締まるから固くなる。だから、例えば青山碁盤店に出ている
翰峰作の1978年・1979年の古木の天然木の2点(いずれも菱湖)などはお勧め。
水気が抜けて目が締まるから固くなる。だから、例えば青山碁盤店に出ている
翰峰作の1978年・1979年の古木の天然木の2点(いずれも菱湖)などはお勧め。
492名無し名人
2018/05/17(木) 14:36:40.25ID:Osvx+B6w 桂山淇洲出来が悪いな
493名無し名人
2018/05/17(木) 14:36:56.32ID:Osvx+B6w 桂山淇洲出来が悪いな
494名無し名人
2018/05/17(木) 14:36:59.47ID:Osvx+B6w 桂山淇洲出来が悪いな
495名無し名人
2018/05/17(木) 14:38:25.69ID:Dx9a2FhE >>494
漢字は読める?
漢字は読める?
496名無し名人
2018/05/17(木) 15:15:32.27ID:F4f1XfM2 虎斑、孔雀杢は最低でも10万はするもんでしょうか?
498名無し名人
2018/05/17(木) 17:37:35.47ID:GfjMBC6N ヤフオクで瀬戸磨きをしたと書いてあるのを見かけるがああいうはだいたいペーパーをきちんとかけずに
瀬戸玉をこすりつけただけのダメなやり方なんだよな
自分で買った駒を瀬戸磨きするときはここんとこに注意しないとかえって表面が汚くなるし
いい音もしない
瀬戸玉をこすりつけただけのダメなやり方なんだよな
自分で買った駒を瀬戸磨きするときはここんとこに注意しないとかえって表面が汚くなるし
いい音もしない
499名無し名人
2018/05/17(木) 17:39:16.20ID:mUd2Bi1U このスレに木材から買ってきて自分で駒を作る人居そう
500名無し名人
2018/05/17(木) 17:40:52.93ID:yWHAUIXl >>499
いねえよw
いねえよw
501名無し名人
2018/05/17(木) 17:42:12.10ID:Dx9a2FhE >>500
朝鮮人?
朝鮮人?
502名無し名人
2018/05/17(木) 17:42:55.62ID:yWHAUIXl503名無し名人
2018/05/17(木) 17:43:07.82ID:WxL0s7gh もちのろん
504名無し名人
2018/05/17(木) 18:16:42.85ID:ZOut+ti3 そいつ統合失調症だから
一度敵だと思い込むと会話できないから
NGしとけ
一度敵だと思い込むと会話できないから
NGしとけ
505名無し名人
2018/05/17(木) 18:39:12.63ID:yWHAUIXl >>504
了解だよ
了解だよ
506名無し名人
2018/05/17(木) 18:58:07.05ID:Rx+m31ol 瀧山作の駒は、機械彫ですよね?
508名無し名人
2018/05/17(木) 21:23:11.37ID:4i0YgbKS 雑と思うならそれが桂山の実力
509名無し名人
2018/05/18(金) 01:39:02.37ID:x1nluo0D 実力ってか、昔は天童では質より量って時期があって桂山もその時代の駒師だから、本気出したものと、安価で売るようにザザッと彫ったもんがあるんだよ
今ヤフオクに出てるのは後者ってことだ
今ヤフオクに出てるのは後者ってことだ
510名無し名人
2018/05/18(金) 02:15:18.08ID:YQkwr882 >>509
朝鮮人?
朝鮮人?
511名無し名人
2018/05/18(金) 02:18:20.17ID:ronBDXiC こいつ夜中でも発狂するから
即NG入れられて助かるな
ワッチョイつけばもっといいんだけど
即NG入れられて助かるな
ワッチョイつけばもっといいんだけど
512名無し名人
2018/05/18(金) 02:59:32.19ID:YQkwr882513名無し名人
2018/05/18(金) 03:16:40.26ID:ronBDXiC うーん
お前が何言ってるのかさっぱりだわ
納得できない相手は朝鮮人なのか?
ネトウヨはマジで恥ずかしいから社会出て世間を知って考え改めた方がいいぞ
お前が何言ってるのかさっぱりだわ
納得できない相手は朝鮮人なのか?
ネトウヨはマジで恥ずかしいから社会出て世間を知って考え改めた方がいいぞ
514名無し名人
2018/05/18(金) 05:59:48.25ID:/WR9VS4y https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d283856076
これは本榧じゃなくてヒバか新カヤだろ7寸で11キロってなんだよ
これは本榧じゃなくてヒバか新カヤだろ7寸で11キロってなんだよ
515名無し名人
2018/05/18(金) 08:47:26.15ID:NlFQQzhb そもそも藤井九段の弟子とかいたっけ?
517名無し名人
2018/05/18(金) 10:00:55.78ID:7jCUQGfV >>514
本榧で11Kgはありえないよ。木目も結構つまってそうだからなおさらだね。
本榧で11Kgはありえないよ。木目も結構つまってそうだからなおさらだね。
518名無し名人
2018/05/18(金) 12:07:37.78ID:Ms6JiO2j 黒木認定ガイジここにもいるんか(;´Д`)
519名無し名人
2018/05/18(金) 12:38:31.18ID:qcSRbEbF >>514
誰が見ても一目でスプルースと分かるものだ
誰が見ても一目でスプルースと分かるものだ
520名無し名人
2018/05/18(金) 12:40:03.21ID:9xPitNcq カッサカサだな
521名無し名人
2018/05/18(金) 12:47:36.97ID:x9gFVghQ 重さ分からなかったら
見ても分からんだろw
見ても分からんだろw
522名無し名人
2018/05/18(金) 12:51:41.40ID:GQgzVxxH カヤがスプルースやヒバに対して顕著に比重が大きいわけではないので
重量は真贋の基準にならんと言っとくが、
芯まで乾燥しきらないのが常の極厚盤としては軽めではあるな。
重量は真贋の基準にならんと言っとくが、
芯まで乾燥しきらないのが常の極厚盤としては軽めではあるな。
523名無し名人
2018/05/18(金) 13:09:51.89ID:qcSRbEbF あの画像でスプルースと判断できないのは知識不足
精進するように
精進するように
524名無し名人
2018/05/18(金) 13:16:52.32ID:x9gFVghQ >>523
昔、コーヒーを熱く語り
キリマンジャロやモカのコーヒーくらいみ分けれるの当たり前とか豪語してた人間が
出された麦茶(麦茶を3倍に濃くしたやつ)を美味しいコーヒーと言って恥かいたの思い出したわ
昔、コーヒーを熱く語り
キリマンジャロやモカのコーヒーくらいみ分けれるの当たり前とか豪語してた人間が
出された麦茶(麦茶を3倍に濃くしたやつ)を美味しいコーヒーと言って恥かいたの思い出したわ
525名無し名人
2018/05/18(金) 14:05:04.83ID:wlGslJIS526名無し名人
2018/05/18(金) 14:07:08.97ID:IuVH0VZK 過去スレは参考になる情報が結構あったんだが、最近はさっぱりになったな
527名無し名人
2018/05/18(金) 14:10:19.11ID:MX5a7E7v 往々にしてあることだけど
やっぱり過疎が進んでおかしな奴が
残って悪目立ちしちゃってるよね
過去ログ見ると実際有用な情報も多いし
今でもたまにまともな情報もあるんだけど
やっぱり過疎が進んでおかしな奴が
残って悪目立ちしちゃってるよね
過去ログ見ると実際有用な情報も多いし
今でもたまにまともな情報もあるんだけど
529名無し名人
2018/05/18(金) 14:48:06.93ID:/WR9VS4y530名無し名人
2018/05/18(金) 14:52:47.32ID:YQkwr882 入札の金額を見ると、誰も本カヤだと思ってないだろう。
新カヤ7寸で5万円ぐらいかな。
新カヤ7寸で5万円ぐらいかな。
531名無し名人
2018/05/18(金) 14:54:50.99ID:x9gFVghQ532名無し名人
2018/05/18(金) 15:16:49.84ID:NlFQQzhb ホワイトバランス云々の前に年輪とか見れば判るのに
ただひとつ言えるのは本榧も新榧も実物見たことないのが
多くなってるんだな 最低でも雲南か国産かくらいのレベルで
話そうよ
ただひとつ言えるのは本榧も新榧も実物見たことないのが
多くなってるんだな 最低でも雲南か国産かくらいのレベルで
話そうよ
533名無し名人
2018/05/18(金) 15:50:00.31ID:YQkwr882 >>532
水が澄んだら手を洗い、水が濁ったら足を洗うしかないんだろうね。
水が澄んだら手を洗い、水が濁ったら足を洗うしかないんだろうね。
534名無し名人
2018/05/18(金) 16:23:49.66ID:AZlUmybV 俺も年輪で新カヤと思うな
色は画像補正とか加工でいじれるけどさ
自分で使ってる新カヤ5.5寸にそっくりだからなw
色は画像補正とか加工でいじれるけどさ
自分で使ってる新カヤ5.5寸にそっくりだからなw
535名無し名人
2018/05/18(金) 16:26:29.14ID:9xPitNcq 中国の榧は太いんだっけ
536名無し名人
2018/05/18(金) 19:33:45.90ID:9P3QQMNJ 中国榧は深山にあり、樹齢が高いよって太い 日向榧は樹齢が若く、
今となっては俎板か、ハギの板盤用の材料
今となっては俎板か、ハギの板盤用の材料
537名無し名人
2018/05/18(金) 20:00:34.62ID:NlFQQzhb 余計なお世話だが514の盤が6万になったんだな
板目だけどあと4万くらいプラスすると4寸くらいの
九州産本榧が手に入るのになあ
新榧が何寸あろうが指し味は本榧4寸に敵わないのに
板目だけどあと4万くらいプラスすると4寸くらいの
九州産本榧が手に入るのになあ
新榧が何寸あろうが指し味は本榧4寸に敵わないのに
538名無し名人
2018/05/18(金) 20:02:52.68ID:T1Aa+Z4p 新榧なんて数年したら香り無くなるし色変わったり変形する可能性高い
本榧25年目だけど香りあるし色あせもない
本榧25年目だけど香りあるし色あせもない
540名無し名人
2018/05/18(金) 20:32:17.94ID:4QfG/GwG541名無し名人
2018/05/18(金) 20:37:28.62ID:4QfG/GwG 駒の新調考え中
大竹竹風の昇竜彫駒か一平のリョウコ検討中
大竹竹風の昇竜彫駒か一平のリョウコ検討中
542名無し名人
2018/05/18(金) 20:53:24.90ID:nw3Eg6EB こいつ、ひどい奴だ。なにが、本榧だ。これは、悪質ではないか?
「藤井九段より拝領」って、藤井 猛か?
なんぼなんでも、これは、あかんやろ。
「藤井九段より拝領」って、藤井 猛か?
なんぼなんでも、これは、あかんやろ。
543名無し名人
2018/05/18(金) 20:55:38.11ID:9qSVC8yo 新カヤを本榧だと言って拝領させたファンタジスタ最低やな
545名無し名人
2018/05/18(金) 21:13:15.91ID:4QfG/GwG546名無し名人
2018/05/18(金) 21:14:29.24ID:4QfG/GwG あ、28年前の駒ね
×23年
○28年前
×23年
○28年前
547名無し名人
2018/05/18(金) 21:18:45.75ID:4QfG/GwG 以前、22年前って書いたの俺だけど
計算したら25年目
ヒビ入ってきたし
皆さんお手入れはちゃんとしよう
計算したら25年目
ヒビ入ってきたし
皆さんお手入れはちゃんとしよう
549名無し名人
2018/05/18(金) 21:28:33.00ID:4QfG/GwG550名無し名人
2018/05/18(金) 21:28:54.60ID:CfQ/50Wt 在庫がありすぎて売り払う予定
3組ぐらいで十分ですよねw
3組ぐらいで十分ですよねw
551名無し名人
2018/05/18(金) 21:32:16.89ID:4QfG/GwG 十分だろ
ぼ茄子早くでないかな!
ぼ茄子早くでないかな!
553名無し名人
2018/05/18(金) 21:36:08.44ID:4QfG/GwG >>552
新しいの買ったら古いの磨いて飾っとく
新しいの買ったら古いの磨いて飾っとく
554名無し名人
2018/05/18(金) 21:43:02.61ID:9xPitNcq 飽きたら自分で作ってしまえ
555名無し名人
2018/05/19(土) 03:57:34.12ID:PA6RKiDH556名無し名人
2018/05/19(土) 07:10:07.70ID:z4QLDBCG557名無し名人
2018/05/19(土) 07:54:54.17ID:k97s+iBs558名無し名人
2018/05/19(土) 09:02:56.19ID:N3Pvj6Do 最近東京の碁盤店や連盟でも、竹風や一平の彫り駒を見かけないようにおもう。
品薄なのかな?
品薄なのかな?
559黒木真一郎
2018/05/19(土) 09:10:49.94ID:PsCPEv+B まあな
560名無し名人
2018/05/19(土) 09:33:42.63ID:BPykVGNs 丸八の新作も微妙やね
561名無し名人
2018/05/19(土) 09:36:12.52ID:yjaXdh7A ○○がないから代わりにこっち、とかいうのは後で後悔しそうだけどな。
竹風なら待ってたら入荷するでしょ。
竹風なら待ってたら入荷するでしょ。
562名無し名人
2018/05/19(土) 10:05:59.41ID:k97s+iBs563名無し名人
2018/05/19(土) 10:13:13.89ID:Acjw4i6u 昨日の藤井聡太戦といい、今日の名人戦といい
使われている駒が、プロの長時間戦では余り使われない虎斑っぽい?
使われている駒が、プロの長時間戦では余り使われない虎斑っぽい?
564名無し名人
2018/05/19(土) 10:19:03.17ID:MmZwBVYW 名人戦第四局のの駒は、児玉龍児作、虎斑の錦旗。
565名無し名人
2018/05/19(土) 11:03:17.18ID:BPykVGNs 虎斑には菱湖か水無瀬 錦旗には赤柾か根杢
566名無し名人
2018/05/19(土) 11:19:39.10ID:Hx0xEgpT ツゲを使った商品ていくつかあると思うんだけど、
虎斑とかを有り難がって高値になるのは将棋駒くらい?
櫛とかでも虎斑なら高価になるの?
虎斑とかを有り難がって高値になるのは将棋駒くらい?
櫛とかでも虎斑なら高価になるの?
567名無し名人
2018/05/19(土) 11:26:27.33ID:BPykVGNs 櫛には使わない
568名無し名人
2018/05/19(土) 12:13:55.87ID:E3Gp4ZOm <<櫛には使わない 正しくは櫛には使えない。
幹太郎師も生前は櫛屋から櫛には使えない、虎斑や杢の部分を譲り受けていた。
幹太郎師も生前は櫛屋から櫛には使えない、虎斑や杢の部分を譲り受けていた。
569名無し名人
2018/05/19(土) 12:46:45.89ID:QDFAh7wS570名無し名人
2018/05/19(土) 12:54:50.00ID:A+M3Tdei タイトル戦に虎斑は不向き。
対局者は、いやがる。
すっきりした柾目が好まれる。
対局者は、いやがる。
すっきりした柾目が好まれる。
571名無し名人
2018/05/19(土) 13:11:42.11ID:Qk0b+9fp >>569
すごく分かる!
すごく分かる!
572名無し名人
2018/05/19(土) 13:26:55.12ID:z4QLDBCG >>569
他人の好みにあーだこーだ言っても余計なお世話だと思うが・・
他人の好みにあーだこーだ言っても余計なお世話だと思うが・・
573名無し名人
2018/05/19(土) 13:31:32.11ID:XhXqstVB 昨日の竜王戦汚い盤と汚い駒だったな
574名無し名人
2018/05/19(土) 14:15:28.23ID:BPykVGNs 昨日も児玉駒 良い駒だった
575名無し名人
2018/05/19(土) 16:32:22.19ID:FNGr9a70 櫛にも使えない耐久性に難ありの虎斑
576名無し名人
2018/05/19(土) 19:04:52.51ID:ntujoDfR >>573
作者の品性を作品に表わした名品
作者の品性を作品に表わした名品
577名無し名人
2018/05/19(土) 19:05:59.29ID:ntujoDfR >>573 を574に訂正
578名無し名人
2018/05/19(土) 19:28:06.32ID:l7PSCo7A579名無し名人
2018/05/19(土) 20:24:33.83ID:Yt+PB0V8 耐久性だ?
580名無し名人
2018/05/19(土) 22:41:48.82ID:l8IAyNaR 書体は何使ってても大概慣れるけどな
書体より木地が自分にあってるかが大事かも。
木地に一枚だけメチャクチャ濃い駒が混じってたりすると使いにくい。
逆に木地のタイプがバラバラでも全体的に色味の調和が取れてればさほど気にならない。
あくまで個人的意見です
書体より木地が自分にあってるかが大事かも。
木地に一枚だけメチャクチャ濃い駒が混じってたりすると使いにくい。
逆に木地のタイプがバラバラでも全体的に色味の調和が取れてればさほど気にならない。
あくまで個人的意見です
581名無し名人
2018/05/20(日) 02:16:56.31ID:GxvKg3td 昇龍は初代竹風は棋洲写し、二代目は奥野錦旗写し。
素人が混同して発言してるから話が通じない
安価大量生産の駒屋の駒は書体がいいかげん過ぎる。
素人が混同して発言してるから話が通じない
安価大量生産の駒屋の駒は書体がいいかげん過ぎる。
582名無し名人
2018/05/20(日) 02:25:48.86ID:Z5+QxGec583名無し名人
2018/05/20(日) 02:39:15.36ID:IzaTxRc+ 昇龍、昇竜銘で書体が淇洲と同じというのはよくある話だが
金竜銘は淇洲の派生であって同一ではないと
「個人的に思っている」
金竜に対抗して錦竜ってのが出来たくらいなんで
淇洲度100%写しなら東側は対抗に天童楷書なり昇龍斉出せば済む話なのに
わざわざ錦竜(読みはキンリュウ)出した以上はただの写しじゃなかったんだと
「個人的に推察している」
異論反論は大いに認める、ガンガン来て欲しい
金竜銘は淇洲の派生であって同一ではないと
「個人的に思っている」
金竜に対抗して錦竜ってのが出来たくらいなんで
淇洲度100%写しなら東側は対抗に天童楷書なり昇龍斉出せば済む話なのに
わざわざ錦竜(読みはキンリュウ)出した以上はただの写しじゃなかったんだと
「個人的に推察している」
異論反論は大いに認める、ガンガン来て欲しい
584名無し名人
2018/05/20(日) 02:40:49.74ID:IzaTxRc+ そもそも金竜と淇洲は無関係説も
駒師(のタマゴというかヒヨコというか)から聞いたことはある
駒師(のタマゴというかヒヨコというか)から聞いたことはある
585名無し名人
2018/05/20(日) 03:38:57.05ID:Z5+QxGec 金龍という銘の駒師はいたし、昇龍という銘の駒師もいた(これが松尾某なんだろうね)
由来不明だった木村文俊の「玉舟」の出自がが真龍(岩崎隆真)だと分かったのはここ10年ぐらい。
本来字母は門外不出で、明治になるまでその専売制があった。
明治になって専売制が崩れて「自由化」されて、好きな駒を売れる事になって、
龍山が色んな駒師の駒から字母を作った。
「清安」も書体名じゃなく駒師の銘。
今あるほとんどの情報は孫引きなんで、疑わないにしても信じ込まない方がいい。
>>583
個人的には、金龍、錦龍、信龍、青龍とかは、駒師の銘で、
駒から字母を起こしてそれぞれの銘にしたんだと思う。
「昭玉」は昭和天皇の意味だと思わない?
邪馬台国論争みたいに、俺が正しいからお前が間違ってる、にならないようにしないとね。
当時もヒット商品がでると、パクリがあったのかも。
駒を作る職人と、駒を売る商人の二つの価値観はあっただろうから。
贋作まで含めて。
>>584
駒師金龍の銘で彫られた駒は「淇洲」だけではない。
金龍は駒師の銘だった、という意味だと思う。
由来不明だった木村文俊の「玉舟」の出自がが真龍(岩崎隆真)だと分かったのはここ10年ぐらい。
本来字母は門外不出で、明治になるまでその専売制があった。
明治になって専売制が崩れて「自由化」されて、好きな駒を売れる事になって、
龍山が色んな駒師の駒から字母を作った。
「清安」も書体名じゃなく駒師の銘。
今あるほとんどの情報は孫引きなんで、疑わないにしても信じ込まない方がいい。
>>583
個人的には、金龍、錦龍、信龍、青龍とかは、駒師の銘で、
駒から字母を起こしてそれぞれの銘にしたんだと思う。
「昭玉」は昭和天皇の意味だと思わない?
邪馬台国論争みたいに、俺が正しいからお前が間違ってる、にならないようにしないとね。
当時もヒット商品がでると、パクリがあったのかも。
駒を作る職人と、駒を売る商人の二つの価値観はあっただろうから。
贋作まで含めて。
>>584
駒師金龍の銘で彫られた駒は「淇洲」だけではない。
金龍は駒師の銘だった、という意味だと思う。
586名無し名人
2018/05/20(日) 08:34:39.78ID:XK43K3e3 金龍は武士が駒作ってたとかなんとかじゃなかったか
図書館にあったぞ
図書館にあったぞ
587名無し名人
2018/05/20(日) 08:36:18.06ID:XK43K3e3 その一代目金龍は双玉が特徴で将棋指しなら金龍師のものが一番良いとかなんとか
588名無し名人
2018/05/20(日) 13:52:16.85ID:GxvKg3td 実際に駒を収集して駒文字の歴史研究をしているサイトがあるよ。
今の評論家や駒師や販売店の話は30年以上前の話で迷信の類みたいです。
実際に残された駒や史実を集めて真実を探り出す姿勢は信頼でき勉強になる。
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/kigu.html
今の評論家や駒師や販売店の話は30年以上前の話で迷信の類みたいです。
実際に残された駒や史実を集めて真実を探り出す姿勢は信頼でき勉強になる。
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/kigu.html
589名無し名人
2018/05/20(日) 14:18:51.67ID:3txF3uBn まさかとは思うが、モンキーさんのサイトじゃないだろな?w
590名無し名人
2018/05/20(日) 14:19:31.07ID:GxvKg3td591名無し名人
2018/05/20(日) 15:11:37.44ID:Z5+QxGec 「駒の歌」に引用されてるオリジナルは、多分これだね。
木村文俊の下請け以外の仕事もしていた、という事なのかな。
江戸時代の駒師が今上に献上するのは、時代が合わないから検証が必要かな。
●彫り駒「玉舟」を語る(2013年4月6日)
竜真(岩崎隆真)は、駒師木村文俊(木村十四世名人の実弟)の外職人として、
今から50年前まで「玉舟」の駒を彫っていました。
当時、世に出ている「木村作 玉舟書」の駒は全て真竜の手によって彫られたものと思われます。
唯一残っている「真竜作 玉舟書」の駒箱の蓋の裏には「玉舟 皇室献上品となる。真竜その駒を彫る。」と
自筆の記録があります。
これは、棋士木村義雄から当時の皇太子殿下(今上天皇)の御手許へ届けられたと聞いております。
木村文俊の駒作りを手伝うこと21年、木村文俊から櫛形の駒木地が届き、
それを駒形に切り整形するところから手がけており、駒を彫るところまで請け負っていました。
字母印(版木)は竜真自ら彫って作ったものであり、21年の間に玉舟の版木を作りかえております。
初期の版木と後期の版木では、字の大きさや王将のハネの有無等の字体の変化が見られます。
竜真は字体と駒形(駒木地寸法)とのバランスにこだわりを持ち、また将棋を指すことも好きであったため、
デザイン性を特に大切にしておりました。
また、保管していた資料の中に「椿」と書かれた版木があり、
調べたところ「昭玉」の字母印(版木)であることが、この度わかりました。
現代のように インターネットで映像が鮮明に飛び交う時代がくることを
当時は誰も想像をしていなかったことでしょう。
投稿された玉舟の駒や昭玉の駒の映像を画面で拡大して見ると 彫りの深さや鋭さから
外職人に徹した竜真の矜持があらためて伝わってきます。
2013年4月3日〜5月31日まで 「ギャラリー・エム(千葉県)」で
「玉舟」「昭玉」の字母印(版木) 「玉舟」の彫り駒 道具の一部を展示しております。
〔2013年4月6日 金蓮院第29世寺族 岩ア和子〕
木村文俊の下請け以外の仕事もしていた、という事なのかな。
江戸時代の駒師が今上に献上するのは、時代が合わないから検証が必要かな。
●彫り駒「玉舟」を語る(2013年4月6日)
竜真(岩崎隆真)は、駒師木村文俊(木村十四世名人の実弟)の外職人として、
今から50年前まで「玉舟」の駒を彫っていました。
当時、世に出ている「木村作 玉舟書」の駒は全て真竜の手によって彫られたものと思われます。
唯一残っている「真竜作 玉舟書」の駒箱の蓋の裏には「玉舟 皇室献上品となる。真竜その駒を彫る。」と
自筆の記録があります。
これは、棋士木村義雄から当時の皇太子殿下(今上天皇)の御手許へ届けられたと聞いております。
木村文俊の駒作りを手伝うこと21年、木村文俊から櫛形の駒木地が届き、
それを駒形に切り整形するところから手がけており、駒を彫るところまで請け負っていました。
字母印(版木)は竜真自ら彫って作ったものであり、21年の間に玉舟の版木を作りかえております。
初期の版木と後期の版木では、字の大きさや王将のハネの有無等の字体の変化が見られます。
竜真は字体と駒形(駒木地寸法)とのバランスにこだわりを持ち、また将棋を指すことも好きであったため、
デザイン性を特に大切にしておりました。
また、保管していた資料の中に「椿」と書かれた版木があり、
調べたところ「昭玉」の字母印(版木)であることが、この度わかりました。
現代のように インターネットで映像が鮮明に飛び交う時代がくることを
当時は誰も想像をしていなかったことでしょう。
投稿された玉舟の駒や昭玉の駒の映像を画面で拡大して見ると 彫りの深さや鋭さから
外職人に徹した竜真の矜持があらためて伝わってきます。
2013年4月3日〜5月31日まで 「ギャラリー・エム(千葉県)」で
「玉舟」「昭玉」の字母印(版木) 「玉舟」の彫り駒 道具の一部を展示しております。
〔2013年4月6日 金蓮院第29世寺族 岩ア和子〕
592名無し名人
2018/05/20(日) 21:33:53.33ID:zQmyY4hc 小ネタ
昭和のショウの字は、元号の昭和以外だと固有名詞にしか使い道が無い
昭和以前にこの字の存在を知っていたのは
「博士」(丸暗記した漢文の量で認められてなる)以外には居なかった
ので昭和元年以降、珍しい文字だというんで色んな名前に使いたがる人が一気に増えた
同様なのには水戸光圀のクニがあるがこっちは名前より号のほうが有名なんで
水戸黄門さんの書ベースの字体を梅里でバイリという
ニスイにムシという存在しない漢字は一文字で水戸黄門さんを表すことができ
偶にバイリ書でバイリの代りに用いられている
これは純粋に他の用法のない漢字?で他の用法は無い
昭和のショウの字は、元号の昭和以外だと固有名詞にしか使い道が無い
昭和以前にこの字の存在を知っていたのは
「博士」(丸暗記した漢文の量で認められてなる)以外には居なかった
ので昭和元年以降、珍しい文字だというんで色んな名前に使いたがる人が一気に増えた
同様なのには水戸光圀のクニがあるがこっちは名前より号のほうが有名なんで
水戸黄門さんの書ベースの字体を梅里でバイリという
ニスイにムシという存在しない漢字は一文字で水戸黄門さんを表すことができ
偶にバイリ書でバイリの代りに用いられている
これは純粋に他の用法のない漢字?で他の用法は無い
593名無し名人
2018/05/20(日) 21:37:14.37ID:XK43K3e3 よく将棋駒の話を知り合いにするとああ天童が有名だよねと言われるのだがそもそも大量生産していたのが天童であって駒師は他の場所にももちろん居たんだよな?それとも元々駒師も天童に多かったのかい?
594名無し名人
2018/05/20(日) 21:39:50.77ID:vTj+1V/3 購入検討中の駒について意見を頂きたいです。
良し悪し・長年連れ添えそうか等々…
http://www.nakayama-goban.co.jp/
将棋駒→竹風作の一番上です。
http://www.nakayama-goban.co.jp/koma-kakudai/02/11.html
来週、店頭で実物を見て決めさせて頂く予定なのですが、
その際、ここを確認しておくと良い等もありましたらお願いします。
良し悪し・長年連れ添えそうか等々…
http://www.nakayama-goban.co.jp/
将棋駒→竹風作の一番上です。
http://www.nakayama-goban.co.jp/koma-kakudai/02/11.html
来週、店頭で実物を見て決めさせて頂く予定なのですが、
その際、ここを確認しておくと良い等もありましたらお願いします。
595名無し名人
2018/05/20(日) 21:55:06.36ID:s8Cuvj8i 周りがなんと言おうと、自分が気に入れば善し・気に入らなければ悪し じゃないか?
貴方自身のフィーリングを信じろ!
貴方自身のフィーリングを信じろ!
597名無し名人
2018/05/20(日) 22:16:00.80ID:a+s1SDxm うん。普通。竹風だし安心じゃね
598名無し名人
2018/05/20(日) 22:36:55.39ID:ezoNacqy ヤフオクで三枡作の盛上げ出てるが正虎作とは明らかに違くないか?
このスレでは前々から正虎は三枡だとか言われてるが
このスレでは前々から正虎は三枡だとか言われてるが
599名無し名人
2018/05/21(月) 00:04:13.16ID:TW9z1PJe 正虎の方が盛上はうまく見える。
三升のは少なくとも今回出品されてたのは所々乾燥時の湿度が高すぎたのか、縮んでる箇所があるよな
まあ、同一人物かは知らん
三升のは少なくとも今回出品されてたのは所々乾燥時の湿度が高すぎたのか、縮んでる箇所があるよな
まあ、同一人物かは知らん
600名無し名人
2018/05/21(月) 01:45:58.34ID:6r6v1qyu >>594
竹風の菱湖なら絶対盛上用の書体が良いと思う
彫りは期待しすぎちゃ駄目だよ
木地の揃いも悪くないけど、糸柾は柔らかいのがあるから、他とも比較した方がいいですね。
眺めるだけでなく、王将や金将を実際手に取ってみることをおすすめします
竹風の菱湖なら絶対盛上用の書体が良いと思う
彫りは期待しすぎちゃ駄目だよ
木地の揃いも悪くないけど、糸柾は柔らかいのがあるから、他とも比較した方がいいですね。
眺めるだけでなく、王将や金将を実際手に取ってみることをおすすめします
601名無し名人
2018/05/21(月) 11:52:21.47ID:FiQRvkhw 彫埋駒でお勧めの駒師はいますか?
602名無し名人
2018/05/21(月) 12:19:54.41ID:MLsOtKIN >>601
ガホウ。
ガホウ。
603名無し名人
2018/05/21(月) 12:56:52.72ID:EatS0f8J 俺も、中山基盤店で、竹風虎斑彫埋買ったよ。
店主の、中山さんとは、木地から駒についてなど、電話で2時間以上話したけど、
丁寧に対応してくれて、冷やかしのつもりだったけど、買っちまった。
いい店だよ。竹風の駒は、たとえ歩一枚割れたり、なくしたりしても、竹風工房に
直接連絡するか、中山基盤店に連絡すれば、無償で修理、補充してくれるよ。
たとえ、こちら側の責任であっても修理してくれるよ。
最近、彫も書体が盛上げ用の書体になってるものがあるよ。
書体について、中山さんに聞いてみたらどうかな。
店主の、中山さんとは、木地から駒についてなど、電話で2時間以上話したけど、
丁寧に対応してくれて、冷やかしのつもりだったけど、買っちまった。
いい店だよ。竹風の駒は、たとえ歩一枚割れたり、なくしたりしても、竹風工房に
直接連絡するか、中山基盤店に連絡すれば、無償で修理、補充してくれるよ。
たとえ、こちら側の責任であっても修理してくれるよ。
最近、彫も書体が盛上げ用の書体になってるものがあるよ。
書体について、中山さんに聞いてみたらどうかな。
604名無し名人
2018/05/21(月) 16:32:52.39ID:rcspiwVd >>601
月山
月山
605名無し名人
2018/05/21(月) 17:29:49.39ID:FiQRvkhw 雅峰は何処の碁盤屋が扱ってる?直接依頼だけ?
607名無し名人
2018/05/21(月) 20:41:39.47ID:6r6v1qyu 彫埋もピンきりで、予算によるね
608名無し名人
2018/05/21(月) 21:09:28.25ID:IOgZorvZ 594です
ありがとうございます。一通り探してみて気に入った品だったので
評判良さそうで安心しました。
ちょうど「彫埋・盛上用の書体」と書かれているものですね
他と見比べてすっきりシャープな書体だったのでそれに惹かれました。
店頭でまた詳しくきいてみたいと思います
ありがとうございます。一通り探してみて気に入った品だったので
評判良さそうで安心しました。
ちょうど「彫埋・盛上用の書体」と書かれているものですね
他と見比べてすっきりシャープな書体だったのでそれに惹かれました。
店頭でまた詳しくきいてみたいと思います
609名無し名人
2018/05/22(火) 01:50:33.61ID:sHyOcW7A 銘駒図鑑は終了したのか。将棋駒の普及や愛好家を育てる意味でも良いサイトだったのに。
駒の画像見るだけでも楽しかったな。
駒の画像見るだけでも楽しかったな。
610名無し名人
2018/05/22(火) 12:46:33.69ID:NW2HmgpA611名無し名人
2018/05/22(火) 12:49:41.31ID:NW2HmgpA 昔、何回か丸八でガホウの駒をみたが
素晴らしかったよ。
個人的に熊澤とガホウがトップ。
素晴らしかったよ。
個人的に熊澤とガホウがトップ。
612名無し名人
2018/05/22(火) 14:03:20.45ID:KBwbbvxS 彫埋で熊がトップって素人丸出しだな
613名無し名人
2018/05/22(火) 14:18:28.64ID:O1GIG7Hq 彫埋は淘水が好きだなー
615名無し名人
2018/05/22(火) 14:33:53.10ID:e6JIprJY 彫埋の予算は20万ぐらいを予定
竹風駒の盛上持っているから別の駒師で考えています。淘水良いけど予算オーバーかな。
雅峰は見たことない
竹風駒の盛上持っているから別の駒師で考えています。淘水良いけど予算オーバーかな。
雅峰は見たことない
616名無し名人
2018/05/22(火) 15:49:42.18ID:Vr4vr+T9 釣りなのか?
竹風盛上持ってて淘水が予算オーバーとかそんなに詳しいなら
別にここで聞く必要もなく、店のHPで調べればいいだけだろ
竹風盛上持ってて淘水が予算オーバーとかそんなに詳しいなら
別にここで聞く必要もなく、店のHPで調べればいいだけだろ
617名無し名人
2018/05/22(火) 15:55:03.60ID:ozY3yQVi 自称玄人の
自慢の駒画像すらあがらないからなw
自慢の駒画像すらあがらないからなw
618名無し名人
2018/05/22(火) 16:16:05.65ID:e6JIprJY619名無し名人
2018/05/22(火) 16:46:57.96ID:Vr4vr+T9 >>618
言葉がきつくなってすまないけど、埋駒の代表的駒師とか考える必要ないんじゃないの
彫跡は見えない、漆を盛る技術も見えないただ真っ平らにして磨き、ピンホール確認程度
店で扱われる駒師は悩むほど選択肢ないから好きなの買えばいいよ予算20万もあるし
言葉がきつくなってすまないけど、埋駒の代表的駒師とか考える必要ないんじゃないの
彫跡は見えない、漆を盛る技術も見えないただ真っ平らにして磨き、ピンホール確認程度
店で扱われる駒師は悩むほど選択肢ないから好きなの買えばいいよ予算20万もあるし
620名無し名人
2018/05/22(火) 16:59:03.49ID:EbBaLR// もう誰にも相手にされてないじゃん
一人で言ってな
一人で言ってな
621名無し名人
2018/05/22(火) 17:28:42.44ID:qflSg5q8 タイトル戦の検討室で使ってる継ぎ盤欲しい
似た盤と駒、駒台はどこで売ってるんだろう
似た盤と駒、駒台はどこで売ってるんだろう
622名無し名人
2018/05/22(火) 18:17:36.98ID:1QN6aEv7 時と場合によって違うと思うけど、いつの対局?。
623名無し名人
2018/05/22(火) 19:57:29.83ID:qflSg5q8 >>622
今期の名人戦で、豊川先生が検討する時に使ってた卓上盤,将棋駒が気になって...
今期の名人戦で、豊川先生が検討する時に使ってた卓上盤,将棋駒が気になって...
624名無し名人
2018/05/22(火) 21:00:52.26ID:PLT13/9Q627名無し名人
2018/05/22(火) 21:31:48.53ID:8oiJDKmi 深彫草流はその昔、大山名人監修(プロデュース)の盤駒セットに採用されてた駒
関西力将棋を思わせる字体で西日本では金竜と並ぶ実用書体で人気或る
(東でいう天童楷書や天童草書のようなポジション)
個人的には飛には縦棒欲しいと思うんで購入対象にはならんが
持ってる人がコレで指してクレいうてきたら歓迎ではあるね
関西力将棋を思わせる字体で西日本では金竜と並ぶ実用書体で人気或る
(東でいう天童楷書や天童草書のようなポジション)
個人的には飛には縦棒欲しいと思うんで購入対象にはならんが
持ってる人がコレで指してクレいうてきたら歓迎ではあるね
628名無し名人
2018/05/22(火) 21:33:11.68ID:ozY3yQVi いいなら買えよw
629名無し名人
2018/05/22(火) 21:50:16.84ID:8c6/u2bp >>624
機械彫りだろ
機械彫りだろ
631名無し名人
2018/05/22(火) 22:26:45.63ID:Vr4vr+T9 なんか決まり事でもあるのか?
632名無し名人
2018/05/22(火) 22:41:05.59ID:H9HU7Rh3 箱に仕舞う順番については、実用上は決まりがないよ
けど、写真に撮って出品って時には「より美しい」並びにするのが普通
飯食う時に場末の定食屋でありゃお盆に一式おさまってりゃOKなのに対し
一流料亭・一流割烹のランチ営業で出す定食であれば
飯・椀・主菜・副菜・おしんこの配置や刺身三点盛りなら3つの並び順などが
作法として正しくあることが期待されるだろうね
それと似たお話で、駒が全部収まったからOK派と
最も美しい仕舞い方はこうじゃない派が居て当然
ただ、価格帯&銘から考えてこの場合は
平箱に無事全部おさまってりゃOKとすべき
(少しでも高く売りたいと思ってれば美しく仕舞うはずであるしね)
けど、写真に撮って出品って時には「より美しい」並びにするのが普通
飯食う時に場末の定食屋でありゃお盆に一式おさまってりゃOKなのに対し
一流料亭・一流割烹のランチ営業で出す定食であれば
飯・椀・主菜・副菜・おしんこの配置や刺身三点盛りなら3つの並び順などが
作法として正しくあることが期待されるだろうね
それと似たお話で、駒が全部収まったからOK派と
最も美しい仕舞い方はこうじゃない派が居て当然
ただ、価格帯&銘から考えてこの場合は
平箱に無事全部おさまってりゃOKとすべき
(少しでも高く売りたいと思ってれば美しく仕舞うはずであるしね)
633名無し名人
2018/05/22(火) 22:42:05.62ID:ozY3yQVi 少なくとも裏は見せないとね
634名無し名人
2018/05/22(火) 23:28:10.02ID:1QN6aEv7635名無し名人
2018/05/23(水) 01:13:31.40ID:b+rOPXUa 手彫りの深彫りで力強い太字の書体、しかも比較的安価という条件ならば
一平の紫電書くらいかな。大久保碁盤店で¥28,000(販売済)。
http://igo-shogi.game.coocan.jp/kom-i1-siden.htm
一平の紫電書くらいかな。大久保碁盤店で¥28,000(販売済)。
http://igo-shogi.game.coocan.jp/kom-i1-siden.htm
636名無し名人
2018/05/23(水) 01:32:35.23ID:2MocOwVp 箱に単に「黄楊」と書いてあるからこれはシャム黄楊
「本黄楊」とあったら中国黄楊、御蔵島黄楊や薩摩黄楊は「御蔵島黄楊」「薩摩黄楊」と書いてある
「本黄楊」とあったら中国黄楊、御蔵島黄楊や薩摩黄楊は「御蔵島黄楊」「薩摩黄楊」と書いてある
637名無し名人
2018/05/23(水) 01:43:07.51ID:oHCbFXsw638名無し名人
2018/05/23(水) 01:49:25.01ID:bKn9VgB2 >>636
>635の駒は↓と同じ物でしょうから薩摩黄楊だと思いますよ
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ohkubo-gobanten/ip-sat-siden.html
>635の駒は↓と同じ物でしょうから薩摩黄楊だと思いますよ
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ohkubo-gobanten/ip-sat-siden.html
640名無し名人
2018/05/23(水) 11:57:43.80ID:Frb7XrR9 草流 機械彫で、書体がねえ。単調に同じ太さだね。なんか、ごちゃごちゃしてるな。
まあ、2万までやな。俺は、いらねえ。
まあ、2万までやな。俺は、いらねえ。
641名無し名人
2018/05/23(水) 12:14:45.51ID:j+m38QCs 斧折の駒をお持ちの方いらっしゃいますか?観る将卒業に盤駒の購入を考えているのですが初心者には充分でしょうか?
643名無し名人
2018/05/23(水) 12:47:23.73ID:1S9dblOH いい! と言いながら
誰も買わない不思議
誰も買わない不思議
644名無し名人
2018/05/23(水) 13:02:42.18ID:j+m38QCs645名無し名人
2018/05/23(水) 13:03:43.65ID:RJ2wpitz646名無し名人
2018/05/23(水) 15:46:34.63ID:j+m38QCs647名無し名人
2018/05/23(水) 15:57:42.96ID:1S9dblOH 折り畳み式w?
プラ駒にしとけ
プラ駒にしとけ
649名無し名人
2018/05/23(水) 17:30:42.82ID:dh+TLhy5 というか折りたたみなら傷なんか気にしないし安けりゃシャムでもオノオレでもいいと思うがね
650名無し名人
2018/05/23(水) 17:48:21.26ID:2mrm2m6y 折り畳み式なんかプラ駒で十分
652名無し名人
2018/05/23(水) 18:03:14.93ID:j+m38QCs653名無し名人
2018/05/23(水) 18:06:29.18ID:2mrm2m6y654名無し名人
2018/05/23(水) 18:43:11.62ID:QuehUjFa 折り畳みは耐久がね…
小学生の頃使ってたけどヒンジが逝って使えなくなってしまった
予算もあるだろうけど駒にそこそここだわりあるみたいだし1寸か2寸の卓上盤がおすすめ
小学生の頃使ってたけどヒンジが逝って使えなくなってしまった
予算もあるだろうけど駒にそこそここだわりあるみたいだし1寸か2寸の卓上盤がおすすめ
655名無し名人
2018/05/23(水) 18:47:41.15ID:Tc4aZsGG 一寸だとあまりに板なので二寸以上が良いよ
四隅に耐震ジェル置いた上に設置すると簡易脚付のような駒音の響きが出るし、安定するのでおすすめ
四隅に耐震ジェル置いた上に設置すると簡易脚付のような駒音の響きが出るし、安定するのでおすすめ
656名無し名人
2018/05/23(水) 19:06:46.11ID:3/2rJskO 卓上盤選ぶなら
棋になる折れ盤で十分だろ
棋になる折れ盤で十分だろ
657名無し名人
2018/05/23(水) 19:48:52.69ID:Qtge18KJ ヒンジでテーブル傷つくんだよなー
658名無し名人
2018/05/23(水) 20:33:50.87ID:3/2rJskO 棋になる折れ盤に丁番は無い
裏面に布が張ってある
裏面に布が張ってある
659名無し名人
2018/05/23(水) 21:30:35.62ID:DEQbsQ5k 個人的には折り畳みや卓上や棋になるよりは
合板の厚さ1pくらいの折り畳めない一枚板がベストと信じる
あとは携帯用深夜用に布盤ね
脚を抜き差しして卓上盤にもなるってのは論外
卓上盤も厚みあっても脚付きの指し味は決して出ないので
2寸3寸であってもわざわざ買う気にはなれない
(居住環境に和室が無いとか、対局が必ずソファになるとか、の事情があれば別)
NHK囲碁で用いるような厚み或る盤を組み込めるテーブルも同様
脚付き4寸5分〜5寸5分が理想で、それが無理なら合板一枚板と「自分は」思う
合板の厚さ1pくらいの折り畳めない一枚板がベストと信じる
あとは携帯用深夜用に布盤ね
脚を抜き差しして卓上盤にもなるってのは論外
卓上盤も厚みあっても脚付きの指し味は決して出ないので
2寸3寸であってもわざわざ買う気にはなれない
(居住環境に和室が無いとか、対局が必ずソファになるとか、の事情があれば別)
NHK囲碁で用いるような厚み或る盤を組み込めるテーブルも同様
脚付き4寸5分〜5寸5分が理想で、それが無理なら合板一枚板と「自分は」思う
660名無し名人
2018/05/23(水) 21:33:54.71ID:dh+TLhy5 ちょっとなにいってるか
661名無し名人
2018/05/23(水) 22:02:02.80ID:tbgBouRf まあ、簡単に言えばホームセンターで売っている厚さ1cmの合板に
マジックで線を引いて安く上げろってことじゃないのか
マジックで線を引いて安く上げろってことじゃないのか
662名無し名人
2018/05/23(水) 22:05:14.41ID:1S9dblOH 1寸榧でも買えばいいだけ
663名無し名人
2018/05/23(水) 22:13:45.34ID:tfWC+imR 将棋始めた五年前に買ったビニ盤とプラ駒トータルで五千円くらい。
http://imepic.jp/20180523/797240
初段になったら高い盤駒買おうと決めてたけど、三段になり、五段になった今もコレですわwww
http://imepic.jp/20180523/797240
初段になったら高い盤駒買おうと決めてたけど、三段になり、五段になった今もコレですわwww
664名無し名人
2018/05/23(水) 22:17:19.26ID:2mrm2m6y >>663
五段? 免状見せてセミプロさん
五段? 免状見せてセミプロさん
666名無し名人
2018/05/23(水) 22:22:55.15ID:2mrm2m6y なんだ24か
667名無し名人
2018/05/23(水) 22:38:16.72ID:dh+TLhy5 24で5段とか怖い
668名無し名人
2018/05/23(水) 22:39:31.88ID:2mrm2m6y 大会出て
勝てばいいのに24で5段でござる
勝てばいいのに24で5段でござる
669名無し名人
2018/05/23(水) 22:40:35.98ID:O7ym4xOb > なんだ24か
24で5段と言ったら、プロに近いよ。おそらく底辺のプロでは5段にはなれない。
24の段級は、凄く辛いので3級で世間一般では、強い初段くらいの実力はある。
自分は3段までの免状と、4段の認定証があるけど、日本一弱い4段の自信がある!
何しろ24で最高12級だ。えっへん🤯
24で5段と言ったら、プロに近いよ。おそらく底辺のプロでは5段にはなれない。
24の段級は、凄く辛いので3級で世間一般では、強い初段くらいの実力はある。
自分は3段までの免状と、4段の認定証があるけど、日本一弱い4段の自信がある!
何しろ24で最高12級だ。えっへん🤯
670名無し名人
2018/05/23(水) 22:42:50.53ID:2mrm2m6y671名無し名人
2018/05/23(水) 22:49:11.21ID:tfWC+imR672名無し名人
2018/05/23(水) 22:50:42.01ID:2mrm2m6y673名無し名人
2018/05/23(水) 22:53:15.33ID:Uek4tnX6 24五段がプロに近いはありえないが
県によっては代表ワンチャンスあるだろうな
少なくとも一般的な免状より全然箔はあるから
なんだ24でかとは少しでも指してれば言えないわ
県によっては代表ワンチャンスあるだろうな
少なくとも一般的な免状より全然箔はあるから
なんだ24でかとは少しでも指してれば言えないわ
674名無し名人
2018/05/23(水) 22:53:54.83ID:tfWC+imR675名無し名人
2018/05/23(水) 22:55:30.77ID:2mrm2m6y676名無し名人
2018/05/23(水) 22:55:54.12ID:O7ym4xOb >>673
激しく同意!24の5段なんて、雲の上の人だ。
激しく同意!24の5段なんて、雲の上の人だ。
677名無し名人
2018/05/23(水) 22:56:18.14ID:tbgBouRf >>669
いつものやつだからスルーが基本ね
いつものやつだからスルーが基本ね
678名無し名人
2018/05/23(水) 22:59:05.73ID:CHY/6HJ/ 24五段は立派な雑魚
奨励会6級の小僧だよね〜
奨励会6級の小僧だよね〜
679名無し名人
2018/05/23(水) 23:00:53.38ID:2mrm2m6y 24五段の実力なら
大会出てるはずだけどなぁ
大会出てるはずだけどなぁ
680名無し名人
2018/05/23(水) 23:06:04.79ID:Uek4tnX6 強豪多い県なんかじゃ結果出すの相当厳しいし
免状なんか申請して金払ってもらうようなものじゃないぞ
顔真っ赤にしてレスしてるみたいだが
免状を棋力を図る物差しにしてる時点で
将棋さしてないのがよくわかるわ
免状なんか申請して金払ってもらうようなものじゃないぞ
顔真っ赤にしてレスしてるみたいだが
免状を棋力を図る物差しにしてる時点で
将棋さしてないのがよくわかるわ
681名無し名人
2018/05/23(水) 23:07:47.15ID:2mrm2m6y >>680
B級で勝ったら初段もらえるよ?
B級で勝ったら初段もらえるよ?
682名無し名人
2018/05/23(水) 23:10:57.55ID:Uek4tnX6 はぁ?
お前五段見せろって言ってたやろ
悪いことは言わんから頭冷やせして今日は書き込むのやめとけ
お前五段見せろって言ってたやろ
悪いことは言わんから頭冷やせして今日は書き込むのやめとけ
683名無し名人
2018/05/23(水) 23:12:06.96ID:2mrm2m6y684名無し名人
2018/05/23(水) 23:18:09.06ID:Uek4tnX6 スレ汚しすまん
会話のできない
荒らしの相手をしてたみたいだ
会話のできない
荒らしの相手をしてたみたいだ
685名無し名人
2018/05/23(水) 23:18:20.01ID:RJ2wpitz お前ら喧嘩すんな 安心しろ5級の間違いだから
686名無し名人
2018/05/23(水) 23:19:43.20ID:tbgBouRf >>682
だから構うなと何度言ったら・・
だから構うなと何度言ったら・・
687名無し名人
2018/05/23(水) 23:20:05.75ID:2mrm2m6y688名無し名人
2018/05/23(水) 23:21:16.70ID:RJ2wpitz しかし、ビニ盤にプラ駒とかダサすぎ
アルバイトぐらいしろよ
アルバイトぐらいしろよ
689名無し名人
2018/05/23(水) 23:26:26.89ID:1S9dblOH690名無し名人
2018/05/23(水) 23:35:16.13ID:4C/wvQKc 段位なんて関係ない
691名無し名人
2018/05/23(水) 23:50:52.69ID:wUPUG5Ba まあ、免状は連盟へのお布施だかdら……
皆様のお気持ちしだいで。
皆様のお気持ちしだいで。
692名無し名人
2018/05/24(木) 00:33:13.68ID:5V4+/tXn 641です。
やはり皆様色々なこだわりがあるんですね!
アドバイスやご意見を沢山頂きありがとうございました!
実店舗は敷居が高そうでネットで済まそうと思っていましたが1度実物が見られるお店に行ってみようと思います!
予算は大幅にオーバーしそうですがw
やはり皆様色々なこだわりがあるんですね!
アドバイスやご意見を沢山頂きありがとうございました!
実店舗は敷居が高そうでネットで済まそうと思っていましたが1度実物が見られるお店に行ってみようと思います!
予算は大幅にオーバーしそうですがw
693名無し名人
2018/05/24(木) 00:37:36.91ID:ZBbR1uQO694名無し名人
2018/05/24(木) 01:01:21.36ID:n9KegsvW 自分で駒作れるキットみたいの出ないかな?
材質選んだり書体選んだり出きるやつ
下手な高級駒より愛着わくと思う
材質選んだり書体選んだり出きるやつ
下手な高級駒より愛着わくと思う
695名無し名人
2018/05/24(木) 10:37:21.95ID:GIDqWEBl 折りたためる電子将棋盤があればいいのに
今なら絶対売れると思う
今なら絶対売れると思う
697名無し名人
2018/05/24(木) 11:22:45.01ID:z4Qx51vx 未来人かな?
698名無し名人
2018/05/24(木) 12:53:40.32ID:Ksmg9Zwq699名無し名人
2018/05/24(木) 19:33:58.56ID:l+7eg51T とうとう、将棋駒の終わりが始はじまったか・・・
棋士ぐらいしか、買わないのなら、
駒の価格は暴落するわな。
コレクターも少ないしの。
みんな、液晶で将棋をするからのう。
影水錦旗も、一昔なら、軽く30は越えたがなあ。
久徳奥野菱湖も、玉の書体が好きになれんのう。
トウシンもがんばって吊り上げてくれよ。
棋士ぐらいしか、買わないのなら、
駒の価格は暴落するわな。
コレクターも少ないしの。
みんな、液晶で将棋をするからのう。
影水錦旗も、一昔なら、軽く30は越えたがなあ。
久徳奥野菱湖も、玉の書体が好きになれんのう。
トウシンもがんばって吊り上げてくれよ。
700名無し名人
2018/05/24(木) 19:39:03.87ID:WaCTio7V 今更何言っとる
701名無し名人
2018/05/24(木) 19:41:15.46ID:UnX90WLV 盛上なんて実用性ないし
彫埋も盛上同様に小売と駒師が儲ける為にあるんだから
今更だな
彫埋も盛上同様に小売と駒師が儲ける為にあるんだから
今更だな
702名無し名人
2018/05/24(木) 21:57:46.29ID:/drJ6BpB 漢字が読めない朝鮮人に将棋の駒の事は分からないよ。
馬鹿が無理するな。
馬鹿が無理するな。
703名無し名人
2018/05/24(木) 22:12:25.86ID:WET7+s4f 久しぶりだなキチガイネトウヨ
704名無し名人
2018/05/24(木) 23:01:54.41ID:/drJ6BpB705名無し名人
2018/05/24(木) 23:18:35.58ID:YlVRQY0P 黄楊駒もいいものだが、プラ駒も俺は好きだ。
特に新宿将棋センターのとこの駒が個人的にお気に入り。
汚れを気にしないで使えるのはデカイ。
まあたぶん分かってくれる人少ないだろうけど
特に新宿将棋センターのとこの駒が個人的にお気に入り。
汚れを気にしないで使えるのはデカイ。
まあたぶん分かってくれる人少ないだろうけど
706名無し名人
2018/05/24(木) 23:23:42.98ID:ZBbR1uQO ベルダースオリジナルの飴みたい
707名無し名人
2018/05/25(金) 07:08:05.27ID:C3z+hfA2 プラ駒最強!
汚れれば洗ってもカビ生えないし、いつも清潔に使える
音もパチンと良い音がし、耐久性は黄楊とは比べ物にならないくらい長持ち
唯一の欠点は書体のバリエーションが少ないことくらいだ
汚れれば洗ってもカビ生えないし、いつも清潔に使える
音もパチンと良い音がし、耐久性は黄楊とは比べ物にならないくらい長持ち
唯一の欠点は書体のバリエーションが少ないことくらいだ
708名無し名人
2018/05/25(金) 07:34:03.42ID:T5/badzs >>707
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
手が多少汚れてても手軽に使えるのがいいのよな。お菓子つまみながらとか、晩酌しながらでも指せるし
デラックス将棋なんかより、良いプラ駒作って欲しかったなー
新宿将棋センターの駒も良いけど、若干茶色味が濃すぎるのがやや残念。
もう少し白っぽい樹脂で作れば、より見易くなって良いんだが。
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
手が多少汚れてても手軽に使えるのがいいのよな。お菓子つまみながらとか、晩酌しながらでも指せるし
デラックス将棋なんかより、良いプラ駒作って欲しかったなー
新宿将棋センターの駒も良いけど、若干茶色味が濃すぎるのがやや残念。
もう少し白っぽい樹脂で作れば、より見易くなって良いんだが。
709名無し名人
2018/05/25(金) 07:34:47.95ID:s1vR+NMh まぁ実用品としては優秀だわな
710名無し名人
2018/05/25(金) 07:35:24.11ID:WzmOSylo そんなにプラ好きなら
書体をオーダーくらいして買えよ
書体をオーダーくらいして買えよ
711名無し名人
2018/05/25(金) 07:39:28.14ID:s1vR+NMh 深く彫ってあるプラ駒だと掃除面倒だよな
歯ブラシでとってるけど
歯ブラシでとってるけど
712名無し名人
2018/05/25(金) 07:48:25.30ID:IJBvka/v これスレも終わりだな。
プラ駒スレを、新たに立ち上げろよ。
お金を稼げなくて、買えねえんだろ。
プラ駒スレを、新たに立ち上げろよ。
お金を稼げなくて、買えねえんだろ。
713名無し名人
2018/05/25(金) 08:04:51.14ID:s1vR+NMh 相変わらず読点の場所がおかしいの
714名無し名人
2018/05/25(金) 08:26:03.74ID:OlPEf1Rv https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d283856076
最後まで本榧だと信じ込んだ猿がいたみたい
甘い香りってのは蝋の香料なんだけどな
同じ値段なら↑の粗大ごみより↓の方がいい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r222097499
最後まで本榧だと信じ込んだ猿がいたみたい
甘い香りってのは蝋の香料なんだけどな
同じ値段なら↑の粗大ごみより↓の方がいい
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r222097499
715名無し名人
2018/05/25(金) 15:07:53.35ID:SLiKGH/U このスレは幼稚園レベルから乳児レベルに下がった。
716名無し名人
2018/05/25(金) 15:23:39.26ID:X8Um+kh/ もはや有益な情報もほぼないし
他人の意見にマウントとるだけのやつや
常駐して定期的に発狂するキチガイだけになってしまったな
この惨状じゃまともな奴から居なくなるわけだわ
他人の意見にマウントとるだけのやつや
常駐して定期的に発狂するキチガイだけになってしまったな
この惨状じゃまともな奴から居なくなるわけだわ
717名無し名人
2018/05/25(金) 15:41:39.57ID:DrN0WRmJ 真面目な話、
駒師で一生食っていけるの?
駒師の月収・年収はいくらくらい?
駒師で一生食っていけるの?
駒師の月収・年収はいくらくらい?
718名無し名人
2018/05/25(金) 15:42:34.79ID:RA5NXda9 個人だとなかなか難しい
工房とか持ってる人なら食える
あとは老後に作ってる人だけ
工房とか持ってる人なら食える
あとは老後に作ってる人だけ
719名無し名人
2018/05/25(金) 20:00:42.59ID:95WAEoFs 自営業で、割合しっかり生活の基盤が成り立っており、
将棋の駒が大好きで、また駒が伝統のある素晴らしい工芸品であるとともに、
将棋という厳しい世界の道具でもあると認識できる知識、教養のある方で、
、手先が器用で、細かい作業を丁寧に行うことが出来、製作にこだわりを持てる人なら
みんなが、ほしいと思う駒が製作できるでしょうし、
だんだんと、名前が売れて、高い価格でも製作依頼が来るだろうと思いますが。
最初から、駒師のみで一生生活出来るかは、現代では難しくなっていると思います。
竹風工房も、跡取りがいないみたいですし。
天童は、スタンプ駒ばかり売れているみたいですし、
高い駒は、売れないと嘆いておられましたね。
不況が、すさまじく若者にはお金がなく、スマホには金をかけれても
駒にはかけれないしね。
将棋の駒が大好きで、また駒が伝統のある素晴らしい工芸品であるとともに、
将棋という厳しい世界の道具でもあると認識できる知識、教養のある方で、
、手先が器用で、細かい作業を丁寧に行うことが出来、製作にこだわりを持てる人なら
みんなが、ほしいと思う駒が製作できるでしょうし、
だんだんと、名前が売れて、高い価格でも製作依頼が来るだろうと思いますが。
最初から、駒師のみで一生生活出来るかは、現代では難しくなっていると思います。
竹風工房も、跡取りがいないみたいですし。
天童は、スタンプ駒ばかり売れているみたいですし、
高い駒は、売れないと嘆いておられましたね。
不況が、すさまじく若者にはお金がなく、スマホには金をかけれても
駒にはかけれないしね。
720名無し名人
2018/05/25(金) 20:17:54.63ID:aK0g00t1 あの盤は、脚は機械づくり。
その証拠に、足の裏に穴があるよね。
分かるかな。
そうそう、材もスプルースだろうな。
その証拠に、足の裏に穴があるよね。
分かるかな。
そうそう、材もスプルースだろうな。
721名無し名人
2018/05/25(金) 20:35:12.59ID:8s4OHbaw プラ駒は外で使い込むと脆くなるのが欠点なんだよなあ
それ以外は実用品としてかなり優秀なんだが
それ以外は実用品としてかなり優秀なんだが
722名無し名人
2018/05/25(金) 20:48:21.40ID:RZ/ptw8u 2013年12月22日放送の「遠くへ行きたい」の番組ホームページによると、
大澤建夫氏(富月師)は「駒だけで食べている人は日本で10人いないじゃないかな。」と語っている。
http://www.to-ku.com/alacarte/2185.htm
大澤建夫氏(富月師)は「駒だけで食べている人は日本で10人いないじゃないかな。」と語っている。
http://www.to-ku.com/alacarte/2185.htm
723名無し名人
2018/05/25(金) 22:16:28.77ID:sKdZ+iU5 駒値段高過ぎだから儲かってそうに見えるが
724名無し名人
2018/05/25(金) 22:17:27.26ID:PAQW9a92 40〜50万 がポンポン売れないからな
725名無し名人
2018/05/25(金) 22:34:12.10ID:lHKGKeec 値段が高いといっても年間そんなに作れるものでもないし
木地代、店の取り分で駒師に入る工賃なんかたかが知れてるでしょ
木地代、店の取り分で駒師に入る工賃なんかたかが知れてるでしょ
726名無し名人
2018/05/25(金) 23:01:58.57ID:s1vR+NMh そんなのそれこそ一部だよ
下手したらフリーター以下よ
下手したらフリーター以下よ
727名無し名人
2018/05/26(土) 00:18:45.94ID:CnnT0vZL 将棋ブームが来ても安い駒しか売れないとは…。将棋のゲーム性を楽しむ上では確かにスタンプ駒で十分なんだけどね。
仮に買ったとしてもほとんどの人が5万以内の彫駒一組で満足しちゃうだろうし、我々みたいのはやっぱり異端なのか
まあ、将棋文化支えてるってことで
仮に買ったとしてもほとんどの人が5万以内の彫駒一組で満足しちゃうだろうし、我々みたいのはやっぱり異端なのか
まあ、将棋文化支えてるってことで
728名無し名人
2018/05/26(土) 00:33:32.38ID:ZqBktSk4 ついでに言えばこの業界を支えるには誰かが趣味としてどんどん作る側に回る必要があるんじゃないか
仕事としてってなると厳しいものがあるから
仕事としてってなると厳しいものがあるから
729名無し名人
2018/05/26(土) 02:03:03.59ID:dXFG0MEg730名無し名人
2018/05/26(土) 02:28:06.00ID:QdihEj+J731名無し名人
2018/05/26(土) 10:21:03.16ID:6Ml2ZrlP 掬水の赤柾が入荷されたけど中国黄楊みたいだ
昔はこんな縦縞の赤柾ってなかった気がするんだけど…
昔はこんな縦縞の赤柾ってなかった気がするんだけど…
732名無し名人
2018/05/26(土) 10:47:53.77ID:cVE282Ml734名無し名人
2018/05/26(土) 12:55:56.78ID:7B0gnQsY735名無し名人
2018/05/26(土) 13:42:21.67ID:Tg4B8O6h 重ね打ちって何のためにしてんの?
駒が痛むじゃん
駒が痛むじゃん
736名無し名人
2018/05/26(土) 16:39:44.30ID:RLX6XMB+ 駒台と駒箱の材は合わせるもの?違ってもいい?
駒が増えるにつれて駒箱も増えていくんだけど。台は場所取るから一つで済ませたい。
駒が増えるにつれて駒箱も増えていくんだけど。台は場所取るから一つで済ませたい。
737名無し名人
2018/05/26(土) 17:51:11.45ID:xy/YPpEP 敢えてのマジレス
駒台の材と駒箱の材は普通は同じじゃない
駒台は島桑が最高級であるし
駒箱は実用重視なら桐、見栄重視なら黒柿など
駒台の材と駒箱の材は普通は同じじゃない
駒台は島桑が最高級であるし
駒箱は実用重視なら桐、見栄重視なら黒柿など
738名無し名人
2018/05/26(土) 17:52:41.79ID:CbH4cNe9 というか家で使う分には駒袋のほうが好きだなぁ
739名無し名人
2018/05/26(土) 23:51:02.42ID:GVeh2ax2 どこの商店もここぞとばかりに値上げしてるね
シャム黄楊なんて一昨年は特上彫でも1.3kくらいからあったのに、今じゃ20kからなんだねえ
シャム黄楊なんて一昨年は特上彫でも1.3kくらいからあったのに、今じゃ20kからなんだねえ
740名無し名人
2018/05/27(日) 09:15:46.05ID:lcqzf/y0 お前ら目利きして
この駒って本当に定価16.8万だったと思う?
とんでもなく上品な赤柾だしこれが16.8万で売られてたとは思えないんだが
https://i.imgur.com/xe6LPG8.jpg
ちなみに落札価格は10万だった
出品されてたときにヤフオク見てれば落としたのになぁ…
この駒って本当に定価16.8万だったと思う?
とんでもなく上品な赤柾だしこれが16.8万で売られてたとは思えないんだが
https://i.imgur.com/xe6LPG8.jpg
ちなみに落札価格は10万だった
出品されてたときにヤフオク見てれば落としたのになぁ…
741名無し名人
2018/05/27(日) 09:16:32.06ID:aENUzJ7i 定価を気にした時点で負けさ
742名無し名人
2018/05/27(日) 09:23:47.90ID:wMu3+a0+ 駒の定価なんて売り手の言い値で希望価格
あって無いようなもん
16万と言われたら16万だし、100万と言われたら100万
買い手がついたらその値段
今回は10万?で買い手がついただけ
実際、98万で売られてた将棋盤が買い取られ
280万で天○堂で販売されてるからな
あって無いようなもん
16万と言われたら16万だし、100万と言われたら100万
買い手がついたらその値段
今回は10万?で買い手がついただけ
実際、98万で売られてた将棋盤が買い取られ
280万で天○堂で販売されてるからな
743名無し名人
2018/05/27(日) 10:04:48.70ID:bMwxXUbe744名無し名人
2018/05/27(日) 10:07:46.76ID:DU3B/cVa 中国黄楊の機械彫ね10万は高い
745名無し名人
2018/05/27(日) 10:14:24.12ID:DU3B/cVa 16万もしない悪質な出品者だ
価値は3〜4万ぐらいかな
価値は3〜4万ぐらいかな
746名無し名人
2018/05/27(日) 10:57:01.12ID:bMwxXUbe748名無し名人
2018/05/27(日) 11:27:20.88ID:5hj0TNLO 彫り埋めだろ。定価でそんなもんじゃね?
749名無し名人
2018/05/27(日) 12:17:31.37ID:DU3B/cVa まあ、悪質な店なら16万もあるか
落札者は可哀想に
落札者は可哀想に
750名無し名人
2018/05/27(日) 12:40:34.61ID:eOyxrOV+ 日向榧の卓上盤ってまだ1〜2万円台で買えるんだな
751名無し名人
2018/05/27(日) 12:51:13.16ID:bMwxXUbe >>750
どこで?
どこで?
753名無し名人
2018/05/27(日) 13:04:01.14ID:wMu3+a0+ 継ぎはぎだらけ
ブラックジャックかな?
ブラックジャックかな?
754名無し名人
2018/05/27(日) 13:26:52.13ID:bMwxXUbe 端材利用だから日向榧でも高いような気がする
755名無し名人
2018/05/27(日) 13:54:04.58ID:eOyxrOV+ そんなもんか
安いから職場の将棋部屋に置いとくのにいいかと思ったんだが
売り切れてるけど、一番上の段の左から2番目だけは妙に天面綺麗だな
安いから職場の将棋部屋に置いとくのにいいかと思ったんだが
売り切れてるけど、一番上の段の左から2番目だけは妙に天面綺麗だな
756名無し名人
2018/05/27(日) 14:37:09.54ID:wMu3+a0+ 会社なら買っとけ
757名無し名人
2018/05/27(日) 14:48:10.93ID:aENUzJ7i 俺は卓上三寸中国榧を9000円くらいでヤフオクで買ったな
年末セールだかで
年末セールだかで
758名無し名人
2018/05/27(日) 14:52:22.29ID:wMu3+a0+ 会社ならなんでもいいさ
759名無し名人
2018/05/27(日) 14:56:41.53ID:cS2DVvo9760名無し名人
2018/05/27(日) 15:04:03.26ID:wMu3+a0+ まあ、会社なら桂1寸で十分だけどな
761名無し名人
2018/05/27(日) 15:32:29.53ID:3BK2I263 >>749
天童の駒は機械彫り彫埋めでもこういう木地(中国)なら定価10数万するよ
気を付けるのはこれが転売品ということだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p591698641
2万5千で入手
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e260981589
10万で転売
中国黄楊を御蔵島黄楊と言ってるのは良くないが買った人が満足ならいいんじゃない?
天童の駒は機械彫り彫埋めでもこういう木地(中国)なら定価10数万するよ
気を付けるのはこれが転売品ということだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p591698641
2万5千で入手
↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e260981589
10万で転売
中国黄楊を御蔵島黄楊と言ってるのは良くないが買った人が満足ならいいんじゃない?
762名無し名人
2018/05/27(日) 16:03:36.91ID:eOyxrOV+ >>756-759
助言ありがとう。
自宅用の卓上盤を決めかねてて、安い日向産を会社で試して
良さそうなら自宅用にもと考えていたんだ。今回は見送ることにするわ
自宅用の将棋盤の選択は難しいなー。日本産榧か中国産かハギか一枚か…
卓上にするか、ちっこい脚付きにするかでもずいぶん悩んだ
脚付きは横に本とかipadとか置いたりできないから卓上にすることにしたけど
助言ありがとう。
自宅用の卓上盤を決めかねてて、安い日向産を会社で試して
良さそうなら自宅用にもと考えていたんだ。今回は見送ることにするわ
自宅用の将棋盤の選択は難しいなー。日本産榧か中国産かハギか一枚か…
卓上にするか、ちっこい脚付きにするかでもずいぶん悩んだ
脚付きは横に本とかipadとか置いたりできないから卓上にすることにしたけど
764名無し名人
2018/05/27(日) 17:23:15.59ID:ZPqhXzrA >>763
オークションしらなくてよかったなw
オークションしらなくてよかったなw
765名無し名人
2018/05/27(日) 17:30:27.33ID:mh3rSues 買うときは自分で価値を付けなきゃな
周りが高いと言おうが安いと言おうが自分が良ければそれでいい
だからなるべく直接見て安ければラッキー程度に選ぶんだな
周りが高いと言おうが安いと言おうが自分が良ければそれでいい
だからなるべく直接見て安ければラッキー程度に選ぶんだな
766名無し名人
2018/05/27(日) 22:41:23.52ID:DU3B/cVa 久徳が45万、東泉とかいう知らぬ駒師の彫駒が7万
最近価格が上昇してるね
最近価格が上昇してるね
767名無し名人
2018/05/27(日) 22:57:26.69ID:w+YItuY2 駒師は儲かるな
768名無し名人
2018/05/27(日) 23:40:18.47ID:3BK2I263 東泉作に何で7万?と思ったら新規が落札してた
新規が入札してるのは気を付けないとw
新規が入札してるのは気を付けないとw
769名無し名人
2018/05/27(日) 23:54:26.68ID:aENUzJ7i 駒師が儲かるとか幻想な
770名無し名人
2018/05/27(日) 23:56:40.81ID:3BK2I263 蛍雪、美玉、北水は儲けはないな
みんな見る目なさ杉
みんな見る目なさ杉
771名無し名人
2018/05/28(月) 00:15:48.48ID:Uouxzd97772名無し名人
2018/05/28(月) 00:17:39.38ID:pGLuMSQA 最近は機械だらけだな
773名無し名人
2018/05/28(月) 00:39:28.41ID:RXLCCmaj774名無し名人
2018/05/28(月) 01:00:03.30ID:RXLCCmaj 機械彫りの盛上げの画像だけど全然違うのが分かるはず
越山作盛上駒
http://www.nakayama-goban.co.jp/koma-kakudai/011/SKET-M_KIN/1.html
美玉作盛上駒
http://www.tohsin31.com/30-5-27/30-5-27-33.html
参考までに機械彫りは柾目木地の彫埋めでも12万6千
http://shogi.wdy.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=28&products_id=257
越山作盛上駒
http://www.nakayama-goban.co.jp/koma-kakudai/011/SKET-M_KIN/1.html
美玉作盛上駒
http://www.tohsin31.com/30-5-27/30-5-27-33.html
参考までに機械彫りは柾目木地の彫埋めでも12万6千
http://shogi.wdy.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=28&products_id=257
775名無し名人
2018/05/28(月) 01:18:16.60ID:VLQcdcwP 知らんけど少なくともトーシンで買いたくないわ
776名無し名人
2018/05/28(月) 01:19:10.01ID:pGLuMSQA ステマかな?
777名無し名人
2018/05/28(月) 02:46:35.14ID:Uouxzd97778名無し名人
2018/05/28(月) 05:53:21.53ID:bUKMaxhW >>771 >>777
相変わらずヒドイこと書いてんな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527404858/212
212 名無し名人 (ワッチョイ c9b3-tXgd) 2018/05/28(月) 04:41:37.43 ID:Uouxzd970
種なしカボチャと言われてる◯◯◯に、何で子供が出来たんだろうね。
相変わらずヒドイこと書いてんな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527404858/212
212 名無し名人 (ワッチョイ c9b3-tXgd) 2018/05/28(月) 04:41:37.43 ID:Uouxzd970
種なしカボチャと言われてる◯◯◯に、何で子供が出来たんだろうね。
779名無し名人
2018/05/28(月) 08:27:50.67ID:HVefC3Hn 本当毎回毎回人のこと馬鹿にするくせに貼ってくるソースはネットばかり
いい加減にしたら?出ていきなよ
いい加減にしたら?出ていきなよ
780名無し名人
2018/05/28(月) 09:34:28.37ID:fKHb8EuV 「このスレでは機械彫りと見られている」って初めて聞いたけど。
781名無し名人
2018/05/28(月) 15:00:37.79ID:zzntIxAc 文体でなんとなく思ったけど
このいい加減なことばかり書いてるのいつもの
朝鮮、黒木連呼してる奴じゃないの?
本当に気持ち悪いからいなくなってほしい
このいい加減なことばかり書いてるのいつもの
朝鮮、黒木連呼してる奴じゃないの?
本当に気持ち悪いからいなくなってほしい
782名無し名人
2018/05/28(月) 17:40:16.76ID:RGJcoFRq 美玉は良い木地持ってるのが謎
783名無し名人
2018/05/28(月) 17:41:30.76ID:RGJcoFRq 美玉、正虎、龍作 この辺は怪しい
784名無し名人
2018/05/28(月) 20:23:18.63ID:V3AJKUQb 美玉も正虎も特に文句言うような出来じゃないと思うがなぁ
何よりリーズナブルで多作で大したもんだと素直にそう考えてるんだけど
何よりリーズナブルで多作で大したもんだと素直にそう考えてるんだけど
785名無し名人
2018/05/28(月) 20:40:06.81ID:pgCj5NFz 正虎は古いだろ以前三升銘で作ってた
最近三升銘でレーザー彫りの駒を作ってるようだが
最近三升銘でレーザー彫りの駒を作ってるようだが
786名無し名人
2018/05/28(月) 20:46:25.20ID:WxhBd3jJ 謎の職工集団?美玉Sは良い木地持ってるんじゃなく
業者が良い木地渡してこれで作ってくれでやってるんじゃないの?
業者が良い木地渡してこれで作ってくれでやってるんじゃないの?
787名無し名人
2018/05/28(月) 20:47:12.26ID:pPKAMFzQ788名無し名人
2018/05/28(月) 21:15:52.88ID:AExXehuc789名無し名人
2018/05/28(月) 21:43:21.51ID:kb/kvq0P https://i.imgur.com/4rKTr6y.jpg
メルカリで買った
カツラ5寸
楽天で買った
駒台
ヤフオクで買った
天童上彫柘植
合計17,000円
これでも、自分的には過ぎたセットだしアマ道場二段の友達も喜んで毎週指しに来てくれるから幸せ…
メルカリで買った
カツラ5寸
楽天で買った
駒台
ヤフオクで買った
天童上彫柘植
合計17,000円
これでも、自分的には過ぎたセットだしアマ道場二段の友達も喜んで毎週指しに来てくれるから幸せ…
790名無し名人
2018/05/28(月) 21:44:31.89ID:uwuftIXf 駒台以外が……
792名無し名人
2018/05/28(月) 21:48:35.00ID:uwuftIXf 片方ね
793名無し名人
2018/05/28(月) 21:53:29.60ID:RGJcoFRq 何とも言えないセットやなぁ
脚付きに拘ったのかな
桂は良い音するからいいと思う
脚付きに拘ったのかな
桂は良い音するからいいと思う
794名無し名人
2018/05/28(月) 22:01:30.09ID:V3AJKUQb 俺は緑色の絨毯が気になってしょうがないw
795名無し名人
2018/05/28(月) 22:03:04.00ID:rLTq6gzY 画像あげてもらってあれたが
ツッコミどころ満載やな
ツッコミどころ満載やな
796名無し名人
2018/05/28(月) 22:04:39.80ID:RGJcoFRq 斑入りのシャムつげか?
797名無し名人
2018/05/28(月) 22:10:42.21ID:WbC7Oimc 駒はさすがに新しいの買った方がいいよ
手垢というかカビというかちょっと触りたくないw
手垢というかカビというかちょっと触りたくないw
798名無し名人
2018/05/28(月) 22:11:00.66ID:p5ViXY51800名無し名人
2018/05/28(月) 22:12:33.28ID:uwuftIXf すばらしい!
801名無し名人
2018/05/28(月) 22:13:14.91ID:uwuftIXf 合理的ではないな
802名無し名人
2018/05/28(月) 22:15:24.32ID:WbC7Oimc あれ?写真変わったら別物になったw
全然きれいじゃないの 大事にお使いになってね
全然きれいじゃないの 大事にお使いになってね
803名無し名人
2018/05/28(月) 22:17:49.98ID:uwuftIXf キレイ……ではないだろうがまぁ色合いは違うな
804名無し名人
2018/05/28(月) 22:18:23.45ID:rLTq6gzY カメラの使い方で画像は変わるからな
ホワイトバランス
ストロボ有り無し
露出補正
コントラスト
ホワイトバランス
ストロボ有り無し
露出補正
コントラスト
805名無し名人
2018/05/28(月) 22:21:39.69ID:p5ViXY51806名無し名人
2018/05/28(月) 22:24:46.81ID:Dpy8XxUp 薩摩っぽいね
807名無し名人
2018/05/28(月) 22:26:31.97ID:EAGdh479 美玉は何人かの職人集団なのかね。
それはともかく品質はどうなの?
いい加減な彫り埋めの上に盛り上げだけきれいに仕上げてるとか、問題あるの?
それはともかく品質はどうなの?
いい加減な彫り埋めの上に盛り上げだけきれいに仕上げてるとか、問題あるの?
810名無し名人
2018/05/28(月) 22:32:52.89ID:p5ViXY51812名無し名人
2018/05/28(月) 22:40:15.11ID:Uouxzd97813名無し名人
2018/05/28(月) 22:48:05.35ID:WbC7Oimc かなり年期の入った香月彫だし、シミとかはあるけどいい感じに
使い込まれて飴色になってるんじゃないの
昔近所の爺さんたちが使ってたのと同じだな
使い込まれて飴色になってるんじゃないの
昔近所の爺さんたちが使ってたのと同じだな
814名無し名人
2018/05/28(月) 23:41:17.89ID:p5ViXY51816名無し名人
2018/05/28(月) 23:48:18.65ID:Uouxzd97 >>814
この写真だと桂盤には見えないから、照明でかなり変わるんだね。
この写真だと桂盤には見えないから、照明でかなり変わるんだね。
817名無し名人
2018/05/29(火) 00:05:46.61ID:gVbxcrvr 書体名は書いていないので無いのが正解かも知れんがぱっと見たとき羽前書が思い浮かんだ!!!!! 参考までに!!!
818名無し名人
2018/05/29(火) 00:25:08.15ID:DyeECFAG >>817
「羽前」は角行の「行」で見分ける。
「羽前」は角行の「行」で見分ける。
819名無し名人
2018/05/29(火) 00:28:37.36ID:p5OSRGQH821名無し名人
2018/05/29(火) 00:39:17.94ID:DyeECFAG >>819
「香月」って知ってる?
「香月」って知ってる?
822名無し名人
2018/05/29(火) 01:13:57.48ID:q2Jy/XeR 美玉は富士駒の女性会員です
駒作りが趣味で上達も早く丁寧な仕事をします。
駒の出来に比べてリーズナブルな価格で販売してますが、プラ駒で満足している君達にはもったいない駒ですね。
駒作りが趣味で上達も早く丁寧な仕事をします。
駒の出来に比べてリーズナブルな価格で販売してますが、プラ駒で満足している君達にはもったいない駒ですね。
823名無し名人
2018/05/29(火) 01:43:49.67ID:l042T48B え?いやそんなはずは……
824名無し名人
2018/05/29(火) 01:48:58.56ID:l042T48B 玉桜さんと勘違いしてない?少なくとも今いる女性で盛り上げ作ってる人はいなかったはず
今はもう独立した人とかなら知らないけど
今はもう独立した人とかなら知らないけど
825名無し名人
2018/05/29(火) 02:01:38.96ID:p5OSRGQH 香月は連盟公認で作ってた人だっけ。その割にはあまり出来が良くないという印象。
なにかやらかした人なの?
なにかやらかした人なの?
826名無し名人
2018/05/29(火) 02:15:27.77ID:DyeECFAG828名無し名人
2018/05/29(火) 04:14:59.39ID:T6LDAy48 >>805,810
>812さんも説明してくれていますが
「上彫り」というのは「天童楷書」という書体を省略なしで彫っている駒のことです
廉価版になるにつれて 中彫り>並彫り>黒彫り というように省略が多くなり呼び方が変わります
逆に彫るのが大変な凝った書体は「特上彫り」と呼ばれ
「錦旗」や「菱湖」や「水無瀬」、「源兵衛清安」などはこれに分類されます
>812さんも説明してくれていますが
「上彫り」というのは「天童楷書」という書体を省略なしで彫っている駒のことです
廉価版になるにつれて 中彫り>並彫り>黒彫り というように省略が多くなり呼び方が変わります
逆に彫るのが大変な凝った書体は「特上彫り」と呼ばれ
「錦旗」や「菱湖」や「水無瀬」、「源兵衛清安」などはこれに分類されます
829名無し名人
2018/05/29(火) 09:02:23.26ID:z5M0HNXB そういえばこれ7000円くらいで買ったんだけどなんて書体なの?
駒尻に書かれておらんのよね
あと木地もわかんね
黄楊かなとは思うんだけど…
https://i.imgur.com/nP0bdNy.jpg
駒尻に書かれておらんのよね
あと木地もわかんね
黄楊かなとは思うんだけど…
https://i.imgur.com/nP0bdNy.jpg
830名無し名人
2018/05/29(火) 09:13:26.51ID:AqgFwnyu 普通に錦旗じゃ
831名無し名人
2018/05/29(火) 09:14:31.61ID:AqgFwnyu ああいや
金龍に近いな
というか金龍かな
金龍に近いな
というか金龍かな
832名無し名人
2018/05/29(火) 09:30:42.53ID:are65O++ 金竜と昇竜混ざった感じ
833名無し名人
2018/05/29(火) 09:36:07.04ID:0lF96DhM 将の字3種を見るに金龍でしょうねえ
西の上彫に当たるんで無銘駒の書体に用いられることが多い
主観的表現だが、金の字の屋根がふわっとしてるというか
微妙にゆとりがあるというかも特徴と思ってる
西の上彫に当たるんで無銘駒の書体に用いられることが多い
主観的表現だが、金の字の屋根がふわっとしてるというか
微妙にゆとりがあるというかも特徴と思ってる
834名無し名人
2018/05/29(火) 09:56:14.73ID:AqgFwnyu ここらかなぁ

835名無し名人
2018/05/29(火) 10:38:05.53ID:T6LDAy48 >>829
金龍か淇洲(初代竹風でいう昇龍)のどちらかだと思うのですが
玉の「てん」の位置と、金>銀で「将」の編が1画少ないところを見ると
淇洲のような気がします
ttps://www.i-tsu-tsu.co.jp/blog/shogi/fonts-of-shogi-koma/
金龍か淇洲(初代竹風でいう昇龍)のどちらかだと思うのですが
玉の「てん」の位置と、金>銀で「将」の編が1画少ないところを見ると
淇洲のような気がします
ttps://www.i-tsu-tsu.co.jp/blog/shogi/fonts-of-shogi-koma/
836名無し名人
2018/05/29(火) 10:43:45.19ID:AqgFwnyu 写しを金龍ってことにしてるのもあるし定義は曖昧だなぁ
837名無し名人
2018/05/29(火) 11:24:39.86ID:0lF96DhM 銀将の将を見ると淇洲よりもう一段階簡略化されてるように見える
自分の認識では淇洲の銀の将の字は
この駒と同じヘンにこの駒の金将のツクリだと思ってた
(思ってた事実を述べただけで淇洲説に対する反論や否定ではないよ)
自分の認識では淇洲の銀の将の字は
この駒と同じヘンにこの駒の金将のツクリだと思ってた
(思ってた事実を述べただけで淇洲説に対する反論や否定ではないよ)
838名無し名人
2018/05/29(火) 12:51:10.09ID:z5M0HNXB ぴょまいらさんくす!
教わったのを元に俺も調べてみたけどどちらかっていうと金龍っぽいって思ったわ
ちなみに銘は天心作って書いてあった
教わったのを元に俺も調べてみたけどどちらかっていうと金龍っぽいって思ったわ
ちなみに銘は天心作って書いてあった
839名無し名人
2018/05/29(火) 13:40:04.96ID:DyeECFAG >>838
駒師天心は川股忠作氏(昭和62年没)
天童草書(普通は書き駒)の彫り駒を作ってたりしてる。
色んな書体の部分を集めたオリジナルかな。
銀の旁は天心の錦旗がこんな感じ。
思わず「どれどれ」と見たくなる書体だね。
駒師天心は川股忠作氏(昭和62年没)
天童草書(普通は書き駒)の彫り駒を作ってたりしてる。
色んな書体の部分を集めたオリジナルかな。
銀の旁は天心の錦旗がこんな感じ。
思わず「どれどれ」と見たくなる書体だね。
840名無し名人
2018/05/29(火) 14:23:18.66ID:rzS1ZXZX >>839
なるほど、アダルトマン将軍ですな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527404858/514
514 名無し名人 (ワッチョイ c9b3-tXgd) 2018/05/29(火) 02:10:28.56 ID:DyeECFAG0
スレタイの日本語が読める?
日本人なら、小学生でも出来る事だよ、朝鮮人。
なるほど、アダルトマン将軍ですな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1527404858/514
514 名無し名人 (ワッチョイ c9b3-tXgd) 2018/05/29(火) 02:10:28.56 ID:DyeECFAG0
スレタイの日本語が読める?
日本人なら、小学生でも出来る事だよ、朝鮮人。
841名無し名人
2018/05/29(火) 14:39:04.37ID:kku4GE+/843名無し名人
2018/05/29(火) 20:41:25.11ID:zGmyJUMq844名無し名人
2018/05/29(火) 20:47:14.40ID:DyeECFAG >>843
美玉は富士駒の会の会員なの?
美玉は富士駒の会の会員なの?
845名無し名人
2018/05/29(火) 20:48:27.95ID:zGmyJUMq846名無し名人
2018/05/29(火) 20:49:42.25ID:WiGjlVoh849名無し名人
2018/05/29(火) 20:54:29.94ID:WiGjlVoh >>848
君は美玉とやらについて知ってる事は何もないの?
君は美玉とやらについて知ってる事は何もないの?
850名無し名人
2018/05/29(火) 20:58:00.07ID:UbcxLCSD 美玉も正虎も、トウシン工房の作品だよ。
本名なんかないよ。
美玉の木地は、根杢だか、赤杢だか言ってるけど、揃ってないし、
バラバラだよ。つぎはぎ杢だな。きちんと彫ってるか疑問だし、
安い漆使ってんだよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w235051580
この木地の「杢」を見てみろよ。ひどいだろ。
本名なんかないよ。
美玉の木地は、根杢だか、赤杢だか言ってるけど、揃ってないし、
バラバラだよ。つぎはぎ杢だな。きちんと彫ってるか疑問だし、
安い漆使ってんだよ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w235051580
この木地の「杢」を見てみろよ。ひどいだろ。
852名無し名人
2018/05/29(火) 21:05:38.16ID:WiGjlVoh ID:zGmyJUMq→美玉は100%手彫り
美玉は富士駒の会の会員なの?→知らない
美玉は名前はなんて言うの?→知らない
意味不明
何もしらないとか笑えるんですけど?
知り合いなりトウシンの従業員で駒を卸して貰ってますってならないと100%手彫りとか言えないよね?
美玉は富士駒の会の会員なの?→知らない
美玉は名前はなんて言うの?→知らない
意味不明
何もしらないとか笑えるんですけど?
知り合いなりトウシンの従業員で駒を卸して貰ってますってならないと100%手彫りとか言えないよね?
853名無し名人
2018/05/29(火) 21:09:50.48ID:DZTD57Q7 木地の話に乗っかっちゃうけれど、写真が信用できないところの根杢は手を出さない
ほうが良いよ。
経験談なのが悲しいところだけれどねw
ほうが良いよ。
経験談なのが悲しいところだけれどねw
855名無し名人
2018/05/29(火) 21:15:10.98ID:WiGjlVoh856名無し名人
2018/05/29(火) 21:18:12.16ID:DyeECFAG 長谷川が詐欺行為をしてるのかな。
機械彫りを手彫りという人間は、贋作を真作と言うだろうね。
松本清張の「雑草群落」の世界かな。
機械彫りを手彫りという人間は、贋作を真作と言うだろうね。
松本清張の「雑草群落」の世界かな。
857名無し名人
2018/05/29(火) 21:18:42.09ID:zGmyJUMq858名無し名人
2018/05/29(火) 21:26:38.42ID:zGmyJUMq >>856
美玉は(後発の正虎もだが)最初はもっと太いしっかりした盛上げだった
それが低額で落札されるにつれ細くシンプルな盛上げへと独特の進化を遂げた
あの細い字なら1日2日で彫れるんだよ、むしろ下手な機械より速いかもしれん
ただあのペースは確かに驚異的だが
美玉は(後発の正虎もだが)最初はもっと太いしっかりした盛上げだった
それが低額で落札されるにつれ細くシンプルな盛上げへと独特の進化を遂げた
あの細い字なら1日2日で彫れるんだよ、むしろ下手な機械より速いかもしれん
ただあのペースは確かに驚異的だが
859名無し名人
2018/05/29(火) 21:27:44.14ID:WiGjlVoh ID:zGmyJUMq NG推奨
860名無し名人
2018/05/29(火) 21:32:19.46ID:pu/EO5ma 駒を買うなら杢は現物を見なければ買えないと思う自分は
古風なのか吝嗇なのか人間不信なのか…
古風なのか吝嗇なのか人間不信なのか…
861名無し名人
2018/05/29(火) 21:38:21.37ID:xl9/PCMm 美玉は西井美玉やら、女流駒師やら言われているが、正体不明。
先に話されていたように、トーシン工房のブランド銘だと、自分は勝手に思っている。
先に話されていたように、トーシン工房のブランド銘だと、自分は勝手に思っている。
862名無し名人
2018/05/29(火) 21:41:40.61ID:zGmyJUMq863名無し名人
2018/05/29(火) 21:47:06.07ID:zGmyJUMq 一舟と富月が出なくなった今、江陽、蛍雪、千舟、かく峰かな、お勧めするとしたら
864名無し名人
2018/05/29(火) 21:49:32.18ID:xc484UQr ステマして
質問に答えられないバカが必死に誤魔化してるね
質問に答えられないバカが必死に誤魔化してるね
865名無し名人
2018/05/29(火) 21:59:20.89ID:zGmyJUMq867名無し名人
2018/05/29(火) 23:19:50.20ID:l042T48B なんにせよあまり多く語ると批判される世の中よ
868名無し名人
2018/05/30(水) 00:16:24.23ID:nshnQad2869名無し名人
2018/05/30(水) 00:17:50.00ID:TbUUg/98 一つ言えることは話題に出すだけで荒れるんだから
トーシンはやめとけってことだな
トーシンはやめとけってことだな
870名無し名人
2018/05/30(水) 00:19:41.60ID:iB4lH3/p 盤に関しては手彫云々全くわからないわ
どこか参考になるサイトとか知らない?違い知りたい
どこか参考になるサイトとか知らない?違い知りたい
871名無し名人
2018/05/30(水) 04:18:21.67ID:msjW1uS8 >>870
「盤師のブログ」でググると色々記事が見つかる。
碁盤師艪鷺山のブログは、面白いと思う。
盤の脚はほとんど機械彫りになって、最近作る機会がない、とぼやいてる。
今は盤もほとんど「機械」みたいだね。
「盤師のブログ」でググると色々記事が見つかる。
碁盤師艪鷺山のブログは、面白いと思う。
盤の脚はほとんど機械彫りになって、最近作る機会がない、とぼやいてる。
今は盤もほとんど「機械」みたいだね。
872名無し名人
2018/05/30(水) 16:02:25.59ID:wW/bhMsV 鷺山は生きてるのか
数年前に胃ろうで入院してると言ってたが
数年前に胃ろうで入院してると言ってたが
873名無し名人
2018/05/30(水) 16:06:09.21ID:b9I4BiKT パーキーソンだか筋ジストロフィーだかで入院したっての見た気がするな
874名無し名人
2018/05/30(水) 18:59:28.34ID:MgECywHJ 機械でもいいが
機械彫りって書いてほしいわ
機械彫りって書いてほしいわ
875名無し名人
2018/05/30(水) 21:08:18.16ID:KFCTcig7 駒じゃないんだから
電動カンナだろ
電動カンナだろ
876名無し名人
2018/05/30(水) 21:17:09.60ID:+2BjvULs ドリルかと思ってた
877名無し名人
2018/05/30(水) 21:20:04.68ID:MgECywHJ ドリルで掘った駒欲しいなー(棒)
878名無し名人
2018/05/30(水) 21:36:28.76ID:+2BjvULs 回転ヤスリみたいなドリル
879名無し名人
2018/05/30(水) 21:58:56.99ID:KFCTcig7 レーザーで彫った駒があるだろ
880名無し名人
2018/05/31(木) 06:30:19.23ID:3H+lht8J レーザーで彫った駒なんてないが、レーザーの光で焼いた駒ならある。
彫り駒ではなくて、焼き駒だな。
彫り駒ではなくて、焼き駒だな。
881名無し名人
2018/05/31(木) 07:06:48.99ID:aCzBGdiI882名無し名人
2018/05/31(木) 07:18:06.74ID:kyvl1Bw5883名無し名人
2018/05/31(木) 07:50:59.09ID:pRtlIqf7 宣伝すんな
884名無し名人
2018/05/31(木) 09:10:47.37ID:It5aOOyl >>882
美玉って機械彫り?
美玉って機械彫り?
885名無し名人
2018/05/31(木) 09:14:31.90ID:dQWmUr93 チャイナだけど
886名無し名人
2018/05/31(木) 12:38:34.68ID:I67Yq9/5887名無し名人
2018/05/31(木) 12:45:47.45ID:S62EF9IH 静山 水無瀬 漆がすごいな。蚯蚓が這ったようなボリュームだな。
美玉の魚龍は、彫も、魚の骨みたいなんだろう。
簡単に彫れるよ。龍と馬は書体といえるのか?記号みたいだ。
美玉の魚龍は、彫も、魚の骨みたいなんだろう。
簡単に彫れるよ。龍と馬は書体といえるのか?記号みたいだ。
888名無し名人
2018/05/31(木) 12:54:58.04ID:I67Yq9/5 古い時代の静山の盛り上げで、粘口漆と間違えると某集団からクレームが来るよ。
889名無し名人
2018/05/31(木) 14:01:43.43ID:It5aOOyl >>888
聖山の贋作はどこで見分けるの?
聖山の贋作はどこで見分けるの?
891名無し名人
2018/05/31(木) 15:02:59.13ID:It5aOOyl892名無し名人
2018/05/31(木) 15:17:56.29ID:I67Yq9/5893名無し名人
2018/05/31(木) 16:01:09.88ID:It5aOOyl >>892
私は駒形で判断するけど、現物無しでは判断出来ないよね。
私は駒形で判断するけど、現物無しでは判断出来ないよね。
894名無し名人
2018/05/31(木) 16:26:38.02ID:pRtlIqf7 見破れないのか
896名無し名人
2018/05/31(木) 17:58:20.06ID:It5aOOyl898名無し名人
2018/05/31(木) 19:46:40.24ID:C+tLZ9go >>888
某集団ってK研?
某集団ってK研?
899名無し名人
2018/05/31(木) 19:55:55.70ID:gs+H7ekv900名無し名人
2018/05/31(木) 20:10:55.62ID:pRtlIqf7 作った本人がわからないなら問題ないな
901名無し名人
2018/05/31(木) 20:20:22.62ID:6n3fiSHH >>896
駒形での判断とか無理だと思うけどね。
静山は駒木地の成形してなかったから、碁盤店や注文主の持込木地で作られたものが多いし、現代の駒師でも一部を除いて持込木地でやってくれる人がほとんど。
駒形で判断する根拠はなんなの?
駒形での判断とか無理だと思うけどね。
静山は駒木地の成形してなかったから、碁盤店や注文主の持込木地で作られたものが多いし、現代の駒師でも一部を除いて持込木地でやってくれる人がほとんど。
駒形で判断する根拠はなんなの?
902名無し名人
2018/05/31(木) 20:26:07.44ID:hTlQjUFT 作ったのは信華だろ
殆んどないが龍山の作った信華銘の駒があると言う事
殆んどないが龍山の作った信華銘の駒があると言う事
904名無し名人
2018/05/31(木) 23:07:55.70ID:aCzBGdiI 俺の持ってる、龍山静山水無瀬と比べると、
この静山は、へたくそだな。
怪しい。手を出さないのが、無難だぜ。
また、これから、どんどん出てくるよ。
トウシンも玉不足だな。
この静山は、へたくそだな。
怪しい。手を出さないのが、無難だぜ。
また、これから、どんどん出てくるよ。
トウシンも玉不足だな。
905名無し名人
2018/06/01(金) 01:28:47.22ID:NHf9KEJe 脚付将棋盤で理想的な厚みはどれくらいですか?(卓上盤しか使った事がありません)
一番使いやすい厚み+αで高級感と使用感のバランスを取りたいと思っています。
4.5寸が使いやすいなら5寸で検討しますし、
5寸が使いやすいなら5.5寸で検討するという感じです。
体格にもよると思いますが、当方178cm 65kg くらいの体格の中年です。
用途は棋譜並べになります。
一番使いやすい厚み+αで高級感と使用感のバランスを取りたいと思っています。
4.5寸が使いやすいなら5寸で検討しますし、
5寸が使いやすいなら5.5寸で検討するという感じです。
体格にもよると思いますが、当方178cm 65kg くらいの体格の中年です。
用途は棋譜並べになります。
906名無し名人
2018/06/01(金) 01:34:10.69ID:IzhoQA0u 結局好みじゃないかな?
とりあえず最寄りの碁盤店で実物見てみれば?
とりあえず最寄りの碁盤店で実物見てみれば?
907名無し名人
2018/06/01(金) 02:30:03.12ID:D/+Q3Ihx >>905
一番使いやすい厚さは、事典や電話帳などを積み重ねて、
その上に卓上盤を置いて棋譜並べをしてみればわかりますよ。
脚の長さの標準は3.5寸(約10.6p)なので、
(一番使いやすい〈指しやすい〉と感じた床からの高さ(p)−10.6)÷3.03
がその答えになります。
一番使いやすい厚さは、事典や電話帳などを積み重ねて、
その上に卓上盤を置いて棋譜並べをしてみればわかりますよ。
脚の長さの標準は3.5寸(約10.6p)なので、
(一番使いやすい〈指しやすい〉と感じた床からの高さ(p)−10.6)÷3.03
がその答えになります。
908名無し名人
2018/06/01(金) 06:44:34.69ID:110BHm7m プロの対局とかだと6寸くらいが多いけどね
予算気にしなくてもいい、というのなら別だけど材質・木目・厚みで
値段にかなり差が出るから使いやすさというよりどこで妥協するか
だと思うけどな
予算気にしなくてもいい、というのなら別だけど材質・木目・厚みで
値段にかなり差が出るから使いやすさというよりどこで妥協するか
だと思うけどな
909名無し名人
2018/06/01(金) 06:49:14.60ID:ScYMTTlW 正座するなら座布団並の厚さで6寸、分厚いら7寸必要
正座しないで並の座布団なら5寸ありゃ十分
正座しないで並の座布団なら5寸ありゃ十分
910名無し名人
2018/06/01(金) 07:45:36.18ID:pECGqa3t 静山が、怪しいとレスされたとたん、まったく違う「脚付将棋盤」の話題で、
静山のレスを目立たなくしてるな。
いつもの手法だがな。ますます、変だ。
静山のレスを目立たなくしてるな。
いつもの手法だがな。ますます、変だ。
911名無し名人
2018/06/01(金) 07:49:42.83ID:4pAqOVEs またまた読点の位置がおかしな方か
自分もまたスレを悪くしているって自覚はないのかね
自分もまたスレを悪くしているって自覚はないのかね
912名無し名人
2018/06/01(金) 15:06:43.04ID:P9C86hVg 狙った獲物の競争相手をなくす、常套手段
913名無し名人
2018/06/01(金) 15:51:15.83ID:7eATPxti 俺は静山狙ってる
914名無し名人
2018/06/01(金) 17:18:35.59ID:xkELWQ1x 905です。
皆さんの意見を参考にして、
5.6寸〜6.4寸で探してみます。
天柾 本榧 までは決めていますが、
予算はどれくらいが相場ですか?
予算は20万までですが、できたら10万
位が理想です。
多少の割れ、傷は我慢して実用的に
使おうと思っています。
皆さんの意見を参考にして、
5.6寸〜6.4寸で探してみます。
天柾 本榧 までは決めていますが、
予算はどれくらいが相場ですか?
予算は20万までですが、できたら10万
位が理想です。
多少の割れ、傷は我慢して実用的に
使おうと思っています。
915名無し名人
2018/06/01(金) 17:34:00.02ID:ScYMTTlW 天柾 本榧 で20万円?
お客さん、倍だしても買えるかどうかでっせぇ
お客さん、倍だしても買えるかどうかでっせぇ
916名無し名人
2018/06/01(金) 17:51:51.10ID:110BHm7m917名無し名人
2018/06/01(金) 17:52:37.24ID:7eATPxti 碁盤店新品で百万コース
オクなら20万あれば買えるけど、ある程度見る目が必要
オクなら20万あれば買えるけど、ある程度見る目が必要
918名無し名人
2018/06/01(金) 17:55:43.48ID:ScYMTTlW 天柾だからなぁ
柾目なら知ってたが、どこまで割れてるやら
柾目なら知ってたが、どこまで割れてるやら
919名無し名人
2018/06/01(金) 17:57:05.12ID:xkELWQ1x 40万はとても無理です。
観賞用とか美術品クラスの物
ではなく、実用品で良いのです。
本榧でも中国産の物でネットの
写真では私には見分けがつかないので
十分です。スプルースは嫌ですが。
皆さん、40万の盤を使っているのですか?
観賞用とか美術品クラスの物
ではなく、実用品で良いのです。
本榧でも中国産の物でネットの
写真では私には見分けがつかないので
十分です。スプルースは嫌ですが。
皆さん、40万の盤を使っているのですか?
921名無し名人
2018/06/01(金) 18:09:29.40ID:xkELWQ1x 920さん
そういう話しを聞きたかったのです。
売れ残り全然okです。
新古品とかの話しを聞きたいです。
そういう話しを聞きたかったのです。
売れ残り全然okです。
新古品とかの話しを聞きたいです。
922名無し名人
2018/06/01(金) 18:16:04.67ID:ScYMTTlW >>921
俺の場合は本榧祭りとかやってて
現場に出掛けてな
5寸の所に今の盤が128750円表示してるのが閉店前30分に残ってて
持ち金が105000円しかなく、帰る金除いたら10万円しか使えないって言ったら
じゃあ税込10万円でいいよってなったわけよ
ただ、本榧天柾5寸以上で20万円はないぞ
俺の場合は本榧祭りとかやってて
現場に出掛けてな
5寸の所に今の盤が128750円表示してるのが閉店前30分に残ってて
持ち金が105000円しかなく、帰る金除いたら10万円しか使えないって言ったら
じゃあ税込10万円でいいよってなったわけよ
ただ、本榧天柾5寸以上で20万円はないぞ
923名無し名人
2018/06/01(金) 18:20:40.49ID:tdyv2I27924名無し名人
2018/06/01(金) 18:23:42.63ID:lgQ8SyrU >>923
宣伝っスか? トウシンさん
宣伝っスか? トウシンさん
925名無し名人
2018/06/01(金) 18:53:26.23ID:Zbkj9W5l 素人には好まれる駒なんだろう
926名無し名人
2018/06/01(金) 18:59:55.97ID:suhBvUBs 何があってもトーシンからは買わねーよ
927名無し名人
2018/06/01(金) 19:00:57.96ID:xkELWQ1x 天柾という言葉が間違いなのかな?
天面が柾目なのが、天柾、
天面と裏面が柾目なのが、天地柾。
4面が柾目なのが、四方柾で合ってますか?
天面が柾目なのが、天柾、
天面と裏面が柾目なのが、天地柾。
4面が柾目なのが、四方柾で合ってますか?
929名無し名人
2018/06/01(金) 19:14:04.83ID:suhBvUBs それくらい自分で調べてこいよ
20万出して天柾と言ってみたり実用品でいいと言ってみたりちぐはぐだし文面からして5ch普段見ない人間なんだろうけど専門板は初心者のQ&Aに親切に付き合ってくれるような板じゃねーぞ
20万出して天柾と言ってみたり実用品でいいと言ってみたりちぐはぐだし文面からして5ch普段見ない人間なんだろうけど専門板は初心者のQ&Aに親切に付き合ってくれるような板じゃねーぞ
930名無し名人
2018/06/01(金) 19:22:00.73ID:110BHm7m そうだね、もう少し碁盤店のHP見るなり自分で調べて現状を知ろうよ
ここの人からすれば貴方の頭の中はお花畑状態だから
ここの人からすれば貴方の頭の中はお花畑状態だから
931名無し名人
2018/06/01(金) 19:32:53.22ID:xkELWQ1x http://www.maekawa-kayagoban.co.jp/smp/item/sa50052.html
例えばこれなんてどうですか?
天地柾を天柾に落とせば厚みを
増やせると思いますが、
ここの方からしたらこれは実用品未満
ですか?
普通に40万出せと言われると、
違和感しかありません。
例えばこれなんてどうですか?
天地柾を天柾に落とせば厚みを
増やせると思いますが、
ここの方からしたらこれは実用品未満
ですか?
普通に40万出せと言われると、
違和感しかありません。
932名無し名人
2018/06/01(金) 19:35:32.71ID:lgQ8SyrU >>931
よし、買え
よし、買え
934名無し名人
2018/06/01(金) 19:41:38.23ID:suhBvUBs 実用品なら卓上盤で十分すぎるのに
20万で天柾と言ったからなら40出さなきゃ買えないよって話なのになんなんだこいつ
もう知らねーよ
話にならねーわ実物みねーでテキトーに決めればいいんじゃね?
どうせ品質なんてわかんねーんだろうしさ
20万で天柾と言ったからなら40出さなきゃ買えないよって話なのになんなんだこいつ
もう知らねーよ
話にならねーわ実物みねーでテキトーに決めればいいんじゃね?
どうせ品質なんてわかんねーんだろうしさ
935名無し名人
2018/06/01(金) 19:44:25.50ID:lgQ8SyrU めっちゃ前川の従業員くさいw
936名無し名人
2018/06/01(金) 19:49:56.08ID:xkELWQ1x 探すだけなら誰でもできるんです。
それプラス先人の知恵や経験談を
お聞きしたかったのです。
現状はお金持ちですね。という
印象とお買い物が下手ですね。という
印象です。
目利きの話しとか聞きたかったですが
残念です。
それプラス先人の知恵や経験談を
お聞きしたかったのです。
現状はお金持ちですね。という
印象とお買い物が下手ですね。という
印象です。
目利きの話しとか聞きたかったですが
残念です。
937名無し名人
2018/06/01(金) 19:51:15.23ID:lgQ8SyrU >>936←めっちゃ前川の従業員くさいw
938名無し名人
2018/06/01(金) 19:58:24.85ID:suhBvUBs ステマっていうかもう単にキチゲェだろこいつ
相場も知らんと何が探すだけなら誰でもできるじゃボケ
黙って雲南榧のゴミでも買っとけ
前沢さんの所進めてる人もいたしまともなアドバイス取り合わず教えろ教えろってログ読むかROMってまともな書き込みできるようになってから出直してこい
相場も知らんと何が探すだけなら誰でもできるじゃボケ
黙って雲南榧のゴミでも買っとけ
前沢さんの所進めてる人もいたしまともなアドバイス取り合わず教えろ教えろってログ読むかROMってまともな書き込みできるようになってから出直してこい
939名無し名人
2018/06/01(金) 20:05:17.34ID:xkELWQ1x 従業員ではないですよ。
例えば比較の画像をだして、
ここの差が値段の違いで、
その違いが目利きってもんだ❗
と言われると尊敬できますし、
納得もできます。
目利きって本当にあるんですか?
例えば比較の画像をだして、
ここの差が値段の違いで、
その違いが目利きってもんだ❗
と言われると尊敬できますし、
納得もできます。
目利きって本当にあるんですか?
940名無し名人
2018/06/01(金) 20:06:21.98ID:lgQ8SyrU941名無し名人
2018/06/01(金) 20:08:14.35ID:QPzCvcDT >>936
本榧天柾5寸以上で20万。
ひと昔前までは黒田鷺山のHPなどに掲載がありましたが、とっくに売り切れですね。
(岐阜県産の榧で天地柾5寸前後でも着色なら20万前後で売っていました。)
あなたの態度は相談する側として疑問ですが、実用を第一に考えるなら、とりあえず私は前川の盤はおススメしません。
本榧天柾5寸以上で20万。
ひと昔前までは黒田鷺山のHPなどに掲載がありましたが、とっくに売り切れですね。
(岐阜県産の榧で天地柾5寸前後でも着色なら20万前後で売っていました。)
あなたの態度は相談する側として疑問ですが、実用を第一に考えるなら、とりあえず私は前川の盤はおススメしません。
942名無し名人
2018/06/01(金) 20:12:32.88ID:suhBvUBs あそこまで煽っておいてまだ教えろってのか
面の皮の厚い野郎だなぁ
流石にNGいれるわ
面の皮の厚い野郎だなぁ
流石にNGいれるわ
944名無し名人
2018/06/01(金) 20:21:09.56ID:xkELWQ1x https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m256002449
こんなのもありますよ。
これは偽物ですか?
相場の感覚が違いすぎるので、
ちょっと納得できません。
前川がなぜだめなのかという具体的な
話しがないとダメと言われても…。
過去スレ読むと理論的な方とそうじゃない方とがおられるみたいです。
荒らしてスミマセン。
自分で探してみます。
ありがとうございました。
こんなのもありますよ。
これは偽物ですか?
相場の感覚が違いすぎるので、
ちょっと納得できません。
前川がなぜだめなのかという具体的な
話しがないとダメと言われても…。
過去スレ読むと理論的な方とそうじゃない方とがおられるみたいです。
荒らしてスミマセン。
自分で探してみます。
ありがとうございました。
945名無し名人
2018/06/01(金) 20:22:15.51ID:lgQ8SyrU >>944
ヤフオク出してどうすんの御前w
ヤフオク出してどうすんの御前w
946名無し名人
2018/06/01(金) 20:25:24.65ID:suhBvUBs 自治厨みたいな事言って申し訳ないけど
そろそろ次スレだけどワッチョイつけね?
あたまおかし奴も増えたし
そろそろ次スレだけどワッチョイつけね?
あたまおかし奴も増えたし
947名無し名人
2018/06/01(金) 20:26:43.03ID:lgQ8SyrU >>946
お願いします
お願いします
948名無し名人
2018/06/01(金) 20:50:23.75ID:AUbFhvpb949名無し名人
2018/06/01(金) 20:52:13.15ID:lgQ8SyrU >>948
前川宣伝なんだからほっとけ
前川宣伝なんだからほっとけ
950名無し名人
2018/06/01(金) 20:58:13.55ID:suhBvUBs あんなもん荒らしみたいなもんなんだから
荒らしに構う奴も荒らしだぞ
荒らしに構う奴も荒らしだぞ
951名無し名人
2018/06/01(金) 20:58:57.48ID:AUbFhvpb952名無し名人
2018/06/01(金) 21:00:32.18ID:8kEwJYXv 本人が中国産でも割れててもいいって言うんだから前川の盤が希望通りで終了
953名無し名人
2018/06/01(金) 21:03:47.64ID:lgQ8SyrU954名無し名人
2018/06/01(金) 21:04:48.05ID:110BHm7m 将棋盤の足が手彫りか機械かで拘る人いるけど、盤選択するうえで
そんなに重要なことなんだろうか
駒ならまだわかるんだが・・自分の修行がまだまだ足らんということか
そんなに重要なことなんだろうか
駒ならまだわかるんだが・・自分の修行がまだまだ足らんということか
955名無し名人
2018/06/01(金) 21:27:58.13ID:ScYMTTlW 拘ったらきりがない
956名無し名人
2018/06/01(金) 21:40:55.84ID:QrPRQMjq 卓上盤の2寸が無難じゃよ。
歳をとるとすぐ足が痛くなるし、駒音も耳が遠くなってあまり聴こえなくなるからのう。
歳をとるとすぐ足が痛くなるし、駒音も耳が遠くなってあまり聴こえなくなるからのう。
957名無し名人
2018/06/01(金) 21:42:07.89ID:q2+a5SDh 三寸を脚付き三寸に乗っけたら六寸になるよね
たまにやる
たまにやる
958名無し名人
2018/06/01(金) 21:58:13.13ID:AUbFhvpb 鷺山の
5寸5分 15万割といいんじゃないか
鷺山の元気な時盤の修理に出して脚の作り直しだけで10万してたからな
5寸5分 15万割といいんじゃないか
鷺山の元気な時盤の修理に出して脚の作り直しだけで10万してたからな
959名無し名人
2018/06/01(金) 22:20:16.09ID:QPzCvcDT960名無し名人
2018/06/01(金) 23:01:01.37ID:gewx2HNl ビニ盤で最高級の脳内将棋盤作ればいい!
961名無し名人
2018/06/01(金) 23:36:42.69ID:zWPokU6y 個人的推察なんで異なってる人もいるんだろうけど…
まず、盤駒に興味があるって時点で
「毎日欠かさず一局以上指す・並べる」「木で出来た一万以上の駒」は
持っている・持っていたと考えるのが極めて自然であると考える
それであれば、自然に道場四段以上の棋力はあるはずで
(24で言うと1100〜2000 この差が大きいのは問題ではある)
明確な脳内将棋盤は無くとも
対局直後であればリアル盤駒で直前の対局を再現できるはずである
(少なくとも自分の指した手は思い出せるはずなんで二人でなら一局再現できる)
その先の脳内盤に関しては、個人差が極めて大きいので
どういう意識でどう作るかは言えないが
自分の場合は、黒背景、銀のラインと駒字(相手の駒は逆さ文字)、4つの白く光る星、で
序盤は9×9で見えてるが中盤以降は5×4や4×5くらいのを繋げて考えてるね
サーチライトで照らされる範囲が約20マスで、それを動かして81マス見てる感じ
(これは弱い証拠で、81マスいっぺんに観る掴む判るのが奨励会三段に必須の能力だそうだ)
まず、盤駒に興味があるって時点で
「毎日欠かさず一局以上指す・並べる」「木で出来た一万以上の駒」は
持っている・持っていたと考えるのが極めて自然であると考える
それであれば、自然に道場四段以上の棋力はあるはずで
(24で言うと1100〜2000 この差が大きいのは問題ではある)
明確な脳内将棋盤は無くとも
対局直後であればリアル盤駒で直前の対局を再現できるはずである
(少なくとも自分の指した手は思い出せるはずなんで二人でなら一局再現できる)
その先の脳内盤に関しては、個人差が極めて大きいので
どういう意識でどう作るかは言えないが
自分の場合は、黒背景、銀のラインと駒字(相手の駒は逆さ文字)、4つの白く光る星、で
序盤は9×9で見えてるが中盤以降は5×4や4×5くらいのを繋げて考えてるね
サーチライトで照らされる範囲が約20マスで、それを動かして81マス見てる感じ
(これは弱い証拠で、81マスいっぺんに観る掴む判るのが奨励会三段に必須の能力だそうだ)
963名無し名人
2018/06/01(金) 23:55:58.18ID:++BEl0p8 途中から本来の目的も忘れて、脱線して語り続けてるw
完全に老人の特徴。認知症さえ疑った方が良いレベル
完全に老人の特徴。認知症さえ疑った方が良いレベル
964名無し名人
2018/06/01(金) 23:57:17.79ID:QPzCvcDT >>961
藤井聡太君の脳内将棋盤は白黒文字だけの詰将棋仕様らしいよ。
無駄な情報は無い方が良いとインタビューに答えていたと師匠の杉本七段が名人戦の大盤解説で言ってました。
ちなみに俺は自分が指した将棋と一通り並べた棋譜(居飛車に限る)なら数日は覚えてるよ。
一週間?その頃には特定の局面以外はもう忘れてるわ。
藤井聡太君の脳内将棋盤は白黒文字だけの詰将棋仕様らしいよ。
無駄な情報は無い方が良いとインタビューに答えていたと師匠の杉本七段が名人戦の大盤解説で言ってました。
ちなみに俺は自分が指した将棋と一通り並べた棋譜(居飛車に限る)なら数日は覚えてるよ。
一週間?その頃には特定の局面以外はもう忘れてるわ。
966名無し名人
2018/06/02(土) 01:14:19.74ID:QURVabSd >>954
盤の場合、目が揃ってるかどうかと脚ぐらいしか判断基準がないから脚の比重が大きいんだと思う。
駒の場合は字母の違いや木地の種類・揃い・斑の強弱。
彫りの場合、深いか浅いか鋭いか柔らかいか。
盛り上げなら盛り方。
他にも判断する所が一杯あるし。
盤の場合、目が揃ってるかどうかと脚ぐらいしか判断基準がないから脚の比重が大きいんだと思う。
駒の場合は字母の違いや木地の種類・揃い・斑の強弱。
彫りの場合、深いか浅いか鋭いか柔らかいか。
盛り上げなら盛り方。
他にも判断する所が一杯あるし。
967昨日の新参
2018/06/02(土) 07:45:33.96ID:n81tbqax もう書き込みつもりはなかったのでさすが私宛に親切にレスしてくれている方がおられたのでお礼だけ。
手彫りの脚に拘っている姿は素人の私から見ても凄く格好いいと感じましたし、そういう話しをお聞きしたかったのです。
違いは値段だと言われても本末転倒にしか聞こえません。
あくまでも値段は結果に対する報酬でしかありません。
実用品を求め、違いが分からない私には機械脚も有りかなと感じました。
しかし20年後にはあなたのように違いに拘って語れる格好いい老人になれればと思います。
ありがとうございました。
手彫りの脚に拘っている姿は素人の私から見ても凄く格好いいと感じましたし、そういう話しをお聞きしたかったのです。
違いは値段だと言われても本末転倒にしか聞こえません。
あくまでも値段は結果に対する報酬でしかありません。
実用品を求め、違いが分からない私には機械脚も有りかなと感じました。
しかし20年後にはあなたのように違いに拘って語れる格好いい老人になれればと思います。
ありがとうございました。
968名無し名人
2018/06/02(土) 08:23:38.70ID:kGux5/7m >>964
スレチな上に延々と自分語りしてる所がコミュ障特有っぽくて気持ち悪いな
スレチな上に延々と自分語りしてる所がコミュ障特有っぽくて気持ち悪いな
969名無し名人
2018/06/02(土) 08:41:32.02ID:wgKALSes >>967
以上、前川従業員でしたが抜けてるぞ
以上、前川従業員でしたが抜けてるぞ
971名無し名人
2018/06/02(土) 08:52:37.96ID:VNS1U825 駒の価格下落もひどいが、足付将棋盤は、さらにひどいな。
あまり売れてないだろ。
中年になると、膝が痛くて正座が長時間出来なくなるし
あぐらで座ると腰が痛くなる。
今じゃ、低いテーブルに載せて、椅子に座って指してるよ。
卓上将棋盤で指すより、気分がいいからな。
まあ、ささいな楽しみだね。
しかし、昨今、アマの若者が正座して、指すのか?
ないだろ。そんなこと。もっと、売れなくなるよ。
あまり売れてないだろ。
中年になると、膝が痛くて正座が長時間出来なくなるし
あぐらで座ると腰が痛くなる。
今じゃ、低いテーブルに載せて、椅子に座って指してるよ。
卓上将棋盤で指すより、気分がいいからな。
まあ、ささいな楽しみだね。
しかし、昨今、アマの若者が正座して、指すのか?
ないだろ。そんなこと。もっと、売れなくなるよ。
972名無し名人
2018/06/02(土) 08:58:34.43ID:7T8Vb+bh 中国榧は内部が割れていたり、空洞だったりするものが多いから安い
駒を打ち付けた時の指し味と音が日本産と比べると全然違うからね
香りも日本産はいい香りだと感じるが中国産は臭いなぁと思うことが多い
駒を打ち付けた時の指し味と音が日本産と比べると全然違うからね
香りも日本産はいい香りだと感じるが中国産は臭いなぁと思うことが多い
973名無し名人
2018/06/02(土) 09:38:13.85ID:Gq1bq22k974名無し名人
2018/06/02(土) 10:37:48.51ID:6NQ0lNlX 大御所じゃなくて若手中堅に盛上作成頼むならお勧めは誰ですか?木地にも拘りたいので木地から作ってればベターです
975名無し名人
2018/06/02(土) 11:18:33.77ID:3zBCUUlp ナカバヤシ プリンタラック ロータイプ ホワイトグレー RPX-32
これがアマで8000円くらい。
この上に6寸盤と駒台置いてオフィスチェアに座りながら棋譜並べしているよ。
寸法出ているから手持ちの盤や駒台が置けるかどうかや、置いたときの盤面
の高さは想定できるはず。
盤や駒台仕舞わない、スペースに余裕がある人なら高くもないし、検討する
価値はあると思う。
デメリットは、駒落としたときに拾うのが面倒なのと、漆飛んでないかとか毎回
心配することとかかなぁ。
対局相手が居ないから対局の感じは伝えられないけど。
これがアマで8000円くらい。
この上に6寸盤と駒台置いてオフィスチェアに座りながら棋譜並べしているよ。
寸法出ているから手持ちの盤や駒台が置けるかどうかや、置いたときの盤面
の高さは想定できるはず。
盤や駒台仕舞わない、スペースに余裕がある人なら高くもないし、検討する
価値はあると思う。
デメリットは、駒落としたときに拾うのが面倒なのと、漆飛んでないかとか毎回
心配することとかかなぁ。
対局相手が居ないから対局の感じは伝えられないけど。
976名無し名人
2018/06/02(土) 11:24:35.32ID:3Orne9lx 思眞か淘水しかいないね
実力はトップクラスで間違いはないだろう
あとは桐月ぐらいか
実力はトップクラスで間違いはないだろう
あとは桐月ぐらいか
977名無し名人
2018/06/02(土) 12:08:36.22ID:ZCskhJeI 中国榧でも材料のランクはピンキリで、1級材を本物の碁盤職人が
製作すれば、国内榧に優る。黒田鷺山や黒田素心の脚は最初から
総て手造り品、日向榧専門の某碁盤店の脚は最終工程のみ、
手仕上げだからその差は歴然で、盤に駒を並べる気は起らない。
この差は現品を見比べると歴然だが、残念な事に本物の碁盤職人は
絶滅危惧種になった。
中国榧の欠点は指し味の硬さだが、碁盤よりは影響が少ない。
製作すれば、国内榧に優る。黒田鷺山や黒田素心の脚は最初から
総て手造り品、日向榧専門の某碁盤店の脚は最終工程のみ、
手仕上げだからその差は歴然で、盤に駒を並べる気は起らない。
この差は現品を見比べると歴然だが、残念な事に本物の碁盤職人は
絶滅危惧種になった。
中国榧の欠点は指し味の硬さだが、碁盤よりは影響が少ない。
978名無し名人
2018/06/02(土) 12:09:33.43ID:o/ipzLYe979名無し名人
2018/06/02(土) 12:37:33.86ID:3zBCUUlp 対局相手居ないのに6寸盤に盛上使っている時点でコストパフォーマンス
なんて全く考えてないことを察して欲しいんだけれど駄目かなぁ。
そもそも盤自体4.8寸と6寸と6.4寸あったりするし、駒も盛上4組持ってたりする。
使う意味は完全な自己満足ですよ。
なんて全く考えてないことを察して欲しいんだけれど駄目かなぁ。
そもそも盤自体4.8寸と6寸と6.4寸あったりするし、駒も盛上4組持ってたりする。
使う意味は完全な自己満足ですよ。
980名無し名人
2018/06/02(土) 13:30:06.65ID:7HC32RL+ 6寸盤は普段使いには高すぎる
タイトル戦で、棋士が正座して写真を撮る分には高さが良いのだろう…
胡座かいて普段使いの棋譜並べ立てに使用するのは、4.7寸くらいがちょうど良い
ちな身長175cm
タイトル戦で、棋士が正座して写真を撮る分には高さが良いのだろう…
胡座かいて普段使いの棋譜並べ立てに使用するのは、4.7寸くらいがちょうど良い
ちな身長175cm
981名無し名人
2018/06/02(土) 14:24:44.62ID:PiK8vdri 5寸盤と1寸卓上盤を併用し、6寸盤気分で指したい時には1寸卓上盤を裏返しにして置き
(表を保護するために新聞紙やタオルを敷く)、その上に5寸盤を乗せるという裏技もある。
駒台も1寸用の上に5寸用を乗せれば、高さが合う。
(表を保護するために新聞紙やタオルを敷く)、その上に5寸盤を乗せるという裏技もある。
駒台も1寸用の上に5寸用を乗せれば、高さが合う。
982名無し名人
2018/06/02(土) 14:36:14.17ID:uIFvfsld >>944
みんな、身銭切って失敗したりお買い得なものを手に入れたりしてるわけよ
リスク負わないで良いもの欲しいという気持ちはわかる
でも趣味人には向いてないぞ
なぜリスクを取らん
素直にお店で相談して新品買え、ど素人が
みんな、身銭切って失敗したりお買い得なものを手に入れたりしてるわけよ
リスク負わないで良いもの欲しいという気持ちはわかる
でも趣味人には向いてないぞ
なぜリスクを取らん
素直にお店で相談して新品買え、ど素人が
983名無し名人
2018/06/02(土) 15:41:20.85ID:70ID0QBh 某盤駒店で日向榧の二寸卓上盤(新品)を買ったが、
これ本当に日向榧?って感じ。よく言われている甘い匂い?がほとんどない
店主によると10年程乾燥してるらしいが、10年乾燥物だと匂いもくなるのか?
米粒大の天板にえくぼがあったのが何よりショックだが、榧の復元力に期待している
これ本当に日向榧?って感じ。よく言われている甘い匂い?がほとんどない
店主によると10年程乾燥してるらしいが、10年乾燥物だと匂いもくなるのか?
米粒大の天板にえくぼがあったのが何よりショックだが、榧の復元力に期待している
984名無し名人
2018/06/02(土) 16:06:56.39ID:NajqJlJL 駒は使うとよくなると言いますが、盤はどうなんでしょう?
985名無し名人
2018/06/02(土) 16:10:16.97ID:uIFvfsld >>984
人の脂や傷などで年代なりにやれて時代がつくことを「良くなる」というならその通り
デッドストック的なものを求めるなら触らない方が良い
価値が残るのは後者だがな
時代がつく、時代にしてはミントコンディション、どちらも「良くなる」だよ
方針を決めて進むべきでは?
人の脂や傷などで年代なりにやれて時代がつくことを「良くなる」というならその通り
デッドストック的なものを求めるなら触らない方が良い
価値が残るのは後者だがな
時代がつく、時代にしてはミントコンディション、どちらも「良くなる」だよ
方針を決めて進むべきでは?
986名無し名人
2018/06/02(土) 16:21:27.39ID:C78RrVyd >>985
ありがとうございます。駒や盤は売るとかそういうことを考えないから普通に使用しますが、駒は使うとよくなると聞くけど、盤はそういう話を聞いたことないので質問しました。
ありがとうございます。駒や盤は売るとかそういうことを考えないから普通に使用しますが、駒は使うとよくなると聞くけど、盤はそういう話を聞いたことないので質問しました。
987名無し名人
2018/06/02(土) 16:22:42.59ID:hwjHAtdv 傷つきます
988名無し名人
2018/06/02(土) 16:59:48.58ID:o/ipzLYe >>983
香りがしないのは蝋で覆われているから
使用しているうちに蝋が取れた場所から香りがしだす
榧の香りは100年経ってもなくならないというのが通説
米粒大のえくぼは榧でも復元は難しい
どうせ使っているうちに指し傷が多くなってくると気にならなくなるから問題ない
香りがしないのは蝋で覆われているから
使用しているうちに蝋が取れた場所から香りがしだす
榧の香りは100年経ってもなくならないというのが通説
米粒大のえくぼは榧でも復元は難しい
どうせ使っているうちに指し傷が多くなってくると気にならなくなるから問題ない
989名無し名人
2018/06/02(土) 17:03:42.77ID:70ID0QBh991名無し名人
2018/06/02(土) 17:20:12.00ID:JBZ6DSr8 >>983
甘い匂いの元は榧の油分。
今時の乾燥方法だと抗菌剤を混ぜたボンドで割れ止めとカビ止めしながら乾燥させるが、この乾燥方法だと油分も抜ける。
蝋でコーティングされても香るのが普通で、香らないのは元々油分が抜けて香りが弱いからだと思います。
甘い匂いの元は榧の油分。
今時の乾燥方法だと抗菌剤を混ぜたボンドで割れ止めとカビ止めしながら乾燥させるが、この乾燥方法だと油分も抜ける。
蝋でコーティングされても香るのが普通で、香らないのは元々油分が抜けて香りが弱いからだと思います。
992名無し名人
2018/06/02(土) 17:56:08.71ID:70ID0QBh993名無し名人
2018/06/02(土) 18:04:54.65ID:J6ldok7M 昔は榧盤は高くて手がでなかったからずっと桂の四寸盤を使ってたけど、おととし、思いきって国産の榧盤を買ったらもう桂には戻れない。
駒は何個あって置き場に困らないけど、足つきの盤は複数所有できないけど、もう一面欲しい
駒は何個あって置き場に困らないけど、足つきの盤は複数所有できないけど、もう一面欲しい
994名無し名人
2018/06/02(土) 18:45:48.68ID:WmCW8JbO ヤフオクで大山名人揮毫入り将棋盤とか関根名人揮毫入り将棋盤を出品している人は何者なんだろう?かつては升田名人の揮毫入り将棋盤も出品してたし。
995名無し名人
2018/06/02(土) 18:55:11.36ID:PxZzieOc996名無し名人
2018/06/02(土) 19:08:33.81ID:j6mCIVrz >>994
遺族では
遺族では
997名無し名人
2018/06/02(土) 19:09:09.68ID:hwjHAtdv 代理出品とか
998名無し名人
2018/06/02(土) 20:54:22.26ID:TI2y3nTT 転売屋さん
999名無し名人
2018/06/02(土) 20:58:25.98ID:GnC2/46+ >>994
普通に出自を質問すればいい。
普通に出自を質問すればいい。
1000名無し名人
2018/06/02(土) 20:59:19.98ID:/JadFrmo 次スレを…
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 1時間 49分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 1時間 49分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 大阪万博アンチ、逝く 「2820万人は想定であり目標ではない😤だから15万人ペースを下回っても順調だ😁」 [175344491]
- 【緊急】マチアプ初めて約半年のワイが戦績発表🥳
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 建設業者「パビリオンの建設費用未払いなんだけど?」大阪府「万博協会に言って」万博協会「民間のトラブルには関与しない」 [834922174]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]