将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
※前スレ
【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第37局
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1521795955/
【棋具】将棋盤・駒について語ろう 第38局
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/30(月) 19:09:54.64ID:+so0/OuG
540名無し名人
2018/05/18(金) 20:32:17.94ID:4QfG/GwG541名無し名人
2018/05/18(金) 20:37:28.62ID:4QfG/GwG 駒の新調考え中
大竹竹風の昇竜彫駒か一平のリョウコ検討中
大竹竹風の昇竜彫駒か一平のリョウコ検討中
542名無し名人
2018/05/18(金) 20:53:24.90ID:nw3Eg6EB こいつ、ひどい奴だ。なにが、本榧だ。これは、悪質ではないか?
「藤井九段より拝領」って、藤井 猛か?
なんぼなんでも、これは、あかんやろ。
「藤井九段より拝領」って、藤井 猛か?
なんぼなんでも、これは、あかんやろ。
543名無し名人
2018/05/18(金) 20:55:38.11ID:9qSVC8yo 新カヤを本榧だと言って拝領させたファンタジスタ最低やな
545名無し名人
2018/05/18(金) 21:13:15.91ID:4QfG/GwG546名無し名人
2018/05/18(金) 21:14:29.24ID:4QfG/GwG あ、28年前の駒ね
×23年
○28年前
×23年
○28年前
547名無し名人
2018/05/18(金) 21:18:45.75ID:4QfG/GwG 以前、22年前って書いたの俺だけど
計算したら25年目
ヒビ入ってきたし
皆さんお手入れはちゃんとしよう
計算したら25年目
ヒビ入ってきたし
皆さんお手入れはちゃんとしよう
549名無し名人
2018/05/18(金) 21:28:33.00ID:4QfG/GwG550名無し名人
2018/05/18(金) 21:28:54.60ID:CfQ/50Wt 在庫がありすぎて売り払う予定
3組ぐらいで十分ですよねw
3組ぐらいで十分ですよねw
551名無し名人
2018/05/18(金) 21:32:16.89ID:4QfG/GwG 十分だろ
ぼ茄子早くでないかな!
ぼ茄子早くでないかな!
553名無し名人
2018/05/18(金) 21:36:08.44ID:4QfG/GwG >>552
新しいの買ったら古いの磨いて飾っとく
新しいの買ったら古いの磨いて飾っとく
554名無し名人
2018/05/18(金) 21:43:02.61ID:9xPitNcq 飽きたら自分で作ってしまえ
555名無し名人
2018/05/19(土) 03:57:34.12ID:PA6RKiDH556名無し名人
2018/05/19(土) 07:10:07.70ID:z4QLDBCG557名無し名人
2018/05/19(土) 07:54:54.17ID:k97s+iBs558名無し名人
2018/05/19(土) 09:02:56.19ID:N3Pvj6Do 最近東京の碁盤店や連盟でも、竹風や一平の彫り駒を見かけないようにおもう。
品薄なのかな?
品薄なのかな?
559黒木真一郎
2018/05/19(土) 09:10:49.94ID:PsCPEv+B まあな
560名無し名人
2018/05/19(土) 09:33:42.63ID:BPykVGNs 丸八の新作も微妙やね
561名無し名人
2018/05/19(土) 09:36:12.52ID:yjaXdh7A ○○がないから代わりにこっち、とかいうのは後で後悔しそうだけどな。
竹風なら待ってたら入荷するでしょ。
竹風なら待ってたら入荷するでしょ。
562名無し名人
2018/05/19(土) 10:05:59.41ID:k97s+iBs563名無し名人
2018/05/19(土) 10:13:13.89ID:Acjw4i6u 昨日の藤井聡太戦といい、今日の名人戦といい
使われている駒が、プロの長時間戦では余り使われない虎斑っぽい?
使われている駒が、プロの長時間戦では余り使われない虎斑っぽい?
564名無し名人
2018/05/19(土) 10:19:03.17ID:MmZwBVYW 名人戦第四局のの駒は、児玉龍児作、虎斑の錦旗。
565名無し名人
2018/05/19(土) 11:03:17.18ID:BPykVGNs 虎斑には菱湖か水無瀬 錦旗には赤柾か根杢
566名無し名人
2018/05/19(土) 11:19:39.10ID:Hx0xEgpT ツゲを使った商品ていくつかあると思うんだけど、
虎斑とかを有り難がって高値になるのは将棋駒くらい?
櫛とかでも虎斑なら高価になるの?
虎斑とかを有り難がって高値になるのは将棋駒くらい?
櫛とかでも虎斑なら高価になるの?
567名無し名人
2018/05/19(土) 11:26:27.33ID:BPykVGNs 櫛には使わない
568名無し名人
2018/05/19(土) 12:13:55.87ID:E3Gp4ZOm <<櫛には使わない 正しくは櫛には使えない。
幹太郎師も生前は櫛屋から櫛には使えない、虎斑や杢の部分を譲り受けていた。
幹太郎師も生前は櫛屋から櫛には使えない、虎斑や杢の部分を譲り受けていた。
569名無し名人
2018/05/19(土) 12:46:45.89ID:QDFAh7wS570名無し名人
2018/05/19(土) 12:54:50.00ID:A+M3Tdei タイトル戦に虎斑は不向き。
対局者は、いやがる。
すっきりした柾目が好まれる。
対局者は、いやがる。
すっきりした柾目が好まれる。
571名無し名人
2018/05/19(土) 13:11:42.11ID:Qk0b+9fp >>569
すごく分かる!
すごく分かる!
572名無し名人
2018/05/19(土) 13:26:55.12ID:z4QLDBCG >>569
他人の好みにあーだこーだ言っても余計なお世話だと思うが・・
他人の好みにあーだこーだ言っても余計なお世話だと思うが・・
573名無し名人
2018/05/19(土) 13:31:32.11ID:XhXqstVB 昨日の竜王戦汚い盤と汚い駒だったな
574名無し名人
2018/05/19(土) 14:15:28.23ID:BPykVGNs 昨日も児玉駒 良い駒だった
575名無し名人
2018/05/19(土) 16:32:22.19ID:FNGr9a70 櫛にも使えない耐久性に難ありの虎斑
576名無し名人
2018/05/19(土) 19:04:52.51ID:ntujoDfR >>573
作者の品性を作品に表わした名品
作者の品性を作品に表わした名品
577名無し名人
2018/05/19(土) 19:05:59.29ID:ntujoDfR >>573 を574に訂正
578名無し名人
2018/05/19(土) 19:28:06.32ID:l7PSCo7A579名無し名人
2018/05/19(土) 20:24:33.83ID:Yt+PB0V8 耐久性だ?
580名無し名人
2018/05/19(土) 22:41:48.82ID:l8IAyNaR 書体は何使ってても大概慣れるけどな
書体より木地が自分にあってるかが大事かも。
木地に一枚だけメチャクチャ濃い駒が混じってたりすると使いにくい。
逆に木地のタイプがバラバラでも全体的に色味の調和が取れてればさほど気にならない。
あくまで個人的意見です
書体より木地が自分にあってるかが大事かも。
木地に一枚だけメチャクチャ濃い駒が混じってたりすると使いにくい。
逆に木地のタイプがバラバラでも全体的に色味の調和が取れてればさほど気にならない。
あくまで個人的意見です
581名無し名人
2018/05/20(日) 02:16:56.31ID:GxvKg3td 昇龍は初代竹風は棋洲写し、二代目は奥野錦旗写し。
素人が混同して発言してるから話が通じない
安価大量生産の駒屋の駒は書体がいいかげん過ぎる。
素人が混同して発言してるから話が通じない
安価大量生産の駒屋の駒は書体がいいかげん過ぎる。
582名無し名人
2018/05/20(日) 02:25:48.86ID:Z5+QxGec583名無し名人
2018/05/20(日) 02:39:15.36ID:IzaTxRc+ 昇龍、昇竜銘で書体が淇洲と同じというのはよくある話だが
金竜銘は淇洲の派生であって同一ではないと
「個人的に思っている」
金竜に対抗して錦竜ってのが出来たくらいなんで
淇洲度100%写しなら東側は対抗に天童楷書なり昇龍斉出せば済む話なのに
わざわざ錦竜(読みはキンリュウ)出した以上はただの写しじゃなかったんだと
「個人的に推察している」
異論反論は大いに認める、ガンガン来て欲しい
金竜銘は淇洲の派生であって同一ではないと
「個人的に思っている」
金竜に対抗して錦竜ってのが出来たくらいなんで
淇洲度100%写しなら東側は対抗に天童楷書なり昇龍斉出せば済む話なのに
わざわざ錦竜(読みはキンリュウ)出した以上はただの写しじゃなかったんだと
「個人的に推察している」
異論反論は大いに認める、ガンガン来て欲しい
584名無し名人
2018/05/20(日) 02:40:49.74ID:IzaTxRc+ そもそも金竜と淇洲は無関係説も
駒師(のタマゴというかヒヨコというか)から聞いたことはある
駒師(のタマゴというかヒヨコというか)から聞いたことはある
585名無し名人
2018/05/20(日) 03:38:57.05ID:Z5+QxGec 金龍という銘の駒師はいたし、昇龍という銘の駒師もいた(これが松尾某なんだろうね)
由来不明だった木村文俊の「玉舟」の出自がが真龍(岩崎隆真)だと分かったのはここ10年ぐらい。
本来字母は門外不出で、明治になるまでその専売制があった。
明治になって専売制が崩れて「自由化」されて、好きな駒を売れる事になって、
龍山が色んな駒師の駒から字母を作った。
「清安」も書体名じゃなく駒師の銘。
今あるほとんどの情報は孫引きなんで、疑わないにしても信じ込まない方がいい。
>>583
個人的には、金龍、錦龍、信龍、青龍とかは、駒師の銘で、
駒から字母を起こしてそれぞれの銘にしたんだと思う。
「昭玉」は昭和天皇の意味だと思わない?
邪馬台国論争みたいに、俺が正しいからお前が間違ってる、にならないようにしないとね。
当時もヒット商品がでると、パクリがあったのかも。
駒を作る職人と、駒を売る商人の二つの価値観はあっただろうから。
贋作まで含めて。
>>584
駒師金龍の銘で彫られた駒は「淇洲」だけではない。
金龍は駒師の銘だった、という意味だと思う。
由来不明だった木村文俊の「玉舟」の出自がが真龍(岩崎隆真)だと分かったのはここ10年ぐらい。
本来字母は門外不出で、明治になるまでその専売制があった。
明治になって専売制が崩れて「自由化」されて、好きな駒を売れる事になって、
龍山が色んな駒師の駒から字母を作った。
「清安」も書体名じゃなく駒師の銘。
今あるほとんどの情報は孫引きなんで、疑わないにしても信じ込まない方がいい。
>>583
個人的には、金龍、錦龍、信龍、青龍とかは、駒師の銘で、
駒から字母を起こしてそれぞれの銘にしたんだと思う。
「昭玉」は昭和天皇の意味だと思わない?
邪馬台国論争みたいに、俺が正しいからお前が間違ってる、にならないようにしないとね。
当時もヒット商品がでると、パクリがあったのかも。
駒を作る職人と、駒を売る商人の二つの価値観はあっただろうから。
贋作まで含めて。
>>584
駒師金龍の銘で彫られた駒は「淇洲」だけではない。
金龍は駒師の銘だった、という意味だと思う。
586名無し名人
2018/05/20(日) 08:34:39.78ID:XK43K3e3 金龍は武士が駒作ってたとかなんとかじゃなかったか
図書館にあったぞ
図書館にあったぞ
587名無し名人
2018/05/20(日) 08:36:18.06ID:XK43K3e3 その一代目金龍は双玉が特徴で将棋指しなら金龍師のものが一番良いとかなんとか
588名無し名人
2018/05/20(日) 13:52:16.85ID:GxvKg3td 実際に駒を収集して駒文字の歴史研究をしているサイトがあるよ。
今の評論家や駒師や販売店の話は30年以上前の話で迷信の類みたいです。
実際に残された駒や史実を集めて真実を探り出す姿勢は信頼でき勉強になる。
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/kigu.html
今の評論家や駒師や販売店の話は30年以上前の話で迷信の類みたいです。
実際に残された駒や史実を集めて真実を探り出す姿勢は信頼でき勉強になる。
http://www.geocities.jp/monkey007no1/koda/kigu/kigu.html
589名無し名人
2018/05/20(日) 14:18:51.67ID:3txF3uBn まさかとは思うが、モンキーさんのサイトじゃないだろな?w
590名無し名人
2018/05/20(日) 14:19:31.07ID:GxvKg3td591名無し名人
2018/05/20(日) 15:11:37.44ID:Z5+QxGec 「駒の歌」に引用されてるオリジナルは、多分これだね。
木村文俊の下請け以外の仕事もしていた、という事なのかな。
江戸時代の駒師が今上に献上するのは、時代が合わないから検証が必要かな。
●彫り駒「玉舟」を語る(2013年4月6日)
竜真(岩崎隆真)は、駒師木村文俊(木村十四世名人の実弟)の外職人として、
今から50年前まで「玉舟」の駒を彫っていました。
当時、世に出ている「木村作 玉舟書」の駒は全て真竜の手によって彫られたものと思われます。
唯一残っている「真竜作 玉舟書」の駒箱の蓋の裏には「玉舟 皇室献上品となる。真竜その駒を彫る。」と
自筆の記録があります。
これは、棋士木村義雄から当時の皇太子殿下(今上天皇)の御手許へ届けられたと聞いております。
木村文俊の駒作りを手伝うこと21年、木村文俊から櫛形の駒木地が届き、
それを駒形に切り整形するところから手がけており、駒を彫るところまで請け負っていました。
字母印(版木)は竜真自ら彫って作ったものであり、21年の間に玉舟の版木を作りかえております。
初期の版木と後期の版木では、字の大きさや王将のハネの有無等の字体の変化が見られます。
竜真は字体と駒形(駒木地寸法)とのバランスにこだわりを持ち、また将棋を指すことも好きであったため、
デザイン性を特に大切にしておりました。
また、保管していた資料の中に「椿」と書かれた版木があり、
調べたところ「昭玉」の字母印(版木)であることが、この度わかりました。
現代のように インターネットで映像が鮮明に飛び交う時代がくることを
当時は誰も想像をしていなかったことでしょう。
投稿された玉舟の駒や昭玉の駒の映像を画面で拡大して見ると 彫りの深さや鋭さから
外職人に徹した竜真の矜持があらためて伝わってきます。
2013年4月3日〜5月31日まで 「ギャラリー・エム(千葉県)」で
「玉舟」「昭玉」の字母印(版木) 「玉舟」の彫り駒 道具の一部を展示しております。
〔2013年4月6日 金蓮院第29世寺族 岩ア和子〕
木村文俊の下請け以外の仕事もしていた、という事なのかな。
江戸時代の駒師が今上に献上するのは、時代が合わないから検証が必要かな。
●彫り駒「玉舟」を語る(2013年4月6日)
竜真(岩崎隆真)は、駒師木村文俊(木村十四世名人の実弟)の外職人として、
今から50年前まで「玉舟」の駒を彫っていました。
当時、世に出ている「木村作 玉舟書」の駒は全て真竜の手によって彫られたものと思われます。
唯一残っている「真竜作 玉舟書」の駒箱の蓋の裏には「玉舟 皇室献上品となる。真竜その駒を彫る。」と
自筆の記録があります。
これは、棋士木村義雄から当時の皇太子殿下(今上天皇)の御手許へ届けられたと聞いております。
木村文俊の駒作りを手伝うこと21年、木村文俊から櫛形の駒木地が届き、
それを駒形に切り整形するところから手がけており、駒を彫るところまで請け負っていました。
字母印(版木)は竜真自ら彫って作ったものであり、21年の間に玉舟の版木を作りかえております。
初期の版木と後期の版木では、字の大きさや王将のハネの有無等の字体の変化が見られます。
竜真は字体と駒形(駒木地寸法)とのバランスにこだわりを持ち、また将棋を指すことも好きであったため、
デザイン性を特に大切にしておりました。
また、保管していた資料の中に「椿」と書かれた版木があり、
調べたところ「昭玉」の字母印(版木)であることが、この度わかりました。
現代のように インターネットで映像が鮮明に飛び交う時代がくることを
当時は誰も想像をしていなかったことでしょう。
投稿された玉舟の駒や昭玉の駒の映像を画面で拡大して見ると 彫りの深さや鋭さから
外職人に徹した竜真の矜持があらためて伝わってきます。
2013年4月3日〜5月31日まで 「ギャラリー・エム(千葉県)」で
「玉舟」「昭玉」の字母印(版木) 「玉舟」の彫り駒 道具の一部を展示しております。
〔2013年4月6日 金蓮院第29世寺族 岩ア和子〕
592名無し名人
2018/05/20(日) 21:33:53.33ID:zQmyY4hc 小ネタ
昭和のショウの字は、元号の昭和以外だと固有名詞にしか使い道が無い
昭和以前にこの字の存在を知っていたのは
「博士」(丸暗記した漢文の量で認められてなる)以外には居なかった
ので昭和元年以降、珍しい文字だというんで色んな名前に使いたがる人が一気に増えた
同様なのには水戸光圀のクニがあるがこっちは名前より号のほうが有名なんで
水戸黄門さんの書ベースの字体を梅里でバイリという
ニスイにムシという存在しない漢字は一文字で水戸黄門さんを表すことができ
偶にバイリ書でバイリの代りに用いられている
これは純粋に他の用法のない漢字?で他の用法は無い
昭和のショウの字は、元号の昭和以外だと固有名詞にしか使い道が無い
昭和以前にこの字の存在を知っていたのは
「博士」(丸暗記した漢文の量で認められてなる)以外には居なかった
ので昭和元年以降、珍しい文字だというんで色んな名前に使いたがる人が一気に増えた
同様なのには水戸光圀のクニがあるがこっちは名前より号のほうが有名なんで
水戸黄門さんの書ベースの字体を梅里でバイリという
ニスイにムシという存在しない漢字は一文字で水戸黄門さんを表すことができ
偶にバイリ書でバイリの代りに用いられている
これは純粋に他の用法のない漢字?で他の用法は無い
593名無し名人
2018/05/20(日) 21:37:14.37ID:XK43K3e3 よく将棋駒の話を知り合いにするとああ天童が有名だよねと言われるのだがそもそも大量生産していたのが天童であって駒師は他の場所にももちろん居たんだよな?それとも元々駒師も天童に多かったのかい?
594名無し名人
2018/05/20(日) 21:39:50.77ID:vTj+1V/3 購入検討中の駒について意見を頂きたいです。
良し悪し・長年連れ添えそうか等々…
http://www.nakayama-goban.co.jp/
将棋駒→竹風作の一番上です。
http://www.nakayama-goban.co.jp/koma-kakudai/02/11.html
来週、店頭で実物を見て決めさせて頂く予定なのですが、
その際、ここを確認しておくと良い等もありましたらお願いします。
良し悪し・長年連れ添えそうか等々…
http://www.nakayama-goban.co.jp/
将棋駒→竹風作の一番上です。
http://www.nakayama-goban.co.jp/koma-kakudai/02/11.html
来週、店頭で実物を見て決めさせて頂く予定なのですが、
その際、ここを確認しておくと良い等もありましたらお願いします。
595名無し名人
2018/05/20(日) 21:55:06.36ID:s8Cuvj8i 周りがなんと言おうと、自分が気に入れば善し・気に入らなければ悪し じゃないか?
貴方自身のフィーリングを信じろ!
貴方自身のフィーリングを信じろ!
597名無し名人
2018/05/20(日) 22:16:00.80ID:a+s1SDxm うん。普通。竹風だし安心じゃね
598名無し名人
2018/05/20(日) 22:36:55.39ID:ezoNacqy ヤフオクで三枡作の盛上げ出てるが正虎作とは明らかに違くないか?
このスレでは前々から正虎は三枡だとか言われてるが
このスレでは前々から正虎は三枡だとか言われてるが
599名無し名人
2018/05/21(月) 00:04:13.16ID:TW9z1PJe 正虎の方が盛上はうまく見える。
三升のは少なくとも今回出品されてたのは所々乾燥時の湿度が高すぎたのか、縮んでる箇所があるよな
まあ、同一人物かは知らん
三升のは少なくとも今回出品されてたのは所々乾燥時の湿度が高すぎたのか、縮んでる箇所があるよな
まあ、同一人物かは知らん
600名無し名人
2018/05/21(月) 01:45:58.34ID:6r6v1qyu >>594
竹風の菱湖なら絶対盛上用の書体が良いと思う
彫りは期待しすぎちゃ駄目だよ
木地の揃いも悪くないけど、糸柾は柔らかいのがあるから、他とも比較した方がいいですね。
眺めるだけでなく、王将や金将を実際手に取ってみることをおすすめします
竹風の菱湖なら絶対盛上用の書体が良いと思う
彫りは期待しすぎちゃ駄目だよ
木地の揃いも悪くないけど、糸柾は柔らかいのがあるから、他とも比較した方がいいですね。
眺めるだけでなく、王将や金将を実際手に取ってみることをおすすめします
601名無し名人
2018/05/21(月) 11:52:21.47ID:FiQRvkhw 彫埋駒でお勧めの駒師はいますか?
602名無し名人
2018/05/21(月) 12:19:54.41ID:MLsOtKIN >>601
ガホウ。
ガホウ。
603名無し名人
2018/05/21(月) 12:56:52.72ID:EatS0f8J 俺も、中山基盤店で、竹風虎斑彫埋買ったよ。
店主の、中山さんとは、木地から駒についてなど、電話で2時間以上話したけど、
丁寧に対応してくれて、冷やかしのつもりだったけど、買っちまった。
いい店だよ。竹風の駒は、たとえ歩一枚割れたり、なくしたりしても、竹風工房に
直接連絡するか、中山基盤店に連絡すれば、無償で修理、補充してくれるよ。
たとえ、こちら側の責任であっても修理してくれるよ。
最近、彫も書体が盛上げ用の書体になってるものがあるよ。
書体について、中山さんに聞いてみたらどうかな。
店主の、中山さんとは、木地から駒についてなど、電話で2時間以上話したけど、
丁寧に対応してくれて、冷やかしのつもりだったけど、買っちまった。
いい店だよ。竹風の駒は、たとえ歩一枚割れたり、なくしたりしても、竹風工房に
直接連絡するか、中山基盤店に連絡すれば、無償で修理、補充してくれるよ。
たとえ、こちら側の責任であっても修理してくれるよ。
最近、彫も書体が盛上げ用の書体になってるものがあるよ。
書体について、中山さんに聞いてみたらどうかな。
604名無し名人
2018/05/21(月) 16:32:52.39ID:rcspiwVd >>601
月山
月山
605名無し名人
2018/05/21(月) 17:29:49.39ID:FiQRvkhw 雅峰は何処の碁盤屋が扱ってる?直接依頼だけ?
607名無し名人
2018/05/21(月) 20:41:39.47ID:6r6v1qyu 彫埋もピンきりで、予算によるね
608名無し名人
2018/05/21(月) 21:09:28.25ID:IOgZorvZ 594です
ありがとうございます。一通り探してみて気に入った品だったので
評判良さそうで安心しました。
ちょうど「彫埋・盛上用の書体」と書かれているものですね
他と見比べてすっきりシャープな書体だったのでそれに惹かれました。
店頭でまた詳しくきいてみたいと思います
ありがとうございます。一通り探してみて気に入った品だったので
評判良さそうで安心しました。
ちょうど「彫埋・盛上用の書体」と書かれているものですね
他と見比べてすっきりシャープな書体だったのでそれに惹かれました。
店頭でまた詳しくきいてみたいと思います
609名無し名人
2018/05/22(火) 01:50:33.61ID:sHyOcW7A 銘駒図鑑は終了したのか。将棋駒の普及や愛好家を育てる意味でも良いサイトだったのに。
駒の画像見るだけでも楽しかったな。
駒の画像見るだけでも楽しかったな。
610名無し名人
2018/05/22(火) 12:46:33.69ID:NW2HmgpA611名無し名人
2018/05/22(火) 12:49:41.31ID:NW2HmgpA 昔、何回か丸八でガホウの駒をみたが
素晴らしかったよ。
個人的に熊澤とガホウがトップ。
素晴らしかったよ。
個人的に熊澤とガホウがトップ。
612名無し名人
2018/05/22(火) 14:03:20.45ID:KBwbbvxS 彫埋で熊がトップって素人丸出しだな
613名無し名人
2018/05/22(火) 14:18:28.64ID:O1GIG7Hq 彫埋は淘水が好きだなー
615名無し名人
2018/05/22(火) 14:33:53.10ID:e6JIprJY 彫埋の予算は20万ぐらいを予定
竹風駒の盛上持っているから別の駒師で考えています。淘水良いけど予算オーバーかな。
雅峰は見たことない
竹風駒の盛上持っているから別の駒師で考えています。淘水良いけど予算オーバーかな。
雅峰は見たことない
616名無し名人
2018/05/22(火) 15:49:42.18ID:Vr4vr+T9 釣りなのか?
竹風盛上持ってて淘水が予算オーバーとかそんなに詳しいなら
別にここで聞く必要もなく、店のHPで調べればいいだけだろ
竹風盛上持ってて淘水が予算オーバーとかそんなに詳しいなら
別にここで聞く必要もなく、店のHPで調べればいいだけだろ
617名無し名人
2018/05/22(火) 15:55:03.60ID:ozY3yQVi 自称玄人の
自慢の駒画像すらあがらないからなw
自慢の駒画像すらあがらないからなw
618名無し名人
2018/05/22(火) 16:16:05.65ID:e6JIprJY619名無し名人
2018/05/22(火) 16:46:57.96ID:Vr4vr+T9 >>618
言葉がきつくなってすまないけど、埋駒の代表的駒師とか考える必要ないんじゃないの
彫跡は見えない、漆を盛る技術も見えないただ真っ平らにして磨き、ピンホール確認程度
店で扱われる駒師は悩むほど選択肢ないから好きなの買えばいいよ予算20万もあるし
言葉がきつくなってすまないけど、埋駒の代表的駒師とか考える必要ないんじゃないの
彫跡は見えない、漆を盛る技術も見えないただ真っ平らにして磨き、ピンホール確認程度
店で扱われる駒師は悩むほど選択肢ないから好きなの買えばいいよ予算20万もあるし
620名無し名人
2018/05/22(火) 16:59:03.49ID:EbBaLR// もう誰にも相手にされてないじゃん
一人で言ってな
一人で言ってな
621名無し名人
2018/05/22(火) 17:28:42.44ID:qflSg5q8 タイトル戦の検討室で使ってる継ぎ盤欲しい
似た盤と駒、駒台はどこで売ってるんだろう
似た盤と駒、駒台はどこで売ってるんだろう
622名無し名人
2018/05/22(火) 18:17:36.98ID:1QN6aEv7 時と場合によって違うと思うけど、いつの対局?。
623名無し名人
2018/05/22(火) 19:57:29.83ID:qflSg5q8 >>622
今期の名人戦で、豊川先生が検討する時に使ってた卓上盤,将棋駒が気になって...
今期の名人戦で、豊川先生が検討する時に使ってた卓上盤,将棋駒が気になって...
624名無し名人
2018/05/22(火) 21:00:52.26ID:PLT13/9Q627名無し名人
2018/05/22(火) 21:31:48.53ID:8oiJDKmi 深彫草流はその昔、大山名人監修(プロデュース)の盤駒セットに採用されてた駒
関西力将棋を思わせる字体で西日本では金竜と並ぶ実用書体で人気或る
(東でいう天童楷書や天童草書のようなポジション)
個人的には飛には縦棒欲しいと思うんで購入対象にはならんが
持ってる人がコレで指してクレいうてきたら歓迎ではあるね
関西力将棋を思わせる字体で西日本では金竜と並ぶ実用書体で人気或る
(東でいう天童楷書や天童草書のようなポジション)
個人的には飛には縦棒欲しいと思うんで購入対象にはならんが
持ってる人がコレで指してクレいうてきたら歓迎ではあるね
628名無し名人
2018/05/22(火) 21:33:11.68ID:ozY3yQVi いいなら買えよw
629名無し名人
2018/05/22(火) 21:50:16.84ID:8c6/u2bp >>624
機械彫りだろ
機械彫りだろ
631名無し名人
2018/05/22(火) 22:26:45.63ID:Vr4vr+T9 なんか決まり事でもあるのか?
632名無し名人
2018/05/22(火) 22:41:05.59ID:H9HU7Rh3 箱に仕舞う順番については、実用上は決まりがないよ
けど、写真に撮って出品って時には「より美しい」並びにするのが普通
飯食う時に場末の定食屋でありゃお盆に一式おさまってりゃOKなのに対し
一流料亭・一流割烹のランチ営業で出す定食であれば
飯・椀・主菜・副菜・おしんこの配置や刺身三点盛りなら3つの並び順などが
作法として正しくあることが期待されるだろうね
それと似たお話で、駒が全部収まったからOK派と
最も美しい仕舞い方はこうじゃない派が居て当然
ただ、価格帯&銘から考えてこの場合は
平箱に無事全部おさまってりゃOKとすべき
(少しでも高く売りたいと思ってれば美しく仕舞うはずであるしね)
けど、写真に撮って出品って時には「より美しい」並びにするのが普通
飯食う時に場末の定食屋でありゃお盆に一式おさまってりゃOKなのに対し
一流料亭・一流割烹のランチ営業で出す定食であれば
飯・椀・主菜・副菜・おしんこの配置や刺身三点盛りなら3つの並び順などが
作法として正しくあることが期待されるだろうね
それと似たお話で、駒が全部収まったからOK派と
最も美しい仕舞い方はこうじゃない派が居て当然
ただ、価格帯&銘から考えてこの場合は
平箱に無事全部おさまってりゃOKとすべき
(少しでも高く売りたいと思ってれば美しく仕舞うはずであるしね)
633名無し名人
2018/05/22(火) 22:42:05.62ID:ozY3yQVi 少なくとも裏は見せないとね
634名無し名人
2018/05/22(火) 23:28:10.02ID:1QN6aEv7635名無し名人
2018/05/23(水) 01:13:31.40ID:b+rOPXUa 手彫りの深彫りで力強い太字の書体、しかも比較的安価という条件ならば
一平の紫電書くらいかな。大久保碁盤店で¥28,000(販売済)。
http://igo-shogi.game.coocan.jp/kom-i1-siden.htm
一平の紫電書くらいかな。大久保碁盤店で¥28,000(販売済)。
http://igo-shogi.game.coocan.jp/kom-i1-siden.htm
636名無し名人
2018/05/23(水) 01:32:35.23ID:2MocOwVp 箱に単に「黄楊」と書いてあるからこれはシャム黄楊
「本黄楊」とあったら中国黄楊、御蔵島黄楊や薩摩黄楊は「御蔵島黄楊」「薩摩黄楊」と書いてある
「本黄楊」とあったら中国黄楊、御蔵島黄楊や薩摩黄楊は「御蔵島黄楊」「薩摩黄楊」と書いてある
637名無し名人
2018/05/23(水) 01:43:07.51ID:oHCbFXsw638名無し名人
2018/05/23(水) 01:49:25.01ID:bKn9VgB2 >>636
>635の駒は↓と同じ物でしょうから薩摩黄楊だと思いますよ
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ohkubo-gobanten/ip-sat-siden.html
>635の駒は↓と同じ物でしょうから薩摩黄楊だと思いますよ
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/ohkubo-gobanten/ip-sat-siden.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【芸能】永野芽郁 16日の主演映画初日の舞台あいさつは実施 報道陣はシャットアウト [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- ケンモメンが好きなエロ絵師を挙げていくスレ。被ったらチンポ晒す [851881938]
- 【画像あり】「ギャルのパンティおくれー!」 パンツの持ち主が明らかに→4.6万いいね [808139444]
- eスポーツ界隈、プロゲーマー界隈のあの気持ち悪い雰囲気
- 【訃報】ガンダムジークアスク、バスク・オムとゲーツキャパとサイコガンダムが出てきてZガンダムになるwwwwwwwwww [579392623]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]