X

▲コンピュータ将棋スレッド145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (オイコラミネオ MM27-ArCb)
垢版 |
2018/12/06(木) 01:26:53.92ID:K6I+wbnXM?PLT(13000)

↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン(ワッチョイ)を表示するコマンドです

第28回世界コンピュータ将棋選手権 参加チーム
https://www.apply.computer-shogi.org/wcsc28/team.html
詰将棋メモ コンピュータ将棋2018
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2018/01/post-0205.html
世界コンピュータ将棋選手権参加ソフトリンク集
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/soft/softlink.htm
floodgate 最新2週間レーティング
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
コンピュータ将棋協会
http://www.computer-shogi.org/
コンピュータ将棋
http://ja.wikipedia.org/wiki/コンピュータ将棋
コンピュータ将棋 まとめサイト(コンピュータ将棋レーティング)
https://www.qhapaq.org/shogi/

※前スレ
▲コンピュータ将棋スレッド143
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1540817996/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/12/16(日) 23:49:49.19ID:J7C7yRUX0
>>449
求めているのは評価関数の精度であってソフト同士での強さじゃないから叩かれるんだろうな
2018/12/17(月) 00:12:47.34ID:V52r+Xpn0
>>392
去年あったニコ生もなくなり、絶芸も出ず、寂しい大会になっちゃったな
せめてAQが出てればとも思ったがそれもなかったし
2018/12/17(月) 00:23:13.53ID:V52r+Xpn0
TCEC14の2部リーグは、Lc0が実質無敗(1敗は勝ち試合の最終盤にクラッシュ)で
1位通過、2位のKomodoMCTSと一緒に1部昇格

1部は現在6節まで終了したが、接戦になっている
2018/12/17(月) 00:56:15.24ID:GNlX3H9K0
>>450
AVX512 VNNIでNNUEをより高速化できる。
なおメインストリームに下りてくるのはいつになるか分からない模様
455名無し名人 (JP 0Hb6-3Pua)
垢版 |
2018/12/17(月) 11:32:17.46ID:jpZDS/hGH
>>451
クレクレ隠さなくなったなww
2018/12/17(月) 12:38:10.90ID:Ae8XSo250
パクリだけでクラスター化がすげぇなんて誰もホメてないけど自演やめてもらえます?w
カパックの人チームに引き込もうとしてる節操ない人
2018/12/17(月) 13:24:00.47ID:CKHrX4VJa
検討や棋譜解析で読み筋が1手しか出ないときの対処ってどうやればいいんだっけ?
2018/12/17(月) 14:12:45.04ID:NBcXsl92d
>>457
ConsiderationMode?
2018/12/17(月) 16:40:33.67ID:CvKC+1Cer
>>456
共同研究って節操ないの?
2018/12/17(月) 20:14:14.41ID:mKrY8Kwh0
最新ソフトの1億ノード対人間の持ち時間1手1日ならいい勝負になったりするのかな?(1000万ノードならさすがに人間が上と思うので)
人間が1手に1日かけたときの精度がどんなもんか分からないけど、ふた昔前のソフトなら人間の方が精度高そう
2018/12/17(月) 20:32:18.90ID:V52r+Xpn0
>>460
二昔前どころかその条件に近いなら2014年のツツカナになら勝てるって証明してるやん
2018/12/17(月) 20:52:17.80ID:mKrY8Kwh0
精度重視の対局あったな、忘れてた
でもふた昔前って俺的にはelmoや技巧2くらいのつもりだけどw
しかし森下でもあそこまでやれるってことは、人間が1手に丸一日もかければAlphaZeroでも一発は入りそう
2018/12/17(月) 21:01:24.08ID:ZohSQ3XQ0
あの頃のツツカナR3000位でしょ
今とR1200以上違うよ
2018/12/17(月) 21:12:05.37ID:6pqY60lA0
>>428
uberのMontezuma's Revengeカンスト発表がいい例で
あれはDomain Knowledge
(今いる場所や鍵の数等)を入れた場合で、
uberの発表は固有知識なしで35000ってのが凄いんだから
固有知識入れてカンストしたとか書かなきゃいいのにと思った
それやりだしたら固有知識入れて他のATARIゲームクリアしたとかいう発表増える
2018/12/17(月) 23:01:35.50ID:a7jfbQTH0
森下ツツカナ戦のあれを森下の勝利というのは納得できないな。
ほぼ勝ちまで行ったね、なら分かるけど。
2018/12/17(月) 23:46:28.41ID:uIT+56HY0
ルールの不備とはいえ、厳密にはね
2018/12/18(火) 00:38:33.40ID:2Jgx8kV20
>>465
だから「勝った」ではなく「勝てる」と書いた
468名無し名人 (アウアウウー Sa4f-hz7G)
垢版 |
2018/12/18(火) 01:28:59.78ID:+Qw0jx24a
コンピュータ将棋の評価値って現局面じゃなくて読み筋に表示されてる局面の評価値でいいですか?
2018/12/18(火) 08:36:50.75ID:AGJOLIE40
>>468
読んだ先の局面のうち、互いに最善を尽くした場合の局面の点数
470名無し名人 (スッップ Sdaa-r0rD)
垢版 |
2018/12/18(火) 13:13:36.99ID:OE9iCG9ud
将棋ソフト進化におけるボンクラーズの
正当な評価をだれか頼みます。
471名無し名人 (アウアウウー Sa4f-3Pua)
垢版 |
2018/12/18(火) 14:13:48.70ID:lz3AIACMa
>>470
トップ棋士越えのレジェンドでしょ。
2018/12/18(火) 15:01:23.28ID:G/416Bdg0
>>470
名前のとおりだぞ
2018/12/18(火) 18:02:42.98ID:9PXCisug0
>>470
複数端末によるクラスター初の成功例
474名無し名人 (ワッチョイ 0781-r0rD)
垢版 |
2018/12/18(火) 20:01:58.55ID:Q1yObmOl0
エイキ、それなりに認知されてるな。

まあ、クニヒト〜エイキで大凡片付いてたからな。
2018/12/18(火) 20:09:06.23ID:N7T3jM4q0
>>470
特に無い
2018/12/18(火) 20:15:57.74ID:AGJOLIE40
将棋初の実用的疎結合クラスタリング、かな。
対人間という限定であれば、単独マシンでの能力向上余地がまだまだあったので、必須要素では無かったが
2018/12/18(火) 20:19:52.68ID:9PXCisug0
24のレーティングトップはPonanzaの方が初だっけ?
2018/12/18(火) 20:22:32.37ID:5xX9o5jy0
あんまり変なこと言うと訴えられるぞ。
2018/12/18(火) 20:42:20.19ID:k0O3UpaC0
elmoが2枚落ちで負けたってマジ?
480名無し名人 (ワッチョイ fa7e-ZCZv)
垢版 |
2018/12/18(火) 21:31:26.91ID:UkGJuOQ90
囲碁エンジンAQの作者の山口さんAQ2.1.1で11ヶ月更新が
止まっているが将棋のPALに力をいれているように見えないし
大学の先輩のPONA山本みたいになってしまうのだろうか
2018/12/18(火) 21:56:23.17ID:n7swtg+BM
αが出てモチベーションが下がったのでは
2018/12/18(火) 22:30:38.86ID:YTZ8MHYN0
もともとAQの作者はやる気ないじゃん
忙しいって言っていつもツイッターで遊んでるだろ
2018/12/18(火) 22:49:31.08ID:yOQhZWYO0
パル山さんはニコ生関係者に「今年も電王トーナメントあるよ」といわれてフルスクラッチで作ってたのに電王トーナメントがなくなって萎えたんだろう
2018/12/18(火) 23:02:05.72ID:cLNKhInQ0
でも選手権に賞金出るじゃん
2018/12/19(水) 09:14:20.93ID:waXUV+pV0
やねさんは人間的に欠けたところがあるなぁ…何とも幼稚なところがある
まあそのぐらいぶっ飛んだ天才じゃなきゃ事は成せないのかもだがただただ残念
2018/12/19(水) 09:19:03.16ID:rSdHcKQK0
羽生善治と“AI世代” 再放送中
2018/12/19(水) 09:29:38.75ID:g54XKrsQa
>>485
やねさんの話ではないけど、
「周囲にケンカを売っていくスタイルなのに本人は繊細で打たれ弱い」というのは
優秀なソフトウェアエンジニアに意外とよく見られるパターンで、それを管理する立場の人はけっこう大変
いっそ無能なら更迭できるんだが
2018/12/19(水) 09:43:45.57ID:wLGnS+Ldr
やねさんの話か
2018/12/19(水) 10:10:49.46ID:C7anH+zcd
藤井聡太さんと底辺プロの読みの速度はどれくらい違うのか?
https://t.co/gZ0dXgwS6U 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
490名無し名人 (ワッチョイ c61b-TixW)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:18:12.56ID:nZTbxyt70
他の業界は分からんけど将棋開発者は天才だけど対人関係やコミュニケーション能力欠損してるでしょ
もちろん尊敬してるけど異端である事を、ある意味誇らしく感じていて人とは違うぜ的な厨二部分を良いと思ってる
言葉を借りれば頭いいだけでコミュ症底辺って言われてもいいんでしょ
2018/12/19(水) 10:30:37.63ID:391rNKHV0
結構前に、巨瀬った人居たけど
あのくらいは標準とは言わんまでも
探せば結構居るクラスってこと?
492名無し名人 (ワッチョイ c651-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 10:37:14.40ID:EitJFTD80
将棋やってるアスペ共に言われたくないわなw
同レベルかそれ以上に酷いだろw
2018/12/19(水) 10:38:15.19ID:g144vlapM
将棋開発者というか
人間よりも機械や数式と対話している時間の多い業種はどこもそうなる
2018/12/19(水) 11:31:23.96ID:dAoPQm1Ja
少し上の話だけど,ボンクラーズのときに
米長さんが自宅に設置したPCを多くの棋士に触らせたけど
まともに勝てるのが皆無だったって話。
その時点でプロの大半が勝てないって既に意識してた訳。
そりゃ名前出せないけどタイトルホルダーも居たってことだからマジだよ。
そこからはドワンゴの興行。
2018/12/19(水) 12:14:48.48ID:EUvVPJY/0
脳の要領は皆一緒で天才ってのは脳の使い方が偏ってる、
というのは自称自称天才のやねさんのお言葉
2018/12/19(水) 12:34:07.21ID:rSdHcKQK0
アインシュタインの脳みそも?
2018/12/19(水) 18:52:55.59ID:uoqp8i9jK
ネアンデルタールよりは容量少ないだろ
2018/12/19(水) 19:31:27.72ID:owVp3xGS0
ネアンデルタール人はコミュ力と応用力に欠けていた
というようなことが本屋で立ち読みした「サピエンス全史」に書いてあった
早速Amazonで注文した
2018/12/19(水) 19:47:17.41ID:owVp3xGS0
アインシュタインの脳は死後分析されてグリア細胞が多かったらしい
疲れ知らずでアホみたいに考え続けることができたのかもしれんな
2018/12/19(水) 20:35:15.69ID:iBsa/oGq0
大合神クジラちゃんの脳はヒトより大きい

ジャップは国際社会に反抗してヒトより脳が大きいクジラちゃんを虐殺してる
殺さなくても調査はできるから、ジャップは調査捕鯨に名を借りたクジラちゃん虐殺を止めるべきだよね
2018/12/19(水) 20:37:06.48ID:1mMqzycx0
将棋のプロも開発者も人間性は互角だわな
502名無し名人 (ワッチョイ 4ab3-vjmv)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:49:57.96ID:/YooQk2Y0
やねうら王さんのブログ見てみたらブログで言葉の使い方が悪かったってお詫びしているな

>藤井聡太さんと最下位のプロとの読みの速度はどれくらい違うのか?
>投稿日時: 2018年12月18日

>いまや将棋ソフトがトッププロより強いことは周知の事実ですが、プロ集団の棋力の個人差はどれくらいあるのか
>について今回は考えていきます。

>※ 追記2019/12/19 20:50 この記事で言う「底辺プロ」というのはプロ棋士のなかで棋力が最下位(レーティング順位表
>のなかで一番下)のプロ棋士のことでした。プロ棋士としての魅力、年収やそれまでの実績・活躍度、所属クラス(C1とか
>C2とか)等を指すものではありません。そうは言ってもどうしても悪い意味で解釈してしまう人が一定数いる以上、記事タ
>イトル・本文中の「底辺プロ」と書いてあった箇所については「(棋力が)最下位のプロ」と訂正しました。お騒がせしたこ
>とをここにお詫び申し上げます。
2018/12/19(水) 23:08:07.47ID:uZd3d1dl0
>>502
全然詫びる気なくてワロタ
2018/12/20(木) 01:15:03.63ID:Rw1cJHvN0
ぼんくら伊藤さんって、藤井聡太が有名になって以来、将棋ブームについてなんかコメントしてるの?
2018/12/20(木) 01:40:02.69ID:+Q6nIseM0
>>503
実際表現以外に詫びる必要がない。
最強プロと最弱プロの比較の話なのだから、最弱という言葉自体がネガティブな響きを持つので割とどうにもならないんじゃないかな。
その中でも最悪の表現かもしれないが……
506名無し名人 (ワッチョイ 658a-tTwh)
垢版 |
2018/12/20(木) 01:49:42.47ID:OSJH8P7B0
>>502
5chの将棋板を読んでいれば、自然と底辺プロなんて言い回しが出てくるのは致し方ない
UPする前に何回か読み直す必要がある
2018/12/20(木) 03:46:52.85ID:czTQ6y3U0
底辺****って言い回しがTwitterやFacebookや5chで増えたのは
安倍自民党のアベノミクスで日本人の格差が拡大して
「社会の底辺」が新聞や雑誌で特集されたり、「底辺への競争」という本が売れたりしてからだな
2018/12/20(木) 06:25:08.02ID:yuV9+8RY0
>>505
表現でさえ詫びてねーって話だよアスペか老害なのか?
2018/12/20(木) 06:37:50.17ID:TAASAyEO0
この用語はこの意味で使うと書いてあるのにその言葉のネガティブな響きに
読者が勝手に引きづられて違う意味で解釈しているだけで、これは著者の責任だろうか?
2018/12/20(木) 06:54:35.19ID:+LXmYsOk0
やねさんは馬鹿に気使わないといけなくて可哀想だな
2018/12/20(木) 07:01:39.40ID:EJmQ/5xSd
サービス精神で書いているようなブログでここまで炎上、批判されては何のためにやっているのわからんな
2018/12/20(木) 07:34:37.57ID:h3G8DGW80
ブログなんざ誰かのためにやってるわけねーだろ
2018/12/20(木) 08:14:01.18ID:8eiAHD0X0
最弱でも最下位でも結局同じことだからもうどんな言い方しても同じだろ
2018/12/20(木) 08:21:35.56ID:mlSYIY9K0
底辺は自称するもの
2018/12/20(木) 08:23:24.94ID:qXLS1U+00
>>504
14歳で将棋みたいな斜陽産業に入って才能無駄にするのバカジャネーノって言ってた
2018/12/20(木) 08:27:15.84ID:qXLS1U+00
>>511
プロブロガーを除けばブログなんて全部趣味でやってるのであって
だからといって不適切な表現に謝罪しなくてよいということにはならない
2018/12/20(木) 08:34:23.57ID:fohovyUl0
やねさんとしては502の対応が精一杯で満額回答に近いでしょ
ゴミ箱の蛆虫がうるせーなぐらいにしか思ってないでしょ
ただ生身の人間に対して「底辺」はキツすぎたわな
2018/12/20(木) 09:22:32.19ID:BxRO/RTV0
トッププロの対義語として最も自然な気もするけど難しいね
武者野や菊池が現役プロでなくなったんで
底辺プロと言っても現役プロであれば
そこまで酷くないというのを踏まえたうえで
きちんと使ってる言葉なんじゃないかなあ
2018/12/20(木) 09:28:28.20ID:BxRO/RTV0
辞書やなんかで色々調べてみた
下層プロや下層棋士というのが
最も自然な日本語であるように思えてきた

生活保護受けてるような弁護士(資格保持者)を
下層弁護士と言ったりするから
問題のある表現ではないのだろう、多分
2018/12/20(木) 09:43:23.22ID:UFzDfHqL0
こっちでやって

豊川七段,「底辺プロ」という言葉に.「悲しいね…」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1545200633/
2018/12/20(木) 10:15:36.97ID:b7uXMkqfa
https://i.imgur.com/0g2jzXv.jpg
2018/12/20(木) 10:27:52.82ID:9oUTl4iyr
>>515
なお、伊藤の会社富士通はガチ斜陽な模様
2018/12/20(木) 10:49:15.30ID:mW2PuVG/0
透。さんブログ更新
案の定「おれつええ」+α


> 今回のAlphaZeroの論文で何かの間違いで野良関数が使われなくて安堵していると同時に
> 恐怖を感じたので安易な公開などはしなくて良かったとあらためて感じました

そもそもaperypaqは野良関数なんだけど・・・
wakameがuuunさんのレーティングで一位とった時ウキウキだったくせに
「おれつええ」は別にいいけど、他の野良関数開発者のモチベ下げるようなこと書くなよ
2018/12/20(木) 11:26:46.54ID:e9Fvo3Ft0
57.csa の58手目後手alphazeroの次の△9五歩は
マルチPVでもまったく出てこない手
互角に近い局面でマルチPVに出てこないalphazeroの手を機械的に集めれたら面白そう

後手の持駒:角 歩三 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・v玉 ・ ・ ・ と|一
| ・v飛 ・v銀v金 ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・v角 ・|三
|v歩 ・ ・v歩 ・ ・v銀 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・v桂 ・v歩v歩v歩|五
| 歩 歩v歩 銀 ・v歩 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ 歩 歩 ・ ・ ・ 歩|七
| ・ ・ 金 玉 銀 ・ 金 ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ 桂 ・ ・ 飛 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 香 歩 

後手番
2018/12/20(木) 11:41:30.65ID:9oUTl4iyr
>>523
お前がここに書かなければ、もっと良かったんじゃね?
2018/12/20(木) 12:18:09.09ID:japnPn6H0
>>523
どこが俺TUEEEEEなのか。aperypaqを野良関数とも書いてないしネットの飛ばし記事みたいな切り取りかた
2018/12/20(木) 13:05:54.69ID:KVr7sxcn0
crazy shogがまさかの80ブロックという展開にはならんだろうか
528名無し名人 (JP 0Heb-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 14:18:09.05ID:1XT4l0CJH
>>527
GoogleからTPUの供与を受ければ余裕で可能だな。
2018/12/20(木) 15:12:37.27ID:mW2PuVG/0
>>526
> 概ね過去の計測結果同様でR4400+程度になる見込み
> Qhapaqさんの非公開関数もNNUEkai7に+R40程度のようなので
> 現在のNNUE関数は最高R4400に到達している事になる模様

「自分の評価関数はR4400越え、Qhapaqさんのは最高R4400程度」


aperypaqは独自評価関数ではなくAperyにかっぱ絞りを施した野良関数
aperypaqが論文に使用されてるのに「AlphaZeroの論文に野良関数が使われなくて安堵している」
530名無し名人 (ワッチョイ 4579-6UAB)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:22:07.87ID:qdGlx+LI0
透にしてもまふにしても強い評価関数ができた時は公開してんじゃん
公開しないときは実際には強い評価関数ができてないとき
uuunさんもソフトは使われて意味がある言ってる
透はillqhaの人やnnuekaiの人への嫉妬から野良評価関数を否定してるんだろう
2018/12/20(木) 16:01:50.70ID:Ha0ltr03p
やっぱソフトは使われて人間の役にたってこそだと思うわ
莫大なリソースを投入した棋譜とかなら棋譜にも価値が生まれるが、基本は使えてこそだよね
めちゃくちゃいいものができたんだったら有料でもいいから公開してほしいわ
532名無し名人 (ワッチョイ a3b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/20(木) 16:21:29.08ID:/q3H7wLX0
透の俺の強えっていう自称最強評価関数は信用出来ないからな、勝率64%って自慢してたのが負け越してんだぞw

透のブログ「鵺(NNUE)の飼育日記 評価関数の記録「M-Fang」2018-07-24 18:38」より
M-Fang0.4(illqha1.1に64%)
譲渡 uuunuuunさん他,開発者の方(計測差がそこまでない事を確認してロタさんにも予定)
備考 ノード数は2200万〜終盤約1800万,棋譜,学習log付き
version0.3に新しい学習式と追加教師で学習したversion

uuunuuunさんのTwitterより2018年8月8日@ 
今のレートトップはイルカだけど、同等と(言われている)ものいくつか。透さんのは一手5秒だとイルカに負けて
いたけど10秒にすると互角に。私の測定ではillqha1.1 174-38-167 M-Fang04 (R差6)
https://twitter.com/uuunuuun1/status/1027129075985346560

uuunuuunさんのTwitterより2018年8月8日A
一手5秒だとillqha 1.1 61-8-49 M-Fang0.4。透さんは勝ち越していると言われていたので10秒も測定した。
統計も足りてないのでそれほど信頼できるデータでもないですが。
https://twitter.com/uuunuuun1/status/1027129797057466370
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/20(木) 21:32:45.53ID:KVr7sxcn0
単純にブロック数が大きいほど強くなるという見立ては正しいんだろうか
2018/12/20(木) 21:52:42.21ID:4rYvpmaI0
>>533
時間制限のある対局だと、たぶん弱くなるんじゃないかなぁ。
評価関数の精度上昇による強さの増加より、探索速度減少による強さの減少のほうが大きそう。
2018/12/21(金) 00:32:29.04ID:oPgkcsCWa
プログラミングとか全くの無知なんだけど
将棋ソフトの開発ってお金がかかるものなの?
お金をかけた方が強くなるのは分かるんだけど具体的に何が良くなる?
Ponanzaとか今からもう一回活動再開させたらまたトップソフトに返り咲きそうですか?
2018/12/21(金) 01:01:19.81ID:bs5fIfvb0
>>535
将棋ソフトの現在の主流の評価関数は機械学習で作られてるので、金をかけて速いマシンを使えば同じ時間でもたくさんの試行錯誤ができて強くなりやすい。
で、Ponanzaは主に開発してた下山さんがチームを抜けちゃったので、再開しても下山さんを呼び戻さないかぎり強くなることはない。
537名無し名人 (ワッチョイ a3b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:01:38.59ID:OOiB2EYq0
ditto4Sを検討や対局で使ってるけど良いね、更に改良してditto5Sを公開してほしい
538名無し名人 (ワッチョイ a3b3-xlGW)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:04:21.45ID:OOiB2EYq0
その際はトーナメント用以外に省メモリの通常のAVX2もぜひ頼みます
2018/12/21(金) 01:44:51.42ID:Bh110mEi0
>>533
時間無視すれば強くなる、精度=強さ
精度上げる方法は↓こういうのもある

What is called smallnet in this thread is called test35, and
its only real purpose is to test whether the SE (Squeeze-Excitation)
Neural network architecture is implemented correctly in Lc0 0.20 Dev.
So far it looks like that is the case, and SE nets are significantly
stronger at the same network size compared to Residual Neural nets
(used in test10, test30 and all other previous runs).
SE net of the same dimensions as test10 and test30, i.e. 256x20.
That run is widely expected to significantly improve on test10.

チェスはそこそこイテレーションが速いから、いろいろテストできるな

Resnet マイクロソフト開発 ILSVRC 2015優勝
SEnet  中国Momenta開発 ILSVRC 2017優勝
2016優勝は中国公安やSNOWが採用の香港SenseTime

2位じゃダメなんです
2018/12/21(金) 08:39:02.14ID:gWn/D0U+0
piqcy@icoxfog417
AlphaGoで使われたハイパーパラメーターサーチの手法。最適化前後では勝率が50%から66.5%へと向上したという。
手法はベイズ最適化を使用しており、Gaussian processを使い過去のモデルより勝率が高くなりそうなパラメーターを提案する。

https://arxiv.org/abs/1812.06855

16:56 - 2018年12月19日
2018/12/21(金) 11:24:06.21ID:3efsVWHJd
またfloodgateにT-Sってソフト指しがいるな
suimon自重しろ
2018/12/21(金) 11:50:58.38ID:G9TMfjO90
>>1
大合神クジラちゃんを殺し続けるためにジャップ安倍政権がIWC脱退するね
2018/12/21(金) 12:33:43.42ID:D1ZiUDmId
ShogiGUIアップデートされて将棋ウォーズ連携機能が追加されたみたいなんだけど使い方が分からない
なんだこれ
544名無し名人 (ワッチョイ 1b1b-WCtl)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:55:46.75ID:vVjEK5El0
>>541
最後ノータイム指しだからソフト指しじゃないだろ
2018/12/21(金) 18:04:25.04ID:F6pSLMbG0
>>543

shogidroidに追加されてた機能の展開では
ttp://shogidroid.siganus.com/manuals/shogiwars2.html

PCだとブラウザでリンクをブックマークしとけばいいだけなんだけど
2018/12/21(金) 18:32:53.09ID:bs5fIfvb0
Floodgateにソフト指しがいて何が不満なのかがよくわからん。
Floodgateは人間もウェルカムだし、人間とソフトのタッグでも別に何も問題ないだろ。
547名無し名人 (ワッチョイ 1b1b-WCtl)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:08:00.83ID:vVjEK5El0
>>546
そりゃソフトと指したいだけならね
相手のPVパクってご自慢のマシンで俺つええしたいだけじゃ飽き足らず
自分の気に入らない相手とは対局拒否で相手の1対戦30分が無駄になる荒らし行為
その上著者気取りで本出してりゃね
運営がIPBANする事案だと思うけど
548名無し名人 (ワッチョイ 037e-tTwh)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:20:21.30ID:ZfI4u5G40
羽生さんが無冠になった 竜王防衛に王手をかけてのぞんだ
第6局で横歩取りで完敗したのが響いたのだろうか
2018/12/21(金) 19:29:28.87ID:bs5fIfvb0
>>547
それはソフト指しが問題なんじゃなくて、荒らし行為が問題なんじゃないか?
ちゃんと何が問題なのかははっきりしとかないと。
あと、ここはコンピュータ将棋スレなので、そういうのは専用スレのほうでたのむよ。
550名無し名人 (エムゾネ FF43-0AEd)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:57:21.17ID:3b6DemZlF
>>547
事実無根の書き込みにより、専門の弁護士の方に相談しました。
前向きに対応してくれるそうです。

忘れた頃に連絡が行くと思うので覚悟していてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況