将棋の盤、駒、駒台、駒箱、対局時計から扇子、脇息に至るまで、
購入前の検討、実際に使ってみての体験談、店の評判など、
棋具についてマターリ(´ -`)(´- `)と語るスレです。
初心者の方の質問もフレンドリーにъ( ゚ー^)
※前スレ
[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1572435303/
探検
[棋具] 将棋盤・駒について語ろう 48
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し名人
2020/01/27(月) 15:14:59.22ID:PGw6UpF62名無し名人
2020/01/27(月) 15:19:22.96ID:+60A18yz さあ、始めましょう!
2020/01/27(月) 16:34:05.75ID:mZbYTr+P
3
4名無し名人
2020/01/27(月) 18:44:51.11ID:4kAfIqFG さあ、始まるザマスよ!
5名無し名人
2020/01/27(月) 18:47:48.28ID:qkXmjfZn 知ったかぶりで書いているものがある。そのまま信じるのは勝手だが、結構間違いが多い。
2020/01/28(火) 11:46:28.65ID:10OQqmWF
6
7名無し名人
2020/01/28(火) 19:31:38.31ID:Ei2IaVKK 駒木地の優良店教えてクレメンス
2020/01/28(火) 19:51:29.18ID:R01Faa2n
連盟売店の思眞作はすぐ売れたみたいね。人気あるなあ。
2020/01/28(火) 20:37:16.13ID:LcVHq7Sc
初心者ならメルカリにたまに出てる中国つげのが安いわりに良いんじゃない
そこそこ作ってるなら懇意にしてる木地師とかいると思うので、初心者想定でレス
そこそこ作ってるなら懇意にしてる木地師とかいると思うので、初心者想定でレス
11名無し名人
2020/01/28(火) 20:39:33.84ID:WY8jYs4x どんな駒でした?
12名無し名人
2020/01/28(火) 21:02:20.42ID:U+eONVpT 中国ツゲの人は前は雲南黄楊と書いていたのに
いつからか本黄楊としか書かなくなり
ちょっと引いた
いつからか本黄楊としか書かなくなり
ちょっと引いた
13名無し名人
2020/01/28(火) 21:37:50.48ID:Ei2IaVKK >>12
だれ?
だれ?
14名無し名人
2020/01/28(火) 21:54:20.26ID:IIgE7qyc >>11
思眞字遊帖 駒作り須藤思眞@sisin_jiyuchou
拙作、菱湖書体、盛上駒。
御蔵島黄楊斑入り材に。
将棋連盟販売部でお世話になっております。
https://pbs.twimg.com/media/EPRwSvBVUAYegjd.jpg
https://item.rakuten.co.jp/shogi/1708915/
思眞字遊帖 駒作り須藤思眞@sisin_jiyuchou
拙作、菱湖書体、盛上駒。
御蔵島黄楊斑入り材に。
将棋連盟販売部でお世話になっております。
https://pbs.twimg.com/media/EPRwSvBVUAYegjd.jpg
https://item.rakuten.co.jp/shogi/1708915/
15名無し名人
2020/01/28(火) 22:00:49.66ID:Ei2IaVKK リンク張るのはいいんだけどいいんだけど、広告が邪魔すぎてリンク先見れたことがなくて萎える。
17名無し名人
2020/01/28(火) 22:32:00.92ID:8fNV4N2u 17
19名無し名人
2020/01/28(火) 23:36:53.26ID:QllG5Y87 19
21名無し名人
2020/01/29(水) 01:32:51.98ID:QfvO1eIx 面取りが好みじゃないなあ
ジワァっと余計な角度まで取り除いて、
すり減ったプラ駒みたいな感じ。
ジワァっと余計な角度まで取り除いて、
すり減ったプラ駒みたいな感じ。
22名無し名人
2020/01/29(水) 01:49:13.79ID:37pB85sN 盛り上げならこんなもんたろ
23名無し名人
2020/01/29(水) 04:13:36.76ID:Z6XXJQ7d >>21
同感で、書体と共につまらん作者になった。
同感で、書体と共につまらん作者になった。
24名無し名人
2020/01/29(水) 12:27:20.36ID:Zksb+n9h 菱湖はかっこいいね!
25名無し名人
2020/01/29(水) 12:48:50.18ID:JYyR0Cny ひ、菱湖
自分の場合、油断してると菱湖と錦旗ばかりになってしまうw
自分の場合、油断してると菱湖と錦旗ばかりになってしまうw
26名無し名人
2020/01/29(水) 15:05:50.25ID:5XuK2yHT 酸っぱい葡萄は本当はどんな味がするのでしょうか
27名無し名人
2020/01/29(水) 19:11:05.69ID:M3PrwaiP >>7
優良店かは分からないけれど、ネットで見られる駒木地のリンク貼っておくね
ショップ・ナユタ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-nayuta/b6f0ccdac3.html
ねこまどShop
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nekomadoshop/b6f0c0a9ba.html
トウシン盤駒店
https://www.tohsin.com/komakiji/komakijitop.html
丸八碁盤店
https://www.maruhachigobanten.jp/shogi_k71.html
優良店かは分からないけれど、ネットで見られる駒木地のリンク貼っておくね
ショップ・ナユタ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shop-nayuta/b6f0ccdac3.html
ねこまどShop
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nekomadoshop/b6f0c0a9ba.html
トウシン盤駒店
https://www.tohsin.com/komakiji/komakijitop.html
丸八碁盤店
https://www.maruhachigobanten.jp/shogi_k71.html
28名無し名人
2020/01/29(水) 19:18:11.42ID:M3PrwaiP 駒関係のイベントのお知らせ貼っておくね
汰山@将棋駒製作中@tettotea
訂正箇所がありましたので、再掲載させて頂きます。
山梨県都留市の「ミュージアム都留」にて、将棋駒の展示が行われます。
興味がある方は是非お立ち寄りください。
#山梨県 #山梨 #都留市 #都留 #将棋 #将棋駒 #イベント #ミュージアム都留 #博物館 #観光
https://pbs.twimg.com/media/EPa_ufYU4AACWCi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPa_vCSVAAA6-Ec.jpg
汰山@将棋駒製作中@tettotea
訂正箇所がありましたので、再掲載させて頂きます。
山梨県都留市の「ミュージアム都留」にて、将棋駒の展示が行われます。
興味がある方は是非お立ち寄りください。
#山梨県 #山梨 #都留市 #都留 #将棋 #将棋駒 #イベント #ミュージアム都留 #博物館 #観光
https://pbs.twimg.com/media/EPa_ufYU4AACWCi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPa_vCSVAAA6-Ec.jpg
29名無し名人
2020/01/29(水) 19:19:58.69ID:M3PrwaiP バネ@vaneco4
将棋駒研究会は、とちぎ将棋まつりに出展致します。
駒作りに興味が有る方、駒に興味が有る方、(そうで無い方も)駒研ブースに是非お立ち寄り下さい!
https://ameblo.jp/bane-0604/entry-12568578318.html
将棋駒研究会は、とちぎ将棋まつりに出展致します。
駒作りに興味が有る方、駒に興味が有る方、(そうで無い方も)駒研ブースに是非お立ち寄り下さい!
https://ameblo.jp/bane-0604/entry-12568578318.html
30名無し名人
2020/01/29(水) 19:21:53.32ID:M3PrwaiP 月柊@駒師修行中@gessyu1
ゴールデンウィークに、ねこまど将棋教室さんで「彫り駒体験教室」をやらせていただくことになりました。
私自身が駒作りオタクなので、少しだけマニアックな授業にしたいと思っています
詳細が決まりましたら、Twitterやブログで告知いたします
一緒に駒を作りましょう!
ゴールデンウィークに、ねこまど将棋教室さんで「彫り駒体験教室」をやらせていただくことになりました。
私自身が駒作りオタクなので、少しだけマニアックな授業にしたいと思っています
詳細が決まりましたら、Twitterやブログで告知いたします
一緒に駒を作りましょう!
31名無し名人
2020/01/29(水) 19:25:01.01ID:M3PrwaiP32名無し名人
2020/01/29(水) 19:55:00.14ID:M3PrwaiP 駒に関する書籍を教えてください
(以下の書籍は持っています)
将棋駒の世界 増山雅人
将棋駒書体の背景 水無瀬 錦旗 今泉忠芳
将棋世界
2014年
1月号 駒に生きる 第1回 富月(大澤建夫)
2月号 駒に生きる 第2回 大竹竹風(大竹日出男)
4月号 駒に生きる 第3回 出石(吉岡由進)
5月号 駒に生きる 第4回 思眞(須藤久士)
7月号 駒に生きる 第5回 淘水(桜井亮)
9月号 駒に生きる 第6回 雅峰(平田雅章)
2015年
1月号 児玉龍兒の世界 珠玉の盛上駒たち
3月号 将棋駒博物館所蔵 名匠たちの駒 龍山・奥野・宮松・静山・木村
(以下の書籍は持っています)
将棋駒の世界 増山雅人
将棋駒書体の背景 水無瀬 錦旗 今泉忠芳
将棋世界
2014年
1月号 駒に生きる 第1回 富月(大澤建夫)
2月号 駒に生きる 第2回 大竹竹風(大竹日出男)
4月号 駒に生きる 第3回 出石(吉岡由進)
5月号 駒に生きる 第4回 思眞(須藤久士)
7月号 駒に生きる 第5回 淘水(桜井亮)
9月号 駒に生きる 第6回 雅峰(平田雅章)
2015年
1月号 児玉龍兒の世界 珠玉の盛上駒たち
3月号 将棋駒博物館所蔵 名匠たちの駒 龍山・奥野・宮松・静山・木村
33名無し名人
2020/01/30(木) 00:02:24.34ID:0D+5xC4D 広月ってホームページあるんだな
値段もお手頃
値段もお手頃
35名無し名人
2020/01/30(木) 08:31:36.28ID:M54+OeCf 手頃というか…
36名無し名人
2020/01/30(木) 09:03:10.74ID:bA+Z4qi2 あの駒なら機械彫の方がマシ
37名無し名人
2020/01/30(木) 12:00:38.95ID:LyvuXpLY 淘水作 盛上駒 清安書 銀目杢
https://item.rakuten.co.jp/shogi/1519290/
https://item.rakuten.co.jp/shogi/1519290/
38名無し名人
2020/01/30(木) 14:57:59.55ID:P7N0iuiY 淘水盛上で66万とか何これ 笑うしかないな
木地が違うとはいえ井上さんとこなんか50万弱で買えるのに
木地が違うとはいえ井上さんとこなんか50万弱で買えるのに
39名無し名人
2020/01/30(木) 17:11:10.85ID:esh+Pgmr 今時写真も下手
40名無し名人
2020/01/30(木) 18:24:45.72ID:t36DHhr9 最近の美玉は触角になっている。ゴキの弟子になった?
41名無し名人
2020/01/30(木) 18:46:36.71ID:M54+OeCf なんで書を無視するのかね
43名無し名人
2020/01/30(木) 20:21:57.95ID:0PXiS5UV そうだね
45名無し名人
2020/01/30(木) 20:49:13.30ID:r8mpm/DK47名無し名人
2020/01/30(木) 21:17:17.44ID:EjTF0YJd 銘駒大観より高く売れるのが駒のささやき
48名無し名人
2020/01/30(木) 22:06:32.42ID:VtzWMmYC49名無し名人
2020/01/31(金) 00:29:53.32ID:8huNKbUs とりあえず指摘しておく。
(誤)銘駒大観 → (正)名駒大鑑
ちなみに読み方は、「めいこまたいかん」ではなく「めいくたいかん」なのでお間違えなく。
(誤)銘駒大観 → (正)名駒大鑑
ちなみに読み方は、「めいこまたいかん」ではなく「めいくたいかん」なのでお間違えなく。
50名無し名人
2020/01/31(金) 00:37:54.79ID:8huNKbUs51名無し名人
2020/01/31(金) 01:09:46.98ID:52gBWpZM >>49
名駒大鑑_φ(・_・ ありがとうございます!
調べてみたらこちらもよいお値段でした…
>>50
なるほど〜専門的すぎると_φ(・_・
よい駒をじっくり見る機会(駒の会に参加する、盤駒屋さんへ行くなど)を作れないでいて…書籍で学んで機会を待とうかな
>>32 の将棋駒博物館は事件があったみたいですが、今も営業されているんでしょうか?
ホームページは生きているようですが…
http://www.shogi-koma.net/contents/about/
名駒大鑑_φ(・_・ ありがとうございます!
調べてみたらこちらもよいお値段でした…
>>50
なるほど〜専門的すぎると_φ(・_・
よい駒をじっくり見る機会(駒の会に参加する、盤駒屋さんへ行くなど)を作れないでいて…書籍で学んで機会を待とうかな
>>32 の将棋駒博物館は事件があったみたいですが、今も営業されているんでしょうか?
ホームページは生きているようですが…
http://www.shogi-koma.net/contents/about/
52名無し名人
2020/01/31(金) 06:57:36.29ID:TTZiRTAm 強盗の被害で高額な駒の盗難あったが、保険金目的の自作自演だった。
その後の情報をご存じの方教えてください。
その後の情報をご存じの方教えてください。
53名無し名人
2020/01/31(金) 08:20:48.99ID:T11bjLgC それって丸八?盗まれてたけど
54名無し名人
2020/01/31(金) 08:35:04.57ID:fy98OdBT 自作自演は大阪の将棋博物館だろう
55名無し名人
2020/01/31(金) 08:53:53.25ID:+ekGZdFr なぜ、そんな終わった事件が気になる?
本当に知りたいのなら大手新聞社の記事検索サービスを使って調べるのがよかろう
本当に知りたいのなら大手新聞社の記事検索サービスを使って調べるのがよかろう
56名無し名人
2020/01/31(金) 10:39:40.61ID:8huNKbUs57名無し名人
2020/01/31(金) 10:43:00.05ID:8huNKbUs 「駒のささやき」の新規購入はできないけれど、今でもヤフオクにはちょくちょく出品されるので
落札するのもいいと思う。
値段は2万円前後にはなるだろうけど、十分に読み込んだあとにまた出品すれば
同程度の金額では売れると思いますよ。
落札するのもいいと思う。
値段は2万円前後にはなるだろうけど、十分に読み込んだあとにまた出品すれば
同程度の金額では売れると思いますよ。
58名無し名人
2020/01/31(金) 16:07:35.64ID:nZmw3Gg560名無し名人
2020/01/31(金) 17:38:30.27ID:A0d2fF7p 将棋駒博物館はちょうど5年前の「将棋世界」2015年3月号に
出た時から「博物館を詐称する」とか「優良誤認表示」とか、
いかがわしさが指摘されてたな。将棋板住人の慧眼畏るべし。
出た時から「博物館を詐称する」とか「優良誤認表示」とか、
いかがわしさが指摘されてたな。将棋板住人の慧眼畏るべし。
61名無し名人
2020/01/31(金) 18:05:08.25ID:ZLhVd7+e 最初は「良い物を作りたい」「良い品を届けたい」という作り手や売り手の想いが
いつの間にか「もっと金儲けしたい」に変わってしまうとおかしくなるよね
しかし将棋博物館については最初からいかがわしかったのねw
いつの間にか「もっと金儲けしたい」に変わってしまうとおかしくなるよね
しかし将棋博物館については最初からいかがわしかったのねw
62名無し名人
2020/01/31(金) 19:28:28.65ID:WufELsJA その通り
63名無し名人
2020/01/31(金) 19:32:38.87ID:52gBWpZM64名無し名人
2020/01/31(金) 23:38:46.44ID:52gBWpZM 暗い話題を振ってしまってすみません(>人<;)
↓いよいよ明日から、図録が出れば購入したいです
ミュージアム都留@Museum_Tsuru
【令和2年2月1日〜3月15日】
企画展「凛たる美駒−将棋の駒 将棋の道具にみる美術工芸の世界」/
富士駒の会共催・日本将棋連盟後援/
全国初ともいえる江戸時代から昭和の名駒を一堂に集めた企画展。幻の清安から明治〜昭和に活躍した豊島龍山ら5名工の名品、現代作品まで展示/
#将棋 #企画展 #駒
https://pbs.twimg.com/media/EPnYN88U8AEKmkt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPnYN9nU4AM9h9N.jpg
皆様大変お待たせいたしました。
2月1日より全国の将棋の駒研究者・収集家の協力により将棋の駒を題材とした美術工芸品展を開催いたします。
江戸時代〜昭和の名工よる将棋の駒を中心とした企画展は本邦初といわれています。
江戸時代の幻の駒師「清安」、そして豊島龍山や宮松影水などの名駒が揃います
日本刀・刀装具を題材とした「魂の造形−日本刀」、根付を題材とした「遊び心と細密美−根付」に続く美術工芸品展シリーズ第3弾となる将棋の駒を題材とした「凛たる美駒−将棋の駒」。
ぜひお越しください。(服部学芸員)
↓いよいよ明日から、図録が出れば購入したいです
ミュージアム都留@Museum_Tsuru
【令和2年2月1日〜3月15日】
企画展「凛たる美駒−将棋の駒 将棋の道具にみる美術工芸の世界」/
富士駒の会共催・日本将棋連盟後援/
全国初ともいえる江戸時代から昭和の名駒を一堂に集めた企画展。幻の清安から明治〜昭和に活躍した豊島龍山ら5名工の名品、現代作品まで展示/
#将棋 #企画展 #駒
https://pbs.twimg.com/media/EPnYN88U8AEKmkt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EPnYN9nU4AM9h9N.jpg
皆様大変お待たせいたしました。
2月1日より全国の将棋の駒研究者・収集家の協力により将棋の駒を題材とした美術工芸品展を開催いたします。
江戸時代〜昭和の名工よる将棋の駒を中心とした企画展は本邦初といわれています。
江戸時代の幻の駒師「清安」、そして豊島龍山や宮松影水などの名駒が揃います
日本刀・刀装具を題材とした「魂の造形−日本刀」、根付を題材とした「遊び心と細密美−根付」に続く美術工芸品展シリーズ第3弾となる将棋の駒を題材とした「凛たる美駒−将棋の駒」。
ぜひお越しください。(服部学芸員)
65名無し名人
2020/02/01(土) 01:50:10.45ID:p6ZQfVUX 51、63、64さん
bremenさん?
bremenさん?
66名無し名人
2020/02/01(土) 11:28:35.32ID:NHEitKMm >>65
私がこちらのスレに書き込ませていただいたのは、part48が初めてです。
Twitterでお見かけする駒師の方だと、桐月さんが安定していて美しい駒を作られている印象を持っています。
桐月@togetsu_koma
新しいレンズが届いたので試し撮り。
肉眼では見えないところまで写すクソ仕様です。大変気に入っております。
https://pbs.twimg.com/media/EOFj5BjUYAUFfhg.jpg
久々に盤に並べてみました。
https://pbs.twimg.com/media/EPLmABmUUAYl0m-.jpg
盛り上げたばかりの玉将。
漆には必ずクセがありますので、そこに注意しながら乾かしていきます。
https://pbs.twimg.com/media/EPSdIuTUYAAbrMQ.jpg
拙作、太字菱湖。
細部に注意しながらもダイナミックに仕上げてみました。
https://pbs.twimg.com/media/EPp8kiYU8AAuHwu.jpg
皆さんはお気に入りの駒師の方はいらっしゃいますか?
こんなにあるのかー将棋駒の書体と駒の作者(駒師一覧)
https://ameblo.jp/billytan/entry-12057449689.html
私がこちらのスレに書き込ませていただいたのは、part48が初めてです。
Twitterでお見かけする駒師の方だと、桐月さんが安定していて美しい駒を作られている印象を持っています。
桐月@togetsu_koma
新しいレンズが届いたので試し撮り。
肉眼では見えないところまで写すクソ仕様です。大変気に入っております。
https://pbs.twimg.com/media/EOFj5BjUYAUFfhg.jpg
久々に盤に並べてみました。
https://pbs.twimg.com/media/EPLmABmUUAYl0m-.jpg
盛り上げたばかりの玉将。
漆には必ずクセがありますので、そこに注意しながら乾かしていきます。
https://pbs.twimg.com/media/EPSdIuTUYAAbrMQ.jpg
拙作、太字菱湖。
細部に注意しながらもダイナミックに仕上げてみました。
https://pbs.twimg.com/media/EPp8kiYU8AAuHwu.jpg
皆さんはお気に入りの駒師の方はいらっしゃいますか?
こんなにあるのかー将棋駒の書体と駒の作者(駒師一覧)
https://ameblo.jp/billytan/entry-12057449689.html
67名無し名人
2020/02/01(土) 11:50:17.75ID:Ov5FX+/8 駒を知ってる人はこういうつぎはぎの字母の駒には手を出さない
プラス10出して淘水や思眞を買う
プラス10出して淘水や思眞を買う
68名無し名人
2020/02/01(土) 12:00:08.72ID:NHEitKMm >>67
「つぎはぎの字母」という言葉を初めて知ったので、意味を説明していただけるとありがたいですm(_ _)m
「つぎはぎの字母」という言葉を初めて知ったので、意味を説明していただけるとありがたいですm(_ _)m
69名無し名人
2020/02/01(土) 12:54:49.42ID:4QLzBDNo ヘンテコリンの文字だということではないですか
70名無し名人
2020/02/01(土) 13:18:02.44ID:esZOxOu871名無し名人
2020/02/01(土) 17:09:39.02ID:8Hs3AuQN72名無し名人
2020/02/01(土) 17:38:15.64ID:p6ZQfVUX73名無し名人
2020/02/01(土) 18:00:56.94ID:NHEitKMm74名無し名人
2020/02/01(土) 19:00:41.15ID:DxFQSec7 >>72
大方の駒研は粘口でしよ。 それにしても感性を感じられない菱湖だね。
大方の駒研は粘口でしよ。 それにしても感性を感じられない菱湖だね。
75名無し名人
2020/02/01(土) 19:50:28.31ID:ykA93Ui5 ボロクソやね
具体的な指摘がないからなんとも言えないが
俺は書とか分からんから何が悪いのか教えてほしいよ
具体的な指摘がないからなんとも言えないが
俺は書とか分からんから何が悪いのか教えてほしいよ
78名無し名人
2020/02/01(土) 20:33:13.32ID:9izXTMNo 字母紙の塗り絵駒はどれだけ綺麗に作っても
所詮は塗り絵駒なんです
さあ〜アドミンの出番ですよ〜
キレイキレイに手直ししましょ〜
所詮は塗り絵駒なんです
さあ〜アドミンの出番ですよ〜
キレイキレイに手直ししましょ〜
79名無し名人
2020/02/01(土) 20:52:06.66ID:fbVzW7SN パォーン パォーン !!!-。
80名無し名人
2020/02/01(土) 23:10:24.01ID:73242BO8 芳粹ていつ頃から出て来てるのかな?
10万越えだけど届いたらがっかりだろうな
10万越えだけど届いたらがっかりだろうな
81名無し名人
2020/02/02(日) 00:47:13.72ID:/NazfrSd いつか参加できるようにしたいな
将棋駒研究会@浅草@komaken_asakusa
将棋駒研究会
2020.3月例会のご案内 (^_-)-☆
・3月22日(日)13時〜17時
・目黒区民センター内「中小企業センター2階・第一集会室」※途中入場途中退出OK、お気軽にご来場ください
秀棋@hkomokomo1
2020年 2/8(土)pm
関西駒の会 例会
指導対局は村田智穂女流二段です‼
皆さんのお越しをお待ちしております。
詳細はホームページをご覧下さい。
駒の会→酒の会🍻→唄の会🎤
13時〜 目安18時〜 21時〜
今年の開催スケジュールもホームページに掲載しました‼
http://kansaikomanokai.web.fc2.com/
指導対局の先生は
古賀悠聖 奨励会三段に変更しました‼
将棋駒研究会@浅草@komaken_asakusa
将棋駒研究会
2020.3月例会のご案内 (^_-)-☆
・3月22日(日)13時〜17時
・目黒区民センター内「中小企業センター2階・第一集会室」※途中入場途中退出OK、お気軽にご来場ください
秀棋@hkomokomo1
2020年 2/8(土)pm
関西駒の会 例会
指導対局は村田智穂女流二段です‼
皆さんのお越しをお待ちしております。
詳細はホームページをご覧下さい。
駒の会→酒の会🍻→唄の会🎤
13時〜 目安18時〜 21時〜
今年の開催スケジュールもホームページに掲載しました‼
http://kansaikomanokai.web.fc2.com/
指導対局の先生は
古賀悠聖 奨励会三段に変更しました‼
82名無し名人
2020/02/02(日) 02:36:14.56ID:DQiJbzik 字母マニアもこじらせると何もかも気に入らないみたいな感じになっていて、
もはやちょっとかわいそう。あわれ。救われてほしい
もはやちょっとかわいそう。あわれ。救われてほしい
83名無し名人
2020/02/02(日) 09:04:07.51ID:8MlEeCMa コピーコピー騒ぐのにいじったらいじったで騒ぐという
救いようがないだろ
救いようがないだろ
84名無し名人
2020/02/02(日) 13:16:57.12ID:3iK1nKqV 所詮、分かってないんだよ。
85名無し名人
2020/02/02(日) 14:50:47.34ID:/NazfrSd よい駒の定義はひとりひとり違うということでよい?
例えば、今ヤフオクで出ているこちらの駒↓
将棋駒◆黄楊製彫埋駒 伊藤宗印遺品 名人 小菅剣之助 識書状付 冠峯剣 九鬼雅契◆将棋三家家元 伊藤家 幕末 明治 t
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h450953955
ひょっとしたら歴史史料的な価値はあるかもしれないけれど、駒の状態としては漆が飛んだりしていてよくない、ということ?
例えば、今ヤフオクで出ているこちらの駒↓
将棋駒◆黄楊製彫埋駒 伊藤宗印遺品 名人 小菅剣之助 識書状付 冠峯剣 九鬼雅契◆将棋三家家元 伊藤家 幕末 明治 t
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h450953955
ひょっとしたら歴史史料的な価値はあるかもしれないけれど、駒の状態としては漆が飛んだりしていてよくない、ということ?
87名無し名人
2020/02/02(日) 17:40:32.89ID:+x3+1NWS コピーしても下手だから
自分なりに手を加えて余計おかしくなってんだろ
最近作ってる奴は
彫が下手だから盛り上げにするというのは当然だろう
盛上げにすれば高く売れるだろうし
自分なりに手を加えて余計おかしくなってんだろ
最近作ってる奴は
彫が下手だから盛り上げにするというのは当然だろう
盛上げにすれば高く売れるだろうし
88名無し名人
2020/02/02(日) 18:06:48.86ID:M3GJcZiR >>85
駒の良し悪しは、評価するポイントが人によって違いますよね。
評価するポイントが同じでもウェイトが違うという場合も多い気がします。
もちろん同じである必要もなく、各人が理想とする駒を追い求めて何ら問題ないと考えています。
自分は骨董趣味がないので、古い駒だからというだけではまったく魅力を感じません。
また、たとえそれが有名な方の銘の入ったものだとしても状態が悪いものには関心がないです。
こういう人間もいるということです。
「お前は何も解ってない」とお叱りを受けるかもしれませんけどね。
むしろそういう歴史的に価値がある駒ならば
個人が所有するよりも博物館や資料館などへ寄贈し
適切に保管・管理されそして公開され、後世に残したほうがよいのではとさえ思います。
遺品整理などでカビが生えて汚駒になったものが中古市場へ流れてくるのを見るたびに残念な気持ちになります。
駒の良し悪しは、評価するポイントが人によって違いますよね。
評価するポイントが同じでもウェイトが違うという場合も多い気がします。
もちろん同じである必要もなく、各人が理想とする駒を追い求めて何ら問題ないと考えています。
自分は骨董趣味がないので、古い駒だからというだけではまったく魅力を感じません。
また、たとえそれが有名な方の銘の入ったものだとしても状態が悪いものには関心がないです。
こういう人間もいるということです。
「お前は何も解ってない」とお叱りを受けるかもしれませんけどね。
むしろそういう歴史的に価値がある駒ならば
個人が所有するよりも博物館や資料館などへ寄贈し
適切に保管・管理されそして公開され、後世に残したほうがよいのではとさえ思います。
遺品整理などでカビが生えて汚駒になったものが中古市場へ流れてくるのを見るたびに残念な気持ちになります。
89名無し名人
2020/02/02(日) 18:17:58.13ID:E7ePCcXe 結局自分でいいと思った駒が最高。
その駒の他人からの評価を期待するからややこしくなる
その駒の他人からの評価を期待するからややこしくなる
90名無し名人
2020/02/02(日) 18:35:11.41ID:YH9esVNX パォーン パォーン !!!-。
91名無し名人
2020/02/02(日) 19:07:06.95ID:sglEn705 モヤモヤさまぁーず2で奥野カルタ店
92名無し名人
2020/02/02(日) 19:35:53.37ID:MTsx0/qO あのね、駒は何をするものかわかる?
まず道具として機能したうえで何度もさわりたくなるようなものが第一にある。
もちろん次に大事なのは書体でも作者でもなく何が大事なのかという要素は理解できるよね。
そこから先にそれを拵える、安定的に手に入れることができる作者が重宝されるわけだ。
最後に選ぶのが好みの書体なんだよね。
嘘だと思うなら棋士なり大御所の駒師なりに直接聞いてみ
まず道具として機能したうえで何度もさわりたくなるようなものが第一にある。
もちろん次に大事なのは書体でも作者でもなく何が大事なのかという要素は理解できるよね。
そこから先にそれを拵える、安定的に手に入れることができる作者が重宝されるわけだ。
最後に選ぶのが好みの書体なんだよね。
嘘だと思うなら棋士なり大御所の駒師なりに直接聞いてみ
9388
2020/02/02(日) 23:20:45.40ID:M3GJcZiR 補足しますが、私が言いたかったのは、
使わないで仕舞いっ放しでカビ生やかして最後は売り飛ばすくらいなら寄贈したほうがマシという意味です。
価値のある駒を台無しにするような所有者は、所有する資格がないとさえ思います。
しかし、将棋を指すために使う目的で購入した駒ならば、
名工の作品だろうと骨董だろうと価値があろうとなかろうと、何ら異論はないですね。
使われて消耗するのならば、その駒は本望だろうと思います。
使わないで仕舞いっ放しでカビ生やかして最後は売り飛ばすくらいなら寄贈したほうがマシという意味です。
価値のある駒を台無しにするような所有者は、所有する資格がないとさえ思います。
しかし、将棋を指すために使う目的で購入した駒ならば、
名工の作品だろうと骨董だろうと価値があろうとなかろうと、何ら異論はないですね。
使われて消耗するのならば、その駒は本望だろうと思います。
94名無し名人
2020/02/02(日) 23:28:57.85ID:8MlEeCMa まぁまぁ
結局は買った人の自由なんだから
コレクターだってしっかりした人なら生きているうちに然るべき所に寄贈するなり手放すなりしてるよ
使ってこそってのは理解できるけどこの世界を支えてるのは使わないけど買うって人たちでもあるし
結局は買った人の自由なんだから
コレクターだってしっかりした人なら生きているうちに然るべき所に寄贈するなり手放すなりしてるよ
使ってこそってのは理解できるけどこの世界を支えてるのは使わないけど買うって人たちでもあるし
95名無し名人
2020/02/03(月) 01:05:26.49ID:Zgq5VYcw >>28
山梨県都留市の「ミュージアム都留」で開催される、将棋駒の展示会に
HP名駒集覧のモンキーさんの収集品が20以上出品されるらしいね。
昔日の名工の多数の作品に加えて、富士駒の会の現代作者の作品も鑑賞できるんだから
私も足を運びたいところだが、ちょっと遠すぎるな。
山梨県都留市の「ミュージアム都留」で開催される、将棋駒の展示会に
HP名駒集覧のモンキーさんの収集品が20以上出品されるらしいね。
昔日の名工の多数の作品に加えて、富士駒の会の現代作者の作品も鑑賞できるんだから
私も足を運びたいところだが、ちょっと遠すぎるな。
96名無し名人
2020/02/03(月) 06:57:06.56ID:0LUQCGoT97名無し名人
2020/02/03(月) 11:36:12.14ID:jRfdfoHa 綺麗な所から探す人
ダメな所から探す人
この違いを長年続けると目つきに差が出るって聞いた事がある
ダメな所から探す人
この違いを長年続けると目つきに差が出るって聞いた事がある
98名無し名人
2020/02/03(月) 19:45:58.50ID:Zgq5VYcw >>95
ミュージアム都留の将棋駒展示会の宣伝を
銘駒図鑑オープン掲示板にも書き込んでいるのが面白いね。
今や、ほとんど覗く人もないでしょうに。
https://6719.teacup.com/open/bbs
ミュージアム都留の将棋駒展示会の宣伝を
銘駒図鑑オープン掲示板にも書き込んでいるのが面白いね。
今や、ほとんど覗く人もないでしょうに。
https://6719.teacup.com/open/bbs
99名無し名人
2020/02/03(月) 23:08:51.95ID:MecZs/y7 武山でてるけど本物?
100名無し名人
2020/02/04(火) 14:36:05.01ID:x9Z6V+sW101名無し名人
2020/02/04(火) 14:37:19.67ID:HqFLWJFT 薄目の赤柾かな
102名無し名人
2020/02/04(火) 16:10:19.15ID:IVgQ33+c このフィルムをはがさずに保存って駒にいいだろうか?
104名無し名人
2020/02/04(火) 16:22:54.29ID:QbF0o6s5 俺の赤柾は全然違うものだが
お前ら個人で赤柾と思うならそうなんだろう
お前ら個人で赤柾と思うならそうなんだろう
105名無し名人
2020/02/04(火) 18:37:12.78ID:JnC6PLLQ 今のご時世、木地に柾目が通っていたら「赤柾」
油漬けにした柾目は「赤根杢」なんだよ。
油漬けにした柾目は「赤根杢」なんだよ。
106名無し名人
2020/02/04(火) 20:08:39.51ID:GXu3r/p5 赤柾のわけがない
同じ出品者の赤柾駒木地とやらも質の悪い柾目
同じ出品者の赤柾駒木地とやらも質の悪い柾目
107名無し名人
2020/02/04(火) 20:43:55.83ID:87WUaSM5 丸八様、国蔵師の彫駒ついに27万円ですか。木地は良さそうですが…。
108名無し名人
2020/02/04(火) 21:20:32.88ID:lIAesPan うーん27万とかなんだろうねえ
前にも荒れてしまったけど15万の芳明駒も文字がガタガタだし・・
前にも荒れてしまったけど15万の芳明駒も文字がガタガタだし・・
109名無し名人
2020/02/04(火) 21:31:41.93ID:JnC6PLLQ 丸八は高いよな
110名無し名人
2020/02/04(火) 21:57:51.31ID:pBPxeFBv 9日から児玉の個展か
注文出したいなあ
注文出したいなあ
111名無し名人
2020/02/04(火) 22:47:43.46ID:JnC6PLLQ 皆さんにお知らせです。
本日、棋具関連の掲示板「駒の板」が約5年ぶりに復活しました。
過去ログも閲覧できますので、ここ同様に「駒の板」も注目しましょう。
管理人さん、どうもありがとうございます。
https://8232.teacup.com/komaita/bbs
本日、棋具関連の掲示板「駒の板」が約5年ぶりに復活しました。
過去ログも閲覧できますので、ここ同様に「駒の板」も注目しましょう。
管理人さん、どうもありがとうございます。
https://8232.teacup.com/komaita/bbs
112名無し名人
2020/02/05(水) 06:57:48.55ID:3GlOKYxw113名無し名人
2020/02/05(水) 12:21:50.77ID:Jj6UpyqF 113
114名無し名人
2020/02/05(水) 14:48:06.23ID:LV+7SDva115名無し名人
2020/02/05(水) 16:34:16.81ID:mXRPSGO3 掬水作 盛上駒 水無瀬書 柾
https://item.rakuten.co.jp/shogi/1708919/
児玉龍兒氏 個展情報
http://kodamaryuji.jp/exhibition/index.html
https://item.rakuten.co.jp/shogi/1708919/
児玉龍兒氏 個展情報
http://kodamaryuji.jp/exhibition/index.html
116名無し名人
2020/02/05(水) 17:10:08.86ID:bsDDPqZ7117名無し名人
2020/02/05(水) 18:50:07.35ID:dT3UU1JO いい駒というか癖ないからタイトル戦に採用されるような駒
朝日杯で使用してF七段のサイン付ければ130万くらいだな
朝日杯で使用してF七段のサイン付ければ130万くらいだな
118名無し名人
2020/02/05(水) 23:47:50.62ID:CLmsjKy2 素直な駒だよね
一周回って好きって人はいるかも
ただここにいる駒好きからしたら面白味に欠けるのかな
一周回って好きって人はいるかも
ただここにいる駒好きからしたら面白味に欠けるのかな
119名無し名人
2020/02/06(木) 00:03:46.50ID:9DrZ9ViO 武山やっぱ上がるなぁ
3万超えたら俺には無理だわ
3万超えたら俺には無理だわ
120名無し名人
2020/02/06(木) 00:13:52.69ID:A7HOvwoL 観る将の私には手が出ないお値段だわ
121名無し名人
2020/02/06(木) 18:28:30.12ID:k0t6mif3 ○八に出ている駒師の銘なんだけど、誰が誰なのかできるだけ羅列してくれる人に敬意を表す
122名無し名人
2020/02/06(木) 19:37:05.10ID:+u5b9Uko 無茶苦茶なんだろう
124名無し名人
2020/02/07(金) 00:09:19.06ID:Zit1iG/r 暁氏(掬水氏のお弟子さんだそうです)
http://www.inoue-gobanten.jp/page_thumb150.html
http://www.inoue-gobanten.jp/page_thumb150.html
126名無し名人
2020/02/07(金) 14:03:25.83ID:VwKBYY6W 静山「菱湖」
名刺には「巻菱湖」とあるね。
なんかボッテリとした書体で、駒形に対して玉が少し駒尻よりだね。
最晩年の作か?
本物保障! とあるが真贋の証明は不可能だね。
どなたか大家のお方 ご教授お願いいたします。
名刺には「巻菱湖」とあるね。
なんかボッテリとした書体で、駒形に対して玉が少し駒尻よりだね。
最晩年の作か?
本物保障! とあるが真贋の証明は不可能だね。
どなたか大家のお方 ご教授お願いいたします。
127名無し名人
2020/02/07(金) 15:24:44.07ID:cIVirR/c ×ご教授お願いします
○ご教示お願いします
育ちが知れる…
○ご教示お願いします
育ちが知れる…
128名無し名人
2020/02/07(金) 15:26:55.42ID:cIVirR/c あと「すべからく」と「役不足」の正しい使い方は100回復習な!
129名無し名人
2020/02/07(金) 15:37:57.33ID:4VSAZBF3130名無し名人
2020/02/07(金) 16:05:46.11ID:DCm1pB/w どっちでもいいんだが
131名無し名人
2020/02/07(金) 17:09:42.80ID:adWZkLTU わざわざドヤ顔で指摘する方が恥ずかしいっていう
みんな知った上でスルーしてるのに
こんな便所の落書き掲示板なんて意味が通じればそれでいいんだよ
みんな知った上でスルーしてるのに
こんな便所の落書き掲示板なんて意味が通じればそれでいいんだよ
132名無し名人
2020/02/07(金) 17:35:05.38ID:YhkfpOtS アマチュア駒をたくさん実物みて思ったが、多少の彫りの巧拙よりやっぱり仕上げだなと感じる。
面取りにしても、おかしなところの角を落としてみたり、
幅が均一じゃなかったりすると途端に萎える。
初めから仕上げが丁寧な人は、多少彫りに難ありでも上達次第で化けるかもしれない
面取りにしても、おかしなところの角を落としてみたり、
幅が均一じゃなかったりすると途端に萎える。
初めから仕上げが丁寧な人は、多少彫りに難ありでも上達次第で化けるかもしれない
133名無し名人
2020/02/07(金) 17:45:10.74ID:hh1d2/Ee どっちも長くやってりゃ変わるさ
134名無し名人
2020/02/07(金) 18:20:25.18ID:jQ2+tNcG 彫が下手で盛り上げのみ作ってるんだろうが
何時までも下手なままの奴もいるだろ
何時までも下手なままの奴もいるだろ
135名無し名人
2020/02/07(金) 19:01:16.49ID:+UGrzjOm >>127
それを言うならお里が知れるだろハゲ
それを言うならお里が知れるだろハゲ
136名無し名人
2020/02/07(金) 20:51:14.57ID:3ISpqNqG プラ駒以下の盛上げを作る武幸はある意味すごい
137名無し名人
2020/02/07(金) 21:14:43.50ID:WODyHG8R138名無し名人
2020/02/08(土) 22:34:02.91ID:Bz9Q3URS 武山の上彫りすごいね
139名無し名人
2020/02/09(日) 02:04:19.08ID:7JjCvtHs むしろ彫りが下手だから仕上でフォローしてる場合もある
140名無し名人
2020/02/09(日) 02:08:55.28ID:XIdYKxje 武山4万出せば買えると思ったが甘かった
141名無し名人
2020/02/09(日) 02:11:23.22ID:XIdYKxje しかし駒権より迫力あるな
さすがだわ
さすがだわ
142名無し名人
2020/02/09(日) 04:59:51.79ID:7JjCvtHs https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11219888251?__ysp=5bCG5qOL44CA6aeS
知恵袋で武山の駒についての質問
この駒は普通の上彫りとは違って書き駒をそのまま彫ってあってヤフオクの上彫りとは違うんだね
知恵袋で武山の駒についての質問
この駒は普通の上彫りとは違って書き駒をそのまま彫ってあってヤフオクの上彫りとは違うんだね
143名無し名人
2020/02/09(日) 21:39:37.03ID:/DEGrynq 上彫ですよね。武山なかなかの評価になりましたね
144名無し名人
2020/02/09(日) 21:44:03.51ID:B5x/RYDy 武山の落札価格は、78000円!!!
145名無し名人
2020/02/10(月) 18:32:23.08ID:xVKeVIEN 「白紙彫りの達人」として知られた武山師(森山慶三氏、1900〜80年)は今年没後40年。
1973年のNHKの「新日本紀行」とこれをもとにした2008年の「新日本紀行ふたたび」に
登場する。駒制作作業が動画として残っている有名駒師としてはおそらく最古の人だろう。
白紙彫りでささっと彫った駒に78000円もの値が付いて、天国でびっくりしているかも。
1973年のNHKの「新日本紀行」とこれをもとにした2008年の「新日本紀行ふたたび」に
登場する。駒制作作業が動画として残っている有名駒師としてはおそらく最古の人だろう。
白紙彫りでささっと彫った駒に78000円もの値が付いて、天国でびっくりしているかも。
146名無し名人
2020/02/11(火) 22:12:14.67ID:QrZQudj9 涼風6.5万ってどうなんだ?
パッと見は結構傷のある駒だったけど
パッと見は結構傷のある駒だったけど
147名無し名人
2020/02/11(火) 22:16:39.65ID:QrZQudj9 竹風の盛上が7万だったし今日は安めに見える
148名無し名人
2020/02/11(火) 23:37:31.91ID:ntk40h8u 九代目駒権(八代目の娘、石谷京子さん)作宝玉が出品され、52000円で落札されました。
希少な駒であることには間違いないですね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r378991588
希少な駒であることには間違いないですね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r378991588
149名無し名人
2020/02/12(水) 10:55:07.88ID:l1ptdrG1 希少ではあるがいいとこ35kまでだなぁ
150名無し名人
2020/02/12(水) 21:56:13.87ID:iNvuNcyh >>146
素人の稚拙な面取りが残念
素人の稚拙な面取りが残念
151名無し名人
2020/02/13(木) 14:28:15.55ID:1621QL99 >>150
涼風はプロだぜ
涼風はプロだぜ
152名無し名人
2020/02/13(木) 14:38:36.00ID:V4csRNY7 師匠は
153名無し名人
2020/02/13(木) 14:54:37.61ID:q3kDmeX/ 専業かどうかなんてこっちには関係ないからなぁ
うまさが正義だわな
うまさが正義だわな
154名無し名人
2020/02/13(木) 17:26:07.35ID:W/jXl4PM いくら上手でも素人駒じゃ所有する満足感は得られないなあ
少なくともタイトル戦か連盟で使用されてる駒師じゃないと
少なくともタイトル戦か連盟で使用されてる駒師じゃないと
155名無し名人
2020/02/13(木) 17:34:56.06ID:q3kDmeX/ ハクを重視するのはわかるけど、かといって冨月とか欲しいかといわれるといらんからなぁ。
連盟がもう少し積極的に、無名でも上手い駒師を採用して物販するとかしてくれればいいんだけど。
連盟がもう少し積極的に、無名でも上手い駒師を採用して物販するとかしてくれればいいんだけど。
156名無し名人
2020/02/13(木) 17:36:04.24ID:V4csRNY7 どこかに所属してるのか?
木地どこから仕入れてるんだろう
何回か買ったことあるけど場所によって成形が下手だったりするから困るわ
一つだけ厚かったり
木地どこから仕入れてるんだろう
何回か買ったことあるけど場所によって成形が下手だったりするから困るわ
一つだけ厚かったり
157名無し名人
2020/02/13(木) 18:17:00.08ID:W/jXl4PM 何の話?誤爆?
158名無し名人
2020/02/13(木) 18:18:30.37ID:We+BOsVw お前ら何も知らなくて書き込んでるのか
涼風は竹風の妹だよ
涼風は竹風の妹だよ
159名無し名人
2020/02/13(木) 18:26:01.78ID:W/jXl4PM そんなこと常識だしトーシンの説明に書いてあるよ
だから156は何言ってんだろうなあと
だから156は何言ってんだろうなあと
160名無し名人
2020/02/13(木) 18:46:37.44ID:V4csRNY7 知らんかったわ
妹だったのか
いつからやってる人?
妹だったのか
いつからやってる人?
161名無し名人
2020/02/13(木) 19:24:59.12ID:mmOkhQhT162名無し名人
2020/02/13(木) 20:39:34.02ID:5k4GCHI4 ヤフオクのdadhouseって人は諒真本人かな?
163名無し名人
2020/02/13(木) 22:11:20.33ID:ZZ1cXYcy164名無し名人
2020/02/13(木) 23:58:05.17ID:DgLcmDWD 爺さん〜〜!!
165名無し名人
2020/02/14(金) 01:06:21.50ID:OAZASYAA このスレで知らないことは知らないと、ちゃんと言える人は貴重なのに
166名無し名人
2020/02/14(金) 08:30:45.44ID:wP6j1lca 涼風は大分前から駒制作引退した記憶があるけど、また作り始めたのか?
優しい感じが好きで新品の盛り上げ欲しかったんだけど
優しい感じが好きで新品の盛り上げ欲しかったんだけど
167名無し名人
2020/02/14(金) 22:23:21.35ID:Zp6QHVL/ みんな駒箱は何使ってるの?
榧盤に合うのは何材?
榧盤に合うのは何材?
168名無し名人
2020/02/14(金) 22:42:19.46ID:ORa/LhFN169名無し名人
2020/02/14(金) 22:47:45.75ID:HcIYfIPY170名無し名人
2020/02/14(金) 22:49:53.08ID:ORa/LhFN ちな、自分は黒柿・島桑・あともう一個を持ってる
171名無し名人
2020/02/14(金) 22:53:52.09ID:Zp6QHVL/ なるほど
模様喧嘩ってのもあるんですね
材質は欅とか桜買うならもうちょい出して柿とか桑のがいいんですか?
タイトル戦とかみると茶色の駒箱が多いイメージ
模様喧嘩ってのもあるんですね
材質は欅とか桜買うならもうちょい出して柿とか桑のがいいんですか?
タイトル戦とかみると茶色の駒箱が多いイメージ
172名無し名人
2020/02/14(金) 23:02:28.89ID:2c29Q1LU 桑が多いだろうな、高級品と言う事もあるが
柿も高級品になるが割れるからな
柿も高級品になるが割れるからな
173名無し名人
2020/02/14(金) 23:02:34.39ID:ZUFAjMrj ウレタン仕上げか漆仕上げかでも値段が倍くらい違ってくる
174名無し名人
2020/02/15(土) 06:12:44.60ID:66Ug5p6e 印籠型は使い勝手悪いの?
高いけど見た目は最高に好きな
高いけど見た目は最高に好きな
175名無し名人
2020/02/15(土) 17:55:24.94ID:s0LPx35G その通り。駒箱はシンプルなのが良い。
176名無し名人
2020/02/15(土) 18:33:08.32ID:5ExEjRPg 将棋駒研究会@浅草@komaken_asakusa
対局検分に同席させていただきました〜♪
#棋王戦第二局
#とちぎ将棋まつり
虎斑の水無瀬、赤柾の錦旗、根杢の源兵衛清安書 、、
さて、選ばれた駒は……!?
https://pbs.twimg.com/media/EQzm9r7U4AIYbfi.jpg
対局検分に同席させていただきました〜♪
#棋王戦第二局
#とちぎ将棋まつり
虎斑の水無瀬、赤柾の錦旗、根杢の源兵衛清安書 、、
さて、選ばれた駒は……!?
https://pbs.twimg.com/media/EQzm9r7U4AIYbfi.jpg
177名無し名人
2020/02/15(土) 19:35:36.03ID:5ExEjRPg 第45期棋王戦五番勝負第1局
https://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2020/02/01/dsc_5426.jpg
本局に使用されている駒袋
https://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2020/02/01/dsc_5427.jpg
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念五百円貨幣にインスピ―レーションを受けたもの。記念貨幣は「風神雷神図屏風」(作者:俵屋宗達)をテーマに、雷神と風神を図柄化してある
https://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2020/02/01/dsc_5426.jpg
本局に使用されている駒袋
https://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2020/02/01/dsc_5427.jpg
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会記念五百円貨幣にインスピ―レーションを受けたもの。記念貨幣は「風神雷神図屏風」(作者:俵屋宗達)をテーマに、雷神と風神を図柄化してある
178名無し名人
2020/02/15(土) 19:36:37.21ID:5ExEjRPg179名無し名人
2020/02/15(土) 20:07:42.78ID:6/xGqxsY 欲しいとは思わないが、良く作ったなw
180名無し名人
2020/02/15(土) 23:39:29.70ID:YBzPUoBS https://item.rakuten.co.jp/tokouan/kinran-kakuu001/
この生地を使ってる
ヤフオクでもこの柄の駒袋たまに見かける
駒袋の生地は木目込み人形のハギレを使うことが多い
この生地を使ってる
ヤフオクでもこの柄の駒袋たまに見かける
駒袋の生地は木目込み人形のハギレを使うことが多い
181名無し名人
2020/02/16(日) 08:01:40.77ID:uPK2wJZr https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/450905331
この0.6寸盤なんでこんなに高くなってるの?
この0.6寸盤なんでこんなに高くなってるの?
182名無し名人
2020/02/16(日) 08:45:45.58ID:88WF567c183名無し名人
2020/02/16(日) 13:13:00.10ID:DanEecAk 第45期棋王戦五番勝負第2局
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/02/16/img_9793.jpg
本局の使用駒は蛍雪作・錦旗書。盤は地元から提供された日向産の本榧、天地柾6.7寸が使用されている。この盤はとちぎ将棋まつりにも例年出品している吉田将棋碁盤店で制作されたものだ。
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/02/16/img_0191.jpg
将棋まつり会場では、作者の中澤蛍雪師が駒作りを実演している。
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/02/16/img_9793.jpg
本局の使用駒は蛍雪作・錦旗書。盤は地元から提供された日向産の本榧、天地柾6.7寸が使用されている。この盤はとちぎ将棋まつりにも例年出品している吉田将棋碁盤店で制作されたものだ。
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/02/16/img_0191.jpg
将棋まつり会場では、作者の中澤蛍雪師が駒作りを実演している。
184名無し名人
2020/02/16(日) 13:15:59.91ID:MzP/JwbS 蛍雪作 盛上駒 錦旗 赤柾 と 吉田将棋碁盤店 日向榧 天地柾6.7寸 (棋王戦 第2局)
https://kifulog.shogi.or.jp/kiou/2020/02/post-698e.html
https://kifulog.shogi.or.jp/kiou/2020/02/post-44b1.html
https://kifulog.shogi.or.jp/kiou/2020/02/post-698e.html
https://kifulog.shogi.or.jp/kiou/2020/02/post-44b1.html
185名無し名人
2020/02/16(日) 13:47:43.21ID:DanEecAk186名無し名人
2020/02/16(日) 14:44:03.70ID:ioqwtziI 木取は天地柾じゃないんだよ
天柾が正しい
天柾が正しい
187名無し名人
2020/02/16(日) 14:48:10.62ID:ioqwtziI188名無し名人
2020/02/16(日) 16:36:19.05ID:u0SyZqF9 すいません、天柾と天地柾の定義を教えてください
189名無し名人
2020/02/16(日) 18:05:03.05ID:ybqyXHx1 いや、字面で分かるやろ!w
190名無し名人
2020/02/16(日) 20:38:27.88ID:P+dboExU 熟慮を重ねた結果、天面だけ柾目か、天面も底も柾目かと推測するね。
191名無し名人
2020/02/16(日) 23:56:21.92ID:SLEXRjfe 天柾=天面の柾目を木口で追いかけると木端に抜けているもの。
(横から見て、上から木目を追いかけると横に抜けているもの)
天地柾=天面の柾目を木口で追いかけると裏面に抜けているもの。
(横から見て、上から木目を追いかけると下に抜けているもの)
(横から見て、上から木目を追いかけると横に抜けているもの)
天地柾=天面の柾目を木口で追いかけると裏面に抜けているもの。
(横から見て、上から木目を追いかけると下に抜けているもの)
192名無し名人
2020/02/17(月) 02:00:32.20ID:sUuj56qm 田中寅彦@tora_ejison
宇都宮に来ました。
第45期棋王戦第2局立ち会いです。
2枚目の写真は昨夜駒箱蓋に両対局者と裏書きしたもの。
3枚目の写真は、今では大変貴重となった署名が残されて居る、本日使用している将棋盤の裏です。
https://pbs.twimg.com/media/EQ3D04SUEAA2q70.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ3D04OUcAAQuWa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ3D04gUwAEblY8.jpg
宇都宮に来ました。
第45期棋王戦第2局立ち会いです。
2枚目の写真は昨夜駒箱蓋に両対局者と裏書きしたもの。
3枚目の写真は、今では大変貴重となった署名が残されて居る、本日使用している将棋盤の裏です。
https://pbs.twimg.com/media/EQ3D04SUEAA2q70.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ3D04OUcAAQuWa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQ3D04gUwAEblY8.jpg
193名無し名人
2020/02/17(月) 20:47:11.95ID:X909A/x9 画像の直リンクや本文丸ごとコピペとか品のないことはやめれ
ひと昔前ならマナー違反と言われた行為だが今の若い奴は気にしないのか?
ご本人はブログやツイッターに投稿したのであって5chに投稿したわけではない
本人の許可なく転載するのは著作物に対する侵害でありいかがなものか
リンクを貼るなら投稿元の記事全体のURLにとどめるべきかと
ひと昔前ならマナー違反と言われた行為だが今の若い奴は気にしないのか?
ご本人はブログやツイッターに投稿したのであって5chに投稿したわけではない
本人の許可なく転載するのは著作物に対する侵害でありいかがなものか
リンクを貼るなら投稿元の記事全体のURLにとどめるべきかと
194名無し名人
2020/02/17(月) 21:17:52.93ID:axBu8Frm あくまで5chだしな
なにかイベントあるなら最低限その情報を伝えるくらいならまだいいが
なにかイベントあるなら最低限その情報を伝えるくらいならまだいいが
195名無し名人
2020/02/17(月) 21:18:17.97ID:axBu8Frm 若い人かは疑問だが
196名無し名人
2020/02/17(月) 21:30:44.29ID:KjR8YSrn >>183の蛍雪師の前に置いてあるで駒木地は売り物?4万とか5万に見えるけど
197名無し名人
2020/02/17(月) 22:16:38.15ID:axBu8Frm 四万とか五万の木地なんでしょ
199名無し名人
2020/02/17(月) 23:54:09.01ID:X909A/x9 わかってくれてありがとう
これからも気になるネタがあれば情報提供を続けてくれ
ただ、参照と転載は違うということだけ心に留めておいてほしい
これからも気になるネタがあれば情報提供を続けてくれ
ただ、参照と転載は違うということだけ心に留めておいてほしい
202名無し名人
2020/02/18(火) 15:21:42.80ID:DX6D+Ws/ このくらいの木地だと店頭販売が30万弱になるんだろうね
203名無し名人
2020/02/18(火) 16:39:10.67ID:JIhezZVf トーシンで買ったことある人いる?
出荷案内こないの?ここ
出荷案内こないの?ここ
206名無し名人
2020/02/18(火) 22:35:24.30ID:m20aGW4X トウシンのヤフーショッピング店だとくるよ
ポイントも使える&貯まるのでおすすめ
ポイントも使える&貯まるのでおすすめ
207名無し名人
2020/02/18(火) 22:51:59.06ID:ZBOw31mt 盤と駒がほぼ同じ色になったんだが
これ普通?
これ普通?
208名無し名人
2020/02/19(水) 00:23:43.13ID:7y7ApREZ >>205
まじか ゴミだね
まじか ゴミだね
209名無し名人
2020/02/19(水) 07:02:36.18ID:7y7ApREZ >>206
ヤフーだと高くない?
ヤフーだと高くない?
210名無し名人
2020/02/19(水) 12:04:39.44ID:6HNNu42w ストア登録してるところは取引で俺ルール押し付けてくることが多いね。
自己紹介や落札後の自動メールに色々書いてあったりする。
トーシンはそれでも「当社からメール送る」と書いてあるから守ってないわけだがw
自己紹介や落札後の自動メールに色々書いてあったりする。
トーシンはそれでも「当社からメール送る」と書いてあるから守ってないわけだがw
211名無し名人
2020/02/19(水) 15:26:15.94ID:wqWhKpQP212名無し名人
2020/02/19(水) 16:57:35.36ID:6HNNu42w あれ、そうなんだ
何回も買ってるからこいつは連絡なしでいいか、みたいに思われてるのかな?
煩わしくなくて良いので気にしてない。
何回も買ってるからこいつは連絡なしでいいか、みたいに思われてるのかな?
煩わしくなくて良いので気にしてない。
213名無し名人
2020/02/19(水) 17:34:02.29ID:dvNH3Izk 213
214名無し名人
2020/02/19(水) 18:42:26.05ID:dvNH3Izk 214
215名無し名人
2020/02/19(水) 21:58:09.16ID:4GgbpmEL トウシンはほんと知識無いな
天柾の木取りを天地柾と書く
天柾の木取りを天地柾と書く
216名無し名人
2020/02/19(水) 22:08:19.78ID:hmNaYUUK 裏側も柾目みたいだから別にいいんじゃねーかw
217名無し名人
2020/02/19(水) 23:01:48.23ID:4GgbpmEL218名無し名人
2020/02/19(水) 23:09:46.38ID:s7t9RL76 相変わらず文句いうだけだな
そんなに言うなら問い合わせするなりして教えてあげればいいじゃない
そんなに言うなら問い合わせするなりして教えてあげればいいじゃない
219名無し名人
2020/02/19(水) 23:26:20.90ID:4GgbpmEL わざわざID晒して言わなくとも此処ものぞいてるよ
買う方も知識が無いから適当な説明でいいのかもな
買う方も知識が無いから適当な説明でいいのかもな
220名無し名人
2020/02/20(木) 00:20:28.09ID:JuvLyZnC222名無し名人
2020/02/20(木) 19:14:41.91ID:1f7iUL6q223名無し名人
2020/02/20(木) 19:24:54.64ID:1f7iUL6q226名無し名人
2020/02/20(木) 22:41:48.12ID:mY9vN38u セイコークロックは将棋や囲碁、チェスなどのボードゲームの持ち時間を計測する対局用置時計「対局」を復刻。日本将棋連盟推薦。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000022-ascii-sci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000022-ascii-sci
227名無し名人
2020/02/20(木) 23:13:48.75ID:a2ztpf9a 同時押しするとぶっ壊れるやつか
228名無し名人
2020/02/21(金) 00:23:25.97ID:Hnf6uz/W >>226
13200円か。ニーズはあるだろうが、数は望めんわな。
13200円か。ニーズはあるだろうが、数は望めんわな。
229名無し名人
2020/02/21(金) 04:08:38.69ID:VvFe4Gsh こんな大した高機能でもない箱時計がなぜ1万以上するんだろうって何十年も前から思ってる
230名無し名人
2020/02/21(金) 04:23:45.79ID:YftY10Kz 懐かしさ以外にメリットないからなあ。
231名無し名人
2020/02/21(金) 22:19:39.17ID:8lq4RsLE 青山さんの新作彫駒、道和作43書体ってやつ、観賞用に欲しくなってきた。
232名無し名人
2020/02/21(金) 22:32:55.94ID:+B2+2aR2 道和ってトーシンに出てたゴミ駒だよな
233名無し名人
2020/02/21(金) 22:41:38.26ID:YaD36fk2 なんか見たことある
変わってるよね
変わってるよね
234名無し名人
2020/02/22(土) 04:14:38.05ID:f1REM8w0 へぇ力作だねぇ
いらないけど・・・
いらないけど・・・
235名無し名人
2020/02/22(土) 06:47:33.34ID:wpOytgkC 巻菱湖 鵞堂 宗歩好
源兵衛清安 長録 清龍 錦旗 水無瀬
水無瀬兼成 無劔 関根名人 昇龍斎 奥野菱湖
羽前 三邨 大山 蜀紅 金龍
康斎 英朋 安清 魚龍 寉園
中彫 恒圓 玉舟 清定 阪田好
岳城 空蝉 山華石 淇洲 博堂
王羲之 竜司 峰 篁輝 紫電
唐七星 石橋 無双 芙蓉 董斎
源兵衛清安 長録 清龍 錦旗 水無瀬
水無瀬兼成 無劔 関根名人 昇龍斎 奥野菱湖
羽前 三邨 大山 蜀紅 金龍
康斎 英朋 安清 魚龍 寉園
中彫 恒圓 玉舟 清定 阪田好
岳城 空蝉 山華石 淇洲 博堂
王羲之 竜司 峰 篁輝 紫電
唐七星 石橋 無双 芙蓉 董斎
236名無し名人
2020/02/22(土) 08:43:08.92ID:6ohm7/Nq237名無し名人
2020/02/22(土) 08:56:47.79ID:K61+F3ol 駒尻に書体書かれてるんだっけ
238名無し名人
2020/02/22(土) 10:51:47.64ID:EwsGbbxB 書いてなくても、例えば錦旗を長録と見間違う人は(少なくともこのスレには)いないだろう……
239名無し名人
2020/02/22(土) 11:12:29.22ID:K61+F3ol そういう意味ではなく手間が段違いだろうに
240名無し名人
2020/02/22(土) 11:31:12.08ID:LIpl2o7q 錦旗銘だって8種類の異なる書体がある。
宗歩好も6種類の宗歩好がある。
竹風の昇龍斎だって5種類もあるんだぜ。
宗歩好も6種類の宗歩好がある。
竹風の昇龍斎だって5種類もあるんだぜ。
241名無し名人
2020/02/22(土) 12:28:39.45ID:/+otmK4T >>236
このうち俺が所有していたのは18書体、 俺のが上だな。
このうち俺が所有していたのは18書体、 俺のが上だな。
242名無し名人
2020/02/22(土) 13:49:22.10ID:4IK6IF3i 43書体、売約済みになってる。
見にいこうかと思ってたから残念。
見にいこうかと思ってたから残念。
243名無し名人
2020/02/22(土) 18:13:46.83ID:bV+vBlaZ やっぱり駒尻全部彫るのは大変すぎるし、ちょっと割に合わんかも
244名無し名人
2020/02/22(土) 18:22:49.80ID:d2sHXw1X 歩に彫るのとか大変そうですね
245名無し名人
2020/02/22(土) 23:56:37.45ID:R3S1TYB4 日向いい値段付いてるな
理解できないわ
理解できないわ
246名無し名人
2020/02/22(土) 23:56:45.27ID:RH62o0d7 楓の駒とプラスチックの駒ではどちらが指して楽しいですか?
247名無し名人
2020/02/23(日) 00:06:15.38ID:s6VoF9lU 圧倒的にプラスチック
248名無し名人
2020/02/23(日) 00:06:50.03ID:s6VoF9lU ただ榧にプラは合わん
250名無し名人
2020/02/23(日) 00:12:47.69ID:s6VoF9lU251名無し名人
2020/02/23(日) 00:32:30.53ID:ITAfk7Cr252名無し名人
2020/02/23(日) 20:06:44.53ID:9FEnCUQg 日向の源平駒を入札してる人の価値観が理解できないんだけど、よかったら教えてくれる?
253名無し名人
2020/02/23(日) 20:23:11.02ID:s6VoF9lU しつこい
んなこと言ったらもっと酷い作品買ってるやついるだろ
木地だけしか見ないやつだっているし
んなこと言ったらもっと酷い作品買ってるやついるだろ
木地だけしか見ないやつだっているし
254名無し名人
2020/02/23(日) 20:46:25.13ID:7/nCN1NX 推察ぐらいできるでしょ
255名無し名人
2020/02/23(日) 21:12:14.55ID:CK3MB8g2 日向が下手なのは同意だが
木地>彫 が一般的な感覚なんじゃね
彫り重視は世間的にみればマニア側ですわ
木地>彫 が一般的な感覚なんじゃね
彫り重視は世間的にみればマニア側ですわ
256名無し名人
2020/02/23(日) 21:45:21.44ID:ITAfk7Cr 日向下手なの?今出てる淇州良さそうに見えるが
257名無し名人
2020/02/23(日) 22:04:52.94ID:hyP4XeXz 頂点角を落とす面取りは個人的には無しだな
258名無し名人
2020/02/23(日) 22:08:27.36ID:s6VoF9lU 盤が傷つくから俺は落としてもらいたい
259名無し名人
2020/02/24(月) 08:55:57.23ID:4TCX+e16 彫駒を彫埋→盛上みたいにできますか?
愛着のある駒を彫埋にしたいんですが
愛着のある駒を彫埋にしたいんですが
260名無し名人
2020/02/24(月) 08:56:38.24ID:0emulWdR やろうと思えばできない事もない
261名無し名人
2020/02/24(月) 09:05:42.95ID:d/Havbq4 愛着のある駒を改造・・
262名無し名人
2020/02/24(月) 09:06:56.84ID:0emulWdR ただ絶対に駒師なんかに頼むなよ
迷惑だから
迷惑だから
263名無し名人
2020/02/24(月) 09:09:52.49ID:4TCX+e16 迷惑なんか…
264名無し名人
2020/02/24(月) 09:15:51.19ID:0emulWdR 当たり前だろう
木地持ち込みですら場合によっては嫌がられる
完成してから気に入らない部分がでてきたらどうするつもりだ?
ろくなことにならない
どうしてもと言うなら信頼できる人を見つけて駒を駄目にする覚悟で頼むといい
それが嫌ならおとなしく新しいものを買っとけ
木地持ち込みですら場合によっては嫌がられる
完成してから気に入らない部分がでてきたらどうするつもりだ?
ろくなことにならない
どうしてもと言うなら信頼できる人を見つけて駒を駄目にする覚悟で頼むといい
それが嫌ならおとなしく新しいものを買っとけ
265名無し名人
2020/02/24(月) 09:53:27.99ID:sMahogNh >>259
その彫駒を作った駒師の方がまだ現役なら、先ずは相談してみるといい
直接連絡先がわからなければ購入したor馴染みの盤駒店などに相談だ
もし、断られても腹を立てないこと
工賃、手数料、送料を負担するのは当然だし、出来栄えが気に入らなくてもノークレームが基本だ
金だけ出してあとは信じてすべてを任せること
別の作者の駒を手直しすることは断られる可能性が高い
修復など手掛けている人もいるが、そういう人はたいていアマチュア出身の駒師だ
あなたの熱意が伝われば引き受けてくれるかもしれない
この人にすべて任せるという覚悟ができたら相談してみるといいかも
その彫駒を作った駒師の方がまだ現役なら、先ずは相談してみるといい
直接連絡先がわからなければ購入したor馴染みの盤駒店などに相談だ
もし、断られても腹を立てないこと
工賃、手数料、送料を負担するのは当然だし、出来栄えが気に入らなくてもノークレームが基本だ
金だけ出してあとは信じてすべてを任せること
別の作者の駒を手直しすることは断られる可能性が高い
修復など手掛けている人もいるが、そういう人はたいていアマチュア出身の駒師だ
あなたの熱意が伝われば引き受けてくれるかもしれない
この人にすべて任せるという覚悟ができたら相談してみるといいかも
266名無し名人
2020/02/24(月) 10:06:06.36ID:3lx1tLIq えらく優しい回答だな
267名無し名人
2020/02/24(月) 22:09:46.54ID:nEXz2ivL 幸山の駒を1万で大量ゲットとか転売屋には旨すぎたな
268名無し名人
2020/02/25(火) 06:58:29.37ID:BcRgmHdn269名無し名人
2020/02/26(水) 14:21:07.61ID:TsfcZa5s https://twitter.com/gessyu1/status/1230843428566470658?s=21
こういうのも赤柾なの?
なんか冬目が荒々しく入ってるだけという感じもする...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういうのも赤柾なの?
なんか冬目が荒々しく入ってるだけという感じもする...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
270名無し名人
2020/02/26(水) 14:55:58.81ID:8i1tKFtO >>269
冬目って??
冬目って??
271名無し名人
2020/02/26(水) 15:19:41.48ID:8+2F3mNt 本来は木地全体が赤みを帯びてないと赤柾と言われないんだけど、今はもう冬目がはっきりしてたら赤柾(良くて赤系柾目)って言われるな
272名無し名人
2020/02/26(水) 15:23:54.03ID:8i1tKFtO273名無し名人
2020/02/26(水) 16:04:16.63ID:xiJHUn6L 冬目が赤柾なのでは?
274名無し名人
2020/02/26(水) 16:05:35.95ID:xiJHUn6L ただ成長速度によって幅が変わるから緊密なものが重宝されるというだけで
275名無し名人
2020/02/26(水) 16:21:03.34ID:do3/QUOR 写真の色は実物の色を正確に再現していない場合がほとんどだからなあ
276名無し名人
2020/02/26(水) 16:24:15.56ID:8i1tKFtO 確かに 青山の駒なんて写真で損しすぎてる気がする
トーシンは写真撮り上手いよね
トーシンは写真撮り上手いよね
277名無し名人
2020/02/26(水) 16:30:21.32ID:do3/QUOR ト〇シンは撮り方は上手いけど色は実物とだいぶ違うよ
278名無し名人
2020/02/26(水) 17:00:36.11ID:tLPyWsZH 違いすぎて商品写真としてはどうかと思うほど
279名無し名人
2020/02/26(水) 18:28:44.24ID:8i1tKFtO そんな違うかな?
駒箱はイメージ通りだった
駒箱はイメージ通りだった
280名無し名人
2020/02/26(水) 19:00:20.05ID:egLiyyZR 青山さんや丸八さんの写真のほうが実物に近いと思うよ
全部とは言わんがトーシンは周りを暗くして無理やり赤っぽく
撮影している感じがする 盤や駒箱は部屋の明るさで実物に近いけど
全部とは言わんがトーシンは周りを暗くして無理やり赤っぽく
撮影している感じがする 盤や駒箱は部屋の明るさで実物に近いけど
281名無し名人
2020/02/26(水) 20:43:28.74ID:cbxO4XQa >>280
ツヤツヤにもみえるしね しかし駒が実物と違うのは困るなー
ツヤツヤにもみえるしね しかし駒が実物と違うのは困るなー
282名無し名人
2020/02/26(水) 22:35:31.08ID:cbxO4XQa トーシン、キシュウ書が3つも。珍しいな
283名無し名人
2020/02/27(木) 10:40:54.47ID:xewUDwWg 盤も駒箱も実物と違うよ。赤補正がかかってる。
黄楊に赤補正はわかるけど、欅に赤補正入れると毒々しくて品がなく見えるの解ってないのかな?
黄楊に赤補正はわかるけど、欅に赤補正入れると毒々しくて品がなく見えるの解ってないのかな?
284名無し名人
2020/02/27(木) 14:40:01.66ID:ZGWVVGXI ト○シンの駒は実際届くと掲載の画像よりはだいぶ白っぽい。そこそこの飴色に写っていても半分から八割引きと思っていて間違いないよ。
アホミンが出してる無銘の駒、足で彫ったのか包丁で彫ったのか知らんが出来も説明もめっちゃクチャ。
アホミンが出してる無銘の駒、足で彫ったのか包丁で彫ったのか知らんが出来も説明もめっちゃクチャ。
285名無し名人
2020/02/27(木) 16:59:50.92ID:t2v4Lpn+ 明治時代の出土駒だとしたら、保存状態も出来もかなりいいと思う
286名無し名人
2020/02/28(金) 23:35:24.76ID:raUfy4N5287名無し名人
2020/02/29(土) 00:56:25.71ID:CUl2FubN 良尊師によると、「ツゲはいったん土中に埋もれれば、雨水や腐敗菌には非常に弱いため、
数年のうちに朽ちてしまう」そうで、出土駒にツゲ駒は存在しない。実験でも確認されている。
(参照、梅原猛・羽生善治・尾本恵市『教養としての将棋 おとなのための「盤外講座」』
〈講談社現代新書〉p.150〜151)
数年のうちに朽ちてしまう」そうで、出土駒にツゲ駒は存在しない。実験でも確認されている。
(参照、梅原猛・羽生善治・尾本恵市『教養としての将棋 おとなのための「盤外講座」』
〈講談社現代新書〉p.150〜151)
288名無し名人
2020/02/29(土) 04:36:04.50ID:NZS5IFOE 駒に黄楊材を使いだしたのはどの年代から?
289名無し名人
2020/02/29(土) 06:48:25.63ID:vQTdlLuE アホミンさっそく三升師の盛上げを転売。
出土駒やクズ駒と一緒に並べられたらたまったもんじゃないよね。
出土駒やクズ駒と一緒に並べられたらたまったもんじゃないよね。
291名無し名人
2020/02/29(土) 15:24:30.99ID:0hdld6sb ご覧頂きありがとうございます。
珍しい書体と美しい盛り上げ将棋駒です。
素晴らしい一生に一度出会えるかどうかの魅力的な将棋駒です。
ご質問などコメント宜しくお願い申し上げます。 ←←←
こう言ってるんだからまた質問攻めでよいのでは?
珍しい書体と美しい盛り上げ将棋駒です。
素晴らしい一生に一度出会えるかどうかの魅力的な将棋駒です。
ご質問などコメント宜しくお願い申し上げます。 ←←←
こう言ってるんだからまた質問攻めでよいのでは?
292名無し名人
2020/02/29(土) 18:07:54.75ID:vQTdlLuE 製作者本人が板目や漆の滲みを理由に安く落として下さいとのことだったが、3万で落札して15万で売ろうとする外道がいる件
293名無し名人
2020/02/29(土) 18:09:05.19ID:oy3ELpje それは仕方ない
294名無し名人
2020/02/29(土) 20:33:26.80ID:h3XQGIcC ミュージアム都留@Museum_Tsuru
【臨時休館】
新型コロナウィルス感染拡大防止のため令和2年3月3日から3月15日まで臨時休館いたします。
「凛たる美駒」展につきましても3月1日の開館をもって早期終了となります。
来館を楽しみにされていたお客様、所有者の皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきたく存じます。
【臨時休館】
新型コロナウィルス感染拡大防止のため令和2年3月3日から3月15日まで臨時休館いたします。
「凛たる美駒」展につきましても3月1日の開館をもって早期終了となります。
来館を楽しみにされていたお客様、所有者の皆様には大変申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきたく存じます。
295名無し名人
2020/02/29(土) 20:35:45.35ID:h3XQGIcC 明日の棋王戦第3局使用駒は竹風作菱湖書とのこと
https://kifulog.shogi.or.jp/.s/kiou/2020/02/post-1734.html
https://kifulog.shogi.or.jp/.s/kiou/2020/02/post-1734.html
296名無し名人
2020/02/29(土) 20:44:39.95ID:hMB0R7mj297名無し名人
2020/03/01(日) 08:37:30.25ID:3XfE9AMb 瀬戸磨きしたらピカピカになるけど指紋がベタベタつくんだけど軽く油で拭いたほうがいいの?
298名無し名人
2020/03/01(日) 09:30:05.69ID:2Cs39eBi 瀬戸磨きしたらコーティングが必要
コーティング剤は企業秘密
コーティング剤は企業秘密
299名無し名人
2020/03/01(日) 09:43:23.37ID:F7ECIH5U ワックス
300名無し名人
2020/03/01(日) 09:50:31.09ID:3XfE9AMb >>298
盛上げる前の瀬戸磨き後もコーティングしてから盛るんですか?
盛上げる前の瀬戸磨き後もコーティングしてから盛るんですか?
301名無し名人
2020/03/01(日) 14:24:05.25ID:vsJyV6Dj302名無し名人
2020/03/01(日) 19:03:19.25ID:55LzGbR4 普段使いの実用レベルだとどんな駒がベストなのでしょうか?
斧折や雲南黄楊、また島黄楊でも機械彫の駒が安いそうなのでそのあたりが気になっています
斧折や雲南黄楊、また島黄楊でも機械彫の駒が安いそうなのでそのあたりが気になっています
303名無し名人
2020/03/01(日) 19:07:03.18ID:3XfE9AMb 蛍雪の淇州、漆飛んでない?新品だよねこれ
304名無し名人
2020/03/01(日) 20:16:31.03ID:EVBh634i305名無し名人
2020/03/01(日) 20:27:15.37ID:3XfE9AMb307名無し名人
2020/03/01(日) 21:08:45.41ID:J0k4XcGw 抗菌駒作ってくれ。
308名無し名人
2020/03/01(日) 22:05:38.36ID:aLvJv3UV 拓水の駒が10万w
309名無し名人
2020/03/02(月) 07:11:14.45ID:yNEs1M9r 蛍雪の駒13万か これはお買い得ね
310名無し名人
2020/03/02(月) 22:12:00.51ID:Y5GgO/8A 連盟の豊島直筆揮毫入り平箱付竹風盛上駒
今回は55万とか珍しくリーズナブルw
今回は55万とか珍しくリーズナブルw
311名無し名人
2020/03/02(月) 22:45:27.24ID:SF6XsGKr だって木地が普通の柾と糸柾だもの
312名無し名人
2020/03/02(月) 23:01:29.67ID:pyMymvRH 売り手がトーシンなら、「赤柾」と「赤糸柾」に化けるけどね。
313名無し名人
2020/03/03(火) 01:22:46.93ID:jIqVO0fm 補正してみた
https://imgur.com/q1UHG0i
https://imgur.com/q1UHG0i
314名無し名人
2020/03/03(火) 11:29:23.69ID:fR/kAUb/ これがトーシンのやり方か!
315名無し名人
2020/03/03(火) 12:22:08.59ID:/QTwVAp3 やり方も何も気に入らないなら返せばええじゃん、一回買ったら無料でわかることだろ。
ところで彫埋ばっか作ってる人って盛り上げが苦手なのかただのリスク回避なのかね。
ところで彫埋ばっか作ってる人って盛り上げが苦手なのかただのリスク回避なのかね。
317名無し名人
2020/03/03(火) 15:29:30.30ID:kN8M+xOh318名無し名人
2020/03/03(火) 15:55:53.88ID:/QTwVAp3 >>317
ト○シンとか出てるその辺の盛上げってほんとに下地は彫って埋めてあるのか、誰か買った人で漆が飛んだらどんな仕事してるか見てみたいところである。まぁ、ほぼ毎回盛ってる漆の状態は良くないから、だいたい想像つくけど。
書き駒ならその値段でも賃金的には成り立つんだけどね。
盛上げる手間や技術的な問題でなく、盛った後の漆の始末の問題があるからだと睨んでる。
ト○シンとか出てるその辺の盛上げってほんとに下地は彫って埋めてあるのか、誰か買った人で漆が飛んだらどんな仕事してるか見てみたいところである。まぁ、ほぼ毎回盛ってる漆の状態は良くないから、だいたい想像つくけど。
書き駒ならその値段でも賃金的には成り立つんだけどね。
盛上げる手間や技術的な問題でなく、盛った後の漆の始末の問題があるからだと睨んでる。
320名無し名人
2020/03/04(水) 01:05:23.76ID:Y2FCbxFI321名無し名人
2020/03/04(水) 11:18:50.70ID:Ih6ssbb6 物の値段は需要と供給のバランスで変動する
322名無し名人
2020/03/04(水) 19:12:38.88ID:87rT+XVo323名無し名人
2020/03/04(水) 19:56:47.00ID:L3kSsf4I トーシン拓水のゴミ駒わろたw
324名無し名人
2020/03/04(水) 21:18:13.87ID:dkAysFU5 菱湖ってもっと細身でしゅっとしてるんじゃないの
マジックで書いたみたい
しかもこのスレによるとだいぶ飴色補正
マジックで書いたみたい
しかもこのスレによるとだいぶ飴色補正
325名無し名人
2020/03/04(水) 22:27:12.09ID:s8txJm7N 説明文からすると本人からの出品依頼ではないようですね。
まあ、字母に忠実に作ればコピーと言い、アレンジすれば本来にあらずと言うは、詮無きこと。
まあ、字母に忠実に作ればコピーと言い、アレンジすれば本来にあらずと言うは、詮無きこと。
326名無し名人
2020/03/04(水) 22:33:13.26ID:EFnNcqis 出品依頼っていくらくらい手数料とってるんだろ?
327名無し名人
2020/03/04(水) 22:41:42.08ID:s8txJm7N328名無し名人
2020/03/04(水) 23:25:42.50ID:EFnNcqis331名無し名人
2020/03/05(木) 18:00:12.88ID:NB49wHFa 毎週ですからねえ。上級品の供給としては多めなのかも。
買う方からすればお買得になりますが。
買う方からすればお買得になりますが。
332名無し名人
2020/03/05(木) 18:47:32.60ID:OHrWngTn 碁盤屋の値段との乖離がありすぎるのもいかがなものか
333名無し名人
2020/03/05(木) 18:47:35.95ID:OHrWngTn 碁盤屋の値段との乖離がありすぎるのもいかがなものか
334名無し名人
2020/03/05(木) 19:15:19.26ID:ytBK+Ofw 新品と中古品を比べてみても仕方ないのでは?
335名無し名人
2020/03/05(木) 19:27:30.17ID:YtTi5/GC 店頭販売(売りたい値段)とオークション競売(買いたい値段)
正真正銘の新品を扱う店と中古品でも新品未使用と謳う業者
そりゃ値段が違うの当たり前です
正真正銘の新品を扱う店と中古品でも新品未使用と謳う業者
そりゃ値段が違うの当たり前です
336名無し名人
2020/03/05(木) 22:09:11.69ID:5nSY/lQz そもそもトウ○ン長○川の人間性ってどうなん?
337名無し名人
2020/03/05(木) 22:43:17.10ID:vXfnP5cQ 別に影響してないでしょ
338名無し名人
2020/03/06(金) 14:11:20.45ID:r1A8TnaT ん?何の影響がどうだって?
ここのスレはトーシンとアホミンに関する書き込みを御法度にすれば良くなる。
ここのスレはトーシンとアホミンに関する書き込みを御法度にすれば良くなる。
339名無し名人
2020/03/06(金) 14:34:48.65ID:O+vGIWR2 いつまでもあると思うな毛と扇子
340名無し名人
2020/03/06(金) 14:40:24.30ID:O+vGIWR2 誤爆
源兵衛清安の駒欲しいけど、なかなか納得いくものに当たらない。
4大書体の中で一番難易度高いような気がする。
源兵衛清安の駒欲しいけど、なかなか納得いくものに当たらない。
4大書体の中で一番難易度高いような気がする。
341名無し名人
2020/03/06(金) 16:50:37.78ID:yZWn4wW6 自分で字母いじれるような駒師に理想を伝えて相談する
342名無し名人
2020/03/06(金) 18:05:17.87ID:b3FjVGoL 納得いくものに当たらないと言ってるから、注文じゃなくて現物を見て買う派なのかな?
気にいった駒に巡り合えるといいですね
気にいった駒に巡り合えるといいですね
343名無し名人
2020/03/06(金) 18:57:31.80ID:PHrafvfg どんな拘りがあるのか知らないけど源兵衛清安ってどの駒師も
そんなに違う書体は出してないと思うんだけど
昔みたいに線が細くて小ぶりってこと?
そんなに違う書体は出してないと思うんだけど
昔みたいに線が細くて小ぶりってこと?
344名無し名人
2020/03/06(金) 21:46:52.52ID:RIj0MwrS 今日の竜王戦の駒って独特な書体な気がするけど何か分からない。
345名無し名人
2020/03/06(金) 22:15:04.27ID:6j6+QIAf >>344
秀峰の宸筆錦旗っぽいな
秀峰の宸筆錦旗っぽいな
346名無し名人
2020/03/06(金) 22:25:54.89ID:RIj0MwrS ありがとうございます
錦旗の一種なんですね
錦旗の一種なんですね
347名無し名人
2020/03/06(金) 22:37:54.07ID:PHrafvfg 久徳の清安だよ
348名無し名人
2020/03/06(金) 22:43:40.26ID:dUNMDhzD どっちやねん!
349名無し名人
2020/03/06(金) 22:52:40.87ID:vP0++hy8 作者は知らんけど、書体は「清安」だよ。
ちょっとおとなしい清安だけどね。
ちょっとおとなしい清安だけどね。
350名無し名人
2020/03/09(月) 19:07:02.51ID:wOklUKkT 昨日の竹風菱湖の赤杢は結局いくらだったの?
351名無し名人
2020/03/09(月) 19:14:24.65ID:HcSRgE9B352名無し名人
2020/03/09(月) 20:42:08.46ID:MUB9MhGs かっこいいねー でも58万買う金はないw
353名無し名人
2020/03/09(月) 21:44:02.96ID:VqwhFPmx 柾目が曲がってない?
354名無し名人
2020/03/09(月) 21:53:40.80ID:ONeuWfXP なんだそのへんな指摘
355名無し名人
2020/03/09(月) 23:41:04.65ID:WRelNNwm 淘水さんの彫埋って25〜30万円くらいが相場かと思っていたけど、今回の新作は38万円かぁ。
盛り上げにしても50万円くらいって認識だった。
作品は素晴らしいけど、どうも最近値上げ幅が大きいと思う。
盛り上げにしても50万円くらいって認識だった。
作品は素晴らしいけど、どうも最近値上げ幅が大きいと思う。
356名無し名人
2020/03/10(火) 03:17:33.83ID:ZZ79pf9N よく出来てるけど水無瀬かぁ
水無瀬なんて好きな人いるの
水無瀬なんて好きな人いるの
357名無し名人
2020/03/10(火) 04:44:08.92ID:mzbR/5Vk >>356
本当の水無瀬駒も知らないくせに、良く言うよ。
本当の水無瀬駒も知らないくせに、良く言うよ。
358名無し名人
2020/03/10(火) 08:00:18.46ID:+GWdL3Wa 地方の人は、都会はきっと景気が良いから
高くても売れるだろうと思っている
一方、都会の人は・・・笑
高くても売れるだろうと思っている
一方、都会の人は・・・笑
359名無し名人
2020/03/10(火) 08:37:42.98ID:7XPY9pkl 実際に売れるのは都内のほうが売れるけどな
360名無し名人
2020/03/10(火) 08:47:42.64ID:fG53MbUH 高級銘駒みたいな嗜好性の高いものは値段じゃなくて物の良し悪しだからなあ
50万の○月が売れるのは不思議だけどw
50万の○月が売れるのは不思議だけどw
361名無し名人
2020/03/10(火) 11:36:18.70ID:wTMUN+zI 最近知ったのですが康光書なんてのがあるんですね
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/blog/detail/id=38696
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/blog/detail/id=38696
362名無し名人
2020/03/10(火) 12:38:34.67ID:l7Gu7JHj 叡王戦は叡王の一字書駒で戦ってほしいな
363名無し名人
2020/03/10(火) 13:23:28.74ID:8Ol88A+1365名無し名人
2020/03/10(火) 20:27:33.41ID:U6kVHdXu 酷い対比w
366名無し名人
2020/03/11(水) 21:15:11.07ID:tiLKiGtr 源兵衛清安さがしてる人いたよね?
トーシンから蛍雪と千舟が出てるよ、表現が両極端だから好みは分かれるからどっちかは好みなんじゃないの?
トーシンから蛍雪と千舟が出てるよ、表現が両極端だから好みは分かれるからどっちかは好みなんじゃないの?
367名無し名人
2020/03/12(木) 12:39:53.48ID:yzPilqID >>360
そりゃ商売上手ですから
そりゃ商売上手ですから
368名無し名人
2020/03/12(木) 23:05:12.27ID:DL9gYLbV369名無し名人
2020/03/13(金) 08:16:53.09ID:9ZrGJV86 こういう駒ってコレクターとかが一時的に貸すの?
たまに使用駒販売されてるのはタイトル専用に連盟が1度買うのかな?
たまに使用駒販売されてるのはタイトル専用に連盟が1度買うのかな?
370名無し名人
2020/03/13(金) 08:53:05.33ID:mkjfyFJb さすが影水いいものをお持ちだ
竹〇さんのところのはどうも王がぺちゃんこになってるような気がして
縁起担ぎとしてはどうも
コレクションレベルの3組ぐらいほしいなあ
竹〇さんのところのはどうも王がぺちゃんこになってるような気がして
縁起担ぎとしてはどうも
コレクションレベルの3組ぐらいほしいなあ
371名無し名人
2020/03/13(金) 15:19:53.86ID:SbTxYhp1 保管状況がよくないのかシミや指跡でずいぶん汚れているな
影水駒というだけでそんなにいい駒とは思えないけど
影水駒というだけでそんなにいい駒とは思えないけど
372名無し名人
2020/03/13(金) 17:06:53.38ID:oK/9zgT/ そやね
373名無し名人
2020/03/13(金) 17:47:15.65ID:hpgSSePo なんか駒袋が二万五千近くいってるんだけどバカなの?
374名無し名人
2020/03/13(金) 18:07:27.23ID:hVJyAT5+ 他人の金だ
375名無し名人
2020/03/13(金) 19:56:50.29ID:mcdTZw1c 2万越えが3人も居るし何かの間違いじゃないか
376名無し名人
2020/03/13(金) 19:56:57.70ID:GlBjbUYF377名無し名人
2020/03/13(金) 20:49:31.01ID:SbTxYhp1 >>376
たぶん他の駒より落ち着いた木地だから選ばれたんだろうけどさあ
はっきり言ってタイトル戦で使われた駒でここまで汚い駒は初めて見たw
いかにも素人がぐちゃぐちゃ使った駒をオクで落札したって感じ
たぶん他の駒より落ち着いた木地だから選ばれたんだろうけどさあ
はっきり言ってタイトル戦で使われた駒でここまで汚い駒は初めて見たw
いかにも素人がぐちゃぐちゃ使った駒をオクで落札したって感じ
378名無し名人
2020/03/16(月) 22:09:43.24ID:9ziEYVlz 武幸って昔の作は普通に上手いんだな
もしかして手を怪我して今は足で彫ってるとか?
もしかして手を怪我して今は足で彫ってるとか?
379名無し名人
2020/03/17(火) 01:46:43.48ID:4UbsDmVP380名無し名人
2020/03/17(火) 02:40:45.12ID:1koWaK79 あってる。たぶんイタヤカエデだな
サイズも小さい
サイズも小さい
381名無し名人
2020/03/17(火) 05:39:16.03ID:mXxoEGz0 画像見ていたけど、木地など気が付かんかった。
作者の感性からは楓は使わず、柊の様に思う。
作者の感性からは楓は使わず、柊の様に思う。
382名無し名人
2020/03/17(火) 06:41:20.18ID:4UbsDmVP 柊は材木としても見たことないしわからんな
楓よりは硬そうだが、画像見る感じ艶はないね
15kで落ちるなら手にしてみたいが、2万は超えてくるかね
楓よりは硬そうだが、画像見る感じ艶はないね
15kで落ちるなら手にしてみたいが、2万は超えてくるかね
383名無し名人
2020/03/17(火) 12:29:10.24ID:xEcNsubo 今日の棋王戦も竹風の駒?
384名無し名人
2020/03/17(火) 12:38:28.31ID:E/TJy97P んだ
385名無し名人
2020/03/17(火) 17:21:01.72ID:oe6p3Sen 連盟持ち込みだと通常は掬水水無瀬だけど竹風菱湖は珍しいな
渡辺棋王の希望なんだろうか
渡辺棋王の希望なんだろうか
386名無し名人
2020/03/17(火) 18:20:21.16ID:xEcNsubo 2回連続だもんね?この駒
388名無し名人
2020/03/17(火) 20:24:27.96ID:ZKfVh37q 別だったのか タイトル戦の竹風使われてるの初めてみた
389名無し名人
2020/03/18(水) 13:01:07.79ID:HHjPdg4t >>361
都成は谷川書の駒をもらったと、将棋フォーカスで言ってた。
森内書も見たことがある。
大山書も。
この書がどういう意味なのか?
書とあるから本人が全部の駒を書いて、駒職人がそのまま彫ってるとかって読みしてはいけない。
だれもそういうことは保証してない。
康光のはハネとかが素人の技ではない。
都成は谷川書の駒をもらったと、将棋フォーカスで言ってた。
森内書も見たことがある。
大山書も。
この書がどういう意味なのか?
書とあるから本人が全部の駒を書いて、駒職人がそのまま彫ってるとかって読みしてはいけない。
だれもそういうことは保証してない。
康光のはハネとかが素人の技ではない。
390名無し名人
2020/03/18(水) 14:43:52.09ID:m4Sn97eS うん。まともな書家が監修しないと、素人の書で即座に駒字にできるレベルには絶対ならんね。
石橋女流の書も駒になってるけど、あれは本人がこだわっているのかもしれない
石橋女流の書も駒になってるけど、あれは本人がこだわっているのかもしれない
391名無し名人
2020/03/18(水) 15:59:52.73ID:XGGan8Gd 酔棋師の森内名人書と小百合書(本田小百合女流三段)は
おおよその制作の手順が「駒の詩」で公開されている。
http://8ya.net/suiki/shotai/moriuti/index.html
http://8ya.net/suiki/shotai/sayuri/index.html
おおよその制作の手順が「駒の詩」で公開されている。
http://8ya.net/suiki/shotai/moriuti/index.html
http://8ya.net/suiki/shotai/sayuri/index.html
392名無し名人
2020/03/18(水) 18:11:02.50ID:LQX08Wd5 ものすごい虎斑だよなぁ
393名無し名人
2020/03/18(水) 18:40:52.69ID:UMRNdfdC 渡辺明書は絶対にないな。
394名無し名人
2020/03/18(水) 19:56:48.64ID:VUPrMEsH この駒3月13日に
「駒尻の銘を拝見させていただけませんでしょうか?」
って質問したけど無視されてるよ・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p750508176
「駒尻の銘を拝見させていただけませんでしょうか?」
って質問したけど無視されてるよ・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p750508176
395名無し名人
2020/03/18(水) 21:37:40.74ID:3fnbxdE/ 意図的に駒尻暗くしてるな、これw
396名無し名人
2020/03/18(水) 21:40:40.44ID:0YGHSZ/g 素人だからよくわからんのだけど、そこまではっきりとしてなくていいから虎斑で巻菱湖の彫埋駒って駒師に拘らなければ15万円くらいで買えるもん?
397名無し名人
2020/03/18(水) 22:00:47.37ID:at7jy/WL 15万あれば中の上ぐらいの虎斑彫埋めが買える
398名無し名人
2020/03/18(水) 22:32:05.04ID:3fnbxdE/ そーなん?赤柾は?
399名無し名人
2020/03/19(木) 06:20:29.30ID:ttBPBf+1 永瀬一字駒
400名無し名人
2020/03/19(木) 12:20:19.81ID:Xfe44tYR 絶対いらん
401名無し名人
2020/03/20(金) 21:50:38.32ID:TSnldgay トー〇ン の説明文意味不明
>孤高の駒師の最後の戦いに応援をお願い致します。
は? なんで入札を応援せなならんの?
>孤高の駒師の最後の戦いに応援をお願い致します。
は? なんで入札を応援せなならんの?
402名無し名人
2020/03/20(金) 22:17:29.83ID:VELtpVA7 アホみたいに仲介料取ってるのにな
403名無し名人
2020/03/20(金) 22:48:18.05ID:/dKU5xUB 最後の戦い?どういうこと?
404名無し名人
2020/03/21(土) 13:08:54.78ID:dSC6wNrk 某一字彫の有名碁盤店から、赤の他人の注文確認メールがきた。
個人情報管理大丈夫か(^^;
個人情報管理大丈夫か(^^;
405名無し名人
2020/03/21(土) 17:34:19.49ID:yvIfIJC6 >>401
それ中古品だから入札しても作者には1円も入らないし応援にはならないよねw
それ中古品だから入札しても作者には1円も入らないし応援にはならないよねw
406名無し名人
2020/03/22(日) 06:34:46.09ID:nDMHgtAZ 3月22日(日) 午前11時54分
目撃!にっぽん「花咲く日まで〜再起をかける将棋“駒師”〜」(再放送)
https://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2020-03-22/31/30721/1077366/
EテレでNHK杯の決勝に引き続いての放送。最後の方で名古屋の三輪碁盤店が出てくる。
目撃!にっぽん「花咲く日まで〜再起をかける将棋“駒師”〜」(再放送)
https://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2020-03-22/31/30721/1077366/
EテレでNHK杯の決勝に引き続いての放送。最後の方で名古屋の三輪碁盤店が出てくる。
407名無し名人
2020/03/22(日) 12:06:37.84ID:FuoDxsDf 銘は何て人だろう?
408名無し名人
2020/03/22(日) 12:38:14.73ID:LuHmiKJd409名無し名人
2020/03/22(日) 12:41:52.99ID:FuoDxsDf 面白かった
かくほう?はトーシンでもよく見るよね
かくほう?はトーシンでもよく見るよね
410名無し名人
2020/03/22(日) 12:45:37.39ID:6u8GOPgA 駒欲しいな
411名無し名人
2020/03/22(日) 14:21:41.47ID:v6IpN8wX 寛月さんの彫りが汚すぎてびっくりしたわ
一旗あげようとしてる人でもあの程度なのか
一旗あげようとしてる人でもあの程度なのか
412名無し名人
2020/03/22(日) 14:32:02.46ID:LuHmiKJd 彫りも埋めも極めずに、盛上げ一直線で駒師の頂点を狙うっていうのも、ま、考えれば安直な話だよね。
見た目はキレイな盛上駒ができたところで、その駒の耐久性などは全く未知でしかない。
竹風さんなんかはどのように思うだろうか。
最小最短の努力でイッパツ花を咲かせようというのも、駒の世界の浅薄さを現しているように感じる。
奥さんは美人だけどね。
見た目はキレイな盛上駒ができたところで、その駒の耐久性などは全く未知でしかない。
竹風さんなんかはどのように思うだろうか。
最小最短の努力でイッパツ花を咲かせようというのも、駒の世界の浅薄さを現しているように感じる。
奥さんは美人だけどね。
413名無し名人
2020/03/22(日) 14:50:21.95ID:Dul+BOec https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p752717670
歩だけ書き駒、薩摩・御蔵島混合・・・。そんなのもアリなんだね
というか、こういう風に正直に申告されないと基本何されてもわからないよね
みんなの持ってる盛り上げ駒、全部削ってみてほしいw
歩だけ書き駒、薩摩・御蔵島混合・・・。そんなのもアリなんだね
というか、こういう風に正直に申告されないと基本何されてもわからないよね
みんなの持ってる盛り上げ駒、全部削ってみてほしいw
414名無し名人
2020/03/22(日) 15:24:39.04ID:XxlgTqPy415名無し名人
2020/03/22(日) 17:11:42.72ID:LuHmiKJd 撮影のために間に合わせた、のかどうか知らないが、埋め段階の駒にしても漆のへこみが目立っていたね。
416名無し名人
2020/03/22(日) 17:36:46.99ID:ojWam+oI 「誤魔化すのも技術」と平気で言えるような流れに乗ってるから、どうでもええからはよ盛上げ作れやみたいな感じになるんやない?
よくよく作者やグループを観察してから駒を購入することだね、まぁどこかのオークションなんぞ結局その程度の値段だし、関わってるのもその程度じゃん。
よくよく作者やグループを観察してから駒を購入することだね、まぁどこかのオークションなんぞ結局その程度の値段だし、関わってるのもその程度じゃん。
417名無し名人
2020/03/22(日) 17:53:59.65ID:LuHmiKJd 一足飛びに掬水や児玉らのポジションにつきたいという出世欲には、
正直言ってウンザリするものがある。
奥さんは美人だけどね。
正直言ってウンザリするものがある。
奥さんは美人だけどね。
418名無し名人
2020/03/22(日) 20:51:53.06ID:FuoDxsDf しかしトーシンの月虹の水無瀬は赤柾って言い過ぎではない?
419名無し名人
2020/03/22(日) 21:01:49.27ID:LuHmiKJd >>418
トウシンの木種に関する大甘表記によると、赤柾のオンパレードになっちゃうのだが、
そんなことは10年前から何度となく指摘されていること。
あくまでも木種については、私見であり個人的見解に過ぎない。
トウシンの赤柾論議についても、いい加減ウンザリだ。
トウシンの木種に関する大甘表記によると、赤柾のオンパレードになっちゃうのだが、
そんなことは10年前から何度となく指摘されていること。
あくまでも木種については、私見であり個人的見解に過ぎない。
トウシンの赤柾論議についても、いい加減ウンザリだ。
420名無し名人
2020/03/22(日) 21:56:36.37ID:XxlgTqPy 盛上ってだけで価値を上げてしまうのが問題なんだろうなぁ
よくできた彫や彫埋も大抵は誰が作ったかもわからない盛上に負けてしまう
よくできた彫や彫埋も大抵は誰が作ったかもわからない盛上に負けてしまう
421名無し名人
2020/03/22(日) 22:44:18.00ID:ojWam+oI だからその程度って言ってるじゃん。
だいたい本物なんか両手以内でしょうが、その程度オークションから新品出してるグループとか論外だけどね。
だいたい本物なんか両手以内でしょうが、その程度オークションから新品出してるグループとか論外だけどね。
422名無し名人
2020/03/23(月) 00:04:41.11ID:2hLNDTae お前らちゃんとした駒はどこで買ってんの?
とりあえず盛り上げ買う時にあの出来で8万ならまあ良いのでは
とりあえず盛り上げ買う時にあの出来で8万ならまあ良いのでは
425名無し名人
2020/03/23(月) 11:38:35.64ID:ccFBgsq2 最近のバカ達は盛り上げ、盛り上げ。彫がチョンでも分からない。
木地と外装だけ見て価値を決める。
彫駒に一番価値有り。
木地と外装だけ見て価値を決める。
彫駒に一番価値有り。
426名無し名人
2020/03/23(月) 11:39:51.66ID:OzyjsRZu その彫れる人が作る作品だからこそ価値があるとは思うね
427名無し名人
2020/03/23(月) 12:08:43.95ID:ZARSPJOs 彫・埋・盛、良い駒を作るにはそれぞれに高い技術と経験に裏打ちされた練度が必要だ。
それらの工程を積み重ねた信頼と実績の上に評価され、値が付く。
数万円程度の盛上もあれば、20万円超の彫駒があったりもするが、
「買う」という行為によって最終的に価値を決めるのは消費者自身だ。
と私は思う。
それらの工程を積み重ねた信頼と実績の上に評価され、値が付く。
数万円程度の盛上もあれば、20万円超の彫駒があったりもするが、
「買う」という行為によって最終的に価値を決めるのは消費者自身だ。
と私は思う。
428名無し名人
2020/03/23(月) 12:15:02.74ID:YfCdo3m6 そうだね
私は彫り駒の出来を見たことない駒師の盛り上げを買おうという気にならないから、
そうやって市場の評価が形成されていくんだと思う
私は彫り駒の出来を見たことない駒師の盛り上げを買おうという気にならないから、
そうやって市場の評価が形成されていくんだと思う
429名無し名人
2020/03/23(月) 12:43:19.68ID:DRDoIMuw 盛上げって、黒い線虫がはりついてるみたいでキモイんだけど、、、
私は彫駒が好きだな。
私は彫駒が好きだな。
430名無し名人
2020/03/23(月) 14:37:51.32ID:+uqCLSVu 好みは人それぞれ好きな駒買えばいいだけで他をDISる必要ない
結局著名な駒師の新品彫駒と盛上が同じ値段で売られてたら盛上買うんだろw
結局著名な駒師の新品彫駒と盛上が同じ値段で売られてたら盛上買うんだろw
431名無し名人
2020/03/23(月) 14:49:25.11ID:NRQUBNJM 俺みたいな彫駒のみのマニアって少ないのかね
20組近く持ってるがオール彫駒ですわ
まぁ盛上が高いってのは当然あるが
彫駒なら名品が10万で手に入るが
盛上の10万クラスと比べたら、軍配はまず彫駒に上がるだろう
20組近く持ってるがオール彫駒ですわ
まぁ盛上が高いってのは当然あるが
彫駒なら名品が10万で手に入るが
盛上の10万クラスと比べたら、軍配はまず彫駒に上がるだろう
432名無し名人
2020/03/23(月) 14:58:38.61ID:7+KqAmPm433名無し名人
2020/03/23(月) 15:41:55.09ID:wniLLzmc 花咲く日までの駒師の人、前の会社でも俺はちゃんとやってきたのに評価されなかった、出世出来なかった!ばかりだし
駒師もとにかく名をあげたいだけに見えちゃってなあ。同期は副本部長なのにと言ってたのは正直引いてしまった
駒師もとにかく名をあげたいだけに見えちゃってなあ。同期は副本部長なのにと言ってたのは正直引いてしまった
435名無し名人
2020/03/23(月) 16:21:35.18ID:GMAwQ20W >>433
確かに、寛月さんには会社勤務時代の不遇(かどうか知らないが)をコンプレックスに感じ、
駒作りで名を成したいをいう出世欲、功名心が目につきすぎる。
サラリーマン時代にも自分は決して手を抜いたことはなかったけれども
何故か会社からは評価されなかったとのことだったが、
自分の胸に手を当ててよく考えてみればいい、きっと、同期の副本部長とは
仕事の取組み姿勢に違いはあったはず。
番組の中でも、一度の失敗で盛上駒制作へのワンステップに躊躇するなど、
彼の資質の一端は分かるものだ。
とにかく、一足飛びの大出世、イッパツ逆転で自己存在を証明したいという、
よくある夢物語に、あまり積極的に応援したいとは思わないのが正直なところ。
確かに、寛月さんには会社勤務時代の不遇(かどうか知らないが)をコンプレックスに感じ、
駒作りで名を成したいをいう出世欲、功名心が目につきすぎる。
サラリーマン時代にも自分は決して手を抜いたことはなかったけれども
何故か会社からは評価されなかったとのことだったが、
自分の胸に手を当ててよく考えてみればいい、きっと、同期の副本部長とは
仕事の取組み姿勢に違いはあったはず。
番組の中でも、一度の失敗で盛上駒制作へのワンステップに躊躇するなど、
彼の資質の一端は分かるものだ。
とにかく、一足飛びの大出世、イッパツ逆転で自己存在を証明したいという、
よくある夢物語に、あまり積極的に応援したいとは思わないのが正直なところ。
436名無し名人
2020/03/23(月) 16:37:12.31ID:+uqCLSVu 簡単に言ってしまえば度胸と行動力の差なんだと思う
言葉で言うのは簡単なんだけどね
言葉で言うのは簡単なんだけどね
437名無し名人
2020/03/23(月) 17:05:14.36ID:OzyjsRZu まぁこういうふうに駒の存在を世間に告知してくれるなら嬉しいもんだ
438名無し名人
2020/03/23(月) 17:09:53.65ID:ZARSPJOs 花咲く日までの内容には賛否両論あるだろうし、私自身も思うところはあるけれども、
NHKに限ったことではないけどTV番組というのは、
番組制作者の恣意的な編集や構成が多分に盛り込まれていることは心に留めておくべきだろう。
まあそれはさておき、少なくともあの番組のあと寛月氏の名は以前よりも多くの人に認知され広まったと思う。
盤駒店に商品が並んだりして実際売れているようだ。
将棋駒ファンとしては駒の出来栄えが第一であり、
作り手の私生活や内面がどうであるかは二の次三の次、あるいはまったく関係ないことだろうとさえ思う。
だから、脱サラしてプロ駒師としてやっていくと決意した彼の人生にプラスになってたらそれでいいんじゃないか。
彼の生き方や内面がどうであるかではなく、
彼が作った作品がどうであるかで、評価されるべき。
と私は思う。
NHKに限ったことではないけどTV番組というのは、
番組制作者の恣意的な編集や構成が多分に盛り込まれていることは心に留めておくべきだろう。
まあそれはさておき、少なくともあの番組のあと寛月氏の名は以前よりも多くの人に認知され広まったと思う。
盤駒店に商品が並んだりして実際売れているようだ。
将棋駒ファンとしては駒の出来栄えが第一であり、
作り手の私生活や内面がどうであるかは二の次三の次、あるいはまったく関係ないことだろうとさえ思う。
だから、脱サラしてプロ駒師としてやっていくと決意した彼の人生にプラスになってたらそれでいいんじゃないか。
彼の生き方や内面がどうであるかではなく、
彼が作った作品がどうであるかで、評価されるべき。
と私は思う。
439名無し名人
2020/03/23(月) 17:33:48.05ID:uvk/XINU 彼がどうのこうのの前に、それ動かしてる人間はどうなん?
○○駒の会はそんなに偉いんか?他の団体さんのコメントの流れや、そんなオークションの話はしたくないとかの空気読むと、オークション屋もつるんでる○○駒の会の資質の問題だよね。おまえらよくよく考えてみろよ。
○○駒の会はそんなに偉いんか?他の団体さんのコメントの流れや、そんなオークションの話はしたくないとかの空気読むと、オークション屋もつるんでる○○駒の会の資質の問題だよね。おまえらよくよく考えてみろよ。
440名無し名人
2020/03/23(月) 17:43:31.74ID:GMAwQ20W >>438
ま、そういうことでしょうな。
実際、三輪碁盤店で寛月さんの彫り駒も盛上駒も完売している様子を見ると
彼の自分自身のプロモートはある意味で成功したといえるでしょうね。
しかし、あの番組の構成では、現在の寛月さんの行動が
サラリーマン時代に負け犬だった者のイッパツ逆転への挑戦劇のように感じさせてしまったり、
また、彫りにも埋めにも習熟しないまま一足飛びに盛上駒制作に挑戦したことで、
下積み経験の無さから来る、品質面への不安を感じさせたり、といった
いわば、寛月さんおよび寛月作に対するバイアスを視聴者に植え付けてしまった面は確かにあると思うし、
そして、それは決して番組として評価できるものではないと思う。
『一足飛びの大出世、イッパツ逆転で自己存在を証明したいという、よくある夢物語』なんて、ホントによくある話だし、
それはそれで「まぁ、頑張ってね」ということなんだけど、番組構成のために変なバイアスを視聴者に抱かせたとすれば
まずかったのかも知れないね。
ま、そういうことでしょうな。
実際、三輪碁盤店で寛月さんの彫り駒も盛上駒も完売している様子を見ると
彼の自分自身のプロモートはある意味で成功したといえるでしょうね。
しかし、あの番組の構成では、現在の寛月さんの行動が
サラリーマン時代に負け犬だった者のイッパツ逆転への挑戦劇のように感じさせてしまったり、
また、彫りにも埋めにも習熟しないまま一足飛びに盛上駒制作に挑戦したことで、
下積み経験の無さから来る、品質面への不安を感じさせたり、といった
いわば、寛月さんおよび寛月作に対するバイアスを視聴者に植え付けてしまった面は確かにあると思うし、
そして、それは決して番組として評価できるものではないと思う。
『一足飛びの大出世、イッパツ逆転で自己存在を証明したいという、よくある夢物語』なんて、ホントによくある話だし、
それはそれで「まぁ、頑張ってね」ということなんだけど、番組構成のために変なバイアスを視聴者に抱かせたとすれば
まずかったのかも知れないね。
441名無し名人
2020/03/23(月) 18:44:49.09ID:tkTqSic4 こんなゴミ番組見せるために強制的に金を巻き上げてるのかNHKは
444名無し名人
2020/03/23(月) 19:20:05.28ID:6iI53KFw プロの対局はフリークラスでも盛上駒なのかな?
奨励会は彫駒?
奨励会は彫駒?
446名無し名人
2020/03/23(月) 19:37:36.25ID:v3E9waOV 映像で駒作りの話なんてあまりないから良いなと思ってたのですがここではぼろくそだ
こわいこわい
こわいこわい
447名無し名人
2020/03/23(月) 19:49:32.22ID:gjizqeLz NHK杯は彫り埋め使ってるな
448名無し名人
2020/03/23(月) 20:11:49.28ID:7+KqAmPm 叡王戦もじゃなかったっけ
449名無し名人
2020/03/23(月) 20:43:27.49ID:MA9CSgH4 児○師公式サイトのブログ、自分の制作している駒の書体名が「双歩好」とか「」源平衛清安」とか、いったい何十年駒を制作しているのかね。
もしかして、駒尻の銘は自分では彫ってない?
くだらないね!
もしかして、駒尻の銘は自分では彫ってない?
くだらないね!
450名無し名人
2020/03/23(月) 21:49:36.04ID:cu4pXU35 黒彫の力強いシンプルな線が実は好きだったりするのですが、銘駒でそんな雰囲気が味わえるのありますか?
452名無し名人
2020/03/23(月) 22:57:16.97ID:YfCdo3m6 誰か駒師に依頼して黒彫の字母で作ってもらえば?
453名無し名人
2020/03/24(火) 00:24:48.04ID:NEngfAhh 寛月さんや寉峯さんの話題が出たついでに教えてほしいんだけど、
結構高齢になってから盛上げ駒師に転じたという点で両者に共通し
5,6年前に一時話題になった、吉岡由進(出石)さんは現在どうしているんでしょうか。
彼のブログも2015年3月以降更新されていないようだし、最近はさっぱり彼の名前も耳にしないので。
結構高齢になってから盛上げ駒師に転じたという点で両者に共通し
5,6年前に一時話題になった、吉岡由進(出石)さんは現在どうしているんでしょうか。
彼のブログも2015年3月以降更新されていないようだし、最近はさっぱり彼の名前も耳にしないので。
454名無し名人
2020/03/24(火) 01:34:19.36ID:0PFPpEFW 見た目の綺麗さと実用性兼ね備えるなら彫埋なんだけど、彫埋って中途半端なのかなかなか良い駒に巡り合えない。品評会?行ったことないけど行ってみようかね
455名無し名人
2020/03/24(火) 02:33:29.92ID:1UWuH9br >>454
淘水の彫埋めはおすすめ
淘水の彫埋めはおすすめ
456名無し名人
2020/03/24(火) 04:03:23.45ID:s/RN2LNx 彫り埋めが一番、ちゃんと作れる人が少ない
これマジよ。
これマジよ。
457名無し名人
2020/03/24(火) 06:13:00.56ID:rmZ2xXO4 やっぱり彫と盛り上げの中間で売れ行きも良くないので作る人も少ないんかな?
458名無し名人
2020/03/24(火) 07:03:49.85ID:+RvlFL7J 言葉は悪いが、会社で負けて、彫も彫埋めも中途で、盛り上げで勝負とは。
速い話、盛り上げなど、表面が良ければという、誰でも練習すればできるよと。
彫を極めて、盛り上げをするのとは、重みが違う。
しかし今の世の中はそれでよしという。少数は多数に負けるという事かな。
速い話、盛り上げなど、表面が良ければという、誰でも練習すればできるよと。
彫を極めて、盛り上げをするのとは、重みが違う。
しかし今の世の中はそれでよしという。少数は多数に負けるという事かな。
459名無し名人
2020/03/24(火) 08:22:57.58ID:7z0HkmZ6 本当にダメな人なら盛り上げ作れるようになっても手を抜いたり作るの面倒くさくなって作らなくなりそう
ちょっとそういう雰囲気も感じる
一緒に出てたカクホウさんは職人然としてて良かったね
ちょっとそういう雰囲気も感じる
一緒に出てたカクホウさんは職人然としてて良かったね
460名無し名人
2020/03/24(火) 08:48:35.11ID:OSbNXz93 >>458
そこまで簡単な話ではないよ
漆を盛り上げるから漆の特性と環境がもろに影響してくる
彫駒は彫れれば大抵うまくいく
彫埋はうまく彫ってサビ漆を適切に作れば大抵うまくいく
それに加えて盛上はそのまま漆を使う訳だから湿度と温度の厳密な調整が必要だよ
ホコリが入ったらやり直しだし彫埋の段階で表面に問題があればそれも悪さをする
結局綺麗に彫埋を作れない人には難しいんだよ
漆の研究も必要だしね
人によってはウルシオールや焼き漆で活性を調整してるし
そこまで簡単な話ではないよ
漆を盛り上げるから漆の特性と環境がもろに影響してくる
彫駒は彫れれば大抵うまくいく
彫埋はうまく彫ってサビ漆を適切に作れば大抵うまくいく
それに加えて盛上はそのまま漆を使う訳だから湿度と温度の厳密な調整が必要だよ
ホコリが入ったらやり直しだし彫埋の段階で表面に問題があればそれも悪さをする
結局綺麗に彫埋を作れない人には難しいんだよ
漆の研究も必要だしね
人によってはウルシオールや焼き漆で活性を調整してるし
461名無し名人
2020/03/24(火) 09:18:11.78ID:kocMXKSA 見た目は彫埋めより彫駒じゃないか
462名無し名人
2020/03/24(火) 11:23:57.03ID:s/RN2LNx でも冨月がはよ盛り上げろって言ってて本人は固辞してなかったか?w
463名無し名人
2020/03/24(火) 11:29:48.06ID:OSbNXz93 盛上作れる人で一番若いのは誰かな
どちらにせよ早いうちに技術を継承していかないと廃れるだろう
どちらにせよ早いうちに技術を継承していかないと廃れるだろう
464438
2020/03/24(火) 11:33:49.06ID:9MQd6jdI >>440
「彫りにも埋めにも習熟しないまま一足飛びに盛上駒制作に挑戦〜」
そんな構成だったかな?
私の理解では、
彼は処女作の盛上が失敗したことで、盛上に挑戦することに躊躇してた。駒が完成しなければ売れないし、プロとして食っていけない。だから、成功率の低い盛上を避け、いつまでも彫と埋を作ってた。(彫や埋はアマチュア時代から作っている)
彫と埋は作れるようになったのに、プロ転向後も一向に盛上に挑戦しようとしないので師匠が背中を押す(尻を叩く?)
どうにか完成した盛上が展示会で売れて自信となり、また次を作る勇気となる。駒師の道を選んだ男は、次の一歩を踏み出し、一流の駒師になることを目指して努力を続けていくのだろう、いつか花咲くその日がくるまで。
という内容だったと思うが。
習熟しないまま〜とか、一足飛びに〜、などというシーンもナレーションもなかったし
むしろそんな風に勝手解釈することこそ偏見に満ちていて、
変なバイアスをかけているんじゃないですかね?
私は写真で見ただけだけど、
少なくとも、三輪さんや青山さんに掲載されていた寛月氏の彫駒は、
値段相応に十分彫れているように見えましたよ。
「彫りにも埋めにも習熟しないまま一足飛びに盛上駒制作に挑戦〜」
そんな構成だったかな?
私の理解では、
彼は処女作の盛上が失敗したことで、盛上に挑戦することに躊躇してた。駒が完成しなければ売れないし、プロとして食っていけない。だから、成功率の低い盛上を避け、いつまでも彫と埋を作ってた。(彫や埋はアマチュア時代から作っている)
彫と埋は作れるようになったのに、プロ転向後も一向に盛上に挑戦しようとしないので師匠が背中を押す(尻を叩く?)
どうにか完成した盛上が展示会で売れて自信となり、また次を作る勇気となる。駒師の道を選んだ男は、次の一歩を踏み出し、一流の駒師になることを目指して努力を続けていくのだろう、いつか花咲くその日がくるまで。
という内容だったと思うが。
習熟しないまま〜とか、一足飛びに〜、などというシーンもナレーションもなかったし
むしろそんな風に勝手解釈することこそ偏見に満ちていて、
変なバイアスをかけているんじゃないですかね?
私は写真で見ただけだけど、
少なくとも、三輪さんや青山さんに掲載されていた寛月氏の彫駒は、
値段相応に十分彫れているように見えましたよ。
465名無し名人
2020/03/24(火) 12:00:04.56ID:rmZ2xXO4 師匠が盛上も作らないと次のステップへは進めない
って言って作らせてたしね
ひな駒は怒られてたがw
って言って作らせてたしね
ひな駒は怒られてたがw
466名無し名人
2020/03/24(火) 14:08:31.66ID:jSpywG0E この長文必死野郎は本人?関係者?
467名無し名人
2020/03/24(火) 16:43:03.63ID:i48BjVV9 漆を扱うなら埃が出ない部屋は常識。
作業部屋が乱雑。物が多すぎ。
だれかアドバイスしてやれよ。
あの人は技術以前に問題ありだわ。
作業部屋が乱雑。物が多すぎ。
だれかアドバイスしてやれよ。
あの人は技術以前に問題ありだわ。
469名無し名人
2020/03/24(火) 17:27:31.12ID:1UWuH9br 彫りは正直あまりうまくはないがと金がきれいに彫れてるのはいいね
470名無し名人
2020/03/24(火) 19:33:42.94ID:Kw4glR8+ >>468
船に乗って沖に出るんじゃないのかw
船に乗って沖に出るんじゃないのかw
471名無し名人
2020/03/24(火) 19:59:58.33ID:S0BzrPED 埃がでない部屋があるかよハゲ、仕事が遅いから埃がつくんだろうよ。
映像にあったようにピンセットでゴミ取ってる暇あったら次の盛ってるような勢いじゃないと盛り上げなんざやっとれるかぃ。
裸になるのはそれくらいの熱量とスピードでやってるからだよ。
映像にあったようにピンセットでゴミ取ってる暇あったら次の盛ってるような勢いじゃないと盛り上げなんざやっとれるかぃ。
裸になるのはそれくらいの熱量とスピードでやってるからだよ。
472名無し名人
2020/03/24(火) 20:11:31.15ID:x9Vdq74H 職人の作業着じゃないな。
だいたい椅子に座って駒彫るなよ。
だいたい椅子に座って駒彫るなよ。
473名無し名人
2020/03/24(火) 20:13:37.36ID:x9Vdq74H 空気清浄機ぐらい置いとけよ。
474名無し名人
2020/03/24(火) 22:10:56.41ID:s/RN2LNx なんで椅子に座ったらダメなんだw
475名無し名人
2020/03/24(火) 22:32:03.91ID:rmZ2xXO4 しかしあの番組のおかげで盛り上がってるな
476名無し名人
2020/03/24(火) 22:44:51.13ID:kocMXKSA 盛上げ駒だけにってかw
477名無し名人
2020/03/24(火) 23:16:42.25ID:rbtwBSb8 うるさいわw
478名無し名人
2020/03/25(水) 08:27:35.00ID:7bjp7dSG ざぶとん一枚やってくれ
479名無し名人
2020/03/25(水) 09:52:25.36ID:euy4xgIL 椅子に座って駒彫ってもいーすか?
480名無し名人
2020/03/25(水) 10:10:05.95ID:FnifN/+f 寛月だけにこの話は完結ということで
481名無し名人
2020/03/25(水) 10:43:24.60ID:TnDPoxtW 目撃!にっぽん「花咲く日まで〜再起をかける将棋“駒師”〜」
この番組のおかげで本スレに賑わいが戻り、>>475さんにはご同慶の至りです。
まあ、色々な見方があるのは当たり前で、
412、417、433、435、440、458のような否定的な意見
また、464のような肯定的な意見など、多面的な意見があるのは、
皆が健全な証拠なのだとも思います。
由進、寉峯、寛月という系譜に注目すると、三者とも人生の第二、第三ステージで駒師を志し、
究極の駒師は盛上師であるかのごとくに盛上駒制作に臨んで、
タイトル戦で使用されるような掬水、竹風、児玉のような巨匠のポジションを狙う、という共通点がありますね。
駒作りの経験は、三者のうち最古参の由進で12、3年、他の二人はせいぜい7、8年といったところでしょうか。
下職から始めて40年、50年の経験に裏打ちされた前記巨匠たちに、
プロが使う盛上駒で対等になろうという野望にも近い志には、あすがに安直感や功名心の厭らしさは免れないと感じます。
話は変わって、「花咲く日まで〜再起をかける将棋“駒師”〜」というタイトルに違和感を感じるのは私だけでしょうか。
私が強く違和感を覚えるのは『再起をかける』という部分です。
この番組担当者は、『再起』の意味が分かっていないのではないでしょうか。
『再起』とは、失敗や挫折から元の状態に立ち直ることです。
寛月さんにとって、「再起」とはどのような状態に戻ることなのでしょうか。
「人生イッパツ逆転を狙う」というのなら分かりますが、「再起」という意味については
いくら考えても私には理解できませんでした。
この番組のおかげで本スレに賑わいが戻り、>>475さんにはご同慶の至りです。
まあ、色々な見方があるのは当たり前で、
412、417、433、435、440、458のような否定的な意見
また、464のような肯定的な意見など、多面的な意見があるのは、
皆が健全な証拠なのだとも思います。
由進、寉峯、寛月という系譜に注目すると、三者とも人生の第二、第三ステージで駒師を志し、
究極の駒師は盛上師であるかのごとくに盛上駒制作に臨んで、
タイトル戦で使用されるような掬水、竹風、児玉のような巨匠のポジションを狙う、という共通点がありますね。
駒作りの経験は、三者のうち最古参の由進で12、3年、他の二人はせいぜい7、8年といったところでしょうか。
下職から始めて40年、50年の経験に裏打ちされた前記巨匠たちに、
プロが使う盛上駒で対等になろうという野望にも近い志には、あすがに安直感や功名心の厭らしさは免れないと感じます。
話は変わって、「花咲く日まで〜再起をかける将棋“駒師”〜」というタイトルに違和感を感じるのは私だけでしょうか。
私が強く違和感を覚えるのは『再起をかける』という部分です。
この番組担当者は、『再起』の意味が分かっていないのではないでしょうか。
『再起』とは、失敗や挫折から元の状態に立ち直ることです。
寛月さんにとって、「再起」とはどのような状態に戻ることなのでしょうか。
「人生イッパツ逆転を狙う」というのなら分かりますが、「再起」という意味については
いくら考えても私には理解できませんでした。
482名無し名人
2020/03/25(水) 10:48:03.64ID:TnDPoxtW 「あすがに安直感や功名心の厭らしさは免れない」の部分
「さすがに安直感や功名心の厭らしさは免れない」に読み替え願います。
「さすがに安直感や功名心の厭らしさは免れない」に読み替え願います。
483名無し名人
2020/03/25(水) 11:11:09.80ID:euy4xgIL 漆ってさ、チューブに入ってるのか?
486名無し名人
2020/03/25(水) 11:45:35.33ID:WF69zXcB そもそも師匠の大澤って人は駒師としていかほどのもんなんだ?
488名無し名人
2020/03/25(水) 11:50:23.92ID:WF69zXcB489名無し名人
2020/03/25(水) 12:00:51.96ID:IiGejQ6N >>488
売り物になる・使い物になるという意味で十分なんだろう
ここの人は彫りが悪い、字母が悪いと煩いが昔の作品見て分かるように職人の考え方は千差万別だからね
大澤氏は速く作る人で知られてるし、どちらかというと質より量
拘りすぎて一年に数点しか作らない人もいるのを考えればどっちが良いかはまた考えもの
結局は買い手が値段に納得して買うかどうかだし
大抵の人はなんと書いてあるか判別できて盤を傷付けなければなんでもいい
ちょっとこだわる人でも大半は気に入った自体なら何でもいいって人ばかりだしね
売り物になる・使い物になるという意味で十分なんだろう
ここの人は彫りが悪い、字母が悪いと煩いが昔の作品見て分かるように職人の考え方は千差万別だからね
大澤氏は速く作る人で知られてるし、どちらかというと質より量
拘りすぎて一年に数点しか作らない人もいるのを考えればどっちが良いかはまた考えもの
結局は買い手が値段に納得して買うかどうかだし
大抵の人はなんと書いてあるか判別できて盤を傷付けなければなんでもいい
ちょっとこだわる人でも大半は気に入った自体なら何でもいいって人ばかりだしね
490名無し名人
2020/03/25(水) 12:01:52.81ID:IiGejQ6N 自体→字体
491名無し名人
2020/03/25(水) 12:02:09.87ID:IiGejQ6N 書体といったほうが適切か
492名無し名人
2020/03/25(水) 12:31:14.92ID:AW+nDkUV 長文の方は御本人もしくは同じ駒研究会の方かな?
493名無し名人
2020/03/25(水) 12:32:20.92ID:IiGejQ6N 毎回長文だが
494名無し名人
2020/03/25(水) 12:52:29.66ID:N2I1spq6 冨月5本の指は無いわなぁ
駒の出来のみならトップ100くらいだろう
駒の出来のみならトップ100くらいだろう
495名無し名人
2020/03/25(水) 13:04:44.26ID:EayUJ+Ju パフォーマンスならトップクラスだろうな
496438
2020/03/25(水) 13:15:59.38ID:fbnWTqoq ただの将棋駒ファンです。本人でも関係者でもありません。
497名無し名人
2020/03/25(水) 14:43:16.64ID:NjRZHfp8 30万クラスならコスパがいいと言えるけど今はもう50万クラスだからねえ
同じ値段なら迷わず淘水、思眞駒買うなあ
同じ値段なら迷わず淘水、思眞駒買うなあ
498名無し名人
2020/03/25(水) 17:26:04.57ID:KFKPt6kf 王将戦第7局の使用駒はお馴染みの掬水作水無瀬書のようですね
499名無し名人
2020/03/25(水) 17:27:03.31ID:yyfIFQ1T 駒作りは一発逆転の野心とは反対の位置にある
本来は昔からコツコツやってる人や天童の次世代を担う人を特集すべきなんだよ
月虹の彫駒と比べて見ろ、値段は1万差だが雲泥の差だ
NHKをぶっ壊せ
本来は昔からコツコツやってる人や天童の次世代を担う人を特集すべきなんだよ
月虹の彫駒と比べて見ろ、値段は1万差だが雲泥の差だ
NHKをぶっ壊せ
500名無し名人
2020/03/25(水) 18:33:57.24ID:EayUJ+Ju そうだね
501名無し名人
2020/03/25(水) 19:03:34.74ID:IiGejQ6N それでいうなら天童の大量生産が諸悪の根源だとも感じてしまうけどね
502名無し名人
2020/03/25(水) 19:04:42.81ID:IiGejQ6N NHK刃駒に興味なんかないんでしょう
503名無し名人
2020/03/25(水) 19:51:30.53ID:aHTLiG2Y >>486
人間性で言えば、ゴキと対極にある。
人間性で言えば、ゴキと対極にある。
504名無し名人
2020/03/25(水) 19:54:34.95ID:EayUJ+Ju それほどのものじゃあないのでは?
505名無し名人
2020/03/25(水) 20:09:36.62ID:aykraFkE 天童の機械彫駒使ってるけどなかなか良いもんだよ。銘彫ですらない上彫の黄楊駒だけど
508名無し名人
2020/03/25(水) 20:58:51.92ID:M1ClohEx 大切に使われてきた昭和の彫駒はたまにハッとするのあるね
数年駒集めてきて、この時代の名品欲しいと最近富に思うが
オクは必ずマニアが絡んできて、貧乏人の俺の想定価格の倍を軽く超えてしまう
数年駒集めてきて、この時代の名品欲しいと最近富に思うが
オクは必ずマニアが絡んできて、貧乏人の俺の想定価格の倍を軽く超えてしまう
509名無し名人
2020/03/25(水) 21:04:46.92ID:M1ClohEx510名無し名人
2020/03/25(水) 21:13:20.09ID:aykraFkE511名無し名人
2020/03/25(水) 21:13:49.01ID:TnDPoxtW 今週のトウシン、寉峯作錦旗は「赤柾」ですけど、赤柾論議頼みます。
512名無し名人
2020/03/25(水) 21:18:15.13ID:TnDPoxtW 今週のトウシン、富石作宗歩好彫埋めだけど、サビ漆がまるで木村作のようだ。
生漆の割合があまりにも少なすぎるように感じるが。
生漆の割合があまりにも少なすぎるように感じるが。
513名無し名人
2020/03/25(水) 21:45:51.83ID:DCyCATp5 盛上駒は○○作だけど、
彫駒は玉将の底に○○作ではなく○○彫と入れるのがきまりなのかな?
彫駒は玉将の底に○○作ではなく○○彫と入れるのがきまりなのかな?
514名無し名人
2020/03/25(水) 21:58:30.29ID:N2I1spq6 そんな決まりはないね
作者のちょっとしたアレンジとしてそうしただけかと
作者のちょっとしたアレンジとしてそうしただけかと
515名無し名人
2020/03/25(水) 22:01:38.82ID:kXjGf9Xv516名無し名人
2020/03/25(水) 22:27:32.55ID:I9k2XsOe いやそれ作者の銘じゃないんじゃ…
517名無し名人
2020/03/25(水) 22:31:49.79ID:M1ClohEx 彫って入れるのは香月彫くらいじゃないか
518名無し名人
2020/03/26(木) 01:08:14.99ID:uhdfmwmp 例の三升の駒、アドミンに落札されて
島黄楊盛り上げとしてメルカリに出てくるんだろうなぁ。
島黄楊盛り上げとしてメルカリに出てくるんだろうなぁ。
519名無し名人
2020/03/26(木) 07:01:17.97ID:o45D8MNO 赤柾に見えないけどこないだのテレビもあってかくほう錦旗欲しい自分がいる
520名無し名人
2020/03/26(木) 07:09:55.28ID:Yc52YZz5 ちょっと自慢する。
俺の所に越山の本人作の天童楷書の彫駒ある。
俺の所に越山の本人作の天童楷書の彫駒ある。
521名無し名人
2020/03/26(木) 08:19:58.18ID:Oy/IVVAL 越山はそんな上手くないけどな
機械彫のといい勝負
機械彫のといい勝負
522名無し名人
2020/03/26(木) 09:07:14.26ID:t2q5qHw3 月山作の盛上駒と彫駒の最高傑作を持っているよ。
523名無し名人
2020/03/26(木) 09:48:00.88ID:6h84PVOv 天童咲き分けが好きなのですがあまり流通してない?
524名無し名人
2020/03/26(木) 12:38:45.99ID:lHkHt58N >>523
天童草書体咲分の書き駒は戦後作られなくなっていたものを伊藤太郎師が復活させたもので、
太郎師は引退されたし、森天恵師もご高齢(ともに大正生まれ)で新作は見かけないから、
もう新作は流通していないのではないかな。彫駒でもよければ、天童のホリコシに
越山作(機械彫り)の薩摩黄楊草書咲分紅花(下の文字が黒ではなく緑)が出ているよ。
天童草書体咲分の書き駒は戦後作られなくなっていたものを伊藤太郎師が復活させたもので、
太郎師は引退されたし、森天恵師もご高齢(ともに大正生まれ)で新作は見かけないから、
もう新作は流通していないのではないかな。彫駒でもよければ、天童のホリコシに
越山作(機械彫り)の薩摩黄楊草書咲分紅花(下の文字が黒ではなく緑)が出ているよ。
525名無し名人
2020/03/26(木) 12:55:40.23ID:yFejvF8O526名無し名人
2020/03/26(木) 14:40:48.41ID:7dj4W4S0 かくほう錦旗は字母がいまいちだな
影水真似てる割に全体的にモッサリしてる
影水真似てる割に全体的にモッサリしてる
527名無し名人
2020/03/26(木) 18:01:12.95ID:UsjIHDc9528名無し名人
2020/03/26(木) 22:54:54.66ID:J3DrOClx 木地が赤ければ赤柾だろな
529名無し名人
2020/03/26(木) 23:19:56.63ID:yFejvF8O トーシンはいつもオーバーだから赤味の柾目くらいなんじゃ?
まあ画像の色なんてどうにでもいじれるのだから、写真見ただけの色の議論なんて無意味ですけどね。
気になるなら実見するしかありませんよ。
まあ画像の色なんてどうにでもいじれるのだから、写真見ただけの色の議論なんて無意味ですけどね。
気になるなら実見するしかありませんよ。
530名無し名人
2020/03/26(木) 23:27:26.27ID:iKGmLXdA ここの人たちって盤駒に相当こだわるくらいだから棋力も高いんか?
元奨励会とか東京の将棋会館道場でアマ3段4段以上みたいな感じなんか
元奨励会とか東京の将棋会館道場でアマ3段4段以上みたいな感じなんか
531名無し名人
2020/03/26(木) 23:37:01.99ID:68dRZIHd みんな初段くらいじゃない?
俺は級位だけど
俺は級位だけど
532名無し名人
2020/03/26(木) 23:49:56.00ID:hv0AkaNJ 将棋の盤駒にこだわったところで知れてる
囲碁だと碁石だけで1000万するからな
囲碁だと碁石だけで1000万するからな
533名無し名人
2020/03/27(金) 00:58:06.74ID:LWKHKL17 まじかー
駒もそのくらい伸びたら面白いのにね
影水100万くらいじゃ夢ないよねぇ。
駒もそのくらい伸びたら面白いのにね
影水100万くらいじゃ夢ないよねぇ。
534名無し名人
2020/03/27(金) 01:15:29.38ID:OK+S8ls6 俺は駒マニアの6段だが駒好きで強い人なんてほぼ皆無だよ
少なくとも俺の周りには元奨のおじさんくらいだわ
棋力云々所か駒の話できる人すらほぼ居ない
たまに駒の話されることあるけど大抵ライト層で、御蔵と薩摩もわからず案の定持ってる駒は機械彫ですわ
少なくとも俺の周りには元奨のおじさんくらいだわ
棋力云々所か駒の話できる人すらほぼ居ない
たまに駒の話されることあるけど大抵ライト層で、御蔵と薩摩もわからず案の定持ってる駒は機械彫ですわ
535名無し名人
2020/03/27(金) 01:48:39.53ID:gxhn7YdJ 俺はぴよ将棋10級の腕前だが?
536名無し名人
2020/03/27(金) 01:50:22.00ID:gxhn7YdJ 将棋の駒って綺麗だなーと思って81道場で初段取れたら褒美に良い駒買おうと思って初段始めたけどこのままだと良い駒買う前に老衰で死にそうだ
6段先生どうしたら下手なりに最低限道場の人間と楽しめるようになるんだい?
6段先生どうしたら下手なりに最低限道場の人間と楽しめるようになるんだい?
537名無し名人
2020/03/27(金) 03:22:26.48ID:OK+S8ls6538名無し名人
2020/03/27(金) 06:55:40.75ID:7cXM9ZVs >>521
越山本人の彫駒は幻の駒。どこで見たのか教えてくれ。ホリコシにも残してないそうだ。
越山本人の彫駒は幻の駒。どこで見たのか教えてくれ。ホリコシにも残してないそうだ。
540名無し名人
2020/03/27(金) 07:36:01.02ID:G6DbArrm トウシンの駒商品説明に、最近、『木地種表記は私見です、写真でご確認をお願い致します』って
注釈が入るケースが少なくなったように思うんだが。
以前は、ほぼすべての駒の商品説明にこの注釈があったように思うが、
最近では、注釈の無い場合の方が多いね。
注釈が入るケースが少なくなったように思うんだが。
以前は、ほぼすべての駒の商品説明にこの注釈があったように思うが、
最近では、注釈の無い場合の方が多いね。
541名無し名人
2020/03/27(金) 16:52:26.22ID:TmuY1y+C >>532
将棋駒だって1000万以上するのもあるけどね。
将棋駒だって1000万以上するのもあるけどね。
543名無し名人
2020/03/27(金) 18:26:51.79ID:G6DbArrm >>542
碁石と駒の話をしているんでしょ。
碁石と駒の話をしているんでしょ。
545名無し名人
2020/03/27(金) 18:45:09.13ID:HOA/BDP7 しかしおまえら貶したりあら探しばっかで一切誉めないよな。
ちーたー良いところをいいあったらどうだい
ちーたー良いところをいいあったらどうだい
546名無し名人
2020/03/27(金) 19:00:46.64ID:nJXaMrlM547名無し名人
2020/03/27(金) 19:29:41.66ID:ARjQZSbi 碁盤の方が儲かるんで、まず碁盤用に木取りし、それから将棋盤になってしまうようです。
548名無し名人
2020/03/27(金) 19:32:21.95ID:OK+S8ls6 いつの時代の話してんだよ
549名無し名人
2020/03/27(金) 19:33:13.59ID:bhDcj0WD 因みに自分が知ってる最高価格の駒は2000年に連盟が販売していた
王座戦で使用した竹風作赤柾の150万だな
もし連盟が掬水水無瀬を売りに出したらいくらになるかは知らんけど
王座戦で使用した竹風作赤柾の150万だな
もし連盟が掬水水無瀬を売りに出したらいくらになるかは知らんけど
550名無し名人
2020/03/27(金) 19:41:24.68ID:OK+S8ls6 一香の名人駒は300万からだろう
鑑定団価格なら800万は行くんじゃね
鑑定団価格なら800万は行くんじゃね
552名無し名人
2020/03/27(金) 19:56:09.08ID:M4ff1ldO オークションなんて言い値やろ?
553名無し名人
2020/03/27(金) 20:15:15.61ID:nJXaMrlM554名無し名人
2020/03/27(金) 20:39:49.82ID:BaR8/hqr 俺の駒1000マンな
555名無し名人
2020/03/27(金) 20:56:56.19ID:gSwoyFq2 伝関白秀次愛用の駒なら1000万行くかな。
でも歴史的な価値が中心で、
駒としての価値では、名人駒が300万チョイくらいでは?
でも歴史的な価値が中心で、
駒としての価値では、名人駒が300万チョイくらいでは?
556名無し名人
2020/03/27(金) 21:00:06.01ID:OG33OKwV 今注目の若手駒師はだれかね?
Twitter見ると見習いは沢山いるみたいだが
Twitter見ると見習いは沢山いるみたいだが
557名無し名人
2020/03/27(金) 21:23:41.28ID:LWKHKL17 住谷氏でしょう
木工本職だし、30歳とかだと思う。
木工本職だし、30歳とかだと思う。
558名無し名人
2020/03/27(金) 21:29:56.29ID:tUEWnoCo だれ?
559名無し名人
2020/03/27(金) 21:31:55.92ID:tUEWnoCo ああ孝蔵さんか
560名無し名人
2020/03/27(金) 22:55:52.94ID:bJZePm+3561名無し名人
2020/03/27(金) 23:23:51.20ID:nJXaMrlM >>560
ゲテモノだろ
ゲテモノだろ
562名無し名人
2020/03/27(金) 23:33:09.14ID:SpR3o/Jr 枯渇したスワブテと栽培可能な黄楊じゃ希少価値が違いすぎる
563名無し名人
2020/03/27(金) 23:51:13.05ID:nJXaMrlM 無理にスハブテを選ばなくとも安いメキシコ産蛤があるが
スハブテは置いた時の感触が金を出すだけの価値がある
前のゲテモノ、使う上で柘植より優れたところがあるのかな
スハブテは置いた時の感触が金を出すだけの価値がある
前のゲテモノ、使う上で柘植より優れたところがあるのかな
564名無し名人
2020/03/28(土) 00:30:45.40ID:le4QCHzP 材として最適で、しかもそれが希少ときたら
そりゃ大変なことだ
そりゃ大変なことだ
565名無し名人
2020/03/28(土) 05:57:42.42ID:a8DfH/WR ヤフオクで奥野の菱湖だったと思うが紙に包まれた状態のやつ270万
566名無し名人
2020/03/28(土) 08:55:07.61ID:IZnUDVJR567名無し名人
2020/03/28(土) 10:05:57.13ID:+B67/3QR 今出てるのはひでー出来だな
工房らしいし別人じゃないか
工房らしいし別人じゃないか
568名無し名人
2020/03/28(土) 13:12:58.92ID:YxT29zTv もしも材が枯渇すれば、黄楊駒も1000万いくだろうね。
569名無し名人
2020/03/28(土) 13:19:17.65ID:r5e61gxs 今なら新たな感染症のおまけ付き!
570名無し名人
2020/03/28(土) 15:19:37.85ID:le4QCHzP 島黄楊の代替材として登場したシャムのほうが先に無くなったのは面白いね
571名無し名人
2020/03/28(土) 15:27:03.95ID:+B67/3QR は?
572名無し名人
2020/03/28(土) 15:34:02.15ID:n4Yia/PZ いつも気になるけど
別に木がなくなってるわけじゃないんだよな
質が悪くなってるのと満足に仕入れができなくなってるだけ
別に木がなくなってるわけじゃないんだよな
質が悪くなってるのと満足に仕入れができなくなってるだけ
573名無し名人
2020/03/28(土) 21:43:33.63ID:0Y5v8pAP 島黄楊はまだまだ取り切れない程ある。
将棋の駒用にだけ使うなら無尽蔵にあると言って良い。
将棋の駒用にだけ使うなら無尽蔵にあると言って良い。
574名無し名人
2020/03/29(日) 03:13:00.57ID:lWnMLGaR 木地師の高齢化と後継者いなさそうなのが心配
575名無し名人
2020/03/29(日) 07:34:04.73ID:WdsdecC1 ヤフオクとかメルカリに出してる人は雲南黄楊と言ってたけど若そうだよね
576名無し名人
2020/03/29(日) 09:37:01.61ID:+MqNSVeZ 諒真?
Twitterで見るのだと諒真、月柊って人のは中々いいように見える
月虹も気になるな
Twitterで見るのだと諒真、月柊って人のは中々いいように見える
月虹も気になるな
577名無し名人
2020/03/29(日) 11:04:17.97ID:L7EXirhx 木地師の話なら毘古常じゃない?
579名無し名人
2020/03/29(日) 19:42:59.38ID:LzPYyjJ9 あれって今も雲南を本黄楊って売ってるの?
580名無し名人
2020/03/29(日) 20:13:19.93ID:L7EXirhx https://www.mercari.com/jp/items/m87963794892
今はメルカリに一件しか見つからなかった。
一時期はヤクオクにもよく出品していて、一年〜半年前までは雲南黄楊と明記していたけど、
最近はずっと本黄楊としか書かれていない。
※表記の変遷の話であって、産地を詐称しているとか隠しているとか、そういう証拠があるわけではないので誤解なきよう!
今はメルカリに一件しか見つからなかった。
一時期はヤクオクにもよく出品していて、一年〜半年前までは雲南黄楊と明記していたけど、
最近はずっと本黄楊としか書かれていない。
※表記の変遷の話であって、産地を詐称しているとか隠しているとか、そういう証拠があるわけではないので誤解なきよう!
581名無し名人
2020/03/29(日) 20:18:34.62ID:WdsdecC1 他の人から買ったら精度が悪かったなぁ
やはり大量に作ってる人じゃないと駄目だね
やはり大量に作ってる人じゃないと駄目だね
582名無し名人
2020/03/29(日) 21:50:53.69ID:y/Ifhmqh 熊さんがブログで興味深いレポートをしている。
583名無し名人
2020/03/30(月) 01:08:31.86ID:FfW3saW/ 毎日新聞の安倍の記事な
584名無し名人
2020/03/30(月) 03:43:23.05ID:hadRCdHN 御蔵はスカスカと言った所で市場価値は落ちないだろうね
あと資料提供が吊り上げ馬鹿の若水ってのが笑えるな
こいつ安物の薩摩メインだし、それを高く売りたいだけだろうな
あと資料提供が吊り上げ馬鹿の若水ってのが笑えるな
こいつ安物の薩摩メインだし、それを高く売りたいだけだろうな
585名無し名人
2020/03/30(月) 05:37:52.48ID:WVDxibZ+ 木地段階では薩摩だから安いってことないけどね
本気で島黄楊に勝ると思って採用しているのでは?
本気で島黄楊に勝ると思って採用しているのでは?
586名無し名人
2020/03/30(月) 06:42:56.60ID:nwLicv6x 酔棋のホームページに1年10組ちょい作ってるってあったけど1組40-50万と考えたら利益なんかも計算したら対して儲からないよね?
他に仕事してるもんなの?駒師たちは
他に仕事してるもんなの?駒師たちは
587名無し名人
2020/03/30(月) 09:17:55.37ID:LMux7x2p588名無し名人
2020/03/30(月) 11:29:30.66ID:H8JTYT+8589名無し名人
2020/03/30(月) 13:02:26.33ID:rb754aiQ 油まみれの蜂須賀
ひでえな・・
ひでえな・・
590名無し名人
2020/03/30(月) 13:06:33.36ID:Fn8FP7zP 2016年から2018年の盤駒スレにいつも貼られてたテンプレ
4:名無し名人
16/01/13 10:20:43.14 qlsom4Rl.net
駒材のまとめ
・御蔵島黄楊
薩摩黄楊と比べると柔らかい
木目が美しい
木材の価格としてはシャムツゲ(アカネ)と同等
加工賃が高い
・薩摩黄楊
硬く、金属的な音がする
木目がはっきりとしないことが多い
木材の価格としては島黄楊の数倍
加工賃は低め
・シャムツゲ(アカネ)
御蔵黄楊と同等程度の硬さ
木目の美しさは本黄楊より劣る
木材の価格としては島黄楊と同等
加工賃は低め
結論
・シャムツゲはモノとしては悪くない
・実用本位なら薩摩黄楊
・見た目の美しさを求めるなら御蔵島黄楊
4:名無し名人
16/01/13 10:20:43.14 qlsom4Rl.net
駒材のまとめ
・御蔵島黄楊
薩摩黄楊と比べると柔らかい
木目が美しい
木材の価格としてはシャムツゲ(アカネ)と同等
加工賃が高い
・薩摩黄楊
硬く、金属的な音がする
木目がはっきりとしないことが多い
木材の価格としては島黄楊の数倍
加工賃は低め
・シャムツゲ(アカネ)
御蔵黄楊と同等程度の硬さ
木目の美しさは本黄楊より劣る
木材の価格としては島黄楊と同等
加工賃は低め
結論
・シャムツゲはモノとしては悪くない
・実用本位なら薩摩黄楊
・見た目の美しさを求めるなら御蔵島黄楊
591名無し名人
2020/03/30(月) 13:07:58.62ID:rb754aiQ 15万の富月はこれか?
https://aucview.aucfan.com/yahoo/c400207999/
https://aucview.aucfan.com/yahoo/c400207999/
593名無し名人
2020/03/30(月) 14:54:25.61ID:hadRCdHN >>588
吊り上げ馬鹿の名前が神戸若水な
吊り上げ馬鹿の名前が神戸若水な
594名無し名人
2020/03/30(月) 15:02:39.70ID:hadRCdHN595名無し名人
2020/03/30(月) 15:38:32.10ID:mW2QjAh6596名無し名人
2020/03/30(月) 15:44:29.57ID:m1uHNUWj https://www.maruhachigobanten.jp/images/N552.jpg
いつ頃かは知らないけど冨月の50万
1枚目の龍とか2枚目の銀とか漆乗ってないところあるし
全体的に輪郭もシワシワで接写じゃ見るに耐えないけど、みんな細かい所は気にならないもんなの?
自分の持ってる10年くらい前の蛍雪作のほうが圧倒的に上手いが、世間の評価は謎w
いつ頃かは知らないけど冨月の50万
1枚目の龍とか2枚目の銀とか漆乗ってないところあるし
全体的に輪郭もシワシワで接写じゃ見るに耐えないけど、みんな細かい所は気にならないもんなの?
自分の持ってる10年くらい前の蛍雪作のほうが圧倒的に上手いが、世間の評価は謎w
597名無し名人
2020/03/30(月) 15:46:07.91ID:QigHVOW8 その蛍雪もここに画像あげたらボロクソ言われると思うよ
そういう事
そういう事
598名無し名人
2020/03/30(月) 16:06:18.78ID:wWbuzaiA 駒の会のパワーバランス的なものもあるんだろうな
寉峯師の駒が40万で師匠の富月師が30万じゃ哀しいからねえ
50万でも買う人いるから問題ないんだろうがあのザラついている
漆は好きじゃないかなあ
寉峯師の駒が40万で師匠の富月師が30万じゃ哀しいからねえ
50万でも買う人いるから問題ないんだろうがあのザラついている
漆は好きじゃないかなあ
600名無し名人
2020/03/30(月) 17:05:26.28ID:hadRCdHN601名無し名人
2020/03/30(月) 17:50:38.88ID:WVDxibZ+ 薩摩だろうけど揃いのよくてはっきりした良い孔雀だね
蛍雪でトーシンから出てきたら20万行かないくらいでしょ
絶対そっち買うよ
蛍雪でトーシンから出てきたら20万行かないくらいでしょ
絶対そっち買うよ
602名無し名人
2020/03/30(月) 19:20:01.00ID:H8JTYT+8 >>593
で、その人はどのIDで自らの品を釣り上げしてるんですか?
で、その人はどのIDで自らの品を釣り上げしてるんですか?
604名無し名人
2020/03/30(月) 21:15:59.30ID:2FFxw+Au これで巨匠扱いだからなぁ
去年の上野の富士駒も行って肉眼で見たけど全部このレベルだったよ
申し訳ないけどやっぱそこそこ若手(30〜50)で器用な人の作品がいいな。
去年の上野の富士駒も行って肉眼で見たけど全部このレベルだったよ
申し訳ないけどやっぱそこそこ若手(30〜50)で器用な人の作品がいいな。
605名無し名人
2020/03/30(月) 21:43:08.41ID:nwLicv6x そういうの聞くとトーシンで駒買うの怖いな
実物見るに限るのね、当たり前だけど
実物見るに限るのね、当たり前だけど
606名無し名人
2020/03/30(月) 22:11:39.57ID:LMux7x2p 特に最初はね
下手すると使っていくうちに不満も出てくるから
下手すると使っていくうちに不満も出てくるから
607名無し名人
2020/03/30(月) 23:09:10.96ID:nVkYfiNW 自分は初心者なのでよくわからないのですが、漆が乗っていないというのは盛り上げ部分が小さくて一部彫埋部分が露出していることを言うのですか?
608名無し名人
2020/03/30(月) 23:35:06.36ID:ScZJwVnX609名無し名人
2020/03/30(月) 23:45:09.36ID:eIVtzbeb そうだよ
良い駒とは自分の好みかどうかなんだよ
良い駒とは自分の好みかどうかなんだよ
610名無し名人
2020/03/31(火) 00:00:09.60ID:ul5WAUfe うまい絵だからってなんの知名度もない作家の作品買う奴は世の中中々いない
ましてや良し悪しがわからない人間は
ましてや良し悪しがわからない人間は
611名無し名人
2020/03/31(火) 00:30:44.97ID:rYMuw/TS 596みてヘタクソだと思うか思わないかだけの話なんで、斜め上のご講釈いらんよ。
なんか自演くさい連投だし
なんか自演くさい連投だし
612名無し名人
2020/03/31(火) 00:55:04.56ID:KDqQWvCl >>608
信じる信じないとかではなく、何を以て漆が乗っていないと言っているのかが気になっただけなのですが
ちなみにあなたが思う良い駒とはどんな駒ですか?これも私にとっての好みかどうかは関係なくあなたの思う良い駒を知りたいだけです
使われてこそ名駒とかそういうのでもなく新品状態での話で
信じる信じないとかではなく、何を以て漆が乗っていないと言っているのかが気になっただけなのですが
ちなみにあなたが思う良い駒とはどんな駒ですか?これも私にとっての好みかどうかは関係なくあなたの思う良い駒を知りたいだけです
使われてこそ名駒とかそういうのでもなく新品状態での話で
613名無し名人
2020/03/31(火) 01:55:56.54ID:7SSfZojV 自分の主張を明らかにせず、否定文でしか語れない奴を相手にする必要なし。
漆が乗っていないの件は一番上の写真の龍の一画目がわかりやすいかと。彫り埋めの部分が露出している。
漆が乗っていないの件は一番上の写真の龍の一画目がわかりやすいかと。彫り埋めの部分が露出している。
616名無し名人
2020/03/31(火) 08:59:42.33ID:El+hsHt0 この蜂スカ
そもそも彫の出来もよくないな。
70Kいってるが、買ったやつ実物見たときはびっくりするだろうな。
糞の匂いがしたりして・・・
そもそも彫の出来もよくないな。
70Kいってるが、買ったやつ実物見たときはびっくりするだろうな。
糞の匂いがしたりして・・・
618名無し名人
2020/03/31(火) 22:20:14.86ID:TCPD2VFW いまの藤井菅井戦の盤って2寸盤の張り合わせみたいだな
619名無し名人
2020/03/31(火) 23:38:44.64ID:4crtpd1D 1寸と2寸どっちを買おうかか迷ってます
具合がかなり違うものなんですか?
対戦はネットだけなんですけどペチッペチッって並べてみたいです
具合がかなり違うものなんですか?
対戦はネットだけなんですけどペチッペチッって並べてみたいです
620名無し名人
2020/03/31(火) 23:49:53.82ID:ul5WAUfe 並べるだけなら一寸がいいかな
621名無し名人
2020/03/31(火) 23:50:02.65ID:ul5WAUfe 反るかもしれんけど
622名無し名人
2020/04/01(水) 00:58:49.40ID:oFo1EG/b 一寸なんてまな板とかわらないからやめときな
どうせ気に入らないよ
どうせ気に入らないよ
623名無し名人
2020/04/01(水) 01:43:54.82ID:rLh2YX6f 一寸軽くて丁度良いよ
ちゃんと乾燥させた本榧なら指し味は十分
ちゃんと乾燥させた本榧なら指し味は十分
624名無し名人
2020/04/01(水) 01:50:31.17ID:uGqZNhBs 道場のは何寸?
625名無し名人
2020/04/01(水) 07:09:07.73ID:dUq4h4pa 2寸持ってたけど1寸買ったあと2寸は手放した。
音は2寸の方が良かったけど、1寸もそれらしい音する。
置き場所固定できる人は2寸でいいと思う。
出したりしまったりする人は1寸は使い勝手いい
音は2寸の方が良かったけど、1寸もそれらしい音する。
置き場所固定できる人は2寸でいいと思う。
出したりしまったりする人は1寸は使い勝手いい
626名無し名人
2020/04/01(水) 07:54:28.24ID:5H8Pwyy4 1寸でも結構場所取るしな
太陽で焼けないようにいちいち移動させてるからしんどい
太陽で焼けないようにいちいち移動させてるからしんどい
627名無し名人
2020/04/01(水) 08:27:59.00ID:+yN3rNxy 1.5寸でいいんじゃないの
俺は指し味も取り回しも中間でちょうどよかったよ
卓上なら1寸や2寸を買う事はもう無いと思う
俺は指し味も取り回しも中間でちょうどよかったよ
卓上なら1寸や2寸を買う事はもう無いと思う
628名無し名人
2020/04/01(水) 11:34:26.90ID:rLh2YX6f よく触るつもりなら1寸がいいよ
最初はよくても重いほど使わなくなっていくから
最初はよくても重いほど使わなくなっていくから
629名無し名人
2020/04/01(水) 12:05:16.92ID:NnU7hA+y 自分が買ったのは日本カヤの1寸5分。高級感があって気に入ってる。
2寸はいらん。コタツテーブルの上には置くには厚すぎてダメダ。
毎日棋譜並べするように1寸も欲しいと思ってる。
ただ、材質によってはやすものっぽいからなあ、、
未成年なら十分だが、、
私のような紳士には似合わないかも。
2寸はいらん。コタツテーブルの上には置くには厚すぎてダメダ。
毎日棋譜並べするように1寸も欲しいと思ってる。
ただ、材質によってはやすものっぽいからなあ、、
未成年なら十分だが、、
私のような紳士には似合わないかも。
630名無し名人
2020/04/01(水) 12:48:25.25ID:2Rchuome >>619の者です
みなさま貴重なご意見ありがとうございます
取り回しなんか考えてなかった・・・
部屋が狭いので2寸はやめときます
しかし調べてるといろいろ欲しくなって困りますねえ
駒もかっこいいの買って磨きたい・・・
みなさま貴重なご意見ありがとうございます
取り回しなんか考えてなかった・・・
部屋が狭いので2寸はやめときます
しかし調べてるといろいろ欲しくなって困りますねえ
駒もかっこいいの買って磨きたい・・・
631名無し名人
2020/04/01(水) 13:04:00.46ID:XZPUu9zH 全体の予算を考えた上で、駒、駒箱、盤のグレードをある程度合わせたほうがいいよ
高級駒なのに桂一寸とか、機械彫りなのに日向榧とか、略字彫りなのに拭き漆の駒箱とか
そういうのはアンバランス感がはんぱなくて、もったいないなあ残念だなあと見えてしまう
もちろん最終的に本人がそれで満足ならいいんだけどね
高級駒なのに桂一寸とか、機械彫りなのに日向榧とか、略字彫りなのに拭き漆の駒箱とか
そういうのはアンバランス感がはんぱなくて、もったいないなあ残念だなあと見えてしまう
もちろん最終的に本人がそれで満足ならいいんだけどね
632名無し名人
2020/04/01(水) 13:25:20.13ID:NnU7hA+y バブルの頃買ったスプルース材の5寸盤3万7千円で買ったが、
いまや粗大ゴミ。愛着なんてひとかけらもない。
こいつのせいで棋力上がらなかった。
いまや粗大ゴミ。愛着なんてひとかけらもない。
こいつのせいで棋力上がらなかった。
633名無し名人
2020/04/01(水) 14:01:20.92ID:XZPUu9zH そうだね
愛着を持てるかどうか、毎日使いたくなるほどお気に入りってとても大事だと思う
そういう意味では予算をケチり過ぎるのはよくない
かといって高すぎるのももったいなくて使えないパターンになる
だからその人にとって高級感を感じるけど気兼ねなく使えるグレードを選ぶのがいいのかもね
愛着を持てるかどうか、毎日使いたくなるほどお気に入りってとても大事だと思う
そういう意味では予算をケチり過ぎるのはよくない
かといって高すぎるのももったいなくて使えないパターンになる
だからその人にとって高級感を感じるけど気兼ねなく使えるグレードを選ぶのがいいのかもね
634名無し名人
2020/04/01(水) 14:02:05.70ID:YvmOQc+/ 自分の才能の無さを盤駒のせいにする自称紳士ww
635名無し名人
2020/04/01(水) 14:18:09.89ID:5H8Pwyy4 でもちょっとづつ買い集める楽しさもあるからね
バランス考えるより欲しいもの買わないと触る気もなくなるし
バランス考えるより欲しいもの買わないと触る気もなくなるし
636名無し名人
2020/04/01(水) 14:18:24.19ID:QCfMEFZF 新かやでは棋力が上がらないという研究結果が出てるのをご存じない?
637名無し名人
2020/04/01(水) 14:41:26.54ID:iEh+49xQ638名無し名人
2020/04/01(水) 14:55:59.47ID:XZPUu9zH >>635
一度に揃える予算がない人は
少しずつ買い足したり買い替えたりしながら集めていくのもありだとは思う
自分もそのパターンだったけど、途中がつらかったからなあ
折れ盤と上彫ずっと使っててアマ四段なったときに自分へのご褒美に高級駒買ったけど
並べたら盤がショボすぎて駒がかわいそうで辛くて並べられなくなった
それ以来少しずつお金貯めながら盤や駒台駒箱そろえたけど、
その間に別の駒あれこれ欲しくなって買っちゃったりして、結局長い時間かかってしまった笑
一度に揃える予算がない人は
少しずつ買い足したり買い替えたりしながら集めていくのもありだとは思う
自分もそのパターンだったけど、途中がつらかったからなあ
折れ盤と上彫ずっと使っててアマ四段なったときに自分へのご褒美に高級駒買ったけど
並べたら盤がショボすぎて駒がかわいそうで辛くて並べられなくなった
それ以来少しずつお金貯めながら盤や駒台駒箱そろえたけど、
その間に別の駒あれこれ欲しくなって買っちゃったりして、結局長い時間かかってしまった笑
639名無し名人
2020/04/01(水) 15:04:49.13ID:XZPUu9zH640名無し名人
2020/04/01(水) 15:08:52.92ID:YvmOQc+/ 金銭的余裕のある人は棋力に関係なく良い物を使ってほしいよね
将棋初段の大企業経営者がプラの盤駒だと何だか悲しい
将棋初段の大企業経営者がプラの盤駒だと何だか悲しい
641名無し名人
2020/04/01(水) 16:02:07.33ID:GKKKDtds 欲しいと思えば棋力は関係ないでいいも思うけどな。
学生のとき、新しい道場ができたからいってみたら、新品の2寸盤と彫駒で、そういうの初め触ったから嬉しかったな。
学生のとき、新しい道場ができたからいってみたら、新品の2寸盤と彫駒で、そういうの初め触ったから嬉しかったな。
642名無し名人
2020/04/01(水) 18:35:39.34ID:rLh2YX6f ヤフオク眺めてると我慢できなくてつい駒買っちゃうんだが
彫駒でも一年で10組のペースはさすがに買いすぎかな?
嫁にも駒届くたび、似たようなの持ってるじゃんと呆れられる始末で
彫駒でも一年で10組のペースはさすがに買いすぎかな?
嫁にも駒届くたび、似たようなの持ってるじゃんと呆れられる始末で
645名無し名人
2020/04/01(水) 19:14:24.54ID:YvmOQc+/ 2、30万クラスの彫駒一組買えばたぶん物欲は治まるはず
オクの駒とかアホらしくて買う気がなくなるから
オクの駒とかアホらしくて買う気がなくなるから
646名無し名人
2020/04/01(水) 19:17:19.99ID:5H8Pwyy4 指し心地で言うと盛り上げってどうなの?
647名無し名人
2020/04/01(水) 19:43:51.25ID:rLh2YX6f >>644
盤に並べるのは週に一度くらいだけど、夜部屋でコーヒー飲みながら駒触るのは楽しみで毎日してるよ
一番高いのはビギナーの頃に手に入れた月山の上糸柾斑入りで、これだけ別格で10万超えてる
物欲は治らず古駒でもなんでもいいし、とにかく彫が気に入った駒適当に入札してたら今現在で30組近くになってしまって、指す相手も居ないし将来的に将棋教室でも開けば駒も報われるかなとか思ってる・・
2万前後の駒が中心だけど、まだまだ欲しい駒いっぱいだよ
盤に並べるのは週に一度くらいだけど、夜部屋でコーヒー飲みながら駒触るのは楽しみで毎日してるよ
一番高いのはビギナーの頃に手に入れた月山の上糸柾斑入りで、これだけ別格で10万超えてる
物欲は治らず古駒でもなんでもいいし、とにかく彫が気に入った駒適当に入札してたら今現在で30組近くになってしまって、指す相手も居ないし将来的に将棋教室でも開けば駒も報われるかなとか思ってる・・
2万前後の駒が中心だけど、まだまだ欲しい駒いっぱいだよ
648名無し名人
2020/04/01(水) 20:40:43.96ID:WCVe7nt1 良くも悪くも盛り上がってるなって
一回どこかで使わせてもらうといい
一回どこかで使わせてもらうといい
649名無し名人
2020/04/01(水) 22:59:27.65ID:d55wF/Ps >>630
スペースが限られてる人は「棋になる折れ盤」も検討する価値があると思う
指し味はまな板だが、一寸用の駒台も用意すれば、最低限の雰囲気は出る
何より仕舞う場所に困らない
出先用として買ったけど、気付けば軽くて扱い易いコレばかり使ってて
二寸に暫く触れてない。使う頻度が高いなら利便性を軽視しない方が良いよ
スペースが限られてる人は「棋になる折れ盤」も検討する価値があると思う
指し味はまな板だが、一寸用の駒台も用意すれば、最低限の雰囲気は出る
何より仕舞う場所に困らない
出先用として買ったけど、気付けば軽くて扱い易いコレばかり使ってて
二寸に暫く触れてない。使う頻度が高いなら利便性を軽視しない方が良いよ
650名無し名人
2020/04/01(水) 23:36:58.69ID:80yvn90B 棋になる折れ盤は段差もないし収納性も良いんだけど、匂いが良くないんだよなあ〜
一度、本榧の匂いを経験してしまうとね
一度、本榧の匂いを経験してしまうとね
651名無し名人
2020/04/02(木) 00:30:13.17ID:qKMIUPpQ >>637
プロ棋士がうまくなりたい(ヘタクソ)は高い駒と盤を買えって明言してますよ
プロ棋士がうまくなりたい(ヘタクソ)は高い駒と盤を買えって明言してますよ
652名無し名人
2020/04/02(木) 08:40:32.20ID:gOm3thHv 雲南、中国と島黄楊ってどう違うの?
薩摩だと音が金属的など書いてあるし盤であれば匂いが違うと書かれてたりするけども
薩摩だと音が金属的など書いてあるし盤であれば匂いが違うと書かれてたりするけども
653名無し名人
2020/04/02(木) 09:34:37.18ID:iiX+JY8P 雲南のカルスト台地で育った原木は雄大で力強い音が出ると仰られる方もいます。
654名無し名人
2020/04/02(木) 11:54:21.91ID:gOm3thHv 冗談でしょう!?w
655名無し名人
2020/04/02(木) 12:10:29.62ID:iiX+JY8P すまないw
656名無し名人
2020/04/02(木) 12:41:16.79ID:KC4A/lE2 雲南黄楊で何組か作ったことあるが、
斑や杢がやや黒ずんで陰った感じに見える気がする。
島黄楊は茶色
斑や杢がやや黒ずんで陰った感じに見える気がする。
島黄楊は茶色
657名無し名人
2020/04/02(木) 14:47:02.01ID:gOm3thHv 土地でやはり変わるんですかね?
というか雲南って三国志のイメージでベトナムとかかと思ったけど中国のことか
というか雲南って三国志のイメージでベトナムとかかと思ったけど中国のことか
658名無し名人
2020/04/02(木) 16:05:24.26ID:20QBfSfZ まあどうせシャッフルされたらわかりっこないです
マグロの産地、天然養殖、食ってもわからんのと一緒
マグロの産地、天然養殖、食ってもわからんのと一緒
659名無し名人
2020/04/02(木) 18:40:43.99ID:gOm3thHv そうか 生地合わせするからそういうこともあり得るわけか
660名無し名人
2020/04/02(木) 19:19:11.40ID:PD4Psp0D いいや分かるとか言う爺が現れて荒れるに一票!
661名無し名人
2020/04/02(木) 19:28:32.17ID:yKVlNMZT 分からないけど何かの論文かなんかで中国の方の木はサイズがまず全然違った気がする
662名無し名人
2020/04/02(木) 19:56:36.03ID:KgBmLX8i 最近の雲南ツゲは綺麗な絹柾の木地が多い印象だな
昔はカツオの刺身みたいな色した赤柾が多かったけど
昔はカツオの刺身みたいな色した赤柾が多かったけど
663名無し名人
2020/04/02(木) 22:44:56.99ID:mzjRig45 初心者の頃、盤駒買ったら、
親戚の将棋好きおじさんがききつけて、
毎週指しに来てくれた。
親戚の将棋好きおじさんがききつけて、
毎週指しに来てくれた。
665名無し名人
2020/04/03(金) 02:26:23.96ID:zQYOR9EU 虚偽というかなんというか
九割がたどうでもいい、ふわっとしたことしか書いてなくて
フフってなるテンプレよな
九割がたどうでもいい、ふわっとしたことしか書いてなくて
フフってなるテンプレよな
666名無し名人
2020/04/03(金) 02:48:31.30ID:zQYOR9EU ・御蔵島黄楊
薩摩黄楊と比べると柔らかい ⇒ 彫る上で薩摩のほうが少し硬い気もするが、使用者目線で差は無い
木目が美しい ⇒ 主観的すぎる
木材の価格としてはシャムツゲ(アカネ)と同等 ⇒ だから何
加工賃が高い ⇒ 意味不明
・薩摩黄楊
硬く、金属的な音がする ⇒ 主観的だし抽象的すぎる
木目がはっきりとしないことが多い ⇒ 抽象的すぎる
木材の価格としては島黄楊の数倍 ⇒ 少なくとも駒木地でそういった相場観は無い
加工賃は低め ⇒ 意味不明
・シャムツゲ(アカネ)
御蔵黄楊と同等程度の硬さ ⇒ だから何
木目の美しさは本黄楊より劣る ⇒ 概ね正しい
木材の価格としては島黄楊と同等 ⇒ だから何
加工賃は低め ⇒ 意味不明
薩摩黄楊と比べると柔らかい ⇒ 彫る上で薩摩のほうが少し硬い気もするが、使用者目線で差は無い
木目が美しい ⇒ 主観的すぎる
木材の価格としてはシャムツゲ(アカネ)と同等 ⇒ だから何
加工賃が高い ⇒ 意味不明
・薩摩黄楊
硬く、金属的な音がする ⇒ 主観的だし抽象的すぎる
木目がはっきりとしないことが多い ⇒ 抽象的すぎる
木材の価格としては島黄楊の数倍 ⇒ 少なくとも駒木地でそういった相場観は無い
加工賃は低め ⇒ 意味不明
・シャムツゲ(アカネ)
御蔵黄楊と同等程度の硬さ ⇒ だから何
木目の美しさは本黄楊より劣る ⇒ 概ね正しい
木材の価格としては島黄楊と同等 ⇒ だから何
加工賃は低め ⇒ 意味不明
667名無し名人
2020/04/03(金) 06:27:54.98ID:BYq7piwc それこそおまえの主観だろ
テンプレのがまだマシ
テンプレのがまだマシ
668名無し名人
2020/04/03(金) 08:00:13.06ID:fPCo9+3K 薩摩はさつまいもみたいな色と繊維っぽいなって思ってた
669名無し名人
2020/04/03(金) 08:02:37.88ID:Erkb20sV 薩摩は冬目の間隔が広いのと杢が孔雀と縮み杢しか見ないくらいのイメージしかない
670名無し名人
2020/04/03(金) 08:19:23.48ID:StYaY8iV 木材ってのは基本的には寒さの厳しい土地の方が上質なんだが(年輪詰まるしね)盤駒の場合は榧も黄楊も暖かい土地のものが最上とされているのは不思議だな
671名無し名人
2020/04/03(金) 08:55:39.68ID:o8GqE6fp 王義之書
書体が大事なはずなんだが、銀なんかバラバラだな。金の4画目も大黒柱みたい。
書体が大事なはずなんだが、銀なんかバラバラだな。金の4画目も大黒柱みたい。
672名無し名人
2020/04/03(金) 12:50:19.07ID:g/tcRR8g 多様な木材にとっては、それぞれによって、適した気候、土壌風土が関係している。
暖かな風土、寒い風土、それぞれによって、そこに適した木材がある。ツゲは亜熱帯気候に適した木材なんです。
しかし貴方の言う、木材にとって寒い方が目も詰まるので、その方がよいというのは、知識が無さすぎ。
暖かな風土、寒い風土、それぞれによって、そこに適した木材がある。ツゲは亜熱帯気候に適した木材なんです。
しかし貴方の言う、木材にとって寒い方が目も詰まるので、その方がよいというのは、知識が無さすぎ。
673名無し名人
2020/04/03(金) 13:48:58.79ID:tmNtLVs1 目が詰まったほうが好みなんだろうよ
いちいちマウント取りに行かなくていいよ
いちいちマウント取りに行かなくていいよ
674名無し名人
2020/04/03(金) 15:46:15.94ID:StYaY8iV >>672
君の言っているのは木材じゃなくて樹木にとって適しているかどうかなんだよね。勉強不足だよ
木材としては年輪が詰まっている方が強度が高くて良いってのが一般的評価なわけで、将棋盤や駒はなんでそうじゃないんだろうね?ってのが疑問
これに対する反論は年輪(木目)が詰まり過ぎてはっきりしていると目にうるさいとか硬過ぎて盤駒が傷つきやすいとかそういうのが考えられるけど、実際のとこはどうなんだろうなあと思うわけよ
君の言っているのは木材じゃなくて樹木にとって適しているかどうかなんだよね。勉強不足だよ
木材としては年輪が詰まっている方が強度が高くて良いってのが一般的評価なわけで、将棋盤や駒はなんでそうじゃないんだろうね?ってのが疑問
これに対する反論は年輪(木目)が詰まり過ぎてはっきりしていると目にうるさいとか硬過ぎて盤駒が傷つきやすいとかそういうのが考えられるけど、実際のとこはどうなんだろうなあと思うわけよ
675名無し名人
2020/04/03(金) 17:45:22.02ID:BYq7piwc 初代竹風の未使用彫駒があるだが、だぶん50年はそのままだけどたまには油で磨いた方がいい?
黄楊の油分もさすがに枯れてるかと思うがどうなんかな
黄楊の油分もさすがに枯れてるかと思うがどうなんかな
677名無し名人
2020/04/04(土) 03:45:37.99ID:jfPdNqfL 数年放置してた薩摩黄楊の彫駒を椿油で磨いたらいい感じになったよ
よく油はダメって言うけど、2滴で丁寧に磨く根気があればやった方がいいだろうね
よく油はダメって言うけど、2滴で丁寧に磨く根気があればやった方がいいだろうね
678名無し名人
2020/04/04(土) 08:25:08.03ID:EIjHAM8M ワイのも磨いてほしい
679名無し名人
2020/04/04(土) 16:39:42.52ID:jfPdNqfL もう1組さらにつまらん白っぽい木地で、榧盤に並べると違和感が半端なかった駒も磨いてみた
だいたい1時間くらい
良い色合いで杢目もやや見えるようなったように思うがどうだろうか
榧盤に並べても違和感なくなったよ
乾拭きだとこの状態になるまでどのくらい掛かるんだろう?
http://get.secret.jp/pt/file/1585984993.jpeg
だいたい1時間くらい
良い色合いで杢目もやや見えるようなったように思うがどうだろうか
榧盤に並べても違和感なくなったよ
乾拭きだとこの状態になるまでどのくらい掛かるんだろう?
http://get.secret.jp/pt/file/1585984993.jpeg
680名無し名人
2020/04/04(土) 16:41:54.91ID:O1JS22Ra 使ってりゃすぐなるよ
682名無し名人
2020/04/04(土) 17:13:24.99ID:jfPdNqfL683名無し名人
2020/04/04(土) 17:16:22.77ID:O1JS22Ra 素人が適当に作ったやつかな
684名無し名人
2020/04/04(土) 17:56:16.47ID:jfPdNqfL 関西駒の会の人だよ
他にもこの人の駒持ってるけど、曲線が突出して下手に思う
だからカクカクしたこの書体を作ったのか、個人的には好き
他にもこの人の駒持ってるけど、曲線が突出して下手に思う
だからカクカクしたこの書体を作ったのか、個人的には好き
685名無し名人
2020/04/04(土) 18:11:16.67ID:UJ8vlY3w 普通の書体がいいかな
686名無し名人
2020/04/04(土) 21:39:48.14ID:9yP+FQMi もう少し丁寧に漆入れればいいのに
店では扱ってもらえないから定価とかないと思う
店では扱ってもらえないから定価とかないと思う
687名無し名人
2020/04/04(土) 21:57:18.66ID:O1JS22Ra 漆というより彫りでは
こんな毛先みたいな細いの
こんな毛先みたいな細いの
688名無し名人
2020/04/04(土) 22:32:15.96ID:jfPdNqfL 気にならないと言えば嘘になる
さすがに商品画像でこれはわからんかったわ
ちなみに歩1枚割れてた
さすがに商品画像でこれはわからんかったわ
ちなみに歩1枚割れてた
689名無し名人
2020/04/04(土) 22:34:11.97ID:O1JS22Ra かなしい
690名無し名人
2020/04/04(土) 22:37:39.48ID:86fn3MaL 返品したり文句つけずに使ってるのは偉いw
Twitterの桐月の虎斑すごいなぁ
Twitterの桐月の虎斑すごいなぁ
691名無し名人
2020/04/04(土) 23:07:02.66ID:EIjHAM8M 好きな駒を愛するのは駒道の基本だろ?
自分が気に入ったやつが一番いい駒なんだよ!
自分が気に入ったやつが一番いい駒なんだよ!
692名無し名人
2020/04/04(土) 23:12:15.24ID:jfPdNqfL ビギナーの頃に同じ1万で買ったんだけど、さすがにこれはない?
磨き面取り(稚拙)されてて、イボタで仕上げてあった
木地は目が詰んでてめっちゃいい音するんだけど、彫りが・・
http://get.secret.jp/pt/file/1586008755.jpeg
磨き面取り(稚拙)されてて、イボタで仕上げてあった
木地は目が詰んでてめっちゃいい音するんだけど、彫りが・・
http://get.secret.jp/pt/file/1586008755.jpeg
693名無し名人
2020/04/04(土) 23:29:01.05ID:O1JS22Ra さっきのよりはいいと思うが…
694名無し名人
2020/04/04(土) 23:30:28.98ID:O1JS22Ra まぁ結局は愛着があるかどうかだからな
その駒だって気に入ってるなら今後手放さないでしょ
その駒だって気に入ってるなら今後手放さないでしょ
695名無し名人
2020/04/04(土) 23:41:35.24ID:86fn3MaL 雰囲気良いけど見れば見るほど面取りが・・w
696名無し名人
2020/04/04(土) 23:47:05.57ID:O1JS22Ra 気になるなら自分で直しちゃえば?
自己責任だけど…
自己責任だけど…
697名無し名人
2020/04/04(土) 23:49:59.38ID:CUZRU/Cs 彫ガタガタってコメント見て何?って思ってたけどこの駒見て意味わかった
色合いは良い感じだね!
色合いは良い感じだね!
698名無し名人
2020/04/05(日) 07:04:09.51ID:IjQxs5CR 彫とか面取りよりも角や金の文字がずれてるような・・
699名無し名人
2020/04/05(日) 08:35:12.01ID:8PFgiPvz 気になり始めると止まらないからやめたげて
700名無し名人
2020/04/05(日) 08:55:38.28ID:kIhilUZE 水無瀬の方がいいかな、見やすいし
701名無し名人
2020/04/05(日) 09:00:29.08ID:kgPlAtTz 面取りと彫ってどこを注目したらいいの?
みんなの見るところ参考になるな
みんなの見るところ参考になるな
702名無し名人
2020/04/05(日) 09:01:58.43ID:8PFgiPvz 彫りはそうだねぇ
彫ってある面の光の反射具合と輪郭の滑らかさをみたらどうかな
とりあえず彫りの技術はこれでわかる
あと丁寧に作ってるかもね
彫ってある面の光の反射具合と輪郭の滑らかさをみたらどうかな
とりあえず彫りの技術はこれでわかる
あと丁寧に作ってるかもね
703名無し名人
2020/04/05(日) 10:32:10.44ID:pnbmTOUe ヤフオクで何回か辛酸舐めたが、写真で駒を判断するのって難しい。
この駒の面取りの角の取れ方がバラバラってことなのかな。
でも、これで1万なら安い
この駒の面取りの角の取れ方がバラバラってことなのかな。
でも、これで1万なら安い
704名無し名人
2020/04/05(日) 10:53:34.93ID:Wx3FJUKD >>698
その通りめっちゃズレてるで
でも同じ薩摩柾目でこんなにも違うんやね
水無瀬の方は磨き入ってたのもあるだろうけど、すごい化けた
白木の見た目はそこまで変わらなかったんだけどなぁ
でもどっち使うかって言われたらもう一つの方になるかな・・
その通りめっちゃズレてるで
でも同じ薩摩柾目でこんなにも違うんやね
水無瀬の方は磨き入ってたのもあるだろうけど、すごい化けた
白木の見た目はそこまで変わらなかったんだけどなぁ
でもどっち使うかって言われたらもう一つの方になるかな・・
706名無し名人
2020/04/05(日) 15:15:11.80ID:ZeIF3qDV てか647の人なのかな?
707名無し名人
2020/04/05(日) 16:35:02.68ID:iXQ7CL7s 将棋工房匠のサイトからの注文て今も出来る?
708名無し名人
2020/04/05(日) 18:50:46.69ID:ZeIF3qDV709名無し名人
2020/04/05(日) 19:03:22.95ID:8PFgiPvz 今の時期はねぇ…
710名無し名人
2020/04/05(日) 20:31:52.12ID:aYL4GQX2711名無し名人
2020/04/05(日) 20:53:54.23ID:obVRJ1W4 一万やそこらの駒じゃ、前の持ち主が面取りや磨きの練習台にしてるかもしれんし、中古はそういうのが怖いな
シャムつげの駒より安いんだもんな
シャムつげの駒より安いんだもんな
712名無し名人
2020/04/05(日) 21:06:33.22ID:Wx3FJUKD713名無し名人
2020/04/05(日) 21:14:40.03ID:taGsFQuY714名無し名人
2020/04/05(日) 21:23:03.33ID:Wx3FJUKD 楓は高級ではなく下の中くらいだろうね・・
せめてシャムだけど、できるなら気長にオク眺めるのがいいと思う
せめてシャムだけど、できるなら気長にオク眺めるのがいいと思う
715名無し名人
2020/04/05(日) 21:24:44.30ID:aYL4GQX2717名無し名人
2020/04/05(日) 21:37:09.41ID:IjQxs5CR >>710
どうせ買うならもう少し奮発して3万円台の新品にしたほうがいい
機械彫(晴月・稚山・越山等々)かもしれないけどアマ全国大会でも
使用されてるクラスだから満足できる
たしかにオクとか安いけど本当に手元に残したいものは少ないと思う
オクが楽しいというなら別だけど
どうせ買うならもう少し奮発して3万円台の新品にしたほうがいい
機械彫(晴月・稚山・越山等々)かもしれないけどアマ全国大会でも
使用されてるクラスだから満足できる
たしかにオクとか安いけど本当に手元に残したいものは少ないと思う
オクが楽しいというなら別だけど
718名無し名人
2020/04/05(日) 21:38:35.95ID:Wx3FJUKD 昨日だったら香月と天心の島黄楊未使用が1万ちょいだったのに残念だな
駒になって40年寝かされた島黄楊とか初心者が見たら感動ものだよ
俺でも欲しい
駒になって40年寝かされた島黄楊とか初心者が見たら感動ものだよ
俺でも欲しい
719名無し名人
2020/04/05(日) 21:41:07.20ID:8PFgiPvz 天心はない
720名無し名人
2020/04/05(日) 21:42:42.92ID:8PFgiPvz 天心の未使用新品持ってたけどクオリティが低すぎてな
721名無し名人
2020/04/05(日) 21:45:55.89ID:Wx3FJUKD 否定するわけじゃないけど、3万出して機械彫の駒なんて欲しいかな
3万出せばオクだとこのクラス手に入るよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o381050502
3万出せばオクだとこのクラス手に入るよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o381050502
722名無し名人
2020/04/05(日) 21:50:13.41ID:Wx3FJUKD >>720
天心はあまり上手くないけど、昨日出てた駒は珍しく特上彫で銘も少し違って1万ならぜんぜんありだと思ったよ
天心はあまり上手くないけど、昨日出てた駒は珍しく特上彫で銘も少し違って1万ならぜんぜんありだと思ったよ
724名無し名人
2020/04/05(日) 21:55:50.54ID:IjQxs5CR >>721
うーん、油で焼いてしまった駒だと思うから手はださないほうがいいかも
確信は持てないけど一番右の写真で2枚の白い歩が元々のやつで
他は俗にいう油漬け状態でベトベトだと思う 自分もこれやったからw
うーん、油で焼いてしまった駒だと思うから手はださないほうがいいかも
確信は持てないけど一番右の写真で2枚の白い歩が元々のやつで
他は俗にいう油漬け状態でベトベトだと思う 自分もこれやったからw
725名無し名人
2020/04/05(日) 22:34:54.26ID:tNpFWCL1 楓材を高級と思ってる初心者にオク勧めても目利きなんてできないでしょうに
失敗するのが目に見えてる
失敗するのが目に見えてる
726名無し名人
2020/04/05(日) 22:46:33.86ID:ZeIF3qDV 目利きがない者こそ新品を買うのが鉄則。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go8f/hori@senkei@minase1.html
2万未満で縛るなら、まずはこのあたりで門を叩いてみるのが良いかと・・・
http://www5b.biglobe.ne.jp/~goban/s1go8f/hori@senkei@minase1.html
2万未満で縛るなら、まずはこのあたりで門を叩いてみるのが良いかと・・・
727名無し名人
2020/04/06(月) 01:39:19.83ID:RcuxVP95 せめてトーシンではどうか
728名無し名人
2020/04/06(月) 02:08:11.86ID:RE5WK4OU 俺は普段使い用にふるさと納税の返礼品で黄楊駒貰ったよ。2〜3万円クラスの機械彫りだけどな
そういう方法もある
そういう方法もある
729名無し名人
2020/04/06(月) 04:11:02.80ID:6Gd6JsGD 棋具は初めてでも将棋歴が長ければ良い物を買っても損しないと思う
将棋自体初心者ならプラ駒か押し駒で興味が続くか暫く様子見た方が良いかも
楓押駒 菱湖書
http://www.shogi-horikoshi.com/?pid=133868155
菱湖のプラ駒は連盟が極々稀に販売していたけど最近見ないなあ
将棋自体初心者ならプラ駒か押し駒で興味が続くか暫く様子見た方が良いかも
楓押駒 菱湖書
http://www.shogi-horikoshi.com/?pid=133868155
菱湖のプラ駒は連盟が極々稀に販売していたけど最近見ないなあ
730名無し名人
2020/04/06(月) 04:43:54.59ID:RcuxVP95 黄楊駒買ったら盤も本榧欲しくなるしね
一生もんだしケチらない方がいいだろうね
一生もんだしケチらない方がいいだろうね
731名無し名人
2020/04/06(月) 05:42:49.93ID:oIhO7WAk おれはヤフオクで竹風の彫り駒買ったな
3万だったし満足はしてる
3万だったし満足はしてる
732名無し名人
2020/04/06(月) 12:48:13.19ID:Joq6bH7D 買ったら買ったで隣の芝生が青く見えてくる沼だね
733名無し名人
2020/04/06(月) 12:50:40.54ID:oYZKTNiZ 逆に安い駒でもそれはそれで満足してしまうタイプ
734名無し名人
2020/04/06(月) 15:43:06.53ID:osNXbIME735名無し名人
2020/04/06(月) 21:49:49.81ID:beTTnkIz https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x689448990
懐かしい一平の薩摩。
なんで棋譜並べ数回しただけで油つけちゃうんだろうね?しかもオマケで油つきw
駒に油つけたらいいとか誰が広めたのか知らないけど、罪深いね・・・
まあ油は仕方ないとして、3万未満で本格的なものをお探しの方は検討してもいいかも
懐かしい一平の薩摩。
なんで棋譜並べ数回しただけで油つけちゃうんだろうね?しかもオマケで油つきw
駒に油つけたらいいとか誰が広めたのか知らないけど、罪深いね・・・
まあ油は仕方ないとして、3万未満で本格的なものをお探しの方は検討してもいいかも
736名無し名人
2020/04/06(月) 21:57:36.50ID:YAKJnCYI 誰が広めたかは分からんか椿油が染み込んだ柘植櫛のせいだろうなぁ
737名無し名人
2020/04/06(月) 22:07:47.71ID:RcuxVP95 ちゃんと磨けるなら映えるんだけどな
酔棋なんかも仕上げに使ってるし
ムラなく磨けないのがやるから問題
気楽に手を出す奴が後を絶たないのは謎
ミスると取り返しつかんしね
酔棋なんかも仕上げに使ってるし
ムラなく磨けないのがやるから問題
気楽に手を出す奴が後を絶たないのは謎
ミスると取り返しつかんしね
738名無し名人
2020/04/07(火) 08:02:05.21ID:XN2XhHwJ 持ち運び用にちょっといい物をと羽生先生監修の「完全木製版 デラックス将棋」を買おうと思うんだけど
これが駒の文字盤が4種類選べる仕様になってる、基本のセットはキリッとした書体の「巻菱湖」なんだけど
「錦旗」はポピュラーで「水無瀬」は見やすくていいとかも
言われてるから悩んでる「源平〜」は独特だからパスかな
https://i.imgur.com/l25cmzt.jpg
これが駒の文字盤が4種類選べる仕様になってる、基本のセットはキリッとした書体の「巻菱湖」なんだけど
「錦旗」はポピュラーで「水無瀬」は見やすくていいとかも
言われてるから悩んでる「源平〜」は独特だからパスかな
https://i.imgur.com/l25cmzt.jpg
739名無し名人
2020/04/07(火) 10:24:58.72ID:O83Lh3Qi 成駒の書体もあるからなあ
悩み始めるとキリなくなるんだよね
悩み始めるとキリなくなるんだよね
740名無し名人
2020/04/07(火) 11:05:44.29ID:Pzcn2nYU741名無し名人
2020/04/07(火) 22:56:17.60ID:96toOTMQ 水無瀬兼成卿写って書体かっこいいな。あんまり見たことないし。
もうちょっと安ければ欲しい。。。彫り駒で売ってない?
もうちょっと安ければ欲しい。。。彫り駒で売ってない?
742名無し名人
2020/04/07(火) 23:56:01.74ID:rs1Zwmuz ワシも欲しい
743名無し名人
2020/04/08(水) 01:10:50.33ID:yWAnUbtC 兼成卿写は熊沢良尊のオリジナル書体だから他の駒師が作ることはまずないと思われ
卿写じゃない水無瀬兼成はよく見るけどね
卿写じゃない水無瀬兼成はよく見るけどね
744名無し名人
2020/04/08(水) 10:28:38.19ID:+JYJvNDE 水無瀬兼成って書いてあるなら良損のオリジナルじゃないだろ
745名無し名人
2020/04/08(水) 10:39:59.42ID:+JYJvNDE 正しくは良損コピー書体
写って意味を理解しよう
写って意味を理解しよう
746名無し名人
2020/04/08(水) 13:55:09.41ID:oY7hpQeW 水無瀬兼成氏をイメージした書体を良尊が開発したってことね
747名無し名人
2020/04/08(水) 14:22:04.86ID:lCjJ3R/w オクは使い込まれた駒が手に入るからいいな
しかも案外安く手に入るし
しかも案外安く手に入るし
748名無し名人
2020/04/08(水) 18:19:19.00ID:ZuBjHDfy もれなく油漬けだけどな
749名無し名人
2020/04/08(水) 19:29:02.43ID:uj+I/6Xy750名無し名人
2020/04/08(水) 19:31:06.45ID:oY7hpQeW 「宗歩好」です
751名無し名人
2020/04/08(水) 20:12:21.97ID:lCjJ3R/w 安清かもしれんぞ
画質荒すぎてどっちかわからん
画質荒すぎてどっちかわからん
752名無し名人
2020/04/08(水) 20:26:02.41ID:r1oGkrtv 奥野は安清から宗歩好を作った。同じ駒
753名無し名人
2020/04/08(水) 20:26:55.91ID:OvydA+Tw 宗歩好 ですね
754名無し名人
2020/04/08(水) 20:28:27.17ID:lCjJ3R/w 双玉に見えるし宗歩好かね
755名無し名人
2020/04/08(水) 21:19:03.98ID:yWAnUbtC 歩が一画足りないように見えるから宗歩好
756名無し名人
2020/04/08(水) 21:27:13.28ID:Li0qrPXe 3玉 宋歩好 飛車の車の書体の7画目が「剣(つるぎ)」の様だね。。
757名無し名人
2020/04/08(水) 22:19:17.21ID:uj+I/6Xy758名無し名人
2020/04/08(水) 22:23:15.74ID:uj+I/6Xy759名無し名人
2020/04/08(水) 22:23:29.64ID:lCjJ3R/w 高画質とは一体
760名無し名人
2020/04/08(水) 22:31:34.38ID:uj+I/6Xy 宗歩好でよろしいのでしょうか?
761名無し名人
2020/04/08(水) 22:34:01.83ID:OvydA+Tw はい
762名無し名人
2020/04/08(水) 22:35:40.28ID:uj+I/6Xy >>761はじめ皆様本当にありがとうおざいました(*^^*)
763名無し名人
2020/04/08(水) 22:38:08.33ID:CL6dFKXM 蛍雪の長禄欲しいわー
764名無し名人
2020/04/08(水) 22:56:32.88ID:lCjJ3R/w 犬の糞じゃ将棋指せんぞ
765名無し名人
2020/04/08(水) 23:25:09.11ID:s623IjJN うわ、犬の糞がしゃべった!!くっさ!
766名無し名人
2020/04/09(木) 00:15:55.28ID:ts+et032 臭い方がわいは好き
767名無し名人
2020/04/09(木) 19:34:05.21ID:XLSFRF4H で、結局のところ常毘估の駒木地は本黄楊って書いてあるけど何処の黄楊なん?
768名無し名人
2020/04/09(木) 19:51:06.71ID:Z/LhmL97 雲南
769名無し名人
2020/04/09(木) 19:52:19.41ID:qIcAPsPD http://get.secret.jp/pt/file/1586427940.jpg
失敗しました!見事なツートンカラー
ここで質問させてもらった者です。
結局1寸5分ヒバの盤にプラ駒のセットにしました。1万円。
ランク竹って露骨に悪いんですね。この盤を愛せそうにありません・・
サイズはとても良い感じです。遠めから見たらかっこいいですし。
駒だけで買い換えてランクアップしていくつもりでしたが・・
次は写真を見せてくれるよう交渉しないとだめですね
失敗しました!見事なツートンカラー
ここで質問させてもらった者です。
結局1寸5分ヒバの盤にプラ駒のセットにしました。1万円。
ランク竹って露骨に悪いんですね。この盤を愛せそうにありません・・
サイズはとても良い感じです。遠めから見たらかっこいいですし。
駒だけで買い換えてランクアップしていくつもりでしたが・・
次は写真を見せてくれるよう交渉しないとだめですね
770名無し名人
2020/04/09(木) 19:58:06.59ID:r50rD6ux これはひどい…アシュラ男爵じゃん
771名無し名人
2020/04/09(木) 20:05:24.63ID:Z/LhmL97 プラ駒ってのもなぁ
772名無し名人
2020/04/09(木) 20:11:57.08ID:YyuAWdTE どうせもっといいのが欲しくなるんだから、高くても最初からそれなりのものを買えば結果安くすむ
というのは嗜好品を買うときの定跡
というのは嗜好品を買うときの定跡
773名無し名人
2020/04/09(木) 20:40:22.20ID:SNEpYBYy 安物買いの銭失い
774名無し名人
2020/04/09(木) 21:02:36.55ID:9HtxChFc 多少キズありだけどあと5千円足せば2寸卓上榧が買えたのに
もう少し盤駒店のHPとか検索したほうがいいよ
もう少し盤駒店のHPとか検索したほうがいいよ
775名無し名人
2020/04/09(木) 21:16:31.80ID:/fX0D1WI うーんかわいそうに。
左だけ木彫りオイル刷り込んでみたら色合い馴染んだりしないかな?
左だけ木彫りオイル刷り込んでみたら色合い馴染んだりしないかな?
776名無し名人
2020/04/09(木) 22:00:39.36ID:cBdKecmW 1万なら雲南榧2寸駒台付きで買えるのに・・
つーか木の盤にプラ駒は無いだろ
つーか木の盤にプラ駒は無いだろ
777名無し名人
2020/04/09(木) 22:01:49.41ID:qIcAPsPD まあ、次はケチりません
それにいきなり榧だ黄楊だと買ったとしても良さが分からんし
次に買ったとき感動するための捨て駒!
いやあ、ちょっと甘かった・・・
愚痴ってすっきり。ありがとうございました。
それにいきなり榧だ黄楊だと買ったとしても良さが分からんし
次に買ったとき感動するための捨て駒!
いやあ、ちょっと甘かった・・・
愚痴ってすっきり。ありがとうございました。
778名無し名人
2020/04/09(木) 22:07:51.79ID:cBdKecmW あと15分で終わる天心の駒、御蔵島本黄楊だよ
プラ駒よりは数段マシだろう
プラ駒よりは数段マシだろう
779名無し名人
2020/04/09(木) 23:30:50.12ID:9HtxChFc まあこれも勉強ですね
ヒバも異常に高いという訳でもなく妥当な値段なんだけど
榧もリーズナブルな値段で買えるということ
774で言ったのは雲南とかじゃなく日向産新品だからいいかも
ただオークションだけは止めた方がいい 失敗する可能性大w
ヒバも異常に高いという訳でもなく妥当な値段なんだけど
榧もリーズナブルな値段で買えるということ
774で言ったのは雲南とかじゃなく日向産新品だからいいかも
ただオークションだけは止めた方がいい 失敗する可能性大w
780名無し名人
2020/04/09(木) 23:56:16.08ID:ts+et032 メルカリで売ればいいじゃん
781名無し名人
2020/04/10(金) 01:39:46.46ID:SCbqoLYM まあ、一万円だからある程度実用で使って飽きたらレベルアップして次の買ってけばいいんじゃないかな。
782名無し名人
2020/04/10(金) 01:43:09.34ID:7g/isyYy 碁盤店で本榧1寸卓上盤新品を8000円で買ったけど、木目が良くない(節もある)のはいいとして目盛が一部ブレているのと蝋引きがヘタクソで蝋の厚みがバラバラなのが気になるかなw
買ったときは安いし掘り出し物と思ったけど、次はもう少しまともな将棋盤買いたいかな。居間が洋室だから脚付は持て余すし、卓上1.5寸辺りがちょうどいいかなあ
買ったときは安いし掘り出し物と思ったけど、次はもう少しまともな将棋盤買いたいかな。居間が洋室だから脚付は持て余すし、卓上1.5寸辺りがちょうどいいかなあ
784名無し名人
2020/04/10(金) 02:02:01.44ID:SCbqoLYM ちなみに、こんな御時世だから俺の卓上盤を、ウップ。
4分木裏(笑)だけど、国産榧で9000円くらいだったかな。まあ、実用しにくくいのであまり使ってないけどね。
https://i.imgur.com/FsZRkCI.jpg
4分木裏(笑)だけど、国産榧で9000円くらいだったかな。まあ、実用しにくくいのであまり使ってないけどね。
https://i.imgur.com/FsZRkCI.jpg
785名無し名人
2020/04/10(金) 02:39:07.10ID:h0n/Ew7O おまえら盤より駒うぷしてくれよ
786名無し名人
2020/04/10(金) 02:46:32.17ID:h0n/Ew7O787名無し名人
2020/04/10(金) 04:13:38.20ID:ypQDmpBQ788名無し名人
2020/04/10(金) 06:00:27.04ID:WHHP6Qcx 本榧のあの香り嗅いじゃうと、桂だのヒバだのは選択肢にも挙がらなくなるな
789名無し名人
2020/04/10(金) 07:46:00.02ID:h0n/Ew7O 駒も本黄楊以外興味なくなる
本黄楊もハマればハマるほど島黄楊になる
本黄楊もハマればハマるほど島黄楊になる
790名無し名人
2020/04/10(金) 07:47:25.69ID:LWb5jY7P 島と薩摩だな
たまには薩摩もいい
たまには薩摩もいい
791名無し名人
2020/04/10(金) 09:12:27.24ID:6SLQnQ6w 話は変わるが、「銘駒図鑑」の宮田梅水さん。
一時よりは元気が出てきたみたいで何よりだ。
彼特有の危うさみたいなものがあって、
それを怖いもの見たさにこのHPをたまに覗くんだけど
相変わらずの彼がいて、少し安心しましたよ。
一時よりは元気が出てきたみたいで何よりだ。
彼特有の危うさみたいなものがあって、
それを怖いもの見たさにこのHPをたまに覗くんだけど
相変わらずの彼がいて、少し安心しましたよ。
792名無し名人
2020/04/10(金) 09:15:04.85ID:6SLQnQ6w >>791
魔術師をめざして
魔術師をめざして
793名無し名人
2020/04/10(金) 09:47:49.76ID:eanaStc5 薩摩はつまらんからなあ
794名無し名人
2020/04/10(金) 10:17:26.24ID:qmp2qimK 見た目は島、道具としては薩摩だよな
795名無し名人
2020/04/10(金) 10:54:57.93ID:h0n/Ew7O 道具ってのは見た目も含めてのことだしな
いくら駒音よくても薩摩は飽きる
使い込んでも黒く汚くなるだけで
逆に島黄楊は魅力を増す
いくら駒音よくても薩摩は飽きる
使い込んでも黒く汚くなるだけで
逆に島黄楊は魅力を増す
796名無し名人
2020/04/10(金) 10:55:28.16ID:mnz/wQg3 震災の年に鬱々とした気分を晴らすために一平の薩摩黄楊彫り駒を買い、
その後、月に数回棋譜並べに使い、しまう時にはいつも乾拭きしているけど、
1年くらい前から荒柾のストライプがくっきりと浮き立つ駒が増えてきた。
本黄楊駒は平凡な木地でもちゃんと育っていくものだなと、改めて感じた。
その後、月に数回棋譜並べに使い、しまう時にはいつも乾拭きしているけど、
1年くらい前から荒柾のストライプがくっきりと浮き立つ駒が増えてきた。
本黄楊駒は平凡な木地でもちゃんと育っていくものだなと、改めて感じた。
798名無し名人
2020/04/10(金) 12:29:34.17ID:Yp0gSmLV 月曜に将棋工房匠に問い合わせのメール送ったけど自動の確認メールしか来てないな。もう通販やってないっぽい?魚龍の一字欲しかったんだけどなあ
799名無し名人
2020/04/10(金) 16:10:27.95ID:h0n/Ew7O ちゃんと乾拭きできる人は関心するな
俺も対局用に魚龍一字欲しいわ
俺も対局用に魚龍一字欲しいわ
800名無し名人
2020/04/10(金) 18:00:56.78ID:LWb5jY7P 乾拭きより使う前の手洗いのほうが大事だな
801名無し名人
2020/04/10(金) 18:14:07.05ID:c5tz2MMr 観賞用としてはなかなかいいね
https://www.nodapla.jp/images/p03-img26-b.jpg
https://www.nodapla.jp/images/p03-img26-b.jpg
802名無し名人
2020/04/10(金) 18:53:13.62ID:gkh96P+x https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t716568701
ツートン話題になってたけど、こういうのはどうなん?
ツートン話題になってたけど、こういうのはどうなん?
803名無し名人
2020/04/10(金) 19:17:41.65ID:Suraoe3B てゆーか本黄楊の範囲ってどこまでが入るのか教えてください。
また毘估常が本黄楊って出してるけど、あれはどこの産地なのですか?
また毘估常が本黄楊って出してるけど、あれはどこの産地なのですか?
804名無し名人
2020/04/10(金) 19:38:54.28ID:flSeZg0a だから雲南って言ってるじゃん
805名無し名人
2020/04/10(金) 19:44:24.17ID:flSeZg0a ツゲ科ツゲ族なら本黄楊でしょ
シャムツゲはアカネの仲間
もともと印材かなんかで黄楊の代わりになるって使われてそんな名前で呼ばれるようになったけどそもそもツゲでも何でもない
御蔵島や薩摩や雲南で取れるツゲは生育環境の違いや品種の微小な違いはあれどツゲ
本ツゲという呼び方は紛らわしいが
シャムツゲはアカネの仲間
もともと印材かなんかで黄楊の代わりになるって使われてそんな名前で呼ばれるようになったけどそもそもツゲでも何でもない
御蔵島や薩摩や雲南で取れるツゲは生育環境の違いや品種の微小な違いはあれどツゲ
本ツゲという呼び方は紛らわしいが
806名無し名人
2020/04/10(金) 19:58:19.58ID:Suraoe3B >>804
だから雲南も本黄楊なん?
だから雲南も本黄楊なん?
808名無し名人
2020/04/10(金) 20:09:04.38ID:Suraoe3B やっと意味がわかった。
国産の黄楊が本黄楊なのかと思っていた、雲南も本黄楊で、中国黄楊も本黄楊という定義でよい?
国産の黄楊が本黄楊なのかと思っていた、雲南も本黄楊で、中国黄楊も本黄楊という定義でよい?
809名無し名人
2020/04/10(金) 20:13:30.53ID:flSeZg0a >>808
所詮は人が分類したものだが
それでも植物としてツゲなら本ツゲ
紛らわしいことに代替の木材としてアカネを仕入れ始めた奴が「シャムツゲ」なんて謳い文句で売ったからそれと区別するために「本ツゲ」なんて言葉が生まれた
所詮は人が分類したものだが
それでも植物としてツゲなら本ツゲ
紛らわしいことに代替の木材としてアカネを仕入れ始めた奴が「シャムツゲ」なんて謳い文句で売ったからそれと区別するために「本ツゲ」なんて言葉が生まれた
810名無し名人
2020/04/10(金) 20:13:50.18ID:lQRyAKZ2 国産ならば、島とか薩摩とか書いた方が高く売れるから、
本つげとだけ書いてあれば、ほぼ100%中国産。
本つげとだけ書いてあれば、ほぼ100%中国産。
811名無し名人
2020/04/10(金) 20:19:00.63ID:Suraoe3B やっとこさ謎が解けました。
御両人ありがとうございました、感謝します。
御両人ありがとうございました、感謝します。
812名無し名人
2020/04/10(金) 22:36:23.66ID:iUKPJNov 日本産と中国産は別物だからな
ツゲ科ツゲ属の常緑広葉樹。散孔材
学名 : Buxus microphylla var. japonica
ツゲ科ツゲ属の常緑広葉樹。散孔材
学名 : Buxus microphylla var. japonica
813名無し名人
2020/04/10(金) 23:05:09.06ID:iUKPJNov814名無し名人
2020/04/10(金) 23:23:48.79ID:cP8JNt4b >>813
普通にシャムつげって書いてる
逆に外国産アカネなんて表示見たことないけどどこの世界線?
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=72276
普通にシャムつげって書いてる
逆に外国産アカネなんて表示見たことないけどどこの世界線?
https://book.mynavi.jp/shogi/products/detail/id=72276
817名無し名人
2020/04/11(土) 00:15:41.47ID:kFZWZYoW818名無し名人
2020/04/11(土) 00:54:23.33ID:qFtCdqqs 昔、名前がアカネに変わるとかそんな話もあったが平成17年か
駒の世界ではそのままシャム黄楊と呼ばれ続けてるんだけどな
駒の世界ではそのままシャム黄楊と呼ばれ続けてるんだけどな
819名無し名人
2020/04/11(土) 02:57:40.17ID:TOm7jRcw シャム黄楊、新榧、ほんと実体の伴わないブランド先行クソでクソみたいな業界だな
こんな商売してて恥ずかしくないのかよ
こんな商売してて恥ずかしくないのかよ
820名無し名人
2020/04/11(土) 04:29:16.97ID:dE3D8eYT しょうがないよ
回転寿司のお馴染みのネタもほとんど代用魚だ
回転寿司のお馴染みのネタもほとんど代用魚だ
821名無し名人
2020/04/11(土) 06:06:58.03ID:MfHBu2/Y アカマンボウとかね
822名無し名人
2020/04/11(土) 07:39:35.24ID:pt8p0Hs2 またよくわからんなぁ、雲南つげと中国つげは同じなん? で、それとシャムつげってどう関係しとるん?ワケがわからんから誰かまとめてくれや。
823名無し名人
2020/04/11(土) 08:04:56.60ID:MfHBu2/Y シャムツゲはタイとか東南アジア
シャムネコとか言うだろ
シャムはタイの旧名?
雲南は中国の地名
そこで取れるから雲南ツゲ
他の地域にもあるかは知らん
シャムネコとか言うだろ
シャムはタイの旧名?
雲南は中国の地名
そこで取れるから雲南ツゲ
他の地域にもあるかは知らん
824名無し名人
2020/04/11(土) 08:05:47.30ID:MfHBu2/Y 少しは自分で調べてくれ
825名無し名人
2020/04/11(土) 08:24:43.90ID:6nEC8jPG 本榧と本黄楊以外は全部カニカマだと思っておけばいいよ
826名無し名人
2020/04/11(土) 16:34:38.32ID:qFtCdqqs 駒の材質
本黄楊(本物の黄楊、黄楊はツゲ、柘植などとも表記)
・御蔵島黄楊(=島黄楊)
・薩摩黄楊
・中国黄楊(=雲南黄楊)
盤の材質
本榧(本物の榧)
・日本産本榧(=国産本榧、日向榧、大正榧などがある)
・中国産本榧(=中国榧、雲南榧、雲南省産本榧)
見た目が似てるので導入された偽物
新カヤ(スプルースなど)
シャム黄楊(アカネなど)
本黄楊(本物の黄楊、黄楊はツゲ、柘植などとも表記)
・御蔵島黄楊(=島黄楊)
・薩摩黄楊
・中国黄楊(=雲南黄楊)
盤の材質
本榧(本物の榧)
・日本産本榧(=国産本榧、日向榧、大正榧などがある)
・中国産本榧(=中国榧、雲南榧、雲南省産本榧)
見た目が似てるので導入された偽物
新カヤ(スプルースなど)
シャム黄楊(アカネなど)
827名無し名人
2020/04/11(土) 17:16:24.76ID:a2bT0oIl 「偽物」だとちょっと言い過ぎというか可哀そうというかw
安価で見た目が似ている(けどよく見れば全然違う)「代用材」な
【本物→代用材】
本榧→新榧(スプルース)、ヒバ(北米ヒバ)
本桂→新桂(アガチス)
本黄楊→シャム黄楊(アカネ)
安価で見た目が似ている(けどよく見れば全然違う)「代用材」な
【本物→代用材】
本榧→新榧(スプルース)、ヒバ(北米ヒバ)
本桂→新桂(アガチス)
本黄楊→シャム黄楊(アカネ)
828名無し名人
2020/04/11(土) 17:45:37.81ID:qFtCdqqs 流れ読んでくれw
829名無し名人
2020/04/11(土) 18:06:00.99ID:a2bT0oIl そもそもの質問者が、雲南が中国の地名てことも知らない小学生みたいだから
関連知識といえども誤解のないように教えておかないとな
将来、それは偽物だから〜とか騒がれても周りの人間が迷惑するから
関連知識といえども誤解のないように教えておかないとな
将来、それは偽物だから〜とか騒がれても周りの人間が迷惑するから
830名無し名人
2020/04/11(土) 18:57:13.42ID:Ivu13k4R もともとの質問者は「本黄楊」とは何を指すかを聞いていて、国産=本黄楊と思っていたという話だろ。
その小学生にも簡単に教えられないおまえらもおまえらかと。
その小学生にも簡単に教えられないおまえらもおまえらかと。
831名無し名人
2020/04/11(土) 19:07:17.68ID:dE3D8eYT832名無し名人
2020/04/11(土) 19:43:02.19ID:/4AsoHur 偽物っていう言い方も変
昔の榧材は本当に高価だったから桂とかスプルスを買うしかなかった
だから代用品で正解だと思う 今とは事情が違う
昔の榧材は本当に高価だったから桂とかスプルスを買うしかなかった
だから代用品で正解だと思う 今とは事情が違う
833名無し名人
2020/04/11(土) 20:36:32.85ID:VdnjghZN @駒の材質
@)本黄楊(本物の黄楊、黄楊はツゲ、柘植などとも表記)
・御蔵島黄楊(=島黄楊)
・薩摩黄楊(最も硬い)
・中国黄楊(=雲南黄楊)
A)シャム黄楊(アカネなど、海外産)
B)楓(カエデ)
A盤の材質
@)本榧(本物の榧)
・日本産本榧(=国産本榧、日向榧、大正榧などがある)
・中国産本榧(=中国榧、雲南榧、雲南省産本榧)
A)イチョウ
B)桂(本かつら)
C)新カヤ(スプルースなど)
D)新桂(アガチス)
@)本黄楊(本物の黄楊、黄楊はツゲ、柘植などとも表記)
・御蔵島黄楊(=島黄楊)
・薩摩黄楊(最も硬い)
・中国黄楊(=雲南黄楊)
A)シャム黄楊(アカネなど、海外産)
B)楓(カエデ)
A盤の材質
@)本榧(本物の榧)
・日本産本榧(=国産本榧、日向榧、大正榧などがある)
・中国産本榧(=中国榧、雲南榧、雲南省産本榧)
A)イチョウ
B)桂(本かつら)
C)新カヤ(スプルースなど)
D)新桂(アガチス)
834名無し名人
2020/04/11(土) 23:42:22.26ID:sp5PlMRo835名無し名人
2020/04/11(土) 23:58:00.92ID:YmFlGsme ヤフオクにトーシンの画像そのまま使って転売してるやついるけどいいの?
836名無し名人
2020/04/12(日) 00:08:54.23ID:NM6YtEs4 トーシンの写真そのまま使ったほうが映りがいいから転用してるんだろうねw
良いも悪いも親告罪だから第三者は咎めようがない
駒を使い古して明らかに写真から状態が変わってるのなら詐欺
良いも悪いも親告罪だから第三者は咎めようがない
駒を使い古して明らかに写真から状態が変わってるのなら詐欺
837名無し名人
2020/04/12(日) 02:04:29.49ID:qDESRz67 スプルースやアカネなら偽物じゃないけど新榧だのシャム黄楊だのと書けばそれは偽物だろ
838名無し名人
2020/04/12(日) 02:46:25.19ID:xA9+ctM1 確かにw
840名無し名人
2020/04/12(日) 06:46:52.35ID:Uyz17jcQ841名無し名人
2020/04/12(日) 08:50:12.38ID:nWPtMlSx 単純な収集癖と買い物中毒がいるからな
842名無し名人
2020/04/12(日) 15:27:30.46ID:OKZzq2wY シロートの俺が収集した彫駒
秀峰作三邨
淘水作菱湖(メイン使用)
松月作王羲之
稚山作峰書
稚山作長録
稚山作大山名人書
一平作菱湖(持ち歩き用)
シロートの俺が収集した埋駒
竹風作菱湖
富月作峰書
秀峰作三邨
淘水作菱湖(メイン使用)
松月作王羲之
稚山作峰書
稚山作長録
稚山作大山名人書
一平作菱湖(持ち歩き用)
シロートの俺が収集した埋駒
竹風作菱湖
富月作峰書
843名無し名人
2020/04/12(日) 15:47:30.06ID:cUvho7fg いいね
844名無し名人
2020/04/12(日) 15:51:18.61ID:N5qfmCAl いいね!
彫埋駒で虎斑とかがあこがれる
彫埋駒で虎斑とかがあこがれる
846名無し名人
2020/04/12(日) 20:17:57.95ID:vmkoUP/F 路山上がり過ぎだな
古くもないのに余り歩無しとか
古くもないのに余り歩無しとか
847名無し名人
2020/04/12(日) 20:18:25.41ID:NM6YtEs4 竹風氏はまず木地師でもあるし、良い木地から自分用の駒木地にしているからね。
他の駒師が追随するのは不可能で、おこぼれが他の者に回ってくる。
他の駒師が追随するのは不可能で、おこぼれが他の者に回ってくる。
848名無し名人
2020/04/12(日) 21:01:08.30ID:vmkoUP/F どれもこれも上がり過ぎだな
コロナで暇になったからか
コロナで暇になったからか
849名無し名人
2020/04/12(日) 21:22:14.87ID:CFxM79kq 島にしろ薩摩にしろ中国にしろ、黄楊の原木は何処で仕入れるん?
850名無し名人
2020/04/12(日) 21:29:13.88ID:nWPtMlSx 生えてるところ
851名無し名人
2020/04/12(日) 22:20:12.50ID:N5qfmCAl なるほど
竹風の駒は確かに安いのに良い生地が多い気がする
でも思眞も良い生地多くない?
竹風の駒は確かに安いのに良い生地が多い気がする
でも思眞も良い生地多くない?
852名無し名人
2020/04/12(日) 22:58:46.12ID:HRj0iE19 東仙の彫埋が7万か...転売しようにもこれ以上高く売れないだろうし普通に欲しい人がいたのかな
853名無し名人
2020/04/12(日) 22:59:21.24ID:HRj0iE19 仙じゃなくて泉か
854名無し名人
2020/04/12(日) 23:01:25.66ID:vmkoUP/F 初心者二人が競って上がっただけだろ
それより月山が安く落ちそう
それより月山が安く落ちそう
855名無し名人
2020/04/12(日) 23:41:40.95ID:MPIWkd1+ 竹風は東京駒時代からやってるから木地もたくさん持ってるだろ
アマ上がりの駒師は早くても昭和の中盤以降だから
自分で駒材を作るのはむつかしいのだろう
アマ上がりの駒師は早くても昭和の中盤以降だから
自分で駒材を作るのはむつかしいのだろう
856名無し名人
2020/04/12(日) 23:49:43.30ID:qDESRz67 竹風って初代の駒じゃなくて二代目の新作のこと言ってんの?
857名無し名人
2020/04/13(月) 00:00:26.89ID:LmfpKO/t DJOてのも転売馬鹿だな
2万で落とした竹風、メルカリで5万で売っとるわ
2万で落とした竹風、メルカリで5万で売っとるわ
858名無し名人
2020/04/13(月) 00:01:59.85ID:LmfpKO/t859名無し名人
2020/04/13(月) 03:47:13.67ID:KhDjj7bH D*J*O*** / 評価 14
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/448368087
11500
https://www.mercari.com/jp/items/m88924474665/
27000
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/448368087
11500
https://www.mercari.com/jp/items/m88924474665/
27000
860名無し名人
2020/04/13(月) 04:06:41.87ID:LmfpKO/t この馬鹿ラクマもやってるな
861名無し名人
2020/04/13(月) 09:22:06.69ID:OxqaaJUE 毘古常の赤柾木地は木目が斜めってるのが残念
862名無し名人
2020/04/13(月) 14:02:54.02ID:SITeeygd それ以前に、売れないからって産地隠してるようではなー。
産地不明で駒作ることなんてできないんだから、駒師としても採用できんじゃろ。
産地不明で駒作ることなんてできないんだから、駒師としても採用できんじゃろ。
863名無し名人
2020/04/13(月) 16:41:51.48ID:Z33nzQKn 末端の客相手ならまだしも、寿司屋相手に産地隠したマグロ卸すのかって話よな
864名無し名人
2020/04/13(月) 19:11:24.50ID:t3Dam9x3 いや末端の客もダメです。
865名無し名人
2020/04/13(月) 19:57:24.30ID:Xhm2JsHu >>863
その寿司屋がマグロの味も知らずに、能書き垂れる。
その寿司屋がマグロの味も知らずに、能書き垂れる。
866名無し名人
2020/04/13(月) 20:15:12.88ID:LmfpKO/t CCNやdHEて有名コレクターとかなん?
古駒入札したらだいたい居るんだが
古駒入札したらだいたい居るんだが
867名無し名人
2020/04/13(月) 21:37:09.99ID:41pFmcZQ だから雲南黄楊なんだろ。しつこいな
868名無し名人
2020/04/13(月) 22:07:34.13ID:aj14T4IF >>862
808みたいに雲南黄楊が本黄楊だと知らない人もいるからじゃない?
今は810みたいに専門店でも御蔵島黄楊、薩摩黄楊、本黄楊の表記も多いし
というか毘古常は相当古くから木地作ってるし見た目も普通に雲南黄楊だから
駒を作ってる人は分かると思う
808みたいに雲南黄楊が本黄楊だと知らない人もいるからじゃない?
今は810みたいに専門店でも御蔵島黄楊、薩摩黄楊、本黄楊の表記も多いし
というか毘古常は相当古くから木地作ってるし見た目も普通に雲南黄楊だから
駒を作ってる人は分かると思う
870名無し名人
2020/04/13(月) 22:12:47.27ID:t3Dam9x3 見たらわかるっていってもなぁ。毘古常から買う場合はともかく、いつでも100%見分けがつくわけないでしょ
駒作った本人が「産地は聞いてないからわからないんですけど、私見では99%雲南ですね」ってわけにもいくまいに。
駒作った本人が「産地は聞いてないからわからないんですけど、私見では99%雲南ですね」ってわけにもいくまいに。
871名無し名人
2020/04/13(月) 23:05:52.19ID:hna/GmKx 最近初の本榧盤をお迎えしたんだがスーパーの冷凍魚コーナーから不快感をゼロにして木材感を加えたような何とも言えない匂いがクセになった。誰かこの匂い上手く表現した人いる?
872名無し名人
2020/04/13(月) 23:49:27.29ID:LmfpKO/t それ本榧じゃないだろ
873名無し名人
2020/04/14(火) 00:02:02.76ID:AghWHFbY 産地偽装品かかわいそうに
874名無し名人
2020/04/14(火) 00:03:00.98ID:AghWHFbY 産地じゃないな材質偽装品だったわ
875名無し名人
2020/04/14(火) 00:30:07.27ID:b7RYm0/9876名無し名人
2020/04/14(火) 01:47:59.72ID:b40o2FGv 源兵衛清安じゃなくて清安の彫埋で斑とか杢の入ってないの探してる。
意外とない。
あ、竹風以外の。
意外とない。
あ、竹風以外の。
877名無し名人
2020/04/14(火) 02:00:27.48ID:qk5pS7d5 パォーン パォーン !!!-。
878名無し名人
2020/04/14(火) 02:06:06.84ID:b7RYm0/9879名無し名人
2020/04/14(火) 03:06:53.52ID:iBGHXIsa >>876
アマでもいいなら直接依頼したら良いのでは?
彫埋となると途端に候補減るが、諒真はtwitterで受けてるし埋めばかり作ってるイメージがある
あとは仲介料抜かれるけど碁盤屋も付き合いのある駒師が空いてれば頼んだ書体で発注してくれるかも。
アマでもいいなら直接依頼したら良いのでは?
彫埋となると途端に候補減るが、諒真はtwitterで受けてるし埋めばかり作ってるイメージがある
あとは仲介料抜かれるけど碁盤屋も付き合いのある駒師が空いてれば頼んだ書体で発注してくれるかも。
880名無し名人
2020/04/14(火) 05:23:31.48ID:2hAhsP0a 諒心はアマチュアなのか
碁盤店に売ってたらプロかと思ってた
碁盤店に売ってたらプロかと思ってた
882名無し名人
2020/04/14(火) 10:00:47.34ID:hdX1tOIF 産地によって違うが、共通して甘い匂いだよ
883名無し名人
2020/04/14(火) 10:12:40.31ID:HvcLFXhJ884名無し名人
2020/04/14(火) 10:42:46.22ID:xgBLyfnQ うちの卓上一寸はバナナの芳香に少しシナモンの香りが混ざった感じの匂いがするよ。
885名無し名人
2020/04/14(火) 11:26:32.02ID:+VDmQhO1 どんなに自己暗示かけても甘い匂いには感じないなあ騙されたかな
886名無し名人
2020/04/14(火) 11:36:07.91ID:+VDmQhO1 5.6寸で10キロしかないやんけ
887名無し名人
2020/04/14(火) 11:38:58.45ID:aMGwNpWt 本榧盤使ってるけど不思議な匂いだよ。甘いお香のような
俺にとっては仏殿を思い出す匂いだなあ
俺にとっては仏殿を思い出す匂いだなあ
888名無し名人
2020/04/14(火) 11:43:23.75ID:uH+4dd6Q889名無し名人
2020/04/14(火) 12:25:49.84ID:hdX1tOIF そもそも魚の臭いってなんだよ
捨てろよそんな盤
捨てろよそんな盤
890名無し名人
2020/04/14(火) 13:07:56.43ID:HvcLFXhJ 将棋工房匠は>>798氏が連絡とれなかったみたいだから、もう運営してないのかもね
翰峰氏でよいなら青山碁盤店さんが注文の取り次ぎしてくれるよ
翰峰氏でよいなら青山碁盤店さんが注文の取り次ぎしてくれるよ
891名無し名人
2020/04/14(火) 13:57:38.67ID:+VDmQhO1 6万出して昨日届いたばかりなのになあ。どう付き合っていけばいいんだろう
893名無し名人
2020/04/14(火) 14:19:39.35ID:XugOJ02J 俺卓上入れて無駄に3つ榧盤持ってるけど、全部微妙に匂い違うけどな。
ちゃんとした店で買った奴はほのかに甘い匂い。
オクで手に入れたのは匂いが強くどちらかと言えば臭い。
ちゃんとした店で買った奴はほのかに甘い匂い。
オクで手に入れたのは匂いが強くどちらかと言えば臭い。
894名無し名人
2020/04/14(火) 14:57:21.20ID:+VDmQhO1895名無し名人
2020/04/14(火) 15:29:45.23ID:cJBi7K+E >>891
側面(木口)の写真アップしてくれればだいたい分かるけど
側面(木口)の写真アップしてくれればだいたい分かるけど
896名無し名人
2020/04/14(火) 15:49:01.11ID:L+SYziX4 安い。側面のシミみたいなのでこの安さなんですかね?
897名無し名人
2020/04/14(火) 16:02:28.77ID:hdX1tOIF 汚え盤だな
出して4万だわ
6万はありえない
出して4万だわ
6万はありえない
898名無し名人
2020/04/14(火) 16:09:56.80ID:okQ4FFa7 あまりいうと可哀想だ
コロナで嗅覚やられてるんじゃないか?
コロナで嗅覚やられてるんじゃないか?
899名無し名人
2020/04/14(火) 16:19:53.53ID:+VDmQhO1 見た目は榧だとおもうんだが。コロナにかかってるぐらいなら檜葉かなんかだったほうがマシ
900名無し名人
2020/04/14(火) 16:26:15.82ID:hdX1tOIF マジな話5万だと、高額になるトーシン ですらこのレベルの盤買えるんだぞ
こりゃ転売屋が蔓延るわけだわ
今からでも返品交渉してみたらどうだ
こりゃ転売屋が蔓延るわけだわ
今からでも返品交渉してみたらどうだ
901名無し名人
2020/04/14(火) 16:26:42.01ID:hdX1tOIF902名無し名人
2020/04/14(火) 16:48:48.81ID:fEdmfxGj オークションといつでも買えるフリマアプリじゃ相場が違うのは当たり前だろ
903名無し名人
2020/04/14(火) 17:16:22.88ID:hdX1tOIF 相場ってレベルか?
904名無し名人
2020/04/14(火) 17:41:49.21ID:+VDmQhO1 もし榧でなかったとして何製ならあり得るのかな
905名無し名人
2020/04/14(火) 17:51:35.14ID:pZaRrlmI スプルース
906名無し名人
2020/04/14(火) 19:01:30.02ID:qVD3dZgz 5.6寸だと脚付榧は13kgくらいになるからこれは少し軽い 銀杏かな
まあ、天面はきれいだからそのまま使えばいいんじゃない?
ただ知識が浅いなら最初はオクならトーシンとか信用ある盤駒店から
購入したほうがいい
まあ、天面はきれいだからそのまま使えばいいんじゃない?
ただ知識が浅いなら最初はオクならトーシンとか信用ある盤駒店から
購入したほうがいい
907名無し名人
2020/04/14(火) 19:23:43.82ID:p3zlV4my 榧は榧だな木目が中国産のようにも見えるが
寸足らずは手を出さない方がいいだよ
寸足らずは手を出さない方がいいだよ
908名無し名人
2020/04/14(火) 20:53:51.00ID:+VDmQhO1 >>907
寸足らずだと何か悪いことあるの?
寸足らずだと何か悪いことあるの?
909名無し名人
2020/04/14(火) 21:02:42.25ID:hdX1tOIF 5.6寸無いってことだろ
ちゃんと測ってみなよ
ちゃんと測ってみなよ
910名無し名人
2020/04/14(火) 21:04:50.50ID:hdX1tOIF つーかサイズ少しおかしいね
横幅短いよその盤
横幅短いよその盤
911名無し名人
2020/04/14(火) 21:30:19.97ID:+VDmQhO1 盤だけで16.8cmちゃんとあった。横幅33cmだから普通だと思うけど
912名無し名人
2020/04/14(火) 21:42:27.77ID:2hAhsP0a 中国榧持ってるけどおじさんの耳の裏の匂いっぽいw
前川碁盤店で買ったやつ
前川碁盤店で買ったやつ
913名無し名人
2020/04/14(火) 21:44:20.45ID:qVD3dZgz 削り直したから多少短くなっただけでしょ
そんな気にせずガンガン使えばいいさ
そんな気にせずガンガン使えばいいさ
914名無し名人
2020/04/14(火) 21:48:01.12ID:Pqi3nY5v トウシン出品の武幸作。
見るも無残とはこのことだ。
見るも無残とはこのことだ。
915名無し名人
2020/04/14(火) 21:58:53.76ID:Z6QM37E8 角と銀は飛びぬけて無惨だな
916名無し名人
2020/04/14(火) 22:02:23.91ID:hdX1tOIF 俺もケチを付けすぎた、すまん
軽いのは乾燥が完璧で無駄な油分の無い完璧な盤だからだと思うよ
軽いのは乾燥が完璧で無駄な油分の無い完璧な盤だからだと思うよ
917名無し名人
2020/04/14(火) 22:13:23.46ID:+APvPMyl まぁ武幸が酷いのは今に始まったことではないが、直しは本人かな?そうでなくとも直しが必要なのも問題なのだが。
それはそうとト○シン長谷川は世話になってるのか持ちつ持たれつの関係性か知らんが富士駒には賛美で駒研(特に酔△)やら良□関係にはかなり厳しいね。
それはそうとト○シン長谷川は世話になってるのか持ちつ持たれつの関係性か知らんが富士駒には賛美で駒研(特に酔△)やら良□関係にはかなり厳しいね。
918名無し名人
2020/04/14(火) 22:22:12.95ID:+VDmQhO1 >>916
いや俺も今回のことで慎重になれたし収穫はあったよ
いや俺も今回のことで慎重になれたし収穫はあったよ
919名無し名人
2020/04/14(火) 22:31:14.81ID:4v1efIjE いや武幸の角銀ひどすぎでしょwww
920名無し名人
2020/04/14(火) 22:35:55.16ID:hdX1tOIF 無知とは恐ろしいね
武幸は「彫の秋山」に肩を並べる名匠だよ
武幸は「彫の秋山」に肩を並べる名匠だよ
921名無し名人
2020/04/14(火) 22:56:14.39ID:p3zlV4my >>918
削りなおして横幅が330oあるなら良好だよ
説明では255oになってるから寸足らずと言ってるんだ
将棋盤は昔から、縦1尺2寸、横1尺1寸と決まってる
以前の駒は、玉で31.2I27程度で
最近の駒は32以上I28以上と大きくなってるので盤が狭くなる
よって
寸足らずの盤を選ぶと余計狭くなる
削りなおして横幅が330oあるなら良好だよ
説明では255oになってるから寸足らずと言ってるんだ
将棋盤は昔から、縦1尺2寸、横1尺1寸と決まってる
以前の駒は、玉で31.2I27程度で
最近の駒は32以上I28以上と大きくなってるので盤が狭くなる
よって
寸足らずの盤を選ぶと余計狭くなる
922名無し名人
2020/04/14(火) 22:58:09.71ID:iBGHXIsa 孤高の駒師の最後の戦いに応援をお願い致します。
923名無し名人
2020/04/14(火) 23:00:32.82ID:+VDmQhO1 >>921
なるほどそういう経緯かありがとう
なるほどそういう経緯かありがとう
924名無し名人
2020/04/14(火) 23:00:40.64ID:qx58gqFH 最近出入りしてる初心者です
流れぶった切りであれなんですが
http://get.secret.jp/pt/file/1586871582.png
こんなのはダメなんですかね?
一枚もので柾目のまともなやつはバカ高くて厳しい
これは確か2万5千円
なかなか良いと思うが、後悔するかなあ
流れぶった切りであれなんですが
http://get.secret.jp/pt/file/1586871582.png
こんなのはダメなんですかね?
一枚もので柾目のまともなやつはバカ高くて厳しい
これは確か2万5千円
なかなか良いと思うが、後悔するかなあ
925名無し名人
2020/04/14(火) 23:28:09.21ID:p3zlV4my 板目は反るぜ
卓上盤なら柾目の継盤でいいんじゃないの
卓上盤なら柾目の継盤でいいんじゃないの
926名無し名人
2020/04/14(火) 23:57:13.13ID:hdX1tOIF ついに友生も12万超えか
売れるのかこれ
売れるのかこれ
927名無し名人
2020/04/15(水) 00:05:35.93ID:pjtFJbhy あれ、盛り上げじゃん。
928名無し名人
2020/04/15(水) 01:33:30.46ID:5X+6dA8w パォーン パォーン !!!-。
929名無し名人
2020/04/15(水) 01:48:39.79ID:lp4A93Bu >>924
2万5千の浪費で後悔する財力なら、仕事しましょう
将棋は時間と金を浪費します、生活に余裕が出来てからにしましょう。
余裕が出来て一枚もので柾目のまともなやつを買った時に捨て場所に困って後悔するでしょうね。
2万5千の浪費で後悔する財力なら、仕事しましょう
将棋は時間と金を浪費します、生活に余裕が出来てからにしましょう。
余裕が出来て一枚もので柾目のまともなやつを買った時に捨て場所に困って後悔するでしょうね。
930名無し名人
2020/04/15(水) 05:30:59.64ID:bvi2Z63K >>923
それ国産の榧だよ
写真が小さいから確実に判断してほしいなら木口の写真を貼れ
その盤はヤフオクでも売られてたから覚えてる
こっちが中国産だけど全然違うだろ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q353815732
それ国産の榧だよ
写真が小さいから確実に判断してほしいなら木口の写真を貼れ
その盤はヤフオクでも売られてたから覚えてる
こっちが中国産だけど全然違うだろ?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q353815732
931名無し名人
2020/04/15(水) 05:44:57.64ID:bvi2Z63K >>919
これは買った人が自分で直そうとしたように見える
これは買った人が自分で直そうとしたように見える
932名無し名人
2020/04/15(水) 06:59:04.04ID:MP19u9lR やっぱ昔の駒は貫禄が段違いだよなぁ
933名無し名人
2020/04/15(水) 08:01:51.14ID:TxtuIpkw934名無し名人
2020/04/15(水) 08:30:39.67ID:xRC8Xkkd 自分が納得して買うのであればなんでもいいよ
でも、貴方の感覚はここの住人とはちょっと違うようだから
参考になるような解答は得られないかもね
でも、貴方の感覚はここの住人とはちょっと違うようだから
参考になるような解答は得られないかもね
935名無し名人
2020/04/15(水) 09:32:07.02ID:titk+TJo ハギも物次第だぞ
むしろアンタならハギ一択だろう
古駒が良いのは同意
初代竹風の彫駒とか好きだな
駒だけ見てると現代作家のが断然良いように思うけど
盤に並べた時の所感が違う
むしろアンタならハギ一択だろう
古駒が良いのは同意
初代竹風の彫駒とか好きだな
駒だけ見てると現代作家のが断然良いように思うけど
盤に並べた時の所感が違う
936名無し名人
2020/04/15(水) 09:39:00.67ID:YzD5Dg7J 新かやだけはやめとけ
段ボールに打ち付けてるような駒音が悲しくなってすぐに榧盤が欲しくなる
新かやのお金を榧に回した方がいい
2寸未満はハギのほうが反りにくい利点があるのだが
段ボールに打ち付けてるような駒音が悲しくなってすぐに榧盤が欲しくなる
新かやのお金を榧に回した方がいい
2寸未満はハギのほうが反りにくい利点があるのだが
937名無し名人
2020/04/15(水) 12:33:31.19ID:fZ96Qhle 卓上盤ならハギでいいでしょー
榧ハギ卓上盤と榧の脚付き、この組み合わせ持っておけば問題ない。ついでに言うなら卓上盤なら一寸や八分でいいと思う
榧ハギ卓上盤と榧の脚付き、この組み合わせ持っておけば問題ない。ついでに言うなら卓上盤なら一寸や八分でいいと思う
938名無し名人
2020/04/15(水) 12:45:35.02ID:titk+TJo とりあえず勉強代だと思って好きなの買えばいいんじゃないかな
俺も棋具にハマって一年目は色々失敗したわ
不揃いのゴミ同然の駒、名品だと思って2万で買ったのは今でも思い出すと脳がキシむ
俺も棋具にハマって一年目は色々失敗したわ
不揃いのゴミ同然の駒、名品だと思って2万で買ったのは今でも思い出すと脳がキシむ
939名無し名人
2020/04/15(水) 15:36:01.86ID:1bNjp+Fw 誰だって2万くらいの彫駒はステップにするじゃろと思ったが、不揃いのゴミはキツいなw
どの辺に価値ありと思ったのか気になるわ
どの辺に価値ありと思ったのか気になるわ
940名無し名人
2020/04/15(水) 17:53:41.76ID:titk+TJo おまえら自慢の駒あぷしてくれよ
941名無し名人
2020/04/15(水) 19:42:02.59ID:W/tAWCnj あなたの駒から見せてよー
942名無し名人
2020/04/15(水) 20:12:37.30ID:xRC8Xkkd ネットで買い漁ったような駒は別に見なくてもいいなw
943名無し名人
2020/04/15(水) 20:44:23.98ID:mxa5MdCR 最近の書き込み見ると10万クラスの駒持ってる人いないんちゃう?
944名無し名人
2020/04/15(水) 21:49:28.56ID:MP19u9lR そもそも10万以上ってボーダーが一級品の彫駒
か有名な駒師の彫埋かアマチュアの盛上くらいじゃね
か有名な駒師の彫埋かアマチュアの盛上くらいじゃね
945名無し名人
2020/04/15(水) 22:52:23.23ID:1OyGnbBu946名無し名人
2020/04/15(水) 22:57:19.24ID:titk+TJo 俺も見たけど7万の価値があるとは思えなかった
947名無し名人
2020/04/15(水) 23:10:06.04ID:fZ96Qhle 駒より将棋教室の先生に譲り受けたものをメルカリ出品は笑った
948名無し名人
2020/04/15(水) 23:14:59.00ID:1OyGnbBu >>946
そうなん?彫りはともかく盛り上げの良し悪しはさっぱりだから教えてくれん?
そうなん?彫りはともかく盛り上げの良し悪しはさっぱりだから教えてくれん?
949名無し名人
2020/04/15(水) 23:26:48.75ID:titk+TJo950名無し名人
2020/04/15(水) 23:33:06.22ID:pjtFJbhy https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m94866314933_1.jpg?1586905912
王様の将の字の偏あたりは漆が乗ってなさそうだ。正虎クラスか、それより下かもなぁ
まあ丸八に在庫してる冨月もこのレベルなわけだがw
王様の将の字の偏あたりは漆が乗ってなさそうだ。正虎クラスか、それより下かもなぁ
まあ丸八に在庫してる冨月もこのレベルなわけだがw
951名無し名人
2020/04/15(水) 23:39:25.58ID:titk+TJo 正虎のが上手いね
オクに武山来たけど、さすがに状態悪すぎるな
オクに武山来たけど、さすがに状態悪すぎるな
952名無し名人
2020/04/15(水) 23:43:55.66ID:1OyGnbBu 漆の乗りと線と緊張感かサンキュー
953名無し名人
2020/04/15(水) 23:46:14.30ID:pjtFJbhy https://pbs.twimg.com/media/EU_s9NaUEAEK2uc?format=jpg&name=large
うまいのはこういうの。(桐月氏)
うまいのはこういうの。(桐月氏)
954名無し名人
2020/04/16(木) 00:01:47.73ID:oU4zupHB そもそも王の一画目と二画目の間の漆なくない?
955名無し名人
2020/04/16(木) 02:58:09.97ID:36dRe/8A >>953
この作品では盤に並べる気が起こらない。故に只でも要らない駒
この作品では盤に並べる気が起こらない。故に只でも要らない駒
956名無し名人
2020/04/16(木) 03:26:51.18ID:ETiJnQPK イキってるね〜、なんかこっちのほうが恥ずかしくなる。
金になるんだから、タダならもらっといたほうがいいよw
金になるんだから、タダならもらっといたほうがいいよw
957名無し名人
2020/04/16(木) 05:12:26.89ID:EbhXhJ7D ここでは桐月の評価低いの?
958名無し名人
2020/04/16(木) 05:18:30.02ID:eZy/V1PG960名無し名人
2020/04/16(木) 07:31:17.87ID:uBxfAjH9 桐月駒もちょっと前までは30万弱だったけど今はもう50万だからなあ
ちょっと頑張って買うか、という対象ではなくなっている
ちょっと頑張って買うか、という対象ではなくなっている
961名無し名人
2020/04/16(木) 08:37:15.73ID:ebZhkwMw 漆ぼたぼた垂らした駒だからってことじゃない
俺もそんな好きではないかな
タダなら欲しいがw
俺もそんな好きではないかな
タダなら欲しいがw
962名無し名人
2020/04/16(木) 11:38:04.59ID:kv5yLE1C963名無し名人
2020/04/16(木) 11:49:45.16ID:ebZhkwMw 馬鹿高い一級品は置いといて
彫駒は2万でかなりの駒が手に入るけど
盛上げは最低5万は必要な感じだな
5万前後の履歴見て欲しいの一乕くらいだわ
彫駒はアホみたいに持ってるが、盛上げはなかなか手が出んな
彫駒は2万でかなりの駒が手に入るけど
盛上げは最低5万は必要な感じだな
5万前後の履歴見て欲しいの一乕くらいだわ
彫駒はアホみたいに持ってるが、盛上げはなかなか手が出んな
964名無し名人
2020/04/16(木) 12:03:51.80ID:kNs1vnLp そんなやつが桐月好きじゃないとか言ってるのか
酸っぱい葡萄もいいとこだな
酸っぱい葡萄もいいとこだな
965名無し名人
2020/04/16(木) 12:46:03.30ID:ebZhkwMw 駒なんて好き嫌いで選んでいいんじゃないか
彫駒は好きで高いのだと淘水、月山、清峰持ってるが、このレベルの盛上げとなると庶民の俺じゃ無理だわ
知人が正虎持ってるけど、同価格帯の月山の駒と比べると話にならないしな
まぁ貧乏人は彫駒一択だわ
彫駒は好きで高いのだと淘水、月山、清峰持ってるが、このレベルの盛上げとなると庶民の俺じゃ無理だわ
知人が正虎持ってるけど、同価格帯の月山の駒と比べると話にならないしな
まぁ貧乏人は彫駒一択だわ
966名無し名人
2020/04/16(木) 12:53:47.59ID:8dlAqQsC 彫り駒は蜂須賀と清峰持ってるが、アプローチが違いすぎてどちらも手放せないんだよな
写実的な蜂須賀と劇画調の清峰
某若手の彫り駒も持ってるけど、これからという作者の作品も良いもんだ
盛上げも持ってるけど、ここでは評判微妙そうな作者だから伏せとくw
写実的な蜂須賀と劇画調の清峰
某若手の彫り駒も持ってるけど、これからという作者の作品も良いもんだ
盛上げも持ってるけど、ここでは評判微妙そうな作者だから伏せとくw
968名無し名人
2020/04/16(木) 14:45:34.84ID:EbhXhJ7D みんな厳しいねえ
969名無し名人
2020/04/16(木) 16:10:36.44ID:ebZhkwMw そういや一舟の特上彫で余り歩2枚
面取りと磨きもある程度されてるのに
なぜかシャム黄楊という謎の駒があるんだが
同じ駒持ってる人いる?
余り歩2枚のシャムとか初めて見たんだけど
面取りと磨きもある程度されてるのに
なぜかシャム黄楊という謎の駒があるんだが
同じ駒持ってる人いる?
余り歩2枚のシャムとか初めて見たんだけど
970名無し名人
2020/04/16(木) 16:40:40.20ID:kv5yLE1C シャムというのは私見?公式?
中古で買ったなら途中で元の所有者が勝手にくっつけたという可能性は無い?
中古で買ったなら途中で元の所有者が勝手にくっつけたという可能性は無い?
971名無し名人
2020/04/16(木) 16:56:01.95ID:ebZhkwMw 私見だけどまず間違いない
ちなみにこの駒
https://www.mercari.com/jp/items/m75231358425/?_s=U2FsdGVkX1-kyd2_LYVeRdlP3Gn4dlGmV3Cyg_6rxxxWadhBtA3nHSOlBz7c7yHOac3gOQJq1ISt4jrVxEVV07sjzoUeyqQ06-4zJFxw6X7mAUtXwkCYdGAH0WfCKBjE
汚れてて分かりづらいかもしれないけど、アップか生で見れば一発わかるよ
一応柾目で磨き面取り入ってる
本黄楊とかデタラメ書いたら10分で売れて笑った
ちなみにこの駒
https://www.mercari.com/jp/items/m75231358425/?_s=U2FsdGVkX1-kyd2_LYVeRdlP3Gn4dlGmV3Cyg_6rxxxWadhBtA3nHSOlBz7c7yHOac3gOQJq1ISt4jrVxEVV07sjzoUeyqQ06-4zJFxw6X7mAUtXwkCYdGAH0WfCKBjE
汚れてて分かりづらいかもしれないけど、アップか生で見れば一発わかるよ
一応柾目で磨き面取り入ってる
本黄楊とかデタラメ書いたら10分で売れて笑った
972名無し名人
2020/04/16(木) 17:26:59.69ID:kv5yLE1C ああ、余り歩の2枚だけがシャムなのかと勘違いした。まるまるシャムってことか。
で詐欺じゃねーか!
で詐欺じゃねーか!
973名無し名人
2020/04/16(木) 17:40:04.76ID:ebZhkwMw 詐欺かどうかは置いておいて、一舟のこんな駒あるの?
なぜシャムに余り歩2枚なのか
いつくらいの駒だろう
なぜシャムに余り歩2枚なのか
いつくらいの駒だろう
974名無し名人
2020/04/16(木) 17:46:37.45ID:ebZhkwMw 一応だけど13000の一平シャム柾目よりは確実に良い駒だよ
駒形とかかなりイイ感じ
汚れてるの除けば正規価格
駒箱まで付いてお得だね
駒形とかかなりイイ感じ
汚れてるの除けば正規価格
駒箱まで付いてお得だね
975名無し名人
2020/04/16(木) 19:37:41.48ID:36dRe/8A976名無し名人
2020/04/16(木) 19:44:12.65ID:uBxfAjH9 あらら、そんなもん大量に遺されても家族が処分に苦労するだろうな
いくら良い盤でもオクで10万くらいだからなあ
いくら良い盤でもオクで10万くらいだからなあ
977名無し名人
2020/04/16(木) 19:45:40.37ID:ZVVDUlqN 処分なんて捨てるか二束三文で売られるくらいだぞ
ハードオフでゴミみたいな価格で引き取られてたな
ハードオフでゴミみたいな価格で引き取られてたな
978名無し名人
2020/04/16(木) 19:52:39.44ID:uBxfAjH9 そうか、じゃあまな板に製材してもらって親戚に配るのがいいかもね
四方柾のまな板なんて泣いて喜ばれるだろうな
四方柾のまな板なんて泣いて喜ばれるだろうな
980名無し名人
2020/04/16(木) 20:39:08.92ID:ZVVDUlqN 盛り上げのうまい駒師というより職人の全盛期に盛り上けた作品を買うのが良かろ
981名無し名人
2020/04/16(木) 20:41:28.51ID:eZy/V1PG983名無し名人
2020/04/16(木) 23:22:59.65ID:ynzPOMNO 武幸だろ
984名無し名人
2020/04/16(木) 23:24:20.11ID:ZhZeP39d シャム黄楊駒を本黄楊と騙して売るとか最悪じゃねーか
985名無し名人
2020/04/17(金) 00:14:48.49ID:TpmIm9cz まとめ
ID:ebZhkwMw「桐月は漆をぼたぼた垂らした駒。そんなに好きじゃない」
⇒2万クラスの彫り駒を主に好んで収集。しかもシャムを本黄楊と騙って転売する詐欺師。
ID:36dRe/8A「桐月タダでも要らない」
⇒なぜか盤には自信あり。ただし駒のことは何もわからず、盛り上げの上手な駒師を答えらえれない。
ご両名、コテハン付けといてくれ〜
ID:ebZhkwMw「桐月は漆をぼたぼた垂らした駒。そんなに好きじゃない」
⇒2万クラスの彫り駒を主に好んで収集。しかもシャムを本黄楊と騙って転売する詐欺師。
ID:36dRe/8A「桐月タダでも要らない」
⇒なぜか盤には自信あり。ただし駒のことは何もわからず、盛り上げの上手な駒師を答えらえれない。
ご両名、コテハン付けといてくれ〜
986名無し名人
2020/04/17(金) 00:48:38.70ID:kSz1WfzQ 批判してる奴らなんてその程度だろう
人生うまく行ってないからここで憂さ晴らししてるんだろうけどなんとも哀れだね
数千円の盤駒をチマチマ転売とは涙が出てきた
人生うまく行ってないからここで憂さ晴らししてるんだろうけどなんとも哀れだね
数千円の盤駒をチマチマ転売とは涙が出てきた
987名無し名人
2020/04/17(金) 01:03:01.46ID:C9kkKflt 当板の皆さん、10万円貰えてよかったね^^
貰った10万で憧れの駒は買えないけど、並の盛り上げ駒くらいは買えるね^^
それとも、君達は生活費に消えちゃうのかな?
貧乏駒師が多い昨今だから是非に買ってやってくれ!
貰った10万で憧れの駒は買えないけど、並の盛り上げ駒くらいは買えるね^^
それとも、君達は生活費に消えちゃうのかな?
貧乏駒師が多い昨今だから是非に買ってやってくれ!
988名無し名人
2020/04/17(金) 02:55:47.78989名無し名人
2020/04/17(金) 12:53:45.35ID:2vfVng9M 自分は、桐月氏の盛上はうまいと思っている
字母あるいは書として見たときに上手いのかどうかはよくわからないけど
少なくとも漆を盛る技術はきれいだなと思う
字母あるいは書として見たときに上手いのかどうかはよくわからないけど
少なくとも漆を盛る技術はきれいだなと思う
990名無し名人
2020/04/17(金) 13:27:54.39ID:IEMBBSnr >>989
私も普通に上手だと思う。あんな毎回アップで写真載せてるの桐月くらいだろう。
批判してる奴なんか写真も載せないどころか上手と思ってる作者さえ言えないんだぜ。
どんな奴かと思えば盤自慢の話通じない奴や彫駒しか持ってない貧乏詐欺師でワロタ。
私も普通に上手だと思う。あんな毎回アップで写真載せてるの桐月くらいだろう。
批判してる奴なんか写真も載せないどころか上手と思ってる作者さえ言えないんだぜ。
どんな奴かと思えば盤自慢の話通じない奴や彫駒しか持ってない貧乏詐欺師でワロタ。
991名無し名人
2020/04/17(金) 13:51:38.39ID:UN+neiTv ツイッター見て知ったけど知花アマと高校竜王被ってるから桐月師は30代か。名人戦にも使われてたし凄いな。
992名無し名人
2020/04/17(金) 15:09:19.17ID:kmrZRj/r もともと囲碁をやってて最近将棋初めて、そろそろいい駒と盤をと思ったのはいいけど碁盤より将棋盤の方が中古相場高いんですね…意外
993名無し名人
2020/04/17(金) 16:26:23.70ID:r8pX8UyV 他の駒師は悪いこと書かれても何の反応もないのに、桐月だけは書かれると必ず反応があって
このように感情的になってネチネチ反撃する人がいる
このように感情的になってネチネチ反撃する人がいる
994名無し名人
2020/04/17(金) 16:31:57.83ID:r8pX8UyV 本人か信者か知らんが5chで宣伝すれば叩かれるのが当たり前なのに相手を貧乏人扱いして
勝ち誇るとか人としてヤバいと思う
勝ち誇るとか人としてヤバいと思う
995名無し名人
2020/04/17(金) 16:56:10.74ID:IEMBBSnr と貧乏人が申しております
996名無し名人
2020/04/17(金) 17:33:14.06ID:00G215X2997名無し名人
2020/04/17(金) 17:55:22.76ID:mwQ/tEK3998名無し名人
2020/04/17(金) 17:59:34.09ID:f1vV75hv 上手いとは思うよ
でもそういう問題じゃないと思うんだよな
でもそういう問題じゃないと思うんだよな
999名無し名人
2020/04/17(金) 18:09:13.85ID:00G215X21000名無し名人
2020/04/17(金) 18:14:25.55ID:IEMBBSnr ダメだこりゃ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 2時間 59分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 2時間 59分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】暇空茜さん「(かつての仲間に対して)くたばれ悪魔ども」 [833348454]
- 暇空茜って人リアルでみたことないけどネットから出てこれないキャラとかなの? [382895459]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- 【悲報】杉村太蔵「ごめん。気を悪くしないで欲しいんだけど、東京で年収400万で働くなら地方行ったほうが良いよ」 [732289945]
- 【ネットde真実】日本人のリテラシー、超低い!47.7%の日本人がネット情報を鵜呑み。更に拡散もした。との調査結果に [219241683]