三間飛車総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
2020/05/04(月) 20:26:11.21ID:e4gM6Z7Y 三間飛車について語ろう
630名無し名人
2022/02/05(土) 14:29:21.81ID:+z/uF6MD 私が先手の時、石田をやろうとして
▲76歩△34歩▲75歩△35歩(ここでうわぁ、どうしよう、ってなる)▲78飛△32飛
と相三間飛車になった時、どう指していいかわからない
普通の相振りならやるんだけど、って、これも普通の相振りだけど。でも方針がわからない。乱戦もコワい。
こうなった時どうしてますかうまい石田党の人教えて。
即座に角道閉じろ、なのかなw
▲76歩△34歩▲75歩△35歩(ここでうわぁ、どうしよう、ってなる)▲78飛△32飛
と相三間飛車になった時、どう指していいかわからない
普通の相振りならやるんだけど、って、これも普通の相振りだけど。でも方針がわからない。乱戦もコワい。
こうなった時どうしてますかうまい石田党の人教えて。
即座に角道閉じろ、なのかなw
631名無し名人
2022/02/05(土) 14:34:06.52ID:KXZJyE9n いや、乱戦が怖いなら、マジで角道閉じるしかないやろw でも乱戦含みの相三間飛車(相石田)は楽しいよ
632名無し名人
2022/02/05(土) 18:34:24.75ID:3nNyPsXn >>629
詳しくありがとう!
詳しくありがとう!
633名無し名人
2022/02/05(土) 21:24:44.25ID:s2NN0POm 相石田で角道とじたら難しい展開だぞ
とにかく相手にはめられないように狙いを読むしかない
とにかく相手にはめられないように狙いを読むしかない
634名無し名人
2022/02/05(土) 22:53:40.83ID:X9LJyJvT 相石田で角道を止めたら作戦負けになるよ
先手なら3六歩からの乱戦で不利になることはない
7八飛車の時なら
3六歩同歩8八角成同銀で銀には飛車の紐がついている
7六飛と浮いた時に
3六歩同歩8八角成同銀5五角打ちは7七角の返し技がある
先手なら3六歩からの乱戦で不利になることはない
7八飛車の時なら
3六歩同歩8八角成同銀で銀には飛車の紐がついている
7六飛と浮いた時に
3六歩同歩8八角成同銀5五角打ちは7七角の返し技がある
635名無し名人
2022/02/05(土) 23:01:17.84ID:tGJj+pgH 乱戦嫌なのに石田の出だしで指すのか?ww 乱戦上等でいきましょう。
あ、あとお互い3間に振ったあとすぐに角交換して45角と打つのはダメな。
76角と打ち返されて馬をつくりあってもそうしなくても角や馬の位置が相対的に悪く不利になる。
・・・基本過ぎたかな。
あ、あとお互い3間に振ったあとすぐに角交換して45角と打つのはダメな。
76角と打ち返されて馬をつくりあってもそうしなくても角や馬の位置が相対的に悪く不利になる。
・・・基本過ぎたかな。
636名無し名人
2022/02/06(日) 09:42:01.34ID:6g1W8hBt 石田側が角の上の歩ついて飛車8筋に展開するのなんだあれ?
637名無し名人
2022/02/06(日) 21:48:40.64ID:ILNePBwn メリケン向かい飛車もどきみたいな?
638名無し名人
2022/02/06(日) 22:44:40.59ID:Iv+1dSYE 対角交換四間飛車には向かい飛車に振り直す
って石田流を指しこなすに書いてあった
飛車先交換から8六歩→8五歩→8六飛車と振り直すのが角打ちの隙を作らないコツなんだそうだ
って石田流を指しこなすに書いてあった
飛車先交換から8六歩→8五歩→8六飛車と振り直すのが角打ちの隙を作らないコツなんだそうだ
639名無し名人
2022/02/15(火) 16:21:34.76ID:G/PFps56 三間飛車と雁木を両天秤にして指すのが最有利
三間飛車藤井システムとも互換性がある
三間飛車藤井システムとも互換性がある
640名無し名人
2022/02/15(火) 18:05:41.52ID:G/PFps56 将棋指しを居飛車党、振り飛車党で分けるのは間違ってる。
「将棋右派」、「将棋左派」で分けるべきだ。
6手目4四歩を疑問手とみなすのが右派で、最善手とみなすのが左派である。
現在、AIはどちらの指し方も支持しており、ソフトによって志向が異なる。
○右派とは相掛かり、横歩取りを厭わない本格居飛車党のこと。
彼らは正統派、本格派を自称している通り、非常に権威主義的でAIの示す棋理通り指していると自負しているのでまさしく「右派」と呼ぶにふさわしい。
また、絶対に飛車を振らないという者が多く、いつも飛車が右側にあるので「右派」なのだ。
○左派とは矢倉、雁木を志向する居飛車党、または主に三間飛車を指す本格振り飛車党(中飛車、四間飛車は邪道、変化球とみなす)、あるいはそのどちらも両天秤にかけるシステム党のことである。
システム党(振り飛車なら三間、居飛車なら雁木)の特徴は3手目6六歩を疑問手とみなし、3手目7五歩と石田流を選択することである。
また彼らは最もラディカルなトマホークから本格雁木まで相手の出方によって選択することができる。
彼らはながらく異端者の汚名を蒙ってきたが、近年のAIによる雁木再評価によって伝統的な居飛車本格派の牙城を崩そうとしているまさしく「左派」である。
トマホーク―藤井システム―石田流―ノマ三―雁木―(矢倉)はすべて一帯として繋がっており、同じ思想の下で運用される。
※3手目6六歩(四間飛車、ノマ中)は流石に棋理の上で論外であり、向かい飛車(ダイレクトも含む)とゴキ中はソフト評価が厳しい。ゆえに矢倉党やゴキ中党、古典的な四間党は右派と左派の中間に位置するいわば穏健な「エンジョイ勢」である。
「将棋右派」、「将棋左派」で分けるべきだ。
6手目4四歩を疑問手とみなすのが右派で、最善手とみなすのが左派である。
現在、AIはどちらの指し方も支持しており、ソフトによって志向が異なる。
○右派とは相掛かり、横歩取りを厭わない本格居飛車党のこと。
彼らは正統派、本格派を自称している通り、非常に権威主義的でAIの示す棋理通り指していると自負しているのでまさしく「右派」と呼ぶにふさわしい。
また、絶対に飛車を振らないという者が多く、いつも飛車が右側にあるので「右派」なのだ。
○左派とは矢倉、雁木を志向する居飛車党、または主に三間飛車を指す本格振り飛車党(中飛車、四間飛車は邪道、変化球とみなす)、あるいはそのどちらも両天秤にかけるシステム党のことである。
システム党(振り飛車なら三間、居飛車なら雁木)の特徴は3手目6六歩を疑問手とみなし、3手目7五歩と石田流を選択することである。
また彼らは最もラディカルなトマホークから本格雁木まで相手の出方によって選択することができる。
彼らはながらく異端者の汚名を蒙ってきたが、近年のAIによる雁木再評価によって伝統的な居飛車本格派の牙城を崩そうとしているまさしく「左派」である。
トマホーク―藤井システム―石田流―ノマ三―雁木―(矢倉)はすべて一帯として繋がっており、同じ思想の下で運用される。
※3手目6六歩(四間飛車、ノマ中)は流石に棋理の上で論外であり、向かい飛車(ダイレクトも含む)とゴキ中はソフト評価が厳しい。ゆえに矢倉党やゴキ中党、古典的な四間党は右派と左派の中間に位置するいわば穏健な「エンジョイ勢」である。
641名無し名人
2022/02/15(火) 18:26:57.56ID:G/PFps56 ☆6手目△4四歩疑問手説(あるいは4手目△4四歩疑問手説)とは
初手より▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩のとき、6手目△4四歩とすべきか否かのこと
右派はここで△2二銀または△4二銀と指す(そもそも右派なら2手目△8四歩と相掛かり志向にするのことが多い)
あるいは、初手より▲2六歩△3四歩▲7六歩のとき、4手目△4四歩とすべきか否かのこと
右派はここで△3二金と指す
畢竟、左派は△4四歩に寛容、積極的である
初手より▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩のとき、6手目△4四歩とすべきか否かのこと
右派はここで△2二銀または△4二銀と指す(そもそも右派なら2手目△8四歩と相掛かり志向にするのことが多い)
あるいは、初手より▲2六歩△3四歩▲7六歩のとき、4手目△4四歩とすべきか否かのこと
右派はここで△3二金と指す
畢竟、左派は△4四歩に寛容、積極的である
642名無し名人
2022/02/15(火) 18:49:54.81ID:OVTLy+5E なぜ△4四歩が棋理に合うのか
最新ソフトは最序盤で△4四歩と指すことは少ない。それなのになぜ棋理に合うというのか。
それはソフトはまだ千日手を理解できていないからである。
後手番なら△4四歩としてじっくりした展開に持ち込み千日手を狙うのが最善である。
将棋は手数が伸びれば伸びるほど先手番の利益が逓減してしていくゲームだ。
ゆえに左派は序盤の△4四歩を肯定する。
この概念をアルゴリズム化してソフトにプログラ厶することは技術上困難である。なぜならソフトは最短手数で相手玉を詰ますようにプログラムされているからだ。また、千日手局面を走査するには将棋というゲームすべての分岐を解析しなければならない。それは量子コンピュータを以ってしても不可能だろう。
「千日手に持ちこむ」というのは極めて人間的感覚であり、コンピュータには理解不能なのだ。
最新ソフトは最序盤で△4四歩と指すことは少ない。それなのになぜ棋理に合うというのか。
それはソフトはまだ千日手を理解できていないからである。
後手番なら△4四歩としてじっくりした展開に持ち込み千日手を狙うのが最善である。
将棋は手数が伸びれば伸びるほど先手番の利益が逓減してしていくゲームだ。
ゆえに左派は序盤の△4四歩を肯定する。
この概念をアルゴリズム化してソフトにプログラ厶することは技術上困難である。なぜならソフトは最短手数で相手玉を詰ますようにプログラムされているからだ。また、千日手局面を走査するには将棋というゲームすべての分岐を解析しなければならない。それは量子コンピュータを以ってしても不可能だろう。
「千日手に持ちこむ」というのは極めて人間的感覚であり、コンピュータには理解不能なのだ。
643名無し名人
2022/02/15(火) 19:14:42.21ID:N7AhdWkK なかなか面白い
644名無し名人
2022/02/15(火) 20:26:56.80ID:cUz7X1Qg 自分で考えたんなら評価するわ
645名無し名人
2022/02/15(火) 20:36:59.82ID:pE5eTIjk プロ間で、後手相掛かりは後手雁木より分が悪い(千日手にしにくい)となれば左派にぐっと流れが来そうだ
横歩取りがオワコンになって相掛かりに後手の勝機を見出してるのが棋界の現状
しばらくは右派の天下が続きそうだね
横歩取りがオワコンになって相掛かりに後手の勝機を見出してるのが棋界の現状
しばらくは右派の天下が続きそうだね
646名無し名人
2022/02/15(火) 20:46:29.62ID:cUz7X1Qg 左派が先手になった時、角道開けあった3手目に何指すの?
647名無し名人
2022/02/15(火) 21:06:52.05ID:AhFB49ef 45角に76角と打つやつをほぼ見たことがない
何で基本とか言われてんだ?
何で基本とか言われてんだ?
648名無し名人
2022/02/15(火) 21:29:53.74ID:L/1aCbjh 増田が「矢倉は終わった」と言って雁木ブームが起きた一瞬だけ、左派の天下だった
しかし後手雁木は急戦に弱いとなって横歩取りブームに移行
しかし後手横歩取りも青野琉の登場で失速
そんな中、藤井君が相掛かりで連勝しして、やはり相掛かりが将棋の正解か?となったがソフト研究が進むにつれ先手有利が濃厚になりつつある
そうなると今後後手はより手が広い、より紛れやすい戦型に逃げるだろう
つまり相掛かりと雁木、どちらが後手やれるかという話
これは△4四歩をどう捉えるかという哲学的?問題に直結する
そして現在後手雁木は居玉雁木が発見されプロ間で再浮上中、後手相掛かりはだんだんと苦しくなってる
だから時間はかかるが、ジワジワと相掛かりが廃れ、左派の天下が来るのではと俺は予想してる
ちなみにソフト開発者のやねうら氏は「将来▲7六歩が緩手になるだろう」と予測(角換わりは千日手なので忌避)してるほど相掛かり支持の極右
基本、昔からAI界隈は右寄りの人が多いし、学習させるのも横歩・相掛かりばかり
このように△4四歩を分水嶺にして右派・左派の対立で考えると、アマには分かりにくい最先端の将棋事情がすっきりと整理できる
しかし後手雁木は急戦に弱いとなって横歩取りブームに移行
しかし後手横歩取りも青野琉の登場で失速
そんな中、藤井君が相掛かりで連勝しして、やはり相掛かりが将棋の正解か?となったがソフト研究が進むにつれ先手有利が濃厚になりつつある
そうなると今後後手はより手が広い、より紛れやすい戦型に逃げるだろう
つまり相掛かりと雁木、どちらが後手やれるかという話
これは△4四歩をどう捉えるかという哲学的?問題に直結する
そして現在後手雁木は居玉雁木が発見されプロ間で再浮上中、後手相掛かりはだんだんと苦しくなってる
だから時間はかかるが、ジワジワと相掛かりが廃れ、左派の天下が来るのではと俺は予想してる
ちなみにソフト開発者のやねうら氏は「将来▲7六歩が緩手になるだろう」と予測(角換わりは千日手なので忌避)してるほど相掛かり支持の極右
基本、昔からAI界隈は右寄りの人が多いし、学習させるのも横歩・相掛かりばかり
このように△4四歩を分水嶺にして右派・左派の対立で考えると、アマには分かりにくい最先端の将棋事情がすっきりと整理できる
649名無し名人
2022/02/15(火) 21:40:52.55ID:L/1aCbjh650名無し名人
2022/02/15(火) 21:59:37.28ID:N7AhdWkK △4四歩は対抗形党として支持する。
先手番なら勝ちをめざす居飛車。△4四歩を相手にする。
後手番なら負けにくさで振り飛車。△4四歩を指す。
結果、対抗形の経験値が増えて、どっちを持っても勝率がよい。
アマでは振り飛車が多いから、こういう人は多いと思う。
相掛かりにまで話が広がったけど、プロでは流行ってるけど、アマではどうなのか。
高段者は指しそうだけど、互いの同意がいる戦法の中では人気がなさそうに思う。
先手番なら勝ちをめざす居飛車。△4四歩を相手にする。
後手番なら負けにくさで振り飛車。△4四歩を指す。
結果、対抗形の経験値が増えて、どっちを持っても勝率がよい。
アマでは振り飛車が多いから、こういう人は多いと思う。
相掛かりにまで話が広がったけど、プロでは流行ってるけど、アマではどうなのか。
高段者は指しそうだけど、互いの同意がいる戦法の中では人気がなさそうに思う。
652名無し名人
2022/02/15(火) 22:48:28.59ID:L/1aCbjh 確かにアマでは相掛かり、横歩取りになりにくいから左派が多数派だといえるね
一方、プロ棋士はやはり右派ばかり
つまり将棋界のヒエラルキーの上澄みは右派で、女流含め下層は左派が多を占めている
この構造も政治学における右派・左派の対立に一致してるでしょ
しかし左派の時代も長かった
米長全盛期なんかはみんな矢倉ばっか指してたし、矢倉と角換わりしか指さないA級棋士なんてザラにいた
今でも横歩は指すが、相掛かりはやらないという棋士もいる
一方、プロ棋士はやはり右派ばかり
つまり将棋界のヒエラルキーの上澄みは右派で、女流含め下層は左派が多を占めている
この構造も政治学における右派・左派の対立に一致してるでしょ
しかし左派の時代も長かった
米長全盛期なんかはみんな矢倉ばっか指してたし、矢倉と角換わりしか指さないA級棋士なんてザラにいた
今でも横歩は指すが、相掛かりはやらないという棋士もいる
653名無し名人
2022/02/15(火) 23:02:32.40ID:A+FE4RNU へなちょこ急戦には一旦△2二飛で牽制して、△1三香△1五歩△1二飛の端攻めが有効だと思ってる
そもそも序盤システム調で△3二飛を保留するか
そもそも序盤システム調で△3二飛を保留するか
654名無し名人
2022/02/15(火) 23:08:58.21ID:N7AhdWkK >>651
もちろん▲2六歩
対抗形党とは言ったけど、相居飛車を避けたいというわけではない。
端歩で様子見とかしてたら、先手番の利を放棄するから。
となると、問題は横歩取り。対好形党は横歩を避けたい人が一定数いる。
しかし、逆に横歩を指せるようになれば問題がなくなる。
雁木や矢倉なら、先手が主導権を握れるし、相掛かりはそもそも選択していない。
角換わりは受けてもいいけど、▲7六歩△8四歩なら振り飛車の選択もある。
もちろん▲2六歩
対抗形党とは言ったけど、相居飛車を避けたいというわけではない。
端歩で様子見とかしてたら、先手番の利を放棄するから。
となると、問題は横歩取り。対好形党は横歩を避けたい人が一定数いる。
しかし、逆に横歩を指せるようになれば問題がなくなる。
雁木や矢倉なら、先手が主導権を握れるし、相掛かりはそもそも選択していない。
角換わりは受けてもいいけど、▲7六歩△8四歩なら振り飛車の選択もある。
656名無し名人
2022/02/16(水) 12:27:53.40ID:ZHK2MXLe へなちょこ対策の決定版ほしい...ほしくない?
657名無し名人
2022/02/16(水) 14:20:44.90ID:piRCRyA+ みんないってるように、△2二飛じゃだめなの?
658名無し名人
2022/02/17(木) 02:24:30.85ID:7EBc2WQE 最近の悩み
▲76歩△84歩▲78飛△34歩とされたとき▲66歩としなければならないこと
先手番なのに...
▲76歩△84歩▲78飛△34歩とされたとき▲66歩としなければならないこと
先手番なのに...
659名無し名人
2022/02/17(木) 04:17:03.68ID:RpRx0QMa 意味が分からない。
これで角道を止めなければいけないのなら、いつ早石田を指すのか。
まあ自分はノマ党だから、▲6六歩に抵抗はないけど。
これで角道を止めなければいけないのなら、いつ早石田を指すのか。
まあ自分はノマ党だから、▲6六歩に抵抗はないけど。
660名無し名人
2022/02/17(木) 04:29:06.66ID:lI9C8IOW 75歩嫌なら68銀でいいじゃん?
661名無し名人
2022/02/17(木) 14:10:23.93ID:TCI9niLE >>659
すまん間違えた
▲76歩△84歩▲78飛△85歩▲77角△34歩に▲66歩のことだ
この66歩は先手振り飛車の勝率が落ちる元凶となってる
かといって▲56歩とゴキ中を選ぶと超速にされてもっと勝率が悪い
今プロでは▲66歩に代えて▲68銀とするのが流行ってるみたい
△77角成▲同桂△42玉▲88飛となった局面をどうみるか
https://shogipic.jp/v/xNX.png
評価値わずかに振り飛車良しだが、桂頭の歩を取られ実践的には勝ちづらいんじゃないか
ちなみに△42玉のところで△86歩なら▲同歩△同飛▲65桂でこれははっきり振り飛車指せる
https://shogipic.jp/v/KCn.png
すまん間違えた
▲76歩△84歩▲78飛△85歩▲77角△34歩に▲66歩のことだ
この66歩は先手振り飛車の勝率が落ちる元凶となってる
かといって▲56歩とゴキ中を選ぶと超速にされてもっと勝率が悪い
今プロでは▲66歩に代えて▲68銀とするのが流行ってるみたい
△77角成▲同桂△42玉▲88飛となった局面をどうみるか
https://shogipic.jp/v/xNX.png
評価値わずかに振り飛車良しだが、桂頭の歩を取られ実践的には勝ちづらいんじゃないか
ちなみに△42玉のところで△86歩なら▲同歩△同飛▲65桂でこれははっきり振り飛車指せる
https://shogipic.jp/v/KCn.png
662名無し名人
2022/02/17(木) 14:34:13.50ID:TCI9niLE あ、ちなみにこの筋違い角打たれて先手困ってるようなら先手番で振り飛車指すのやめるわw
先手中飛車も角交換四間飛車、角交換向かい飛車もみんなプロでは死に体だから先手で勝ちに行く振り飛車ってこの「角交換三間」くらいしか残ってねんだわ
んでこの局面、筋違い角に飛車先圧迫されて先手から手を作っていくビジョンがいまいち見えん
ちな「アマなら〜」とかいう御託はいらん
先手中飛車も角交換四間飛車、角交換向かい飛車もみんなプロでは死に体だから先手で勝ちに行く振り飛車ってこの「角交換三間」くらいしか残ってねんだわ
んでこの局面、筋違い角に飛車先圧迫されて先手から手を作っていくビジョンがいまいち見えん
ちな「アマなら〜」とかいう御託はいらん
663名無し名人
2022/02/17(木) 14:52:43.35ID:0oavHHpz アマなら何指しても大差ない
664名無し名人
2022/02/17(木) 15:20:04.37ID:xksHI4KD プロのノマ三わりと勝率良くないか
667名無し名人
2022/02/17(木) 19:10:14.61ID:NG8My8dD 級位者「アマなら大差ない」
669名無し名人
2022/02/18(金) 01:32:33.77ID:hHXqou05 効いてる効いてるw
670名無し名人
2022/02/18(金) 05:36:48.67ID:E8Vi0Nve >>661
▲6六歩はノマ三間のテーマがあるときに指します。
▲6八銀のほうがどちらかというと多い。△8六歩ならラッキー。
交換だけして△4二玉はおそらく最善だけど、実戦で困ったことはまだない。
自分の研究は、△4二玉を変化△5六角としてきたとき。
以下、▲3八銀△7六角▲6五角と進めば振り飛車面白い。
まずこの局面の感想。筋違い角は楽勝っしょ、と思ったら意外と互角で驚き。
角合わせは、振り飛車面白い筋がたくさんあるという意味で、実際は難解。
さて、本譜△4二玉▲8八飛△5六角は、▲6五角の筋を消している。なるほど。
ただ、自分の局面も、角合わせは実は最善じゃなくて、駒組みが優るっぽい。
なのでこう進んだら、やってみないと分からない、が感想です。
飛車先圧迫は見た目はいやだけど、つぶれるかといえばそうでもない。
角交換振り飛車は、藤井派(▲7七銀)と菅井派(▲7七桂)がある。
菅井先生の棋譜を中心に研究すれば、印象がよくなると思います。
▲6六歩はノマ三間のテーマがあるときに指します。
▲6八銀のほうがどちらかというと多い。△8六歩ならラッキー。
交換だけして△4二玉はおそらく最善だけど、実戦で困ったことはまだない。
自分の研究は、△4二玉を変化△5六角としてきたとき。
以下、▲3八銀△7六角▲6五角と進めば振り飛車面白い。
まずこの局面の感想。筋違い角は楽勝っしょ、と思ったら意外と互角で驚き。
角合わせは、振り飛車面白い筋がたくさんあるという意味で、実際は難解。
さて、本譜△4二玉▲8八飛△5六角は、▲6五角の筋を消している。なるほど。
ただ、自分の局面も、角合わせは実は最善じゃなくて、駒組みが優るっぽい。
なのでこう進んだら、やってみないと分からない、が感想です。
飛車先圧迫は見た目はいやだけど、つぶれるかといえばそうでもない。
角交換振り飛車は、藤井派(▲7七銀)と菅井派(▲7七桂)がある。
菅井先生の棋譜を中心に研究すれば、印象がよくなると思います。
671名無し名人
2022/02/18(金) 05:51:01.36ID:E8Vi0Nve 訂正 △5六角は△5四角
672名無し名人
2022/02/18(金) 09:22:19.72ID:ty6S2p9+ 早石田やってるんだが飛車浮いた瞬間角交換して45角してくるやつ多すぎる
そっからどう打ったらいいかわからん難しい
そっからどう打ったらいいかわからん難しい
673名無し名人
2022/02/18(金) 10:08:46.40ID:E8Vi0Nve >>672
▲7六歩△3四歩▲7五歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7六飛△8八角成のこと?
菅井ノートに載ってたと思う。▲6六飛だったかな。自分は研究外。
自分が居飛車なら、4手目△4二玉。相当な準備がないと8筋はのばせない。
△4五角してくるやつ多すぎるって、△8五歩まで突くほうが驚き。
▲7六歩△3四歩▲7五歩△8四歩▲7八飛△8五歩▲7六飛△8八角成のこと?
菅井ノートに載ってたと思う。▲6六飛だったかな。自分は研究外。
自分が居飛車なら、4手目△4二玉。相当な準備がないと8筋はのばせない。
△4五角してくるやつ多すぎるって、△8五歩まで突くほうが驚き。
674名無し名人
2022/02/18(金) 12:31:13.26ID:DhowLhLs ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △7二飛
アマの早石田対策といえばこれが多い
アマの早石田対策といえばこれが多い
675名無し名人
2022/02/18(金) 15:24:29.98ID:lcAOrV0N676名無し名人
2022/02/18(金) 15:36:13.73ID:lcAOrV0N677名無し名人
2022/02/18(金) 16:03:37.75ID:tIOl3vIt >>673
菅井流の早浮きって△45角打たれなかったら結局浮かないで▲38玉急ぐのと同じ形になるから先手の主張がわからん
単なるハメ手って感じで俺も研究してない
ところで菅井先生が石田流やめた理由って何だろう??
菅井流の早浮きって△45角打たれなかったら結局浮かないで▲38玉急ぐのと同じ形になるから先手の主張がわからん
単なるハメ手って感じで俺も研究してない
ところで菅井先生が石田流やめた理由って何だろう??
679名無し名人
2022/02/19(土) 00:05:44.78ID:A8zkXVzD >>678
それは角交換されてからの乱戦で振り飛車-200点強制ルートに入る
件の対エルモ右四間なら-100点で済むところ
まあプロは詰みまで研究するから高々100点差でも右四間討ち難しと見て石田流は指したくないんだろう
あと個人的には66歩から本組みor77角型に出来ないなら更々石田流を指したくない
それは角交換されてからの乱戦で振り飛車-200点強制ルートに入る
件の対エルモ右四間なら-100点で済むところ
まあプロは詰みまで研究するから高々100点差でも右四間討ち難しと見て石田流は指したくないんだろう
あと個人的には66歩から本組みor77角型に出来ないなら更々石田流を指したくない
680名無し名人
2022/02/20(日) 22:25:04.98ID:15ftUzLG 石田党だけど相三間の出だしが苦手過ぎるわ
7六歩3四歩7五歩3五歩の出だし
7八飛車とすると角交換して4五角に7六角とか
力戦形になると指し方が分からず早指しだと負けまくり
かといって6六歩と角道を止めると作戦負けしそうだしな
相三間が悩みの種だわ、いい対策はないかな
7六歩3四歩7五歩3五歩の出だし
7八飛車とすると角交換して4五角に7六角とか
力戦形になると指し方が分からず早指しだと負けまくり
かといって6六歩と角道を止めると作戦負けしそうだしな
相三間が悩みの種だわ、いい対策はないかな
681名無し名人
2022/02/21(月) 03:06:40.45ID:mf28EU8G >>680
その変化は確かにやられるとうざいけど先手不満ないよ
問題なのは▲78飛に△32飛と相三間にされる変化
ウォーズ高段だと猫と杓子もこうやってくるんだわ
藤井本、戸辺本以来ずっと早めの▲76飛浮きが有力とされてたが、最近出た羽生本だと76飛浮きには△36歩からの乱戦で先手危険と結論が翻っている
https://shogipic.jp/v/9lo.png
実際、羽生の乱戦変化をソフトにかけると-300で後手有利
でも飛車を浮かないと
戸辺本「先手金無双ダメです」
藤井本「先手高美濃ダメです」
羽生本「先手銀冠ダメです」
と、浮かないでがっぷり四つで駒組みする方針が論外だというのは今まで散々言われてきた通り
これだと3手目▲75歩自体が危ういことになる
プロが3手目▲75歩をやめた理由の一つがこれね
この@4手目△35歩問題とA4手目△14歩問題、B△右四間エルモ問題
の3つが石田流絶滅の原因
その変化は確かにやられるとうざいけど先手不満ないよ
問題なのは▲78飛に△32飛と相三間にされる変化
ウォーズ高段だと猫と杓子もこうやってくるんだわ
藤井本、戸辺本以来ずっと早めの▲76飛浮きが有力とされてたが、最近出た羽生本だと76飛浮きには△36歩からの乱戦で先手危険と結論が翻っている
https://shogipic.jp/v/9lo.png
実際、羽生の乱戦変化をソフトにかけると-300で後手有利
でも飛車を浮かないと
戸辺本「先手金無双ダメです」
藤井本「先手高美濃ダメです」
羽生本「先手銀冠ダメです」
と、浮かないでがっぷり四つで駒組みする方針が論外だというのは今まで散々言われてきた通り
これだと3手目▲75歩自体が危ういことになる
プロが3手目▲75歩をやめた理由の一つがこれね
この@4手目△35歩問題とA4手目△14歩問題、B△右四間エルモ問題
の3つが石田流絶滅の原因
682名無し名人
2022/03/01(火) 08:29:24.82ID:HyhmNvRu683名無し名人
2022/03/05(土) 22:14:44.35ID:MXkNpB/W >>681
この図水匠先生に聞いたら互角(292)って出るからむしろ先手有利なのでは
一目の石田流にもこの変化は先手が指せるってあるし
一例として
▲同歩
△8八角成
▲同銀
△5五角
▲7七角
△1九角成
▲1一角成
△2九馬
▲2一馬
は次の3五香車が厳しく先手有利って書いてる
因みに水匠先生に聞いたら▲2一馬の時点で先手有利(351)とやはり出てる
この図水匠先生に聞いたら互角(292)って出るからむしろ先手有利なのでは
一目の石田流にもこの変化は先手が指せるってあるし
一例として
▲同歩
△8八角成
▲同銀
△5五角
▲7七角
△1九角成
▲1一角成
△2九馬
▲2一馬
は次の3五香車が厳しく先手有利って書いてる
因みに水匠先生に聞いたら▲2一馬の時点で先手有利(351)とやはり出てる
685名無し名人
2022/03/11(金) 23:58:32.79ID:9dTUGDhi686名無し名人
2022/03/13(日) 02:44:27.80ID:eZEFVOcf >>685
△25桂から▲35香△34香▲26歩△35香▲25歩△36香▲32馬△同銀▲36飛△33香▲34歩△18馬▲16飛打で後手まずまずというのが羽生の意見
これだと水匠でも後手持ちだと思う
俺は最新のやねうら王を使ってるけど、どの分岐も先手がジリジリ悪くなるんだよね
この手順が必然だとも思わないが、この手順にどう反駁する?先手はこうならないようにどう指すべきだった?
あと△25桂に代えて△45桂とされても先手が指しづらい気がする
なぜなら後手のほうが玉が遠くて、最序盤の▲48玉の一手が損にしかなってない、88の銀が浮いているから
△25桂から▲35香△34香▲26歩△35香▲25歩△36香▲32馬△同銀▲36飛△33香▲34歩△18馬▲16飛打で後手まずまずというのが羽生の意見
これだと水匠でも後手持ちだと思う
俺は最新のやねうら王を使ってるけど、どの分岐も先手がジリジリ悪くなるんだよね
この手順が必然だとも思わないが、この手順にどう反駁する?先手はこうならないようにどう指すべきだった?
あと△25桂に代えて△45桂とされても先手が指しづらい気がする
なぜなら後手のほうが玉が遠くて、最序盤の▲48玉の一手が損にしかなってない、88の銀が浮いているから
687名無し名人
2022/03/15(火) 09:57:06.46ID:BiLLZNRM 右四間ていうほど三間に有利か?
688名無し名人
2022/03/15(火) 10:21:05.31ID:9HBl7NqC 右四間相手にするなら四間よりは三間のほうが楽だよ
689名無し名人
2022/03/15(火) 11:25:51.84ID:ALeEvZzg 右四間で三間に勝てるんならプロがやってるだろ。女流ですら見かけない
690名無し名人
2022/03/15(火) 20:35:55.77ID:7lqbMpMW 居飛車党は角道より飛車先すぐ突く時代だから多少はノマ三がやりやすくなったが
右四間は駆け引きで封じてる。
先手だけの石田流は当然、右四間の的にされるから死んだまま
都成も右四間が辛くて三間(石田)やめたって言ってるよ
2手目3ニ飛も右四間対策
山本くんも初手7八飛のあと角ぶつかったまま開けっ放しの時がよくあるじゃろう
結論「プロもミギシにビビってる」!
右四間は駆け引きで封じてる。
先手だけの石田流は当然、右四間の的にされるから死んだまま
都成も右四間が辛くて三間(石田)やめたって言ってるよ
2手目3ニ飛も右四間対策
山本くんも初手7八飛のあと角ぶつかったまま開けっ放しの時がよくあるじゃろう
結論「プロもミギシにビビってる」!
691名無し名人
2022/03/15(火) 22:19:31.10ID:eLPPOqd+ 右四間エルモが有力って話だったっけか
692名無し名人
2022/03/19(土) 05:03:36.34ID:Lt+EINyA 棋理は知らんが、右四間党は終盤力がないからむしろありがたい
693名無し名人
2022/03/19(土) 19:46:04.57ID:xqDHRZi6 ▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4四歩 ▲7八飛 △7二飛
アマに大人気の石田対策で、ここから63銀型にして囲ってから74歩と袖飛車逆棒銀で攻めてくる指し方って
居飛車が74歩としてくれるから石田も反撃できるのであって
74歩が来なかったら石田側は先手番なのに自分から打開も糞もなくなってしまうんじゃね?
アマに大人気の石田対策で、ここから63銀型にして囲ってから74歩と袖飛車逆棒銀で攻めてくる指し方って
居飛車が74歩としてくれるから石田も反撃できるのであって
74歩が来なかったら石田側は先手番なのに自分から打開も糞もなくなってしまうんじゃね?
694名無し名人
2022/03/20(日) 03:20:54.64ID:HdOcDAhD そんな消極的な構えでじっとしてたら
石田側は自由に組めてしまうので
先攻されてそのまま持っていかれて負けるよ
石田側は自由に組めてしまうので
先攻されてそのまま持っていかれて負けるよ
695名無し名人
2022/03/23(水) 01:12:21.55ID:ewN2Z0j8 状況を整理すると
いつでも7四歩から動けるのは居飛車の権利だから主導権は居飛車にあって
石田が駒組を進める間に居飛車も組むのに先攻して勝てると言われてもねぇ
いつでも7四歩から動けるのは居飛車の権利だから主導権は居飛車にあって
石田が駒組を進める間に居飛車も組むのに先攻して勝てると言われてもねぇ
697名無し名人
2022/03/23(水) 08:35:52.60ID:ziUEgRiX 状況を整理すると浮き飛車にする必要がないから74歩が大したことなくて銀がのそのそしてる間に角出ればどうとでもなる気がするが
まぁやられた棋譜でも貼ればいいんじゃないか
いまいち何に困ってるのかよくわからん
まぁやられた棋譜でも貼ればいいんじゃないか
いまいち何に困ってるのかよくわからん
698名無し名人
2022/03/23(水) 13:52:48.13ID:wVB2rmEe 石田って急戦で相手のミスさそったほう勝てるよな
とくに早指しじゃ対応できるやつなんてほぼいない
とくに早指しじゃ対応できるやつなんてほぼいない
699名無し名人
2022/03/23(水) 21:57:41.23ID:6lnq76FR >>693の石田対策多すぎるよな
袖飛車逆棒銀に苦しむ石田使いが逆に石田をされた時に袖飛車逆棒銀を使うようになり
更にそいつの相手の石田使いも袖飛車逆棒銀を使うようになり・・・
ネズミ算式に激増して今に至る
初心者〜低段帯では一番よく見る対策だからアマレベルじゃ優秀なんだわ
袖飛車逆棒銀に苦しむ石田使いが逆に石田をされた時に袖飛車逆棒銀を使うようになり
更にそいつの相手の石田使いも袖飛車逆棒銀を使うようになり・・・
ネズミ算式に激増して今に至る
初心者〜低段帯では一番よく見る対策だからアマレベルじゃ優秀なんだわ
700名無し名人
2022/03/30(水) 00:41:19.60ID:EEe5tSLI ちゃんと盤面と評価値で考察しよう
断片的になら何とでも言える
断片的になら何とでも言える
701名無し名人
2022/03/31(木) 11:35:22.66ID:ISQwkxhy 羽生が三間飛車!
703名無し名人
2022/03/31(木) 20:04:48.26ID:bQq8Mdzl 羽生、振って負けんなよ
704名無し名人
2022/04/08(金) 23:03:13.08ID:gvh9pVSb せっかくノマ三で穴熊相手に必勝まで行ったのに、こちらの接続切れ
再開待ちになってるから挑戦してもずっと対局にならない
なんなのこれ
再開待ちになってるから挑戦してもずっと対局にならない
なんなのこれ
705名無し名人
2022/04/13(水) 17:17:25.25ID:E2UreBtE さくさく三択で学ぶ AI三間飛車の新定跡 (マイナビ将棋文庫) 文庫 ? 2022/5/24
しめりけ (著)
なんだこれ?
マイナビ将棋文庫だからマジなやつっぽいけど
しめりけ (著)
なんだこれ?
マイナビ将棋文庫だからマジなやつっぽいけど
706名無し名人
2022/04/13(水) 20:43:31.97ID:T8TRYIAa しめりけって三間飛車の本書いてる人よね
Twitterかなんかで
Twitterかなんかで
707名無し名人
2022/04/13(水) 21:20:08.71ID:Lq+xXEtB 三間飛車アヒル囲い!
708名無し名人
2022/04/14(木) 18:49:55.89ID:dat/p/XT あぴまる流三間飛車の人やな
全部買ったけど少し局面がマイナーに偏ってる
全部買ったけど少し局面がマイナーに偏ってる
709名無し名人
2022/04/29(金) 11:44:29.34ID:dWOPpiVp >>683
△2九馬の後に、▲3八銀△1九馬▲2一馬でどうでしょうか?▲3二馬△同銀▲3一飛の銀取りを狙います。これを避けて△3四飛と逃げれば、▲2六桂と打つ。△1四飛を消しており、①飛車が横に逃げれば銀取れる②縦に逃げれば▲3五香。
さる御仁のブログの受け売りです😅
https://ameblo.jp/hohrenso-2020/entry-12662223270.html
△2九馬の後に、▲3八銀△1九馬▲2一馬でどうでしょうか?▲3二馬△同銀▲3一飛の銀取りを狙います。これを避けて△3四飛と逃げれば、▲2六桂と打つ。△1四飛を消しており、①飛車が横に逃げれば銀取れる②縦に逃げれば▲3五香。
さる御仁のブログの受け売りです😅
https://ameblo.jp/hohrenso-2020/entry-12662223270.html
710名無し名人
2022/05/12(木) 16:40:58.68ID:edAUixMa 三間飛車勝局集 対居飛車穴熊編 単行本(ソフトカバー) ? 2022/6/23
推薦 久保利明
振り飛車の天敵、居飛車穴熊。近年の振り飛車の研究は、対居飛穴がメインと言っても過言ではありません。
本書は対居飛車穴熊の三間飛車勝局集です。令和元年以降のプロの実戦譜から珠玉の60局を厳選しました。
先手石田流、後手石田流、トマホーク、コーヤン流、三間飛車藤井システムと、
幅広く現在の居飛車穴熊対策の詰め込んだ1冊となっています。
華麗なさばきから粘り強い指し回しまで、三間飛車のエッセンス満載です。
なんか来た
推薦 久保利明
振り飛車の天敵、居飛車穴熊。近年の振り飛車の研究は、対居飛穴がメインと言っても過言ではありません。
本書は対居飛車穴熊の三間飛車勝局集です。令和元年以降のプロの実戦譜から珠玉の60局を厳選しました。
先手石田流、後手石田流、トマホーク、コーヤン流、三間飛車藤井システムと、
幅広く現在の居飛車穴熊対策の詰め込んだ1冊となっています。
華麗なさばきから粘り強い指し回しまで、三間飛車のエッセンス満載です。
なんか来た
711名無し名人
2022/05/15(日) 10:48:37.04ID:5KL5bQw/ 全部ソフトに聞く
712名無し名人
2022/05/22(日) 09:54:00.33ID:yhf1qZi7 最近、やたらと相手が左美濃にしてくるケースが増えた印象
居飛車の左美濃は玉のコビンがナチュラルに角道に入ってるから、潰しやすい印象があったんだが、
何故か苦戦してるんだよな
左銀冠まで組まれると厄介ではあるんだが、本美濃だと普通は指しやすい気がするんだがなあ
ミレニアムもどきまで組まれることは稀だから、基本はMAXで銀冠を相手にする感じかな
ただ居飛車は左美濃の手数の少なさを活かして仕掛けて来るから、本美濃止まりが多い気がする
お前ら左美濃に対してどういう差し回しを目指してる?
居飛車の左美濃は玉のコビンがナチュラルに角道に入ってるから、潰しやすい印象があったんだが、
何故か苦戦してるんだよな
左銀冠まで組まれると厄介ではあるんだが、本美濃だと普通は指しやすい気がするんだがなあ
ミレニアムもどきまで組まれることは稀だから、基本はMAXで銀冠を相手にする感じかな
ただ居飛車は左美濃の手数の少なさを活かして仕掛けて来るから、本美濃止まりが多い気がする
お前ら左美濃に対してどういう差し回しを目指してる?
713名無し名人
2022/05/22(日) 14:19:40.95ID:LEzyF4GW ちょっと早いけどさくさく三択で学ぶ三間飛車買えたわ
三間飛車の本少ないから嬉しい
三間飛車の本少ないから嬉しい
714名無し名人
2022/05/22(日) 15:28:48.99ID:4by5vJ+o さくさく三択の三間飛車で一番最初に紹介されてた手筋はモッくんの動画にもあったな
https://m.youtube.com/watch?v=A3wc4O717uw
https://m.youtube.com/watch?v=A3wc4O717uw
715名無し名人
2022/05/22(日) 15:32:27.84ID:6CITDG+v716名無し名人
2022/05/22(日) 20:22:35.03ID:vwqUMLl/ 76歩34歩75歩35歩78飛32飛 ←この「相石田(相三間飛車)」楽しいんだけど、大差になっちゃう将棋が多い気がする
でも指してるときはわくわくする
でも指してるときはわくわくする
717名無し名人
2022/05/23(月) 20:55:20.16ID:N8vbhWRo 石田流で中飛車に勝つとなんかすげー嬉しい
でも石田流での端角中飛車の受け方が分からない
でも石田流での端角中飛車の受け方が分からない
718名無し名人
2022/06/04(土) 19:55:57.89ID:Hez5DML/ 三間飛車vs袖飛車?
719名無し名人
2022/06/05(日) 02:11:10.65ID:Su7lBPo0 三間飛車vs袖飛車!
720名無し名人
2022/06/05(日) 14:57:36.96ID:wJ4XJ+rw721名無し名人
2022/07/03(日) 09:48:01.16ID:OrnwSsf9 後手三間しようと角道開けたら筋違い角にされた。3二飛戦法するしかない。
722名無し名人
2022/07/03(日) 12:36:24.54ID:m8lp1ecQ 筋違い角の対策と角換わりは指せるようになっておかないとね
あとは、相振りか対振り居飛車の準備も必要
あとは、相振りか対振り居飛車の準備も必要
723名無し名人
2022/07/08(金) 14:19:11.04ID:Gk4X4PoS 自分がよくやっていた筋違い対策
ソフトで評価値出すとそうでもないんだけど
人間が指すと先手陣が相当にまとめ難いんで
少しずつ後手が良くなっていくイメージある
▲76歩 △34歩 ▲22角成△同銀 ▲45角 △52金右▲34角 △64歩
▲88銀 △65歩 ▲77銀 △62飛 ▲68飛 △32金 ▲56角 △72銀
▲48玉 △33銀 ▲38玉 △44銀
変化:17手
▲78金 △33銀 ▲66歩 △同歩 ▲同銀 △44銀 ▲48玉 △54歩
変化:15手
▲66歩 △同歩 ▲同銀 △67歩 ▲同飛 △88角
変化:9手
▲66歩 △65歩 ▲同歩 △66角
ソフトで評価値出すとそうでもないんだけど
人間が指すと先手陣が相当にまとめ難いんで
少しずつ後手が良くなっていくイメージある
▲76歩 △34歩 ▲22角成△同銀 ▲45角 △52金右▲34角 △64歩
▲88銀 △65歩 ▲77銀 △62飛 ▲68飛 △32金 ▲56角 △72銀
▲48玉 △33銀 ▲38玉 △44銀
変化:17手
▲78金 △33銀 ▲66歩 △同歩 ▲同銀 △44銀 ▲48玉 △54歩
変化:15手
▲66歩 △同歩 ▲同銀 △67歩 ▲同飛 △88角
変化:9手
▲66歩 △65歩 ▲同歩 △66角
724名無し名人
2022/07/14(木) 23:25:08.34ID:byEhNKZ3 相振り飛車のコツ教えてくれ
725名無し名人
2022/07/15(金) 18:27:05.78ID:mTm+06kZ 石田流を指しこなす本の相振り飛車編を買おう
726名無し名人
2022/08/01(月) 17:32:37.91ID:JidhpWcg 三間飛車勝局集ってどうなの?
ツイッターでも感想がほとんどないから困る
ツイッターでも感想がほとんどないから困る
727名無し名人
2022/08/18(木) 11:31:16.77ID:AlrUFVIF 振り飛車党の中で三間飛車党はメジャーなほうか
728名無し名人
2022/08/18(木) 14:05:46.14ID:8iEQFlOA ノーマルは攻め方が全然わからん
石田を学び中
石田を学び中
729名無し名人
2022/08/18(木) 22:48:49.03ID:P3GdjshU 中飛車…山口英夫、近藤正和
四間飛車…森安秀光
三間飛車…小倉久史、中田功
向かい飛車…?
四間飛車…森安秀光
三間飛車…小倉久史、中田功
向かい飛車…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 日本人の期待を背負ってACL決勝に挑む川崎監督「選手は財布やカードを持ってプレーしない」 金満アル・アハリを挑発 [452836546]
- おばさんだけど連休中も暇です
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- トランプ政権 自動車部品にも25%の関税発動 [147827849]
- 30センチのウンチが2本出てきた [637618824]