X



永瀬拓矢「スーツは男の勝負服!」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
529名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 07:02:29.54ID:Zrb36cAw
>>528
ウミガメ事件でその努力は水泡と化した
2020/09/13(日) 09:57:19.85ID:h9uZFnvG
社会常識に欠けた自己中
愛嬌のない加藤一二三
藤井聡太の金魚の糞
2020/09/13(日) 09:58:06.87ID:09PEBWHS
アトピーならしょうがない。
病気の人を差別するんですね将棋のフアンは
532名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 10:20:21.55ID:undJ55Jz
>>531
永瀬自身が着慣れてないからが理由と言っている。アトピーでも和服好きの人が迷惑。
533名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 10:21:48.86ID:undJ55Jz
>>527
だったら永瀬の番勝負は和の舞台を整える必要なし。将棋会館でいい。
2020/09/13(日) 10:25:46.15ID:sSY9N35E
将棋の努力はするのに
和服を着慣れる努力をなぜ殺らないんですかね?
この人、タイトルホルダー=将棋界の看板棋士としての自覚がないんですか?
なんで努力しないの?
努力が大好きなのに?
書にしても同じ話で努力をしない
ただの棋士なら、別に努力する必要はないと思うが
看板棋士ともなれば、最低限のやるべき努力があるだろう
それを一切放棄して
将棋の努力だけやればいい、将棋さえ強くなればいい
これでは話にならないし、精神年齢一桁の子供のワガママでしかない
こういう大人も確かに世の中にはいることはいるが
人間的な成長が乏しいので、周囲はどんどん離れていく
加藤一二三タイプと言えばそうなのだろう
組織の中では生きられない
一匹狼
2020/09/13(日) 10:32:55.94ID:drHTYHdK
ひふみんは最長最高齢で現役だったし
いまだって人間としては成功してる部類
例えとしてはどうなの
>>534みたいなのはどの立場から言ってるのかね
2020/09/13(日) 10:50:12.43ID:2u24sWD0
加藤一二三の引退後芸能人的成功はほんとのたまたま結果オーライだよ
実績だけみたらレジェンド級だけど
棋士としての振る舞いはやはり批判が多くて最後の感想戦なしも相手に失礼だった
2020/09/13(日) 10:58:23.96ID:undJ55Jz
しかしそんなひふみんすら、30代半ばまでは和服で番勝負やってたんだけど。
20才くらい年上のタイトル経験ある挑戦者や竜王名人相手に20代でスーツみたいな人は過去探してもいない。
2020/09/13(日) 11:00:54.85ID:IbzZE3l5
逆だよ逆
小さい組織の中で守られてるから生きていける
和服着ないからってタイトルはく奪されるわけでもなし

スポンサー企業とか色々外部とつきあいをしていく場合
TPOを弁えないでいたら白い目で見られて呼ばれなくなる
永瀬って前夜祭とか他の式典でも安いスーツとネクタイで出席してるんだろうか?
相手に失礼だと思わないのかな
連盟の要職には絶対つけないタイプ
2020/09/13(日) 11:13:40.80ID:KhC5Igbo
和服着ない理由はアトピーで確定なの?
540名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 11:15:53.06ID:V7fpB1k+
>>538
どこの大企業でTPOに和服がありますか?

将棋連盟は長年棋士の将棋文化のために賢明に守ってきた組織で、お前の言うような
巨大組織じゃないんだよ。

どこの大企業に勤めてるか知らんが、部外者が偉そうに上から目線で、何言ってんだよ。
黙ってろよクズ。
2020/09/13(日) 11:18:50.37ID:ra1qTQ3q
>>539
確定じゃないよ
本人が着物を着ない理由を言ってない以上は全部推測
インタビューでスーツの方がいいとは答えてるけど
2020/09/13(日) 11:26:59.91ID:wL+Tva8V
永瀬さんに文句言ってる人は、会社用のシャツをアイロンがけするか
クリーニング店に出すかして、TPOを弁えた社会生活してるんだよね?
「この仕事では高級腕時計すべきだ」みたいなのも守ってるんだよね?
543名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 12:10:45.72ID:/kKqSbuw
>>539
和服を着ないのはスーツの方が指しやすいからとインタビューで答えている
永瀬がアトピーのせいと発言したことはない
544名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 12:29:53.13ID:jkI3NXaa
永瀬ヲタはホントにキチガイが多いな。
それなりの企業で働いてたらそんな理屈にならないよね。

場をわきまえる、TPO、会社を代表する立場みたいなことが全然理解できないんだろう
2020/09/13(日) 12:43:11.80ID:wL+Tva8V
「僕はヒラだから適当な言動でOKだけど、お前は違うから俺の理想通りの行動しろ」
ってのは良くないだろ・・・批判するなら特に自分がしっかりしてないと

まあ30才未満なら若さ故ってことでスポンサーのお偉方も許してくれるよ
流石に30過ぎだと結構厳しい目で見られるかもしれんが
2020/09/13(日) 13:19:35.27ID:ucNjKgev
なんでトッププロのタイトルホルダーとサラリーマンを並列で語るんだよw
普通のサラリーマンは仕事しているところを生配信されたりしないよな

将棋も興行の一種、その主役がしょぼい恰好じゃ話にならんだろ
547名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 13:36:00.88ID:vt/4cqA4
名門高校は校則がゆるくてもおかしなことにならない 私服を認めてもそれほど乱れた服装にならない
底辺高校で同じことを認めると、すぐにひどい服装ばかりになってめちゃくちゃになる

離席にしても和服着用にしても、そろそろ規則で縛らないとだめなのかもしれない
外食を許さないようにしたのと同じだよ

名門高の生徒なら、うるさく指図しなくてもちゃんとやってくれるんだけどね
2020/09/13(日) 14:12:04.89ID:tqfjp8MF
永瀬って全然身体鍛えてないよな?
スーツになるといつも半袖カッターで真っ白な腕出してるよね
最近は明らかに腹も出てきてるような気が
ま、周りを全く気にしないそのサイコパスさが良いんだろうけど
2020/09/13(日) 14:20:41.26ID:YR4yGs3T
ここの永瀬への擁護がアクロバティックすぎるww
自分はアトピー持ちだから和服が辛い気持ちはわかるが
しかし、永瀬はそれを理由にはしていないし
それが理由だったとしても、半袖の普段となんの変わりもない服装がタイトル戦に相応しくないと大人なら思うだろう
タイトル戦の場をしつらえてくれた関係者、対局相手への敬意を感じない
永瀬は一応着付けも習っていたし、伝統なんて知らねえとか、昔の先崎みたいにカッコつけてるわけでもないと思うから
TPOがわからない、大人の振る舞いを理解できないんだなと、ちょっとその拘りがある性質を気の毒に思う
ルール化すればJTみたいにすんなり従うんじゃないかな
2020/09/13(日) 14:23:46.49ID:drHTYHdK
全くの部外者が、その組織で許されないとか
もっと規則を厳しくするべきとか
どうしてそう言うことが言えるのか不思議

ファンとして言えるのは「和服での番勝負がみたいから和服を着てほしい」
それだけでしょ
2020/09/13(日) 14:25:19.09ID:L+D72LvV
まあ永瀬らしくていいんじゃないですか。規定通り最初は和服を着るのですから。すぐ脱いではいけないとは規定に書かれていない
ならば対局開始して10分後に脱いでも規定に違反しない。それが不服なら規定を改変すればいいだけの話です
「対局は和服のみとし洋服を着ることを禁ずる」こう書けば、きっと永瀬はその規定を順守する
浴衣も和服だから、みたいな別の抜け道を模索するかもだけどさ
2020/09/13(日) 14:33:48.30ID:pyhnSgkw
視聴者にうるさく言われるくらいなら中継なんかいらない
2020/09/13(日) 14:36:08.90ID:YR4yGs3T
>>550
それ、自分に言ってますか?(違ったらごめん)
「規則を厳しくすべき」なんて思いません
ただ、永瀬が非難されてしまう状況は気の毒だから、色々ファンに期待される立場で、それを汲むことが難しいならば(若いからかも)
いっそルール化したほうが若い人、永瀬のような人には親切かなと思いました
2020/09/13(日) 14:44:31.24ID:ucNjKgev
>>552
本人乙
2020/09/13(日) 14:55:13.99ID:X7a9AlxG
ホントにサイコパスで全く気にしないならまだいいけど、本当は批判が気になるのに
「俺はこれでいいんだ、人の意見なんかどうでもいいんだ」と自分に言い聞かせてると無意味に心をすり減らすぞ

何も考えずに慣習に従うのが一番楽で損がない
2020/09/13(日) 14:57:34.21ID:HvZyM8Tj
対局は和服で、みたいなルールをつけても
永瀬ならスーツの上から和服の上だけはおって、対局後10分で上を脱ぐ、とかやりそう
2020/09/13(日) 15:03:28.54ID:ma+f8UMU
叡王戦は開始時は和服であることが規則にあるから、叡王戦では開始時には普通に和服着てる
規則が出来たら守ると思うけど
2020/09/13(日) 15:36:04.76ID:cLKeFuIv
>>548
スーツだとお腹まわりが目立つよね
あの体型なら和服のほうが見映えいいと思うのに
2020/09/13(日) 15:51:05.51ID:igRtmv+S
タイトルとればいろいろ自分には不本意なことも言われるようになるしつまんねー仕事も増える
そういう立場 みんなそう 好きにやりたいならタイトル降りればよい
気の毒なのは周りだな 立会人や解説の先生がたが和服について語らされていて着てない永瀬のフォロー答弁みたいになって
2020/09/13(日) 15:55:33.95ID:igRtmv+S
中継ブログもほぼ「着替えた」のコメントつきだし いろんな所に写真を採用する時はほぼ和服の写真だ
それだけ舞台衣装は意外と皆気にするし重要なんだよな
自分は永瀬の和服楽しみにしてたから残念だなと
2020/09/13(日) 16:16:33.68ID:6FaVoRwX
棋譜だけじゃなく棋士自体も見せ物になる時代なんだから、ファンが求めてるなら着物着ろよってだけの話だわな
客のこと考えずに好き勝手やってたらそのうち将棋自体の人気が落ちて衰退していくだけ
562名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 16:40:09.40ID:h9uZFnvG
バナナはこのままヒール路線で千田が叶わなかった”渡辺明二世”を目指していけよ
2020/09/13(日) 17:03:02.32ID:HXdrPO1F
>>562
好き嫌いは別にして
ナベはファンサービスは
棋士の中でもトップクラスだろ
2020/09/13(日) 17:18:16.94ID:6f2jQ7x5
異端児はどの業界にもいる
徹底的にやって且つ愛される異端児を目指せ
2020/09/13(日) 17:19:06.29ID:tYlm15B3
何とでも言えばいい自分は気にしない ってアンチの捏造じゃなくてマジで言ってんのかいな?
対局相手スポンサー裏方諸々の立場の尊重は頭に浮かびもしませんって三十路手前でそれじゃ本人の資質もあろうが教育放棄された子供みたいで痛々しいから誰か何とかしてやってくれ
2020/09/13(日) 17:32:57.94ID:lADEXEBg
スーツに拘りがあるからスーツじゃなくて、(それなら天彦のがずっと拘りある)
和服が慣れないからスーツってとこが異端児ではない。
慣れないのは全員だわ!当たり前!みんな着付け習ったり、家で着たりして慣れていったんだよ。
2020/09/13(日) 17:47:09.57ID:IDQ02yYf
豊島や久保も思うところがあるだろうな
着たくないから着ないだのアトピーだのワガママ言う奴には逆に何も着せるな
パン一で対局させろ
2020/09/13(日) 18:03:59.53ID:dkp/tnZ0
>>565
叡王挑戦の時のライブドアのインタビューで言ってる

https://i.imgur.com/uDpENFu.jpg
569名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 19:16:41.88ID:qw+MdpxT
>>6
永瀬に勝ってから言えよ
トップ棋士がやる事が将棋界のスタンダードになっていくんだよ
下から数えた方が早い雑魚が何言っても誰も聞く耳持たないぞ
570名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 19:21:55.19ID:7SAO/ysj
>>568
昔の日本人にとっては普段着だったわけだから、慣れ不慣れはあれ向き不向きなんぞない。最初から逃げ道作ってるだけ。
2020/09/13(日) 19:22:43.89ID:6FaVoRwX
>>569
ジャングルの掟かな?
572名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 19:25:19.60ID:K0zdK9ZF
鈴木大二世になってしまったか
2020/09/13(日) 20:03:28.42ID:nLeC1SG3
要するに、
練習したけど自分では上手く着れない
でも人に着付けを頼むのも面倒、対局前に着付けに時間取られるのがイヤ
とかの理由だろ
あとは単純に和服にお金使いたくないとか?
2020/09/13(日) 21:34:01.46ID:mzD39hQ9
将棋のトップレベルの棋士でこれからも活躍が期待できる人だから
アマチュアもプロも含めた将棋界の価値観及び美意識は持とうやというのが本旨
慣習なんだからおとなしくしたがっておけばいいなんて消極的な振る舞いではなく
和服を誂えてタイトル戦を戦うなんて名誉なことこの上ないのだから何故そうしないのか
たとえばNHK杯の決勝以外でも順位戦でも気合い入れて和服を着て対局する場合もある
藤井も和服が準備できて棋聖戦の途中からちゃんと着てきて本人も幸福だったろうと思う
着てみて意外と指しやすかったとの感想をしていたが(正直な思いなんだろうなとは推定するが)
仮に不慣れもあるから指しにくかったという事実があったとしても構わない
皆が注目する対局に和服姿でちゃんと現れること自体が自他の喜びであり幸せなこと
だから加藤一が30代から和服着なくなったというのはたいへん不幸なことなんだよ
純粋な人なんだろうが今後もタイトル戦で活躍するのだしそうはなってほしくないというのが偽らざる所
2020/09/13(日) 22:04:48.11ID:ABPUZ9tG
今まで入れ上げてたけれど
連盟が不問にするなら生温かく見守るしかない
576名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 22:59:24.71ID:52bg63c4
>>575
全く着なかったのは王座戦2局だけだからまだ不問にするか不明。スポンサーが嫌がって連盟が動く可能性はある。逃げられたら大変だからね。
577名無し名人
垢版 |
2020/09/13(日) 23:13:48.40ID:h9uZFnvG
永瀬勇気高見
ここらへんアレやな
2020/09/13(日) 23:46:19.26ID:c9zHRmZ7
和服着なかったことは自分もなんかなーだったけど、さらにあの無粋な黒いカバンを
どーんと傍らに開けっぱなしにしてたのも嫌だったな。
ただ対局に勝てばいいのではなく、タイトルホルダーとしてあるべき姿っていうものを
学んでほしいと思う。

高見と同じように、永瀬も「立場が人をつくる」は当てはまらないのだな。
2020/09/13(日) 23:58:07.24ID:u/at2azj
>>520
10日後には薄くなってるから薬を塗って抑えたのだと思う
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/08/10/dsc_31361.jpg
https://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2020/08/10/dsc_31281.jpg

8/20
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/08/20/jpeg/20200820s000413F2318000p_view.jpg
2020/09/14(月) 00:32:02.29ID:gxLGFMGk
>>578
和服を着続けろとは言わんが第2局のカバンの置き方はダメだ
発達障害多そうなIT技術者の端くれだが仕事のできるエンジニアはコミュニケーション能力も所作も秀でてる

自分不器用ですからと予防線張るようやタイプは所詮その程度だし
病気や障害や親族の介護等でムリが生じたらその旨上司に報告もしない
クライアントとの打ち合わせには怖くて出せん

永瀬は後者っぽいなと思う
自分で自分を殺してるところが勿体ないし歯痒い
581名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 03:16:12.06ID:iw4SA8mh
鞄ぐらいは仕方ないし厳しすぎるな
棋士は奨励会の頃からバイトすらできない環境だし
マナーとかほとんど教えてもらってないだろう
あと持ち時間を1秒でも無駄にしたくないから開けっ放しにする利点も一応ある
2020/09/14(月) 06:18:31.29ID:JsR4aaA9
タイトル戦は棋戦のセレモニーといった面もあるから、やはり厳粛さは
ファンとしては求めたいところだね、ましてや露出が多くなった昨今では

永瀬の場合、千日手・持将棋上等っていうのも勝利にのめりすぎていて
余裕がないというか、見ていて引くし第一、面白くない
あれやこれやでいろいろいわれるの覚悟の上、ってるが保つのかねえ
2020/09/14(月) 06:42:43.16ID:mUrgxKo2
>>581
>あと持ち時間を1秒でも無駄にしたくない


和服着ない理由もこれだしな
2020/09/14(月) 07:33:31.31ID:bK0SGxYz
>>583
格下なら好きにすればいいけどタイトルホルダーだからな…
2020/09/14(月) 07:51:22.12ID:CQNuif67
羽生さんですら引きずる足の痛みに堪えてキチンと正座で指しているというのに
痒いから着物は着ません
上手に着付けができないので着ません
思考が鈍るので着ません
こんな自分勝手な言い訳が通用するわけがない
2020/09/14(月) 08:05:21.45ID:JNEyeRL8
伝統や格式を重んじる理由があるんだよ
かつて升田は言った
将棋指しなど無くてよい職業、だからこそ人を楽しませる義務がある、と
永瀬はどうだ
あれ?結構楽しませてくれてね?
2020/09/14(月) 08:07:36.28ID:uVfE1vSs
若い時からキ印に匂いをプンプンに漂わせていたからな、永瀬。早くも頭角を現してくれて逆に
ホッとしてるわ。20年後連盟役員の仕事を永瀬に決してさせてはいけない。
2020/09/14(月) 08:39:18.89ID:3pds81x1
AIに逆立ちしても勝てない時代、棋士の存在価値は将棋が強いだけでは維持できないことを理解できないんだろうね。
価値が維持できなければ、賞金も下がり業界も沈む。
まあ、永瀬にしてみたら、業界が沈んで底辺が喰えなくなっても、自分は底辺じゃないから大丈夫なんだろうなあ。
2020/09/14(月) 08:40:17.20ID:u7OFqKzg
羽生オタがID変えて連投してる
590名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 09:17:53.66ID:uDE+hoiX
「小さいころから毎日10時間勉強すれば、誰でもプロ棋士になれる。
才能は全く関係ない。必要なのは努力だけ」

→これ、よく考えたらセンスもなければ努力も出来ない底辺のお前らが
棋界一の努力家バナナ様に超絶バカにされてね?(笑)ぐうの音も出ないやん。
2020/09/14(月) 09:24:24.07ID:0EAeSzcQ
体力的な才能に比べれば頭脳の才能は努力でカバーできる分もあるが限度がある
上に立つ奴は底辺の気持ちなど理解できない
2020/09/14(月) 10:38:18.66ID:SxOuHBPj
>>591
ド底辺のお前に永瀬の気持ちが分かるわけないだろ
2020/09/14(月) 11:17:45.01ID:U6zyvC7U
永瀬は本当に面白いなあ
絶対に和服着た方が無難なのに自分の勝ちのためにそれすらしないんだろ
もう28だけどまだ28だし、これからどうなっていくのか楽しみ
自分もタイトル戦は和服で見たいと思ってたけど、そこまでするならとことん強くなって欲しい
2020/09/14(月) 11:52:26.53ID:ASTNGESH
出自というのは本当に重要だな
品や格より背脂なラーメン屋じゃまともな人間など育つわけがない
永瀬もある意味被害者だよ
2020/09/14(月) 11:58:32.40ID:YkA+/2KT
興行である以上、魅せる事も大事なんだけれど、
そういうプロ意識を持った棋士がどれだけいるか。
横綱はどれだけ疲れて不利になっても、化粧回しで横綱土俵入りをしなきゃならない
それでも勝つから横綱、
ただ強いだけならゴリラかチンパンジーでも連れて来りゃいい

将棋も一緒だと思うんだけどなあ
強いだけなら機械置いときゃいい
2020/09/14(月) 12:19:52.29ID:WfuUw4Qp
何をもって将棋連盟が公益社団法人の認定を受けているのか、それがおのずと答えになる。
ただ勝てばいいというゲーマーだらけになったら、公益社団法人の認定理由がなくなるわ。
2020/09/14(月) 12:22:45.24ID:2qrxTWoQ
これはもう師匠がちゃんと指導しなきゃダメだろう
大介でもいいけど

他の人は言いたくても言えないだろうし、そのうち、師匠は何やってるんだ?ってなりそう
なまじ杉本師匠と藤井くんのエピソードが出回ってる時期だけにね
2020/09/14(月) 12:26:04.76ID:fZK+0/6u
半袖やら鞄やら、TPOについて、単に誰も教えないからわからないだけだろう
冷えピタ注意したの修だっけ?
止めなさいと言われたら止めるんじゃないかな
これまでの永瀬のエピソードとかからすると、忖度とか空気読むとかできないみたいだし「普通はこうする」みたいなことが悪気なくわかってなくて
自分が批判されることは気にしないからいいと単純に考えてるんだろう
服装について相手やまわりに失礼とかの概念がなさそう
誰にも迷惑はかけていないと素で思ってるのでは
2020/09/14(月) 12:44:41.85ID:GbVZeXEp
放任主義の師匠だし指導は無理かもね
https://i.imgur.com/86qUa48.jpg
https://www.shogi.or.jp/column/2019/05/lawson05.html
600名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 13:16:59.91ID:uDE+hoiX
ぐんそう(笑)
2020/09/14(月) 13:35:32.00ID:2qrxTWoQ
>>599
じゃあどうしようもないね
2020/09/14(月) 14:51:05.62ID:O+kOyE7t
別にいいだろお前らうるさすぎるよ
金も出さないくせに口だけ出すな低級
はよ死ね
603名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 15:10:23.25ID:aj3PfJb8
と、永オタのキチガイが発狂しております。(笑)
604名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 15:25:33.62ID:0nD1vXWG
もう、100万で買ってこい
2020/09/14(月) 15:58:38.75ID:6pg8WUyN
大橋のスーツはかっこいいけど、永瀬はな…
2020/09/14(月) 16:14:05.22ID:5LjylYLk
永瀬みたいな将棋キチガイがいるから面白いんだろ
2020/09/14(月) 16:30:46.07ID:DcJPPtMC
少しズレてるのはAbemaトーナメント出演棋士挨拶でもわかったし。1人だけ現在進行形w 状況判断が苦手なのか
https://gxyt4.app.goo.gl/yEYpP
2020/09/14(月) 16:35:28.93ID:GYqZ2G3s
>>607
これはスタッフが悪い
これは最後に流れるって教えてあげて撮り直ししなきゃ
609名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 16:43:42.66ID:JzJuSW4y
最近将棋とeスポーツの扱いの差なんかが議論に上がることあるけどなんかそれ思い出したわ。

藤井聡太が憧れの的になってeスポーツのプロが注目されないのはやっぱり所作や言動にあると思うんだよな

結構な偏見で申し訳ないが、永瀬のはeスポーツやってそうな言動と態度に感じる
610名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 16:47:10.05ID:95CBOQl5
>>608
スタッフが悪い
何でもスタッフのせいにすれば楽だよね
撮り直しの時間が無かった可能性もある
参加した棋士の中で永瀬みたいなズレてる奴がいたか?スタッフはみんなに同じような説明をして永瀬だけが理解できてないなら永瀬も悪いんじゃないの
2020/09/14(月) 16:58:45.22ID:uN+toaIl
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
永瀬憎けりゃスーツまでに憎い
2020/09/14(月) 17:01:07.84ID:aQSgG11P
>>609
確かに。強いだけの高校生ならこんなにも注目されたかどうか。
所作や言動が認められてるから、目標としたいと思われ、認められるんだろう。
2020/09/14(月) 17:02:02.65ID:+BaSYDU+
飛行機ノーマスクマンがなんか永瀬みたいな横顔で草
2020/09/14(月) 17:02:13.48ID:X7OA7z7x
>>605
大橋はタイトル戦じゃ和服着そうだけどな
615名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 17:04:36.03ID:uDE+hoiX
今のバナナは数年前の菅井よりも圧倒的にアンチ多いな
あれは藤井相手にマウント取ってただけだしね(笑)
2020/09/14(月) 17:15:56.92ID:X7OA7z7x
>>615
それはないわ
永瀬は擁護も多いから賑やかになってるだけだろ
2020/09/14(月) 17:19:29.68ID:TUSAqQK/
馬鹿は憎いって方向にしたいんだな
2020/09/14(月) 17:40:03.23ID:+2i78n4Y
対象が非常識な気違いなので、
擁護が非常識の上塗りになるのは必然
2020/09/14(月) 17:55:49.55ID:x2wcCERP
永瀬は本当に一二三にそっくりだな
自分だけ良ければの我よし
ある年の総会で一二三が自分に名誉十段の称号を与えるべきと議題にかけたが、
当然周りは失笑の嵐で即却下
気落ちする一二三に米長が、
加藤さん、あなたはすでに名誉冗談だよと声をかけなかったとかなんとか
2020/09/14(月) 18:08:04.56ID:fZK+0/6u
>>614
大橋のタイトル戦がみたいな
どんなカラフルなやつ着てくれるのか
笑点みたいになるかな
2020/09/14(月) 18:12:00.67ID:5MxTUCXw
>>609
一般の藤井人気は将棋はおまけって感じすらする
622名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 19:43:10.26ID:1k3Nec//
お前らが左前のこと言い過ぎたから・・・(´・ω・`)
2020/09/14(月) 19:47:59.62ID:vokxXEf3
永瀬も半袖シャツにしないで着付けしやすい和服の開発に影響力を使えばいいのに
そうしないということはアレなんだろうから察してやろう
2020/09/14(月) 19:53:42.10ID:kGPf/GgJ
あんまり言うと着付けしやすい甚兵衛で現れそう
625名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 20:11:21.27ID:JzJuSW4y
もうこの調子なら甚兵衛でも大目に見れそうww
2020/09/14(月) 20:38:18.14ID:SCqCB08h
ナベは作務衣似合いそう
627名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 20:49:10.73ID:e7N/dDzz
バナナ人気に嫉妬とかみっともないっす、おじいちゃん
628名無し名人
垢版 |
2020/09/14(月) 22:47:25.04ID:czLKnekE
こいつの千日手指しと、半袖対局で愛想が尽きたよw 叡王戦で応援するならとよぴー
しかない。
2020/09/14(月) 23:05:19.50ID:J9GpGhit
小学生の合唱コンクールだって見映えの為に白シャツ黒ボトムなのに
タイトル戦でふたりの衣装が違うのは絵面が悪いからどっちかに揃えて欲しい
2020/09/14(月) 23:47:00.80ID:C6CK1/Ev
加藤一二三は名人挑戦者でスーツ姿、中原誠の10連覇を阻止したのは有名だが
問題は次の防衛戦
谷川浩司相手に名人の加藤一二三がこれまたスーツで対局を強行した末、名人を失陥

名人位の加藤が和服を着用しなかったことについては当時は相当の批判があっただろう
それこそ永瀬とは比較にならない程に
2020/09/15(火) 00:42:10.94ID:RyIYkgyU
>>615
つーか元々永瀬はファンよりアンチ寄りの方が多かったんだよ
2020/09/15(火) 02:28:14.35ID:iAGgfdww
桐山と豊島と会ったら、必ず永瀬のことが話題になると思う
「豊島くん、永瀬くんて頭大丈夫?」「いや、大丈夫ではないですねw」みたいな
633名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 02:32:57.65ID:bx1rv7To
将棋オタって気持ち悪いね
こんなスレが伸びてw
634名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 02:35:57.86ID:1ZAvOOw4
里見が毎回タイトル戦にスーツで来るのもボロクソ言っていいんだな
違和感感じてからちょうどいいや
2020/09/15(火) 05:51:13.58ID:4czRPvuW
>>619
ひふみんはあれで山田道美と仲良かったのに研究会やらなかった孤高の人だからな
将棋も独創的で誰の真似でもないって認められてるし
永瀬は後輩は利用しまくりなのにやりたい放題だから好かれる要素なし
2020/09/15(火) 08:05:57.97ID:187cgqnd
>>634
半袖シャツじゃない品の良いスーツならいいんじゃね
637名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 09:06:27.07ID:+C0cp9uI
冷えピタバナナと申します。
いつも藤井にべったりねっちょりしてます。
特技は千日手の努力です。和服は性に合いません。
2020/09/15(火) 09:25:39.95ID:/1JQDuMu
ガイジなだけ
2020/09/15(火) 09:52:53.88ID:Plp8lKwU
>>620
龍を背負ったり、連獅子みたいなので来てほしい
2020/09/15(火) 11:23:02.03ID:0n3PL08d
>>630
将棋雑誌一通り買ってたけどそんな事言う奴書く奴見た覚えないな
まあその当時ピンさんは既に不動の変人の地位確立してたってのもあるが

関係ないけど順位戦で小堀清一が伊藤果のループタイにブチ切れた話は覚えている
641名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 11:26:48.46ID:A5kRDHpS
>>634
女流だしどうでもいい。
2020/09/15(火) 13:08:24.18ID:xl+7d0N4
>>636
賞金700万もらえる序列1位の清麗戦でいつもの半袖シャツ
https://www.shogi.or.jp/column/assets_c/2019/09/seirei1_playback_main-thumb-692x280-25681.jpg
https://www.sankei.com/images/news/190907/lif1909070028-p2.jpg
2020/09/15(火) 14:00:42.75ID:L46ZjbFz
女流の場合は、そこまで和服を求められてないしな
立会人も洋服だし
2020/09/15(火) 14:27:20.37ID:tTxQ0puB
女流は、着付けもトイレも男性より大変な上に収入が少ないから、毎回和服着なくてもいいと思う
和装一式男より金がかかる
そのかわり、里見は就位式とかにはいつも綺麗な和服着て出て来てくれるから、ファンサービスはちゃんとしてると思うな
中継がないというのも大きいし、比べられない
2020/09/15(火) 15:28:05.45ID:ZgO+LsGJ
女流のタイトル戦なんて棋力は求められてないし
雰囲気や格式の方が大事でしょ。写真が使われるのもほぼ和服を着ている女流
何が求められてるかを里見は分かってない
2020/09/15(火) 16:53:26.50ID:t5DEbD+q
>>645
和服は伝統と格式の象徴。
女流に伝統と格式なんて求めてない。
2020/09/15(火) 17:26:38.42ID:oKSVcDPc
里見はタイトルホルダーになって急に半袖になったわけじゃないだろ
永瀬はタイトルとってから着物着ない地元の物食わないとか好き放題やってるから何だこいつっていわれる
2020/09/15(火) 18:53:46.16ID:46eP/x4s
355 名無し名人 (ワッチョイ 1302-REYV [59.136.243.11]) 2020/09/15(火) 18:51:58.91 ID:BigO8J1+0
>>345
永瀬の時は師匠じゃなくて大介がスピーチしてた
まあ育ての親みたいなもんだからかな
師匠も会場には来てたみたいだけど


師匠はほんまに飾りなんやな
649名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 19:27:12.72ID:+C0cp9uI
バナナは「努力」だけでプロ棋士になれたんだろ?ずっと豪語してきたじゃん。
だったら習字や着付けも努力しろよ。きっと出来るって、大人なんだから。
菅井や千田よりも叩かれてることを自覚した方がいいよ。
650名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 19:35:07.41ID:t5DEbD+q
島田は1期のみ、ひふみんは30半ばまで和服だったから、話題そらしに必死だな。
2020/09/15(火) 20:03:41.18ID:4tUnYYBY
つかさ、そもそも他の3人に比べて無茶言われてないだろ永瀬は
ナベは永世2つ取りながら名人にならない奴なんてと言われたし次は永世名人の要求だ
豊島は竜王名人とっても防衛しないやつなんてと言われ
藤井に至ってはすべての最年少記録更新、8冠が世間の要求だぞ
その3人だろ「もう好きなように言っててください」って言いたいのはw

和服最後まで着とけくらいの要求ならお安いだろwww着とけよ数時間くらいwww
何難しくなってんだよって話
2020/09/15(火) 20:15:06.83ID:kjDs0GOr
挑戦者のときは和服だったのになぁ。
2020/09/15(火) 20:25:50.63ID:4tUnYYBY
子供のころJTファイナリストとして和服で晴れ舞台登場したの忘れたんかな
トップファイナルの演出くらいしてくれよなあ みんな観てるんだし、演出できる資格がある4人のうちの1人なんだがな
2020/09/15(火) 21:53:11.72ID:MFpvxsvQ
いま順位戦見てるけど、シャツが長袖だとやはりきっちり感がある気がする
2020/09/15(火) 22:11:05.74ID:NIHoIgiw
>>648
なんかのインタビューで安恵さんのこと表面上の師匠とか本人も思いっきり言ってたような

本にもエピソードになる信頼が強い師弟もいれば永瀬のように繋がりが薄い師弟関係もあるんだな
2020/09/15(火) 23:41:54.52ID:xl+7d0N4
師匠は奨励会入る時の身元保証人に過ぎない
657名無し名人
垢版 |
2020/09/15(火) 23:46:04.97ID:K7xP1ut8
和服の貸衣装を用意してもらえばいい
対局開始だけ着てあとはスーツだろうが半袖だろうが構わない
2020/09/16(水) 00:36:06.52ID:UX7TQw60
>>651
たしかにww
将棋以外まともにできたためしがないというのが、こういうことなんだなと思う
でもそんなに色々できないのに
努力努力言うのが不思議だ
他のことでは、努力できない人の気持ちもわかるだろうに
何回か着付けを習ったら永瀬的には努力なのかな
2020/09/16(水) 00:44:41.30ID:I8YKC3bB
>>655
最初は名ばかり師弟でも段々情が移ってそれなりになるもんだが(放任師匠でも他の門下生はそれなりに慕ってる)永瀬はよっぽど安恵と相性が良くなかったんだな
2020/09/16(水) 01:58:26.11ID:JbSNL8Q6
藤井二冠の師匠みたいな半保護者とは違うただの保証人だしな
大介が実際師匠
2020/09/16(水) 02:36:25.25ID:qACu3lWl
思っている以上に永瀬もいっぱいいっぱいなのかも
批判なんか気にしないでスーツでタイトル戦出ちゃう自分
とか暗示を掛けてるのかも
久保王座あると思います
2020/09/16(水) 06:07:37.10ID:eD8Hw38O
すっかり嫌われ者になってしまったな
好かれることが生きやすくする
棋士の場合勝ちやすくするってことやないか
永瀬は本末転倒、青い
663名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 06:26:54.24ID:VNTwbN4Y
大介、実質の師匠でしかも理事なんだからキチンと教えるべき
664名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 07:03:45.76ID:9Wh/zDfE
会長が悪いわ
びしっと言うか、規約変えるかしろよ
タイトル戦が軽く見えるんだわ
スポンサーにも失礼だろ
なんで永瀬一人のために将棋界が損すんだよ
佐藤会長の役目、動けよ
2020/09/16(水) 07:18:41.68ID:10DbsryH
やってられるかっ!
2020/09/16(水) 07:19:56.40ID:16ffjSzQ
まあでも番勝負やってる間は言えないよな。負けたら注意が原因でってなるから。
コロナのどさくさに紛れて藤井を人質に取った上で好き勝手なことやり始めた
永瀬がクズなのは確かだが。
667名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 07:22:46.73ID:dtO8mHju
いや、すぐにでも注意すべき
和服が敗因とは言わないだろうが、もしそれを言うなら、もう廃業すればよい
2020/09/16(水) 07:33:28.64ID:Y16k0jN3
人に言われずとも、規約に明記されずとも、自ずと正すのが日本人
実はこの精神こそが日本の伝統であり文化だよ
中原の時代に悪しき慣習が破壊され、羽生の時代に教育のカテゴリーへ再構築された
ただ強いだけではなく道徳を示す藤井くんは世間からの評価が高い
2020/09/16(水) 07:46:58.92ID:+nt1VqkH
>>662
別に同業者には嫌われてないから勝ちにくいと言うことはないだろ
2020/09/16(水) 07:48:01.00ID:+nt1VqkH
>>662
別に同業者には嫌われてないから勝ちにくいということもないだろ
671名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 07:50:01.59ID:JDAA0H2K
>>670
嫌われてないという根拠は?
修は冷えピタで注意したぐらいだし和服で立会人してる棋士なんかは良くは思ってなさそう
2020/09/16(水) 08:00:35.79ID:8g8kjCVG
最初だけ和服で来て途中ですぐ着替えてたのが一番ダサかった
開き直って最初からスーツなら俺は別に文句はない
2020/09/16(水) 08:08:11.63ID:dciETElO
そのスーツが普段着と同じだから色々言われてるわけよ
天彦みたいなスーツなら良いけど

>>667
和服着てタイトル取ってるんだし、タイトルホルダーになったら着ないのはおかしいよな
好きなように言ってくれ、って開き直ってるけど、タイトル戦となると自分だけの問題じゃないのに
色々な人が関わってるし、沢山の人が注目するんだからさ
674名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 08:10:36.71ID:TnTnX/Iu
>>664
自分が嫌ってのを将棋界どうとかすり替えないように
675名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 08:12:25.48ID:LY7B8slj
まあ腹下してしょっちゅうトイレ行くとかなら和服は着ないかも知れない
2020/09/16(水) 08:59:30.62ID:UX7TQw60
タイトル戦の格に相応しくとか、タイトルホルダーとしての振る舞いとかには、あんまり努力できないんだろうな
インタビューによると「やってみてダメなら諦める、ダメならダメでいい」と、諦めが早いww
努力の人なのになぁ〜
拘りが強かったり色々気になったりしてしまう性質なのかな
応援してただけに残念
2020/09/16(水) 09:32:24.93ID:UdigfNFp
リクルートスーツの漢永瀬
678名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 10:24:55.05ID:JDAA0H2K
タイトル挑戦したことがない勇気でもNHK杯で和服着たりしているのに永瀬はタイトル戦でも着ない杉本や橋本もタイトル挑戦じゃない対局でも和服を着ている
本来ならタイトル戦で和服を着るのが棋士の憧れみたいなもんなのに口には出さずとも棋士達も心良く思ってはいないだろう
謙虚謙虚って言ってたが口だけだったな
2020/09/16(水) 10:34:25.43ID:Rgrju/z6
中村修の件は彼は彼でまた独特だから
和服案件を語る上ではノイズとして取り上げない方がいいだろう
2020/09/16(水) 11:15:15.39ID:Z1DQjn6g
なんか永瀬の場合強迫観念になりつつあるというか
バナナ食べてないと棋力落ちる
書道やってる時間で棋力落ちてく
着付け習ってる時間で棋力落ちてく
いつもとちがう和服だと棋力落ちる
みたいなさ
ちと落ち着けと
2020/09/16(水) 11:18:10.63ID:CYfkKit/
馬鹿共がスーツ云々書いているが和服に限定されてるわけでもないんだから
何着たっていいだよ スーツだろうがアロハシャツだろうが復員服だろうが好きに着ればいい

プロ棋士なんだから服装ではなく、棋譜で魅せるべき
和服が見たいマヌケは和服店にでも行ってこい
2020/09/16(水) 11:18:15.90ID:rDndwzge
>>680
俺もそう思う
永瀬のもろもろは願掛けみたいなもんかと
683名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 11:38:42.61ID:ypShQ0xh
後期高齢の爺が騒いでるだけだ
永瀬よ好きにしろ!
2020/09/16(水) 11:44:04.51ID:V5SSIkW7
プロなんだから良い棋譜見せるのは当たり前
その上で相応の格好見せないと
2020/09/16(水) 11:59:30.62ID:IGHcH7su
棋譜で魅せてればいい時代は終わったよお爺ちゃん
686名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 12:04:00.69ID:PY7OXXQk
ホリエモンが公共の場でもTシャツで会見してたようなもん
和服じゃないけどスーツなら良いだろとかの問題じゃないよね

要はTPOをわきまえることが出来ない社会性に乏しいお子ちゃま思想でしかない

プロはファンあってのもので基準はお客様満足

批判が多い時点でお察しだよ
擁護してるのってお子ちゃま思想で社会性に乏しい奴らなだけ
2020/09/16(水) 12:13:22.27ID:/WtcNtYc
まあ正直永瀬などどうでもいい
藤井聡太に危害が及ばなければ
2020/09/16(水) 12:13:46.21ID:lKqdhtd8
将棋を見たいのか和服を見たいのか
和服を見たいなら他に色々あるんだからわざわざ将棋を見にくる必要はない
2020/09/16(水) 12:21:21.68ID:16ffjSzQ
和服着て将棋指せばいいだけだろ。両立できるものを2択にしてる時点で詭弁
2020/09/16(水) 12:49:34.69ID:Z1DQjn6g
タイトル戦という舞台がみたいんだよ
2020/09/16(水) 13:11:31.76ID:lKqdhtd8
普段の対局とかみんなスーツだぞ
和服のタイトル戦しか見ないんってだだ和服を見たいだけやんけ
2020/09/16(水) 13:18:32.02ID:16ffjSzQ
タイトル戦は特別なものって理解できないわけか。永瀬擁護は変な奴しかいない
2020/09/16(水) 13:18:42.21ID:CYfkKit/
>>686
老害というよりただのバカ
本当に必要性があり、それがマナーなら明文化されているよ

和服が良いのはお前の勝手な趣味 それをTPOだの笑えるわ
しかも2chで社会性語ってる時点で滑稽すぎる

それからプロのお客様はスポンサーであって、間違ってもお前のような
貧乏人じゃないからね 
694名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 14:19:41.85ID:lUV1Cj6K

こいつ、永瀬っぽい。アスペ
2020/09/16(水) 14:23:27.66ID:MyQGbyW1
論破されたら本人認定してあばれる雑魚っぷりに大草原
尻金打たれてもみっともない横移動続ける雑魚ジジイ乙
2020/09/16(水) 14:25:18.53ID:06NlUDe+
永瀬のやりたいようにやればいい
ただそれだけ
2020/09/16(水) 14:31:09.43ID:brx86v27
この話いいね
会長はタイトル戦じゃなくても和服着るもんな

http://textview.jp/post/hobby/3486
2020/09/16(水) 14:34:11.74ID:Zl7/EfJ4
>>693
まぁそう興奮するなって、ガイジ。
2020/09/16(水) 14:35:52.69ID:Zl7/EfJ4
>>695
何をそんなに興奮してるんだよ
誰もお前みたいなガイジとロンパごっこ(笑)してないだろう?
少しは大人になれよ、ガイジ。
2020/09/16(水) 14:36:54.79ID:CYfkKit/
社会性だのマナーだの言って和服に拘る輩の書き込みが
>>694 >>699みたいな屑だからね 本質がよく出てるわ 
2020/09/16(水) 14:37:44.42ID:jemq4dRq
何興奮してるんだとか言ってるやつが顔真っ赤にして鼻息ンフーンフー言ってるやつで笑った
702名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 14:39:53.55ID:lUV1Cj6K
>>700
そう熱くなるなよ。アトピーが悪化するぞ?
バナナでも食べて落ち着けよな。笑
703名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 14:39:58.43ID:ibV2Mlc/
>>697
めちゃくちゃ良い話だな
会長のこういうところ好きだわ

礼儀を重じて尚且つ闘魂燃えるような漢気を見せる姿。
スポンサーのことを思って新聞7社取ってたり、米長会長にソフトとの対局を遊びだと言われて正座させた話とか

こういう棋士は中々いない気がする
2020/09/16(水) 14:50:20.73ID:gQgj10Of
好き放題言ってる系の棋士含め誰もtwitterとかで問題にしてないんだよね
ちゃんと対局にはスーツ、クールビズ程度の格好で来るというルールを守れば誰も問題にしない
2020/09/16(水) 15:01:01.38ID:brx86v27
>>703
新聞7つとってるの、そういう理由だったんだ

>>704
それは言いにくいんじゃないの?
同業者だし、炎上しかねないし
言うとしたら今泉くらいだろうw
2020/09/16(水) 15:01:52.75ID:10DbsryH
>>703
本当に正座させたと思ってんのか?
2020/09/16(水) 15:15:13.25ID:UX7TQw60
>>704
これについてTwitterで意見する棋士がもしいたらヤバイよ…そんなこと誰もしないよ
708名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 15:15:22.37ID:ibV2Mlc/
>>706
実際にしたかは知らんが米長本人が「正座してください」と言われたって言ってる
まああの人は話盛りそうだけどw
でも、康光先生ならそのくらいのこと言ってそうな気もするけどな
2020/09/16(水) 15:17:04.15ID:+nt1VqkH
>>692
ならタイトル戦でもないのに和服着てくるやつもタイトル戦が特別なものって理解できてないな
2020/09/16(水) 15:19:04.01ID:20Sxw4fv
id:CYfkKit/
コイツのデコに冷えピタ貼ってあげたい(笑)
2020/09/16(水) 15:23:32.51ID:ZpiBZyv+
永瀬はおかしいから
https://i.imgur.com/uz6mOfB.jpg
2020/09/16(水) 15:23:49.86ID:btjtMjXm
まだタイトル取ってなかった挑戦者のころからやってたならまだわかるが
最近やりだしたということは天狗になってるな
叡王も王座も取られてしまえw
713名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 15:28:35.25ID:VNTwbN4Y
その人の体型見ると自分に厳しいか自分に甘いかが判るな
2020/09/16(水) 15:36:35.45ID:10DbsryH
>>708
米長の著書を読んだからその話は知ってるよ
米長は「遊びで指してくれれば一千万」という言葉に佐藤康光が拒絶反応を示したことを、面白おかしく書いてるだけだよ
そのまま言葉通りに受け取る奴があるか
佐藤が自分の親のような年齢の大先輩を正座させるような非常識な人間だと思ってるのか?
715名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 15:52:20.43ID:ibV2Mlc/
>>714
受け取り方は人それぞれだろうけど
俺はこういうエピソードを脚色も含めて楽しむ人間やからなー
特に爽やか流の米長先生の言葉だからこそその言葉を楽しんでるんだよ
会長が非常識とは思ったこともないし、米長先生も読み手がそれを分かってるからこそ敢えて派手な言葉を選んだんだろうなって思ってる
2020/09/16(水) 16:02:05.96ID:sdroXg8O
着物買うのは負けた気がするんです
(永瀬拓矢)
2020/09/16(水) 16:22:02.31ID:0HY7uIXG
>>711
まあおかしいよね永瀬は
2020/09/16(水) 16:30:25.48ID:EMJdJeuk
外野がうるさく言うなって自らも外野の人間なのに草生えますわ
しかも当事者の先生方は大事にしてる方々が大半で蔑ろにしてるの極一部
誰がおかしいかなんて一目やん
2020/09/16(水) 16:33:05.41ID:10DbsryH
>>715
脚色を楽しんでるんだったら、事実のように書かないでほしいね

米長が著書の中で書く分には、読者に文脈で冗談だと伝わるけどあなたの書き方では実際にあったことのように聞こえる

>スポンサーのことを思って新聞7社取ってたり、米長会長にソフトとの対局を遊びだと言われて正座させた話とか
2020/09/16(水) 16:35:26.32ID:0aVU2iEp
>誰がおかしいかなんて一目やん

つ 永瀬
721名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 16:43:14.83ID:ibV2Mlc/
>>719
確かに改めて読み直すと事実ぽく見えるな
有名な話だし省略して書いてしまったんだと思う
申し訳ない
2020/09/16(水) 16:45:10.34ID:10DbsryH
うん
こちらこそきつい書き方になってしまって申し訳なかった
723名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 17:03:01.52ID:ibV2Mlc/
いいえ!こうして話をするのは好きだから
ありがとう
724名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 17:38:45.31ID:3jYidRc+
>>684
それな
まあこうして永瀬アンチがふえたのは良いことw
ほんと永瀬嫌いだから
2020/09/16(水) 17:40:38.78ID:SykVYYqE
マスク着用を拒否して飛行機を降ろされたおっさんと同じでアスペは明文化されてないマナーが理解出来ない
永瀬が悪い訳じゃなく和服着用規定を明文化してない連盟の責任だと思う
2020/09/16(水) 17:41:26.35ID:D4C5F4bR
いや、米長が書いてたなら事実っぽく書いていいだろ
突っかかるようなことじゃない
2020/09/16(水) 17:51:19.70ID:Z1DQjn6g
>>725
確かにな ここ近年は何も言わなくてもみんな和服着てくれてたからな
立会人もいつまでも着てない言い訳代弁したくないだろう
言わなきゃわからん人がおるなら和服縛り規定できるかもしれんね
728名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 18:09:54.62ID:4/SdrlzS
擁護派は考え方が幼稚
マトモな社会人ならそんな考えにはならない
729名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 18:16:54.82ID:S7IYtZQf
空気が読めない
そういう病気なのかもな
2020/09/16(水) 18:47:04.68ID:b3myuHu5
アスペなんだろ
2020/09/16(水) 19:44:01.24ID:UAtguYi7
>>706
キチンと話したいので席に掛けてくださいと言ったんだよ
康光の真顔に米長も空気を読んだ
2020/09/16(水) 19:49:53.88ID:Y16k0jN3
>>725
今回のマスクとタイトル戦の和装は全然意味が違うがまあ、日本人なら察するから自らマスクをするのと和装で挑むのは共通する部分もあるかな
2020/09/16(水) 19:50:36.55ID:1uec69SO
>>731
たぶんそんなところなんだとは思う
まるでその場に居合わせたかのように言ってるけど、あなたは将棋連盟関係者?
2020/09/16(水) 19:54:08.60ID:iPh/F/vJ
>>728
非常識をいくら擁護しても非常識の上塗り
類が類を呼んだだけ
馬鹿は無視しておけよ馬鹿なんだから
こちらは正しいことを主張するだけ
それだけ
馬鹿まで正すことは不可能なんだよ
735名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 19:56:23.08ID:lUV1Cj6K
永瀬「努力こそが全て。1日10時間勉強すれば、才能は一切関係なく誰でもプロになれます。」
なんか叩かれまくってるけど、このセリフは至言だと思った。
才能も努力もないお前らには絶望しかないけど、凡才少年たちには夢や希望を持たせてくれる。
736名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 19:58:42.22ID:UiG5W5bq
なんだろね、着物を着ないで半袖シャツで堂々と指されると、タイトル戦が軽視されてるような気がしてスゲーむかつくんだよなぁ
みんなコレだろ
2020/09/16(水) 19:59:33.74ID:FjpBkQUE
>>736
それ以外ないだろw
2020/09/16(水) 20:11:25.26ID:EIm9bsir
仮にも棋戦最高峰の戦い
棋界のトップが半袖シャツじゃ締まらないだろ
天皇が一般祝賀にアロハシャツ着てあけおめー!と言うくらい国民に対する冒涜だと会長は永瀬に説教しなよ
2020/09/16(水) 20:13:33.98ID:VshevkJ/
羽生に気を遣って下座にいるより前に学ぶ事がある
2020/09/16(水) 20:18:47.00ID:0aVU2iEp
いちばんわからないのが、着物持って行って桐山センセに明日は着ない、って宣言したとこ
もし桐山センセがそれはダメ、っていったら着てたのかなあ?

理由があるのなら(不便だから着たくないって理由でも)本人の決断だからいいと思うんだけど
わざわざ持っていって、てのはズルい気がする
741名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 20:21:39.27ID:7zQ36Z5N
でも逆に次のタイトル戦で着物着てきたらさすがにダサいわな
着物着なくても何言われても気にしません、みたいな事言ってんだから二度と着なくていいわ、こんなヤツ
2020/09/16(水) 20:34:01.38ID:P9LtuguN
いや、次戦和装で通したならそれは認めようよ
気が変わってダサイとかそんな幼稚なことを言わずに
2020/09/16(水) 20:39:15.74ID:06NlUDe+
次王座戦で着てきたらそれは上からなんか言われた時でしょ
叡王戦は最初着て絶対に脱ぐし
744名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 20:39:33.12ID:JDAA0H2K
>>740
ズルいというよりは自分勝手な行動だと思う
永瀬の和服は白瀧呉服店にお願いしてるから持ってきてもらっていたなら白瀧さんが色あいなどを考えてしっかり準備していたはず
着ないのであれば準備も必要なかった
白瀧さんは相手と色が被らないようにかなり下調べして準備しているらしい
2020/09/16(水) 20:47:38.04ID:JMmQkNuv
解説で女流泣かせた頃の勇気
叡王位を失ってギャン泣きした頃の高見
聡太相手に色々とイキリ倒してた頃の菅井
千田率で三浦先生の尊厳を貶めた千田

この世代はSNS発達期も重なって、黒歴史の宝庫なんだけど
今の永瀬ほど嫌われ疎まれ叩かれてるのは記憶にないな。
それほどタイトル戦って棋士やファンにとって神聖なものなんだね。
いつまでも幼稚な意地を張ってないで、素直に和服着たらと思う。
2020/09/16(水) 20:50:12.01ID:P9LtuguN
>>743
君の推測などどうでもいい
永瀬が和服を着たら認める
着なきゃ呆れる
それだけ
2020/09/16(水) 21:08:31.54ID:cMDBe3bC
永瀬がタイトル自体を軽視してるのかもな
自分がとれる程度のタイトルだから大したことないと思ってるのかも

いいよいいよ永瀬はそのままで
着物を明文化なんかしないでほしい
自分がよければそれでいい、周囲への配慮もできない人間だと思われるだけ
まぁ次のタイトル戦は永瀬が負けるよう挑戦者応援するわ
2020/09/16(水) 21:31:42.36ID:6J9xMbzQ
俺は永瀬を応援するわ
749名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 21:35:07.05ID:dtO8mHju
>>735
全然至言じゃないよ
現実は違うからね
750名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 21:51:05.20ID:jBCbj66g
強制的に和服義務があるのに守らなかったら永瀬が悪いことになるけど、タイトル戦でも服装にそこまでうるさくない可能性もある
基本的には棋士の尊重重視なのでは
751名無し名人
垢版 |
2020/09/16(水) 23:21:09.72ID:bQj779eL
123や島朗いう前例があってなおタイトル戦の和服に関する規定が作られてないわけだから将棋界的にはどちらでもいいのではないかな
2020/09/16(水) 23:24:49.94ID:LygncFKt
ニワカは知らないのかもしれないが元々永瀬にはアンチが多い
2020/09/16(水) 23:53:39.57ID:06NlUDe+
>>746
君が認めようが呆れようが永瀬は痛くもかゆくもないよ
2020/09/16(水) 23:58:13.70ID:bRew0A8q
>>739
あれも嫌味にすら感じる。
2020/09/16(水) 23:59:23.34ID:q96mp662
>>744
やっぱり他人の仕事を軽視する奴はダメだ
失礼にも程がある
羽生を前に下座に座ろうとする変な配慮がなぜ発揮されなかったのか
2020/09/16(水) 23:59:58.20ID:SQJSwdxa
才能とは努力を継続できるチカラって言う棋士もいるな。
>>736
そのとおりよw

叡王戦は、最初だけ和服必須っていう決まりがあるから、途中で着替えたらしい。
なんか中途半端な決まりだとは思うけど。
2020/09/17(木) 00:27:44.72ID:MspHhqM8
>>755
そりゃ白瀧をなめてるから
永瀬は羽生と聡太しか認めてないからな
2020/09/17(木) 00:33:08.50ID:JWJGOSZ6
>>682
着物でタイトル獲ったんだから願掛けという理屈はおかしい
それならむしろ和服を着る事に重きを置かないと
2020/09/17(木) 00:36:19.03ID:0bgGjgkw
>>736
そう、一言で云うとこれに尽きる

もし意見を送るなら連盟宛て?
スポンサー宛て?
2020/09/17(木) 00:37:33.08ID:0bgGjgkw
>>744
まさか着付けの担当者は呼んでないよね?
2020/09/17(木) 00:45:42.33ID:y1d95rpO
お前らは将棋より和服が好きなんか?
2020/09/17(木) 00:49:13.36ID:HMgb9yE7
>>757
認めてる割には和服は取り入れないよな
藤井は和服家で1日着てみてからタイトル戦で着たそうでずいぶん丁寧な準備だなと思うが、そういうところは永瀬の琴線に触れないのかね

いや 本来なら永瀬が藤井にアドバイスしてやるべき立場か…
763名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 00:50:01.31ID:CVRTLkZO
バナナ「お前らは将棋より和服が好きなんか?」
2020/09/17(木) 00:50:07.08ID:HMgb9yE7
>>759
連盟のツイッターに言ってる人は居たぞ
2020/09/17(木) 01:03:03.33ID:HMgb9yE7
タイトル戦の服くらいファンサ出来んか?
晴れ姿楽しみにしてるんだが
報道も写真もみんな和服のばっかで皆和服の画を待ってるぞ
本田の本だって表紙和服だぞ それだけ映えるんだよ
2020/09/17(木) 01:27:03.97ID:TkprC2c+
叡王戦は開始時のみ和服だからちゃんとルールは守れる人なんだよ
ちょっと空気を読むのが苦手なだけで悪気がある訳じゃない
和服着て欲しいなら名人戦みたいに義務にすれば良いだけ
2020/09/17(木) 01:41:35.14ID:2RC6vvAu
ファンは和服みたいんじゃないの?
永瀬なら、ファンなんて居なくて僕はいいです
とか思ってそうだけどさ
2020/09/17(木) 06:53:26.00ID:+JqhmFzO
別に見なくてもいいです
769名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 06:55:49.86ID:be5B1jWD
永瀬が失冠して二度と挑戦もしませんように(ー人ー)
2020/09/17(木) 06:58:58.75ID:Q22Iwmfj
藤井に続いて永瀬も和服拒否!
それがトップ棋士の振る舞いである以上、規定や主催側からの強い要望があるとかでもないかぎり
何も言えるはずもなく!
2020/09/17(木) 07:04:32.91ID:utRrcaPM
永瀬の頭の中では藤井君のスーツ姿見て大丈夫だと思ったのかな?
だとしたら本当に頭が弱い。
挑決から3日後に初タイトル戦なんて異例中の異例だったのに
2020/09/17(木) 07:34:37.55ID:iZOsfDif
>>762
藤井のとこは母ちゃんが藤井の身なりにすげえ気を付けてるからな
2020/09/17(木) 07:42:13.72ID:keujm2FG
藤井の場合は、1年前に師匠から贈られた和服をもってはいたけど
師匠と相談した結果、あえて1日目はスーツにしたんだしね
最初から和服だと最年少のくせに用意周到だとかごちゃごちゃ言われるから
初プロ公式戦のときの学生服と一緒で初タイトル戦の初々しさを演出したわけ
永瀬と違っていかに批判されないか計算づくだよ
2020/09/17(木) 07:50:05.58ID:AD0AsuJO
>>773
俺はガチの藤井ヲタでもアンチでもないからそのへんは詳しくないというか
そういう界隈なら基本知識ってことだったら申し訳ないことを以下に書くけど
お前の思い込みでそう書いたの?ちゃんとソースあるの?俺は>>773を読んでむしろあざといなというかちょっと嫌な感じを受けたわ
日程に余裕がなくいきなり不慣れな和服で初長時間だと着崩れとかが心配だからって理由をアゲていたのは何かで見て
ふーんそうなんだってそれには納得したけど
2020/09/17(木) 08:06:57.08ID:HMgb9yE7
>>774
思い込みだよ
https://www.google.com/amp/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/34188
勝手がわからないので次以降にと答えている
実際時間なかったからな
報道陣は初々しい演出ならスーツ姿より着なれない和服のが見たかっただろ
だから直後速攻で今日は和服じゃないんだねとインタビューされてたぞ
2020/09/17(木) 08:08:42.66ID:ivS692RE
まあ普通は和服でのタイトル戦が棋士の夢だから
永瀬みたいなのは連盟も想定外だったんだろ
俺はスーツでも椅子席でもいいと思う派だけど
権威と伝統を重んじるならやっぱ和服を明文化すべきだろな
白瀧呉服店もそう願ってるだろ
2020/09/17(木) 08:19:30.59ID:bYiUv07z
>>774
杉本に、そういう計算があったことも考えうる…くらいじゃないの
報道では見たことないな〜
「勝手がわからなかった」との報道で
その後1日和服着て過ごして第二局に臨んでいるわけだから、それまでに勝手がわかるようにしたんだな偉いなとしか思わなかった
2020/09/17(木) 08:40:47.60ID:PZOaVfIS
叡王戦1局目は和服のままだったんだな
2020/09/17(木) 08:42:15.36ID:fXMXwzq4
和室で和服で対峙してるのでシンメトリカルな美しさがあるわけで
それがどれだけの価値があるかはともかくとして
男性の和服は絶滅寸前なので棋界くらいは護ってほしいな
780名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 09:02:40.14ID:luJLucMI
>>751
それから米長が会長になって将棋は日本文化で教育にどうちゃらこうちゃらと
羽生たち先輩もきっちり和服でやってきて皆で価値を高めて今はその頃とは違う別のステージにあるんじゃねーのかな
永瀬の独りよがりでしょ
モテが悪いわ、米長なら一喝
2020/09/17(木) 09:46:13.52ID:d12AHlHV
島の件があってから竜王戦は和装が義務化されたよ
2020/09/17(木) 09:52:29.65ID:mvdn4W0B
>>776
最後の1行w
2020/09/17(木) 12:47:39.78ID:O2M7g76Q
将棋の師匠は何のためにいるんだ
こういうことにならんようにちゃんと指導しないと
名前だけ貸してるようなので実質何もしてないようなのは師匠資格を剥奪しろよ
2020/09/17(木) 12:48:26.37ID:L42jC1ql
師匠資格w
2020/09/17(木) 12:58:44.69ID:679+viIq
>>774
――4日前に挑戦権獲得で、すぐに今日の対局ということだったと思うんですけれども。「服装は和服なのかな」と予想していた人もいたと思うんですけれども。今日はスーツということだったんですが。別にスーツがいけないということではないんですけれども、そのあたりのことをちょっと教えていただけますか?

藤井「第1局まで時間がなくて、和服自体は師匠(杉本昌隆八段)にいただいたものがあったんですけど、少し勝手がわからなかったので。和服については第2局以降で着れればなという風に思っています」
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20200608-00182416/

―第1局はスーツで対局されました

藤井「日程を見て、なんとなく第2局から和服を着るイメージを持ちました」
https://book.mynavi.jp/shogi/detail/id=117326
786名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 14:17:50.91ID:CVRTLkZO
どうでもいいけど藤井聡太は年齢の割に人間が出来すぎてるだろ
永瀬とか勇気高見みたいなのが普通だって
2020/09/17(木) 14:35:32.48ID:EEZAQKAY
藤井聡太は出来過ぎてるっていうより
ただの操り人形ぽっくって人間味が感じられないよね  
ヒフミン相手に棒銀とか絶対しないタイプ





 
2020/09/17(木) 14:46:15.77ID:YCnN0n20
呉服屋以外は特に困ることじゃないな
着付けのスタッフ呼んでおいて失礼したのならかわいそうだと思う
2020/09/17(木) 14:50:07.90ID:/bb21cL8
タイトルホルダーの品格笑
昔はあったかのようか言い方だが名人が突入したりフルチン晒したりと昔の方が今より酷いんだよなぁ...多分昔すぎて知らないんだと思うんだけど
結局将棋の強さがモノをいう世界だよ
2020/09/17(木) 14:55:38.25ID:X/uobOEU
着付けの人は頼んでないと思うよ
自分で着ると着崩れるのが嫌で着てないと思うので
2020/09/17(木) 15:18:03.44ID:beo1w1vm
>>786
いやスーツで弟子がタイトル出たら石田先生泣いちゃうだろう
2020/09/17(木) 15:48:51.50ID:EkWbPYcY
杉本師匠は棋聖戦第2局に関して、途中でスーツに着替えてもいいと藤井君に言ったけど最後まで着物で通したと、この前フジテレビで話してたよ
2020/09/17(木) 17:03:38.46ID:n/BDlpcx
将棋は400年前の様式を継承する競技だよ
普段の対局も本来なら和装だよ
予選くらいはまあスーツでも可としているだけで頂上決戦は400年前の様式を再現しなければ駄目でしょ本来
藤井くんはよく理解している
将棋とはそういうもの
スーツや椅子で対局したければ囲碁やチェスの道に進めや馬鹿
話にならんわ
2020/09/17(木) 17:39:22.95ID:vowPpEVW
>>787
いや藤井に関して全然そんな事は思わない
めっちゃ人間味あるよ永瀬より
2020/09/17(木) 19:20:24.53ID:SS/K0EtM
師匠もだけど、親は何も言わないんだろうか
2020/09/17(木) 19:30:31.38ID:jXZ9gTSg
そんなに着付けが嫌なら白瀧呉服店が永瀬向けに着付けがワンタッチでできる和服開発してやればいい
797名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 20:21:55.63ID:INTgVFVT
師匠は安恵で、兄弟子に日浦、瀬川、佐藤紳、上野か
「永遠の反主流派」上野なんて常に理事会に文句言ってるくせに、
弟弟子には何も言えんのか
2020/09/17(木) 20:43:13.20ID:5lATYSmL
>>797
やっぱりタイトルホルダーには何も言えないんじゃないの?
朝潮が朝青龍を叱れなかったみたいに
799名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 21:26:49.43ID:sWWuhjeH
そもそも和服って何?
800名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 21:32:49.62ID:h3NeGW+V
永瀬の兄弟子

C1…日浦
C2…瀬川、サトシン、上野

こんな底辺じゃ永瀬になにも言えんだろ
「みなさん、将棋の勉強はどのくらいされてますか?」
2020/09/17(木) 21:38:32.78ID:bm3m390V
>>796
男女用ともにそれ作ってほしいわwんでもっと和服で対局したらええんや
2020/09/17(木) 21:44:22.88ID:ykPbnzEu
>>800
上野はC2ですらないぞw
803名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 21:45:47.04ID:wn/bt2T5
ひふみんみたいな痴呆老人が将棋界の代表みたいな顔でテレビに出てるし時点で伝統も格式もあったもんじゃねーわw
804名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 22:00:10.65ID:QDgEzx3y
ところで何であなた達はそんなに和服を着せたいの?
それも命令調子で
2020/09/17(木) 22:00:22.98ID:4clN3S1F
>>800
格が違いすぎるな…
2020/09/17(木) 22:18:19.43ID:vLoJI6S1
>>802
いつの間にフリクラ抜けたのかと目茶苦茶ビックリした
807名無し名人
垢版 |
2020/09/17(木) 23:05:13.35ID:Ca6gKWBz
永瀬が一門の話なんかしないはずだ!
808名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 02:08:30.35ID:tRPx0mke
バナナ流糞粘りで千田の攻めを見事かわし切ったな
しかしこの1か月の間に一気にヒール役になってしまったから祝福されない
809名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 04:39:36.29ID:vzhb3qob
>>808
一気にヒールというかまた元の嫌われポジションに戻っただけのような
810名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 05:25:27.07ID:DsNSF4L9
>>795
父ちゃん、ラーメン店の店主で放任主義だし、将棋界の常識とかに興味はない
2020/09/18(金) 06:36:09.87ID:Fttr0DHV
結論、外が文句言うのはお門違いで言い続けてる奴は典型的な老害
2020/09/18(金) 07:06:34.98ID:dl+4mpQp
>>809
確かにそうだw
2020/09/18(金) 07:33:22.33ID:nR9SeI7D
千田のほうがヒールだからセーフ!
2020/09/18(金) 08:00:10.14ID:g+dCO6J2
和服・スーツが気になる人って藤井の上座下座とか高い昼飯も気になってる?
2020/09/18(金) 08:26:08.45ID:JWNv7hkN
なんだ藤井昼飯嫉妬民と同じ奴らか
2020/09/18(金) 08:32:19.58ID:HYos3ddd
昼飯嫉妬なら、お高い和服着を着ずに
立呑屋にいるサラリーマンのような格好の永瀬を応援するんじゃないか?
2020/09/18(金) 08:54:51.67ID:jC2g+0li
>>814
確かに同じくらいしつこいな
2020/09/18(金) 09:23:54.34ID:UIOLprtB
せっかくのタイトル戦なんだからさー、和服着てほしいのよねー。
タイトル戦出た棋士がたまに言ってるじゃん、「おとなの事情を考慮して時間稼ぎ」とかさ。
それと同じでさ、考慮してほしいのよ、将棋ファンの気持ちを。

・・・・もし、昼あたりで負け確定状態になったとして、永瀬はどうするんだろ?
「負けました」って言うかな?
あ、違うか、粘るか、大人の事情関係なく。
2020/09/18(金) 09:28:18.58ID:e4owQpMj
おチンチンビローン
820名無し名人
垢版 |
2020/09/18(金) 09:29:47.51ID:tRPx0mke
バナナ信者が和服拒否のお子ちゃまを擁護するためには、
全力で藤井の名前を出し続けるしかないよね…羽生と同じ。
2020/09/18(金) 09:49:29.94ID:GgZbS9bT
>>818
この前の王座戦を見る限りだと、粘るんじゃない?
それは興行的なことは別で、ただ粘る。
2020/09/18(金) 11:51:46.09ID:mUhE85Ba
>>814
気にしていると思うよ
飯スレではタイトル戦なのにコンビニおやつなんて
本スレではタイトル戦なのに会場はいつもの会館なんて
とね
皆タイトル戦にふさわしい総合演出を期待しているんだよ
2020/09/18(金) 12:59:42.59ID:lYAzt8X5
11歳でアマ三段は普通に凄い
小学生のうちにアマ四段になれば奨励会合格できる
2020/09/18(金) 20:15:56.46ID:oPUXrBtl
>>804
だって警察だもん、こいつらw
2020/09/18(金) 21:52:05.83ID:tRPx0mke
永瀬がバナナを食べながら「だって底辺のゴミ共だもん、こいつらw」
2020/09/19(土) 02:05:27.13ID:AnqPTIPD
別にスポンサー消えて将棋がただのボードゲームになっても
俺は喰っていけるし

藤井の年齢ならこの発想も若々しいで評価できるがもう30歳手前だろ
827名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 08:09:30.47ID:wlEak+Wy
若々しいとか関係ないだろアホか
828名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 09:22:02.51ID:NxyUxDyY
永瀬は嫌いじゃなかったけど
擁護派のバカバカしい主張で応援する気が全くなくなった

全力で豊島久保応援するわ
2020/09/19(土) 09:38:21.70ID:khOTQvm3
永瀬やめて藤井にするわ
2020/09/19(土) 09:40:49.21ID:1gxgNDS7
簡単に量産できそうだな、永瀬アンチ
2020/09/19(土) 09:49:06.20ID:bY/F4I1A
被弾するが、プラ駒布盤を紹介した増田って類友だったんやなあって
チームに入れますわな
2020/09/19(土) 10:31:06.07ID:yEGm4CWD
王座はあっさり失冠
叡王はなんとか死守したものの棋戦自体が消滅で強制無冠
そんな未来しか見えない
2020/09/19(土) 14:19:55.85ID:uHglFAYQ
服装の自由とか突っ張ってるとかではなくて社会人としての基本的なことを身に付ける機会がなかったのではないかと思っていたが>>711の話と親の話をきいて腑に落ちた
ラーメン屋には不要でもタイトルクラスの棋士には必要なことがあるのだから身につけましょうねって話
簡単なことだけど特殊な社会だからそれすら簡単じゃないのかなあ
2020/09/19(土) 20:24:05.70ID:dnHoyjyC
高校に行けば身につくという物でもないけれど、
高校を拒否するその頑なさがそういった事を学ぶ機会を失わせている気がする
835名無し名人
垢版 |
2020/09/19(土) 21:09:37.87ID:Pd/lNCra
相手の立場でものを考えられないのは、ひふみんとかと同じで普通に発達障害だと思う
2020/09/19(土) 22:38:05.38ID:qkOivt0U
藤井君の棋聖戦みたいなことがあると柔軟に規定が作られてて良かったと思う反面
こういう自分勝手な奴がいて仮にこれを機会に規定が厳しくなったら本当に腹が立つ
学校の校則とかと同じ
2020/09/19(土) 22:52:34.02ID:SVa7lKrI
電王戦final出場棋士インタビュー動画
https://youtu.be/N8QuxK4-aeo

イワナ炭火焼を買って「食べ方わかりません」には驚いたけど、当時22歳だしまだ可愛らしいと思ってた
https://i.imgur.com/WsDkSFw.jpg

なお喫茶店も初めてだった模様
https://i.imgur.com/1ZOEax0.jpg

同郷なので応援してる棋士の1人だったし、時を経て立場も変わったなかで、ここまで変わり者なのは正直ショック
2020/09/19(土) 23:08:21.27ID:PUtptxF8
まあ棋士って変わりもんがデフォなんだろうけども
永瀬って東竜門当番も煩わしいのにしょうがないからやってる感ありありだからな
もうちょいめんどくせー感隠せと
もしくは抜けろと
あれ?でも昔は文章書いてたんだよな
やっぱ心的余裕が全然ないんか
2020/09/19(土) 23:40:34.00ID:SVa7lKrI
高見は例の号泣で株下げたけど、7ヶ月167回の「#きょうの叡王」更新は素晴らしい
立教関連のインタビューも複数見たしね

そういや高見は2018年に神奈川文化賞受賞してたけど永瀬は?

ちなみに高見の熱狂的ファンではないよw
2020/09/19(土) 23:59:45.10ID:/ImoNzDr
ひふみんでも良かったんだから大丈夫
昔のほうがそういうのもっとうるさかったんじゃね
2020/09/20(日) 04:28:42.81ID:olsOYcki
中継ある今の方がうるさいと思うよ
見る将も蔑ろにできないくらいにはいるし
2020/09/20(日) 06:48:17.75ID:z1hpaD2B
昔の邦画見てると勤め人でもいわゆる開襟シャツ着てるのが多いけど冷房がなかったからだろうな
スーツが当たり前になったってのは空調が整い始めてかららしい
むしろ今のほうがドレスコードに厳しいと思うよ
843名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 09:33:09.30ID:8Ob/YX61
【ワッチョイ無し】永瀬拓矢 応援スレ バナナ1本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600491105/l50
844名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 16:38:35.11ID:l9ClhoAn
将棋まつりで見るけとかなり良い生地だなとひと目で解るスーツ着てるよ
845名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 18:36:21.42ID:vSiPwr3R
王将戦のインタビュー記事見て揮毫の練習を楽しんでるみたいで少し見直したよ
不器用なりに頑張ってるのかもなって
846名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 18:38:58.11ID:VNb9PBZ7
たいした生地じゃないぞ
847名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 20:19:33.90ID:zF6OBAXp
>>844
よい生地より、指す場所は和なんだから和に合わすべき。本当にいいスーツきてる天彦だってスーツ着ない。
848名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 20:49:35.87ID:ZdUElxzC
日本人は昔から規律で縛らなくても言葉に出さずとも察することができた
回りの行動を見て判断する能力がない残念な人
勇気に対する発言も2冠で棋界の顔になってるのに昔からのまんまでがっかりする
謙虚は口ばっかりで見下していて配慮することができていない
849名無し名人
垢版 |
2020/09/20(日) 21:00:28.05ID:qBB+SAaT
>>818
大人の事情なんて、もう老害だから
いまだにそういうこと言って腐った規律を押し付けるしか存在価値わ示せないんだろうな笑
2020/09/20(日) 21:36:36.22ID:/EGvMokb
藤井のショートケーキの食べ方を真似するとか形から、というなら
ケーキより他の言動とか振る舞いを見習ったらいいのに…
2020/09/20(日) 21:40:58.59ID:z1hpaD2B
>>849
腐った規律に中途半端に従ってるのが永瀬なんだが
2020/09/20(日) 23:53:04.39ID:/sIebyXY
>>841
そうなのかな
升田さんみたいな風貌の人に叱られたらビビる
今はそんな人いないし
853名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 00:19:25.60ID:tnfVNWZT
>>388
「将棋の渡辺くん」の第5巻にそんなネタあったなwww
兄弟子の瀬川に聞いて名刺を作りに行ったとかいうやつ
2020/09/21(月) 00:25:49.90ID:30BTyvxM
永瀬はケーキの食べ方まで真似するほど藤井を神格化してるくせに和服は真似しないんだな
2020/09/21(月) 00:37:41.99ID:zMhzVWI/
この人はちょっと第一人者としての意識が余りに低過ぎるから
豊島と久保にお灸据えられて欲しい
2020/09/21(月) 00:48:35.16ID:j0/iixYL
まあもうちょっとタイトルホルダーとしての自覚持って欲しいとは思うよ色々と、それは本当にそう思う
2020/09/21(月) 00:51:10.89ID:dZoQpNgO
空気を読むとか配慮とか他者の気持ちとか、悪気なくわからない感じで
だからこそ藤井二冠に対する気持ちとかを過剰に、悪く言えばちょっと適切な距離を越えて
良く言えば素直に真っ直ぐに、出してしまうんだろうね
2020/09/21(月) 00:59:30.72ID:SOgRmWCC
こう言っちゃなんだが発達なんだろう
2020/09/21(月) 01:21:13.75ID:l/aYxSsK
アスペなのは間違いなさそう
860名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 01:38:26.74ID:ploR3jbm
大介が教育係として機能してくれればいいんだけど
すっかり腰が引けちゃってるからな
2020/09/21(月) 01:44:37.82ID:GfwC1+od
アベトナのコメントとか永瀬だけ伝わってないとこあるよね
862名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 06:55:40.03ID:B93qLHzr
タイトル戦でスーツとか見映え悪すぎ
和服マストに改定すればいいだけ
永瀬みたいに空気読めない奴もいるんだから
2020/09/21(月) 07:05:54.25ID:+Pdm4hct
叡王戦の観戦記読む限りスーツは歓迎されてる訳ではなさそうだ
https://bunshun.jp/articles/-/40312?page=3

> 棋士が着物姿でタイトル戦に臨む姿を、期待しているファンは多い。以前中堅の棋士と話していたときに、永瀬に対して「タイトル戦の品格を落とさないためにも、着物姿で通すべきだ」という意見も聞かれた。こうした声を本人が感じていないはずはない。

> 「彼はスーツの方が好きなんだろうねえ。私はタイトル戦をスーツでやることに抵抗はないです。ただスポンサーから要望があれば、それを尊重するのは棋士として当然だと思います。ファンの人が贔屓の棋士の格好いい姿を見たいというなら、そうした声も反映されたものになるべきでしょうね」
2020/09/21(月) 08:15:49.00ID:XWu5br9j
イチゴの話を読むと藤井が永瀬と和服の話しすれば変わりそうな気はする 長時間着るコツとか
永瀬のが機会多かったはずなのはとりあえず置いとく
2020/09/21(月) 08:23:28.29ID:AlkgBMNR
そういう時は都合よく10歳上の先輩面しそうな気がするがどうだろ
866名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 10:18:50.70ID:zb4cOFVl
着替えage
867名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 10:25:17.70ID:CigFMRnA
対局開始時は和服という規定があるから対局開始時「だけ」和服か。モンスターだな。
2020/09/21(月) 10:29:05.11ID:xuTNY1m9
理事も誰も文句言ってないってことやな
今後も永瀬はスーツを着続けてOKというわけだ
2020/09/21(月) 10:31:00.29ID:Q8BMdWJR
触らぬサイコパスに祟りなし
目をそらす
2020/09/21(月) 10:32:22.49ID:XWu5br9j
着付けてる時間のが長そう
2020/09/21(月) 10:36:07.20ID:yyt3bpQm
最初だけ着とけば文句ないだろ的なのがイヤだな
2020/09/21(月) 10:38:52.18ID:May3XDXc
規定のある叡王でこれじゃ王座は完全にスーツだろうな
873名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 10:41:56.59ID:+0Juxxix
連盟はいつもこういうことにはダンマリだな
2020/09/21(月) 10:43:39.86ID:yyt3bpQm
>>863
これの中堅棋士って誰かな
タイトル戦出たことある人だろうが、中堅となるとナベ?
永瀬に対して、ってはっきり書いてあるね
2020/09/21(月) 10:46:59.23ID:XMr6ljBK
ナベは俺には関係ないし好きにすればって言いそう
菅井とか意外なとこで糸谷?
2020/09/21(月) 10:54:36.10ID:xuTNY1m9
咎める必要がないと連盟が思ってるからこそダンマリなんだろう
2020/09/21(月) 11:04:31.75ID:eCeWg3xb
数年後にこんな会話が連名でなされていたので記しておこう。

あの時に陰で厳しく注意していれば
スポンサー離れはこんなに早く起きていなかったかもしれない。
2020/09/21(月) 11:07:33.83ID:8jhymX/R
王座戦はビジネス新聞主催だからそこまで格式にこだわらないんじゃないの
順位戦と竜王戦は歴史と序列の絡みでハク付したいんだろうと思うけど
2020/09/21(月) 11:11:14.79ID:iR51Ce6l
名人戦と竜王戦で和服を着ないといけない、ってソースあんの?
このままだと永瀬は普通に着ないと思うが。
880名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 11:41:41.82ID:CWqgftOJ
こういう奴が居てもいいと思う。
けど
いじられたり、ネタにされても仕方ない。
藤井聡太がこれだと問題だけど、永瀬ならいいでしょ。そのうちタイトル戦に顔出せなくなるし。
2020/09/21(月) 11:53:55.77ID:Q8BMdWJR
どうせ今日は豊島に負けるし
882名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 12:17:08.58ID:ploR3jbm
永瀬はダメだ
どうしようもないわコイツ
883名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 13:32:16.64ID:zb4cOFVl
長袖シャツでアトピーの設定は
2020/09/21(月) 13:48:54.65ID:nEjm4GP6
>>879
その2つは記録係も和服と決まってるよ
今年はコロナの影響で例外だったみたいだが
2020/09/21(月) 13:58:42.12ID:3hunynEW
長袖だけど気を使ったのではなく寒いだけだろ
2020/09/21(月) 14:09:01.49ID:eCeWg3xb
タイトル戦は和服と正式に文書形式で決めたらなんというかダサいと思うわけですよ
故にようやく定着してきた暗黙のこのドレスコードは大事だったかなと
2020/09/21(月) 14:12:42.87ID:QNTSKcOf
ほんそれ
明文化されてないから何着てもいいじゃんはちょっと違う
888名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 14:19:10.58ID:gjLGdAHk
これで洋服の青山とか青木とかスポンサーつかないかね
889名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 14:22:37.26ID:m3KgxyRl
藤井聡太なら喜んでますつきそう
永瀬につくとは思えない
まだ都成とかならあるかも
2020/09/21(月) 14:27:40.75ID:pJakkj1m
永瀬は何言われてもいいですって開き直ってるけど、タイトル戦ともなると自分だけ良ければいいって話じゃないんだよね
色々な人が関わってるし、タイトルホルダーなんだから色々気をつかうべき
891名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 15:44:16.55ID:ploR3jbm
永瀬は変人マイペース人間
組織を代表するような立場に向いてない
あんなのが組織の代表だったらホントに恥ずかしい
2020/09/21(月) 15:46:32.52ID:yjz/gjpj
藤井も変人だけど育った環境と家庭の教育が良かったんだろう
2020/09/21(月) 16:10:27.41ID:ecl2kghk
この間やってた囲碁の名人戦はスーツでやってたし将棋もスーツOKなんじゃないの?
2020/09/21(月) 16:15:36.34ID:LbloCdXq
これって大差で盗塁ダメみたいな暗黙のルールみたいな?
2020/09/21(月) 17:07:21.19ID:NeqFjA9X
アスペは明文化されてないと理解出来ないのよ
これは先天的なものだから仕方ない
和服着て欲しいならすべからく明文化するべし
2020/09/21(月) 18:20:38.83ID:xSGzX21P
ノーマスクマン二歩手前
人の話聞かなくなったらおしまい
2020/09/21(月) 18:43:20.19ID:K6mvCjM6
このままタイトル取られたら和服着て指せば良かったねwって嫌味言われる
2020/09/21(月) 19:18:28.35ID:N8jhMGje
ドレスコードってのは教養ってことを忘れてはいけない
豊島は羽織(=ジャケット)をずっと着たままだが永瀬はジャケット放り投げてずっとシャツ姿
教養が足りないんだよ
2020/09/21(月) 20:07:41.59ID:PGdZhOjH
勇気オタが凄い勢いで永瀬叩きしてるなあ
2020/09/21(月) 20:24:32.61ID:PtPg5SBs
>>796
亀だけどそういう考え大事だよな
和服なんて洋服に比べたら終わりきったコンテンツが生き残っていくには着て貰える人を増やしていかないと
そしてそれが一発当たってテレビ番組で「永瀬n冠がなかなか着てくれなくて開発しました」みたいなエピソードが流れる
2020/09/21(月) 21:36:40.77ID:XWu5br9j
着付けが嫌ならプロに金払って着付けて貰えば良いけど、着てるのそのものが嫌ならなんともならんからなあ

和服のどの辺が嫌いなんだろな
まあいつもと違うことが嫌いなのかもしれんが
2020/09/21(月) 21:49:55.43ID:ecl2kghk
>>901
夏は和服のほうがスーツより暑いというのは聞く
あと着るのに時間がかかるからトイレだと余計に時間がかかる
2020/09/21(月) 22:11:20.85ID:zMhzVWI/
これは将棋の神から見放されたかな
2020/09/21(月) 22:33:09.38ID:5zJ7kftL
>>899
勇気オタなんて糞みたいなババアしかいないからな
ほっとけよ
2020/09/21(月) 22:34:09.12ID:zb4cOFVl
豊島はサッとトイレから戻って来るけどな
2020/09/21(月) 22:38:47.00ID:XWu5br9j
ここで和服警察うぜえといっとるやつおったが
ここまだ穏やかなほうだな
今日のニコもアベマも本スレも着ろ着ろ 文春公式観戦記まで和服の話ばっかじゃん
観戦記は無理やり綺麗に書いてくれたもんだなー
2020/09/21(月) 22:41:46.57ID:hHXxZ2jX
糞みたいなババアしかいないのは羽生オタやん
毎度ブーメランをしてしまうんやな
2020/09/21(月) 22:41:51.97ID:RS/XQoNe
運命は和服を着た者に微笑んだか
2020/09/21(月) 23:14:32.20ID:C0m7KJPJ
和服着て奪取
和服着なくて失冠
和服着ないほうが集中できる結果出るという思い込みがあったならやめどきだな
910名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 23:16:24.64ID:Th8y+nb8
投了しようと気息を整えていたら、タブレットのトラブルで心を乱されてたね。自分のしたことは自分に返ってくる。
2020/09/21(月) 23:16:54.52ID:s36RgkxY
負けてすっきり
2020/09/21(月) 23:18:03.88ID:QNTSKcOf
>>909
王座も取られたら笑う
913名無し名人
垢版 |
2020/09/21(月) 23:22:01.85ID:ploR3jbm
永瀬よかったやん
これで和服和服言われなくて済むし
王座も久保王座に献上すれば完璧
2020/09/21(月) 23:22:13.42ID:s36RgkxY
インタビューが嫌だったのか
すぐに感想戦始めたな
ストップかけれれたけど
2020/09/21(月) 23:26:05.12ID:QdaTYI9K
やりたい放題やった挙げ句負けてちゃ世話ねえな
2020/09/21(月) 23:26:52.32ID:965QwmR3
やっぱりスーツで正座して指すってどっか違和感あるんだよな
順位戦ならサラリーマンの事務仕事と同じと解釈して我慢できるんだけどタイトル戦でやられるのはちょっとね
2020/09/21(月) 23:30:46.82ID:ZsX1Nvm4
和服拒否して失冠
ダサすぎw
2020/09/21(月) 23:33:12.87ID:+M76TIdw
絵になってなかったなぁ
永瀬にはがっかりだ。せっかくのタイトル戦がスーツと和服じゃサマにならん
2020/09/21(月) 23:39:41.66ID:yyt3bpQm
場所が場所だけに、豊島だけ和服だとなんか順位戦に和服で来ちゃったみたいな雰囲気だったなあ
おじさん最後まで来ないし
2020/09/21(月) 23:43:59.87ID:3a+u9lV0
勇気オタはなんでこんなに永瀬に粘着して叩いてんの?
きしょいんだけど
2020/09/21(月) 23:49:24.59ID:nMuecj0a
着ないなら着ない理由をバシッとインタビュー等で言えばいいのにな
なぜか明言しないからややこしくなってないか?不器用な人なんだろうと思う
2020/09/21(月) 23:52:03.18ID:geR/T1mO
伝統は破るためにある
2020/09/21(月) 23:55:01.50ID:TXLCeNca
>>921
文春将棋の記事によると「着物はあまり得意ではないので」と答えていたな
でも着物で二冠、スーツで失冠だからタイトル戦でのスーツは縁起悪いな〜
2020/09/21(月) 23:58:55.34ID:hQFBI3EL
俺は永瀬がタイトル戦で冷えピタを貼って苦言を呈されても、バナナをむさぼり食っても、駒が光ると盤の移動を訴えたときも擁護し続けた
それは彼が六段の挑戦者だったから

とりあえず王座戦は今のやり方でいいから防衛しろ
それ以降に改善が見られないなら俺は永瀬に対する見方を改めなければならない
2020/09/21(月) 23:59:53.44ID:ecl2kghk
過去にもタイトル戦でスーツ着てる人もいるし仕方ない
和服強制なのは落語とかかな
2020/09/22(火) 00:04:43.48ID:gZeODtE8
ファンからの応援じゃない批判は
永瀬の将棋にとっても不利に働くはずだけどな
大勢から批判されて冷静さを保てるのは難しい。それなら和服を着る方がはるかに簡単なのに
927名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 00:14:12.56ID:LwQWLEuD
常識がないんだよ
世間知らずなのさ
2020/09/22(火) 00:28:23.73ID:C5/Fsb7J
>>920
相手するなって。キチガイの隔離スレだよ。
将棋なんて指せない、美しいなんとか言ってる馬鹿共。
2020/09/22(火) 00:28:25.53ID:j6robueK
聡太と勇気だけが友達さ〜♪
2020/09/22(火) 00:47:47.22ID:6QYbgx+S
>>920
お前他のスレにもいるだろ
先輩棋士や親に和服の件でクレームきてることからすぐスライド
2020/09/22(火) 00:49:36.10ID:6QYbgx+S
928:名無し名人 2020/09/22(火) 00:28:23.73 ID:C5/Fsb7J
>>920
相手するなって。キチガイの隔離スレだよ。
将棋なんて指せない、美しいなんとか言ってる馬鹿共。

反応しちゃったよ
キチガイと将棋指せないやつしかおらん連呼の羽生ババアだった
2020/09/22(火) 00:50:53.36ID:wXRxOAZe
>>919
おじさん何回か記録君の隣座ってたよ
ぱっと見将棋会館だしタイトル戦っぽく見えないというのはあったが
2020/09/22(火) 00:51:51.51ID:AjGhTzox
>>920
佐々木勇気本人が許容してなければ陰口になるようなことをインタビューでしょっちゅう言ってるからだろ
勇気が勝って黙らせりゃいい話なんだがな
934名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 01:11:34.37ID:X0LX7mt9
>>925
島はタイトル1期の一発屋だから批判もないだろ。
あの変わり者のひふみんすら30半ばまでスーツだった。
つまり複数冠の20代で和服着ないのは永瀬一人。
2020/09/22(火) 01:12:51.38ID:X0LX7mt9
立会人がずっと和服なのにタイトルホルダーが和服着ないとかおかしいと思わないのかな
2020/09/22(火) 01:27:01.61ID:kdIx+7fo
ttps://www.youtube.com/watch?v=EILwfHSyjnM

他のトップ棋士はこんなに気を使って着物を誂えてるのに
くちゃくちゃの和服を適当に着て、すぐに安スーツに着替えるような無礼が許されるのか
2020/09/22(火) 01:35:54.01ID:syz5y0tr
見た目でしか判断できない、本質を理解できない奴はどこにでもいるな。和服来てさえいればクソ棋譜見せられても満足なんだろ馬鹿だから。
2020/09/22(火) 01:36:55.21ID:AjGhTzox
まあ正直王座も失冠して欲しい
そして態度を改めるまではタイトル戦に出てくるなという気持ちは個人的にはある
939名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 01:37:04.71ID:CI5pwtCc
ワイシャツで負け奴w
2020/09/22(火) 01:38:28.07ID:sLH8TBh+
見た目だけじゃなくて中身もただのやからだから
941名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 01:39:14.59ID:X0LX7mt9
>>937
タイトル戦の場所を能舞台や由緒正しい寺や旅館でやるのは本質ではないと?
勝てばいいっていうのが本質なの?
2020/09/22(火) 01:51:00.00ID:v++a2eSl
タイトル保持者なんだから棋力だけで評価してもらおうなんて甘いわ
棋界の大看板やぞ
2020/09/22(火) 01:56:42.99ID:P3sLpvil
王座戦も着替えてたっけ
2020/09/22(火) 01:59:30.32ID:iXZglaAx
王座戦二局目は最初からスーツだった
そして負けた
2020/09/22(火) 02:00:30.54ID:I0ZsGlm8
>>937
見た目も将棋も糞だからアンチが増えてるわけだがwww
946名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 02:00:38.48ID:0L3czjCz
木村がずっと和服だったのは無言の圧
無言じゃ全然伝わらないのが永瀬
無言でも分かっちゃうのが豊島
947名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 02:26:03.11ID:qvhWPe9t
永瀬のこと叩いてるのは勇気オタなんだ
勇気が負けまくってるから永瀬叩きで憂さ晴らしか

永瀬頑張れ
アンチに負けるな
応援してるぞ
2020/09/22(火) 02:38:55.46ID:6QYbgx+S
ミネオって永瀬叩き=勇気オタで藤井叩き=菅井オタとか決めつけるよね
あとひとりだけsageないから分かりやすい
2020/09/22(火) 02:41:49.77ID:6QYbgx+S
>>947

42:名無し名人 2020/09/22(火) 02:22:12.01 ID:Lv55FKrn
羽生に竜王位とってもらいたい
でも豊島が名人位を失ったあと竜王位まで失って無冠になったら悲しい

今回豊島が叡王位をとったことで無冠は回避されたので
竜王戦は心置きなく羽生を応援できる

また永瀬が無冠になったら悲しいので王座戦は悪の久保を蹴散らしてほしい

これお前だろ
羽生が奪取できるわけないwww
950名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 06:48:44.46ID:C5/Fsb7J
五月蠅いのうクズ共
男の勝負に外野が綾付け腐って
じゃあ美術館とかチャペルとかはいいのか
NYやパリや台湾はいいのかよ
メシだって和食だけちゃうやろ、おやつとかも
何が伝統じゃ、着物持ってる奴なんていないだろうがアホ

将棋のルールも知らんカスは黙っとけ
2020/09/22(火) 07:03:04.74ID:zmRcQqBk
永瀬に対する擁護が暴論ばかりで残念
文春の記事が、なんとかそれも永瀬の良さなんだという方向にもって行ってたな
2020/09/22(火) 08:36:01.28ID:qwdC9OFm
立会人のおじさんだって災難
前回は左前 今回は開始20分でスーツに着替え
953名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 09:22:51.65ID:f8qNoem5
>>950
じゃあ何故立会人はいつも和服なの?
2020/09/22(火) 09:31:49.38ID:LbPhsKVh
別に何着ようが本人の自由かも知れんがさ
伝統的にやってる事を意味もなく変えるってのは先人の功績を否定してるみたいだし
棋界を代表するタイトルホルダーとしてどうなの?って思うわな
ルールではないから何やっても良いって事ではないんだよな

まぁ応援したい奴は応援すれば良いんじゃね?俺は応援しないむしろ軽蔑するし馬鹿にする
永瀬が竜王や名人になっても免状ほしいと思えんもんな
955名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 09:35:59.61ID:f8qNoem5
島はタイトル1期で終わった一発屋だし、ひふみんも和服着なくなった30半ば以降はたいした棋士じゃなかったし、和服着ない棋士は大成しないの定説が叡王失冠で裏付けられたね。
どうせナベ藤井に勝てないし、豊島にも勝負どころで負けるから、もうタイトルとれないし、どうでもよい。
2020/09/22(火) 09:45:52.55ID:xdmf7cD9
>>953
先崎はスーツだったな
957名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 09:50:36.92ID:f8qNoem5
豊島はニコ生の視聴者の質問で、ニコ生でやってほしい企画は?を拾っていて、タイトルホルダーになったからには棋戦を盛り上げなきゃの気概を感じた。
高見は気概だけあったが、永瀬は全くなんもしなかった。
タイトルホルダーの役目は強ければいいだけじゃない、エンタメとして盛り上げないと将棋が廃れてしまうよ。
女性観る将を引きつける一つが和服で、観る将がツイッターに和服姿の絵をアップしてるの見たらわかるだろ。
958名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 09:51:35.69ID:f8qNoem5
>>956
無冠だけどマネしたいの?
2020/09/22(火) 09:52:32.73ID:PrZfqo9b
少なくても20万くらいのスーツは着ているんだろ
2020/09/22(火) 10:06:52.09ID:VBs1PT6B
一応タイトルホルダーといっても棋界を代表するような存在では全くないし、運営や広報活動に関われるような器量もない
そういう人が着物着ても着なくても関係ないとは思う
周囲も能力ない人間に期待なんかしないし面倒だからほっとかれてるんだろう
2020/09/22(火) 10:15:51.31ID:OnxwWfSY
常識知らない奴がルールでないから問題ないと自分勝手なことやる
→ルールが厳しくなる
→他の人が迷惑する
この流れだろうな
2020/09/22(火) 10:18:45.08ID:2ReNnndS
東竜門のTwitter担当も1日でやめたことなかった?
色々自分勝手だと思う

多少窮屈でも素直に和服で指したほうが精神的に楽だと思うのだが
2020/09/22(火) 10:23:08.21ID:2ReNnndS
ああでも、東竜門のイベントでは案内係とかの雑用を進んでやってたりしたんだよな…
2020/09/22(火) 10:40:44.88ID:HCuUrtDs
イオンで買ったスーツっぽい
2020/09/22(火) 10:47:32.25ID:P9e97VHr
永瀬擁護派は口が悪いねー
こわいこわい
966名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 10:57:09.48ID:nVdXLtjJ
失冠ザマァ、実家が呉服屋のおれ歓喜wwww
2020/09/22(火) 11:04:33.11ID:zmRcQqBk
豊島父が、豊島の和服称賛に関するものばかりRTして、文書将棋の野澤さんの永瀬記事についてもなんか言ってる
これはちょっと豊島も永瀬も気の毒…
気持ちはわかるけどねぇ
2020/09/22(火) 11:19:15.03ID:6LK9Ac8L
>>967
一般人ならいいが竜王の身内が他棋士に物申すみたいのはやめてほしいよな
969名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 11:28:58.76ID:f8qNoem5
>>960
30半ば以降のひふみんも島もどうせ棋界を代表する立場にならないし、立会人先崎も病気だしで、腫れ物に触るように放置されてるだけなのに、それを必死にかき集めて擁護。
運営側は失冠でホッとしてそう。それが豊島に真叡王ってつけちゃったんだな。
2020/09/22(火) 11:29:14.62ID:1Qpd4ENm
昨日開始後すぐに着替えたのにはドン引き、なんか心の闇みたいなのを感じる
2020/09/22(火) 11:30:58.37ID:a48Df1Cb
昔のブログ見たら永瀬は闇の塊
2020/09/22(火) 11:37:08.43ID:O/PlGxmh
>>967
あの人結構な問題児だよね

羽生の嫁
豊島の父
今泉の内縁の嫁
2020/09/22(火) 12:16:04.01ID:HCuUrtDs
闇王戦でも新しく作ろう
974名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:30:59.20ID:/f61SUDW
以前に和服で対局中にアトピーが痒くなってきたことがあるぐらいだと
和服が原因かどうかはっきりしないから公表しにくいし
かといって一か八かで着るにはリスクが高いって判断になりそう
975名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:36:23.91ID:f8qNoem5
>>974
本人がめんどくさいからと言っているのに、偽造病気のせいうざい。めんどくさいのが失礼だろ。
976名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:37:19.97ID:2TcgQnwK
呉服屋で思い出したけど、母方の実家は呉服屋だったw 豊島が勝ってよかった!
977名無し名人
垢版 |
2020/09/22(火) 12:47:07.10ID:/f61SUDW
>>975
いいえ、和服という商品を利用してアトピーが悪化したと根拠もなく言う方が
めんどくさいより問題のある発言になります
2020/09/22(火) 13:38:02.53ID:wXWDdHlo
擁護派曰わく良い棋譜が残せればあとは好きにしていいらしいから永瀬のタイトル戦は思い切ってオンライン対局にするか
服装も冷えピタも好きにしていいぞ
2020/09/22(火) 14:13:03.60ID:Gu/HOrUv
>>968
本当にヤバければ豊島が止めさせるだろ。豊島本人もそう思う伏しはあるんじゃない?
2020/09/22(火) 14:31:15.53ID:krHjLemx
>>979
あの父親が豊島の言うこと聞くとは思えん
2020/09/22(火) 19:59:25.72ID:3t7AGEV3
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200922/amp/k10012629281000.html?__twitter_impression=true
これ見て、なんであの人着物じゃないんだって、誰もが思うよな。
絵面的にも違和感しかない。
2020/09/22(火) 22:23:27.66ID:8nsKfhYA
冷えピタは別にいいんじゃね
ゲームセンターCXの有野課長みたいに人気でるかもよ
983名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 00:20:35.45ID:nlcxlnfD
>>982
冷えピタは修が注意してやめたらしい
今は対局中に貼ってる人は見なくなったからもしかしたら棋士会かなんかで対局中は禁止にしたのかもしれない丸山も今は貼ってないし
昨日三浦が休憩中には貼ってると言ってたよ
2020/09/23(水) 00:28:41.16ID:rTy9ynnH
大介も何も言えなそうな雰囲気だったし、修でも青野でも誰でもいいから注意してやってくれ
もうちょっとタイトルホルダーとして成長してくれ
2020/09/23(水) 00:28:51.97ID:03Si9wYF
>>983
公式戦で冷えピタ貼る棋士はいたがタイトル戦ではさすがにいなかった
永瀬はタイトル戦で冷えピタ貼って修が注意したという噂がある
永瀬を注意できる大人は少ないんだろうな
言っても聞かなさそうだし
2020/09/23(水) 00:39:58.71ID:qQ6E+/L+
和服に冷えピタは見た目が悪すぎるからやめさせてくれて良かった
2020/09/23(水) 00:42:36.95ID:cflEt9Gg
TPOを考えない奴は本当のバカ
2020/09/23(水) 01:38:44.59ID:J8RJGcFc
叡王戦公式サイトも王座戦のAbemaで流れてるCMでも和装着用を使われてるじゃん
やっぱりタイトルホルダーはそれを期待されてるよね

皮膚疾患ならまだしも、面倒だなんだで改革したいならもっとやるべきことがあるのでは
2020/09/23(水) 01:42:09.69ID:Jj1VjIVN
>>219
同意
990名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 03:02:04.58ID:nsWAfkRu
ただでさえマスクで絵にならない時代に、和服拒否の棋士は将棋界の顔になってほしくない
2020/09/23(水) 12:18:37.65ID:TDK48i9u
永瀬は和服ではなくスーツを着る理由をきちんと表明したほうがいい
連盟を通じて広報してもよい
それすらしないのはタイトルホルダーとしての自覚が疑われても仕方ない
2020/09/23(水) 12:22:21.33ID:7dVOUSqf
次スレはこっち?

永瀬の失冠を願うスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1600697892/
993sage
垢版 |
2020/09/23(水) 12:22:55.88ID:VgCBEapj
>>991
インタビューでスーツの方が指しやすいからと言ってるよ周りから良く思われないかもしれないけどそんなことは気にしないんだと
ライブドアのインタビュー読んでないのか?
994名無し名人
垢版 |
2020/09/23(水) 12:27:11.14ID:5iPY9Nz6
だからドワンゴにまで豊島「真・叡王」なんて暗にdisられるんだよ
永瀬おまえはタイトルホルダーとして真じゃないんだと
2020/09/23(水) 12:32:43.34ID:TDK48i9u
>>993
読んだよ
あんな理由で確定なのならやはり自覚がないと思われても仕方ない
そう思われようが本人は気にしないってことだけどこれじゃアンチが増えるばかりで本人にとって負の連鎖だろうに
もっと建設的な行動に出ればいいのにと思う
2020/09/23(水) 12:38:15.11ID:94wYgOxt
まだ若いしと思ってたけど考えてみればプロ10年以上もやってて30も見えてる
そろそろ自覚した方がいいな
2020/09/23(水) 12:41:42.07ID:gk9NvDA2
>>992
斎藤オタが永瀬を叩いてるスレか
2020/09/23(水) 12:42:57.79ID:sMyiQTIS
>>992
IDコロコロする叩き屋が何度もしつこく書き込んで
自演バレしそうになったら対立煽り開始するスレという意味ではそこが継続スレだと思う
999sage
垢版 |
2020/09/23(水) 12:43:34.42ID:VgCBEapj
>>995
本人が言ってるんだから間違いないし確定なんじゃないの
だからなおさら印象悪くなってる
良く思われないことをわかってやってるからもうどうしようもない
元々建設的な考えができる人じゃないんだよ
2020/09/23(水) 12:47:48.69ID:4p+VD5Ok
>>998
いやお前もその仲間だろw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 3時間 33分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況