X

130万のPCとは何だったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 07:23:38.45ID:hIQYu2KV
PC買っても一緒じゃん!
2022/01/31(月) 07:25:21.86ID:ll1aCYsr
相手は頭にPC積んでるから仕方ない
2022/01/31(月) 07:29:06.25ID:lCs6ZNbn
相手はもっと高いPC使ってるかもな
2022/01/31(月) 07:31:01.01ID:DfSo6FFp
特注で純金のマウスとか付ければもっと高くなるんじゃね?
2022/01/31(月) 07:38:42.41ID:EYjAmIvP
頭皮にチップを多数埋め込み改造人間として甦れば良い

逝け!仮面ハゲダー
2022/01/31(月) 08:01:37.72ID:xE42N0pB
ナベ→高いPC勝ってから不調
木村→高いPC勝ってから不調
阿部健治郎→高いPC使ってることがわかったけどぜんぜん活躍してない
2022/01/31(月) 08:02:25.30ID:xE42N0pB
ナベ→高いPC買ってからむしろ不調
木村→高いPC買ってからむしろ不調
阿部健治郎→高いPC使ってることがわかったけどぜんぜん活躍してない
8名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 08:03:31.05ID:W76V9P4l
中終盤の読み負けはどうしようもない
実力不足
2022/01/31(月) 08:05:09.26ID:DfSo6FFp
>>7
ナベは言うほどでは無いが、最近の木村とアベケンはひどいよな
2022/01/31(月) 08:10:12.46ID:/AWmz4bc
渡辺も直近10局は負け越してるようだが
2022/01/31(月) 08:13:41.46ID:exzmF0Xe
話題になってない棋士も使ってるのさ
2022/01/31(月) 08:16:46.71ID:wylwjPhz
>>1
敗戦ブログ書くのが捗るやろ!
13名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 08:17:27.51ID:FhKUaCDH
車がジェット機に勝てるわけないやん
14名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 08:19:14.45ID:FhKUaCDH
名人戦でさいたろうに勝てれば
それがナベ最後のタイトルになるだろう
2022/01/31(月) 08:22:41.72ID:lUfjIfwM
最高級食材を使って調理したからといって美味いものが作れるとは限らない
16名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 08:23:01.22ID:jdDaqngw
PCのおかげで序盤は互角で乗り切れてる。

今プロ棋士界は序盤の知識がソフトによって全棋士にほとんど共有されてる状況だから終盤環境なのよ。だから藤井聡太とか斎藤慎太郎とか元々終盤タイプだった人間が猛威を振るってる。

序盤タイプ→序盤:ソフト 中盤:ほぼソフト 終盤:弱い
終盤タイプ→序盤:ソフト 中盤:ほぼソフト 終盤:間違えない

渡辺名人は今でこそバランス型にモデルチェンジしたけど、元々は玉を固めまくって相手が終盤無理に攻めてきたところを一方的にボコすスタイルだったから終盤間違えないタイプには分が悪い。
2022/01/31(月) 08:37:51.86ID:98RMOQto
むしろ中盤までは藤井を上回れてるんだし十分効果はあるよな
結果終盤勝負になってひっくり返されてるけど
2022/01/31(月) 08:43:44.02ID:tbWRkBmT
>>15
しかも扱いの難しい食材だしな
2022/01/31(月) 08:52:05.82ID:lCs6ZNbn
棋士の活躍とか成長については対藤井聡太を除いた対局結果で見ないといけない時代になったのかもな
20名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 08:59:49.14ID:JxLSMO8N
阿部健 2021 年度
21 戦 8 勝 13 敗 (0.381)

● 先 木村一基 
○ 先 都成竜馬
● 後 青嶋未来
● 後 上村亘
● 後 増田康宏
● 先 阪口悟
○ 後 石川陽生
● 先 行方尚史
○ 先 塚田泰明
○ 先 窪田義行
○ 後 室岡克彦
● 後 石井健太郎
○ 先 宮田敦史  
● 後 及川拓馬
● 先 見泰地
● 先 本田奎
● 後 宮本広志
● 先 佐藤天彦
○ 先 豊川孝弘  
● 後 黒沢怜生  
○ 先 石川陽生
2022/01/31(月) 09:04:54.85ID:nLnhs5p5
藤井「俺のマシンが130万より安いとなぜ思う?」
2022/01/31(月) 09:06:34.20ID:uoB6LzwY
藤井さんの方が才能で勝るんだろ
将棋は才能ってナベ自身が言ってるし
2022/01/31(月) 09:06:53.27ID:rdncxaaA
>>21
自作だからかな
あなたコストカットのために自作してると言ってたでしょ
2022/01/31(月) 09:07:01.77ID:khoZ9Poq
スタイル変えてすぐ結果が出るわけない
ウメハラの本読めよ
2022/01/31(月) 09:09:53.58ID:nLnhs5p5
実際、>>8とかの言う通り、最後の方まで勝負になってて
何十手詰めが読み切れずに負けてんのが何回もあるんだから(昨日も)
詰将棋力の差だよな
2022/01/31(月) 09:18:42.53ID:dg1dtdlI
藤井は米長流なのか

(米長のWikipedia)
>>(米長が)四冠王になるなど絶頂期にあったときには、自著『逆転のテクニック』の中で序盤研究に否定的な見解を示し、
>>詰将棋で鍛え抜いた読みの力をベースに劣勢になっても相手のミスを招く勝負術ならびに終盤力が
>>将棋における勝負の本質であるとの見解を示していた。
27名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 09:23:17.69ID:SwmoXSHp
菅井にもボコられてるし普通に不調だろう
ディープラーニングのせいかどうかはしらんが
2022/01/31(月) 09:23:20.52ID:DfSo6FFp
>>16
詰将棋のイメージのせいで誤解してる奴が多いが、斎藤は終盤タイプでは無いぞ
斎藤は序〜終盤まで満遍なくそこそこ得意ってタイプで、終盤が言うほどは強く無い
2022/01/31(月) 09:24:30.91ID:dBAl8Fx0
>>1
あったかいんだからぁ
2022/01/31(月) 09:26:37.83ID:dBAl8Fx0
>>19
聡太が全冠制覇したらタイトル戦まではその状況になるね
下々の者が争って聡太に挑戦して来る
2022/01/31(月) 09:48:55.11ID:Y7BqtZCe
スレタイでワロタw(´・ω・`)
2022/01/31(月) 09:53:09.36ID:di4Opy9Y
>>15
2022/01/31(月) 09:53:19.03ID:di4Opy9Y
は喩えがおかしい
2022/01/31(月) 10:06:04.16ID:n+yVTRht
将棋は才能だろうがPCを使いこなせるのも才能だろう
暗記用にだけ使っていてもダメなんじゃね
2022/01/31(月) 10:14:10.66ID:DfSo6FFp
暗記ばかりしてると、ついつい読みなどの修練が疎かになってしまうんだろうな
例えば、以前に広瀬がソフト研究に力を入れたら読む力が落ちてしまい不調になったと告白してた

暗記だけで作戦勝ちまでは出来るかもしれんけど、読みの力が落ちれば勝ち切ることは出来ないからね
2022/01/31(月) 10:14:44.22ID:L+9MNPHw
>>15
海原雄山乙
2022/01/31(月) 10:16:48.44ID:eQbX+TXu
1300万のPCを買わないとな
2022/01/31(月) 10:18:05.52ID:Y7BqtZCe
王将戦第4局

藤井竜王 vs 130万円PC

ファイッ!
39名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 10:31:09.30ID:yudbmdEW
>>20
阿部、惨い
2022/01/31(月) 11:11:31.27ID:1vVigzFA
封手してからどこまで読ませたんだろ。藤井はほぼ最善を差すからかなり先まで準備出来そう
2022/01/31(月) 11:24:10.16ID:Yz2JADdv
終盤までは大体互角なんだから序盤中盤に強いDLは仕事しとるだろ
あとは最後の棋力の差でどうしようもない
2022/01/31(月) 12:18:26.21ID:c0v+A66d
終盤力は天性のモノだから鍛えられない
AIでも見解が違う局面がいっぱいある
2022/01/31(月) 13:03:31.37ID:TFZtuWPH
でもこんだけいいPCならこの先10年は序盤研究で遅れをとることはなくなるんじゃないか?
その安心感を考えると無駄な買い物では無いと思うわ
2022/01/31(月) 13:08:45.61ID:4Ba6l1Qn
>>43
いやいや10年なんて保つわけないじゃん
GPUもムーアの法則当てはまるらしいよ
2022/01/31(月) 13:10:11.98ID:nLnhs5p5
>>43
2年ごとに買い替えてください
買い替えないと乗り遅れますよ!
既に使ったお金がムダ金になっちゃいますよ!
2022/01/31(月) 13:12:53.77ID:RcFzq8rV
水匠だと後手のナベが60手半ばまで互角で70手から90手半ばまでナベ有利
だったので130万のPCの効果は十分あったと思うよ。負けたのは単に終盤力の差だよ
終盤だけは未知の領域になるのでソフト研究は通用しないだけ
2022/01/31(月) 13:31:27.95ID:I5yFaf0s
>>45
スレッドリッパー3990xがてでて2年くらい
になるけどそれを買い替えるほどの
CPUてなんかあるの?
2022/01/31(月) 13:32:19.22ID:I5yFaf0s
>>44
>>45
スレッドリッパー3990xがてでて2年くらい
になるけどそれを買い替えるほどの
CPUてなんかあるの?
2022/01/31(月) 16:17:14.05ID:tnV9U1Ta
藤井の高性能PC <鬼に金棒>
渡辺の高性能PC <豚に真珠>
2022/01/31(月) 16:23:38.57ID:tnV9U1Ta
初めて竜王になったころ、僕はこう思っていました。
「自分が竜王になれたのは、誰よりも努力したからだ。誰だって努力すればプロになってタイトルくらい取れる。他の人たちは、全然努力をしていない」
自分よりも弱い人たちに対して、心の中で「真面目にやらなかった人」とレッテルを貼って馬鹿にしていたんです。

だけど、渡辺名人と対局するようになって、自分の間違いに気付きました。
自分に簡単に読めることが、渡辺名人には全然できないんです。
「え?なんでこんなことが分からないの?」って。

それでやっと理解しました。「あぁ、自分には将棋の才能があったんだ」と。
もちろん、たくさん努力もしましたよ。だけど、それだけではなかった。
将棋の神様が与えてくれた才能があったからここまで来れたということが、ようやく分かったんです。
2022/01/31(月) 16:24:24.75ID:zyoi5tYI
金棒に真珠
52名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 16:38:14.63ID:B/DAD/TA
>>50
ナベブログの改変ヤメレ
2022/01/31(月) 16:38:39.53ID:6w7aLuel
若手ならまだしもある程度の歳でも130万のパソコンと50万のパソコンでは研究に全然違うのか?
54名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 16:47:19.94ID:Kr4A+Xsc
>>49
ナイス
2022/01/31(月) 17:06:19.80ID:iOa0UZpM
>>48
DL系全盛の時代の入口だぞ
重要なのはCPUよりもGPUっしょ
56名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:00.66ID:b5I9F/C3
>>7
木村は高いPCを買ってから不調なんじゃなくて、
PC買い替えたという話が出てから不調な
買い替えたのは去年の正月らしいからな
2022/01/31(月) 17:40:13.42ID:0m3kzx4c
>>55
そのGPUも値段が値上がりしてるだけじゃないか?
58名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 17:54:33.30ID:fb9bihOy
ツクモ、RTX 3090を2枚搭載したマルチGPU構成のPCを発売
ディープラーニングの解析処理において力を発揮する。
マルチGPUモデル WA9A-X211/WT 標準構成
プロセッサー AMD Ryzen™ Threadripper™ 3970X
メモリ 64GB DDR4 SDRAM(DDR4-3200)
チップセット AMD TRX40(ASUS PRIME TRX40-PRO S)
システムドライブ 1TB SSD(M.2規格 / NVMe接続)
光学ドライブ オプション(BTOで追加可能)
グラフィックス NVIDIA® GeForce RTX™ 3090(2枚組・非SLI)
電源ユニット CORSAIR製 定格1600W 80PLUS TITANIUM対応
ケース G-GEAR neo ミドルタワーケース(MCM-M500P-KN5N-SJP)
OS Windows 10 Pro(64ビット版)
税込価格 1,398,000円
59名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 17:54:38.18ID:LTaYqP3G
豚に真珠
鍋に最高級PC
藤井はもっとすごいの使ってると吹き込めば
1000万くらいまで引っ張れるんじゃね?w
難色示したら130万PCだから序盤で大差で負けずに済んでるんだと
幸福のツボ理論を適用すればよしw
買わせた奴は良い鴨見つけたなw
2022/01/31(月) 17:57:00.11ID:mQNcwOUe
>>57
そんな話じゃない
レスの流れ読んでくれ
2022/01/31(月) 18:07:50.90ID:0m3kzx4c
>>60
買い替えの話だろ?
結局2年で買い替える必要ない
てことじゃないか?
2022/01/31(月) 18:25:55.88ID:DzcOz1Lr
序盤の村山が洋梨になっちゃった
2022/01/31(月) 18:46:02.22ID:BZ1hFE7B
結局最後は詰将棋解答選手権5連覇の藤井の終盤力にやられてるだけだからな、PCは一応仕事してる
64名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 18:52:41.99ID:SDnpkVoz
バカに東大生の家庭教師つけてもバカのままだろ?

それと一緒
2022/01/31(月) 19:09:16.28ID:cix6kLoO
>>61
違う
安価追っても分からないのなら仕方ない
2022/01/31(月) 19:27:08.59ID:FMb52Ouj
>>65
お前に具体性がないんだよ
67名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 19:27:14.98ID:tHOWxa5o
序盤中盤を乗り切ってるのはPCのおかげだろう
終盤は童貞じゃないと見えない筋が多くなるから妻子持ちの渡辺には無理だよ
2022/01/31(月) 19:28:47.56ID:FMb52Ouj
具体的な製品名をだして、2年で買い替える
必要性を具体的な数字で説明してくれ
2022/01/31(月) 19:33:36.53ID:A2Ii75uP
むしろ130万のPCなかったらもっとボロカスに負けてる可能性が高い。
70名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 19:36:04.57ID:b8iz9b9d
サッカー観戦用にしか使っていないんだろ
だったら、将棋はむしろ弱くなるのが普通じゃないの
71名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 19:52:52.74ID:7gwyv4/c
高いPC買うんじゃなく、自分がコンピュータ化しなければならない

次回、ナベ、伊奈川愛菓の門を叩く
2022/01/31(月) 19:58:30.69ID:4c/Pepa4
窓から投げ捨ててたよ
73名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 20:18:10.16ID:Kr4A+Xsc
>>72
嫁のマンガネタじゃあるまいし、そこまではしねえだろ
2022/01/31(月) 20:19:35.90ID:XmAOs6kq
130万のPC使っても
実はプラスアルファが意外と小さいんじゃないの
2022/01/31(月) 20:31:17.82ID:IzKEo1ek
AIを捨てて自分のスタイルに戻った方がマシだわ
76名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 20:40:09.25ID:hIQYu2KV
というかもう競馬とスポーツ観戦やめて詰将棋四六時中考えてた方が良いよな
相手は趣味将棋観戦と詰将棋なんだし
2022/01/31(月) 20:50:29.48ID:EfvamTkg
んなこと言ったって棋王名人は防衛するんじゃねーの
藤井以外には負けはせんだろ
2022/01/31(月) 21:21:10.36ID:HuDYZHns
藤井君だから終盤間違えるはずがない、自分が気付けてない詰み筋が見えてるのかも知れないって考えながらやるのは凄いプレッシャーだよね。
2022/01/31(月) 21:29:28.11ID:98RMOQto
>>78
昔みたいに、自分に見えない手が相手に見えてるはずがないって思えばいいのにね
2022/01/31(月) 22:17:03.48ID:LQsPFINV
>>79
実際はそれでやられまくってるからなぁ
2022/01/31(月) 22:21:46.16ID:DfSo6FFp
>>79
藤井相手にそれやると、普通に負けるぞ
82名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 23:14:49.29ID:GFLvpJQv
>>49
ヒドス
83名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 23:17:25.34ID:SDnpkVoz
おまえらが130万円のPC買っても、24のレートが200上がるくらいだろ
84名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 23:18:47.06ID:qnw+K1Ej
自分でもAI勉強したら弱くなるかもって言ってたからな。
AIなんて捨てて滝に打たれたほうがいいと思うよ。
85名無し名人
垢版 |
2022/01/31(月) 23:18:47.40ID:GFLvpJQv
>>83
買わないよ
2022/02/01(火) 01:22:34.04ID:KDpSYP+B
これからずっと130万ネタにされそう
87名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 02:02:12.69ID:FgGpERRn
渡辺名人っておもしれー
そりゃ将棋では藤井に負けてるけど、人としては魅力で勝ってる
88名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 02:17:59.41ID:d+Gj+R0Z
>>87
わかる、わかるんだが・・・例の事件の印象がなあ
2022/02/01(火) 02:27:15.96ID:P3xL+9Lj
比べるなら、19歳の渡辺明と19歳の藤井聡太にしようよ
90名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 02:42:10.21ID:FgGpERRn
>>88
謝った
三浦さんも謝罪を受け入れた
佐藤会長もこれで終わりと切りをつけたからさ
わだかまる気持ちはわかるよ、わかるんだよ
でもわだかまっていると、せっかくの将棋が面白くないじゃん
2022/02/01(火) 03:54:58.87ID:xgH349zj
130万で暖房器具買うんだからナベはすげーわ
2022/02/01(火) 05:37:16.25ID:yI7pxByE
CPUだけスリッパでメモリ4GBなんちゃうん
2022/02/01(火) 05:38:25.86ID:yI7pxByE
本当に面の皮が厚いのは久保。全ての発端なのに逃げ切ってるサイレンススズカ
2022/02/01(火) 07:33:32.06ID:pbzNscY7
ぶっちゃけ、5950にRTX3080のシングルでも過剰。40手先まで読める藤井なら130万使いこなせるけど、そこそこのPCに性能不足を感じてない棋士が変えてもメリットない。
95名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 07:43:22.46ID:ZleFt3Cj
将棋ソフトがインテルのCPUに最適化されて設計されていて
スレッドリッパだとシングルコアでしか動作しないみたいやね
2022/02/01(火) 07:44:52.15ID:gR8B29vq
将来動画のエンコードに使えばよろし
2022/02/01(火) 08:17:13.49ID:CJIxc9gX
>>95
Ryzen対応型もでたんじゃなかった?
藤井がCPU買い換えなくてもそれで何割かNPS上がるから様子見るって言ってた時期があった
2022/02/01(火) 08:54:11.25ID:bkibHz5o
藤井聡太は徹底的な自発的幼少期からのアナログ研究土台があるから
2022/02/01(火) 09:05:09.48ID:5whm8CL8
終盤戦は藤井の独壇場
禿の出る幕は無い
2022/02/01(火) 09:14:26.17ID:mszGfpA7
130万のパソコンでも終盤は個人の力量に掛かるから、終盤になる迄に形勢良くして時間も残さないと有利とは言えない。
時間を残そうと安易に指すと終盤時間だけ余って一方的になる可能性あるし難しいよ。
101名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 09:33:56.26ID:pw8hln29
手に余るようならブログとツイッターの更新に使って嫁に怒られると良いよ
2022/02/01(火) 09:36:38.86ID:+gNWLdX7
コスパ悪い暖房器具として生き残るしか道はない
夏はどうすんだろ
エアコンと同時使用だとブレーカー飛んだりするんか?
2022/02/01(火) 09:37:29.34ID:E7q5mPkj
>>101
君の稼いだ金は君の好きに使えばいいよっていう人だからPC無駄になってても別に怒らないと思うよ
馬主になるのだってハイどうぞって感じだし
2022/02/01(火) 10:01:11.40ID:mszGfpA7
>>102
昔の家ならいざ知らず、今はエアコンは専用回線になってるよ。
ただコンセントは高容量の物使う前提のコンセントは専用にしたりするけど、他は複数のコンセントで1回線。
場合によっては掃除機使ったら落ちるかも知れんが。
105名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 10:34:49.77ID:p1vKvO6z
多分50A契約くらいじゃないとこれから足りないよな
2022/02/01(火) 10:51:40.06ID:SWTREH5+
AIは130万の胸騒ぎ 
107名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 12:29:28.86ID:rihcFLHO
>>48
3月に5990Xが出るらしいけど、流動的でまだ分からん
108名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 13:54:51.06ID:d+Gj+R0Z
将棋の渡辺くん2021年12月号より
「機械(PC)が宝になるか屑になるかは人間(渡辺)次第」

今のところ・・・
2022/02/01(火) 14:10:59.09ID:bOn8cS+b
序盤から中盤はうまくいってたんじゃないかな
AI研究は生きていたということだ
結局終盤力の差がそのまま勝敗を分けている
2022/02/01(火) 14:11:57.26ID:0qgRqkUH
将棋の渡辺くん2022年2月号
「渡辺、PCを窓から投げ捨てる」
2022/02/01(火) 14:25:37.43ID:ySp9aIp3
>>109
去年のナベのタイトル戦でも
序盤から中盤まではむしろほぼ完璧な指し方してるのがほとんどだったけどな
112名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 14:29:31.96ID:p1vKvO6z
とりあえず競馬とスポーツ観戦やめて詰将棋やろうよ
113名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 14:45:51.00ID:d+Gj+R0Z
>>112
実際必要なことはそうかもしれないが
130万円のPCを横に置いて
そこからやり直すのはなかなかできることじゃないよなあ
2022/02/01(火) 14:48:52.78ID:jau88dp3
>>109
PC新しくする前から序中盤はナベが押してたからなぁ
2022/02/01(火) 15:58:55.57ID:4Ade2MaG
まあ渡辺くらい稼いでたらお金使った方が得だし
経費に計上出来るからな
2022/02/01(火) 16:03:03.33ID:JGMbAzi/
正直、130万のPC でなかったら、
こんなもんじゃないボコボコだったでしょ。
いちおう、勝負にはなってるじゃん
2022/02/01(火) 16:04:25.21ID:ySp9aIp3
藤井の棋風的にそんな序中盤で相手ハメて勝つ将棋じゃないから
そんなことならないかと

ナベ以外との将棋でも大概中盤までは互角の将棋が多いし
2022/02/01(火) 16:05:27.24ID:E7q5mPkj
>>116
棋聖戦1-3
棋聖戦0-3

-----130万PC購入-----

王将戦0-3

・・・
2022/02/01(火) 16:09:21.12ID:+gNWLdX7
流石に今回4タコだったら諦めるかもしれんね
豊島もそうだけど後進の育成とか考え始めたらトップランナーではいられない
逆にアイデンティティを保つために後進の育成とかが必要なのかもとすら思う
2022/02/01(火) 16:17:05.51ID:VwBHn6n8
>>119
コーヤンは天彦に救われたよね
https://news.yahoo.co.jp/articles/395f1bd7c9de52f541d02344a8b8ede22c5de8b2
121名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 16:18:00.94ID:w4RSKwCw
カネで才能は買えないよ
2022/02/01(火) 16:22:47.62ID:EOFupJA9
ケースの外側が LED で無駄に光ったり130万とか言っても本来の性能以外のところで不必要な金がかかってそう
多分ぼったくり価格だろ
2022/02/01(火) 16:37:50.26ID:tuGo6eFx
>>122
そんなとこは大した金額じゃないよ
もし無駄があるとしたらプリインストールソフトかな

藤井はコストカットのために自作してると言ってたが
それはまだdlshogiがなかった頃は、CPUがお化けスペックでGPUは映ればいい、みたいな変なスペックのPCで良かったから
dlshogiが現れてGPUも高性能のものが必要になれば、単なるゲーミングPCと構成が変わらなくなったから
市販のゲーミングPCの方が安いまであると藤井も言ってた
2022/02/01(火) 16:44:56.50ID:mszGfpA7
>>119
豊島は弟子取るのは早いと思ったが、どうせ取るなら奨励会入り目指している小学生にして欲しかったな、女子高生じゃ、女流の中堅に慣れたら良いくらいでしょ。
それより羽生は弟子取らんのかね?
2022/02/01(火) 17:05:14.87ID:P2GaCbPP
鍋も今さら藤井君のような終盤力は付けられないって言ってたしなあ。
126名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 17:17:58.86ID:kIcAbc3w
落ち目
2022/02/01(火) 18:13:21.50ID:k+HMG9lm
>>120本当にそう思ってるね、コーヤンは
今でも事あるごとに公の場でも
天彦にフリクラ進めなかった話するからね
フリクラ行かせなかったら四段になるのに
コーヤンは次期ですぐに上がるだろうと思っていたらそこから4期かかった
途中で、もし上がらなかったらどうしようと申し訳なくて仕方なかった
その天彦が四段からあれよあれよという間に名人になったんだよ
今でも話しながら泣くからね、コーヤン
2022/02/01(火) 18:24:21.83ID:/S7slCr0
スレチ
2022/02/01(火) 18:57:24.97ID:kZj7PZzy
ええ話やないか
130名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 20:12:56.51ID:KaOlHKg7
競馬で130万の何倍も負けているから、PCが無駄になってもそれほどは気にしないだろ
131名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 20:40:32.47ID:d+Gj+R0Z
嫁はしっかり面白いオチを描ききってほしい
132名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 21:08:03.22ID:8tD8MH6r
PCで詰め将棋の勉強すればいいじゃん?AIに詰め将棋やらせればいいじゃん?
あれ?俺頭よくね?
2022/02/01(火) 21:15:51.09ID:x4x4GZg3
>>131
無冠になった時もネタにしたらコミック買ってやるわ
2022/02/01(火) 22:15:48.12ID:vk21gYOi
AWSの方がよくね?
135名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 22:20:19.64ID:zSQyvZLv
>>124
豊島は将来弟子は取りたいと言っていたようだが
今回の女流弟子の件は後援会の会長が入れ込んでる子で、豊島に断る余地は無かった感じだよ
136名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 22:35:07.69ID:0/nKrT+H
>>119
ひふみんみたいに強制引退のあとでも藤井聡太に勝てると本気で信じていた(いる?)奇人のほうが、私は好き
137名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 22:53:09.62ID:C6AFHryn
髪の毛の差かもしれんw
138名無し名人
垢版 |
2022/02/01(火) 22:58:46.37ID:d7k28Cxq
>>1
まとめ乙

2ch名人管理人さん
2022/02/02(水) 00:57:09.28ID:KzQaoLJ7
>>106
わりと好き
2022/02/02(水) 17:23:51.93ID:T53IH5nn
新しいチャレンジすると普通は3年は不調になる
猛が居飛車に目覚めてこれからは居飛車ってやって
今までと同じ成績出せないって考えれば一目、鍋は3目でわかる程度
2022/02/02(水) 17:29:18.40ID:s75xkeBI
結局PCって劇薬なんだろう
綱渡りみたいな手順示されても
その後指しこなせなければ逆効果なわけで
年寄りには厳しいんじゃないかと
2022/02/02(水) 22:54:50.60ID:+YuIuOjN
>>132
詰将棋をPCに頼ってるようじゃ詰将棋能力はまったく伸びないぞw
2022/02/02(水) 22:58:00.24ID:+YuIuOjN
詰将棋ていうのは全く未知の局面を出されてそれを自力で解いて力をつけるもの

PCで詰将棋研究してもまったく詰将棋能力は鍛えられないw
むしろマイナスだろw
2022/02/03(木) 10:48:03.38ID:LaY2UVoA
>>133
絶対ネタにするだろ
あの漫画ほそこが面白い
145名無し名人
垢版 |
2022/02/04(金) 02:16:16.75ID:8od4OMit
>>143
詰将棋の答えPCで出してそれ覚えて強くなれる訳ないよな
詰将棋は自力で解くから意味がある
146名無し名人
垢版 |
2022/02/04(金) 02:17:09.17ID:Jj/qCn7+
>>144
渡辺事件にはだんまりだったがなw
147名無し名人
垢版 |
2022/02/04(金) 02:37:45.38ID:0zjBXeu5
かつてF1に自動車メーカーが進出したように
パソコンメーカーとソフトウェア会社が共同企業体を組んで各棋士をチューンナップする手もアリ
棋戦はチーム戦に変貌する鴨
148名無し名人
垢版 |
2022/02/04(金) 02:41:43.21ID:Jj/qCn7+
賞金数千万クラスじゃ、開発費・人件費を含めて会社が参画するような規模じゃない
ボランティア的な素人プログラマの献身的サポートが限界

まあこの素人プログラマをとことんバカにして、暴言はいて、対戦から逃げ回ったのが
将棋連盟だけどねw
149名無し名人
垢版 |
2022/02/04(金) 06:18:04.82ID:Ri+LerAv
つまり先見の明が全く無かった科学技術オンチな連盟執行部と禿のPCがアホみたいってことだね
2022/02/04(金) 08:37:19.43ID:xVtLLsql
>>10
聡太除いて計算したら?
2022/02/04(金) 09:01:19.18ID:7VRZkghB
>>146
そらトラブル系とタイトル毟られる話は全然違うだろ
2022/02/04(金) 09:21:54.12ID:/YoUqgom
>>150
自分でやれよ(笑)
153名無し名人
垢版 |
2022/02/04(金) 12:28:18.71ID:heSyPjsl
激指15の七段+の棋譜解析が1秒で終わる感じだろ?羨ましい
154名無し名人
垢版 |
2022/02/04(金) 14:31:22.13ID:LWp+6Qz3
藤井はA100、80Gの複数挿しとかしてたりするのかなあ?
2022/02/04(金) 15:22:50.46ID:cKMpabH3
注目されてる今現在の賞金ランキング1位が億越えしてないのと
10位が1000万台はヤバい気がしてる
2022/02/06(日) 03:01:00.17ID:SsJh79iY
>>155
アユムさんでも年収2000万以上なのに情けない
2022/02/06(日) 10:40:08.30ID:VMnKKuV5
>>156
YouTuberのか?
現役棋士の方が多いくらいにはして欲しい。
藤森なんかYouTubeの収益の方が多いんじゃ?C1狙う気もなくなってる。
2022/02/07(月) 11:33:03.08ID:N4AZ/eoS
アユムのライブ見たら投げ銭結構飛んでてビビったわ。しかも「将棋の普及に~」ってw
ツベで稼いだ金でアユムは米株投資のチャンネルをするらしいw
2022/02/09(水) 10:02:41.89ID:m2dc1c9K
マイニングに使えば元は取れると思う
2022/02/09(水) 11:54:40.19ID:19Pw12J6
取れん、電気代の方が高い
2022/02/09(水) 23:22:04.13ID:BqwSQJv6
>>108
暖房器具にはなってるから!
2022/02/12(土) 19:12:14.17ID:/deDrqgi
高い暖房器具になっちゃったね
2022/02/12(土) 23:43:03.49ID:etLQbWmg
1億3000万のPC勝って研究しても藤井には勝てない
2022/02/13(日) 08:44:49.08ID:TcsFTOae
毎回AI研究の暗記範囲まではナベがややよし
しかし暗記範囲から外れて自力勝負になってから毎回藤井が勝つ

つまりAI暗記範囲まではナベがややよしになることが多いので
130万のPCの価値は十分あったよ

しかし暗記範囲外れて自力勝負になったらあとはPC関係ないからな
2022/02/13(日) 12:20:59.87ID:f3IKXLeB
ExcelのPDF化が速いんだよ
これから出てくるぞ
藤井聡太の千田率が云々www
166名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 01:14:56.97ID:jMjz5qAB
使いこなせなきゃ無駄金だと思うけど
棋士って研究用のPC買う位しかお金の使い道無さそうだし奮発しちゃったんだろうな
藤井は自作PCだからコスト最小限に抑えてるだろうけど、情弱棋士は割高価格でお買い上げ。この時点で既に勝敗決してるよね
167名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 01:20:03.89ID:aQ3zNxk4
確実に言えることは、130万円のPCを横に置いて指したら藤井聡太に勝てる(ドヤ!)
168名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 01:40:37.81ID:k6vKsO9m
>>163
その値段じゃあさすがにあきらめて馬を買うと思うよ
2022/02/14(月) 01:43:50.10ID:PRo1R8by
どんだけ高性能でも対局場にはPC持ってけないからな……
2022/02/14(月) 01:56:11.55ID:LvA4tE2f
対局室に堂々とPCを持ち込む名人
「あっ、コレ暖房ですから気にしないで下さいね」
2022/02/14(月) 02:07:01.25ID:eDjEucDc
>>166
自作はBTOと大してコストが変わらない
「安いから自作」という人はほとんどいないと思う
172名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 04:47:27.41ID:lPb6oS8O
>>158
自称元奨励の嘘つき野郎かw
馬鹿信者はいるんだな草
173名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 05:32:03.72ID:3WakVcR1
130万PCって言うけど同じスペックのPC導入したの藤井が先だからな
後追いしただけで簡単に追い抜ける訳ない
174名無し名人
垢版 |
2022/02/14(月) 06:04:42.27ID:iJGMKRUH
今は虚脱状態で暖房器具になっとるんかいなw
2022/02/14(月) 07:08:22.70ID:c5A4JvZg
開き直って3Dゲームとかにハマるかも
GPUも凄いだろうし、他プレイヤー相手にマウント取れるだろw
2022/02/15(火) 17:26:53.63ID:1t54xBBr
棋王戦で発揮するだろ
2022/02/16(水) 06:36:26.72ID:pt69JvfR
お仕着せだから130万の中にBDプレイヤーも入ってるんだよな、確か
2022/02/18(金) 13:48:02.14ID:ZtEWERrZ
>>176
棋王戦第1局見たけど序盤は永瀬の研究が勝ってたよ、終盤お互いミスが出て渡辺が勝ったけど。
次は渡辺先手なので130万が威力発揮するかも分からん。
2022/02/21(月) 17:47:34.82ID:YElR0qCX
対永瀬には効果抜群だったな
2022/02/21(月) 17:49:30.84ID:uo/7E7ZC
永瀬には勝てるけど藤井には勝てない130万円
2022/02/21(月) 18:45:46.72ID:uOh84MDH
棋王防衛でペイできるな
2022/02/21(月) 18:54:13.66ID:pRRt9a1J
棋王と名人の防衛に役立つなら十分お釣りがくる
2022/02/21(月) 18:59:49.11ID:uOh84MDH
藤井が来るまで防衛できるし安いもんだ
2022/02/22(火) 03:11:24.06ID:NwMEL2Rk
今後はAWS上で動かして
いくら課金できるかの勝負になるな
2022/02/22(火) 06:45:04.14ID:mkKtmx8b
ソフトを本格的に使いだしても強くならない、逆に調子崩す棋士も多い中で
藤井以外には他を圧倒して強いままなのはさすが地力が違うのだなあと思わされる
これは対人研究やめてソフトと研究始めてから一皮むけた豊島もそう

棋士の誰かも言ってたが、皆がソフトで研究したら皆のレベルが均一に上がるのではなく
序盤研究に漏れがなくなっていく分、地力の高いトップ棋士ほどさらに強くなって下位集団を引き離していくんだろうな
2022/02/22(火) 09:41:06.97ID:TmqXYJGe
序盤で差がつかなくなって
中盤から終盤のソフトで勉強するのが難しいところで差がつくのかな
2022/02/22(火) 12:05:10.21ID:/PketeJa
確かにタイトル一発で1000万オーバーだから
130万は十分普通の経費か
渡辺はいいけど佐々木勇気とかアベケンとかが赤字かもって話だな
2022/02/22(火) 12:11:28.39ID:tP1RwQDx
>>184
現段階では将棋に向いてないはずだけど対応したの?
囲碁は対応したけど
2022/03/05(土) 06:27:06.46ID:Qlr7JhxM
正直、藤井と鍋以外はゲーミングPC上位クラスで問題ないだろ。ナベ渾身の研究も粉砕され、そんなコスパの悪い研究は対藤井以外は不要。
2022/03/13(日) 08:45:46.24ID:Pjz9zSaT
多分プロゲーマー目指すんだよな
2022/03/13(日) 08:47:05.24ID:Pjz9zSaT
AdobeCC嫁の為に手に入れて構成するのもあり?
2022/03/20(日) 21:51:03.72ID:qNHgL8Az
>>187
勇気でも赤字のパソなんかね、渡辺や藤井相当のパソ?
タイトル奪取は難しいから、Abemaで藤井に指名して貰うよう頼んだら。
2022/03/31(木) 12:39:45.66ID:R5b1FcgB
>>192
メモリはもしかしたら藤井のが大きいかも
ナベは128GB 藤井は256GB
あとは一緒(電源とかケース等は除く)
2022/04/07(木) 10:54:18.62ID:Avpu8BBY
dlshogiって1TBくらいメモリを使うって話なかったっけ?
序盤研究に使うだけならそんなに使わないのかも知れないけど
2022/04/08(金) 09:34:52.68ID:b2V7VGrT
渡辺の投資は名人戦で報われた感がある
2022/04/21(木) 05:03:55.22ID:EWJ2mLsJ
pc役に立ってるねー
2022/05/19(木) 05:03:05.47ID:IE2/ATe7
またか?
2022/06/17(金) 06:50:06.37ID:K2VrrCCR
わからん
2022/06/24(金) 08:46:44.49ID:KfG8VbGh
三浦のオンボロ技巧は弱すぎて
またまたボロ負け
200名無し名人
垢版 |
2022/07/08(金) 22:33:06.24ID:xGo18CT2
質屋で80万で下取り
2022/07/08(金) 22:50:37.77ID:rZLqi8by
ミウラのオンボロカンニング技巧はガラクタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況