X



第80期 名人戦 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し名人 (ワンミングク MM22-ti3H)
垢版 |
2022/05/08(日) 21:03:52.75ID:X62r36VjM
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
次スレの本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を三行重ねて立てて下さい。
(一行は見えなくなるため)

【第80期名人戦 七番勝負】
渡辺明 名人 - 挑戦者 斎藤慎太郎 八段   各日午前9時開始  持時間各9時間

第一局 4月6・7日(水・木) 「ホテル椿山荘東京」
第二局 4月19・20日(火・水) 「金沢犀川温泉 川端の湯宿 滝亭」
第三局 5月7・8日(土・日) 「アゴ-ラ福岡山の上ホテル&スパ」
第四局 5月19・20日(木・金) 「名勝 山水園」
第五局 5月28・29日(土・日) 「倉敷市芸文館」
第六局 6月7・8日(火・水) 「常磐ホテル」
第七局 6月24・25日(金・土) 「天童ホテル」

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料) http://www.meijinsen.jp/
 ・千日手[持将棋]局・指し直し局 の切り替え場所は、中継画面下部の
  「 >> Kifu for JAVA (Flash) で観戦する 」のすぐ上にあります

毎日新聞社将棋欄 https://mainichi.jp/shogi/
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
名人戦棋譜速報Twitter http://twitter.com/meijinsen
毎日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/mainichi_shogi
朝日新聞・将棋Twitter http://twitter.com/asahi_shogi
囲碁将棋TV-朝日新聞社 https://youtube.com/channel/UC-vtEQo3uKRegc2be9mqexw

※前スレ
第80期 名人戦 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1652005505/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/08(日) 22:45:47.49ID:2/rLhRKW0
A級棋士薙ぎ倒して二年連続挑戦するだけはある勝ち方やった
2022/05/08(日) 22:46:43.71ID:Bzc8WAHs0
2日制でこんなにすっ転んだナベは相当に珍しいな
いや藤井戦でもあったかもしれないが
2022/05/08(日) 22:47:03.48ID:WSH3aJd+d
>>295
アホすぎ
そりゃ藤井だってミスはするが、その頻度が非常に少ない
めったに起こらないことが起きたから「まさか」と言ってるだけなのに、おまえは馬鹿か?
2022/05/08(日) 22:47:12.00ID:/+t+9xwp0
>>296
でも多分言われると思うけど
2022/05/08(日) 22:47:28.62ID:v/Tf4HgB0
斎藤さんが渡辺名人に勝てる気がしなくて応援しづらかったのだけど、
後手で一勝すると一気に応援する気持ちが沸いてきたわ
次の先手は綺麗な曲線で勝ってほしい!
2022/05/08(日) 22:47:37.64ID:6ScdcBFp0
ほほう、第四局は斎藤八段のエース角換り投入予想か
304名無し名人 (ササクッテロロ Sp33-ExfT)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:48:00.46ID:in+qbFemp
>>287
藤井をAIだと思っていないか?
藤井が見えない手なんか何回も出てきているだろう。
藤井の「その手は見えていなかった」「見えていなかった手を指されて苦しくした」など何回も聞いている
6日の出来事など何回も有った

藤井でも71金は見えにくい
大ミスはおろかミスでもない
2022/05/08(日) 22:48:11.51ID:ZQ1HHcBI0
村田さん乙
こんな時間までとは思ってなかっただろうに
2022/05/08(日) 22:48:20.53ID:WSH3aJd+d
>>299
王将戦の藤井戦ではこういう転び方は無かったよ
2022/05/08(日) 22:49:11.21ID:Xz4jTH9S0
>>300
横からだけど見苦しいよ
ちょっと否定されただけで真っ赤にならなくても
2022/05/08(日) 22:49:16.10ID:WSH3aJd+d
>>304
何故そこまでムキになって発狂してるか知らんが、とりあえず羽生オタは巣に帰れ
臭いぞ
2022/05/08(日) 22:49:23.43ID:Bzc8WAHs0
豊島藤井合宿では、豊島は勝つ時は辛勝、負ける時は完敗という感じだったので自分のほうが厳しいという印象だったようだが
さいたろうも同じような感じだからまだまだ厳しいだろうね
2022/05/08(日) 22:49:45.32ID:CuJCz4af0
まあ今回は渡辺が不出来すぎたな
斎藤からしたら超ラッキーって感じ
この勢いで次も勝ちたいだろう
2022/05/08(日) 22:49:59.29ID:eviDNxVN0
彡⌒ミ  二日目の夕方は疲れている
2022/05/08(日) 22:50:07.96ID:WSH3aJd+d
>>307
ちょっと否定どころか、304とか発狂してるじゃんw
313名無し名人 (ササクッテロロ Sp33-ExfT)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:50:24.10ID:in+qbFemp
>>300
71金は通常の藤井でも見えないことがほとんど
大ミスはおろかミスでもない

何でスレ違いになる
お前は藤井信者か?
2022/05/08(日) 22:50:31.33ID:rKP+Li5i0
>>290
それはないだろうな
斎藤の粘り勝ちだしね
2022/05/08(日) 22:52:04.38ID:/+t+9xwp0
>>314
まぁ残りを惨敗としたらの話だからな
言われると思うか思わないかだけなので平行線だな
2022/05/08(日) 22:52:27.78ID:H4u7diE2M
ID:in+qbFemp=ID:Xz4jTH9S0=キチガイ羽生ヲタ

ものすごくわかりやすい
2022/05/08(日) 22:52:52.19ID:t4o3+onNM
>>257
>>286
藤井を持ち上げてるつもりなんだろうけど
かえってものすごく失礼なことになってることわからないんだろうなあ
2022/05/08(日) 22:53:15.48ID:JTQuSDEY0
>>315
これが実質ナベの勝ちなら
てんてーは実質勝ちの対局むちゃくちゃ増えそう
319名無し名人 (ワッチョイ d35f-zDU0)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:53:32.22ID:nWQhGHBr0
6九の金の横に持ち駒の金をくつけて取られないようにすれば
後手は攻めごまがなくて長持ちするだろう。あるいは再逆転も
2022/05/08(日) 22:53:50.95ID:b3LQogF/a
番勝負盛り上がり的には2-2になってほしい
2022/05/08(日) 22:54:49.23ID:wYnwmTT60
後手で初めて勝ったんだっけ?
次は先手で作戦勝ちやってほしいな
322名無し名人 (ササクッテロロ Sp33-ExfT)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:55:10.89ID:216yNxKtp
>>308
羽生のことは見聞きしか知らない
過去に7冠取ったこととか永世7冠とか99期くらいしか知らない
羽生の将棋の内容は最近のしか知らない

藤井信者はムキに成らずに藤井スレに帰ったら
羽生の名前など何も書いてないのに羽生オタ...アホだこいつ

鍋は悪手で逆転されたけど斎藤も終盤強いから時間差が有っても勝つのは凄い
2022/05/08(日) 22:55:29.71ID:/JHR+jpw0
??「タイトル戦はタイトル取れなかったら無駄星」
2022/05/08(日) 22:55:47.79ID:rKP+Li5i0
>>315
まぁ平行線はそうなんだろうけど
今回別にナベが優勢勝勢だったわけじゃないしな
普通はナベの勝ちだったとみなす根拠が不明だもん
2022/05/08(日) 22:56:23.55ID:/+t+9xwp0
>>318
惨敗4の中の逆転勝ち1だとそう言われる可能性が高いと言うことだよ
俺の予想だと言う人は出ると思うから頑張って否定のレスしてあげてくれ
326名無し名人 (ワッチョイ 2e02-SsVO)
垢版 |
2022/05/08(日) 22:59:40.89ID:8eXSTruH0
玉が薄いのを指しこなすのは難しいよ
2022/05/08(日) 23:01:35.07ID:Bzc8WAHs0
ナベは痛恨の挑決敗退や逆転負けを立て続けに喫してるわけで
まあ今相当調子狂ってるな
328名無し名人 (ワッチョイ 4af0-tzEm)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:02:13.60ID:YjdGqlcL0
大盤解説だと2八歩が指される前にまず2八歩が手筋って解説してたな
2022/05/08(日) 23:06:52.68ID:bESkAIAj0
とにかく斎藤には来季以降渡辺が永世名人になる可能性を摘んでほしい
330名無し名人 (ワッチョイ 4a4b-Xd1N)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:09:37.82ID:mdKG5g5x0
評価値無けりゃわからん奴らが悪手ふぁポカだと騒いでもな〜
もっと楽しんで見れば良いのにトッププロ相手にマウント取ってる気でいるのかw
2022/05/08(日) 23:10:54.94ID:IOcIa9GN0
5.6年くらい前まではこういう終盤悪手でひっくり返る将棋ばかりだった
藤井が出てきたあたりから藤井自身もそうだし、周りも引っ張られるようにレベルあがっていった気がする
2022/05/08(日) 23:11:46.95ID:PFIEYzJ30
この一勝のみで終わるならスコア的に進歩がないがどうなるか
2日制で2勝できたら豊島永瀬と並ぶな
次の先手をちゃんと取れればイーブンだしめちゃ重要だ
2022/05/08(日) 23:13:43.63ID:CpvSHW5M0
>>1

毎日新聞・将棋@YouTube
https://youtube.com/playlist?list=PLL31nAo9xjy0Jd7m07lC5qfMSKJamf6JJ
2022/05/08(日) 23:14:34.80ID:kSCfqEiHa
今は森内の言うとおり、逆転して勝つ将棋より序盤から正確に積み上げてくる将棋を指す人が勝ってるよな
ソフトの影響もあり
335名無し名人 (ラクッペペ MMe6-QNGz)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:16:33.07ID:PMYAiWAiM
永世和尚
336名無し名人 (スッップ Sd8a-ULty)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:17:05.81ID:FW+oHvk0d
第4局は昭和30年代に大山ー升田戦が開催された旅館。タイトル戦に何回か登場したが、まさか60年以上経ってまたタイトル戦で使われるとは。
337名無し名人 (ワッチョイ 2e02-xLeU)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:24:03.18ID:+0R2s++a0
いやあ後手番で勝って体感五分になって良かった
ナベは開幕2連勝後の3局目は勝率悪いからとか自らフラグ立ててくれてたしw
2022/05/08(日) 23:25:26.27ID:JBffSb0xa
10割蕎麦は別に美味くないし血糖値も下がるから良くない
2022/05/08(日) 23:29:39.77ID:WSH3aJd+d
>>337
さすがに五分はねーわ
2022/05/08(日) 23:29:49.88ID:HHo/5qmv0
>>338
美味くは無いけどちゃんと血糖値は上がるわ
バナナや白米みたいな上がり方ではないけど下がるってことはない
2022/05/08(日) 23:34:18.67ID:UbZMKTbJa
十割そばを10割とかかんでけろ
2022/05/08(日) 23:41:11.46ID:pxdeOvbM0
第4局は凄い重要になったね
流れと勢いと先手番をどれだけプラス出来るか
2022/05/08(日) 23:42:14.71ID:xjR9d6Cl0
ぶっちゃけ勝たせてもらった感が半端ないわ
次は慎重に指すだろうし、普通に4-1で終わるだろ
344名無し名人 (ワッチョイ 2e02-xLeU)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:43:22.28ID:+0R2s++a0
ナベのとっておき2発食らって
次先手でとっておきで勝つ予定だから今盛り上がらないでいつ盛り上がるのさw
2022/05/08(日) 23:43:54.19ID:eKuE3i6u0
さいたろうは多分全部ナベが疲れるまで互角までに持ち込めばかってに間違うからそうすればかてるんじゃね
2022/05/08(日) 23:47:57.10ID:XkLJhg2da
時間の使い方散々叩かれたけど終わってみればさいたろうの方が上手い使い方だったという
347名無し名人 (ワッチョイ d37c-b/TS)
垢版 |
2022/05/08(日) 23:52:20.48ID:Vq1ITs/p0
長考に次ぐ長考でナベのリズムを崩したのだとしたら、それはそれで斎藤の戦略勝ちだな
2022/05/08(日) 23:56:13.48ID:PFIEYzJ30
>>337
次の先手勝ててようやくじゃないかそれは
2022/05/08(日) 23:59:55.67ID:JTQuSDEY0
>>346
いや上手くはないだろ
ぎりぎりすぎるし
350名無し名人 (ワッチョイ 73a7-YFRx)
垢版 |
2022/05/09(月) 00:05:30.82ID:OkxRsXKv0
>>74
戸辺実家に戸辺抜きで泊まりに行ってるけどな
2022/05/09(月) 00:06:21.51ID:ep0BYybt0
1 藤井聡太竜王 2055 -11 31
2 永瀬拓矢王座 1932 24 16
3 渡辺明名人 1898 -9 -65
4 豊島将之九段 1875 9 -63
5 斎藤慎太郎八段 1841 4 0
6 佐々木大地七段 1827 35 42
7 菅井竜也八段 1815 8 23
8 稲葉陽八段 1812 1 68
9 佐藤天彦九段 1809 8 48
10 近藤誠也七段 1805 -25 23
11 八代弥七段 1798 -3 63
12 丸山忠久九段 1789 -5 56
13 広瀬章人八段 1787 6 -29
14 出口若武六段 1784 -7 90
15 糸谷哲郎八段 1762 -22 -28
16 服部慎一郎四段 1762 -4 111
17 千田翔太七段 1758 -10 4
18 大橋貴洸六段 1758 18 80
19 澤田真吾七段 1756 0 -4
20 羽生善治九段 1752 11 -67
2022/05/09(月) 00:06:27.46ID:4C1i1JB/d
羽生がそうであったように、藤井が周りのレベルを引き上げてる
2022/05/09(月) 00:16:43.04ID:/qL94S2y0
ナベは1900行ったり来たりだな
永瀬も一時期そうだったが
藤井は流石に上がりずらすぎる今週の負け分永瀬に三連勝とかじゃないと消えないし
2022/05/09(月) 00:16:55.21ID:s1OzgnAKd
感想戦コメ見たけど69香がいいとか書いてなかったな
自信が無かったから予定変更したはいいけど25桂思ったよりヤバくてミスった感じですかね
同桂からどっち勝つ?みたいな感じのは見たかった
2022/05/09(月) 00:23:51.66ID:nQpmlUzj0
>>352
今のA級の面子の成績見てたら
言うほど引きあがってるとはおもえん、むしろ停滞気味だろ
356名無し名人 (ワッチョイ bb01-xVFm)
垢版 |
2022/05/09(月) 01:01:09.84ID:XYLUNzxk0
来年は藤井が挑戦者になるので、その時迎え撃つのは渡辺がいいから、渡辺頑張れ。
2022/05/09(月) 01:08:38.17ID:n1qMIKbOd
同桂以外全部逆転かよ
2022/05/09(月) 01:15:36.02ID:TiHE3fkJ0
羽生が周りのレベルを引き上げたってのもウソとバレた

当時も羽生だけ99期と突出したのが現実だし、藤井永久八冠はそれ以上に他棋士と差を20年以上開け続けるだけ
2022/05/09(月) 01:15:50.33ID:bhnHIGZo0
冤罪事件捏造ハゲなんて黒歴史でしかないじゃん
2022/05/09(月) 01:29:59.07ID:j3/y/teq0
https://i.imgur.com/se0wUvt.jpg
2022/05/09(月) 03:07:46.45ID:2M6HKKHt0
44の地点より68かな。ポイントは68で
2022/05/09(月) 03:08:53.88ID:2M6HKKHt0
24レートが2000ない子の発言は無視
レートが低い子が何を言おうが駄目です
見る将なら良いが旅館ネタないならニワカ
別にニワカでも構わないがグッズないなら
効力もないですが
振り飛車タオルだけは呪われたアイテムどすw
2022/05/09(月) 03:24:06.34ID:sKsx60/D0
棋譜見たが難しすぎる
2022/05/09(月) 03:28:15.23ID:7KreEjRs0
ふぁ?さいたろう勝ったのか
2022/05/09(月) 03:33:07.44ID:zQFy0iUb0
>>355
トップが藤井レベルじゃなくても将棋のレベルは常に上がってるのにwばかじゃねーの
薄い囲いでも指しこなせる異才とも言うべき天才の影響力でレベル上がらない訳ねえだろ
将棋も先人の過去の積み重ねの上にあるの言うまでもない事だが
事実を認められねえのはただのアホ
2022/05/09(月) 03:36:07.08ID:2M6HKKHt0
羽生が投了してたなww
アブの49馬か。フォルマルの一言で撃沈w
2022/05/09(月) 03:37:09.97ID:2M6HKKHt0
人の脳内が分かるなら
もう少し将棋強いのでは?
アウェイクって映画でも見なよ
何が事実なんだかしらねーけど、
だっせえ、ウサギだわw
368名無し名人 (ワッチョイ 2e34-B2Db)
垢版 |
2022/05/09(月) 04:02:29.08ID:4aeRn5Hc0
>>357
あんなの級位者のが秒で同桂で取るわ
そんな手が実は正解だなんて、面白いものだな
2022/05/09(月) 04:07:56.56ID:2M6HKKHt0
羽生さんはギリ派遣の子くらいかな
ウサギは論外だが、家で辛いのはやはり羽生さん
2022/05/09(月) 04:08:51.09ID:2M6HKKHt0
棋力に見合わない嫁はとるべからず
しかし関係ないことするなら良いだろうが
言うまでもねえな、しんたろーおつかれw
渡辺名人、大丈夫か?フルセットになるなよw
2022/05/09(月) 04:24:09.78ID:2M6HKKHt0
あ、森内VS森内だったか
大恥さらしたwww1年遅れのらららーんw
2022/05/09(月) 04:50:46.39ID:2M6HKKHt0
一方の藤井は童貞だった。大恥w
2022/05/09(月) 05:20:21.49ID:LjIpi/3p0
彡⌒ミ  起きたらハゲてた
2022/05/09(月) 05:20:58.77ID:7KreEjRs0
もう!おじいちゃんは起きる前からはげてるでしょ
2022/05/09(月) 05:34:04.58ID:+DN5ToPzM
いやーやっぱり将棋は最後まで何があるかわかんねえわ
自分が指してて優勢になっても詰みを見つけるまで安心できないもんな
376名無し名人 (スップ Sd2a-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 05:45:00.48ID:3aKagswFd
>>354
感想戦では同桂からでも先手が厳しそうだったぞ
明快に先手が助かってる手順は見つけられてなかったね
2022/05/09(月) 05:58:50.89ID:OtlTTiHud
>>368
いや、素人が真っ先に思いつく手は38に何かを打つなりして37の地点を受ける手だろ
▲25同桂は△37銀~△46銀不成と駒をボロボロ取られるのが素人でもすぐわかるから、俺は指せんわ
378名無し名人 (スップ Sd2a-b/TS)
垢版 |
2022/05/09(月) 06:14:54.66ID:3aKagswFd
>>377
19に馬を作らせて37桂で蓋をしたのが妙手に見えたけど実践的にはそこで失敗してたみたいだな
ナベは馬がいるから攻め合い自体考えてなかったと言ってるね
感想戦だと馬を作らせてからは何が正解なのか分からなかった
2022/05/09(月) 07:07:03.94ID:uCdBVt910
さいたろうの粘り勝ち
380名無し名人 (ワッチョイ 2301-1fJ8)
垢版 |
2022/05/09(月) 07:21:52.05ID:6urtRSIF0
ソフト評価が見える解説者と対局者は全然違うということ
玉が薄い将棋を指しこなすために、対局者は神経擦り減らして盤に向かって限界まで思考しているんだよな
2022/05/09(月) 07:31:53.28ID:GhwUIdrFr
第5局土日だからまた楽しめる
2022/05/09(月) 07:35:49.29ID:Lqbq+Bd70
ナベ、昨日は帰れないから帰らなかったか
2022/05/09(月) 07:38:36.88ID:ahMH5kR80
>>336
ググったら名人戦も開催されたことあるみたいだな

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/50893/1562762031/
《第7期王将戦七番勝負 第2局》
 1958/1/27-28(月火)
 山口市湯田温泉「山水園」
 升田幸三王将・名人・九段○●大山康晴前名人

《第26期名人戦七番勝負 第5局》
 1967/5/29-30(月火)
 山口市湯田温泉「山水園」
 大山康晴名人・十段・王将・王位・棋聖○●二上達也八段
2022/05/09(月) 07:55:09.95ID:2M6HKKHt0
羽生は引き上げようとしていた
しかし周りはその高みまでついてこれなかった
森内くんだけはカレーを食べた。投了した
渡辺は穴熊じゃないと弱いなww
こんくらいでええよwww
2022/05/09(月) 08:18:01.17ID:2+TAYdJp0
>>378
その場面ソフトで見てた時は37角あわせて同馬に同桂で馬消してたな
深く読んでまた変わってたかもしれないけど
2022/05/09(月) 08:19:28.00ID:2B+IE/wbM
第80期名人戦七番勝負第3局
☗渡辺明名人vs☖斎藤慎太郎八段

水匠5/YO750 深さ30(1手最大50億ノード)での逆順棋譜解析結果

134手 角換わりその他 後手勝ち

初手から
☗72%(48/67) 悪手2 疑問手2
☖75%(50/67) 悪手1 疑問手2

41手目以降
☗77%(36/47) 悪手2 疑問手2
☖70%(33/47) 悪手1 疑問手2

各ラスト20手
☗60%(12/20) 悪手1 疑問手0
☖90%(18/20) 悪手0 疑問手0

46~90手目
☗86%(19/22) 悪手0 疑問手2
☖57%(13/23) 悪手1 疑問手1

91~134手目
☗64%(14/22) 悪手2 疑問手0
☖86%(19/22) 悪手0 疑問手1

渡辺明名人ペースで進んだが斎藤慎太郎八段は大きく引き離されず付いていき勝負手が決まって逆転

評価値グラフ
https://i.imgur.com/hcoo2gq.jpg
2022/05/09(月) 08:22:45.73ID:5kji/oEv0
斉藤勝ったのか。評価値はともかく時間が2時間ぐらい違ってたから見るの止めたけど、
見てればよかったな
2022/05/09(月) 08:26:50.92ID:2M6HKKHt0
しんたろー先手なら2−2かもな
渡辺、大丈夫??
2022/05/09(月) 08:32:11.05ID:7Z8AtwAiM
>>386
「大きく引き離されず付いていき勝負手が決まって逆転」
これが今のナベの攻略法かね
2022/05/09(月) 08:34:20.66ID:2B+IE/wbM
>>386続き

ピックアップ

44手目☖7三桂 -21→60 互角 最善☖6三馬
跳ねた桂馬が狙われることになる

46手目☖同歩 63→132 互角 最善☖6三銀
桂損を許して先手ペースに

62手目☖5四馬 291→424 先手有利 最善☖3一玉
じわじわと先手に振れるが決定打は与えない

76手目☖5五角 420→756 先手有利 最善☖7七歩成
疑問手?判定 先手優勢寸前まで行くが

81手目☗5六飛 708→332 先手有利 最善☗6六飛
疑問手?判定 なかなか差がつかない

84手目☖6三金 272→797 先手有利 最善☖6五銀
悪手?判定 再び先手優勢寸前まで行くが固められて先手も迷う

87手目☗6六銀 865→365 先手有利 最善☗6九香
疑問手?判定 ここで☗6九香なら先手優勢になっていた

92手目☖2五桂 195→548 先手有利 最善☖3三桂
疑問手?判定 評価値は落ちたが先手の対応が難しい

93手目☗2八歩 548→-1205 後手優勢 最善☗同桂
悪手?判定 勘違いか受けになっておらず一気に後手優勢に
2022/05/09(月) 08:40:01.51ID:2M6HKKHt0
渡辺は穴熊にしなければ弱い
薄いところで引きずりだしてしまえば勝ちw
すぐに寝取られるようなやつだなw
2022/05/09(月) 08:42:48.17ID:o8cjbOGwd
>>360
負けてもいい笑顔だ
さすが名人
2022/05/09(月) 08:44:49.97ID:MeNXEydhd
似たような時間差からの逆転をどこかで見たようなと思ったら
前期順位戦の永瀬豊島戦だわ
394名無し名人 (ワッチョイ 6aad-DbXX)
垢版 |
2022/05/09(月) 08:45:35.53ID:VVCdwPKG0
斎藤は今すぐ特大の研究手用意して名人奪取しろ
先手番で負けるな
2022/05/09(月) 09:01:21.27ID:2M6HKKHt0
キモ悪いのでダメそうだね。助かる
2022/05/09(月) 09:04:46.23ID:uqb9TZTkr
こないだの山ちゃん戦とか子供なら泣いて盤グシャする投了図だな。子供に指せる訳もないけど
2022/05/09(月) 09:05:09.71ID:98Dosv8b0
時間を使って序盤中盤まで食らいつく
10分くらい残して詰将棋を楽しんだ終盤力で逆転
これで勝ったから残りも同じ方法で行くかも
2022/05/09(月) 09:09:35.44ID:9YE39dn2a
>>397
もう豊島みたいな時間の使い方は時代遅れなのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況