X



第10期叡王戦 Part14

1名無し名人 (ワッチョイ 76b6-vywM)
垢版 |
2025/05/04(日) 20:20:48.71ID:7xoSMeXH0
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

第9期 叡王 伊藤匠

不二家公式サイト:http://www.fujiya-peko.co.jp/
不二家叡王戦公式サイト:https://www.fujiya-peko.co.jp/eiou/
中継サイト:http://live.shogi.or.jp/eiou/
中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/eiou/
棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/eiou/

※前スレ
第10期叡王戦 Part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1745058819/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し名人 (ワッチョイ 16b6-vywM)
垢版 |
2025/05/04(日) 20:21:03.05ID:7xoSMeXH0
第10期 叡王戦 五番勝負 第3局 伊藤匠叡王 対 斎藤慎太郎八段
将棋チャンネル
5月4日(日) 09:30 ~ 5月5日(月) 01:00
解説者:木村一基九段、髙野智史六段
聞き手:矢内理絵子女流五段、岩根忍女流三段
https://abema.tv/channels/shogi/slots/Cmp5SjdH7M6PAP

棋譜中継ページ
http://live.shogi.or.jp/eiou/kifu/10/eiou202505040101.html

日本将棋連盟【Japan Shogi Association】
第10期叡王戦五番勝負第3局振り返り配信ライブ(解説:小山怜央四段)
2025/5/4 21:30配信予定
https://youtu.be/wzRq7Nb1Z9M
2025/05/04(日) 20:27:26.59ID:MTZeBW/d0
>>1
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/ たっさま♡
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
2025/05/04(日) 20:35:41.81ID:I4EvuZbCM
これが人間の将棋やで
指運がなかった斎藤さん
決して実力負けではないからね
次も頑張りましょう
2025/05/04(日) 20:51:33.16ID:TqgGemEN0
>>3
ビッチ!
6名無し名人 (ワッチョイ 9f96-s6L0)
垢版 |
2025/05/04(日) 20:52:29.50ID:qqms6xJ+0
ハイアットリージェンシー東京ベイ(千葉)
2025/05/04(日) 21:12:03.14ID:C0gQEmZ10
木村のオッサン
A級で解説してた頃に比べると聞いててイラつくわ
2025/05/04(日) 21:18:39.13ID:TqgGemEN0
>>7
君は電王戦の時の解説を忘れたのか
2025/05/04(日) 21:44:16.48ID:YQbwxHyb0
>>6
支配人「当ホテルでは上納飲み会は行われておりません」
2025/05/04(日) 22:04:36.39ID:7BNKSllod
勇気、永瀬、近藤、服部あたりなら確実に奪取されてたな
2025/05/04(日) 22:38:36.26ID:YG8VawIy0
次も伊藤勝ちで防衛
調子取り戻して王座も挑戦しそう
そしてそのままチェスクロ王へ
12名無し名人 (ワッチョイ 737d-Pv3/)
垢版 |
2025/05/04(日) 22:39:15.42ID:s/rzNQmZ0
斎藤の夢に成り香が出てきそう
13名無し名人 (ワッチョイ 975f-gJ0A)
垢版 |
2025/05/04(日) 22:41:17.48ID:E8oer5vW0
斎藤の将棋はつまらん
攻め合いが怖くてただ受けてるだけやん
負けるのはしょうが無いにしても内容がしょーも無さ過ぎる
2025/05/04(日) 22:46:28.11ID:piYYoTRS0
結果的には飛車を8筋にやったのがあんまよくなかったんだろうな
97に桂馬をなって飛車を詰ましたほうがよかった
2025/05/04(日) 22:53:09.41ID:C0q7R9xW0
聞き手は矢内と千葉にもっと出て欲しいな
2025/05/04(日) 23:06:58.72ID:fk/3NLjj0
若さが大正義の将棋界だけど、30そこそこで既に下降線なのは残酷よな
2025/05/04(日) 23:25:45.50ID:+cATfMNQ0
斎藤も詰将棋意味ないですとかいって欲しいわ

詰め将棋優勝経験あって詰め将棋作家でもある斎藤が意味ないですって言えば皆納得すると思う
一歩踏み出せ斎藤
2025/05/04(日) 23:34:38.54ID:b8G8Gmot0
さいたろ「おまえ13位www」
2025/05/04(日) 23:45:17.03ID:/2+0H5Wp0
斎藤程の詰将棋巧者が☖97桂成見えないのか‥
もう爽やかなポンコツにしか見えない‥
20名無し名人 (ワッチョイ 6b9e-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 00:08:27.24ID:M7HXv/5g0
>>10
ニンニン強いけどこういうタイトルとか歴史に残る感じのマイルストーンに縁がある気がしない
最高勝率更新も逃したし
2025/05/05(月) 00:34:42.18ID:A8+oH8vq0
>>10
勇気←たしかに竜王奪取してたかも
永瀬←伊藤との相性最悪で永瀬が3勝出来る未来が見えない
近藤←未だタイトル戦に挑戦することすら出来ないカス
服部←順位戦特化型
22名無し名人 (ワッチョイ 92a3-Owj6)
垢版 |
2025/05/05(月) 00:57:24.36ID:DKvjAfvT0
伊藤は詰将棋解答選手権に興味が出たために実戦将棋が疎かにになって調子を崩したんじゃないか?
選手権が終わって一段落したから調子を戻した
1分将棋の叩き合いの強さが戻って安心した
2025/05/05(月) 01:15:43.94ID:tr+v41rU0
>>22
そんな短期間じゃなく前期の勝率低いのにバカじゃね?
2025/05/05(月) 01:27:39.23ID:Wdy2La5Z0
初タイトルの後、調子を落とすのは皆通る道。
禊は終わった。王座をとるよ。
2025/05/05(月) 01:31:43.96ID:yOHo/p7d0
まあ藤井から奪取したから期待値が上がりすぎてプレッシャーがやばいんだろうな
ようやく乗り越えられそうになってきた
26名無し名人 (ワッチョイ e366-dnqz)
垢版 |
2025/05/05(月) 01:32:20.73ID:7up8Pwhm0
覇権を握るのは難しい。覇権を持続することはさらに難しい。しかし一度失った覇権を奪回することはさらに難しい
2025/05/05(月) 01:32:59.48ID:6tTmpqiS0
藤井がいないタイトル戦は盛り上がらんよね
当然の如くメディアもガン無視だし

叡王戦以外は藤井と対局するにはタイトル挑戦者になる以外に選択肢がないからやはりプレミア感がある
伊藤と斎藤の対局はタイトル戦の雰囲気というよりいつもの普通の対局にしか見えないんだ
2025/05/05(月) 01:39:38.83ID:2Om5d9eF0
永瀬が伊藤に勝てないのは終盤の差だろうな
例によって最後に間違えてしまうから相性悪い

叡王戦がタイトル戦になってから8年で
勇気は本戦出場は2回でどちらも初戦で永瀬に負け
王座戦もぱっとしない
2025/05/05(月) 01:47:16.96ID:2Om5d9eF0
初タイトルを防衛してるのは久保屋敷谷川らがいるが
丸山天彦猛深浦とかタイトルそれだけって棋士も多い
渡辺も最初数年は竜王だけだった
羽生も康光も森内も初防衛戦には失敗
30名無し名人 (ワッチョイ 92a3-Owj6)
垢版 |
2025/05/05(月) 02:00:42.96ID:DKvjAfvT0
>>23
今季は2連敗後の3連勝だね
確かに勝率6割と低いが、叡王戦2局と3局の1分将棋の叩き合いを正確な手で詰将棋解答選手権2位常連のさいたろうを押し退けている
少なくとも1分将棋の叩き合いは藤井から奪取したときの強さに戻っている
2025/05/05(月) 04:24:42.96ID:DPvChv3a0
ナベ相手の名人戦を想起させるチキンぶりやったな
2025/05/05(月) 04:39:02.20ID:RXVEBpuo0
やはり伊藤の終盤力は頭一つ抜けてる
その割にポロポロ負けてるのはなんなんだ
33名無し名人 (ワッチョイ 27b7-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 04:44:15.27ID:tdw4z4MP0
>>32 秒読みに入った時 強い相手(藤井・永瀬・...)の方が集中できるのかも
2025/05/05(月) 04:52:22.95ID:drIoQk170
伊藤好調時のAIのような終盤きた
35名無し名人 (ワッチョイ c67b-XtOP)
垢版 |
2025/05/05(月) 05:21:46.07ID:84/VfohG0
飛車逃げすぎ
2025/05/05(月) 05:47:31.15ID:V7y7oG0S0
伊藤が強いと言うより齋藤の弱気が気になった この終盤力で時間を贅沢に使うのは勿体なさすぎる
37  警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f738-B9zO)
垢版 |
2025/05/05(月) 06:24:00.75ID:UujlxZvR0
やってたんや
38名無し名人 (ワッチョイ 335f-sAON)
垢版 |
2025/05/05(月) 06:32:12.07ID:dUTFy1Au0
>>10
振り飛車党の若杉本ならもしかしたら奪取もあったかもしれん。対振り強くないし
39名無し名人 (ワッチョイ 9f14-Nffs)
垢版 |
2025/05/05(月) 06:35:13.83ID:cA4jSKt30
斎藤慎太郎八段の弱さが光ったな… 
終盤は受け間違えだらけで明らかに手合い違いである
2025/05/05(月) 06:36:07.14ID:5YR/jx3ta
さいたろう、次振ってみる?w
41名無し名人 (ワッチョイ 335f-sAON)
垢版 |
2025/05/05(月) 06:44:09.72ID:dUTFy1Au0
竜王戦は松尾が振ってみたら、敗退して挑戦の目がなくなった
2025/05/05(月) 06:57:45.05ID:mP08AhIj0
伊藤も正確無比ではなかったが斎藤の疑問手ラッシュがそれを上回った
致命的な受け間違いの疑問手が多いからこのシリーズは伊藤に勝てないだろう
2025/05/05(月) 07:23:25.33ID:yQpU/hPn0
藤井から奪ったタイトルを他のやつに取られたら何言われるかわからんし、それだけでも相当なプレッシャーだろうな
ここを乗り越えられれば強い匠が本格的に戻ってきそうな気もする
44名無し名人 (ワッチョイ 27b7-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 07:52:10.89ID:tdw4z4MP0
>>37 あやうく気づかないところだった...
45名無し名人 (ワッチョイ 27b7-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 07:54:07.14ID:tdw4z4MP0
名人戦B関空決戦のインパクトが強すぎる可能性があるので 忘れないよう次の叡王決着戦Cの予定も要チェック
2025/05/05(月) 08:11:09.81ID:9QfNnyn3M
やっぱりこういう人間同士のタイトル戦が一番面白いわ
Abemaで朝から晩まで貼り付いて見たの久しぶり
47名無し名人 (ワッチョイ 6b9e-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 08:15:41.58ID:M7HXv/5g0
>>43
精神的に楽なのはむしろ藤井が挑んでくれることだよな
タイトルを失う可能性は格段に上がるだろうが
48名無し名人 (ワッチョイ 335f-sAON)
垢版 |
2025/05/05(月) 08:33:04.43ID:dUTFy1Au0
>>43
そしたら王座挑戦もいけるんじゃないか
49名無し名人 (ワッチョイ 5efe-pkrc)
垢版 |
2025/05/05(月) 08:37:08.26ID:10Y0NR1N0
伊藤は対振りゴミとこれだけ言われている中実際に振ったのは松尾だけ
斎藤も藤井も振らない時点で馬鹿なんだよ
松尾は賢かった とてもね
50名無し名人 (ワッチョイ 5efe-pkrc)
垢版 |
2025/05/05(月) 08:40:33.02ID:10Y0NR1N0
若杉本よりも菅井が叡王挑戦した方が奪取の確率は上がるよ
あと青嶋や振らないけど服部とか
この3名と順位戦で当たるね
51名無し名人 (ワッチョイ 335f-sAON)
垢版 |
2025/05/05(月) 08:42:03.59ID:dUTFy1Au0
詰将棋意味ないです、を体現していくイトタク
52名無し名人 (ワッチョイ 6b9e-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 08:58:10.94ID:M7HXv/5g0
>>51
体現したのはどちらかと言えばさいたろう・・・🫢
53名無し名人 (ワッチョイ e35f-qtrg)
垢版 |
2025/05/05(月) 08:59:57.40ID:rqC0r7oo0
さいたろさん名人戦で惨敗したときからなんも変わってなかった
もう期待するのやめるわ
54名無し名人 (ワッチョイ 335f-sAON)
垢版 |
2025/05/05(月) 09:03:16.79ID:dUTFy1Au0
>>52
いや藤井(詰将棋解答選手権1位の)から詰将棋解答選手権13位のイトタクが藤井からタイトル取ってるし、体現してるのはイトタク
2025/05/05(月) 09:19:21.36ID:V7y7oG0S0
>>54
タイトル戦1勝2敗で通算3勝12敗で体現してると言われても
2025/05/05(月) 09:34:35.67ID:8O7ve4eVM
永世名人取るまで叡王戦には近づかないと思うから、匠永世叡王の可能性も出てきたな
2025/05/05(月) 09:36:24.43ID:8O7ve4eVM
>>53
あの頃より弱くなっているよ
現状は安定のB1だからね
2025/05/05(月) 09:36:25.35ID:2Om5d9eF0
慎太郎「詰将棋選手権で伊藤は俺が出した3番を解けなかったから
叡王戦では1勝のアドバンテージな」
59名無し名人 (ワッチョイ e35f-qtrg)
垢版 |
2025/05/05(月) 09:38:02.35ID:rqC0r7oo0
>>57
やっぱそうだよね
B1からA級に戻れるイメージもあんまりないし
なんだかなー
60名無し名人 (ワッチョイ e35f-qtrg)
垢版 |
2025/05/05(月) 09:39:46.84ID:rqC0r7oo0
>>56
そうなの?
でもこの時期見るものなくてすっごい暇なんだよね
来年は挑戦して欲しいわ
2025/05/05(月) 09:41:52.66ID:+vSAv6Ia0
流石に永世名人を獲るまでに叡王挑戦するとは思うけどな
2025/05/05(月) 09:51:37.05ID:2Om5d9eF0
慎太郎は1993年4月生まれで32歳、同期は高見ら
一学年上が永瀬菅井、下が勇気千田
91年度から95年度生まれの5年で八段かタイトル持ちはこの6人だけ
まだ老化してしまう年齢ではないが
2025/05/05(月) 09:53:25.64ID:g7qNBH0Q0
昨日全然書き込めなかった(´・ω・`)
タイトル戦の控室に星野来てたの珍しいね
2025/05/05(月) 09:53:52.21ID:4dhTgS7w0
名人戦の時も思ったが時間の使い方下手くそだよな
65名無し名人 (ワッチョイ d611-7+qj)
垢版 |
2025/05/05(月) 10:06:32.03ID:D5e81COK0
>>49
永瀬が挑戦したら何局か飛車振りそうだからそれはそれで見たかった
2025/05/05(月) 10:06:51.99ID:BcSNl4Mr0

https://i.imgur.com/ovNaINV.png
2025/05/05(月) 10:40:59.39ID:5YR/jx3ta
草しか生えない
2025/05/05(月) 11:07:40.64ID:8O7ve4eVM
>>65
匠永世が誕生したら、豊島さんも永瀬さんも序列が匠さんの下なんだよね
永世は早いもん勝ちらしいから
2025/05/05(月) 11:44:41.62ID:6REDmYUQ0
>>32
ピーク時は藤井をも超える終盤力を発揮するが
安定感に欠けるので好不調が激しい
2025/05/05(月) 11:45:52.52ID:6REDmYUQ0
永世名人チャンスの年に伊藤が名人戦挑戦して阻止の可能性もあるからな
その時は逆に藤井が叡王挑戦するのもあり
2025/05/05(月) 12:04:10.75ID:A8+oH8vq0
伊藤に過度な期待をするのは酷
伊藤はどんなに頑張っても佐藤康光レベル
羽生よりも才能豊かな藤井に勝つ見込みはほぼない
藤井は今後30年間は竜王名人で居続けるだろう
まぁ、伊藤叡王も棋聖なら頑張ればワンチャン取れるかもね
2025/05/05(月) 12:05:57.28ID:QdkJmA+Md
>>71
怪鳥レベルなら良いだろ
2025/05/05(月) 12:08:10.47ID:+vSAv6Ia0
棋聖はストップウォッチ方式だからまた話が違ってくるだろうね
74名無し名人 (ワッチョイ 975f-T6Ba)
垢版 |
2025/05/05(月) 12:09:01.25ID:WL21zsgw0
負担になっている飛車を助けて働いている角を差し出すんだもんな
敗着はここだろ、成香ガーとか言ってるのがおかしい
2025/05/05(月) 12:13:10.56ID:+vSAv6Ia0
その前だろうね
97桂成という明快な手があったのに逃したからね
2025/05/05(月) 12:13:23.62ID:Z6ZKlqyW0
>>29
丸山なら棋王も獲ってるわニワカw
2025/05/05(月) 12:25:29.59ID:5YR/jx3ta
>>71
怪鳥レベルとは高評価な。ツンデレさんだな
2025/05/05(月) 12:26:50.43ID:2Om5d9eF0
伊藤三連覇の翌年くらいに藤井が挑戦すれば
初代永世叡王に王手をかけるのはどっちかで盛り上がるのだが
2025/05/05(月) 12:33:49.37ID:2Om5d9eF0
康光は羽生のポチと笑われたが対羽生とは勝ち数でダブルスコアで
タイトル戦でも4度勝ってる
藤井に対してダブルスコアも難しく康光レベルのライバルすらいない
永瀬は年齢差もあって今後は差がますます広がるだろう

棋聖と叡王は通算5回と永世位のハードル低いのでチャンスはあろう
80名無し名人 (ワッチョイ d611-7+qj)
垢版 |
2025/05/05(月) 12:42:21.68ID:D5e81COK0
>>79
佐藤康光って将棋も強い上に将棋の内容も面白いし戦法の幅が広い、解説も上手いし面白い、でも変な発言はしない、さらに会長職もこなせるからもっと評価されるべきだと思う
81名無し名人 (ワッチョイ 335f-sAON)
垢版 |
2025/05/05(月) 13:54:07.80ID:dUTFy1Au0
>>78
その年は藤井が名人防衛し続ければ永世名人のかかる年じゃないか
2025/05/05(月) 15:02:24.28ID:mrua7KbM0
伊藤から見て「負け、勝ち、勝ち」って去年の奪取の時と全く同じ星取りだよね
去年は次負けてフルセットだったけど、今年はどうなるか
2025/05/05(月) 15:24:42.45ID:2Om5d9eF0
>>80
たぶん羽生に一方的に負けたことで評価が低いんだろうね
似たことは永世位取れなかった二上にも言えるかもしれない
功罪がともに大きかった大山会長の後を整えて後進につないだ
2025/05/05(月) 15:35:13.64ID:e9TAkKZ90
人間同士でやるハラハラドキドキのタイトル戦もそれはそれで見ごたえがあった。解説の脱力ぶりもたまには良き。
2025/05/05(月) 15:42:56.93ID:7dxXWpuJ0
>>80
変な発言はしてる
自分のことを本格正統派とか言ってる
2025/05/05(月) 15:54:23.58ID:6REDmYUQ0
Xで見たが豊島伊藤に研究会断られたとか?
豊島が誘うってのにまずびっくりだし詳しく知りたい
2025/05/05(月) 16:16:59.12ID:e9TAkKZ90
>>85
一国一城の主だった者が「私の棋風は変態流」とか言ったらヤバいだろw事実陳列罪で連行されてまう。
2025/05/05(月) 16:38:33.27ID:5YR/jx3ta
>>87
事実陳列罪は草
89名無し名人 (ワッチョイ 27b7-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 19:28:17.61ID:tdw4z4MP0
>>85 郷田九段に距離を置かれる原因...
2025/05/05(月) 20:55:24.22ID:Dg847F4l0
>>86
豊島が2022年のアベトナで深浦を指名
深浦がチーム練習にイトタク(当時四段)を呼ぶ
豊島がイトタクを個人的に研究会に誘う
イトタクが「王位リーグで当たるので」と断る
対局が終わってから応じてくれて研究会をやった
という流れ
四段で王位リーグ入りする棋士は珍しくないけど、挑戦に絡む気満々なのは珍しいみたいなことかと
2025/05/05(月) 21:10:15.27ID:pY8x5Rqd0
>>86
断られた時は、1ヶ月後くらいに対戦が組まれてたから
断られたと言ってた
まだ、対戦表が出来たばかりだったし1番最後だったから
いいかなぁと思ったんだけど、、と豊島は言ってた
これ、22年の王位リーグの話しやね

最後に当たる場合挑戦や陥落に絡むかもわからないしと
話してて結局大きな1番になった
92名無し名人 (ワッチョイ 27b7-pSf8)
垢版 |
2025/05/05(月) 21:15:58.71ID:tdw4z4MP0
>>90 >>91 現会長が座布団から飛び上がって腰を抜かした 常識破りの(藤井&永瀬VS研究会) = 番勝負開幕局2週間前に?VS
2025/05/05(月) 21:22:49.97ID:pY8x5Rqd0
>>92
考え方の違いっしょ
2025/05/05(月) 21:24:07.29ID:pY8x5Rqd0
>>93
あ、でも今回永瀬が王将→名人と挑戦して
王将終わってから結構空いてたと思うけど
その間はVSしてなかったみたいだよ
2025/05/05(月) 21:28:44.51ID:6REDmYUQ0
>>90-91
なるほど
詳しくありがとう!
そういや過去にもどこかで言ってたなと思って調べたら
竜王戦菅井伊藤戦の解説でも豊島が練習将棋を指したことあるって話してたわ
2025/05/06(火) 00:22:44.54ID:5Wt2eIff0
山ちゃんのような一村一砦の主人なら自分は変態流と言ってええんやで
97名無し名人 (ワッチョイ 2717-pSf8)
垢版 |
2025/05/06(火) 00:54:32.29ID:oH57d7Av0
>>96 変態流を認めない怪鳥 変態流を自負する山ちゃん
98名無し名人 (ワッチョイ 92ce-T6Ba)
垢版 |
2025/05/06(火) 05:28:27.01ID:JfSuFfaD0
イトタクあと一つか
後手番とはいえブレイクして決めちゃいだろうな
5番勝負で先手の初戦を落とすのは厳しくなるのぉ
2025/05/06(火) 06:07:32.66ID:vLAoJw2p0
いま九段になるの大変だからタイトル3期で決めたいところ
2025/05/06(火) 06:22:12.15ID:5Wt2eIff0
七段までは昇段にいろんなルートあるが八段から大変だな
十代でプロ入りしても二十代前半で八段になるのは厳しい
三十前に九段になるのは藤井時代は困難
101名無し名人 (ワッチョイ 92ce-T6Ba)
垢版 |
2025/05/06(火) 06:37:06.04ID:JfSuFfaD0
おそらく服部も藤井の相手にならないから

藤井より下の世代が藤井にコンスタントに挑戦してくるようになるまでは藤井無双時代
挑戦してくるようになるのは藤井30歳前後で棋力も落ち着くだろうから
その頃から5冠~ぐらいに落ち着くんじゃないか
40過ぎれば流石に得意なもの以外は難しくなりそう
2025/05/06(火) 08:54:50.03ID:eVQXtJs80
伊藤の読みは正確さ深さにおいては7冠に匹敵していて、叡王戦対藤井時にそれが存分に発揮され、タイトル奪取に至った。
しかし読みの広さについては、7冠に遥かに及ばず、トッププロの中でも凡庸なレベル。
したがって対局相手の差し手の精度に大きく影響され、読みの本線を外れる緩手、疑問手に対し、読みの狭さが露呈し、咎めるどころか、自らの指手も精度が下がる。
これが終盤戦で7冠に匹敵する棋力を持ちつつ、トッププロ以外にポロポロ負ける大きな原因。
2025/05/06(火) 09:09:58.13ID:qkX581sq0
中盤に関しては経験が足りな過ぎる
有力若手がベテランにコロッと負けるのもその辺の影響大きいし
藤井ですらデビューからタイトル挑戦までは中盤で崩れる事あったんだから仕方ない
104名無し名人 (ワッチョイ d210-XtOP)
垢版 |
2025/05/06(火) 09:44:41.85ID:S9WRt4Kf0
なるほど勉強になる
105名無し名人 (ワッチョイ 2717-pSf8)
垢版 |
2025/05/06(火) 09:47:37.45ID:oH57d7Av0
>>102 わかりました 藤井永瀬...のトップ強豪には好勝負するのに 格下にあっさり取りこぼす 原因の分析ですね
2025/05/06(火) 09:49:33.77ID:vLAoJw2p0
それにしても勝率5割は頂けない
107名無し名人 (ワッチョイ 2717-pSf8)
垢版 |
2025/05/06(火) 09:52:57.37ID:oH57d7Av0
取りこぼしが響いて? 現時点での通算勝率0.72 三藤のライバル渚六段はまだ0.78
2025/05/06(火) 10:05:25.89ID:ePZqaWx80
順位戦特化型の渚くん
109名無し名人 (ワッチョイ 9241-T6Ba)
垢版 |
2025/05/06(火) 11:06:28.33ID:JfSuFfaD0
有利や優勢や 時々必勝になってもひっくり返される永瀬よりも
藤井と最終盤で張り合えたイトタクを評価したいよ
彼に必要なのは実績を積み重ねることだけ
2025/05/06(火) 11:07:14.07ID:qkX581sq0
>>105
そっちの原因はコロッケ揚げてるからだろw
2025/05/06(火) 12:36:23.51ID:xKWnmB/TH
慎太郎にも言えるが終盤ではっきり間違いが多いと勝てない
永瀬は研究量でレーティングは高いけど
2025/05/06(火) 12:48:33.85ID:oUt8SOID0
終盤一分将棋が弱いなら永瀬レベルの研究量でカバーするべきなのにそれもしない斎藤、いつもの王道将棋

それなのに結婚してるんだから勝てるわけないよな
結婚しても嫁との時間は1日30分までとか制限しないと
113名無し名人 (ワッチョイ 4bec-Nls9)
垢版 |
2025/05/06(火) 16:19:04.72ID:djJKaTey0
相手はイトタクだし
2025/05/06(火) 17:40:42.94ID:p8Otdbqe0
結婚のせいにする低能はどうでもいい
そこは斎藤が弱いだけだろバカが
2025/05/06(火) 17:41:45.06ID:NWwCNXPD0
棋界随一の永瀬の研究量を「永瀬レベルの研究量でカバーするべき」とかよう言えるよな
あそこまで努力をつづけられること自体1つの才能だろうに
「藤井レベルの終盤力を身につけるべき」とか言うのに近い
2025/05/06(火) 17:49:34.52ID:p8Otdbqe0
そう他の棋士も永瀬とおなじような事ができる前提が問題外なんだよなあ
誰か永瀬と同じレベルでやって実績出したのいるのかという…
一ヶ月かそこら永瀬みたいなことやれたとしても逆に体壊して将棋の調子も悪くなると思う
斎藤はそもそも結婚してない時にストレートで永瀬に王座奪取されてたはず
117名無し名人 (ワッチョイ 92fc-T6Ba)
垢版 |
2025/05/07(水) 03:50:31.18ID:G3EfQwHm0
永瀬レベルからの才能ないもかなり怪しいからなぁ
藤井や羽生比較ならそりゃ才能ないだろうしね
2025/05/07(水) 07:00:30.34ID:Sf6+P8gjH
やはり豊島復活に期待するべきか
119名無し名人 (ワッチョイ c672-eAkA)
垢版 |
2025/05/07(水) 07:01:47.77ID:GyCueyfs0
寺内八巻王に期待
120名無し名人 (ワッチョイ 335f-sAON)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:56:54.96ID:gSyGG0+h0
>>102
読みの深さ正確さがあれば持ち時間が長いほど有利だと思うが、順位戦は毎回3位昇級だし、ちょっと違うような
2025/05/07(水) 21:18:11.25ID:7zRwqPoj0
古賀相手にまたしても終盤失速するさいたろう 秒読みで勝てないのに長考癖は治らない
122名無し名人 (ワッチョイ cb51-4PY0)
垢版 |
2025/05/07(水) 23:09:51.58ID:XMREjhBY0
さいたろう次は頑張ってほしい
2025/05/07(水) 23:14:05.48ID:JLytdOL10
次なんてないから、死に物狂いで叡王のタイトルを取らないとあかんよ
124名無し名人 (ワッチョイ 4bf0-Nls9)
垢版 |
2025/05/08(木) 02:04:03.52ID:BN9JwSvp0
さいたろう自信はなくすよね叡王であんな負けかたしたら
125名無し名人 (ワッチョイ 9299-Owj6)
垢版 |
2025/05/08(木) 04:39:32.73ID:5KptFe/D0
>>120
伊藤は手が広い中盤を苦手にしている
藤井とのタイトル戦も竜王戦と棋王戦が1勝も出来なかったのは終盤に入る前に勝負が決まっていたから

伊藤と藤井の終盤での互角勝負は叡王戦第2局、3局、5局以外にない
叡王戦での第1局と第4局は終盤に入る前に勝負が決まっていた
その藤井とほぼ終盤互角に戦えた叡王戦2.3.5局は全て伊藤が制しているのも事実
126名無し名人 (ワッチョイ 27c3-pSf8)
垢版 |
2025/05/08(木) 05:14:51.86ID:DYjiBwbo0
>>125
127名無し名人 (ワッチョイ 27c3-pSf8)
垢版 |
2025/05/08(木) 05:19:03.01ID:DYjiBwbo0
その藤井とほぼ終盤互角に戦えた叡王戦2.3.5局は全て伊藤が制しているのも事実
 ⇒ (3回の対局と言う)少ないサンプルとは言え 藤井永瀬戦とは全く逆の展開
   藤井名人七冠自身がイトタク叡王を警戒する理由のような...
   今後は イトタク叡王と番勝負なら叡王奪回
       (仮に奪回できても再びイトタク挑戦者なら)叡王防衛
   も 各対局が厳しい終盤戦勝負となる フルセット勝負となりそう
2025/05/08(木) 05:23:48.57ID:lQKLP6G20
>>125
藤井はチェスクロを苦手としてるからしょうがない
中盤に膨大な時間を費やしたら終盤一分将棋を余儀なくされるからな
129名無し名人 (ワッチョイ 335f-sAON)
垢版 |
2025/05/08(木) 09:02:56.37ID:YHOxOtjQ0
>>125
藤井との叡王戦のときも伊藤は中盤で自分の方が先に形勢損ねていることを反省していた。そこから粘って勝負手連発して、藤井が正確に指せなくて負けた。4時間チェスクロということもあるのでは。2日あれば正確に対応されてしまいそう
2025/05/08(木) 09:08:30.57ID:8g08lx6/0
イトタクも高見に終盤競り負けたりするし絶対ではないけどな
実力拮抗同士の1分将棋は指運もある藤井にも言えることだけどさ
2025/05/08(木) 09:21:27.95ID:kaWKYj+X0
藤井さんが異次元の才能を持ってる事は疑う余地はないよ
伊藤は叡王を藤井から奪ったが、以後は鳴かず飛ばずだし、エンジン切り替えて欲しいよね
リーグ入り無双して藤井さんと戦って欲しいものだ
3勝3敗で最終日を迎えたら、みんな認めてくれるで
132名無し名人 (ワッチョイ 475a-gJ0A)
垢版 |
2025/05/08(木) 09:34:20.73ID:YQ5vT0ez0
>>121
急所が見えてない印象、チャンス逃しまくりだし全く期待できないな
2025/05/08(木) 10:35:11.64ID:spfZQ7NR0
さいたろうが調子いい時=秒読みで正解な時だからな
第一局あたりは調子良かったけど
その後は下降線
逆にイトタクは調子上がってきてる
134名無し名人 (ワッチョイ 4beb-Nls9)
垢版 |
2025/05/08(木) 11:43:30.86ID:BN9JwSvp0
朝日杯は時間すくないから 叡王とは違う
2025/05/08(木) 20:04:50.49ID:ChfQOoCza
叡王戦のフォーマットだとどうしても最後1分将棋になるから、人間的に分かりやすい局面に持ち込んだ方の勝ちだね
2025/05/09(金) 07:32:33.04ID:BEXkV6B50
伊藤叡王の読み筋が狭いと考えれば、今の状況に納得できる。
持ち味の正確で深い読みが、強みを発揮するのは、相手と正着を紡いでこそのもの。
持ち時間の長い順位戦でも、B級以下では、本来の強みが半減する。高見戦しかり。
対藤井叡王戦の感想戦、終盤あたりで藤井7冠の気づいていない正着を指摘する部分があった。正着を紡ぐ限り、7冠を凌駕する場面もあるが、一方で7冠の読みは広く、またその分岐も深く読むので、膨大な読み筋からの現象とも言える。
今後の伊藤対藤井戦において、7冠が意図的に読み筋をはずせば、また対戦成績は一歩的になる
137名無し名人 (ワッチョイ 92aa-T6Ba)
垢版 |
2025/05/10(土) 04:33:38.27ID:6vv/GJ140
藤井が異常なだけで今頃3冠だった未来もあっただろうさ
138名無し名人 (ワッチョイ 4bf8-Nls9)
垢版 |
2025/05/10(土) 09:20:42.12ID:cIx8KFAr0
ぼーえーかあ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況