森鴎外
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
2010/09/10(金) 22:16:20 おやはや(笑)
811吾輩は名無しである
2020/09/20(日) 11:19:55.89ID:uuKUY+qN 新潮日本文学『森鷗外集』古本を買った
この本、福永武彦が作品を選んでいるんだな
この本、福永武彦が作品を選んでいるんだな
812吾輩は名無しである
2020/09/25(金) 10:13:11.45ID:5KTfFfLY 今年亡くなった山崎正和の『鷗外 闘う家長』は伝記で、作品論ではないよね
813吾輩は名無しである
2020/09/25(金) 11:35:41.38ID:QEVzSvjd 森鴎外の様に、人生のあいだに何回も読み返せるものを
発見すると、本当に嬉しい。
最初に、気付いたのは一葉さん読んだ時だったが。
発見すると、本当に嬉しい。
最初に、気付いたのは一葉さん読んだ時だったが。
815吾輩は名無しである
2020/09/25(金) 15:19:20.76ID:QEVzSvjd816吾輩は名無しである
2020/10/03(土) 13:58:33.76ID:x5ccKkGo この度、『あの国』の連中と日本の売国的裏切り者の支援で、
ベルリンのミッテ区に戦時売春婦の像が設置されましたが、
この近くに、鷗外さんの記念館があるそうです。
ベルリンのミッテ区に戦時売春婦の像が設置されましたが、
この近くに、鷗外さんの記念館があるそうです。
817吾輩は名無しである
2020/10/03(土) 14:27:06.43ID:ljYVnEBH ベルリンと韓国人売春婦にどんな関係があるのだろう
ゴキブリのごとく世界中に繁殖する連中だな
ゴキブリのごとく世界中に繁殖する連中だな
818吾輩は名無しである
2020/10/06(火) 10:24:20.48ID:R76eg0po 鷗外で好きな作品は?
819吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 15:41:51.44ID:tHEUjfBC 舞姫じゃないか?
820吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 17:55:18.44ID:CsdsSy7+ 雁
821吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 21:09:04.07ID:A4D1uAa8 かのように、かな
822吾輩は名無しである
2020/10/07(水) 21:11:04.04ID:A4D1uAa8 椋鳥通信は著者が鴎外になってないから対象外かな?
日記・随筆好きとしてはかなりのお気に入りなんですが
日記・随筆好きとしてはかなりのお気に入りなんですが
823吾輩は名無しである
2020/11/04(水) 23:14:53.75ID:G61djdM4 文章下手すぎ 説明文は上手い
826吾輩は名無しである
2020/11/06(金) 16:25:33.17ID:xOR+2d4c >>825
な、なぬ?
な、なぬ?
827吾輩は名無しである
2020/11/26(木) 01:24:35.06ID:PPKHmls8 森鴎外の守護霊だけど何か質問ある?
828吾輩は名無しである
2021/02/13(土) 21:25:21.59ID:NOs3m0cP 時代小説がいい
護持院原の敵討ちとか
護持院原の敵討ちとか
829吾輩は名無しである
2021/02/14(日) 13:45:13.71ID:m4Af8ISd シュニッツラーの『みれん』の訳がすばらしい
830吾輩は名無しである
2021/06/01(火) 21:56:53.94ID:L5d7QqH2 日本語に詳しい方に教えていただきたいのですが。
石川淳が鴎外の「追儺」の文章について、「今日なほ新たに砥を出たるがごとくに新鮮」と書いているのですが、どういう意味でしょう?
「砥」は砥石の事だとすれば、意味が通じません。そういう言い回しがあるのでしょうか?気になって仕方ありません。
石川淳が鴎外の「追儺」の文章について、「今日なほ新たに砥を出たるがごとくに新鮮」と書いているのですが、どういう意味でしょう?
「砥」は砥石の事だとすれば、意味が通じません。そういう言い回しがあるのでしょうか?気になって仕方ありません。
831吾輩は名無しである
2021/06/07(月) 12:13:50.92ID:kGZ+OfdF >>830
日本語に詳しくないので、普通の感想を書く。
「砥を出す」という言葉には二つの方向が読み取れる。
ひとつは、刀などを砥いだ状態ということ。
もう一つは、砥石自体も(砥石で)砥ぐことによって新品と同じ状態になるということ。
文脈からは後者の方がしっくりきそうだ。
間違っていたら誰か訂正してください。
日本語に詳しくないので、普通の感想を書く。
「砥を出す」という言葉には二つの方向が読み取れる。
ひとつは、刀などを砥いだ状態ということ。
もう一つは、砥石自体も(砥石で)砥ぐことによって新品と同じ状態になるということ。
文脈からは後者の方がしっくりきそうだ。
間違っていたら誰か訂正してください。
832吾輩は名無しである
2021/06/07(月) 12:18:13.60ID:P+SUlx6m833吾輩は名無しである
2021/11/18(木) 08:23:31.34ID:JETGZ/ae 来日当時、日本語が書けなかった人
834吾輩は名無しである
2022/01/30(日) 22:17:50.63ID:Oc+2B0ck 鷗外没後100年、鷗外全集の新版をどこか出さないかな
医学文献は出版社の売上面で難しいかもしれないが、
翻訳物と書簡・日記は全作入れてもらいたい
医学文献は出版社の売上面で難しいかもしれないが、
翻訳物と書簡・日記は全作入れてもらいたい
835吾輩は名無しである
2022/01/30(日) 22:57:47.23ID:tU7qd5il836吾輩は名無しである
2022/02/03(木) 19:08:14.79ID:D4qEnlIc 漱石全集(岩波)や谷崎全集(中公)は近年でも出てるからなあ
837吾輩は名無しである
2022/02/04(金) 06:41:58.62ID:nJmgBWDl 一日中5chのスレに張り付いている人間がこの世にいると思うか?
そういうのは話だけで、実際には存在しないと思うだろ?
あまりにも異常すぎるからなw
ところがいるんだよ ↓
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/591
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/593
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/597
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/601
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/605
そういうのは話だけで、実際には存在しないと思うだろ?
あまりにも異常すぎるからなw
ところがいるんだよ ↓
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/591
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/593
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/597
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/601
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1640081295/605
838吾輩は名無しである
2022/02/11(金) 03:40:08.57ID:0kbbe134839吾輩は名無しである
2022/03/13(日) 09:14:17.50ID:k2yjWOs8 舞姫、自分の最悪なとこを、擬古典で書いて、ごまかしただけー。
841吾輩は名無しである
2022/03/13(日) 19:12:43.89ID:bDTUWE6W >>809
最近は急速に値崩れしてるらしい
最近は急速に値崩れしてるらしい
842吾輩は名無しである
2022/03/20(日) 18:18:31.89ID:xJXkpBVl 『鷗外全集』が1970年代から更新されていないのはそれ相当な理由があるのだろうか?
その間に『漱石全集』が二、三回改版を重ねている事を加味すると余りにも落差があり過ぎる。
その間に『漱石全集』が二、三回改版を重ねている事を加味すると余りにも落差があり過ぎる。
843吾輩は名無しである
2022/03/20(日) 19:20:50.11ID:Va4htT/v844吾輩は名無しである
2022/05/25(水) 00:08:10.22ID:eFcGjllB せっかく100周年160周年なのにもっと盛り上がって欲しいな
とりあえず6月のスタンプラリーに参加してみる
先日雁を読み直したけど、鴎外のじんと染み込むような文章は漱石とはまた別の味わいがあって好きだな
とりあえず6月のスタンプラリーに参加してみる
先日雁を読み直したけど、鴎外のじんと染み込むような文章は漱石とはまた別の味わいがあって好きだな
845吾輩は名無しである
2022/05/25(水) 10:47:57.86ID:48ix7HuQ >>844
保坂和志は著書の中で、
「作家の評価というものは、その時代時代によって波がある。
最近は鴎外よりも漱石のほうが上という風潮だが、
もっと昔は、鴎外は漱石と同格、またはやや上という位置づけだった。
志賀直哉あたりも、ひじょうに高い評価を得ていたが、
近頃は『城崎にて』などの有名作以外、存在を忘れられつつある」
と書いてる
自分も今、渋江抽斎を読んでますが、なかなか面白いです
保坂和志は著書の中で、
「作家の評価というものは、その時代時代によって波がある。
最近は鴎外よりも漱石のほうが上という風潮だが、
もっと昔は、鴎外は漱石と同格、またはやや上という位置づけだった。
志賀直哉あたりも、ひじょうに高い評価を得ていたが、
近頃は『城崎にて』などの有名作以外、存在を忘れられつつある」
と書いてる
自分も今、渋江抽斎を読んでますが、なかなか面白いです
846吾輩は名無しである
2022/05/27(金) 01:58:20.46ID:uqoamNtl 鴎外の歴史小説は格調が高い文章ですね
個人的には北条霞亭が好きです
渋江抽斎は浜松のシーンがあるので、賀古のことを思い出したりしたのかなと思う
愛煙家で有名な鷗外だけど
いつ頃から吸い出したのだろう
あの時代は20歳からなんてルールないし、在学中とか?留学中?
個人的には北条霞亭が好きです
渋江抽斎は浜松のシーンがあるので、賀古のことを思い出したりしたのかなと思う
愛煙家で有名な鷗外だけど
いつ頃から吸い出したのだろう
あの時代は20歳からなんてルールないし、在学中とか?留学中?
847吾輩は名無しである
2022/05/27(金) 08:46:51.22ID:CBfVymuF 鴎外の文章は漢文の読み下し文みたいで、格調が高いといえばいえるのかな?
でも、中身が無いんだよね。
漱石との差は、そこだろうね。
でも、中身が無いんだよね。
漱石との差は、そこだろうね。
848吾輩は名無しである
2022/05/27(金) 10:15:42.60ID:p5kcyC4M 鴎外は引き算の美学の人、究極の文学は事実の素朴な羅列という考え方
だから文章がどんどん漢文みたいになってゆくよね
俺には分かる、読者も分かれ、的な傲りが感じられなくもない
「格調高い」は言いえて妙だね
現実的には、本当に人をほめたいときには使わない言葉だと思う笑
だから文章がどんどん漢文みたいになってゆくよね
俺には分かる、読者も分かれ、的な傲りが感じられなくもない
「格調高い」は言いえて妙だね
現実的には、本当に人をほめたいときには使わない言葉だと思う笑
849吾輩は名無しである
2022/05/27(金) 13:24:38.05ID:gzXj89fj 鴎外の文章を中身が無いと切り捨ててしまうのは早計でしょう
半日や鶏のような散文的な作品もありますが
空車や最後の一句、沈黙の塔、杯など非常に含蓄のある話もたくさん書いています
舞姫は批判されがちな代表作ですがあれはかなり異質な作品なので鴎外の小説という単純な枠組みにはめるべきでは無い
賀古鶴所が鴎外の原稿はいつでも書きっぱなしで読み返したり推敲していることが少ないみたいなことを書いているので
漱石のような職業作家でないために大勢の読者の関心を引くような作品を書く必要がなかっただけの話だと思います
半日や鶏のような散文的な作品もありますが
空車や最後の一句、沈黙の塔、杯など非常に含蓄のある話もたくさん書いています
舞姫は批判されがちな代表作ですがあれはかなり異質な作品なので鴎外の小説という単純な枠組みにはめるべきでは無い
賀古鶴所が鴎外の原稿はいつでも書きっぱなしで読み返したり推敲していることが少ないみたいなことを書いているので
漱石のような職業作家でないために大勢の読者の関心を引くような作品を書く必要がなかっただけの話だと思います
850吾輩は名無しである
2022/05/27(金) 21:43:28.36ID:CBfVymuF851吾輩は名無しである
2022/05/27(金) 22:47:51.29ID:p5kcyC4M >>849
鴎外は書く時期によって文体を変える人だから
感情の赴くままに書いた『舞姫』はもちろん
作意丸出しの『杯』や、ここを読んでねと言わんばかりの『最後の一句』などを
並べて語るのは少し無理がある
中身がないと思われやすいのは心情描写や台詞を極力排除し始めた
歴史小説の中期からではないかな
中身がないと切り捨てるのは早計、には大いに同意
>>850
鴎外は軍医の森林太郎と作家の森鴎外は別人格かつ両方とも自分に必要と言う考え方
どちらを本業とも副業とも分けてはいない
ただ文学者としては何にも忖度せず書きたいものを自由に書くという態度を貫いていた
漱石は朝日新聞の文芸欄専属になってからは
新聞の売上げを左右する部署だから読者人気を意識しなければいけなかった
849のいう「漱石のような職業作家」はそういう意味だと思う
鴎外は書く時期によって文体を変える人だから
感情の赴くままに書いた『舞姫』はもちろん
作意丸出しの『杯』や、ここを読んでねと言わんばかりの『最後の一句』などを
並べて語るのは少し無理がある
中身がないと思われやすいのは心情描写や台詞を極力排除し始めた
歴史小説の中期からではないかな
中身がないと切り捨てるのは早計、には大いに同意
>>850
鴎外は軍医の森林太郎と作家の森鴎外は別人格かつ両方とも自分に必要と言う考え方
どちらを本業とも副業とも分けてはいない
ただ文学者としては何にも忖度せず書きたいものを自由に書くという態度を貫いていた
漱石は朝日新聞の文芸欄専属になってからは
新聞の売上げを左右する部署だから読者人気を意識しなければいけなかった
849のいう「漱石のような職業作家」はそういう意味だと思う
852吾輩は名無しである
2022/05/28(土) 02:26:13.66ID:nAJrFLdB でも漱石も鷗外も今のWEB小説全盛の風潮にあっては目が滑って読めない悪文なんだよな
854吾輩は名無しである
2022/05/28(土) 08:57:00.94ID:AFQvyhcE >>851
他は同意だけど
舞姫は鴎外作品の中でもかなり添削や推敲が重ねられた作品で、感情の赴くままに書いてはいないと思うよ
國民之友掲載作と現在青空文庫などで掲載されている作品ではかなり違う
山縣有朋の庇護を示唆する冒頭文が水沫集で消された話もあるし
発表前に森家全員、その前日に賀古を呼んでわざわざ読み聞かせた話もあるし
國民之友という当時の意識高い系の層に向けた雑誌に載せたことにも意図がある
他は同意だけど
舞姫は鴎外作品の中でもかなり添削や推敲が重ねられた作品で、感情の赴くままに書いてはいないと思うよ
國民之友掲載作と現在青空文庫などで掲載されている作品ではかなり違う
山縣有朋の庇護を示唆する冒頭文が水沫集で消された話もあるし
発表前に森家全員、その前日に賀古を呼んでわざわざ読み聞かせた話もあるし
國民之友という当時の意識高い系の層に向けた雑誌に載せたことにも意図がある
855吾輩は名無しである
2022/05/28(土) 09:47:00.30ID:rJL8nnaj 世渡りのうまい男だ
856吾輩は名無しである
2022/05/28(土) 10:33:26.81ID:l4094q+L 世渡りがうまいのは賀古だろうね
少なくとも陸軍総監森林太郎は賀古がいなかったら誕生しない
少なくとも陸軍総監森林太郎は賀古がいなかったら誕生しない
857吾輩は名無しである
2022/05/28(土) 11:27:50.98ID:ppwh3dsW858吾輩は名無しである
2022/05/28(土) 14:25:48.74ID:nAJrFLdB 「現代語で読むシリーズ」ってのがあって
舞姫、たけくらべ、野菊の墓、坊っちゃん、生まれ出づる悩みの五作品が出ているけど
坊っちゃんの現代語訳?って思ったわ
舞姫、たけくらべ、野菊の墓、坊っちゃん、生まれ出づる悩みの五作品が出ているけど
坊っちゃんの現代語訳?って思ったわ
859吾輩は名無しである
2022/05/28(土) 15:18:55.50ID:ZEZqATUp 現代の言葉に直して、ものの名前などにも説明がついてるのかな?
それなら、小中学生にはとてもいいかもしれない。
それなら、小中学生にはとてもいいかもしれない。
860吾輩は名無しである
2022/05/28(土) 16:40:30.83ID:DFMuQ8AZ 小学校でごんぎつねが課題図書から外れたそうだ
かわいそう、トラウマになる、それよりサクサク読めるケータイ小説とかラノベみたいなのがいい
ということらしい
かわいそう、トラウマになる、それよりサクサク読めるケータイ小説とかラノベみたいなのがいい
ということらしい
861吾輩は名無しである
2022/05/28(土) 19:32:50.80ID:ikvO3YT8 現代国語も舞姫や羅生門、こころなんかの常連含めて全体的に見直されるみたいだね
時代に即していないというのが理由らしいが確かに「現代」ではないのかも知れないけど東野圭吾とか村上春樹とか読むのか…?
時代に即していないというのが理由らしいが確かに「現代」ではないのかも知れないけど東野圭吾とか村上春樹とか読むのか…?
862吾輩は名無しである
2022/05/29(日) 21:49:15.17ID:1RTXQRhq このスレの皆さん いま改めて教科書に載せてほしい鴎外作品って何?
自分は高校の教科書の『寒山拾得』で鴎外にはまったので
できれば残してほしいなあ
自分は高校の教科書の『寒山拾得』で鴎外にはまったので
できれば残してほしいなあ
863吾輩は名無しである
2022/05/29(日) 21:57:50.92ID:KQJZUABA864吾輩は名無しである
2022/05/29(日) 22:02:35.11ID:ypwL6TSR >>862
個人的には舞姫が一番好きだけど、上にも出た通りあれは鷗外作品の中でも異質だからあの作品だけで鴎外を判断されるのは嫌だなという葛藤がある
国語の題材として優秀なのはやっぱり高瀬舟かなあ
大発見も案外面白い授業になるかもしれん
個人的には舞姫が一番好きだけど、上にも出た通りあれは鷗外作品の中でも異質だからあの作品だけで鴎外を判断されるのは嫌だなという葛藤がある
国語の題材として優秀なのはやっぱり高瀬舟かなあ
大発見も案外面白い授業になるかもしれん
865吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 00:02:21.92ID:68ME955Y 上野千鶴子を読ませて雄を徹底的に去勢すれば日本の未来は明るい
国語の教科書から男性作家はすべて排除すべき
国語の教科書から男性作家はすべて排除すべき
866吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 06:44:33.68ID:c9jU2U+m >>862
寒山拾得とは渋いね〜
教科書掲載の作品は時勢に合わせるというのなら文づかいがいいんじゃないかと思う
女性の自立や血痕など選択の自由を書いたものだし
つかドイツ三部作はどれも好きだな
こゝろとの比較を通して二代文豪の比較や歴史背景を学ぶなら興津弥五右衛門で
寒山拾得とは渋いね〜
教科書掲載の作品は時勢に合わせるというのなら文づかいがいいんじゃないかと思う
女性の自立や血痕など選択の自由を書いたものだし
つかドイツ三部作はどれも好きだな
こゝろとの比較を通して二代文豪の比較や歴史背景を学ぶなら興津弥五右衛門で
867吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 06:45:08.96ID:c9jU2U+m 血痕→結婚
868862
2022/05/30(月) 20:15:19.74ID:XjvfXext869吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 20:22:51.47ID:h0RT54qT 漱石は現代でもまったく古くならない価値感を持っているが、鴎外の価値感は古すぎるんじゃないかな?
宮仕えを徹底的に忌避した漱石と、宮仕えこそが自身の立身出世、家の再興を保証すると考えた人との違いはありそうだ。
宮仕えを徹底的に忌避した漱石と、宮仕えこそが自身の立身出世、家の再興を保証すると考えた人との違いはありそうだ。
870吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 20:38:13.45ID:c9jU2U+m 重い期待を背負わされた長男坊の鴎外と
生まれてすぐに里子に出された末っ子の漱石の価値観醸成環境の違いは大いに影響していると思うけどね
鴎外の価値観が古いかどうかは置いておいて
そういう価値観を持たざるを得なかったのも事実
陸軍出仕にしても登志子との結婚にしても本人の意思が希薄だし
そういう生涯にわたる周囲の干渉にNOを突きつけたのが最後の遺言じゃないのか
生まれてすぐに里子に出された末っ子の漱石の価値観醸成環境の違いは大いに影響していると思うけどね
鴎外の価値観が古いかどうかは置いておいて
そういう価値観を持たざるを得なかったのも事実
陸軍出仕にしても登志子との結婚にしても本人の意思が希薄だし
そういう生涯にわたる周囲の干渉にNOを突きつけたのが最後の遺言じゃないのか
871吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 20:42:19.57ID:h0RT54qT872吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 20:46:46.24ID:c9jU2U+m え、せめて死ぬ時だけは自分らしく死にたいってことでしょ、何が卑怯?というかそんな話してないし
漱石マンセーしたいなら該当スレでやったら
漱石マンセーしたいなら該当スレでやったら
873吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 20:53:43.53ID:c9jU2U+m >>868
あー文づかいは欠唇があったか
この前読んだ現代語訳でかなりオブラートに包まれた表現になってたのを思い出した
そう言うところまで配慮し出すと確かに前半は向かないか
文づかいの最後の
きょうの晴衣の水いろのみぞ名残りなりける。
を三島由紀夫が絶賛したと言う逸話があるが本当に鮮やかな終わり方だと思う
個人的にすごく好き
あー文づかいは欠唇があったか
この前読んだ現代語訳でかなりオブラートに包まれた表現になってたのを思い出した
そう言うところまで配慮し出すと確かに前半は向かないか
文づかいの最後の
きょうの晴衣の水いろのみぞ名残りなりける。
を三島由紀夫が絶賛したと言う逸話があるが本当に鮮やかな終わり方だと思う
個人的にすごく好き
874吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 21:03:31.01ID:h0RT54qT >>872
なんで話を逸らすの?
僕は鴎外が古臭い価値観の持ち主だと言ってる。
漱石を出したのは同じ時代の作家だから。
君が鴎外の価値観についてどういう感じ方を持っているのかには興味があるけど、死んだ後で、というのは卑怯そのものだと思うよ?
自分は一切責任を取らないんだから。
そんなところにも、明治的(日本的)な責任感の無さが表れているように思うんだ。
なんで話を逸らすの?
僕は鴎外が古臭い価値観の持ち主だと言ってる。
漱石を出したのは同じ時代の作家だから。
君が鴎外の価値観についてどういう感じ方を持っているのかには興味があるけど、死んだ後で、というのは卑怯そのものだと思うよ?
自分は一切責任を取らないんだから。
そんなところにも、明治的(日本的)な責任感の無さが表れているように思うんだ。
875吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 21:18:49.40ID:XjvfXext 鴎外が目覚めて終生悩み続けた「個人vs家・社会」と「自我の確立」
やはりまだ現代にも通じるところがあると思います
古いのは、鴎外や漱石の価値観よりも、育った時代でしょうね
>>873
文学を読む上では、差別語は些末な問題かもしれませんが…
でも『文づかい』に現れる鴎外の表現の美しさは本当に見事ですよね
あれもこれもと描くカラフルな前半から
最後はストーンと衣服の水色だけに焦点が定まってゆくこの感じ
語り手がイーダの内面に深く踏み込みつつ無言で見送るのとリンクしていて
それを考えると前半はあらすじだけなんて本当はいけないですよね
やはりまだ現代にも通じるところがあると思います
古いのは、鴎外や漱石の価値観よりも、育った時代でしょうね
>>873
文学を読む上では、差別語は些末な問題かもしれませんが…
でも『文づかい』に現れる鴎外の表現の美しさは本当に見事ですよね
あれもこれもと描くカラフルな前半から
最後はストーンと衣服の水色だけに焦点が定まってゆくこの感じ
語り手がイーダの内面に深く踏み込みつつ無言で見送るのとリンクしていて
それを考えると前半はあらすじだけなんて本当はいけないですよね
876吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 21:29:19.08ID:c9jU2U+m >>874
話を逸らしたつもりはないし
鴎外の価値観が古いとも思っていないし
漱石の価値観が新しいとも思っていないし
鴎外の遺言が無責任だとも卑怯だとも思わないし
鴎外に責任を取るべきことがあるとも思っていない
こう言うふうに書くとやれ脚気だ大量殺人犯だ麦飯だとすぐそっちに話が飛ぶやつがいるけど
もしそう言う話をしたいならやはり板名を見直して該当スレに行ってほしい
話を逸らしたつもりはないし
鴎外の価値観が古いとも思っていないし
漱石の価値観が新しいとも思っていないし
鴎外の遺言が無責任だとも卑怯だとも思わないし
鴎外に責任を取るべきことがあるとも思っていない
こう言うふうに書くとやれ脚気だ大量殺人犯だ麦飯だとすぐそっちに話が飛ぶやつがいるけど
もしそう言う話をしたいならやはり板名を見直して該当スレに行ってほしい
877吾輩は名無しである
2022/05/30(月) 23:33:00.31ID:c9jU2U+m >>875
今は多様性を重視するために差別語は特に厳しいからね
かたわだのめくらだの昔の小説にはよく出てくるけど現代は表現に配慮しなければいけないのは仕方ないね
そうそう、イイダのずっと黒かったシルエットが最後の最後でパッと水色に変わってすぐに遠くに消えていってしまうのがとても鮮やかで映像にしたら美しいだろうなと思う
舞姫の太田の黒とエリスの白や、うたかたの記のすみれの花や折々出てくる美術作品など
ドイツ三部作はとても色彩鮮やかで読んでいて楽しい
鴎外がドイツで見た「何等の光彩ぞ、我目を射むとするは。何等の色沢ぞ、我心を迷はさむとするは」がまだ新鮮な記憶のまま文章に落とし込まれている感じがする
今は多様性を重視するために差別語は特に厳しいからね
かたわだのめくらだの昔の小説にはよく出てくるけど現代は表現に配慮しなければいけないのは仕方ないね
そうそう、イイダのずっと黒かったシルエットが最後の最後でパッと水色に変わってすぐに遠くに消えていってしまうのがとても鮮やかで映像にしたら美しいだろうなと思う
舞姫の太田の黒とエリスの白や、うたかたの記のすみれの花や折々出てくる美術作品など
ドイツ三部作はとても色彩鮮やかで読んでいて楽しい
鴎外がドイツで見た「何等の光彩ぞ、我目を射むとするは。何等の色沢ぞ、我心を迷はさむとするは」がまだ新鮮な記憶のまま文章に落とし込まれている感じがする
878吾輩は名無しである
2022/05/31(火) 10:31:19.94ID:kUip9iqs >>876
だからさ、君がそう思ってるその理由を書いて欲しいんだよ。
女性の自立は新しいと考えるのに、家名の再興も古くはないと考えてるみたいだから。
鴎外の作品を考えるうえで、鴎外の自身の価値感は無視できないと思うんだ。
君が自分が苦手な議論を避けるのはかまわないが、相手(僕)が話を逸らしてるとか決めつけるのは、まさに逃げているんだと思うけど?
だからさ、君がそう思ってるその理由を書いて欲しいんだよ。
女性の自立は新しいと考えるのに、家名の再興も古くはないと考えてるみたいだから。
鴎外の作品を考えるうえで、鴎外の自身の価値感は無視できないと思うんだ。
君が自分が苦手な議論を避けるのはかまわないが、相手(僕)が話を逸らしてるとか決めつけるのは、まさに逃げているんだと思うけど?
879吾輩は名無しである
2022/05/31(火) 12:29:28.90ID:+5OQ0qAK >>878
あなたと鴎外の価値観について議論したりこちらの考えを提示して意見を共有する事に対して特にメリットをや楽しみを感じないのでその質問対しての解答はしません
俺が勝った、論破してやったと悦に浸りたいなら勝手にどうぞ
あなたと鴎外の価値観について議論したりこちらの考えを提示して意見を共有する事に対して特にメリットをや楽しみを感じないのでその質問対しての解答はしません
俺が勝った、論破してやったと悦に浸りたいなら勝手にどうぞ
880吾輩は名無しである
2022/05/31(火) 12:35:17.09ID:kUip9iqs >>879
了解です。
あなたの、自分は狭い世界に閉じこもって自己満足に浸りたいという気持ちを尊重します。
ただ、それならそれで、こういう不特定な人たちを対象とした掲示板に書き込む必要はないとは思います。
了解です。
あなたの、自分は狭い世界に閉じこもって自己満足に浸りたいという気持ちを尊重します。
ただ、それならそれで、こういう不特定な人たちを対象とした掲示板に書き込む必要はないとは思います。
882吾輩は名無しである
2022/05/31(火) 19:52:17.10ID:ta4qT1+G883吾輩は名無しである
2022/06/01(水) 07:19:56.83ID:Ye/fi9gC884吾輩は名無しである
2022/06/15(水) 22:31:56.97ID:kUE9zc9S >>862
自分が好きかどうかと、教科書に載せるのが適切かどうかは違うので答えるのが難しいが、
「舞姫」が気に入った学生には「即興詩人」を読んでもらいたい
背伸びをしたい学生であれば「妄想」
文系の大学生でも読んでないのはゴロゴロいるだろうが、
妄想の内容が腑に落ちると、文系学問についての考えが深まること請け合い
自分が好きかどうかと、教科書に載せるのが適切かどうかは違うので答えるのが難しいが、
「舞姫」が気に入った学生には「即興詩人」を読んでもらいたい
背伸びをしたい学生であれば「妄想」
文系の大学生でも読んでないのはゴロゴロいるだろうが、
妄想の内容が腑に落ちると、文系学問についての考えが深まること請け合い
885吾輩は名無しである
2022/06/16(木) 08:57:07.48ID:DMOCReeo 寒山拾得の話題があったけど、あれは童話だよね?
子供たちのために書いたんだろうか?
子供たちのために書いたんだろうか?
886吾輩は名無しである
2022/06/16(木) 21:21:42.02ID:pa0/5XLD888吾輩は名無しである
2022/06/17(金) 20:36:55.93ID:45saIdIB 『寒山拾得』は童話というより説話に近いんじゃないかな
でも子どもにもはっとさせる何かはある気がする
鴎外作品で最も低年齢向けと言えるのは何だろう
やはり『山椒大夫』かな
でも子どもにもはっとさせる何かはある気がする
鴎外作品で最も低年齢向けと言えるのは何だろう
やはり『山椒大夫』かな
889吾輩は名無しである
2022/06/19(日) 23:30:34.07ID:K9mBaEC6 岩波文庫から最近出た『鴎外随想』の中で、木下杢太郎によれば
鴎外が夏目漱石について「あの男はえらい人だ」と言ったとされている
これはいささか意外
同時代の文学者では相対的に漱石を評価したであろうとはいえ
「わたくしも技癢を感じたし、立派と認める」といった客観的な感想くらいかと思っていたので
鴎外が夏目漱石について「あの男はえらい人だ」と言ったとされている
これはいささか意外
同時代の文学者では相対的に漱石を評価したであろうとはいえ
「わたくしも技癢を感じたし、立派と認める」といった客観的な感想くらいかと思っていたので
890吾輩は名無しである
2022/06/20(月) 20:22:28.24ID:tc1mHxQD891吾輩は名無しである
2022/07/05(火) 06:06:35.83ID:EUvjUIjs 『或日の森鴎外先生』木下杢太郎
…
この機会で森先生の夏目観の一端を附言しよう。「えらい」という言葉で森先生は夏目先生を評していられた。あの男はえらい人であると。自分も一度会いに行きたいと思うが、まだその機会を得ずに居るというようなことである。青楊会では両先生は既に相会して話されたことがあるだろうと思うが、特に夏目先生をその邸に尋ねたいと言うのであったろう。
…
初出 1930年4月『冬柏』
特に何がえらいとは言ってないな
…
この機会で森先生の夏目観の一端を附言しよう。「えらい」という言葉で森先生は夏目先生を評していられた。あの男はえらい人であると。自分も一度会いに行きたいと思うが、まだその機会を得ずに居るというようなことである。青楊会では両先生は既に相会して話されたことがあるだろうと思うが、特に夏目先生をその邸に尋ねたいと言うのであったろう。
…
初出 1930年4月『冬柏』
特に何がえらいとは言ってないな
892吾輩は名無しである
2022/07/07(木) 21:46:48.33ID:DvJFa/Kn 『雁』を読んだけど、お玉ちゃん夢見すぎや(´・ω・`)
893吾輩は名無しである
2022/07/21(木) 20:14:22.67ID:TzjBsRT1 『雁』は岩波文庫の横山大観のカバー画がいいよね
鴎外から一作選べといわれたら、これだな
鴎外から一作選べといわれたら、これだな
894吾輩は名無しである
2022/07/26(火) 22:57:05.14ID:ub9bWQGr えらいって
すごいとか立派なとか言う意味もあるんだっけ?
すごいとか立派なとか言う意味もあるんだっけ?
895吾輩は名無しである
2022/08/06(土) 19:00:26.32ID:1nOAj08c 森鴎外宛て書簡400通発見 漱石や啄木、歴代首相も
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202208/0015530324.shtml
今年で没後100年となる文豪、森鴎外に宛て、夏目漱石や石川啄木ら明治、大正期に活躍した著名人が送った書簡約400通が見つかったことが5日、分かった。島根県津和野町の森鴎外記念館によると、差出人は作家の永井荷風や歌人の与謝野晶子、元首相の山県有朋、西園寺公望ら多岐にわたり、「ここまで多くの数が見つかるのは珍しい。鴎外の交友関係の幅広さが分かる貴重な資料」としている。
約400点は鴎外の娘婿でフランス文学者だった故山田珠樹さんの遺族らの元に保管されていた。2020年に見つけた山田さんの遺族が記念館に連絡して預託。専門家が内容や背景の分析を進めている。
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202208/0015530324.shtml
今年で没後100年となる文豪、森鴎外に宛て、夏目漱石や石川啄木ら明治、大正期に活躍した著名人が送った書簡約400通が見つかったことが5日、分かった。島根県津和野町の森鴎外記念館によると、差出人は作家の永井荷風や歌人の与謝野晶子、元首相の山県有朋、西園寺公望ら多岐にわたり、「ここまで多くの数が見つかるのは珍しい。鴎外の交友関係の幅広さが分かる貴重な資料」としている。
約400点は鴎外の娘婿でフランス文学者だった故山田珠樹さんの遺族らの元に保管されていた。2020年に見つけた山田さんの遺族が記念館に連絡して預託。専門家が内容や背景の分析を進めている。
896吾輩は名無しである
2022/08/19(金) 01:34:04.90ID:7EBHB41c https://www.youtube.com/watch?v=B-m9A8mY-U0
Berlin 1900 in colour!!!!
Berlin 1900 in colour!!!!
897吾輩は名無しである
2022/10/03(月) 18:15:48.00ID:k2wNtam0898吾輩は名無しである
2022/10/03(月) 21:07:07.39ID:ib/utmhe https://www.city.bunkyo.lg.jp/var/mobile_cache/320/var/rev0/0245/8561/sutanpurarii_jpg.jpg
こっちの方が気になる
鴎外風呂嫌いで有名なのに本人の意向と正反対を行く企画で逆に気になる
トートバッグ欲しい
こっちの方が気になる
鴎外風呂嫌いで有名なのに本人の意向と正反対を行く企画で逆に気になる
トートバッグ欲しい
899吾輩は名無しである
2022/10/05(水) 08:51:16.69ID:6MWZRM14 医者として体を清潔にしておこうという
考えとかなかったのかな。
潔癖症の有名人とか多かっただろうけども。
菌の発見とかで。
考えとかなかったのかな。
潔癖症の有名人とか多かっただろうけども。
菌の発見とかで。
900吾輩は名無しである
2022/10/05(水) 16:34:58.42ID:o2iwk/c3 900
901吾輩は名無しである
2022/10/05(水) 23:04:23.79ID:bBCHxUv4 鴎外自身は潔癖とまではいかないけど綺麗好きだよ
整理整頓しておかないと気が済まない性質なのはヰタや於菟やアンヌの本にも書かれているし
結核患ってたから食器類は家族のものと一緒にしておかないとか徹底してた
細菌学を学んで浴槽の雑菌の多さに戦慄して以降風呂に入らなくなったのは有名だけど
浴槽に入らないだけでタライに貼ったお湯で身体を洗って清めることはしてたからね
石鹸も輸入物しか使わなかったそうだし
変なこだわりがあるんだよね
整理整頓しておかないと気が済まない性質なのはヰタや於菟やアンヌの本にも書かれているし
結核患ってたから食器類は家族のものと一緒にしておかないとか徹底してた
細菌学を学んで浴槽の雑菌の多さに戦慄して以降風呂に入らなくなったのは有名だけど
浴槽に入らないだけでタライに貼ったお湯で身体を洗って清めることはしてたからね
石鹸も輸入物しか使わなかったそうだし
変なこだわりがあるんだよね
902吾輩は名無しである
2022/10/06(木) 11:15:16.99ID:InDYn7if 最初の文語体の4作。
舞姫はあらすじ知ってるから読めるけど、
他はちんぷんかんぷん
舞姫はあらすじ知ってるから読めるけど、
他はちんぷんかんぷん
903吾輩は名無しである
2022/10/11(火) 08:51:18.49ID:g/woz7n4 フランスに留学とかした
有名人や金持ちはみんなフランス製品を使っていた
イメージ。
西園寺とかも。
有名人や金持ちはみんなフランス製品を使っていた
イメージ。
西園寺とかも。
904吾輩は名無しである
2022/10/18(火) 08:52:20.51ID:wLdRaXNR 和服が似合う
905吾輩は名無しである
2022/10/18(火) 20:54:18.77ID:QiAA3aIq .木
木木
区鳥
タト
木木
区鳥
タト
906吾輩は名無しである
2023/04/02(日) 10:12:27.09ID:/U8QoeEs 鷗外は中学時代に愛読した作家
雁、ヰタ・セクスアリス、うたかたの記、etc・・・
雁、ヰタ・セクスアリス、うたかたの記、etc・・・
907吾輩は名無しである
2023/04/06(木) 17:50:13.04ID:SszBY6dz 俺は鴎外は高校だったな
高校に通う電車の中で雁や阿部一族を読んでた思い出がある
高校に通う電車の中で雁や阿部一族を読んでた思い出がある
908吾輩は名無しである
2023/04/07(金) 22:27:52.24ID:XX3HxTPk あいうえ鴎外
909吾輩は名無しである
2023/04/08(土) 16:42:08.37ID:ePM9elyd まみむめ森
あいうえ鴎外
あいうえ鴎外
910吾輩は名無しである
2023/04/08(土) 16:44:30.25ID:ePM9elyd ちつてと夏目
さしすせ漱石
さしすせ漱石
911吾輩は名無しである
2023/04/08(土) 16:45:35.55ID:ePM9elyd くけこさ島崎
たちつて藤村
たちつて藤村
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【米米】米を「月30キロ」家族で消費する女性、カリフォルニア米を「4キロ2900円」で購入してみた感想は…… [ひぃぃ★]
- 【北海道】自ら「泥棒ね」とレジ前を通過 パキスタン国籍の男は盗んだ日本酒を駐車場で飲酒 [樽悶★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々 石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表★4 [煮卵★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- 【航空】「7月に日本で大地震」…漫画「私が見た未来 完全版」の「予言」信じて訪日敬遠か 香港―仙台、徳島便が減便 ★3 [ぐれ★]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- ▶シオンたんお別れ会
- ベビーカー、重い荷物...なぜ日本人は手を差し伸べないのか?「困っている人=自業自得」一橋大×名大調査で明らかになった共感の欠如 [377482965]
- 政府「2030年、日本の高齢化、異次元です。いいアイデアないと本気で終わります。助けてください。」 [677076729]