そうは言いながら、"Mrs. Dalloway" は、最初に読んだときにはろくに辞書も引かず、ろくに
ネット上の調査もしないでぐんぐん読み進めたけど、面白いと思った。ただし、YouTube 上で
公開されているその映画版を見たあとでの話だけど。もし映画を見ないでいきなり辞書なしでこの
小説を原文で読んだら、途中で挫折していただろう。
何度も言うけど、僕はこの小説に出てくる Septimus Warren Smith という狂人が好きなのだ。
そして、Mrs. Dalloway も好き。さらには彼女に恋焦がれてきた不器用な Peter Walsh も好き。
さらには、自分の考え方が正しいと信じ込む Sir. William Bradshaw や男勝りの Lady Bruton
も、この世の中によくいるタイプの人たちをよく描いていて、キャラクターとしてはとても面白い。
それはともかく、Virginia Woolf を読んでいると、今、誰のことを書いているのか、いつの話
なのかがわからなくなることが多い。一応は登場人物の名前がまずは書かれるとしても、そのあとはずっと
he か she で済まされるだけで、そのあとは延々と独白めいたものが続くので、誰のことを言っているか
がわかりにくくなる。
同時に、現在と過去が入り乱れるので、今は現在の話なのか過去の話なのかがわかりにくくなる。
一応、「現在」のことは英語では過去形で書かれ、過去の話は過去完了で書かれることが多いとは
いっても、それでもわかりにくくなる。
なぜこんな書き方をしたのか?Virginia Woolf を読んでいていつも思い出すのが、
「主客未分化の世界」とか何とかいう言葉だ。大昔に読んだ西田幾多郎の「善の研究」に
出てきた考え方だ。あまりよく覚えていないしよく理解もしていないけど、僕なりの荒削りの
解釈では、この考え方は、主体と客体とが分化されておらず、それらが混然一体となった
世界があるのだ、というようなことを言っていたと思う。
(その2に続く)
探検
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★9 [ぐれ★]
- 【アニメ】最強キャラは? 『主人公が最強アニメ』ランキング! 3位「暗殺教室」、2位「ワンパンマン」、1位は“可愛さ”も人気! [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★10 [ぐれ★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★4 [ぐれ★]
- 【私が退職した本当の理由】取引先との接待で 「下着姿でロウソクを垂らされた」…新卒女性を追い込んだ上司の理不尽セクハラ 東海地方 [ぐれ★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- ▶俺のマリン船長登録者数400万人おめでとう!!!
- GW暇ならアニソン聴こうぜ・・・
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 議員ほど何の能力なくても出来る仕事ないよな、やってる感、仕事してる感あるけど、現実は居眠りしてても問題ないし [943688309]
- 統一教会、台湾で40年連続「政府公認最優秀宗教賞」を受賞!親日に大きく貢献 [159091185]
- 「90年代までの日本人は皆が明るかった!」→これマジなの? [673214947]