前スレ
アメリカ文学総合スレpart4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1378644188/
近刊情報、絶版情報、文庫化情報、読書感想その他アメリカ文学全般のスレです
南米文学やその他の文学との絡みも交えて貰って結構です
過去スレ
アメリカ文学総合スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1125212695/
【覇権国】アメリカ文学総合スレpart2【チアガール】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/book/1185686935/
アメリカ文学総合スレpart3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/book/1289565952/
アメリカ文学総合スレpart5 [転載禁止]©2ch.net
2015/09/08(火) 20:46:27.08
792吾輩は名無しである
2024/02/08(木) 23:05:49.23ID:lA0LcqQH 映画『カポーティ』で、比喩としてカポーティがペリーと同じ家で生まれた云々ってセリフがあるんだが、あれって元ネタある?
映画オリジナルっぽい気がするんだが、インタビューでそう言ったって話もあって、いくつか関連本読んでみたけど見つからない
映画オリジナルっぽい気がするんだが、インタビューでそう言ったって話もあって、いくつか関連本読んでみたけど見つからない
793吾輩は名無しである
2024/04/03(水) 20:03:32.73ID:Me52phnh ジョン・バースが死んだ!
794吾輩は名無しである
2024/04/30(火) 14:02:48.51ID:VtkeetCQ AGE
795吾輩は名無しである
2024/04/30(火) 16:52:07.44ID:PfQV/NEO あげ
796吾輩は名無しである
2024/04/30(火) 21:12:45.36ID:wjCpkNIK キャッチー銀座線
797吾輩は名無しである
2024/05/27(月) 01:56:44.66ID:FmFbFdNH >>753
私もネットで調べて、立正大学の安達秀夫氏による論文「アメリカ文学と映画」を読んだのですが、正直なところ、あまり面白く感じませんでした。
まず、論文全体の構成が少し散漫に感じました。確かに、ハリウッド映画とF・スコット・フィッツジェラルドの関係性について論じているのですが、それぞれの論点の繋がりがあまり明確ではない印象を受けました。
また、具体的な作品分析が不足している点も気になりました。1917年版の『トム・ソーヤーの冒険』と初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』を取り上げているのですが、それぞれの作品におけるフィッツジェラルドの貢献について、深く掘り下げた議論が展開されていないように感じました。
さらに、論文全体を通して、客観的な視点に欠けている点が指摘できます。筆者自身の意見や推測がかなり目立ち、それが論文の信頼性を損なっているように思われました。
上記のような理由から、私はこの論文をあまり評価できません。もちろん、論文には興味深い部分もあるのですが、全体的な完成度としてはまだまだ改善の余地があると感じました。
立正大学という学術機関でこのような論文が審査・採択されたことは、確かに残念です。学術的なレベルの向上には、より厳格な審査基準が必要不可欠ではないでしょうか。
私もネットで調べて、立正大学の安達秀夫氏による論文「アメリカ文学と映画」を読んだのですが、正直なところ、あまり面白く感じませんでした。
まず、論文全体の構成が少し散漫に感じました。確かに、ハリウッド映画とF・スコット・フィッツジェラルドの関係性について論じているのですが、それぞれの論点の繋がりがあまり明確ではない印象を受けました。
また、具体的な作品分析が不足している点も気になりました。1917年版の『トム・ソーヤーの冒険』と初のトーキー映画『ジャズ・シンガー』を取り上げているのですが、それぞれの作品におけるフィッツジェラルドの貢献について、深く掘り下げた議論が展開されていないように感じました。
さらに、論文全体を通して、客観的な視点に欠けている点が指摘できます。筆者自身の意見や推測がかなり目立ち、それが論文の信頼性を損なっているように思われました。
上記のような理由から、私はこの論文をあまり評価できません。もちろん、論文には興味深い部分もあるのですが、全体的な完成度としてはまだまだ改善の余地があると感じました。
立正大学という学術機関でこのような論文が審査・採択されたことは、確かに残念です。学術的なレベルの向上には、より厳格な審査基準が必要不可欠ではないでしょうか。
798吾輩は名無しである
2024/06/03(月) 22:29:15.69ID:9Ejxusl3 >>797
『ジャズシンガー』の公開が1927年。フィッツジェラルドがハリウッドに行ったのは1930年代後半だから直接の関係はない。おそらく安達は「映画」というキーワードからハリウッド形成期を象徴する作品と最初のトーキー作品のということでこれら二作を取り上げただけではないか
『ジャズシンガー』の公開が1927年。フィッツジェラルドがハリウッドに行ったのは1930年代後半だから直接の関係はない。おそらく安達は「映画」というキーワードからハリウッド形成期を象徴する作品と最初のトーキー作品のということでこれら二作を取り上げただけではないか
799吾輩は名無しである
2024/06/03(月) 23:28:57.88ID:9Ejxusl3 >>797
シナリオ作家としてのフィッツジェラルドについて言及している文章は少ないから期待して読んだが失望した。安達はまず一時資料にあたるという基本的なことをした上で考察をするという当たり前のことをしないといけない。これだとちょっとした卒論の方が上だと思う。大学側も厳しい姿勢で審査すべきだ。立正大学には縁も偏見も恨みもないが、こんな論文を掲載した時点でレベルの低い大学だと思っている
シナリオ作家としてのフィッツジェラルドについて言及している文章は少ないから期待して読んだが失望した。安達はまず一時資料にあたるという基本的なことをした上で考察をするという当たり前のことをしないといけない。これだとちょっとした卒論の方が上だと思う。大学側も厳しい姿勢で審査すべきだ。立正大学には縁も偏見も恨みもないが、こんな論文を掲載した時点でレベルの低い大学だと思っている
800吾輩は名無しである
2024/06/04(火) 17:42:44.92ID:wrh67Ze0 アラン・ポーに嵌まってしまった
原文読まなきゃ味わい半減だな
奥が深い
原文読まなきゃ味わい半減だな
奥が深い
801吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 10:03:59.98ID:m31PLGOf 意外と難しくないよな
802吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 13:32:43.38ID:FNKyoxSU aiと会話する人びと
803吾輩は名無しである
2024/06/07(金) 13:50:44.09ID:/cK8yF1M >>797
私も論文を読んでみましたが、確かに全体的に散漫で、読み応えに欠ける印象を受けました。特に、論点の繋がりや具体的な作品分析、客観的な視点の欠如などが目につきました。
私も論文を読んでみましたが、確かに全体的に散漫で、読み応えに欠ける印象を受けました。特に、論点の繋がりや具体的な作品分析、客観的な視点の欠如などが目につきました。
804吾輩は名無しである
2024/06/07(金) 13:53:01.14ID:/cK8yF1M >>800
アラン・ポー作品の魅力にどっぷりハマってしまったとのこと、私も共感します。彼の作品は、独特な世界観と緻密な構成で、何度読んでも新しい発見があり、奥深い味わいがありますよね。
アラン・ポー作品の魅力にどっぷりハマってしまったとのこと、私も共感します。彼の作品は、独特な世界観と緻密な構成で、何度読んでも新しい発見があり、奥深い味わいがありますよね。
805吾輩は名無しである
2024/06/07(金) 21:41:41.61ID:fx009o/Q >>803
そうだろ、そうだろ。この人映画に興味ないし、映画史もハリウッド史も知らないし、関連書籍も読んでいない。よくそれでこのテーマを取り上げようと思ったものだ。知らなければ調べる。基本的なことをしていない。この人には学者としての職業的倫理観と矜持はあるのだろうか?
そうだろ、そうだろ。この人映画に興味ないし、映画史もハリウッド史も知らないし、関連書籍も読んでいない。よくそれでこのテーマを取り上げようと思ったものだ。知らなければ調べる。基本的なことをしていない。この人には学者としての職業的倫理観と矜持はあるのだろうか?
806吾輩は名無しである
2024/06/15(土) 06:59:00.05ID:Q/zQTu5F チャンドラーはこのスレ的には対象外かね?
807吾輩は名無しである
2024/06/15(土) 11:25:23.00ID:ypIAGMAP 八木敏雄訳『黄金虫 / アッシャー家の崩壊 他九篇』(岩波文庫)には誤訳がある
八木訳は訳注は充実しているんだけどミスがあるんだよな
『白鯨』も同様
八木訳は訳注は充実しているんだけどミスがあるんだよな
『白鯨』も同様
808吾輩は名無しである
2024/06/15(土) 12:29:24.43ID:EWv9WveP >>807
誤訳を具体的に挙げるべし
誤訳を具体的に挙げるべし
809吾輩は名無しである
2024/06/15(土) 13:42:48.90ID:ypIAGMAP 『ブラックウッド』誌流の作品の書き方/ある苦境
119頁1〜5行目
119頁1〜5行目
810吾輩は名無しである
2024/06/15(土) 13:45:30.16ID:ypIAGMAP 角川文庫の河合訳が正しいと思う
811吾輩は名無しである
2024/06/15(土) 14:40:35.09ID:d/FHBmLQ 今の時代、攻略本なんてのはもう出さないのかね
画面で説明を読むと目が疲れる
画面で説明を読むと目が疲れる
812吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 14:47:39.58ID:XyUNpLwW813吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 20:00:55.92ID:lfPHvpJ+814吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 21:44:54.99ID:JvtzuV7L 今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
新聞、出版社、テレビ局、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
奴らがやっているのは緩い民族虐殺
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれを契機に民間でも日本人の振りをして日本人を追い込む人間を炙りだそう、そして奴らと戦うんだ
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
新聞、出版社、テレビ局、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
奴らがやっているのは緩い民族虐殺
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれを契機に民間でも日本人の振りをして日本人を追い込む人間を炙りだそう、そして奴らと戦うんだ
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
815吾輩は名無しである
2024/06/18(火) 13:26:29.30ID:U+Bv/0JM 日本語として不自然な文章は大体誤訳だったりするな
816吾輩は名無しである
2024/06/18(火) 13:34:05.61ID:U+Bv/0JM 理解できない英文って大体が未知の語義絡みで(固有名詞含め)辞書をひけば答えが出てるのに、面倒がって自分が知ってる語義をもとに勘で翻訳してやがるなっ、てのが多い
817吾輩は名無しである
2024/06/18(火) 14:11:01.96ID:U+Bv/0JM あとは文法をいい加減に扱っている。
有名な例だけど歌の歌詞で(タイトルでもあるが)
You’d be so nice to come home to.
結構最近まで「あなたが家にいて欲しいわ」とかいう和訳が罷り通ってたが、最後のto はじゃあ何なんだっていう。
その辺をホニャララして自分の中の勝手なイメージに当てはめて適当に訳すからこうなる。
ちなみにこれは元のミュージカルまで調べれば男の歌だとわかるので、「女が家で男の帰りを待つ」というのはいかにも昭和のオッサン的な独りよがりなイメージでしかない
有名な例だけど歌の歌詞で(タイトルでもあるが)
You’d be so nice to come home to.
結構最近まで「あなたが家にいて欲しいわ」とかいう和訳が罷り通ってたが、最後のto はじゃあ何なんだっていう。
その辺をホニャララして自分の中の勝手なイメージに当てはめて適当に訳すからこうなる。
ちなみにこれは元のミュージカルまで調べれば男の歌だとわかるので、「女が家で男の帰りを待つ」というのはいかにも昭和のオッサン的な独りよがりなイメージでしかない
818吾輩は名無しである
2024/06/18(火) 14:14:24.24ID:U+Bv/0JM 訂正
「あなたが家にいて欲しいわ」
→「あなたが帰ってきてくれると嬉しいわ」
だ
誤訳例としてあげようとしたのに女言葉(オカマ言葉)以外はわりと正しく訳してしまったw
「あなたが家にいて欲しいわ」
→「あなたが帰ってきてくれると嬉しいわ」
だ
誤訳例としてあげようとしたのに女言葉(オカマ言葉)以外はわりと正しく訳してしまったw
819吾輩は名無しである
2024/06/18(火) 17:21:14.56ID:psxzn6/r 【河合訳】
なかなか良いよ
現在のスタンダードといえる
入念に翻訳されている
全ての作品を翻訳してくれたらうれしい
なかなか良いよ
現在のスタンダードといえる
入念に翻訳されている
全ての作品を翻訳してくれたらうれしい
820吾輩は名無しである
2024/06/19(水) 21:11:19.35ID:BPS98Sci 八木先生は文章を読んでも状況をイメージする能力がないのだろうな
『白鯨』でもそう感じた
『白鯨』でもそう感じた
821吾輩は名無しである
2024/06/19(水) 21:16:29.76ID:BPS98Sci 【河合訳】
漁師の爺さんが「深淵」「壮大」「極限状態」「畏怖」なんて語彙を
会話で使用するとは思えん
漁師の爺さんが「深淵」「壮大」「極限状態」「畏怖」なんて語彙を
会話で使用するとは思えん
822吾輩は名無しである
2024/06/23(日) 17:35:37.17ID:CsKn5GTj >>815
結局これだな
結局これだな
825吾輩は名無しである
2024/07/05(金) 19:21:12.18ID:onfSwkJP >>824
AI初心者の俺が言うのもなんだけどこれは人間が書いた文章じゃないのか?
AI初心者の俺が言うのもなんだけどこれは人間が書いた文章じゃないのか?
826吾輩は名無しである
2024/07/06(土) 08:11:46.91ID:ATRiloHB シルヴィア・プラスの長編『ベル・ジャー』新訳版
今月25日晶文社より刊行
今月25日晶文社より刊行
827吾輩は名無しである
2024/07/10(水) 17:56:36.58ID:+WP0+fYg828吾輩は名無しである
2024/08/11(日) 18:57:54.81ID:uufFD9mD >>827
ありがとう。教科書的ということかな。参考にします
ありがとう。教科書的ということかな。参考にします
829吾輩は名無しである
2024/08/18(日) 19:27:43.75ID:kCPiBb84 >>807
是非とも具体例を挙げてくれ
是非とも具体例を挙げてくれ
830吾輩は名無しである
2024/08/19(月) 04:58:13.31ID:8dOpj4ha 私はビートジェネレーションの文学に深く関心を抱いており、特にウィリアム・バロウズの作品を読みたいと考えております。しかしながら、バロウズの作品の翻訳は、山形浩生氏によるものが多く、その翻訳の質について少々不安を感じております。
山形氏は、経済学者のトマ・ピケティ氏の著作を英語から重訳されたり、ジョン・メイナード・ケインズの著作を原文の趣旨から大きく逸脱した意訳を行われたりしており、その翻訳の正確性については疑問視する声も少なくありません。文学作品においては、原文のニュアンスをいかに正確に伝えるかが重要であると考えますので、山形氏の翻訳がバロウズのオリジナルな世界観を損なうのではないかという懸念を抱いている次第です。
つきましては、もし池田先生が山形氏の翻訳作品を読まれたことがございましたら、その感想をお聞かせいただければ幸いです。あるいは、バロウズの作品を翻訳された他の翻訳家の方の情報があれば、ご教示いただけると大変助かります。
山形氏は、経済学者のトマ・ピケティ氏の著作を英語から重訳されたり、ジョン・メイナード・ケインズの著作を原文の趣旨から大きく逸脱した意訳を行われたりしており、その翻訳の正確性については疑問視する声も少なくありません。文学作品においては、原文のニュアンスをいかに正確に伝えるかが重要であると考えますので、山形氏の翻訳がバロウズのオリジナルな世界観を損なうのではないかという懸念を抱いている次第です。
つきましては、もし池田先生が山形氏の翻訳作品を読まれたことがございましたら、その感想をお聞かせいただければ幸いです。あるいは、バロウズの作品を翻訳された他の翻訳家の方の情報があれば、ご教示いただけると大変助かります。
831吾輩は名無しである
2024/08/19(月) 17:37:33.13ID:fJPRfgYz 特にケインズやピケティの翻訳も問題なかったし
問題ないよ
問題ないよ
832吾輩は名無しである
2024/09/14(土) 09:59:17.20ID:izXFyEE5 >>800
結局原文ということになるんだよな。英語はまだなんとかなるがそれでも時間掛かるしハードル高いのは間違いない
結局原文ということになるんだよな。英語はまだなんとかなるがそれでも時間掛かるしハードル高いのは間違いない
833吾輩は名無しである
2025/02/06(木) 19:58:45.27ID:+yH+bFff アメリカ文学で打線組んでみた
@ポー
Aメルヴィル
Bオルコット
Cトウェイン
Dフィッツジェラルド
Eフォークナー
Fヘミングウェイ
Gミッチェル
Hサリンジャー
@ポー
Aメルヴィル
Bオルコット
Cトウェイン
Dフィッツジェラルド
Eフォークナー
Fヘミングウェイ
Gミッチェル
Hサリンジャー
834吾輩は名無しである
2025/03/05(水) 19:35:36.67ID:HNk9oh1/ オルコットって『若草物語』の?さすがにそれはないだろ。それだったらスタインベックかギャザー、
ドス・パソス、オニール、T・ウィリアムズ、カポーティ、ドライサー、他にいくらでもいる。
ドス・パソス、オニール、T・ウィリアムズ、カポーティ、ドライサー、他にいくらでもいる。
835吾輩は名無しである
2025/03/20(木) 22:41:26.16ID:C8+NjIKI 高島平吾(1939年4月5日 - 2024年1月6日)
本名・福住治夫
翻訳
トム・ウルフ『現代美術コテンパン』晶文社, 1984.6
『ワイルド・パーティへようこそ トム・ウルフ集』(アメリカ・コラムニスト全集)東京書籍, 1992.6
『天国はもう満員 ハンター・トンプソン集』 (アメリカ・コラムニスト全集) 東京書籍, 1993.8
本名・福住治夫
翻訳
トム・ウルフ『現代美術コテンパン』晶文社, 1984.6
『ワイルド・パーティへようこそ トム・ウルフ集』(アメリカ・コラムニスト全集)東京書籍, 1992.6
『天国はもう満員 ハンター・トンプソン集』 (アメリカ・コラムニスト全集) 東京書籍, 1993.8
836吾輩は名無しである
2025/03/21(金) 23:05:37.54ID:wWoOY7nA トム・ウルフだったら『天使よ故郷を見ろ』を読まなきゃ。
837吾輩は名無しである
2025/03/21(金) 23:37:47.98ID:KowDx65R ブローティガンの読みやすさは異常
838吾輩は名無しである
2025/03/22(土) 06:43:04.96ID:7fFiY6Mb839吾輩は名無しである
2025/03/23(日) 13:11:43.45ID:FK+P2w1O 英語で書かれた20世紀のベスト小説100(ラドクリフ大学)
http://home.u08.itscom.net/hedgehog/best100.html
65. Bonfire of the Vanities, Thomas Wolfe
『虚栄の篝火』 トム・ウルフ
76. Look Homeward, Angel, Thomas Wolfe
『天使よ、故郷を見よ』 トマス・ウルフ
http://home.u08.itscom.net/hedgehog/best100.html
65. Bonfire of the Vanities, Thomas Wolfe
『虚栄の篝火』 トム・ウルフ
76. Look Homeward, Angel, Thomas Wolfe
『天使よ、故郷を見よ』 トマス・ウルフ
840sage
2025/04/16(水) 21:43:05.53ID:+bE3nsUT ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
特に宗教的な心の拠り所には関心があっても、組織的束縛や時間・お金的な負担が嫌な方は、読むだけ(無料)で救われます。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
841sage
2025/04/16(水) 21:43:27.77ID:+bE3nsUT 【神の言葉】(神との対話 1巻 より)
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
◆私(神)は全ての者に、常に語りかけている。
問題は、誰に語りかけるかではなく、誰が聞こうとするか、ではないか? P19
◆神は貴方方の人生を助けるが、貴方が期待しているような助け方はしない。
人生の環境や条件を創造したり、しなかったりすることは、神の働きではない。
神は神の姿をかたどり、神に似せて貴方方を創造した。
残りは、神が与えた力によって貴方方が創造したのだ。 P35
◆究極の結果が不確実だと思うから、貴方の最大の敵が生まれる。不安だ。
神を疑えば、不安と罪悪感をいだいて生きることになる。
神の意図を疑い、究極の結果を生み出す神の力を疑っていたら、安らかでいられるはずがない。
神は意図する結果を生むだけの力を持っている。 P37
◆物質的な宇宙(現世)に入った時、貴方方は記憶を捨てた。
忘れることで、単に(神の)王国の城で目覚めるのではなく、自分が何者であるかを選べるようになった。
そうすれば全ての選択肢を与えられた上で、自らを体験する事ができる。 P58
◆何千年もの間、人々は本当にしては素晴らし過ぎる、という馬鹿馬鹿しい理由で神の約束を信じなかった。
神を信じれば、神の最大の贈り物である無条件の愛と、神の最大の約束である無限の可能性が信じられる。 P82
◆あらゆる人と条件を祝福し、感謝しなさい。そうすることで、神の創造物の完璧さを認め、神への信頼を示しなさい。
神の世界では行き当たりばったりに起こる事は何もないし、偶然もない。
世界は、貴方方が運命と呼ぶ気まぐれな選択に翻弄されてはいないのだ。 P84
842sage
2025/04/16(水) 21:43:48.61ID:+bE3nsUT ◆私(神)は、貴方方自身がしない事は何もしない。それが法則であり、預言だ。 P91
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
◆愛は究極の現実だ。それが唯一であり、全てだ。
至高の真実の中では、存在する全ては愛であり、存在した全て、これから存在するであろう全ても愛である。 P101
◆私は今、奇跡を行なっている。貴方に話しているだけでなく、この本を手にとり、これらの言葉を読む人全てに話しかけている。
その一人一人が誰だか、私は知っている。
誰がこれらの言葉への道を見つけるかも知っているし、(私の他のコミュニケーションと同様に)聞いて理解出来る人も、聞くだけで何も分からない人がいることも知っている。 P121
◆否定的な考えは頭から追い出しなさい。悲観主義を一掃しなさい。不安を拒否しなさい。 P158
◆「天国へ行く」のではない。自分がすでに天国にいると気付くだけだ。受容と理解があるだけで、その為の努力や闘いがあるのではない。
悟りとは、行くべき所もすべき事も無いし、今の自分以外の何者にもなる必要が無いと理解する事である。 P168
◆人生の意味とは、どこかに行き着く事ではない。自分が既に、そこ(目的地)にいる事、これまでもずっとそこにいたし、いつもいると気付く事である。 P179
◆貴方に起こる事、あるいは貴方を通して起こる事で、自分(貴方)の最高の善の為にならない事は何もない。 P298
レスを投稿する
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★3 [どどん★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★3 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】橋下徹氏 広末涼子釈放に「罪と罰のバランスがとれてない」「きちんと復帰していただきたい」 [少考さん★]
- 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は? [煮卵★]
- 【野球】パ・リーグ L 1-0 H [4/19] 西武4連勝 隅田4安打完封勝ち、セデーニョ決勝タイムリー ホークス5連敗 [鉄チーズ烏★]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 2
- ▶ホロライブ
- 中国人「540万円のエルメス・バーキン、原価は20万円。それでも買いますか?」 [279147496]
- 【悲報】映画評論家「欧米のヒーローは大人なのに、なぜ日本のヒーローは子供なんだ???」 [839150984]
- 【ヤバイ】日本男性、ガチで女性に興味が無くなる [298184846]