X


純文学と大衆文学(通俗小説)の違いって何?   [転載禁止]©2ch.net

1吾輩は名無しである
垢版 |
2015/10/05(月) 18:06:24.39
芥川賞・・・純文学
直木賞・・・大衆文学

らしいけど、
純文学と大衆文学(通俗小説)の明確な境界線ってあるの?
  
481吾輩は名無しである
垢版 |
2017/04/30(日) 13:56:48.40ID:Uc3s3kEb
文学は剣より強いのか??
いじめ殺しを許さない社会にしようぜ!!!!
       ↓
上松煌(うえまつあきら) 作
★「九月の葬奏」(1作目「友だちを〜」と共に、作者の出生の本懐です)★
https://slib.net/71188

『作品紹介から』
 初作の『友だちを殺した』と共に、作者の出生の本懐といえるものです。
世間を震撼させた「多摩川・中学生虐殺事件」に衝撃を受け、日本社会に警鐘を鳴らし
たくて書きました。
時間のないかたは、後半〜末尾にかけての主人公の「独白」をごらんください。
社会のあり方、人間の人間たる倫理正義・矜持襟度・慈悲情愛の大切さを、死をもって
訴える場面です。 問題提起の性格上、過激・苛烈な表現があります。 2015年。
作順では5番目。

プロフィール ←作品けっこう意識高いぜ。命は大事にしろ。
http://slib.net/a/21610/

社会が傍観者ばかりになったら、コワイでぇ!
482吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/04(日) 17:42:24.31ID:Btb1Qvs9
>>468
俺も横だけど「パミラ」は逆パターンだ
最初、神のごとく絶賛されたけど今は正気じゃ読みきれない奇書
483吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 00:10:30.67ID:9sDBRFAh
アンナ・カレーニナは今で言うNetflixのメロドラマくらいのものだと思う

わざわざアンナ・カレーニナを大衆文学と言い張るつもりはないけど、そこからの連想として言えるのは
大衆文学でも当時を知る資料になりさえすれば個人的かつ陳腐な美学の発露程度の純文学くらいなら軽く通りこして古典と称される可能性があるってことなんだよね

一方で現代の純文学や大衆文学と呼ばれるものに妙な垣根のなさを感じることがある
それを支える要素のひとつに通信機器の普及や変遷があると思う
「既読無視マヂムカつく」というセリフのある小説があったとして
それが世代、時代、時間のどれに強く属しているか計る術がなく、現代人が現代作品を古典に認定できない以上、この現象は後世の学者の選別眼の中にしかない

国会図書館って偉大だね
2017/06/09(金) 00:14:23.64ID:IXleceEZ
いかにも団塊だな
485吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 00:39:55.80ID:9sDBRFAh
>>480
典型になる作風と真似すると火傷する作風の違いじゃないかな
二元論や比較まではできてもそれを価値の上下にされても困る
486吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 00:44:57.24ID:9sDBRFAh
>>484
団塊じゃないし世代とキーワードだけってのはいただけない
なんか現実でイヤなことでもあったの?
2017/06/09(金) 01:07:55.98ID:IXleceEZ
団塊にしては文体若いかw
でも君500年前くらいの陳腐な当時の人気だった作品ちゃんと読んだことある?
陳腐なものはずっと陳腐だよ
「既読無視マヂムカつく」からなにか感じるものはあるかな?
名人芸や深い洞察がないとわざわざ人は手に取らないんじゃない
488吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 02:34:53.66ID:9sDBRFAh
>>487が言ってる手に取る基準こそが団塊ぽいと言うか現代人かつ純文読みに近い人が手に取る基準でしかないんだよ
大衆文学が古典や歴史的資料になる基準、どんな純文学がかえって陳腐化するかなんて現代人の常識の範囲をはるかに超えているってはなしをしてるんだ
芸で手に取る後世の研究者もいれば、そうじゃない研究者もいる
大衆文学は逆説的に純文より上って言いたいんじゃなくて、芸や人気だけが手に取る基準じゃなくなってしまう時間の残酷さを想像してほしいだけなんだよ
489吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 02:41:57.64ID:9sDBRFAh
>>487
ちょっと意地悪な事実だと
バッハがその当時三流作曲家だったことなら知ってる
ボルヘス誕生以前のメタフィクション作品が見つかったらそれがどんな駄文でもポストモダン文学の定義すらかえる
陳腐と呼ばれているものの中に陳腐じゃないものが混ざっている例もある
2017/06/09(金) 02:42:48.52ID:SBbBANRq
ちがうなあ
ジャンルこだわってるのは君じゃない?
俺は素材なんてなんでも良くてそれをどう展開するかにかかってると言いたいわけ
>当時を知る資料になりさえすれば
これだけじゃ弱いんじゃねということ
あと研究者次元の話ならむしろ大概のものは読み継がれるだろうね
俺はアンナ・カレーニナの例でもうちょっと一般人に近い感覚を想像したけど
2017/06/09(金) 02:45:37.09ID:SBbBANRq
>>489
バッハが三流扱いってロマンチックな伝説に過ぎないよ
492吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 02:53:51.22ID:9sDBRFAh
>>490
古典認定の話だから当時を知る資料ってだけじゃ重要度が弱いってことならそうかもな
しかも可能性の話だしね
自分の感覚だとここ10年前後の文学作品が古典になりうる可能性ってそうそうない気がするんだけどそこはどう思う?
493吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 02:54:41.31ID:9sDBRFAh
>>491
それはわかった
そしたら二段目についてはどう?
2017/06/09(金) 03:02:14.72ID:SBbBANRq
>>493
文学に新しいものなんてないっていう文学研究者の言葉をどこかで見かけた
カフカの不条理な設定をエッダやトルストイの短編で見かけた
もちろん俺の勝手な読みかもしれんが
ボルヘス以前にポストモダンな記述を見つけたとしても
それはそれで価値あることだがボルヘスの功績は薄れないというのが俺の意見
495吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 03:19:28.00ID:9sDBRFAh
>>494
いま噛み合わなかった理由がわかった
どのみち新しいものなんてないが前提だからどう運ぶかって芸での選択重視がすぐ出たんだ
人間そうは変わらないってことがわかってたら今後の文学作品なんて読む必要ない気もしないじゃないけど、この人よくニヒリズムに陥らないなって今ちょっと感心してる
2017/06/09(金) 03:24:26.49ID:SBbBANRq
それはね大好きな作品があるからだよ
あと作品は結局いろんな要素が絡んだものだから目新しい技法ひとつで全てを塗り替えることはないんじゃないかな
497吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 03:47:28.66ID:9sDBRFAh
>>496
一番いい読者だ
俺さ自分の評価が時の洗礼だと思ってる人が大嫌いなんだよ
だからてめーらの価値づけなんざ意味ねえぞって釘を刺したくて>>483を書いたんだよね
そしたら素朴なお前が来て散々だわw
でも駄作が古典になる可能性だけは否定したくないんだよな
2017/06/09(金) 04:11:17.10ID:Ok+i6n02
ボルヘス以前にメタフィクション的な小説って『ドン・キホーテ』ってそうじゃねえの
499吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/09(金) 07:02:43.65ID:efSHgjI1
登山における「初登攀」と「ハイキング」の違い
2017/06/10(土) 08:28:41.47ID:paLu/KiC
マッチ箱
501吾輩は名無しである
垢版 |
2017/06/10(土) 10:18:53.80ID:7Y+f4PjQ
>>495
>人間そうは変わらないってことがわかってたら今後の文学作品なんて読む必要ない気もしないじゃないけど

こういう意見はたまに批評家なんかが言うけど、目的はきちがえてないか?
本を読むのは面白いから読むのであって、別に人間について知りたいとか副次的なものだろ

>>498
ルキアノス「本当の話」
もメタっぽい
2017/06/11(日) 04:23:17.81ID:bia3eJDh
>>501
面白さと人間理解の両方かな
だからこそ純文大衆の区分けが無意味だと思ってるし好きなものは好きって世界を尊重してる

どうも、ビートルズを聴くようにサルトルをじゃないけれど
道徳の議論やら言語で統一理論が果たせると思ってるおじさんたちに耳を傾けすぎたかもしれない
やっぱり90年代の文藝春秋なんか小説目的以外で読むもんじゃないね
あんなものBLOGOSと変わらないストレス反応の墓場だ
2017/06/15(木) 22:34:36.35ID:hOr7wuLM
うれしいこというねえ
504吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/22(土) 09:13:29.71ID:PPinpRvA
横光利一曰わく
「いったい純文学と通俗小説との相違については、今までさまざまな人が考えたが、結局のところ、意見は二つである。
純文学とは偶然を廃すること、今一つは、純文学とは通俗小説のように感傷性のないこと、とこれ以外に私はまだ見ていない。
しかし、偶然とは何か、感傷とは何か、となると、その言葉の内容は簡単に説明されるものではなく、従ってその説明も、私はまだ一つも見たことも聞いたこともないのであるが、
しかし、事がこの最初で面倒になると、必ず、そんなことは勘かんで分るではないかと人々はいう。
少し難しい言葉を使う人は、偶然のことを、一時性といい、偶然の反対の必然性のことを、日常性といっているが、感傷となると、これこそ勘で分らなければ、分り難い。
先まずあるなら、一般妥当と認められる理智の批判に耐え得られぬもの、とでも解するより今のところ仕方もない」
因みに純文学=私小説って大きな流れがあるなかでプロレタリア文学が台頭してきた時代だから横光もそれを前提に書いてる
505吾輩は名無しである
垢版 |
2017/07/22(土) 09:28:28.15ID:PPinpRvA
「ドストエフスキイの罪と罰という小説を、今私は読みつつあるところだが、この小説には、通俗小説の概念の根柢こんていをなすところの、偶然(一時性)ということが、実に最初から多いのである。
思わぬ人物がその小説の中で、どうしても是非その場合に出現しなければ、役に立たぬと思うときあつらえ向きに、ひょっこり現れ、
しかも、不意に唐突なことばかりをやるという風の、一見世人の妥当な理智の批判に耐え得ぬような、いわゆる感傷性を備えた現れ方をして、われわれ読者を喜ばす。
先ずどこから云っても、通俗小説の二大要素である偶然と感傷性とを多分に含んでいる。そうであるにもかかわらず、これこそ純文学よりも一層高級な、純粋小説の範とも云わるべき優れた作品であると、何人なんぴとにも思わせるのである。
また同じ作者の悪霊にしてもそうであり、トルストイの戦争と平和にしても、スタンダール、バルザック、これらの大作家の作品にも、偶然性がなかなかに多い。
それなら、これらはみな通俗小説ではないかと云えば、実はその通り私は通俗小説だと思う。
しかし、それが単に通俗小説であるばかりではなく、純文学にして、しかも純粋小説であるという定評のある原因は、それらの作品に一般妥当とされる理智の批判に耐え得て来た思想性と、それに適当したリアリティがあるからだ」
2017/07/25(火) 20:51:30.60ID:nG14l0xf
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
507吾輩は名無しである
垢版 |
2017/09/11(月) 13:50:36.21ID:k6tNEsnn
「火花」によって無くなった。
2017/09/12(火) 09:26:27.79ID:CgFaLwho
もともと純文学なんてジャンル分けは日本しか通用しないしね
2017/09/22(金) 16:49:05.48ID:kSiYNj9D
南が丘文庫
http://www.minamigaoka.info/BOOKS/
Official Homepage

横浜市立南が丘中学校の母体である、平成研究会、通称、経世会とは、自由党吉田茂派を起源に持ち、周山会(佐藤栄作派)・木曜クラブ(田中角栄派)の流れを汲む、鉄の軍団と呼ばれた保守本流集団である。

横浜市立南が丘中学校OB会
510吾輩は名無しである
垢版 |
2017/11/06(月) 19:17:00.28ID:WaPdlDhl
510
2017/11/07(火) 20:35:39.63ID:xfWiIxk4
純喫茶で書いた小説と大衆食堂でかいたやつ
2017/11/07(火) 23:45:23.50ID:z9Uvkawx
>>511
案外言えてますねw
2017/11/25(土) 18:06:27.52ID:pkx+1mPP
歳くってきてからというもの、まどろむように物語に浸って読むのが好きになってきた
どきどきわくわくするようなストーリー展開がなくても
読後感がよければ満足感が強い>純文学
2018/01/23(火) 11:47:40.50ID:WO/C5sI3
エンタメ小説や大衆小説はストーリー展開が激しくて読んでいてワクワクするような作品

純文学はストーリーは激しくないが、人間の感情や情緒に焦点を当てている

ような気がする
515吾輩は名無しである
垢版 |
2018/01/23(火) 15:58:53.41ID:Z0K4lFWI
純文学ってなんで人気ないの?
大衆小説に客取られてるだけじゃないと思う
516DJ学術 
垢版 |
2018/01/24(水) 10:56:01.83ID:OgkZMREB
芥川賞は純文学の中でもレベルひどい賞だよな。
2018/02/06(火) 15:41:52.18ID:SSKmMpeL
>>516
ポプラ社なんちゃらよりははるかにマシだと思う
518DJ学術 
垢版 |
2018/02/06(火) 17:46:39.63ID:9+JDBCL9
マシて。塵介集か何かの撰にもれてないほうが。
519DJ学術 
垢版 |
2018/02/06(火) 18:31:42.52ID:9+JDBCL9
賞を そう ナメ る。
2018/05/31(木) 18:15:13.37ID:wAvgSkwp
読んで作者の哲学や世界観を感じるのが純文学。退屈どころか、胸を掻き毟られる、
あるいは頭を抱えてしまう、なにかに心を打ち抜かれてしまう、そんな読後感。心を
とらえて離さない作品。それが純文学

だと勝手に思ってるんだけど違ってますか?
521吾輩は名無しである
垢版 |
2018/05/31(木) 19:33:42.03ID:wAvgSkwp
対する大衆文学は単におもしろいというだけの娯楽小説。司馬遼太郎など。
良くできていて読者の負担にならない作りをしている。
522吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/09(土) 19:04:30.31ID:NuooNznb
大衆文学は一つの決められた読み方しか出来ない
純文学は色んな観点から読むことができる
言語化以前の感覚をどう文字に置き換えて表現するかっていう作者の営みが高尚なものは純文学と言えると思う
523吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/10(日) 05:49:29.81ID:TcRqlA/L
純文学ってのは歴史的な産物に過ぎないんじゃないかな
18世紀の前半にはすでにノベル(純文学)とロマンス(英雄譚、魔法、超自然的物語)の対立があって、ロマンスの「荒唐無稽な想像力」を批判する
サミュエル・ジョンソンみたいな人もいるかと思えば、それを批判したジョン・ホークスワースみたいな人がいた。


ジョン・ホークスワースは叙事詩や古いロマンスに比べて最近のノベル(純文学)は現実に類似しているものの、狭い範囲の現実にとらわれて読者を楽しませる
力が弱いと指摘している。

「あらゆる文学作品のうちで、最も法外な、しかしおそらくは一般的に言って最も人を喜ばせるのは、超自然的な出来事が絶えず魔神や妖精によって
引き起こされる類のものである」

こうしてノベルにロマンスの要素が入った文学が流行し始めるつまりゴシックノベル。
524DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/10(日) 08:21:31.51ID:DH6QAA04
人文学全般の方が純文学よりいいのに。
純文学たって日本の賞は異国外人移民が賞を取ることもまれな閉鎖性で、

僕は文学賞は選考推薦をたまにするけど、これからは前述それ以上の存在に
能えればいいのでは。
525DJgensei artchive gemmar
垢版 |
2018/06/10(日) 08:22:41.93ID:DH6QAA04
直木賞は個人の賞でないけれど、だいぶ進んでいると思うな。
賞金印税でくえない世界がおかしいな。日本で虚勢を張って
赤字など、残すべきじゃないよ。
526吾輩は名無しである
垢版 |
2018/06/14(木) 05:28:02.30ID:kv29lL+k
文化人類学とか神話学における神話と民話の定義と一致しているので
伝統的なそれらのほぼ20世紀的なバリエーションと言えるのではないか
2018/06/14(木) 22:45:37.53ID:0wL4uRsb
大爆笑
2018/06/19(火) 00:20:24.11ID:JigCtFET
文学理論話だと思うので質問
吉岡実は自分の作品を古典主義と言ってたけど
これってどういう意味合いなの?
純文学とかの「純粋」を否定してる?
2019/02/20(水) 22:15:18.04ID:GfrONf9n
このタイトルを考える場合、社会において芸術家とは何かというのがヒントになる。で、芸術家とは何かというのは、石川淳のエッセイ「芸術家の人間的条件」に明らかである。
2019/05/07(火) 18:00:09.68ID:q9Wfold2
純文学を書くのが芸術家ということ?
2019/11/04(月) 19:08:16.09ID:IEXR45LX
https://i.imgur.com/hRNpZpI.jpg
532吾輩は名無しである
垢版 |
2019/11/19(火) 05:44:02.03ID:ZkiQTAqL
語彙とテーマと言語空間の違いだよ。
申告制だからね基本的に。
黙ってると松本清張のように原稿が直木賞から芥川賞に回される事だってある
533吾輩は名無しである
垢版 |
2019/11/20(水) 02:38:20.02ID:j3r09lv/
俺の感覚で言えば、不如帰や金色夜叉は大衆文学だな
当世書生気質も文学史上では大変意義あると認めるが、
内容は、森見の腐れ大学生を描いた話と変わらん
2020/01/12(日) 15:39:36.83ID:MWhAF+aj
大衆文学と純文学って分ける意味あんの?
芥川賞か直木賞か区別しないといけないから?
2020/01/12(日) 15:43:04.97ID:MWhAF+aj
小説は名作か駄文かの2種類ね。
または面白いかつまらんかの2種類。
536吾輩は名無しである
垢版 |
2020/01/13(月) 12:07:46.80ID:uB5+df96
https://umiumiseasea.com/tanizaki/
大衆作品としても面白い谷崎潤一郎
537吾輩は名無しである
垢版 |
2020/01/15(水) 00:55:30.62ID:gQmGPCY/
話に明確なオチがあるのが大衆文学。
オチが曖昧でも許されるのが純文学...ていうか時にはそういう手法も取り入れるということか。
2020/01/17(金) 08:45:24.46ID:HMvYJo7O
>>537
わりと明確なオチや、劇的な結末がないと納得しないのがエンタメファンだけど
泣く笑う怒る喜ぶというハッキリとした感情ばかりが人間の心ではなくて
本来人間は、もっと微妙な心の動きや葛藤があるとういうことまで表現するのが純文だと思う
2020/01/20(月) 00:04:04.70ID:VaFeFyY2
書くための動機が違う。

大衆小説はよく売りたいという「希望」があるのにたいして、近代文学の傑作は「絶望」から出発している。

一見同じようだが、天と地くらい違う。
2020/10/04(日) 21:14:45.93ID:jcH9gZ5s
>>539
じゃ純文学は売るなよ
ブログにでも書いてればいいのであって
541吾輩は名無しである
垢版 |
2020/12/20(日) 11:28:12.80ID:sSwOWxz9
ある物語に主人公がいて極悪非道の大ボスがいるとする
勧善懲悪的に主人公が悪党を倒すのが大衆文学、主人公が普通に悪に敗北するのが純文学
ご都合主義的に読者のウケを狙って通俗的な俗情に媚びず、
ネットミームで言うフラグみたいなあるあるな展開文脈を無視する
時には露悪的、胸糞的なリアリズムを活写する
大衆の評価や売れ行きを期待しない芸術のための芸術、文学のための文学、
それこそがピュアな文学、純文学じゃないかといえばそんなところ

 
2021/01/24(日) 17:52:41.74ID:l75SB6k6
>>7
川端の小説って退屈だから純文学
っぽく見えるだけの通俗小説じゃん
古都は特にそう
2021/01/25(月) 07:40:28.39ID:GvQYa9IA
その理由とは
どこを見て通俗小説としたのか
そこが肝要なスレ
544吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/16(金) 17:21:23.39ID:gdK+FFCh
明治から戦後まで小説を通じて人生を考えざるを得なかった日本独特の概念なんだろう
世界中どこでも小説に芸術性や思想的要素を求める少数派とエンタメとしての物語を求める多数派はいるだろうから
普遍的分類と思われがちだが
2021/04/18(日) 07:13:43.80ID:N93h4c/m
日本の純文学と大衆文学の違いは選考委員のメンツによって規定されていると言って間違いない
彼らをリスペクトした作品で有ればリスペクトした作家が選考委員している賞に与する文学
彼らを無視した作品は無視されるというね
2021/12/24(金) 22:15:29.91ID:k+IvUmWV
>>14
そうだと思う
古典に通じた人が書くと純文学
中国などでいう文人が書いたもの
そうでないのが大衆文学

だからと言って、純文学が優れているわけではないけど
2022/01/03(月) 11:14:46.14ID:G2ZnRTzY
問題提起をしても回答しない、読み手に任せる、伏線をはっても回収しない、読み手に委ねるのが純文学。答えは出ない、ドラマチックじゃない、完璧な人間はいない、それが現実だから。
問題提起に回答して伏線を回収するのがエンタメ。偶然の要素やご都合主義やチート設定や不幸てんこもりが多い。

 
548吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/03(月) 11:30:46.26ID:W2MXB9xg
支離滅裂なことを並べ立ててもそれが美的鑑賞に優れてるなら文学(芸術)として成り立つ
純文学はたしかに天性の才能がいるだろうけど、エンタメのほうが作業量は多くなりそう
549吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/05(水) 19:34:48.94ID:qb6/ZOIB
人間は本質的に神話と民話という2種類のタイプの物語を求める生き物だ。
世界中、あらゆる時代にこれは当てはまる。
これが現代の日本においては純文学と大衆文学として展開されている。
それだけのこと。
両者の違いはリアリティーがあることと、フィクションを前提としていること。
2022/01/07(金) 19:26:36.58ID:HIVAoWtx
>>549
神話にリアリティがあって、民話がフィクションだと
あんまり説得力ないですね
551吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/09(日) 14:09:25.57ID:nsCPODeQ
>>550
チョット言い方が不味かったけど
神話は事実として語られるということ
552吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/09(日) 14:21:02.04ID:Z/FAvUmE
大衆文学と純文学を対置させるなんてまだそんな古い価値観もってんのか
2022/01/09(日) 18:43:08.40ID:IJor9H2J
>>551
民話もそうなんじゃないの
554吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/09(日) 22:39:49.23ID:nsCPODeQ
>>553
民話は違うだろ
昔々あるところにって感じで
ストーリーの面白さが主眼になってる
555吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/10(月) 05:48:46.80ID:n5cycdkP
ウィキペディアで純文学を調べたら
英語版がない

これが実態
日本語にしかない概念

海外だとジャンル小説と普通小説が便宜上区別される感じかな
SFがカバーにサイエンス・フィクションとかかれ、普通小説がノベルとだけかかれるみたいな
2022/01/10(月) 09:17:17.77ID:2mQwGPo5
ストーリーを書けないやつが文章は上手いでしょと自慢したがるのが純文学
というイメージだな。
557吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/10(月) 09:37:53.94ID:0kMYeCIV
物語とは関係ない文字の並びから垣間見える美しさが文学の本質だからね
2022/01/10(月) 15:14:57.36ID:HQmhC/xq
>>554
世界大百科事典だとこうなってて、オイラも同様の認識:

〈民話〉には口伝えという前提があるので,創作民話という表現は,自己矛盾である。民話が含む範囲を具体的にいえば,昔話のほかに世間話,実話が多少口伝えされた伝聞実話,神話・伝説・昔話の一体となった話(沖縄などに多い),歴史的事実のようだが確認できない話などである。 小沢 俊夫
2022/01/10(月) 16:08:11.78ID:aWEwPN5F
>>557
そんなものは文学の本質と関係ない。
560吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/10(月) 18:54:23.94ID:ncVIJarw
>>558
小沢健二の父親なんだな
民話が専門らしから、全部入るように見えるんじゃないの
でもそれだと神話との違いが出てこない
2022/01/10(月) 20:08:52.02ID:as7cKxsU
>>560
神話には権威があるんじゃね
王家の起源とか、世界、国の起源とか
一方、民話はもっと周辺とか身近な出来事が基になってるかんじで、権威なく民間の伝承ってかんじ

どちらも何らかのもとねたはあると思う
562吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/11(火) 13:13:49.42ID:nzNZ4DWN
神話は世界観・宇宙観を叙述する神聖なもの
民話は主に話の面白さを目的とする俗的なもの
563吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/11(火) 17:53:53.55ID:i6Dkin3e
神話民話
そんなものなんの関係もない
なにトンチンカンなこと言ってるんだ
564吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/11(火) 18:17:43.66ID:nzNZ4DWN
神話的なもの民話的なものを人間は普遍的に求めるものであり
それが現代日本では純文学大衆文学に対応するのではという仮説
565吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/22(土) 09:34:13.29ID:aNIN6Pub
小説のセリフはどこか乾いた感じがする
ただの口述記録のような印象を受ける
それに比べて、ドラマは小説よりセリフに凄みがでるから感情移入しやすい気がする
文字の限界か
566吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/29(土) 00:44:06.51ID:AYg7CgnW
純文学=文學界新潮群像すばる文藝に載るもの
大衆文学=それ以外
で問題ない

例えば、三島由紀夫が週刊新潮で連載した作品は大衆文学、新潮に載せた作品は純文学、
松本清張も新潮に載せた作品は純文学、小説新潮や週刊新潮に載せた作品は大衆文学、とすればそれで良い。
2022/01/29(土) 03:37:56.48ID:IOcPfB5n
純文学は売れなくても賞がとれればいい。
大衆小説は売れないと賞がとれない。
2022/01/29(土) 08:06:52.89ID:OPkiPylD
>>567
うまい
569吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/05(土) 16:17:28.42ID:9acFBNg0
サリンジャーのナインズストーリーと
スティーブンキングの刑務所のリタヘイワースをどちらも原文で読んだけど、サリンジャーの独特の雰囲気のほうが勝ってる気がした
あくまでも個人的な意見
570吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/12(土) 22:44:13.40ID:v54YW/KE
純ゲームとかはないし大衆ゲームとかもない
でも純文学と大衆文学の区別はある
時代による
571吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/13(日) 10:14:14.56ID:KNB1nZXj
文章の芸術性を求めるかどうかの違いだけだ
572吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/13(日) 10:18:01.92ID:zs5QoaK6
でも文章の芸術性を破棄してしまったら、
別に小説なんか読まずに漫画とか映画見てればいいんじゃねとは思う
573吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/13(日) 10:39:51.30ID:ixhjn3xO
今は境界は曖昧になりつつあるけど
60年代くらいの混ざりぐあいはすごいな
三島由紀夫の春の雪みたいのがある一方で、
松本清張の黒い画集なんかもあるんだからな
同時代にあったというのがすごい
2022/02/13(日) 11:30:47.14ID:oFwec1ax
昔は帝大出が書く西洋化されたものが純文学
江戸からの流れのものが大衆文学だったろうから
575吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/13(日) 14:05:50.14ID:m5rPe7Th
日本は西洋的近代文明を知識として取り入れたから
明治以降小説家や文芸評論家が知識人のトップランナーの位置づけだった
純文学をありがたがるのはその時の風習
2022/02/13(日) 15:13:40.51ID:oFwec1ax
>>575
だよね、オイラ的には漱石は知識も詩心も傑出してるけど、鴎外は知識だけの優等生に感じる
露伴、湖南あたりの西洋にあまり強くない人は評価されないのも残念
577吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/14(月) 23:39:20.26ID:VMkB9pvQ
純文学という言葉を最初に用いたのは北村透谷だっけ
西洋の影響は否定できないね
西洋と漢籍の両方の教養を備えていたがゆえにかえって、鷗外漱石は西洋崇拝の終わった現代でもなお読むに耐えるのは皮肉
578吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/20(日) 18:55:42.42ID:qp5FPUXP
松本清張は娯楽小説のなかに純文学的な要素をとりいれた最初の作家って書いてあったけどなるほどなと思った
579吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/20(日) 18:57:48.62ID:qp5FPUXP
人は小説のなかに物語性を求めるのと同時に、人生に関わる重いテーマや文章の芸術性も求めるという強欲ぶり
580吾輩は名無しである
垢版 |
2022/02/20(日) 19:30:17.83ID:lFZj3evM
>>578
清張は松本文学と言ったりする人もいるが
完全なエンターテイメントだと思う
レスを投稿する