※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1392251648/
【早稲田大学】渡部直己2【俺の女になれ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 20:14:35.84ID:qP1y8gLT2吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 20:48:52.42ID:Jz8Jc8K1 やっぱり早稲田関係者全員での隠蔽作業はあったようだ
川本直
?@kawamoto_nao
そして、去年の冬、早稲田出身の物書きの方から「渡部教授がセクハラで問題になっている。
訴えた学生を潰そうとしている教員もいる」とはっきりお聞きしています。仕事でも早稲田に繋がりのない私ですら知っていたのですから、
早稲田関係や近しい批評家の方たちが知らないはずはないと思いますが。
文芸批評界隈の渡部直己教授に関する反応が鈍いと言われているので、ここで私もはっきり言っておきます。私は渡部さんとは面識がありませんし、
アカデミズムとも縁が遠い人間ですが、「渡部さんがセクハラをしている」とは2年前に既に早稲田の学生から聞いていました。
川本直
?@kawamoto_nao
そして、去年の冬、早稲田出身の物書きの方から「渡部教授がセクハラで問題になっている。
訴えた学生を潰そうとしている教員もいる」とはっきりお聞きしています。仕事でも早稲田に繋がりのない私ですら知っていたのですから、
早稲田関係や近しい批評家の方たちが知らないはずはないと思いますが。
文芸批評界隈の渡部直己教授に関する反応が鈍いと言われているので、ここで私もはっきり言っておきます。私は渡部さんとは面識がありませんし、
アカデミズムとも縁が遠い人間ですが、「渡部さんがセクハラをしている」とは2年前に既に早稲田の学生から聞いていました。
3吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 20:52:20.92ID:jk2DnBgN 渡部の人間性は渡部が嫌いな作家を一言でまとめるときのにやけ面で十分説明がつく
80年代にこんなこと言ったら丸谷才一の二番煎じ連中、西洋崇拝形の理性の威を借りる形でしか小説を語る才能がないネオアカくずれにバカにされたんだろうが
本物に来られたら困る組織を作ったのは他ならぬ本人たちなんだから批判すら生ぬるい
市場経済的、または法的に処罰されて欲しい
80年代にこんなこと言ったら丸谷才一の二番煎じ連中、西洋崇拝形の理性の威を借りる形でしか小説を語る才能がないネオアカくずれにバカにされたんだろうが
本物に来られたら困る組織を作ったのは他ならぬ本人たちなんだから批判すら生ぬるい
市場経済的、または法的に処罰されて欲しい
4吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 21:01:02.79ID:Jz8Jc8K1 山川賢一が正論ガンガン言っている
佐々木敦終了
今回の件で文壇内の勢力争いがどうなろうが被害者には関係ないでしょう。ましてや被害者は内輪での解決には期待できないの
で外部告発に踏み切った(プレジデント記事によれば)のだから「直情的でナイーブなだけ」の「半可通」は黙っていろ、
という佐々木さんの態度にはなおさら疑問をもちますね。
とくに気になるのはこの発言ですね。失礼ながら、佐々木さんが一番に考えているのは渡部の件をきっかけにした権力争いの帰趨であって
、被害者の気持ちは二の次なのかな?というふうにどうしても思えてしまいます。
佐々木敦終了
今回の件で文壇内の勢力争いがどうなろうが被害者には関係ないでしょう。ましてや被害者は内輪での解決には期待できないの
で外部告発に踏み切った(プレジデント記事によれば)のだから「直情的でナイーブなだけ」の「半可通」は黙っていろ、
という佐々木さんの態度にはなおさら疑問をもちますね。
とくに気になるのはこの発言ですね。失礼ながら、佐々木さんが一番に考えているのは渡部の件をきっかけにした権力争いの帰趨であって
、被害者の気持ちは二の次なのかな?というふうにどうしても思えてしまいます。
2018/06/29(金) 21:28:40.44ID:gQ4XOWxc
渡部とか読んだことないしどうでもいいんだけど
川上未映子さんが株を下げたのが残念だな
川上未映子さんが株を下げたのが残念だな
6吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 21:51:13.09ID:NxFoaeHK 結局、学内では公然の秘密だったということかな
教員のみならず学生も知っていて
外部に噂として漏れていたのなら
口止めに動いた人も連座の可能性も高くなる
これを看過するのなら大学当局も
同じ穴の貉でしかない
教員のみならず学生も知っていて
外部に噂として漏れていたのなら
口止めに動いた人も連座の可能性も高くなる
これを看過するのなら大学当局も
同じ穴の貉でしかない
2018/06/29(金) 21:52:26.83ID:FTTe/aw/
ホリエは勿論 辞職すべき
8吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 21:54:03.75ID:LdBXVgFz 堀江と渡部が干渉し合う間柄にあったとは思えんな
まずお互いに認めてないだろ
まずお互いに認めてないだろ
9独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/06/29(金) 22:03:30.22ID:woW8Ld22 >>4
佐々木敦って昔は映画・音楽評論家(兼音楽イベントコーディネーター?)の「ただの
アンちゃん」だったけどなあ、、
何時の間にか「ブンガク・サブカル系よろづ評論家」になってた、、ついでに大学界隈にも
入り込んでた、、
佐々木がむかし出した『映画的最前線 1988‐1993』 93などは、バブル〜バブル崩壊期の東京の映画
状況の記録ぐらいの意味はあるかもしれないね、、
渡部や佐々木の現状を見ると(私自身は必ずしもリアルタイムの体験者・目撃者ではないのだ
が)80〜90年代もこの様な凡庸で頽廃した「結末」を迎えただけかと寒々しくはなる。
渡部、、ただのスケコマシ。
佐々木、、で、要するにあんた何なの?、、
>>6
ただこれ、週刊誌はたぶん動かないからね、、いわゆる「文壇」タブーで、、
今後、何処まで話が広がるかよく分からない。
大学や文壇に自浄は有り得ないから、地上波TVのワイドショー辺りで取り上げない限り、
何となくこのままウヤムヤのような気もする。
まあ「大学」「文壇」のくだらなさだけは分かる話だね。
佐々木敦って昔は映画・音楽評論家(兼音楽イベントコーディネーター?)の「ただの
アンちゃん」だったけどなあ、、
何時の間にか「ブンガク・サブカル系よろづ評論家」になってた、、ついでに大学界隈にも
入り込んでた、、
佐々木がむかし出した『映画的最前線 1988‐1993』 93などは、バブル〜バブル崩壊期の東京の映画
状況の記録ぐらいの意味はあるかもしれないね、、
渡部や佐々木の現状を見ると(私自身は必ずしもリアルタイムの体験者・目撃者ではないのだ
が)80〜90年代もこの様な凡庸で頽廃した「結末」を迎えただけかと寒々しくはなる。
渡部、、ただのスケコマシ。
佐々木、、で、要するにあんた何なの?、、
>>6
ただこれ、週刊誌はたぶん動かないからね、、いわゆる「文壇」タブーで、、
今後、何処まで話が広がるかよく分からない。
大学や文壇に自浄は有り得ないから、地上波TVのワイドショー辺りで取り上げない限り、
何となくこのままウヤムヤのような気もする。
まあ「大学」「文壇」のくだらなさだけは分かる話だね。
10吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 22:11:44.24ID:DqKvP4p12018/06/29(金) 22:14:14.69ID:FTTe/aw/
小林茂と仲がいいってことは
早稲田らしくケンカせずに仲良く閥づくりするってことだろ
早稲田らしくケンカせずに仲良く閥づくりするってことだろ
12吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 22:34:19.85ID:DqKvP4p1 ポストモダンの仲間たちは、渡部直己のセクハラを黙認して来たりしていませんか?
https://togetter.com/li/1241874
佐々木敦@sasakiatsushi 2018-06-29 01:03:53
誤爆もいい加減にしてくれ。君らの間違った正義感が巡り巡って真の悪を生き延び
させることになるんだよ。悪いのは誰かなんて、はっきりしてるだろう。
でも直情的でナイーブなだけでは正しいことはなせないんだよ。
品性下劣と言ったのは、この件に真っ当な反応をした人たちに対してじゃないです。
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:26:03
すみません。この件であっちゃんに責任があるとはまったく思っていないけど、
ここはどうもわからない。ワセブン〜現代文学コースのこの件に関して
「真の悪」って誰・何を想定しているんですか?
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:57:37
あっちゃんは知ってたのかなあ。
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 05:00:55
大澤聡は知っててコラボしてたのだろうか。東浩紀は知っててゲンロンカフェに
呼んでいたのか。斎藤環は知っててああいう適当なコメントをしているのか。
要するに世間の興味はそこでしょ。それをまったく品性下劣な興味
だと言い切ることはおれにはできませんけどね。知りたいし。
https://togetter.com/li/1241874
佐々木敦@sasakiatsushi 2018-06-29 01:03:53
誤爆もいい加減にしてくれ。君らの間違った正義感が巡り巡って真の悪を生き延び
させることになるんだよ。悪いのは誰かなんて、はっきりしてるだろう。
でも直情的でナイーブなだけでは正しいことはなせないんだよ。
品性下劣と言ったのは、この件に真っ当な反応をした人たちに対してじゃないです。
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:26:03
すみません。この件であっちゃんに責任があるとはまったく思っていないけど、
ここはどうもわからない。ワセブン〜現代文学コースのこの件に関して
「真の悪」って誰・何を想定しているんですか?
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:57:37
あっちゃんは知ってたのかなあ。
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 05:00:55
大澤聡は知っててコラボしてたのだろうか。東浩紀は知っててゲンロンカフェに
呼んでいたのか。斎藤環は知っててああいう適当なコメントをしているのか。
要するに世間の興味はそこでしょ。それをまったく品性下劣な興味
だと言い切ることはおれにはできませんけどね。知りたいし。
2018/06/29(金) 22:36:27.38ID:TrOQoL3v
書き手:栗原 裕一郎
『私学的、あまりに私学的な 陽気で利発な若者へおくる小説・批評・思想ガイド』(ひつじ書房)
渡部直己の本を読むのは久し振りだなと書誌をあらためると、
二〇〇六年の『メルトダウンする文学への九通の手紙』(早美出版社)以来、約四年半ぶりである。
四年半――長いような短いような歳月だ。本書は、
大学一年生から大学院生までの文学・思想を学ぶ学生へ向けた教科書ないし副読本の体裁を採っているのだが、
3・4年次「テクスト読解・批評ゼミ」でデビュー作を称揚された川上未映子はもはや大作家の風情だし、
また同じゼミで無理解からの救出と正統への接続を企まれた中原昌也は、
宇野常寛程度を祭り上げる文芸業界のダサさに嫌気が差したと言って小説の筆を折った(『Trash-Up!!』Vol.2)。
この「ためになる」が、文学・思想を学ぶと教養がついて心が豊かになるとかそんな話ではなく、
実社会において実践的に「役に立つ」であるところがポイントである。渡部はこうも予言し煽る。
「ベケットやニーチェを相手に出来るなら、一般企業のエントリーシートや人事部長などはなから目じゃない、
簡単に口説き落とせるはずだ」と。
巻末にある「主要自著自解」で、『新・それでも作家になりたい人のブックガイド』(二〇〇四年)について渡部は
「十年間で潮目が変わったことに絓氏も私もKYだったことを痛感するにたる売上減」と書いている。
しかしKYというよりも、ブレのなさが徒となり、ニューアカ以降の紋切型で言う「アクチュアル」さを失ったのだ。
もはや反動的な趣きさえ漂う渡部のスパルタは、しかしそれでもまだまだ役に立つ。
https://allreviews.jp/review/2102/
『私学的、あまりに私学的な 陽気で利発な若者へおくる小説・批評・思想ガイド』(ひつじ書房)
渡部直己の本を読むのは久し振りだなと書誌をあらためると、
二〇〇六年の『メルトダウンする文学への九通の手紙』(早美出版社)以来、約四年半ぶりである。
四年半――長いような短いような歳月だ。本書は、
大学一年生から大学院生までの文学・思想を学ぶ学生へ向けた教科書ないし副読本の体裁を採っているのだが、
3・4年次「テクスト読解・批評ゼミ」でデビュー作を称揚された川上未映子はもはや大作家の風情だし、
また同じゼミで無理解からの救出と正統への接続を企まれた中原昌也は、
宇野常寛程度を祭り上げる文芸業界のダサさに嫌気が差したと言って小説の筆を折った(『Trash-Up!!』Vol.2)。
この「ためになる」が、文学・思想を学ぶと教養がついて心が豊かになるとかそんな話ではなく、
実社会において実践的に「役に立つ」であるところがポイントである。渡部はこうも予言し煽る。
「ベケットやニーチェを相手に出来るなら、一般企業のエントリーシートや人事部長などはなから目じゃない、
簡単に口説き落とせるはずだ」と。
巻末にある「主要自著自解」で、『新・それでも作家になりたい人のブックガイド』(二〇〇四年)について渡部は
「十年間で潮目が変わったことに絓氏も私もKYだったことを痛感するにたる売上減」と書いている。
しかしKYというよりも、ブレのなさが徒となり、ニューアカ以降の紋切型で言う「アクチュアル」さを失ったのだ。
もはや反動的な趣きさえ漂う渡部のスパルタは、しかしそれでもまだまだ役に立つ。
https://allreviews.jp/review/2102/
14吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 22:39:17.32ID:jx2rs5oi15吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 22:58:16.48ID:Fble3zMY 大澤なんとかは何も知らなかった
知って衝撃を受けたというレアな立ち位置を表明してるな
知って衝撃を受けたというレアな立ち位置を表明してるな
2018/06/29(金) 23:00:26.34ID:TrOQoL3v
sizuo@恋と革命猫
やはり読まれてましたね。私は文芸評論家としての蓮實重彦は
実は嫌いで渡部直巳はその子分筋にしか見えませんでした。
60半ばの爺さんが教え子に関係を迫る。これ日本文壇史上最大の恥さらしだと思いますね。
失礼しました。それではまた。
というよりもこれ師匠の蓮實重彦のやり方。蓮實の本を読めばわかる。
xoは馬鹿だ。XOのどこがいいのかわからない。
単に自分の好き嫌いを語っているだけなのに、頭の悪い信奉者は真に受け真似る。
自分が蓮實東大総長と同格のエリート知識人になった気になる。モテて当然。
渡部直己の誕生。RT
2018年6月21日
渡部直己の言いそうな台詞。『馬鹿』『田舎者』『下手糞』。批評というものを勘違いしている。
知的に優秀な強者(自分や蓮實重彦)が認めたものだけが素晴らしい。
私はレノンより清志郎の方がはるかに好きだね。
少なくとも平和のためにベッドインとは清志郎は言わなかった。て軽蔑と嫌悪を込めてRT
2018年6月23日
スランプスティック
こじ個人的には柄谷とかはともかく「男たちが逃げ出した。スタコラサッサと逃げ出した」と
『ブルータス』誌で売り出したひとがなぜ数年で
わざとらしいまでに権威主義的な抑圧を掛ける教養主義者に変貌したのかがまったくわからない。
渡部さんの教育とやらの淵源はそこじゃないの
2018年6月25日
やはり読まれてましたね。私は文芸評論家としての蓮實重彦は
実は嫌いで渡部直巳はその子分筋にしか見えませんでした。
60半ばの爺さんが教え子に関係を迫る。これ日本文壇史上最大の恥さらしだと思いますね。
失礼しました。それではまた。
というよりもこれ師匠の蓮實重彦のやり方。蓮實の本を読めばわかる。
xoは馬鹿だ。XOのどこがいいのかわからない。
単に自分の好き嫌いを語っているだけなのに、頭の悪い信奉者は真に受け真似る。
自分が蓮實東大総長と同格のエリート知識人になった気になる。モテて当然。
渡部直己の誕生。RT
2018年6月21日
渡部直己の言いそうな台詞。『馬鹿』『田舎者』『下手糞』。批評というものを勘違いしている。
知的に優秀な強者(自分や蓮實重彦)が認めたものだけが素晴らしい。
私はレノンより清志郎の方がはるかに好きだね。
少なくとも平和のためにベッドインとは清志郎は言わなかった。て軽蔑と嫌悪を込めてRT
2018年6月23日
スランプスティック
こじ個人的には柄谷とかはともかく「男たちが逃げ出した。スタコラサッサと逃げ出した」と
『ブルータス』誌で売り出したひとがなぜ数年で
わざとらしいまでに権威主義的な抑圧を掛ける教養主義者に変貌したのかがまったくわからない。
渡部さんの教育とやらの淵源はそこじゃないの
2018年6月25日
17吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 23:18:11.79ID:NxFoaeHK >>9
>大学や文壇に自浄は有り得ないから、
>地上波TVのワイドショー辺りで取り上げない限り、
>何となくこのままウヤムヤのような気もする。
現在は被害者による苦情申し立て程度で済んでいますが
彼女が業を煮やして法的措置に踏み切るのなら
渡部はもちろん口止めという形で火消しに回った人間も対象になるでしょうね
本件については加害者である渡部自身が罪を認めているので
渡部を庇った人間も一種の共犯になりますし
どちらかというと被害者は退学に追い込まれたのだから
こちらの方が悪質なんですけど
仮に口止めをした人間と渡部との間に一種の子弟関係のような
つまり学閥的つながりがあったのなら
それは学部全体の問題になるので
学部長あたりにも責任が及ぶと思いますよ
これを「ウヤムヤ」にするのなら
監督官庁である文科省が動いてもいいくらいです
いくらなんでもこの種の正当な干渉を「巨悪」と言って
非難することはできないでしょうから
>大学や文壇に自浄は有り得ないから、
>地上波TVのワイドショー辺りで取り上げない限り、
>何となくこのままウヤムヤのような気もする。
現在は被害者による苦情申し立て程度で済んでいますが
彼女が業を煮やして法的措置に踏み切るのなら
渡部はもちろん口止めという形で火消しに回った人間も対象になるでしょうね
本件については加害者である渡部自身が罪を認めているので
渡部を庇った人間も一種の共犯になりますし
どちらかというと被害者は退学に追い込まれたのだから
こちらの方が悪質なんですけど
仮に口止めをした人間と渡部との間に一種の子弟関係のような
つまり学閥的つながりがあったのなら
それは学部全体の問題になるので
学部長あたりにも責任が及ぶと思いますよ
これを「ウヤムヤ」にするのなら
監督官庁である文科省が動いてもいいくらいです
いくらなんでもこの種の正当な干渉を「巨悪」と言って
非難することはできないでしょうから
18吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 23:24:34.58ID:DqKvP4p1 >>15
ほんとだシャシャキとまったく同じだね。
大澤聡@sat_osawa
事前にも事後にも知らされる機会なんてありませんよ。ネット報道で知って衝撃を受けたわけで。
ただ、「私は知らなかったのだけど…」と前置きしてから意見表明することに、
結果的に自己保身として作用する側面が多少なりとも伴なうのであれば、
僕個人はそれはしたくないなということです。>栗原さん
ほんとだシャシャキとまったく同じだね。
大澤聡@sat_osawa
事前にも事後にも知らされる機会なんてありませんよ。ネット報道で知って衝撃を受けたわけで。
ただ、「私は知らなかったのだけど…」と前置きしてから意見表明することに、
結果的に自己保身として作用する側面が多少なりとも伴なうのであれば、
僕個人はそれはしたくないなということです。>栗原さん
19吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 23:25:18.82ID:IDL6+7GE 俺の女になれの渡辺直己さんで通るようになったね。
20吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 23:27:38.15ID:CXJRBXoC 「俺の女になれ」は中上のパクリでしょ
彼の中上コンプレックスだけは本物だったということかな
が、中上はもちろん、それを大学でやったわけではないw
彼の中上コンプレックスだけは本物だったということかな
が、中上はもちろん、それを大学でやったわけではないw
21吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 23:45:30.18ID:ctEZ06Ca ゆにばーす川瀬名人8/23大阪単独@pankshitendayo
文芸学部教授はどこか仙人みたいな雰囲気の人ばっかやったし
この先生もチャキチャキの江戸っ子な仙人やった記憶がある。
仙人にセクハラという俗世間の概念はあまりなかったのか。
太陽みたいな女っていう表現はちゃめちゃこきおろしてたけど
俺の女になれも大概やな。
ただ授業はめっちゃおもろかった。
文芸学部教授はどこか仙人みたいな雰囲気の人ばっかやったし
この先生もチャキチャキの江戸っ子な仙人やった記憶がある。
仙人にセクハラという俗世間の概念はあまりなかったのか。
太陽みたいな女っていう表現はちゃめちゃこきおろしてたけど
俺の女になれも大概やな。
ただ授業はめっちゃおもろかった。
22吾輩は名無しである
2018/06/29(金) 23:56:02.47ID:ylECE/uZ >>9
貴方の見解に共感かも
貴方の見解に共感かも
23吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 00:27:58.99ID:XUjhuRzm 渡部「俺の女になれ」
学生「…」
井上「やりましたね」
内田「おお」
学生「…」
井上「やりましたね」
内田「おお」
2018/06/30(土) 00:28:35.12ID:bAS5Y4cg
ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法 06−94法
政経26−74法
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。
偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実
小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>早稲田政経
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進
早稲田VS慶應義塾
法 06−94法
政経26−74法
2018/06/30(土) 00:31:36.60ID:XUjhuRzm
「俺の女になれ」より実際の「俺の女にしてやる」の方が上から目線度アップなのに、なぜ表現を変えるかね。
26吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 00:43:55.00ID:ZAPWV4IQ しんかい38(山川賢一) @shinkai35
ただセクハラ爺だったという話じゃなくて、セクハラ爺が教育者の座にいることを
許容してた関係者が多いっぽいことが問題視されてるんだよなあ
ただセクハラ爺だったという話じゃなくて、セクハラ爺が教育者の座にいることを
許容してた関係者が多いっぽいことが問題視されてるんだよなあ
27吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 02:03:23.29ID:vTKHFOEz 少なくとも市川マコツはセクハラ幇助してたと
シャシャキは被害者は俺の生徒でもあるという狙いのよくわからん主張をしている
大澤は知らぬ存ぜぬと。
シャシャキは被害者は俺の生徒でもあるという狙いのよくわからん主張をしている
大澤は知らぬ存ぜぬと。
28吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 02:17:40.86ID:vTKHFOEz ナオミンもいまはのんびり文壇バーでセクハラしながら好きなサッカーでも観てるかな
日本代表にはフットボールおける瞳の快楽がないとか批評してんのかな
日本代表にはフットボールおける瞳の快楽がないとか批評してんのかな
29吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 02:20:23.47ID:ZAPWV4IQ シャシャキの迷走が飛び抜けてる印象。
真の悪って何?って誰だって思うよ。
これには返信しないのかな?
↓
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:26:03
すみません。この件であっちゃんに責任があるとはまったく思っていないけど、
ここはどうもわからない。ワセブン〜現代文学コースのこの件に関して
「真の悪」って誰・何を想定しているんですか?
真の悪って何?って誰だって思うよ。
これには返信しないのかな?
↓
栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:26:03
すみません。この件であっちゃんに責任があるとはまったく思っていないけど、
ここはどうもわからない。ワセブン〜現代文学コースのこの件に関して
「真の悪」って誰・何を想定しているんですか?
2018/06/30(土) 05:00:10.19ID:i/GRlcLZ
まあ佐々木敦と学生のアレも近々暴露されるのでは
佐々木の愛人で書評家になった女もいるしw
佐々木の愛人で書評家になった女もいるしw
2018/06/30(土) 05:04:42.23ID:a2l/v5bV
栗原みたいな野次馬根性丸出しで正義を振り回してる奴のことだろ
文脈読めばわかることじゃん
栗原も文芸は俺に関わるなっていうなら放っておけばいいのに
関わりたいくせに関われないルサンチマンを関係者に当てつけてる
まさに品を欠いた弱者の思考ってとこか
文脈読めばわかることじゃん
栗原も文芸は俺に関わるなっていうなら放っておけばいいのに
関わりたいくせに関われないルサンチマンを関係者に当てつけてる
まさに品を欠いた弱者の思考ってとこか
32吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 05:27:20.47ID:7dS+dGCG 滝口や大澤あたりは栗原に黙ってる=悪という印象操作されてたせいでツイッターで立場表明せざるをえなくなったからな
ツイッターの使い方なんか個々人の自由なのにだんまり決め込んでるとか勝手なこと言われた訳だし
そうやってセクハラそのものより文壇の問題にしたくて掻き回してる奴もよっぽど
ツイッターの使い方なんか個々人の自由なのにだんまり決め込んでるとか勝手なこと言われた訳だし
そうやってセクハラそのものより文壇の問題にしたくて掻き回してる奴もよっぽど
33吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 05:32:04.16ID:5Brdm0M2 倉本さおりって早稲田卒の書評家がいるけども
一冊も著作がない
翻訳家でもない
早稲田卒で佐々木や周辺にいて仕事が多い
早稲田のお仲間商売やっているのかなんなのか知らんが怪しいよね
今回の渡部のセクハラ問題についても無言を貫いている
一冊も著作がない
翻訳家でもない
早稲田卒で佐々木や周辺にいて仕事が多い
早稲田のお仲間商売やっているのかなんなのか知らんが怪しいよね
今回の渡部のセクハラ問題についても無言を貫いている
34吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 05:42:06.58ID:4jlUY7oz35吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 05:45:53.71ID:4jlUY7oz いま芥川賞候補の盗作疑惑を報じているが
これだって著者が美人だからなのか性欲丸だしで擁護する輩がいるし
この著者の後ろにいる群像や講談社に気に入られようとはりきって擁護する人たちもいる
みんな自己の都合で動いていて、被害者については誰も言及しようとはしない
置き去りにされている
今回の渡部直己セクハラ騒動も北条裕子の盗作もとても似ているところがある
これだって著者が美人だからなのか性欲丸だしで擁護する輩がいるし
この著者の後ろにいる群像や講談社に気に入られようとはりきって擁護する人たちもいる
みんな自己の都合で動いていて、被害者については誰も言及しようとはしない
置き去りにされている
今回の渡部直己セクハラ騒動も北条裕子の盗作もとても似ているところがある
36吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 05:59:01.72ID:MsWVR20p 文壇の問題にしようとしているのは栗原ではなく
頑なに沈黙している文ジャの教員の態度と空気そのものなんだよ
栗原はそういうことも含めて「しょぼい現実」と書いているだろ
「しょぼい現実」を目の当たりにさせられた外野が「おかしいだろ」と指摘しただけなのに
過剰に反応してまだ何かあるなと感じさせてしまったのが佐々木敦だ
頑なに沈黙している文ジャの教員の態度と空気そのものなんだよ
栗原はそういうことも含めて「しょぼい現実」と書いているだろ
「しょぼい現実」を目の当たりにさせられた外野が「おかしいだろ」と指摘しただけなのに
過剰に反応してまだ何かあるなと感じさせてしまったのが佐々木敦だ
37吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 06:58:53.85ID:IKDMaDxj プレジデントはまだ爆弾を投下準備してるみたいね
早稲田はそろそろ会見の用意をしないと
早稲田はそろそろ会見の用意をしないと
38吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:12:40.40ID:mSP6Q7+v これってね、俺の女にしてやるって言われてない学生にとっても迷惑だからね。
長年 不公平で不当な採点、指導をしていたことについて 学費取ってた早稲田大学は責任をとるべき。
長年 不公平で不当な採点、指導をしていたことについて 学費取ってた早稲田大学は責任をとるべき。
2018/06/30(土) 07:29:25.99ID:tR/9efTD
真の悪=アベ政権だったら面白い
それこそ
安倍「セクハラをやれ」
渡部「はい」
の世界だね
それこそ
安倍「セクハラをやれ」
渡部「はい」
の世界だね
40吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:35:50.75ID:UKSWbcO/ これってある意味、日大よりずっと悪質な事件やで
41吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:39:43.74ID:a2l/v5bV43吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:45:06.86ID:UKSWbcO/44吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:48:20.56ID:4jlUY7oz >>41
外野は黙ってろ的な発言したのは佐々木敦だぞ
外野は黙ってろ的な発言したのは佐々木敦だぞ
45吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:52:18.22ID:a2l/v5bV46吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:54:00.65ID:4jlUY7oz >>45
あいつは自称アウトサイダーのインサイダーだぞ
あいつは自称アウトサイダーのインサイダーだぞ
2018/06/30(土) 07:56:35.99ID:EwkUmn8k
パチンコ屋の景品交換所みたいな感じ?
48吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:56:48.60ID:a2l/v5bV49吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:58:54.92ID:9cDKJxHy50吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:59:01.10ID:mSP6Q7+v 私学助成金もらってるんでしょ、サッサと会見しろチンコ大学。
51吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 07:59:33.27ID:9cDKJxHy オマンコ大学だろ。
52吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 08:02:07.45ID:a2l/v5bV そもそも何で何か知ってたらツイッターなんかで表明しなくちゃいけないんだよ
上の川上や斎藤環の時みたいに下衆の勘繰りされるだけじゃん
問題調べることが一番大切で推測で個人的な意見を述べることが最優先じゃない
上の川上や斎藤環の時みたいに下衆の勘繰りされるだけじゃん
問題調べることが一番大切で推測で個人的な意見を述べることが最優先じゃない
53吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 08:05:33.04ID:9cDKJxHy もう何年も前から渡部直己のセクハラは噂になっていたようだ。
無理やりホテルに連れ込んでやっちゃうとかな。
無理やりホテルに連れ込んでやっちゃうとかな。
2018/06/30(土) 08:07:02.68ID:gTf0hm7O
有名人になって誰かを批判するのは重荷だから一般人はその道を能力のある人に譲ってるんです。
自分でその能力があると自負してるから批評活動してるんでしょ。だから身内の事件が起きた時が正念場。その責任を逃れてよいなら誰だって批評家に立候補する。
自分でその能力があると自負してるから批評活動してるんでしょ。だから身内の事件が起きた時が正念場。その責任を逃れてよいなら誰だって批評家に立候補する。
55吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 08:14:07.51ID:fFNdO5DC >>54
なんつー暴論だよ
なんつー暴論だよ
56吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 08:17:31.97ID:4jlUY7oz >>52
物書きの端くれとしてじゃないの?
物書きの端くれとしてじゃないの?
57吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 08:19:00.04ID:UKSWbcO/ 最低でも『早稲田文学』廃刊、文化構想学部廃止は必要だろう
20人くらい逮捕されてもいいくらい
戸塚ヨットやオウム真理教の事件に匹敵する
20人くらい逮捕されてもいいくらい
戸塚ヨットやオウム真理教の事件に匹敵する
58吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 08:20:43.80ID:4jlUY7oz 普段は書くという行為がどうだ表現がアアダコウダシチューがどうのこうの言っといて
こういうことが起きたらだんまりを決め込むってかっこ悪いじゃん
こういうことが起きたらだんまりを決め込むってかっこ悪いじゃん
59吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 08:21:13.06ID:4jlUY7oz シチューじゃなかったw
シチュエーションだw
シチュエーションだw
2018/06/30(土) 08:25:56.53ID:gTf0hm7O
一流大学で教授が学生を洗脳して囲んでレイプ(未遂?)って欧州ではどの程度の罪になるのだろう。
61吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 08:32:05.00ID:mSP6Q7+v 教授が学生をレイプする大学を一流とは言わない
62吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 08:52:50.40ID:UKSWbcO/ 性的な冗談や肩を触るくらいならともかく
性交してるなら強制性交罪で刑事事件だろ
お膳立てやら隠蔽やらした奴らも幇助とか共犯とかになる
犯人グループには女も含まれるだろうし
被害者兼加害者みたいのもいるだろう
性交してるなら強制性交罪で刑事事件だろ
お膳立てやら隠蔽やらした奴らも幇助とか共犯とかになる
犯人グループには女も含まれるだろうし
被害者兼加害者みたいのもいるだろう
63学術
2018/06/30(土) 08:56:48.91ID:OCjbym7n プレイ 祈り。の方の言葉が汚れるな。
64吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 09:35:30.11ID:mSP6Q7+v <性的な冗談や肩を触るくらいならともかく
それ立派なセクハラだからね、〜くらいならともかくなんて軽い言い方はやめてもらいたい。
それ立派なセクハラだからね、〜くらいならともかくなんて軽い言い方はやめてもらいたい。
65吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 09:37:33.97ID:mSP6Q7+v 教授が学生に性的冗談を言ったり肩を触る必要は無いんだよ。
66吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 09:58:10.17ID:ZWzamAff 渡部市川水谷問題を芥川賞候補盗作の話にもっていこうとしているヤツがいる
67吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 10:11:59.19ID:vTKHFOEz シャシャキの北條裕子書評すげーなw
「生半可な小細工や技術には目もくれず」
ってそれしかなかったっていうw
元ネタも読んでなければ目利きでもない
こんなのが批評再生とかほざいてるとかw
「生半可な小細工や技術には目もくれず」
ってそれしかなかったっていうw
元ネタも読んでなければ目利きでもない
こんなのが批評再生とかほざいてるとかw
68吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 10:21:40.65ID:XSuEaGvH69独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/06/30(土) 10:31:49.61ID:Kn4YxtVV >>57
自分もそう思うけど、ただ日本の「文壇」「大学」では残念ながらそうならない。
●筒井康隆の様な「大御所」までが「女性の方も」「不用心」などと平気で書いて許される現実。
https://twitter.com/TsutsuiYasutaka/status/1011957087113338881
いまだに日本の文壇では「作家は性と暴力に生きているのでリアルで他人を傷つけても
構わない」というそれ自体がただの「紋切型」が大手を振っている。
「大御所」までがその紋切型に安住している。
ま、石原慎太郎の様な異常者がいまだに「大物」気取りの「業界」なので、、
●「文壇」タブー故にたぶん週刊誌はこの件を書かない。地上波TVのワイドショー辺り
が騒がない限り、このまま何となくフェイドアウトしてしまう可能性がある。
●「大学」、、言うまでもないね。ただでさえ日本の大学は「学問・表現・言論の自由」
の下で「何の捻りも無いただの右翼」が多く棲息しているジェラシック・パーク。
左右問わず漠然と信じられている「大学=進歩派リベラルのスクツ」なんて、それ自体が
ウソ。大学も実際には右翼が多い。
また上辺は温厚リベラルぶっている人もいざとなったら「逃げる」人ばかり。
、、、だから残念ながら結局は何も変わらない。今回も渡部が「消えて」それで幕引きでしょう。
ただツイッターや5ちゃんで騒ぐ分には自由ですから。だからみんなでどんどん騒ぎましょう(無責任)
>>66
「文壇」という幻想を利用しそこに入りたかったワナビーを「食いもの」にしようとした
渡部直己。
その「文壇」という幻想のギルドに「ウソ」を使って入り込もうとした北条裕子。
、、見事なシンメトリーではないですか、、
自分もそう思うけど、ただ日本の「文壇」「大学」では残念ながらそうならない。
●筒井康隆の様な「大御所」までが「女性の方も」「不用心」などと平気で書いて許される現実。
https://twitter.com/TsutsuiYasutaka/status/1011957087113338881
いまだに日本の文壇では「作家は性と暴力に生きているのでリアルで他人を傷つけても
構わない」というそれ自体がただの「紋切型」が大手を振っている。
「大御所」までがその紋切型に安住している。
ま、石原慎太郎の様な異常者がいまだに「大物」気取りの「業界」なので、、
●「文壇」タブー故にたぶん週刊誌はこの件を書かない。地上波TVのワイドショー辺り
が騒がない限り、このまま何となくフェイドアウトしてしまう可能性がある。
●「大学」、、言うまでもないね。ただでさえ日本の大学は「学問・表現・言論の自由」
の下で「何の捻りも無いただの右翼」が多く棲息しているジェラシック・パーク。
左右問わず漠然と信じられている「大学=進歩派リベラルのスクツ」なんて、それ自体が
ウソ。大学も実際には右翼が多い。
また上辺は温厚リベラルぶっている人もいざとなったら「逃げる」人ばかり。
、、、だから残念ながら結局は何も変わらない。今回も渡部が「消えて」それで幕引きでしょう。
ただツイッターや5ちゃんで騒ぐ分には自由ですから。だからみんなでどんどん騒ぎましょう(無責任)
>>66
「文壇」という幻想を利用しそこに入りたかったワナビーを「食いもの」にしようとした
渡部直己。
その「文壇」という幻想のギルドに「ウソ」を使って入り込もうとした北条裕子。
、、見事なシンメトリーではないですか、、
70吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 10:39:29.53ID:vTKHFOEz タブーというかニュースバリューがないと思われてるかもね
ナオミンなんか一般人は誰も知らんし
朝生とか出てる系ならまた違ったかも
ナオミンなんか一般人は誰も知らんし
朝生とか出てる系ならまた違ったかも
71吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 10:46:04.95ID:ZWzamAff >>70ニュースバリュー云々じゃなく逮捕案件でしょ?早稲田入ると性的搾取されてポイされるイメージついちゃうよ
72吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 10:50:40.37ID:ZWzamAff しかもやったの和田真一郎じゃくなくて渡部直己だからね
73吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 11:01:40.93ID:BqJKBIMs 文学なんてセクハラ上等の世界だったんだが。
永井荷風や太宰治らは楽屋でストリッパーにセクハラしてたろ。
永井荷風や太宰治らは楽屋でストリッパーにセクハラしてたろ。
74吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 11:13:17.36ID:ZWzamAff >>73永井荷風太宰治あとは谷崎佐藤春夫あたり読む必要なし。
75吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 11:15:39.78ID:zUXWb59D >>73
学生とストリッパーを一緒にすんなバカ
学生とストリッパーを一緒にすんなバカ
76吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 11:19:13.82ID:zUXWb59D @tsuharayasumi
豊崎社長「ずっと昔からあった文学界隈におけるパワハラ」「セクハラの問題が」は
正論乍ら悪人に逃げ道を与えかねない一般化。学費を回収しなきゃいけない立場で、
教えを乞うたでもない相手との性的主従関係を、組織的に「指導」される早稲田大学文学学術院、
という事の異常性から目を逸らす事勿れ。
豊崎社長「ずっと昔からあった文学界隈におけるパワハラ」「セクハラの問題が」は
正論乍ら悪人に逃げ道を与えかねない一般化。学費を回収しなきゃいけない立場で、
教えを乞うたでもない相手との性的主従関係を、組織的に「指導」される早稲田大学文学学術院、
という事の異常性から目を逸らす事勿れ。
77吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 11:33:10.58ID:IzdV9tkc 筒井康隆のセクハラツイートを文芸評論家は誰も
叩いたり本人に注意したりしないんだな
叩いたり本人に注意したりしないんだな
78吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 12:16:48.65ID:mrqIAeBF2018/06/30(土) 12:47:01.98ID:HZkFLSRX
大学のセクハラ委員会とかじゃなく警察がやるべきエリアに入ってる
強制性交は非親告罪だから、被害者の訴えがなくても出来る
教員や『早稲田文学』関係者が学生を編集者、批評家などの業界関係者に
あっせんしていなかったかなども、管理売春、売春斡旋の観点から
警察が徹底的に調べる必要があるだろう
強制性交は非親告罪だから、被害者の訴えがなくても出来る
教員や『早稲田文学』関係者が学生を編集者、批評家などの業界関係者に
あっせんしていなかったかなども、管理売春、売春斡旋の観点から
警察が徹底的に調べる必要があるだろう
82吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 12:52:42.89ID:IzdV9tkc83吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 13:00:31.45ID:BqJKBIMs84吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 13:44:28.69ID:mSP6Q7+v >>83
ストリッパーはギャラもらってるが、学生は学費を払っているんだよ。
ストリッパーはギャラもらってるが、学生は学費を払っているんだよ。
85吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 13:52:02.56ID:mSP6Q7+v86吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 13:56:37.49ID:9cDKJxHy いやいや、渡部直己のセクハラは充分に逮捕される案件だよ。
87吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 16:01:48.60ID:0Fmc3pWr 青山真治がFBで被害者を神経過敏で程度が低くて無粋だな〜って
浅野忠信がそれにいいねって
浅野忠信がそれにいいねって
2018/06/30(土) 16:12:55.26ID:CT71LR27
川上未映子とか北条裕子の件が表象する文壇って、
「パパ活女子」が大学文学部で「パパ」を見つけて、
「パパ」は職権濫用して「デビュー」というお手当を担保に
愛人=主従関係を契るという構図にしかみえない
「パパ活女子」が大学文学部で「パパ」を見つけて、
「パパ」は職権濫用して「デビュー」というお手当を担保に
愛人=主従関係を契るという構図にしかみえない
2018/06/30(土) 16:14:45.47ID:CT71LR27
浅野忠信、あいつはDV野郎だからな。CHARAボコってたチンカスだから。
青山は言うまでもなく落ちぶれたクソ
青山は言うまでもなく落ちぶれたクソ
2018/06/30(土) 16:20:02.58ID:EtGYw+6e
魚拓貼ってくれ
92吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 16:33:57.71ID:PxQomxGA しかし村上春樹も自分を罵倒している教員が懇意にしている川上未映子と対談本なんかだして小説家としてのプライドはないのかな。
2018/06/30(土) 17:05:20.19ID:IJ/Q0wn9
94吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 17:16:50.66ID:PxQomxGA >>93嫌いな人間の女寝取ろうとする?文壇の審査員やって国際ペンクラブの役割引き受けて後進育ててれば欲しがってるノーベル賞すぐとれると思うんだけど。
2018/06/30(土) 17:22:05.25ID:cLBUhI/D
川上さんの芥川賞受賞インタビューと受賞作「乳と卵」が文芸春秋三月号に出ています。
「ユリイカ」に売り込み、ときどき散文詩を書かせてもらえるようになった中で
渡部直己に推薦され「早稲田文学」に書かせてもらう。
https://plaza.rakuten.co.jp/shibainukoro/diary/200803090000/
詩人として、小説家として活動の場を広げる川上未映子さん。
はじめて小説を発表してからまだ6年しか経っていないのに、
今年は短篇集『愛の夢とか』で谷崎潤一郎賞も受賞。
『ユリイカ』で「文科系女子」という特集をやるから書かないかと声をかけてもらって、
それではじめて詩を書きました。
そうしたら当時は編集委員だった山本編集長がすごく気に入ってくれたんです。
その詩を読んだ『早稲田文學』の市川さんから「小説も書けるでしょう」と依頼されました。
http://www.webdoku.jp/rensai/sakka/michi142_kawakami/20131016_4.html
「ユリイカ」に売り込み、ときどき散文詩を書かせてもらえるようになった中で
渡部直己に推薦され「早稲田文学」に書かせてもらう。
https://plaza.rakuten.co.jp/shibainukoro/diary/200803090000/
詩人として、小説家として活動の場を広げる川上未映子さん。
はじめて小説を発表してからまだ6年しか経っていないのに、
今年は短篇集『愛の夢とか』で谷崎潤一郎賞も受賞。
『ユリイカ』で「文科系女子」という特集をやるから書かないかと声をかけてもらって、
それではじめて詩を書きました。
そうしたら当時は編集委員だった山本編集長がすごく気に入ってくれたんです。
その詩を読んだ『早稲田文學』の市川さんから「小説も書けるでしょう」と依頼されました。
http://www.webdoku.jp/rensai/sakka/michi142_kawakami/20131016_4.html
96吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 17:23:46.74ID:mSP6Q7+v 大学がジジイを甘やかしたんだよ
2018/06/30(土) 17:24:37.30ID:gUGxZoDJ
春樹は文壇政治をマジで知らんのでは
騒動になって初めて気づく鈍感タイプにみえる
レコード収集に忙しいんよ
騒動になって初めて気づく鈍感タイプにみえる
レコード収集に忙しいんよ
2018/06/30(土) 17:31:32.04ID:IJ/Q0wn9
>>94
春樹が寝取ったつもりと本気で言ってるわけではないけど
寝取りに関しては「敵の女」狙うのは自然だろチンギスハーンとかね
君は仲間や親友の女を寝取る方が自然だと?
あと次の一文がどうつながるか分からんけど
春樹は日本の文壇つまり業界からは弾かれたんだよ
ニューアカ界隈から特にむちゃくちゃ叩かれて
で海外での実績(賞取り)づくりにいそしむようになった
春樹が寝取ったつもりと本気で言ってるわけではないけど
寝取りに関しては「敵の女」狙うのは自然だろチンギスハーンとかね
君は仲間や親友の女を寝取る方が自然だと?
あと次の一文がどうつながるか分からんけど
春樹は日本の文壇つまり業界からは弾かれたんだよ
ニューアカ界隈から特にむちゃくちゃ叩かれて
で海外での実績(賞取り)づくりにいそしむようになった
100吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 17:42:04.08ID:XZ2yefL1 >>95
>はじめて小説を発表してからまだ6年しか経っていないのに、
>今年は短篇集『愛の夢とか』で谷崎潤一郎賞も受賞。
そもそも谷崎賞はその年に発表された優れた「作品」に与えられるものであって
それゆえ過去には古井の「水」や安倍公房の「榎本武明」がノミネートされた
まず、短篇集という「作品集」に授与される理由がよく分からない
仮に短篇集収録の短篇が対象であるのなら
優れた短篇を対象とする川端賞がふさわしく同時受賞いいはずなんだけどね
あの作品集にそんな傑作があったかな?
まあ、川上先生の本を売りたかったのかもしれないけど
谷崎賞でもそれほど箔がつかなくなっているからなあ
そのくらい文芸というジャンルの権威が落ちている
>はじめて小説を発表してからまだ6年しか経っていないのに、
>今年は短篇集『愛の夢とか』で谷崎潤一郎賞も受賞。
そもそも谷崎賞はその年に発表された優れた「作品」に与えられるものであって
それゆえ過去には古井の「水」や安倍公房の「榎本武明」がノミネートされた
まず、短篇集という「作品集」に授与される理由がよく分からない
仮に短篇集収録の短篇が対象であるのなら
優れた短篇を対象とする川端賞がふさわしく同時受賞いいはずなんだけどね
あの作品集にそんな傑作があったかな?
まあ、川上先生の本を売りたかったのかもしれないけど
谷崎賞でもそれほど箔がつかなくなっているからなあ
そのくらい文芸というジャンルの権威が落ちている
101吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 17:47:38.69ID:mSP6Q7+v 自分とSEXしないなら早稲田大学大学院を卒業させないと言ったんでしょ、それについて早稲田大学は説明しろよ。
102吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 18:15:47.27ID:PxQomxGA >>99敵の女を寝取る発想はなかった。
純文学系の実績は芥川以外総なめ状態だから、弾かれるというより断っていると見るが。大江が春樹の作風を否定しながら才能を評価しているのに、春樹は綿矢を小説のモデルにしているぐらいだから、それをみて莫言に推薦をだした気がする。
何が言いたいかというと、文壇関係者は権力で女を籠絡させようとしすぎ。文ジャの堀江も追及されてないけど選り好みしてるんじゃないかなあ。
純文学系の実績は芥川以外総なめ状態だから、弾かれるというより断っていると見るが。大江が春樹の作風を否定しながら才能を評価しているのに、春樹は綿矢を小説のモデルにしているぐらいだから、それをみて莫言に推薦をだした気がする。
何が言いたいかというと、文壇関係者は権力で女を籠絡させようとしすぎ。文ジャの堀江も追及されてないけど選り好みしてるんじゃないかなあ。
103吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 18:31:56.67ID:1UMpO+pZ104吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 18:33:05.76ID:qeUhrwja SEXした女に仕事を回した佐々木は偉いな
105吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:09:16.85ID:5Brdm0M2 批評家の矢野氏のコメントが厳しい
市川の人間性に触れた箇所がある
「僕3ヶ月働いたら1ヶ月休まないといけないから大学教員しかできないんだよね」とうっとりと語っていたとか
授業をサボっていた教師ってのはやはり市川じゃないのか
渡部直己氏の問題と教育と批評 - 矢野利裕のEdutainment
http://blog.livedoor.jp/toshihirock_n_roll/archives/52042619.html
市川の人間性に触れた箇所がある
「僕3ヶ月働いたら1ヶ月休まないといけないから大学教員しかできないんだよね」とうっとりと語っていたとか
授業をサボっていた教師ってのはやはり市川じゃないのか
渡部直己氏の問題と教育と批評 - 矢野利裕のEdutainment
http://blog.livedoor.jp/toshihirock_n_roll/archives/52042619.html
106吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:18:15.74ID:5Brdm0M2 倉本さおりを早稲田卒と書いてしまったけど
実際はどこを探しても経歴が出てこない怪しい人だと思っていた
佐々木と文芸時評で現代文学の潮流まで語ってしまい、TBSラジオ「ライフ」のレギュラーだし
週刊新潮のレギュラー書評家だし、文学界の新人小説月評までやっているし書評家で圧倒的な売れっ子になぜかなっている
大学院出ているわけでもなさそうだし、ミステリー研出身でエンタメに詳しいというタイプでもない、かと言って外国語ができてバリバリ原書読んでいるわけでもない
売りも特にないのに異常な仕事量をいつの間にか獲得している
今年のツイッター文学賞の選考委員に大森、豊崎、佐々木敦と並んでなぜか倉本が座っていた
その様子を観察していると、大森に取り入ろうとしている様子をみて何かを感じたものだった
実際はどこを探しても経歴が出てこない怪しい人だと思っていた
佐々木と文芸時評で現代文学の潮流まで語ってしまい、TBSラジオ「ライフ」のレギュラーだし
週刊新潮のレギュラー書評家だし、文学界の新人小説月評までやっているし書評家で圧倒的な売れっ子になぜかなっている
大学院出ているわけでもなさそうだし、ミステリー研出身でエンタメに詳しいというタイプでもない、かと言って外国語ができてバリバリ原書読んでいるわけでもない
売りも特にないのに異常な仕事量をいつの間にか獲得している
今年のツイッター文学賞の選考委員に大森、豊崎、佐々木敦と並んでなぜか倉本が座っていた
その様子を観察していると、大森に取り入ろうとしている様子をみて何かを感じたものだった
107吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:26:30.54ID:4jlUY7oz >>97
春樹は文壇をぶった切ったトンガリ鴉がどうのって掌編がある
文壇みたいな汚いコミットしないって決めてるんでしょ
栗原裕一郎の村上春樹論に関する論考、kindleで250円で買えるからおすすめ
文壇と春樹の関係についても言及あり
春樹は文壇をぶった切ったトンガリ鴉がどうのって掌編がある
文壇みたいな汚いコミットしないって決めてるんでしょ
栗原裕一郎の村上春樹論に関する論考、kindleで250円で買えるからおすすめ
文壇と春樹の関係についても言及あり
108吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:28:58.18ID:4jlUY7oz 倉本さおりのあざとさはlife聞いてりゃわかるじゃん
媚媚ぶりっ子で「えぇ…」ってなったよ
媚媚ぶりっ子で「えぇ…」ってなったよ
109吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:30:09.91ID:4jlUY7oz 文壇みたいな汚いところにはコミットしない、だ
110吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:32:32.92ID:tR/9efTD 昔、誰だったかの文芸時評で、春樹は他の作家がやる仕事をやらない、どういう考えてなのか、と批難してるのを読んだ記憶がある。
春樹がやらない仕事って、対談とかそういうのだ
あまり他の作家とつながりを持とうとしなかったので、余計に叩かれたのかね
春樹がやらない仕事って、対談とかそういうのだ
あまり他の作家とつながりを持とうとしなかったので、余計に叩かれたのかね
111吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:33:07.80ID:4jlUY7oz >>110
結果的にはそれで大正解だったね
結果的にはそれで大正解だったね
112吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:34:51.96ID:5Brdm0M2 春樹はとっくに終わった作家なんだが
春樹こそ過大評価の典型
春樹こそ過大評価の典型
113吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:39:44.90ID:4jlUY7oz 騎士団長殺しで一時代が本格的に終わった感じはするけど
春樹が現代日本文学界ではずば抜けてるのは異論ないだろ
異論があるとしたらそいつには知性が備わってない
その他があまりに不甲斐ない
春樹が現代日本文学界ではずば抜けてるのは異論ないだろ
異論があるとしたらそいつには知性が備わってない
その他があまりに不甲斐ない
114吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:42:07.73ID:Y/Qfrvf2 ミステリ脳的には、清水博子の不審死は本当に「自殺」だったのか?
殺された可能性はないのか、とつい考えてしまうね
殺された可能性はないのか、とつい考えてしまうね
115吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:44:20.43ID:5Brdm0M2 世界でも酷評されてるし
何ヶ月か前の「文學界」特集で「もはやアメリカで春樹は読まれていない」と都甲幸治に書かれてしまったな
大森・豊崎の「騎士団長殺しめった切り」でボロクソ言われてそれが文壇にも広まっだからなあ
先月の「ニューズウィーク」で「日本すごい幻想」を否定する記事の中で日本通のイギリス人にも春樹は酷評されている
何ヶ月か前の「文學界」特集で「もはやアメリカで春樹は読まれていない」と都甲幸治に書かれてしまったな
大森・豊崎の「騎士団長殺しめった切り」でボロクソ言われてそれが文壇にも広まっだからなあ
先月の「ニューズウィーク」で「日本すごい幻想」を否定する記事の中で日本通のイギリス人にも春樹は酷評されている
116吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:49:04.07ID:5Brdm0M2 倉本さおりが経歴を隠しているところを見ると
経歴で誇れるものがないのかなと
どっから湧いてきたのか
経歴で誇れるものがないのかなと
どっから湧いてきたのか
117吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:51:27.82ID:4jlUY7oz >>115
春樹レベルの才能があるならその文壇ってのとは関わらないのが一番なんだってのが今回の騒動で明らかになったことじゃん
文壇みたいな日本の悪いところを煮詰めた場所なんかありがたがっちゃいけないよ
春樹レベルの才能があるならその文壇ってのとは関わらないのが一番なんだってのが今回の騒動で明らかになったことじゃん
文壇みたいな日本の悪いところを煮詰めた場所なんかありがたがっちゃいけないよ
118吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:53:14.13ID:5Brdm0M2 だけど春樹は去年だったか川上未映子によるインタビュー本だしたけどねww
文壇中の文壇人じゃない川上って
文壇中の文壇人じゃない川上って
119吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:54:12.00ID:5Brdm0M2 「多崎つくる」を売るために文藝春秋にセッティングしてもらって京大で講演会開いたりww
文壇にどっぷりでしょ春樹は
文壇にどっぷりでしょ春樹は
120吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 19:58:56.63ID:jiRsgLN9 勘違いしている人がいますね…
村上春樹は文壇より遥かに力があるのですよ
あるいは単なる村上春樹アンチかな
瀕死の文壇がお願いしている方なんですが
米アマでharuki murakamiで検索してみろ
他の日本人作家とは比べられないレベルでレビュー数があるから
村上春樹は文壇より遥かに力があるのですよ
あるいは単なる村上春樹アンチかな
瀕死の文壇がお願いしている方なんですが
米アマでharuki murakamiで検索してみろ
他の日本人作家とは比べられないレベルでレビュー数があるから
121吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:00:12.36ID:4jlUY7oz >>118
それどっちからお願いされたか一目瞭然じゃないの
それどっちからお願いされたか一目瞭然じゃないの
122吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:07:14.56ID:5Brdm0M2 春樹の即販で対談集を出してくれるのが川上ぐらいしかいないww
春樹は自分を批判するところには出ていかないせこい男だからな
病的な嘘つきだし
春樹は自分を批判するところには出ていかないせこい男だからな
病的な嘘つきだし
123吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:07:46.93ID:5Brdm0M2 期待外れの村上春樹『騎士団長殺し』――「大量返本」の可能性が浮上
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170605-00010000-sentaku-soci
新潮社は昨年十一月以降に、かなり力を入れたPRを行ってきた。初版は上下巻合計で異例の百万部を刷り、
しかも発売直前に増刷をかけて過去最高の百三十万部を用意した。ニュース番組でも報じられた発売日とその直後にはかなりの売れ行きを見せ「初動で五十万部
くらいまでは一気に売れたが、そこで急激にブレーキがかかった」(大手出版社関係者)という。現に、一般書店では今もうずたかく積まれた状態が続いており、
最近では「五十万部以上が返本される可能性が取り沙汰されている」(出版業界関係者)。全量は保管できないため、多くが裁断処理されることになるが、
新潮社には「返本十万部あたり一億数千万円」(同)ともいわれる負担が重くのしかかる。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170605-00010000-sentaku-soci
新潮社は昨年十一月以降に、かなり力を入れたPRを行ってきた。初版は上下巻合計で異例の百万部を刷り、
しかも発売直前に増刷をかけて過去最高の百三十万部を用意した。ニュース番組でも報じられた発売日とその直後にはかなりの売れ行きを見せ「初動で五十万部
くらいまでは一気に売れたが、そこで急激にブレーキがかかった」(大手出版社関係者)という。現に、一般書店では今もうずたかく積まれた状態が続いており、
最近では「五十万部以上が返本される可能性が取り沙汰されている」(出版業界関係者)。全量は保管できないため、多くが裁断処理されることになるが、
新潮社には「返本十万部あたり一億数千万円」(同)ともいわれる負担が重くのしかかる。
124吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:08:01.80ID:jiRsgLN9 市川が全然表に出てこない理由がわからんのだが
プレジデントにとどめを刺される前に自分でケリをつけたほうがいいのでは
プレジデントにとどめを刺される前に自分でケリをつけたほうがいいのでは
125吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:08:02.46ID:5Brdm0M2 文藝春秋でも売れていなかったみたいだ
村上春樹、鼻息荒く100万部発行も、新刊『多崎つくる』は在庫の山だった!?
http://www.cyzowoman.com/2013/07/post_9182_1.html
「ところが『多崎つくる』に関しては、発売1週間で100万部発行とうたわれていましたが、実売は60万部程度だったそうです。
文藝春秋の関係者は、『刷りすぎた』と頭を抱えています。発行部数と実売が開けば開くほど、出版社としては負債となってしまいますからね。
文藝春秋は鼻息荒く、HPでのプロモーションや、京都大学でのトークショーなどに力を注いでいましたが、
期待ほどの利益には結びついていないのが現状なんです」(出版関係者)
村上春樹、鼻息荒く100万部発行も、新刊『多崎つくる』は在庫の山だった!?
http://www.cyzowoman.com/2013/07/post_9182_1.html
「ところが『多崎つくる』に関しては、発売1週間で100万部発行とうたわれていましたが、実売は60万部程度だったそうです。
文藝春秋の関係者は、『刷りすぎた』と頭を抱えています。発行部数と実売が開けば開くほど、出版社としては負債となってしまいますからね。
文藝春秋は鼻息荒く、HPでのプロモーションや、京都大学でのトークショーなどに力を注いでいましたが、
期待ほどの利益には結びついていないのが現状なんです」(出版関係者)
126吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:08:18.70ID:5Brdm0M2 スウェーデンの文学関係者(作家、批評家、出版人、詩人、司会者など)100人にききました「あなたなら誰にあげたいノーベル文学賞」
http://www.dn.se/dnbok/om-du-fick-avgora-vilken-forfattare-som-ska-fa-arets-nobelpris-i-litteratur-vem-skulle-du-valja/
6人・・・ドン・デリーロ(アメリカ)、チママンダ・アディーチェ(ナイジェリア)
5人・・・ジョイス・キャロル・オーツ(アメリカ)
4人・・・ジャメイカ キンケイド(アンティグア・バーブーダ)、ニナ・ブラウイ(フランス)、アドニス(シリア)、アン・カーソン(カナダ)、アトウッド(カナダ)、ジオンゴ(ケニア)
3人・・・サルマン・ラシュディ(イギリス)、トゥーア・フォルストローム(ノルウェー)、デイヴィッド・グロスマン(イスラエル)、ミルチャ・カルタレスク(ルーマニア)
ジョーン・ディディオン(アメリカ)
2人・・・・コーマック・マッカーシー(アメリカ)、カズオ・イシグロ(イギリス)、トマス・ピンチョン(アメリカ)、ペール・オーロフ・エンクイスト(スウェーデン)、オルガ・トカルチュク(ポーランド)
イアン・マキューアン(イギリス)、カラム・トービーン(アイルランド)、ペーテルナーダシュ(ハンガリー)、ジャネット・ウィンターソン(イギリス)
ヨン・フォッセ(ノルウェイ)、マリー・ンディアイ(フランス)、フィリップ・ロス(アメリカ)
1人・・・・・ウエルベック、モリッシー(イギリス)、ジョン・ル・カレ(イギリス)、アルンダティ・ロイ(インド)、
ジョン・アッシュベリー(アメリカ)、クラウディオ・マグリス(イタリア)、オクサーナ・ザブジュコ(ウクライナ)、マーロン・ジェームス(ジャマイカ)
アントニオ・ロボ・アントゥーネス(ポルトガル)、エステルハージ・ペーテルハンガリー)、エテル・アドナン(レバノン)、エレナ・フェランテ(イタリア)
フリーデリケ マイレッカー(ドイツ)、ロイ・ヤコブセン(デンマーク)、ジャン・ジオノ(フランス)、インゲル・クリステンセン(デンマーク)
ジェラルド・マーナン(オーストラリア)ジョン・バージャー(イギリス)ヒラリー・マンテル(イギリス)他
0人・・村上春樹、
http://www.dn.se/dnbok/om-du-fick-avgora-vilken-forfattare-som-ska-fa-arets-nobelpris-i-litteratur-vem-skulle-du-valja/
6人・・・ドン・デリーロ(アメリカ)、チママンダ・アディーチェ(ナイジェリア)
5人・・・ジョイス・キャロル・オーツ(アメリカ)
4人・・・ジャメイカ キンケイド(アンティグア・バーブーダ)、ニナ・ブラウイ(フランス)、アドニス(シリア)、アン・カーソン(カナダ)、アトウッド(カナダ)、ジオンゴ(ケニア)
3人・・・サルマン・ラシュディ(イギリス)、トゥーア・フォルストローム(ノルウェー)、デイヴィッド・グロスマン(イスラエル)、ミルチャ・カルタレスク(ルーマニア)
ジョーン・ディディオン(アメリカ)
2人・・・・コーマック・マッカーシー(アメリカ)、カズオ・イシグロ(イギリス)、トマス・ピンチョン(アメリカ)、ペール・オーロフ・エンクイスト(スウェーデン)、オルガ・トカルチュク(ポーランド)
イアン・マキューアン(イギリス)、カラム・トービーン(アイルランド)、ペーテルナーダシュ(ハンガリー)、ジャネット・ウィンターソン(イギリス)
ヨン・フォッセ(ノルウェイ)、マリー・ンディアイ(フランス)、フィリップ・ロス(アメリカ)
1人・・・・・ウエルベック、モリッシー(イギリス)、ジョン・ル・カレ(イギリス)、アルンダティ・ロイ(インド)、
ジョン・アッシュベリー(アメリカ)、クラウディオ・マグリス(イタリア)、オクサーナ・ザブジュコ(ウクライナ)、マーロン・ジェームス(ジャマイカ)
アントニオ・ロボ・アントゥーネス(ポルトガル)、エステルハージ・ペーテルハンガリー)、エテル・アドナン(レバノン)、エレナ・フェランテ(イタリア)
フリーデリケ マイレッカー(ドイツ)、ロイ・ヤコブセン(デンマーク)、ジャン・ジオノ(フランス)、インゲル・クリステンセン(デンマーク)
ジェラルド・マーナン(オーストラリア)ジョン・バージャー(イギリス)ヒラリー・マンテル(イギリス)他
0人・・村上春樹、
127吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:08:38.28ID:5Brdm0M2 スウェーデンの批評家13人にアンケート
(1)誰が獲るか
(2)誰に獲ってほしいか
(3)誰に獲ってほしくないか
http://www.aftonbladet.se/kultur/article21539676.ab
獲ってほしくない人に春樹は5人の批評家に挙げられているだけしかもきびしい評言
Lennart Bromander・・・こっけいな女性差別主義者だ
Jenny Hogstrom:・・・ユーモア?女性たち?はっきりしろ!
Inga-Lina Lindqvist・・・過大評価のロマンチスト
Pia Bergstrom・・・・・不可解な過大評価
Elise Karlsson・・・漫画のほうが面白い
(1)誰が獲るか
(2)誰に獲ってほしいか
(3)誰に獲ってほしくないか
http://www.aftonbladet.se/kultur/article21539676.ab
獲ってほしくない人に春樹は5人の批評家に挙げられているだけしかもきびしい評言
Lennart Bromander・・・こっけいな女性差別主義者だ
Jenny Hogstrom:・・・ユーモア?女性たち?はっきりしろ!
Inga-Lina Lindqvist・・・過大評価のロマンチスト
Pia Bergstrom・・・・・不可解な過大評価
Elise Karlsson・・・漫画のほうが面白い
128吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:11:05.25ID:4jlUY7oz 春樹アンチ発狂で草
129吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:15:16.59ID:4jlUY7oz このアンチがわかってないのは春樹以外の日本人作家は海外のフォーラムに取り上げられすらしないってこと
本人は貶しているつもりなんだろうけどホント馬鹿だな
本人は貶しているつもりなんだろうけどホント馬鹿だな
130吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:21:05.55ID:5Brdm0M2 そんなのあまり意味ないんだよね
文学ってのがとんでもなくマイナーだから海外から誤解されることはよくあること
まあ北野武をフランス人が誤解するのとも似ているが
たとえば日本で翻訳されているチェコ人の作家といえばミラン・クンデラぐらいしかいない
だからクンデラはチェコで偉い作家だと思ってしまう
しかしチェコの国内を知っている人に言わせればクンデラはかなり批判されていてもっといい作家はいくらでもいると言われている
文学ってのがとんでもなくマイナーだから海外から誤解されることはよくあること
まあ北野武をフランス人が誤解するのとも似ているが
たとえば日本で翻訳されているチェコ人の作家といえばミラン・クンデラぐらいしかいない
だからクンデラはチェコで偉い作家だと思ってしまう
しかしチェコの国内を知っている人に言わせればクンデラはかなり批判されていてもっといい作家はいくらでもいると言われている
131吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:28:23.90ID:4jlUY7oz 認知されなきゃ存在しないのと同じだよ
腐りきった文壇に依存して承認欲求を満たすような卑小な作家の小説なんて読みたくないな
腐りきった文壇に依存して承認欲求を満たすような卑小な作家の小説なんて読みたくないな
132吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:31:35.21ID:5Brdm0M2 まあ日本に興味も知識もない外国人から見たら
日本代表のエースが本田圭佑だと思ってしまうみたいな
勘違いも甚だしいわけだけどね
日本代表のエースが本田圭佑だと思ってしまうみたいな
勘違いも甚だしいわけだけどね
133吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:36:06.94ID:4jlUY7oz >>132
春樹はどう見ても日本の純文学界における大エースだろ
他の選手の大半がNPBでプレーする中、春樹はメジャーリーグで殿堂入りレベルの活躍をしているようなものだ
そこまでいうならあなたは一体誰がエースと考えているのか教えてほしい
春樹はどう見ても日本の純文学界における大エースだろ
他の選手の大半がNPBでプレーする中、春樹はメジャーリーグで殿堂入りレベルの活躍をしているようなものだ
そこまでいうならあなたは一体誰がエースと考えているのか教えてほしい
134吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:48:04.14ID:dBKO5cif とりあえず村上春樹好きも嫌いも抽象的な話しかしないよね
海外でどうだとか(その海外も抽象)、売り上げがどうとかじゃなくて具体的にどこが良くてダメなのか言おうよ
海外でどうだとか(その海外も抽象)、売り上げがどうとかじゃなくて具体的にどこが良くてダメなのか言おうよ
135吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:51:36.81ID:4jlUY7oz 具体的な話なのになぜ売上を抜くの?
まあ、売上で春樹に勝てる純文作家なんていないから仕方ないけど
まあ、売上で春樹に勝てる純文作家なんていないから仕方ないけど
136吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:52:47.70ID:4jlUY7oz 春樹アンチ、エースを答えることなく逃走
137吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 20:53:16.27ID:4jlUY7oz セクハラ渡部直己が春樹アンチだったってのも象徴的だ
138吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 21:06:38.62ID:WiaKsJxd 渡部直己、最低野郎だったなw
139吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 21:08:49.26ID:5Brdm0M2 日本の作家のエースっていないでしょ
それはアメリカのエースが誰かって言われて答えられないのと同じだとおもう
文学ってのは多様であり、本来教科書的に序列化できないものだと思う
特に純文学をエンタメの上位に置く文学史の教科書的な価値観には全然賛成できないし狭い文学感だとおもっっている
それはアメリカのエースが誰かって言われて答えられないのと同じだとおもう
文学ってのは多様であり、本来教科書的に序列化できないものだと思う
特に純文学をエンタメの上位に置く文学史の教科書的な価値観には全然賛成できないし狭い文学感だとおもっっている
140吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 21:13:52.82ID:i1wqNOMk アメリカのエースはピンチョンに決まってるだろ
141吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 21:14:37.93ID:Ba6dDYAO 昔は文豪と言われてる作家はいたし現代文学がオワコンで作家が小粒なだけだろ渡部みたいな奴が権力握ってるのが今の文壇だし
142吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 21:21:15.47ID:5Brdm0M2 >>140
ピンチョンのどこがエースなのと言われたら答えられないでしょ
実際つまらないし
ただいわゆる純文学的なからくりの中でなんとなくすごいとされているわけだけどね
ジョン・チーヴァーの方が好きって人のほうが多いかもしれないし
あちらでも純文学は売れていないからエンタメ作家を代表に選ぶかもしれないし
亡くなったけどフィリップ・ロスやアップダイクが生きていたときにピンチョンとどっちが好きな人が多かったのかな
ピンチョンのどこがエースなのと言われたら答えられないでしょ
実際つまらないし
ただいわゆる純文学的なからくりの中でなんとなくすごいとされているわけだけどね
ジョン・チーヴァーの方が好きって人のほうが多いかもしれないし
あちらでも純文学は売れていないからエンタメ作家を代表に選ぶかもしれないし
亡くなったけどフィリップ・ロスやアップダイクが生きていたときにピンチョンとどっちが好きな人が多かったのかな
143吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 21:32:30.07ID:aqDSMrMm 春樹はエースで4番でしょ
ただキャプテンではないという。
ただキャプテンではないという。
144独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/06/30(土) 21:41:21.17ID:Kn4YxtVV >>117
その通りでしょうね。
ただ作家も「生活」はあるので、そこで結局は(ギャラが出る)「文学賞選考委員」(定収になる)
「大学教授業」などはやりたい。
そういう仕事は一定の対人関係を維持していないと回ってこない。
そうなるとやはり「文壇」的なギルドにたむろせざるを得ない、、ここが難しい処なのでしょう。
村上春樹の様に印税メインで稼げる作家になれればいいけど、それはそれで難しい、、
今や「中間小説」「ミステリ」寄りの人でさえ大学教授業をやってたりするからなあ、、
>>139
そういう「序列化」の幻想(スノビズム)で食ってきたのが文芸評論家・文学研究者だった
り、「賞」を相互に回し合う事で互いを権威化する「文壇」というシステムだったり、
という事なのでしょうね。
その通りでしょうね。
ただ作家も「生活」はあるので、そこで結局は(ギャラが出る)「文学賞選考委員」(定収になる)
「大学教授業」などはやりたい。
そういう仕事は一定の対人関係を維持していないと回ってこない。
そうなるとやはり「文壇」的なギルドにたむろせざるを得ない、、ここが難しい処なのでしょう。
村上春樹の様に印税メインで稼げる作家になれればいいけど、それはそれで難しい、、
今や「中間小説」「ミステリ」寄りの人でさえ大学教授業をやってたりするからなあ、、
>>139
そういう「序列化」の幻想(スノビズム)で食ってきたのが文芸評論家・文学研究者だった
り、「賞」を相互に回し合う事で互いを権威化する「文壇」というシステムだったり、
という事なのでしょうね。
145吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 21:51:02.66ID:WiaKsJxd なるほどφ(..)メモメモ
147吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 22:07:53.14ID:/qKod1kT 佐々木と倉本なあ
148吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 22:09:06.24ID:/qKod1kT きっかけは佐々木だが彼女の実力もあると思う
149吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 22:34:16.81ID:dBKO5cif150吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 22:37:05.67ID:IJ/Q0wn9 書評に実力もクソもない
編集者との関係性が一番だ
そもそも佐々木敦に物量以外に実績らしい実績がないんだから
編集者との関係性が一番だ
そもそも佐々木敦に物量以外に実績らしい実績がないんだから
151吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 22:56:35.53ID:zd6fu3cQ >>142
ピンチョンはむしろ、やや時代遅れになってるんじゃないかなあ
ディランがノーベル文学賞受賞した時、アメリカでは毎年のように今年こそロスに来るとか言われてた。
ところがディランだから、アカデミーはロスをおちょくってるだろと言われてたよ。あと候補に挙げられてたのはドン・デリーロ。
ノーベル賞候補ほどのキャリアはまだないけど、あと人気といえばフランゼンとか
ピンチョンはむしろ、やや時代遅れになってるんじゃないかなあ
ディランがノーベル文学賞受賞した時、アメリカでは毎年のように今年こそロスに来るとか言われてた。
ところがディランだから、アカデミーはロスをおちょくってるだろと言われてたよ。あと候補に挙げられてたのはドン・デリーロ。
ノーベル賞候補ほどのキャリアはまだないけど、あと人気といえばフランゼンとか
152吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 23:14:55.25ID:N96a2b4T どうでもいい話するなよアホども
153吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 23:22:08.04ID:z/JGuVGS 津原泰水@tsuharayasumi
川本直さんの証言によれば、ある早稲田出身の作家は、昨年の段階で教員による口封じまで知っていたという。
僕のような情報僻地の存在や畑違いの書き手じゃないかぎり、かなりの比率で知っていたのだ。
いきおい川上未映子の調査待ちという声明、それを歓迎する声明群も、隠蔽工作の一貫という事になる。
津原泰水@tsuharayasumi
なんで渡部直己の醜聞が大社会問題として派手派手しく扱われないかといったら、
純文学と文芸批評の読者が早稲田大学の学生よりも少ないからで、普通の人々にとっては
「キモいから全員まとめて沈んでください」でしかないからで、
「いよいよ、また」という気持ちは僕の中にもある。
川本直さんの証言によれば、ある早稲田出身の作家は、昨年の段階で教員による口封じまで知っていたという。
僕のような情報僻地の存在や畑違いの書き手じゃないかぎり、かなりの比率で知っていたのだ。
いきおい川上未映子の調査待ちという声明、それを歓迎する声明群も、隠蔽工作の一貫という事になる。
津原泰水@tsuharayasumi
なんで渡部直己の醜聞が大社会問題として派手派手しく扱われないかといったら、
純文学と文芸批評の読者が早稲田大学の学生よりも少ないからで、普通の人々にとっては
「キモいから全員まとめて沈んでください」でしかないからで、
「いよいよ、また」という気持ちは僕の中にもある。
154吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 23:43:47.50ID:z/JGuVGS 東京新聞夕刊文化面
<大波小波> 危うしワセブン
2018/6/28 夕刊
早稲田大大学院教授で文芸評論家の渡部直己が、女子大学院生へのセクハラを告発され、
渡部も取材に対して大筋では事実を認めたという「プレジデントオンライン」
のニュースがネットに流れたのは今月二十日だった。政治家やスポーツ関係での
セクハラ疑惑には敏感なメディアも、この問題にはさほど積極的には触れていない。
大学側は調査委員会を設置し、厳正に対処すると発表しており、
その結果待ちなのかもしれない。しかし被害を訴えた大学院生の女性は、
大学側の態度に絶望して退学したという。その大学の調査委員会が
どれほど「厳正」さを確保できるか甚だ疑問だ。
続きは会員でないと読めません。
<大波小波> 危うしワセブン
2018/6/28 夕刊
早稲田大大学院教授で文芸評論家の渡部直己が、女子大学院生へのセクハラを告発され、
渡部も取材に対して大筋では事実を認めたという「プレジデントオンライン」
のニュースがネットに流れたのは今月二十日だった。政治家やスポーツ関係での
セクハラ疑惑には敏感なメディアも、この問題にはさほど積極的には触れていない。
大学側は調査委員会を設置し、厳正に対処すると発表しており、
その結果待ちなのかもしれない。しかし被害を訴えた大学院生の女性は、
大学側の態度に絶望して退学したという。その大学の調査委員会が
どれほど「厳正」さを確保できるか甚だ疑問だ。
続きは会員でないと読めません。
155吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 23:44:10.79ID:hzVVx07Q 批評眼、能力、人間性は置いといて、ぶっちゃけ俺は渡部に好意を持っていた。
柄谷や蓮實、浅田やスガが早々に文学に見切りをつけていくなか、いまだ小説批評一本槍の渡部に、感謝に近い感情を持っていた。
さらにぶっちゃけると、セクハラ問題なぞどうでもいいと思っている。
ショックだったのは、どうやら渡部が極めて文壇政治的に批評を行っていたらしい、ということ。
柄谷や蓮實、浅田やスガが早々に文学に見切りをつけていくなか、いまだ小説批評一本槍の渡部に、感謝に近い感情を持っていた。
さらにぶっちゃけると、セクハラ問題なぞどうでもいいと思っている。
ショックだったのは、どうやら渡部が極めて文壇政治的に批評を行っていたらしい、ということ。
156吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 23:46:46.93ID:IzdV9tkc >>154
佐々木か栗原が書いたかも
佐々木か栗原が書いたかも
157吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 23:50:47.45ID:hzVVx07Q 川上との眉をひそめざるを得な奇妙な二人三脚や、奥泉・いとうせいこうとの奇妙な結託を見ているのだから
今さらナイーブにすぎると思われるかもしれないけど
今さらナイーブにすぎると思われるかもしれないけど
158吾輩は名無しである
2018/06/30(土) 23:55:28.87ID:IJ/Q0wn9160吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 00:09:52.70ID:tCxin5L0 批評眼は置いといて、と書いたつもりだが…
161吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 00:30:35.30ID:EZQpaM5A162吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 00:41:52.28ID:lmp1MpeR さっさと大学辞めろ
それから大学名を冠した文芸誌も辞めろ
ほんとに実力あるなら分筆だけで食っていけるだろ
自分の小説論使って小説でも書いてみろよ
それができなければ、結局バカが東大教授猿真似して
文壇政治でのさばってただけだとわかるから
それから大学名を冠した文芸誌も辞めろ
ほんとに実力あるなら分筆だけで食っていけるだろ
自分の小説論使って小説でも書いてみろよ
それができなければ、結局バカが東大教授猿真似して
文壇政治でのさばってただけだとわかるから
163吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 00:45:48.23ID:PwrxnWGA164吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:04:08.75ID:n7KnLQ37 正論を述べるとセクハラはチンパンジーでもやってるそうなので
もうチンパンジーにしか見えません
もうチンパンジーにしか見えません
165吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:07:50.48ID:Qgn9pDjN >>162
早稲田文学は前世紀末には一時期絶滅寸前だったから、立て直したのは間違いなく市川真人(前田塁)だったと思う
昭和の早稲田文閥、丹羽文雄や尾崎一雄、火野葦平たちが共通する感慨を述べていた
簡単につぶれろというけど、1999年頃の早稲田文学知ってる身からすると、嫉妬で極端なこと言うのはやめて欲しいわ
早稲田文学は前世紀末には一時期絶滅寸前だったから、立て直したのは間違いなく市川真人(前田塁)だったと思う
昭和の早稲田文閥、丹羽文雄や尾崎一雄、火野葦平たちが共通する感慨を述べていた
簡単につぶれろというけど、1999年頃の早稲田文学知ってる身からすると、嫉妬で極端なこと言うのはやめて欲しいわ
166吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:18:13.42ID:lmp1MpeR167吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:27:34.17ID:Qgn9pDjN >>166
2004年三月号の編集後記
>この後期を書いている時点で編集室の口座の残高は3万円、印刷費と原稿料を振り込むのが精一杯
自分たちのギャラはいつになるやら、とはいえ日ごろその額が多くないからなくても何とかなってしまう
そんな身が無性に悲しくなってもくるのだが、考えてみればかつての編集人氏と総長氏のおかげでカツカツとはいえ申請できる予算があるから
とてもじゃないが売り上げでは成り立たぬ雑誌など作れているわけで、書店めぐりも100がせいぜい、それでいて好き勝手やっている自分はともかく
せめて経理担当者の身分だけでも安定雇用にして欲しい交渉すら頓挫している、そんな無力を記しつつ、200円の讃岐うどんをすすっていると涙が出てくる
笙野頼子やモブ・ノリオや堀江敏行がただに近い原稿料で寄稿していた頃
2004年三月号の編集後記
>この後期を書いている時点で編集室の口座の残高は3万円、印刷費と原稿料を振り込むのが精一杯
自分たちのギャラはいつになるやら、とはいえ日ごろその額が多くないからなくても何とかなってしまう
そんな身が無性に悲しくなってもくるのだが、考えてみればかつての編集人氏と総長氏のおかげでカツカツとはいえ申請できる予算があるから
とてもじゃないが売り上げでは成り立たぬ雑誌など作れているわけで、書店めぐりも100がせいぜい、それでいて好き勝手やっている自分はともかく
せめて経理担当者の身分だけでも安定雇用にして欲しい交渉すら頓挫している、そんな無力を記しつつ、200円の讃岐うどんをすすっていると涙が出てくる
笙野頼子やモブ・ノリオや堀江敏行がただに近い原稿料で寄稿していた頃
168吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:45:07.25ID:CEU4acke 一杯のかけそばかよ
169吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:45:30.22ID:Qgn9pDjN 2005年1月の後記
学生の一人が実家が災害の被害にあって、「お給料の出るアルバイトに移らなければならないかもしれません、ごめんなさい」と。
謝らなければいけないのはどちらなのか、考えるまでもありません。昨春から奔走している計画が実現するまでのあいだ、不自由をおかけするかもしれませんが、見守ってやってください。
蓮實重彦が「ブンガクシャは派兵と改憲についてどう考えるのか」(2004年5月)に、
「若い彼らの不機嫌を模倣しえず、、年甲斐もなく言葉をつらねてしまうのは、「早稲田文学編集室・市川」へのちょっとした個人的な共感からにほかならぬ。」とかかしめている
そこで、蓮實は「W盆」をめぐる新聞テレビのあられもない「国粋報道」に不機嫌に対応する「ヒデ」(やMLBのイチロー)からはみだす理由として市川をあげていたのだった。
学生の一人が実家が災害の被害にあって、「お給料の出るアルバイトに移らなければならないかもしれません、ごめんなさい」と。
謝らなければいけないのはどちらなのか、考えるまでもありません。昨春から奔走している計画が実現するまでのあいだ、不自由をおかけするかもしれませんが、見守ってやってください。
蓮實重彦が「ブンガクシャは派兵と改憲についてどう考えるのか」(2004年5月)に、
「若い彼らの不機嫌を模倣しえず、、年甲斐もなく言葉をつらねてしまうのは、「早稲田文学編集室・市川」へのちょっとした個人的な共感からにほかならぬ。」とかかしめている
そこで、蓮實は「W盆」をめぐる新聞テレビのあられもない「国粋報道」に不機嫌に対応する「ヒデ」(やMLBのイチロー)からはみだす理由として市川をあげていたのだった。
170吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:52:33.30ID:MPMklFjf 貧乏自慢書いたからってなんなんだ
趣味に給料ほとんど費やしてるバカなんてたくさんいるだろ
それより自分の趣味のために学生ただ働きさせてる「悪事」のほうが気になる
趣味に給料ほとんど費やしてるバカなんてたくさんいるだろ
それより自分の趣味のために学生ただ働きさせてる「悪事」のほうが気になる
171吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:53:50.91ID:pDVIOKMS 明大にも飛び火しそう
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1416894361/32
32 :大学への名無しさん:2015/07/11(土) 16:32:13.46 ID:R5G+yyvs0
ハラスメント大魔王 『大●直記』明治大学文学部元教授
(大学院)
大学院講義で修士2年のレジュメをその場で破り捨て怒号
当学生は修論提出のみを残して全単位取得も退学へ
修士3年目の学生も同じく理不尽な暴言を聴衆の面前で
罵倒され続け退学へ追い込まれる
博士後期課程の女子学生に繰り返しセクハラ
メール連発、海外のシンポジウムへ二人きりを条件に誘った
(恐らく肉体関係を求めるため)
修士課程の学生に自分の持っている全集本を買えと
30万円の恐喝
(学部)
卒論ゼミを閉鎖 全員に卒論を受け取らないと脅す
コンパのカラオケで、薄暗い中、女子学生の手を握る
(外部)
他教員の博士論文提出者を、Facebookで内容を罵倒
複数の学会でその情報が行き渡る
2014年 懲戒停職10ヶ月
2015年 辞職
(略歴 慶応義塾大学大学院中退
専門 森鴎外
埼玉大助教授 共立女子大教授 明治大教授→懲戒停職→辞職)
https://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1416894361/32
32 :大学への名無しさん:2015/07/11(土) 16:32:13.46 ID:R5G+yyvs0
ハラスメント大魔王 『大●直記』明治大学文学部元教授
(大学院)
大学院講義で修士2年のレジュメをその場で破り捨て怒号
当学生は修論提出のみを残して全単位取得も退学へ
修士3年目の学生も同じく理不尽な暴言を聴衆の面前で
罵倒され続け退学へ追い込まれる
博士後期課程の女子学生に繰り返しセクハラ
メール連発、海外のシンポジウムへ二人きりを条件に誘った
(恐らく肉体関係を求めるため)
修士課程の学生に自分の持っている全集本を買えと
30万円の恐喝
(学部)
卒論ゼミを閉鎖 全員に卒論を受け取らないと脅す
コンパのカラオケで、薄暗い中、女子学生の手を握る
(外部)
他教員の博士論文提出者を、Facebookで内容を罵倒
複数の学会でその情報が行き渡る
2014年 懲戒停職10ヶ月
2015年 辞職
(略歴 慶応義塾大学大学院中退
専門 森鴎外
埼玉大助教授 共立女子大教授 明治大教授→懲戒停職→辞職)
172吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:55:32.68ID:lmp1MpeR 市川が、貧乏で健気なボクちゃん、という巧みな自己演出で
同情を買ったことは理解した
こうやって渡部に取り入って、大学教授のポストをゲトして
今や学生を抑圧する側に回ったと
同情を買ったことは理解した
こうやって渡部に取り入って、大学教授のポストをゲトして
今や学生を抑圧する側に回ったと
173吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 01:59:41.46ID:Qgn9pDjN 「ブンガクシャは派兵と改憲についてどう考えるのか」には大塚英志と笙野頼子も寄稿している
笙野は「文学嫌いの巣早稲田文学」「群像を言論統制の巣にするな!」「すばるが三里塚小説やってた月っ!」
「天災や災害のときだけ文学ぶりっ子をする人々」、と罵倒していた
「事前検閲疑惑をごまかすためっ!戦争がどうだとか抜かした奴が!統制に守られてまだ群像にいるー!」
叩けるためにだけ女性差別発言しまくりながらセクハラ問題を利用するルサンチマンどもが、IDころころ変えながら連投しまくっとる惨状
なんだか、「正義感」ブリッコしてヘイト撒き散らしている人たちが醜い
笙野は「文学嫌いの巣早稲田文学」「群像を言論統制の巣にするな!」「すばるが三里塚小説やってた月っ!」
「天災や災害のときだけ文学ぶりっ子をする人々」、と罵倒していた
「事前検閲疑惑をごまかすためっ!戦争がどうだとか抜かした奴が!統制に守られてまだ群像にいるー!」
叩けるためにだけ女性差別発言しまくりながらセクハラ問題を利用するルサンチマンどもが、IDころころ変えながら連投しまくっとる惨状
なんだか、「正義感」ブリッコしてヘイト撒き散らしている人たちが醜い
174吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 02:07:28.98ID:D0u1eZ2g 笙野さん、清水さんに絶交だって言ったのか。
トントンのツイで始めて知ったけど有名な話なの?
騙されやすいのかな笙野さん。。
トントンのツイで始めて知ったけど有名な話なの?
騙されやすいのかな笙野さん。。
175吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 02:07:44.11ID:Qgn9pDjN ドイツ文学でも、ほとんど同人誌のような、しかし非常に密度の濃い「deli」という雑誌が同時期に作られた
トーマス・ベルンハルトの翻訳者の池田信雄(現東大名誉教授)がまだ助教授だったころにくっそ忙しい中、主催していた
10号ほどで終了してしまったが、ドイツ現代戯曲選30冊という財産を残してくれた
ああいう雑誌を、作る人たちっていうのは本当に苦労している
そういうのって大事だと思うが、叩きたくて仕方ない人たちにとっては、どうでもいいのだろう
トーマス・ベルンハルトの翻訳者の池田信雄(現東大名誉教授)がまだ助教授だったころにくっそ忙しい中、主催していた
10号ほどで終了してしまったが、ドイツ現代戯曲選30冊という財産を残してくれた
ああいう雑誌を、作る人たちっていうのは本当に苦労している
そういうのって大事だと思うが、叩きたくて仕方ない人たちにとっては、どうでもいいのだろう
176吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 02:17:36.78ID:lmp1MpeR177吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 02:32:07.56ID:Qgn9pDjN 大塚英志は売上文学論を、早稲田文学に堂々と載せ、同時に笙野頼子も同じ紙面に大塚英志批判を載せていた。
笙野にとっては「群像」も「すばる」も「早稲田文学」も、柄谷依存の「ブンガク大嫌いの巣」と罵倒していた。
「経済的に自立せよ」という大塚英志に紙面を割いたのはたしかに市川真人であり、笙野は15年も前から「早稲田文学」の批判をしている。
実際に、abさんごや川上という芥川賞作家を出すことなど、同人誌レベルの予算だった「早稲田文学」からすれば「商業的に」躍進といえるだろう。
今の早稲田文学が嫌いなら読まなければいいだけの話
少しでも関わりのあるやつは全員謝罪せよ、しなければ共犯だ、という暗い情熱はどこから来る?
公平・正義感を振りかざしたブリッコの、一日中同じ妄想まじりの罵倒を書き込み続ける人々が文学板に突然わらわらと集まってくる
どうも少数の同じ人たちがいろんなスレに同じことを書いているようだけれど、なんでそんなにうれしそうなんだ?
笙野にとっては「群像」も「すばる」も「早稲田文学」も、柄谷依存の「ブンガク大嫌いの巣」と罵倒していた。
「経済的に自立せよ」という大塚英志に紙面を割いたのはたしかに市川真人であり、笙野は15年も前から「早稲田文学」の批判をしている。
実際に、abさんごや川上という芥川賞作家を出すことなど、同人誌レベルの予算だった「早稲田文学」からすれば「商業的に」躍進といえるだろう。
今の早稲田文学が嫌いなら読まなければいいだけの話
少しでも関わりのあるやつは全員謝罪せよ、しなければ共犯だ、という暗い情熱はどこから来る?
公平・正義感を振りかざしたブリッコの、一日中同じ妄想まじりの罵倒を書き込み続ける人々が文学板に突然わらわらと集まってくる
どうも少数の同じ人たちがいろんなスレに同じことを書いているようだけれど、なんでそんなにうれしそうなんだ?
178吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 02:39:17.34ID:lmp1MpeR 177は佐々木敦みたいな文体だなw
179吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 02:43:27.24ID:D0u1eZ2g 似てるね
模倣ということでw
模倣ということでw
180吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 02:52:20.96ID:HTjZrDm5 >>177
同人らしく大学から切り離して運営すればいいだけの話だろ、商業的に成功できるのなら尚更じゃん
同人らしく大学から切り離して運営すればいいだけの話だろ、商業的に成功できるのなら尚更じゃん
181吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 04:01:51.34ID:MPMklFjf 早稲田文学なんて誰も読んでねえよ学生に売りつけるくらいだろ
>少しでも関わりのあるやつは全員謝罪せよ、しなければ共犯だ、という暗い情熱はどこから来る?
謝罪しろなんて誰も言ってない、知ってたかどうか気になるだけ
>公平・正義感を振りかざしたブリッコの、一日中同じ妄想まじりの罵倒を書き込み続ける人々が文学板に突然わらわらと集まってくる
「me too」がはやったのにのって「女性号」なんてのを出すという「ブリッコ」をやってたのは何て雑誌だったっけ?
その「女性号」を出した雑誌の主宰がセクハラ疑惑を揉み消すために動いていたという告発があったから騒ぎになってる
これは妄想じゃないよ
>少しでも関わりのあるやつは全員謝罪せよ、しなければ共犯だ、という暗い情熱はどこから来る?
謝罪しろなんて誰も言ってない、知ってたかどうか気になるだけ
>公平・正義感を振りかざしたブリッコの、一日中同じ妄想まじりの罵倒を書き込み続ける人々が文学板に突然わらわらと集まってくる
「me too」がはやったのにのって「女性号」なんてのを出すという「ブリッコ」をやってたのは何て雑誌だったっけ?
その「女性号」を出した雑誌の主宰がセクハラ疑惑を揉み消すために動いていたという告発があったから騒ぎになってる
これは妄想じゃないよ
182吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 04:16:13.34ID:DRN1eHZh 倉本さおりってどこから出てきたんだ?
Twitterのフォロワーも少ないし謎の書き手だったが
佐々木との関係を知って納得
Twitterのフォロワーも少ないし謎の書き手だったが
佐々木との関係を知って納得
183吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 04:47:17.57ID:Lcm3Xykn @tonton1965
佐々木敦のような文学のロクに分かってないやつが跋扈していること自体が「巨悪の根源」だろう。
佐々木敦のような文学のロクに分かってないやつが跋扈していること自体が「巨悪の根源」だろう。
184吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 04:59:45.02ID:xOea4CmB185吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 05:28:04.64ID:83ZpnOHc バイキングで取り上げろよ
186吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 05:37:38.16ID:xOea4CmB187吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 05:56:33.21ID:m1Bcc1A9 シャシャキなんか日本の新刊本しか読んでないような類の奴だろ。糞みたいな文を大量にひり出す力だけはあるようだが。
188吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 07:05:47.71ID:uxZaeD2s @columbus20
「半可通」や「何も知らずに叩きたい人は叩けばいい」という表現に現れているように、
佐々木敦さんは渡部直己に関して、何かとても重要な情報を持っていているようだ。
少なくともそれをほのめかすような文章を「パフォーマンス的に外野に向けて
自己表明」されている。今後を注視したい。
「半可通」や「何も知らずに叩きたい人は叩けばいい」という表現に現れているように、
佐々木敦さんは渡部直己に関して、何かとても重要な情報を持っていているようだ。
少なくともそれをほのめかすような文章を「パフォーマンス的に外野に向けて
自己表明」されている。今後を注視したい。
189吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 07:13:00.04ID:yyVzjqoS 倉本さおりが経歴をひた隠しにしてること
ここ数年ぽっと出なのにあっという間に連載多数なこと
疑問に思ってた人結構いたんだね
書いてることも全然面白くないし文章にキレがあるわけでもない
中森明夫の喜び組みたいな立ち位置の人だと思ってた
そんなに可愛いわけでもないしぽっちゃり型でモサっとしてるのに何がいいんだろ
ここ数年ぽっと出なのにあっという間に連載多数なこと
疑問に思ってた人結構いたんだね
書いてることも全然面白くないし文章にキレがあるわけでもない
中森明夫の喜び組みたいな立ち位置の人だと思ってた
そんなに可愛いわけでもないしぽっちゃり型でモサっとしてるのに何がいいんだろ
190吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 07:24:05.12ID:xOea4CmB 早稲田のお仲間サークルで仕事まわしているのかなと見ていたが
どういう経歴がネットで調べても出てこないから、怪しやつだと思ってはいた
ただ佐々木とか早稲田文学界隈に出没しているから、お仲間だと思って編集者が仕事回しているんだろうと推測していた
どういう経歴がネットで調べても出てこないから、怪しやつだと思ってはいた
ただ佐々木とか早稲田文学界隈に出没しているから、お仲間だと思って編集者が仕事回しているんだろうと推測していた
191吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 07:31:04.89ID:cEGQ2GDI ああ、早稲田だったのか
192吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 07:49:31.83ID:Ke6Pwj6U 佐々木まではともかく市川は直接の当事者だからな
193吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 08:18:09.32ID:MXmqDEil194吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 08:31:42.47ID:or1k7neE 小笠原晋也
@ogswrs
渡辺直己氏のようなマッチョ妄想患者は,性本能が包含する死の本能に対して,まったく鈍感です.村上春樹氏においては,sex を含めて,すべてのモチーフは死という中心主題へ収斂して行きます.
ただし,死だけではなく,死からの復活も.そして,『1Q84』以来,復活の主題と相関的に,「父」の主題も.
@ogswrs
渡辺直己氏のようなマッチョ妄想患者は,性本能が包含する死の本能に対して,まったく鈍感です.村上春樹氏においては,sex を含めて,すべてのモチーフは死という中心主題へ収斂して行きます.
ただし,死だけではなく,死からの復活も.そして,『1Q84』以来,復活の主題と相関的に,「父」の主題も.
195吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 08:33:32.15ID:AAG/oHkB 性と死を持ち出せば高度になる幻想
196吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 08:35:10.03ID:FRjYmWwR 女子学生とsexするために大学院で教えているの? そう言いたくなるよ。
197吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 08:38:05.60ID:xOea4CmB 小笠原晋也 (@ogswrs). 東京ラカン塾主宰.精神分析家(笑い)
198吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 09:02:54.81ID:vQxE2hkr あっちゃんの女好きも困りものですな。
倉本の件は蒸し返されるだろうなと思った。
よく対談とかしてたもんなあ。
倉本の件は蒸し返されるだろうなと思った。
よく対談とかしてたもんなあ。
199吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 09:15:15.58ID:78eOqWxS 経歴隠しは他ならぬ佐々木自身がそうだよね。
まぁ、その気持ちは五流大出の自分にはよく分かるから責める気になれないけども
しかし日大アメフトに加え、佐野研二郎の東京五輪エンブレム選考の顛末みたいな事件やね。
まぁ、その気持ちは五流大出の自分にはよく分かるから責める気になれないけども
しかし日大アメフトに加え、佐野研二郎の東京五輪エンブレム選考の顛末みたいな事件やね。
200吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 09:25:12.95ID:xOea4CmB 佐々木は早稲田中退だったかな
201吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 10:01:00.75ID:or1k7neE 浅田彰:ファム・ファタールとラカニアンの敗北
ジャック・ラカンの影響を受けた(直接精神分析を受けたわけではないに せよ)人物が妻を殺してしまう。 ルイ・アルチュセールではなく小笠原晋也のことである。
今でこそ日本でもラカンに関するかなり良質な解説が出揃っているけれど、 私が『構造と力』(勁草書房、1983年)を書いた頃は翻訳も解説もほとん ど意味不明に近かった。
それだけに、私よりひとつ上の1956年生まれで、ラカンの後継者である ジャック=アラン・ミレールに師事した小笠原晋也が、
ラカンの八つの論文 をできるだけ論理的に解読してみせた『ジャック・ラカンの書』(金剛出版、 1989年)を出版したときは、
日本でもやっとまともなラカン派の書物が 出たという印象をもったものだ。
その内容は古びておらず、つい最近も、ラカンを読みたいという学生に、 参考書のひとつとし薦したくらいである。
ジャック・ラカンの影響を受けた(直接精神分析を受けたわけではないに せよ)人物が妻を殺してしまう。 ルイ・アルチュセールではなく小笠原晋也のことである。
今でこそ日本でもラカンに関するかなり良質な解説が出揃っているけれど、 私が『構造と力』(勁草書房、1983年)を書いた頃は翻訳も解説もほとん ど意味不明に近かった。
それだけに、私よりひとつ上の1956年生まれで、ラカンの後継者である ジャック=アラン・ミレールに師事した小笠原晋也が、
ラカンの八つの論文 をできるだけ論理的に解読してみせた『ジャック・ラカンの書』(金剛出版、 1989年)を出版したときは、
日本でもやっとまともなラカン派の書物が 出たという印象をもったものだ。
その内容は古びておらず、つい最近も、ラカンを読みたいという学生に、 参考書のひとつとし薦したくらいである。
202吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 10:23:44.49ID:or1k7neE 小笠原晋也
@ogswrs
この記事 (link: http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2009/06/post_181/) premiumcyzo.com/modules/member… は,ふたりの評論家,渡辺直己氏と小谷野敦氏の村上批判を紹介しています.
村上春樹氏の作品について語るにもかかわらず,彼らは,ふたりとも,死の主題をまったく無視しています.それは,マッチョ妄想における家父長的ファロスの穴塞ぎ効果のせいです.
小笠原晋也
@ogswrs
マッチョ妄想においては,家父長的ファロスが否定存在論的孔穴(黄色)を塞いでしまうせいで,その穴が惹起する死の不安は覆い隠されてしまいます.
と言うより,死の不安に直面することを避けるために,マッチョ妄想患者は,家父長的ファロスの ex-sistence[解脱実存]に執着します.
小笠原晋也
@ogswrs
家父長的ファロスの解脱実存を信ずるマッチョ妄想患者は,基本的に,家父長主義者です.社会的地位が自分より「下」であると見なされ得る女性は皆,自分の家父長的支配の下にある,
つまり,自分の phallocratique な権力の支配下にある,したがって,好きなように性的対象にしてよい,と妄想します.
小笠原晋也
@ogswrs
村上春樹氏の『1Q84』と『騎士団長殺し』において,男性主人公は,生物学的には自身の子ではあり得ない子の「父である」ことを引き受けることになります.
この「父である」の主題の本質的な意義を,「男である」の病に取り憑かれた渡辺直己氏のような人は,決して把握し得ないでしょう.
@ogswrs
この記事 (link: http://www.premiumcyzo.com/modules/member/2009/06/post_181/) premiumcyzo.com/modules/member… は,ふたりの評論家,渡辺直己氏と小谷野敦氏の村上批判を紹介しています.
村上春樹氏の作品について語るにもかかわらず,彼らは,ふたりとも,死の主題をまったく無視しています.それは,マッチョ妄想における家父長的ファロスの穴塞ぎ効果のせいです.
小笠原晋也
@ogswrs
マッチョ妄想においては,家父長的ファロスが否定存在論的孔穴(黄色)を塞いでしまうせいで,その穴が惹起する死の不安は覆い隠されてしまいます.
と言うより,死の不安に直面することを避けるために,マッチョ妄想患者は,家父長的ファロスの ex-sistence[解脱実存]に執着します.
小笠原晋也
@ogswrs
家父長的ファロスの解脱実存を信ずるマッチョ妄想患者は,基本的に,家父長主義者です.社会的地位が自分より「下」であると見なされ得る女性は皆,自分の家父長的支配の下にある,
つまり,自分の phallocratique な権力の支配下にある,したがって,好きなように性的対象にしてよい,と妄想します.
小笠原晋也
@ogswrs
村上春樹氏の『1Q84』と『騎士団長殺し』において,男性主人公は,生物学的には自身の子ではあり得ない子の「父である」ことを引き受けることになります.
この「父である」の主題の本質的な意義を,「男である」の病に取り憑かれた渡辺直己氏のような人は,決して把握し得ないでしょう.
203学術
2018/07/01(日) 10:23:58.99ID:e02Yabcx 妻殺しなんて近似的過ぎて話にならない件だな。
205吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 10:52:06.04ID:xOea4CmB 精神分析家が自分は文学がわかると錯覚してしまう典型的なケースだっていうの
村上春樹の「深読み」自体がこれまでさんざんやられてきたこと
「ラカン」(笑)本人がすでに精神医学の世界では相手にされていない時代に
「ラカン派」なんて若いときの失敗を悔いているのが今の時代だよ
自分の知力に自身があり、「誰もわからないものを自分が解読してみせる」というパターン
しかしそれは「隠された深い意味があるはず」という予断に寄りかかっているんだよね
春樹の作品に深い意味などないし、春樹自身が深く物事を考えていない
村上春樹の「深読み」自体がこれまでさんざんやられてきたこと
「ラカン」(笑)本人がすでに精神医学の世界では相手にされていない時代に
「ラカン派」なんて若いときの失敗を悔いているのが今の時代だよ
自分の知力に自身があり、「誰もわからないものを自分が解読してみせる」というパターン
しかしそれは「隠された深い意味があるはず」という予断に寄りかかっているんだよね
春樹の作品に深い意味などないし、春樹自身が深く物事を考えていない
206吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 10:53:28.15ID:xOea4CmB 村上春樹「1Q84」BooK1より引用
「現実はいつだってひとつしかありません」、書物の大事な一節にアンダーラインを引くように、運転手はゆっくりと繰り返した。
「もちろん」と青豆は言った。そのとおりだ。ひとつの物体は、ひとつの時間に、ひとつの場所にしかいられない。アインシュタインが証明した。
現実とはどこまでも冷徹であり、どこまでも孤独なものだ。
↑
アインシュタインがそんなこと証明していない
気取っているけど物理学を全く理解できていない事がわかる
理解してない上に不正確で意味も不明
これが村上春樹の知能だと分かる文章
理論物理学者のアインシュタインが「証明」したと言い切るのもおかしいし
「神はサイコロを振らない」という有名なセリフのことを言っているんだと思うけど、アインシュタインは間違っていたというのが通説
この春樹の文章全体がでたらめという凄さ
「現実はいつだってひとつしかありません」、書物の大事な一節にアンダーラインを引くように、運転手はゆっくりと繰り返した。
「もちろん」と青豆は言った。そのとおりだ。ひとつの物体は、ひとつの時間に、ひとつの場所にしかいられない。アインシュタインが証明した。
現実とはどこまでも冷徹であり、どこまでも孤独なものだ。
↑
アインシュタインがそんなこと証明していない
気取っているけど物理学を全く理解できていない事がわかる
理解してない上に不正確で意味も不明
これが村上春樹の知能だと分かる文章
理論物理学者のアインシュタインが「証明」したと言い切るのもおかしいし
「神はサイコロを振らない」という有名なセリフのことを言っているんだと思うけど、アインシュタインは間違っていたというのが通説
この春樹の文章全体がでたらめという凄さ
207吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 10:54:42.87ID:LeBJiSIr 村上春樹ってラカンじゃなくてユングだろ
208吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 10:58:07.73ID:xOea4CmB 46歳精神科医師 28歳婚約者を殺害
https://society.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1039329707
7日午後0時40分ごろ、東京都板橋区常盤台の医師小笠原晋也さん(46)方
2階寝室のベッドで女性が倒れているのを、訪ねて来た小笠原さんの父親
(74)が見つけた。
小笠原さんは酒に酔っており、父親は外に出て110番。約5分後に戻った
ところ、小笠原さんが同じ部屋で電気コードで首をつっていた。女性は間
もなく死亡、小笠原さんは意識不明の重体。
警視庁板橋署によると、女性は小笠原さんの婚約者の埼玉県三芳町竹間
沢の中嶋慶子さん(28)。
中嶋さんの首には絞められたようなあとがあり、現場に「結婚相手を殺
してしまった。自分も死ぬ」との内容のメモが残っていた。板橋署は、小
笠原さんが中嶋さんの首を絞めた後、自殺を図ったとみて調べている。
2人の間に最近、別れ話が持ち上がっており、
心配した父親が同日、小笠原さん方を訪ねたという。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/12/08/04.html
https://society.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1039329707
7日午後0時40分ごろ、東京都板橋区常盤台の医師小笠原晋也さん(46)方
2階寝室のベッドで女性が倒れているのを、訪ねて来た小笠原さんの父親
(74)が見つけた。
小笠原さんは酒に酔っており、父親は外に出て110番。約5分後に戻った
ところ、小笠原さんが同じ部屋で電気コードで首をつっていた。女性は間
もなく死亡、小笠原さんは意識不明の重体。
警視庁板橋署によると、女性は小笠原さんの婚約者の埼玉県三芳町竹間
沢の中嶋慶子さん(28)。
中嶋さんの首には絞められたようなあとがあり、現場に「結婚相手を殺
してしまった。自分も死ぬ」との内容のメモが残っていた。板橋署は、小
笠原さんが中嶋さんの首を絞めた後、自殺を図ったとみて調べている。
2人の間に最近、別れ話が持ち上がっており、
心配した父親が同日、小笠原さん方を訪ねたという。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2002/12/08/04.html
209吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:02:44.52ID:lmp1MpeR 二文卒の奴ってプロフに早稲田大学卒業とだけ書いて、頑なに学部を伏せるよね。佐々木みたいに。
210吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:06:03.74ID:xOea4CmB 佐々木は数学が全くできなかった、勉強が嫌いだったとかつて語っているし
アカデミズムコンプレックスを出しているところからも早稲田二部だろうね
アカデミズムコンプレックスを出しているところからも早稲田二部だろうね
211吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:07:09.90ID:78eOqWxS >>206
この本の作者は村上春樹だけど、ナレーションも村上春樹なの?
この本の作者は村上春樹だけど、ナレーションも村上春樹なの?
212吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:14:50.57ID:sh8jUE/l 結局村上春樹が文壇政治から一番無縁なところで清廉でしたって結果になっちゃうのがなんとも
213吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:16:05.37ID:xOea4CmB 文学に無知な東大教授柴田元幸を利用したり
なかなかの文壇政治家だろう
なかなかの文壇政治家だろう
214吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:20:39.55ID:sh8jUE/l 早稲田文学組とMONKEYS組のどっちかに入れや、と言われたら後者がずっといいなぁw
英語苦手だけどw
ところで柴田元幸って上にでてくるような人からの評価・関係性ってどーなの?
英語苦手だけどw
ところで柴田元幸って上にでてくるような人からの評価・関係性ってどーなの?
215吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:25:07.47ID:xHDxhSNo216吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:30:57.45ID:xHDxhSNo 渡部も同じ
男根主義否定しておいて「俺の女になれ」とか言っちゃったならもう辞めるしかないだろ
言論の自由を最も訴えるべき業界でダブスタのズルい奴らが庇い合うのを見るのは願い下げだわ
男根主義否定しておいて「俺の女になれ」とか言っちゃったならもう辞めるしかないだろ
言論の自由を最も訴えるべき業界でダブスタのズルい奴らが庇い合うのを見るのは願い下げだわ
217吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:31:42.52ID:LeBJiSIr 俺もワセブンとMONKEYならMONKEYだわ
218吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:32:10.05ID:xOea4CmB 柴田元幸は学者というより翻訳家として成功した人でしょうな
本人も大学入るまで小説に興味もなかったと語っている
文学部に入ったから文学でもやってみようかと思ったが、圧倒的に読書量が足りないことに気がついたと
それで古典よりも現代アメリカ文学に焦点絞って読んだ本は全部訳すぐらいのことをやって地位を獲得したらしい
ただ大学人らしくジャンルはいわゆる純文学系に守備範囲は限定されている
視野はさして広くない
本人も大学入るまで小説に興味もなかったと語っている
文学部に入ったから文学でもやってみようかと思ったが、圧倒的に読書量が足りないことに気がついたと
それで古典よりも現代アメリカ文学に焦点絞って読んだ本は全部訳すぐらいのことをやって地位を獲得したらしい
ただ大学人らしくジャンルはいわゆる純文学系に守備範囲は限定されている
視野はさして広くない
219吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:33:06.62ID:78eOqWxS220吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:35:06.88ID:78eOqWxS >>218
確かブローディガンの翻訳の後書きで、柄谷に影響受けた的なことを書いてたな
確かブローディガンの翻訳の後書きで、柄谷に影響受けた的なことを書いてたな
221吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:35:16.94ID:vXlxfElY222吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:35:53.36ID:LeBJiSIr >>218
視野広い学者や批評家って例えば誰なの?
視野広い学者や批評家って例えば誰なの?
223吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:36:49.45ID:xOea4CmB 柴田元幸の教え子都甲幸治とかあの類も結局現代アメリカ文学やっているけど純文学に範囲が限定されている狭いひとだというのは同じだよね
そのくせ『世界文学』の理解者みたいな顔で本出しているけど
都甲幸治が翻訳した「オスカー・ワオの短く凄まじい人生」のジュノ ディアスも先日セクハラで告発されて終わった
そのくせ『世界文学』の理解者みたいな顔で本出しているけど
都甲幸治が翻訳した「オスカー・ワオの短く凄まじい人生」のジュノ ディアスも先日セクハラで告発されて終わった
224吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:37:22.80ID:deBhFEvN225吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:43:56.58ID:78eOqWxS ワセブン
・渡部
・川上
・佐々木
・奥泉
monkey
・春樹
・柴田
・古川
芸能コネ
・又吉(&オードリー若林)
・中村文則
・西
・窪
・角田
単独者
・佐藤亜紀
・栗原
・津原
・渡部
・川上
・佐々木
・奥泉
monkey
・春樹
・柴田
・古川
芸能コネ
・又吉(&オードリー若林)
・中村文則
・西
・窪
・角田
単独者
・佐藤亜紀
・栗原
・津原
226吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:45:47.66ID:78eOqWxS >>224
問われたのは「意味」ではなく「評価・関係性」。
問われたのは「意味」ではなく「評価・関係性」。
227吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:46:38.97ID:LeBJiSIr >>225
ワセブンがダントツで関わりたくないなー
ワセブンがダントツで関わりたくないなー
228吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 11:46:43.97ID:sh8jUE/l 翻訳で読んでもわかったうちに入らない、と批判されそうだし各国語に精通して読みまくってる、ってありえないスーパーマンじゃないと真に世界文学だの視野が広い批評だのは語れないのかも
ノーベル文学賞が一応世界の文学が対象だけど、結局全然文学としてじゃなくて政治性で決まったりしてるもんなくね
結局局所的なものにならざるを得ないのかも
ノーベル文学賞が一応世界の文学が対象だけど、結局全然文学としてじゃなくて政治性で決まったりしてるもんなくね
結局局所的なものにならざるを得ないのかも
229独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/01(日) 12:10:15.99ID:4t1zVjNV >>210
佐々木某は早大の「政経」を「中退」だったような気がします。佐々木本人がハッキリ
言わないのでうろ覚えですが、、、ただどこの学部だったにせよ「卒業」はしていなかったと思う。
だからこそ大学の非常勤や任期付教授で教えるようになって「え!?」と思った。
「中退」でも結局はアカデミズムの傘の下に入るのかと、、
文学・映画・演劇関係の人は元はみな「オレは大学時代は講義なんかマジメに行かなかった」
自慢してたのに(中退者も多いのに)結局は大学の庇護の下に入る人ばかり。
余り書くと私の身元バレますが、佐々木にせよ「オレは早稲田にいた頃はマジメに講義なんか
出てないよ」自慢してたのを私は嘗て自分の耳で聴いています。
ちなみに早大時代のサークルは「映研」じゃなかったかなあ?、、、これも本人が余り
言わないのでググった限りでは裏が取れないんだけど、、
なぜ佐々木は映画について書くのを余りしなくなったのだろう?
佐々木は音楽マニアとしてはガチですが映画については自分より詳しい人間が大学にも
在野にも幾らでもいると悟り距離を置いたのではと思う。
代わりにブンガク・現代思想・その他アートサブカル全般のよろづ評論家になった。
佐々木が本当に詳しいのは音楽ぐらいですよ。基本的には元は「音楽マニアのただのアン
ちゃん」ですから。
佐々木某は早大の「政経」を「中退」だったような気がします。佐々木本人がハッキリ
言わないのでうろ覚えですが、、、ただどこの学部だったにせよ「卒業」はしていなかったと思う。
だからこそ大学の非常勤や任期付教授で教えるようになって「え!?」と思った。
「中退」でも結局はアカデミズムの傘の下に入るのかと、、
文学・映画・演劇関係の人は元はみな「オレは大学時代は講義なんかマジメに行かなかった」
自慢してたのに(中退者も多いのに)結局は大学の庇護の下に入る人ばかり。
余り書くと私の身元バレますが、佐々木にせよ「オレは早稲田にいた頃はマジメに講義なんか
出てないよ」自慢してたのを私は嘗て自分の耳で聴いています。
ちなみに早大時代のサークルは「映研」じゃなかったかなあ?、、、これも本人が余り
言わないのでググった限りでは裏が取れないんだけど、、
なぜ佐々木は映画について書くのを余りしなくなったのだろう?
佐々木は音楽マニアとしてはガチですが映画については自分より詳しい人間が大学にも
在野にも幾らでもいると悟り距離を置いたのではと思う。
代わりにブンガク・現代思想・その他アートサブカル全般のよろづ評論家になった。
佐々木が本当に詳しいのは音楽ぐらいですよ。基本的には元は「音楽マニアのただのアン
ちゃん」ですから。
230独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/01(日) 12:10:48.15ID:4t1zVjNV >>228
柴田元幸が「英語は読める(訳せる)が実は意外とブンガクを知らない」「アメリカ文学
のウンチクも実際には同時代作品に限られている」というのは「まあそんなもんかな」という
気もしますね。
かといって「読書量が多い」「その他博覧強記」な人にせよ、検証すると個々では言ってる
事は意外と粗っぽい。映画の町山とかも今はひどいもんですから。
速読や生活スケジュール詰め詰めで膨大な活字・ブツを消化しても所詮は「映画を早回し
で大量に観ている」様な事にしかならないのかもしれません。
学者にせよ精読するのは一握りの基礎文献・重要文献だけであとは「流し読み、必要な
部分だけ摘み読み、引用」ですからねえ、、
柴田元幸が「英語は読める(訳せる)が実は意外とブンガクを知らない」「アメリカ文学
のウンチクも実際には同時代作品に限られている」というのは「まあそんなもんかな」という
気もしますね。
かといって「読書量が多い」「その他博覧強記」な人にせよ、検証すると個々では言ってる
事は意外と粗っぽい。映画の町山とかも今はひどいもんですから。
速読や生活スケジュール詰め詰めで膨大な活字・ブツを消化しても所詮は「映画を早回し
で大量に観ている」様な事にしかならないのかもしれません。
学者にせよ精読するのは一握りの基礎文献・重要文献だけであとは「流し読み、必要な
部分だけ摘み読み、引用」ですからねえ、、
231吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 12:55:37.55ID:UGLv91Qb 佐々木とか柴田とかどうでもいいだろ
てめーの仮想敵の話はよそでやれ
てめーの仮想敵の話はよそでやれ
232吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 13:00:28.78ID:dYLxItl8 藤田博史
精神分析バー
ユーロクリニーク
ユリイカ
川上未映子
精神分析バー
ユーロクリニーク
ユリイカ
川上未映子
233吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:17:17.20ID:xOea4CmB 例えばわかりやすい都甲幸治とか柴田元幸的「文学観」の狭さを批判した山形浩生の文章
朝日新聞に書評しようとしたら拒否されたらしい
その都甲幸治早稲田大学教授は今や朝日の書評委員
政治(笑)ですなあ
都甲『21世紀の世界文学30冊』:紹介としてはよいながら視野が狭く筋が通っていない。
https://cruel.hatenablog.com/entry/20120614/1339672284
朝日新聞に書評しようとしたら拒否されたらしい
その都甲幸治早稲田大学教授は今や朝日の書評委員
政治(笑)ですなあ
都甲『21世紀の世界文学30冊』:紹介としてはよいながら視野が狭く筋が通っていない。
https://cruel.hatenablog.com/entry/20120614/1339672284
234吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:24:23.51ID:LeBJiSIr >>233
早く視野の広い批評家や学者を教えてくださいよ
早く視野の広い批評家や学者を教えてくださいよ
235吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:29:37.45ID:xOea4CmB 若島正ぐらいの視野がないと語っちゃいけないだろうね
純文学、ミステリ、SF、ファンタジー、ホラー、ポルノ、コメディ、ユーモア全ジャンルでマニアとなった数少ない学者
若島正が選ぶ戦後アメリカ小説100冊
『主流小説』20冊
トルーマン・カポーティ「遠い声遠い部屋」 ジョン・チーヴァー「ワップショット家年代記」
ジョゼフヘラー「キャッチ=22」 ジェイムズ・ボールドウィン「もう一つの国」
トマス・ピンチョン「V」 ジョン・アップダイク「カップルズ」
ウラジーミルナボコフ「アーダ」 フィリップ・ロス「ポートノイの不満」
ソール・ベロー「フンボルトの贈り物」 ウィリアム・ギャス「トンネル」
J・D・サリンジャー「ライムギ畑でつかまえて」 リチャード・ライト「アウトサイダー」
ウラジーミルナボコフ「ロリータ」 ジョン・アップダイク「走れウサギ」
ソール・ベロー「ハーツォグ」 イエール・コジンスキー「塗られた鳥」
カート・ヴォネガット「スローターハウス5」 フィリップ・ロス「男としてのわが人生」
ドナルド・バーセルミ「死父」 バーナード・マラマッド「ドゥービン氏の冬」
『偉大なるアメリカ小説』を志向する10冊
ソール・ベロー「オーギーマーチの冒険」 ウィリアム・ギャディス「認識」
トマス・ピンチョン「重力の虹」 ジョン・バース「酔いどれ草の仲買人」
ウィリアム・スタイロン「ソフィーの選択」 ノーマン・メイラー「古代の宵」
ウィリアム・T・ヴォルマン「きみたち輝ける復活天使たち」 リチャード・パワーズ「黄金虫変奏曲」
デイヴィッド・フォスター・ウォーレス「道化狂い」 ドン・デリーロ「アンダー・ワールド」
純文学、ミステリ、SF、ファンタジー、ホラー、ポルノ、コメディ、ユーモア全ジャンルでマニアとなった数少ない学者
若島正が選ぶ戦後アメリカ小説100冊
『主流小説』20冊
トルーマン・カポーティ「遠い声遠い部屋」 ジョン・チーヴァー「ワップショット家年代記」
ジョゼフヘラー「キャッチ=22」 ジェイムズ・ボールドウィン「もう一つの国」
トマス・ピンチョン「V」 ジョン・アップダイク「カップルズ」
ウラジーミルナボコフ「アーダ」 フィリップ・ロス「ポートノイの不満」
ソール・ベロー「フンボルトの贈り物」 ウィリアム・ギャス「トンネル」
J・D・サリンジャー「ライムギ畑でつかまえて」 リチャード・ライト「アウトサイダー」
ウラジーミルナボコフ「ロリータ」 ジョン・アップダイク「走れウサギ」
ソール・ベロー「ハーツォグ」 イエール・コジンスキー「塗られた鳥」
カート・ヴォネガット「スローターハウス5」 フィリップ・ロス「男としてのわが人生」
ドナルド・バーセルミ「死父」 バーナード・マラマッド「ドゥービン氏の冬」
『偉大なるアメリカ小説』を志向する10冊
ソール・ベロー「オーギーマーチの冒険」 ウィリアム・ギャディス「認識」
トマス・ピンチョン「重力の虹」 ジョン・バース「酔いどれ草の仲買人」
ウィリアム・スタイロン「ソフィーの選択」 ノーマン・メイラー「古代の宵」
ウィリアム・T・ヴォルマン「きみたち輝ける復活天使たち」 リチャード・パワーズ「黄金虫変奏曲」
デイヴィッド・フォスター・ウォーレス「道化狂い」 ドン・デリーロ「アンダー・ワールド」
236吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:30:00.53ID:xOea4CmB 『短編集』
トルーマン・カポーティ「夜の樹」 J・D・サリンジャー「9つの物語」
ジョン・アップダイク「鳩の羽根」 ジョン・チーヴァー「准将とゴルフ未亡人」
アイザック・バシぇヴィス・シンガー「短い金曜日」 ジョン・バース「びっくりハウスの迷子」
ドナルド・バーセルミ「口に出せない習慣、不自然な行為」 ロバート・クーヴァー「プリックソング&デスカント」
ピーター・テイラー「ミロ地区にて」 レイモンド・カーヴァー「大聖堂」
『女性作家』10冊
フラナリー・オコナー「賢い血」 メアリー・マッカーシー「学園の森」
キャサリン・アン・ボーター「愚者の船」 ジョイス・キャロル・オーツ「ベルフルール」
トニ・モリソン「タール・ベイビー」 アン・タイラー「アクシデンタル・ツーリスト」
マキシーン・ホン・キングストン「偽書孫悟空」 シンシア・オジック「ショールの女」
スーザン・ソンタグ「火山に恋して」 E・アニー・ブルー「シッピング・ニュース」
『SF』10冊
レイ・ブラッドベリ「火星年代記」 シオドア・スタージョン「人間以上」
アルフレッド・ベスター「虎よ!虎よ」 サミュエル・R・ディレイニー「バベルー17」
トマス・M・ディッシュ「キャンプ・コンセントレーション」 フィリップ・K・ディック「ユービック」
アーシュラ・K・ル=グィン「闇の左手」 R・A・ラファティ「第四の館」
ウィリアム・ギブソン「ニューロマンサー」 ダン・シモンズ「ハイペリオン」
トルーマン・カポーティ「夜の樹」 J・D・サリンジャー「9つの物語」
ジョン・アップダイク「鳩の羽根」 ジョン・チーヴァー「准将とゴルフ未亡人」
アイザック・バシぇヴィス・シンガー「短い金曜日」 ジョン・バース「びっくりハウスの迷子」
ドナルド・バーセルミ「口に出せない習慣、不自然な行為」 ロバート・クーヴァー「プリックソング&デスカント」
ピーター・テイラー「ミロ地区にて」 レイモンド・カーヴァー「大聖堂」
『女性作家』10冊
フラナリー・オコナー「賢い血」 メアリー・マッカーシー「学園の森」
キャサリン・アン・ボーター「愚者の船」 ジョイス・キャロル・オーツ「ベルフルール」
トニ・モリソン「タール・ベイビー」 アン・タイラー「アクシデンタル・ツーリスト」
マキシーン・ホン・キングストン「偽書孫悟空」 シンシア・オジック「ショールの女」
スーザン・ソンタグ「火山に恋して」 E・アニー・ブルー「シッピング・ニュース」
『SF』10冊
レイ・ブラッドベリ「火星年代記」 シオドア・スタージョン「人間以上」
アルフレッド・ベスター「虎よ!虎よ」 サミュエル・R・ディレイニー「バベルー17」
トマス・M・ディッシュ「キャンプ・コンセントレーション」 フィリップ・K・ディック「ユービック」
アーシュラ・K・ル=グィン「闇の左手」 R・A・ラファティ「第四の館」
ウィリアム・ギブソン「ニューロマンサー」 ダン・シモンズ「ハイペリオン」
237吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:30:16.08ID:xOea4CmB 『ファンタジー&ホラー』10冊
シャーリー・ジャクソン「山荘奇談」 ピーター・S・ビーグル「最後のユニコーン」
ジャック・フィニイ「ふりだしに戻る」 ピーター・ストラウブ「ゴーストストーリー」
ジーン・ウルフ「新しい太陽の書」4部作 ジョン・クローリー「リトル、ビッグ」
スティーブン・キング「IT」 ロバート・マキャモン「少年時代」
『ミステリ』6冊
ミッキー・スピレーン「裁くのは俺だ」 ジムトンプソン「内なる殺人者」
レイモンド・チャンドラー「長いお別れ」 アイラ・レヴィン「死の接吻」
ロス・マクドナルド「ウィーチャリー家の女」 ジェイムズ・エルロイ「ブラック・ダリア」
シャーリー・ジャクソン「山荘奇談」 ピーター・S・ビーグル「最後のユニコーン」
ジャック・フィニイ「ふりだしに戻る」 ピーター・ストラウブ「ゴーストストーリー」
ジーン・ウルフ「新しい太陽の書」4部作 ジョン・クローリー「リトル、ビッグ」
スティーブン・キング「IT」 ロバート・マキャモン「少年時代」
『ミステリ』6冊
ミッキー・スピレーン「裁くのは俺だ」 ジムトンプソン「内なる殺人者」
レイモンド・チャンドラー「長いお別れ」 アイラ・レヴィン「死の接吻」
ロス・マクドナルド「ウィーチャリー家の女」 ジェイムズ・エルロイ「ブラック・ダリア」
238吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:30:32.31ID:xOea4CmB 『カルトクラッシック』10冊
ジャック・ケルアック「路上」 ウィリアム・S・バロウズ「裸のランチ」
リチャード・ブローディガン「アメリカの鱒釣」 イシュメール・リード「マンボ・ジャンボ」
ウィリアム・コツウィンクル「扇風機男」 トム・ロビンズ「カウガール・ブルース」
ギルバート・ソレンティーノ「マリガン・シチュー」 ラッセル・ホーバン「リドリー・ウォーカー」
ジョン・ケネディ・トゥール「愚者大連盟」 スティーブ・エリクソン「彷徨う日々」
『補遺』16冊
エドマンド・ウィルソン「ヘカテ郡回想録」 ネルソン・アルグレン「黄金の腕」
ジェイムズ・ジョーンズ「地上より永遠に」 ラルフ・エリソン「見えない人間」
アナイス・ニン「愛の家のスパイ」 ジェイムズ・エイジー「家族の中の死」
ジョセフ・マッケルロイ「密輸者の聖書」 フレデリック・エクスリー「ファンの手記」
アーウィン・ショー「富めるもの貧しきもの」 ジョン・ベリマン「恢復」
エドマンド・ホワイト「エレナを忘れて」 ハリー・クルーズ「ジプシーの呪い」
ゴア・ヴィダル「ダルーズ」 オスカーイフェロス「マンボ・キングズ、愛の歌をうたう」
ニコルソン・ベイカー「中二階」 ジョン・ホークス「スイート・ウィリアムズ」
ジャック・ケルアック「路上」 ウィリアム・S・バロウズ「裸のランチ」
リチャード・ブローディガン「アメリカの鱒釣」 イシュメール・リード「マンボ・ジャンボ」
ウィリアム・コツウィンクル「扇風機男」 トム・ロビンズ「カウガール・ブルース」
ギルバート・ソレンティーノ「マリガン・シチュー」 ラッセル・ホーバン「リドリー・ウォーカー」
ジョン・ケネディ・トゥール「愚者大連盟」 スティーブ・エリクソン「彷徨う日々」
『補遺』16冊
エドマンド・ウィルソン「ヘカテ郡回想録」 ネルソン・アルグレン「黄金の腕」
ジェイムズ・ジョーンズ「地上より永遠に」 ラルフ・エリソン「見えない人間」
アナイス・ニン「愛の家のスパイ」 ジェイムズ・エイジー「家族の中の死」
ジョセフ・マッケルロイ「密輸者の聖書」 フレデリック・エクスリー「ファンの手記」
アーウィン・ショー「富めるもの貧しきもの」 ジョン・ベリマン「恢復」
エドマンド・ホワイト「エレナを忘れて」 ハリー・クルーズ「ジプシーの呪い」
ゴア・ヴィダル「ダルーズ」 オスカーイフェロス「マンボ・キングズ、愛の歌をうたう」
ニコルソン・ベイカー「中二階」 ジョン・ホークス「スイート・ウィリアムズ」
239吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:33:24.20ID:xOea4CmB ベスト・ストーリーズI ぴょんぴょんウサギ球
出版社: 早川書房 (2015/12/18)
「ぴょんぴょんウサギ球」リング・ラードナー、森慎一郎訳
「深夜考」ドロシー・パーカー、岸本佐知子訳
「ウルグアイの世界制覇」E・B・ホワイト、柴田元幸訳
「破風荘の怪事件」ジョン・コリア、若島正訳
「人はなぜ笑うのか──そもそもほんとに笑うのか?」ロバート・ベンチリー、柴田元幸訳
「いかにもいかめしく」ジョン・オハラ、片岡義男訳
「雑草」メアリー・マッカーシー、谷崎由依訳
「世界が闇に包まれたとき」シャーリイ・ジャクスン、谷崎由依訳
「ホームズさん、あれは巨大な犬の足跡でした! 」エドマンド・ウィルソン、佐々木徹訳
「飲んだくれ」フランク・オコナー、桃尾美佳訳
「先生のお気に入り」ジェイムズ・サーバー、柴田元幸訳
「梯子」V・S・プリチェット、桃尾美佳訳
「ヘミングウェイの横顔──「さあ、皆さんのご意見はいかがですか?」」、リリアン・ロス、木原善彦訳
「この国の六フィート」ナディン・ゴーディマー、中村和恵訳
「救命具」アーウィン・ショー、佐々木徹訳
「シェイディ・ヒルのこそこそ泥棒」ジョン・チーヴァー、森慎一郎訳
「楢の木と斧」エリザベス・ハードウィック、古屋美登里訳
「パルテノペ」レベッカ・ウェスト、藤井光訳
編者あとがき……若島正
出版社: 早川書房 (2015/12/18)
「ぴょんぴょんウサギ球」リング・ラードナー、森慎一郎訳
「深夜考」ドロシー・パーカー、岸本佐知子訳
「ウルグアイの世界制覇」E・B・ホワイト、柴田元幸訳
「破風荘の怪事件」ジョン・コリア、若島正訳
「人はなぜ笑うのか──そもそもほんとに笑うのか?」ロバート・ベンチリー、柴田元幸訳
「いかにもいかめしく」ジョン・オハラ、片岡義男訳
「雑草」メアリー・マッカーシー、谷崎由依訳
「世界が闇に包まれたとき」シャーリイ・ジャクスン、谷崎由依訳
「ホームズさん、あれは巨大な犬の足跡でした! 」エドマンド・ウィルソン、佐々木徹訳
「飲んだくれ」フランク・オコナー、桃尾美佳訳
「先生のお気に入り」ジェイムズ・サーバー、柴田元幸訳
「梯子」V・S・プリチェット、桃尾美佳訳
「ヘミングウェイの横顔──「さあ、皆さんのご意見はいかがですか?」」、リリアン・ロス、木原善彦訳
「この国の六フィート」ナディン・ゴーディマー、中村和恵訳
「救命具」アーウィン・ショー、佐々木徹訳
「シェイディ・ヒルのこそこそ泥棒」ジョン・チーヴァー、森慎一郎訳
「楢の木と斧」エリザベス・ハードウィック、古屋美登里訳
「パルテノペ」レベッカ・ウェスト、藤井光訳
編者あとがき……若島正
240吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:34:40.90ID:xOea4CmB ベスト・ストーリーズII 蛇の靴 若島正編
「幸先良い出だし」シルヴィア・タウンゼンド・ウォーナー、桃尾美佳訳
「声はどこから」ユードラ・ウェルティ、渡辺佐智江訳
「『俺たちに明日はない』」ポーリーン・ケール、佐々木徹訳
「手紙を書く人」アイザック・バシェヴィス・シンガー、木原善彦訳
「ホフステッドとジーン――および、他者たち」ハロルド・ブロドキー、小林久美子訳
「お静かに願いません、只今方向転換中! 」S・J・ペレルマン、喜志哲雄訳
「蛇の靴」アン・ビーティ、宮脇孝雄訳
「大尉の御曹司」ピーター・テイラー、若島正訳
「野球の織り糸」ロジャー・エンジェル、森慎一郎訳
「脅威」ドナルド・バーセルミ、柴田元幸訳
「シュノーケリング」ニコルソン・ベイカー、岸本佐知子訳
「教授のおうち」アーシュラ・K・ル・グィン、谷崎由依訳
「列車に乗って」ジーン・ウルフ、若島正訳
「マル・ヌエバ」マーク・ヘルプリン、藤井光訳
編者あとがき……若島正
「幸先良い出だし」シルヴィア・タウンゼンド・ウォーナー、桃尾美佳訳
「声はどこから」ユードラ・ウェルティ、渡辺佐智江訳
「『俺たちに明日はない』」ポーリーン・ケール、佐々木徹訳
「手紙を書く人」アイザック・バシェヴィス・シンガー、木原善彦訳
「ホフステッドとジーン――および、他者たち」ハロルド・ブロドキー、小林久美子訳
「お静かに願いません、只今方向転換中! 」S・J・ペレルマン、喜志哲雄訳
「蛇の靴」アン・ビーティ、宮脇孝雄訳
「大尉の御曹司」ピーター・テイラー、若島正訳
「野球の織り糸」ロジャー・エンジェル、森慎一郎訳
「脅威」ドナルド・バーセルミ、柴田元幸訳
「シュノーケリング」ニコルソン・ベイカー、岸本佐知子訳
「教授のおうち」アーシュラ・K・ル・グィン、谷崎由依訳
「列車に乗って」ジーン・ウルフ、若島正訳
「マル・ヌエバ」マーク・ヘルプリン、藤井光訳
編者あとがき……若島正
241吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:38:25.73ID:xOea4CmB 棄ててきた女 アンソロジー/イギリス篇 (異色作家短篇集) 若島正編
「時間の縫い目」ジョン・ウィンダム/浅倉久志訳
「水よりも濃し」ジェラルド・カーシュ/吉野美恵子訳
「煙をあげる脚」ジョン・メトカーフ/横山茂雄訳
「ペトロネラ・パン――幻想物語」ジョン・キア・クロス/吉野美恵子訳
「白猫」ヒュー・ウォルポール/佐々木徹訳
「顔」L・P・ハートリー/古屋美登里訳
「何と冷たい小さな君の手よ」ロバート・エイクマン/今本渉訳
「虎」A・E・コッパード/吉野美恵子訳
「壁」ウィリアム・サンソム/佐々木徹訳
「棄ててきた女」ミュリエル・スパーク/若島正訳
「テーブル」ウィリアム・トレヴァー/若島正訳
「詩神」アントニイ・バージェス/佐々木徹・廣田篤彦訳
「パラダイス・ビーチ」リチャード・カウパー/若島正訳
「時間の縫い目」ジョン・ウィンダム/浅倉久志訳
「水よりも濃し」ジェラルド・カーシュ/吉野美恵子訳
「煙をあげる脚」ジョン・メトカーフ/横山茂雄訳
「ペトロネラ・パン――幻想物語」ジョン・キア・クロス/吉野美恵子訳
「白猫」ヒュー・ウォルポール/佐々木徹訳
「顔」L・P・ハートリー/古屋美登里訳
「何と冷たい小さな君の手よ」ロバート・エイクマン/今本渉訳
「虎」A・E・コッパード/吉野美恵子訳
「壁」ウィリアム・サンソム/佐々木徹訳
「棄ててきた女」ミュリエル・スパーク/若島正訳
「テーブル」ウィリアム・トレヴァー/若島正訳
「詩神」アントニイ・バージェス/佐々木徹・廣田篤彦訳
「パラダイス・ビーチ」リチャード・カウパー/若島正訳
242吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:41:30.75ID:xOea4CmB 狼の一族 アンソロジー/アメリカ篇 (異色作家短篇集) 若島正編
ジェフを探して」フリッツ・ライバー/深町真理子訳
「貯金箱の殺人」ジャック・リッチー/田村義進訳
「鶏占い師」チャールズ・ウィルフォード/若島正訳
「どんぞこ列車」ハーラン・エリスン/若島正訳
「ベビーシッター」ロバート・クーヴァー/柳下毅一郎訳
「スカット・ファーカスと魔性のマライア」ジーン・シェパード/浅倉久志訳
「浜辺にて」R・A・ラファティ/浅倉久志訳
「狼の一族」トーマス・M・ディッシュ/若島正訳
「他の惑星にも死は存在するのか?」ジョン・スラデック/柳下毅一郎訳
「象が列車に体当たり」ウィリアム・コツウィンクル/若島正訳
「眠れる美女ポリー・チャームズ」アヴラム・デイヴィッドスン/古屋美登里訳
ジェフを探して」フリッツ・ライバー/深町真理子訳
「貯金箱の殺人」ジャック・リッチー/田村義進訳
「鶏占い師」チャールズ・ウィルフォード/若島正訳
「どんぞこ列車」ハーラン・エリスン/若島正訳
「ベビーシッター」ロバート・クーヴァー/柳下毅一郎訳
「スカット・ファーカスと魔性のマライア」ジーン・シェパード/浅倉久志訳
「浜辺にて」R・A・ラファティ/浅倉久志訳
「狼の一族」トーマス・M・ディッシュ/若島正訳
「他の惑星にも死は存在するのか?」ジョン・スラデック/柳下毅一郎訳
「象が列車に体当たり」ウィリアム・コツウィンクル/若島正訳
「眠れる美女ポリー・チャームズ」アヴラム・デイヴィッドスン/古屋美登里訳
243吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:44:22.07ID:Tg7ekOFH 637名無し募集中。。。2018/06/26(火) 11:09:51.850
すでに警察が脅迫容疑で動いているとか
逮捕もありそうだな?
相手が逆らえない状態で
性行為を強要したんだって。
すでに警察が脅迫容疑で動いているとか
逮捕もありそうだな?
相手が逆らえない状態で
性行為を強要したんだって。
244吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:44:23.05ID:xOea4CmB エソルド座の怪人 アンソロジー/世界篇 (異色作家短篇集) 若島正編
「容疑者不明」ナギーブ・マフフーズ/今本渉訳
「奇妙な考古学」ヨゼフ・シュクヴォレツキー/石川達夫訳
「オレンジ・ブランデーをつくる男たち」オラシオ・キローガ/松本健二訳
「トロイの馬」レイモン・クノー/塩塚秀一郎訳
「トリニティ・カレッジに逃げた猫」ロバートソン・デイヴィス/今本渉訳
「ジョヴァンニとその妻」トンマーゾ・ランドルフィ/橋本勝雄訳
「セクシードール」リー・アン/藤井省三訳
「死んだバイオリン弾き」アイザック・バシェヴィス・シンガー/大崎ふみ子訳
「金歯」ジャン・レイ/平岡敦訳
「誕生祝い」エリック・マコーマック/若島正訳
「エソルド座の怪人」G・カブレラ=インファンテ/若島正訳
「容疑者不明」ナギーブ・マフフーズ/今本渉訳
「奇妙な考古学」ヨゼフ・シュクヴォレツキー/石川達夫訳
「オレンジ・ブランデーをつくる男たち」オラシオ・キローガ/松本健二訳
「トロイの馬」レイモン・クノー/塩塚秀一郎訳
「トリニティ・カレッジに逃げた猫」ロバートソン・デイヴィス/今本渉訳
「ジョヴァンニとその妻」トンマーゾ・ランドルフィ/橋本勝雄訳
「セクシードール」リー・アン/藤井省三訳
「死んだバイオリン弾き」アイザック・バシェヴィス・シンガー/大崎ふみ子訳
「金歯」ジャン・レイ/平岡敦訳
「誕生祝い」エリック・マコーマック/若島正訳
「エソルド座の怪人」G・カブレラ=インファンテ/若島正訳
245吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:47:48.31ID:AAG/oHkB246吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 14:56:14.64ID:Tg7ekOFH これえっらそうに作家をこき下ろしてる石原千秋も似たようなことしてそうだよね。
だから声明を出さない。
だから声明を出さない。
247吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 15:41:41.26ID:gwB8DGL/ 池澤夏樹とかはどうなのよ。
父親を大文学者と勘違いしてる節があるけど
父親を大文学者と勘違いしてる節があるけど
248吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 15:51:46.17ID:Tg7ekOFH >>247アンゲロプロスの映画が秀逸になったのは彼のおかげ。それこそ読書の射程の広さは同時代の日本人作家は追随できないのでは。
251P ◆.uKag/vUmY
2018/07/01(日) 18:18:41.14ID:QMshoITT >>177
あなたの書いてることが正論なので支持します!
あなたの書いてることが正論なので支持します!
252P ◆.uKag/vUmY
2018/07/01(日) 18:38:18.43ID:QMshoITT でもこのスレの議論一般において被害者不在な感じはするな。被害者の女性をどうやって救済すべきか、彼女が今望んでいる事は何か、とか考えながらやりたい。
253P ◆.uKag/vUmY
2018/07/01(日) 18:44:51.73ID:QMshoITT 早稲田文学はやりにくいだろうけど文芸誌は被害者女性が書いた文章を載せるべき。
254吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 18:57:21.06ID:BJZJNd+6 それは犯罪の現場であり
加害者である渡部や口止めに動いたと被害者から批判されている
その他教員たちの雇用者たる大学の責任
加害者である渡部や口止めに動いたと被害者から批判されている
その他教員たちの雇用者たる大学の責任
255吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 18:57:33.07ID:qIHtDT2A ここぞとすが秀実を持ち上げている腰巾着は便乗しているとしか思えない
彼らはホモソーシャルでミソジニーにみえる
彼らはホモソーシャルでミソジニーにみえる
256吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 19:04:09.48ID:ZeM8yP3J257吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 19:04:29.37ID:hz2ZIERU >>209
辺見庸も小渕元首相も隠してないぞ
辺見庸も小渕元首相も隠してないぞ
258吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 19:40:10.84ID:Lq58uAiC >>252
少なくとも彼女はこんなところでガタガタ言ってる連中に救われたいとは思わないだろう
渡部が教育者として現場に残らないこと、という望みはすでに達成されかけている
創作で身を立てることを望んでいるのかもしれないがそれは彼女にとって幸せかどうかわからない
少なくとも彼女はこんなところでガタガタ言ってる連中に救われたいとは思わないだろう
渡部が教育者として現場に残らないこと、という望みはすでに達成されかけている
創作で身を立てることを望んでいるのかもしれないがそれは彼女にとって幸せかどうかわからない
259吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 20:22:05.59ID:FRjYmWwR260吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 20:25:04.81ID:FRjYmWwR261吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 20:27:56.47ID:FRjYmWwR やってるのは社会の役に立たない言葉遊びと学生へのセクハラ、文学部の教授ってクソだね。
262吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 20:30:55.05ID:C1zVuTGw >>255
そんなやついるか?腰巾着もデリダ伝がどうとか言い出したんで閉口してるだろ
そんなやついるか?腰巾着もデリダ伝がどうとか言い出したんで閉口してるだろ
263吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 20:31:00.13ID:a38gjbB0 やってるのは社会の役に立たない言葉遊びと赤の他人へのモラハラ、ニートってクソだね。
264吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 20:39:09.32ID:avs8fub5 >>256
それ本当?この人夏目漱石研究してご飯食べてるのに「私を作家としてあつかうな」だからね。卒論書かないとレイプするよ発言も追加か。もっとなんかありそう。
早稲田大学教育・総合科学学術院教授ね。高校生向けに書いたちくま新書のできはいいんだけどねえ。
それ本当?この人夏目漱石研究してご飯食べてるのに「私を作家としてあつかうな」だからね。卒論書かないとレイプするよ発言も追加か。もっとなんかありそう。
早稲田大学教育・総合科学学術院教授ね。高校生向けに書いたちくま新書のできはいいんだけどねえ。
265吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 20:41:39.89ID:C1zVuTGw266吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 20:56:43.19ID:gwB8DGL/ 信頼出きる批評家、書評家ってどこにいるんだろ?
267吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 20:57:38.93ID:FRjYmWwR >>265
普通はね、でも早稲田の教授の感覚は普通じゃないからホントでも驚かないよ。
普通はね、でも早稲田の教授の感覚は普通じゃないからホントでも驚かないよ。
268吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 21:07:45.21ID:sh8jUE/l >>260
そうだな。受験だけでも結構な金払ってんだろうし、無駄になった時間の慰謝料含め続けられなくなったその学生に保証はすべきだよなワセダ
そうだな。受験だけでも結構な金払ってんだろうし、無駄になった時間の慰謝料含め続けられなくなったその学生に保証はすべきだよなワセダ
269吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 21:23:31.25ID:C1zVuTGw >>267
長年ポスドクやら非常勤やってゴミクズ生活を送ってきたやつが教授になって急にまともになるわけがない
特に文学なんていう通念を毛嫌いするジャンルを扱っていたりすると、呪詛が溜まってどんどん嫌な奴になるw
早稲田に限らずどこでもそんなもんだろ
長年ポスドクやら非常勤やってゴミクズ生活を送ってきたやつが教授になって急にまともになるわけがない
特に文学なんていう通念を毛嫌いするジャンルを扱っていたりすると、呪詛が溜まってどんどん嫌な奴になるw
早稲田に限らずどこでもそんなもんだろ
270吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 21:25:04.79ID:4lNgDVvO >>258
渡部だけじゃなく隠蔽に暗躍した奴も現場に残らないようにしないと
学生は怖くて入ってこれないぞ
本当は日大みたいにスタッフ総入れ替えができるといいが
さすがに大学教員はそう簡単にいかないかもしれない
それでも、せめて渡部+隠蔽の人は除去しないと
渡部だけじゃなく隠蔽に暗躍した奴も現場に残らないようにしないと
学生は怖くて入ってこれないぞ
本当は日大みたいにスタッフ総入れ替えができるといいが
さすがに大学教員はそう簡単にいかないかもしれない
それでも、せめて渡部+隠蔽の人は除去しないと
271吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 21:27:10.66ID:C1zVuTGw272吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 21:49:59.81ID:m1Bcc1A9 大学に依存してる批評家はやっぱダメだな
273吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 21:51:12.55ID:deBhFEvN274吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 22:02:02.74ID:4lNgDVvO 芥川は古谷田が取るかもしれんな。
渡部(とせいぜい隠蔽氏)に全てを押し付け
それ以外の関係者を免罪するってことで。
三島賞のスピーチもそういう文脈にあるし。
渡部(とせいぜい隠蔽氏)に全てを押し付け
それ以外の関係者を免罪するってことで。
三島賞のスピーチもそういう文脈にあるし。
275吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 22:26:37.06ID:4lNgDVvO 読書人で古谷田のスピーチ見たが恐ろしく欺瞞にみちたものだった。
あれと比べると川上の方が、「異常な常識に加担」した可能性に言及していたぶん、
まだまともに見える。
(まあ古谷田は川上のような形での「加担」はしてないだろうから同列にはできないが)
あれと比べると川上の方が、「異常な常識に加担」した可能性に言及していたぶん、
まだまともに見える。
(まあ古谷田は川上のような形での「加担」はしてないだろうから同列にはできないが)
276吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 22:29:03.82ID:4lNgDVvO 渡部にすべてを押し付け、異常な構造を温存し、問題に蓋をしたい者にとっては、
古谷田のような言説は、誰も損しないからきわめて都合がいいわけだ
古谷田のような言説は、誰も損しないからきわめて都合がいいわけだ
277吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 22:54:22.70ID:hz2ZIERU #MeTooが盛り上がるずっと前の事だが、ハロルド・ブルームもセクハラで糾弾されとるのよな。
本人は全否定して結局大学も追われなかったみたいだけど、その時に男性研究者が自分も若い時ブルームにいきなりディープキスされたと告白。
だがそんなの大したことじゃない、彼は学生の若さを楽しむのが好きだっただけだと擁護してた。今だったら無理だろうねありゃ。
ブルームぐらいのキャリアがあると逃げ切れるのかねえ
本人は全否定して結局大学も追われなかったみたいだけど、その時に男性研究者が自分も若い時ブルームにいきなりディープキスされたと告白。
だがそんなの大したことじゃない、彼は学生の若さを楽しむのが好きだっただけだと擁護してた。今だったら無理だろうねありゃ。
ブルームぐらいのキャリアがあると逃げ切れるのかねえ
278吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 23:07:08.45ID:xbjy0Yxw 佐々木と倉本の件は某イベントでネタにされてましたな。
279吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 23:28:06.94ID:5uc5JAgE 津原泰水@tsuharayasumi
佐々木敦の云う「真の悪」って、単に渡部直己の後釜を狙ってる連中の事じゃね?
佐々木敦の云う「真の悪」って、単に渡部直己の後釜を狙ってる連中の事じゃね?
280吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 23:48:34.35ID:AZnt1ukL >>273
河出が格の高くない出版社なのは救いかも。だから川上未映子なんかが参画できたり、角田の超訳源氏が流れたりする。
河出が格の高くない出版社なのは救いかも。だから川上未映子なんかが参画できたり、角田の超訳源氏が流れたりする。
281吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 23:56:42.70ID:YxUjbr68 >>278
なにそれ
なにそれ
282吾輩は名無しである
2018/07/01(日) 23:59:44.47ID:4lNgDVvO 渡部の批評が質が高かったのは確か
ただ、外部の文脈を遮断して、
独自に設定した枠組みの中で自己完結した鋭敏さではあるけど
ただ、外部の文脈を遮断して、
独自に設定した枠組みの中で自己完結した鋭敏さではあるけど
283吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:01:53.45ID:OpCzmD/M 俺の女になれ、のどこが鋭敏だかw
284吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:09:53.94ID:fOT+gWzX 鋭敏だよ
市川も、渡部は「キレッキレ」の文章書くのに
ぽろっとこういうセクハラとかしちゃうのがかわいいとこ、
とか言って擁護してたと言うけど、
その気持ちはいちおうわかる
あの文章に魅せられたら、それ以外のことはどうでもよくなり、
セクハラくらいはご愛嬌みたいに思ってしまうんだろう
市川も、渡部は「キレッキレ」の文章書くのに
ぽろっとこういうセクハラとかしちゃうのがかわいいとこ、
とか言って擁護してたと言うけど、
その気持ちはいちおうわかる
あの文章に魅せられたら、それ以外のことはどうでもよくなり、
セクハラくらいはご愛嬌みたいに思ってしまうんだろう
285吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:13:06.45ID:ghCb8TX7286吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:15:42.66ID:fOT+gWzX 上に書いただろ
自己完結的な文脈を設定して
その中で対象を説明しきる鋭敏さだよ
蓮実はそこまで自己完結的じゃないからな
自己完結的な文脈を設定して
その中で対象を説明しきる鋭敏さだよ
蓮実はそこまで自己完結的じゃないからな
287吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:20:30.14ID:fOT+gWzX 例えば、天皇を形象化することが「不敬」である
という文脈を初めから設定して
あらゆる事象をそこに流し込んでぶった切る、
その切れ味が渡部批評の醍醐味なんだけど、
そもそも、天皇を書くことが本当に「不敬」だったのか、
という問いは、そこでは最初から抑圧されているわけだよ
という文脈を初めから設定して
あらゆる事象をそこに流し込んでぶった切る、
その切れ味が渡部批評の醍醐味なんだけど、
そもそも、天皇を書くことが本当に「不敬」だったのか、
という問いは、そこでは最初から抑圧されているわけだよ
288吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:23:38.55ID:fOT+gWzX すがは自分の設定した文脈を覆すような問いを抑圧しないから
そのぶん論理に破綻を来していくとこが良心的と言えば良心的だな
そのぶん論理に破綻を来していくとこが良心的と言えば良心的だな
289吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:28:08.90ID:reALcgj0 >>284鋭敏かなあ。そもそもリカルドゥーなんて奴誰ももちあげてないと思うんだけど
290吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:35:16.55ID:fOT+gWzX まあこれまでの本が焚書になるわけじゃないし
もう主要な仕事は終えてちょうど潮時だったのかもしれない
もう主要な仕事は終えてちょうど潮時だったのかもしれない
291吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:36:37.60ID:AsCGjW4J 倉本って誰だ?
292吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:37:12.52ID:IeOT4Ite >>288
ただのアスペだな被害女性には俺の女になれで相手が納得すると渡部は思ったのかねこんなんじゃ小説が読めないわな
ただのアスペだな被害女性には俺の女になれで相手が納得すると渡部は思ったのかねこんなんじゃ小説が読めないわな
293吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:42:16.24ID:aDFHbaxu 評論は作品より足が早かったりするがなあ
294吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:46:11.78ID:RlZmhl3G 「俺の女になれ」はあくまで大意であって、実際に言ったのは多分もうちょい違う言い方だろうと思うんだよな
誰だったか忘れたがアイドルが水着撮影嫌で拒否した理由が「性の記号にされるのは嫌だ」だったが、あれも実際は「オカズにされたくない」とか言ったんじゃないかと思う。そんな感じで
誰だったか忘れたがアイドルが水着撮影嫌で拒否した理由が「性の記号にされるのは嫌だ」だったが、あれも実際は「オカズにされたくない」とか言ったんじゃないかと思う。そんな感じで
295吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 00:48:49.75ID:RlZmhl3G 「俺の女になれ」はあくまで大意であって、実際に言ったのは多分もうちょい違う言い方だろうと思うんだよな
誰だったか忘れたがアイドルが水着撮影嫌で拒否した理由が「性の記号にされるのは嫌だ」だったが、あれも実際は「オカズにされたくない」とか言ったんじゃないかと思う。そんな感じで
誰だったか忘れたがアイドルが水着撮影嫌で拒否した理由が「性の記号にされるのは嫌だ」だったが、あれも実際は「オカズにされたくない」とか言ったんじゃないかと思う。そんな感じで
296吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 01:13:09.80ID:reALcgj0 出版社の格@純文学
S 新潮社 文芸春秋(又吉で失墜)
A 講談社
B 集英社 河出書房新社 筑摩書房
ーーーー地獄のセクハラゾーンーーー
早稲田文学
S 新潮社 文芸春秋(又吉で失墜)
A 講談社
B 集英社 河出書房新社 筑摩書房
ーーーー地獄のセクハラゾーンーーー
早稲田文学
297吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 01:31:34.36ID:gLziJcQ1 書き込んでるの絓秀実界隈のやつばっかなのな。
こいつらにとってはスガもセクハラ体質だから、被害者はわりとどうでも良くて、とにかく渡部(と佐々木)ざまあができればそれでよい。
子午線よろしく!
こいつらにとってはスガもセクハラ体質だから、被害者はわりとどうでも良くて、とにかく渡部(と佐々木)ざまあができればそれでよい。
子午線よろしく!
298吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 01:47:37.36ID:OpCzmD/M 「自己完結的な文脈を設定して」論じるって、
結論ありきの見え見えの牽強付会ってことじゃんw
それのどこがすごいの?
結論ありきの見え見えの牽強付会ってことじゃんw
それのどこがすごいの?
299吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 02:05:25.86ID:reALcgj0 >>297被害者どうでもよくないよ。現段階だとおじいちゃんが一言も謝らずにやめようとしてるだけだからね。
300吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 03:05:39.16ID:ePPl0m5/ ポリコレとかセクハラをスターリニズムと名指して非難する言説が一部平気で流通してきてると思うんだが(あからさまなのは外山恒一とか)、
早稲田文学周辺のサークル内の問題より、思想的な問題としてはこちらが「本丸」だと思うんだよな。若者への影響力も含め。
(レフトアローンの上映会、若者多かったみたいね。)
はっきり言って、一昔前にフェミナチとか言って罵ってたネトウヨの類と同根のバックラッシュにしか見えない。
家父長様は、安心して「ホンネ」で語れるホモソな場があるし、それがあるっていう安心感に包まれてるし、そのことが当然だと思ってるんだなって。
これは、分かる人には分かる、見慣れた光景の筈。
早稲田文学周辺のサークル内の問題より、思想的な問題としてはこちらが「本丸」だと思うんだよな。若者への影響力も含め。
(レフトアローンの上映会、若者多かったみたいね。)
はっきり言って、一昔前にフェミナチとか言って罵ってたネトウヨの類と同根のバックラッシュにしか見えない。
家父長様は、安心して「ホンネ」で語れるホモソな場があるし、それがあるっていう安心感に包まれてるし、そのことが当然だと思ってるんだなって。
これは、分かる人には分かる、見慣れた光景の筈。
301吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 03:29:49.59ID:9b4eGSpc これだけ騒がれたのだから批評家、評論家として死んだも同然だけど
ずる賢いなと思うのは先手打って白旗挙げて依願退職で何とか最低限の名誉を保とうとしているところだな。
もちろん退職金がもらえるというのもあるだろうが、金の話は二の次だと思うし。
あとは学校法人である早稲田大学がどう出るかでしょ。
まずは本人の退職願を受理しないこと。
発足させた調査委員会など、まあ何でもいいが結論として懲戒処分にすること。
社会的な死刑とも言われる、懲戒免職(解雇)を下させるかどうか。変に甘い処分にしたらさらに株が落ちるぞ、早大。
ずる賢いなと思うのは先手打って白旗挙げて依願退職で何とか最低限の名誉を保とうとしているところだな。
もちろん退職金がもらえるというのもあるだろうが、金の話は二の次だと思うし。
あとは学校法人である早稲田大学がどう出るかでしょ。
まずは本人の退職願を受理しないこと。
発足させた調査委員会など、まあ何でもいいが結論として懲戒処分にすること。
社会的な死刑とも言われる、懲戒免職(解雇)を下させるかどうか。変に甘い処分にしたらさらに株が落ちるぞ、早大。
302吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 03:32:09.24ID:R2qu+Flg k_tobisachi
界隈がなんとなく静かなの、渡部直己はもう擁護しようがないけど、市川真人が本当に終わりかどうか量りかねてるんじゃと邪推してしまう。
権威を支える実力というか雑誌編集やらメディア出演やらの実働部分はもう完全にあっちに移ってただろうし。
界隈がなんとなく静かなの、渡部直己はもう擁護しようがないけど、市川真人が本当に終わりかどうか量りかねてるんじゃと邪推してしまう。
権威を支える実力というか雑誌編集やらメディア出演やらの実働部分はもう完全にあっちに移ってただろうし。
303吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 03:35:27.77ID:61O0N9x0 naokki@miumisuzu
5ch文学板の渡部直己スレ。報道前は5年で400くらいしか書き込みなかったのが、
すでに1が埋まり新スレ300。これだけ書き込みあってもインサイダーな情報
にリーチしている書き込みが皆無で、関係者降臨もなし。
文壇タブー戒厳令はあるのかとも思うが、単にマイナーすぎるとも。
5ch文学板の渡部直己スレ。報道前は5年で400くらいしか書き込みなかったのが、
すでに1が埋まり新スレ300。これだけ書き込みあってもインサイダーな情報
にリーチしている書き込みが皆無で、関係者降臨もなし。
文壇タブー戒厳令はあるのかとも思うが、単にマイナーすぎるとも。
304吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 03:42:27.23ID:taDiHUzd @Django_Coburn
渡部直己のセクハラに関して「あー実は前から噂になってたんだよね〜」
って言う対岸の火事ムーブして何も言われない文芸関係の人らを見ると、
ワインスタインのセクハラを黙認してたことを正直に告白し謝罪したのに
叩かれたタランティーノが可哀想すぎる。
渡部直己のセクハラに関して「あー実は前から噂になってたんだよね〜」
って言う対岸の火事ムーブして何も言われない文芸関係の人らを見ると、
ワインスタインのセクハラを黙認してたことを正直に告白し謝罪したのに
叩かれたタランティーノが可哀想すぎる。
305吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 04:05:48.54ID:OpCzmD/M ここで渡部が仮病使って同情買いそう
世間から叩かれ、こんなにつらいんですぅアピ
被害者のがもっと辛いんだからな
絶対神経衰弱とか鬱とか言って逃げるなよ
世間から叩かれ、こんなにつらいんですぅアピ
被害者のがもっと辛いんだからな
絶対神経衰弱とか鬱とか言って逃げるなよ
306吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 04:06:59.67ID:6S1gcMkS 某熊野大学の夏合宿でビールを飲み交わしたことがあって
剽軽だなあと思って好感を覚えたけど
一方で渡部界隈というか預かっている院生たちが正座して渡部を取り囲んでいるのは
ちょっと異様に思えたなあ。
年齢的にもうお釣りは僅かだから洗いざらい話しませんか、今までやってしまった事柄。
あと渡部ちゃん、焼肉で肉を裏返しにするの早かったよwww
谷崎と泉鏡花の話じゃないけどさ、あれはナマ肉に近かったのでもう少し焼いた方がよいと思うぞwww
剽軽だなあと思って好感を覚えたけど
一方で渡部界隈というか預かっている院生たちが正座して渡部を取り囲んでいるのは
ちょっと異様に思えたなあ。
年齢的にもうお釣りは僅かだから洗いざらい話しませんか、今までやってしまった事柄。
あと渡部ちゃん、焼肉で肉を裏返しにするの早かったよwww
谷崎と泉鏡花の話じゃないけどさ、あれはナマ肉に近かったのでもう少し焼いた方がよいと思うぞwww
307吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 04:20:30.56ID:Xfyc4uR1 >>301
退職願や退職届が提出されていた場合であっても、
退職日までの間は、労働者(従業員)として会社に雇用されています。
そのため、会社が退職に合意しなかったり、退職に合意していたとしても
退職日までの間に懲戒解雇をしたりすることは可能です。
ただ、会社が、労働者(従業員)からの辞職の意思を拒否したとしても、
民法によって退職の効果が生じますので、退職の効果が生じるよりも前の懲戒解雇でなければ、懲戒解雇は無効です。
退職願や退職届が提出されていた場合であっても、
退職日までの間は、労働者(従業員)として会社に雇用されています。
そのため、会社が退職に合意しなかったり、退職に合意していたとしても
退職日までの間に懲戒解雇をしたりすることは可能です。
ただ、会社が、労働者(従業員)からの辞職の意思を拒否したとしても、
民法によって退職の効果が生じますので、退職の効果が生じるよりも前の懲戒解雇でなければ、懲戒解雇は無効です。
308吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 04:34:33.13ID:9b4eGSpc 法学に明るくないのだけどそれは、退職願の内容が何日付けであるかといったことになるんかいね。
大学教員だから前学期の終了日あたりを書いていそうだけど。
早大が異例の速さで処分出しても無理? これはやられたね。頭良いわ。
大学教員だから前学期の終了日あたりを書いていそうだけど。
早大が異例の速さで処分出しても無理? これはやられたね。頭良いわ。
309吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 04:54:12.40ID:9EwhokUm 熊野大学にはほぼ毎年来てる感じだよね
今年も来るのか見ものではある、
また周りがそれに言及するかどうかも
今年も来るのか見ものではある、
また周りがそれに言及するかどうかも
310吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 05:48:59.47ID:Xfyc4uR1 おそらく退職願の退職希望日付は
即日にしてあると思われる。
しかしそれは法律上無理がある
実質、民法の規定どおりに
使用者が受理を拒否しても、契約解除から二週間で退職となる。
懲戒解雇は早急にいい渡すべき。
即日にしてあると思われる。
しかしそれは法律上無理がある
実質、民法の規定どおりに
使用者が受理を拒否しても、契約解除から二週間で退職となる。
懲戒解雇は早急にいい渡すべき。
311吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 05:54:48.58ID:Xfyc4uR1 懲戒解雇だろうが依願退職だろうが
クズが一匹、大学から消えるので同じこと
という考え方もできなくはない。
ただ懲戒解雇でないと割と簡単に次の教員職が
見つかる可能性がある。
いま早稲田大学で非常勤講師やっている大澤真幸みたいに。
クズが一匹、大学から消えるので同じこと
という考え方もできなくはない。
ただ懲戒解雇でないと割と簡単に次の教員職が
見つかる可能性がある。
いま早稲田大学で非常勤講師やっている大澤真幸みたいに。
312吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 06:16:49.58ID:omXfxuAi >>287
なんの根拠も示さない価値判断じゃないかよw
そもそも価値判断は批評じゃないよ
比較対象が「ニューアカ」の中にとどまってるからもう手の施しようがないんだろうけど
もっとましなもの読めばと思うね
なんの根拠も示さない価値判断じゃないかよw
そもそも価値判断は批評じゃないよ
比較対象が「ニューアカ」の中にとどまってるからもう手の施しようがないんだろうけど
もっとましなもの読めばと思うね
313吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 06:50:37.50ID:TvTYuFIC 946 無名草子さん 2018/07/02(月) 06:47:41.67
「美しい顔」盗作問題
講談社や著者本人がこうした被災者からの搾取を問題提起ではなく
完全に自己の利益のために利用するというのは醜悪を通り越して邪悪ですらある
新潮社の激怒は真っ当なものであり、いわば新潮社はいま邪悪なものと闘っているのだ
石原みたいな批評家が自分のナルシシズムに酔いしれて「他の人とはちょっと違う」肯定的な批評をしたのは
彼のその底抜けの間抜けさを明らかにしただけではなく
その邪悪さに加担したということでもある
「美しい顔」盗作問題
講談社や著者本人がこうした被災者からの搾取を問題提起ではなく
完全に自己の利益のために利用するというのは醜悪を通り越して邪悪ですらある
新潮社の激怒は真っ当なものであり、いわば新潮社はいま邪悪なものと闘っているのだ
石原みたいな批評家が自分のナルシシズムに酔いしれて「他の人とはちょっと違う」肯定的な批評をしたのは
彼のその底抜けの間抜けさを明らかにしただけではなく
その邪悪さに加担したということでもある
314吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 07:14:54.35ID:Mj7DsAhV315吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 07:19:04.64ID:Mj7DsAhV >>302
なるほど、そういうことだね
なるほど、そういうことだね
316吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 07:26:37.29ID:0h5fsYkS 俺の女になれ〜 5分だけでもいい〜♪
317吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 07:27:11.87ID:Mj7DsAhV318吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 08:00:42.73ID:0OMJrfZR >>284
ご愛敬がいくらにつくか見ものだね。
ご愛敬がいくらにつくか見ものだね。
319吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 08:06:24.34ID:q1cGOE7A 刑事事件にならないの?
320吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 08:34:55.93ID:9EykKMp0 渡辺淳一文学賞がアリなら渡部直己文学賞もアリでいいよね。
もちろん初代受賞者は文学賞コレクターのあの方で。
もちろん初代受賞者は文学賞コレクターのあの方で。
321吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 09:16:59.92ID:xPhyEe+g 第1回渡部直己文学賞 堀江敏幸
第2回渡部直己文学賞 田勢康弘
第3回渡部直己文学賞 植草一秀
第4回渡部直己文学賞 市川真人
第5回セクハラ直己文学賞 川上未映子
第2回渡部直己文学賞 田勢康弘
第3回渡部直己文学賞 植草一秀
第4回渡部直己文学賞 市川真人
第5回セクハラ直己文学賞 川上未映子
322吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 10:29:53.72ID:Xfyc4uR1323吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 10:30:32.59ID:9EwhokUm たいていのナオミンに近しい近しかった人達は、ナオミンならさもありなんという反応だけど、大澤なんとか唯一人だけは全く知らなかったし衝撃を受けたとかほざいてるんだが、そんなことある?
324吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 10:45:28.36ID:ST2Id1zX 渡部直己はビヨンセのモノマネやらないかな?
325吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 11:17:43.73ID:e+5t4sKp 北条裕子盗作騒動で大恥をかいたちんぽ騎士団の批評家・大学教授の面々
■選考委員
高橋源一郎
野崎歓
辻原登
■批評家
佐々木敦
田中和生
石原千秋
渡部直己セクハラ問題とあわせて何が見えてくるか
■選考委員
高橋源一郎
野崎歓
辻原登
■批評家
佐々木敦
田中和生
石原千秋
渡部直己セクハラ問題とあわせて何が見えてくるか
326吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 11:23:25.84ID:BBmeULiu 子分の佐々木敦が発狂
佐々木の愛人倉本さおりが沈黙
黒幕市川真人が逃亡中
佐々木の愛人倉本さおりが沈黙
黒幕市川真人が逃亡中
327独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/02(月) 11:39:54.42ID:VntlGSbg >>325
渡部=「文壇」ギルドの幻想でワナビーを釣ってついでにセックスまでしようとした。
北条=その「文壇」ギルドに「ウソ」を使ってまで入り込もうとした。
ちんぽ騎士団=普段は一般読者・学生・ワナビーに尤もらしいブンガク談義を吹いているが、
実際には「ちょっと美人の作家志望者」の「ウソ」を見抜けず、「作家・批評家・文学研究者も
意外と大したことない」とバラしてしまった。
、、「文壇」「大学」の空疎さ・腐敗をみなで身を持って証明してしまった、、
これ渡部事件の被害者を責める事になってしまうかもしれないが、、
そもそも人はなぜ「作家」などになりたがるのでしょうね?、、渡部はそのワナビーの
「欲」を利用したわけだけど、、
一方で北条さんもなぜ「作家」になどなりたかったのだろう?、、
、、人はなぜ「作家」になどなりたいのか、、
渡部=「文壇」ギルドの幻想でワナビーを釣ってついでにセックスまでしようとした。
北条=その「文壇」ギルドに「ウソ」を使ってまで入り込もうとした。
ちんぽ騎士団=普段は一般読者・学生・ワナビーに尤もらしいブンガク談義を吹いているが、
実際には「ちょっと美人の作家志望者」の「ウソ」を見抜けず、「作家・批評家・文学研究者も
意外と大したことない」とバラしてしまった。
、、「文壇」「大学」の空疎さ・腐敗をみなで身を持って証明してしまった、、
これ渡部事件の被害者を責める事になってしまうかもしれないが、、
そもそも人はなぜ「作家」などになりたがるのでしょうね?、、渡部はそのワナビーの
「欲」を利用したわけだけど、、
一方で北条さんもなぜ「作家」になどなりたかったのだろう?、、
、、人はなぜ「作家」になどなりたいのか、、
328吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 11:55:52.36ID:ZWUE6GV0 だが、渡部直己がセクハラ大魔王だということは分かった。
329吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 12:17:00.61ID:DP6s8/Pe 結局逮捕はされないの?法律は疎いけど、痴漢で捕まるならセクハラでも捕まる気がするのだが。。
330吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 12:18:00.63ID:EptWDvZL 第1回渡部直己文学賞 堀江敏幸
第2回渡部直己文学賞 女子院生1 パワハラで退学
第3回渡部直己文学賞 女子文ジャ生1 パワハラで退学
第4回渡部直己文学賞 女子文ジャ生2 パワハラで退学
第5回渡部直己文学賞 女子文ジャ生3 パワハラで退学
選考委員 市川真人「どこで誰に何をいうかよく考えよう」
水谷八也 「選考過程を口外しないでくれ」
川上未映子「異常な常識は変えてゆきたい」
主催 早稲田文学 共催 日本財団
第2回渡部直己文学賞 女子院生1 パワハラで退学
第3回渡部直己文学賞 女子文ジャ生1 パワハラで退学
第4回渡部直己文学賞 女子文ジャ生2 パワハラで退学
第5回渡部直己文学賞 女子文ジャ生3 パワハラで退学
選考委員 市川真人「どこで誰に何をいうかよく考えよう」
水谷八也 「選考過程を口外しないでくれ」
川上未映子「異常な常識は変えてゆきたい」
主催 早稲田文学 共催 日本財団
331吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 13:12:47.15ID:6D2zKi2G 渡部の「本気で作家になりたければ漱石に学べ!―小説テクニック特訓講座中級者編」って本は感心した。
後書きに「上級者編も書きたい」みたいなことが書いてあって、楽しみにしてたんだけど、もう出せないだろうな…
後書きに「上級者編も書きたい」みたいなことが書いてあって、楽しみにしてたんだけど、もう出せないだろうな…
332吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 13:34:15.93ID:EptWDvZL 早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑 別の教授は「口外するな」と要望か
http://president.jp/articles/-/25434
早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白 組織ぐるみで「口止め」を図ったか
http://president.jp/articles/-/25472
早大セクハラ疑惑"口止め教員"の怠慢授業「授業の半分くらいは休講」の疑い
http://president.jp/articles/-/25520
プレジデント編集部 鈴木 聖也氏より転載
http://president.jp/articles/-/25434
早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白 組織ぐるみで「口止め」を図ったか
http://president.jp/articles/-/25472
早大セクハラ疑惑"口止め教員"の怠慢授業「授業の半分くらいは休講」の疑い
http://president.jp/articles/-/25520
プレジデント編集部 鈴木 聖也氏より転載
333吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 14:30:22.94ID:6jqgmSyq グッディは、日大ばかり取り上げて批判してないで、
早稲田の渡部のセクハラも取り上げろよ。
隠蔽教授もいたんだし。
早稲田の渡部のセクハラも取り上げろよ。
隠蔽教授もいたんだし。
334吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 14:55:02.22ID:OpCzmD/M 「俺の女になれ」という【命令】じゃなくて、「俺の女にしてやる」っていう【許可】の言い回しだから面白いんでしょ。
本来、なかなかおいそれと俺の女になんかなれるものじゃないが、お前にはそうさせてやる、っていうニュアンス。
スレタイやり直し。
本来、なかなかおいそれと俺の女になんかなれるものじゃないが、お前にはそうさせてやる、っていうニュアンス。
スレタイやり直し。
335吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:19:24.82ID:VefCk1n9 川上さんを文藝春秋の編集に合わせたのも、詩ではなく小説を書くように勧めたのも渡部先生だし
そのことを渡部先生はよく自慢していました
そのことを渡部先生はよく自慢していました
336吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:22:54.77ID:bgSEKZyA 「ワシが育てた」をやりたかったんだろなぁ
337吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:24:22.87ID:VefCk1n9 早稲田文学に載りたい
川上さんに憧れていた生徒も沢山いました
川上さんに憧れていた生徒も沢山いました
338吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:24:49.83ID:Ujn5GFdg 佐々木の愛人書評家にまで飛び火してるのか
彼女は男を上手く利用した訳だ
女の敵は女だな
彼女は男を上手く利用した訳だ
女の敵は女だな
339吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:24:51.44ID:EptWDvZL >>336この女の問題点は、自分は公募に出すという行為をしなかったくせに(わたくくしは公募なんてみみっちいことしないの感)、公募の審査員にどんどん噛んで純文学界隈を荒らしまわっているところ。
340吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:27:12.89ID:EptWDvZL >>335この女の問題点は、自分は公募に出すという行為をしなかったくせに(わたくしは公募なんてみみっちいことしないの感)、公募の審査員にどんどん噛んで純文学界隈を荒らしまわっているところ。
341吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:42:03.67ID:eQ7CFZO+ 自分のチンコでなく早稲田大学の看板使ってやろうとしたのがセコイ 看板使ってもやらせてもらえなかったのがさらにダサい。
342吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:42:29.15ID:BBmeULiu 純文学ってのは評価がどうも信用できない
中上が神格化された時もそうだったけど
意味不明の評価のインフレが平気で起こる
町田康とか中原昌也とか川上未映子も同じカテゴリーだわ
中原昌也を褒めないと文学がわかっていないとでも言わんばかりだった
そのポジションに今いるのが川上だと思う
中上が神格化された時もそうだったけど
意味不明の評価のインフレが平気で起こる
町田康とか中原昌也とか川上未映子も同じカテゴリーだわ
中原昌也を褒めないと文学がわかっていないとでも言わんばかりだった
そのポジションに今いるのが川上だと思う
343吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:47:45.40ID:EptWDvZL 大阪弁わめきちらされても困らない?西加奈子なんかもそうだけど。
344吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:50:04.77ID:Ib8HreSP 町田康・・・本物
中原・・・ワナビー
川上・・・芸能人
中原・・・ワナビー
川上・・・芸能人
345吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:53:34.68ID:EptWDvZL >>344川上・・・芸能人 売れてた時期あったっけ?椎名林檎のパクリみたいだった気が。
346吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 15:54:21.37ID:qRBfK8hM 渡部先生が川上さんに編集者を紹介してデビューの切っ掛けとなったという話を聞きました
川上さんに憧れたり、早稲田文学に載りたい、川上さんのように活躍したいという望みを持って、渡辺先生の授業を選択していた生徒もいました
色んな意味で有名な先生で授業も刺激的だったので人気はありました
なのに教授達がセクハラ隠しをしていただなんて信じられませんし、信じたくもありません
渡部先生の授業を受けていたというだけで白い目で学内では見られてしまいます
女性号の巻頭の言葉も何だか白々しく思えてきました
フェミニストの川上さんは本当に何も全く渡部先生のことしご存知なかったのでしょうか?
どうして渡部先生を通じて編集者さんの何名かと知り合いになったり、
渡部先生と共にイベントに参加したことは伏せているのでしょうか?
それが不思議でなりません
特定が怖いのでこの話はフィクションということにさせて下さい
川上さんに憧れたり、早稲田文学に載りたい、川上さんのように活躍したいという望みを持って、渡辺先生の授業を選択していた生徒もいました
色んな意味で有名な先生で授業も刺激的だったので人気はありました
なのに教授達がセクハラ隠しをしていただなんて信じられませんし、信じたくもありません
渡部先生の授業を受けていたというだけで白い目で学内では見られてしまいます
女性号の巻頭の言葉も何だか白々しく思えてきました
フェミニストの川上さんは本当に何も全く渡部先生のことしご存知なかったのでしょうか?
どうして渡部先生を通じて編集者さんの何名かと知り合いになったり、
渡部先生と共にイベントに参加したことは伏せているのでしょうか?
それが不思議でなりません
特定が怖いのでこの話はフィクションということにさせて下さい
347吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:05:14.58ID:6jqgmSyq 佐々木敦「力作と書いたが、まさに言葉に宿る「力」が尋常ではない。」
↑
素人は黙ってろよ。馬鹿丸出しだな。
↑
素人は黙ってろよ。馬鹿丸出しだな。
348吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:05:17.25ID:EptWDvZL じゃあ阿部智里が看板娘になっても困るというのが純文学の難しいところ。
349吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:06:49.75ID:6jqgmSyq 阿部さんは、ラノベ系エンタメでしょ。
100万部越えだよ。
100万部越えだよ。
350吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:08:51.49ID:EptWDvZL 直木は近いうちに取りそうな気が。今プロモーションしまくってるから。
351吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:09:17.04ID:jpu3FtPi 芥川賞候補になっている北条裕子さんの小説が講談社の文芸誌「群像」掲載時に参考文献を示さなかった問題で、
北条さんが参照した東日本大震災の被災者による手記を刊行する新曜社は2日、「想像力だけでリアリティーに迫れるのか、被災当事者はどう受け止めるのか、など開かれた議論が求められる」とのコメントを発表した。
新曜社によると、同社刊行の手記「3・11 慟哭の記録」と、
北条さんの小説「美しい顔」に、類似する表現が十数カ所あったという。同社編集部は「主要参考文献全てに誠意ある対応を求めたい」としている。
(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2018070201001624.html
一冊だけで十数か所
佐々木敦は何を話すだろう
北条さんが参照した東日本大震災の被災者による手記を刊行する新曜社は2日、「想像力だけでリアリティーに迫れるのか、被災当事者はどう受け止めるのか、など開かれた議論が求められる」とのコメントを発表した。
新曜社によると、同社刊行の手記「3・11 慟哭の記録」と、
北条さんの小説「美しい顔」に、類似する表現が十数カ所あったという。同社編集部は「主要参考文献全てに誠意ある対応を求めたい」としている。
(共同)
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2018070201001624.html
一冊だけで十数か所
佐々木敦は何を話すだろう
352吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:10:23.48ID:6jqgmSyq 佐々木は阿部さんに、ラノベからまず教えてもらいなさい。まじで。
353吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:14:42.17ID:0euPG7Pw >>346
文章ヘタ過ぎ
文章ヘタ過ぎ
354吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:17:24.39ID:6jqgmSyq 言葉に宿る「力」w
こういうのを下手すぎっていうんだけどな。なにか神秘的な予感でも出したいわけ?
言葉に宿る力が読み取れるこの私w っていうストーリーかなにか?w
こういうのを下手すぎっていうんだけどな。なにか神秘的な予感でも出したいわけ?
言葉に宿る力が読み取れるこの私w っていうストーリーかなにか?w
355吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:22:31.62ID:95g1h1+F 「文学部にはセクシャルハラスメントはない」
なーんて言ってる女性文学研究者がいたのが悪い
そうやって被害者女性を抑圧したせいで、男性教員がセクハラし放題になる
なーんて言ってる女性文学研究者がいたのが悪い
そうやって被害者女性を抑圧したせいで、男性教員がセクハラし放題になる
356吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:23:16.82ID:5HnHGRIH 結局、小説家なんてパパラッチと同じで、被写体にされている者の力で食ってる。太宰治が少女の手紙を元ネタにしてたなんてまさにそう。
創作は多かれ少なかれ元ネタがあって再編してるから、自覚ある者は顔出ししてちやほやされようと思わない。
音楽家でも漫画家でも長年売れてるのに謙虚な人は多い。元ネタがあるから。
しかしパクってる事すら無自覚な奴が勘違いして表に出てくるのが純文学の世界。
創作は多かれ少なかれ元ネタがあって再編してるから、自覚ある者は顔出ししてちやほやされようと思わない。
音楽家でも漫画家でも長年売れてるのに謙虚な人は多い。元ネタがあるから。
しかしパクってる事すら無自覚な奴が勘違いして表に出てくるのが純文学の世界。
357吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:23:23.87ID:qRBfK8hM 今はな、あんたの絵をな、観にな、
世界中から人がいっぱい集まってな、ほんですんごいでっかいとこで
展覧会してな、みんながええええゆうてな、ほんでな、どっかの金持ちはな、
あんたの絵が欲しいってゆうて何十億円も出して、みんなで競ってな、なんかそんなことになってんねんで、
私の知り合いの、男の職業絵描きの人とな、
随分前にあんたの話になってな、
私はあんたの生き様、芸術って言葉も使わんとくわな、
もう、それをするしかなかったっていうものと死ぬまで向き合ってな、そういう生き方を思うと、
それ以上に、なんていうの、ほんまなもんってないやろって思うわ、私は信頼するわって話をしたん、
世界中から人がいっぱい集まってな、ほんですんごいでっかいとこで
展覧会してな、みんながええええゆうてな、ほんでな、どっかの金持ちはな、
あんたの絵が欲しいってゆうて何十億円も出して、みんなで競ってな、なんかそんなことになってんねんで、
私の知り合いの、男の職業絵描きの人とな、
随分前にあんたの話になってな、
私はあんたの生き様、芸術って言葉も使わんとくわな、
もう、それをするしかなかったっていうものと死ぬまで向き合ってな、そういう生き方を思うと、
それ以上に、なんていうの、ほんまなもんってないやろって思うわ、私は信頼するわって話をしたん、
358吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:24:15.80ID:qRBfK8hM あんな誰にも認められんで苦しくて貧しくて独りぼっちでゴッホが幸せやっと思うかってゆわれてん、
俺は絶対にいらんわってゆわれてん、
ほんでそっからしばらくあんたの幸せについて考えてみてん、
幸せじゃなかったやろうなあ、お金なかったらおなかもすくし、惨めな気持ちに、なるもんなあ、
おなか減るのは辛いもんなあ、ずっとずっと人から誰にも相手にされんかったら、死んでしまいたくもなるやろうな、
いくら絵があっても、いくらあんたが強くても、しんどいことばっかりやったろうなあ、
俺は絶対にいらんわってゆわれてん、
ほんでそっからしばらくあんたの幸せについて考えてみてん、
幸せじゃなかったやろうなあ、お金なかったらおなかもすくし、惨めな気持ちに、なるもんなあ、
おなか減るのは辛いもんなあ、ずっとずっと人から誰にも相手にされんかったら、死んでしまいたくもなるやろうな、
いくら絵があっても、いくらあんたが強くても、しんどいことばっかりやったろうなあ、
359吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:34:40.98ID:EptWDvZL わざわざ引用してくれたみたいだけど「ゴッホさんにいってやりたい」は詩なのかと思うわけですよ。
360吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:41:30.28ID:VScJ2mfQ 川上って町田康のモノマネから入ったのか
361吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:44:42.82ID:VefCk1n9 作者は知り合いの画家とゴッホをしきりにあわれんでいるが、ゴッホの絵の理解者は身近にいた。弟で、これもよく知られていることだ。弟の妻はのちに、ゴッホの絵が世に広く知られるために多大な貢献をした。
詩からは、物事を自己流に解釈し、そのことに満足している平凡な感性、知性の持ち主しか見えてはこない。
しかし渡部はこれに痺れたんだよなあ。
詩からは、物事を自己流に解釈し、そのことに満足している平凡な感性、知性の持ち主しか見えてはこない。
しかし渡部はこれに痺れたんだよなあ。
362吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:45:01.70ID:6jqgmSyq 早稲田で、三田誠広っていうのは文壇的にどういうポジなの? 知らない?
昔、講義もってたでしょ、早稲田で。
いま文藝家協会の副理事なんだけど。
昔、講義もってたでしょ、早稲田で。
いま文藝家協会の副理事なんだけど。
363吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:49:41.47ID:EptWDvZL >>362朝井がオマージュしてた。今は違う大学で教えているはず。著作は忘却されてる、そのくらいのポジションでは。
364吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:52:48.77ID:6jqgmSyq ふ〜ん。フィクサーってわけでもないのか。
365吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:54:56.01ID:0euPG7Pw >>361
川上未映子はゴッホと弟との手紙のやり取りも知るまい
知識・教養がまるでない
第七官界彷徨を知らなかったという津原の指摘もさもありなんという感じだ
上のゴッホのも町田康の大阪弁をパクってだらだら書いてるだけ
内容は凡庸そのもの
面白くも何ともない
川上未映子はゴッホと弟との手紙のやり取りも知るまい
知識・教養がまるでない
第七官界彷徨を知らなかったという津原の指摘もさもありなんという感じだ
上のゴッホのも町田康の大阪弁をパクってだらだら書いてるだけ
内容は凡庸そのもの
面白くも何ともない
366吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 16:55:15.15ID:e+5t4sKp >>327
ちんぽ騎士団の批評家たちは北条裕子を絶賛していたわけですが
この絶賛は、文壇がそろそろ「賞味期限切れ」になる川上未映子にかわる純文学界の「新しいセックスシンボル」に仕立て上げようとする意図があったという話を聞いたことがあります
渡部直己のセクハラ騒動もそうですが、そういう意味では、今回の盗作騒動で、北条裕子を絶賛していた男性批評家たちが軒並み大恥をかいている姿を見て、
なにかこう、男性主義的な批評空間の敗北と終焉を目の当たりにしているのかなと
おそらく、北条裕子の盗作による批評家たちの名声の失墜と渡部直己のセクハラによる失権の根は一緒ですよ
男性批評家たちの性欲が中心にあって、そこで色々決まってしまうというような
そういう意味では、彼ら男性批評家たちを利用してのし上がった、いわば名誉男性的な川上未映子や倉本さおりみたいな人たちも
彼らの失墜とともに消えていく運命にあるのかもしれません
北条裕子は世に出てすぐに彼女を絶賛していた選考委員や批評家もろとも自爆しましたが
彼らは文字通り、彼女の「美しい顔」に目が眩んで作品の本質を見抜けなかったのかもしれませんね
これは男性主義的なルッキズムによる批評・文壇の自爆と見ていいかもしれないです
高橋源一郎はとにかく若い女であれば絶賛する傾向もありましたし
ちんぽ騎士団の批評家たちは北条裕子を絶賛していたわけですが
この絶賛は、文壇がそろそろ「賞味期限切れ」になる川上未映子にかわる純文学界の「新しいセックスシンボル」に仕立て上げようとする意図があったという話を聞いたことがあります
渡部直己のセクハラ騒動もそうですが、そういう意味では、今回の盗作騒動で、北条裕子を絶賛していた男性批評家たちが軒並み大恥をかいている姿を見て、
なにかこう、男性主義的な批評空間の敗北と終焉を目の当たりにしているのかなと
おそらく、北条裕子の盗作による批評家たちの名声の失墜と渡部直己のセクハラによる失権の根は一緒ですよ
男性批評家たちの性欲が中心にあって、そこで色々決まってしまうというような
そういう意味では、彼ら男性批評家たちを利用してのし上がった、いわば名誉男性的な川上未映子や倉本さおりみたいな人たちも
彼らの失墜とともに消えていく運命にあるのかもしれません
北条裕子は世に出てすぐに彼女を絶賛していた選考委員や批評家もろとも自爆しましたが
彼らは文字通り、彼女の「美しい顔」に目が眩んで作品の本質を見抜けなかったのかもしれませんね
これは男性主義的なルッキズムによる批評・文壇の自爆と見ていいかもしれないです
高橋源一郎はとにかく若い女であれば絶賛する傾向もありましたし
367吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:02:36.79ID:EptWDvZL >>364フィクサーだとしたらそれによって出てこれた人が三田誠広の名をあげるはず。それがないから影響力はなし。
368吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:04:14.56ID:e+5t4sKp 高橋源一郎は責任を感じるとツイートしていましたが、どう責任をとるのでしょうね
渡部直己と同じように辞めて終わりにするつもりなのでしょうか
それともこれに懲りて若い女ばかりを受賞させるのをやめるのか
あと、話変わりますが、市川真人は逃げ切るつもりなんでしょうかね
私はセクハラの張本人である渡部直己より市川真人の方がより姑息で悪質だと思うのですが
渡部直己と同じように辞めて終わりにするつもりなのでしょうか
それともこれに懲りて若い女ばかりを受賞させるのをやめるのか
あと、話変わりますが、市川真人は逃げ切るつもりなんでしょうかね
私はセクハラの張本人である渡部直己より市川真人の方がより姑息で悪質だと思うのですが
369吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:06:25.33ID:+29pwZ9t この流れで言いにくいが、俺は吉田修一が一番好きだ。特に初期。
370吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:06:45.54ID:RlZmhl3G >>362
早稲田のワナビたちはとりあえず三田先生の講義に出て作品を見てもらったもんだよ
ちょっと名前が出てる清水博子さんも出ていた。そこで「清水の作品には言う事ない。金井美恵子には
天沢退二郎がいたが、清水もそんな人を見つけなさい」などと言われ、自分の作品を評価されなかった他のワナビ青年たちに
三田先生はああ言ってるけど調子に乗るなと言ってこられ、非常に呆れたとご自分で書いてましたなあ
早稲田のワナビたちはとりあえず三田先生の講義に出て作品を見てもらったもんだよ
ちょっと名前が出てる清水博子さんも出ていた。そこで「清水の作品には言う事ない。金井美恵子には
天沢退二郎がいたが、清水もそんな人を見つけなさい」などと言われ、自分の作品を評価されなかった他のワナビ青年たちに
三田先生はああ言ってるけど調子に乗るなと言ってこられ、非常に呆れたとご自分で書いてましたなあ
371吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:08:36.49ID:Xfyc4uR1 川上未映子、写真見て可愛らしいな〜^_^
と思ったら、オカンと同い年やったわ!
と思ったら、オカンと同い年やったわ!
372吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:13:06.43ID:0euPG7Pw373吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:30:13.13ID:RlZmhl3G >>372
清水さん本人がそういう大学時代の思い出をエッセイで書いとったのよ。
まず誰か後ろ盾がいないと女の書き手はデビューできんかのような先生の口吻にショックを受け、
次に文学も競争のようにしか捉えられない男の子たちに呆れた、みたいな。
三田先生からすれば当時の「常識」を悪気なく口にしただけだったかもしれんが、もうそういう時代でなくなっとるのよな
たしか詩人の文月悠光さんも、どこかの大学での公開対談で似たようなこと言われた事を書いてたな。
名前は伏せてたけどあれも早稲田の教授じゃなかったっけなw
清水さん本人がそういう大学時代の思い出をエッセイで書いとったのよ。
まず誰か後ろ盾がいないと女の書き手はデビューできんかのような先生の口吻にショックを受け、
次に文学も競争のようにしか捉えられない男の子たちに呆れた、みたいな。
三田先生からすれば当時の「常識」を悪気なく口にしただけだったかもしれんが、もうそういう時代でなくなっとるのよな
たしか詩人の文月悠光さんも、どこかの大学での公開対談で似たようなこと言われた事を書いてたな。
名前は伏せてたけどあれも早稲田の教授じゃなかったっけなw
374吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:33:12.64ID:e+5t4sKp 男性主義的批評空間はおしまいにしよう
375吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:35:37.10ID:Xfyc4uR1 弁護士が早大の対応に「喝!」
被害女性から相談を受けている山本裕夫弁護士は早大の対応に対して「早大の対応は配慮が足りない」とバッサリと切り捨てていました。
「そもそも彼女の退学理由はハラスメントなのに、『中退をされた場合には、申立をお受けできない場合もあります』という対応は不誠実です。
在籍中に声をあげられなかった人もいるはずで、そういった声こそ取り上げるべきではないのでしょうか」
「またハラスメントを受けたという忌まわしい記憶がある場所に、しかも本人ひとりで、書類を持ってこさせるという行為も配慮が足りない。
親や代理人の同伴は最初から認めるべきで、書類の提出も本人である必要はないはずです」
被害女性から相談を受けている山本裕夫弁護士は早大の対応に対して「早大の対応は配慮が足りない」とバッサリと切り捨てていました。
「そもそも彼女の退学理由はハラスメントなのに、『中退をされた場合には、申立をお受けできない場合もあります』という対応は不誠実です。
在籍中に声をあげられなかった人もいるはずで、そういった声こそ取り上げるべきではないのでしょうか」
「またハラスメントを受けたという忌まわしい記憶がある場所に、しかも本人ひとりで、書類を持ってこさせるという行為も配慮が足りない。
親や代理人の同伴は最初から認めるべきで、書類の提出も本人である必要はないはずです」
376吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:36:55.45ID:Xfyc4uR1 被害者は弁護士を雇ってる
早稲田大学と渡部直己に
損害賠償請求するようだな?
早稲田大学と渡部直己に
損害賠償請求するようだな?
377吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:43:30.63ID:Xfyc4uR1 『中退をされた場合には、申立をお受けできない場合もあります』
これは、一体どういう理由でだろうね?
被害者が退学したら救済べき権利が消滅するから?
新たな被害者だって出るかもしれないし
契約中に発生した使用人が起こした不法行為については
契約を解除した後だろうが、処分しないと信義則違反じゃないか?
これは、一体どういう理由でだろうね?
被害者が退学したら救済べき権利が消滅するから?
新たな被害者だって出るかもしれないし
契約中に発生した使用人が起こした不法行為については
契約を解除した後だろうが、処分しないと信義則違反じゃないか?
378吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:44:52.14ID:BBmeULiu 文芸評論家の池田雄一さんが明快な分析
渡部とも知り合いでかつて早稲田文学編集部にもいたらしい
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=457903801337661&id=100013541350275
こういった機会に会う文芸評論家には、だいたいふたつのタイプがあって、ひとつはプライベートでも延々と、評論家である自身にとっての「本題」を話し続ける
タイプである。私が知っているなかでは、柄谷行人がそうである。もうひとつは、批評家である時間とプライベートを分けるタイプであり、渡部氏は後者であった。
念のために早大当局の文言も引用しておく。
「申立をお受けできない場合もあります」
これは退学した場合は、申立そのものも無効化されるということらしい。もはやセクハラ防止パンフレットの想定を上回るナンセンスな文言である。
どうやら早稲田では学籍を失うと人権も失うらしい
渡部とも知り合いでかつて早稲田文学編集部にもいたらしい
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=457903801337661&id=100013541350275
こういった機会に会う文芸評論家には、だいたいふたつのタイプがあって、ひとつはプライベートでも延々と、評論家である自身にとっての「本題」を話し続ける
タイプである。私が知っているなかでは、柄谷行人がそうである。もうひとつは、批評家である時間とプライベートを分けるタイプであり、渡部氏は後者であった。
念のために早大当局の文言も引用しておく。
「申立をお受けできない場合もあります」
これは退学した場合は、申立そのものも無効化されるということらしい。もはやセクハラ防止パンフレットの想定を上回るナンセンスな文言である。
どうやら早稲田では学籍を失うと人権も失うらしい
379吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:48:08.40ID:dSL4RAWi 丹生谷貴志(1954年 - )日本の文芸評論家
池田雄一(1969年 - )日本の文芸評論家
nibuya
余談。「決闘」は言うまでもなく相手への「尊敬」を含む。
それを含まない相手に「決闘」を挑む必要は(価値は)ない。
それを条件にして「世界と君との決闘では君は相手の介添人となるべきだ」というカフカの言葉を読むこと。
無論平凡・退屈な「倫理」だが、それを含まぬ攻撃は要は「無礼」でしかない。
2018年6月29日
HA (^^)
Yuichi Ikeda 渡部直己氏のセクハラ事件について
「「俺の女になれ」という口説き文句...あまりにも面白いので、ネタとして流行らせたいと思うくらいである」って、
被害者からしたら吐き気のする、ゾッとするような言葉をよく「面白い」とかいえるよね?
2018年7月1日
池田雄一(1969年 - )日本の文芸評論家
nibuya
余談。「決闘」は言うまでもなく相手への「尊敬」を含む。
それを含まない相手に「決闘」を挑む必要は(価値は)ない。
それを条件にして「世界と君との決闘では君は相手の介添人となるべきだ」というカフカの言葉を読むこと。
無論平凡・退屈な「倫理」だが、それを含まぬ攻撃は要は「無礼」でしかない。
2018年6月29日
HA (^^)
Yuichi Ikeda 渡部直己氏のセクハラ事件について
「「俺の女になれ」という口説き文句...あまりにも面白いので、ネタとして流行らせたいと思うくらいである」って、
被害者からしたら吐き気のする、ゾッとするような言葉をよく「面白い」とかいえるよね?
2018年7月1日
380吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:54:09.27ID:Xfyc4uR1381吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 17:59:24.45ID:Xfyc4uR1 『中退をされた場合には、申立をお受けできない場合もあります』
それにしても、この文言はヘタを打ったな?
なんで、こんなバカな事を書いのか
公表されるとは思わなかったのかな?
あまりにバカすぎる。
それにしても、この文言はヘタを打ったな?
なんで、こんなバカな事を書いのか
公表されるとは思わなかったのかな?
あまりにバカすぎる。
382吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:10:19.91ID:Xfyc4uR1 問題のある教員を放置することは
明らかに民法上の信義則違反にあたる。
明らかに民法上の信義則違反にあたる。
383吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:14:56.23ID:Xfyc4uR1 このメールを被害者に送った窓口担当者も処分は免れないわ。
384吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:23:55.40ID:bR/R7nPT よう知らんが窓口に出てくるような下っ端なんてマニュアルにある文言を考えなしに言っているだけでしょ。
責任はそのマニュアル作成者にある。
責任はそのマニュアル作成者にある。
385吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:32:35.18ID:Xfyc4uR1 >>384
メールで送信されているから
キッチリ証拠が残っている。
今までも同様の対応をしていた疑いもある。
今回は、たまたまマスコミに暴露されたから
渡部を処分する声明を出しているが
今までは被害者が泣き寝入りして
闇から闇へ葬ってきたんだろうな。
メールで送信されているから
キッチリ証拠が残っている。
今までも同様の対応をしていた疑いもある。
今回は、たまたまマスコミに暴露されたから
渡部を処分する声明を出しているが
今までは被害者が泣き寝入りして
闇から闇へ葬ってきたんだろうな。
386吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:37:12.80ID:bR/R7nPT そりゃスピーカーみたいな存在でしかないんだから同じ対応しただろうさ。
それも含めて、もっと役職が上の人間を責められるんじゃないかと言っておるんだよ。
それも含めて、もっと役職が上の人間を責められるんじゃないかと言っておるんだよ。
387吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:40:51.97ID:Xfyc4uR1 まあ信義則違反は免れないわ
早稲田大学の信用はゼロ!
早稲田大学の信用はゼロ!
388吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:44:59.60ID:xXQPUSbr 「王様のブランチ」
市川先生について意見を差し上げましょう
市川先生について意見を差し上げましょう
389吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:48:19.13ID:PWWLUYow もはや先生という必要のない人物では?
390吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:48:51.59ID:Xfyc4uR1 ちなみに日本の法律では
信義誠実の原則(しんぎせいじつのげんそく)とは
当該具体的事情のもとで、相互に相手方の信頼を裏切らないよう行動すべきであるという法原則をいう。信義則(しんぎそく)と略されることが多い。
日本民法第1条2項
権利の行使及び義務の履行は
信義に従い誠実に行わなければならない。
信義誠実の原則(しんぎせいじつのげんそく)とは
当該具体的事情のもとで、相互に相手方の信頼を裏切らないよう行動すべきであるという法原則をいう。信義則(しんぎそく)と略されることが多い。
日本民法第1条2項
権利の行使及び義務の履行は
信義に従い誠実に行わなければならない。
391吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:51:33.92ID:Xfyc4uR1 契約期間中に起こった債務不履行である以上
大学側が申立書の不受理をすることは
民法上も許さない。
早稲田大学の相談窓口担当者は
民法の基本原則も知らないアホなんだろう。
大学側が申立書の不受理をすることは
民法上も許さない。
早稲田大学の相談窓口担当者は
民法の基本原則も知らないアホなんだろう。
392吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:51:46.09ID:PWWLUYow 渡部直己は最悪逮捕されるとして、市川が教員に居座り続けるのは難しいから、
中山元みたいなスタンスで評論し続けるのかな
中山元みたいなスタンスで評論し続けるのかな
393吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 18:58:05.02ID:PWWLUYow そうすると今界隈で黙ってる仲間は、何事もなかったかのように向かい入れるから、
隠蔽された側は出版業界で無傷で活躍する彼をみて許せるだろうか。
隠蔽された側は出版業界で無傷で活躍する彼をみて許せるだろうか。
394吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 19:03:47.74ID:Xfyc4uR1 被害者はすでに弁護士に相談しているから
渡部を刑事告訴する可能性もある。
刑法上の強要罪、脅迫罪あるいは
強制性交等未遂容疑で逮捕もある。
まあ、そうならない為に
双方の弁護士同士で示談交渉していると思われる。
問題を隠ぺいしようとしていた
市川と水谷にもなんらかの処分はあるだろうし
大学に残留するのは難しいだろう。
渡部直己だけならまだしも
教員が隠ぺいしようとしていたことや
不適切な相談窓口の対応の責任は重大
学長は辞任必至だな。
渡部を刑事告訴する可能性もある。
刑法上の強要罪、脅迫罪あるいは
強制性交等未遂容疑で逮捕もある。
まあ、そうならない為に
双方の弁護士同士で示談交渉していると思われる。
問題を隠ぺいしようとしていた
市川と水谷にもなんらかの処分はあるだろうし
大学に残留するのは難しいだろう。
渡部直己だけならまだしも
教員が隠ぺいしようとしていたことや
不適切な相談窓口の対応の責任は重大
学長は辞任必至だな。
395吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 19:17:49.19ID:ST2Id1zX しかし文春も新潮もダンマリなのは情けないなあ
筒井康隆が「大いなる助走」で書いてた通り、身内のブンガク業界には甘々かぁ
今回はプレジデントの独走だったのが面白いね
筒井康隆が「大いなる助走」で書いてた通り、身内のブンガク業界には甘々かぁ
今回はプレジデントの独走だったのが面白いね
396P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 19:19:16.25ID:IlsWY+qp >>258
「そもそも人間が人間を救えるはずねえだろ」みたいな言葉が意味するところもわかるけど、二次被害を軽減する方向で考えたいという事かな。渡部直己は叩けばいいと思いますよ。
「そもそも人間が人間を救えるはずねえだろ」みたいな言葉が意味するところもわかるけど、二次被害を軽減する方向で考えたいという事かな。渡部直己は叩けばいいと思いますよ。
397P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 19:29:44.17ID:IlsWY+qp >>296
簡単にググってみたところ渡部直己は新潮社からも講談社からも河出書房新社からも筑摩書房からも本を出しています。
早稲田文学を含む文芸誌の権威一般を利用してセクハラしていたのだから全ての文芸誌が責任あるんじゃないですかね。
簡単にググってみたところ渡部直己は新潮社からも講談社からも河出書房新社からも筑摩書房からも本を出しています。
早稲田文学を含む文芸誌の権威一般を利用してセクハラしていたのだから全ての文芸誌が責任あるんじゃないですかね。
398吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 19:47:51.21ID:Xfyc4uR1 文芸社にも責任はあるが
法的に責任があるのは渡部直己を使用人として雇用していた早稲田大学のみ。
文芸各社と渡部との関係は民法上、委任または請負契約だから
被害者に対して渡部と連帯して損害賠償する義務はない。
法的に責任があるのは渡部直己を使用人として雇用していた早稲田大学のみ。
文芸各社と渡部との関係は民法上、委任または請負契約だから
被害者に対して渡部と連帯して損害賠償する義務はない。
399吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 19:49:37.42ID:BBmeULiu 被害者の女性も大学辞めちゃってどうするんだろうね
弁護士やとったということですが
精神的損害賠償なのか
大学に地位保全を求めるならやめたってのもおかしいし
弁護士やとったということですが
精神的損害賠償なのか
大学に地位保全を求めるならやめたってのもおかしいし
400吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 19:50:31.19ID:BBmeULiu だって佐野眞一が盗作コピペ作家だという大スキャンダルだったのに
週刊誌も一切報じなかった
週刊誌も一切報じなかった
401吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 19:50:50.50ID:Xfyc4uR1 被害者と渡部の双方に弁護士が付いているようだから
示談交渉しているのは確実だろう。
仮に示談が成立となると、かなり高額になるな。
示談交渉しているのは確実だろう。
仮に示談が成立となると、かなり高額になるな。
402P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 19:52:02.94ID:q9PNkYzO >>398
早稲田文学に法的な責任はないよ。類似の判例があるわけ?
早稲田文学に法的な責任はないよ。類似の判例があるわけ?
403吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 19:53:30.30ID:BBmeULiu 不法行為責任を追求するとして
事務員=大学の責任だよね
隠蔽しようとして教師=市川
それとセクハラの当事者=渡部
全員に請求できるだろう
事務員=大学の責任だよね
隠蔽しようとして教師=市川
それとセクハラの当事者=渡部
全員に請求できるだろう
404P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 19:55:45.83ID:q9PNkYzO 早稲田文学が積極的に加害に加担していたという具体的な証拠があるなら別だけど、道義的な責任はあるけど法的責任はないでしょ。暴力団じゃねえんだからさ。
405吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 19:57:57.02ID:Xfyc4uR1 >>399
早稲田大学は私学だから入学契約も完全な民事契約
今回は、大学側に重大な債務不履行があったから
退学、つまり民法に基づく相手側債務不履行による契約を解除した訳だ。
学生側つまり債権者側からの契約解除となるから
地位保全は関係ないと解される。
あとは損害賠償か原状回復となるが
被害者に復学意思がなければ原状回復は不可能
やはり金銭による損害賠償が前提だろうな
大学も渡部と連帯して損害賠償義務はあるものの
渡部の示談金までは払う必要はない。
早稲田大学は私学だから入学契約も完全な民事契約
今回は、大学側に重大な債務不履行があったから
退学、つまり民法に基づく相手側債務不履行による契約を解除した訳だ。
学生側つまり債権者側からの契約解除となるから
地位保全は関係ないと解される。
あとは損害賠償か原状回復となるが
被害者に復学意思がなければ原状回復は不可能
やはり金銭による損害賠償が前提だろうな
大学も渡部と連帯して損害賠償義務はあるものの
渡部の示談金までは払う必要はない。
406吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:01:43.46ID:R8D3hBbm 渡部は誰とセックスしたか実名挙げて細かく書いた手記を出して欲しい
407吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:05:11.42ID:Xfyc4uR1 不法行為責任を追求するとして
事務員=大学の責任だよね
隠蔽しようとして教師=市川
それとセクハラの当事者=渡部
事務員=信義則違反、安全配慮義務違反等
市川=同上
渡部=不法行為責任、同時に安全配慮義務違反(学生の安全を確保する立場にありながら不法行為を働き危機に陥れた)
債務不履行(まともに指導しなかったことによる信義則違反)
早稲田大学=債務不履行(使用人の債務不履行は使用者たる早稲田大学の債務不履行になるため)
渡部の不法行為による使用者責任
など。
事務員=大学の責任だよね
隠蔽しようとして教師=市川
それとセクハラの当事者=渡部
事務員=信義則違反、安全配慮義務違反等
市川=同上
渡部=不法行為責任、同時に安全配慮義務違反(学生の安全を確保する立場にありながら不法行為を働き危機に陥れた)
債務不履行(まともに指導しなかったことによる信義則違反)
早稲田大学=債務不履行(使用人の債務不履行は使用者たる早稲田大学の債務不履行になるため)
渡部の不法行為による使用者責任
など。
408P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:07:10.97ID:q9PNkYzO 何度も言いますけど、そんな判例があるんですか?
409吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:07:21.45ID:OpCzmD/M もみ消しなど2次被害については大学に管理者責任が生じる。
その意味でも大学が市川を処罰するのが筋で、それをしな
かったら大学の責任が問われる
その意味でも大学が市川を処罰するのが筋で、それをしな
かったら大学の責任が問われる
410吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:12:17.80ID:Xfyc4uR1 最終的にはコイツらを雇用している早稲田大学が
使用者責任として全額を賠償することになる。
あとは賠償金を支払った大学が渡部らに賠償額の三割を求償して終わり。
渡部が刑事告訴から免れる為にはそのほかに金額の上積みが必要。
使用者責任として全額を賠償することになる。
あとは賠償金を支払った大学が渡部らに賠償額の三割を求償して終わり。
渡部が刑事告訴から免れる為にはそのほかに金額の上積みが必要。
411P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:12:25.29ID:q9PNkYzO 早稲田大学を訴えろと主張しているの?それも被害者にとってあまりにもハードだな。もし被害者が渡部直己を訴えると決意したら貧乏だけど少しカンパしてもいい。
412吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:13:44.26ID:Xfyc4uR1 >>408
ごくごく普通の腐るほどある事案だと思います。
ごくごく普通の腐るほどある事案だと思います。
413P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:15:08.31ID:q9PNkYzO >>412
教授にセクハラを受けて退学した学生が教授を訴えた裁判が腐るほどあるんですか
教授にセクハラを受けて退学した学生が教授を訴えた裁判が腐るほどあるんですか
414吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:20:20.63ID:Xfyc4uR1 >>411
渡部直己自身が大筋で容疑を認めています。
早稲田大学は渡部直己の雇用主ですから
当然に使用者責任があります。
使用者責任はほぼ無過失責任ですから
渡部直己の行為が確定すれば、早稲田大学の責任も同時に確定します。
民事裁判の費用は実はそんなに掛かりません
費用が高く付くのは弁護士費用です。
ただし、裁判で勝訴するのは間違いと思われ
その場合、認容金額の10パーセントが弁護士費用として
加害者側から被害者側に支払われます。
渡部直己自身が大筋で容疑を認めています。
早稲田大学は渡部直己の雇用主ですから
当然に使用者責任があります。
使用者責任はほぼ無過失責任ですから
渡部直己の行為が確定すれば、早稲田大学の責任も同時に確定します。
民事裁判の費用は実はそんなに掛かりません
費用が高く付くのは弁護士費用です。
ただし、裁判で勝訴するのは間違いと思われ
その場合、認容金額の10パーセントが弁護士費用として
加害者側から被害者側に支払われます。
415吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:24:12.53ID:Xfyc4uR1416P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:24:24.03ID:q9PNkYzO >>414
学生実験中に事故 | 京都第一法律事務所
https://www.daiichi.gr.jp/publication/scientist/p-22/
こういう事例なら実際にあるけど、セクハラだと厳しくないすか? 僕は大学の責任が認められるべきだと思うけど実際問題として。
学生実験中に事故 | 京都第一法律事務所
https://www.daiichi.gr.jp/publication/scientist/p-22/
こういう事例なら実際にあるけど、セクハラだと厳しくないすか? 僕は大学の責任が認められるべきだと思うけど実際問題として。
417吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:26:50.78ID:6wspsHJi418吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:26:56.26ID:Xfyc4uR1 従業員が上司からセクハラを受けて
退職に追い込まれるケース
基本的にはそれと同じ
精神的慰謝料と一年分の遺失利益など。
退職に追い込まれるケース
基本的にはそれと同じ
精神的慰謝料と一年分の遺失利益など。
419P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:27:51.81ID:q9PNkYzO >>415
例示ありがとうございます!いま適当なサイト探してますが読みやすいまとめないですか?
例示ありがとうございます!いま適当なサイト探してますが読みやすいまとめないですか?
420P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:29:43.77ID:q9PNkYzO421吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:30:14.69ID:Dii+qrOa >>334
そこ重要じゃないから
そこ重要じゃないから
422吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:31:43.42ID:Xfyc4uR1 大学側には使用者責任がありますからね。
もちろん、早稲田大学は私学だから
国家賠償法は適用されない
被害者側が渡部直己個人だけを訴えることも可能です
逆に使用者たる早稲田大学だけを訴えることも
通常は、連帯債務として双方を訴えるのが一般的。
実験中の事故なら、通常は大学側が加入している保険で
治療費等は支払われます。
まあ、大学側に重大な過失があれば
別に損害賠償義務が生じます。
もちろん、早稲田大学は私学だから
国家賠償法は適用されない
被害者側が渡部直己個人だけを訴えることも可能です
逆に使用者たる早稲田大学だけを訴えることも
通常は、連帯債務として双方を訴えるのが一般的。
実験中の事故なら、通常は大学側が加入している保険で
治療費等は支払われます。
まあ、大学側に重大な過失があれば
別に損害賠償義務が生じます。
423P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:32:57.46ID:q9PNkYzO >>420読んでみたら全然ダメだった…教授のセクハラ事件において大学側の賠償責任が認められたという事例はないんすか?
424P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:35:13.53ID:q9PNkYzO 【弁護士が回答】「大学 セクハラ」の相談93件 - 弁護士ドットコム
https://www.bengo4.com/c_5/c_1623/c_1096/bbs/%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A9/
これすげえ読みたい。月額300円だって入っちまうか
https://www.bengo4.com/c_5/c_1623/c_1096/bbs/%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E3%82%BB%E3%82%AF%E3%83%8F%E3%83%A9/
これすげえ読みたい。月額300円だって入っちまうか
425吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:36:12.15ID:R8D3hBbm 渡部直己の後任に小谷野敦が浮上しているらしい
426吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:37:15.49ID:6wspsHJi >>426
全く違う学科に生まれ変わるなw
全く違う学科に生まれ変わるなw
427P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:41:27.21ID:q9PNkYzO 女性は今年に入り、ほかに被害者を出したくないと願い、早大のハラスメント防止室に渡部教授への処分などを求めた。だが早大の対応は女性の求めるものとはかけ離れていた。
女性は被害を訴えるうえで、父親の同伴を求めたが、早大は当初難色を示し、女性から抗議を受けるまで、同伴を認めなかった。また女性が退学手続き中だったことから「中退をされた場合には、申立をお受けできない場合もあります」とも説明した。
その後、早大は女性の訴えを受け止め、「苦情申立書」の提出を求めたが、書類の提出は本人の手渡ししか認めず、郵送や代理人の手渡しでの提出を一度は拒否した。
http://president.jp/articles/-/25434?page=3
ふざけるな早稲田大学!!被害者に今すぐ金を払えよ!!
女性は被害を訴えるうえで、父親の同伴を求めたが、早大は当初難色を示し、女性から抗議を受けるまで、同伴を認めなかった。また女性が退学手続き中だったことから「中退をされた場合には、申立をお受けできない場合もあります」とも説明した。
その後、早大は女性の訴えを受け止め、「苦情申立書」の提出を求めたが、書類の提出は本人の手渡ししか認めず、郵送や代理人の手渡しでの提出を一度は拒否した。
http://president.jp/articles/-/25434?page=3
ふざけるな早稲田大学!!被害者に今すぐ金を払えよ!!
428吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:41:48.80ID:Xfyc4uR1 東北大学セクハラ事件はかなり前の事件なので
サイトはないかも知れませんね。
この事件はひどい事件で
妻子持ちの助教授が女子大学院生を
複数回強姦してた事件です。
女子大学院生は大学院を修了後に
東北大学の助手として採用されたあと
事件を告発しました。
民事裁判で請求金額ほぼ満額の1000万円(弁護士費用ふくむ)が認容
通常の強姦事件では賠償額は200万から300万ぐらいですが
無駄になった授業料や遺失利益(事件を苦に東北大学を退職した)なども含まれているものと
思われます。
助教授は懲戒免職処分、その後、自殺したそうです。
サイトはないかも知れませんね。
この事件はひどい事件で
妻子持ちの助教授が女子大学院生を
複数回強姦してた事件です。
女子大学院生は大学院を修了後に
東北大学の助手として採用されたあと
事件を告発しました。
民事裁判で請求金額ほぼ満額の1000万円(弁護士費用ふくむ)が認容
通常の強姦事件では賠償額は200万から300万ぐらいですが
無駄になった授業料や遺失利益(事件を苦に東北大学を退職した)なども含まれているものと
思われます。
助教授は懲戒免職処分、その後、自殺したそうです。
429P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:43:16.65ID:q9PNkYzO >>428
そこまでではないでしょ…確かに渡部直己に「俺の女になれ」って言われたら女性のトラウマになるだろうという事は容易に想像つきますけど。
そこまでではないでしょ…確かに渡部直己に「俺の女になれ」って言われたら女性のトラウマになるだろうという事は容易に想像つきますけど。
430吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:46:28.22ID:OpCzmD/M >>425
まじなら笑える。毒をもって毒を制するみたいな
まじなら笑える。毒をもって毒を制するみたいな
431吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:48:40.49ID:Xfyc4uR1 うーん通常、事件が発覚すると
裁判まで行かずに被害者と大学側が和解調停するとか
見舞金名目で一定の賠償をしたりする方が多いのでは?
民事裁判になるケースでは大体
大学当局側に訴えるより先に
訴訟を起こしている場合だと思います。
訴状が大学に届いて、何だこれは⁈
というケース。
裁判まで行かずに被害者と大学側が和解調停するとか
見舞金名目で一定の賠償をしたりする方が多いのでは?
民事裁判になるケースでは大体
大学当局側に訴えるより先に
訴訟を起こしている場合だと思います。
訴状が大学に届いて、何だこれは⁈
というケース。
432吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:51:16.25ID:Xfyc4uR1433P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:52:21.27ID:q9PNkYzO キャンパス・セクシュアル・ハラスメント訴訟と 大学の教育研究環境配慮義務
――大学と加害教員の責任の並存及び
大学の処分の相当性をめぐって――
松本克美
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/05-23/matsumoto.pdf
とてもいい論文を発見
――大学と加害教員の責任の並存及び
大学の処分の相当性をめぐって――
松本克美
http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/05-23/matsumoto.pdf
とてもいい論文を発見
434吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:54:04.60ID:Xfyc4uR1435P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:54:49.21ID:q9PNkYzO >>434
コットンクラブとか他の早大の学生たくさんいるだろうに、誰も見てなかったのかな?
コットンクラブとか他の早大の学生たくさんいるだろうに、誰も見てなかったのかな?
436P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 20:56:10.84ID:q9PNkYzO 難しいよ、その場で担当教授を非難するのは。だからこそ卑劣なんだけどね。
437吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 20:58:13.40ID:Xfyc4uR1 >>433
大学の教育研究環境配慮義務
いわゆる安全配慮義務だな
この辺は国立(現在は国立大学法人)と
私立大学とは違うと思われ
国立大学は国立大学法人化した今でも
加害者個人に損害賠償義務はない。
全ての民事責任は法人が負う。
公立大学法人も同じ。
大学の教育研究環境配慮義務
いわゆる安全配慮義務だな
この辺は国立(現在は国立大学法人)と
私立大学とは違うと思われ
国立大学は国立大学法人化した今でも
加害者個人に損害賠償義務はない。
全ての民事責任は法人が負う。
公立大学法人も同じ。
438吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:01:42.97ID:Xfyc4uR1 >>436
周りも人がいれば
渡部も滅多なことは出来まい
ましてや、パトカーが飛んできたら
あまりの予想外の事態に
渡部もパニックになるはず。
それに警察に事情を聴かれたとなれば
渡部は、即日出勤停止になる。
周りも人がいれば
渡部も滅多なことは出来まい
ましてや、パトカーが飛んできたら
あまりの予想外の事態に
渡部もパニックになるはず。
それに警察に事情を聴かれたとなれば
渡部は、即日出勤停止になる。
439吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:02:43.16ID:rqnJIFVp ID:Xfyc4uR1はエキサイトしすぎ、レスしすぎ。
落ち着け。
落ち着け。
440吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:03:19.40ID:Xfyc4uR1 まあ、渡部もバカじゃない
いや、バカなんだが
おそらく、セクハラする相手は
騒がれないような相手を選んでいるね。
いや、バカなんだが
おそらく、セクハラする相手は
騒がれないような相手を選んでいるね。
441P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:03:59.30ID:q9PNkYzO >>437
授業中にやったならそうなのかも知れないけどコットンクラブだと微妙じゃないですか
授業中にやったならそうなのかも知れないけどコットンクラブだと微妙じゃないですか
442P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:04:55.26ID:q9PNkYzO >>438
自分の勤めてる会社で尊敬してる上司からハラスメント受けて、咄嗟にそれできますか?
自分の勤めてる会社で尊敬してる上司からハラスメント受けて、咄嗟にそれできますか?
443吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:07:22.88ID:1jOaJ95c 結局今回の件で騒いでるのは文壇や早稲田に対して嫉妬してる奴ばかり
セクハラなんて二の次
漁夫の利狙うか日頃のルサンチマン晴らしてるだけ
セクハラなんて二の次
漁夫の利狙うか日頃のルサンチマン晴らしてるだけ
444P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:12:40.29ID:q9PNkYzO 早稲田"セクハラ"大学
445独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/02(月) 21:13:06.96ID:VntlGSbg >>366
「渡部直己が文壇ワナビーにセクハラ」「北条裕子が文壇ギルドに入りたくて盗用」、、
この種の事件の根底には「ではそもそも文壇とはなんだ?」という問題が横たわっている。
「一握りの人気作家・ベストセラーとは裏腹に昔からブンガクなど商業的には実際には
大して売れない、有名作家も実売としては意外と出ていない事も多い、特に純文学は売
れない」「更に現在の出版不況」、、
こういった中で(ギャラの出る)文学賞選考委員・(定収になる)大学教授業、、
こうした仕事を回し合う「システム」としての「文壇」があって、そこに幻想を持つ
ワナビーがいる、、要するにこういう事ですわなあ、、
その中でワナビーを搾取しようとするプロがいて、一方でそんな「文壇」ギルドに「ウソ」
をついてでも入りたい者もいる、、
、、これ、どうしたものだろう?
そもそもが「ブンガク」になど憧れるもんじゃないよ、もし好きでも「読む」だけにしときな、
ということか、、
あるいは村上春樹の様に「距離を置く」、、ただこれはこれで「選考委員業」「大学教授業」
といった「カネになる」仕事が回って来なくなる難しさがある、、
ちなみに素人文芸同人なども主宰(プチボス)の顔色を伺うだけの「界隈」に堕している
場合が大半みたいだね、、
そこから抜け出すには「商業」「中央」の賞を狙ってアタマひとつ抜けていくしかない、、
ただこれはこれで「文壇」というシステムに取り込まれ(ry
「渡部直己が文壇ワナビーにセクハラ」「北条裕子が文壇ギルドに入りたくて盗用」、、
この種の事件の根底には「ではそもそも文壇とはなんだ?」という問題が横たわっている。
「一握りの人気作家・ベストセラーとは裏腹に昔からブンガクなど商業的には実際には
大して売れない、有名作家も実売としては意外と出ていない事も多い、特に純文学は売
れない」「更に現在の出版不況」、、
こういった中で(ギャラの出る)文学賞選考委員・(定収になる)大学教授業、、
こうした仕事を回し合う「システム」としての「文壇」があって、そこに幻想を持つ
ワナビーがいる、、要するにこういう事ですわなあ、、
その中でワナビーを搾取しようとするプロがいて、一方でそんな「文壇」ギルドに「ウソ」
をついてでも入りたい者もいる、、
、、これ、どうしたものだろう?
そもそもが「ブンガク」になど憧れるもんじゃないよ、もし好きでも「読む」だけにしときな、
ということか、、
あるいは村上春樹の様に「距離を置く」、、ただこれはこれで「選考委員業」「大学教授業」
といった「カネになる」仕事が回って来なくなる難しさがある、、
ちなみに素人文芸同人なども主宰(プチボス)の顔色を伺うだけの「界隈」に堕している
場合が大半みたいだね、、
そこから抜け出すには「商業」「中央」の賞を狙ってアタマひとつ抜けていくしかない、、
ただこれはこれで「文壇」というシステムに取り込まれ(ry
446独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/02(月) 21:13:30.51ID:VntlGSbg まあ大昔の「中間小説」「流行作家」全盛時代から「文壇」的な社交ギルドというのは
在ったりはしたのだろうけど、、昔の作家のエッセイなどもその辺の交遊雑記を書いてるだけの
ものが結構多い、、その辺の作家が「賞」の選考委員でもあったりして、、
腐敗の根は深い、、今や「中間小説」「ミステリ」寄りの人さえ大学教授業をやってたりするし、、
村上春樹の様に「距離を置く」覚悟が無いと直ぐに取り込まれるよなあ、、春樹は商業的にも
売れたから距離を置けたけど、、
元は他に本業があって「距離を置けていた」風の人も結局は何時の間にか「大家」風に
なってたりするし、金銭だけの問題でもないかなとも思う、、
>>443
まあ、そもそもが人はなぜ作家になどなりたいのか?、、とは思いますね、、
在ったりはしたのだろうけど、、昔の作家のエッセイなどもその辺の交遊雑記を書いてるだけの
ものが結構多い、、その辺の作家が「賞」の選考委員でもあったりして、、
腐敗の根は深い、、今や「中間小説」「ミステリ」寄りの人さえ大学教授業をやってたりするし、、
村上春樹の様に「距離を置く」覚悟が無いと直ぐに取り込まれるよなあ、、春樹は商業的にも
売れたから距離を置けたけど、、
元は他に本業があって「距離を置けていた」風の人も結局は何時の間にか「大家」風に
なってたりするし、金銭だけの問題でもないかなとも思う、、
>>443
まあ、そもそもが人はなぜ作家になどなりたいのか?、、とは思いますね、、
447吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:13:31.72ID:Xfyc4uR1 >>441
渡部は「作品をみてやる」と言って
被害者をコットンクラブへ呼び出している
つまりこれは教育活動=事業の遂行としての行動にあたる
使用者責任が追求される場合、あまり場所は関係がない。
たしかに、自分の上司だったら難しいな?
40代ぐらいのオバさん上司に誘われたら断るのは
非常に困難だ。
渡部は「作品をみてやる」と言って
被害者をコットンクラブへ呼び出している
つまりこれは教育活動=事業の遂行としての行動にあたる
使用者責任が追求される場合、あまり場所は関係がない。
たしかに、自分の上司だったら難しいな?
40代ぐらいのオバさん上司に誘われたら断るのは
非常に困難だ。
448吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:14:32.24ID:oECP+0sh >>443 嫉妬じゃなくてやり方が汚いというか犯罪してるから批難してるのわからない?
449P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:15:33.92ID:q9PNkYzO >>447
誘うわけないじゃん。「作品をみてやる」は知らなかった。早稲田大学にも責任はあるね。
誘うわけないじゃん。「作品をみてやる」は知らなかった。早稲田大学にも責任はあるね。
450P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:18:50.05ID:q9PNkYzO これ、早稲田大学を免罪するために言うわけじゃないけど日本という人権後進国に蔓延している病だと捉える方が正しいよ。日本の多くの大学で日常的に性暴力とかあるでしょ。
451吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:19:34.71ID:Xfyc4uR1452P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:20:29.05ID:q9PNkYzO これについて文芸誌が特集組んだりしないのはもちろん人間関係のしがらみという面が一番大きいけど、ここで叩いたら自分に跳ね返ってくるって知ってるからだよ。ダメだよな。
453P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:21:48.63ID:q9PNkYzO >>451
日本の男は頭おかしいと思いますね!目を覚ました方がいいよ。渡部直己になっちゃうよ!
日本の男は頭おかしいと思いますね!目を覚ました方がいいよ。渡部直己になっちゃうよ!
454P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:24:33.66ID:q9PNkYzO >>427もちゃんと読んでなかった事が判明…orz
455吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:25:23.98ID:Xfyc4uR1 >>453
その辺は慎重にしてます。
断れない可能性が少しでもある相手には
誘うような事はしませんし。
仕事上、タクシーに女性と同乗するときは
必ず助手席に座ります。
運転手に「なんで?」と聞かれますがね。
その辺は慎重にしてます。
断れない可能性が少しでもある相手には
誘うような事はしませんし。
仕事上、タクシーに女性と同乗するときは
必ず助手席に座ります。
運転手に「なんで?」と聞かれますがね。
457P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:27:19.40ID:q9PNkYzO >>455
でもさ、飲み会に誘う事自体がハラスメントになり得ますよね。僕は飲み会が好きだから行きますけど。
でもさ、飲み会に誘う事自体がハラスメントになり得ますよね。僕は飲み会が好きだから行きますけど。
458吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:28:13.31ID:oECP+0sh (敢えて言うが)ドヤアッ!
459P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:28:45.62ID:q9PNkYzO 上司から出欠とられると「先約がありまして」とかみんな恐縮しとるやん
460吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:29:47.03ID:Xfyc4uR1461P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:30:24.92ID:q9PNkYzO 逮捕はされないだろうけど、早稲田大学は渡部直己を処分すると思いますよ。しなかったら日大と同じ扱いするべき。消えてなくなるまで徹底的に糾弾するべき。
462吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:31:30.09ID:Xfyc4uR1463P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:32:06.28ID:q9PNkYzO >>462
やん って言ってみたかっただけや
やん って言ってみたかっただけや
465P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:33:33.15ID:q9PNkYzO 吉田修一はすごくいいな。売れてからの本は読んでないけど。
466吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:33:33.53ID:Xfyc4uR1 処分するにしてもリミットが迫っている
渡部はすでに退職願を出している
退職日までに調査を終えて
懲戒解雇処分する必要がある。
渡部はすでに退職願を出している
退職日までに調査を終えて
懲戒解雇処分する必要がある。
467吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:34:56.30ID:oECP+0sh 大阪の作家を批判しただけでこうなるとは。この程度って思う卑劣漢が許せない。
468P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:36:32.27ID:q9PNkYzO 退職願出してるんだ。それすら知らなかった…
469吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:37:19.10ID:Xfyc4uR1 まあ渡部も相手が吉本興業の春やすこだったら
セクハラなんかしてないだろうな?
「何考えとんねん!アンタ!ほんまにええ加減にしいや!」
と言われて往復ビンタを食らわされる。
まあ、そうなれば面白いかもしれん。
セクハラなんかしてないだろうな?
「何考えとんねん!アンタ!ほんまにええ加減にしいや!」
と言われて往復ビンタを食らわされる。
まあ、そうなれば面白いかもしれん。
470吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:40:08.08ID:Xfyc4uR1471P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:42:21.16ID:q9PNkYzO >>470
ていうか、なんで自分から辞めないで大学の処分を待つの?バカなの?とか思ってました。最初からそうすりゃよかったのに余計ダサくなりましたね。
ていうか、なんで自分から辞めないで大学の処分を待つの?バカなの?とか思ってました。最初からそうすりゃよかったのに余計ダサくなりましたね。
472P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:44:40.46ID:q9PNkYzO これは普通に考えて社会的にアウトな案件です。大学という特殊なムラが異常だという事が浮き彫りになったかたちですな。「文学」という名の下にこういう事が行われるなら、そんなものは滅びた方がよい。
473吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:46:05.42ID:eC1TPDb2 身内に甘々で隠蔽する文壇村なんて落ち目だしオワコンになるわな今までの被害女性は何人いるのかね
474吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:46:36.28ID:Xfyc4uR1 >>471
それだと処分が怖くて逃げた卑怯者ということになる。
それに、うまくいって厳重注意とか戒告ぐらいの
軽い処分なら、このまま大学に居座るつもりだったのかも
しかし、学生を退学にまで追いやっておきながら
そんな甘いこと考えているなら
渡部直己という奴は、相当にメデタイ奴だ。
それだと処分が怖くて逃げた卑怯者ということになる。
それに、うまくいって厳重注意とか戒告ぐらいの
軽い処分なら、このまま大学に居座るつもりだったのかも
しかし、学生を退学にまで追いやっておきながら
そんな甘いこと考えているなら
渡部直己という奴は、相当にメデタイ奴だ。
475P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:49:51.26ID:q9PNkYzO >>474
早大はナアナアで終わらせずきちんと処分すべきですね。少なくとも「被害は事実」であり「渡部直己は許されない事をした」という声明を出さなければダメでしょう。
早大はナアナアで終わらせずきちんと処分すべきですね。少なくとも「被害は事実」であり「渡部直己は許されない事をした」という声明を出さなければダメでしょう。
476吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:50:38.00ID:Xfyc4uR1 いや、この案件は
不起訴や起訴猶予になる可能性が高くとも
逮捕状を取って取り調べたほうがいい
抑止のためにもね。
不起訴や起訴猶予になる可能性が高くとも
逮捕状を取って取り調べたほうがいい
抑止のためにもね。
477P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:52:11.31ID:q9PNkYzO 今すぐにそれをしない事が本当に腹が立つ。いつまで「事実関係の確認を急」いでんだよ。なんなの?被害者女性が嘘ついてる可能性があるって言いたいの?本当に最低だな早稲田大学。
478吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:54:24.64ID:Xfyc4uR1 >>475
まだ記者会見も開いてないしね
処分が決まるまでやらないつもりか
それとも、会見もなく
渡部直己の処分公告が学内掲示板に張り出されつ
終わりにする気か?
事件を揉み消そうとした教職員がいるわけだから
学長あたりが会見しないとダメだわ。
まだ記者会見も開いてないしね
処分が決まるまでやらないつもりか
それとも、会見もなく
渡部直己の処分公告が学内掲示板に張り出されつ
終わりにする気か?
事件を揉み消そうとした教職員がいるわけだから
学長あたりが会見しないとダメだわ。
479P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:54:50.23ID:q9PNkYzO クソ大学。綿矢りさも広末涼子も結局無神経な学生のセクハラが嫌で大学にあまり通わなかったんでしょ。学生が一番悪いけど、2000年代以降学生の自治に介入する姿勢をとってた大学がセクハラを処分しないのはおかしいよな。
480P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 21:55:57.05ID:q9PNkYzO >>478
まあ、残念な結果になりそうな予感がプンプンしますなあ
まあ、残念な結果になりそうな予感がプンプンしますなあ
481吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:58:07.56ID:Xfyc4uR1 事実関係を調べるのに時間がかかっているのは
サッサと懲戒解雇して、渡部からロクに反論の機会も与えられなかったと
あとから訴えられたくないのだろう。
サッサと懲戒解雇して、渡部からロクに反論の機会も与えられなかったと
あとから訴えられたくないのだろう。
482吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 21:59:40.90ID:eC1TPDb2 得意の黙説法やら文学理論で弁明して乗り切ったらいい信者は文壇村に沢山いるだろ
483吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 22:00:32.56ID:Xfyc4uR1484吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 22:04:12.92ID:Xfyc4uR1 まともな奴ならセクハラなどやらない
バレたときの代償が大き過ぎる。
なぜそんなことが分からないのか
コイツらの言動には、まったくもって理解に苦しむ。
バレたときの代償が大き過ぎる。
なぜそんなことが分からないのか
コイツらの言動には、まったくもって理解に苦しむ。
485P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 22:09:38.89ID:q9PNkYzO >>481
訴訟リスクすか。まあそうですよね。渡部直己は今後山口敬之みたいな戦術をとるだろうし、その是非が法廷で争われた場合に大学側が敗訴する可能性はありますね。
訴訟リスクすか。まあそうですよね。渡部直己は今後山口敬之みたいな戦術をとるだろうし、その是非が法廷で争われた場合に大学側が敗訴する可能性はありますね。
486P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 22:10:46.79ID:q9PNkYzO >>483
ほんとそうすべきですよ。早稲田大学の権威が加害に使われたという事実を大学側は重く受け止めるべき。
ほんとそうすべきですよ。早稲田大学の権威が加害に使われたという事実を大学側は重く受け止めるべき。
487P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 22:13:14.25ID:q9PNkYzO マジで全ての早稲田大学の学生の問題だよ。卒業生とかも考えた方がいいよ。ふざけんなって渡部直己に言うべき。言えない事情がある人もわかってるけど。今言えない人もいつか言った方がいい。
488P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 22:14:50.37ID:q9PNkYzO サイテーだよ渡部直己。冗談じゃなく筆折った方がいいよ。
489吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 22:17:26.42ID:Xfyc4uR1 おそらく今後の流れとしては
被害者側弁護士と渡部直己側の弁護士で
話し合って和解する可能性が高いだろう。
被害者側弁護士と渡部直己側の弁護士で
話し合って和解する可能性が高いだろう。
490P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 22:18:52.76ID:q9PNkYzO 書くのをやめないなら、文章で責任を取りなよ渡部直己。誰もがわかるかたちでね。
491吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 22:19:10.63ID:Xfyc4uR1 今となっては渡部は被害者に
直接会って謝罪することも不可能だな
おそらく弁護士に止められている。
直接会って謝罪することも不可能だな
おそらく弁護士に止められている。
492吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 22:39:11.55ID:PeBZmn0T 文化構想学部で一学生やってただけだけど堀江敏幸と渡部直己は仲悪げに見えたけどなー
493吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 22:41:16.27ID:aVmJjFgQ 単に渡部の美学に適わない作家やスポーツ選手をあれだけ口汚く罵倒してたんだから自分が愚かしい犯罪的行為犯したらとことん罵倒が繰り返されることくらい覚悟してるだろうね
494吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 22:53:54.60ID:Xfyc4uR1 いや渡部直己に自覚はない
今回のことも渡部にとっては想定外
今回のことも渡部にとっては想定外
495吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 23:21:21.63ID:/KfM7ihB 佐々木の女癖の悪さにまで広がってるな
496吾輩は名無しである
2018/07/02(月) 23:21:30.79ID:aDFHbaxu 長嶋の熱烈なファンだったよね
そういうタイプに客観性や普遍を求めちゃいかんよな
そういうタイプに客観性や普遍を求めちゃいかんよな
497P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 23:44:24.64ID:q9PNkYzO 長嶋有は好きだけど…
498P ◆.uKag/vUmY
2018/07/02(月) 23:45:18.29ID:q9PNkYzO 長嶋茂雄はよく知りません…
499吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 00:15:44.11ID:K5X04mx3 話を統合しよう
北条裕子が渡部直己の被害者ってことにすれば良いのでは?
佐々木敦さん絶賛のあの子が被害者なのだよ
北条裕子が渡部直己の被害者ってことにすれば良いのでは?
佐々木敦さん絶賛のあの子が被害者なのだよ
500吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 02:26:51.64ID:dEbFPrtA 佐々木敦って業界ゴロだよな
自分の女に仕事を回すだけ渡部直己よりマシか
自分の女に仕事を回すだけ渡部直己よりマシか
501吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 02:39:36.70ID:Z+ljXc3d 佐々木はもう脱ぐしかないな
502吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 02:58:08.77ID:BYGXnUga naokki@miumisuzu
渡部直己問題は、誰もが何かを語らざるを得ない。
次は鎌田哲哉や大塚英志の文章が読みたい。
特に大塚は「絶対に怒っている」はずなので、強引にでもどこかに
何かを書くと思う。あとは今回の件で大学教員でも他分野からの
参入ではない狭義の文芸評論家の存在を認知した人も多そうだ。
池田雄一の渡部直己問題評、いかにもな池田雄一思考がぐるぐると回り、
“そもそも教師というのは、坊さんや宦官とおなじように「去勢」を受け入
れた者として振るまう必要のある存在である。”といった記述に共感する。
別のポストで就活中とあるけど山形の大学辞めたのか。
渡部直己問題は、誰もが何かを語らざるを得ない。
次は鎌田哲哉や大塚英志の文章が読みたい。
特に大塚は「絶対に怒っている」はずなので、強引にでもどこかに
何かを書くと思う。あとは今回の件で大学教員でも他分野からの
参入ではない狭義の文芸評論家の存在を認知した人も多そうだ。
池田雄一の渡部直己問題評、いかにもな池田雄一思考がぐるぐると回り、
“そもそも教師というのは、坊さんや宦官とおなじように「去勢」を受け入
れた者として振るまう必要のある存在である。”といった記述に共感する。
別のポストで就活中とあるけど山形の大学辞めたのか。
503吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 03:05:12.05ID:/xIRPmTH >>502
こういう学会の負け犬がとりあえず馬鹿どもにおもねるSNSと、それを事実として妄想連ねる馬鹿ども
こういう学会の負け犬がとりあえず馬鹿どもにおもねるSNSと、それを事実として妄想連ねる馬鹿ども
504吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 03:10:15.17ID:PB3kUy2O @y_kurihara
でもさあ、自分が仕事で絡んでた人にセクハラ報道が出たり、
セクハラ隠蔽工作をしていたなんて報道が出たら「そんな人だとは思いませんでした!」
「びっくりしました!」みたいなコメントが出てくるのが普通だと思うんだけど、
なんでぜんぜん出てこないんだろうね?(ないわけではないが)
@y_kurihara
ごめんごめん @sat_osawa 気づかなかった。
知らなかったら知らなかったと言えばいいんじゃないというおれが単純なのですね。
いや普通よく知っている人のセクハラ報道が出たら、リンク張って「まじすか!」
とか書く人が多少は出るものだと思うんだけど、この件に関してはそれが
あまりに少ないもので。
@y_kurihara
しかし、ゾンビのようにリビングデッドなニューアカの急所がまさかセクハラだったとは、
誰が想像し得たであろうか。
でもさあ、自分が仕事で絡んでた人にセクハラ報道が出たり、
セクハラ隠蔽工作をしていたなんて報道が出たら「そんな人だとは思いませんでした!」
「びっくりしました!」みたいなコメントが出てくるのが普通だと思うんだけど、
なんでぜんぜん出てこないんだろうね?(ないわけではないが)
@y_kurihara
ごめんごめん @sat_osawa 気づかなかった。
知らなかったら知らなかったと言えばいいんじゃないというおれが単純なのですね。
いや普通よく知っている人のセクハラ報道が出たら、リンク張って「まじすか!」
とか書く人が多少は出るものだと思うんだけど、この件に関してはそれが
あまりに少ないもので。
@y_kurihara
しかし、ゾンビのようにリビングデッドなニューアカの急所がまさかセクハラだったとは、
誰が想像し得たであろうか。
505吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 03:14:54.86ID:PB3kUy2O >>503
あなたは「学会」にこだわりがある人なのですか?
あなたは「学会」にこだわりがある人なのですか?
506吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 03:54:54.94ID:/xIRPmTH naokki
@miumisuzu
6月11日
森見登美彦の現在の妻って学部時代の恋人なのか。知らんかった。森見って大学院では「竹」の研究をしていて、その理由が「誰も傷つけないから」ではなかったか。
naokkiさんがリツイート
ろみや omiel0417 6月8日
森見登美彦が学生時代モテモテだったのに非モテのうらみつらみを書いててけしからんみたいなツイートを昼間見たんだけど、もりみんブログで反論してて大爆笑してる
http://d.hatena.ne.jp/Tomio/20180608
1件の返信
2,544件のリツイート
2,840 いいね
naokki
@miumisuzu
6月9日
週刊読書人』6月1日号の1968年特集。68年のパリの街頭写真にマルクス、エンゲルス、レーニン、スターリン、毛沢東が並ぶ旗がある。この図柄のTシャツを10年前の香港で買った。
適当に並べてるだけだと思ったが1968年から存在するのか。この時点でもまだスターリンは<アリ>だったのか。
naokki
@miumisuzu6月9日
佐藤優が清廉潔白な学生だったかといえばそうではなく、学生運動仲間が『佐藤優外伝』(鹿砦社)を記している。佐藤は外交官のキャリア試験を受けていたが受からず、家に戻ると外務省職員がおり「模試みたいに何度も受けるな。
君は優秀だからぜひ欲しい。ノンキャリア試験を受けなさい」と言われたよう
こういう話題が大好きな下種な人らしい
@miumisuzu
6月11日
森見登美彦の現在の妻って学部時代の恋人なのか。知らんかった。森見って大学院では「竹」の研究をしていて、その理由が「誰も傷つけないから」ではなかったか。
naokkiさんがリツイート
ろみや omiel0417 6月8日
森見登美彦が学生時代モテモテだったのに非モテのうらみつらみを書いててけしからんみたいなツイートを昼間見たんだけど、もりみんブログで反論してて大爆笑してる
http://d.hatena.ne.jp/Tomio/20180608
1件の返信
2,544件のリツイート
2,840 いいね
naokki
@miumisuzu
6月9日
週刊読書人』6月1日号の1968年特集。68年のパリの街頭写真にマルクス、エンゲルス、レーニン、スターリン、毛沢東が並ぶ旗がある。この図柄のTシャツを10年前の香港で買った。
適当に並べてるだけだと思ったが1968年から存在するのか。この時点でもまだスターリンは<アリ>だったのか。
naokki
@miumisuzu6月9日
佐藤優が清廉潔白な学生だったかといえばそうではなく、学生運動仲間が『佐藤優外伝』(鹿砦社)を記している。佐藤は外交官のキャリア試験を受けていたが受からず、家に戻ると外務省職員がおり「模試みたいに何度も受けるな。
君は優秀だからぜひ欲しい。ノンキャリア試験を受けなさい」と言われたよう
こういう話題が大好きな下種な人らしい
507吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 04:01:54.53ID:/xIRPmTH naokki@miumisuzu6月7日
鳥肌実とロックフェスって他意はなく、ライジングサンに稲川淳二からはじまる、ロックフェス=お祭り=学園祭文化のノリでは。
今は何を話してるかしらんけど、鳥肌実の演説芸って代々木の政党とか信濃町の宗教団体の名前を連呼して、観客失笑みたいなもので、ニュースペーパーの政治コントと基本は一緒
1件の返信
0件のリツイート
3 いいね
naokki@miumisuzu 6月7日
鳥肌実が過去のヘイトスピーチが原因とみられる理由で山形のロックフェスの出場中止。何年か前、青森のスポーツバーでも講演会やっていたけど、なんか東北コネクションがあるのか。
鳥肌って地方を細かくめぐってライブをやっているので地域のプロモーターとつながりあるとかかね。
叩ける人を探して陰謀論につなげて腐す人らしい
この性根が、二ちゃんねるの人たちにすごく相性がいいんだろう
鳥肌実とロックフェスって他意はなく、ライジングサンに稲川淳二からはじまる、ロックフェス=お祭り=学園祭文化のノリでは。
今は何を話してるかしらんけど、鳥肌実の演説芸って代々木の政党とか信濃町の宗教団体の名前を連呼して、観客失笑みたいなもので、ニュースペーパーの政治コントと基本は一緒
1件の返信
0件のリツイート
3 いいね
naokki@miumisuzu 6月7日
鳥肌実が過去のヘイトスピーチが原因とみられる理由で山形のロックフェスの出場中止。何年か前、青森のスポーツバーでも講演会やっていたけど、なんか東北コネクションがあるのか。
鳥肌って地方を細かくめぐってライブをやっているので地域のプロモーターとつながりあるとかかね。
叩ける人を探して陰謀論につなげて腐す人らしい
この性根が、二ちゃんねるの人たちにすごく相性がいいんだろう
508吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 04:10:27.88ID:/xIRPmTH naokki&@miumisuzu
は渡部直巳問題について数十回twitterに書き込みをしているが、その内容は二ちゃんねるレベルといって差し支えない
naokki@miumisuzu6月30日
渡部直己の批評について疑問を抱いていた声をよく聞くのだが、学術的にはどういう扱いなのだろう。
遺跡を埋めていた「ゴッドハンド」の人、考古学の世界では怪しいという意見もあったが、関わるとめんどうなので批判するのではなく放置されていたみたいな話を聞くが、それと同じなのか。
学術的な評価をできる人間でもなく、ニちゃんねるでよく見る「俺は知らないけど学術的に成果ないんでしょ」レベルの書き込みを連ねているようだ
この責任回避の醜さ、自信のなさが、あまりにも気持ち悪い
こういう嫉妬にまみれた、「他人の清廉潔白な学生だったか」ばかりtwitterに挙げ続ける人はどういう心象の持ち主なのか
>東京都民。大学院生→修了(修士)。フリーライター。元雑誌編集者。図書館と書店とブックオフにほぼ毎日行っています。DMフォロー外からも送付可です。書き仕事募集中。
ようするにフリーターの暗い情熱なのだろうが
は渡部直巳問題について数十回twitterに書き込みをしているが、その内容は二ちゃんねるレベルといって差し支えない
naokki@miumisuzu6月30日
渡部直己の批評について疑問を抱いていた声をよく聞くのだが、学術的にはどういう扱いなのだろう。
遺跡を埋めていた「ゴッドハンド」の人、考古学の世界では怪しいという意見もあったが、関わるとめんどうなので批判するのではなく放置されていたみたいな話を聞くが、それと同じなのか。
学術的な評価をできる人間でもなく、ニちゃんねるでよく見る「俺は知らないけど学術的に成果ないんでしょ」レベルの書き込みを連ねているようだ
この責任回避の醜さ、自信のなさが、あまりにも気持ち悪い
こういう嫉妬にまみれた、「他人の清廉潔白な学生だったか」ばかりtwitterに挙げ続ける人はどういう心象の持ち主なのか
>東京都民。大学院生→修了(修士)。フリーライター。元雑誌編集者。図書館と書店とブックオフにほぼ毎日行っています。DMフォロー外からも送付可です。書き仕事募集中。
ようするにフリーターの暗い情熱なのだろうが
509吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 04:20:24.52ID:/xIRPmTH naokki@miumisuzu 2時間前
渡部直己問題は、誰もが何かを語らざるを得ない。次は鎌田哲哉や大塚英志の文章が読みたい。特に大塚は「絶対に怒っている」はずなので、強引にでもどこかに何かを書くと思う。
あとは今回の件で大学教員でも他分野からの参入ではない狭義の文芸評論家の存在を認知した人も多そうだ。
0件の返信
0件のリツイート
0 いいね
naokki@miumisuzu 2時間前
池田雄一の渡部直己問題評、いかにもな池田雄一思考がぐるぐると回り、“そもそも教師というのは、坊さんや宦官とおなじように「去勢」を受け入れた者として振るまう必要のある存在である。
”といった記述に共感する。別のポストで就活中とあるけど山形の大学辞めたのか。
馬鹿でも情報発信のできる時代
発信された情報を鵜呑みにする馬鹿だらけの時代
(こいつも、ネット検索した情報を根拠として妄想を育む人らしい)
自分が欲しい情報を検索すれば同じ品性卑しい自信満々の情報にたどりつき、嬉々として拡散する、リテラシーって何だったんだろう
渡部直己問題は、誰もが何かを語らざるを得ない。次は鎌田哲哉や大塚英志の文章が読みたい。特に大塚は「絶対に怒っている」はずなので、強引にでもどこかに何かを書くと思う。
あとは今回の件で大学教員でも他分野からの参入ではない狭義の文芸評論家の存在を認知した人も多そうだ。
0件の返信
0件のリツイート
0 いいね
naokki@miumisuzu 2時間前
池田雄一の渡部直己問題評、いかにもな池田雄一思考がぐるぐると回り、“そもそも教師というのは、坊さんや宦官とおなじように「去勢」を受け入れた者として振るまう必要のある存在である。
”といった記述に共感する。別のポストで就活中とあるけど山形の大学辞めたのか。
馬鹿でも情報発信のできる時代
発信された情報を鵜呑みにする馬鹿だらけの時代
(こいつも、ネット検索した情報を根拠として妄想を育む人らしい)
自分が欲しい情報を検索すれば同じ品性卑しい自信満々の情報にたどりつき、嬉々として拡散する、リテラシーって何だったんだろう
510吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 04:24:58.84ID:/xIRPmTH >渡部直己問題は、誰もが何かを語らざるを得ない。次は鎌田哲哉や大塚英志の文章が読みたい。
こいつの視点には被害者の視点が決定的に欠けていて、面白がろうとしている
お前を喜ばせるために、お前が知りたい人物の「発言」(要するに罵倒)を欲しがる
こういう品性下劣な人間の浮かれっぷりは、決定的に何か間違っている
学部の恋人と結婚した作家や、学生時代に不真面目だった外務官僚と、同列の問題としてセクハラを糾弾して、しかもヘラヘラ正義感ぶりっこしている
こいつの視点には被害者の視点が決定的に欠けていて、面白がろうとしている
お前を喜ばせるために、お前が知りたい人物の「発言」(要するに罵倒)を欲しがる
こういう品性下劣な人間の浮かれっぷりは、決定的に何か間違っている
学部の恋人と結婚した作家や、学生時代に不真面目だった外務官僚と、同列の問題としてセクハラを糾弾して、しかもヘラヘラ正義感ぶりっこしている
511吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 05:05:05.69ID:4PRJQSJ5512吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 07:56:41.30ID:BifKRFBN 大塚英志とはどういう関係性だったの?
全く無視?
全く無視?
513吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 09:14:29.00ID:cpC03ukp514吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 09:15:57.45ID:k/XvHHUC 栗原は脳に障害があるからな
515吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 10:56:14.84ID:f4TWbdiP そうか?
ワセブン界隈が不誠実にも沈黙していて誰も何も言わないのでは批評家として一言言いたくなるのは当然じゃないか?
ワセブン界隈が不誠実にも沈黙していて誰も何も言わないのでは批評家として一言言いたくなるのは当然じゃないか?
516独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/03(火) 11:40:08.64ID:AkN47c29 >>511
「文学研究者」なんか、所詮は殆どが「本を読んで『感想』を書く程度しか出来ることがな
かった」から院進してそのままズルズルみたいな人しかいませんよ。
あるいはたまたま「語学」だけは好きで出来たから外国文学研究科に進んだみたいなね。
あとは「読書量だけは膨大にあって、それで自分も作家になりたくて、でも自分で書くと
ボロボロでだめだった」から代わりに院進して研究の道に進みましたみたいなね。
みな上辺だけは温厚リベラル調ですけど(まあそれさえない「右翼」も多いけど)、
いざとなればすぐに逃げますよ。あるいは初めから他人事の知らん顔。
まあ「実は他人に興味ない」からこそ、読書だの語学だの院試の勉強だの論文書きだの、
自分の必要時のみに没頭できて今の地位を得られたような人しかいませんから。
今回の渡部事件、被害者にとっては「大学も文壇もただのスノッブのスクツでしかなかった」、、
「みな自分の事だけで手一杯で他人に同情なんかしない、上辺の温厚さやリベラルさなんか
所詮は嘘っぱち」「本を沢山読んでいる、語学もできる、でもだからそれでなに?」
、、気の毒にそういった「教訓」だけが残ったんじゃないかな、、
「文学研究者」なんか、所詮は殆どが「本を読んで『感想』を書く程度しか出来ることがな
かった」から院進してそのままズルズルみたいな人しかいませんよ。
あるいはたまたま「語学」だけは好きで出来たから外国文学研究科に進んだみたいなね。
あとは「読書量だけは膨大にあって、それで自分も作家になりたくて、でも自分で書くと
ボロボロでだめだった」から代わりに院進して研究の道に進みましたみたいなね。
みな上辺だけは温厚リベラル調ですけど(まあそれさえない「右翼」も多いけど)、
いざとなればすぐに逃げますよ。あるいは初めから他人事の知らん顔。
まあ「実は他人に興味ない」からこそ、読書だの語学だの院試の勉強だの論文書きだの、
自分の必要時のみに没頭できて今の地位を得られたような人しかいませんから。
今回の渡部事件、被害者にとっては「大学も文壇もただのスノッブのスクツでしかなかった」、、
「みな自分の事だけで手一杯で他人に同情なんかしない、上辺の温厚さやリベラルさなんか
所詮は嘘っぱち」「本を沢山読んでいる、語学もできる、でもだからそれでなに?」
、、気の毒にそういった「教訓」だけが残ったんじゃないかな、、
517吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 12:17:24.72ID:lHyLDd/e さらし者にされた渡部直己、恥ずかしくて
表を歩けないだろう?
自業自得だな。
表を歩けないだろう?
自業自得だな。
518吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 12:23:44.22ID:mOUrXXQQ 絓秀実(1949年4月1日- )
猫飛ニャン助
またぞろ、教師聖職者論(と、その変奏)が出ているが、昔、これは日共と社会党とのあいだで論争があった、
しかし、日共の聖職者論では戦えないのだ。当時、小学生だった私も、これは日共を支持できなかった。
2018年7月2日
教育論では社会党と日教組は、教師は労働者だとし、教育という面を軽く扱っていました。
そして、田中内閣が「教師は聖職だ」と言ったのに対し、日教組と社会党は、真正面から反対しました。
共産党は74年4月に「赤旗」で「教師=聖職論をめぐって」という主張を発表し、
「聖職論」で教師の権利を制限し、抑圧するのは反対だが、
これに機械的に反発して教師は労働者だという面だけをとらえるのは、根本的に間違っていると強調。
教師は労働者であるとともに教育の専門家であるという両面をとらえなければならない、との論を発表しました。
猫飛ニャン助
またぞろ、教師聖職者論(と、その変奏)が出ているが、昔、これは日共と社会党とのあいだで論争があった、
しかし、日共の聖職者論では戦えないのだ。当時、小学生だった私も、これは日共を支持できなかった。
2018年7月2日
教育論では社会党と日教組は、教師は労働者だとし、教育という面を軽く扱っていました。
そして、田中内閣が「教師は聖職だ」と言ったのに対し、日教組と社会党は、真正面から反対しました。
共産党は74年4月に「赤旗」で「教師=聖職論をめぐって」という主張を発表し、
「聖職論」で教師の権利を制限し、抑圧するのは反対だが、
これに機械的に反発して教師は労働者だという面だけをとらえるのは、根本的に間違っていると強調。
教師は労働者であるとともに教育の専門家であるという両面をとらえなければならない、との論を発表しました。
519吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 12:28:50.46ID:hqgmP63n 実際には栗原みたいな業界ゴロには一定の権威がある。絓秀実の力の源泉も同様。
520吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 12:42:03.53ID:4eK+a/a0 鎌田が関わるわけねーだろバカか
521吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 12:54:22.13ID:VmmcVIwK >>518
何だこりゃ?
何だこりゃ?
522吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 13:02:37.67ID:cpC03ukp すが秀実のセクハラはスルーでいいのか
523吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 14:28:02.26ID:owit+wwK 絓秀実界隈のはしゃぎっぷりは異常。映画好きのおっさんとかなんなんだろう
524吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 15:10:36.26ID:lHyLDd/e 示談絶対ダメ!
渡部直己は逮捕されるべき!!!
渡部直己は逮捕されるべき!!!
525吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 15:11:23.30ID:k/XvHHUC 栗原て音楽ライターでしょ
音楽冬の時代にいつの間にか文芸誌に書くようになって一端の文学通ぶっているのが不愉快
なぜ文芸誌の外にでられないのかというと栗原みたいな終わっているやつが寄生するのが文芸誌という世界だということ
音楽冬の時代にいつの間にか文芸誌に書くようになって一端の文学通ぶっているのが不愉快
なぜ文芸誌の外にでられないのかというと栗原みたいな終わっているやつが寄生するのが文芸誌という世界だということ
526吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 15:12:32.94ID:8KElHJus >>525
栗原じゃなくて佐々木敦だろそれ
栗原じゃなくて佐々木敦だろそれ
527吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 15:18:39.05ID:k/XvHHUC 佐々木も音楽ライターではあったけど
今でもレーベルを主催してい音楽と関わっているし、栗原とは違いすぎる
栗原は本当に寄生している存在
今でもレーベルを主催してい音楽と関わっているし、栗原とは違いすぎる
栗原は本当に寄生している存在
528吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 15:29:29.90ID:8mKCYn4U 栗原裕一郎は佐々木敦よりマシ
遥かに
遥かに
529吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 15:31:13.79ID:k/XvHHUC どっちも屑だと思うが
単純に読書量という面特に小説を読んだ数だと圧倒的に佐々木が多いんですよ
単純に読書量という面特に小説を読んだ数だと圧倒的に佐々木が多いんですよ
530吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 16:08:22.06ID:kWNkZucU しかし栗原の方が頭が良さそうにみえるのはなぜなのか
531吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 16:18:27.65ID:W4zTRyqg なんだか一連の書き込みは無理矢理栗原を貶めているように見える
それは置いといて、今回の件で何か引っかかってたけど、わかった。
法政の金原ゼミ&金原ひとみと共通点が多いんだ。
勿論表面的なものなんだけど(金原ゼミが変なことしたって話でもないし)
それは置いといて、今回の件で何か引っかかってたけど、わかった。
法政の金原ゼミ&金原ひとみと共通点が多いんだ。
勿論表面的なものなんだけど(金原ゼミが変なことしたって話でもないし)
532吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 16:18:31.39ID:k/XvHHUC 栗原も正論はかなり言っていると思うよ
なぜセクハラ事件が起こったときに当然出てくるはずのコメントがでてこないのかとか
佐々木はダンマリと痛い所つかれて暴言だから
この事件に対する対処としては栗原が正論ってことでしょ
なぜセクハラ事件が起こったときに当然出てくるはずのコメントがでてこないのかとか
佐々木はダンマリと痛い所つかれて暴言だから
この事件に対する対処としては栗原が正論ってことでしょ
533吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 16:19:37.57ID:u4ztmk43 これって、せいぜい飲み屋の痴話喧嘩レベルの話でしょう。
瘋癲老人が若い女を口説き損なったという。
女子大生側は民事ででも裁判やってみたらいい。
「セクハラ罪という罪はない」(by麻生太郎)
瘋癲老人が若い女を口説き損なったという。
女子大生側は民事ででも裁判やってみたらいい。
「セクハラ罪という罪はない」(by麻生太郎)
534吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 16:34:11.84ID:oq/A+AQc535吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 16:36:40.47ID:k/XvHHUC しかし学生が退学にまで追い込まれているからね
536吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 16:55:31.86ID:BifKRFBN そういや栗本慎一郎って昔いたよね
もう死んだんだっけ?
もう死んだんだっけ?
537学術
2018/07/03(火) 17:13:20.74ID:CXOuHwOk セクハラは女の色気の漏れ具合と訳すのも変だけど、やはり人間には性差があって、
性差がなくなることが一番面白いセクハラじゃないかな。
性差がなくなることが一番面白いセクハラじゃないかな。
538吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 17:23:31.32ID:U8Rh1stk >>524
それをファシズムと呼ぶ
それをファシズムと呼ぶ
539吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 17:51:06.87ID:k/XvHHUC 笙野頼子が早稲田文学、渡部、市川、川上をメッタ斬り
540吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 17:53:04.02ID:QxIyV7du 佐々木敦は自分の女に仕事を回すだけ渡部直己よりマシか
541吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 18:26:46.10ID:85kw51TG 読書量でバトルするの文壇って感じでかっこいいね
542吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 18:37:26.77ID:k/XvHHUC https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180702-00010001-sentaku-soci
早稲田大学ラグビー部で「不明朗会計」 創部百周年記念「米国遠征」も中止に
早稲田大学ラグビー部で「不明朗会計」 創部百周年記念「米国遠征」も中止に
543吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 18:44:01.60ID:UjL82Fjn サドやドスト並に文才があれば今回の事件も世間は見逃してくれるかもしれないから渡部や文壇関係は揉み消しに頑張れや
544吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 18:47:31.57ID:8Fbu8PUB 海外の文学者の受け売りするのが日本の文学者
545吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 19:01:27.85ID:oOMujeL2 日大の内田総監督というより、都議会のドン内田に近い権力構造やね
546吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 19:13:54.33ID:ZIM5e8ca 知り合いがセクハラ起こしてツイッターに書きこむ方が常識疑うわ
そんな軽いノリで向き合うことじゃない
栗原はなぜかそれを隠蔽のように扱ってるから知り合いからしたら気分悪いだろうよ
そんな軽いノリで向き合うことじゃない
栗原はなぜかそれを隠蔽のように扱ってるから知り合いからしたら気分悪いだろうよ
547吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 19:17:28.39ID:jFYMihrf 以前どこかのスレで栗原叩きが起こったとき急に荒らしが発生してあっ…(察し)だった
548吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 19:22:31.94ID:k/XvHHUC 日大の時は言いたい放題だったけどな
549P ◆.uKag/vUmY
2018/07/03(火) 19:23:32.14ID:G08DRRAr 栗原氏とツイッターでやりあった事がある気がするけど、もう何の話か忘れちゃったなあ
551P ◆.uKag/vUmY
2018/07/03(火) 19:41:50.67ID:G08DRRAr >>550
ああ、中原昌也の話か。pgrって何?
ああ、中原昌也の話か。pgrって何?
552吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 19:42:01.55ID:MfhF8gvW553吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 19:43:50.08ID:MfhF8gvW 市川と水谷も同罪な!
揉み消そうとかトンデモないわ!
揉み消そうとかトンデモないわ!
554吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 19:51:33.44ID:2gVtPy1n555吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 19:56:20.29ID:MfhF8gvW セクハラどすけべ渡部直己
ただ今、全力で逃亡中ww
ただ今、全力で逃亡中ww
556P ◆.uKag/vUmY
2018/07/03(火) 20:06:47.65ID:jhbgmeaA よく考えたら、20分かからず正解を導き出した>>550の存在がすごく興味深く思えてきた。誰なん?w
557吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 20:07:05.29ID:RhaGhLi+ 逮捕されるのか否か。それが問題
558吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 20:07:35.49ID:k/XvHHUC 日大よりひどい早稲田ラグビー部
監督が公金横領で逃亡
マネージャーとは不倫
全部隠蔽の早稲田大学
早稲田大学ラグビー部で「不明朗会計」 創部百周年記念「米国遠征」も中止に (選択出版)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180702-00010001-sentaku-soci
監督が公金横領で逃亡
マネージャーとは不倫
全部隠蔽の早稲田大学
早稲田大学ラグビー部で「不明朗会計」 創部百周年記念「米国遠征」も中止に (選択出版)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180702-00010001-sentaku-soci
559吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 21:16:59.11ID:qN7s4p7O このスレの住人がノータリンなのは、渡部のセクハラがあってから後、
当事者が早稲田になぜ1年もいたかということを疑問に思っていない点が一つ。
当時者の名前など、文構では、すでに誰もが知っている。
また、これは、すでに疑問がこのスレでもあったが、なぜプレジデントオンラインの報道が先行したかというところにも、
問題がある。
当事者が早稲田になぜ1年もいたかということを疑問に思っていない点が一つ。
当時者の名前など、文構では、すでに誰もが知っている。
また、これは、すでに疑問がこのスレでもあったが、なぜプレジデントオンラインの報道が先行したかというところにも、
問題がある。
560吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 21:26:06.25ID:EnLr6crZ だからなんだよハゲ
561吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 21:54:20.22ID:c49giAar >>523
そんなやついる?
そんなやついる?
562吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 22:06:30.97ID:cpC03ukp >>533
物事を軽くとらえがちの馬鹿
物事を軽くとらえがちの馬鹿
563吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 22:22:57.37ID:mOUrXXQQ issaku
早稲田大学に来たら文化構想学部准教授であり『早稲田文学』編集委員でもある市川真人さんに遭遇。
相変わらず人柄が半端じゃなく良いです。
https://pbs.twimg.com/media/DUxErY0VQAAg0tf.jpg
2018年1月29日
井野朋也(新宿ベルク店長)
万引き男のアカウント発見。追跡中。
早稲田文学とか子午線とか馴染みのある名前のオンパレードなんだけど……
2018年6月20日
issaku
私はその界隈では「まみちゃん」と呼ばれることが多いのですが(市川さんもそう呼びます)、
渡部直己先生との初対面のときは
「まみちゃんっていうのは男だったのか。絓の愛人かと思ってたよ」と言われたのが印象に残っています。
私は全く悪い印象はないのですが、これは擁護できません。残念です。
2018年6月22日
井野朋也(新宿ベルク店長)
【業務連絡】指名手配中の男、あだ名は「まみちゃん」らしい。
2018年6月22日
issaku
昨日、アンフラで若いシネフィルの友人に「一作さんもMeTooには気をつけてくださいね」と言われ
「オレの件はセクハラとは違うから」と本気で反論してしまった笑
2018年6月30日
早稲田大学に来たら文化構想学部准教授であり『早稲田文学』編集委員でもある市川真人さんに遭遇。
相変わらず人柄が半端じゃなく良いです。
https://pbs.twimg.com/media/DUxErY0VQAAg0tf.jpg
2018年1月29日
井野朋也(新宿ベルク店長)
万引き男のアカウント発見。追跡中。
早稲田文学とか子午線とか馴染みのある名前のオンパレードなんだけど……
2018年6月20日
issaku
私はその界隈では「まみちゃん」と呼ばれることが多いのですが(市川さんもそう呼びます)、
渡部直己先生との初対面のときは
「まみちゃんっていうのは男だったのか。絓の愛人かと思ってたよ」と言われたのが印象に残っています。
私は全く悪い印象はないのですが、これは擁護できません。残念です。
2018年6月22日
井野朋也(新宿ベルク店長)
【業務連絡】指名手配中の男、あだ名は「まみちゃん」らしい。
2018年6月22日
issaku
昨日、アンフラで若いシネフィルの友人に「一作さんもMeTooには気をつけてくださいね」と言われ
「オレの件はセクハラとは違うから」と本気で反論してしまった笑
2018年6月30日
564吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 22:37:39.10ID:rwE3txat http://adr.s201.xrea.com/shono/text/tpp0703.html 2018/07/03
早稲田文学渡部批判について?書いてみるかというお声は特にかかりません。
しかしそもそも私、第一作品集から名前は出さずとも渡部批判入りです。読者なら判ります。ついでに言うと、
あの、すが秀美とかいう方、彼がパーティで私の側によってくると人々が追い払う。一生に十分も会っていません。
彼は私の初期作品黙殺、中期を○○の力と侮辱、三島賞受賞にもクレーム、近作はいらないとも。
渡部氏も同様、読めない双子です。
いわんや松浦理英子さんが左右盲だとツイートする人々はむろん私の作品どころか対談さえ確認していない。
テキストにあるように左右盲は私です。
他、川上未映子さんについてはずっと面識もご縁も一致もなく、その他のなにもないままにずっと来てしまいました。
つまり北原みのりさんの「日本のフェミニズム」にある、名前を出さない批判(責任編集についての)こそが、
漸くの初「接近」です。でも、あれこそがまさに、早稲田文学の、セクハラ体質。ですのでどうぞ、
中傷目的以外の方、「この件について笙野がまだ書いてない」と誤認せずに、(他の章とともにぜひ)お読みください。
市川君についても、私はずっと何かしら批判して来ました。読者は知っています。
最近のツイートでほぼ間違っていないものはせいぜいブロガーズと掲載誌のツイートくらいですね
(なお、ワープロは中古店で買い換えています、これも以前書きました)。
「笙野はまだセクハラについて何も言っていない」?新作だけでもお読みくださいませ。
早稲田文学渡部批判について?書いてみるかというお声は特にかかりません。
しかしそもそも私、第一作品集から名前は出さずとも渡部批判入りです。読者なら判ります。ついでに言うと、
あの、すが秀美とかいう方、彼がパーティで私の側によってくると人々が追い払う。一生に十分も会っていません。
彼は私の初期作品黙殺、中期を○○の力と侮辱、三島賞受賞にもクレーム、近作はいらないとも。
渡部氏も同様、読めない双子です。
いわんや松浦理英子さんが左右盲だとツイートする人々はむろん私の作品どころか対談さえ確認していない。
テキストにあるように左右盲は私です。
他、川上未映子さんについてはずっと面識もご縁も一致もなく、その他のなにもないままにずっと来てしまいました。
つまり北原みのりさんの「日本のフェミニズム」にある、名前を出さない批判(責任編集についての)こそが、
漸くの初「接近」です。でも、あれこそがまさに、早稲田文学の、セクハラ体質。ですのでどうぞ、
中傷目的以外の方、「この件について笙野がまだ書いてない」と誤認せずに、(他の章とともにぜひ)お読みください。
市川君についても、私はずっと何かしら批判して来ました。読者は知っています。
最近のツイートでほぼ間違っていないものはせいぜいブロガーズと掲載誌のツイートくらいですね
(なお、ワープロは中古店で買い換えています、これも以前書きました)。
「笙野はまだセクハラについて何も言っていない」?新作だけでもお読みくださいませ。
565吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 22:43:42.12ID:rwE3txat @moulinrouge1844
いや、渡部直己を批判するのは勝手だけどそれに付随して「雑誌 早稲田文学」を
若手の承認欲求の塊だとか下らないとか言って批判するのは違うでしょうよ、、、
@tsuharayasumi
返信先: @moulinrouge1844さん
セクハラ口止め教員がずっと早稲田文学の主幹で、みんな早稲田文学に作品を
載せてもらいたいから、そのやりたい放題を我慢していた部分があるんですよ。
いや、渡部直己を批判するのは勝手だけどそれに付随して「雑誌 早稲田文学」を
若手の承認欲求の塊だとか下らないとか言って批判するのは違うでしょうよ、、、
@tsuharayasumi
返信先: @moulinrouge1844さん
セクハラ口止め教員がずっと早稲田文学の主幹で、みんな早稲田文学に作品を
載せてもらいたいから、そのやりたい放題を我慢していた部分があるんですよ。
566吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 22:57:21.99ID:rlPolI+y >>556
あんた、「創作アドバイザー」とかいう訳の分からん肩書き名乗ってた人でしょw
あんた、「創作アドバイザー」とかいう訳の分からん肩書き名乗ってた人でしょw
567吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 23:07:03.10ID:rwE3txat 笙野砲がいろいろ吹っ飛ばしてくれて痛快だね。
569吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 23:28:09.04ID:w/IzAyx/ >>568実際にえげつないくらいわるいこと平然とするよ。現に今のwiki怠慢してる「程度」みたいに編集して自己紹介だけ増えまくってる。
570吾輩は名無しである
2018/07/03(火) 23:38:32.95ID:w/IzAyx/ あれ読むと、プレジデント社?伝統の早稲田文学の編集に忙しいから仕方ないっしょと思う人がでてくるはず。
571吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 00:14:36.78ID:ZsYorYnW naokki@miumisuzu
講談社の本音としては「ちっくしょー、文句つけられたせいで美人純文学作家の売出しができねけじゃねえかよ。『ジニ』も思ったより話題になんねーしよ。
そもそも文学なんてみんなパクリだろ。サンプリングだとかキュレーションだとかほざいてるだろ。とにかく文学は偉いんだからな!」なのでは。
naokki@miumisuzu
北条裕子『美しい顔』の参考文献をめぐって講談社が声明発表。その内容が「文学は偉いんだからお前らごちゃごちゃ言うなようるせーな。
全文公開してやるからお前らの得意な検索であら捜ししてみろよ。負けねぇから」と完全なマッチョ。平成最後の年はいろいろあるな。
講談社の本音としては「ちっくしょー、文句つけられたせいで美人純文学作家の売出しができねけじゃねえかよ。『ジニ』も思ったより話題になんねーしよ。
そもそも文学なんてみんなパクリだろ。サンプリングだとかキュレーションだとかほざいてるだろ。とにかく文学は偉いんだからな!」なのでは。
naokki@miumisuzu
北条裕子『美しい顔』の参考文献をめぐって講談社が声明発表。その内容が「文学は偉いんだからお前らごちゃごちゃ言うなようるせーな。
全文公開してやるからお前らの得意な検索であら捜ししてみろよ。負けねぇから」と完全なマッチョ。平成最後の年はいろいろあるな。
572吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 00:15:11.19ID:bvIpAhqq 日本語でおk
573吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 00:23:05.05ID:wHCwlUPl 市川ってだれ
574吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 00:26:17.15ID:8Vw7spYW575吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 00:46:15.59ID:ZsYorYnW naokki@miumisuzu
以下リンク記事“僕はバイアスがかかる前の『美しい顔』を読み純粋に心を打たれる経験をできたということ。残念ながらこの小説はもう純粋ではなくなってしまった。
”本当に貴重な経験だな。純粋な読者・読書体験を得ることは難しい。北条裕子が今後どう活躍してもこの話が出るし、創作行為にも影響出そう
以下リンク記事“僕はバイアスがかかる前の『美しい顔』を読み純粋に心を打たれる経験をできたということ。残念ながらこの小説はもう純粋ではなくなってしまった。
”本当に貴重な経験だな。純粋な読者・読書体験を得ることは難しい。北条裕子が今後どう活躍してもこの話が出るし、創作行為にも影響出そう
576吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 00:51:38.33ID:AA7W2/P/ 北条裕子はこのままフェードアウトするしかないでしょ。
意地になった講談社が無理矢理スター作りを続けるかもしれないけど。
意地になった講談社が無理矢理スター作りを続けるかもしれないけど。
577吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 01:05:08.53ID:hpMf7Fp8 >>575
そのnaokkiって人、ベルクの店長に万引犯だと認定されてた「まみちゃん」か?
そのnaokkiって人、ベルクの店長に万引犯だと認定されてた「まみちゃん」か?
579吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 01:23:10.57ID:QZ3iGtb0 平野K一郎も結局はつまらん駄作を書き続ける作家のままで終わりそうだし
盗作疑惑から逃げ切っても 世間は延々うがった見方で見ようとするね
盗作疑惑から逃げ切っても 世間は延々うがった見方で見ようとするね
580吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 01:30:25.49ID:RQtZf0nn >>563
こいつ最初は隠蔽したのは水谷だとか嬉々として名指ししながら「自分が市川を好きなのはこういうことを絶対にしないと断然できる人格の持ち主だからです笑」とかツイートしてた
次の記事が出た途端にそのツイート消して「市川の立場だったら渡部に逆らえるわけない」「人間はそんなに聖人君子じゃない」とか言ってて笑ったが
こいつ最初は隠蔽したのは水谷だとか嬉々として名指ししながら「自分が市川を好きなのはこういうことを絶対にしないと断然できる人格の持ち主だからです笑」とかツイートしてた
次の記事が出た途端にそのツイート消して「市川の立場だったら渡部に逆らえるわけない」「人間はそんなに聖人君子じゃない」とか言ってて笑ったが
581吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 01:41:30.79ID:OQCdBFOV >>541
昔なんかのイベントであの奥泉光が長編小説なんか月に1、2冊も読めれば良い方
文壇の皆様はズルして斜め読みしてるだけみたいに言ってたわ
そのときはウェルベック『素粒子』について言ってたかな?
真剣に読もうとすればそんなもんだろう
昔なんかのイベントであの奥泉光が長編小説なんか月に1、2冊も読めれば良い方
文壇の皆様はズルして斜め読みしてるだけみたいに言ってたわ
そのときはウェルベック『素粒子』について言ってたかな?
真剣に読もうとすればそんなもんだろう
582吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 01:51:36.17ID:V0n9NOTy サイゾー
2018.07.03 火
加齢臭の純愛は気持ち悪いだけ……増殖する「純愛勘違いおじさん」の腐臭
「自分も二十代の若者だと勘違いしちゃう教員は、ざらにいますよ」
そう話すのは、都内有名大学の大学院生。
これまで、美術館で解説を始めるおじさん、仕事で空港に立ち寄るたびにSNSに写真を投稿するおじさんなど、
何かと過剰な自意識をひけらかし、嘲笑される「○○おじさん」が、話題になってきた。
そんな中、本サイトの取材班が新たに発見したのが「純愛思い込みおじさん」という存在だ。
先日から、文芸評論家・渡部直己の名前がメディアで取り沙汰されるようになった。
渡部といえば、文芸評論家としての実績もさることながら、同じく文芸評論家のすが(糸へんに圭)秀実との共著
『それでも作家になりたい人のためのブックガイド』(太田出版)でも知られる人物。
そんな人物が、2008年から教鞭を執っていた早稲田大学文化構想学部の大学院生だった女性から
「性的なハラスメントを受けた」として、大学側に苦情申立書を提出されていたことが明らかになったのだ。
各紙の報道によれば渡部は、高田馬場のカフェなどに大学院生だった女性を呼び出し
「俺の女になれ」などと迫ったとされている。
渡部は、すでに報道されている内容をおおむね事実であると認めて「過度な求愛だった」と反省の態度を示している。
2018.07.03 火
加齢臭の純愛は気持ち悪いだけ……増殖する「純愛勘違いおじさん」の腐臭
「自分も二十代の若者だと勘違いしちゃう教員は、ざらにいますよ」
そう話すのは、都内有名大学の大学院生。
これまで、美術館で解説を始めるおじさん、仕事で空港に立ち寄るたびにSNSに写真を投稿するおじさんなど、
何かと過剰な自意識をひけらかし、嘲笑される「○○おじさん」が、話題になってきた。
そんな中、本サイトの取材班が新たに発見したのが「純愛思い込みおじさん」という存在だ。
先日から、文芸評論家・渡部直己の名前がメディアで取り沙汰されるようになった。
渡部といえば、文芸評論家としての実績もさることながら、同じく文芸評論家のすが(糸へんに圭)秀実との共著
『それでも作家になりたい人のためのブックガイド』(太田出版)でも知られる人物。
そんな人物が、2008年から教鞭を執っていた早稲田大学文化構想学部の大学院生だった女性から
「性的なハラスメントを受けた」として、大学側に苦情申立書を提出されていたことが明らかになったのだ。
各紙の報道によれば渡部は、高田馬場のカフェなどに大学院生だった女性を呼び出し
「俺の女になれ」などと迫ったとされている。
渡部は、すでに報道されている内容をおおむね事実であると認めて「過度な求愛だった」と反省の態度を示している。
583吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 01:51:40.58ID:+mEYJdZW >>566
「創作アドバイザー」で検索してもこの痛いアホしか出てこなかったぞwwww
http://hail2youcameo.jugem.jp/?pid=1
こんなインチキ野郎よりは佐々木とかのほうがマシw
「創作アドバイザー」で検索してもこの痛いアホしか出てこなかったぞwwww
http://hail2youcameo.jugem.jp/?pid=1
こんなインチキ野郎よりは佐々木とかのほうがマシw
584吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 01:52:38.95ID:V0n9NOTy 「大学教員は、その職業柄ゆえに若者と接する機会が多いんです。
そこで、得てして自分も若者と同じ気分になってしまうものなんです。
本来は、親子ほど年齢が離れているのに、脳内では学年が違う先輩と後輩程度に勘違いしてしまうわけです。
おそらく、女性は指導教員としての渡部に信頼を寄せていたのでしょう。
その師弟愛を、渡部は恋愛感情と勘違いしてしまったことが、手に取るようにわかりますよ」(都内の大学教員)
仕事の都合で周囲が、自分よりも若い年齢の男女ばかりになってしまう。
その結果「自分も、ここにいる女性たちと恋愛の可能性がある」という勘違いに陥ってしまうのは、
大学教員に限った話ではない。
「ウチの部署は、比較的年齢が若めで同僚同士でも、よく飲みに行って仕事の相談をしたりして、
何かと距離感が近いんです。当然、中年の上司も誘うんですが……
仲良くしすぎると、勘違いしちゃうから気をつけないとねと、女子社員同士でよく話し合っています」(都内の会社員)
とりわけ危険なのが、おじさん上司に相談をした時だという。
「そうした相談を持ちかけられる=自分を信頼している=すなわち恋愛感情、と勘違いするおじさんは多いですよ」(同)
「だいたい『自分は妻子もいるから、彼女の愛には応えることが』なんて、言い出したりするんです。
加齢臭するおじさんの語る恋愛なんて、気持ち悪い……」(別の大手企業社員)
相談を求愛行動と“誤読”し、あまつさえ青春系純愛とまで勘違いしてしまう、ギャルゲー的な思考。
そんな「純愛勘違いおじさん」には、格段の注意が必要だ。
(文=是枝了以)
そこで、得てして自分も若者と同じ気分になってしまうものなんです。
本来は、親子ほど年齢が離れているのに、脳内では学年が違う先輩と後輩程度に勘違いしてしまうわけです。
おそらく、女性は指導教員としての渡部に信頼を寄せていたのでしょう。
その師弟愛を、渡部は恋愛感情と勘違いしてしまったことが、手に取るようにわかりますよ」(都内の大学教員)
仕事の都合で周囲が、自分よりも若い年齢の男女ばかりになってしまう。
その結果「自分も、ここにいる女性たちと恋愛の可能性がある」という勘違いに陥ってしまうのは、
大学教員に限った話ではない。
「ウチの部署は、比較的年齢が若めで同僚同士でも、よく飲みに行って仕事の相談をしたりして、
何かと距離感が近いんです。当然、中年の上司も誘うんですが……
仲良くしすぎると、勘違いしちゃうから気をつけないとねと、女子社員同士でよく話し合っています」(都内の会社員)
とりわけ危険なのが、おじさん上司に相談をした時だという。
「そうした相談を持ちかけられる=自分を信頼している=すなわち恋愛感情、と勘違いするおじさんは多いですよ」(同)
「だいたい『自分は妻子もいるから、彼女の愛には応えることが』なんて、言い出したりするんです。
加齢臭するおじさんの語る恋愛なんて、気持ち悪い……」(別の大手企業社員)
相談を求愛行動と“誤読”し、あまつさえ青春系純愛とまで勘違いしてしまう、ギャルゲー的な思考。
そんな「純愛勘違いおじさん」には、格段の注意が必要だ。
(文=是枝了以)
585吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 01:56:54.52ID:RaLE1pZh586吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 01:58:49.61ID:+mEYJdZW >>563
@issaku の 山本一作って人、ガチの万引き野郎らしいなwwww
だっさwwww
https://twitter.com/Bergzatsuyoten/status/1010745611870601219
@issaku の 山本一作って人、ガチの万引き野郎らしいなwwww
だっさwwww
https://twitter.com/Bergzatsuyoten/status/1010745611870601219
587吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 02:01:49.36ID:+mEYJdZW @issaku14 だったな
普通にツイッターして渡部直己問題嬉々として取り上げてる
怖っ
普通にツイッターして渡部直己問題嬉々として取り上げてる
怖っ
588吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 02:12:21.46ID:+mEYJdZW589吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 02:19:18.88ID:AA7W2/P/ シャシャキ@sasakiatsushi
北条裕子「美しい顔」にかんする問題についての講談社のプレスリリースです。
一読し、群像編集部と講談社が新しい才能を守る決断をしたことに心から感動しました。
僕は完全に同意見です。
読みもせず誹謗中傷してる連中は恥を知りなさい。
http://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/2018/180703_gunzo.pdf
津原泰水@tsuharayasumi
この言い方はないだろう。だったらパクリ騒動など起こして関係者に迷惑をかけないよう、
一行一行、細心の注意を払って書いてきた才能を優先的に守ってくださいよ。
北条さんを擁護する気が完全に失せたよ。
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1014074813416013824
津原泰水@tsuharayasumi
作家を続けられる人間は、みんな文章を書くのが物凄く得意。
たいして頭なんか使わなくったって、いくらでも書ける。
じゃあなんで提出できる原稿の量が限られてるかというと、
どこかで読んだような気がするもの、自分が創ったという確信が持てないものを、
ぜんぶ捨ててるからなんだよ。
北条裕子「美しい顔」にかんする問題についての講談社のプレスリリースです。
一読し、群像編集部と講談社が新しい才能を守る決断をしたことに心から感動しました。
僕は完全に同意見です。
読みもせず誹謗中傷してる連中は恥を知りなさい。
http://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/2018/180703_gunzo.pdf
津原泰水@tsuharayasumi
この言い方はないだろう。だったらパクリ騒動など起こして関係者に迷惑をかけないよう、
一行一行、細心の注意を払って書いてきた才能を優先的に守ってくださいよ。
北条さんを擁護する気が完全に失せたよ。
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1014074813416013824
津原泰水@tsuharayasumi
作家を続けられる人間は、みんな文章を書くのが物凄く得意。
たいして頭なんか使わなくったって、いくらでも書ける。
じゃあなんで提出できる原稿の量が限られてるかというと、
どこかで読んだような気がするもの、自分が創ったという確信が持てないものを、
ぜんぶ捨ててるからなんだよ。
590吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 02:21:09.94ID:AA7W2/P/ 栗原裕一郎@y_kurihara
悪手、とくに「作者を守る」という意味では悪手としか思えないが、
講談社も勝算があってやっているのだろう…。
栗原裕一郎@y_kurihara
群像新人文学賞「美しい顔」関連報道について/及び当該作品全文無料公開のお知らせ
http://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/2018/180703_gunzo.pdf
栗原裕一郎@y_kurihara
「『遺体 震災、津波の果てに』との類似点は弊社の調査により発見し、
石井氏に事情説明に赴きました」「主要参考文献として掲載号に明記すべきところ、
編集部の過失により未表記でした」
矛盾するようだが、応募原稿には参考文献はなく、掲載後読者の問い合わせか
何かで発覚したというところだろうか。
栗原裕一郎@y_kurihara
で、作者を守るべく「編集部の過失」として泥を被ることにしたんじゃないかな。
悪手、とくに「作者を守る」という意味では悪手としか思えないが、
講談社も勝算があってやっているのだろう…。
栗原裕一郎@y_kurihara
群像新人文学賞「美しい顔」関連報道について/及び当該作品全文無料公開のお知らせ
http://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/2018/180703_gunzo.pdf
栗原裕一郎@y_kurihara
「『遺体 震災、津波の果てに』との類似点は弊社の調査により発見し、
石井氏に事情説明に赴きました」「主要参考文献として掲載号に明記すべきところ、
編集部の過失により未表記でした」
矛盾するようだが、応募原稿には参考文献はなく、掲載後読者の問い合わせか
何かで発覚したというところだろうか。
栗原裕一郎@y_kurihara
で、作者を守るべく「編集部の過失」として泥を被ることにしたんじゃないかな。
591吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 02:24:36.39ID:m87zuAeP592吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 02:28:36.98ID:+mEYJdZW 渡部直己と川上未映子の癒着について豊崎に詰め寄る山本一作w
https://twitter.com/issaku14/status/1012390037411934208
ガキの不良は多めに見るというベルク店長w
https://twitter.com/Bergzatsuyoten/status/438107391985336320
オッサンの万引きは許せないというベルクの店長w
https://twitter.com/Bergzatsuyoten/status/1010745611870601219
セクハラオヤジを擁護できないとのたまう万引き野郎山本一作w
https://twitter.com/issaku14/status/1010184568656105472
なんじゃこいつらwwwwwこんな奴らばっかりか?wwwww
https://twitter.com/issaku14/status/1012390037411934208
ガキの不良は多めに見るというベルク店長w
https://twitter.com/Bergzatsuyoten/status/438107391985336320
オッサンの万引きは許せないというベルクの店長w
https://twitter.com/Bergzatsuyoten/status/1010745611870601219
セクハラオヤジを擁護できないとのたまう万引き野郎山本一作w
https://twitter.com/issaku14/status/1010184568656105472
なんじゃこいつらwwwwwこんな奴らばっかりか?wwwww
593吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 02:34:42.43ID:m87zuAeP 北条はこの後、かるた競技をテーマにした小説でブレイクするね。
タイトルは「かみよもきかず」
タイトルは「かみよもきかず」
594吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 02:48:21.47ID:dXa36hKt パクラーがパクラーの作品をパクるのか
595吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 03:41:06.25ID:Vas55pbQ クリとあっちゃんは公開討論会でも開いてやり合えば良い
596吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 04:38:46.97ID:8XvEc5QV みんなわかっていると思うけど、この公開はどう見ても作家を守るためではないよね
597吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 06:07:41.23ID:tpQZ5yUE >>569
そもそもWikipediaだって不特定多数の記者が書く無責任なブログでしかないでしょ
引用は不適切で、他所のブログから引っ張って来たり孫引きしてたりするし
読字研究は記事書いた個人の妄想レベル
そもそもWikipediaだって不特定多数の記者が書く無責任なブログでしかないでしょ
引用は不適切で、他所のブログから引っ張って来たり孫引きしてたりするし
読字研究は記事書いた個人の妄想レベル
598吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 06:11:09.60ID:0s4Mv9AZ 万引き君登場w
599吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 07:48:00.43ID:ODOci+Ou 豊崎みたいなのはそう言うヘンな奴に絡まれることで、逆に自分がダンマリであることが正当化できて都合がいいんじゃね?
「赤の他人」って言いかたはいいよな?
いつも「メッタ切り」してる対象だって全員「赤の他人」だろうとw
「赤の他人」って言いかたはいいよな?
いつも「メッタ切り」してる対象だって全員「赤の他人」だろうとw
600吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 08:59:12.02ID:wHCwlUPl 万引き?
601吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 09:36:27.17ID:uqgtCYT8 栗原康、森元斎的な万引きアナキズムの悪影響ここに現る
602吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 10:50:56.58ID:gNgFsooo 芥川賞候補作、全文無料公開へ 講談社「盗用ではない」
18日に選考会がある芥川賞の候補作、北条裕子さん(32)の「美しい顔」(「群像」
6月号掲載)に主要な参考文献が明記されなかった問題で、出版元の講談社は3日、
同社のホームページで近日中に全文を無料公開すると発表した。
「甚大なダメージを受けた著者の尊厳を守るため」であり、作品の評価を「広く読者と
社会に問うため」という。
講談社は先月29日、東日本大震災の現場をルポルタージュした石井光太さんの「遺体」に
類似した箇所が同作にあると明らかにし、次号の「群像」でおわびを掲載すると発表。
それを受け、「遺体」の発売元である新潮社が「参考文献として記載して解決
する問題ではない」とコメントしていた。
講談社は「小説という表現形態そのものを否定するかのよう」と反論。
「著作権法にかかわる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」としている。
「遺体」と同じく参考文献とされた「3・11 慟哭の記録」(新曜社)の編者、
金菱(かねびし)清さんも2日、「単なる参考文献の明示や表現の類似の
問題に矮小化(わいしょうか)されない対応を、作家と出版社に望みたい」とのコメントを出した。
https://www.asahi.com/articles/ASL735HP2L73UCVL029.html
ケンモーで比較検証盛り上がってんじゃん
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530662945/
18日に選考会がある芥川賞の候補作、北条裕子さん(32)の「美しい顔」(「群像」
6月号掲載)に主要な参考文献が明記されなかった問題で、出版元の講談社は3日、
同社のホームページで近日中に全文を無料公開すると発表した。
「甚大なダメージを受けた著者の尊厳を守るため」であり、作品の評価を「広く読者と
社会に問うため」という。
講談社は先月29日、東日本大震災の現場をルポルタージュした石井光太さんの「遺体」に
類似した箇所が同作にあると明らかにし、次号の「群像」でおわびを掲載すると発表。
それを受け、「遺体」の発売元である新潮社が「参考文献として記載して解決
する問題ではない」とコメントしていた。
講談社は「小説という表現形態そのものを否定するかのよう」と反論。
「著作権法にかかわる盗用や剽窃(ひょうせつ)などには一切あたりません」としている。
「遺体」と同じく参考文献とされた「3・11 慟哭の記録」(新曜社)の編者、
金菱(かねびし)清さんも2日、「単なる参考文献の明示や表現の類似の
問題に矮小化(わいしょうか)されない対応を、作家と出版社に望みたい」とのコメントを出した。
https://www.asahi.com/articles/ASL735HP2L73UCVL029.html
ケンモーで比較検証盛り上がってんじゃん
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1530662945/
604吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 11:49:40.81ID:A57STKSw 参考文献もつけずに長い間掲載してた加害者のくせに、大仰に被害者ぶる群盲
605吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 11:56:47.91ID:wHCwlUPl 獄中記期待
606独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/04(水) 12:28:57.87ID:dDp1LjJ6 >>581
もちろん単純な無知無教養もいかんでしょうが、ただ「読書家、更に本以外の映画マンガ
その他アートサブカルにも詳しい」人にせよ個々の発言を検証すると実は意外と粗っぽい
ことしか言っていない場合が多い。
それは有名な文筆家・学者以外の市井の人まで含めて。
速読・生活スケジュール詰め捲りで膨大な活字・ブツを消化しても、「映画を早送りで
大量に観ている」のと同じ事にしかならないのだろう。
もちろん単純な無教養もいかんとは思いますが、、ただ学校教育からして余りに単純な「本を
沢山読んでいるからエライ」レベルの思考を児童生徒に植え付けてるからねえ、、
読書指導・図書室指導でもやたら多読者を持ち上げるみたいな、、
作家ワナビーに対しても講師が読書量で脅すみたいなね、、「イマドキの作家志望者は何も
読んでいない、ケシカラン」みたいな。まあそれは事実でしょうが、一方で膨大に読んでる
人も実際に書くと全く書けてなかったりなんて普通なんだよなあ、、
自分もむかし「濫読家で自分でも書きたい」人と何人か知り合いだったが、結局はたったの
1人もプロになれていない(代わりに院進して文学研究者・SNS書評家みたいになった人はいます)
プロの作家でも「実際に読む方でも大量に読んでる」or「実はそれほどでもなかった」人は
分かれるように思います。
スレチだが「北条裕子」事件、博覧強記で売ってる風の作家・批評家・文学研究者が
みな「騙された」、、この辺が本当に皮肉というか、、
博覧強記でも実際の「眼力」などその程度かと、、私自身は北条の作品は読んでいないし
読む気もないのですが、、
もちろん単純な無知無教養もいかんでしょうが、ただ「読書家、更に本以外の映画マンガ
その他アートサブカルにも詳しい」人にせよ個々の発言を検証すると実は意外と粗っぽい
ことしか言っていない場合が多い。
それは有名な文筆家・学者以外の市井の人まで含めて。
速読・生活スケジュール詰め捲りで膨大な活字・ブツを消化しても、「映画を早送りで
大量に観ている」のと同じ事にしかならないのだろう。
もちろん単純な無教養もいかんとは思いますが、、ただ学校教育からして余りに単純な「本を
沢山読んでいるからエライ」レベルの思考を児童生徒に植え付けてるからねえ、、
読書指導・図書室指導でもやたら多読者を持ち上げるみたいな、、
作家ワナビーに対しても講師が読書量で脅すみたいなね、、「イマドキの作家志望者は何も
読んでいない、ケシカラン」みたいな。まあそれは事実でしょうが、一方で膨大に読んでる
人も実際に書くと全く書けてなかったりなんて普通なんだよなあ、、
自分もむかし「濫読家で自分でも書きたい」人と何人か知り合いだったが、結局はたったの
1人もプロになれていない(代わりに院進して文学研究者・SNS書評家みたいになった人はいます)
プロの作家でも「実際に読む方でも大量に読んでる」or「実はそれほどでもなかった」人は
分かれるように思います。
スレチだが「北条裕子」事件、博覧強記で売ってる風の作家・批評家・文学研究者が
みな「騙された」、、この辺が本当に皮肉というか、、
博覧強記でも実際の「眼力」などその程度かと、、私自身は北条の作品は読んでいないし
読む気もないのですが、、
607吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 12:59:24.40ID:MqDSuiYL そういや河出の文藝賞で、受賞作が実はネットからのパクリ作だと判明して
受賞該当作なしとなった年があったな
2010年だっけ
あれはどういう経緯でバレたんだっけ
受賞該当作なしとなった年があったな
2010年だっけ
あれはどういう経緯でバレたんだっけ
608吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 13:06:01.79ID:uy8dqB5r 本人がやばくなって、受賞が決まってすぐに打ち明けたんじゃなかった?
「実はネタ元が……」と
その年は該当作な。
「実はネタ元が……」と
その年は該当作な。
609吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 13:06:27.98ID:uy8dqB5r ↑なし
610吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 14:25:25.74ID:6wW/EJkh 最終候補作のうちの1篇が、受賞作と決定いたしました。しかしその後、受賞作の内容の一部に
ついて、オリジナルティの見地から疑問が生じたため、応募者に事実関係を確認しましたところ、
モチーフの重要な部分を、あるインターネットのサイトに負っていることが明らかになり、他の
著作物への依拠の仕方に問題があることが判明いたしました。
そこで選考委員の方々と重ねて審議しました結果、本作品については受賞を取り消すこととし、
結果、該当作なしと決定いたしました。(第47回文藝賞)
発表前に気づけた文藝>>>気づけなかった群像ww
ついて、オリジナルティの見地から疑問が生じたため、応募者に事実関係を確認しましたところ、
モチーフの重要な部分を、あるインターネットのサイトに負っていることが明らかになり、他の
著作物への依拠の仕方に問題があることが判明いたしました。
そこで選考委員の方々と重ねて審議しました結果、本作品については受賞を取り消すこととし、
結果、該当作なしと決定いたしました。(第47回文藝賞)
発表前に気づけた文藝>>>気づけなかった群像ww
611吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 14:42:41.40ID:YSc6Cmrp トラップ仕掛けたいな
612吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 15:43:48.43ID:+9ihFvJy 群像の勝ちだ。
ネットで公開すれば俺が読むから。
ネットで公開すれば俺が読むから。
613吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 18:17:10.03ID:V0n9NOTy sei
芥川賞候補の北条裕子さんの件がすごいけれど、それによって、
文壇を巻き込んだ渡部直己ー早稲田大学のセクハラ隠蔽が背景に追いやられ、話題にならないのは、どうかと思う。
こっちの方が非常に厳しい問題を孕んでる。
渡部直己氏の件、テレビのニュースで取り上げられたか?
北条裕子氏との取り扱いの差異から分かるのは、「早稲田大学」「男性教員」「セクハラ隠蔽」よりも、
「芥川賞」「美人女性作家」「剽窃」のタグに群がる姿。
女叩きをすぐエンタメにするテレ朝やアメーバは、渡部直己セクハラ問題も取り上げろ
2018年7月3日
bunasawagi
狭い狭い文壇で同僚や批評家や選考委員といった各種関係者への配慮はこれでもかというほどするのに、
その外側いる人々にはまったく配慮できない人々なのだなと思わざるを得ませんね。
渡部直巳のセクハラもそうだけど、実際に被害者がいるんですよね。
なぜそこに思い至らないのか。想像できないのか。
2018年7月3日
早稲田の名字即
早稲田の生協、渡部直己の本全部撤去されてる
2018年7月4日
芥川賞候補の北条裕子さんの件がすごいけれど、それによって、
文壇を巻き込んだ渡部直己ー早稲田大学のセクハラ隠蔽が背景に追いやられ、話題にならないのは、どうかと思う。
こっちの方が非常に厳しい問題を孕んでる。
渡部直己氏の件、テレビのニュースで取り上げられたか?
北条裕子氏との取り扱いの差異から分かるのは、「早稲田大学」「男性教員」「セクハラ隠蔽」よりも、
「芥川賞」「美人女性作家」「剽窃」のタグに群がる姿。
女叩きをすぐエンタメにするテレ朝やアメーバは、渡部直己セクハラ問題も取り上げろ
2018年7月3日
bunasawagi
狭い狭い文壇で同僚や批評家や選考委員といった各種関係者への配慮はこれでもかというほどするのに、
その外側いる人々にはまったく配慮できない人々なのだなと思わざるを得ませんね。
渡部直巳のセクハラもそうだけど、実際に被害者がいるんですよね。
なぜそこに思い至らないのか。想像できないのか。
2018年7月3日
早稲田の名字即
早稲田の生協、渡部直己の本全部撤去されてる
2018年7月4日
614吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 18:28:46.17ID:TBlKVXe2 テレビでもいっさやらない
さすが早稲田マスゴミ
早稲田のためなら何でもやるでえ
殺人でもやるでえ
それがワセダのすべてじゃあ
さすが早稲田マスゴミ
早稲田のためなら何でもやるでえ
殺人でもやるでえ
それがワセダのすべてじゃあ
615吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 18:49:41.29ID:TPC402k+ https://abematimes.com/posts/4479857
美しい顔、これを見る限りはアウトだなあ
10箇所って10センテンスじゃなくてほぼ10段落ってことだったのね
セリフ部分までパクってたら擁護しようがなくね?
引用としてならOKだけどこの時点では作家として信頼できないじゃんね
美しい顔、これを見る限りはアウトだなあ
10箇所って10センテンスじゃなくてほぼ10段落ってことだったのね
セリフ部分までパクってたら擁護しようがなくね?
引用としてならOKだけどこの時点では作家として信頼できないじゃんね
616吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 20:32:20.42ID:Xo9c+iBw 万引きは犯罪だが、万引き犯の情報をSNSでわかるように流しているベルクの店長もやばいだろ
直接リプライ飛ばせば済むのに黙説法でツイートして、もし人違いだったらどうするんだ
直接リプライ飛ばせば済むのに黙説法でツイートして、もし人違いだったらどうするんだ
617吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 20:37:47.63ID:RKlWv+XH 渡部と言う人は万引きもしてたの?
618吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:00:54.49ID:Cc7iGESS619吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:01:39.85ID:bE1slv9G 法的にグレーでも作家としてアウトじゃないかなー北條とやらは一度も被災地に行ったことないのにこんなに書けるぜってことさらに威張ってたわけでしょそれが実は労作ルポの引用でしたーってわけにはいかんでしょ
620吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:20:50.10ID:TBlKVXe2 【速報】文科省局長と会社役員を収賄等で逮捕 「東京医科大学」を支援対象校にする見返りに息子の点数加算させ合格 東京地検特捜部★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530703761/
佐野太容
日川高校→早稲田理工
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530703761/
佐野太容
日川高校→早稲田理工
621吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:21:12.56ID:9yuUrE9q 講談社が盗用や剽窃じゃないって言ってるな
622吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:40:51.33ID:PLcA1ctF 万引きの十分な証拠があるなら警察に届けるべきだし、届けたくなかったら共通フォロワーを通して水面下でやりとりすればいい
そうでなくて、ネットで晒し刑にするとは、有名店の経営者としてモラル的にヤクザに近い
>ベルク店長
そうでなくて、ネットで晒し刑にするとは、有名店の経営者としてモラル的にヤクザに近い
>ベルク店長
623吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:43:41.13ID:+9ihFvJy 北条の作品のクオリティの高さと、新しさが魅力であって、僅かな盗用は作品の価値に殆ど影響を与えていない。
624吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:46:37.41ID:1Mxxg40e クオリティ高いか?
625吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:47:43.63ID:+9ihFvJy まあ、佐々木敦には「美しい顔」の新しさは全然、分ってないようだがw
626吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:48:39.15ID:2knk1Bug627吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:49:07.68ID:+9ihFvJy どっちかっていうと、分からない人は黙ってた方が良い。
別に脅しじゃない。
別に脅しじゃない。
628吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:49:30.88ID:2knk1Bug >>624
特に新しくもないよな
特に新しくもないよな
629吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:52:11.67ID:+9ihFvJy かの中村光夫だって、新しいタイプの小説はてんで読めなかった。
だから、逃げてたw
だから、逃げてたw
630吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 21:54:35.04ID:2knk1Bug この場合、新しさというよりは反動だな
631吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 22:36:48.86ID:RaLE1pZh633吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 22:57:46.50ID:qGiSabpp >>632
日大もそうだけどマンモス校は事務局から教授連中までやりたい放題だろうなー
膨大にある部署ごとの意思疎通がテキトーになるのは仕方ないってことで無責任なことやりまくり
早稲田はいっぺん縮小すべきだな
日大もそうだけどマンモス校は事務局から教授連中までやりたい放題だろうなー
膨大にある部署ごとの意思疎通がテキトーになるのは仕方ないってことで無責任なことやりまくり
早稲田はいっぺん縮小すべきだな
634吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 23:26:23.79ID:n31dLfx9 「新しい」「クオリティが高い」って実は何も褒めてないよな
プラス、「おまえらには分からない」w
川上の時と全く同じサクラ商法の文言だわ
プラス、「おまえらには分からない」w
川上の時と全く同じサクラ商法の文言だわ
635吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 23:28:54.69ID:9yuUrE9q 才能があるのかどうかは知らんが、わずかな盗用だからOKはないわ。
10円の品の万引きなら、品行方正を否定できないっていってるようなもんだ。
なんで講談社が謝罪しないで、批判に憤ってるのか疑問。
確実に、抜き書きして語尾だけ変えているよね。あれは小説でなくてノンフィクション書く時でも、
「引用」って表示しなきゃだめだわ。
10円の品の万引きなら、品行方正を否定できないっていってるようなもんだ。
なんで講談社が謝罪しないで、批判に憤ってるのか疑問。
確実に、抜き書きして語尾だけ変えているよね。あれは小説でなくてノンフィクション書く時でも、
「引用」って表示しなきゃだめだわ。
636吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 23:40:19.29ID:ORc5lydL 一作君て上に画像あんじゃんかw
キモっ
キモっ
637吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 23:40:28.10ID:jjgiIuxl 講談社もシャシャキも逆ギレという怪現象(笑)
話題がすこし逸れてホッとしてるナオミンとマコトと早稲田(笑)
話題がすこし逸れてホッとしてるナオミンとマコトと早稲田(笑)
638吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 23:49:15.41ID:06nuiLHX 佐々木敦の愛人書評家問題も気になる
639吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 23:49:38.11ID:0PiSYnCm 渡部の後任、予想しようぜ
当たった奴は早稲田文学に作品掲載
(してもらえるよう市川に自分で交渉してくれ)
俺はとりあえず安藤礼二かな
早稲田だし、広い意味でニューアカだし、
かといって渡部人脈とは関係なさそうだし
当たった奴は早稲田文学に作品掲載
(してもらえるよう市川に自分で交渉してくれ)
俺はとりあえず安藤礼二かな
早稲田だし、広い意味でニューアカだし、
かといって渡部人脈とは関係なさそうだし
640吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 23:52:47.38ID:ssgF65LL641吾輩は名無しである
2018/07/04(水) 23:55:37.59ID:0PiSYnCm >>637
早稲田とズブズブの新潮社が、話題を逸らすために北条で煽ってきたように見えなくもない
世間的には「芥川候補」「美人作家」「盗作」のほうが圧倒的にインパクトあるしね
どっちにも義理のある佐々木が股裂きになりながらどっちにも義理を通してるの図
早稲田とズブズブの新潮社が、話題を逸らすために北条で煽ってきたように見えなくもない
世間的には「芥川候補」「美人作家」「盗作」のほうが圧倒的にインパクトあるしね
どっちにも義理のある佐々木が股裂きになりながらどっちにも義理を通してるの図
642吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 00:38:10.11ID:nu9SYeMy >>563は絶対ベルク万引き容疑おじさんの知り合いだろ笑
本人にこのスレのこと教えてあげたら笑
本人にこのスレのこと教えてあげたら笑
643吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 01:22:50.48ID:e6fdEpcL 市川に依頼する以前に文芸ジャーナリズムごとなくなりそうだけど、敢えていうがの人?
644吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 01:26:26.92ID:MQCfaGBN 万引きか。まあどうでもええけど、そんなに貧乏なのかね。図書館で借りればいいのに
645吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 01:31:54.48ID:1Dn8SccN @waseda_gomi
早稲田の生協、渡部直己の本全部撤去されてる
生協怒りのナオミン撤去ワロタ
早稲田の生協、渡部直己の本全部撤去されてる
生協怒りのナオミン撤去ワロタ
646吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 01:32:25.83ID:t7ItGoWf 権威ある映画には金を払い近場の者から万引きする
なるほどこれが万引きアナキズムというものか
なるほどこれが万引きアナキズムというものか
647吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 02:32:54.37ID:Rst0hsJM ベルクを中傷する謎のネカマ
昨日の今日でこれヤバない?
https://twitter.com/JSRK0/status/1014333474302353408
https://twitter.com/JSRK0/status/1014333939287130113
なぜか「山本」・・・
https://twitter.com/JSRK0/status/977376456626946048
「犯罪としないとされた案件は、犯罪にはなりません。」
https://twitter.com/JSRK0/status/1013903377799843840
偶然?偶然って怖いですよね・・・
昨日の今日でこれヤバない?
https://twitter.com/JSRK0/status/1014333474302353408
https://twitter.com/JSRK0/status/1014333939287130113
なぜか「山本」・・・
https://twitter.com/JSRK0/status/977376456626946048
「犯罪としないとされた案件は、犯罪にはなりません。」
https://twitter.com/JSRK0/status/1013903377799843840
偶然?偶然って怖いですよね・・・
648吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 02:35:33.45ID:WgW3LWwr >>639 京都の女医さんに逃げられかけ、よくわからないit社長を推しているあの人の書き込み?
649吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 03:03:39.65ID:1/Do7P5E もはや佐々木敦叩きの方が面白いな。
敏感に反応しすぎていて。あんな煽り耐性なしでよくもまあ、今までTwitterやってこれたな。
敏感に反応しすぎていて。あんな煽り耐性なしでよくもまあ、今までTwitterやってこれたな。
650吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 03:50:11.34ID:Awah5hVv でもね、実際アカデミアの人間がつまらない性欲から1人の女性の学ぶ権利を弄び
組織的隠蔽まで実行してたんだよね
国内でも日大ラグビー部のように今まで似たようなケースに泣き寝入りしてきた人が味方するわけで
技術的には明日BBCに記事にされてもおかしくない時代なんだから
昭和の末みたいにそうむきになって文壇タブーに憤慨する必要もないんじゃないかな?
組織的隠蔽まで実行してたんだよね
国内でも日大ラグビー部のように今まで似たようなケースに泣き寝入りしてきた人が味方するわけで
技術的には明日BBCに記事にされてもおかしくない時代なんだから
昭和の末みたいにそうむきになって文壇タブーに憤慨する必要もないんじゃないかな?
651吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 05:24:46.03ID:jCA24KQv 次の告発があってほしいとそりゃ思うけど結構難しいと思うぜ。
大学院の場合、修士、博士くれたらどんなに嫌なことがあっても恩師なわけだし。
学会なんかでは出身ゼミ訊かれるしね。
おかしな人の多い業界だから不評なゼミ出身とわかったら講師に採用されないとか本人の能力関係なく普通にあるし。
このまま騒ぎが収まってほしいと思っている人が多数だろうね。自分の経歴に傷がつくから。
大学院の場合、修士、博士くれたらどんなに嫌なことがあっても恩師なわけだし。
学会なんかでは出身ゼミ訊かれるしね。
おかしな人の多い業界だから不評なゼミ出身とわかったら講師に採用されないとか本人の能力関係なく普通にあるし。
このまま騒ぎが収まってほしいと思っている人が多数だろうね。自分の経歴に傷がつくから。
653吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 06:47:40.57ID:Awah5hVv >>651
内部はそうかも知れないけど次の告発どころか現時点の情報で十分アウトなんだよね
学閥で作品の価値を捏造して、不当に経歴を傷つけられたり追放されたり、現に女流作家ひとり自殺してるじゃない
ハフポストなんか日本版の記事を英訳するだけの段階だよ
内部はそうかも知れないけど次の告発どころか現時点の情報で十分アウトなんだよね
学閥で作品の価値を捏造して、不当に経歴を傷つけられたり追放されたり、現に女流作家ひとり自殺してるじゃない
ハフポストなんか日本版の記事を英訳するだけの段階だよ
654吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 07:37:58.37ID:E+pZg5iJ >>645
某書店では評論コーナーでいちばん目立ってたよ
某書店では評論コーナーでいちばん目立ってたよ
655吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 10:43:53.21ID:0CLprZw/ 佐々木敦のふるまいの下劣さよ
学がないというのがよく出ている
学がないというのがよく出ている
656吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 13:18:10.76ID:aPVtb2Az657吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 13:34:48.20ID:0BiBcQ02 前スレから見てきたけど、このスレター程度のネタでは、今のネット社会では75日どころか、
一か月も持ちませんでしたね。
だって、みんなワンパターンの、フラストレーションの発散でしかないんだもん。
一か月も持ちませんでしたね。
だって、みんなワンパターンの、フラストレーションの発散でしかないんだもん。
658吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 13:59:03.12ID:0CLprZw/ 文学とか美術とかね建築でもいいけど
曖昧な世界だからハッタリとか人脈とか派閥とか、外的な力学が大きな働きをする世界だよね
誰と対談したとか、誰が褒めたとか、基準曖昧なだけに政治が有効なんだろうなあ
曖昧な世界だからハッタリとか人脈とか派閥とか、外的な力学が大きな働きをする世界だよね
誰と対談したとか、誰が褒めたとか、基準曖昧なだけに政治が有効なんだろうなあ
659吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 13:59:07.84ID:Awah5hVv660吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 14:03:59.86ID:Awah5hVv661吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 14:16:25.49ID:0CLprZw/ 小説家でこいつはインチキだなと思う筆頭が高橋源一郎と保坂和志なんだけど
その高橋が審査員やってる賞なんだよな
佐々木敦が胡散臭いと思ったのは批評講座にこの二人を呼んでいることだった。
千葉雅也も呼んでいた。
アンチエビデンシャリズムを唱えて「証拠なんていらない」って言っちゃって炎上した、周回遅れの駄目な自称哲学者
こういうインチキが通用するのが「文芸誌」なんだよね
その高橋が審査員やってる賞なんだよな
佐々木敦が胡散臭いと思ったのは批評講座にこの二人を呼んでいることだった。
千葉雅也も呼んでいた。
アンチエビデンシャリズムを唱えて「証拠なんていらない」って言っちゃって炎上した、周回遅れの駄目な自称哲学者
こういうインチキが通用するのが「文芸誌」なんだよね
662吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 15:14:59.86ID:s0TkjpGG ドイツ人もフランス人も中国人もインド人も英語のジャーナルに書くのが主戦場だもんな
663吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 15:22:48.48ID:dgCHY14b 渡部教授の話題が沈静化してきたのは良いことだと思う。あとは、盗作問題でもやってください。
教授の件、訴訟にもなっていないんでしょう。万一、訴訟に持ち込んでも、裁判所は和解勧告ですよ。痴話げんかの過程が明るみに出るのは、それはそれでけっこうだけどね。
「痴話げんか」で刑事罰求むなんていうのは常軌を逸していて、言っている方が発情しているとしか思えない。
謝って辞職というんで、すでに十二分過ぎるほどに社会的な制裁を受けていますよ。
教授の件、訴訟にもなっていないんでしょう。万一、訴訟に持ち込んでも、裁判所は和解勧告ですよ。痴話げんかの過程が明るみに出るのは、それはそれでけっこうだけどね。
「痴話げんか」で刑事罰求むなんていうのは常軌を逸していて、言っている方が発情しているとしか思えない。
謝って辞職というんで、すでに十二分過ぎるほどに社会的な制裁を受けていますよ。
664吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 15:31:45.66ID:2AzcafEd >>652
Kって誰?
Kって誰?
665吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 15:31:46.77ID:e8OZiJoP 組織的に一人の生徒をセクハラして退学に追い込むことが「痴話げんか」?
こういうやつがいるから早稲田で犯罪がはびこる。
こういうやつがいるから早稲田で犯罪がはびこる。
666吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 16:54:11.37ID:0CLprZw/ ワセダマスゴミが必死に渡部の件を取り上げないからねえ
ワセダのためならなんでもやるのが早稲田卒
殺人でもやるでえ
ワセダのためならなんでもやるのが早稲田卒
殺人でもやるでえ
667吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 17:12:37.71ID:bQcC2Z6s >>655
学があるはずの大学教員も下劣なフェミニストは多いから
フェミニスト自称してる文学研究者だって、大学内のセクハラ被害にはコメント出さず
他所の業界のセクハラ問題ジェンダー問題には偉そうに口を出す
これがどれだけ品性下劣か、大学准教授先生には理解できないらしい
学があるはずの大学教員も下劣なフェミニストは多いから
フェミニスト自称してる文学研究者だって、大学内のセクハラ被害にはコメント出さず
他所の業界のセクハラ問題ジェンダー問題には偉そうに口を出す
これがどれだけ品性下劣か、大学准教授先生には理解できないらしい
668吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 17:49:21.64ID:bQcC2Z6s669吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 18:15:07.16ID:9ELg5gp1 みんな敵をつくりたくないんだろ
670吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 18:46:10.12ID:8Fq/wW4r 痴話喧嘩と言い切れるということは早稲田周辺の人?
671吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 20:02:20.31ID:Ujv/05A1672吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 20:06:30.97ID:NnYkOjsz673吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 20:44:12.70ID:8+75albx たぶん「昔」の時期が違っているだけ
675吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 21:10:48.03ID:NnYkOjsz 少なくともロキノンって言われるようになってからでしょ
90年代以降
創刊期の70年代はまとも、80年代は評価軸が複数化した時期だし
どっちにしても的外れ
90年代以降
創刊期の70年代はまとも、80年代は評価軸が複数化した時期だし
どっちにしても的外れ
676吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 21:23:37.48ID:Vs97vkFb >>647
の上の二つのツイートが消されてる・・・
https://twitter.com/JSRK0/status/1014331165191241728
https://twitter.com/JSRK0/status/1014335936220368896
同様のツイートは残しているのに・・・
ここを見ているとしか思えない・・・
万引き野郎の山本さん・・・?
怖い・・・
の上の二つのツイートが消されてる・・・
https://twitter.com/JSRK0/status/1014331165191241728
https://twitter.com/JSRK0/status/1014335936220368896
同様のツイートは残しているのに・・・
ここを見ているとしか思えない・・・
万引き野郎の山本さん・・・?
怖い・・・
677吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 21:26:05.79ID:2WIyniu5678吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 21:34:12.31ID:YR5rYVqF >>677
違うでしょ
ツイッターという公共的な場で敢えて晒してるんだから
いつでも警察権力に突き出せますよって言い分を盾にして
個人の判断っぽくまとめてるわけでしょ
それを私刑と言っちゃうセンスってどうなの?思想を勉強した結果?
違うでしょ
ツイッターという公共的な場で敢えて晒してるんだから
いつでも警察権力に突き出せますよって言い分を盾にして
個人の判断っぽくまとめてるわけでしょ
それを私刑と言っちゃうセンスってどうなの?思想を勉強した結果?
679P ◆.uKag/vUmY
2018/07/05(木) 22:56:28.05ID:aqbkCAzS >>566
「創作アドバイザー」って何?
「創作アドバイザー」って何?
680P ◆.uKag/vUmY
2018/07/05(木) 22:57:07.70ID:aqbkCAzS >>585
豊崎由美が反応してるツイート見てない。URL貼って。
豊崎由美が反応してるツイート見てない。URL貼って。
681P ◆.uKag/vUmY
2018/07/05(木) 22:59:39.40ID:aqbkCAzS で、何故この人は本人ですら忘れていた僕の会話を覚えてるのか?殆どRTもされてないのに?想像力をかきたてられるよな…
682P ◆.uKag/vUmY
2018/07/05(木) 23:04:55.64ID:aqbkCAzS これがWpgrWってやつなん?w
683吾輩は名無しである
2018/07/05(木) 23:23:46.74ID:RU2Xuwhi @suzuken2002
笙野頼子さんが書いている絓秀実氏との関係は、私が絓氏から聞いた話とはかなり違う。
絓氏は市川真人を穢らわしいとも言い、川上未映子を評価しないとも言い、清水博子氏の自死を悲しんでもいた。
『文士の森』でも「絓さん」は批判されなかったが、今となっては、渡部直己と同じ箱に入れますよ、なのか
@suzuken2002
絓秀実がよもや渡部直己問題をスルーするなら彼らが同じ箱に入れられることは仕方ないとは思うが……。
個人的には笙野さんのご健康への心配も生じている。
@tsuharayasumi
返信先: @suzuken2002さん
僕は絓さんとは一面識もないのですが、SUZUKIさんの弁、ある人から伝え聞いていたところには近いですね。
絓さんが清水博子を悼んでおられたというのは初耳で、すこし救われたような心地です。
お別れの会は閑散とし、また殺伐たる雰囲気でした。
笙野頼子さんが書いている絓秀実氏との関係は、私が絓氏から聞いた話とはかなり違う。
絓氏は市川真人を穢らわしいとも言い、川上未映子を評価しないとも言い、清水博子氏の自死を悲しんでもいた。
『文士の森』でも「絓さん」は批判されなかったが、今となっては、渡部直己と同じ箱に入れますよ、なのか
@suzuken2002
絓秀実がよもや渡部直己問題をスルーするなら彼らが同じ箱に入れられることは仕方ないとは思うが……。
個人的には笙野さんのご健康への心配も生じている。
@tsuharayasumi
返信先: @suzuken2002さん
僕は絓さんとは一面識もないのですが、SUZUKIさんの弁、ある人から伝え聞いていたところには近いですね。
絓さんが清水博子を悼んでおられたというのは初耳で、すこし救われたような心地です。
お別れの会は閑散とし、また殺伐たる雰囲気でした。
684吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 00:13:40.21ID:N4xsNbpz 全く知らない第三者からしたら特定は難しいだろうが
関係者はヒントから特定できるだろうから
ベルク店長のツイッター晒しは私刑かどうか微妙だな
ID:mOUrXXQQやID:+mEYJdZWは被害者か容疑者の関係者だろう
大学教授がセクハラをしたせいで有名店の中年万引き犯がバレるって
どういうバタフライエフェクトだよ
関係者はヒントから特定できるだろうから
ベルク店長のツイッター晒しは私刑かどうか微妙だな
ID:mOUrXXQQやID:+mEYJdZWは被害者か容疑者の関係者だろう
大学教授がセクハラをしたせいで有名店の中年万引き犯がバレるって
どういうバタフライエフェクトだよ
685吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 00:27:58.31ID:J0lAc2Y0 うん
687吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:00:50.93ID:BxVidx+p @saku_cakey
渡部直己の件について、「渡部がそういう人間であることは分かっているのだから
そんな人間を指導教官に選ばなければよかったのでは/二人で会うのは危機感が足りない」
「この程度はセクハラとは呼べない」というような意見も少ないながらあるようなので、
当時の在学生として私見を述べたいと思います
@saku_cakey
被害者は元々は堀江敏幸教授を指導教官として希望しており、それをコースの教員の中でも強い権力
を持つ渡部が強引に自分の指導に変更させた、と聞いています。
@saku_cakey
指導教官は最終的には教員側が決定することになっているため、制度上は問題ありませんが、
被害者の研究テーマの指導にあたっては渡部が適任とは到底思えませんでした。実際渡部はまともに指導を行うことはなく、
ただそのテーマを否定し、被害氏の知性を馬鹿にするばかりでした
@saku_cakey
指導教官というのは大学院生にとって生殺与奪を握る存在(と少なくとも院生は思い込まされている)であり、
その呼び出しを断るのは困難です。記事にある件は入学から一年後のことですが、
渡部による被害者への最初の問題行動ではなく、以前から継続的にセクハラ・パワハラを受けていたと認識しています
@saku_cakey
私見では指導教官という制度がハラスメントの温床であり、渡部や他の教員が学生にセクハラ・パワハラ
を行ったという話を聞くたび、もうこの制度は限界なのではないか、と考えてしまいました。
@saku_cakey
博士課程があるわけでも、就職に関係するわけでもない現代文芸コースですらこのありさまだったのでは
(もちろん教員個人の資質の問題も大きいとはいえ)、他のより一般的な大学院の課程では
もっとひどいことが起きていてもおかしくないだろう、と考えてしまうと恐ろしいです
@saku_cakey
学部(文ジャ)含めコースの内部あるいは近傍にいた人々にとっては、渡部直己がそのような振舞いをする/してきた人物である、
ということは噂レベルではかなり広まっていたことだろうし、だから正直なところ今更かよ、と思われる方も多いかもしれません。
渡部直己の件について、「渡部がそういう人間であることは分かっているのだから
そんな人間を指導教官に選ばなければよかったのでは/二人で会うのは危機感が足りない」
「この程度はセクハラとは呼べない」というような意見も少ないながらあるようなので、
当時の在学生として私見を述べたいと思います
@saku_cakey
被害者は元々は堀江敏幸教授を指導教官として希望しており、それをコースの教員の中でも強い権力
を持つ渡部が強引に自分の指導に変更させた、と聞いています。
@saku_cakey
指導教官は最終的には教員側が決定することになっているため、制度上は問題ありませんが、
被害者の研究テーマの指導にあたっては渡部が適任とは到底思えませんでした。実際渡部はまともに指導を行うことはなく、
ただそのテーマを否定し、被害氏の知性を馬鹿にするばかりでした
@saku_cakey
指導教官というのは大学院生にとって生殺与奪を握る存在(と少なくとも院生は思い込まされている)であり、
その呼び出しを断るのは困難です。記事にある件は入学から一年後のことですが、
渡部による被害者への最初の問題行動ではなく、以前から継続的にセクハラ・パワハラを受けていたと認識しています
@saku_cakey
私見では指導教官という制度がハラスメントの温床であり、渡部や他の教員が学生にセクハラ・パワハラ
を行ったという話を聞くたび、もうこの制度は限界なのではないか、と考えてしまいました。
@saku_cakey
博士課程があるわけでも、就職に関係するわけでもない現代文芸コースですらこのありさまだったのでは
(もちろん教員個人の資質の問題も大きいとはいえ)、他のより一般的な大学院の課程では
もっとひどいことが起きていてもおかしくないだろう、と考えてしまうと恐ろしいです
@saku_cakey
学部(文ジャ)含めコースの内部あるいは近傍にいた人々にとっては、渡部直己がそのような振舞いをする/してきた人物である、
ということは噂レベルではかなり広まっていたことだろうし、だから正直なところ今更かよ、と思われる方も多いかもしれません。
688吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:06:22.13ID:Gekc9BVS >>663
退職金もらえるかたちで?
メディアだんまりで?
制裁なんかまだ受けてないだろ
無能な味方というかその程度の腰巾着教授レベルの弁護や火消しはむしろ火に油だっていい加減学べよ
そんなことやってると本当にBBCニューヨークタイムズにたれ込むのが出てくるぞ
ことの重大さを知れ
退職金もらえるかたちで?
メディアだんまりで?
制裁なんかまだ受けてないだろ
無能な味方というかその程度の腰巾着教授レベルの弁護や火消しはむしろ火に油だっていい加減学べよ
そんなことやってると本当にBBCニューヨークタイムズにたれ込むのが出てくるぞ
ことの重大さを知れ
689吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:11:06.53ID:BxVidx+p @saku_cakey
早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白 組織ぐるみで「口止め」を図ったか:PRESIDENT Online
http://president.jp/articles/-/25472
記事の件は知りませんでしたが、さもありなん、としか思えないのが悲しい。当該とおぼしき教員は渡部の子分的存在で、
授業などで(被害者本人がいる場合ですら)渡部のハラスメントを容認する発言を日常的に繰り返していました
@saku_cakey
この教員は自身も常習的にハラスメントを行い、授業は毎度20分は遅刻し、事務所を通さず直前に休講を決めることも多々あり、
見ようによっては渡部よりも悪質とすら思えました。大学院のゼミ中の教室に、学部の女子学生を不急の件で
呼び出すという異常行動もあり、権力を誇示したいのだと感じました。
@saku_cakey
例の『早稲田文学女性号』にも私は多くの問題があると思うし(個々の載っている作品にはおもしろいものも多いけれど)、
こういう人物が中心的に関わっている時点でまあそれも当然だよな、と考えざるを得なかったのが悲しかった
@saku_cakey
私は現代文芸コースで多くのことを学んだし、お世話になった先生方もいますが、自分自身も嫌な経験も沢山したし、
問題の極めて多い場だったことは間違いないので、根本的な改善がなされない限りは、
隠蔽教員の危惧するように潰されて一向に構わない、むしろそうなるべきだと残念ながら言わざるを得ない
早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白 組織ぐるみで「口止め」を図ったか:PRESIDENT Online
http://president.jp/articles/-/25472
記事の件は知りませんでしたが、さもありなん、としか思えないのが悲しい。当該とおぼしき教員は渡部の子分的存在で、
授業などで(被害者本人がいる場合ですら)渡部のハラスメントを容認する発言を日常的に繰り返していました
@saku_cakey
この教員は自身も常習的にハラスメントを行い、授業は毎度20分は遅刻し、事務所を通さず直前に休講を決めることも多々あり、
見ようによっては渡部よりも悪質とすら思えました。大学院のゼミ中の教室に、学部の女子学生を不急の件で
呼び出すという異常行動もあり、権力を誇示したいのだと感じました。
@saku_cakey
例の『早稲田文学女性号』にも私は多くの問題があると思うし(個々の載っている作品にはおもしろいものも多いけれど)、
こういう人物が中心的に関わっている時点でまあそれも当然だよな、と考えざるを得なかったのが悲しかった
@saku_cakey
私は現代文芸コースで多くのことを学んだし、お世話になった先生方もいますが、自分自身も嫌な経験も沢山したし、
問題の極めて多い場だったことは間違いないので、根本的な改善がなされない限りは、
隠蔽教員の危惧するように潰されて一向に構わない、むしろそうなるべきだと残念ながら言わざるを得ない
690吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:11:49.71ID:Gekc9BVS >>687
渡部によって私物化され愛人養成所になったわけだね
渡部によって私物化され愛人養成所になったわけだね
691吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:12:52.39ID:LaA93BEq 擁護はしないけど、盗んだのは本とかだろ。万引きアナキズムというなら、無政府主義本来の意味に則り、支援なんかいらねえよ。生活必需品は全て盗むからな。となるのが筋だろう。本やcdは生活必需品ではないから盗む道理はない。個人店でやるところもおかしい
692吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:20:02.74ID:Gekc9BVS 渡部を追求した人物が万引きしていたら渡部の罪が軽くなるかのような書き込み多すぎwww
学閥は醜いなあ
学閥は醜いなあ
693吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:23:01.60ID:Gekc9BVS >>663
最近の文系って現状認識や詭弁すらその程度なの?
最近の文系って現状認識や詭弁すらその程度なの?
694吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:23:43.03ID:GqpGtxRF695吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:27:23.73ID:LaA93BEq >>693
詭弁もなにも完全にこの万引きアナキズムとか言ってる奴をdisってる文章を書いたのだよ。なんの思想のかけらもない奴だと。
詭弁もなにも完全にこの万引きアナキズムとか言ってる奴をdisってる文章を書いたのだよ。なんの思想のかけらもない奴だと。
696吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:28:23.77ID:P3y5UTx7 >>689
この人物の常習的ハラスメントってセクハラ?パワハラ?
パワハラだとして、院の授業に学生呼び出すとかそこまで異常行動か?
何か書類にサインするとかで、たまたまその時間がタイミング合ってた
みたいなことはありそうだけど
よほどその場の雰囲気が異常だったのかな?
この人物の常習的ハラスメントってセクハラ?パワハラ?
パワハラだとして、院の授業に学生呼び出すとかそこまで異常行動か?
何か書類にサインするとかで、たまたまその時間がタイミング合ってた
みたいなことはありそうだけど
よほどその場の雰囲気が異常だったのかな?
697吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:30:32.11ID:LaA93BEq >>693
君は関係者なのか?俺は完全な部外者だけど、この万引きアナキズムとかいってる奴はムカつくから書いただけだよ。落ち着いて文章を読みなさい。第1俺は文系じゃない。
君は関係者なのか?俺は完全な部外者だけど、この万引きアナキズムとかいってる奴はムカつくから書いただけだよ。落ち着いて文章を読みなさい。第1俺は文系じゃない。
698吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:38:38.96ID:GqpGtxRF >>692
文学板で半角3連の「www」って珍しいですね
このスレだと「熊野大学」で渡部とビールを飲んだと訳知り顔で書いてる>>306くらいかな
事情通ぶるのがお好きなissakuさんも熊野大学に行ったことがあるんですね
https://twitter.com/issaku14/status/975562155247394817
急にベルクを中傷し出した女子力さんも半角3連の「www」使ってますね
https://twitter.com/JSRK0/status/979333523503955968
issakuさんは普段「笑」を使ってますね
https://twitter.com/issaku14/status/1014900326963351552
>>563にissakuさんに直接連絡すればと唆してる人も「笑」を使ってますね
>>642
うーむ、謎が謎を呼びます
文学板で半角3連の「www」って珍しいですね
このスレだと「熊野大学」で渡部とビールを飲んだと訳知り顔で書いてる>>306くらいかな
事情通ぶるのがお好きなissakuさんも熊野大学に行ったことがあるんですね
https://twitter.com/issaku14/status/975562155247394817
急にベルクを中傷し出した女子力さんも半角3連の「www」使ってますね
https://twitter.com/JSRK0/status/979333523503955968
issakuさんは普段「笑」を使ってますね
https://twitter.com/issaku14/status/1014900326963351552
>>563にissakuさんに直接連絡すればと唆してる人も「笑」を使ってますね
>>642
うーむ、謎が謎を呼びます
699吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 01:49:04.17ID:yRxk9Vw7 新宿ベルク万引き容疑者とされる山本がもしクロだったら
ツイッターに頻繁にアクセスしている山本が
なぜベルクにすぐ謝罪していないかがわからない
(謝罪があったらベルク店長もツイートを消すはず)
よって山本は冤罪、または真犯人確保のためのベルク店長との狂言だろう
あまり外野で騒ぐと山本から訴えられるぞ
ツイッターに頻繁にアクセスしている山本が
なぜベルクにすぐ謝罪していないかがわからない
(謝罪があったらベルク店長もツイートを消すはず)
よって山本は冤罪、または真犯人確保のためのベルク店長との狂言だろう
あまり外野で騒ぐと山本から訴えられるぞ
700吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 02:00:39.64ID:GqpGtxRF >>699
ネット情報を引用して感想述べ合ってるだけだからなー
情報元に問題があるならどうしようもない
第一、二人のフォロワーでかぶってるのが結構いるだろ
狂言だとしたら店長の頭がおかしい
謝罪しない理由は知らんけど
https://twitter.com/Bergzatsuyoten/status/1010745611870601219
これによると当人に直接問い質しても逃げたということだしな
ネット情報を引用して感想述べ合ってるだけだからなー
情報元に問題があるならどうしようもない
第一、二人のフォロワーでかぶってるのが結構いるだろ
狂言だとしたら店長の頭がおかしい
謝罪しない理由は知らんけど
https://twitter.com/Bergzatsuyoten/status/1010745611870601219
これによると当人に直接問い質しても逃げたということだしな
701吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 02:07:26.36ID:YT1MXcv7 そんなことよりシネフィル事情通気取りの部分が痛い
何もしてない人なんだろうから
何もしてない人なんだろうから
702吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 02:15:20.58ID:Gekc9BVS >>695
すまない眠くて頭がごちゃごちゃしてた
オリンピックロゴ、ラグビータックル、今回の愛人強制、koの強姦の不起訴
その都度見る私大関係者とおぼしきしがみつき助手程度の火消しが嫌いなんだわ
誉めあいしかしらないバカが見よう見まねで追求者の学歴コンプレックスを刺激する形で牽制するのはいいんだけど
その度に、お前の語りは東大話法の出来損ないで
むしろ内部関係者じゃない俺たちがなんで足手まといな味方に頭を抱える形で無能な2代目のクソ弁護に腹を立てなきゃならんのだ
そんな気持ちになる
すごいのはお前のお父様とその人脈だから社会にでてからも実力入社の人がお前の尻を拭ってんだよ
すまない眠くて頭がごちゃごちゃしてた
オリンピックロゴ、ラグビータックル、今回の愛人強制、koの強姦の不起訴
その都度見る私大関係者とおぼしきしがみつき助手程度の火消しが嫌いなんだわ
誉めあいしかしらないバカが見よう見まねで追求者の学歴コンプレックスを刺激する形で牽制するのはいいんだけど
その度に、お前の語りは東大話法の出来損ないで
むしろ内部関係者じゃない俺たちがなんで足手まといな味方に頭を抱える形で無能な2代目のクソ弁護に腹を立てなきゃならんのだ
そんな気持ちになる
すごいのはお前のお父様とその人脈だから社会にでてからも実力入社の人がお前の尻を拭ってんだよ
703吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 02:18:28.38ID:Gekc9BVS704吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 02:28:25.93ID:Gekc9BVS >>702
ラグビーはさすがに告発寄りの人が多かったかな
ラグビーはさすがに告発寄りの人が多かったかな
705吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 02:30:49.11ID:Gekc9BVS あ
706吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 02:33:21.47ID:GqpGtxRF >>692
>>702
ID:Gekc9BVSさん、「追求」じゃなくて「追及」ですよ!
ありゃ、issakuさんもこの件のツイートで同じ間違いをしてますね
https://twitter.com/issaku14/status/1010067565995966466
謎は深まるばかりです
>>702
ID:Gekc9BVSさん、「追求」じゃなくて「追及」ですよ!
ありゃ、issakuさんもこの件のツイートで同じ間違いをしてますね
https://twitter.com/issaku14/status/1010067565995966466
謎は深まるばかりです
707吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 02:49:12.85ID:GqpGtxRF708吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 05:34:30.47ID:i4ldJJ9N 渡部って授業でも自称が俺なの?
709吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 05:52:28.03ID:Gekc9BVS >>706
追求って予測変換で先に出るからだよ
つうか連想を促す形でほのめかすなよwww
言っとくが自分は日本の出版不況や文壇の衰退に興味があるだけで
その人とは無関係だから
弁護の形になったのは話題逸らしが過ぎるってだけで別に彼が嫌疑通りの罪で捕まっても本人じゃないから知らないし
君も早稲田や文壇と無関係で謎解きが好きならこのスレの不自然な話題逸らしの多さも気にかけてみたらどう?
追求って予測変換で先に出るからだよ
つうか連想を促す形でほのめかすなよwww
言っとくが自分は日本の出版不況や文壇の衰退に興味があるだけで
その人とは無関係だから
弁護の形になったのは話題逸らしが過ぎるってだけで別に彼が嫌疑通りの罪で捕まっても本人じゃないから知らないし
君も早稲田や文壇と無関係で謎解きが好きならこのスレの不自然な話題逸らしの多さも気にかけてみたらどう?
710吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 06:05:52.21ID:mUUK5ayh 事を大きくしたいとしたら書き込むべきはこのスレじゃないな
711吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 06:30:44.98ID:dgKoV9rQ 万引きの話はまだ続けたいなら別スレ立てて気が済むまでやって。
712吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 06:52:42.28ID:otM6fnVZ 生野は何て言ってるの?渡部と仲良くなかったっけ?
713吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 07:06:46.20ID:SjQL76zu715吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 07:43:58.35ID:mWJ13g8y これ以上は新展開でもないと
716吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 09:00:48.12ID:TCrLD1qb 早稲田大学の調査結果と処分内容の発表待ちだな。
717吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 09:02:14.32ID:dgKoV9rQ プレジデントも引き続きがんがん報じていくって言ってるからね
718吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 09:03:09.99ID:dh++9lR2 ワイドショーは推測と願望でガンガン取り上げたらどう?
早稲田の犯罪だぞ
早稲田の犯罪だぞ
719吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 11:08:51.97ID:dh++9lR2 http://shin-yo-sha.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/post-3546.html
新曜社「慟哭の記録」の方からコメント
新曜社「慟哭の記録」の方からコメント
720吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 13:10:04.32ID:U66ciu2J セクハラ問題、マスコミの早稲田からか沈静化を図っていますね。
東北大学の助教授のケースが取り上げられていて、娘さん見かけたけど、親が親なら子も子で指導者も指導者だったなあ。
ゴミがゴミを呼ぶというか。
東北大学の助教授のケースが取り上げられていて、娘さん見かけたけど、親が親なら子も子で指導者も指導者だったなあ。
ゴミがゴミを呼ぶというか。
721吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 14:33:48.60ID:GeDgzAUQ 早稲田OBの文科省局長はマスコミで叩かれまくってるじゃん。
早稲田だからとか関係なく、文壇というマイナーな世界の人間の不祥事など大してニュース価値ないからだろ。
早稲田だからとか関係なく、文壇というマイナーな世界の人間の不祥事など大してニュース価値ないからだろ。
722吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 14:44:01.64ID:jKeStIY+ 日大が現場なら日大に取材に行くし、早大が現場なら早大に取材に行く。
723吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 15:09:41.11ID:dh++9lR2 早稲田ラグビー部の横領不倫は一切取り上げられないけどねえ
渡部の事件も週刊誌もテレビもい一切やっていない
小保方事件の時も指導教授の常田聡も一切触れない、大和雅之、バカンティなど論文審査員の動向(逃亡、入院、コピペ、捏造)に触れない
早稲田に損害を与えない報道を繰り返したじゃないか
渡部の事件も週刊誌もテレビもい一切やっていない
小保方事件の時も指導教授の常田聡も一切触れない、大和雅之、バカンティなど論文審査員の動向(逃亡、入院、コピペ、捏造)に触れない
早稲田に損害を与えない報道を繰り返したじゃないか
724吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 15:32:30.94ID:UOmHGgxY 起こった事件内容がセクハラ(性犯罪)だから報道しまくると
セカンドレイプになっちゃうからじゃないの。
セカンドレイプになっちゃうからじゃないの。
725独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/06(金) 16:34:55.10ID:IlRz4ujt >>721
「ニュース価値」としては今は何かと「セクハラ」ネタが多いから(財務省の福田淳一など)、
「やりたい」人はいると思いますよ。
陰謀説バカが何かと「早稲田がどうこう」と言ってるけどそれは関係ないと思う。
結局、渡部もまた「文壇」の人なので、出版社としては「文壇タブー」には余り関わりたくない。
それだけの事だと思います。
新聞社・TV局も「週刊のゴシップ誌がやらないならウチもやめとくか」程度でしょう。
渡部も北条裕子もこうした「文壇タブー」に守られてしまっている。北条はまだ新人だけど、
北条を叩くとそれを選んだ選考委員の問題も出てきてしまう。
「文壇」ソサエティってホントにヌルい、チョロい。
「ニュース価値」としては今は何かと「セクハラ」ネタが多いから(財務省の福田淳一など)、
「やりたい」人はいると思いますよ。
陰謀説バカが何かと「早稲田がどうこう」と言ってるけどそれは関係ないと思う。
結局、渡部もまた「文壇」の人なので、出版社としては「文壇タブー」には余り関わりたくない。
それだけの事だと思います。
新聞社・TV局も「週刊のゴシップ誌がやらないならウチもやめとくか」程度でしょう。
渡部も北条裕子もこうした「文壇タブー」に守られてしまっている。北条はまだ新人だけど、
北条を叩くとそれを選んだ選考委員の問題も出てきてしまう。
「文壇」ソサエティってホントにヌルい、チョロい。
726吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 16:43:31.01ID:TCrLD1qb まあ、早大側の対応が問題大アリだったのは確かなんだけど
学歴板あたりから出張してきているような人達についてはお帰りくださいとは思うね。
学歴板あたりから出張してきているような人達についてはお帰りくださいとは思うね。
727吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 16:55:21.16ID:GeDgzAUQ >>725
出版社系週刊誌が文壇ネタをやりたがらないのはわかるけど、テレビや新聞がしつこくやらないのは、話として大して面白くないからでしょ。既に一度や二度は報じてるし。
仮に渡部が全面否定して双方の話が真っ向対立してるなら、「深まる対立」って感じでズルズル報じる理由もあると思うが。
出版社系週刊誌が文壇ネタをやりたがらないのはわかるけど、テレビや新聞がしつこくやらないのは、話として大して面白くないからでしょ。既に一度や二度は報じてるし。
仮に渡部が全面否定して双方の話が真っ向対立してるなら、「深まる対立」って感じでズルズル報じる理由もあると思うが。
728吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 17:54:49.06ID:viYv2ECq729吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 18:09:37.63ID:dh++9lR2 >>727
いくらでも面白くできる
「早稲田大学でセクハラ・パワハラ」
「同僚は隠蔽口止め!」
「常習犯か」
「黒幕は早稲田文学の編集長」
「コネ、政治がはびこる歪んだ文学の世界!」
「ラグビー部では監督が横領で首!不倫も!」
いくらでも面白くできる
「早稲田大学でセクハラ・パワハラ」
「同僚は隠蔽口止め!」
「常習犯か」
「黒幕は早稲田文学の編集長」
「コネ、政治がはびこる歪んだ文学の世界!」
「ラグビー部では監督が横領で首!不倫も!」
730吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 19:09:42.55ID:s+mFep2U アカデミアの問題
文学部は根本から見直されるべきだ
文学部は根本から見直されるべきだ
731吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 19:21:10.55ID:ZYiVO5/G >>729
すごくつまらなさそうなんだが
すごくつまらなさそうなんだが
732吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 20:16:36.69ID:Zaq56VVm >>729すごく面白そう。特に黒幕がよく使う理屈になってない話法に焦点をあてて。
セクハラしたのにかわいいおじいちゃんなんだからされたほうが謝ってとかいうくだり。
セクハラしたのにかわいいおじいちゃんなんだからされたほうが謝ってとかいうくだり。
733吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 20:39:59.19ID:PFhfnFAZ 何となく別スレのレスへのレスだけど、
批評家先生たちが講談社を擁護したがるのは、ギャラがいいからさ
すり寄りたい、繋がっていたいってとこだろう
批評家先生たちが講談社を擁護したがるのは、ギャラがいいからさ
すり寄りたい、繋がっていたいってとこだろう
734吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 20:49:39.40ID:ECRpSzkn 早稲田は問題教員が多すぎるな
渡部直己の他にも
法学部の週刊誌ネタになった中島徹
京大でセクハラして逃げてきた
非常勤講師の大澤真幸・・・。
渡部直己の他にも
法学部の週刊誌ネタになった中島徹
京大でセクハラして逃げてきた
非常勤講師の大澤真幸・・・。
735吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 21:01:24.55ID:Gekc9BVS 私大の没落ってくくりなら記事売れるぞ
慶応でもヤリサーで強姦(未遂?)が不起訴になったろ
法曹には三田会OBがいるからって説もある
渡部の性欲は女性の味方を装い女流作家の登場をアンフェアなものにした
これ大問題だから
文壇タブーが文壇タブーなのは一度ゴシップネタにできるとわかってしまったら
メッキが剥がれる連中がゴロゴロいるからだよ
文春も貧乏人のイライラの味方のふりしときながら攻撃できない階級の方がいましたってオチがつくしな
流通大手と映画会社が主要株主だから電子化遅れてるけど今さらファッショナブルにパンク侍の映画化してまーす!
菊地寛に愛人いたけど不倫叩きまーす!
アイドルの密会より断然面白いよね
慶応でもヤリサーで強姦(未遂?)が不起訴になったろ
法曹には三田会OBがいるからって説もある
渡部の性欲は女性の味方を装い女流作家の登場をアンフェアなものにした
これ大問題だから
文壇タブーが文壇タブーなのは一度ゴシップネタにできるとわかってしまったら
メッキが剥がれる連中がゴロゴロいるからだよ
文春も貧乏人のイライラの味方のふりしときながら攻撃できない階級の方がいましたってオチがつくしな
流通大手と映画会社が主要株主だから電子化遅れてるけど今さらファッショナブルにパンク侍の映画化してまーす!
菊地寛に愛人いたけど不倫叩きまーす!
アイドルの密会より断然面白いよね
736吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 22:08:58.72ID:vXyAdnsu 文壇を批判できるマスメディアがないのが問題
737吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 22:28:22.03ID:Gekc9BVS738吾輩は名無しである
2018/07/06(金) 22:55:18.97ID:Q+nhY3Go 大爆笑
739吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 00:06:12.65ID:yWvOV8pf >>719
北条はこれ読んだら謝罪コメント出すべきじゃないのかね?
誠心誠意の謝罪をさ。
逆ギレしてる講談社もシャシャキも、北条の顔が美しいとか
なんとか大馬鹿書評してた早稲田の石原千秋とかも恥ずかしくないのかね?
北条はこれ読んだら謝罪コメント出すべきじゃないのかね?
誠心誠意の謝罪をさ。
逆ギレしてる講談社もシャシャキも、北条の顔が美しいとか
なんとか大馬鹿書評してた早稲田の石原千秋とかも恥ずかしくないのかね?
740吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 00:12:36.91ID:6ogGRN0Q 石原千秋ってなんか実績あんの?すごく偉そうだから
741吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 00:28:10.59ID:3TUkEi+F742吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 00:40:48.22ID:yWvOV8pf >>740
早稲田大学教授・石原千秋 被災描くフェミニズム小説
https://www.sankei.com/life/news/180530/lif1805300024-n1.html
とりあえず胸くその悪いこの書評でもどうぞ
一部引用
>北条裕子は被災者ではなく、ボランティアとして被災地に赴いたことさえないという。
>つまり、北条裕子はただこの大災害を見ていたのだ。だから書けたのだとわかった。
>そして、北条裕子のポートレートを見てわかった。「美しい顔」なのだ。
>かつて、平野謙という文芸批評家が新人作家について不用意に美人だと書いて
>批判を浴びたことがある。いま、僕は北条裕子のポートレートをパラテクスト
>として見ている。だからわかることがある。これは極めつけのフェミニズム小説なのだ。
>「北条裕子」は、何を言っても何をやってもその「美しい顔」によって意味づけられ
>てきたにちがいない。たとえば、悪意さえも。「北条裕子」は、
>それを「美しい顔」の内側からずっと見てきた。
早稲田大学教授・石原千秋 被災描くフェミニズム小説
https://www.sankei.com/life/news/180530/lif1805300024-n1.html
とりあえず胸くその悪いこの書評でもどうぞ
一部引用
>北条裕子は被災者ではなく、ボランティアとして被災地に赴いたことさえないという。
>つまり、北条裕子はただこの大災害を見ていたのだ。だから書けたのだとわかった。
>そして、北条裕子のポートレートを見てわかった。「美しい顔」なのだ。
>かつて、平野謙という文芸批評家が新人作家について不用意に美人だと書いて
>批判を浴びたことがある。いま、僕は北条裕子のポートレートをパラテクスト
>として見ている。だからわかることがある。これは極めつけのフェミニズム小説なのだ。
>「北条裕子」は、何を言っても何をやってもその「美しい顔」によって意味づけられ
>てきたにちがいない。たとえば、悪意さえも。「北条裕子」は、
>それを「美しい顔」の内側からずっと見てきた。
743吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 04:31:35.00ID:cloM7Z3O 栗原裕一郎
これはたしかに「編集部の過失」だ。北条さんは大変な時期に騒動になってしまいましたな。
産後2ヶ月のお母さんって本当に大事だからみんなあんまり無体なことを言うんじゃないぞ。
「美しい顔」に関する経緯のご説明
http://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/2018/180706_Gunzo.pdf
これはたしかに「編集部の過失」だ。北条さんは大変な時期に騒動になってしまいましたな。
産後2ヶ月のお母さんって本当に大事だからみんなあんまり無体なことを言うんじゃないぞ。
「美しい顔」に関する経緯のご説明
http://www.kodansha.co.jp/upload/pr.kodansha.co.jp/files/pdf/2018/180706_Gunzo.pdf
744吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 04:34:12.84ID:cloM7Z3O 豊崎由美
5月10日の時点で「類似」を発見していたにもかかわらず、芥川賞候補作にしたいという
日本文学振興会からの打診を、どうして受けてしまったんだろう。
5月10日の時点で「類似」を発見していたにもかかわらず、芥川賞候補作にしたいという
日本文学振興会からの打診を、どうして受けてしまったんだろう。
745吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 05:33:27.18ID:WT2nVZdL ツイッターでは出回っていない、5chスレならではの独自情報は、冤罪かもしれないベルク万引き犯がせいぜい。
5chはしょぼい文壇ワナビーの肥溜めですね笑
5chはしょぼい文壇ワナビーの肥溜めですね笑
746吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 05:35:08.13ID:k2GgnW7o >>744
どうしてってそりゃまたカワカミミエコ的なものを作り出したかったらに決まってるよね
どうしてってそりゃまたカワカミミエコ的なものを作り出したかったらに決まってるよね
747吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 06:28:22.16ID:a3CsY9sl748吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 06:52:59.50ID:lxE1LG8K 本人らしい人が冤罪を主張してるってベルクの店長に教えてあげようかな
本当に冤罪なら当人同士で話し合えばいいんだし
本当に冤罪なら当人同士で話し合えばいいんだし
749吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 06:57:10.64ID:o+ZS08Ph 佐々木のいう「真の悪」って誰?
実名を出さなきゃ匿名掲示板の意味がないでしょw
実名を出さなきゃ匿名掲示板の意味がないでしょw
750吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 07:07:26.22ID:o+ZS08Ph プレジデント社が「真の悪」の片棒を担いだわけか?
で、今後「文壇」がプレジデント社と「真の悪」に対して制裁を科すわけかな?
で、今後「文壇」がプレジデント社と「真の悪」に対して制裁を科すわけかな?
751吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 07:08:35.04ID:oc110u29 さては真の悪=万引き犯のことか?!
752吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 07:27:07.24ID:wsltUTxV >>747
笑 の付け方が万引き君のツイッターと同じ文体ね。
笑 の付け方が万引き君のツイッターと同じ文体ね。
753吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 09:01:05.33ID:n3nJXpzY 文芸時評家が自分の見識で作品を評する力がないんだな
選考委員の選評読んで、どうやらみんな褒めているからすごいんだろうと思いこんでしまう
選考委員も中に声のでかいやつがいたらそれに引っ張られてしまう
其の程度だってのがよく分かる
野崎歓なんてまるで駄目じゃん
選考委員の選評読んで、どうやらみんな褒めているからすごいんだろうと思いこんでしまう
選考委員も中に声のでかいやつがいたらそれに引っ張られてしまう
其の程度だってのがよく分かる
野崎歓なんてまるで駄目じゃん
754吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 09:33:38.08ID:UF5axAWC 樋口恭介@rrr_kgknkという作家が一貫して北条を擁護していてとても怪しい
今回の作品も、なんと「表現の問題ではない」という
アホなのだろうか?
今回の作品も、なんと「表現の問題ではない」という
アホなのだろうか?
755吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 09:49:20.63ID:W1YrdrT8 北条が作家活動をやめるしかない
群像新人賞を取らなかったと思えばいい
群像新人賞を取らなかったと思えばいい
756吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 10:01:10.88ID:UF5axAWC >>735
渡部セクハラと北条盗作のふたつの騒動でそれがよくわかった。
頭で薄々わかっていたことが体感でわかった感じだ。
具体的なカタチを持って現れたというか。
文学研究者や作家など文壇を構成する人々がいかに権威に頼っていて、
その権威が無くなると中身が何もない愚か者の集団になってしまうのか。
今回のふたつの出来事で一部の文学信奉者は一部の研究者や作家を決定的に軽蔑しはじめるはず。
ツイッターでそのような書き込みも目に入ったし、2ちゃんねるではもう敬意を払う気持ちすら失っている人間が多数だろう。
マスメディアの文壇タブーなどもはや古臭い。
そんなものがマスメディアにあっても、ツイッターや2ちゃんねるで本音が語られて彼らは丸裸にされる。
王様は裸だと言われてしまうのだから。
渡部セクハラと北条盗作のふたつの騒動でそれがよくわかった。
頭で薄々わかっていたことが体感でわかった感じだ。
具体的なカタチを持って現れたというか。
文学研究者や作家など文壇を構成する人々がいかに権威に頼っていて、
その権威が無くなると中身が何もない愚か者の集団になってしまうのか。
今回のふたつの出来事で一部の文学信奉者は一部の研究者や作家を決定的に軽蔑しはじめるはず。
ツイッターでそのような書き込みも目に入ったし、2ちゃんねるではもう敬意を払う気持ちすら失っている人間が多数だろう。
マスメディアの文壇タブーなどもはや古臭い。
そんなものがマスメディアにあっても、ツイッターや2ちゃんねるで本音が語られて彼らは丸裸にされる。
王様は裸だと言われてしまうのだから。
757吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 10:12:32.41ID:iRcjcFPX 講談社という権威も終わる可能性まででてきたのが今だよ
758吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 10:48:01.22ID:bcKZMHIb マスメディアってマスターベイションメディアだったのか
759吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 11:25:11.84ID:Qz5A94uj 美しい顔目当てで講談社のサイトへ行ったらエログラビアの
フライデーを宣伝してたからそういう意味では合ってる
フライデーを宣伝してたからそういう意味では合ってる
760吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 12:08:07.51ID:0U7xpGE4 芥川賞候補「美しい顔」は「彼らの言葉を奪った」 被災者手記・編者の思い
石戸諭 | 記者 / ノンフィクションライター
7/7(土) 10:29
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20180707-00088468/
石戸諭 | 記者 / ノンフィクションライター
7/7(土) 10:29
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20180707-00088468/
761吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 12:33:46.59ID:vhdPhRjp >>756
現代人がそうなら戦争経験者が上の世代にいたりすれば言い回しだけの連中に対する嗅覚はいやでも磨かれるんだろうね
ネオアカや戦後の日本文学どころかむしろ大正時代にも勘づいてる人が一定数いなきゃおかしい類いの連中だからなあ
よくわからない権威による実体のない価値づけを笑うことだけなら落語の演目にまで遡ることができる
現代人がそうなら戦争経験者が上の世代にいたりすれば言い回しだけの連中に対する嗅覚はいやでも磨かれるんだろうね
ネオアカや戦後の日本文学どころかむしろ大正時代にも勘づいてる人が一定数いなきゃおかしい類いの連中だからなあ
よくわからない権威による実体のない価値づけを笑うことだけなら落語の演目にまで遡ることができる
762吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:04:46.39ID:o+ZS08Ph あまりにもパッパラパーだなw
小説でも音楽でも映画でもそうだが
先行する作品の引用なのは当たり前だろw
そうではない、というのなら救いようのないほどのおバカw
小説家は引用=パロディの腕を競っているといってもいい
小説でも音楽でも映画でもそうだが
先行する作品の引用なのは当たり前だろw
そうではない、というのなら救いようのないほどのおバカw
小説家は引用=パロディの腕を競っているといってもいい
763吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:10:00.60ID:o+ZS08Ph 「美しい顔」がどうなのかはともかく
どうやってうまく引用=パロディをできているのかが問われるべきことだ
それはかつての立松和平の件でもそう
小説はオリジナルでなければならない、なんて
古井由吉や後藤明生などが否定してきたことなんじゃねえのかよw
どうやってうまく引用=パロディをできているのかが問われるべきことだ
それはかつての立松和平の件でもそう
小説はオリジナルでなければならない、なんて
古井由吉や後藤明生などが否定してきたことなんじゃねえのかよw
764吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:13:22.50ID:o+ZS08Ph >今回のふたつの出来事で一部の文学信奉者は
一部の研究者や作家を決定的に軽蔑しはじめるはず。
こんなことで軽蔑するようならもともとそいつは救いようのない馬鹿だろw
一部の研究者や作家を決定的に軽蔑しはじめるはず。
こんなことで軽蔑するようならもともとそいつは救いようのない馬鹿だろw
765吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:16:34.87ID:o+ZS08Ph 古井由吉以前の作家も
小説が引用=パロディであるのを隠してきただけw
隠していなかった人もいたのかもしれないがw
小説が引用=パロディであるのを隠してきただけw
隠していなかった人もいたのかもしれないがw
766吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:21:34.00ID:o+ZS08Ph この程度で軽蔑し始める文学信奉者なんて
もとから大したことがないし、いわゆる文学場=広義の文壇で
まともに相手されるわけもないw
もとから大したことがないし、いわゆる文学場=広義の文壇で
まともに相手されるわけもないw
767吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:37:06.98ID:vhdPhRjp >>763
引用と盗用の区別はつけような
引用と盗用の区別はつけような
768吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:38:44.47ID:SpSMckHV 樋口恭介
今『美しい顔』に問われている論点は以下だと思っていて、
@法的な妥当性
A文章表現の創造性
B小説全体の構築性/強度
C震災を扱う手続きの倫理性(取材有無)
D商習慣上の妥当性(仁義)
全文公開だけだと、Bしか解決できないんじゃないかな。やっぱり包括的な議論と批評的な整理が必要だと思う。
@は法の専門家の判断が必要
Aは石井光太さんの作品自体に「想像で書かれた文章」という批判があり、かなりこみいった物語論が必要
Bは読者に委ねられるので事実上解決
Cは手記を参照した前例は多くあり、取材しないのは問題ない。震災を特別視すべきか否かが争点
Dは今後編集者の教訓にすればよい
こういうときはフリッパーズ・ギターの『ヘッド博士の世界塔』を聴いて落ち着いたほうがいい。
今聴いても/今聴くと、そこまでサンプリングするのか!という驚きがあります。
2018年7月3日
超鮮やかな読解。そう言えば荻上さんは石原千秋門下なんだなと。↓
「「美人作家の芥川賞候補 パクり問題で告発」とか「大炎上」みたいな形の、
いわゆるわかりやすい物語[…]を、この作品自身が実は告発している」
荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る
2018年7月4日
経緯を読んだけど、新潮社はCの倫理やコストに強い関心がある一方で、
講談社はDに関わる過失についてのみ言及していて、議論の方向性が合っていないように思えた。
そしてABは置かれているところを見るに、これはもう創作表現の話ではなく、
単にコミュニケーションの話でしかないんだなと思った。
2018年7月6日
今『美しい顔』に問われている論点は以下だと思っていて、
@法的な妥当性
A文章表現の創造性
B小説全体の構築性/強度
C震災を扱う手続きの倫理性(取材有無)
D商習慣上の妥当性(仁義)
全文公開だけだと、Bしか解決できないんじゃないかな。やっぱり包括的な議論と批評的な整理が必要だと思う。
@は法の専門家の判断が必要
Aは石井光太さんの作品自体に「想像で書かれた文章」という批判があり、かなりこみいった物語論が必要
Bは読者に委ねられるので事実上解決
Cは手記を参照した前例は多くあり、取材しないのは問題ない。震災を特別視すべきか否かが争点
Dは今後編集者の教訓にすればよい
こういうときはフリッパーズ・ギターの『ヘッド博士の世界塔』を聴いて落ち着いたほうがいい。
今聴いても/今聴くと、そこまでサンプリングするのか!という驚きがあります。
2018年7月3日
超鮮やかな読解。そう言えば荻上さんは石原千秋門下なんだなと。↓
「「美人作家の芥川賞候補 パクり問題で告発」とか「大炎上」みたいな形の、
いわゆるわかりやすい物語[…]を、この作品自身が実は告発している」
荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る
2018年7月4日
経緯を読んだけど、新潮社はCの倫理やコストに強い関心がある一方で、
講談社はDに関わる過失についてのみ言及していて、議論の方向性が合っていないように思えた。
そしてABは置かれているところを見るに、これはもう創作表現の話ではなく、
単にコミュニケーションの話でしかないんだなと思った。
2018年7月6日
769吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:39:52.89ID:zcI7XxZW 大したことがない、ということにしたいようだが社会の流れ的には取り返しのつかないことになりそうだ
770吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:40:34.78ID:zcI7XxZW >>768
御用作家かな?
御用作家かな?
771吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:48:41.17ID:o+ZS08Ph772吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:51:34.00ID:o+ZS08Ph773吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:53:33.66ID:o+ZS08Ph 68年の事例は
勝利したと思っていたら
現実は大敗北してヘゲモニーを奪われていた、
という事例だったねw
勝利したと思っていたら
現実は大敗北してヘゲモニーを奪われていた、
という事例だったねw
774吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 13:56:10.39ID:vhdPhRjp ↑こいつは無視で
775吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:03:15.63ID:xUfLORsx おれたちも届かなかったんだ、お前たちも届かないさ、やめとけ、というすっぱいブドウ理論?
776吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:04:04.08ID:vhdPhRjp ほっとくと>>773みたいな時間を奪う阿呆が内部にものさばるから学閥で恩を売ったり海外の賞とったりして黙らせないといけないんじゃないのかな
文学手法と著作権侵害の疑惑は別だし
人は書くという文学の普遍性をおもちゃにしたから文壇が社会の流れに負けてんの
社会の流れを実態と言い換えてみなさい
文学手法と著作権侵害の疑惑は別だし
人は書くという文学の普遍性をおもちゃにしたから文壇が社会の流れに負けてんの
社会の流れを実態と言い換えてみなさい
779吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:11:00.56ID:o+ZS08Ph ID:vhdPhRjp
まあ、小器用に「社会の流れ」とかいう代物を追ってくだされw
まあ、小器用に「社会の流れ」とかいう代物を追ってくだされw
780吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:12:54.67ID:zcI7XxZW つまりね、文壇が時代に取り残されてるって話ですよ
いわば20世紀の遺物
それがいろいろと古臭い、ジジババ臭い手法で現実と対峙したらこんなことになっちゃったと
いわば20世紀の遺物
それがいろいろと古臭い、ジジババ臭い手法で現実と対峙したらこんなことになっちゃったと
781吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:14:11.23ID:o+ZS08Ph782吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:14:32.12ID:vhdPhRjp783吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:16:00.58ID:n3nJXpzY784吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:17:12.56ID:vhdPhRjp >>779
普遍のふりして弁護しとけ
普遍のふりして弁護しとけ
786吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:18:51.34ID:n3nJXpzY787吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:20:02.67ID:zcI7XxZW 渡部セクハラも北条盗作も共通するのは男性主義的な文壇の失敗ですよ
前者は時代錯誤のマッチョなセクハラ
後者はこちらも時代錯誤なルッキズムに則った選考と批評
後者にはそれにプラスしてネット時代には通用しない錆びついたスターシステムまでおまけについてますかね
どちらも中心にあるのはかつてモテなかったスケベジジイどもの醜い性欲です
狭い文壇の中なら大丈夫だろうと中途半端に権力を持って好き勝手やろうとしたら
思いっきり時代に敗北して赤っ恥をかいているって話ですよ
前者は時代錯誤のマッチョなセクハラ
後者はこちらも時代錯誤なルッキズムに則った選考と批評
後者にはそれにプラスしてネット時代には通用しない錆びついたスターシステムまでおまけについてますかね
どちらも中心にあるのはかつてモテなかったスケベジジイどもの醜い性欲です
狭い文壇の中なら大丈夫だろうと中途半端に権力を持って好き勝手やろうとしたら
思いっきり時代に敗北して赤っ恥をかいているって話ですよ
788吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:20:39.85ID:o+ZS08Ph789吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:22:35.91ID:vhdPhRjp >>788
お前にはその程度のレスで十分だと思ってね
お前にはその程度のレスで十分だと思ってね
790吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:24:21.01ID:vhdPhRjp791吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:25:12.87ID:zcI7XxZW >>785
いまの文壇はいわば俗以下ですよ
あなたは全く時代が読めてませんね
いま人文学の権威はかつてないほど落ちぶれているのですよ
文系理系煽りをみていればわかるでしょう
昔みたいに半分はナルシシズムで自己卑下して権威が落ちぶれた〜みたいな生易しい時代じゃないのです
存在意義そのものが問われて場合によっては消滅すらありえるわけですよ
わかってます?
いまの文壇はいわば俗以下ですよ
あなたは全く時代が読めてませんね
いま人文学の権威はかつてないほど落ちぶれているのですよ
文系理系煽りをみていればわかるでしょう
昔みたいに半分はナルシシズムで自己卑下して権威が落ちぶれた〜みたいな生易しい時代じゃないのです
存在意義そのものが問われて場合によっては消滅すらありえるわけですよ
わかってます?
792吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:28:14.35ID:zcI7XxZW793吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:37:38.83ID:vhdPhRjp794吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:38:27.11ID:o+ZS08Ph 渡部の件は具体的事情が不明といわなければならないし
本当の悪という存在がなにかも不明だから何とも言いようがないが
渡部のいわゆる「技術」批評は純文学といわれる代物だけではなく
SFや時代・歴史小説、ライトノベルに推理小説などといった
いわゆる大衆文学に十二分に活用できる代物だし
渡部の村上春樹批判も具体的で十分納得できるうえに
北朝鮮や後藤組にロシアなどといったもノイズを一切触れることもないまま
「アンダーグラウンド」なるアンダーグランドウンコを書いた
村上春樹に対して被害者に話を聞いてオウム事件の何がわかるのかといった
ことも全く正しいといわなければならないがね
浅野健一みたいな人に警察情報に丸乗りして書いていると批判され、
センチな人間観を押し付けようとしていると渡部に批判された
佐木隆三とさほど変わらない代物であるといわれても仕方がないだろう
まあ、渡部が松浦理英子に対しての評についてセクハラではないのかという趣旨の発言をした
スガの「超言葉狩り宣言」での金井の発言もあったように
今の事態につながる要素が渡部にあったのは否定のしようがないし
だからといって村上春樹はセクシストであるという
渡部直己の批判は事実なのは否定のしようがないのも事実だがw
本当の悪という存在がなにかも不明だから何とも言いようがないが
渡部のいわゆる「技術」批評は純文学といわれる代物だけではなく
SFや時代・歴史小説、ライトノベルに推理小説などといった
いわゆる大衆文学に十二分に活用できる代物だし
渡部の村上春樹批判も具体的で十分納得できるうえに
北朝鮮や後藤組にロシアなどといったもノイズを一切触れることもないまま
「アンダーグラウンド」なるアンダーグランドウンコを書いた
村上春樹に対して被害者に話を聞いてオウム事件の何がわかるのかといった
ことも全く正しいといわなければならないがね
浅野健一みたいな人に警察情報に丸乗りして書いていると批判され、
センチな人間観を押し付けようとしていると渡部に批判された
佐木隆三とさほど変わらない代物であるといわれても仕方がないだろう
まあ、渡部が松浦理英子に対しての評についてセクハラではないのかという趣旨の発言をした
スガの「超言葉狩り宣言」での金井の発言もあったように
今の事態につながる要素が渡部にあったのは否定のしようがないし
だからといって村上春樹はセクシストであるという
渡部直己の批判は事実なのは否定のしようがないのも事実だがw
796吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:42:49.69ID:vhdPhRjp797吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:43:24.42ID:zcI7XxZW >>794
これは加齢臭が凄い
しかも的外れの知識披露ですか
もうその時点で時代に通用しないってわかりませんかね?
あなたの言っているようなことはすべて権威に則っていてその権威が通用しないって話ですよ
今の時代ならエビデンスあるの?と言われて示せなければおしまいです
これは加齢臭が凄い
しかも的外れの知識披露ですか
もうその時点で時代に通用しないってわかりませんかね?
あなたの言っているようなことはすべて権威に則っていてその権威が通用しないって話ですよ
今の時代ならエビデンスあるの?と言われて示せなければおしまいです
798吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:44:36.39ID:o+ZS08Ph799吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:45:30.86ID:vhdPhRjp800吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:48:17.24ID:zcI7XxZW >>798
それには同意ですね
今回のふたつの騒動で炙り出された佐々木敦や田中和生、石原千秋みたいな役立たず批評家には退場していただきたい
野崎歓も翻訳だけやっていれば恥をかかずにすんだのですよ
あ、翻訳でも赤っ恥かいてましたかね
それには同意ですね
今回のふたつの騒動で炙り出された佐々木敦や田中和生、石原千秋みたいな役立たず批評家には退場していただきたい
野崎歓も翻訳だけやっていれば恥をかかずにすんだのですよ
あ、翻訳でも赤っ恥かいてましたかね
801吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:48:21.80ID:o+ZS08Ph802吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:49:01.76ID:zcI7XxZW 市川真人みたいなセクハラもみ消し工作員は逮捕でお願いします
罪には罰をですよね
罪には罰をですよね
803吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:49:26.99ID:zcI7XxZW >>801
その書き出しから結論に至る思考過程が、です
その書き出しから結論に至る思考過程が、です
804吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:50:30.37ID:zcI7XxZW 市川真人みたいな人権を蹂躙する文壇のフィクサー気取りは逮捕されるべきですよ
805吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:50:47.31ID:o+ZS08Ph806吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:52:03.61ID:zcI7XxZW808吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:56:15.77ID:o+ZS08Ph >>803
では具体的に聞こう
〇渡部直己の件の本当の悪とは何か?
〇渡部直己の技術批評がいわゆる大衆文学で活用できないという根拠は?
〇渡部直己の村上春樹批判は妥当ではないという根拠
〇村上春樹の「アンダーグラウンド」が佐木隆三と本質的に変わらないということに対して
その反証について
では具体的に聞こう
〇渡部直己の件の本当の悪とは何か?
〇渡部直己の技術批評がいわゆる大衆文学で活用できないという根拠は?
〇渡部直己の村上春樹批判は妥当ではないという根拠
〇村上春樹の「アンダーグラウンド」が佐木隆三と本質的に変わらないということに対して
その反証について
809吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 14:59:44.31ID:o+ZS08Ph >>807
へー
いつ「美しい顔」がパロディだといつ言ったの?
こっちは
>どうやってうまく引用=パロディをできているのかが問われるべきことだ、と言っていることが
引用とただ単なる盗用の区別も含んでいるということも理解できないんだなw
とかいているんだけどねえ
読めないのかな?
へー
いつ「美しい顔」がパロディだといつ言ったの?
こっちは
>どうやってうまく引用=パロディをできているのかが問われるべきことだ、と言っていることが
引用とただ単なる盗用の区別も含んでいるということも理解できないんだなw
とかいているんだけどねえ
読めないのかな?
810吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 15:01:55.36ID:vhdPhRjp811吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 15:03:06.22ID:vhdPhRjp >>809
じゃあお前はなにがしたかったんだ?
じゃあお前はなにがしたかったんだ?
812吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 15:03:52.48ID:o+ZS08Ph813吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 15:04:41.55ID:vhdPhRjp >>809
よっ!弁護が滑った人!
よっ!弁護が滑った人!
815吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 15:06:23.79ID:vhdPhRjp >>814
あ、じゃあなんた
あ、じゃあなんた
817吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 15:07:57.95ID:vhdPhRjp >>814
だってタイミングといい用語のちりばめ方といい粗製乱造の知識人ぶったバカの書き込みなんだもん
だってタイミングといい用語のちりばめ方といい粗製乱造の知識人ぶったバカの書き込みなんだもん
819報復処刑執行人
2018/07/07(土) 15:11:18.78ID:o+ZS08Ph 血の大雨を幾人かに降らせる予定のただの報復処刑執行人だよ
820報復処刑執行人
2018/07/07(土) 15:13:11.13ID:o+ZS08Ph 血の大雨を幾人かに降らせると固く決意している
ただの報復処刑執行人というだけだよ
ただの報復処刑執行人というだけだよ
821吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 15:16:44.00ID:L0JCQGgS もう講談社は引っ込んだほうが身のためだと思うぞ
はてなブックマーク、ツイッター、ヤフコメ、5ちゃんねる、全部批判一色で講談社と北条擁護がまったくない
著名な大学教授、作家、ライター編集者までツイッターで美しい顔の批判をはじめてるじゃねーか
どれだけ傷口を拡大すれば気が済むの講談社は?ドMなの?
はてなブックマーク、ツイッター、ヤフコメ、5ちゃんねる、全部批判一色で講談社と北条擁護がまったくない
著名な大学教授、作家、ライター編集者までツイッターで美しい顔の批判をはじめてるじゃねーか
どれだけ傷口を拡大すれば気が済むの講談社は?ドMなの?
822報復処刑執行人
2018/07/07(土) 15:18:09.05ID:o+ZS08Ph 村社会的な閉じた共同体の「冗談」は一切通用しない
血の大雨の報復を固く決意しているただの報復処刑執行人というだけだよ
血の大雨の報復を固く決意しているただの報復処刑執行人というだけだよ
823吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 15:23:07.94ID:vhdPhRjp はじめてよくわからないと思ったw
824報復処刑執行人
2018/07/07(土) 15:25:07.25ID:o+ZS08Ph 血の大雨の報復をすることを固く決意して
今までの長い長い「苦痛」を耐えて
今後も最早解消しようがない「苦痛」に耐えて
その報復の時期を待つただの報復処刑執行人だよ
今までの長い長い「苦痛」を耐えて
今後も最早解消しようがない「苦痛」に耐えて
その報復の時期を待つただの報復処刑執行人だよ
825吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 16:52:52.21ID:n7yH/0xJ 統失負け犬おじいちゃんが早くぽっくり逝きますように^^
826報復処刑執行人
2018/07/07(土) 16:55:42.62ID:o+ZS08Ph 逝く前に必ず徹底的血祭は必ず行うけどね
827報復処刑執行人
2018/07/07(土) 17:00:07.67ID:o+ZS08Ph 残念ながら悪しき意味での文壇と同じである
閉じた共同体でしか通用しない
「冗談」というものは私には一切通用しないんだよ
しかもネットでしかないなら当然だろう
やるもんは「やる」んだよ
どういう結果であれいずれは必ず「やる」んだよ
閉じた共同体でしか通用しない
「冗談」というものは私には一切通用しないんだよ
しかもネットでしかないなら当然だろう
やるもんは「やる」んだよ
どういう結果であれいずれは必ず「やる」んだよ
828報復処刑執行人
2018/07/07(土) 17:03:17.87ID:o+ZS08Ph そういう結果を招いたやつが悪い
決して許されない「犯罪行為」をやっていたんだから仕方がない
自業自得、「他者」の認知がなかったということだ
決して許されない「犯罪行為」をやっていたんだから仕方がない
自業自得、「他者」の認知がなかったということだ
829報復処刑執行人
2018/07/07(土) 17:05:34.30ID:o+ZS08Ph 許される時期など、とっくの昔過ぎている
830報復処刑執行人
2018/07/07(土) 17:07:34.27ID:o+ZS08Ph では、6割程度読んだ「日本小説技術史」を読むことにしよう
831吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 17:12:10.86ID:n7yH/0xJ なに壊れた玩具。早く死んでね^^
832報復処刑執行人
2018/07/07(土) 17:27:52.26ID:o+ZS08Ph 盛大な血祭が先だけどね
833報復処刑執行人
2018/07/07(土) 17:29:03.72ID:o+ZS08Ph まあ、しょせん血祭も避けられぬ運命さw
834吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 17:33:33.22ID:gqrIaMJt フェミニストの薄汚さが露呈した事件だったね
835吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 17:46:35.91ID:b82gVuzB >>787
この御時世に大手版元がルッキズム全開の文壇アイドルプロデュースは
さすがに洒落にならないわな
F1F2層の反感買ってファッション誌や美容雑誌の売り上げ落ちたら
群像編集部が営業からミンチにされるわw
この御時世に大手版元がルッキズム全開の文壇アイドルプロデュースは
さすがに洒落にならないわな
F1F2層の反感買ってファッション誌や美容雑誌の売り上げ落ちたら
群像編集部が営業からミンチにされるわw
836吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 17:55:18.37ID:XEG5YSYY F1F2層なんてアイドル大好き無思想歓迎だろ
F1F2言いたいだけやん
F1F2言いたいだけやん
837吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 22:33:39.85ID:G6z8LCkm ID:o+ZS08Ph
こいつ植松みたいなテロでもやる気?
警察に通報しといた方がいいのかな
こいつ植松みたいなテロでもやる気?
警察に通報しといた方がいいのかな
838吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 23:05:52.87ID:OfhnHkpA これはちょっとガチで通報案件では。
839吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 23:07:55.58ID:SpSMckHV 中沢忠之
事実関係や権利問題がはっきりしていない段階で言ってよいものかと思いますが、
「美しい顔」の物語の構成と文体(文体はちょっと綿矢的な悪意があると思ったら同世代なんですね)
のレギュレーションはとても計算されていてよいなあと思ったので、次回作も期待してます。
2018年6月30日
石原千秋門下らしくナレーションを軸に、かつ荻上さんらしくメディア分析を混ぜて丁寧に読まれてますね。
ここぞとばかりに文学の「血」が騒いでる感が伝わってきて読んでてニヤニヤしました。
荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る
2018年7月5日
法的にクリアーだから戦う「群像」と、仁義を切れの新潮社ノンフィクション部の対立ですね。
この出版社の戦い、僕は「群像」に乗ります。作家を守ってない逆ギレをどうかと当初は思いもしましたが。
両社ともひどいんだけど(作家優先とは思えない)、
新潮社の、モラルに訴えてとりあえず勝とうとするスタンスが相対的にどうかと思いました。
新潮社側の「類似箇所の修正要求」のどこが、「冷静」で「筋が通った」ものなのか、僕には理解できない。
表現する者としてここは非常に慎重に判断すべき大きな問題のはず。
むろん類似箇所の修正要求は、心情的には理解できるし、要求すること自体問題があるとは思わない。
でもそのような要求がある発言を「冷静」「筋が通っている」とする評価が何故生まれるのか。
新潮社が法的に対応するというなら、「冷静」で「筋が通っている」と思いますが。
ここをスルーしたら、震災に関する冷静な議論はできないし、
あえてパクるみたいな表現ふくめ多様な表現を抑圧しかねません。
2018年7月6日
事実関係や権利問題がはっきりしていない段階で言ってよいものかと思いますが、
「美しい顔」の物語の構成と文体(文体はちょっと綿矢的な悪意があると思ったら同世代なんですね)
のレギュレーションはとても計算されていてよいなあと思ったので、次回作も期待してます。
2018年6月30日
石原千秋門下らしくナレーションを軸に、かつ荻上さんらしくメディア分析を混ぜて丁寧に読まれてますね。
ここぞとばかりに文学の「血」が騒いでる感が伝わってきて読んでてニヤニヤしました。
荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る
2018年7月5日
法的にクリアーだから戦う「群像」と、仁義を切れの新潮社ノンフィクション部の対立ですね。
この出版社の戦い、僕は「群像」に乗ります。作家を守ってない逆ギレをどうかと当初は思いもしましたが。
両社ともひどいんだけど(作家優先とは思えない)、
新潮社の、モラルに訴えてとりあえず勝とうとするスタンスが相対的にどうかと思いました。
新潮社側の「類似箇所の修正要求」のどこが、「冷静」で「筋が通った」ものなのか、僕には理解できない。
表現する者としてここは非常に慎重に判断すべき大きな問題のはず。
むろん類似箇所の修正要求は、心情的には理解できるし、要求すること自体問題があるとは思わない。
でもそのような要求がある発言を「冷静」「筋が通っている」とする評価が何故生まれるのか。
新潮社が法的に対応するというなら、「冷静」で「筋が通っている」と思いますが。
ここをスルーしたら、震災に関する冷静な議論はできないし、
あえてパクるみたいな表現ふくめ多様な表現を抑圧しかねません。
2018年7月6日
840吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 23:13:34.18ID:o+ZS08Ph >>837
警察に通報してもらって結構だよ
いわゆる「お礼参り」をやるというだけだろ
こちらはネットストーキングという立派な犯罪行為を延々と受け続けて
心身ともズタズタの状態だからな
ストレスでガンなどの病気が発症していても別におかしくないのも当然の状況だ
当然「お礼参り」をやる権利がある
ハッキリ言って警察に通報して困るのは「お礼参り」を受ける側だよ
こっちは警察に通報してもらっても一向にかまわない
それどころか今のような状況が続くのなら警察に行って
対応しないのなら「お礼参り」を強行してもいいんだな、と
警察を脅迫することも考えていたくらいだ
警察に通報してもらって結構だよ
いわゆる「お礼参り」をやるというだけだろ
こちらはネットストーキングという立派な犯罪行為を延々と受け続けて
心身ともズタズタの状態だからな
ストレスでガンなどの病気が発症していても別におかしくないのも当然の状況だ
当然「お礼参り」をやる権利がある
ハッキリ言って警察に通報して困るのは「お礼参り」を受ける側だよ
こっちは警察に通報してもらっても一向にかまわない
それどころか今のような状況が続くのなら警察に行って
対応しないのなら「お礼参り」を強行してもいいんだな、と
警察を脅迫することも考えていたくらいだ
841吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 23:15:35.82ID:/849/nGF ID:o+ZS08Phはただの通りすがりとは思えないんですよね
わかる人はわかるはずなんだけど数年越しの既視感
今回は手下じゃなくて自分で書いてるのかな
わかる人はわかるはずなんだけど数年越しの既視感
今回は手下じゃなくて自分で書いてるのかな
842吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 23:15:58.57ID:o+ZS08Ph 7年以上もこっちはネットストーキングを受けてんだぞ
「お礼参り」をやる権利は当然ある
恨み・怒りはあまりにも深い
「お礼参り」をやる権利は当然ある
恨み・怒りはあまりにも深い
843吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 23:19:31.83ID:o+ZS08Ph 今回の件は立松の件とは違って新潮社サイドに分が悪いと思う
844吾輩は名無しである
2018/07/07(土) 23:35:21.08ID:o+ZS08Ph 立松の件はスガと渡部の対談でも言っていたが
横に坂口の本をを置いて書き写したとしか思えない
といっていたくらいの代物だったようだし
横に坂口の本をを置いて書き写したとしか思えない
といっていたくらいの代物だったようだし
845吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 00:07:55.48ID:trt1WAew846吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 00:28:04.33ID:WzAZD5KS 誰なのかはどのみちいずれわかるでしょ
どのみち今後の状況がどうなろうと
「お礼参り」をやることについては以前からのの既定路線で
今後も一切変わることはないのだから
こちらの「お礼参り」を受ける義務は必ず果たさなければならない
どのみち今後の状況がどうなろうと
「お礼参り」をやることについては以前からのの既定路線で
今後も一切変わることはないのだから
こちらの「お礼参り」を受ける義務は必ず果たさなければならない
847吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 00:57:11.36ID:n/9W/QcV そもそも「お礼参り」の使い方が間違ってるがまあいい
とにかくやめときな
とにかくやめときな
848吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 01:07:39.55ID:n/9W/QcV 荒木優太@arishima_takeo
そして、どうでもいいことだが、講談社の言い分よりも新潮社の方が筋が通っている気がするね(なんでお前キレてんだって感じ)。
加えていえば、参考文献問題よりも渡部直己からの早稲田文学問題の方が深刻だと個人的には思っているので、
参考文献で忘却されないで欲しいなと思いますね。
小林拓矢@kobayashitakuya
渡部直己のセクハラ。文壇にもプチ原子力ムラみたいなのがあるんだろうね。
そして、どうでもいいことだが、講談社の言い分よりも新潮社の方が筋が通っている気がするね(なんでお前キレてんだって感じ)。
加えていえば、参考文献問題よりも渡部直己からの早稲田文学問題の方が深刻だと個人的には思っているので、
参考文献で忘却されないで欲しいなと思いますね。
小林拓矢@kobayashitakuya
渡部直己のセクハラ。文壇にもプチ原子力ムラみたいなのがあるんだろうね。
849吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 01:39:02.14ID:vBI7RBzK >>844
>横に坂口の本をを置いて書き写したとしか思えない
>といっていたくらいの代物だったようだし
あれは連合赤軍事件の基本文献と言ってもよい書物からの
ほぼ丸写しのような状態だから
立松の落ち度(引用注や参考文献の明示)と弁明もできるし
実際、絶版にはなっていない
ただし2回目の「二荒」の場合は参考文献の明示はあったものの
参考文献における作者の見解部分を流用をしたかのような部分が
著作権上問題となって絶版に追い込まれた
今回のケースは参考文献の明示という落ち度はもちろん
立松の2回目に近い事例であり
これと類似のケースと判断されるのなら絶版もあり得る
また、1冊だけではなく複数著作からの流用が指摘されているので
講談社はかなり苦しいことになっている(と推察できる)
まあ、講談社と作者には気の毒だけど
創作上の引用と加工の程度がどこまでなら許されるのか?
というガイダンスにはなるわけで
ワナビにとってはまさに対岸の火事であると同時に他山の石でもあるわけです
>横に坂口の本をを置いて書き写したとしか思えない
>といっていたくらいの代物だったようだし
あれは連合赤軍事件の基本文献と言ってもよい書物からの
ほぼ丸写しのような状態だから
立松の落ち度(引用注や参考文献の明示)と弁明もできるし
実際、絶版にはなっていない
ただし2回目の「二荒」の場合は参考文献の明示はあったものの
参考文献における作者の見解部分を流用をしたかのような部分が
著作権上問題となって絶版に追い込まれた
今回のケースは参考文献の明示という落ち度はもちろん
立松の2回目に近い事例であり
これと類似のケースと判断されるのなら絶版もあり得る
また、1冊だけではなく複数著作からの流用が指摘されているので
講談社はかなり苦しいことになっている(と推察できる)
まあ、講談社と作者には気の毒だけど
創作上の引用と加工の程度がどこまでなら許されるのか?
というガイダンスにはなるわけで
ワナビにとってはまさに対岸の火事であると同時に他山の石でもあるわけです
850吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 01:41:09.22ID:n/9W/QcV 芥川賞候補「美しい顔」は「彼らの言葉を奪った」 被災者手記・編者の思い
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20180707-00088468/
全文はこちらで
《北条さんが手記に影響を受けて書いたのだ、といえばまだわかります。しかし、そのことは指摘されるまで明かされず、
隠したと受け取られてもしかたのない結果となった。
ある被災者は、福島の原発事故後、お父さんが消防団の活動に参加して行方不明になりました。でも、お父さんの話をするとき、
同級生には父母は離婚したと嘘をついてきた。表面的な嘘で繕わないといけない日常を生きているのです。
私が問いたいのは、果たして北条さんの作品は、あの2011年3月11日からの言葉を失った人にとって、
一人で沈黙し涙する人にとって、言葉を与える作品になっているかということです。
安易に「参考」にした描写が連続した作品から、そのような意図は読み解けませんでした。》
https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidosatoru/20180707-00088468/
全文はこちらで
《北条さんが手記に影響を受けて書いたのだ、といえばまだわかります。しかし、そのことは指摘されるまで明かされず、
隠したと受け取られてもしかたのない結果となった。
ある被災者は、福島の原発事故後、お父さんが消防団の活動に参加して行方不明になりました。でも、お父さんの話をするとき、
同級生には父母は離婚したと嘘をついてきた。表面的な嘘で繕わないといけない日常を生きているのです。
私が問いたいのは、果たして北条さんの作品は、あの2011年3月11日からの言葉を失った人にとって、
一人で沈黙し涙する人にとって、言葉を与える作品になっているかということです。
安易に「参考」にした描写が連続した作品から、そのような意図は読み解けませんでした。》
851吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 02:02:12.94ID:WzAZD5KS >>847
それは絶対に無理だ
7年という期間は許される次元をはるかに超えている
恨み・怒りはあまりにも深い
今後どういう状況になろうと
「落とし前」は必ず取らなければならない
当然謝罪程度では済む話ではなく
最低限、気が済むまで殴る蹴るは当然の話だ
それは絶対に無理だ
7年という期間は許される次元をはるかに超えている
恨み・怒りはあまりにも深い
今後どういう状況になろうと
「落とし前」は必ず取らなければならない
当然謝罪程度では済む話ではなく
最低限、気が済むまで殴る蹴るは当然の話だ
852吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 02:05:28.37ID:xqhbl0Wm 大杉重男
「編集者」の時代としての「平成」 (05/13)
「平成」時代に重要な仕事をした文学者は、「昭和」にデビューした人々だったように見える
(女性作家は「平成」デビューでも質は落ちていない)。
すなわち小説で言えば、個人的な評価は別にして大江健三郎、古井由吉、村上春樹といった既成作家たち、
批評家で言えば柄谷行人や蓮實重彦をはじめとして絓秀実や渡部直己などである。
批評禁止令の下で (07/06)
私は渡部氏の批評に対しては『日本近代文学と〈差別〉』以来批判的で、
『不敬文学論序説』については「早稲田文学」のデュアル・クリティックで長い批判文を書いた。
私には渡部氏の批評がテクスト論とPC的なものの野合のように感じられて、
その「友」と「敵」の峻別の仕方の恣意性に反発した。
一方で文学が「差別」に荷担するだけなら文学などなくなってもいいと言いながら
他方で「過剰」な文学はその限りではないというロジックがダブル・スタンダードに見え、
「過剰」の基準が曖昧に見えた。
今考えると渡部氏が振り回していたのはPCというよりは江戸的な「勧善懲悪」だったのかもしれない。
「俺の女になれ」という真偽不明の発言が話題になっているが、
これが事実ならそれは花袋というよりは岩野泡鳴的に感じられる。
実際渡部氏は初期に熱烈な泡鳴論
(テクスト論的に自然主義文学を読み破るという点で当時は画期的であり、私も影響を受けた)を書いている。
ただ渡部氏のセクハラに、泡鳴の刹那主義・半獣主義の強度はなさそうだ。
渡部氏についてのツイッターの発言をたどっていたら、
去年週刊読書人に載った柄谷行人との対談「起源と成熟、切断をめぐって」へのリンクがあり、読んでみると、
その中で渡部氏は、東浩紀を「マルクス的柄谷」、山城むつみを「キルケゴール的柄谷」と命名して、
現在の若手の批評が東派と山城派に分かれていると述べ、東を絶賛していた。
柄谷からは「「マルクス」系の方は、あまりマルクス的ではないという感じがするね」とたしなめられていたが、
さすがに東がマルクスというのはないだろう。
渡部氏は世間的には得意の絶頂だったのかもしれないが、批評家としての目は曇りすぎていた。
「編集者」の時代としての「平成」 (05/13)
「平成」時代に重要な仕事をした文学者は、「昭和」にデビューした人々だったように見える
(女性作家は「平成」デビューでも質は落ちていない)。
すなわち小説で言えば、個人的な評価は別にして大江健三郎、古井由吉、村上春樹といった既成作家たち、
批評家で言えば柄谷行人や蓮實重彦をはじめとして絓秀実や渡部直己などである。
批評禁止令の下で (07/06)
私は渡部氏の批評に対しては『日本近代文学と〈差別〉』以来批判的で、
『不敬文学論序説』については「早稲田文学」のデュアル・クリティックで長い批判文を書いた。
私には渡部氏の批評がテクスト論とPC的なものの野合のように感じられて、
その「友」と「敵」の峻別の仕方の恣意性に反発した。
一方で文学が「差別」に荷担するだけなら文学などなくなってもいいと言いながら
他方で「過剰」な文学はその限りではないというロジックがダブル・スタンダードに見え、
「過剰」の基準が曖昧に見えた。
今考えると渡部氏が振り回していたのはPCというよりは江戸的な「勧善懲悪」だったのかもしれない。
「俺の女になれ」という真偽不明の発言が話題になっているが、
これが事実ならそれは花袋というよりは岩野泡鳴的に感じられる。
実際渡部氏は初期に熱烈な泡鳴論
(テクスト論的に自然主義文学を読み破るという点で当時は画期的であり、私も影響を受けた)を書いている。
ただ渡部氏のセクハラに、泡鳴の刹那主義・半獣主義の強度はなさそうだ。
渡部氏についてのツイッターの発言をたどっていたら、
去年週刊読書人に載った柄谷行人との対談「起源と成熟、切断をめぐって」へのリンクがあり、読んでみると、
その中で渡部氏は、東浩紀を「マルクス的柄谷」、山城むつみを「キルケゴール的柄谷」と命名して、
現在の若手の批評が東派と山城派に分かれていると述べ、東を絶賛していた。
柄谷からは「「マルクス」系の方は、あまりマルクス的ではないという感じがするね」とたしなめられていたが、
さすがに東がマルクスというのはないだろう。
渡部氏は世間的には得意の絶頂だったのかもしれないが、批評家としての目は曇りすぎていた。
854吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 02:13:18.50ID:WzAZD5KS 軍隊内でのあまりのいじめのひどさに、終戦後にお返しに「お礼参り」をした元兵士もいました。
軍隊にいる間理由もなくいじめたり、殴ったりした者達のうちを一軒ずつまわり歩いて、
あの時のお礼だと言って、片っぱしから気のすむほど殴り倒しました。
それも、西は山口県から北は青森県まで行脚するというすごい執念でした。以下がその会話。
https://ameblo.jp/zipang-analyzing/entry-11251318465.html
軍隊にいる間理由もなくいじめたり、殴ったりした者達のうちを一軒ずつまわり歩いて、
あの時のお礼だと言って、片っぱしから気のすむほど殴り倒しました。
それも、西は山口県から北は青森県まで行脚するというすごい執念でした。以下がその会話。
https://ameblo.jp/zipang-analyzing/entry-11251318465.html
855吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 02:17:31.21ID:WzAZD5KS お礼参り
概要
本来は「願いが叶ったお礼として、神社や寺に参拝を行うこと」を指す言葉。
ただし、割と多くの場合で「自分や仲間に危害を加えた相手や集団に対し、
報復のために殴り込み(カチコミ)を掛けること」を指して用いられる。
例えば、「不良たちが、自分たちに厳しい指導を行ってきた教師(いわゆる鬼教師)に対し、
卒業式後に嫌がらせを行う」というのは一例と言えるだろう。
ただ、辞書的には「刑期が終わって釈放されたヤクザや犯罪者が、
自分たちを告発した者たちに仕返しをすること」を指すようである。(「証人威迫罪」という罪になる。)
概要
本来は「願いが叶ったお礼として、神社や寺に参拝を行うこと」を指す言葉。
ただし、割と多くの場合で「自分や仲間に危害を加えた相手や集団に対し、
報復のために殴り込み(カチコミ)を掛けること」を指して用いられる。
例えば、「不良たちが、自分たちに厳しい指導を行ってきた教師(いわゆる鬼教師)に対し、
卒業式後に嫌がらせを行う」というのは一例と言えるだろう。
ただ、辞書的には「刑期が終わって釈放されたヤクザや犯罪者が、
自分たちを告発した者たちに仕返しをすること」を指すようである。(「証人威迫罪」という罪になる。)
856吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 02:19:58.43ID:WzAZD5KS 報復の類語
報復の類語には「復讐」や「仕返し」などがあります。
本来は願掛けが成就したお礼として使われていたところから転じて、
卒業時や退職時に恨みのある先輩や先生、上司などに対して
報復をすることを「お礼参り」などと言ったりします。
報復の類語には「復讐」や「仕返し」などがあります。
本来は願掛けが成就したお礼として使われていたところから転じて、
卒業時や退職時に恨みのある先輩や先生、上司などに対して
報復をすることを「お礼参り」などと言ったりします。
857吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 02:23:13.92ID:WzAZD5KS 7年もの長期間の多大なストレスが原因で
何らかの重大な病気でも発症していたということがあれば
当然、殴る蹴る程度で済ますわけには絶対にいかない
何らかの重大な病気でも発症していたということがあれば
当然、殴る蹴る程度で済ますわけには絶対にいかない
858吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 02:43:07.78ID:wPnKnSmE ずいぶんと「7年」にこだわるね
859吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 02:51:36.31ID:WzAZD5KS 当たり前だろ
7年前から始まったんだから
7年も続けば心身とも限界をはるかに超えて
すっかりズタズタだ
重大な疾患を発症していたとしても何ら不思議でも何でもない
7年前から始まったんだから
7年も続けば心身とも限界をはるかに超えて
すっかりズタズタだ
重大な疾患を発症していたとしても何ら不思議でも何でもない
860吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 03:18:24.94ID:CoQKZxZu 万引きの後は糖質登場かよ
余談にことかかないなw
余談にことかかないなw
861吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 03:22:49.13ID:M0he6TJ3 万引き犯はどうでもいいし捕まればいいけど
7年がどうしたこうしたの方はエキストラではないよ
7年がどうしたこうしたの方はエキストラではないよ
862吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 04:02:03.17ID:CoQKZxZu なんで?
糖質はこのスレに全く関係ないだろ
あるんか?
糖質はこのスレに全く関係ないだろ
あるんか?
863吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 08:28:51.98ID:LtlJBlmX 大杉重男ブログ:批評禁止令の下で(2018.7.6)
https://t.co/I0wMUHUpdu
山城むつみのドストエフスキー論、渡部直己のセクハラ事件、川上未映子の『ウィステリアと三人の女たち』を蓮實重彦が絶賛した件(山田順子との比較)、そして現代日本文壇に布告されているかに見える批評禁止令についての考察 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://t.co/I0wMUHUpdu
山城むつみのドストエフスキー論、渡部直己のセクハラ事件、川上未映子の『ウィステリアと三人の女たち』を蓮實重彦が絶賛した件(山田順子との比較)、そして現代日本文壇に布告されているかに見える批評禁止令についての考察 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
864吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 12:04:37.67ID:dcfiijpa トイレット博士のメタクソ団の「7年殺し」がネタ元。
865吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 13:23:07.19ID:iZjFUMUb 大杉の文章、セクシストすぎるな
866吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 13:44:21.80ID:9pnLh5Dk スナミ、一郎太、三日月、ピッピ
867吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:10:08.84ID:7ReF4KU3 >>780>>776
ある意味で物語批判・イメージ批判といっていい
浅野健一などの日本の犯罪報道の問題関係の本を熟知していて
松本サリン事件という冤罪事件にまきこまれた河野義行氏ではなく
地下鉄サリンの被害者から話を聞いて、
なんの批評性もない佐木隆三とさほど変わらないといわれても仕方がない
「アンダーグラウンド」を書いた村上春樹を頼るしかない
東浩紀界隈がそもそも社会の流れなるものを追えていると思ってんのかよ
ゼロ年代にせよなんにせよ外しっぱなしじゃねえかよ
むしろ社会の流れに負けているのは東浩紀界隈のほうじゃねえかよ
文壇が20世紀の遺物なら東浩紀界隈はそれこそゼロ年代のただの徒花w
ゼロ年代自体が1999年の日立とNECのDRAM事業統合がその代表的事例である
90年代末の韓国台湾アメリカ企業に敗北から2011年の地上波停波による
薄型テレビバブル崩壊までゾンビとして偽の繁栄を謳歌した日本の電機メーカーと
完全に対応しているのは否定できない代物じゃねえかよ
ゼロ年代そのものが「日本半導体敗戦」の湯之上隆に実質死刑宣告を受けていたようなもんだろ
ある意味で物語批判・イメージ批判といっていい
浅野健一などの日本の犯罪報道の問題関係の本を熟知していて
松本サリン事件という冤罪事件にまきこまれた河野義行氏ではなく
地下鉄サリンの被害者から話を聞いて、
なんの批評性もない佐木隆三とさほど変わらないといわれても仕方がない
「アンダーグラウンド」を書いた村上春樹を頼るしかない
東浩紀界隈がそもそも社会の流れなるものを追えていると思ってんのかよ
ゼロ年代にせよなんにせよ外しっぱなしじゃねえかよ
むしろ社会の流れに負けているのは東浩紀界隈のほうじゃねえかよ
文壇が20世紀の遺物なら東浩紀界隈はそれこそゼロ年代のただの徒花w
ゼロ年代自体が1999年の日立とNECのDRAM事業統合がその代表的事例である
90年代末の韓国台湾アメリカ企業に敗北から2011年の地上波停波による
薄型テレビバブル崩壊までゾンビとして偽の繁栄を謳歌した日本の電機メーカーと
完全に対応しているのは否定できない代物じゃねえかよ
ゼロ年代そのものが「日本半導体敗戦」の湯之上隆に実質死刑宣告を受けていたようなもんだろ
868吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:13:49.25ID:QMAnpCfx 土屋さんが佐々木批判
869吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:16:45.38ID:7ReF4KU3 2009年に出版されて間もない「日本半導体敗戦」を本屋でたまたま見つけて
円安なのにサムスンになぜ勝てないのかという疑問が一気に氷解したが
円安なのにサムスンになぜ勝てないのかという疑問が一気に氷解したが
870吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:18:05.09ID:9SORrddp >>868
kwsk
kwsk
871吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:24:04.79ID:QMAnpCfx 土屋誠一 @seiichitsuchiya
↓RT、佐々木敦さんのこの発言はどうかと思うけどな。どうかと思うのは「読みもせず誹謗中傷してる連中は恥を知りなさい」の箇所。
こんなに多くの引用(出典記載なし)が指摘されてて、なお当該作品を「読みもしないで」と擁護するのは、
「文学」の特権性に居直っていると言われても仕方なかろう。
佐々木敦 @sasakiatsushi
北条裕子「美しい顔」にかんする問題についての講談社のプレスリリースです。
一読し、群像編集部と講談社が新しい才能を守る決断をしたことに心から感動しました。
僕は完全に同意見です。
読みもせず誹謗中傷してる連中は恥を知りなさい
↓RT、佐々木敦さんのこの発言はどうかと思うけどな。どうかと思うのは「読みもせず誹謗中傷してる連中は恥を知りなさい」の箇所。
こんなに多くの引用(出典記載なし)が指摘されてて、なお当該作品を「読みもしないで」と擁護するのは、
「文学」の特権性に居直っていると言われても仕方なかろう。
佐々木敦 @sasakiatsushi
北条裕子「美しい顔」にかんする問題についての講談社のプレスリリースです。
一読し、群像編集部と講談社が新しい才能を守る決断をしたことに心から感動しました。
僕は完全に同意見です。
読みもせず誹謗中傷してる連中は恥を知りなさい
872吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:44:11.08ID:dcfiijpa 佐々木敦は「読みもしないで文句言うな」とか、5chの書き込みレベルのことしか
言えないのなら、批評家失格だろ。
佐々木は批評的に有効ポイントを稼げる擁護コメントを早く出せよ。
荻上チキは真面目に擁護してるぞ。
だが、荻上のあの程度の擁護では「盗用があろうが、どうしても出版しなければならない」という程の価値を作品に認めてる訳ではない。
言えないのなら、批評家失格だろ。
佐々木は批評的に有効ポイントを稼げる擁護コメントを早く出せよ。
荻上チキは真面目に擁護してるぞ。
だが、荻上のあの程度の擁護では「盗用があろうが、どうしても出版しなければならない」という程の価値を作品に認めてる訳ではない。
873吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:47:44.33ID:qi6HRC4N 渡部直己、この婦女暴行犯の変質者野郎
まだ生きてやがるのか?
サッサと死ねよ、恥知らずが!
あっ、渡部、お前は日本人じゃなかかな?
まだ生きてやがるのか?
サッサと死ねよ、恥知らずが!
あっ、渡部、お前は日本人じゃなかかな?
874吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:48:02.43ID:qi6HRC4N 渡部直己、この婦女暴行犯の変質者野郎
まだ生きてやがるのか?
サッサと死ねよ、恥知らずが!
あっ、渡部、お前は日本人じゃなかったな?
まだ生きてやがるのか?
サッサと死ねよ、恥知らずが!
あっ、渡部、お前は日本人じゃなかったな?
875吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:50:05.85ID:7ReF4KU3 渡部の父親は戦前からの軍人で自衛隊の元・大幹部なんだけど?
876吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:52:37.30ID:7ReF4KU3 渡部 敬太郎(わたなべ けいたろう、1927年(昭和2年)1月15日 - 1997年(平成9年)11月26日)は、
日本の陸軍軍人、陸上自衛官。陸軍予科士官学校卒業(第60期)。
第17代陸上幕僚長、第15代統合幕僚会議議長。
息子は文芸評論家、早稲田大学文学学術院教授の渡部直己。
陸海空自衛隊を通じ初の昭和生まれの幕僚長。
日本の陸軍軍人、陸上自衛官。陸軍予科士官学校卒業(第60期)。
第17代陸上幕僚長、第15代統合幕僚会議議長。
息子は文芸評論家、早稲田大学文学学術院教授の渡部直己。
陸海空自衛隊を通じ初の昭和生まれの幕僚長。
877吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:54:34.79ID:7ReF4KU3 そもそも渡部の父親が自衛隊の大幹部であったことを知らないとか
どこの野次馬かよ
どこの野次馬かよ
878吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:55:14.72ID:qi6HRC4N 朝鮮人でも士官学校を出て軍人になったものはいる。
879吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 14:58:01.44ID:7ReF4KU3 半島出身者は終戦後いったんすべて外国籍になったはずだから
渡部の父親の経歴を見ても現実的には全くあり得ないけどね
渡部の父親の経歴を見ても現実的には全くあり得ないけどね
880吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 15:15:07.46ID:7ReF4KU3 >1947年5月の外国人登録令で、朝鮮人は、未だ日本国民ではあったが、
外国人の入国について定める同令との関係では外国人とみなされるようになる。
その後1952年のサンフランシスコ講和条約発効と併せ、外国人登録法が施行される。
これに合わせて、通達(1952年(昭和27年)4月19日法務府民事局長通達・民事甲第438号
「平和条約の発効に伴う朝鮮人台湾人等に関する国籍及び戸籍事務の処理について」)が出され、
日本籍を持っていた朝鮮人らは日本国籍を有しないこととされた。
渡部の父親は1950年に警察予備隊に入隊しているんだから
朝鮮人であるというのは全く無理な話
外国人の入国について定める同令との関係では外国人とみなされるようになる。
その後1952年のサンフランシスコ講和条約発効と併せ、外国人登録法が施行される。
これに合わせて、通達(1952年(昭和27年)4月19日法務府民事局長通達・民事甲第438号
「平和条約の発効に伴う朝鮮人台湾人等に関する国籍及び戸籍事務の処理について」)が出され、
日本籍を持っていた朝鮮人らは日本国籍を有しないこととされた。
渡部の父親は1950年に警察予備隊に入隊しているんだから
朝鮮人であるというのは全く無理な話
882吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 15:20:06.89ID:xqhbl0Wm 阿部公彦
北条さんの「美しい顔」(「群像」6月号)、断片的な情報から「盗作」と決めつけるコメントが出ていますが、
石井光太さんの『遺体』を参照して私が思ったのは、
「手続きミス」「資料のやや未熟な扱い」ではあっても「盗作」ではない、ということです。
これを機に著作権の議論を深めてほしいです。
なぜ「盗作」とは思わないかの続き。「美しい顔」の持ち味は、
石井さんの著書から「借用」したような描写部分にあるわけではなく、
それを統合する語り手=主人公の心理の流れにある、
つまり問題の箇所は「素材」ではあっても「エッセンス」ではない、と考えます。1/11
もちろん、参考にした表現を語彙だけでなく語順など含めてそのまま使っているところはさすがに不適切。
自分なりに消化したうえで、自分のことばに変換して書けばよかったのに、と思います。
そこには作家としての不用意さがあったかもしれません。2/11
すぐれた作家は「耳がいい」もの。他者の言葉に耳を澄ませ、
とりいれることで作品はオープンで成熟したものとなるし、説得力も増します。
ただ、これはときに「盗作」と紙一重。論文と違い典拠を示すシステムは文学作品にはない。
(エリオットは盗作疑惑を恐れて『荒れ地』に注をつけましたが)3/11
著作権の意識は刻々と変わるので絶対的なルールはありません。
でも、時々のルールはその時代を生きる人にとっては切実でしょう。
とくに2018年7月の日本は、まだ小保方問題から遠くない時代にあり、「にせものアレルギー」が強い。
「借用」がおきがちな文学作品といえども例外ではない。4/11
出版で商業的な利益を得たり、メディアを通じて個人的に評価をうけたり、尊敬されたりする以上、
そうした利益や評価のシステムの土台を支えているルールをないがしろにはできないでしょう。5/11
北条さんの「美しい顔」(「群像」6月号)、断片的な情報から「盗作」と決めつけるコメントが出ていますが、
石井光太さんの『遺体』を参照して私が思ったのは、
「手続きミス」「資料のやや未熟な扱い」ではあっても「盗作」ではない、ということです。
これを機に著作権の議論を深めてほしいです。
なぜ「盗作」とは思わないかの続き。「美しい顔」の持ち味は、
石井さんの著書から「借用」したような描写部分にあるわけではなく、
それを統合する語り手=主人公の心理の流れにある、
つまり問題の箇所は「素材」ではあっても「エッセンス」ではない、と考えます。1/11
もちろん、参考にした表現を語彙だけでなく語順など含めてそのまま使っているところはさすがに不適切。
自分なりに消化したうえで、自分のことばに変換して書けばよかったのに、と思います。
そこには作家としての不用意さがあったかもしれません。2/11
すぐれた作家は「耳がいい」もの。他者の言葉に耳を澄ませ、
とりいれることで作品はオープンで成熟したものとなるし、説得力も増します。
ただ、これはときに「盗作」と紙一重。論文と違い典拠を示すシステムは文学作品にはない。
(エリオットは盗作疑惑を恐れて『荒れ地』に注をつけましたが)3/11
著作権の意識は刻々と変わるので絶対的なルールはありません。
でも、時々のルールはその時代を生きる人にとっては切実でしょう。
とくに2018年7月の日本は、まだ小保方問題から遠くない時代にあり、「にせものアレルギー」が強い。
「借用」がおきがちな文学作品といえども例外ではない。4/11
出版で商業的な利益を得たり、メディアを通じて個人的に評価をうけたり、尊敬されたりする以上、
そうした利益や評価のシステムの土台を支えているルールをないがしろにはできないでしょう。5/11
883吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 15:22:13.84ID:xqhbl0Wm そういう意味では、「借用」に伴うネガティブな印象
(たとえそれが誤解であるにせよ)を払拭する最大限の努力はするべきでした。
だからこそ、今回の件は残念な「ミス」であり「不器用さ」であると私は考えます。6/11
石井光太さんの『遺体』を読むと明らかに北条さんの作品とは文体がちがいます。
「素地」や「出来事」に対するスタンスがちがう。石井さんは感情を抑えた文体。
おかげで厳かで深みのある文章になっている。震災で心に傷を負った人々に対し配慮を含んだものです。7/11
これに比べると、北条さんは震災をとりまくタブーにあえて挑戦し、
今まで言葉にされにくかった心理や震災への態度を表現しています。
それだけに、こうした惨事をとりまく「配慮」を踏みにじっていると考える人も出てくるでしょう。
つまり「神経を逆なでする」ような要素はある。8/11
しかし、私はこの点はむしろ肯定的に評価すべきと考えます。
タブーや配慮をはりめぐらせるばかりでは、語れないことがつみあがるばかり。
また北条さんの試みが「神経を逆なでする」ことを目的にした、下品な売名行為だとも思いません。
むしろぎりぎりのラインを踏むことに作家的必然があった。9/11
著作権copy rightという概念はごく歴史の浅い近代のもの。その「ルール」や「常識」もどんどん変化します。
そんな中で18-19世紀以降、作品に「オリジナリティ」を求め、作家をやたらと神格化する風潮が出て、
「盗作」が事件化されてしまった。10/11
栗原裕一郎さんが『〈盗作〉の文学史』で示したように、盗作は「事実」であるよりも「事件」なのであり、
メディアがつくり出すものです。
今回は震災がからむことで、より「事件性」が増してしまったのではないでしょうか。11/11
2018年7月3日
さる@農家
’美しい顔’は数々のノンフィクション下地にしているわけで
これらの作家に対する取材費くらいは出してほしいです。
阿部公彦先生、伊藤乾先生、阿部幸大先生、ひょっとしたら研究室など近いのでしょうが、
何をやりたいのかさっぱり見えてきません。
2018年7月4日
(たとえそれが誤解であるにせよ)を払拭する最大限の努力はするべきでした。
だからこそ、今回の件は残念な「ミス」であり「不器用さ」であると私は考えます。6/11
石井光太さんの『遺体』を読むと明らかに北条さんの作品とは文体がちがいます。
「素地」や「出来事」に対するスタンスがちがう。石井さんは感情を抑えた文体。
おかげで厳かで深みのある文章になっている。震災で心に傷を負った人々に対し配慮を含んだものです。7/11
これに比べると、北条さんは震災をとりまくタブーにあえて挑戦し、
今まで言葉にされにくかった心理や震災への態度を表現しています。
それだけに、こうした惨事をとりまく「配慮」を踏みにじっていると考える人も出てくるでしょう。
つまり「神経を逆なでする」ような要素はある。8/11
しかし、私はこの点はむしろ肯定的に評価すべきと考えます。
タブーや配慮をはりめぐらせるばかりでは、語れないことがつみあがるばかり。
また北条さんの試みが「神経を逆なでする」ことを目的にした、下品な売名行為だとも思いません。
むしろぎりぎりのラインを踏むことに作家的必然があった。9/11
著作権copy rightという概念はごく歴史の浅い近代のもの。その「ルール」や「常識」もどんどん変化します。
そんな中で18-19世紀以降、作品に「オリジナリティ」を求め、作家をやたらと神格化する風潮が出て、
「盗作」が事件化されてしまった。10/11
栗原裕一郎さんが『〈盗作〉の文学史』で示したように、盗作は「事実」であるよりも「事件」なのであり、
メディアがつくり出すものです。
今回は震災がからむことで、より「事件性」が増してしまったのではないでしょうか。11/11
2018年7月3日
さる@農家
’美しい顔’は数々のノンフィクション下地にしているわけで
これらの作家に対する取材費くらいは出してほしいです。
阿部公彦先生、伊藤乾先生、阿部幸大先生、ひょっとしたら研究室など近いのでしょうが、
何をやりたいのかさっぱり見えてきません。
2018年7月4日
884吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 15:43:56.96ID:LHneOOCR >>882-883
今まで言葉にされにくかった心理や震災への態度を表現しています。
それだけに、こうした惨事をとりまく「配慮」を踏みにじっていると考える人も出てくるでしょう。
つまり「神経を逆なでする」ような要素はある。
しかし、私はこの点はむしろ肯定的に評価すべきと考えます。
そんなのノンフィクションでやられてるし
実際それを下敷きにしてるじゃん
ゲスい想像で描いた被災者の心理や震災への態度にいったい何の価値があんの
これは文学は文学だから価値があるという自家撞着にすぎないな
今まで言葉にされにくかった心理や震災への態度を表現しています。
それだけに、こうした惨事をとりまく「配慮」を踏みにじっていると考える人も出てくるでしょう。
つまり「神経を逆なでする」ような要素はある。
しかし、私はこの点はむしろ肯定的に評価すべきと考えます。
そんなのノンフィクションでやられてるし
実際それを下敷きにしてるじゃん
ゲスい想像で描いた被災者の心理や震災への態度にいったい何の価値があんの
これは文学は文学だから価値があるという自家撞着にすぎないな
885吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 16:04:45.68ID:vBvYSEZ+ 渡部も開き直って、宴会二日酔いで水没被災者ほったらかすくらいの豪傑になれよ
886独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/08(日) 16:05:01.07ID:uZ4aA8Uw >>884
「ブンガク」としても所詮はテーマは今までTV・新聞・雑誌で散々やり尽くされたような
「震災で生き残った者の再生」話の焼き直しでしかなく、要するにただの紋切型の通俗。
これを誉めている文壇人は北条さんが「ブンガク無知、文章力ゼロ」故に逆に書けてしまった
「破調」にヤラれちゃったのでしょう。文章も構成もメチャクチャだけど、逆にそこが面白いと思った。
でもその上辺の「破調」を剥ぎ取ると残るのはただの紋切型の「遺された者の再生譚」
でしかない。
そもそも阿部は本当にこれが「ブンガク」として価値があり擁護に値すると思っている
のだろうか?
「いや稚拙でも価値がある」というなら、それなら北条が「コピペ」した現実の被害者の
談話集でも読めばいいでしょう。こっちは文章の巧拙とは無関係に一応は「ホンモノ」だから。
北条さんはその元ネタを「コピペ」しただけなんですよ。
「ブンガク」としても所詮はテーマは今までTV・新聞・雑誌で散々やり尽くされたような
「震災で生き残った者の再生」話の焼き直しでしかなく、要するにただの紋切型の通俗。
これを誉めている文壇人は北条さんが「ブンガク無知、文章力ゼロ」故に逆に書けてしまった
「破調」にヤラれちゃったのでしょう。文章も構成もメチャクチャだけど、逆にそこが面白いと思った。
でもその上辺の「破調」を剥ぎ取ると残るのはただの紋切型の「遺された者の再生譚」
でしかない。
そもそも阿部は本当にこれが「ブンガク」として価値があり擁護に値すると思っている
のだろうか?
「いや稚拙でも価値がある」というなら、それなら北条が「コピペ」した現実の被害者の
談話集でも読めばいいでしょう。こっちは文章の巧拙とは無関係に一応は「ホンモノ」だから。
北条さんはその元ネタを「コピペ」しただけなんですよ。
887吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 16:49:18.35ID:7ReF4KU3 もちろん「日本半導体敗戦」で終わったのはゼロ年代だけではなく、
吉本や吉本的なものである日本の「ソーカル」的言説もだけどね
いわゆるチェリーピッキングで数学・科学的間違いがあるものだけを
指摘しただけのソーカルをいまだにありがたがって引用しても
狭義の文壇どころか広義の文壇=文学場でもまともに相手されるわけもなかろう
吉本の自前主義なんて文壇どころか今のそれなりのレベル以上の経営者なら
ただの空論でしかないと一蹴するのは当たり前だといっていいくらいだ
吉本や吉本的なものである日本の「ソーカル」的言説もだけどね
いわゆるチェリーピッキングで数学・科学的間違いがあるものだけを
指摘しただけのソーカルをいまだにありがたがって引用しても
狭義の文壇どころか広義の文壇=文学場でもまともに相手されるわけもなかろう
吉本の自前主義なんて文壇どころか今のそれなりのレベル以上の経営者なら
ただの空論でしかないと一蹴するのは当たり前だといっていいくらいだ
888吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 16:52:16.51ID:b89SGuCW >>886
フィクション読むくらいならノンフィクション読め、というのは貧しい意見だなぁ・・・
>文章の巧拙とは無関係に一応は「ホンモノ」だから。
無関係に、一応は、「」、こういう言葉で恣意的な境界線引くことに無頓着なんだろうね
フィクション読むくらいならノンフィクション読め、というのは貧しい意見だなぁ・・・
>文章の巧拙とは無関係に一応は「ホンモノ」だから。
無関係に、一応は、「」、こういう言葉で恣意的な境界線引くことに無頓着なんだろうね
889吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 16:56:27.42ID:7ReF4KU3 素朴な「ホンモノ」論を見ると
今も物語批判・イメージ批判が必要なのだなあとしか思わないが
「小ブル急進主義批評宣言」「超言葉狩り宣言」「超言葉狩り論争」の
スガ秀実がいかに優れていたかがよくわかる
今も物語批判・イメージ批判が必要なのだなあとしか思わないが
「小ブル急進主義批評宣言」「超言葉狩り宣言」「超言葉狩り論争」の
スガ秀実がいかに優れていたかがよくわかる
890吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 16:58:30.04ID:b89SGuCW >>887
こういうのは半導体を抽象化して「自前主義の敗北」という物語として作り上げ、シンボルにする
シンボルが共通性をもとに文壇、ソーカル、と適用していく
アレゴリーとしての「半導体神話」
隠喩としての病
問題はアレゴリーとは抽象的な物語を肉付けしていく
抽象的な物語につけられた贅肉が安直に適用されるとき、ダイエットしないで横車を押し通そうとする
これがシンボル化とアレゴリー化によるダメ論法
こういう手法を形而上詩人、例えばジョン・ダンなどは共通するstrong style強引な論証として作詩を行っている
こういうのは半導体を抽象化して「自前主義の敗北」という物語として作り上げ、シンボルにする
シンボルが共通性をもとに文壇、ソーカル、と適用していく
アレゴリーとしての「半導体神話」
隠喩としての病
問題はアレゴリーとは抽象的な物語を肉付けしていく
抽象的な物語につけられた贅肉が安直に適用されるとき、ダイエットしないで横車を押し通そうとする
これがシンボル化とアレゴリー化によるダメ論法
こういう手法を形而上詩人、例えばジョン・ダンなどは共通するstrong style強引な論証として作詩を行っている
891吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:02:11.50ID:qi6HRC4N >>881
やかましいハゲ!
やかましいハゲ!
892吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:02:18.43ID:7ReF4KU3893吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:05:50.66ID:7ReF4KU3 半導体やそのほかの製造業はそうかもしれないが
文学・批評はそうではない、といったところで
何の説得力もないでしょw
文学・批評はそうではない、といったところで
何の説得力もないでしょw
894吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:07:27.57ID:7ReF4KU3 半導体やそのほかの製造業、
そして科学技術はそうかもしれないが
文学・批評はそうではない、といったところで
何の説得力もないでしょw
そして科学技術はそうかもしれないが
文学・批評はそうではない、といったところで
何の説得力もないでしょw
895吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:08:44.83ID:b89SGuCW >>892
レトリックとはそもそもなにかと言えば、論証の方法論
なぜ文壇やソーカルに結びつけやすいのか
それは「似ている」からだ
形而上詩人とはイタリア由来のネオプラトニズムに強く影響を受けている
ストア派をもとにした、唯名論ではなく、マウリシオ・フィチーノが西洋に翻訳したプラトン
ギリシャ神話は新約聖書を予言しているから、取り入れて構わないという神学の出現
同一性哲学をもとに、ウェルギリウスはキリストの誕生を予言していたとみなされる
言葉狩りとは「名」を規制すること
名と実に共通するイデアが存在してしまう
イデアなど存在しないと言っても始まらない
ならば、規制をする
たとえば、ミルトンは自ら匿名の異端のキリスト教義論を出版したにもかかわらず、「著者の名前」があることを条件に検閲を批判する
良い本を燃やすことは人間を殺すことと同じ
良い本とは?ミルトンは「ホンモノ」なんて言葉は周到に避けている
レトリックとはそもそもなにかと言えば、論証の方法論
なぜ文壇やソーカルに結びつけやすいのか
それは「似ている」からだ
形而上詩人とはイタリア由来のネオプラトニズムに強く影響を受けている
ストア派をもとにした、唯名論ではなく、マウリシオ・フィチーノが西洋に翻訳したプラトン
ギリシャ神話は新約聖書を予言しているから、取り入れて構わないという神学の出現
同一性哲学をもとに、ウェルギリウスはキリストの誕生を予言していたとみなされる
言葉狩りとは「名」を規制すること
名と実に共通するイデアが存在してしまう
イデアなど存在しないと言っても始まらない
ならば、規制をする
たとえば、ミルトンは自ら匿名の異端のキリスト教義論を出版したにもかかわらず、「著者の名前」があることを条件に検閲を批判する
良い本を燃やすことは人間を殺すことと同じ
良い本とは?ミルトンは「ホンモノ」なんて言葉は周到に避けている
896吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:12:56.62ID:b89SGuCW >>893
説得とはargumentなのだ
説得できないから、「そうではない」といえないというのは駄目
現に、イメージで経済的分業と思想的営為が共通点を持っているが、それでも違うという違和感は「レトリック」の説得力を消しとばしてしまう
類似点を抽出しても、概念を肥大させるアレゴリーの操作を行ってしまったうえで類似しているものに適用するのは、説得力の全くないこともある
シンボル化とアレゴリー化を往還するさなかに失われるもの
説得とはargumentなのだ
説得できないから、「そうではない」といえないというのは駄目
現に、イメージで経済的分業と思想的営為が共通点を持っているが、それでも違うという違和感は「レトリック」の説得力を消しとばしてしまう
類似点を抽出しても、概念を肥大させるアレゴリーの操作を行ってしまったうえで類似しているものに適用するのは、説得力の全くないこともある
シンボル化とアレゴリー化を往還するさなかに失われるもの
897吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:13:54.18ID:7ReF4KU3 半導体やそのほかの製造業、
そして科学技術はそうかもしれないが
文学・批評はそうではない、といったところで
何の説得力もないでしょw
としかこちらとしては言いようがないけどね
そして科学技術はそうかもしれないが
文学・批評はそうではない、といったところで
何の説得力もないでしょw
としかこちらとしては言いようがないけどね
898吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:20:30.17ID:b89SGuCW >>897
だから、単に君の「レトリック」は説得力がない
ある点から「自前主義」が文学においてと経済・科学においてと同じだ、と主張してもそれって違うんじゃないの?
という至極まっとうな違和感を持つ人を説得できない
きみの論理は似ているから、同じ論理が通用する、という前提がある
=と≒って同じなの?というところを抑圧してみない事にしているから、見ないことに同意してくれる人にしか同意されない
問題系はそっくりだね
これは類比であって、アレゴリー化ではない
だから、単に君の「レトリック」は説得力がない
ある点から「自前主義」が文学においてと経済・科学においてと同じだ、と主張してもそれって違うんじゃないの?
という至極まっとうな違和感を持つ人を説得できない
きみの論理は似ているから、同じ論理が通用する、という前提がある
=と≒って同じなの?というところを抑圧してみない事にしているから、見ないことに同意してくれる人にしか同意されない
問題系はそっくりだね
これは類比であって、アレゴリー化ではない
899吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:20:46.55ID:7ReF4KU3901吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:24:59.01ID:7ReF4KU3902吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:26:15.60ID:b89SGuCW >>897
ちなみに、科学技術や半導体の大前提は、積み上げるピースは同一でなくてはならない
少なくとも、目的に対して同一の効果をもたらす規格化がなくては自前主義は決して破綻しない
文学においては、書くことは読むことであり、作品は他人の書物を読むことによって書かれる
しかし、読者はそれぞれ異なる読書体験を持つ
ここでは同一の規格という大前提が通用しない
科学論文において、どれだけ境界条件の厳密さが必要かはほとんどがその査読に費やされることから見ても明らか
実験手法が適格か、を審査しているのであって、捏造は評価の対象外
この違いを無視したレトリックは説得力がない
ちなみに、科学技術や半導体の大前提は、積み上げるピースは同一でなくてはならない
少なくとも、目的に対して同一の効果をもたらす規格化がなくては自前主義は決して破綻しない
文学においては、書くことは読むことであり、作品は他人の書物を読むことによって書かれる
しかし、読者はそれぞれ異なる読書体験を持つ
ここでは同一の規格という大前提が通用しない
科学論文において、どれだけ境界条件の厳密さが必要かはほとんどがその査読に費やされることから見ても明らか
実験手法が適格か、を審査しているのであって、捏造は評価の対象外
この違いを無視したレトリックは説得力がない
903吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:27:33.37ID:7ReF4KU3905吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:28:38.02ID:iZjFUMUb 連投しているこいつの発想、どこかでみたことがあるやつのような?
906吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:32:35.87ID:7ReF4KU3 >>902
吉本的レトリックが「日本半導体敗戦」で
ほとんど説得力を失ったのは否定のしようがないと思う
吉本的自前主義が破綻したのは否定のしようがないでしょう
>ちなみに、科学技術や半導体の大前提は、積み上げるピースは同一でなくてはならない
少なくとも、目的に対して同一の効果をもたらす規格化がなくては自前主義は決して破綻しない
これ、どの産業を根拠として言っているのかな?
そもそもそれは吉本的レトリックと同じものなのかな?
吉本的レトリックが「日本半導体敗戦」で
ほとんど説得力を失ったのは否定のしようがないと思う
吉本的自前主義が破綻したのは否定のしようがないでしょう
>ちなみに、科学技術や半導体の大前提は、積み上げるピースは同一でなくてはならない
少なくとも、目的に対して同一の効果をもたらす規格化がなくては自前主義は決して破綻しない
これ、どの産業を根拠として言っているのかな?
そもそもそれは吉本的レトリックと同じものなのかな?
907吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:36:14.41ID:7ReF4KU3 >ちなみに、科学技術や半導体の大前提は、積み上げるピースは同一でなくてはならない
少なくとも、目的に対して同一の効果をもたらす規格化がなくては自前主義は決して破綻しない
少なくともこの種の話は湯之上隆の「日本半導体敗戦」を読んだら非常に違和感があるんだが?
なんの事例を指しているのかが全く不明
少なくとも、目的に対して同一の効果をもたらす規格化がなくては自前主義は決して破綻しない
少なくともこの種の話は湯之上隆の「日本半導体敗戦」を読んだら非常に違和感があるんだが?
なんの事例を指しているのかが全く不明
908吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:36:28.56ID:b89SGuCW >>903
可愛そうだけど、君の中で、狭い読書体験の中で、説得力を失ったということに過ぎないと思う
〇〇は過去のものになった、だって××だから
個人の読書体験のなかで、君がかつて読んだ論理を信頼できなくなった
それはいくらでもある
けれど、人に説明するときに杜撰な単純化で他人を説得しようとしても、「説得力」は身に付かない
誰でも、判断の根底にはこれまでの思考のもとに、単純化した表現で意見を言う
素通りした単純化をつつく人がいるのは当たり前と言うか健全なことで、
広い意味での文壇でも自分のレトリックは強力だ、と主張しても、「違うものは違うじゃ説得力ないでしょ」とか
それは本来の意味でのレトリックではなく、詭弁と言われるレトリックに近づいている
可愛そうだけど、君の中で、狭い読書体験の中で、説得力を失ったということに過ぎないと思う
〇〇は過去のものになった、だって××だから
個人の読書体験のなかで、君がかつて読んだ論理を信頼できなくなった
それはいくらでもある
けれど、人に説明するときに杜撰な単純化で他人を説得しようとしても、「説得力」は身に付かない
誰でも、判断の根底にはこれまでの思考のもとに、単純化した表現で意見を言う
素通りした単純化をつつく人がいるのは当たり前と言うか健全なことで、
広い意味での文壇でも自分のレトリックは強力だ、と主張しても、「違うものは違うじゃ説得力ないでしょ」とか
それは本来の意味でのレトリックではなく、詭弁と言われるレトリックに近づいている
909吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:39:17.29ID:7ReF4KU3 >>908
残念ながらただの詭弁のようにしか受け取られないな
>〇〇は過去のものになった、だって××だから
ゼロ年代的なものや吉本的なものやあるいはソーカル的なものも
そんな論法だったような気がしますがねえ
残念ながらただの詭弁のようにしか受け取られないな
>〇〇は過去のものになった、だって××だから
ゼロ年代的なものや吉本的なものやあるいはソーカル的なものも
そんな論法だったような気がしますがねえ
910吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:41:09.93ID:7ReF4KU3 >〇〇は過去のものになった、だって××だから
という論法で非常に強力な代物が
「日本半導体敗戦」であるのは否定のしようがないでしょう
という論法で非常に強力な代物が
「日本半導体敗戦」であるのは否定のしようがないでしょう
911吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:42:27.97ID:7ReF4KU3 もちろん、こちらとしてもそういうレトリックとして
「日本半導体敗戦」を取り上げたんだけどねえ
「日本半導体敗戦」を取り上げたんだけどねえ
912吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:47:50.80ID:DOtbSvOd913吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:48:56.16ID:b89SGuCW 日本半導体敗戦ってkindleで読める無料本じゃないの
ちょうど同時期の半導体については島耕作シリーズが前史も含めて扱っているから読んでみたら
島耕作が中国やインドで韓国企業と「マーケティング」戦争にいそしむ姿が書かれているから
規格の統一化とその問題点についても扱われている
こういうの周回遅れで読んで大上段に語りだすのってどうかと思うよ
ちょうど同時期の半導体については島耕作シリーズが前史も含めて扱っているから読んでみたら
島耕作が中国やインドで韓国企業と「マーケティング」戦争にいそしむ姿が書かれているから
規格の統一化とその問題点についても扱われている
こういうの周回遅れで読んで大上段に語りだすのってどうかと思うよ
914吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:49:16.89ID:7ReF4KU3 >〇〇は過去のものになった、だって××だから
で今まで強力に作用していた吉本的なものが
「日本半導体敗戦」で説得力を失ったのは
否定のしようがないでしょう
もちろん、それを傍証する日本のいくつかの産業の敗北・低迷もありますが
で今まで強力に作用していた吉本的なものが
「日本半導体敗戦」で説得力を失ったのは
否定のしようがないでしょう
もちろん、それを傍証する日本のいくつかの産業の敗北・低迷もありますが
915吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:54:13.16ID:7ReF4KU3916吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 17:54:38.27ID:b89SGuCW 島耕作は確か、アメリカに「初芝」の看板を立てるところから始まるんじゃなかったかな
広告宣伝部という「日本半導体敗戦」でかけているとされたところや、高品質路線じゃやっていけないから低品質低価格をつくらなくては、みたいなテーマも繰り返し出てくる
というか、「日本半導体敗戦」の著者間違いなく島耕作読んでると思うよ
台湾企業や国家とのかかわりなんかも書かれている
広告宣伝部という「日本半導体敗戦」でかけているとされたところや、高品質路線じゃやっていけないから低品質低価格をつくらなくては、みたいなテーマも繰り返し出てくる
というか、「日本半導体敗戦」の著者間違いなく島耕作読んでると思うよ
台湾企業や国家とのかかわりなんかも書かれている
917吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 18:53:16.27ID:bjDZ8ATy ID:b89SGuCWが賢すぎてID:7ReF4KU3がボコボコにされてるのは分かったわw
ID:b89SGuCWは批評やってる奴だなw
ID:b89SGuCWは批評やってる奴だなw
918吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 18:54:17.22ID:bjDZ8ATy 復讐の話やめて半導体の話し始めるキチガイくんw
万引き野郎並みの分裂っぷり
万引き野郎並みの分裂っぷり
919吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 19:35:58.36ID:7ReF4KU3 >>917
どこがボコボコにされてんだよ
勝手にあんたがそう思っているだけだろ
そもそも「日本半導体敗戦」は「〇〇は過去のものになった、だって××だから」
のレトリックとして十分強力なのは厳然たる事実だろ
「〇〇は過去のものになった、だって××だから」のレトリックで
吉本的なものが(あるいはゼロ年代やソーカルなども)通用したのに
それが通用しなくなる不都合な事実が出てくれば
苦しくなるのは当然だろ
どこがボコボコにされてんだよ
勝手にあんたがそう思っているだけだろ
そもそも「日本半導体敗戦」は「〇〇は過去のものになった、だって××だから」
のレトリックとして十分強力なのは厳然たる事実だろ
「〇〇は過去のものになった、だって××だから」のレトリックで
吉本的なものが(あるいはゼロ年代やソーカルなども)通用したのに
それが通用しなくなる不都合な事実が出てくれば
苦しくなるのは当然だろ
920吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 19:44:47.18ID:7ReF4KU3 それに湯之上隆が島耕作について言及したのは
TSMCのモーリス・チャンに関して取り上げた
NHKの「島耕作のアジア立志伝」のシリーズ第2話のみで
それ以外に言及はない
ネットで調べられる原作者の弘兼が過去に言っていたことは
「日本半導体敗戦」で言及されているような
「全体最適化」において韓国や台湾などの
半導体メーカーに敗れたというものとに比べて古いのは否定できず
弘兼自身も円安になってもイマイチとしか言えない日本の電機メーカーを見て
どうも自分の言っていたことが間違っているのではないかと思ったのかもしれないが
それで学生時代の島耕作の話などの過去の島耕作のエピソード作
をやっているように見受けるが
TSMCのモーリス・チャンに関して取り上げた
NHKの「島耕作のアジア立志伝」のシリーズ第2話のみで
それ以外に言及はない
ネットで調べられる原作者の弘兼が過去に言っていたことは
「日本半導体敗戦」で言及されているような
「全体最適化」において韓国や台湾などの
半導体メーカーに敗れたというものとに比べて古いのは否定できず
弘兼自身も円安になってもイマイチとしか言えない日本の電機メーカーを見て
どうも自分の言っていたことが間違っているのではないかと思ったのかもしれないが
それで学生時代の島耕作の話などの過去の島耕作のエピソード作
をやっているように見受けるが
921吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 19:52:51.65ID:7ReF4KU3 湯之上隆「電機・半導体業界こぼれ話」
2017.05.14
>ところが坂本氏はインタビューで、私が発見し報告した事柄を、
さも自分の説のように平然と述べているのである。私としては笑うしかないではないか。
加えて、「CEO就任後にすぐにこの悪弊を改めた」という発言は見過ごすことができない。
なぜなら、これは明らかなウソだからだ。というのは、エルピーダに出入り禁止になった後も、
私はかつての腹心の部下たちと連絡を取り合っており、
その「悪弊」が改められた形跡がなかったことを知っているからである。
それどころか、もっとヒドイことになっていた。当時最先端のDRAMは512Mビットだったが、
サムスン電子などの韓国勢のマスク枚数は20〜25枚、
マイクロンのマスク枚数は20枚以下だった。
ところが、エルピーダのマスク枚数は、なんと43枚にも及んでいた。
マスク枚数が多いということは、プロセスフローが長いということであり、
製造装置の台数が多いということになる。その結果、DRAMの原価が跳ね上がり、
利益が出なくなる。さらに、エルピーダの製造装置のスループット(生産効率)は、
サムスン電子より明らかに悪く(私が調査した結果ではサムスン電子の半分)、
その上、DRAMのチップサイズがサムスン電子の1.5倍になっていた。
そして、DRAMの検査工程に至っては、サムスン電子の10倍近くあり、
十数人在籍していた三菱の技術者たちは「狂っている」とまで言った。
そして彼らは、「エルピーダは、世界一高価な技術を世界一過剰に使って
世界一高価なDRAMをつくっている」と証言した(もちろん、このことも坂本社長に伝えた)。
この辺りの詳しい経緯は、拙著『「電機・半導体」大崩壊の教訓』(日本文芸社)の
54〜101ページに記載した(図1)。もし、私の話が信用できないという方がいるなら、
同書を読んでいただきたい。
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19071_2.html
2017.05.14
>ところが坂本氏はインタビューで、私が発見し報告した事柄を、
さも自分の説のように平然と述べているのである。私としては笑うしかないではないか。
加えて、「CEO就任後にすぐにこの悪弊を改めた」という発言は見過ごすことができない。
なぜなら、これは明らかなウソだからだ。というのは、エルピーダに出入り禁止になった後も、
私はかつての腹心の部下たちと連絡を取り合っており、
その「悪弊」が改められた形跡がなかったことを知っているからである。
それどころか、もっとヒドイことになっていた。当時最先端のDRAMは512Mビットだったが、
サムスン電子などの韓国勢のマスク枚数は20〜25枚、
マイクロンのマスク枚数は20枚以下だった。
ところが、エルピーダのマスク枚数は、なんと43枚にも及んでいた。
マスク枚数が多いということは、プロセスフローが長いということであり、
製造装置の台数が多いということになる。その結果、DRAMの原価が跳ね上がり、
利益が出なくなる。さらに、エルピーダの製造装置のスループット(生産効率)は、
サムスン電子より明らかに悪く(私が調査した結果ではサムスン電子の半分)、
その上、DRAMのチップサイズがサムスン電子の1.5倍になっていた。
そして、DRAMの検査工程に至っては、サムスン電子の10倍近くあり、
十数人在籍していた三菱の技術者たちは「狂っている」とまで言った。
そして彼らは、「エルピーダは、世界一高価な技術を世界一過剰に使って
世界一高価なDRAMをつくっている」と証言した(もちろん、このことも坂本社長に伝えた)。
この辺りの詳しい経緯は、拙著『「電機・半導体」大崩壊の教訓』(日本文芸社)の
54〜101ページに記載した(図1)。もし、私の話が信用できないという方がいるなら、
同書を読んでいただきたい。
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19071_2.html
922吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 20:00:09.02ID:7ReF4KU3 >さらに、坂本氏に逆らったためかエルピーダを追い出され、
サムスン電子に転職していたX氏(取締役)から次のような話を聞いた。
私は同志社大学の教員だった05年9月にインタビューした
(この頃にはすでに私はエルピーダに出入り禁止になっていた)。
当時最先端の512M-DRAMにおけるエルピーダの歩留まりは98%、
サムスンの歩留まりは83%であった。その数字を見てアナリストたちは、
エルピーダの方が技術力は高いと評価した。
しかしX氏は、「そんな評価はまったく意味がない」と言った。その理由は以下の通りである。
サムスン電子に転職していたX氏(取締役)から次のような話を聞いた。
私は同志社大学の教員だった05年9月にインタビューした
(この頃にはすでに私はエルピーダに出入り禁止になっていた)。
当時最先端の512M-DRAMにおけるエルピーダの歩留まりは98%、
サムスンの歩留まりは83%であった。その数字を見てアナリストたちは、
エルピーダの方が技術力は高いと評価した。
しかしX氏は、「そんな評価はまったく意味がない」と言った。その理由は以下の通りである。
923吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 20:00:28.41ID:7ReF4KU3 第1に、512M-DRAMのチップ面積は、サムスンが70平方ミリメートル、
エルピーダが91平方ミリメートルだった。したがって、直径30 センチメートルのウエハから
取得できるチップ数は、歩留まり83%のサムスンが約830個、98%のエルピーダは約700個となり、
歩留まりが悪いサムスンのほうが多数DRAMを取得できた
(エッジエクスクルージョン<ウエハ外周の無駄になる部分>や
スクライブライン<チップを切り出すときに無駄になる幅の問題>は省略した)。
第2に、歩留まりを60%から80%に上げるのは比較的簡単だが、
80%から98%に上げるためには、それとは質の異なる超人的な努力が必要となる。
つまり、人、金、時間など膨大なリソースが必要となる。サムスンは歩留まり80%以上なら
十分にビジネスが成り立つので、それ以上の歩留まりを追求する必要がないし、積極的にはやらない。
第3に、サムスンは当時量産していたDRAMのシュリンク版について、
4世代同時開発を行っていた。つまり、さらにチップ面積の小さなDRAMが、
すぐ後に控えていた。この4世代同時開発は今も行われている。
したがって、現行の量産品の歩留まり向上に過剰なコストをかけず、
よりチップサイズの小さなDRAMの量産立ち上げを優先する。
第4に、サムスンが選定している製造装置のスループット(ウエハ処理の効率)は、
エルピーダの約2倍だった。つまり、1枚のウエハに回路パターンを形成する時間が
エルピーダの半分。逆に、同じ枚数のウエハを処理する場合、
エルピーダはサムスンの2倍の製造設備が必要となる。
その結果、エルピーダのチップ原価は、概ねサムスンの倍となる
(この話は私の調査結果とも符合する)。
DRAMはチップ原価の半分以上を製造設備費が占める。
仮にエルピーダのチップ取得数がサムスンより多かったとしても、
利益率において、エルピーダはサムスンにまったく敵わない、とX氏は締めくくった。
実際、05年の営業利益率は、サムスンが約30%、エルピーダが約3%と一桁も違っていた)。
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19071_3.html
エルピーダが91平方ミリメートルだった。したがって、直径30 センチメートルのウエハから
取得できるチップ数は、歩留まり83%のサムスンが約830個、98%のエルピーダは約700個となり、
歩留まりが悪いサムスンのほうが多数DRAMを取得できた
(エッジエクスクルージョン<ウエハ外周の無駄になる部分>や
スクライブライン<チップを切り出すときに無駄になる幅の問題>は省略した)。
第2に、歩留まりを60%から80%に上げるのは比較的簡単だが、
80%から98%に上げるためには、それとは質の異なる超人的な努力が必要となる。
つまり、人、金、時間など膨大なリソースが必要となる。サムスンは歩留まり80%以上なら
十分にビジネスが成り立つので、それ以上の歩留まりを追求する必要がないし、積極的にはやらない。
第3に、サムスンは当時量産していたDRAMのシュリンク版について、
4世代同時開発を行っていた。つまり、さらにチップ面積の小さなDRAMが、
すぐ後に控えていた。この4世代同時開発は今も行われている。
したがって、現行の量産品の歩留まり向上に過剰なコストをかけず、
よりチップサイズの小さなDRAMの量産立ち上げを優先する。
第4に、サムスンが選定している製造装置のスループット(ウエハ処理の効率)は、
エルピーダの約2倍だった。つまり、1枚のウエハに回路パターンを形成する時間が
エルピーダの半分。逆に、同じ枚数のウエハを処理する場合、
エルピーダはサムスンの2倍の製造設備が必要となる。
その結果、エルピーダのチップ原価は、概ねサムスンの倍となる
(この話は私の調査結果とも符合する)。
DRAMはチップ原価の半分以上を製造設備費が占める。
仮にエルピーダのチップ取得数がサムスンより多かったとしても、
利益率において、エルピーダはサムスンにまったく敵わない、とX氏は締めくくった。
実際、05年の営業利益率は、サムスンが約30%、エルピーダが約3%と一桁も違っていた)。
http://biz-journal.jp/2017/05/post_19071_3.html
924吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 21:53:13.43ID:CoQKZxZu 自分の論証に自信満々のやつって東大くらいは卒業してるのかな?基本的な知力もないやつが時々慢心してるのを見かけるけどなんのつもりだろう?
925吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 21:57:26.38ID:dcfiijpa 東大文学部は馬鹿しか出してない。
926吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:04:57.07ID:CoQKZxZu >>925
お前が現実逃避して馬鹿しか見ないようにしているだけだろw
お前が現実逃避して馬鹿しか見ないようにしているだけだろw
927吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:05:51.56ID:7ReF4KU3 スガ秀実は学習院中退だよ
928吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:06:50.41ID:7ReF4KU3 東大卒のほとんどはスガ秀実以下なのが現実だから仕方ねえだろw
929吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:09:47.90ID:D0H9kcJ2 半導体のことはもうわかったから
健康診断なり人間ドックを受けてきてこい
重大な病気に罹っていたら見つかるはずだから
健康診断なり人間ドックを受けてきてこい
重大な病気に罹っていたら見つかるはずだから
930吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:12:00.53ID:CoQKZxZu931吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:17:36.67ID:7ReF4KU3 毎年行っている通常の健康診断程度では
よほどの重篤な症状でなければ判明することもないし
通常の健康診断程度では癌が判明するなんてこともないだろう
そもそも金出すのはストーカー連中の義務だからそれは絶対に無理だな
よほどの重篤な症状でなければ判明することもないし
通常の健康診断程度では癌が判明するなんてこともないだろう
そもそも金出すのはストーカー連中の義務だからそれは絶対に無理だな
932吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:17:52.30ID:qFpVcwSl 人文系には馬鹿しかいないと思われても仕方ない出来事ではあったわ
大恥をかいた野崎歓、その腰巾着である阿部公彦
こいつらが東大教授やっとるのが信じられん
あ、佐々木敦は論外ね
荻上チキも真面目に擁護した割にはツッコミどころ満載やったわ
大恥をかいた野崎歓、その腰巾着である阿部公彦
こいつらが東大教授やっとるのが信じられん
あ、佐々木敦は論外ね
荻上チキも真面目に擁護した割にはツッコミどころ満載やったわ
933吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:21:25.34ID:7ReF4KU3934吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:24:39.27ID:7ReF4KU3935吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:30:17.55ID:D0H9kcJ2 The madman is not the man who has lost his reason.
The madman is the man who has lost everything except his reason.
- Gilbert K. Chesterton
The madman is the man who has lost everything except his reason.
- Gilbert K. Chesterton
936吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:30:29.14ID:CoQKZxZu >>934
身も蓋もない質問する前に自分でその流儀に則った弁明から始めようぜ
スガのどこが東大卒の連中より上回ってるのか、比較対象を10人挙げて具体的に優位な点を過去の著作発言などから引用・例示しながら列挙せよ
これに答えてから発言してね
よろしく
身も蓋もない質問する前に自分でその流儀に則った弁明から始めようぜ
スガのどこが東大卒の連中より上回ってるのか、比較対象を10人挙げて具体的に優位な点を過去の著作発言などから引用・例示しながら列挙せよ
これに答えてから発言してね
よろしく
937吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:39:03.17ID:YMoxVfo/ 近代哲学は神のかわりに科学を持ってきたものなので
科学的知識に間違いがあると指摘されると結構詰む
レトリックとか詩とか言っても、これは避けがたい
科学的知識に間違いがあると指摘されると結構詰む
レトリックとか詩とか言っても、これは避けがたい
938吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 22:39:19.61ID:CoQKZxZu こういう奴って自分の生活を省みることだけはしないよね
どれくらい頭が悪いかはそれだけで分かるはずなんだけど
ネットストーキングとか他人のせいにしちゃってな
どれくらい頭が悪いかはそれだけで分かるはずなんだけど
ネットストーキングとか他人のせいにしちゃってな
939吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:01:48.48ID:7ReF4KU3 >>964
それっていわゆる詭弁論法に該当すると思うんだけど?
面倒なのでいくつも例を挙げるつもりはないが
「小ブル急進主義批評宣言」「超言葉狩り論争」などで取り上げていた
オウム問題や差別論でもいいけど
物語批判・イメージ批判のレベルで取り上げていた人います?
差別論はともかく、オウム問題でまともだったのってスガくらいじゃないんですか?
他はほとんど的外れだったようにしか思えないけど?
あるいは「小ブル急進主義批評宣言」所収の
永山則夫の問題に関して
永山則夫の小説を論じて描写の意義を語っているところとか
それと柄谷蓮實以外かつ同世代以下の
スガより上の東大卒の名前を出して
それっていわゆる詭弁論法に該当すると思うんだけど?
面倒なのでいくつも例を挙げるつもりはないが
「小ブル急進主義批評宣言」「超言葉狩り論争」などで取り上げていた
オウム問題や差別論でもいいけど
物語批判・イメージ批判のレベルで取り上げていた人います?
差別論はともかく、オウム問題でまともだったのってスガくらいじゃないんですか?
他はほとんど的外れだったようにしか思えないけど?
あるいは「小ブル急進主義批評宣言」所収の
永山則夫の問題に関して
永山則夫の小説を論じて描写の意義を語っているところとか
それと柄谷蓮實以外かつ同世代以下の
スガより上の東大卒の名前を出して
941吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:06:01.71ID:7ReF4KU3942独り言a.k.a元祖御用一般人 ◆rI5oCip.d6
2018/07/08(日) 23:14:47.43ID:uZ4aA8Uw >>932
そもそも野崎や阿部はTV番組さえ観てなかったのかなと、、『美しい顔』の「震災被災
者の再生」ネタなんぞ、それこそ震災後にTVで散々やった話に過ぎないのに。
野崎歓とかむかしはそれなりには凄い人だと思ってたんだけどねえ、、大学のセンセイで
同時に翻訳家で文筆家で映画評論家で、、
あの辺の仏文系も所詮は知的コケオドシだったのかなと思う、、名指しはしないがあの辺の
人の「素」の言動にはガッカリさせられる事が多い、、
個人的には「あの辺の人は語学とか出来るだけでも凄いなあ」とか素朴に思い込んでた面も
あったけど、こっちがバカなだけだったな、、orz、、
そもそも野崎や阿部はTV番組さえ観てなかったのかなと、、『美しい顔』の「震災被災
者の再生」ネタなんぞ、それこそ震災後にTVで散々やった話に過ぎないのに。
野崎歓とかむかしはそれなりには凄い人だと思ってたんだけどねえ、、大学のセンセイで
同時に翻訳家で文筆家で映画評論家で、、
あの辺の仏文系も所詮は知的コケオドシだったのかなと思う、、名指しはしないがあの辺の
人の「素」の言動にはガッカリさせられる事が多い、、
個人的には「あの辺の人は語学とか出来るだけでも凄いなあ」とか素朴に思い込んでた面も
あったけど、こっちがバカなだけだったな、、orz、、
943吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:23:35.63ID:7ReF4KU3 >>937
フランスでは科学的言説の比喩は当たり前だから
フランスではほとんど問題になっていないと
丹生谷貴志がTwitterに書いていましたけどね
吉本みたいに論拠の現実が崩れたほうが
かなり詰むのは否定しがたいと思うが
>>938
そもそも犯罪であるネットストーキングはこちらの問題ではないでしょ
7年も無駄に過ごすなんてこともなかった上に
心身の疲労が深刻な状況に陥るまでネット閲覧をやることもなかった
5chなんてやるべきではなかったと数えきれないほど後悔したことか
少なくとも一番の当事者である連中は責任を取るべきでしょ
こちらも問題の核心にいる
その連中に責任を取らせるつもりなんだから
このスレの連中はほとんど関係ないはず
そもそも批評家になるつもりは一切ないのだから
馬鹿でも何でもどうでもいいよ
フランスでは科学的言説の比喩は当たり前だから
フランスではほとんど問題になっていないと
丹生谷貴志がTwitterに書いていましたけどね
吉本みたいに論拠の現実が崩れたほうが
かなり詰むのは否定しがたいと思うが
>>938
そもそも犯罪であるネットストーキングはこちらの問題ではないでしょ
7年も無駄に過ごすなんてこともなかった上に
心身の疲労が深刻な状況に陥るまでネット閲覧をやることもなかった
5chなんてやるべきではなかったと数えきれないほど後悔したことか
少なくとも一番の当事者である連中は責任を取るべきでしょ
こちらも問題の核心にいる
その連中に責任を取らせるつもりなんだから
このスレの連中はほとんど関係ないはず
そもそも批評家になるつもりは一切ないのだから
馬鹿でも何でもどうでもいいよ
944吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:24:02.17ID:GPOEXYmQ 野崎って人の書評でびっくりしたのが、「人物が生きてる」とか言ってたところ
語り手のJK含め全員類型的な人物しか出て来ないのに。一体どういう小説読んできた人なのか
ヌーヴォーロマン()とかポストモダンな作品ばかり読んでると類型的人物が新鮮に見えたのだろうか
語り手のJK含め全員類型的な人物しか出て来ないのに。一体どういう小説読んできた人なのか
ヌーヴォーロマン()とかポストモダンな作品ばかり読んでると類型的人物が新鮮に見えたのだろうか
945吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:24:50.53ID:7ReF4KU3 単にただの翻訳者だからでしょw
946吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:25:45.95ID:7ReF4KU3 翻訳者がその小説の最良の読者であるなんて
ほとんどないのでは?
ほとんどないのでは?
947吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:25:49.17ID:fenQdVXL 野崎って金井と仲いいよな
金井って自分を褒めてくれる奴にはあっさりなびくよなw
金井って自分を褒めてくれる奴にはあっさりなびくよなw
948吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:32:40.82ID:/78vC+N0 >>943
渡部直己先生ですか?
渡部直己先生ですか?
949吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:33:16.59ID:fenQdVXL950吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:38:53.37ID:7ReF4KU3951吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:39:09.01ID:5RzZdaQS953吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:49:12.47ID:/78vC+N0 渡部直己も2ちゃんによく書き込んでたよね
毎日のようにね
あれは何年前だったか
毎日のようにね
あれは何年前だったか
954吾輩は名無しである
2018/07/08(日) 23:52:34.88ID:zT6L8U+W 何年どころじゃなくて、15年以上前だろw
お前も年取ったな
お前も年取ったな
955吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 00:26:45.11ID:npZ7bnsd 直己は懲戒解雇として市川の処分ってどうなるんだろうな
956吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 01:28:48.10ID:rvnfVzkC 倉本は書評しないのかな
957吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 05:13:02.01ID:DtjGSNgj 結局ポストモダン文学バブルで誰が何を書いてもそう大差ない時代に「才能見出だし互助会ごっこ」をやってたのがバレただけ
貶すときは文学的な分類を書いて「〜であるに過ぎない」と繋げ
妙な知り合いを売り出したいときは蓮実のような煙に巻く語彙で激賞すりゃいいんだから
外野は「インテリ気取りが絶対評価の不可能性を逆手にとって、恣意的に評価してるなーあはは」と笑えば済むけど
果たしてこれを総括できる人間が学会や文壇にどれだけいるんだ?
人間のやることとはいえ腐っても文壇だと耐えてきたが
誰かさんが自分が編集するフェミ文学誌のアンソロジーで自分の作品とヴァージニアウルフの作品を並べて出版するところまで落ちぶれてたなんて夢にも思わなかった
あのネオアカえこひいきおじさんは、その性欲でやらかしたことで自身の著作の何万倍も日本文学に貢献したと思う
なぜなら、この出来事とネットと出版不景気がなかったらタブーはタブーのままで
「時の洗礼」まで私物化され恣意的にコントロールされるところだった
貶すときは文学的な分類を書いて「〜であるに過ぎない」と繋げ
妙な知り合いを売り出したいときは蓮実のような煙に巻く語彙で激賞すりゃいいんだから
外野は「インテリ気取りが絶対評価の不可能性を逆手にとって、恣意的に評価してるなーあはは」と笑えば済むけど
果たしてこれを総括できる人間が学会や文壇にどれだけいるんだ?
人間のやることとはいえ腐っても文壇だと耐えてきたが
誰かさんが自分が編集するフェミ文学誌のアンソロジーで自分の作品とヴァージニアウルフの作品を並べて出版するところまで落ちぶれてたなんて夢にも思わなかった
あのネオアカえこひいきおじさんは、その性欲でやらかしたことで自身の著作の何万倍も日本文学に貢献したと思う
なぜなら、この出来事とネットと出版不景気がなかったらタブーはタブーのままで
「時の洗礼」まで私物化され恣意的にコントロールされるところだった
958吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 05:25:25.65ID:coJJcMtr >>957
どれだけいるか?ゼロだろ
文壇御用達芸人がひけらかす恣意の総括なら佐々木とかが先陣切ってやってるけど
商業的なジャンルって文学じゃなくてもそんなもんだろ
新たな作品以上に新たな価値をいつも欲しがってるんだから
どれだけいるか?ゼロだろ
文壇御用達芸人がひけらかす恣意の総括なら佐々木とかが先陣切ってやってるけど
商業的なジャンルって文学じゃなくてもそんなもんだろ
新たな作品以上に新たな価値をいつも欲しがってるんだから
959吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 05:33:38.90ID:coJJcMtr 純文学なんてもはや大学文学部と一心同体じゃん
近頃じゃとりあえず作家になろうとする奴だって一つの登竜門が芥川賞なら一つのゴールが教授職みたいに設定してんじゃねーの?
それだって商売っ気というものよ
金や利権としっかり結びついたジャンルなのよ、純文学って
筆一本で賞の選考委員もやらずに書き続けている作家もごくわずかにいるだろうけどさ
近頃じゃとりあえず作家になろうとする奴だって一つの登竜門が芥川賞なら一つのゴールが教授職みたいに設定してんじゃねーの?
それだって商売っ気というものよ
金や利権としっかり結びついたジャンルなのよ、純文学って
筆一本で賞の選考委員もやらずに書き続けている作家もごくわずかにいるだろうけどさ
960吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 05:52:19.99ID:DtjGSNgj961吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 05:57:00.20ID:I3mUd93v 純文学はもう死んでるけどあらためて死んでほしいわ
962吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 06:16:20.83ID:ItjaNXV/ >>925
東大教養部出身の文学者もな
東大教養部出身の文学者もな
963吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 06:21:51.95ID:coJJcMtr 渡部直己が退いて川上未映子が代わりに教授職に就く日はそう遠くないかもよw
964吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 06:24:46.91ID:DtjGSNgj >>961
コンビニ人間や円城塔までよくぞ回復したもんだと思った矢先にこれじゃあねw
町田康がデビューしたあたりのアイドル作家連中はソフトだからどうでもいいが
石原慎太郎があれだけ批判されなかった理由だけはハードに関わるからすごく知りたい
コンビニ人間や円城塔までよくぞ回復したもんだと思った矢先にこれじゃあねw
町田康がデビューしたあたりのアイドル作家連中はソフトだからどうでもいいが
石原慎太郎があれだけ批判されなかった理由だけはハードに関わるからすごく知りたい
965吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 06:25:54.93ID:I3mUd93v >>963
川上が座ろうとしてんのは芥川賞選考委員、世も末
川上が座ろうとしてんのは芥川賞選考委員、世も末
966吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 06:37:17.06ID:coJJcMtr 本日のスッキリ、ゲストコメンテーターは先頃野間文芸賞を受賞されて現在芥川賞選考委員・早稲田大学文学学術院教授でもある川上未映子さんです。よろしくお願いします。
967吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 06:49:32.48ID:DtjGSNgj968吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 07:02:57.38ID:DtjGSNgj969吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 07:05:47.61ID:DtjGSNgj 純文学が好きな人間は芥川賞を目指すな
目頭が熱くなるスローガンだ
目頭が熱くなるスローガンだ
970吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 07:23:19.30ID:/dwrQhiq 柄谷はこうした事態を察知したわけだ
971吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 07:24:33.69ID:DtjGSNgj むしろ最初から売らんかなの直木賞の方がシビアで男女平等かもしれない
少なくともパトロン気取りの愛人が芸術に逃げる形でデビューすることはない
少なくともパトロン気取りの愛人が芸術に逃げる形でデビューすることはない
972吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 07:31:22.88ID:DtjGSNgj973吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 07:40:43.47ID:23A1LZvV パトロン気取りの愛人?意味わからんな
974吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 07:44:16.20ID:DtjGSNgj >>973
批評家とねんごろの作家
批評家とねんごろの作家
975吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 07:45:52.74ID:DtjGSNgj >>973
結構書いてもそこに食らいつくかw
結構書いてもそこに食らいつくかw
976吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 07:59:26.86ID:nl9BOlax パトロン気取り
これで一単語のつもりか
「〇〇気取りの」は通例では形容句だろ
パトロンまがいとかならまだわかるけど日本語ヘタクソすぎない?
これで一単語のつもりか
「〇〇気取りの」は通例では形容句だろ
パトロンまがいとかならまだわかるけど日本語ヘタクソすぎない?
977吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 08:01:40.16ID:nl9BOlax978吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 08:04:33.68ID:DtjGSNgj979吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 08:05:23.91ID:DtjGSNgj >>977
渡部ね気に入ってる人なんだ
渡部ね気に入ってる人なんだ
980吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 08:06:46.74ID:DtjGSNgj >>977
気取りってのはそう
気取りってのはそう
981吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 08:11:19.76ID:DtjGSNgj >>977
気取りってのは皮肉だよ
その場所にいてはいけない性格なのにエンターできる才があり
って丁寧に書こうとしたけどめんどくさい
偏差値的なエリートが、やがて本物に来られたら困る組織を作るってのは珍しい話じゃないから
みんなも文壇ゴシップは文壇の人にアウトソーシングして有意義に生きようね!
バイバーイ!
気取りってのは皮肉だよ
その場所にいてはいけない性格なのにエンターできる才があり
って丁寧に書こうとしたけどめんどくさい
偏差値的なエリートが、やがて本物に来られたら困る組織を作るってのは珍しい話じゃないから
みんなも文壇ゴシップは文壇の人にアウトソーシングして有意義に生きようね!
バイバーイ!
982吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 08:16:54.64ID:DtjGSNgj983吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 08:27:12.35ID:DtjGSNgj984吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 08:40:08.63ID:/L4M1oGX 現代文学批評の天才
ついに地に落ちたか
ついに地に落ちたか
985吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 14:15:19.51ID:GGtGhYHr 凡才だろ
何が移人称だよ
造語のセンスすら凡人のd痴漢爺さん
全てが古い
さっさと死ぬべき
何が移人称だよ
造語のセンスすら凡人のd痴漢爺さん
全てが古い
さっさと死ぬべき
986吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 14:44:12.55ID:Vr+59nV8 「半導体敗戦論」1時間もあれば読める薄い本
内容は繰り返しも多いのと、10年近く前の本なので情報が古い
「自分は日立からリストラされ、社会学の学会からは追い出された」
それを唯一評価してくれたのがエルピーダ社長の坂本氏だった(あなたの主張を認めないのは「馬鹿だ」といわれたという」
エルピーダがうまく言っている理由が坂本氏のリーダーシップによる、と根拠なく絶賛(半導体敗戦論)
→3年後エルピーダ倒産、坂本社長にアイデアを盗作されたと主張し、エルピーダ出禁になっている(2017年)
エルピーダの倒産の理由は坂本社長だ、と180度手のひら返した発言(2017年)
なお、規格の統一がなされていないことが台湾のファブレス(自前の工場を持たない)イノベーションに最重要であったことは「半導体敗戦論」にも書かれている
レトロスペクティブな、言ってしまえば新聞の世論調査の手法を応用した学術的にはあまりレベルの高くない書物
なんで「エルピーダは成功していると思いますか?」という質問を社員に問いかけ、社長の手腕だといわせるような結論ありきの研究手法
結論は社長のリーダーシップと少数の三菱社員という異分子によって黒字化が達成された、というリサーチとしてはお粗末な代物
内容は繰り返しも多いのと、10年近く前の本なので情報が古い
「自分は日立からリストラされ、社会学の学会からは追い出された」
それを唯一評価してくれたのがエルピーダ社長の坂本氏だった(あなたの主張を認めないのは「馬鹿だ」といわれたという」
エルピーダがうまく言っている理由が坂本氏のリーダーシップによる、と根拠なく絶賛(半導体敗戦論)
→3年後エルピーダ倒産、坂本社長にアイデアを盗作されたと主張し、エルピーダ出禁になっている(2017年)
エルピーダの倒産の理由は坂本社長だ、と180度手のひら返した発言(2017年)
なお、規格の統一がなされていないことが台湾のファブレス(自前の工場を持たない)イノベーションに最重要であったことは「半導体敗戦論」にも書かれている
レトロスペクティブな、言ってしまえば新聞の世論調査の手法を応用した学術的にはあまりレベルの高くない書物
なんで「エルピーダは成功していると思いますか?」という質問を社員に問いかけ、社長の手腕だといわせるような結論ありきの研究手法
結論は社長のリーダーシップと少数の三菱社員という異分子によって黒字化が達成された、というリサーチとしてはお粗末な代物
987吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 14:56:24.27ID:Vr+59nV8 それに対して島耕作はリアルタイムで韓国や台湾の企業にシェアを奪われていく90年代を書いていて、その対策と失敗を書いている
島耕作はまさにリストラも担当しているし、合弁会社において二つの会社の社員の「規格不統一」による権力格差など、「半導体敗戦論」で大問題とされていることにも触れている
「半導体敗戦論」の著者が売る海外市場での何を求められているかのマーケティング担当者が日本にはいない、という「糾弾」についても、島耕作は常に現地で何を求められているかをリサーチするし、
台湾や中国企業が「何でもする」という台湾のモーリス・チャンのようなことを書いている
ある意味、「わかっていても出来なかったこと」を「失敗した」「成功した」という現在から「理由付け」をしているという側面がある
この「理由付け」は既に結果が出ているから、「説得力」はおのずから強い
「ホンダケイスケ」が結果至上主義ではないことに拘らなくてはならない、と「セネガル戦の後」に発言したことは非常に重要なことで、結果が出ていないときには「勝てなくては意味がない」といい、勝ったときには「勝利よりも内容こそが大事」
分かりやすい「理由づけ」reasoningは説得の技術としての論証とは一線を画す
あまり、異分野の読書体験がないと、このようなレベルの、薄い書物でこれまでの自分の読書体験を否定してしまうものなんだろうな、と思った
知らない論理と実績にころっとだまされる
あるいは、否定したい対象を無理やり経営学の本で「客観的に」否定したつもりになりたい、ということなのだろう
こんな薄っぺらい、自己主張の強い書物を一冊読んだ程度で「別の分野」に応用してしまう
笑止千万
唯一、半導体素子の作成手法のイノヴェーションは面白く読んだ
この後には更に生成反応物のパーティクルを如何に低減させるかの技術はガラッと変わっていたはずだ
漫画なんて、と馬鹿にせずに丁寧に読んでみると、面白いこともある
少なくとも、ころっと異分野の「意識タカイ系」にだまされてしまうような世間知らずに対する免疫はつくだろう
島耕作はまさにリストラも担当しているし、合弁会社において二つの会社の社員の「規格不統一」による権力格差など、「半導体敗戦論」で大問題とされていることにも触れている
「半導体敗戦論」の著者が売る海外市場での何を求められているかのマーケティング担当者が日本にはいない、という「糾弾」についても、島耕作は常に現地で何を求められているかをリサーチするし、
台湾や中国企業が「何でもする」という台湾のモーリス・チャンのようなことを書いている
ある意味、「わかっていても出来なかったこと」を「失敗した」「成功した」という現在から「理由付け」をしているという側面がある
この「理由付け」は既に結果が出ているから、「説得力」はおのずから強い
「ホンダケイスケ」が結果至上主義ではないことに拘らなくてはならない、と「セネガル戦の後」に発言したことは非常に重要なことで、結果が出ていないときには「勝てなくては意味がない」といい、勝ったときには「勝利よりも内容こそが大事」
分かりやすい「理由づけ」reasoningは説得の技術としての論証とは一線を画す
あまり、異分野の読書体験がないと、このようなレベルの、薄い書物でこれまでの自分の読書体験を否定してしまうものなんだろうな、と思った
知らない論理と実績にころっとだまされる
あるいは、否定したい対象を無理やり経営学の本で「客観的に」否定したつもりになりたい、ということなのだろう
こんな薄っぺらい、自己主張の強い書物を一冊読んだ程度で「別の分野」に応用してしまう
笑止千万
唯一、半導体素子の作成手法のイノヴェーションは面白く読んだ
この後には更に生成反応物のパーティクルを如何に低減させるかの技術はガラッと変わっていたはずだ
漫画なんて、と馬鹿にせずに丁寧に読んでみると、面白いこともある
少なくとも、ころっと異分野の「意識タカイ系」にだまされてしまうような世間知らずに対する免疫はつくだろう
988吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 15:08:44.37ID:OrZWRnIn ジャン=フィリップ・トゥーサンの翻訳が野崎の代表作ってのがまた
東大仏文の伝統として、小説と映画両方を語る文化人(笑)が教授になるみたいな
野崎もどうせ蓮實ゼミで映画見て蓮實の本を一生懸命読んで、文化人ぶりたい軽薄な人なんじゃないかな
縮小再生産されちゃったなという人
東大仏文の伝統として、小説と映画両方を語る文化人(笑)が教授になるみたいな
野崎もどうせ蓮實ゼミで映画見て蓮實の本を一生懸命読んで、文化人ぶりたい軽薄な人なんじゃないかな
縮小再生産されちゃったなという人
989吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 15:19:22.29ID:Vr+59nV8 Not but they die, the teasers and the dreams,
Not but they die,
and tell the careful flood
To give them what they clamour for and why.
You could not fancy where they rip to blood
You could not fancy
nor that mud
I have heard speak that will not cake or dry.
Our claims to act appear so small to these
Our claims to act
colder lunacies
That cheat the love, the moment, the small fact.
Make no escape because they flash and die,
Make no escape
build up your love,
Leave what you die for and be safe to die.
1940 William Empson
Not but they die,
and tell the careful flood
To give them what they clamour for and why.
You could not fancy where they rip to blood
You could not fancy
nor that mud
I have heard speak that will not cake or dry.
Our claims to act appear so small to these
Our claims to act
colder lunacies
That cheat the love, the moment, the small fact.
Make no escape because they flash and die,
Make no escape
build up your love,
Leave what you die for and be safe to die.
1940 William Empson
990吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 16:45:49.77ID:fiN/SsQW991吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 16:56:00.97ID:fiN/SsQW 「日本半導体敗戦」、「犯罪報道の犯罪」「冤罪ファイル」などの冤罪関連の本、
「戦前の少年犯罪」で吉本江藤に吉本的文脈に基づくソーカルや
ポストモダン批判は相当なダメージを受けるのは否定のしようがないだろう
ソーカルは科学的言説に間違いがある相手を対象に取り上げただけの
チェリーピッキングであるのは「自分は科学的間違いを指摘しただけ」と
ソーカル本人も事実上認めているわけだしw
「戦前の少年犯罪」で吉本江藤に吉本的文脈に基づくソーカルや
ポストモダン批判は相当なダメージを受けるのは否定のしようがないだろう
ソーカルは科学的言説に間違いがある相手を対象に取り上げただけの
チェリーピッキングであるのは「自分は科学的間違いを指摘しただけ」と
ソーカル本人も事実上認めているわけだしw
992吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 16:57:45.79ID:fiN/SsQW 冤罪関連本は物語批判・イメージ批判、表象=再現の不可能性を
ある意味で指摘しているわけだからねえ
ある意味で指摘しているわけだからねえ
993吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 16:59:43.56ID:fiN/SsQW994吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 17:27:42.70ID:fiN/SsQW 人は同じ本・同じ文章を同じようには読まないという
言語の物質性についてまた痛感したけどね
それは2ch・5chで幾度も幾度も経験してきたことではあるが
言語の物質性についてまた痛感したけどね
それは2ch・5chで幾度も幾度も経験してきたことではあるが
995吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 17:35:17.96ID:fiN/SsQW 以下の記事によるとエルピーダを出禁になったのは2004年
「日本半導体敗戦」は2009年
http://yunogami.net/ej/_src/1048/EJ12%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf
>この原因はどこにあるのか。筆者は、2004年1月と5月の2回、坂本社長の許可の下、
エルピーダの技術者に聞き取り調査をした。2回目の調査では、
三菱電機から出向している技術者に、エルピーダ、ファンドリー、
三菱のDRAMについて詳細に比較してもらった(図3)。
その結果、「エルピーダは微細加工など要素技術は優れているが、
マスク枚数も工程数も“こてこて”、装置のスループットが悪いため、
装置台数が2倍以上ある。検査工程に至っては10倍以上もあり、
気が狂っているとしか言いようがない。エルピーダのDRAMは世界一過剰な技術で世界一高い」
ことを明らかにした。
筆者は、この結果を直接、坂本社長に報告した。しかし、坂本社長は興味を示さなかった。
それどころか、筆者はエルピーダを出入り禁止になった。
坂本社長は、エルピーダが低収益体質であることを知っていながら、
対策を講じなかったことになる。坂本社長の罪は重い。
「日本半導体敗戦」は2009年
http://yunogami.net/ej/_src/1048/EJ12%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%8F%B7.pdf
>この原因はどこにあるのか。筆者は、2004年1月と5月の2回、坂本社長の許可の下、
エルピーダの技術者に聞き取り調査をした。2回目の調査では、
三菱電機から出向している技術者に、エルピーダ、ファンドリー、
三菱のDRAMについて詳細に比較してもらった(図3)。
その結果、「エルピーダは微細加工など要素技術は優れているが、
マスク枚数も工程数も“こてこて”、装置のスループットが悪いため、
装置台数が2倍以上ある。検査工程に至っては10倍以上もあり、
気が狂っているとしか言いようがない。エルピーダのDRAMは世界一過剰な技術で世界一高い」
ことを明らかにした。
筆者は、この結果を直接、坂本社長に報告した。しかし、坂本社長は興味を示さなかった。
それどころか、筆者はエルピーダを出入り禁止になった。
坂本社長は、エルピーダが低収益体質であることを知っていながら、
対策を講じなかったことになる。坂本社長の罪は重い。
996吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 17:40:15.85ID:tDG9m/iT 吉本スレたててそっちでやれキチガイ
997吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 17:40:30.06ID:fiN/SsQW 三菱の技術者の話も「日本半導体敗戦」に掲載されていたのは
読んでいれば知っていて当然だよねえ
読んでいれば知っていて当然だよねえ
998吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 17:42:20.14ID:fiN/SsQW 吉本信者?哀れだねえw
まともな政官財関係者は吉本的なものはもう相手にしないんじゃないのw
まともな政官財関係者は吉本的なものはもう相手にしないんじゃないのw
999吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 17:43:48.16ID:fiN/SsQW さようなら吉本にソーカルw
1000吾輩は名無しである
2018/07/09(月) 17:43:56.64ID:hPTyulL5 【悲報】葉っぱ天国運営、早稲田大学の渡部直己セクハラ事件のスレッドを無言削除
葉っぱ天国のニュース板に早稲田大学の渡部直己セクハラ事件のスレッドを立てたら、
ちゃんと書式にのっとって参照URL付きで引用していたにもかかわらず、無言で削除された。
(現在、ネット上のキャッシュは残ってるが、「書き込む」や「最新10」をクリックすれば消されたことがわかる)
葉っぱ天国運営には、早稲田のこの界隈の関係者でもいるのだろうか?
【削除されたスレ】早稲田大学、渡部直己セクハラ事件を組織的隠ぺい
http://ha10.net/jiji/1530688277.html
〔事前に保存しておいたもの〕
http://motor.geocities.jp/t_b_md/watanabenaomi001.html
葉っぱ天国のニュース板に早稲田大学の渡部直己セクハラ事件のスレッドを立てたら、
ちゃんと書式にのっとって参照URL付きで引用していたにもかかわらず、無言で削除された。
(現在、ネット上のキャッシュは残ってるが、「書き込む」や「最新10」をクリックすれば消されたことがわかる)
葉っぱ天国運営には、早稲田のこの界隈の関係者でもいるのだろうか?
【削除されたスレ】早稲田大学、渡部直己セクハラ事件を組織的隠ぺい
http://ha10.net/jiji/1530688277.html
〔事前に保存しておいたもの〕
http://motor.geocities.jp/t_b_md/watanabenaomi001.html
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 21時間 29分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 21時間 29分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ ★2 [ぐれ★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 佐々木朗希、インピンジメント症候群と正式発表。長期離脱不可避
- 【石破&トランプ悲報】楽天Kobo, 1年以上電子書籍リーダーの新製品を発売せず、今年の新製品もなしの可能性が大。背景に相互関税との観測 [803137891]
- アルゼンチン、消費税を州税化、都市部は21%から11%に実質減税、クソ田舎は実質81%に😂 [249548894]
- 【悲報】女子高生におっさんの趣味をやらせる漫画、流石にもうネタがない [884040186]
- 日本人、気ずく…デジタルや防衛はアメリカ頼り、不動産は中国頼り…日本人は小作人階級じゃん… [819729701]
- 「脳外科医 竹田くん」らに約8900万円の賠償を命じる判決。腰の手術でドリルで神経切断され重度の障害 [256556981]