X

【早稲田大学】渡部直己10【俺の女になれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/06(月) 23:23:05.11ID:+S3TRlBy
前スレ
【早稲田大学】渡部直己9【俺の女になれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1565538336/

日本小説批評の源流
渡部 直己 著
発売日:2020.05.27(予定)

近代批評の起源は『水滸伝』とその伝説的注釈者にあった。
日本の近・現代文学批評の系譜を東アジア的視界から問い直し、
宣長から小林にいたる主流にあがなう文学の血脈をさぐる空前の力作。
2020/08/10(月) 23:14:13.08ID:dKB+9k9W
渡部の仕事は文学批判の振りした文学信仰で
渡部の人を小馬鹿にするカリキュラムは出版社の不文律に耐えろってやつで
学生に文学信仰を捨てよと言ってるようなもんで
文壇向けに語れる文学しか必要ないとして修辞フェチ育ててんのと同じ
582吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:15:47.71ID:b/Lw3PqD
>>569
>奴らが懇願し始めるまで街に繰り出し続けるべきなのだ。

ようするにGOTOおkということですね?
それなら外山くんが率先して旅行にでもいって感染すれば良い
そして周りの人間にうつしまくることが
権力に対する抵抗になるだろう
そういう意味では石田純一は反権力の英雄として持ち上げられるべきだろうね
583吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:19:03.05ID:dKB+9k9W
>>580
渡部のように?
584吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:21:36.76ID:dKB+9k9W
>>580
ねえねえ内容は?「ちゃんと」ってなに? 
お前がちゃんとした文章でデビューすればよくね?
585吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:26:18.64ID:dKB+9k9W
>>580
ちゃんとした人を疎んじて
ちゃんとした文章書く人を軽んじて
匿名でも教育のふりした警句しか言えない
お前みたいなやつが見てみぬ振りしてんだろうよw
586吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:29:49.88ID:piyv6gxv
>>584
内容は>>575でいいよ。
読み手への甘えを慎めば良い。
2020/08/10(月) 23:30:01.79ID:dKB+9k9W
>>580
真面目で損してる風情の犬アイコンの校正野郎かよお前w
588吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:30:46.61ID:dKB+9k9W
>>586
いやだね
589吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:32:44.91ID:piyv6gxv
彼は無意識的にだと思うが、必ずズレたことを答える。
文章にもイップスに当たるものがあるのだろうか?
590吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:33:02.44ID:dKB+9k9W
>>586
でもお前、ヴァージニアウルフは教養として読めなきゃおかしいとする側じゃね?w
591吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:36:06.31ID:dKB+9k9W
>>589
お前の指摘も相当読み手に甘えてんじゃん?
「ちゃんと」ってなに?ってちゃんと聞いてるじゃん
俺はイップス呼ばわりで黙ると思うお前の性根が大嫌い
592吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:38:37.82ID:dKB+9k9W
>>589
後々で教育の振りしてなんか言った気になってんじゃねえってことだよ
593吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/10(月) 23:49:32.99ID:dKB+9k9W
>>589
バカな爺に耐えるために
アンガーマネージメントにでも手を出して
理性的に泣き寝入りしとけよ部品野郎
594吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/11(火) 00:27:35.38ID:/nPFuUyn
>>586
「良くないよ」「慎めば良い」「〜できなくなるよ」
俺はお前の指摘の仕方がそのままお前の人生を苦しめてるんだと思うよ
そら書き方は悪いぞ、しかしだ、省略された前提がありそうなら質問すりゃいいじゃないか
間違ってても指摘されるからいいよねと軽い気持ちで未来方法を語れず
わざと間違ったことも言えず
分かりづらいなら「分かりづらいな」と一言書けば「ごめんw 」ってなもんだよ
指摘が嫌いなんじゃない。俺はお前の文章指南に道徳を絡めてる姿勢が嫌いなのよ
子供にスパゲティの食い方教えるときに「恥ずかしい」って言葉使うダメ教師の典型だ
2020/08/11(火) 00:33:56.56ID:/nPFuUyn
>>586
およそそんな理由でお前から学ぶものはないと決めつけてる
人生を人質に取られてる人間の諫め方ばかりだから
596吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/11(火) 06:55:30.26ID:uPYuRvIp
>>595
利き手を矯正されて、反射的に第一感と反対の行動をとってしまう子供みたいな感じのズレ方なんで気になった。
597吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/11(火) 22:56:30.77ID:/nPFuUyn
>>596
ほら、また病理の指摘をかさに教育の振りしてる
お前はお前で書き方の指摘方法に問題がある
ちゃんとってどんな?って聞いてるのに具体例もないし
理路整然と書ける部分は書けてる
誘導すんなってことだよ
お前はお前で正しいものは正しいから正しいで自分の子を潰す失敗したミドルクラス家庭のだめオヤジじゃん?
書き方まずいけどさ、と認めてるけど
自分の卑怯さには気づかない
なぜなら、正しいと思ってるから
お前はお前で末代まで人生人質に取られるのがオチの計画生産されたクソだよ
598吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/11(火) 23:02:37.72ID:/nPFuUyn
>>596
お前はお前で回避的だよな
渡部に忖度してる元生徒の批評家連中と変わらない
「〜に過ぎない」が端々にでてる
臆病者のくせに権威主義だから劣ったと確信したものへの間違い探しに終始して
指摘の仕方が「良くないよ」って誘導
卑怯なんだよお前
599吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/12(水) 00:46:23.41ID:18KqIM+D
しかし渡部みたいに他人を誹謗中傷に近い罵倒浴びせてた人が自分やられると病んだとかヘニャヘニャになるのはなんとも・・・人生だね
600吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/12(水) 01:05:55.42ID:NH1+hWG5
>>599
当たり前だよ
人生で当事者だったことが一度もないんだから
渡部の人生は今始まったんだよ
601吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/12(水) 01:09:51.12ID:Bn2jaWhs
終わりの始まりって訳だなw
602吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/12(水) 03:00:27.34ID:NH1+hWG5
>>601
現代の寓話(笑)だよ
評論家志望っぽいのが資質を疑ってたけど、
やっぱり又吉の「三年で消えると言っていたのが先に消えた」は
昔懐かしい風刺っぽくて嫌いになれない

普通に書いてりゃ問題ないところまで
私大教授レベルの知識で小馬鹿にできる文盲のレベルを嵩まししてたんだ
どこも教育的じゃない
2020/08/12(水) 04:54:08.29ID:YuZPM+7/
>>564
それはそうなんだけど、中世のシステムに問題があったから近世の村社会に移行したのであって
両方押さえとかないとな

現代は単独者とか孤独とかをポジティブに扱う論調が多いけど
歴史を見ていくと単独者と法治主義はセットだなと思う。
2020/08/12(水) 04:58:37.19ID:YuZPM+7/
野間を評価する書き込みが文学板でたまに出てくるのって面白いわ。
一歩間違えて人死にが出たらポリコレ業界のあさま山荘だったのに。
2020/08/12(水) 07:44:22.60ID:NH1+hWG5
>>604
思想をもとに行動するとかえって卑俗な人間性が際立つよな

サルトルの実存主義も人間に下ってしまえば
結局は嫌がる兵隊を無理やりゼロ戦に載せるおっさんの教育になるし
サルトル自身もまたアクションを問うところがフイルムとテレビ時代の人だし
ポストモダンまでいくとほんと牧歌的なテレビの語り口に退屈してる感じがするし
マルクスガブリエルはSNSっぽい
2020/08/12(水) 09:19:01.53ID:GCOiVoRG
>>604
関西の暴力事件の事?拗らせ出版社の話を鵜呑みにしてんの?もしかしてあの本買った?(笑)
2020/08/12(水) 19:46:08.04ID:NH1+hWG5
批評はあってもいいし、作り手は無視してもいい

後世のことを考えたら、阿部和重と川上美映子は、大家である職業批評家の語れる範囲に合わせ過ぎた作家
いわばマッチポンプの事例として伝えた方が創作と批評、双方のためにならないか?

対立は嫌な方だけど、毒舌批評家と焼き直し未満のでたらめ作家がグルって
えこひいきどころか、最悪の事例だよ
カクコミチタニと比べて渡部の現代作家の貶し方と激賞には作家名を軸にした偏りがあって
文学信仰者の割には一貫性がないんだから
宇多丸も業界の知り合いが増えて映画批評の切れ味が落ちてるし
町山批判のなさに疑問持ってる人もいる

この事件は、セクハラの責任とは別に批評への信頼性を浮き彫りにしたし
若い人たちはワセブンで小間使いやるより、かえって個人ブログとかで
批評家を批評する仕事をした方が潜在的ニーズがあると思うw
2020/08/12(水) 20:28:22.27ID:SazIGHWv
>>606
うんにゃ、買ってない
ただ、政治思想板のスレは早い頃から覗いていたから、
経緯はあの本の読者より把握してるよ

スレ違いだと言われるかもしれないが
野間周辺の問題は「ダブスタやらかしたときどう対処するか?」なので似てるといえば似てるな。
渡部も最初は謝罪して、ほとぼりが冷めたら被害者を中傷しだしたもんな。
2020/08/12(水) 20:49:41.26ID:GCOiVoRG
>>608
「政治思想板のスレ」とか完全に5ちゃん情報じゃないっすか…
2020/08/12(水) 22:40:30.71ID:zx4pnu3e
>>609
でもね、リアルタイムで何か凄くマズいことが起こっていたのは伝わったな。

と書くとソースが2ちゃん、と馬鹿にされて反論されそうなので一応言っておくと
そこから週刊誌に記事が出て、北田暁大がTwitterで事情を説明せざるを得なくなった。
それから関係者の文書リークとか、全部現在進行形で見てたよ。2ちゃんの書き込みだけ見てたわけじゃない。

という経緯なので、P ◆.uKag/vUmY みたいに野間周辺の擁護をする人が時々現れるのが興味深くてね。
どういう思想的な脈絡で擁護に至ったのか、知りたくなる。
2020/08/12(水) 23:50:23.25ID:GCOiVoRG
>>610
ていうか北田ってしばき隊と全然関係なくない?事情を説明せざるを得ないってどういう立ち位置なん?
612吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/12(水) 23:52:46.00ID:NH1+hWG5
>>610
右左より上下の話で、ガチ思想家の思想を都合よく曲解する末端構成員にばかり目がいきがちだけど
何年前からかは分からないけど、粗悪な下を最初からターゲットにした
粗悪な上が跋扈してることが明るみになってきてるよな
613吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/13(木) 00:17:52.92ID:jFDzK9oT
>>611
https://togetter.com/li/981010

北田暁大 @a_kitada
あららさんのご指摘通り、リンチ事件の関係者および周辺と交友があり、かつ公的な形で言論を紡ぐ人間の一人として、刑事の裁定が降りた現在において、凄惨な暴力事件があったことについてご説明さしあげるのは重要であると考えます。ただし、私が自らの責任において申し上げられる範囲はかぎられます。

2016-05-29 18:11:49

俺もよく知らないが加害側と交友があったみたいね
2020/08/13(木) 01:18:25.88ID:xJ9PRUWP
>>613
M君がカウンターの当事者男性がレイシスト側と結託しているというデマを流して、その人が怒ってM君をボコボコにしたという事件でしょ?それ、どっちが差別的なの?
615吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/13(木) 01:34:19.59ID:jFDzK9oT
>>614
差別とは何か
誰かが誰かを差別するとはどういうことか
もう少し自分の頭で考えた方がいいね
あと私刑がなぜいけないかも
2020/08/13(木) 08:55:44.81ID:xJ9PRUWP
>>615
「自分の頭で考えろ」って結局問い返してるだけでしょ。あなたの考えでは差別ってなんなのか答えてごらんよ。
2020/08/13(木) 12:27:47.07ID:+z3aLuRo
>>616
615じゃないが反差別は法律より優先すべきものとは思えないが P ◆.uKag/vUmYにとっては法律より上にあるんだな。

反ヘイト運動はマルクス主義の抑圧とか階級闘争の理論の延長だったのだろうか。
どこか造反有理風味がある
2020/08/13(木) 13:06:32.29ID:xJ9PRUWP
>>617
同時に相手に出来ないから後にして。
619吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/13(木) 14:48:47.30ID:LFCN7+Ih
P ◆.uKag/vUmYはしばき隊の関係者か?
あんなもの擁護のしようがないだろ
リンチ事件についての鹿砦社の本は読んでおいたほうが良いよ
渡部の件をメディアが隠ぺいする構造とも似ている
http://www.rokusaisha.com/wp/?p=35883
620吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/13(木) 14:53:18.39ID:LFCN7+Ih
>>614
鹿砦社の本を読めばわかるが「デマ」だとは確定していないぞ
むしろ図星を突かれてごまかすためにリンチをしたのではないかとも思える
P ◆.uKag/vUmYは渡部なみの反知性だな
2020/08/13(木) 18:34:03.99ID:/wt+8Vhc
川上未映子
「性風俗店には行かないオレ」を自慢げに話す男性にこれまで何人も会った。
フェミに理解ある風の物書きにも、どこかの父親もいたし、学者も。
何か理念でもあるのかと思いきや、みんなちょっと困った風の顔をして判で押したように
「好きじゃないんだよね」と言うのだ。

彼らのその「好きじゃないんだよね」という言葉の中には
「性風俗が好きで利用してる男より何かが優れているだろう?」というアピールが込められている。
でも彼らは自分が「性風俗が好きで利用してる男」とまったく同根であることに気づくことはない。

気分と金で人の体を好きにできる構造に乗っかったまま、好き嫌いを言ってるだけ。
自慢げな顔を見るたび本当にすごい下駄を履かされてるよなといつも思う。
それに無自覚なまま自尊心や優越感まで養って、結構な身分だと思うよ。ほんとに。

この「構造」というのは、風俗業の定義について書いたのではなく
「気分と金で人の体を好きにできる」と客が錯覚できてしまう構造について、
そしてその錯覚から多くの被害が発生していることへの批判を含めて書いたつもりでした。
この箇所に関しては言葉足らずになってしまい、申し訳ありません。
2020年8月12日

SowiloiSowiloi
川上氏、小説を書くようになったのは早稲田文学に見出されてからで、
渡部直己や関係者の強力プッシュを受けてデビュー〜賞取りを経てその早稲田文学の客員編集者として
女性特集号の責任編集をしてもいたのだから、渡部直己の件について知らなかったわけはないわけで、
なにを今さら感はあります。

そういう位置にいて、作品よりも作者が注目される時代の看板作家として活躍なさった川上氏のそういう発言、
女子アナ上がりのルッキズム批判と共通するものを感じたりもしますが、
その意見を抱くのにそうした立場での体験が関係していたとしても不思議ではないのかなとも。
2020年8月13日
622吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/13(木) 18:40:28.45ID:jFDzK9oT
性風俗行かない俺自慢の男の欺瞞性俗物性の指摘は作家らしくていいんじゃない?
性風俗そのものについては何が混乱しているようだけれども
2020/08/13(木) 19:06:43.64ID:xJ9PRUWP
>>620
「在日特権」を主張してる連中も「在日特権がない事を証明してみろ!」とか言うよな。レイシストの常套句だろ。
624吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/13(木) 19:11:43.59ID:6PzpZ6+H
でもガチで性風俗通う人も少数派なんだよな
大半は彼女や嫁と適当にやりつつオナニーかオナニーだけというのが良くも悪くも現代日本の現実
2020/08/14(金) 00:23:53.19ID:28YsJ2TE
>>619
でも文学関係者で反ヘイト運動へのシンパシーを隠さない人多かったんだよな。
ネット上では早いうちからスキャンダルが知られていて警戒されてたが文学関係者は不思議なくらいにあの運動に甘かった。
2020/08/14(金) 00:44:25.99ID:flh/tExO
上野千鶴子式のフェミニズムのなれの果てが
川上のフェミニズムだよ
セックスワーカーにも人権はあるとか、女性性で稼いだり家庭に入ることに向いてる人を拾える
言わば人間の限界(自然)を加味しながら改善を試みる
女性の性解放運動やってた人たちからも嫌われてるのが今のフェミニストじゃん
ただただ構造の指摘に終始してさ
日銭目当てであんなやり方してたら弱者の驕りが加速して
本当の被害者が救えなくなるぞ

渡部のルサンチマンより渡部批判をルサンチマン呼ばわりして
仕事くれる側、金落としてくれる側のルサンチマンや反知性ばかり肯定して
バランスを欠いてるんだよ
まだ孤立したパラノイアの方が筋が通ってる
627吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 00:49:20.42ID:flh/tExO
壊れてないものを治そうとして
壊してんじゃ本末転倒だ
上京民の売文ギルドの屁理屈屋のポストモダンだから
執着煽るために脱構築はするけど二元論を否定できないんだよ
2020/08/14(金) 00:56:08.62ID:flh/tExO
上野千鶴子も文系の権威ぶるなら早稲田の学生課や自由心証主義などの司法判断を糾弾しろよ
川上じゃなくても制度設計はできる
男の性被害者も受け入れる形で語りの場を作って
ガチの草の根活動してる女流作家より出張って
いよいよ本気でバカの集まりに堕したんじゃねえの?
2020/08/14(金) 00:58:50.48ID:8Yc4R1eF
反知性の定義が曖昧になってるような印象だな
内田樹は罪深いがあれをやっても良いと思わせるくらい出版業界はいい加減なのかもしれないと思えば意義はあった
630吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 01:04:38.92ID:flh/tExO
>>629
支持政党をもって右翼や左翼と呼ぶような感じよね
この場合、本来の定義はむしろサブだと思ってくれw
実存主義も「我々が」の人が年食って「若いお前らが」になったんだしw
631吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 01:39:36.03ID:0n81HlE2
>>625
いまだに造反有理が好きで好きでたまらんのやろ
632吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 02:25:13.45ID:MEISfqMZ
>>625
文学界隈にマイノリティ界隈からカネが流れてるということはない?
渡部がその嚆矢とすら言えるが、差別論とかポリコレ論というのは、
肯定するにせよ反対するにせよ、結局あの界隈の掌の上なんじゃないの?
マイノリティの人権は積極的に保障されるべきだと思うが、
そういう問題はそもそも論じるようなものではないと思うんだが。
マジョリティは理解しようがないわけだし。
633吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 03:03:19.26ID:YpIr+ldo
お前中澤忠之?
2020/08/14(金) 04:41:32.19ID:flh/tExO
チャーチルが若気の至り扱いした共産主義のように
今ネトウヨが小児病扱いされているんだと
宗教の代替品と言えば大げさだけど
煽動された末端構成員の末路ってそうなるものらしい
書きぶりがどうであれ、孤独な四十男の癇癪だからな
しかもそういった論理に手を出す動機が
父と成人の儀式と父親殺しの代わりを同時にかねてるからさらに厄介で
近代化が年寄りの価値を奪っている以上、こういった現象は続くのかもな

おまけに少子化で、例えば2028年頃には教師の数が生徒の数を上回ってしまう
末端構成員の取り合いが予想される以上
粗末な百家争鳴から子供を引き離すのってこれからますます大事だと思う
2020/08/14(金) 08:20:03.66ID:dORP50ED
>>632
在特会とあんま言ってる事変わらない。論理の筋立てもそっくり同じ。でも自分はリベラルだと思っているんだろ?
2020/08/14(金) 09:06:12.14ID:flh/tExO
>>635
似通ってて当たり前だと思うよ
問題の起こらない組織なんてないから
所属を中心に受容と排除を繰り返してるんじゃ
アリのコミュニケーションと変わらなくなる
なぜ党派性にニヒリズムを適用して
一旦自分の身を無党派に置き
Aの課題は保守、Bの課題は革新と考えないんだろうね
そんな考え方しても今度はイデオロギー対リアリズムになるんだろうけどさ
2020/08/14(金) 09:47:40.35ID:dORP50ED
>>636
在特会と同じって指摘されて当たり前って言われても、そうなんだ。クズですねって言うしかないな〜
638吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 10:12:56.74ID:flh/tExO
>>637
どちらもクズでよくね?
639吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 10:43:18.05ID:RaDVUPz6
>>634

> 書きぶりがどうであれ、孤独な四十男の癇癪だからな

これは粗雑な決めつけ
2020/08/14(金) 12:13:01.69ID:8Yc4R1eF
なんか曲解したまま突っ走ってる人がいる…
反知性主義は本来ネガティブな意味合いじゃない
反インテリ主義くらいの意味あいなので、知識人批判の一種だね
内田樹が捩じ曲げて反知性=バカくらいの用法にしようとして叩かれてしまった
641吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 12:14:44.92ID:YpIr+ldo
しかしアメリカでは結局、
反知性主義はキリスト教の信仰優先で進化論否定に走るパターンが大半
いうほどいいものではない
2020/08/14(金) 12:29:40.19ID:dORP50ED
>>638
いや、君と在特会がどっちもどっちなんだよ。
643吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 12:38:52.96ID:flh/tExO
>>639
末端構成員の性分だからそんなに決めつけじゃない
まともに追求してる人がいるのも知ってるがって話
644吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 12:41:47.26ID:flh/tExO
>>641
実態としてもバカの用法で普及してるよな
そっち側の用法で使ったつもりだったんだが
反省しない内田樹に憤慨してる分まで言われてしまったのかもなw
645吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 12:43:01.92ID:flh/tExO
>>642
なんで?双方に問題あるならどっちもクズだよ?
人権団体もピンキリなんだし
646吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 13:08:13.55ID:RaDVUPz6
>>643
>>644
どちらも知的怠惰の開き直り
2020/08/14(金) 13:35:05.01ID:dORP50ED
>>645
だから在特会としばき隊の話じゃなくて在特会と君の比較なんだよ。
648吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 14:15:15.92ID:MEISfqMZ
P ◆.uKag/vUmY は馬鹿だということがわかったからもういいよ。
筒井康隆の断筆宣言、ポスコロ系、しばき隊、幼稚な綿野の本(読んでないが)とか、差別問題に関するスタンスはどうであれ、話題にしているということ自体がマイノリティ界隈の戦略に乗ってるんじゃないかと思う。
で、文壇周辺でその流れを作ったのは渡部らが中上を持ち上げたあたりからだと思うんだよ。そのあたりからカネの流れができてるのではないかな?近大のポストもそれっぽい。
2020/08/14(金) 20:31:28.00ID:dORP50ED
>>648
「まんま在特会じゃんそれ」って俺が言ってるのにその意味も理解できずにまだそういう書き込みしちゃう人に「頭悪い」とか言われたくないんだよ(笑)
2020/08/14(金) 23:05:19.83ID:8Yc4R1eF
P ◆.uKag/vUmY のしばき隊関連の書き込みも面白いというべきか、不思議というべきか。
在特会関連の話題にだけ食いついて反論するんだな。
在特会が絶対悪で、何をやってもいいから叩き潰すべき存在に見えてるのだろうか。
明らかに在特会に対抗するならリンチもありだと主張してるよな

渡部もそうなんだろうが、何か民主主義とは違うルールで振る舞おうとしてる。
造反有理の一種なのかね。
651吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/14(金) 23:19:29.30ID:0n81HlE2
在特会vsしばき隊の問題ってアメリカの
オルトライトvsANTIFAの問題とそっくりだよね
大統領選もそうだけど
世界のあちこちでクズvsクズの地獄絵図が展開されてるようで実に楽しい
2020/08/15(土) 02:45:33.19ID:BvCdEVBb
>>650
明らかにとか言ってるけど、俺の当初の質問は「どっちが差別的なの?」だよ。もはや君と会話ができると俺は信じてないけど一応言っとくわ。
2020/08/15(土) 02:46:23.08ID:BvCdEVBb
で、「造反有理」って流行ってるの?(笑)
2020/08/15(土) 03:37:03.22ID:t/yKyz0t
P ◆.uKag/vUmY とか名乗るキチガイ
文学とセクハラをめぐる議論にまったく生産的な議論を興してなくて
邪魔なので書き込まないで
セクハラ元早稲田教授以上に恥の感覚がないの?
655P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/15(土) 03:57:25.17ID:BvCdEVBb
日本語すげー頭悪そうだけど大丈夫?現実社会で会話する相手がいるかどうか疑うレベル。議論とかした事ないし出来ないでしょ君。
656吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/15(土) 08:40:48.03ID:xZvYAK6s
渡部のセクハラの前提として、なぜ凡庸な一文芸評論家がそこまでの権力を持つようになっていたか、の検証が必要だと思うんだよ。
それは中上のような三流作家を「文豪」に仕立て上げるうえで、渡部の功績が絶大だったからだと思う。背景には同和(+在日?)の出版業界の取り込み戦略、文化戦略があるでしょう。NAMやその後の運動の資金源もそのあたりでは?
マイノリティの人権については国連の勧告とかに従って保障すべきだと思うが、それとこれとは別問題でしょう。むしろ、まともに人権が保障されてないからマイノリティがこういう文化・政治戦略に走っているという感じがする。
2020/08/15(土) 08:55:11.24ID:KkBPiItx
>>652
650だがそれは別の人と勘違いしている
こちらはレス付けたことはあるが議論はやってない
2020/08/15(土) 09:12:12.26ID:KkBPiItx
>>656
それは根拠に乏しい陰謀論だね。
でもなんで台頭してきたか、は考えるに値する

勝手な印象論ではあるが、あの周辺の言論は冷戦体制崩壊と左翼の衰退の代替物として普及していったのはありそうだ。
659吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/15(土) 10:23:57.46ID:xZvYAK6s
>>658
確かに陰謀論かもしれんw
ただ、渡部が台頭したのは、
業界が中上を持ち上げだしたという点と切り離せないと思うよ。
渡部の文章自体は下らないわけだし、野球評論とか、馬鹿丸出しだったでしょう。
「批評空間」系が全部ゴミだったということが誰の目にも明らかになった今日の観点から、
80〜90年代の動きを誰かに再検証して欲しいな。
660吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/15(土) 10:32:33.30ID:wjoAxvt/
後藤明生が柄谷を呼んで作った、昔の近大を問うのが筋なのに誰もやってないのか
絓秀実が問われるから都合悪いんだろうな
661吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/15(土) 12:49:38.23ID:xZvYAK6s
近畿大学といえば世耕一族。渡部のバックかな?
こんなものに税金が投入されるのは、新宮の世耕一族が背景にあるんだろうな。
39頁から渡部の名前が出てくる。
https://www.connect.osaka-cu.ac.jp/4c/wp-content/uploads/2014/07/ikigaku-web_summary4_report.pdf
662P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/15(土) 15:22:05.41ID:xO5QjXV0
>>657
勘違いしてるも何も、それを見て君は文句つけてきたわけでしょ?無責任すぎないか?まあ、そんなもんだろうと思ってたよ(笑)
2020/08/16(日) 01:07:54.78ID:hTBOmynq
>>656
本当に出版社の文化戦略史の側面を掘ると
石原慎太郎や、ただの資本家である金持ちの自称愛国者(親米の偽造保守)、
ひいては財閥系がアメリカに取り込まれた過程だとか、
包括的に網羅する段階で余波が凄いことなると思うんだよな
父親が官僚だったから政治をやれないとか
本当に差別がなくなったらこまるのは同和団体だとか
出版の政治戦略を経済史と思想両面から語る過程で
政治を変える気がない連中による政治思想史が明るみになるわけだね

粗末な陰謀論だと言い切られた段階で
論を下げるのはまだ早いと思うよ
先ずはそれに準ずるなにかがあるとみて
取りかからないといけない
664吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/16(日) 01:27:17.49ID:WWzw1ed1
だいたい新潮社と文藝春秋が仕切ってる文壇でなんで左翼が可能だと思ってたのか、柄谷行人世代の謎がそこにある
665吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/16(日) 01:38:55.77ID:oetMmUMu
総会屋雑誌を知らない世代か
2020/08/16(日) 02:28:47.62ID:hTBOmynq
文化戦略としてノーベル文学賞を斜に構えて見る人が
南米文学のことを白人の差別していないアピールだと言うけど
(アフリカ文学なんか母国語の本すら売れてなかった)
日本のノーベル文学賞を目指す流れは本当にお粗末
戦後民主主義が広まりましたアピールだからな
大江と比べたら観光地の絵葉書やってた川端康成の方がまだマシ
高校のころ、主語省略の文学でひとり出すべきだと言ってたおじいちゃん先生がいたんだけど
責任を明確にする「れる」と「られる」に疑問を持つ人も少なくなってしまった
思い出話ですまんw
2020/08/16(日) 02:57:34.72ID:hTBOmynq
安保反対は本来保守派がやるべきだったが
打倒天皇まで謳う共産主義者の若者たちが始めたため
日本の独立運動になる機会を失った

現代になっても、たったこれだけのことが言えない文壇ってなんなんだ?
668吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/16(日) 07:07:50.42ID:WWzw1ed1
岸がヤクザ動員して潰したから
669吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/16(日) 09:31:36.60ID:yUnN0ICm
>>667
日本の規模で軍隊なしの独立は不可能
2020/08/16(日) 09:41:36.66ID:sORpacEn
>>662

この問題は

> >>613
> M君がカウンターの当事者男性がレイシスト側と結託しているというデマを流して、その人が怒ってM君をボコボコにしたという事件でしょ?それ、どっちが差別的なの?

…という書き込みが重大だから
どう読んでも、差別的であったらボコボコ(リンチだな)にして構わないとしか読めない
差別の問題は他の人権の問題より優先すべきと思ってないとこういう書き込みはできない。
2020/08/16(日) 09:47:03.96ID:sORpacEn
>>667
それは良くも悪くも普遍性に欠けている。完全な独立した国家など世界中にそうそうあるものじゃない。
隣国とゴタゴタしながらやっていくのが政治というものだ。
672学術@死神騎士
垢版 |
2020/08/16(日) 09:54:20.15ID:fyDpSKmK
石原なんて知恵遅れのの痴愚だよ。
673吾輩は名無しである
垢版 |
2020/08/16(日) 11:12:58.33ID:ajvhIgOA
石原は対談なんかで触れる文壇の思い出話とかそういうのはそこそこ面白いと思うよ
2020/08/16(日) 11:18:12.48ID:hTBOmynq
>>671で纏めた上でゴタゴタすればいいわけで
鎖国のことを言ってるんじゃないよ
普遍性にかけてるのはむしろプランテーション時代の独立宣言のイメージが通用しない点で、
金融植民地からの脱却という教科書にない概念だからでは?
自分の総括がまずくても
文壇の左翼ごっこどころかバックにいる大物右翼も
結局はアメリカ礼賛の偽保守である以上
まともな総括はできないと思う
675P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/16(日) 13:35:57.34ID:/Ckk/8iT
>>670
やっぱ読んでるじゃん。で、どっちが差別的なの?
2020/08/16(日) 15:19:39.89ID:sORpacEn
>>675
リンチの問題は差別の問題と関係ないのだが

敢えて言えば反差別運動やってたM君より「日本人の癖に」と言ってリンチした加害者側のほうが差別的ではあるね
でも重ねて言うがどっちが差別的であろうがなかろうがリンチとそれ以降の諸々は差別的であろうがなかろうが免責されないぞ。
渡部の問題よりはっきりしている。
677P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/16(日) 17:58:45.83ID:/Ckk/8iT
>>676
あー「日本人差別」ね。バカ確定ですな(笑)
678P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/16(日) 18:00:57.84ID:/Ckk/8iT
言っとくけどM君は少なくともお前よりは断然賢いから「日本人差別」とか一言も言ってないよ。周りのバカは言ってるけどね。
2020/08/16(日) 18:48:13.05ID:sORpacEn
>>677
だから敢えて、と言ってるのだが
あの問題は差別どうこうより真偽よくわからん情報が流れた結果のトラブルで
許されない暴力行為があったということ

P ◆.uKag/vUmY が「差別的であるか否か」が最優先であると考えてるのはわかったけど、それは広く受け入れられるとはとても思えない。
ただ、P ◆.uKag/vUmY みたいに考えてる人は一定数いるんだろうなとは思う。
ポリコレの問題と似てる
680P ◆.uKag/vUmY
垢版 |
2020/08/16(日) 19:19:27.37ID:/Ckk/8iT
>>679
「だから」がどこから繋がってるのか全然わからない(笑)お前が「加害者側の方が差別的」だと書いた事実は変わらないだろうに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況