X



【早稲田大学】渡部直己11【俺の女になれ】

1P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/03(土) 12:06:32.21ID:rF+DhKjo
前スレ
【早稲田大学】渡部直己10【俺の女になれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/book/1586182985/

日本小説批評の起源
渡部 直己 著
発売日:2020.06.26
価格:3,740円

近代批評の起源は『水滸伝』とその伝説的注釈者にあった。
日本の近・現代文学批評の系譜を東アジア的視界から問い直し、
宣長から小林にいたる主流にあがなう文学の血脈をさぐる空前の力作。
2021/04/03(土) 23:11:38.62ID:9ubn21wo
スレ立てしてもらって言うのも何だが
P ◆8LHzvOF7F2 の物事への判断基準が謎だ
ヘイトスピーチは絶対駄目でしばき隊のリンチ事件があってもしばき隊支持なのに
自動買春には何か鈍感って…
2021/04/04(日) 01:07:15.53ID:ZmlKZrbx
早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑
別の教授は「口外するな」と要望か
https://president.jp/articles/-/25434

早大セクハラ疑惑「現役女性教員」の告白
組織ぐるみで「口止め」を図ったか
https://president.jp/articles/-/25472

早大セクハラ疑惑"口止め教員"の怠慢授業
「授業の半分くらいは休講」の疑い
https://president.jp/articles/-/25520

早大セクハラ"教員32人が共同声明"の意味
被害女性は「とても心強い」と評価
https://president.jp/articles/-/25732

早大"セクハラ口止め"調査委が認めた内容
1対1の問題が、組織的隠蔽に発展
https://president.jp/articles/-/26105

早大セクハラ「退職金返還拒否」の妥当性
"非難を受け、本人も反省している"
https://president.jp/articles/-/26143

早大セクハラ防止室"握り潰し"の実態告白
これでは「あきらめさせ機関」だ
https://president.jp/articles/-/26757
2021/04/04(日) 01:07:58.34ID:ZmlKZrbx
>>3
https://www.asahi.com/articles/ASM3N41YFM3NUCVL00L.html
 2018年に掲載された記事を対象に、雑誌界全体の発展に寄与した書き手を顕彰する第25回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」が発表された。

 【デジタル賞】「早大名物教授『過度な求愛』セクハラ疑惑/プレジデント編集部 鈴木聖也」(プレジデントオンライン6月20日配信)
2021/04/04(日) 01:08:23.79ID:ZmlKZrbx
早大の渡部直己教授がセクハラか 別の教授は「口止め」
https://www.asahi.com/articles/ASL6W0DY3L6VUTIL078.html

食事に連れ出し「俺の女にしてやる」
 文芸評論家として知られる早稲田大学文学学術院の渡部直己(わたなべなおみ)教授(66)
から、セクハラやパワハラ被害を受けたとして、元大学院生の女性(27)が早大側に
被害を申し立てたことが分かった。早大は調査委員会を設置し、「事実確認を踏まえ、
厳正に対処する」としている。渡部氏は辞表を提出した。

 申立書によると、女性は2016年4月に現代文芸コースに入学。
昨年4月、指導教員だった渡部氏から指導の名目で呼び出され、大学近くの店に
2人での食事に連れ出された。その席で「俺の女にしてやる」などと言われた。
それ以外の場面でも、足元をじろじろ見られ、頭や肩を触られるなどしたという。

 女性は別の男性教授に相談したが、「大したことない」と言われたほか、
相談窓口などに行かないよう「何度も口止め」されたという。女性は精神的な苦痛から
大学に通えなくなり、今春に退学。6月に被害を申し立てた。

 渡部氏は朝日新聞の取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。
相手の気持ちを考えられなかったことは、教育者として万死に値する。
本当に申し訳ない」と話した。具体的なやり取りの有無は「弁護士と大学
に問い合わせてほしい」とした。
2021/04/04(日) 01:08:50.77ID:ZmlKZrbx
渡部直己教授 セクハラか 早大に元教え子申し立て
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201806/CK2018062602000129.html
 
申立書や女性によると、女性は二〇一六年、早稲田大文学学術院に入学。
渡部氏に授業の聴講を促され「俺が入学させてやった」などと言われた。
その後も作家や作品の評価を巡り一方的にののしられるなどした。

 昨年四月には「作品をみてやる」と大学近くの飲食店に呼び出されたが、
渡部氏は作品の講評はほとんどせずに「俺の女にしてやる」と複数回迫ったという。
女性は別の男性教授に被害を相談したが、この教授は「面倒は起こし
てほしくない」などと、学内のハラスメント窓口に通報しないよう口止めした。

 女性は取材に「嫌われると将来がなくなると感じ、ずっと我慢していた。
本当に許せない」と訴えている。
2021/04/04(日) 01:09:38.72ID:ZmlKZrbx
ポストモダンの仲間たちは、渡部直己のセクハラを黙認して来たりしていませんか?
https://togetter.com/li/1241874

佐々木敦 @sasakiatsushi 2018-06-29 01:03:53
ホントに阿呆らしいんだけど、糾弾しなければ擁護呼ばわりって、なんでそんなにナイーブなんだ。

彼女は僕の教え子でもありました。
僕は何があろうと彼女の味方です。

正義を成すためには、こんな所でバッシングするのとは別の方法が必要なんです。
何も知らずに叩きたい人は叩けばいい。

栗原裕一郎 @y_kurihara 2018-06-29 04:26:03
すみません。この件であっちゃんに責任があるとはまったく思っていないけど、ここはどうもわからない。
ワセブン〜現代文学コースのこの件に関して「真の悪」って誰・何を想定しているんですか?
https://twitter.com/sasakiatsushi/status/1012366651289788416

しんかい38山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:27:39
多くの人は佐々木さんが例の件に加担していると思っているわけじゃないだろうが、
真の悪(ってだれ?)はおれたちが陰で討ち果たしてやるから部外者は黙ってろ
みたいなことを言われれば、そりゃうさんくさく感じるよな。

しんかい38(山川賢一) @shinkai35 2018-06-29 07:36:10
佐々木敦さんは忘れてるのかもしれないが、少なくともプレジデントの記事によると、
被害者女性は内輪での解決には期待できないので外部告発に踏み切ったというのだから、
部外者は黙って内輪の人間に任せろみたいなこといわれてもな〜
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/04(日) 01:10:04.65ID:ZmlKZrbx
<早稲田>渡部直己教授をセクハラで解任 退職金返金を勧告
7月27日(金)19時7分 毎日新聞

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0727/mai_180727_4843285214.html

文芸評論家で早稲田大文学学術院の渡部直己教授(66)からセクシュアルハラスメント
を受けたとして、元大学院生の女性(27)が大学に被害を申し立てていた問題で、
同大は27日、セクハラがあったと認め、渡部教授を解任した。
退職金は支給するが、返金を勧告している。


 同大によると、教授は女性を食事に連れて行き、「卒業したら女として扱ってやる」
「俺の女にしてやる」などと言ったほか、授業中に雨にぬれた服を着替えるよう女性に指示し、
他の学生の前で「裸だったらどうしようかと思った」と口にした。


 教授は事実関係を認め、「反省している」と話しているという。同大は6月に
女性から申し立てを受け、調査委員会を設置。女性は別の教員に被害を相談した際に
2次被害があったと訴えており、調査が続いている。
2021/04/04(日) 01:10:36.78ID:Nn7EL5su
早大、渡部直己教授を解任 院生に「俺の女にしてやる」
https://www.asahi.com/articles/ASL7F41YFL7FUTIL01L.html
2018年7月27日20時00分

早稲田大は27日、文芸評論家で文学学術院教授の渡部直己氏(66)が、教え子だった
元大学院生の女性(27)にセクハラやパワハラをしたとして、同日付で解任したと発表した。
女性は相談した別の教授から「口止め」されたとも訴えており、早大は調査を続ける。

 女性は2016年4月に現代文芸コースに入学したが、今春に退学。6月に被害を申し立てていた。
発表によると、渡部氏は女性の背中や頭を触るなどし、2人での食事に連れ出して
「俺の女にしてやる」「卒業したら女として扱ってやる」などと言ったほか、
他の学生にもハラスメントをしていた。

 早大は「指導教員の立場や優越的地位を利用して、卒業後に『愛人』になるよう迫った
行為は本学教員としての適格性を欠く」などとし、女性や関係者におわびした。
解任は一般的な解雇にあたり、懲戒処分ではないという。

 渡部氏は取材に「教育熱と恋愛感情をときどき間違えてしまう。相手の気持ちを
考えられなかったことは、教育者として万死に値する。本当に申し訳ない」と話していた。

 女性は「渡部氏が教壇に立つ資格がないとされた点で意義がある」とした上で、
過去の事例や口止めしたとされる教授らに対する調査の徹底を求めた。
2021/04/04(日) 01:10:59.86ID:Nn7EL5su
文芸評論家の早大教授 渡部直己氏がセクハラ行為で解雇 7月27日 21時56分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180727/k10011552441000.html

文芸評論家として知られる、早稲田大学の渡部直己教授が担当していた女子学生に
セクハラ行為を繰り返したとして27日、大学に解雇されました。
渡部直己氏は文芸評論家として知られ、早稲田大学文学学術院の教授を務めていましたが、
大学によりますと、教え子の女性に対して、頭など体に触ったり、食事に連れて行き、
「俺の女にしてやる」などと声をかけたりするなどの行為を繰り返したということです。

大学はことし6月、被害をうけた女性からの申し立てをうけて、調査委員会を設置
して調べた結果、これらの行為はセクハラにあたると認定し、27日、渡部教授を解雇しました。

早稲田大学は「深刻なハラスメント行為が発生したことは誠に遺憾であり
ご迷惑をおかけした女性には深くおわび申し上げます」というコメントを発表しました。
2021/04/04(日) 01:11:45.88ID:Nn7EL5su
文芸評論家の早稲田大文学学術院の渡部直己教授(66)を解任
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180727-00000212-sph-soci

早大、教授のセクハラを認定「俺の女にする」愛人発言など
2018年7月27日18時37分 スポーツ報知

 調査委員会で認定した事実関係は以下の通り。

 〈1〉本人や周囲の学生が気づくほど、足元を見つめる 

 〈2〉外見について『かわいい』と告げる

 〈3〉頻繁に2人きりで食事に行き、自分が箸をつけた料理を食べさせる。食べているものを取る

 〈4〉指で肩や背中を押す、頭を触るなどの接触行為

 〈5〉私用の買い物を頼む

 〈6〉『卒業したら女として扱ってやる』、『俺の女にしてやる』と発言

 〈7〉ほかの学生がいる教室で授業中に雨でぬれた服を着替えるよう指示し、本人に『裸だったらどうしようか』と告げる

 〈8〉ほかの学生に対するセクハラ行為や業務上知り得た個人情報をほかの学生の前で発言
2021/04/04(日) 01:12:34.44ID:Nn7EL5su
http://goukaku.schoolbus.jp/lashoire/serialization/3-6-3/
今、早稲田を考える 第3回目〜大学のハラスメント問題

学生だからこそ持ちうる、この事件やその背後に潜む大学の組織についての
意見が多くかわされたシンポジウムの様子を今回はお伝えします。

一部抜粋、全文はリンク先で

宮圭氏「記者会見もないですよね。」

奥泉氏「授業をとっている人に不安にさせることがありましたとメールが来ただけで大学公式の声明はまだです。
対応の遅さが問題です。他の教授に聞いたところ何かしら出すとは言っているが真偽は定かではないです。」

宮圭氏「実は前々から大学側はこの問題を把握していたと考えられます。なぜなら、ある有名な文芸批評家
の方が女子生徒と教師と生徒以上の何かが起こったという理由で文芸学術院の会議に呼ばれたらしいと
いう噂が学生の間せ流れていたからです。おそらく渡部氏だなと僕は思いました。この噂が流れたのは3月、
僕でも知っているくらいだからもっと前から大学内では話題になっていたはずです。」

奥泉氏「この事件が起きたのは、11月です。訴えられる可能性があることを文学学術院は早々に把握して、
10年間コース主任をやっていた渡部氏を突然コース主任から解任し、堀江教授をコース主任にしました。堀江教授は、
急にコース主任が変わったから何もわからないと困ってらっしゃいました。つまり、
大学が上から配置転換を行ったということです。あくまで推測ですが、大学は今回の問題が公になったときに
できるだけ火が小さくなることを意図したんでしょうね。コース主任がハラスメント問題を起こしたというより
一介の教授が起こしたという方が若干ですが世間からの印象が悪くなりにくいですから。テレビの報道もほぼされていないし、
新聞の扱いも小さいです。去年も法学部の人がセクハラで訴えられた時もほとんど報道されなかったのと同じですね。
結構早稲田のハラスメント問題って表沙汰にならないんですよね。」
2021/04/04(日) 01:13:29.23ID:Nn7EL5su
早大、セクハラ巡り教員2人処分 被害女性に不適切対応
2018年9月21日

文芸評論家の渡部直己氏(66)が教え子の20代女性にセクハラをしたとして、
早稲田大大学院の教授を7月に解任された問題に絡み、大学は21日、
女性に不適切な対応をしたとして、いずれも文学学術院現代文芸コースの教員2人を訓戒処分とした。

関係者によると、2人は60代の男性教授と40代の男性准教授。

大学によると、男性教授はコース主任として女性からセクハラ被害の相談を受けたが、
口止めと受け止められるような配慮に欠ける発言をした。男性准教授は、セクハラの相談を知りながら、
女性に対し渡部氏に歩み寄るよう助言するなど不適切な対応を取った。
(共同)

栗原裕一郎@y_kurihara
『すばる』のフェミニズム特集「ぼくとフェミニズム」に登場していたM教授も、
『早稲田文学』制作総指揮も執るI准教授も、ついに名前が報道されなくてよかったですね。

注意されて終わりということかな。
「以上の調査結果に基づき、教員Aおよび教員Bについて、教員の表彰および懲戒に
関する規程第11条第1項の規定により、
9月21日付で訓戒といたしました」
https://www.waseda.jp/top/information/61256
2021/04/04(日) 01:14:46.13ID:v1xgRiMt
357ムー大陸 ◆POG0Nh1MOnGz 2018/11/13(火) 08:45:14.81ID:UvjqGSIJ
それより注視すべきは早稲田大学の対応だな。
被害者からは報告書に対する不服が申し立てられているし
東京新聞にも叩かれている。
https://stat.ameba.jp/user_images/20181012/18/tousekitetsu/6c/36/j/o1080067314282885240.jpg?caw=800



基本これ大学行政の問題だよ。
文壇の自浄力とか期待しても無駄。

385吾輩は名無しである2018/11/14(水) 02:21:12.37ID:/aL7Vg1Y
ムーがうpしてる東京新聞の渡部問題特報はみんな読んだ方がよいぞ。
被害者が泣き寝入りを強いられそうだし、
ジェンダー専門家と弁護士が「異様な報告書」と断言してるんだから。
早稲田大学の異様さがよくわかる。
2021/04/04(日) 01:15:23.19ID:v1xgRiMt
又吉直樹と渡部直巳
https://blog.goo.ne.jp/tama-4649/e/4d95759466404b0a5e0c32371a3a2d62

一部引用
>毎日新聞の夕刊に連載されている又吉直樹の『人間』を読んでいるのだが、
>1月28日の115回目の文章を読んで驚いた。そこを引用してみる。お笑いコンビ
>「ポーズ」の影島道夫のセリフである。
>
>「一番笑ったとなると、僕が小説を書いたときに、『こいつは文学を装っているだけだから、
>三年で消える』と言っていた大学の教授が、ちょうどその発言をしてから三年後に、
>セクハラで大学をクビになったことですかね。いや、おまえが消えるんかい!
>と一人で笑いながら叫びました」
2021/04/04(日) 01:29:22.75ID:FmGbrZUj
大学のハラスメントを看過しない会 DON'T OVERLOOK HARASSMENT AT UNIVERSITY
https://note.com/dontoverlook_ha/n/nb5fac527267d

文芸批評家の元教授からハラスメントの被害に遭い、現在裁判にて係争中の原告Aさんによるエッセイ
「ゆるやかな悪に流されないように」
https://note.com/dontoverlook_ha/n/nb465765e650f

文芸批評家の元教授からハラスメントの被害に遭い、現在裁判にて係争中の原告Aさんによるエッセイ
「被害者のため」という言説について一被害者の感じること
https://note.com/dontoverlook_ha/n/nabc448b57e61

セクシュアル・ハラスメントに至るまで??Aさんのケース
https://note.com/dontoverlook_ha/n/n9596ddccf82f
2021/04/04(日) 01:36:50.47ID:eP2LmZdl
前スレ最後のフーコーの件はスレも立ってるね

【黒歴史】仏哲学者ミシェル・フーコー、チュニジアで少年を買春して性的暴行を行っていた過去をほじくり返される 英タイム誌
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617085401/

【黒歴史】仏哲学者ミシェル・フーコー、チュニジアで少年を買春して性的暴行を行っていた過去をほじくり返される 英タイムズ誌 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617188217/
2021/04/04(日) 11:47:43.51ID:P+9VAr6B
海外の哲学者の話題でニュー速でこれだけ伸びるってのが
フーコーの知名度だね

日本のゲイ業界は少年愛が物凄く嫌われてるが、あれは日本のゲイが色々言われても社会と折り合いを付けているからなのか、他に理由があるのか
19P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/04(日) 17:52:19.52ID:1+osxfN9
>>2
いつまでもリンチ事件とか言ってると常勝弁護士から訴えられるよ
2021/04/05(月) 08:02:06.30ID:GIhFlGNy
Pってしばき隊信者なの?なんか意外だな
どういう点で支持してるの?嫌味じゃなくて素直な疑問
21P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/05(月) 20:23:21.18ID:A+oLhEAv
>>20
だいたいそういう聞き方をしてくる人はなあ…
22P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/05(月) 20:25:43.54ID:A+oLhEAv
他にアンチ・レイシズムの基盤がないでしょ。広義のしばき隊とか良識の範疇だよ。アンチ・レイシズムの悪を声高に言う意味がわからない。
23吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/05(月) 22:28:18.97ID:SF6d9OkF
Steve Kettmann 2000年12月18日

ベルリン発――ドイツの最高裁が今週、国境を超えた判決を下した。この判決が何かを明らかにしたとすれば、インターネット上の自由の擁護論者と、人種差別や憎悪を煽る行為を監視する人々との間には、依然として大きな大きな隔たりがあるということだ。

ドイツ連邦最高裁判所は12日(現地時間)、他国サイトへのドイツ法の適用に関する下級裁判所の判決を覆す判決を下した。対象となるコンテンツがドイツ国内からアクセス可能である限り、別の国でウェブ上にコンテンツを掲示する外国人に対しても、ドイツの法律が適用されるという判断を示したのだ。
24吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/05(月) 22:31:10.31ID:SF6d9OkF
反ナチス法はナチス時代の法と同様に国境を越えて外国人に対しても適用される、
反ナチス法ユーバー・アルレスということです。
25吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/05(月) 22:34:54.82ID:SF6d9OkF
人道主義とドイツ帝国主義の見事な融合。
2021/04/06(火) 05:30:34.90ID:zZOmS489
なら、フーコーの場合は何だろうね?
反社会的でもある思想家をフランス社会が庇護していた
日本でもそのようにあってほしい、そうではない日本社会は駄目だ。こういう考えが渡部の周辺にあったのではないか。

Pのしばき隊関係の認識の問題はPが自明のことだと思っているものが合法的なものではないってことかな?
法律に囚われていない、というと文学の世界ではポジティブに捉えられがち。
だけど囚われていないからPのしばき隊への発言とか渡部の問題に至るような気もするね。
27吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/06(火) 07:29:46.53ID:hky5F4q+
>>26
世界的なフーコー事件と、世界的知名度はゼロの渡部事件を
比べて見えてくるものがありそうだね。
28P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/06(火) 10:29:25.25ID:ZFqIWn6h
>>26
合法的でしょ。在特会も合法なんじゃないの。
2021/04/06(火) 10:39:10.82ID:hky5F4q+
左翼を滅ぼしたのがしばき隊じゃないのかな結果的にね
もう日本はボロボロで右だ左だ言ってる余裕もないほどの貧乏国じゃん
30吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/06(火) 14:26:21.67ID:vgEsRK16
ロジェ・ガロディ(Roger Garaudy、1913年7月17日 - 2012年6月13日)は、フランスの哲学者、共産主義者、レジスタンス活動家。ホロコースト否認論者。パレスチナ人の妻と結婚した後の1982年にイスラム教へ改宗し、1990年代からホロコースト否定論を展開した

ドイツ[136]、フランス[137]、オーストリア[138]、ベルギー[139]、ルクセンブルク[140]などでは「ナチス(政権下におけるドイツ)の犯罪」を「否定もしくは矮小化」した者に対して刑事罰が適用される法律が制定されている。2004年にはイスラエルで、外国に対して「ホロコースト否定論者」の身柄引渡しを要求できる「ホロコースト否定禁止法」が制定された。
また、フランスの人種的憎悪教唆罪など、人種差別禁止法律に抵触して「ホロコースト否定」が裁かれる事例もある。これらの罪で有罪判決を受けたホロコースト否認論者ロジェ・ガロディはこれらの法律が欧州人権条約に違反しており、権利を否定されたとして欧州人権裁判所に訴えた。1998年に同第四小法廷はこの訴えを不受理とし、ガロディの主張が明白な人種主義によるものであると裁定した[130]
31吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/06(火) 14:31:32.17ID:vgEsRK16
現代フランスにおける政治的エコロジー運動の生成と展開
國広敏文

MEPが設立され、選挙に向けての多くの波乱の後に、八一年の大統領選挙への準備過程で、フランスのエコロジストは、大統領候補者を選出する独自のメカニズム=「予備選挙」的試みを導入した。候補者を選ぶために、各地域の全有権者が参加できる二回投票多数決が、MEP、AT、未組織環境諸団体からなる「エコロジスト連携委員会」(Ecologist Liaison Committe)によって組織され、(ガロディを含む)一一人の公認候補者が出された
32吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/06(火) 16:37:54.75ID:vgEsRK16
フーコーは、家族を一単位として対象にする社会福祉は、
司法、医療、学校教育などと同様に、
規律訓練型権力による主体化という近代の統治手段だとしした。

フーコー「監獄の誕生」

「規格への合致の裁定者〔=裁判官〕が現代社会で
はいたる所に存在するのだ。われわれが住む社会は教授=裁定者の,医師=裁定者
の,教育家=裁定者の,《社会事業家》=裁定者の社会であって,みんなの者が規
格的なるものという普遍性を君臨させ,しかも各人は自分の持場に応じて身体・身
振り・行動・行為・適性・成績をこの規格的なるものに従属させる。形態が緊密で
あれ散漫であれ監視網は,〔社会への〕組込み・配分・監視・監察を旨とするその
組織の点で,規格化推進の権力の,近代社会における大いなる支えとなってきたの
である」

そもそも、フーコーの思想には、昨今その勢いが復活しているモダンリベラリズム的思潮と相容れない面が多い。
いまどきの日本の現代思想系知識人は無定見にも、処世術としてそのモダンリベラリズムに同調しつつ、
それと相矛盾する面の多いフーコーやドゥルーズの思想の解説を
飯の種にしているというありさまである。
33学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士
垢版 |
2021/04/06(火) 16:57:30.88ID:VfXIyTqJ
刑務所なんてホテルで操業しろよ。チェックイン。
34P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/06(火) 20:16:45.17ID:ZFqIWn6h
>>29
つーか左翼を滅ぼしたのは普通に新左翼でしょ。しばき隊以前の左翼ってどんな勢力があった?もう2000年代には早稲田ですら既に革マル壊滅してたよ。ちゃんと現実を踏まえてモノ考えてる?
35吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/06(火) 23:27:25.71ID:vgEsRK16
社会自由主義(しゃかいじゆうしゅぎ)、ソーシャルリベラリズム(英: social liberalism)は、市場経済への規制の導入や市民の政治的権利の拡大などを主張し、社会的公正を重視する自由主義の政治思想。

また特にアメリカではモダンリベラリズム(現代自由主義、英: modern liberalism)[1][2] 、イギリスではニューリベラリズム(英: new liberalism、ネオリベラリズムではない。新自由主義を参照)[3][4]、ドイツではレフトリベラリズム(英: left liberalism)とも呼ばれる
36吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/06(火) 23:51:03.50ID:vgEsRK16
だいたい、フーコーが、ネオリベはダメだが、ニューリベはいい、
などというような思想を表明したなんてことに、いつからなったのか。
ニューリベ(モダンリベラリズム)なんて、司牧者(牧人司祭型)権力の強化ではないの。
37吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/06(火) 23:59:31.78ID:vgEsRK16
渡部くらいの年代の人は、さずがに「フランス現代思想」を援用して
モダンリベラリズムを唱えるようなことはないだろうが、
50歳以下の連中などはそうではない。
38吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/08(木) 12:17:54.30ID:lhFxlLwO
石田健

現代アメリカを代表する哲学者のリチャード・ローティ(1998年時点ですでに)は、60年代以降の知識人が「お金」の問題から「侮辱」の問題に関心を移したことで、労働組合や福祉、雇用の問題に向き合うのではなく、「大学のカリキュラムに多文化主義が適用される」ことを目的とするようになったと指摘する。

ローティが「文化左翼」と呼ぶ知識人たちは、従来のマルクス主義者がおこなってきたように経済的に苦境に陥っている人々を代弁するのではなく、性的・人種的・民族的マイノリティの立場から見えない不正義を告発し、「政治的な正しさ」を広めることを自らの新たな使命とした。

文化左翼の登場によって、アメリカは以前よりも「はるかによいところ」になったものの、彼らは経済的不平等に目を向けることはなかった。
39吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/08(木) 13:13:07.60ID:lhFxlLwO
たとえば、完全雇用を実現のための「政府による職保証プログラム、すなわち、政府による社民主義的な雇用政策による雇用拡大
などというものは、フーコーの思想とは真っ向から対立するものだ、ということぐらいは、
いまどきの日本のフランス現代思想系知識人も正直に言わなければならない。
40吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/11(日) 21:11:27.04ID:UIaYFQWI
今話題の紳助、出川、マリエの問題は枕営業と俺の女になれとは違うでしょうが渡部、市川、被害女性の構図と奇妙にシンクロする部分がありますねえ
41P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/11(日) 21:29:08.70ID:22hz8Cci
かなり似てるんじゃないの。出川哲郎と同じような事をやった人間が早稲田大学の中にいたんだよな。今でもいるかも知れない。
42吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/12(月) 11:13:01.58ID:gtnNYUSm
被害女性からしたらマリエと同じような不愉快な気分にさせられただろうしな
優越的な立場からの愛人要求って女性にとっては本当たちの悪い代物だよなあ
43吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/12(月) 13:39:26.34ID:1sjfg7jl
まさに俺の女になれでしょ、マリエの件
44吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/12(月) 14:01:00.80ID:+oVp0TZD
出川氏は否定しているのでしょう。
真相はわからないのではないですか。
マリエ氏は「セレブキャラ」だったそうですが、
しかし、マリエ氏の父の経営していた会社は、
2001年に手形の不渡りを出して、解散しているそうです。
事実とすれば、その不渡り手形を出す、というのがどういうことなのか、
すこし金融実務の経験のある人ならばわかるはずです。
伊藤なんとかさんなどにあやかった二匹目のどじょう、
ということもありうるのではないですか。
45吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/12(月) 14:04:16.17ID:+oVp0TZD
女性自身

「実はマリエさん一家には、多額の借金があるんです。お父さんの事業が失敗してしまい、その後、両親は離婚。お母さんもまつげエクステ店やヘアサロンを切り盛りして頑張っていますが、依然として楽観視できない状況です」(マリエの知人)

 マリエといえば、自動車オイル輸入代理店社長を父に持つセレブタレント。自宅はニース、パリ、ロスと都内に2軒。自家用ヘリとクルーザーまで所有していると言われていた。だが07年には、父の会社が01年に不渡り事故を起こし休眠状態になっていると報じられている。本誌が調べたところ、その会社は今年の1月20日に解散していた。

また一家が暮らす自宅の不動産登記をみると、度重なる借金と返済のあとが。元は父が役員を務める別会社名義だったが、’09年にマリエが買い取っている。6500万円もの彼女名義の借金、そして’13年10月には税金滞納で一時差し押さえられる事態も起きていた。 そんな一家のいまについて聞くべく、本誌はマリエの自宅を訪れた。4月下旬、出てきたのは彼女の母。離婚の事実や事業の資金繰りについて聞くと、こう答えた。
46P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/12(月) 20:21:44.78ID:xLiS0/gQ
出川は否定しているってそりゃそうだろうよ。マリエさんが嘘ついてるとでも言うのか?
47吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/12(月) 20:46:42.98ID:+oVp0TZD
真相はわからない、と言っているのです。
島田紳助氏は、いかにもやりそう、な感じだったでしょうが、
かたや、マリエ氏のほうも、いかにもやりそう、なので、
確たる証拠が出てこない限りは、本人の証言だけでは、なんともいえません。
48sage
垢版 |
2021/04/12(月) 21:48:35.22ID:lgPSaeG2
島田も出川も見た目通り

卑しい 出自

ということだろ。
49P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/12(月) 22:06:31.64ID:xLiS0/gQ
>>47
マリエ氏が何をやりそうだって?密室の話なんだから証拠は出てこないだろうよ。
50P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/04/12(月) 22:07:27.79ID:xLiS0/gQ
出自は関係ない。卑しい人間だってだけだな。
51吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/15(木) 15:36:32.56ID:koPGuQI7
【独自】わいせつ教員、私立学校に処分前の退職認めないよう求める…文科省 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618467522/
2021/04/15(木) 23:35:20.57ID:Dx7isRtH
フーコーの話は続報が出てるな
児童買春はやってない、もう少し上の年齢の少年だ、とかなんとか
53吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/16(金) 00:28:26.91ID:B19pa3yU
文芸批評が一気にフェミニズムモードになって女性の書き手が激増した
明らかに渡部直己以後の効果が出ている
2021/04/16(金) 18:34:03.67ID:jmyyMEGa
早稲田の人って他人との距離の取り方なんかをあまり考慮せずに
強引に相手の領域を踏みにじって来る傾向があるんですか???
境界線みたいなのが無い
2021/04/16(金) 18:37:09.48ID:jmyyMEGa
あと他人はこうされたら嫌だろう、だからやめておこうみたいな認識があまりない

自分のやりたいように相手にやってくる
56吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/16(金) 19:26:54.59ID:LVroUBDZ
この人、プレジデントで報道されたから反省してるフリをしてるけどバレなかったらシレッと大学教授続けてたんでしょ?

最低じゃん
57吾輩は名無しである
垢版 |
2021/04/25(日) 04:53:30.62ID:nsS+jOqM
毎年この時期になるとアク目指す学生に疑問を思うんだけど、アクチュアリーの何に憧れてんだろうな。
高収入で、自分が専攻してた数学とかをバリバリ使ってモデリングとかして学問的なことができるって思われてるんだろうかね。
もちろん数理系の部署の中の一部のアクはそういう仕事もやってなくはないけど、大半のアクがやってることなんて
誰でもできる数字の検証作業だったり、Excelでデータを集計するレベルの雑務みたいなことしかやってないのにな。確率・統計の「か」の字も業務中に出てこないのがほとんどだぞ。
高収入って言っても、他の総合職と同じ給与体系だし、特別「アクチュアリーだから」って理由で給与が高くつくことは基本ないんだけどな。
2021/05/19(水) 01:25:26.96ID:wgKESoQz
271名無し募集中。。。2021/05/19(水)
重臣に「そろそろ孫の顔が見たいな」と言ったら
「親父それはセクハラだ」と返されたという話を
昔飲みの席でスガ秀実に教えてもらって衝撃を受けたのを思い出した
2021/05/20(木) 00:56:30.47ID:yDOguxYR
issaku
荒井晴彦と絓秀実が笠原和夫にインタビューした『昭和の劇』は
掛け値なしにすごい本なので1人でも多くの人に読まれるべきなんですが、
最近発売された復刻版は値段が9900円もするんですね。この値段は一体誰が決めたのでしょう。
値段によって読まれなくなるのではないかと心配になります。
2021年5月18日

渡部直己は京都に逃げ込んだときは銀閣寺の裏山にあるアパートの部屋をかりて毎日図書館に通い、
夕方には鴨川縁でコンビニ弁当を食べ、出町柳のツタヤでDVDを借りて部屋に戻り
寝る前には疎水縁から黒谷あたりまでを散歩をして
そんな日課の中で自己治療をしていたそうだが今の私も似たようなものです。
2021年5月19日
2021/05/28(金) 12:55:08.40ID:YDJ5h+Fx
2021.05.07
福嶋亮大が語る、平成文学の負債と批評家の責務 「灰から蘇ってくるものも当然ある」
文・取材=円堂都司昭

福嶋:本の第三章で詳しく書きましたが「政治と文学」という問題設定が久しぶりに復活しているのは、重要だと思いますよ。
昔の政治はマルクス主義であったけれども、今はポリティカル・コレクトネス(PC)ですね。
政治と文学だったら、今はもう政治のほうが圧倒的に優位に立っていて、
文学はそれに寄生(パラサイト)していく形で書かれている。昔のプロレタリア文学みたいなものに近い。
この状況はしばらく変わらないと思います。こうなると、まとまった文学史を書けるのは、平成で実質的に終わりではないか。
令和の文学は政治の補欠にすぎないし、もはや文学としての自律性をもっていないですから。

 ただ、僕自身はこういう環境とは別の世界を見たいので、
今の『群像』の連載(『ハロー、ユーラシア』)では香港と中国におけるイデオロギー的言説をとらえる方向にシフトしています。
今の日本は官民ともに相当おかしいから。
2021/05/28(金) 12:56:24.14ID:YDJ5h+Fx
――文学においてもPCが強く意識されるようになってきました。

福嶋:まぁ、結局PCの言葉は強すぎるんですね。力を持っている言葉を十分な内省なしに使うのは、一般論として危険なことです。
これまでは強い国家権力が向こう側にいて、文学は弱い言葉の代表、あるいは「弱いがゆえに強い言葉」ということになっていた。
ところが、今は市民社会の強い言葉で文学が武装できるようになっているので、これまでとは違う局面を迎えていると思います。
ともかく、僕は生理的に権力に近寄りたくないんです。

――PCは今、権力になっているということですか。

福嶋:もちろん、そこには多面的なとらえかたがあって、
今までわりを食ってた人たちが反旗をひるがえすこと自体は当然だからやればいいと思いますよ。
ただ、学生にもよくいうのは、もう少し自己中心的に生きたほうがいいんじゃないかということです。
ジジェクが書いているけど、自己中心的に生きている人は自分のことで忙しいから、他人をねたんだり、他人に害を及ぼす暇もない(笑)。
しかも、そういう自己中心的な利害で動いている人が、公共的な問題にスライドすることもさほど難しくない。
それでいうと今は、他人の関心とか他人の問題を自分の問題と勘違いしている人が多い。PCのもたらした変化はそれです。
表面的な印象とは逆に、自己中心的な人は減っているんじゃないですか。
62P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2021/05/28(金) 21:52:25.00ID:MTINHAYq
何なのこの人?どこかで見たことあるな名前
2021/05/28(金) 21:53:47.50ID:MTINHAYq
これか!さもありなん😂

http://realkyoto.jp/article/fukushima_bundan/
2021/06/02(水) 22:52:50.18ID:BBc7y/lS
ポリコレ側の人の言説なんだろうか?
実際は反発も大きいんだが、反発する人は視野に入っていないとか?

話を戻すと、千野帽子が海外のいわゆる文学理論は実際は批評理論だった、
それで向こうでも段々読まれなくなったてなことを呟いてたが
この問題は渡部と関係者の書いていることにも関わってくるな
65吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/03(木) 19:40:34.87ID:2KMpbNwu
しょうもない男だね
66吾輩は名無しである
垢版 |
2021/06/23(水) 23:52:03.96ID:TdXZtvk2
幸せな結末
https://youtube.com/watch?v=IUfqD0p9igQ
67吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/02(金) 03:50:47.23ID:ybaJpmhG
【早稲田大学】<助教>教え子の女子大学生の頬をなめたり、胸を触ったりした疑いで逮捕!女性は1つ1つの行為を拒んでいたという...
2021/07/11(日) 14:32:45.78ID:7vuvmer8
>>38
>労働組合や福祉、雇用の問題に向き合うのではなく、「大学のカリキュラムに多文化主義が適用される」ことを目的とするようになったと指摘する。

「お金」から「侮辱」の問題への変遷が後退だろうと進歩だろうと、学問分野における研究の流行りだろうと、大なり小なり自己目的化はするよね。
しかし、どんな変遷であろうと、この流れは後のアイデンティティポリティクスにつながってくるわけだ。

いずれにせよ「侮辱」の問題を扱った知識人の敗北がアイデンティティ作家である太宰治と同じなら、まあ、37歳くらいで恥じておしまいってことだから
うるさいだけでそんなに問題にはならなさそうだけどね
69吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/11(日) 23:48:59.89ID:U5oESpYp
平坂純一と韻踏み夫は早大で渡部の教えを受けていたのか。
2021/07/17(土) 22:38:23.91ID:b2h04ev7
ちなみに、「ニュースウオッチ9」の男性キャスターの田中記者も、
背広の襟の向かって右側に小型マイクを添えているが、そのことによる画面の劣化効果についてはひとまず黙っておく。
ただ、女性の衣服にふさわしいマイクを創造しえていないという技術的な欠陥が、
結果として、無意識の女性蔑視の風潮を煽りたてているような気がしてならない。
例えば、風雨の中で必死に現場中継をしている嵐の日の女性記者たちは、
あたかも勃起した男根さながらのマイクを握りしめ、
ゴムで被われたその亀頭部分にひたすら唇を近づけたりしていることが多いが、
そんな卑猥な光景が平気で許されているのも、音声メディアとしてのテレビが本質的にだらしのないものだからだろう。
断るまでもなく、わたくし自身が、そうした醜い想像をひそかに楽しんでいるわけではまったくない。
ただ、マイクという素材の形態的な不快さが、誰の目にもそう思わせてしまうというだけの話だ。
71吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/18(日) 14:07:10.39ID:hFKAedIo
セクハラ全開で草
2021/07/20(火) 00:50:06.34ID:0Hprnjs+
北条の震災文学と合わせ技で(商売のために当事者性捏造してるから本来なら大問題だけど、読み手がすでに文学を信じてないからすぐに沈静化した)
近代文学以降の世界ではえこひいきが可能であることを
その身をもって世に知らしめた功績はでかいと思う
文学的な文学不信こそが人間を救う
73吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/24(土) 08:45:56.63ID:CpxxcZ2R
でも文壇は優しいよね
渡部をほとんど責めもせず総括もせずさっさと仕事させちゃって
渡部が小物すぎて「世間」もスルーしちゃったし
2021/07/24(土) 08:47:58.05ID:dEuwjaUw
そう?小物だと分かって見限った一般読者が大半じゃないの?
75吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/24(土) 09:34:30.07ID:Ec5oWSqC
あからさまに文芸批評に女性増えたし若者は旧文芸批評見切ってる
世代交代の生贄になった
76吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/24(土) 15:00:39.39ID:mHrkSSoi
>>75
60年代生まれの仕切ってるバカや
90年代育ちの読者なんかより、今の若い人らが求めてるもの、模索してるものの方がまともだと思う
だいたいのとこで落ち着いてテンプレ化してるはずほマルクス主義のおさらいでも物言いがうぜえのに
たかだか個人的な読みを絶対化するためにあんな恥ずかしい振る舞いするとか、ガキかよ
77吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/24(土) 15:10:21.96ID:mHrkSSoi
時代の移行期で震災、コロナ、フェミニズムと色々あるけど
戦中派の当事者性のようなものを、じーさんばーさんの教養主義とセットで「発掘」させられるとかなかなかひどい話だよ
マッチポンプな時点で、我々は近代文学を信じてませんという意思表明とイコールなんだから
78吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/25(日) 20:45:51.65ID:7jRBAo40
>>76>>77
何のことを言ってるのかハッキリさせた方がいい
79吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/26(月) 01:28:38.68ID:rdbBlHES
>>78
お前が文脈読めないだけ
あと、固有名詞出してハッキリさせたくない
該当者全員のことだと思っといてくれ
80吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/26(月) 02:58:07.72ID:eMcUjfei
文責を負わないように読み手に「文脈を読め」と責任を負わせる手口
81吾輩は名無しである
垢版 |
2021/07/26(月) 06:05:56.78ID:agAXmQ0R
>>80
理解できてるくせにw
無視すればいいんじゃないのー?
82吾輩は名無しである
垢版 |
2021/09/16(木) 23:25:43.62ID:6NneRHkQ
裁判てどうなってるんだろう?
2021/09/22(水) 00:21:54.30ID:Ad/a8Viv
論文指導をラブホで…美術評論界トップの上智大教授が肉体関係をもった教え子から訴えられていた
2021/09/20
美術批評家連盟会長の林道郎・上智大学国際教養学部教授(62歳)が、
大学時代の教え子から性的関係を強いられたとして損害賠償請求訴訟を起こされていることがわかった。

■ラブホテルでの論文指導は「たまたま」

 かつて大学院は大学とは違い、指導教官(教授)が気に入った学生を自身の研究室に入学させて数年間指導することもあった。
大学院生の研究者人生は、指導教員によって左右される。同月、林氏の京都出張に同行することなり両者は初めて性的関係を持つことに。
林氏は当時も今も妻帯者である。

 以後、性的関係は新宿歌舞伎町のラブホテル(ラブホ)などでたびたび生じ、
Sさんは修士論文についてもラブホテルで林氏から指導を受けた。
これについて林氏側は「たまたまそのような場所でも指導をしたことがあるというに過ぎません」と、
Sさん側の弁護士(本件訴訟とは別の代理人)に回答している。

 大学院修了後も続いた2人の関係は、2018年に終わる。
その後、事情を知った林氏の妻からSさんは「不貞行為」で損害賠償請求裁判を起こされて敗訴。
2021年4月にはSさんが林氏に対し、約2200万円の損害賠償請求を求めて現在に至っている。

 以上の事実について、両者の争いはない。
裁判は2人の関係が「上下関係を利用した性的な隷属関係」(Sさんの主張)か
「対等な自由恋愛」(林氏の主張)だったかで両者は真っ向から対立しており、10月初旬には4回目の期日が開かれる。
84吾輩は名無しである
垢版 |
2021/09/22(水) 03:38:45.21ID:Tj71uDUV
似たようなことがたくさん起きてんな。
85吾輩は名無しである
垢版 |
2021/09/23(木) 08:30:00.18ID:5kJW81Vp
渡部みたいなモテない醜男が指導教官ー院生という権力関係の中で舞い上がっちゃうんだろうな
86吾輩は名無しである
垢版 |
2021/09/23(木) 08:31:28.40ID:5kJW81Vp
しかし醜い光景だなあ
2021/09/23(木) 18:06:56.35ID:aRrbEwhq
早稲田しぐさ けーかみ?てめえの保身と金と女にしか興味のない似非学者。幼稚な爺。
こんな糞に年金まで払ってやるのかよ。
2021/09/23(木) 20:22:44.61ID:bwQxn2Tk
>>83
「たまたまそのような場所でも指導をしたことがあるというに過ぎません」

こんな言い訳が通るのかw
2021/09/24(金) 19:13:30.19ID:hqxqLkrU
梅澤愛優香
ラーメン評論家の入店お断りします

ラーメン評論家の方々とお会いしてきましたが、8割が私へマウンティングか言葉のセクハラが酷い人ばかりでした
それもあり避けたら裏で中傷される始末
うちにはマイナスしかなかったです

今後ラーメン評論家、同業で評論してる方の入店を全店固くお断り致します

開業当時あるラーメン評論家やラオタの方から「評論家とラオタにはサービスしたり媚び売った方がいいよ」と言われました。
ですがその考えは理解できませんでした。
私は来店する一部のマニアを大事にするのではなく全体のお客様を平等に大切にしたい気持ちで今まで皆様と接してきました。

入店禁止の線引きについて。
今までご来店やSNS、発信等でお付き合いのある信用のある方、純粋にラーメン好きな方、
純粋に食べ歩きが好きなレビュアー様のご来店は問題ございません。
あくまで私や当店に悪意のある方を指した内容となります。取材発信系の方のご来店については事前にご相談ください。
2021年9月24日
2021/09/26(日) 11:05:07.39ID:tzPq7qOl
毎日新聞
金メダルを突然かんだ河村市長に対する抗議が寄せられ、
市長は「最大の愛情表現だった。金メダル獲得はあこがれだった。迷惑を掛けているのであれば、ごめんなさい」とコメントしています。
2021年8月4日

2018/06/20 15:00
早大名物教授「過度な求愛」セクハラ疑惑

渡部教授は6月14日、プレジデントオンラインの取材に対し、次のように答えた。

――「おれの女になれ」と発言したのか。

「そのような言い方ではなかったと思う。過度な愛着の証明をしたと思います。
私はつい、その才能を感じると、目の前にいるのが学生であること忘れてしまう、ということだと思います」
91吾輩は名無しである
垢版 |
2021/09/26(日) 20:59:24.36ID:j7Zpa3ku
渡部建、小山田圭吾、メンタリストDaiGoの先駆けとしての渡部直己
92吾輩は名無しである
垢版 |
2021/09/27(月) 21:33:40.78ID:3J2pbmFJ
村上春樹ライブラリー開館について先生のコメントをお願いします
2021/10/08(金) 17:00:37.72ID:x26wlH6k
俺のおかげ
有名になったのも、金持ちになったのも、ノーベル賞候補って言われているのもね
94吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/16(土) 10:19:12.49ID:valHZ6Hx
>>91
佐々木や宇野といった私大文系評論デブリの産みの親も追加
95吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/16(土) 10:30:46.81ID:valHZ6Hx
>>78
北条のことなんじゃない?
商売に堕したら再生産が効くようになる
北条も今の川上も、明治時代なら天然ものだった文学史研究における「当時の日本人」を養殖してるだけ
明らかに銭湯絵師の女の子案件だし
そっちのが女性差別だと思うけど、本人が望んだんならね

フェミに限ると、当の女性たちからアンチフェミの声が上がってるよね
川上にそこを処理する能力があるのか自分は疑問だ
96吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/16(土) 21:27:33.51ID:tx2FEQS0
アンチフェミが正義だと思ってるのか。ネットに毒されすぎ
97吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/17(日) 13:50:18.44ID:KN+nFHbd
アンチフェミが正義だとは思わんが
ネットで目立ってるフェミ見てるとそっちの側につきたいとは思わないかな
ほとんどネトウヨ並みなのが多すぎる
98吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/17(日) 21:39:18.14ID:+wLgG/pw
>>96
正義でなければその意見は軽視してよい、という考え方が駄目
99吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/17(日) 22:24:53.22ID:5z+kswzM
堤清二の回顧録読んでたら差別問題やってる人も性差別には途端に無頓着と言ってたな
2021/10/17(日) 23:34:08.24ID:EJEYshQL
ioriten
渡部直己/「テクスト工房」だより
第1回 歓待の掟
第2回 「コロナ」の敷居
第3回 添削ポイントの今昔
第4回 織田作之助を推す

第2回で『推し、燃ゆ』に触れて「評判をさして裏切らぬ作品」と好意的に評している。
『中上健次論』の著者として中上リスペクトを公言する若い小説家を無下にできないという底意もありそうである。
第4回で織田作之助を「いまも参照に値する技術豊富な書き手」「当時最高の読み手」と推しているが、

13年前には「安吾だけをこのみ、太宰と織田作をあんなにきらっていた理由がやっとわかりました! 
後二者は、はなから変わりようもない自分に頼り切っていたからなのだ。
なあにが「無頼」派だ、このセンチ野郎」と「コケ」にしていたのであった。
2021年7月12日
101吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/18(月) 00:39:13.43ID:wts2SWGo
前からのツテで新潮に載せてもらって
続きは多分お蔵入りになったのだろう、それでもかろうじて
河出書房から本も出してもらったはいいが反女性蔑視の世相は覆しがたく書評数本と引き換えに文壇から無事黙殺サヨナラバイバイ
最後の一手で読書人と組んで志望者相手に「書き方工房」なぞやって糊口を凌ぐ渡部よ、お前は一体どこへゆく?そのまま引き下がって良いのか。どうなんだ。
102吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/18(月) 01:02:15.85ID:S8Aazo5E
しかし文藝春秋、新潮、講談社、集英社がパトロン勤めてるのがいわゆる文壇なんだろうけどこんなゴミみたいな会社に支えられてるのが問題にならないのはなんでだ?
103吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/18(月) 10:37:40.10ID:wts2SWGo
文壇そのものの世間的知名度がゴミみたいなもんなんだから
問題視すらされないよ
ああ、インテリさんがまたやってるなという感じで皆通り過ぎていく限界集落なんだからw
104吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/18(月) 10:41:33.59ID:wts2SWGo
小山田圭吾に私小説でも書かせればバカ売れするんじゃないですかねw知らねーけどww
2021/10/18(月) 15:15:23.10ID:Zo0LL+UI
早稲田辞めてもジャナ専があるからいいんじゃね?
書類審査で漱石の「こころ」を選んだら読まずに捨てるって豪語してたし
そういう手抜き審査をジャナ専は認めてたわけだし
106吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/18(月) 20:51:33.34ID:S8Aazo5E
>>103
いや世間じゃなくて文学者自身が
107吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/19(火) 09:26:13.13ID:GGSpLC3X
しかし渡部程度の言うこと気にする奴が小説家目指してもしょうがないと思うんだがw
2021/10/20(水) 06:51:21.95ID:vbxNR6ds
ダブル渡部で漫才デビューでもすりゃいい
109吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/23(土) 08:27:23.18ID:PfX0yNxs
>>96
自分はアンチフェミじゃないが
なんで無能な味方が足引っ張ってるか考えなよ
中島敦の三月記を地で生きてるからでしょ
反動の原因はネトウヨのように大義にただ乗りしたツイフェミにある
2021/10/23(土) 15:17:14.16ID:blez+4cS
この人漱石だけ読んでりゃいいのにエンタメ系の作品を漱石と比べてこき下ろしたり(作家と読者の人格否定まで)するんだよな
三島のことを腹を切った変な人とか言いたい放題だし
111吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/23(土) 15:26:43.18ID:g5ZVrVie
柄谷、蓮實、浅田も批判するけど読んでて嫌な気分には別にならない
渡部が他人をこき下ろしてるの読むと気分悪くなるのは何でかなあ
112吾輩は名無しである
垢版 |
2021/10/24(日) 20:23:37.76ID:j7r5bRzq
その3人もたいがいだろ
113吾輩は名無しである
垢版 |
2021/11/30(火) 07:18:30.11ID:yox0WwOv
村上春樹 そば屋で居合わせた男女の会話を「聞くつもりもなかったんですが……」 ★2 [ひかり★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638153896/
2021/12/02(木) 23:17:55.87ID:Aj/9F638
Koichiro Sukegawa
渡部とスガのせいで、その後の文藝誌には、
「これから売りたい本のPR記事」しか批評家は書かせてもらえなくなったのではないでしょうか。
渡部・スガの後から本格的に批評はつまらなくなった、というのはおっしゃるとおりですが、
その状況を作ったのは渡部・スガだったと私は感じています・・・

私は小谷野さんより文化資本の低い柄谷行人かぶれの青年だったので(笑)、
90年代は「批評空間」原理主義者でした。
柄谷の一の子分みたいな存在だった渡部・スガが一線に立てなくなり、
「批評空間」的なものが大きく退潮したのは、私にとって梯子を外されたような気のする事態でした・・・
2021年12月1日
115吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/02(木) 23:29:14.91ID:U31Td4BH
渡部はその通りだけど絓の評価の低さはちと可哀想になるな
116吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/03(金) 00:31:39.03ID:gtjku2I5
絓は最近群像に書いてたぞ
117吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/03(金) 08:50:39.18ID:nM4g/lqO
絓秀実って子分使って気に食わない論陣のやつを詰めるだけのやつだろ
2021/12/12(日) 14:19:09.66ID:Uh0DM5tV
豊崎由美が炎上してるが
あれももしかしたらこっちの系列の問題
批評って偉いんだ、の成れの果てかもしれんな
119吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/12(日) 15:51:41.42ID:LtvviG36
だね、しかもだいぶスケールの小さい成れの果て
2021/12/15(水) 05:19:35.26ID:ByncqLaL
豊崎は金井美恵子大好きだから今回の炎上も渡部のやらかしと意外に似通ってるんだよ
2021/12/15(水) 06:48:48.04ID:br6zB3C0
だれが炎上させたかを考えたら
背後にはネトウヨがいるんじゃないかな
豊崎は自民党や百田そのたネトウヨをさんざん馬鹿にしてきたから
狙われていたと思うな
2021/12/17(金) 23:47:52.19ID:h93fVz/e
批評≒(抑圧≒ハラスメント≒いやがらせ)
を黙認していたジャップが異常だったんですよ
柄谷が離れ渡部が去勢されスガが恍惚の人となり
あとは蓮實が召されればこの異常な時代が終わるでしょう
2021/12/19(日) 01:51:42.53ID:J0ZGRzeu
2021.10.23
日本の音楽にはもっと「批評」と「歴史」が必要だ…人気YouTuberがそう語る理由
みのインタビュー
柴 那典

かなり決定的な出来事だと思います。レコードからCDへの移行に比べても、何倍も違う。
ラジオが登場した時くらいの拡散力の変化だと思います。
だからこそ、やっぱり、こういう時に重要になってくるのは、批評だと思うんです。
情報にアクセスする際には、何らかの批評的な情報が入り口になる。
たとえば「友達がいいと言っていた」くらいの程度でもいいんですけれど、そこにも批評がある。
価値づけ行為としての批評が大事になっている時代だと思うんです。じゃないと、そもそも情報を手に取らないので。

――まさにそうですね。批評の重要性はむしろ増している。

逆に言うと、海外からも批評の門戸が開いているので、
向こうの人が考えた歴史観が通説みたいに語られる可能性も全然あると思うんですよ。
そういう意味では、やっぱりこのタイミングで、日本の、邦楽の歴史をしっかりと作っていかないといけない。
海外の人しかそういう本を出していないのは、危ないんじゃないのかなとは思います。
日本人がいちばん詳しいに決まっているし、自分たちが歴史を作らなきゃダメだと思います。
124吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/19(日) 23:39:05.27ID:atH6yeI4
岡田美知代と花袋「蒲団」について (出版と学芸ジャンルの編成と再編成)
小谷野敦
https://www.google.co.jp/amp/s/ci.nii.ac.jp/naid/120005681493/amp/ja

「蒲団」は、作家の竹中時雄が、女弟子だった横山芳子への恋慕と情欲を告白する内容だが、芳子のモデルは実際に花袋の弟子だった岡田美知代である。発表以後、これがどの程度事実なのか、論争が続いてきた。
戦後、平野謙は、「蒲団」発表後も、岡田家と花袋の間で手紙のやりとりがなされていることから、虚構だったとし、半ば定説となっていた。
しかし、館林市の田山花袋記念館が一九九三年に刊行した、花袋研究の第一人者である小林一郎の編纂になる『「蒲団」をめぐる書簡集』により、新たな事実が明らかになった。
美知代が弟子入りしてほどなく、花袋は日露戦争の従軍記者として出征しているが、この事実は「蒲団」では省かれている。だが、その際美知代から花袋に送った手紙には、恋文めいたものがあった。
妻の目に触れるものであるから、花袋は冷静な返事をしていたが、花袋が帰国した後、美知代は一時帰省し、神戸で英語教師をしていた兄の実麿の許にあって、神戸教会の催しで、キリスト教徒の永代静雄と出会い、恋に落ちる。
そして神戸を発って東京へ帰るのに三日かかり、途次に静雄と会っていたのではないかと疑われ、美知代が肉体関係を告白したために親元へ帰されるところで「蒲団」は終わっている。
しかし手紙を見ると、永代と知り合ってから、花袋宛の熱っぽい手紙がなくなり、花袋はもとはさほどに思っていなかった美知代に急に恋着を感じ始めたことが、その後の花袋の美知代宛の手紙に恋を歌った詩がいくつかあることから分かる。
つまり真相は、美知代からの恋文があったために花袋もその気になったところへ、永代という恋人ができたため美知代の働きかけがなくなって花袋が煩悶し始めたというものであると分かり、「蒲団」は決して虚構ではなかったのである。
125吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/19(日) 23:47:31.89ID:atH6yeI4
平成の田山花袋と呼ばれた直己ちゃんだが片想いの女弟子に徹底的に忌避された挙句文壇は優しく保護してるとはいえ社会的にはほぼ抹殺された哀れな顛末を思うと平成の花袋の異名は花袋に失礼だったことが分かる
126吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/20(月) 10:06:53.56ID:qa7jfNVL
>>121
その側面は間違いなくあると思うけど
7割ぐらいは豊崎の自業自得かと。
2021/12/20(月) 18:46:36.96ID:k0rwki0/
炎上にはいろいろなメカニズムがある
権力者でもない豊崎の馬鹿な発言が炎上するには
それなりの背景があると考えたほうがいい

ネトウヨだろうと思うな
もしかしたら村上春樹ファンも参加しているか
128吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/23(木) 00:27:33.23ID:5E+9oBBM
しかしもうちょっと大人の男らしいスマートな口説き方出来なかったのかな?w

今の日本人は爺さんになっても大人になりきれないのね
2021/12/26(日) 05:28:48.89ID:zzKXtKCN
>>123
これ、重要度とか言ってるけど
要は商業のためにかつての雑誌文化よもう一度で文筆業者の権威性を復権させたいって目論みでしょう?

取り組むべきは作者の死から遅れて心中する形で批評の死だし
権威性が欲しいならそっちやれよって思う

そして、今課題として復権すべきは第一印象の維持や実感そのものだよ

今述べた目論みと課題の双方がSNSなどの批評過剰と現状を共有しているんだから

日本は少子高齢化だから、今度は外国人相手に音楽ライターの強権をもう一度振るいたいって目論んでるようにしか見えない
外国人相手にクールジャパンの広報やるなら、歴史的推移を語ることになるから、印象批評よりはいいのかもしれないけど
130吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/26(日) 05:33:06.35ID:zzKXtKCN
>>80
文芸雑誌の全盛期を謳歌したプロですら文壇タブーに抵触する話題はそうやってやってたじゃない?
大江健三郎批判とかさ?
131吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/26(日) 05:36:48.06ID:zzKXtKCN
>>129
訂正
取り組むべきは作者の死から遅れて心中する形 で訪れた批評の死だし
132吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/26(日) 14:41:29.08ID:L3qcJiH7
>>129
>今課題として復権すべきは第一印象の維持や実感そのもの

印象批評への回帰か。案外そこからやり直すのいいかもね
結局読んだ個人ごとに感覚は違う以上、変な理屈や理論を捏ねて袋小路に入るよりも
読んでどう思ったかを写生する方が誠実でわかりやすいのは間違いない
133吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/28(火) 13:37:50.96ID:txAq5mLz
人前に出て来ると「俺の女になれ〜」とか「あたしの男になれ〜」とかヤジられそうだなw

ヤジは会場を活気づける要素として歓迎かもしれませんが
134吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/28(火) 19:03:35.31ID:mlJ0r8aQ
>>133
群像、文学界、新潮などの阿保文芸誌なら、歓迎するかもね。
彼等は阿保だから。
2021/12/29(水) 07:35:52.52ID:8VFvqnOv
>>133
金井恵美子にそれを言わせたら面白そう
2021/12/30(木) 03:17:05.90ID:RhlmBWM2
>>106
そこまでアタマの回る人は初めから「文壇」「論壇」など入ってこない。

あるいは途中で「所詮は右翼本・漫画本・ヌードや水着グラビアなどのエロ本も売る商業
出版社に支えられているだけなのが文壇論壇」「いっけんリベラルぶってても石原慎太郎や
筒井康隆の様なゴロツキさえいまだに追い出せない」「上辺は聖人ぶってて平気で女の
ケツを触る馬鹿(古井由吉)が大御所気取り」、、こんな構造に気づいてしまった処で何になる?

その頃には既に「文壇」「論壇」ムラという「システム」の中にズブズブなんだから、もう何処にも
引き返す先も逃げ場もない。
具体的には(必ずしも本は売れなくても)その周囲で「講演仕事」「選考委員業(このギャラが
結構いいらしいからね)」「タレント業」「大学教授業」、、この類のオコボレに与り続ける
限りは何とか食えてしまう「システム」という事だけど。

じゃあずっと気づかない(フリをした)ままに上っ面だけリベラルっぽく振る舞ってみ
せたり(平野啓一郎など)、反対に「保守」賢者ぶってみせたり(但し後者の類は既に絶滅
危惧種ではあるが。例えば江藤淳や福田恆存みたいなタイプ。松原正みたいなマニアック変人とかw)、、

それで充分という事になる。

村上春樹さえ早稲田にライブラリーを作って貰って上機嫌で入学式でおべんちゃら祝辞を
述べちゃう時代なんだからさあ、、春樹は在学中は大学なんかバカにしてた方だろうに、、

小川洋子なんか「私は10代の頃にアンネの日記を読んで作家になった」とか言ってるのに、
自分は学生時代からの友人の右翼の勝谷誠彦と後年まで交友があったんだろ?
たぶん本人は「思想の左右を超えて分かり合うのが友情」とでも思ってるんだろう。

日本の「文壇」「論壇」「大学」なんざ所詮はそのレベルの人たちの「楽園」という事でしょう。
2021/12/30(木) 19:33:43.29ID:pFdDuPjM
ハルキは満ち足りすぎた余生だね
早稲田にライブラリー作ってもらってご機嫌
印税で優雅な生活
もう引退してもいいんじゃないの
138吾輩は名無しである
垢版 |
2021/12/30(木) 20:55:32.09ID:xgvIwT0s
一方の渡部は早稲田を追い出され文壇はやんわりと保護してるが世間的には完全にダメな奴になっちまったんだから激しいコントラストだなぁ
2021/12/31(金) 06:11:47.08ID:FSxOdP9q
文壇に保護され早稲田マスゴミに保護されているのは春樹だぞ
もっともとっくに裸の王様として多少知恵のある者は全員バカにしているけどな
2021/12/31(金) 12:19:20.54ID:VObB8HyC
文壇とは文学者がコミュニティを作って他勢力から身を護るために形成された、てな側面が大きいと思う。
この見地だと春樹は文壇的要素は薄いし
批評空間の一派はコミュニティを形成して他派を排斥して自分たちが文壇の主流派になろうとしたわけだから渡部の言動は文壇的である、とならないだろうか?
2021/12/31(金) 15:42:56.67ID:fun6/AIn
早稲田出身じゃないと文壇から作家として認められないんかな
142吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/01(土) 12:08:28.45ID:uXACMQWs
文壇的に春樹を評価したのって丸谷才一くらいじゃないか?
2022/01/02(日) 12:21:04.28ID:p7ralwLm
丸谷は英文学畑だったから春樹の評価ができた説があるな
デビュー時にどこまでオリジナルでどこまでがアメリカ文学の借り物かみんな判断が出来なかった。
144吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/02(日) 12:38:51.93ID:fv7CLFI5
村上春樹を批判する連中が憎いので村上春樹を持ち上げてるような輩も少なくなかった。
145吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/02(日) 14:04:24.11ID:tuS0B+Rr
チャンドラーやヴォネガットの翻訳を咀嚼して自分の文体を作り上げたんだろうけど文体と物語内容の整合性の問題もあるしそう簡単に出来るこっちゃないし丸谷もそこに瞠目したんだろうな
146吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/04(火) 21:25:26.95ID:OejeFn5D
柄谷と蓮實の春樹論(蓮實のは小説から遠く離れて)は読んだけど渡部は春樹論はあるの?
2022/01/05(水) 00:14:08.19ID:9u2Vuqvr
私学的に載っていたような
148吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/07(金) 22:49:28.29ID:+kfVY2aT
小川某版 作家の値打ち」を徹底批判したら
是我的女人爺にも再び脚光があたる可能性が微レゾン
149吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/08(土) 08:40:48.61ID:ysuYYxwI
>>132
海外でもニューアカ世代の批評はit just only(〜であるに過ぎない)が特徴だって分析があるんだけど、ほんと日本の文壇て総括下手。

そんで、創作術同様、英語圏ならばただで講義動画が見られる「批評の死」を秘技化しながら、物語回帰の時代に消費者向けに批評の復興なんて片腹痛いよ

実は、本屋大賞敵視芸の豊崎よりも、ノーベル文学賞の欺瞞を「植民地主義者の道楽に過ぎない」とメッタ切りできるのって実は若いtiktoker批評家だよ
150吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/08(土) 16:40:32.95ID:PO9ZSAhD
>>146
>>柄谷と蓮實の春樹論(蓮實のは小説から遠く離れて)は読んだけど

この後に、君の感想を入れるのが普通の文章だが。
151吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/08(土) 21:25:39.55ID:+ckgaGLX
>>149
「そんで、創作術同様、英語圏ならばただで講義動画が見られる「批評の死」を秘技化しながら、物語回帰の時代に消費者向けに批評の復興なんて片腹痛いよ」
推敲途中に送信してしまったの?
152吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/09(日) 07:23:03.34ID:h8chMqft
>>151
こんな物語回帰の時代に(論理的な批評ではなく、素人の感想の力も取り戻せるから)消費者向けの(旧態依然とした)批評の復興なんて〜
という意味かな
多分、旧態を知らない君に、自分は過去をはしょったのかもしれない
あの時代の批評って、辞書通りのものじゃなく、環境に依存した特殊な文章のことをさしてるから。


ここからは別の話なんだけど、素人の印象批評くらい許されてもいいじゃんね。
好きな小説に「こころ」を挙げたら落とすとか言ってた大学教授もいるくらいだしw
それに加えて面白いのは、逆にニューアカを総括してる専門教育受けたTwitter民なんか、文壇関係ないから無慈悲なプロ批評してて、かえって文壇の文芸批評が一番劣化してることになってる。

論理的ではないって理由で小林秀雄批判してたような輩がよ?
業態ごと論理的に批判したら即座にルサンチマン呼ばわりするのはあまりにひどいよ。

自分は、大江が死んだら堰を切ったように辛辣な批評が文芸誌にならぶと思ってるw
153吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/09(日) 11:40:26.55ID:DBgEX1kf
「多分、旧態を知らない君に、自分は過去をはしょったのかもしれない」
知的誠実さの欠片もない
2022/01/09(日) 15:02:34.55ID:yqOLthuX
批評は学問じゃない、という問題の話?
客観性とかも無い。
吉本隆明が典型で詩のほうに近い。
155吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/09(日) 19:16:12.86ID:far106FX
>>153
>知的誠実さの欠片もない
他の人にもなんかそういうのちょいちょい投げてるよね?
体調大丈夫?
156吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/09(日) 19:17:03.74ID:far106FX
>>153
突っ込んだところ意外に関しては意見ないの?
2022/01/15(土) 19:33:20.23ID:cJ6+osYF
>>152

大江は静かに忘れられるだけだろうな
158吾輩は名無しである
垢版 |
2022/01/26(水) 21:39:13.17ID:br3f1um1
千葉雅也『オーバーヒート』発売
@masayachiba
·
9時間
どんなジャンルでも、冷静にフォーマリスティックな批評ができる人が必要よね。今こそ、ガチ・フォーマリズムです。

千葉雅也『オーバーヒート』発売
@masayachiba
·
9時間
村上春樹が日本文学にもたらした新たなヴォイス、それは米文学の影響が大きいわけだが、それは歴史的に切断的重要性を持つ。

千葉雅也『オーバーヒート』発売
@masayachiba
·
9時間
それにしてもなぜ村上春樹が日本の批評からあれほどの無理解を受けたのかわからない。
159吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/05(土) 08:51:17.44ID:R6YG7t42
【大学】上智大、美術評論家の林道郎教授を懲戒解雇。「教育者の姿から逸脱した行為を行った」 [七波羅探題★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646429686/
160吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/05(土) 21:20:34.25ID:R6YG7t42
月曜社3月下旬新刊:渡部直己『子規的病牀批評序説』
2022年3月23日取次搬入予定 *文芸・評論

子規的病牀批評序説
渡部直己[著]
月曜社 本体2,700円 46判

現代文学論を牽引してきた批評家が放つ新たなる批評への宣言。
志賀直哉論など文学史を反転させる書き下ろし批評、フローベール書簡に寄せた断章群、
そして最も畏敬する三人の文学者にささげた論考三篇の三部構成によって、
一貫して正岡子規的な「フォルマリズム」を基底にした冷徹なる「物」からの眼差しを
批評として実践してきた著者の核心と未来を凝縮した類稀なる書!

★蓮實重彦・柄谷行人推薦★

「文学批評の可能性について、渡部直己ほど真剣に考え続けた者がいるだろうか。
その業績は批評の歴史における貴重な指標となるだろう」(柄谷行人)。

「明治維新を文章体験として相対化すること。
『日本小説批評の起源』(河出書房新社、2020年)以降の渡部直己の仕事は、
その政治的な一点において他を圧倒している。
その視点をさらに深く推し進めているこの最新作は、
批評的な実践がかつてなく弱まっている二十一世紀の日本にとっては
過ぎた収穫にほかならぬ」(蓮實重彦)。
161吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/06(日) 14:44:10.21ID:WEnK4cqU
真剣に考え続けた結果→「俺の女になれ」

批評的な実践→「俺の女になれ」

さすが渡部センセイ!
2022/03/06(日) 18:51:42.72ID:s7APKwJP
渡部直己、もてない男、ザンネンなヤツ
163吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/06(日) 20:56:27.09ID:aJnhYMq8
「渡部直己」という文字が書物で不意に目に付くと苦笑、失笑、冷笑を思わず浮かべられてしまうという余りにお寒い状況の子分を不憫に思った義侠心厚い親分二人が一肌脱いで香具師めいたことを書きつらねたといったところか
2022/03/06(日) 21:36:57.82ID:BkKVGy2C
渡部の近刊新著のタイトルの意味は、つまり、渡部が今や子規のように死の床に横たわりてある、ということなのか?
だとすると、柄谷/蓮實の帯は、あらかじめの追悼文で、
いまだにツイッターなんぞで渡部をdisっている奴らも罪深いよな
165吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/07(月) 01:11:29.42ID:j3Xk37eN
>>164
いまだにdisってくれる奴らいる?もはや存在しないごとく完全無視じゃないの?
166吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/07(月) 01:16:39.62ID:WzorkCUI
安里 朖とかいう詩人が言及しまくってるが
2022/03/07(月) 03:00:11.00ID:mCHh8WhV
この人、文章自体がネチネチしていて読みづらいんだよな
「中上健次論」にしても脱線しまくりでグダグダ書き散らしていて核心になかなか辿りつかない
結局、中上健次の作品を読んだ方がいいやってなる
2022/03/08(火) 17:28:46.56ID:IvUctJNF
>>166
ここはほぼ死んでるし、ナオミ関連は貼ってくれたまえ
2022/03/12(土) 09:08:29.93ID:vjoLYU6P
今年はウクライナ侵攻
コロナから世界史的な大事件が続くね
冷戦崩壊から約十年後に911。それから約十年で日本では政権交代&大震災、さらに十年くらい経ってコロナにウクライナ。どの事件も日本人に大きな影響を及ぼした。
80年代世代の思想はこれらの事件の衝撃に堪えられたのだろうか?
170吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/14(月) 07:25:14.90ID:7szJT+qf
でもこういう口説き(失笑)をやっていたってことは、成功例があったってことじゃないの?
知ってる奴がこれまでの渡部の過去を暴露すべきだろ
それがないから文壇はやっぱりつまらん
2022/03/14(月) 07:26:23.40ID:AB/BvH3s
深刻な病気らしいな
172吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/14(月) 14:18:13.47ID:lA1S/MVM
>>171
くあしく
2022/03/14(月) 15:15:44.73ID:p5cqdmez
女性作家は森茉莉しかいないと三島由紀夫に言われて激怒した某作家と一緒になって
三島由紀夫をコケにしてた人っていう印象
2022/03/14(月) 16:33:04.27ID:n9ibS0+g
小谷野敦とちおとめのババ・バロネッタ
@tonton1965
渡部直己から新刊が送られてきたんだがかなり深刻な病気らしい
175吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:51.15ID:RVoYzLVD
>>1
>宣長から小林にいたる主流にあがなう文学の血脈をさぐる空前の力作。

「あがなう(贖う)」でなく「あらがう(抗う)」の間違いではないか、と
そうでなければ意味が通じない
で、このばあい「抗う」を「あがなう」と誤読していたのでは?
まあ、どうでもいいことではあるのだけど
176吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/15(火) 02:32:39.98ID:UotpMmx8
>>174
女にならなくて本当によかったわ
177吾輩は名無しである
垢版 |
2022/03/15(火) 12:01:30.27ID:R3Mqzq/T
不謹慎だけど激しく笑ってしまった
2022/03/25(金) 22:33:36.11ID:3DaM3O0O
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648211140/
早稲田の男子大学生、女性准教授と大学を提訴 童貞だったのに「性行為を強要された」
自殺を考えるほど苦しむ ★2
179吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/12(火) 16:51:35.72ID:9Dglb5GD
大学のハラスメントを看過しない会
@dontoverlookha1
渡部ゼミ(批評)希望だった同級生(批評)は落とされて、創作希望のわたしが、なぜか渡部ゼミにいれられた。それは囲い込みであると同時に学習権の侵害。

卒業生たちで、その選考の異様さを証明したし、選考過程を明らかにするよう訴えた。
でもわたしたちの声は、大学にも裁判所にも聞き入れられない。

https://twitter.com/dontoverlookha1/status/1513768023941087232
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/12(火) 18:38:48.26ID:4mypUaSw
>>179
裁判所・早稲田大学に提出した意見陳述
http://dontoverlookharassment.tokyo/2021/07/05/1960/
181吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/12(火) 21:26:17.15ID:NXYEAVpb
>>179
又吉直樹に助けを求めたらどうだろう
渡部直己に堂々と文句言ってるの又吉くらいだろう

津田大介はこんな時、頼りにならないのかね
2022/04/12(火) 23:46:50.22ID:AlpcgvuP
山内マリコさん、柚木麻子さんら作家が映画業界の性暴力の撲滅求める。
「閉じた世界で起こる性加害の抑止力に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ea8d2018f91148da3faa4051aab217643cc79d

この声明文には、賛同者として、芦沢央さん、彩瀬まるさん、井上荒野さん、
小川糸さん、窪美澄さん、津村記久子さん、西加奈子さん、蛭田亜紗子さん、
ふくだももこさん、三浦しをんさん、湊かなえさん、宮木あや子さん、
村山由佳さん、山崎ナオコーラさん、唯川恵さん、吉川トリコさん
といった作家が名を連ねている。
2022/04/13(水) 01:09:20.69ID:dy30UEKN
大学のハラスメントを看過しない会
@dontoverlookha1
これから尋問の証人を決めようという今頃になって、早稲田大学が
新たに6個も新しい証拠を提出してきました。相談した元主任・相談室の職員・
総務部法務課長。今まで黙ってたのにいきなり…?

いったい1人で何人と戦わなきゃいけないの? 
裁判という名を借りたいじめでしかない。
死にそう・・・
午後3:31 ・ 2022年4月11日

@dontoverlookha1
告発当時、「大学の調査が終わるまで様子をみたい」的なこと言っていた人たちは、
いったいどこに消えたの?
変わらず「文学」やってんの?
午後0:50 ・ 2022年4月12日

@dontoverlookha1
渡部ゼミには「不良枠」というものがあって、渡部が「不良」ぽいと感じて目に留めた
女性たちが、一方的にその枠に入れられていたことは公然の事実だった。
そうやって囲い込みが行われていた。
本人はもちろんそうだけど、その異様さに気づかない、あるいは野放しにしてきた
周囲の構造の問題は?
午後3:35 ・ 2022年4月12日
2022/04/13(水) 04:59:44.11ID:D0UPKAFn
国際ペンクラブの啓蒙主義すら無力化して当たり前どころか
そんなものに力があったことを知らない世界なんだ
いまさらそのほとんどが消費者行動になった文芸批評のエッセンス伝達に誰も畏怖なんてしないでしょ
今の学生はもはや文壇に対して読むべき空気そのものがないんだ
いい時代になったよ
2022/04/13(水) 09:02:43.30ID:BzUmchlG
というか、文壇自体がもう存在していないだろう
存在しているとしたら、そこにいる作家と文芸評論家は誰?
186吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/13(水) 11:46:05.15ID:D0UPKAFn
>>185
そう言われればそうだね
島田雅彦が時折見せる態度なんかはただの残滓で
用語と態度が残ってるだけだわ
いずれ誰もが出版業者なら、ますます訴えるに決まってる
187吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/13(水) 16:44:12.82ID:Ov1YBGOn
もう渡部には何の説得力もないんだから
最近の映画監督らの性加害告発に便乗して
『それでもセクハラしたい人のためのブックガイド』っていうのでも出せば売れるだろ
2022/04/13(水) 17:00:15.40ID:5lwG2osI
@dontoverlookha1
渡部直己。
なんでわたし、裁判という場にいたっても、あなたの「オレ文学論」を聞かされなきゃいけないんだよ?
まじでどうでもいいんだけど。
裁判はあなたの著書を紹介する場所じゃない。
わたしはあなたの業績になんの興味もない。
ただわたしの人権を侵害してほしくないだけ。
午後3:33 ・ 2022年4月12日

↑ナオミのオレオレにワロてしまった。苦しいだろうけど原告の方がんばってください。
189吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/13(水) 17:40:51.57ID:Ov1YBGOn
「深刻な病気」=認知症かな
何で裁判かけられてるんだかもう分かっていないのかもしれない
2022/04/13(水) 23:09:26.12ID:cHpJvZsw
オレオレ詐欺
191吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/14(木) 00:34:28.43ID:sk3ygN5R
〈対談〉渡部直己×斎藤美奈子 「批評よ、甦れ──『日本批評大全』刊行によせて」
https://www.bookbang.jp/review/article/525791
>渡部 これ、じつは、駆け出しの頃、中上健次に教わったんですよ。
>「いいか、何を書いても一行残れば勝ち。俺はいつもそのつもりでやっているんだ」、と。


一行残したから勝ったのかな

「俺の女になれ」
192吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/14(木) 00:58:41.31ID:DV0xWE06
堀江とかはなーんも応援してくれんのかね?
2022/04/14(木) 18:37:02.30ID:a2KXO+VJ
なーんもしないでしょするわけがない
早稲田内部でセクハラ許すまじみたいな声明出してた教授連中どもも
いまは触らぬ早稲田に祟り無し、保身しか考えてない
194吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/15(金) 14:05:58.39ID:pcFn4xw4
純粋な疑問なんだけど、渡部って早稲田でなに教えてたんだろうな。
果たしてテクスト論だったのか、業界のコードだったのか。

テクスト論なら、嫌いな作品の批判が体質的でほぼ毛嫌いに近いってのはどうなんだろ。
表象文化論未満のなにかだよな。

秘術と「それはあなたがバカだからです」式の人格否定でなにかを誤魔化してる気がするんだよな。
195吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/15(金) 16:57:07.97ID:RFuXd0p0
>>185
>>186

貴方たちは業界の人なのかな?
文壇はもうないとか、新潮社その他の文芸出版社が言いそうだが。
文壇が無いんなら、もっと皆が言いたい放題言えると思うんだが。
5chの文学板ですら、そうじゃない。小説家や批評家が言いたい放題言ってれば、
5ch文学板も、もっと遥かに盛り上がってるはずだろ。
昔の状況と違って、今の編集者が新人ライターに威張る風潮をどうにかしないと
業界の魅力は上がらない。
196吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/15(金) 17:40:05.12ID:RFuXd0p0
最近は文芸誌、ユリイカや情況などのカルチャー誌の座談会や対談の数が増えた印象があ
るんだが、対談や座談会って、文壇の形成に最も貢献してるイヴェントであり、記事だと
思うんだが。しかも、馴れ合いの要素が強くて、新進気鋭の作家の牙を抜いてしまうとい
う、読み手にとってはネガティヴな要素しか感じない。
2022/04/15(金) 18:05:14.53ID:pcFn4xw4
>>195
文壇の権威性はもうほとんどないでしょうよ。
研究者や学生が発信できる時代だよ、ほとんどの人が文盲じゃない上に文壇とは無関係なんだ。

自分としては、伯爵婦人の三島由紀夫賞をもってそのポーズが終わったと思ってる。
別に911のテロでもいいかもしれない。

今あるのは名詞としての文壇だけで、自分が言ってるのは権威性という、名が持つ内容の死のことだよ。

出版業者著述業者の力関係だけで、言いたい放題言えないのはそのためじゃない?
自分でいってるじゃん、今は編集が強いって。
謎の沈黙が文壇政治に見えているだけで、あるのはスネに傷もつ者同士がキャリアのためにお互いを牽制して自主規制してるだけ。
198吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/16(土) 05:12:26.50ID:zNTpoNgm
文壇て講談社、新潮社、文藝春秋、集英社という大手出版社による文芸誌体制でしょ
いろいろ良い面もあるんでしょうがそこでハブられると特に小説家の場合大変なんだろうな
199吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/16(土) 12:53:59.97ID:sTX309Kt
>>197
>>あるのはスネに傷もつ者同士がキャリアのためにお互いを牽制して自主規制してるだけ。

そういうのも、文壇のネガティヴな面だろ。


>>198
そしてそれらの大手文芸誌の社員は早稲田出身者に偏ってて、芥川賞受賞者は新潮社の新潮に偏ってる。出自的な塊としての文壇はあるということだな。
200吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/17(日) 08:23:24.26ID:XZ9KEXj3
しかしまだ裁判やってんだなあ
どういうことになってるの?
2022/04/18(月) 00:32:35.59ID:VFKTKH7Y
文壇の威光が変質したってところか
悪いところばかりが残ったと
202吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/18(月) 10:40:33.37ID:jHAcxvKz
裁判の進捗ぐあいは傍聴に行けばわかる
長引いているのは、おそらく和解調停をとどちらかが拒否し、判決を求めているから
これは始めた以上いたしかたないでしょう
2022/04/18(月) 18:04:53.88ID:GIiB8Erw
@dontoverlookha1
ここ見てれば大まかに裁判の進捗がわかるよ
204吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/19(火) 16:12:24.63ID:2/xVMhdJ
吉野家取締役が「生娘をシャブ漬け戦略」発言 会社が謝罪「極めて不適
切」「到底許容できない」
https://www.j-cast.com/2022/04/18435532.html?p=all
*吉野家、幹部不適切発言で19日の親子丼会見中止 早大は講師から解任も検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a0a9adb416a53dc7bd5113e1c37caab64fc53cc
2022/04/19(火) 16:16:38.57ID:2/xVMhdJ
問題の発言は、早稲田大学の社会人向けのマーケティング講座
(計29回、受講料38万5000円)の初回授業で飛び出したとみられる。

受講生のSNS投稿によれば、取締役は自社の若年女性向けマーケティングを
「生娘をシャブ漬け戦略」と発言し、「田舎から出てきた右も左も分からない若い
女の子を無垢・生娘な内に牛丼中毒にする。男に高い飯を奢って貰えるように
なれば、絶対に食べない」とも話していたという。

投稿は広く拡散し、問題視する意見が相次いでいた。
吉野家広報はJ-CASTニュースの取材に、会社としての考えではないとし、
「一度利用したお客様の利用の継続を図りたいという考え方の元発言しましたが、
講座内で用いた言葉・表現の選択は極めて不適切でした」などとコメントした。

主催した早稲田大にも見解を求めている。回答があり次第、追記する。

(2022年4月18日16時40分追記)早稲田大広報課は18日夕の取材に、
「登壇した講師の発言の一部に性差別・人権侵害にあたる不適切な
発言がございました」と認め、「講座主催者として深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
206吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/22(金) 00:50:33.47ID:4Gq0DZOO
【文学】作家ら「性暴力ない文学界に」 ツイッターで続々と発信 [Ikh★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650469254/
207吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/22(金) 01:31:51.10ID:oEE5hdqe
ナオミの裁判についてもなんか言及してやりゃいいのに
原告一人で戦ってんのに
208吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/22(金) 13:03:36.84ID:xu72Owts
>>207
ニュースの受け取り方には政治知識を引っ張り出して立場に接続させて偉そうに講釈垂れてるくせに
こういう時だけ「見守る」のほんとに卑怯だよな
民事の範囲で論理的、史学的に説教してる
209吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/22(金) 13:57:38.17ID:ZQWiDu6D
渡部直己の件ではほぼみんな無視だったのにねw
2022/04/22(金) 14:22:15.23ID:hLyjkl/z
見守られてもねwなんの助けにもならんわな
211吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/22(金) 17:03:22.57ID:3UjSq85w
読書人のテクスト工房の第二期の知らせが一向に来ないが
これはもしや
212吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/22(金) 22:20:00.83ID:8aLKke5o
も、もしやーーーーっ?
213吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/23(土) 07:12:03.91ID:zUR6rH0j
左翼の大学教師も文学者も身内にはズルズルベッタリの日本的ことなかれ主義なんは今更常識だからな
2022/04/23(土) 09:12:59.98ID:Q0qOX1tf
当たり前だ
誰だって平穏に過ごしたいんだよ
215吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/23(土) 09:57:17.18ID:5mImMxd5
>>214
じゃあ文学的に説教しなきゃいい
216吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/23(土) 16:56:10.70ID:+/pbnMuC
>>215
無意味な説教パフォーマンスはタダでできるから
217吾輩は名無しである
垢版 |
2022/04/23(土) 17:36:22.05ID:zUR6rH0j
今は俺らは口先だけで実践はしないけどみなさんはやってくださいってハッキリしてるから清々しいね
2022/04/23(土) 18:30:02.48ID:nRRkWQ82
早稲田閥とかもはやどうでもいいな
説教の矛先で思い出したんだけど
思想批評系と法学に壁があるような感じがして
そのへんの力関係ってどうなってんだろうな

憲法はケチつけてオッケーで国際法は疑いもしない
日米地位協定なんか「に」の字もでないし
フェミニズムだってさ、労働法や刑法
強姦事件の判決など、制度側にしっかり口出してりゃ
消費者運動やエロ絵のような表現の自由に手を出さなくてすんだんじゃないか?
最高裁の批判って文壇じゃタブーなの?
2022/04/23(土) 18:39:55.47ID:nRRkWQ82
なんで法に弱いか知りたいかと言うと
プーチンの話につながってくる
国際法違反上等だし、アメリカの条約無視にはアメリカの民意すら無力だろ?
どうも湾岸戦争時の国際ペンクラブの二の舞をSNSで演じてるようにしか見えない
220吾輩は名無しである
垢版 |
2022/05/14(土) 20:37:55.09ID:mgC6E8xE
カオスラ告発、一転して訴えられた女性「美術業界のハラスメント許す空気、耐え難い」
https://www.bengo4.com/c_18/n_13718/

美術業界ならではのハラスメントの構造があると、安西さんは指摘する。

「たとえハラスメントなどの問題が起きたとしても、それまでおこなってきた活動の重要性を真っ先に論じることで、間接的な擁護ができてしまう業界であることが深刻です。『彼らの仕事には意義があるから』という語りによって、ハラスメントを許してしまう空気感がそこにはあります」
221吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/04(土) 19:56:31.16ID:K7sm+Kvb
>>213
フェミニズムで有名な東大総長の社会学者は
決して最高裁判官の罷免活動をやらないし
その影響下にある人らも概念ばかり攻撃してるよね
222吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/08(水) 22:57:01.33ID:O4mW4ghT
早稲田大の学生誌「蒼生」訴訟/背景にセクハラ教授解雇問題/学生・教員巻き込み禍根/ハラスメント撲滅を
2022年6月8日 16時00分 (6月8日 16時00分更新)

https://www.chunichi.co.jp/article/485619
2022/06/09(木) 04:42:35.12ID:+Q9Z0x/6
早稲田大の学生誌「蒼生」訴訟/背景にセクハラ教授解雇問題/学生・教員巻き込み禍根/ハラスメント撲滅を

https://www.chunichi.co.jp/article/485619
224吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/09(木) 10:41:36.49ID:iePk+6f8
 (1)市川氏と北原氏が、企画が渡部氏の解任理由となったセクハラを含む文学とハラスメントを内容とするものであることを理由に、
誌への掲載を妨害する働きかけをしたこと

 (2)市川氏が以前、文芸誌「早稲田文学」の戦争法案アンケートを巡り、
笙野氏の書いた文章を記載欄が足りないという理由をつけて一部削除させたこと

 (3)市川氏が渡部ゼミに所属していた三人に対して、渡部氏の批判を行うことを禁止したこと―などと認定。

こうした事実について、いずれも真実であることの証明があるとした。
 
その上で(2)について、笙野氏が「言論統制」という意見・論評をした点は「違法」とし、市川氏の請求を慰謝料二十万円、
弁護士費用二万円の計二十二万円の限度で認めたが、それ以外の記述に関する市川氏と北原氏の請求は、すべて棄却した。
225吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/09(木) 12:17:53.96ID:E0p6y5b+
0/6 市川真人「拝復 笙野頼子様」(はじめに)
https://note.com/m_ichikawa/n/n47e7bb2e1500
226吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/11(土) 23:20:14.08ID:FZNChREb
皆、日刊紙の情報を丸のみして、裁判所の判決を正しいと見なすばかりの衆愚ばかりのようだが、
笙野頼子の「蒼生」の文章自体は、なんのエビデンスもなく書き散らした最近の笙野の文章(たとえばベルクに関するものが有名)
と同じでひどいものだった。かといって、わたしは市川・北原が正しいとは思いません。悪いのは別にいる。
227吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 03:55:14.83ID:BXtVwoV1
圧力の問題を内容の問題にすり替える阿呆
2022/06/12(日) 09:05:04.97ID:vdrF26Oh
笙野もひどいけど市川のロジックもひどいぞ
229吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/12(日) 22:47:44.97ID:jirNK6rg
市川の圧がなかったとは言ってない(北原のことは知らない)。
市川は渡部のセクハラ・パワハラを隠蔽すべく暗躍しただろう。
しかし、「蒼生」の制作は授業の一環なんだから、笙野の杜撰な文章に担当教員のファクトチェックが入るのは当然。
それを圧と感じるのは学生の甘えで、その圧を跳ね返すエビデンスの提示が必要だが、学生側はそれをしていない。
むしろ、笙野の文章をノーチェックでスルーした教授連(堀江? 芳川?)は何を考えていたのか?
230吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/13(月) 02:15:55.09ID:ajwaLeRQ
>>229
添削

市川は渡部のセクハラ・パワハラを隠蔽すべく暗躍しただろう。

これだけでよい
231吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/14(火) 18:31:30.36ID:lhQu6n2t
大体が市川と渡部って性的関係がありそうだが。
2022/06/15(水) 21:18:58.36ID:SWkv56Dp
そんなことより被害者側の証言が出たぞ
233吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/15(水) 23:40:33.98ID:62rT5f/D
村上春樹を愛する女性に恋して振られて首取られ裁判てナオミちゃんおマヌケ過ぎるよ😭
2022/06/16(木) 02:40:49.73ID:WFk1LSgj
三島の悪口を一生言ってりゃ良いじゃん
派手なタヒに方をした割には何にも残さなかった変な人って
2022/06/16(木) 10:58:09.17ID:6gTv6w/p
原告側の訴え読むと、渡部元教授の立ち居振る舞いがリアルで彷彿とさせられるが、ひるがえって、
それが(そうだとしても)どれだけ「重罪」に当たるのかは、よくわからない。
大学側が渡部教授に下した処分(解任・実質解雇)にしても
現在の大学や企業のセクハラ処罰の基準からしたら、重すぎるくらいだろう。
原告側は、おそらくは数十万円程度の慰謝料をとれる以上のことはできないし、大学に対する裁判所の判断は甘いものになるだろう。
だとすれば、原告側の目論見は何か? プロパガンダだとすれば、それなりの意義はあるだろうが。
236吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/16(木) 13:04:16.86ID:uNrEKgQ/
>>235
「ひるがえって」以降は読む価値無し
237吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/16(木) 13:29:24.60ID:MP3wQC0w
しかしなんで村上春樹の愛読者を自分とこにわざわざ入れたのかね?
顔好みだったんだろうなあとは思うがw春樹読者の女を俺様色に染め上げて
モノにするのにサディスティックな喜ぶを見出したんだろうか?
2022/06/16(木) 22:15:14.57ID:Lz1qhPXJ
早稲田側は女性に授業料返還とかしたんだっけか
239P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/16(木) 22:29:47.96ID:w3feFyFF
今の時代なら渡部直己チェチェイの説教を隠し撮りしたらYouTubeで100万再生いったかも知れないのに勿体無いな
240P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/16(木) 22:30:51.87ID:w3feFyFF
音声だけ録って文字起こしで字幕入れるやつがいいか

文春スタイル
2022/06/16(木) 23:01:18.12ID:F48Tu5GR
文学いくら読んでもしょうがない人間っているんだな
ならば、文学は何のために読むか?
242P ◆8LHzvOF7F2
垢版 |
2022/06/16(木) 23:03:26.83ID:ZIhAXolN
暇つぶしに丁度いいから
2022/06/17(金) 03:42:31.78ID:M2ovObj7
中上健次についてあーだこーだ書いてるの読んだけど読みにくかった覚えがある
「〜だが、〜だが、しかしてそれは〜」みたいな悪文がダラダラと続くんだよな
あと「周知のとおり」で文を書き始めるのやめろと言いたい
244吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/17(金) 11:03:53.29ID:JNb5PsZ6
あまりに劣悪な早稲田の教育環境に呆然
放置した大学の責任は重い
245吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/17(金) 14:19:55.02ID:zS2NkNvX
渡部直己の友人のスガ秀実のセクハラも渡部と同じくらい悪質だが。
文壇バーで初めて出会った、デビューしたばかりの柳美里の作品を読んでいないと断った
うえで、読まなくても作品の下等なことは分かると侮辱した挙句、彼女の頭を撫でて、顔
面に強烈なパンチを食らい、眼鏡が吹っ飛んだというが、もし彼女がスガに罵倒されてがっ
くり来るような気弱な女性だったなら、図に乗ったスガは何をしてたか分からない。
渡部とスガに共通するのは自分の縄張りの文学の領域に入って来た若い女を人間扱いしてな
いという点だ。
246吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/18(土) 10:16:30.95ID:rXYAEhwx
原告側の訴え、直己発言の中に、唐突なKの名前連呼があってゾッとした
2022/06/20(月) 08:48:34.07ID:1oQ4P7ya
>>245
現代詩手帳もブントの巣窟だからな
対談で四方田犬彦が「どこにも属したくないんですよ」って言ったら聞き手が「勇気あるなぁ(笑)」って無駄に意味深で、全然詩とか関係ないのw

思想以前に、てめえの青春だとか学生運動総括しない、始末をつけない連中って
無垢や精神的奉仕を他人に求めるよな

宮崎駿ですら才能あるものには善意で「ここは君の来るべきところじゃない」と才能ある者に言えるってのに
才能ないと決めつけた女を成長させて、才能あるよ。なんて
18の子に麻雀教えて悦に入ってるおっさんと何もかわらん

しばらく女流作家の時代だと思うよ
西村健太や町田康は、クズと飲んでる先輩芸人みたいなもんで
連中はメスの取り合いできる若い男の義憤なんか大嫌いだろ
その証拠に、近年、文系の男で跳ねてるのってゲームシナリオを皮切りに、政治学とか哲学解説の新書系に逃げた人らばっかりじゃん
2022/06/20(月) 09:03:20.74ID:1oQ4P7ya
>>245
若い男は腰巾着や小間使いばっかりだしな
育てる能力以前に、文学のテーマ自体に育てた先がないことの証左だと思う
ここ最近の女流の時代なんて、女性作家こそ怒るべきものだと思うけどね
昔の女流作家の知性を振り替えれば
男性作家の反逆や開拓精神をかわいがって眺めてニヤニヤする余裕が文学テーマ自体にもうない
と言えてもおかしくないくらい聡明だったはずだよ
249吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/20(月) 16:53:46.28ID:jrtbneey
>>247
>>近年、文系の男で跳ねてるのってゲームシナリオを皮切りに、政治学とか哲学解説の新書系に逃げた人らばっかりじゃん

その中に五野井は入ってる?
ツイッターでスガが五野井に詰められてた時に、哲学板でスガの老獪さを俺は指摘したことがあったが。
スガは最近の「花田清輝の「党」」(2022年群像3月号)で大きな読み違えをしていて話にならないと思ったが。
スガによれば、花田の戦前に出版された「自明の理」はファシズム的プロパガンダの謂いと言うのだが、ここまで
お粗末な読みを堂々と披露するとは、何とも言いようがない。
「自明の理」のエッセイ群の中で「自明の理」を代表してるのは「笑いの仮面」というエッセイであり、それはロ
シア・フォルマリズム演劇論の代表であるシクロフスキーのロシア語: остранение, ostranenie異化効果の直訳で
ある「非自動性」から来てるのであり、この小エッセイ全体を見てもさっくりいって当時としては進歩的な演劇論
でしかない。それをファシズム的プロパガンダとか、無知の牽強付会。
こんなものに憧れる若い奴らがいるらしいが、騙しでしかない。
シクロフスキーの演劇論は1928年に八木という翻訳者で出版されてるが、これを小林秀雄も読んでたようだが、多
分、日本語翻訳文は相当に読解しづらかったのではないか?今でも異化効果は誤解されるというか定義が曖昧とされ
てるが。
250吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/22(水) 10:33:22.77ID:jCH98JE5
>>249
自分としては五野井さんは入ってなかったけれど
もし反自動化に反して日常を受け入れよってなったら
それはそれで成功した後のファシズム的なプロパガンダにならないか?
なんか無意味な指摘だな
251吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/22(水) 22:58:40.89ID:OoppoHyK
>>250
君は意味をつかんでいない。
252吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/22(水) 23:13:18.73ID:AUJQ6EkV
花袋の蒲団と陳述書読み比べるのもオツかもね

表面的には紳士で通した花袋と下品そのものの直己
253吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/23(木) 00:24:52.51ID:as8Po9Be
>>251
>>249に意味はないから意味をつかめたらおかしい
254吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/23(木) 22:00:56.21ID:34V/qbTz
>>253
249に意味が無くてどうする。
スガの「花田清輝の党」への強烈な批判になってる。
非自動化を半自動化に勝手に言い換えたところを見ると
あんたは例の群像文芸批評新人賞最後の応募者かな。
あんたはスガの取り巻きのラッキーストライクの仲間か?
2022/06/24(金) 11:05:57.08ID:lS1KvdA2
花田清輝「笑の仮面」(「笑い」ではない)は、渡部直己編著『日本批評大全』にも収録されていて
そこには「フォルマリスト」渡部による、スガの花田論を踏まえた穏当な解説が付されている
「笑の仮面」は、確かに演劇論として読むことも可能だが、
そこで主題となっているのは1940年代に顕著なファシズム的プロパガンダの問題であり(小山榮三『宣伝技術論』からの引用あり)、
そのことを無視しては意味がない
なお、そこでの花田の「紋切型をもって、紋切型を殺す」という「異化」効果が、
シクロフスキーのオストラネーニエと相同的であるとはちょっと考えにくいが
256吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/25(土) 06:04:05.04ID:RhOLOhlz
>>255
>>そこで主題となっているのは1940年代に顕著なファシズム的プロパガンダの問題であり

それはスガの「花田清輝の党」の見方そのものじゃないか。
2022/06/25(土) 10:50:06.53ID:MV5ZQrR+
↑それが「笑の仮面」のまっとうな読み方だろう 
スガが40年前に指摘した、今らさほど目覚ましくもない視点だ
「花田清輝の『党』」では、「笑の仮面」と同傾向のものとして、
中野秀人の戯曲「ヒットラー」をあげているのは、演劇論としても読めるということなのか
なお、ここは渡部スレなので言っておくと、渡部はベケットの名前を出している
258吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/25(土) 13:03:53.11ID:RhOLOhlz
>>257
スガ乙。
あんたには何の進歩もない。
259吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/25(土) 17:22:10.21ID:Ci/J9rBq
>>251
仮にスガのファシズム批判だったとしても
スガの片手落ちだと言ってる
日常なんて、疑っても信じてもファシスト国家のプロパガンダに結びつくじゃん
運動初期の段階では日常を疑えでも、運動が成功したら日常を信じろなんだから
個人としては素朴な演劇論でもいいと思ってるよ

むしろ、スガが花田の演劇論を批判した目的が分からないな
2022/06/25(土) 17:32:41.71ID:Ci/J9rBq
>>257
ベケットがファシズムか、ゴドーを待ってるからだね。
さすが渡部先生と言わざるを得ない。
作者の死と言いながら、多様な読みに溺れなかった人物だけある。
しかし、「俺の女になれ」という発言や、
夏目漱石のこころを好きな本に挙げた学生を落とすと発言されたのはファシズムの兆候ではない。
それらは、彼が率先して範を示した哲人政治の現れに過ぎない。
261吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/25(土) 18:46:04.01ID:RhOLOhlz
>>259
「自明の理」以後の花田の劇作として1959年7月のNHKテレビ「就職試験」は異化効果の典型のような
作品だが、その異化効果の主である女性登場人物に「パパは一月ばかり前になくなったわ」と、「紋切型だわ」の
セリフがある。花田は1948年の夜の会やその後の総合文化の会を通した安部公房との交際で異化効果への関りを深
めて行った。
さらに、他でも花田は「ファルスはどこへいったか」で、ドライフールの概念を紹介してるが、これは紋切り型のア
ナログだろう。
まあ、今さら花田清輝など古過ぎて話にもならんだろ。
だが、劇作家としては花田は終始、異化効果の人だったといっても言い過ぎではない。
262吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/25(土) 18:59:19.49ID:RhOLOhlz
261はスガその他へのファイナルアンサーのつもりだが。
2022/06/28(火) 12:06:14.29ID:6T2qxNW4
1940年に書かれた「笑いの仮面」の文脈から、戦後へと論点をずらしている。
264吾輩は名無しである
垢版 |
2022/06/28(火) 13:49:17.89ID:18iMpQ8n
>>263
261で、花田が「笑いの仮面」をどう見ていたかが
分かるはずだが。
君のような文章読解力のない人にも分かるように書
いたはずだが。
265吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/05(金) 08:48:52.23ID:ytjNSOqQ
金玉露出芸人
266吾輩は名無しである
垢版 |
2022/08/05(金) 12:32:36.42ID:iA5uJz7p
>>1
日本の小説批評の祖として曲亭馬琴を渡部直己が取り上げたのは渡部の悪洒落だろ。
[オモシロ史実]によれば、滝沢馬琴は若い頃、重い性病にかかり死にかけたと伝えられており、
曲亭馬琴(※)という作家名は、遊郭でまじめに遊女に尽くしてしまう野暮な男という意味で
ある「くるわでまこと」と読むこともできる。この本は渡部が自分の好色と曲亭馬琴の好色を
重ね合わせた洒落だろう。渡部の師匠・柄谷の「哲学の起源フィロソフィア―イソノミア」の
真似でもある。
渡部は自分の好色ぶりを洒落にするぐらいであって、渡部は少しも反省してないといえるw
〇〇の起源なんて題名からして、イカサマ臭い。
267吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 21:30:03.08ID:kU7dSS4+
わ、渡部「私が川上未映子を見出したんです」wwwwwwwwwwww

川口晴美
@mizutori1
傍聴中、びっくりすることや笑ってしまいそうになること、憤りを感じることなどいろいろありましたが、
印象的だったことの1つは、渡辺直己被告が誰も訊いていないのに(なんなら「本件と関係ないので…」と
遮られたのに)、「私が川上未映子を見出したんです」と自慢そうに発言したことです。法廷で。
https://twitter.com/mizutori1/status/1571351421622308864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
268吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 21:35:04.12ID:kU7dSS4+
てか直近の「新潮」にも書いてんのかw
笙野頼子がキャンセルされてこいつが載るのもなんかなあ。
https://www.shinchosha.co.jp/shincho/
269吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/20(火) 21:35:46.60ID:T6m+yVSd
前例はある、今回も見出そうとしただけだ、ということで、本人としては筋が通っているつもりなんじゃないの?
しかし、傍聴までしているくせに姓を(わざと?)誤記したり、「自慢そうに」と一言印象づけるような形容をしてみせるところにこいつの陳腐な悪意も感じるね
結局敵味方関係なく似たようなレベルの奴らが集まるんだなとしか
2022/09/20(火) 21:40:29.11ID:T6m+yVSd
その女と同一人物扱いしてるわけねーだろアホww
知能がよほど低いのか普通の会話もできないね、なあブサイクよ
2022/09/21(水) 00:21:03.81ID:HTSuDy3F
NHKさまは絶対且つ偉大でありますから、全ての日本国民が受信契約を謹んで締結し、万難を排して日夜視聴しなければならないのであります。
NHKさまが■■■■■■■することはあり得ないのであります。  09/21 00時21壺
272吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/21(水) 06:55:03.06ID:v+q5UvpA
>>270
>>その女と同一人物扱いしてるわけねーだろアホww

その女って誰?
その女と誰を同一人物扱いしてるの?
君と会話するのはかなり、難しいと思う。
273吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/21(水) 07:15:04.87ID:v+q5UvpA
>>267
>>渡部「私が川上未映子を見出したんです」

川上未映子に関しては、むしろ渡部が川上の手管にはまったという疑いもある。
お互い好き者同士の渡部と川上はやったんかと聞くだけ野暮www
274吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/21(水) 07:32:57.19ID:v+q5UvpA
雑誌「新潮45」が杉田水脈の寄稿論文によるLGBT差別によって、休刊の目に遭ったことを
見ても、新潮社が統一教会と関わってた疑いはあるわな。杉田は統一教会の会合で講演をし
たことがあるから。柄谷、蓮實、絓秀実らの統一教会との関りが疑われてる中で、彼等と仲
の良い渡部を新潮社が見捨てないのも当然か。
275吾輩は名無しである
垢版 |
2022/09/21(水) 07:36:13.28ID:v+q5UvpA
統一教会と日本の文壇の主力との関りが始まったのは何時頃なのか?といえば取り敢えず、
批評空間時代あたりか、それ以前ということになるだろう。
276吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/02(日) 10:59:08.15ID:ne6rFxoy
教授「俺の女にしてやる」肩・背中にも触る…論文や進路へ影響不安、学生逆らえず沈黙
4/2(日) 5:00配信 読売新聞オンライン
 私的交際を強要し、体を触る――。読売新聞の国公立大学への調査では、過去5年間で78人の教授らがセクハラやわいせつ行為で懲戒処分を受けていたことが明らかとなった。全学生の8割が通う私立大学でも同様の問題が起きているとみられ、専門家は「表に出ている被害は、氷山の一角だろう」と指摘している。
277吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/06(木) 13:36:46.61ID:4U3UmlAZ
【速報】「俺の女にしてやる」早稲田大学教授(当時)のセクハラ訴訟 教授側に賠償命じる判決 東京地裁
4/6(木) 13:13配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/342e1cb151d834e3d99f333e091341c9216c6ba2
278吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/06(木) 14:26:19.67ID:TSGcyOHJ
大して綺麗でもない人にセクハラして人生を棒に振った老害
279吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/06(木) 19:06:42.29ID:d5ekcXL+
いまニュースでその被害者の女性の姿を見た。
マスクをしていたので口元は見えなかったが、
目元を見た感じでは、美人のようであった。
280吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/06(木) 19:20:54.22ID:J6vbpRfa
年齢倍のジジイだよ 美人とか美人じゃないとか言う問題じゃないだろう。
281吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/06(木) 19:20:58.30ID:MzABYLgG
名前と顔出てました。作家の方らしいです。

教授「俺の女にしてやる」肩・背中にも触る…論文や進路へ影響不安、学生逆らえず沈黙
4/2(日) 5:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/b82dfac78fb7e22a93afd0d72579f1c92aa7d56b
282吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/06(木) 19:36:49.24ID:2B+SK7/X
Tシャツの前面に"俺の逸物が肉便器募集中"と書いて早稲田のキャンパスを歩けば、美女や可愛い子に囲まれるかなwwww
283吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/06(木) 20:37:30.31ID:Pe2s1Gon
「卒業したら女として扱ってやる」

www
2023/04/06(木) 20:48:50.51ID:ByXF83yV
裁判て長いんだね…それで55万円じゃ割に合わんわ。まあ相手を社会的に追放するのには
効果的なのかもしれないけど。河出とかで仕事してんだっけ?あんまり意味なかったか。
女性が気の毒だけど、これに限らず大学ってハラスメント帝国だから、気持ち悪い思いしてる人たち
たくさんいるんだよね。なんとかならんかね。
285吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/07(金) 00:23:07.31ID:MeIq9pwq
ヤフーから来ましたw
高学歴もお盛んだなw
ナンパや出会い系風俗でやりまくったけど、社会的地位もあるのにハイリスクな職場で手を出すってこんな時代によくやるな
女が突然豹変する怖さを知らないんかな
2023/04/07(金) 02:10:07.69ID:v8UCXAzW
読んでると苦笑するしかないし、しかし被害者本人からすれば苦笑じゃ済まない憤りが
消えないことだろう。あの先生も何やってるのかね。渡部みたいな物書きの本を
カネ出して買って読んでくれていた読者にたいする、また信頼していた学生に
たいする、また学生だけじゃない、いままで関りをもった文芸界の人間全体に
たいする背信だろう。
私は渡辺単独の本は買ったことはないが、渡辺直己、絓 秀実、柄谷行人の座談会や
渡部と柄谷の対談は自腹切って買って読んでいた。こういう女子学生を
自分の子分だか僕(しもべ)だかと同等にしか扱えない輩だとは。
そうなると当然今までの視方にも変化は出てくる。当然なことだ。
渡部にかぎらず、品性が低いのに大学教授という肩書のせいでいかにも清潔な
イメージを身に付けることができる。相手は「こんな肩書を持っている人が
こんな低劣な顔をしてこんな低劣なことを言うなんてどういうことだろう」と
ヘタすると「私に問題があるからこんなことをしているのかしら」などと
訝ってしまう。実はただ、いままではここで騒いではいけないんだと思い込んだり、
今回訴訟に出た深沢さんが最初相談した教員みたいに、自分が今の地位を
失いたくはないばっかりに、相談されても「あなたにも非があったんでしょう?
反省しなさい」などと言う輩に守られていただけだったりする。
知れば知るほどおぞましい。
2023/04/07(金) 02:11:45.54ID:v8UCXAzW
実は私は数年前に哲学関係の研究会に何回か、アカデミズムの外から参加したこと
がある。そのときに、そこに並んでいた有名大学教授連ーなかには『現代思想』に
ときどき出てくる先生も混じっていたがーが、どうも尊敬するには当たらないのでは
ないかとだんだん思うようになった。そこでは海外の思想家の原テキストを大学院生に
翻訳させるという時間があったんだが。そのとき大学院生が苦労して訳すのを
どこか面白がっていじくるような、もてあそぶような、ニヤ付いた顔つきで教授は
つついているのを目撃した。みてて下品だなと思ったし、しかし大学ではこういう
師弟関係は当たり前なのか、と自分がおかしいのかと思わないでもなかった。
私も甘かった。
あと、そういう大学院生にむかって私が「〇〇の研究をすることというのは
あなたにとってはどういう重要な意味合いがあるのでしょうか」という至極
まともな、しかし初歩的な質問をしたとき、そこにいた教授たちがポカンと
しているのを視た。考えたことがないのではないかとそのときに思った。それは
ショックを受けた。そういういった諸々がつづいて結局その会には出なくなった。
今思い返して、大学教員というのが当初私とかが思っていたほどまっとうな人種では
なかった、ということだと思う。渡部に起こった訴訟も、ただいままで表沙汰に
ならなかったのがむしろ不思議なことだったんだろう。
288吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/07(金) 02:37:47.35ID:9u+zCXQJ
三島由紀夫『青の時代』

〈彼(川崎)は真理や大学の権威を疑っていない。疑わない範囲では、彼はしばしば自分でも気のつかない卑俗さを露呈する。ところが滑稽なことは、疑わない範囲の彼の卑俗さが、疑っている範囲の彼のヒロイックな行動に、少なからず利しているかもしれない点だ。〉
2023/04/07(金) 06:46:24.86ID:KK0OKZQd
>ハイリスクな職場で手を出すってこんな時代によくやるな

世代の違いでしょう。
おじいちゃんだからハラスメントをハラスメントと思っていない世代だよ。
2023/04/07(金) 17:11:17.07ID:Fh+ONVzB
何年か臭い飯食って来い
獄死すりゃあ万々歳だが
291吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/07(金) 17:33:44.98ID:sbnAQIgC
事実上の性犯罪者だから監視対象でもう誰も近寄らんしな
教員なんか二度とできないし文芸業界人としても死亡
292吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/07(金) 17:45:59.04ID:wrC/EgeN
渡部も友人のスガ秀実も美人は好みじゃないんだよな。何となくだが、左翼の女は男に尽くすタイプが多いような。
逆に、高市、三浦、有本、杉田とかは尽くさんだろうな。上野千鶴子、永田洋子や重信房子とか、尽くすタイプw
ただし、尽くされる男はエロ川エロ吉とか権威者であることが条件。
2023/04/07(金) 18:31:03.55ID:TvraLZGu
渡部直己アワレ
女がみんなアレみたいに自分の誘いに乗るはずと思いこんだばかりに
294吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/08(土) 00:54:26.69ID:vmSf2O5k
渡部直巳 日本近代文学と差別
Amazonレビュー

ランドルト環
5つ星のうち5.0 表象=代行の支配と差別の問題一般について、また中上健次について考える上でも重要な示唆に富んだ本
2013年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
明治から戦後にかけて、部落差別問題を扱った小説群が、明治期の国民性の創出と大正〜昭和の帝国主義的融和政策を背景として、被差別部落に対する特定のイメージ・紋切型による表象=支配を連続的に反復しており、そうした物語の支配、同一性への回収に真に抵抗しえたのは大西巨人や中上健次などごく少数の例外を除いて殆ど皆無であったということを検証した日本近代文学史である。水平社と文学の関係、および水平社の戦前・戦中の天皇主義と民族差別についても言及されている。

渡部は、部落差別に限らず女性・障害者・民族等をめぐる解放闘争は文学と手を切るべきであり、文学は撲滅すべきものであるとまで断言するが、反差別闘争に関しては文学は何の役にも立たないという指摘はおそらくその通りであろう。
295吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/08(土) 00:57:08.25ID:vmSf2O5k
≫渡部は、部落差別に限らず女性・障害者・民族等をめぐる解放闘争は文学と手を切るべきであり、文学は撲滅すべきものであるとまで断言する


これは正しかった。女性解放運動にかかわる人は、とくに渡部氏とは真っ先に手を切るべきだった。
2023/04/08(土) 03:06:48.80ID:H2KUU5Rl
改めて渡部直己の近年の発言をネットで読んだらけっこう面白いこと
言ってるじゃないの。↓
〈対談〉渡部直己×斎藤美奈子 「批評よ、甦れ──『日本批評大全』刊行によせて」
https://www.bookbang.jp/review/article/525791

「男性の学生には期待が持ちにくい。女性の学生のほうがずっと利口」とか
「女性は優秀さの表現が上手くなってきた」とか女性に期待しているを匂わせる発言も
してるんだが、ああいう事実が指摘されてしまうと全部支配欲や恋愛と関連づけて
受け取られてしまう。アカデミズムの閉鎖性で対人的な礼儀やフェアな感覚が
鈍麻していたとしか思えない。弟子を女性として好きならよけいに
自己の職分を利用して接近してはならないし。そのへんで実はいまだに男性中心社会
で培われた男尊女卑が払拭できてはいなかったんだろうね。もっとも
日本社会の男性にはいまだに男尊女卑は残っている気がするし、いつ自分が
加害者になるかわかったものではないんだが。
いずれにしろ男権目線が少なくとも払拭されているかのような発言を
上に引用した対談ではちゃんと渡部はしているし、その渡部が今回のような
訴訟の当事者になったというのは深刻だし、頭ではわかってはいても
実際の日常では払拭できていない例があるということだし、他人事ではないと思う。
297吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/08(土) 04:25:38.43ID:vmSf2O5k
哲学板柄谷スレで、柄谷著『倫理21』を文字って
同先生について「倫理ゼロ」と評した人がいて、うまいこと言うな、と思った。
大澤真幸の例もあることだし、御大だけでなく、批評空間グループが、倫理ゼロだったというのが、
ほぼ証明されたといえるのではないか。
298吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/08(土) 04:47:01.57ID:vmSf2O5k
×文字って
〇捩って
2023/04/08(土) 05:57:04.01ID:7MzOyiIs
>>297の書いていることが何なのか知らなかったので検索したら以下のような
文面が出てきた。
https://ryusuke.hatenadiary.jp/entry/20090917/p1
まったく知らなかったので驚いたが。渡部にしても大澤にしても、
言論のうえでは良いことを言っているときがあるのに、
いざ自分の身の回りの人間関係になってくると、旧態依然な
封建的かつ反-人権的かつ差別的であった、というのが見えてくる。
残念ながら。
300吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/08(土) 07:29:01.15ID:DdEPZttx
>>299
>>http://ryusuke.hatenadiary.jp/entry/20090917/p1

給料や生活費または現物が一切支給されない大学の教員と、学部生や院生らとの関係を徒弟制度と呼ぶのはおかしい。
301吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/08(土) 15:03:00.25ID:6Sok6xHu
渡部は口封じしようとしたI川や、セクハラなんてこと全然知りませんでしたと嘯いた川Kらと手を切ったのだろうか?
302吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/09(日) 07:09:18.87ID:wX4/ijy9
渡部直己からセクハラ被害を受けた女性は心理学者のユングに傾倒してて、柄谷や浅田と仲の良い
渡部はフロイト―ラカン派だったはずだが、渡部はしょっちゅう、この女性を罵倒してたというが、
女を罵倒することが渡部の性的快感になってたんだろう。渡部の盟友のスガ秀実も初対面の柳美里の
小説を貶す一方で、柳の頭を撫でて愛撫しながら、「ヘアヌード写真集」を出せば、顔も良いし受けるぞw」と
のたまったらしいが、この場合も、女を罵倒することが明らかに性的快感と結びついてる。
渡部の被害女性は元々が堀江敏行のゼミに入りたかったらしいのだが、敢えてその女性を自分のゼミに入れた
ことも、渡部自身を嫌う女を無理やり自分のゼミに引き入れ、罵倒し尽くして女をヘロヘロにした挙句、犯すと
いうのが多分、渡部直己の定番のやり口だったに違いない、違いないwww
すが秀実は柳の頭を撫でて、柳のアッパーカットを食らい、スガのメガネは吹っ飛び、眼鏡を拾ったスガはスゴスゴ
店を出て行くことも無く、隅の席に移動www
渡部の場合は相手女性の主体性を踏みにじることが渡部の性的快楽なのだ。渡部はそこからセックスに繋げる。
つまり、真に実質的なレイプだ。
303吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/09(日) 08:15:39.31ID:wX4/ijy9
>>302
>>渡部の場合は相手女性の主体性を踏みにじることが渡部の性的快楽なのだ。渡部はそこからセックスに繋げる。
つまり、真に実質的なレイプだ。

これは議論に勝利した後は、議論に負けた相手をボコボコに殴って構わないという全共闘時代頃に一部で流行ったルールだと思う。
そういう負の遺産を渡部やスガ秀実は濃厚に引きずっていたと思う。
304吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/09(日) 09:10:42.06ID:wX4/ijy9
>>303
>>これは議論に勝利した後は、議論に負けた相手をボコボコに殴って構わないという全共闘時代頃に一部で流行ったルールだと思う。

そういう主体性絶対主義が崩壊したのが、連合赤軍リンチ殺人の発覚だったろう。
そこから、ポスト構造主義やポストモダニズムが流行り始めた。
だが、渡部やスガ秀実の例を見て分る通り、アカデミズムの陰湿な土壌で全共闘の古いウイルスはセクハラ、エロハラとして生き残っていたwww
305吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/09(日) 11:16:49.09ID:6IQjCj4M
>>302
被害者の属性をあれこれ書いている時点で無神経な卑劣漢にしか思えない
2023/04/09(日) 15:23:24.13ID:uBA2GffY
>>302
>渡部の盟友のスガ秀実も初対面の柳美里の
>小説を貶す一方で、柳の頭を撫でて愛撫しながら、「ヘアヌード写真集」を出せば、
>顔も良いし受けるぞw」とのたまったらしいが
>すが秀実は柳の頭を撫でて、柳のアッパーカットを食らい、
>スガのメガネは吹っ飛び、眼鏡を拾ったスガはスゴスゴ
>店を出て行くことも無く、隅の席に移動

 こういう舐めた行為のすえにぶっ飛ばされてぶざまな恥を晒すところが
スガさんの憎めないところだよねえ。恥かいてもまだその場に居たっていうのが。
さっさと恥ずかしいから帰ればいいのになにかまたセコイというか(笑)
 渡辺も「俺の女になれ」と職権を利用して勘違いな言動を宣う瞬間に
女子学生からキンタマに蹴りでもくらってのたうち回っていたら、
まだ訴訟になるよりマシだったかもしれない。
 しかしバカだねえ。
307吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/09(日) 16:58:52.34ID:wX4/ijy9
>>306
>>こういう舐めた行為のすえにぶっ飛ばされてぶざまな恥を晒すところが
スガさんの憎めないところだよねえ。恥かいてもまだその場に居たっていうのが。
さっさと恥ずかしいから帰ればいいのになにかまたセコイというか(笑)

柳美里に拳骨パンチを顔に食らって、益々、柳を性的に征服してやるというファイトが湧いたんだろうwww
スガ秀実「柳よ、この仕返しはエッグーイことになるでぇ〜〜〜www」
2023/04/09(日) 17:24:22.27ID:QQNFzO73
柳美里は最近顔を手術して入院中だから、スガは花束もって見舞い行くべし
309吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/09(日) 19:38:40.63ID:6IQjCj4M
>>307
無神経な卑劣漢は消えろ
310吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/09(日) 22:06:56.74ID:ChWDlvbD
哲学板柄谷スレ

531考える名無しさん2023/04/09(日) 01:37:55.850
吉永剛志 @take4luckylong
5h

俺とか2006年の柄谷行人近畿大学最終講義で質問したら
「くだらない事言ったらぶんなぐる」と公開で言われたけどな。
今じゃこれもハラスメントだ〜精神的苦痛を受けた〜と大騒ぎになるのか。
あと大学は終わったと言っていたよ。
質問内容は柄谷のカント擁護は、ヘーゲルの批判に耐えられるのかというもの
311吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/10(月) 05:37:33.62ID:t/9VDJZA
スガの卑劣さを克明に晒したのは俺が初めてであって、その俺の功績に対して卑劣というお前こそが卑劣でなくてなんだ。
312吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/10(月) 06:38:55.68ID:aLUsFpDb
すがと渡辺て、低学歴で日本語もフランス語もドイツ語も読めない
こんなのを珍重する一部メディアや大学がおかしい
313吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/10(月) 06:46:24.30ID:z0Ogkv3r
>>311
卑劣と言った理由を書いてあるのにその点には触れていない
やはり卑劣
2023/04/10(月) 07:02:14.58ID:7pQlUWvH
>>305
>(302は)被害者の属性をあれこれ書いている時点で無神経な卑劣漢にしか思えない

 302は渡部被告との関連で原告女性やまたスガとの関連で迷惑した柳のことを
書いてはいるが、それによって暴露されては困るようなことプライバシーには
触れてはいない。
よって302には問題はない。
また卑劣漢でもない。
余計なまぜっかえしは不用。
315吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/10(月) 07:47:22.04ID:z0Ogkv3r
>>314

>渡部直己からセクハラ被害を受けた女性は心理学者のユングに傾倒してて

渡部のセクハラと何の関係があるの?不要な記述
316吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/10(月) 17:17:21.58ID:t/9VDJZA
>315
君の読解力じゃ何も分からない。
317吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/10(月) 17:44:01.66ID:+CFkiuF0
>>316
さすが卑劣漢
318吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/10(月) 17:57:20.12ID:t/9VDJZA
>317
君に教える義務はないwww
319吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/10(月) 18:01:54.33ID:t/9VDJZA
渡部直己事件は東京で起きた超低レベルの文壇的事件。
320吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/10(月) 23:56:57.49ID:t/9VDJZA
渡部には「川上未映子を売り出したのは俺の功績」という自負があったらしいが、そういうスターシステムは早稲田大学文学部特有の風土でも会ったろう。
大学はそういうことをするべきじゃないんだよ。
321吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/11(火) 12:56:21.77ID:HOTPUslP
Mって誰
Iって誰
322吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/11(火) 17:10:15.89ID:+uFXq1Gh
坂本龍一氏がテレビCМで宣伝していたエクソルが森林を伐採をしてメガソーラー発電所をたてたこと、
そして、坂本龍一氏が代表を務めていた森林保護を目的とする一般社団法人に協賛しているのが神宮外苑再開発を行う伊藤忠グループの会社であること、
坂本龍一というのは、ちょっと考えられないような人だとあらためて思った。

被害者女性にはまことに申し訳ないが、渡部直巳は、他愛ないといえなくもない。
323吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/11(火) 17:20:46.14ID:+uFXq1Gh
わたしは、小池都知事が好きなわけでもなんでもないが、
坂本龍一氏の手紙に対し彼女がしらけた返事をした気持ちも理解できる。
おもうに、小池氏は、元キャスターですから、マスコミ商売人同士、坂本氏がたいがいどういう人か、
よくわかっていたのではないでしょうか。
324吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/13(木) 07:12:59.43ID:FXhVwFT/
>>322
>>被害者女性にはまことに申し訳ないが、渡部直巳は、他愛ないといえなくもない。

「他愛ない」には、無邪気さが要るんだよ。
爺がチンコギンギラにして他愛ないはない。
お前は恋愛無罪がキャッチフレーズのスガ秀実の阿保ボケカス。
325吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/13(木) 20:37:46.51ID:Wseph0fu
大学での上下関係を利用してドスケベ行為に及ぼうなんてサル山のサルと変わらん
変態は駆除するのみ
326吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/14(金) 02:53:01.35ID:8RJYvGVL
昭和の豊かな時代ならいざ知らず
もう文芸業界も大学界も国全体も衰退してるんだわ
こんなエロ爺とその仲間を飼っておく余裕はもうない
327吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/14(金) 13:40:37.49ID:mxivt/ka
≫「他愛ない」には、無邪気さが要るんだよ。

渡部直巳の場合、無邪気ではないだろうが、幼稚で愚かではあるだろう。
坂本龍一は、やはり文化人としては大物であって、
大衆をうまく操って、美名のもとにアブク銭を得ることにたけており、
手口やり口は高度だった。
328吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/14(金) 22:33:55.68ID:azIBbZg/
「俺の女になれ」と言うなら、容姿や年齢や財力はともかくとして、最低でも精力に自信が無いと言えんだろw
ほんま、人は見かけによらんwwww
2023/04/15(土) 10:00:37.35ID:0BZ6BU9A
坂本龍一は矢野顕子との離婚後ずっと独身だったよな
かなり女関係は左翼らしく派手だったらしい
330吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/15(土) 10:54:41.02ID:abKQG1qq
>>329
坂本のポスト矢野は事実婚。
331吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/15(土) 12:03:28.38ID:iEo3Opj8
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fba0f93c26accb3b80567890fdd8add50fddb9b2

>そういえば、好きな作家を問われて連城三紀彦の名前を挙げたぼくに「こんなバカが俺のクラスにいるなんて信じられない。単位ならやるから出て行け」と暴言を吐いたこともあったな。渡部氏だけでなく、ぼくに一瞥もくれずに暴言を黙って聞き流す学友たちにも失望と幻滅を感じたものだ。

そりゃ罵倒する方が誠実だろう。絵画専攻に「セザンヌ分かりません」なんてやつが来たレベルだぞ。
332吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/15(土) 13:49:41.52ID:r9cXEZ5+
助太刀連中にがっかり
2023/04/15(土) 16:00:35.93ID:dwjug0VD
>>331

村上春樹を馬鹿にしていたのは正しかったからな
しかし中上健次なんて押しているようじゃあ連城三紀彦のほうがはるかに面白いわけで
2023/04/15(土) 18:04:53.70ID:0BZ6BU9A
小説家デビュー当時の川上未映子は渡部直己の「俺の女」だった
味をしめた彼は次もと及んだが、見事に失敗した
335吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/15(土) 21:44:08.03ID:17I1gRzA
キャンセルカルチャーは必要だと思うのだが、
わたしとしては、階級意識をないがしろにしたそれは無益だと思う。
2023/04/16(日) 08:13:53.54ID:hNSS/ZD9
>>333
連城三紀彦なんかスカスカの文体でまるっきり評価できない
大江、古井、中上が現代文学の至高の存在
キミに文学は理解できないよ
337吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/16(日) 09:15:53.27ID:iyGxLlMm
>>334
ユー!訴えられちゃいなよwww
338吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/16(日) 19:28:42.41ID:iyGxLlMm
>>336
連城には援助交際とか新しい風俗やそれに関わる女達を描いてるのを魅力と感じる人も多いんだよ。
連城のスカスカの軽さが魅力になる場合があるんだよ。
2023/04/16(日) 20:16:00.68ID:A+OyT29R
>>326
渡部セクハラ事件とは要するに、どんなに生涯に渡り膨大に本を読もうが、如何にもそれらしい
高邁な文芸批評をモノそうが、そうしたスノッブな虚飾を剥ぎ取ればそこにはただの女好きの
つまらない老人がいただけだった、それだけの話でしょう。

だから周囲も粛々と「渡部さん(くん)、やらかしちゃったね、あとは公的な裁きに身を
委ねるしかないね」」と冷笑して突き放せばそれで良かったものを、なぜか妙に庇うような
仕種を見せたり、逆に被害者側を傷つける様な言動を行ったり、、

こうした絶望的な迄の鈍感さって何なんだろうなあ、、

まあ「読書」「文学」「教養」「大学」など所詮は何の役にも立たない閉鎖的なスノビズムでしか
なかったんだなあ、、少なくとも日本ではね、、

日本の読書人・教養人は遠い安倍晋三や岸田文雄の悪口は言えても、近い「慰安婦像に
ザーメン掛けろ」筒井康隆や「セクハラ魔王」古井由吉・渡部直己の悪口は言えない。

所詮は全てはただのスノビズムでしかなかった(´・ω・`)
340吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/16(日) 21:41:23.07ID:qU46ndpw
たんに仲間内ではかばい合うということだろう。
2023/04/16(日) 22:11:18.16ID:hNSS/ZD9
人間は誰でもそんな存在だろ
口では倫理的なことを言っても、やることは下卑たことばかり
言行一致の素晴らしい人間なんて、イエスか釈迦くらいだろうが
エラソーなことは言うなって
342吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/16(日) 23:04:30.62ID:XMvCujEZ
>>341
「エラソーなことは言うなって」
渡部に対しての言葉なら同意
343吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/16(日) 23:04:52.09ID:qU46ndpw
渡部直巳のやったことは、不法行為であり、また道徳的にも当然悪い。
しかし、大は石原慎太郎、中は坂本龍一、小は柄谷行人、
著名文化人のこういう政治性をもった利権目的の欺瞞のほうが、たとえ法には触れなくとも、
罪責は大きいと思うのだ。
キャンセルカルチャー一辺倒になって、
『悪い奴ほどよく眠る』という傾向をより強めてしまうのは良くない。
344吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/16(日) 23:13:41.84ID:qU46ndpw
中の小に西部邁も加えておく。
2023/04/17(月) 00:06:43.23ID:Rwj22LLF
>>342
アホか
その言葉は>>339に向けられたものだ
文脈を読み取れないヤツは疲れるな
346吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/17(月) 00:54:31.94ID:Az3RK76P
>>345
「お前のレスには非同意」という皮肉だよ、馬鹿が。
2023/04/19(水) 00:18:28.08ID:D2Bq896t
@harvest20210909
<渡部直己:男根中心主義者の成れの果て>
1.
天野は20年以上前に渡部直己(敬称略)の授業を受けたり、話をしたりしたことがある。

「恋愛感情を抱いていた」女子学生への「一度きりのあやまち」という本人弁が、
実態を語るのに不足していることは書いておきたい。

2.
渡部直己の言動は、中年男性の性欲に駆動された男根中心主義に満ちている。

「(多和田)葉子、(川上)弘美、(松浦)理恵子は良い作家だよ」と、
女流作家をなぜか自分の愛人のように下の名前で呼び捨てにしたり、

性的絶頂を登山に重ね合わせた艶歌…

3.
…「天城越え」をカラオケで女子学生に歌わせて、上機嫌にニヤついていたり。

批評の現場でも、「不思議の国のアリスは大きくなったり、小さくなったりした挙げ句、
大量の水(涙)を放出するので、ペニスである」という珍説を披露したこともある。
(「視姦の国のアリス」『読者生成論』)

4.
だが本人は、自身の男根中心主義が言動を歪めていることには無自覚だ。

読者を多様な読みへと誘うはずの批評理論の数々も、
渡部直己にかかれば、優越感を味わうためのマウント材料でしかない。

難解な批評理論を理解・実践できない作家や学生には「バカ」「田舎者」の罵倒を浴びせる。
2023/04/19(水) 00:20:09.99ID:D2Bq896t
5.
では渡部直己自身の研鑽度はどうかというと、アカデミシャンとは違って、大いに勉強不足だ。

「俺は(初期ナラトロジストの)ジャン・リカルドゥーのタネ本だけで10年ももった」
というみっともない不勉強自慢をよくしていた。

せめてフェミニズム批評くらい勉強しておけば、結果は違ったのに。

6.
「俺様ランキング」で下位の作家や学生には、侮蔑や罵倒をもって応対するのが常であり、

政敵の村上春樹に、「中心に空虚があるので、春樹の作品世界は天皇制と同じ」
という無理筋の批判を執拗に続けたのも問題。

下記「バカは教室から出ていけ」はアカハラそのものだ。

7.
渡部直己のセクハラ・アカハラ体質は、
彼の批評意識の低さとも有機的に結びついているというのが結論。

実は天野にとって渡部直己は、同じ平岡篤頼ゼミの遠い先輩。

専門が近く、近著にも目を通しているので、
彼が絶滅に瀕している文芸評論界では屈指の実力者であることも、よく承知している。

だから彼が今回の社会的制裁の意味を骨身に沁みて理解し、根深い男根中心主義を廃して、
第一線の知的研鑽を重ねて再起することを願う気持ちがないではない。

いずれにしろ、今回の勇気ある告発が、被害者側、加害者側、社会全体にとって、
最善の転機となることを期待したい。
2023年4月18日
349吾輩は名無しである
垢版 |
2023/04/25(火) 09:26:54.17ID:Fj1pk1Sy
この糞爺大嫌いだし、こいつの党派で靡いてる子分批評家どもも大嫌い
そりゃ人間は幸せになりたいものだし性欲もあるから女が欲しがるのは仕方ない
が、そんなんなら潔く女を買えよと思う
権力をバックに女学生を買うというセコさが実にくだらん
それこそそういう煩悩と罪状に右往左往する自我を小説にでもすりゃいいのに
それもせずに(創作講義を説いちゃいるがどうせ自分じゃ書けねえんだろ)文学の未来だのあるべき文学だの大上段から裁くのはお好きと
文学の終わりどうこう以前にまずお前自身を何とかしろ
こんなんだから文学やアカデミズムの評判が悪くなるんだ
2023/04/25(火) 11:04:06.87ID:cF+TQDHa
平岡篤頼に指導された小川洋子について渡部直己はどう評価しているのかな?
2023/05/05(金) 11:04:58.56ID:Jbf9hSdy
フェミニズムをインストールしても植村恒一郎のようにとんでもない方向に突き抜ける人とかいるし
352吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/15(月) 06:35:51.91ID:SbT2r1rx
藤島ジュリー景子社長でさえ「業界が特殊であるという甘えを捨て」って言えるのに
こいつほど業界の特殊性に守られている奴もそうはいないだろう
あと大澤真幸あたりか

どの面下げて講釈垂れてるんだか
文芸業界は芸能界以下
353吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/16(火) 08:39:56.00ID:KrwGSarP
渡部や市川は文壇を芸能界にしたかったんじゃないかな
354吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/25(木) 22:05:55.61ID:EyKtDWz1
全裸で勃起を見せつけながら弁明して欲しい
355吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/25(木) 22:39:25.87ID:dojBjm1J
今回の件でEDになってそう
356吾輩は名無しである
垢版 |
2023/05/27(土) 16:40:00.89ID:+F5zfJTt
チンポ脳はパイプカットして断種しないと無理
357死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/05/27(土) 16:45:11.43ID:pk+bLjVB
ヴァイヴ 誌 のカット絵。R&B
358死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/05/27(土) 16:46:00.88ID:pk+bLjVB
ある意味断種じゃなくて機能を働かせるような処置。
359死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/05/27(土) 16:52:57.74ID:pk+bLjVB
インポテンスで早漏とかは限界。介助あって笑える。天啓発。
360死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/05/27(土) 16:53:44.73ID:pk+bLjVB
ある意味障害者繁殖の担い手としてブラズリを提案。
361死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/05/27(土) 16:55:22.00ID:pk+bLjVB
弁証法の方のように おっぱいある こどもある と少しずつ進むと飽きない多産。
2023/05/30(火) 05:45:21.89ID:1+QMA8HG
変なのが来てる
363吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/04(日) 16:27:39.10ID:DbvQgsxX
ttps://amjls.jp/conferences
364吾輩は名無しである
垢版 |
2023/06/14(水) 01:28:41.92ID:Jq0q4HIn
『保守とは横丁の蕎麦屋を守ることである』書けなくなった批評家を救ったもの
首藤 淳哉 2023年5月7日

90年代からゼロ年代を通じた福田和也の活躍ぶりは、
まさに「飛ぶ鳥を落とす勢い」という言葉がぴったりだった。
「月300枚書く」と本人が言っていたように、文芸評論や時事評論、エッセイ、コラムを書きまくり、
ワイドショーのレギュラーコメンテーターを務め、文芸誌『en-taxi』を編集し、
母校である慶應大学の教壇にも立った。
当時、夜の街でもしばしば著者を見かけた。バリバリ仕事をしつつ遊びもこなす姿が眩しかった。

そんな破竹の勢いだった著者を、ある頃からぱたりと見かけなくなった。
たまに新刊が出ても、かつてのようなキレはなかった。
ある時、著者が家族を捨て、女性のもとに走ったという話を聞いた。
ゴシップの類だろうと思っていたが、『福田和也コレクション1』の解説で、
著者の親友である映画史家の伊藤彰彦氏がこの件に触れていて、本当の話だと知った。

もっとも、女性に入れあげた中年男性の話など珍しくも何ともない。だが事態はもっと深刻だった。

どんなに暴飲暴食をした後でも、ひとたび原稿に向かえば、これまでに読んだ本や、人と交わした会話、
子供の頃の記憶などから、言葉がどんどんやってきて、それを交通整理するだけでよかったという。

だが今、その循環は完全に断たれている。長年の不摂生は心身に深刻なダメージをもたらし、
80キロを超えていた体重が30キロ以上落ちたという。

村上春樹は『走ることについて語るときに僕の語ること』の中で、
「真に不健康なものを扱うためには、人はできるだけ健康でなければならない」と述べている。
文学は目を背けたくなるような人間の醜い部分も扱う。
書き手に基礎体力がなければ負のパワーにやられてしまう。
若い頃に肉体をないがしろにしてきた著者は、まさに今、肉体の報復を受けている状態にあるという。
2023/06/25(日) 04:58:33.40ID:gyZRWLCo
結局はガキしかオルグできなかったゴミってとこだな
批評共々体質的な人間なんだから和姦に持ち込める才能がない時点で終わってる
2023/06/25(日) 19:07:16.08ID:syfHdkUG
成功体験が彼を狂わせた
367吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/10(月) 01:17:36.04ID:+BweiKIE
白江幸司
SNSでは、若い人が醜悪な発言をしても、吊し上げられることがあまりなく、放置されて済まされることが多い。
2023年6月20日

山下達郎のジャニーズ擁護も、スガ秀実周辺の若手〜中堅がこぞってスガを称えるのも、
恩顧や義理などの「仁義」によるものなので、
天皇制より仁義縛りのほうが人を規定するのでは?と思いを馳せる。
2023年7月6日

荒木優太(新しい本がでたよ)
山下達郎に対する饒舌と比べて渡部直己裁判への沈黙を想うと、ちょっとくらっくらしてくるね。
2023年7月9日
368吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/10(月) 06:19:50.63ID:MiNz1gBT
スガ秀実の柳美里へのセクハラは彼女のグーパンチの返礼で眼鏡が飛んだことで帳消しになってるような。
メガネを拾った後のスガは隅っこのソファで一人酒に勤しんでいたというが。スガにとっての「主人と奴の弁証法」と柄谷の「交換」は
対照的だが、ライターは必ず、嘘を吐く。
369吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/10(月) 06:43:37.09ID:MiNz1gBT
>>366
>>成功体験が彼を狂わせた

渡部によるセクハラ→性交の成功体験の間違いだろ。
370死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/07/10(月) 07:38:12.29ID:SQDyoZvh
セクハラはレべ低丁度そのタイミングに社会のひずみが不幸。
悪霊生霊死霊退治はレヴェ帝。
371死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
垢版 |
2023/07/10(月) 07:38:57.01ID:SQDyoZvh
出世しないで嫁少ないカネが余って若い女と遊んだとかはどうか。
2023/07/14(金) 00:45:18.44ID:b804hAFC
>>299
全共闘くずれも大概だけど、"全共闘ではない"がアイデンティティだと、何もないから単純にメスの取り合いが前景化してるだけの文屋になるんだよな。
怒鳴ることに輪をかけて内容がなくなる。
業務内容ですらなく、趣味判断に過ぎん文体主義者の体質的な好き嫌いであそこまで威張るんだぞ?

才能がある面談者に君はここにいるべきではない。ってしっかり言える人は、その辺の権力性に自覚があるだけマシなんだなあと思った。
373吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/20(木) 07:23:17.52ID:WEcTBg/1
今話題の松尾潔とやらがこいつのゼミ生だったんだよな
ゼミでこいつに邪険にされてたことを暴露していたが、
この松尾って奴、ジャニーズの件もそうだが、
世間的に水に落ちてから叩く傾向が顕著にあるな
374吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/20(木) 08:30:45.10ID:RVNKMHbp
見習うべき態度だね
負ける戦はしてはならない
375吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/20(木) 08:47:04.72ID:bDuTtWuq
>>347
>>批評の現場でも、「不思議の国のアリスは大きくなったり、小さくなったりした挙げ句、
大量の水(涙)を放出するので、ペニスである」という珍説を披露したこともある。
(「視姦の国のアリス」『読者生成論』)

これはギリシャ神話のペルセフォネが冥府=地底の王ハデスに誘拐されて、ペルセフォネの母デメテルが娘を追って探している内に、
エレウシニアの王の家に招かれ、そこでbauboバウボというjester(笑わせることを役目とする者)に出会い、バウボのメクリ上げた
スカートの中を見せられたデメテルは思わず、明るい気分を取り戻す。バウボの小像がこれ。https://en.wikipedia.org/wiki/Baubo#/media/File:Terracotta_Baubo_figurine.jpg
渡部はペルセフォネとアリスが地下に落ちたエピソードのアナロジーから、アリス=男根説を導き出したのだろう。
376吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/20(木) 09:08:29.79ID:RVNKMHbp
マンコを見せるのが笑いになるって古事記みたいだな
2023/07/31(月) 19:17:12.54ID:ivrA5Lx6
早稲田文学休刊
378吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/31(月) 22:58:37.63ID:IfuCrWEe
荒木優太 @arishima_takeo
ええー。
一段落したら渡部直己事件の総括的なことするのかと思ってたけど、なんかヌルッと終わってしまったな…。
いよいよどこも振り返らない事件になっちゃってるけど大丈夫なんだろうか。
379吾輩は名無しである
垢版 |
2023/07/31(月) 23:33:12.33ID:qUAeodcW
早稲田文学が休刊したことの責任の一端が渡部直己にあることは歴然だろ。
老兵は死せず、ただ消え去るのみ。
柄谷にも言えるだろう。
論争でコテンパンにされたから、古い思想が消えるとかじゃなくて、それへの関心が薄れて行くだけ。
380吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/02(水) 21:49:34.63ID:VKnxXjIk
栗原裕一郎 @y_kurihara
『早稲田文学』に関しては、渡部直己事件の流れとはいえ、同誌制作総指揮と編集者が
作家を訴えるなんて異常状態にあったわけで、続いていたほうが不思議ではあった。
編集者が寄稿者をブロックしてたりしますし。おれのことですが(笑)
381吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/17(木) 01:31:20.44ID:pz3sAPCF
ある小説へのこいつの解説読んだけど、酷すぎてゴミだった
その作品自体の読解じゃなく最後に別の作品を呼び出して無理やりなまとめ
こんなのが文芸評論家を名乗れる上にセクハラか
2023/08/21(月) 00:17:13.78ID:miMpeLPt
何の小説の解説?
具体的な対象を具体的に批判しないと、
お前は渡部のチンカス以下だぞw。

「読解」なんて無邪気に使ってる時点でお里は知れるが。
383吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/24(木) 21:42:50.34ID:UbzmcXV3
神野藍と性行為すれば?
384吾輩は名無しである
垢版 |
2023/08/29(火) 15:23:26.77ID:TVTPfbYy
前田健 あやや 前ケン

松浦亜弥

はるな愛(大西賢示)

https://youtu.be/45B6bZsUmAQ

https://youtu.be/HnaK3QjovxY

https://youtu.be/bJotIG7SadE
2023/09/08(金) 08:28:41.21ID:FvF1Km6e
テスト
386吾輩は名無しである
垢版 |
2023/09/10(日) 06:33:43.76ID:OGk2o1+e
尾崎豊 15の夜

尾崎豊 17才の地図

尾崎豊 存在

https://youtu.be/Yu88zx_--wE?si=z2hq5VEEbYQjr75f

https://youtu.be/jgh4W55lwwk?si=ujQ4rMYlp1w-HSNG

https://youtu.be/ChBlNFc5YfY?si=yTKPzDtveLhvQ_OF
387吾輩は名無しである
垢版 |
2023/09/26(火) 20:51:16.35ID:U7HVaz5d
The Red Diptych
蓮實重彦が大江健三郎について書いた文章を読んでふざけんじゃねぇと思ったので、蓮實の原罪を断罪することにした


途中から渡部がボロクソに叩かれてるな
2023/10/15(日) 12:40:25.81ID:zpaf+4oF
届かない思いならばキスなんてしないで
2023/12/22(金) 19:47:05.96ID:jtO0Q3ld
荒木優太 @arishima_takeo
今年一番印象に残った文学ニュースは、深沢レナさんの裁判がひと段落したこと
(といってもまだつづいているようだが)とそれに呼応するかのように『早稲田文学』が休刊になっちゃったことだな。

特に総括とかしないんだろうなと思うのだが、どうなんだろうね、今後文芸誌がフェミニズム特集とか組んだとして
上記の事件を華麗にスルーした上でやられても「えっ!?」とか反応しちゃう気がするが、過大評価なのかね。
2024/02/04(日) 18:28:47.33ID:IRDdP8aT
佐野亨(1982年11月24日 - )
佐野亨 Toru Sano
映芸(もちろん現在の体制になってからの)に対して、僕は非常にアンビ
バレンツな感情を抱いているが、稲川方人さんにかんしては、いままでの
人生でもっとも危機的な状況にあったとき、そのことばにたいへん救われ
たという思いがある。だからこそこの件では失望したし、いまいちど考え
てほしいと思う。
2024年2月3日

岡田秀親
話を戻します

渡部直己の記事が掲載された映画芸術を読んで、私も加害者側しか取り上
げないのはどうかしていると思った。
荒井さんに双方の意見を聞く耳がないことは先ほど書いた過去の経緯でわ
かっていたが、当時にもいた稲川方人さんの意思はどうだったのだろうと
改めて思った。
2024年2月4日
391吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/23(金) 05:57:37.66ID:gGy9nYNA
「自分の箸で食事シェア」もセクハラ認定 元早大教授らに賠償命令
毎日新聞 / 2024年2月22日 19時41分
https://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20240222k0000m040313000c/?tpgnr=poli-soci

早稲田大学大学院の教授だった文芸評論家の渡部直己氏から在学中にセクハラを受けたとして、元大学院生の女性(33)が渡部氏と早大に計660万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁(増田稔裁判長)は22日、渡部氏と早大に計99万円の支払いを命じた。2023年4月の1審・東京地裁判決から賠償額を約40万円増額した。

 1審判決が違法性を否定した、食べかけの食事を渡部氏が自分の箸で女性とシェアした行為について、2審判決は、立場の弱い女性が食事に乗り気でなかった心情に照らし、「セクハラ及びパワハラに当たる」と認定した。早大の責任については、1審同様に適切な学習環境を提供する義務を怠ったとした。

 判決によると、原告の詩人、深沢レナさんは15年9月に渡部氏が教授だった現代文芸コースに合格。17年4月に渡部氏と2人での食事中に「卒業したら俺の女にしてやる」などと言われた。相談した別の教授からも「あなたに隙(すき)があった」と言われ、18年3月に自主退学した。

 早大は18年7月、深沢さんからの申告に基づき、渡部氏のセクハラを認めて解任した。【斎藤文太郎】
392吾輩は名無しである
垢版 |
2024/02/27(火) 13:57:23.74ID:k5FK99Y0
渡部直己は早稲田大学文学部卒の三浦凛理を愛人にして老後を過ごせば良いと思う
2024/03/15(金) 20:52:17.21ID:C2WRspMe
あほらし!
394吾輩は名無しである
垢版 |
2024/04/14(日) 03:46:35.54ID:H4JQKS7x
浮遊月
今日の道新。深沢レナさんのインタビューと併せて、渡部直己氏と早大の
コメントも。
https://pbs.twimg.com/media/GK5F7VjbUAAJPOl.jpg
2024年4月11日
395吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/11(土) 00:40:21.43ID:fQtER3+C
偽日記@はてなブログ 古谷利裕 
2024-05-01

⚫︎荒川修作は、下のような強い言葉を言う。まず最初に一撃を「かまして」くる。
この、まるで詐欺師のような「かまし」を、どのように受け取るのか、「かまし」
に対してどのような態度を取ればよいのか。少なくともこの35年以上、そのことは
ずっと頭にあり続けている。以下のアラカワの発言は、「季刊思潮No.1」(1988年)
より引用。

《僕が言っていることを知ることはできても、信じることはそう簡単にできないで
しょう。なぜならあなた達は学校やいろんな所で、時間とはどういうものである
か、空間とはどういうものであるか、大体教えられて、身をもって経験してきたわ
けです。この頭の中に完全に植えつけられているだろう時間とか空間の概念を変え
ない限り、あなた達には一つも救いがないってことを本当に知らなくちゃいけな
い。》

(追記。人生の危機にあって揺らいでいるような人の前に、偉そうなおっさんがやっ
てきて、自信満々に、「いいか、お前が今まで信じてきた常識なんてものは、全部
嘘っぱちなんだよ。まずそれをわからない限り、お前はこの先どうにもならねえ
ぞ」みたいなことを言い出して依存させようとするのは、完全に詐欺師のやり方
で、もう、その瞬間にその人の言うことは一切信用したらダメだと判断すべきだ。
個人的なことを言えば、ここまで露骨でなくても、少しでもカリスマ的な雰囲気を
出してくる人には、もう、即、心のシャターを下ろすという感じで生きてきた。ア
ラカワはまさにその典型なのだが、例外でもある。面白さが警戒心をはるかに上回
る。いや、しかし、ほんとに例外なのか ? 、うーん。みたいな感じで、「季刊思
潮」を読んで以来三十数年間、ずっと考え続けてきた。)

704文字
396吾輩は名無しである
垢版 |
2024/05/11(土) 20:03:13.21ID:az3Cs13X
詐欺師に引っ掛かる馬鹿の典型じゃん
2024/05/12(日) 17:29:25.76ID:7LAhokFe
mixi
Lewis Carrollコミュのルイスキャロルのとてつもなさ
mixiユーザー
2006年07月15日

「地下の国のアリス」が始め「アリス」という他者のために書かれた物語であるということ
と、数学者(論理学者?)であるドジソンの手によって生み出されたものであるという2点
に非常に興味を持っています。

一方では、「少女愛好家」としての一面が強調され、その偏愛の結果としてアリス作品が見
られていることや、また数学者というのは実はあまり関係ないという見方もあるわけです
が、僕にはどうもそうは思えない。(まだ完全な主観ですが・・・)

少女愛好家な「だけ」の人物の作品がこれだけ多くの人を魅了するはずはないだろうし、
「数学」という自分の専門を無視して作品を生むはずはないだろうという気がしているので
す。

[2] mixiユーザー
07月23日
キャロルのロリコン説に関してはさまざまな見解があるため、
一概には言えないと思いますが、
『不思議の国のアリス』のテクストには性的表現の比喩と取れる箇所がいくつかあるみたい
です。


●きのこの上で自分の背丈を気にしている芋虫。
「caterpillar」は「cater・pillar」で区切ると「要求に応じる・柱」となります。つまり男
性器の比喩です。
●「stir」スープを「かき混ぜる」の他「興奮させる」という意味もある。
●体が大きすぎて鍵穴の向こうに見える庭に行けない。
大きすぎて入り口に入らない、という比喩。
2024/05/12(日) 17:30:26.88ID:7LAhokFe
[3] mixiユーザー
07月23日
>2.りつ さん

>『不思議の国のアリス』のテクストには性的表現の比喩と取れる箇所がいくつかあるみた
いです

日本では渡部直己も、同じようなことを言っていますが、こんなものはこじつければ、どん
な文章表現作品にも見つかるものでして、フロイト風解釈の悪影響そのものでしょう。

>「caterpillar」は「cater・pillar」で区切ると「要求に応じる・柱」となります。つまり
男性器の比喩です。

これなんか、まさにこじつけそのものですよね。
1933年にAlice in Wonderland Psychoanalysedという短い論文が出ていますが、どうや
ら冗談で書かれたらしいこの論文から、本気にとって大まじめに論じた人が多かったようで
す。
ウィリアム・エンプソンなんかも、フロイトで解釈していますが、所詮はある時期までのア
メリカの流行に過ぎないでしょう。

>●体が大きすぎて鍵穴の向こうに見える庭に行けない。
大きすぎて入り口に入らない、という比喩。

くまのプーさんには、蜂蜜を食べ過ぎたプーが穴から出られない、というそのものずばりの
エピソードがありますが、ミルンでこういった指摘はないわけで、結局は性的比喩は、それ
をみつけようとするものの精神状態を現している、というほうが妥当かもしれませんね。

[4] mixiユーザー
07月24日
その渡辺直巳サンの授業で、
小耳にはさんだもので。笑。
確かに渡辺センセの精神状態はいつもエロかも。笑。
2024/06/01(土) 21:46:37.86ID:prfXMRRL
Χαιατο Ιοσιντα
四方田犬彦、女子学生には意識的か無意識かわからないけど教師に媚態を
示すのがいる(『先生とわたし』)とか、同じ東大のキャンパスで男子学
生が内ゲバで死んだりしてるのを知らず進振りのために成績のことばかり
気にしていた女子学生をキッチュ呼ばわり(『歳月の鉛』)とか、ときど
きアレな記述ある
2024年2月23日
400吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/08(土) 18:16:36.83ID:GAhKeWeZ
今から数年前のことだが、わたしはある大学で講演をした後で、かつて駒場の文科三類で同じ学年にいたという四人の女性たちに話しかけられたことがあった。
彼女たちはいずれもその大学の専任講師や非常勤講師で、夫の転任に従ってヨーロッパで数年を過ごした体験によって共通していた。彼女たちは学生時代の
わたしを記憶しており、懐かしさも手伝って控え室にわたしを訪ねてきたのだった。四人のうち二人が、四宮と同じクラスだった。そこでわたしは、彼のことを
憶えているかと尋ねてみた。二人とも何の記憶もなく、それどころか同じクラスの学生が殺害されたという事件のことすら、まったく憶えがないといった。
文学部ではなく新設の教養学科に進学するため、いかに多くのAを獲得するかということで頭がいっぱいだった女子大生たちにとって、駒場寮のなかで労働問題を
汗臭く論じていた田舎学生の内ゲバ事件など、眼中になかったのだろう。わたしの目の前に立っていたのは、一様に小太りの退屈な中年女たちだった。
彼女たちは本当に区別がつかないほど似通っていた。
四方田犬彦『歳月の鉛』p.70〜71
401吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/08(土) 19:07:16.85ID:nV4QnGHH
>>400
こう引用した方がわかりやすいよ

今から数年前のことだが、わたしはある大学で講演をした後で、かつて駒場の文科三類で同じ学年にいたという四人の女性たちに話しかけられたことがあった。
彼女たちはいずれもその大学の専任講師や非常勤講師で、夫の転任に従ってヨーロッパで数年を過ごした体験によって共通していた。彼女たちは学生時代の
わたしを記憶しており、懐かしさも手伝って控え室にわたしを訪ねてきたのだった。四人のうち二人が、四宮と同じクラスだった。そこでわたしは、彼のことを
憶えているかと尋ねてみた。二人とも何の記憶もなく、それどころか同じクラスの学生が殺害されたという事件のことすら、まったく憶えがないといった。
文学部ではなく新設の教養学科に進学するため、いかに多くのAを獲得するかということで頭がいっぱいだった女子大生たちにとって、駒場寮のなかで労働問題を
汗臭く論じていた田舎学生の内ゲバ事件など、眼中になかったのだろう。わたしの目の前に立っていたのは、一様に小太りの退屈な中年女たちだった。
彼女たちは本当に区別がつかないほど似通っていた。
四方田犬彦『歳月の鉛』p.70〜
402吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/08(土) 19:09:26.63ID:nV4QnGHH
ああ失敗、恥ずかしい

四方田犬彦『歳月の鉛』p.70〜71

今から数年前のことだが、わたしはある大学で講演をした後で、かつて駒場の文科三類で同じ学年にいたという四人の女性たちに話しかけられたことがあった。
彼女たちはいずれもその大学の専任講師や非常勤講師で、夫の転任に従ってヨーロッパで数年を過ごした体験によって共通していた。彼女たちは学生時代の
わたしを記憶しており、懐かしさも手伝って控え室にわたしを訪ねてきたのだった。四人のうち二人が、四宮と同じクラスだった。そこでわたしは、彼のことを
憶えているかと尋ねてみた。二人とも何の記憶もなく、それどころか同じクラスの学生が殺害されたという事件のことすら、まったく憶えがないといった。
文学部ではなく新設の教養学科に進学するため、いかに多くのAを獲得するかということで頭がいっぱいだった女子大生たちにとって、駒場寮のなかで労働問題を
汗臭く論じていた田舎学生の内ゲバ事件など、眼中になかったのだろう。わたしの目の前に立っていたのは、一様に小太りの退屈な中年女たちだった。
彼女たちは本当に区別がつかないほど似通っていた。
2024/06/23(日) 10:51:16.23ID:yeLX7IKx
人間が大好き
ネットでよく見る過激な罵倒や中傷のユーモアって一見するとウケるけ
ど、少し冷静になってくると「本当は面白くないけど酷すぎるから防衛
機制的なものが働いてダメージを面白さと錯覚させてるな……」と感じる
ものが多く、これって別に面白いユーモアでも何でもないし嫌だな……と
常々思っている

2024年1月8日
2024/06/24(月) 03:11:44.06ID:iK/+T5Ve
人間が大好き
美容や恋愛のアカウントって人の悪口でウケてるから悪口をコンスタン
トに提供する工夫が凄い トレンドに上がってきた嫌な奴への悪口は欠
かさないし、ニュースに絡めてまだ出現してない嫌な奴を予想して前も
って悪口を言ってみたり、ネタ切れ(?)の時は過去の嫌なやつを蒸し
返したりしてる

2023年5月2日

とにかく罵倒の威勢がよくて気持ちいいと読者全員気持ち良さに負けて
誰も真剣に取り合ったり批判的に読んだりしなくなるという問題があっ
てインターネットの悪い部分だよなと思っている

2023年9月26日

作家やアーティストの評判で顕著な、個人の勝手だとか理屈が通ってる
とかは軽視されて作品や主張がおもんない・ダサい・イケてないだけで
全部有罪になる謎のシステム、あれ本当になんなんだろうな

2023年7月31日
2024/07/03(水) 23:07:13.65ID:ym/iL2sr
「面倒な人」とどう付き合うべきか? 
止まらない出版界のモラル低下
シュッパン前夜 編集部
2023年6月9日
自慢にもなりませんが、20数冊ある彼の単著の3冊目『現代口語
教室 ~発情するポップヒーローたち~』(河出書房新社/84年)はわたしが
雑誌連載を担当しました。というか、それをご存じだからこそのお題なので
はないかと。それでまず気になったのが「教え子」という言葉がいまだに
NHKの報道でまかり通っていることです。肌の黒いスポーツ選手を見て「身
体能力」を言い出すのに似ています。

佐山 彼はわたしより一歳年上で、40年ぐらい前は「直己さん」と呼んでい
ました。総合誌で Jリーグについての対談をしたのが最後で、もう30年以上
顔を合わせていません。彼の文学的盟友ということになっている蓮實重彥さ
んと「プロ野球批評宣言」を仕掛けた頃、安原顯さんたちと組んでセコンド
役を務めた時代がありました。セコンド役の割には安原さんも自分もリング
に上がりたがるほう、つまりは書きたがるほうで、両方やることに抵抗がな
かった。

佐山 今年4月には、猪瀬直樹参議院議員(日本維新の会)が国会でガムを
噛んでいて厳重注意を受けました。
渡部直己氏について言え
ば、野球やサッカーについての文章がアップデートされていかないことに呆
れて早い時期から距離を置くようになりました。調子に乗らせたのは朝日の
担当者たちです。忠告してあげればよかったんだけど、こちらもスポーツラ
イティングをしている立場だから、ライバル意識があったのかもしれない。
割と売れたらしい『私学的、あまりに私学的な』(ひつじ書房/2010年)の
段階にあっても、83年に流出の仲介をしてあげたNHKの(言い換え)放送用
語集をまだネタにしていて驚きました。エリート軍人の子が文人になろうと
して最後の最後で失敗したというのが今の認識です。他人に厳しく自分に甘
い自己愛炸裂のこの両者がいけないのは、後継世代に畏怖を覚えていない、
その一点に尽きると思います。
2024/08/06(火) 19:59:23.88ID:n2lz7vTG
NHK
2024/06/01
それって応援?中傷?アスリートへのSNSひぼう中傷やまず

(中傷の類型)         (例)
1. 脅迫・恐喝      「殺す」「死ね」
2. 侮辱的・攻撃的    「バカ」「消えろ」
3. 容姿・人格否定    「顔が気持ち悪い」
4. 親族・組織への悪口  「おまえの親はクズだ」
5. 差別的な内容     「男・女のくせに」
6. 不幸を望む・呪う   「車にひかれろ」
7. 排除         「あなたの話は聞かない」
8. 嘘の情報       「反社会的勢力とつながっている」
9. 性的表現       「裸を見せろ」
※山口准教授をはじめとする国際大学GLOCOMによるひぼう中傷の定義
2024/08/12(月) 17:24:29.71ID:UC6Khskr
森さん@キンバリー使い🇩🇪
他人の差別的言辞については最大限に厳しいくせに、自分は人の
知性や知識について差別的な罵倒をしていたりして頭が痛い。

Jul 21, 2024

tenjuu99(天重誠二)
差別的言説の問題って、内面化された差別性に問題を見るんじゃなく
て、メディアと情報伝達プロセスの問題として考えるほうが現実的だ
と思っている。というか内面の問題にするのは常に悪手で、そんな内
面はあるかどうかもわからない(これは「差別主義者」「ヘイター」
認定も多分同じ)。そうじゃなくて、具体的な言語の伝搬過程で中身
のない言語が増幅されて、それが真実として受け取られてしまうこ
とが問題で、それを制御する仕組みはないだろうか。
2024/08/02
2024/08/17(土) 20:12:21.47ID:gBJ2UdUA
壱村健太
あのね、読書の基本というか理想は、ありとあらゆる本を大量に読みまく
ってぜんぶ内容を忘れることだから。知識量を増やす/誇るために本を読
んでムキムキになろうとするから「俺の女にしてやる」(by渡部直己)み
たいなクッソしょーもないことが起こるのである
2024年7月30日
409吾輩は名無しである
垢版 |
2024/08/18(日) 05:53:08.56ID:sh0Jze8t
>>408
ただの馬鹿自慢
2024/08/22(木) 21:05:20.87ID:8LU3VQkm
『新・それでも作家になりたい人のためのブックガイド』共著
本書の利用法 第1講義〈心構え篇〉(対談) 第2講義〈ブックガイド篇〉2書き出し綿谷りさ『蹴りたい背
中』太宰治『斜陽』 3主人公の設定 筒井康隆『虚人たち』多和田葉子『犬嫁入り』 3脇役の設定 深沢七
郎『風流夢譚』谷崎潤一郎『鍵』5語り手の設定 石原慎太郎『太陽の季節』宮部みゆき『模倣犯』 6文体・
語り口 村上龍『トパーズ』町田康『くっすん大黒』阿部和重『シンセミア』田中小実昌『ポロポロ』 7対象
描写 柳美里『石に泳ぐ魚』金城一紀『GO』山田詠美「ベットタイムアイズ」 8内面描写 浅田次郎『鉄道
員』島田雅彦『ロココ町』松浦理英子『ナチュラル・ウーマン』古井由吉『楽天記』 9会話 金原ひとみ『蛇
にピアス』中原昌也「貧乏だから、人間の死肉を喰らう」司馬遼太郎『新史太閣記』後藤明生「パンのみに非
ず」 10細部 平野啓一郎『日蝕』村上春樹『海辺のカフカ』 11結び 矢玉史郎『はれときどきぶた』中上
健次「岬」 第3講義〈実践篇〉(対談) 第4講義〈必読書一〇〇選篇〉 太田出版(2004年10月28日刊)

矢玉四郎(1944年2月3日 - 2024年7月14日)
「はれぶた」シリーズ(岩崎書店)
『はれときどきぶた』 1980
2024/09/16(月) 21:50:29.87ID:mjwde0kv
AyaZine
自分の意見を通すことが目的化している人間は、相手の意見を少しでも
認めることを「敗北」と思いこれを恥だと考える。意見を述べることは
コミュニケーションの一環であるはずだが、ある目的のために意見を述
べるのではなく、自分の意見を通すことがその目的を達成するための条
件であると勘違いしている人間は一定数存在する。だから意見が通る通
らないを勝ち負けや競争と同一化してしまう。そのような人間は、自分
の意見が通った、すなわち、相手を蹴散らして自分が認められたと感じ
ることで初めて心に余裕が生まれ、自分の優位性が脅かされない範囲に
おいて相手の意見を受け入れる。これは本当に尊大としか言いようがな
いが、しかし、組織をつくる立場、組織を運営する立場に立つ者は、そ
のような人間もうまく扱う(というよりあしらう)技能が求められる。
組織には、対等なコミュニケーションをどう築くべきかということと、
どうしようもない人間をどうあしらうか(相手を気持ちよくさせながら
うまくこちらの目的のために行動させるか。このとき、この人間は組織
の目的を理解し共有する必要はない)ということを同時に考えねばなら
ないのだろうと思う。

もう一つ感じたことは、相手に反論する、つまり、相手に「わかっても
らおう」と思い行動することはむしろ事態を悪化させるということだ
な。相手はこちらのことを理解する気なんて最初から微塵もないのだか
ら。しかし、そのことをわかったうえでなお「わかってもらおう」とい
う動きをしなければならない時もあるのだから、これが不当なことでな
くてなんなのか。passすることはたいへんだなとつくづく思う
2024年6月8日
2024/09/21(土) 07:11:45.29ID:uMNDTHyC
『情況』に関する声明
https://medium.com/@apfelschorle9/%E6%83%85%E6%B3%81-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A3%B0%E6%98%8E-5c33726a9e3c

鮭氏が賛同署名してるわ
キャンセルカルチャーに賛同する、という表明になるよね
2024/09/21(土) 12:17:54.25ID:sdhQq69M
烏頭のおやま(の)
「仲間」にウケるために「敵」を貶めるムーブ、SNSが荒れる理由
はこれなのかな。
「敵」に噛みついているようでいて、実は自分のフォロワーに向か
って発言しているのか。
そうだわ、いいねってしてくれるの仲間側だものね。
BT>

2024年9月9日
2024/09/22(日) 02:47:53.38ID:HxyR7b13
Pontiac Aztek
蓮實界隈は、文学でも映画でも、取り巻きとか弟子筋の程度が悪過ぎる。
程度が悪いから、師匠の遠い昔の評価を金科玉条の如く崇めて、同調しな
い人間を集団で叩き、挙句に、私たちは数が多い、崇めて従え、とやる。
レギオンかよ。

多分御本人はあの程度の悪さを嗤って楽しんでいる。
2024年9月17日

巨鳥オ
その映画批評の仕事を無邪気に権威化・規範化してしまうような「信者」
から「蓮實重彥」という名を解放すること、「蓮實重彥」という名のゲー
ム盤に安易に乗らない・乗せないこと、そのような批評についてぼんやり
と考えることがあった。
2024年9月19日

雨澤佑太郎
蓮實重彦を愛読して文体を真似したりする映画批評志望に(主にミソジニ
ーが)ヤバい人が多いの、蓮實重彦は読んでいる自分が偉くなったと勘違
いさせてしまうような要素が他の批評家より強いのだろうか
2024年9月20日

takaki
お前らが好きなのは小津ではなく蓮實、お前ら感動しているのは小津では
なくて蓮實。だから階段が写らないことに感動しちゃうし、神棚さえ見つ
けることができない。
2024年9月20日
2024/11/23(土) 05:02:50.41ID:zcdVLBhD
早稲田大学・文学学術院50代教授 セクハラなどで停職1か月処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e30d984514fb4b59cf5b13b6472d82f53475a6b
2024/12/16(月) 20:10:30.11ID:bAtVvs+T
リモコン
小説の速度は3つある、と渡部直己だかが言ってた。

会話→現実と同じ速度
説明→現実より速い速度
描写→現実より遅い速度

なんかネット上で書かれた小説は描写がほとんどない。とにかく速度が早
い。読むのも早く読める。

たぶん書き手がスマホやPCで書いて読み手もスマホで読んでるからだろう
な。
2024年11月28日
2024/12/27(金) 21:47:15.87ID:Hp6nf/QZ
yab take4
蓮實的問題wについては、要は教師的なものの言い方が教師-生徒関係でも
無い範囲にまで適用されてしまう事への違和感というか、その最初の齟齬
がそのままいつまで経っても消えず、中森明夫がなぞらえたあのキャラク
ターだけが残像のように残るというか。
2024年12月18日
2024/12/29(日) 11:22:02.67ID:4uHd5ex7
猫の泉
目次あり。「明末清初の中国に、途方もない批評家が現れた! 金聖嘆
――その無謀で繊細なフォルマリズムに導かれ『水滸伝』を読み解き、導
き手に肉薄して、小説批評の起源と変奏を描破する。…」
⇒渡部直己
『『水滸伝』と金聖嘆』
読書人
2024年12月27日
2024/12/30(月) 20:12:29.21ID:AbUF+9Jd
げそにんちゃん
ネガティブユーモアやめたい。昔バイト先の文構生の自己紹介に対して
「あぁ、渡部直己の…」って言っちゃって「そういうユーモアの人なんで
すね」って返されたのいまだに思い出して死にたくなる。その人とはその
後も仲良かったけど…。
2024年12月30日
420吾輩は名無しである
垢版 |
2024/12/31(火) 11:04:55.17ID:qd04dHJW
渡部直己
小山田圭吾
香川照之
ジャニー喜多川
市川猿之助
松本人志
中居正広
421吾輩は名無しである
垢版 |
2024/12/31(火) 17:38:56.31ID:sPLPuN/h
先生は愛情表現が下手だっただけで本当にXさんの事を愛してたんじゃない?
『Xさんへのラブレター』って作品を公開ラブレターとして出版してみたらどうかしら
2025/01/13(月) 19:35:21.75ID:nvnqzE2B
大見崇晴
渡部直己さんのゴシップ(セクハラ問題ではないも
の)は、わたしだっていくつか聞き及んでいる。

会ったこともない大塚英志から「ナベさん」と敢えて
舐めてかかった批評をされた渡部直己というひとは、
ある時代の文芸批評が背負った役割を象徴的にあらわ
してしまう存在だった。

そういったものが公然となしていたものを終わらせつ
つ、被害者(や関係者)をどうケアするかを、しなく
てはいけないんだろう。

2023年7月31日
423吾輩は名無しである
垢版 |
2025/01/25(土) 08:31:00.92ID:JDC+CV6+
今だったら渡部と早稲田もっと大々的に叩かれてたかもしれないな
2025/01/26(日) 09:26:18.97ID:Ct3MA79B
渡部事件のあと急速に文芸誌がフェミニズム色を強めていったので、入れ替わりになった形だね
フェミニズムも今後どうなるかわからんのだが…
2025/01/28(火) 20:14:50.83ID:EMXNfTnO
Shun Fushimi 伏見 瞬
さらに話がズレてく気がするのだけど、昨日『スポーツ批評宣言 あるいは
運動の擁護』を読んでいて(だから「運動」に頭がいっちゃうのもあ
る)、蓮實一人の文章や語り下ろしは面白くワクワクするのだけど、渡部
直己との対談は嫌味ったらしさが先行しちゃって好きになれないと思っ
た。言ってる内容や論拠はほとんど同じなのに、対談はいいと思えない。
これは対談者二人の態度に起因しないわけではないだろうが(それぞれ話
をしているのを何度か見ているので想像してしまう)、それ以上に対談を
どのようにテクストにしていくかのスタイルにより比重が大きいと思っ
た。対談や座談会やインタビューは、どのように書くかがさらに重たくな
る。
2024年12月31日
2025/02/01(土) 22:17:16.80ID:uY2J7ObC
犬大将
2025/02/02(日) 20:18:18.69ID:f3BOhnMM
田中智行
渡部直己『『水滸伝』と金聖嘆』で大々的に拙論(張竹坡論)と拙訳が取
り上げられていて驚いた。面談文芸時評などを学生の時分から読んでいた
評論家で、その後の動向も耳にしてはいたものの、自分の議論が取り上げ
られるとは思っていなかったので感慨深い。
2025年2月1日
2025/02/04(火) 23:13:56.51ID:uwVCUIfY
田中智行
褒めていただいたのにこんなこと書くのは申し訳ないですが、わずか2ペ
ージに「李矯児」「毛玉楼」「正妻・呉銀児」と、誤植が三つも出てくる
のはちょっと残念。私の引用も「交感」が「交換」になっていました。
2025年2月1日
2025/02/23(日) 14:02:03.03ID:FxKlAVUR
Kentaro_SUZUKI
「早稲田学園主義」かつ「蓮實重彦派」といえば当然、渡部直己のことで
もある。それらの立場を美学的に両立できると思っていたからこそ、あの
ようなことになったのではないだろうか。
2025年2月23日
2025/02/25(火) 03:00:04.29ID:WrpwziNw
五寸釘 踏男
渡部直己のセクハラを隠蔽しようとした市川真人が麻雀大会の解説をしていて
ずっこけた。こういう登場の仕方ならアリなのか。
2025年2月24日
2025/03/09(日) 02:43:03.65ID:7g77cDn1
ガー
天皇制に取り込まれていないというだけで村上春樹が相対的にまだマシっ
ていうのはたしかにそうなんだけど、しかしそれが可能なのは村上春樹が
「早稲田の天皇」だからなんじゃないかっていう(たとえば村上春樹ライ
ブラリー)。後後村上天皇……
2024年12月13日
2025/03/09(日) 21:25:58.19ID:7g77cDn1
批評の話でもしましょうか
文学+WEB版
2022年7月19日
文芸批評時評・7月 中沢忠之
就職活動はせずに2年間誰とも会
わず実家にひきこもっていた。さすがに何かしなければと思ったのだろう、
柄谷行人という名前をたまたま目にした大阪の大学院を受験した。面接官が
後藤明生で、専門の話はほぼせず、実家が長野ということで冬季オリンピッ
クの話ばかり聞いてきたのは覚えている。「入院おめでとう」という祝辞と
ともに担任は後藤になったが、一年後に亡くなった彼の後任のもとで書いた
修士論文は、副査の渡部直己にも読んでもらった。
2025/03/19(水) 02:13:31.37ID:T7Q50Y4l
https://www.jstage.jst.go.jp/article/yokomitsuriichi/2013/11/2013_67/_pdf
2025/03/20(木) 22:34:05.79ID:C8+NjIKI
中山高広
これがまた恥ずかしかった思い出がある。渡部直己とかの『それでも作家
になるためのブックガイド』だっけ?死ぬほど恥ずかしいのを堪えて本屋
のレジに持って行った。けど、その本にクリステヴァとか出てたんじゃな
いかな。あ、それは『読むための理論』の方か。こっちはそんなに恥ずか
しくなかった。
2025年3月14日
2025/03/27(木) 20:33:42.64ID:O+1GXyuY
独り言a.k.a発達障害を自称する可愛そうな人間\(^o^)/
これで重鎮たちが「所詮は我々は漫画家さんと水着お姉さんのお陰でメシ
が食えてるだけなので、そこは勘違いしないように」と後進を戒めるぐら
いならカンシンするんだけどな、、

如何にも衒学ぶった尊大な物言いそれ自体がマチバの教養ワナビーを惹き
つける意匠って事なんだろうなあ、、

渡部直己あたりも当の自分は大学にくっついて生きてるだけなのに付き合
いで非常勤やってた様な頃から「今の学生は本当にロクなものを読んでな
いんだよ」みたいにボヤき、、、

、、、それに故安原顯あたりが「まあそういう手合いはコバルト文庫でも
読んでればいいんじゃない?」と苦笑混じりで応じる、、こんな感じだっ
たからねえ、、
2025年3月25日
2025/04/01(火) 20:43:14.95ID:Z5mqqaVT
𝐑𝐈𝐍.
我慢しようと思ったけど、書かずにはいられません。

オールスター感謝祭、最悪でした。2025年にもなって、地上波の生放送
で、もうすぐ60歳になるお笑い芸人が20代の若い女優に「俺の女にな
れ!」と迫り、舌をペロッと出してセクハラし、怖いくらいに追いかけ回
して、最終的には泣かせるなんて、
2025年3月30日


絶対にネタにすべきではないし全くネタではないんだけど、渡部直己かよ
と思った。
2025年3月30日
2025/04/06(日) 09:32:55.98ID:jWKCB2go
大見崇晴
よく考えると、絓さんが『小説的強度』で、延々とコ
ジェーヴの「主人と奴隷の弁証法」の説明をしてたの
に、日本SFってそっちに行かなかったのかもしれない
ですね。
絓さんがそういうことを書いても、家父長制の色合い
が強かった「批評空間」周辺というのも、皮肉なもの
でしたが。。。と昔ばなしになってしまいました。す
みません。
(渡部直己と日本SFという組み合わせのほうは、彼の
描写理論が支持されたふしがあったり、意外と接点が
多いのですが)。

2023年7月11日
438吾輩は名無しである
垢版 |
2025/04/09(水) 08:33:34.85ID:XbIO1qwt
家父長制という言葉を使う人はインチキ
2025/04/10(木) 20:22:13.94ID:mGMaSXDL
水原由紀/Yuki Mizuhara
「ファンダムからすると評論(家)/批評(家)と創作物のあいだは、緊張感の
ある適度な対立関係だったとしてもめんどくさい」とかじゃなくて、「素
朴にセクハラ・パワハラ・マンスプレイニング」じゃんねという。これ評
論とか批評関係ないわ。
2021年9月28日
2025/04/12(土) 17:34:54.82ID:Q/2Bd0nW
Kentaro_SUZUKI
江頭氏は中退にせよ大学にはいたし、大川興業は大学出芸人の「会社」
で、かつ爆笑問題よりもマニアックに時事問題を笑いにして来た。その大
川興業のいた太田プロダクション、その「トンネル会社」太田出版から渡
部直己の本が何冊も出てもいたわけで、もしや…とは思った。
2025年4月11日
2025/04/14(月) 23:34:13.74ID:5Hktodq4
江永泉
ただ、たしかに、一般に言ってポスト構造主義のスタイルって、一種の構
造改革≒文化版「環境破壊」として流布していると思います(「読みのア
ナーキー」みたいなディスりも、この捉え方に根差しているんだと思いま
す)。
そして「攪乱」称揚と「精読」称揚を便利に使い分けてのマウントしぐさ
に陥る懸念

あるよなあ、と思っていて、これに他人事ではない危惧あります。
(柄谷行人やイーグルトンに親炙する界隈が「カルスタ・ポスコロ」を俗
流ポモとディスる一方、逆にポップカルチャ語りやアクティヴィズムの側
が文学批評や理論のことを脱政治な観念遊戯とディスるという嘆かわしい
構図を見てきました)
2025年3月26日
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況