>>15
じゃあ深い話をお願いします
探検
【街とその】村上春樹【不確かな壁】Part2
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/04/20(木) 08:47:46.56ID:wy7BheJk
2023/04/20(木) 14:55:22.22ID:qdpMn55t
まあ、浅かろうと深かろうと、どうでもいい話だな
読みたくなる話ではない
読みたくなる話ではない
17吾輩は名無しである
2023/04/20(木) 22:04:42.59ID:fC0GDrmM なんかつまんなそう
2023/04/21(金) 03:17:17.52ID:W0CBuEh3
19吾輩は名無しである
2023/04/21(金) 07:06:06.16ID:WbL1/5RL 村上春樹の新作「街とその不確かな壁」はコスパ・タイパが悪すぎるというが・・・
4/18(火) 17:39配信 セブツー
村上春樹(1949年1月12日生まれ74歳)の6年ぶりの長編小説「街とその不確かな壁」が4月13日に発売になった。
初版30万部。新潮社が発行元。どの記事を見てもなぜか値段が書かれていないが、アマゾンで調べると単行本、Kindle(電子書籍)ともに
税込みで2970円! 最近最新本を買ったことがないので、この2970円には驚いた。
食料品や電気代の高騰は身につまされているのだが、672ページの長編(400字詰で1200枚)ではあるが、
2970円ってどうなんだろう。これで100万部は確実と言われているのだが、2970円×100万部=29億7000万円、印刷代・紙代1000円として
原価は10億円。新潮社にとっては10億円以上の利益になるが、思惑通りいくのだろうか。ある出版業界関係者は、「恐ろしく上質の紙を使っている。同じページ数でも半分ぐらいの厚さになっているが、それでも2970円とは爪を伸ばしたものだね。村上春樹も74歳。多分ノーベル文学賞は無理だし、今回も40年前に『街とその不確かな壁』として『文学界』(文藝春秋)に発表されたもの。本人はあといくつ長編が書けるかと思うと、40年ぶりに決着をつけたかったという。それを今さらわずかに題名を変えて発表したわけだから、創作意欲の衰えは歴然としている」と語っている。
4/18(火) 17:39配信 セブツー
村上春樹(1949年1月12日生まれ74歳)の6年ぶりの長編小説「街とその不確かな壁」が4月13日に発売になった。
初版30万部。新潮社が発行元。どの記事を見てもなぜか値段が書かれていないが、アマゾンで調べると単行本、Kindle(電子書籍)ともに
税込みで2970円! 最近最新本を買ったことがないので、この2970円には驚いた。
食料品や電気代の高騰は身につまされているのだが、672ページの長編(400字詰で1200枚)ではあるが、
2970円ってどうなんだろう。これで100万部は確実と言われているのだが、2970円×100万部=29億7000万円、印刷代・紙代1000円として
原価は10億円。新潮社にとっては10億円以上の利益になるが、思惑通りいくのだろうか。ある出版業界関係者は、「恐ろしく上質の紙を使っている。同じページ数でも半分ぐらいの厚さになっているが、それでも2970円とは爪を伸ばしたものだね。村上春樹も74歳。多分ノーベル文学賞は無理だし、今回も40年前に『街とその不確かな壁』として『文学界』(文藝春秋)に発表されたもの。本人はあといくつ長編が書けるかと思うと、40年ぶりに決着をつけたかったという。それを今さらわずかに題名を変えて発表したわけだから、創作意欲の衰えは歴然としている」と語っている。
20吾輩は名無しである
2023/04/21(金) 07:06:52.16ID:WbL1/5RL それにしても、村上春樹のタイトリングは下手だ。タイトリングのワースト1位は「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」だろう。編集者に発言力があるなら絶対にこんなことにはならないから、村上春樹が悩み抜いて苦しまぎれに決めているのだろう。今回の「街とその不確かな壁」ももうちょっとなんとかなりそうなものだが。
村上春樹の長編の販売部数(単行本・文庫本の累計)をランキングすると以下の通り。
第1位:ノルウェイの森(1987年):約1000万部
第2位:1Q84(2009・2010年):約860万部
第3位:羊をめぐる冒険(1982年):約247万部
第4位:ダンス・ダンス・ダンス(1988年):約227万部
第5位:ねじまき鳥クロニクル(1994・1995年):約227万部
「1Q84」以降の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(2013年、長編13作目)、「騎士団長殺し」(2017年、長編14作目)が評判にあまりならなかったから「1Q84」が最後の輝きだったのではないかという声が多い。しかし長編13作、長編14作についても、発行部数は100万部を楽々と超えている。とにかく村上春樹の小説はファンがいて売れるのだ。
村上春樹の長編の販売部数(単行本・文庫本の累計)をランキングすると以下の通り。
第1位:ノルウェイの森(1987年):約1000万部
第2位:1Q84(2009・2010年):約860万部
第3位:羊をめぐる冒険(1982年):約247万部
第4位:ダンス・ダンス・ダンス(1988年):約227万部
第5位:ねじまき鳥クロニクル(1994・1995年):約227万部
「1Q84」以降の「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」(2013年、長編13作目)、「騎士団長殺し」(2017年、長編14作目)が評判にあまりならなかったから「1Q84」が最後の輝きだったのではないかという声が多い。しかし長編13作、長編14作についても、発行部数は100万部を楽々と超えている。とにかく村上春樹の小説はファンがいて売れるのだ。
21吾輩は名無しである
2023/04/21(金) 07:07:30.95ID:WbL1/5RL 一種のサスペンス仕立てのストーリーは凝っているし、随所に面白いエピソードや威言を散りばめ、そこはかとなく喪失感や不条理な運命を考えさせつつ、突如としてSEXに走ってしまう男女というオマケも付いて、これがウケないはずはない。これが村上春樹の小説である。今回も展開は大体予想がつくのである。しかし2970円の値段はともかく、読み始めたら止まらなくなる小説であり、これで丸々2日はつぶれてしまう。「コスパもタイパも悪いじゃないか」とムキになるのは若い証拠だ。もう会社勤めを辞め時間があり余っている「老人」には是非ともお薦めしたい。村上春樹ファンもそうした50〜60代がメインなのだろうから。
2023/04/21(金) 07:52:20.75ID:o6TXyuiP
村上春樹、6年ぶりの最新長編『街とその不確かな壁』が「BOOK」1位【オリコンランキング】
4/21(金) 4:00配信 オリコン
村上春樹『街とその不確かな壁』が週間16.3万部を売り上げ、4月21日発表の最新「オリコン週間BOOKランキング」で1位を獲得した。
4/21(金) 4:00配信 オリコン
村上春樹『街とその不確かな壁』が週間16.3万部を売り上げ、4月21日発表の最新「オリコン週間BOOKランキング」で1位を獲得した。
2023/04/21(金) 08:41:49.58ID:gyIyQdSj
ニポン人はガタガタ言ってないで世界のハルキムラカミを地球上で最も早く原書で読めることを喜びなさい
しかし、文庫化されても、どうせ上・下各千円とか、ヘタすりゃ上・中・下各八百円なのだろうw
さすが世界のハルキムラカミ
しかし、文庫化されても、どうせ上・下各千円とか、ヘタすりゃ上・中・下各八百円なのだろうw
さすが世界のハルキムラカミ
25吾輩は名無しである
2023/04/21(金) 10:44:33.58ID:gh17VAGn2023/04/21(金) 10:46:14.06ID:4JwYLWhq
あいも変わらずだな
だめだこりゃ
だめだこりゃ
2023/04/21(金) 11:04:15.84ID:BoxpqjOK
なるほど40年前の決着か
2023/04/21(金) 11:16:28.60ID:BoxpqjOK
気に入ったレビューを載せときます(マルチポスト)
10代の頃に読み、衝撃とともにわたしの血肉になってしまった『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』。
その物語に別の角度から出会い直したようで、胸がいっぱいになって少しずつしか読み進められませんでした。
これから読むかたのために物語の中身は書けないけれど、物語の中核ではない部分に少しだけ触れさせていただけるなら、「壁」の中の主人公の一人称が「僕」から「私」に、
図書館の女の子への呼称が「彼女」から「君」になっていました。
一見小さな変化だけれど、わたしにはこれはとても大きな意味に感じられました。
物語全体の親密さやコミットメントのようなものが、一段深い別のフェーズへと移行したような。
『世界の終わりと…』にそこはかとなく漂っていた「傷つくことを恐れて近づくことを拒むようなクールさ」が、「傷つくことを恐れない(傷ついても大丈夫だと知っている)温かな強さ」のようなものに変わったような。
主人公と物語の、成熟を象徴しているような。
これはきっとわたしにとって、これから何度も読み返すことになる物語。
最後に、あとがきに書かれていた「この物語が書かれるようになった経緯」を、少しだけ。
この物語の核となったのは、1980年に「文學界」に発表された中編小説『街と、その不確かな壁』。
書籍化されず「幻の作品」のような位置づけになっていたこの作品発表から40年を経た2020年、春樹さんが「もう一度、根っこから書き直せるかもしれない」と感じ、3年近い時間をかけて「まるで<夢読み>が図書館で<古い夢>を読むみたいに」書き上げたものが、本書です。
『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』が好きだったかたにはきっと、溜息のでるような素晴らしい読書体験になると思います。
村上作品がだいたいそうであるように、
本書もまた賛否両論あるのだろうと思いますが、わたしにとっては宝物のような作品。
春樹さん、ありがとう!
10代の頃に読み、衝撃とともにわたしの血肉になってしまった『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』。
その物語に別の角度から出会い直したようで、胸がいっぱいになって少しずつしか読み進められませんでした。
これから読むかたのために物語の中身は書けないけれど、物語の中核ではない部分に少しだけ触れさせていただけるなら、「壁」の中の主人公の一人称が「僕」から「私」に、
図書館の女の子への呼称が「彼女」から「君」になっていました。
一見小さな変化だけれど、わたしにはこれはとても大きな意味に感じられました。
物語全体の親密さやコミットメントのようなものが、一段深い別のフェーズへと移行したような。
『世界の終わりと…』にそこはかとなく漂っていた「傷つくことを恐れて近づくことを拒むようなクールさ」が、「傷つくことを恐れない(傷ついても大丈夫だと知っている)温かな強さ」のようなものに変わったような。
主人公と物語の、成熟を象徴しているような。
これはきっとわたしにとって、これから何度も読み返すことになる物語。
最後に、あとがきに書かれていた「この物語が書かれるようになった経緯」を、少しだけ。
この物語の核となったのは、1980年に「文學界」に発表された中編小説『街と、その不確かな壁』。
書籍化されず「幻の作品」のような位置づけになっていたこの作品発表から40年を経た2020年、春樹さんが「もう一度、根っこから書き直せるかもしれない」と感じ、3年近い時間をかけて「まるで<夢読み>が図書館で<古い夢>を読むみたいに」書き上げたものが、本書です。
『世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド』が好きだったかたにはきっと、溜息のでるような素晴らしい読書体験になると思います。
村上作品がだいたいそうであるように、
本書もまた賛否両論あるのだろうと思いますが、わたしにとっては宝物のような作品。
春樹さん、ありがとう!
2023/04/21(金) 18:19:38.12ID:zyAaSAlZ
信者の告白
統一教会の信者みたいだな
統一教会の信者みたいだな
30吾輩は名無しである
2023/04/21(金) 18:40:58.66ID:7PSsVMsC >>28
僕と彼女から、私と君に変わったと。
これは柄谷のチカコ―の影響かも。
平等で交換可能な人間関係は私と君以外に有り得ないか。
ウンベルト・エーコの「フーコーの振り子」で、語り手のカソ―ボンがイタリアの学生運動の最盛期の1968年当時、人気があった
バーで年齢や社会的地位に関係なく、誰もがtu君、buy me a drink俺に一杯、おごってくれ、と話しかけたことを回想する場面があるが、
無償の贈与は親密でざっくばらんの乱暴な請求がきっかけだったw
僕と彼女から、私と君に変わったと。
これは柄谷のチカコ―の影響かも。
平等で交換可能な人間関係は私と君以外に有り得ないか。
ウンベルト・エーコの「フーコーの振り子」で、語り手のカソ―ボンがイタリアの学生運動の最盛期の1968年当時、人気があった
バーで年齢や社会的地位に関係なく、誰もがtu君、buy me a drink俺に一杯、おごってくれ、と話しかけたことを回想する場面があるが、
無償の贈与は親密でざっくばらんの乱暴な請求がきっかけだったw
31吾輩は名無しである
2023/04/21(金) 23:51:55.59ID:gvVBMJCO >>「壁」の中の主人公の一人称が「僕」から「私」に、 図書館の女の子への呼称が「彼女」から「君」になっていました。
↑↑↑
当たり前やん。
時制が何十年か飛んでいることを示すため!!
だいたい、「僕」の時代は17歳で、「私」の時代は45歳。中年のおっさんが「ぼく」じゃオカシイから「私」にしているだけ。
鬼の首でも取ったような大発見みたいに書いてるが、別にどうってことないこと。
↑↑↑
当たり前やん。
時制が何十年か飛んでいることを示すため!!
だいたい、「僕」の時代は17歳で、「私」の時代は45歳。中年のおっさんが「ぼく」じゃオカシイから「私」にしているだけ。
鬼の首でも取ったような大発見みたいに書いてるが、別にどうってことないこと。
32吾輩は名無しである
2023/04/22(土) 08:18:30.97ID:5CNgT5Jg33吾輩は名無しである
2023/04/22(土) 08:59:41.92ID:ye0gAFXV 17歳の時と45歳の時をカットバックする章立てするにあたって、読者に分かりやすくするためなんだろ。
どっちにしろ、大した話じゃないわ。
どっちにしろ、大した話じゃないわ。
34吾輩は名無しである
2023/04/22(土) 21:49:17.43ID:5CNgT5Jg >>13
一部の初恋の話は革マル女子との駆け引きの話。
二部の福島県Z町の図書館の話はやはり、Zだけに革マルとの因縁の話か。
二部と三部では埴谷豊の「死霊」の影響が伺える。
村上の軽いタッチが良い。これを読んで解放される人もいるだろう。
一部の初恋の話は革マル女子との駆け引きの話。
二部の福島県Z町の図書館の話はやはり、Zだけに革マルとの因縁の話か。
二部と三部では埴谷豊の「死霊」の影響が伺える。
村上の軽いタッチが良い。これを読んで解放される人もいるだろう。
2023/04/23(日) 00:04:49.13ID:Ig/YyV+t
埴谷雄高な
2023/04/23(日) 01:03:44.85ID:a/gQ2jHX
般若豊 これが本名
転じて埴谷雄高をペンネームとした
『死霊』は戦後日本文学の金字塔
もし村上春樹がこれを受け継いだのなら、それは日本文学にとって喜ばしい
転じて埴谷雄高をペンネームとした
『死霊』は戦後日本文学の金字塔
もし村上春樹がこれを受け継いだのなら、それは日本文学にとって喜ばしい
37吾輩は名無しである
2023/04/23(日) 06:04:49.73ID:57jc4cuD 村上春樹は、埴谷雄高とは似ても似つかないけどな。
「死霊」は一文一文読むのがしんどい。
村上春樹は、読むのはスラスラ読める。ただ、思わせぶりな伏線にもなっていない伏線で途中何度か立ち止まるだけだが。
にしても、埴谷雄高はなぜあんな難解な文体なんだろう? 井上光晴の密着ドキュメンタリー映画「全身小説家」に出てくる実際の埴谷雄高は、ごく普通の世間話をする、ただの爺さんなのに。
「死霊」は一文一文読むのがしんどい。
村上春樹は、読むのはスラスラ読める。ただ、思わせぶりな伏線にもなっていない伏線で途中何度か立ち止まるだけだが。
にしても、埴谷雄高はなぜあんな難解な文体なんだろう? 井上光晴の密着ドキュメンタリー映画「全身小説家」に出てくる実際の埴谷雄高は、ごく普通の世間話をする、ただの爺さんなのに。
38吾輩は名無しである
2023/04/23(日) 14:58:38.17ID:zLCudZ8v https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-65345017
「温かい泥のよう」 村上春樹氏の作品に引き込まれる読者たち
「温かい泥のよう」 村上春樹氏の作品に引き込まれる読者たち
39吾輩は名無しである
2023/04/23(日) 16:26:36.24ID:57jc4cuD >>38
もはや、ノーベル文学賞だなんて無理じゃん。
村上春樹の小説の登場人物で、女性たちがセックスの対象でしかないことが、ここまで国際的に認識されていて、しかも、それをインタビューで指摘された村上春樹はいけしゃあしゃあと開き直っているというではないか!!
もしもノーベル文学賞作家となったとすると、後世の読者にとって村上春樹のどの作品を手に取ったとしても、それが全てノーベル文学賞作家の作品となるわけだから、やはり、今までの村上春樹作品のように、女とみれば自分の勃起したイチモツを入れる穴としか思っていない小説は不適格極まりないってことになるわな。
もはや、ノーベル文学賞だなんて無理じゃん。
村上春樹の小説の登場人物で、女性たちがセックスの対象でしかないことが、ここまで国際的に認識されていて、しかも、それをインタビューで指摘された村上春樹はいけしゃあしゃあと開き直っているというではないか!!
もしもノーベル文学賞作家となったとすると、後世の読者にとって村上春樹のどの作品を手に取ったとしても、それが全てノーベル文学賞作家の作品となるわけだから、やはり、今までの村上春樹作品のように、女とみれば自分の勃起したイチモツを入れる穴としか思っていない小説は不適格極まりないってことになるわな。
2023/04/23(日) 16:33:12.09ID:a/gQ2jHX
>>39
男女平等が進んだスウェーデンでは、こういう男尊女卑の作風は嫌われる
アメリカの男性白人作家もスタインベックを最後に
70年以上選ばれていない理由もそこにあると言われている
村上春樹より早稲田の後輩小川洋子が有力だよ
男女平等が進んだスウェーデンでは、こういう男尊女卑の作風は嫌われる
アメリカの男性白人作家もスタインベックを最後に
70年以上選ばれていない理由もそこにあると言われている
村上春樹より早稲田の後輩小川洋子が有力だよ
41吾輩は名無しである
2023/04/23(日) 17:02:10.19ID:57jc4cuD 小川洋子かぁ。
確かに凄くいい作家だと思うし、実際、海外に翻訳されてはいるけれども、ノーベル文学賞っていうタマではないと思うがなぁ。
例えば、「博士の愛した数式」とか「ミーナの行進」とかが世界水準で海外の他の作家の小説を圧倒しているかと問われれば、まだまだだと思う。
確かに凄くいい作家だと思うし、実際、海外に翻訳されてはいるけれども、ノーベル文学賞っていうタマではないと思うがなぁ。
例えば、「博士の愛した数式」とか「ミーナの行進」とかが世界水準で海外の他の作家の小説を圧倒しているかと問われれば、まだまだだと思う。
42吾輩は名無しである
2023/04/23(日) 17:21:53.44ID:dJpgQS1I 読了した。
あくまで個人の感想だが最高傑作に近い。
でも少数意見かも。
あくまで個人の感想だが最高傑作に近い。
でも少数意見かも。
44吾輩は名無しである
2023/04/23(日) 19:05:24.45ID:dJpgQS1I45吾輩は名無しである
2023/04/23(日) 20:41:13.35ID:xE+NAvFy 筆力は衰えてない感じ?
2023/04/23(日) 22:44:33.09ID:ujuPP1G5
少数意見だろうな
春樹の1000枚以上の大作郡の中でも最も文体が薄い作品だし
春樹の1000枚以上の大作郡の中でも最も文体が薄い作品だし
47吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 08:36:26.24ID:keA6g/yH 正直、何が良いのかさっぱりわからん
これが良いって思う人は、自己愛が強いと思う
私は、ぼくは、君は、とか
そこに良いものを勝手に投影している
俺は、そこにバイアスをかけられない
バイアスをかける理由がない
物語がその力を発揮してくれない
これが良いって思う人は、自己愛が強いと思う
私は、ぼくは、君は、とか
そこに良いものを勝手に投影している
俺は、そこにバイアスをかけられない
バイアスをかける理由がない
物語がその力を発揮してくれない
2023/04/24(月) 09:26:34.31ID:/3tycHHj
おそらく村上春樹は物語から離れた小説、物語批判としての小説、
エンタメではない小説を初めて書こうとしたのだろう
それが成功したか否かはまだ判断できないけれども
エンタメではない小説を初めて書こうとしたのだろう
それが成功したか否かはまだ判断できないけれども
49吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 09:32:23.54ID:TJiV1+/t 村上春樹は普通の作家だと思うが、彼のなかで敢えて一番いいのは、残念ながら初期作の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」になるんだろうな。
あれにしたところで奇数章と偶数章とで別の物語をパラレルに語る技法は、フォークナーの「八月の光」や「野生の棕梠」、スタインベックの「怒りの葡萄」とかで既に使い古されているのの三番煎じみたいなもんだし。
別にどうってことない。
あれにしたところで奇数章と偶数章とで別の物語をパラレルに語る技法は、フォークナーの「八月の光」や「野生の棕梠」、スタインベックの「怒りの葡萄」とかで既に使い古されているのの三番煎じみたいなもんだし。
別にどうってことない。
2023/04/24(月) 09:48:28.94ID:/3tycHHj
>>49
二つの物語を交互に配置する小説はもっと前、19世紀にトルストイが
『アンナ・カレーニナ』で書いている
手法の新しさを競うことは21世紀の現在、あまり意味がない
手法はほぼ出尽くしているから
問題なのは言葉の実質だろう
二つの物語を交互に配置する小説はもっと前、19世紀にトルストイが
『アンナ・カレーニナ』で書いている
手法の新しさを競うことは21世紀の現在、あまり意味がない
手法はほぼ出尽くしているから
問題なのは言葉の実質だろう
51吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 09:49:10.19ID:DxRaiJOb それよか、主人公が努力もしないで、魅力もあるんだかないんだかの人間なのに、ファストフード食べるみたいにパクパクと女の子やおばさんとセックスしまくれることが、やはり見過ごせない。
金払って風俗行くならいざ知らず、女ってこんなに簡単にセックスやらせてくれるもんなの?
同じ問題は、ミラン・クンデラにも当てはまる。
「存在の耐えられない軽さ」とか、政治亡命してる主人公が、ほぼ日替わりでセックスしまくる話。バイト先のご婦人といきなりセックス始めて、手探りで触った肛門の感触をリアルに描写されても、それがノーベル文学賞作家の小説になります、ってことにはならないだろ!
金払って風俗行くならいざ知らず、女ってこんなに簡単にセックスやらせてくれるもんなの?
同じ問題は、ミラン・クンデラにも当てはまる。
「存在の耐えられない軽さ」とか、政治亡命してる主人公が、ほぼ日替わりでセックスしまくる話。バイト先のご婦人といきなりセックス始めて、手探りで触った肛門の感触をリアルに描写されても、それがノーベル文学賞作家の小説になります、ってことにはならないだろ!
2023/04/24(月) 09:58:22.59ID:/3tycHHj
>>51
女が簡単にやらせてくれる少数の男は確実にいる
女にとって9割の男には興味が湧かないので、
ほとんどの男が女とセックスするためにチヤホヤするのが現実
クンデラはプレイボーイで、女にモテまくったらしい
女が簡単にやらせてくれる少数の男は確実にいる
女にとって9割の男には興味が湧かないので、
ほとんどの男が女とセックスするためにチヤホヤするのが現実
クンデラはプレイボーイで、女にモテまくったらしい
53吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 11:28:58.42ID:YEAjl+Zc 村上春樹は普通の作家だと思うが、彼のなかで敢えて一番いいのは、残念ながら初期作の「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」になるんだろうな。
あれにしたところで奇数章と偶数章とで別の物語をパラレルに語る技法は、フォークナーの「八月の光」や「野生の棕梠」、スタインベックの「怒りの葡萄」とかで既に使い古されているのの三番煎じみたいなもんだし。
別にどうってことない。
あれにしたところで奇数章と偶数章とで別の物語をパラレルに語る技法は、フォークナーの「八月の光」や「野生の棕梠」、スタインベックの「怒りの葡萄」とかで既に使い古されているのの三番煎じみたいなもんだし。
別にどうってことない。
54吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 11:31:28.42ID:YEAjl+Zc 不手際で再送してしまった。
すまん。
すまん。
2023/04/24(月) 13:47:56.52ID:I8SX7T0G
>>53
それは冷静なまともな意見だね
フォークナーの手法ですら別に新しくもないしね
基本答えのない謎かけだから(昔は解決編のない推理小説と言っていた)それも
カフカや安部公房などいくらでも先例はあるしね
それでも面白ければいいんだけど面白くもないだろ
それは冷静なまともな意見だね
フォークナーの手法ですら別に新しくもないしね
基本答えのない謎かけだから(昔は解決編のない推理小説と言っていた)それも
カフカや安部公房などいくらでも先例はあるしね
それでも面白ければいいんだけど面白くもないだろ
56吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 14:22:03.50ID:N6ASiVk1 わざわざ謝ってんだから再送の方に返信してやるな
57吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 14:22:22.19ID:vXszJeG5 >>50
「アンナ・カレーニナ」は、小説というジャンルの最高峰の一作だし、俺も好きな小説です。
ただ、ご高説だが、ハードボイルドワンダーランドのように、一見全く関係のない物語がパラレルに同時進行する小説だと言われれば、異を唱えなければなるまい。カレーニナとカレーニン夫妻の話と、リョーヴィンとキティの話は全く関係がないかと言われれば、そんなことはなく、相互に知り合いだし、物語上、相互に行き来がある。フォークナーやハードボイルドワンダーランドのように完全に分離(もちろん途中までだが)しているわけでは、さらさらない。むしろ「アンナ・カレーニナ」は、映画の「グランドホテル」型式に近いのではないか?
「アンナ・カレーニナ」は、小説というジャンルの最高峰の一作だし、俺も好きな小説です。
ただ、ご高説だが、ハードボイルドワンダーランドのように、一見全く関係のない物語がパラレルに同時進行する小説だと言われれば、異を唱えなければなるまい。カレーニナとカレーニン夫妻の話と、リョーヴィンとキティの話は全く関係がないかと言われれば、そんなことはなく、相互に知り合いだし、物語上、相互に行き来がある。フォークナーやハードボイルドワンダーランドのように完全に分離(もちろん途中までだが)しているわけでは、さらさらない。むしろ「アンナ・カレーニナ」は、映画の「グランドホテル」型式に近いのではないか?
2023/04/24(月) 18:50:29.91ID:8r7eLY8r
59吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 19:16:18.91ID:1pc80KAP >>51
俺は村上春樹の住んでた西宮の海岸に近い地域の
育ちだったが、柄の悪い小学校なのでオメコ、チンポとか言い合ってたが、
村上らの西宮の西北部地域は老舗上場企業の創業者一族や上場企業の重役や大学教授や高級船員の子弟が
多くて、子供の頃から男女で気取った話をしてたんだよ。そういう地域の男の子は全ての女子に人気があった。
残念ながら、女は上流の男の雰囲気に弱い。村上の父親は学校の教員だから、収入はたいしたことないはずだが、
幼い頃から、気取った嫌なガキだったんだろう。
女子は北でも南でも気取った男が好きだぞ。
俺は村上春樹の住んでた西宮の海岸に近い地域の
育ちだったが、柄の悪い小学校なのでオメコ、チンポとか言い合ってたが、
村上らの西宮の西北部地域は老舗上場企業の創業者一族や上場企業の重役や大学教授や高級船員の子弟が
多くて、子供の頃から男女で気取った話をしてたんだよ。そういう地域の男の子は全ての女子に人気があった。
残念ながら、女は上流の男の雰囲気に弱い。村上の父親は学校の教員だから、収入はたいしたことないはずだが、
幼い頃から、気取った嫌なガキだったんだろう。
女子は北でも南でも気取った男が好きだぞ。
60吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 20:00:24.33ID:Kldf4qpV >>58
村上春樹は、ディケンズとトーマス・ハーディとを比べて、ディケンズを読んでも小説を書きたくなることはないが、ハーディを読むと楽しくて、小説を書きたくなると、比較的最近、どこかで書いていた。
その時は、そんなもんかねぇ、と小馬鹿にして読んだ記憶がはっきりとある。
村上春樹は、ディケンズとトーマス・ハーディとを比べて、ディケンズを読んでも小説を書きたくなることはないが、ハーディを読むと楽しくて、小説を書きたくなると、比較的最近、どこかで書いていた。
その時は、そんなもんかねぇ、と小馬鹿にして読んだ記憶がはっきりとある。
61吾輩は名無しである
2023/04/24(月) 20:04:19.94ID:Kldf4qpV 新潮文庫でハーディの小説の新訳復刊の帯の推薦文でだったかな?
2023/04/24(月) 21:58:05.15ID:/3tycHHj
ハーディの『帰郷』新訳を新潮文庫から出せばいいのに
村上春樹が新潮社に勧めるべし
村上春樹が新潮社に勧めるべし
2023/04/24(月) 23:00:14.90ID:kdfpz1nH
「野生の棕櫚」についてフォークナー自身は「対位法」だと言っているけどハッタリに近い
フォークナーはこういう虚仮威しが多い
ポール・セローが「ディープ・サウス」の中で、南部小説論、フォークナー評を書いているんだけど、厳しい評価だったな
フォークナーはこういう虚仮威しが多い
ポール・セローが「ディープ・サウス」の中で、南部小説論、フォークナー評を書いているんだけど、厳しい評価だったな
2023/04/24(月) 23:19:45.15ID:kdfpz1nH
もっと曖昧にすること、メッセージを埋没させること、誇張法により曇らせること、話者を曖昧にすること、読者に謎を解かせること。
この種類の不正は英文学研究の世界では愛されるが、その外では受け入れられない。
ポール・セロー 「DEEP SOUTH」 フォークナーのパラドックス
この種類の不正は英文学研究の世界では愛されるが、その外では受け入れられない。
ポール・セロー 「DEEP SOUTH」 フォークナーのパラドックス
2023/04/25(火) 08:31:42.52ID:cF+TQDHa
セローなんて二流の戯言を信じるヤツはアホ
フォークナーはメルヴィルとともにアメリカ文学の双璧
曖昧さ、謎めかし、誇張は文学表現に許された特権的手法
これにより読者は現実とは異なる小説の世界に惑溺することになる
ドストエフスキーや埴谷雄高もそうだろ
フォークナーはメルヴィルとともにアメリカ文学の双璧
曖昧さ、謎めかし、誇張は文学表現に許された特権的手法
これにより読者は現実とは異なる小説の世界に惑溺することになる
ドストエフスキーや埴谷雄高もそうだろ
68吾輩は名無しである
2023/04/25(火) 09:50:17.08ID:7rQMQPun まぁ、そちらは変換ミスだったとしても、
「ほとんど」とか「らしいよ」とか根拠も示さないうえに、曖昧な誤魔化し表現してることの方が気になる。
「ほとんど」とか「らしいよ」とか根拠も示さないうえに、曖昧な誤魔化し表現してることの方が気になる。
70吾輩は名無しである
2023/04/25(火) 09:52:39.49ID:7rQMQPun 村上春樹大先生には読まれていないのは、誰もが認めるが。
71吾輩は名無しである
2023/04/25(火) 09:55:27.06ID:7rQMQPun >>69
セローって、そんなに偉いのか??
セローって、そんなに偉いのか??
2023/04/25(火) 11:21:39.61ID:cF+TQDHa
フォークナーとセローを比べれば、フォークナーをとるのが当たり前
セローをありがたがるのはまだまだ半人前
セローをありがたがるのはまだまだ半人前
2023/04/25(火) 12:31:23.31ID:lmZn/l0d
ID:cF+TQDHa ←うぜーなこいつw
74吾輩は名無しである
2023/04/25(火) 20:10:18.67ID:vDWIVhzI 柄谷行人は村上春樹の土着性の無さを指摘するが、これは村上からの一見して容易な柄谷への反撃を誘うという点で、明らかに柄谷的な挑発だろう。
何故なら、最近の哲学板の柄谷スレでも言われてるように、柄谷が尼崎のごく庶民的な地域の出屋敷から西宮の西北部の高級住宅地にある進学校・甲陽学院に
進学したこと自体が、尼崎の庶民からの浮き上がりを示すことに他ならなかったから。柄谷の上昇志向や東京志向、東大志向は明らかで、彼が尼崎の
中でも特にごみごみした街の出屋敷の出であることが柄谷の上昇志向を際立たせる。
一方で、村上の「街とその不確かな壁」の前半では、西宮の山の手の高校2‐3年の語り手の大阪の貧しい少女との恋愛の奇妙なフェードアウトが中年になるまで
彼の心の陰影になる。この小説は40年前に文学界に掲載されたものの改作+大幅な追加だというが、たぶん、今回の改作で村上はこの奇妙なフェードアウトに締めくくりを付けたかった。
それが、今回の出版の最大の目的だったと村上は本の後書きで言ってる。
土着性の無いのはむしろ、柄谷行人ではなかったか?
何故なら、最近の哲学板の柄谷スレでも言われてるように、柄谷が尼崎のごく庶民的な地域の出屋敷から西宮の西北部の高級住宅地にある進学校・甲陽学院に
進学したこと自体が、尼崎の庶民からの浮き上がりを示すことに他ならなかったから。柄谷の上昇志向や東京志向、東大志向は明らかで、彼が尼崎の
中でも特にごみごみした街の出屋敷の出であることが柄谷の上昇志向を際立たせる。
一方で、村上の「街とその不確かな壁」の前半では、西宮の山の手の高校2‐3年の語り手の大阪の貧しい少女との恋愛の奇妙なフェードアウトが中年になるまで
彼の心の陰影になる。この小説は40年前に文学界に掲載されたものの改作+大幅な追加だというが、たぶん、今回の改作で村上はこの奇妙なフェードアウトに締めくくりを付けたかった。
それが、今回の出版の最大の目的だったと村上は本の後書きで言ってる。
土着性の無いのはむしろ、柄谷行人ではなかったか?
2023/04/25(火) 20:44:18.08ID:cF+TQDHa
大江、中上と比べて、村上春樹に土着性が乏しいのは明らか
しかし、文学の質は土着性の有無では決定されない
言葉に実質があるか否かこそが問われる
しかし、文学の質は土着性の有無では決定されない
言葉に実質があるか否かこそが問われる
76吾輩は名無しである
2023/04/25(火) 20:45:25.94ID:EBMYXl2z 村上春樹って、話題にするほど小説の中にネタがなくて、どのスレも今回の最新刊はつまらないということで衆目一致している。
ほんと、アホらし。
土着性があるとか、ないとか、どうでもいいわ!
ほんと、アホらし。
土着性があるとか、ないとか、どうでもいいわ!
77吾輩は名無しである
2023/04/25(火) 20:47:05.98ID:vDWIVhzI78吾輩は名無しである
2023/04/25(火) 20:50:23.74ID:vDWIVhzI 75や76のような偏見やアンチを排して公平に読もうw
79吾輩は名無しである
2023/04/25(火) 23:18:19.54ID:MwycSH7f80吾輩は名無しである
2023/04/25(火) 23:42:08.69ID:EBMYXl2z 今回の最新作で主人公がセックスするシーンがなくなったのは、やはり村上春樹も74歳になって、もはや性的不能になったからか、若い時のやり過ぎが祟って性欲減退に陥ったからか?
村上春樹流四十八手を出し切って、ワザが無くなったからか?
村上春樹流四十八手を出し切って、ワザが無くなったからか?
81吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 06:06:29.28ID:CILLBkHT 今作、全然話題にならないけどどうしてだろう。本屋では入り口にコーナー設けてるのに
35万部こえて売り上げも村上春樹の長編にしては勢いがない。騎士団長の時はいい意味でも悪い意味でもスレ乱立したのに
35万部こえて売り上げも村上春樹の長編にしては勢いがない。騎士団長の時はいい意味でも悪い意味でもスレ乱立したのに
2023/04/26(水) 08:41:53.73ID:T9PjcO+r
全作から6年経って読書離れがさらに進行したんだね
読書好きな高齢者が死んで、子供が若者になっても本は読まず、
スマホでゲームか、漫画を読んでいる
書店はどんどん潰れ、一軒もない都市が増え続けている
読書好きな高齢者が死んで、子供が若者になっても本は読まず、
スマホでゲームか、漫画を読んでいる
書店はどんどん潰れ、一軒もない都市が増え続けている
2023/04/26(水) 08:57:36.90ID:vo1Vs+Qu
また売れ残り廃棄処分が多くなるかもな
2023/04/26(水) 09:25:18.89ID:T9PjcO+r
『騎士団長殺し』も上下各60〜70万部で、大したことはなかった
『1Q84』は800万部以上売れたらしいけど
『1Q84』は800万部以上売れたらしいけど
2023/04/26(水) 09:39:21.32ID:vo1Vs+Qu
期待外れの村上春樹『騎士団長殺し』――「大量返本」の可能性が浮上(選択出版)
新潮社は昨年十一月以降に、かなり力を入れたPRを行ってきた。初版は上下巻合計で異例の百万部を刷り、
しかも発売直前に増刷をかけて過去最高の百三十万部を用意した。ニュース番組でも報じられた発売日とその直後にはかなりの売れ行きを見せ「初動で五十万部
くらいまでは一気に売れたが、そこで急激にブレーキがかかった」(大手出版社関係者)という。現に、一般書店では今もうずたかく積まれた状態が続いており、
最近では「五十万部以上が返本される可能性が取り沙汰されている」(出版業界関係者)。全量は保管できないため、多くが裁断処理されることになるが、
新潮社には「返本十万部あたり一億数千万円」(同)ともいわれる負担が重くのしかかる。
新潮社は昨年十一月以降に、かなり力を入れたPRを行ってきた。初版は上下巻合計で異例の百万部を刷り、
しかも発売直前に増刷をかけて過去最高の百三十万部を用意した。ニュース番組でも報じられた発売日とその直後にはかなりの売れ行きを見せ「初動で五十万部
くらいまでは一気に売れたが、そこで急激にブレーキがかかった」(大手出版社関係者)という。現に、一般書店では今もうずたかく積まれた状態が続いており、
最近では「五十万部以上が返本される可能性が取り沙汰されている」(出版業界関係者)。全量は保管できないため、多くが裁断処理されることになるが、
新潮社には「返本十万部あたり一億数千万円」(同)ともいわれる負担が重くのしかかる。
2023/04/26(水) 09:39:53.36ID:vo1Vs+Qu
村上春樹、鼻息荒く100万部発行も、新刊『多崎つくる』は在庫の山だった!?
2023/04/26(水) 09:53:39.89ID:T9PjcO+r
今回は初版30万部、第2版5万部と、前回の失敗から新潮社は慎重になっている
『1Q84』の時が異常で、刷っても刷っても売り切れ続出で、本を求める人が
いっぱいいたが、あれだけ売れた理由がいまだによく分からない
『1Q84』の時が異常で、刷っても刷っても売り切れ続出で、本を求める人が
いっぱいいたが、あれだけ売れた理由がいまだによく分からない
88吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 10:10:59.81ID:xWkaOhMP >>78
公平に読んで、特に今回のは、つまらない。
公平に読んで、特に今回のは、つまらない。
89吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 10:50:50.85ID:kVyN3ZzP 比喩のキレが無くなってきてるなって思った
わざと控えめにしてるのかな
わざと控えめにしてるのかな
90吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 12:40:50.79ID:itgM/YVM 1Q84までは買って読んだな
以後は図書館で読んで
騎士団は最初の方でやめた
以後は図書館で読んで
騎士団は最初の方でやめた
2023/04/26(水) 18:03:12.93ID:RGWn+S4x
やっぱタイトルは大事
2023/04/26(水) 18:17:13.21ID:jBAJh92o
春樹ですら100万部いかないとか出版業界厳しいな
ここ数年100万部超えた本てあるのかな
ここ数年100万部超えた本てあるのかな
93吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 20:09:06.41ID:BzMRolpL やっぱ中身は大事!
94吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 20:58:31.11ID:LNwibZUP 「街とその不確かな壁」の村上春樹には救いようがない気障さがある。
例えば、女を食事に誘ったが、地元に適当な店がないという意見で一致した男女が、
「もしいやじゃなかったら、うちにこないか?簡単な料理で良ければ直ぐに作ってあげられるけど。」
彼しばらく迷っていたいた。そして言った。「たとえばどんなものを作れるの?」
「小エビと香草のサラダに、イカとキノコのスパゲティみたいなものでよければ。それに合いそうなシャブリも冷えている。この町の店で買えるものだから、それほど上等なものじゃないけど」
「聞いてるだけで心が惹かれちゃう。」
これを言える男女とかキモ過ぎやろwww
例えば、女を食事に誘ったが、地元に適当な店がないという意見で一致した男女が、
「もしいやじゃなかったら、うちにこないか?簡単な料理で良ければ直ぐに作ってあげられるけど。」
彼しばらく迷っていたいた。そして言った。「たとえばどんなものを作れるの?」
「小エビと香草のサラダに、イカとキノコのスパゲティみたいなものでよければ。それに合いそうなシャブリも冷えている。この町の店で買えるものだから、それほど上等なものじゃないけど」
「聞いてるだけで心が惹かれちゃう。」
これを言える男女とかキモ過ぎやろwww
95吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 21:00:18.73ID:LNwibZUP96吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 21:32:06.83ID:BzMRolpL 自分の喫茶店に何回か来たことがある程度の客と、閉店後に食事に行く女がいるか?
まして、飲食店じゃなくて、男の自宅に誘われて、ホイホイ付いて行く女がいるか?
展開がウソ臭くはないか?
よくもこんなので新潮社の編集者はOK出したな!
まして、飲食店じゃなくて、男の自宅に誘われて、ホイホイ付いて行く女がいるか?
展開がウソ臭くはないか?
よくもこんなので新潮社の編集者はOK出したな!
98吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 21:39:22.47ID:LNwibZUP99吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 22:10:18.73ID:BzMRolpL100吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 22:15:37.79ID:T9PjcO+r101吾輩は名無しである
2023/04/26(水) 22:51:11.84ID:BzMRolpL ほとんどの男からすると、浮世離れしたモテ男が主人公の小説ばかり。
大半の男の人生とは縁もゆかりもない夢物語、ファンタジー。
多くの人間の現実を描けない、描く気のまるでないダメ作家。
大半の男の人生とは縁もゆかりもない夢物語、ファンタジー。
多くの人間の現実を描けない、描く気のまるでないダメ作家。
102吾輩は名無しである
2023/04/27(木) 06:28:10.30ID:sFbcMjyR よくリアリティーがないみたいな批判でるけどそもそもリアルを書こうと思ってないだろうな
103吾輩は名無しである
2023/04/27(木) 06:43:11.51ID:03YW8Sel 村上がこの作品で度々、3dプリンターによる造形に関心を匂わせてるが、作品の最重要なモチフである
図書館の積層的な図書の増加や図書館の形成とのアナロジーを見出してるんだろう。海運方面ではコンテナの積み付けと
積層造形のアナロジーを見出す学者もいるようだ。世界的なコンテナの積み付け崩れ事故の頻発が3dプリンティングの一体性の限界を
示してる気もする。
村上図書館の図書の増加に対して何らかの疑問を抱いてるのでは?
図書館の積層的な図書の増加や図書館の形成とのアナロジーを見出してるんだろう。海運方面ではコンテナの積み付けと
積層造形のアナロジーを見出す学者もいるようだ。世界的なコンテナの積み付け崩れ事故の頻発が3dプリンティングの一体性の限界を
示してる気もする。
村上図書館の図書の増加に対して何らかの疑問を抱いてるのでは?
104吾輩は名無しである
2023/04/27(木) 06:51:16.80ID:03YW8Sel105吾輩は名無しである
2023/04/27(木) 14:08:33.63ID:uF4rxDOC 4月27日現在、ブックオフでの村上春樹の最新刊の買取り価格は900円とのことです。さっき、店頭で確認しました。
106吾輩は名無しである
2023/04/27(木) 22:35:22.91ID:5Vu/JaIF 今、フジテレビでやってるTVドラマ「あなたがしてくれなくても」の方が村上春樹なんかよりも、ずっと男女の性愛の機微を描いている。
107吾輩は名無しである
2023/04/28(金) 01:53:11.36ID:3ie23+TA108吾輩は名無しである
2023/04/28(金) 02:42:32.45ID:OrERdLbL でなかなか
109吾輩は名無しである
2023/04/28(金) 07:19:44.82ID:kQdrukkh この小説で先ず、引っ掛かるのが「夢」とは何のことなのか、という点なんだが、俺はこれを読者の思いとか、ワナビの夢みたいなものと
暫定的に捉えた。だから、「街の壁」とは書き手と読者の壁だ。「影」とは書き手にとっての自作や自己を批評する目だ。
これはsignifier書き手、signified読者という対比とも似る。
語り手とその恋愛相手のような、思春期の読書熱心な少年少女はそこそこのエッセイの書き手でもあるだろう。つまり、その頃の年代では
読むことと書くことはほぼ、重力的に均衡している。バランスが取れているのだ。村上が職業作家として安定期に入った頃、村上自身は読むことに対して
書くことの能力の肥大化を自覚した。一方で、読むことと書くことのバランスは一流のライターにとっては、必要欠くべからざるものだろう。
小説の中の語り手はひょんなことから、書籍の取次会社に勤務するようになる。つまり、読み手と書き手の世界の中間に位置する。
イエローサブマリンのTシャツがどんなのか知らないが、これを着た少年Mはサブマリンが示唆する5chのような匿名世界の読み手・批評家だろう。
作者が読み手や批評家として、最初から柄谷行人や浅田彰、蓮實重彦らを除外していたことは間違いないw
また、それは正しい選択だ。
暫定的に捉えた。だから、「街の壁」とは書き手と読者の壁だ。「影」とは書き手にとっての自作や自己を批評する目だ。
これはsignifier書き手、signified読者という対比とも似る。
語り手とその恋愛相手のような、思春期の読書熱心な少年少女はそこそこのエッセイの書き手でもあるだろう。つまり、その頃の年代では
読むことと書くことはほぼ、重力的に均衡している。バランスが取れているのだ。村上が職業作家として安定期に入った頃、村上自身は読むことに対して
書くことの能力の肥大化を自覚した。一方で、読むことと書くことのバランスは一流のライターにとっては、必要欠くべからざるものだろう。
小説の中の語り手はひょんなことから、書籍の取次会社に勤務するようになる。つまり、読み手と書き手の世界の中間に位置する。
イエローサブマリンのTシャツがどんなのか知らないが、これを着た少年Mはサブマリンが示唆する5chのような匿名世界の読み手・批評家だろう。
作者が読み手や批評家として、最初から柄谷行人や浅田彰、蓮實重彦らを除外していたことは間違いないw
また、それは正しい選択だ。
110吾輩は名無しである
2023/04/28(金) 09:35:43.31ID:kYnoPdzu 福嶋亮大のレビューが出たが、新作には否定的だな
村上春樹で読むべきなのは『世界の終り』と『ねじまき鳥』だとさ
村上春樹で読むべきなのは『世界の終り』と『ねじまき鳥』だとさ
111吾輩は名無しである
2023/04/28(金) 10:32:36.89ID:buG4CaHJ 妄想もいい加減にしろ!
村上春樹も気持ち悪いが、勝手に深読みして、分かったかのような拡大解釈して御満悦な村上春樹ファンは、もっと気持ち悪い!
村上春樹も気持ち悪いが、勝手に深読みして、分かったかのような拡大解釈して御満悦な村上春樹ファンは、もっと気持ち悪い!
112吾輩は名無しである
2023/04/28(金) 14:41:49.04ID:2Q+c0mk+ >>110
福嶋はこれまで村上の思わせぶりなだけで内実のない隠喩を好意的に解釈していたんだけどね
よくやるよと思っていたけど、今度の批評では、あいまいな隠喩をちゃんと批判しているのは前進
村上春樹って読者が好意的に読んでやらない限り、思わせぶりで曖昧な隠喩を重ねているだけの作家といずれ
一蹴されるときがくると俺は思っているけどね
これまで批評家は律儀に村上の曖昧さに付き合ってきたけどね
福嶋はこれまで村上の思わせぶりなだけで内実のない隠喩を好意的に解釈していたんだけどね
よくやるよと思っていたけど、今度の批評では、あいまいな隠喩をちゃんと批判しているのは前進
村上春樹って読者が好意的に読んでやらない限り、思わせぶりで曖昧な隠喩を重ねているだけの作家といずれ
一蹴されるときがくると俺は思っているけどね
これまで批評家は律儀に村上の曖昧さに付き合ってきたけどね
113吾輩は名無しである
2023/04/28(金) 17:58:54.97ID:kQdrukkh なんぼ、福嶋亮大を推しても駄目だろ。
俺の109が有望だ。
福嶋亮大は恥ばかり晒してる。
俺の109が有望だ。
福嶋亮大は恥ばかり晒してる。
114吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 05:55:40.36ID:ESQxGfKh 村上春樹による村上春樹のリマスターは成功したのか――『街とその不確かな壁 』評
https://realsound.jp/book/2023/04/post-1307772.html
https://realsound.jp/book/2023/04/post-1307772.html
115吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 07:19:27.10ID:8lACEEKS >>114
この作品の中で語り手は何度か3dプリンター、あるいは積層造形の発想を仄めかしてるが、
3dプリンティングのメリットは修正可能性であって、作者の村上が「不確かな壁」と言ったのは修正可能性を
予め織り込んだ壁ということであり、作中の壁の造形の不備を福嶋が叩くのはどうなのか?という
気がする。語り手の思索において、図書館の蔵書の増大や少年Mの知識の増大についても、作者自身の
積層造形への関心が土台にあるのだろう。
この作品の中で語り手は何度か3dプリンター、あるいは積層造形の発想を仄めかしてるが、
3dプリンティングのメリットは修正可能性であって、作者の村上が「不確かな壁」と言ったのは修正可能性を
予め織り込んだ壁ということであり、作中の壁の造形の不備を福嶋が叩くのはどうなのか?という
気がする。語り手の思索において、図書館の蔵書の増大や少年Mの知識の増大についても、作者自身の
積層造形への関心が土台にあるのだろう。
116吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:13:14.93ID:gur8SdkT117吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:14:08.56ID:gur8SdkT >>115
関係ないと思うよ
関係ないと思うよ
118吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:20:54.79ID:gur8SdkT119吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:30:45.22ID:8lACEEKS >>117
君を説得することは知性では無理だ。
君を説得することは知性では無理だ。
120吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:38:28.16ID:d0pXeJxw121吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:44:05.16ID:oQwA95mG122吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:46:00.96ID:8lACEEKS >>120
福嶋は渡部直己無きあと、渡部のキャラを完全に引き継いだ。
又吉や、忌野清志郎を悪口攻めにした時の渡部にならい、作家にお尻ぺんぺんするのが批評家の役割と思ってるんだろうが、
渡部の批評は常に滑り、渡部自身が大恥を掻く結果に終わるのが常だったが。
福嶋は渡部直己無きあと、渡部のキャラを完全に引き継いだ。
又吉や、忌野清志郎を悪口攻めにした時の渡部にならい、作家にお尻ぺんぺんするのが批評家の役割と思ってるんだろうが、
渡部の批評は常に滑り、渡部自身が大恥を掻く結果に終わるのが常だったが。
123吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:51:35.74ID:d0pXeJxw124吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:54:13.87ID:gur8SdkT125吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 08:59:29.84ID:oQwA95mG126吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 09:16:34.83ID:8lACEEKS 横からだが、やっぱり、童貞同士の会話は駄目だなwww
村上作品を自分で買って読むのは初めての俺だが、村上は恋愛における男の容姿や経済面、学歴など劣等感の反省的な自意識は描かないんだよ。
普通の男が欲情すれば、好きな相手を性的に得られるのが村上ルールなんだよ。
そこを考慮して非モテブサメンの我々は読まねばwww
村上作品を自分で買って読むのは初めての俺だが、村上は恋愛における男の容姿や経済面、学歴など劣等感の反省的な自意識は描かないんだよ。
普通の男が欲情すれば、好きな相手を性的に得られるのが村上ルールなんだよ。
そこを考慮して非モテブサメンの我々は読まねばwww
127吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 11:06:07.15ID:EYk2PHzB 渡部ってビニール蛙とお友達のアレか
128吾輩は名無しである
2023/04/29(土) 22:40:51.71ID:d0pXeJxw >>114
いろんなとこに疑問符がつく批評なんだが…
なぜこの小説が書かれなければならなかったのか判然としないわからないという論調だが、
そのわからないところを探るのが批評家の仕事じゃないの?って
読後消化不良感や不満を言うだけならそれこそSNSやアマゾンレビューで誰しもやってる
リマスター盤と比喩してるけど、それは作家自身の自作評の言葉だっけ?
もちろん批評家が自前の比喩で作品に迫るのはいいけど、
批評家側の都合で用意した比喩の延長でアナログさがない・不要なリマスタリング等々まで言われてるとさすがに違うんじゃ?と思ってくる
いろんなとこに疑問符がつく批評なんだが…
なぜこの小説が書かれなければならなかったのか判然としないわからないという論調だが、
そのわからないところを探るのが批評家の仕事じゃないの?って
読後消化不良感や不満を言うだけならそれこそSNSやアマゾンレビューで誰しもやってる
リマスター盤と比喩してるけど、それは作家自身の自作評の言葉だっけ?
もちろん批評家が自前の比喩で作品に迫るのはいいけど、
批評家側の都合で用意した比喩の延長でアナログさがない・不要なリマスタリング等々まで言われてるとさすがに違うんじゃ?と思ってくる
129吾輩は名無しである
2023/04/30(日) 14:24:18.31ID:xPlSeQfN >>126
少年カフカ君なんて、欲情さえしていないのに、四国のおばちゃんがパンツ脱いで脚広げて、カフカのチンコを入れてもらえてるしな。
カフカよ!
そのあと、腰振って射精なんかするんじゃねーよ!
オイディプス王の話なんか関係ねーよ、ばーか。
少年カフカ君なんて、欲情さえしていないのに、四国のおばちゃんがパンツ脱いで脚広げて、カフカのチンコを入れてもらえてるしな。
カフカよ!
そのあと、腰振って射精なんかするんじゃねーよ!
オイディプス王の話なんか関係ねーよ、ばーか。
131吾輩は名無しである
2023/04/30(日) 23:27:37.28ID:9TZ1TXtM 福嶋くんは
ちょっと真面目にお勉強してる学部生レベルでも
こいつ不勉強だなって分かる箇所が
新聞書評欄程度の短文でもゴロゴロ出てくるのはいけない
ちょっと真面目にお勉強してる学部生レベルでも
こいつ不勉強だなって分かる箇所が
新聞書評欄程度の短文でもゴロゴロ出てくるのはいけない
132吾輩は名無しである
2023/05/01(月) 04:46:06.50ID:UYVj9LE3 >>128
同じような感想しか持ち得ないくらい、元の小説が広がりも深みもない、ショボい小説だということなんじゃないの?
元々が中身のない小説への批評で、作者の立場になって考えてあげなきゃいけない理由なんかある?
同じような感想しか持ち得ないくらい、元の小説が広がりも深みもない、ショボい小説だということなんじゃないの?
元々が中身のない小説への批評で、作者の立場になって考えてあげなきゃいけない理由なんかある?
133吾輩は名無しである
2023/05/01(月) 04:52:26.51ID:UYVj9LE3 ないと思うがねぇ。
読者は村上春樹の部下でもなきゃ、召使でもなく、まして、洗脳された信者でもなきゃ、奴隷でもないしな。
みんな「王様は裸だ」と言える自由がある。
読者は村上春樹の部下でもなきゃ、召使でもなく、まして、洗脳された信者でもなきゃ、奴隷でもないしな。
みんな「王様は裸だ」と言える自由がある。
134吾輩は名無しである
2023/05/01(月) 05:28:38.94ID:vdOw092b 王様は裸だとみなが気がついたら終わりだよね
135吾輩は名無しである
2023/05/01(月) 20:47:23.02ID:qDT6fy6x 小説のかなり前の方でパラレルワールドの存在を語り手が言ってるんだから、読み手はそれを考えて、メタファーを読み込むだろ。
村上にはそういうのが好きな読者が多い。メタファーが嫌いだという読者がいても良い。
メタヴァースも近年の流行語で、家電業界で実際に商売になるかは別にして。
村上にはそういうのが好きな読者が多い。メタファーが嫌いだという読者がいても良い。
メタヴァースも近年の流行語で、家電業界で実際に商売になるかは別にして。
136ドロシー!
2023/05/02(火) 00:55:26.68ID:aCdCiwOY 【在日コリアンに祖国へ帰れと言わないで!】
日本のゲーム製作業界にて5本の指に入ると言わしめたゲームクリエイターの殷正明(ウン・ジョンミョン)さん(通名:松浦正明)
ネトウヨたちから「祖国へ帰って兵役受けろ」とのヘイトスピーチに苦しんでいますが、ゲーム後進国である日本にゲーム先進国である韓国のノウハウを技術供与として与えて、ヒットタイトルを量産して日本のゲーム業界を盛り上げてくれた立役者でもあるのです。
日本の兄の国としてこのような技術供与をして頂いているコリアンの方は沢山おりますし、日本のゲームがここまで発展したのもウン様の貢献でもあります。
もちろん、愛する祖国のために帰国して兵役を受ける気持ちもありますでしょう。
ですが、それ以上に日本のゲーム業界発展を思う気持ちも大きいのであります。
ぜひ差別はお止め下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
日本のゲーム製作業界にて5本の指に入ると言わしめたゲームクリエイターの殷正明(ウン・ジョンミョン)さん(通名:松浦正明)
ネトウヨたちから「祖国へ帰って兵役受けろ」とのヘイトスピーチに苦しんでいますが、ゲーム後進国である日本にゲーム先進国である韓国のノウハウを技術供与として与えて、ヒットタイトルを量産して日本のゲーム業界を盛り上げてくれた立役者でもあるのです。
日本の兄の国としてこのような技術供与をして頂いているコリアンの方は沢山おりますし、日本のゲームがここまで発展したのもウン様の貢献でもあります。
もちろん、愛する祖国のために帰国して兵役を受ける気持ちもありますでしょう。
ですが、それ以上に日本のゲーム業界発展を思う気持ちも大きいのであります。
ぜひ差別はお止め下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
137吾輩は名無しである
2023/05/02(火) 22:19:47.09ID:BLUW9vP9138吾輩は名無しである
2023/05/02(火) 22:24:49.48ID:BLUW9vP9 >>126
村上春樹を文学だと思って考えてきたから違和感があったのだと気付かせてくれた。村上春樹は、村上春樹という名のゲームだったんだな。昭和のおっさんの価値観を追体験するロールプレイングゲーム。
そう考えると、村上春樹の半分くらいは理解できるようになった。ww
村上春樹を文学だと思って考えてきたから違和感があったのだと気付かせてくれた。村上春樹は、村上春樹という名のゲームだったんだな。昭和のおっさんの価値観を追体験するロールプレイングゲーム。
そう考えると、村上春樹の半分くらいは理解できるようになった。ww
139吾輩は名無しである
2023/05/02(火) 22:44:42.83ID:dPqKRbsB 新作面白いやん
140吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 00:50:48.98ID:TdKteu5I 世界の終わりとハードボイルドワンダーランドは暗号化のプロトコル(未回収)やベタだけど舞台設定一見意味ありげな雰囲気(未回収)だけで乗り切ったけれど、今回はどんな未回収を見せてくれるのか、期待している。読まないけど。
141吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 01:43:06.26ID:TdKteu5I 彼の長編はすべて読んだが
ストーリーは論外として、隠喩や設定の腹落ちのしなさで毎回こんなもんかという気持ちで読了する
なんとなく理解できて腹落ちしてしまうようなところをギリギリでかわすと、深淵みが出ていいんだろうけれど春樹くんの設定やメタファーは食道どころか喉元に詰まったままで放置したら腐ってしまいそうで思考停止して飲み込むか、いきおい吐き出したくなるような代物なんだよ
実際の中身なんて空っぽでいいけど、実は何かあるんじゃないかと思わせるセンスがない。
まあつまりジャズを聞きながら思いつきで書いてるからあんな出来の悪いエ●ゲーみたいな長編になるということ、事前に構想を練ってから書きなさい
まあ書きなぐった短編が売れちゃった人だからしょうがないのかな
ストーリーは論外として、隠喩や設定の腹落ちのしなさで毎回こんなもんかという気持ちで読了する
なんとなく理解できて腹落ちしてしまうようなところをギリギリでかわすと、深淵みが出ていいんだろうけれど春樹くんの設定やメタファーは食道どころか喉元に詰まったままで放置したら腐ってしまいそうで思考停止して飲み込むか、いきおい吐き出したくなるような代物なんだよ
実際の中身なんて空っぽでいいけど、実は何かあるんじゃないかと思わせるセンスがない。
まあつまりジャズを聞きながら思いつきで書いてるからあんな出来の悪いエ●ゲーみたいな長編になるということ、事前に構想を練ってから書きなさい
まあ書きなぐった短編が売れちゃった人だからしょうがないのかな
142吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 05:37:51.31ID:2N4ebgPQ 村上春樹は全部だめだよ
エンタメとして面白くないのはしかたないが
ファインアート(純文学)としてもだめ
手法も新しくないし、テーマもない
あるのは意味ありげに見せることだけ
春樹本人が解決編のないミステリー(答えのない謎掛け)と言っているのに
謎解きに付き合う学者批評家は間抜けでお人好しだもの
エンタメとして面白くないのはしかたないが
ファインアート(純文学)としてもだめ
手法も新しくないし、テーマもない
あるのは意味ありげに見せることだけ
春樹本人が解決編のないミステリー(答えのない謎掛け)と言っているのに
謎解きに付き合う学者批評家は間抜けでお人好しだもの
143吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 09:58:30.02ID:CCNv12S7 村上春樹が内面を掘り下げる「街とその不確かな壁」(毎日新聞) https://news.yahoo.co.jp/articles/13abc8f57afe585ca40396547130ab07374bd459
144吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 11:08:58.82ID:QgXA3Cqi >>143
大手の新聞社が村上春樹をヨイショしているのは、万が一、村上春樹がノーベル文学賞を獲ったら、そのあとに優先的に自紙に寄稿してもらう交渉をしやすくするため。
村上春樹の大したことのない小説でも、毎日芸術賞や読売文学賞を授与しているのは、自社とのパイプを確保しておきたいため。
でもね、
安心してください!
絶対ノーベル文学賞なんて、獲れませんから。
大手の新聞社が村上春樹をヨイショしているのは、万が一、村上春樹がノーベル文学賞を獲ったら、そのあとに優先的に自紙に寄稿してもらう交渉をしやすくするため。
村上春樹の大したことのない小説でも、毎日芸術賞や読売文学賞を授与しているのは、自社とのパイプを確保しておきたいため。
でもね、
安心してください!
絶対ノーベル文学賞なんて、獲れませんから。
145吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 15:58:28.05ID:xhJGm9rp 村上龍の「ユーチューバー」の方が面白そうだな
146吾輩は名無しである
2023/05/03(水) 23:53:21.01ID:m5OLTK2C 世界の終わりとなんか関係あるの?
147吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 02:24:47.54ID:JWI8ads/ >>146
読んだらわかる
読んだらわかる
148吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 08:53:50.11ID:aAz6AFaX むしろそこしか語ることないからな
この作品単体で語ってる人を全くみない
この作品単体で語ってる人を全くみない
149吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 10:01:09.64ID:2M5JyxIf 村上春樹はアメリカではニューヨーカーが日本で何か村上が書いたらすぐ翻訳して載せる
扱いになっていて、日本みたいな閉じたところで、あいつは駄目だとかいっても意味ない存在になっている
父親の回想で猫を捨てに行くやつとか、ポパイ連載のしょうもないTシャツの雑文もニューヨーカー掲載だからな
扱いになっていて、日本みたいな閉じたところで、あいつは駄目だとかいっても意味ない存在になっている
父親の回想で猫を捨てに行くやつとか、ポパイ連載のしょうもないTシャツの雑文もニューヨーカー掲載だからな
150吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 10:31:31.20ID:rA+dJPmx 村上春樹は、暇人の読む読み物だ。
暇なオレだから、それがよくわかる。
本当に忙しい人は、読まねばならぬ本の優先順位で村上春樹なんてランク外だろう。
何か魔が差して村上春樹を読み始めたとたん、何も得るところがないのに衝撃を受けて、無駄な時間を費やしてしまったことを後悔するだろう。
暇なオレだから、それがよくわかる。
本当に忙しい人は、読まねばならぬ本の優先順位で村上春樹なんてランク外だろう。
何か魔が差して村上春樹を読み始めたとたん、何も得るところがないのに衝撃を受けて、無駄な時間を費やしてしまったことを後悔するだろう。
151吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 10:33:19.97ID:vttEOF94 >>148
プロの評論家なら単体で語ってみせろってんだよな
プロの評論家なら単体で語ってみせろってんだよな
152吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 10:40:59.68ID:2M5JyxIf 村上春樹がノーベル賞なんて取るわけないという断言は
日本じゃマスコミや出版社が商売のために無理やり押し上げて権威づけしてるが、国際的にはそうはいかない
と言いたいのだろうが
もう国際的には完全に評価されて受け入れられている
そういう意味で今更ノーベル賞をとろうがとるまいがどうでもいいというのが村上の国際的な立ち位置だ
日本じゃマスコミや出版社が商売のために無理やり押し上げて権威づけしてるが、国際的にはそうはいかない
と言いたいのだろうが
もう国際的には完全に評価されて受け入れられている
そういう意味で今更ノーベル賞をとろうがとるまいがどうでもいいというのが村上の国際的な立ち位置だ
153吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 11:34:42.62ID:rA+dJPmx >>152
ただ単によく翻訳されて、よく読まれている、ってだけの話だろ?
ただ単によく翻訳されて、よく読まれている、ってだけの話だろ?
154吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 11:41:42.85ID:ugwYoRJk さすがに海外でも批判されているけどね
騙されている人がいるってだけで
騙されている人がいるってだけで
155吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 22:09:44.70ID:iVHU4dvE ワイの作品はガルシア・マルケスと同じマジックリアリズムやねん。
ノーベル賞の審査員の皆さん、そこんとこよろしくね。
ノーベル賞の審査員の皆さん、そこんとこよろしくね。
156吾輩は名無しである
2023/05/04(木) 22:15:28.12ID:rA+dJPmx >>155
村上春樹さん、最新作でもワシの「コレラ時代の愛」から引用してくださったのぅ。印税が新潮社から振り込んでもらえたよ。ワシの小説のマジックリアリズムならば、もっといいところを引用してくれればいいものを!
村上春樹さん、最新作でもワシの「コレラ時代の愛」から引用してくださったのぅ。印税が新潮社から振り込んでもらえたよ。ワシの小説のマジックリアリズムならば、もっといいところを引用してくれればいいものを!
157吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 04:33:03.09ID:3o3Em/d/ よく翻訳されて(長編全作品、短編もほぼ全てに英訳がある)よく読まれている
これが「だけ」って
普通に考えればこれが一番大事でしょうね
これが「だけ」って
普通に考えればこれが一番大事でしょうね
158吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 05:42:24.22ID:vlop4QZ6 >>157
まぁね。
商業的に売れてる、今は知名度が高いのは、紛れもない事実だろうね。
でもね。
深い文学か、残る文学かは別問題。
例えば、70年代、爆発的に世界中で流れたイージーリスニングミュージック。ポール・モーリアやリチャード・グレイダーマン、それから、ジャズフュージョンのラリー・カールトン。当時は耳にしない日はなかったが、今、好き好んで聴く人いる? 若い世代では「誰、それ?」みたいなもんでしょう? 一時代的にベストセラーにのるのと、残る芸術とは全く別ということ。
村上春樹は出版界のイージーリスニングミュージックだということ。
まぁね。
商業的に売れてる、今は知名度が高いのは、紛れもない事実だろうね。
でもね。
深い文学か、残る文学かは別問題。
例えば、70年代、爆発的に世界中で流れたイージーリスニングミュージック。ポール・モーリアやリチャード・グレイダーマン、それから、ジャズフュージョンのラリー・カールトン。当時は耳にしない日はなかったが、今、好き好んで聴く人いる? 若い世代では「誰、それ?」みたいなもんでしょう? 一時代的にベストセラーにのるのと、残る芸術とは全く別ということ。
村上春樹は出版界のイージーリスニングミュージックだということ。
159吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 06:06:43.06ID:vlop4QZ6 読みやすい、翻訳しやすいのも事実だろうね。
また、普段はドストエフスキーやガルシア・マルケスやカフカなど手にしないような読者も
読んだ気にさせてくれたような錯覚させてもらえるし、普段は聞かないジャズやクラシックの隠れた名曲の名を知れて、音楽について教養が深まった気にさせてもくれる。
でも、彼の小説からそうした装飾音符をとりはずしたら、一体何が残るのだろう?
村上春樹は、小説界の玉ねぎである。
また、普段はドストエフスキーやガルシア・マルケスやカフカなど手にしないような読者も
読んだ気にさせてくれたような錯覚させてもらえるし、普段は聞かないジャズやクラシックの隠れた名曲の名を知れて、音楽について教養が深まった気にさせてもくれる。
でも、彼の小説からそうした装飾音符をとりはずしたら、一体何が残るのだろう?
村上春樹は、小説界の玉ねぎである。
160吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 06:36:35.66ID:HvJq835c 最近は龍の方が小説家として熟成された感がある
161吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 07:43:44.53ID:OfMwFO8e 村上春樹『街とその不確かな壁』メッタ斬り!
(大森望、豊崎由美)
https://www.youtube.com/watch?v=zWd5tqkSvEo
6年ぶりの新作を徹底考察!村上春樹は『街とその不確かな壁』で何をしようとしたのか?[前編]
(石田衣良)
https://www.youtube.com/watch?v=DeeaLr6fMFk
(大森望、豊崎由美)
https://www.youtube.com/watch?v=zWd5tqkSvEo
6年ぶりの新作を徹底考察!村上春樹は『街とその不確かな壁』で何をしようとしたのか?[前編]
(石田衣良)
https://www.youtube.com/watch?v=DeeaLr6fMFk
162吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 08:18:39.31ID:LyL7Wuii イエローサブマリンの男の子の親、ゲーム与えなかったのは偉い。今頃マリオやゼルダやマインクラフトの沼の世界で生きてる。
163吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 09:00:19.07ID:3o3Em/d/ >>158
それ、ただのあなたの願望とか思い込みでしょ
下のが一例だけどもう村上春樹は20世紀以降のクラシックに登録済みなんだよ
The Wind-Up Bird Chronicleは翻訳紹介されてからもう20年以上もたっているんだから
https://benefit.centerforfiction.org/200-books-that-shaped-200-years-of-literature
それ、ただのあなたの願望とか思い込みでしょ
下のが一例だけどもう村上春樹は20世紀以降のクラシックに登録済みなんだよ
The Wind-Up Bird Chronicleは翻訳紹介されてからもう20年以上もたっているんだから
https://benefit.centerforfiction.org/200-books-that-shaped-200-years-of-literature
164吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 09:24:45.43ID:vlop4QZ6 >>163
だから、何度も言ってるように、
翻訳しやすいだろうね。
あと、翻訳エージェントとの人間関係を人並み外れて大切にしてるんだろうね。
外国人のどこの馬の骨か分からん奴がクラシックと名付けたから古典だと思い込むのも、全くお目出度いよ。
村上春樹マニアに共通しているのは、村上春樹しか読んでいないこと。ドストエフスキーやガルシア・マルケスやカフカ、大江健三郎をまともに読んだことがあるマニアがほとんどいないこと。
村上春樹本人が尊崇しているこれらの作家の小説を読めば、逆にいかに村上春樹がダメダメちゃんか分かってしまうというアイロニー。
だから、何度も言ってるように、
翻訳しやすいだろうね。
あと、翻訳エージェントとの人間関係を人並み外れて大切にしてるんだろうね。
外国人のどこの馬の骨か分からん奴がクラシックと名付けたから古典だと思い込むのも、全くお目出度いよ。
村上春樹マニアに共通しているのは、村上春樹しか読んでいないこと。ドストエフスキーやガルシア・マルケスやカフカ、大江健三郎をまともに読んだことがあるマニアがほとんどいないこと。
村上春樹本人が尊崇しているこれらの作家の小説を読めば、逆にいかに村上春樹がダメダメちゃんか分かってしまうというアイロニー。
165吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 09:36:18.83ID:3o3Em/d/ え?アメリカの歴史ある図書館が馬の骨になるの
どこのだれだかわからない馬の骨はあなたなたでしょ
どこのだれだかわからない馬の骨はあなたなたでしょ
166吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 10:14:44.04ID:VQRg8n3O167吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 10:22:20.26ID:HEEr+Jo5 >>164
マルケス大江はほぼ全部、ドストエフスキーとカフカは主要作ほとんど読んで、村上春樹も読んでるよ。他にもそんな人多いよ。アイロニーとか言っちゃってるけど事実関係しっかり確認してから書こうね⭐︎
マルケス大江はほぼ全部、ドストエフスキーとカフカは主要作ほとんど読んで、村上春樹も読んでるよ。他にもそんな人多いよ。アイロニーとか言っちゃってるけど事実関係しっかり確認してから書こうね⭐︎
168吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 10:30:09.77ID:G1neRDUW 日本で一番多く小説を読んでいる大森望さん
「村上春樹って何も考えてないね」
「村上春樹って何も考えてないね」
169吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 10:33:17.86ID:3o3Em/d/ >>166
自分は村上春樹のファンの熱心なファンではない
大江健三郎の熱心なファンだ
このリスト一瞥して「ああこういう並びか、なるほど」と理解できる程度には現代文学は網羅的に読んでいる
https://benefit.centerforfiction.org/200-books-that-shaped-200-years-of-literature
村上春樹しか知らない村上マニアが文学が盲目的にいい加減な話をしている
とあなたが決めつける姿には当てはまらないと思いよ
自分は村上春樹のファンの熱心なファンではない
大江健三郎の熱心なファンだ
このリスト一瞥して「ああこういう並びか、なるほど」と理解できる程度には現代文学は網羅的に読んでいる
https://benefit.centerforfiction.org/200-books-that-shaped-200-years-of-literature
村上春樹しか知らない村上マニアが文学が盲目的にいい加減な話をしている
とあなたが決めつける姿には当てはまらないと思いよ
170吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 10:47:54.92ID:rzeN09vd >>161
ほーら始まったw
ほーら始まったw
171吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 11:12:25.51ID:y++j5/k+ リアルタイムで文學界掲載版を読んでる石田衣良はさすがだな
172吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 14:33:32.35ID:jgHIZouq173吾輩は名無しである
2023/05/05(金) 18:42:09.44ID:qmynpvOP いくらなんでも石田衣良に文句言われる筋合いは…
174吾輩は名無しである
2023/05/06(土) 09:31:43.32ID:p1tnlsHl >>150
それは村上春樹に限らず小説全般に言えることじゃないか?
それは村上春樹に限らず小説全般に言えることじゃないか?
175吾輩は名無しである
2023/05/06(土) 09:34:16.29ID:p1tnlsHl >>162
ゲームを与えていたら、今もまだ現実世界に生きていてくれたかも
ゲームを与えていたら、今もまだ現実世界に生きていてくれたかも
176吾輩は名無しである
2023/05/06(土) 14:45:29.29ID:zqFecGBx この新作については誰もが語りたがってるように見える
そして彼らの「語りたがり」とは「悪く言いたい」とほぼ同義であるように見える
正直な話、そーゆー連中は「粗を探してやるぞ」「この小説は欠陥品」と初手から決めてかかってんじゃないかと思うね。発売から大して間を置いてないにもかかわらず、不満点ばかりスラスラと語られてるレビューを見ると
そして彼らの「語りたがり」とは「悪く言いたい」とほぼ同義であるように見える
正直な話、そーゆー連中は「粗を探してやるぞ」「この小説は欠陥品」と初手から決めてかかってんじゃないかと思うね。発売から大して間を置いてないにもかかわらず、不満点ばかりスラスラと語られてるレビューを見ると
177吾輩は名無しである
2023/05/06(土) 15:44:32.48ID:ZGwg3Nyf どこがだよ
1Q84以降の長編で一番反応薄いし話題になってないだろ
作家論、比較論ばかり語られて作品内容そのものの触れられなさは異様なレベルだわ
1Q84以降の長編で一番反応薄いし話題になってないだろ
作家論、比較論ばかり語られて作品内容そのものの触れられなさは異様なレベルだわ
178吾輩は名無しである
2023/05/06(土) 18:41:59.51ID:xO5E0810 久しぶりの長編、面白かったです。
村上春樹だなぁと思わせる主題や会話、文体で十分に楽しめました。
2部の会津での物語が良かったですね。
静謐な環境で子易さんやコーヒーショップの女性とのやり取りは素敵でした。
子易さんが自分を「幽霊」と断定しているところが、これまでの作品との違いでしょうか。
(こちらとあちらの世界、つながりを描くのは村上春樹の定番だけど、はっきり「幽霊」と明言したのは初めてでは?違っていたらすみません)
これまでの作品との類似性や重複する部分は感じました。
ただし、村上春樹自身があとがきに書いているとおり「一人の作家が一生のうちに真摯に語ることができる物語は、基本的に数が限られている」のでしょう。
その様に自覚されているわけですから真摯に書かれた作品であると思います。
村上春樹自身は、おそらく「十分に書いてきた、書ききった」という感覚があるように見受けますが、出来れば今後も長編を描いて欲しいものです。
村上春樹だなぁと思わせる主題や会話、文体で十分に楽しめました。
2部の会津での物語が良かったですね。
静謐な環境で子易さんやコーヒーショップの女性とのやり取りは素敵でした。
子易さんが自分を「幽霊」と断定しているところが、これまでの作品との違いでしょうか。
(こちらとあちらの世界、つながりを描くのは村上春樹の定番だけど、はっきり「幽霊」と明言したのは初めてでは?違っていたらすみません)
これまでの作品との類似性や重複する部分は感じました。
ただし、村上春樹自身があとがきに書いているとおり「一人の作家が一生のうちに真摯に語ることができる物語は、基本的に数が限られている」のでしょう。
その様に自覚されているわけですから真摯に書かれた作品であると思います。
村上春樹自身は、おそらく「十分に書いてきた、書ききった」という感覚があるように見受けますが、出来れば今後も長編を描いて欲しいものです。
179吾輩は名無しである
2023/05/06(土) 19:48:06.46ID:dKR4XUys >>175
そやね。
あっちの世界でなく、現実の世界で活躍してくれたら、発達障害の希望となりましたのに。
精神科医の斎藤環が絶賛してたけど、消えたらおしまいやから。
https://news.yahoo.co.jp/articles/046a3a8bb682c3555734c2d83149f479550c8a02
そやね。
あっちの世界でなく、現実の世界で活躍してくれたら、発達障害の希望となりましたのに。
精神科医の斎藤環が絶賛してたけど、消えたらおしまいやから。
https://news.yahoo.co.jp/articles/046a3a8bb682c3555734c2d83149f479550c8a02
180吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 07:26:26.76ID:uekUIJAG >>174
いや、そんなことないよ。
ほんとに素晴らしいものは、凄い人生を追体験させてもらったり、強烈な個性の人間に出会えたり、新たな気づきを与えてもらったりする。
村上春樹のには、ほんとうに何も得るところがない。感動もないしね。
いや、そんなことないよ。
ほんとに素晴らしいものは、凄い人生を追体験させてもらったり、強烈な個性の人間に出会えたり、新たな気づきを与えてもらったりする。
村上春樹のには、ほんとうに何も得るところがない。感動もないしね。
181吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 07:51:50.20ID:LtXrSiQt 素人以外でてこないよね
182吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 07:52:01.62ID:hEsNqZqq >>150
そこまで村上をくそみそに貶す者が何度も村上を読むのは変なんだよ。
ある程度、解説的な読解を交えながら批判する人の批判内容は話になるが、
そうでなくて、君のように村上の小説内容に全然触れずに全否定することは有り得ない。
そこまで村上をくそみそに貶す者が何度も村上を読むのは変なんだよ。
ある程度、解説的な読解を交えながら批判する人の批判内容は話になるが、
そうでなくて、君のように村上の小説内容に全然触れずに全否定することは有り得ない。
183吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 07:55:04.96ID:j0eh8NlO 結局一生直子(仮)のことを書いてきたということで締めたね
今までお疲れ様でした
今までお疲れ様でした
184吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 19:46:57.47ID:uekUIJAG185吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 19:49:38.51ID:39o2uy6u186吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 20:09:03.20ID:f6eauSbN 今日読み終えたが
近年でも最低の出来ちゃうやろか?
高評価つけてる人いるん?
性描写を抑えたのはまだ理解できるけど
音楽とかそういうカルチャーの描写抑えたらAIが生成した村上春樹の文章みたいな読後感しかないw
むしろ村上春樹の陰が書いたんちゃうか?w
近年でも最低の出来ちゃうやろか?
高評価つけてる人いるん?
性描写を抑えたのはまだ理解できるけど
音楽とかそういうカルチャーの描写抑えたらAIが生成した村上春樹の文章みたいな読後感しかないw
むしろ村上春樹の陰が書いたんちゃうか?w
187吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 20:13:19.96ID:f6eauSbN >>166
正直それらの作家を超える作家は今後日本だけでなく世界から出てこないだろうな
世界的に文学がオワコンで、小説なんて読むやつ自体がかなりの少数派
それらと比較されてる時点で価値を示してる
ただアフターダーク以降は作品はあまり面白くないとおもう
正直それらの作家を超える作家は今後日本だけでなく世界から出てこないだろうな
世界的に文学がオワコンで、小説なんて読むやつ自体がかなりの少数派
それらと比較されてる時点で価値を示してる
ただアフターダーク以降は作品はあまり面白くないとおもう
188吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 22:08:29.14ID:j0eh8NlO 夢を読む=小説を書く
壁に囲まれた街=無意識あるいは狂気の世界
そこを出る=小説を書くのをやめる
今回かなりわかりやすいと思いました
壁に囲まれた街=無意識あるいは狂気の世界
そこを出る=小説を書くのをやめる
今回かなりわかりやすいと思いました
189吾輩は名無しである
2023/05/07(日) 22:31:27.05ID:51kmgZSV >>186
AIが生成した福嶋みたいな文章だな
AIが生成した福嶋みたいな文章だな
190吾輩は名無しである
2023/05/08(月) 08:03:34.58ID:Oflxvkv8191吾輩は名無しである
2023/05/08(月) 08:27:41.92ID:K5L0aq77 性描写が控え目だったのは村上春樹もとうとう男性機能が衰えた可能性があるな
龍も新作は過去を振り返るモード入ってるけどマッチョイズム全開の自慢全開だしこっちはまだまだ意気軒昂かも
龍も新作は過去を振り返るモード入ってるけどマッチョイズム全開の自慢全開だしこっちはまだまだ意気軒昂かも
192吾輩は名無しである
2023/05/09(火) 04:01:03.28ID:mOy0MC9x 今回は、過去と現在とで2人の女にセックスを拒否られた結果、村上春樹なの小説では珍しくセックスが前面に出てくることもなかった。
しかし、そもそもる村上春樹の過去の小説のセックス描写にしたところで、官能性とか性愛ときらは程遠く、女性が主人公たちとセックスする時は、性的に一方的に奉仕する風俗女か、主人公のしたいままに身を委ねるダッチワイフ人形への一人挿入遊びみたいにしか感じられない。
女性は村上春樹の性的妄想の結晶としてしか描かれたことがない。
しかし、そもそもる村上春樹の過去の小説のセックス描写にしたところで、官能性とか性愛ときらは程遠く、女性が主人公たちとセックスする時は、性的に一方的に奉仕する風俗女か、主人公のしたいままに身を委ねるダッチワイフ人形への一人挿入遊びみたいにしか感じられない。
女性は村上春樹の性的妄想の結晶としてしか描かれたことがない。
193吾輩は名無しである
2023/05/09(火) 04:08:47.76ID:mOy0MC9x 今回は、過去と現在とで2人の女にセックスを拒否られた結果、村上春樹の小説にしては珍しくセックスが前面に出てくることもなかった。
しかし、そもそもる村上春樹の過去の小説のセックス描写にしたところで、官能性とか性愛とかからは程遠く、女性が主人公たちとセックスする時は、性的に一方的に奉仕する風俗女か、主人公のしたいままに身を委ねるだけのダッチワイフ人形への一人挿入遊びみたいにしか感じられない。
今までの村上春樹の小説では、女性は一人の他者として描かれたことはなく、単なる性的妄想の結晶としてしか描かれたことがない。
しかし、そもそもる村上春樹の過去の小説のセックス描写にしたところで、官能性とか性愛とかからは程遠く、女性が主人公たちとセックスする時は、性的に一方的に奉仕する風俗女か、主人公のしたいままに身を委ねるだけのダッチワイフ人形への一人挿入遊びみたいにしか感じられない。
今までの村上春樹の小説では、女性は一人の他者として描かれたことはなく、単なる性的妄想の結晶としてしか描かれたことがない。
194吾輩は名無しである
2023/05/09(火) 06:52:08.91ID:/IQkr7a/ 書き直すほどの文ではないな
195吾輩は名無しである
2023/05/09(火) 07:00:50.79ID:IydJjG/3 村上春樹の小説はリアリズムではなくファンタジーだから現実模写にはなっていない
ホフマンなどのドイツロマン派、ルイス・キャロル、ミヒャエル・エンデ系の作家であり、
バルザック、ハーディ、ドストエフスキーといった作家とは異なる
その点を踏まえておかないと、春樹は現実を描けていないという指摘になる
彼は社会の現実を描く気はなく、自分の中から湧いてくる幻想を描く作家だ
ホフマンなどのドイツロマン派、ルイス・キャロル、ミヒャエル・エンデ系の作家であり、
バルザック、ハーディ、ドストエフスキーといった作家とは異なる
その点を踏まえておかないと、春樹は現実を描けていないという指摘になる
彼は社会の現実を描く気はなく、自分の中から湧いてくる幻想を描く作家だ
196吾輩は名無しである
2023/05/09(火) 09:15:40.80ID:K/k0yvHG ファンタジーなのはみんな知っているよ
ファンタジーだから曖昧でいいということにはならない
ファンタジーにはファンタジーの厳密さがある
ファンタジーだから曖昧でいいということにはならない
ファンタジーにはファンタジーの厳密さがある
197吾輩は名無しである
2023/05/09(火) 09:24:26.16ID:mOy0MC9x ドストエフスキーやバルザックなどとは質も次元も天文学的に違うのは、誰が見ても明らか。
では、村上春樹がファンタジー作家として一流かと言われれば、それもあからさまな愚問。
ミヒャエル・エンデの「モモ」「はてしない物語」は大人が読んでも、読むたびに発見がある大傑作である。
エンデと村上春樹が同じカテゴリーだとする意見は暴論の極みで、こういうのを一般的に「味噌も糞も一緒にする」という。色と質感が似ているというだけで混ぜてしまう雑で低脳なのな人間の営為である。
では、村上春樹がファンタジー作家として一流かと言われれば、それもあからさまな愚問。
ミヒャエル・エンデの「モモ」「はてしない物語」は大人が読んでも、読むたびに発見がある大傑作である。
エンデと村上春樹が同じカテゴリーだとする意見は暴論の極みで、こういうのを一般的に「味噌も糞も一緒にする」という。色と質感が似ているというだけで混ぜてしまう雑で低脳なのな人間の営為である。
198吾輩は名無しである
2023/05/09(火) 09:30:53.95ID:mOy0MC9x 低脳なのな人間 → 低脳な
の間違い。
の間違い。
199死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:25:41.02ID:T9b6oZYq 谷間の百合 と 遥村上 が どっちかがエロいということもないが乳輪など
サイズの問題はある。時めくの吸う性。
サイズの問題はある。時めくの吸う性。
200死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:26:26.66ID:T9b6oZYq 刑務所より絶対精神科。お薦め図書も発行してるよ。
201死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:27:01.32ID:T9b6oZYq 拘束 拷問 となると 絶対蛮ならずな精神科。
202死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:27:18.42ID:T9b6oZYq 無茶苦茶された。
203死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:28:06.79ID:T9b6oZYq 法学部とかより文(神)学部がいいと思う。文学板なんでしょ。
204死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:29:05.68ID:T9b6oZYq 大学なんて講義してるかわからないような状態じゃだめ。
成績や戦績で大学が開校してないと。
成績や戦績で大学が開校してないと。
205死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:30:04.12ID:T9b6oZYq フランスの自由といえばソルヴォンヌのアンナ荻野、それが慶應に招聘されてる
ぐらいの実績じゃないと。
ぐらいの実績じゃないと。
206死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:30:41.81ID:T9b6oZYq ロマンがリアルになろうがまあ本当の大学大学院の真実に届く学生は少ない。
207死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:32:12.81ID:T9b6oZYq 早稲田だったら教育の専門師範。遥ちゃんはややロマンチスト?
とかじゃないけど白百合もあるよな。日本校とかじゃなく。
とかじゃないけど白百合もあるよな。日本校とかじゃなく。
208死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:32:51.85ID:T9b6oZYq ロシアに精神病院建ててスタインベックさながらに開拓していけばいい。
209死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:36:53.37ID:T9b6oZYq 冷えてるウオッカ。
210死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/09(火) 10:37:43.81ID:T9b6oZYq ある意味ロシアサンクトペテルブルグに大学院病院増設しない?
211吾輩は名無しである
2023/05/09(火) 10:42:16.32ID:1Gdn71Ir かくて、村上春樹マニアの一人が、オーバーヒートで昇天された・・・
アーメン
アーメン
212吾輩は名無しである
2023/05/11(木) 12:04:40.51ID:vePnfOem 村上春樹の季節は終わっちゃったのかな?
10年もしたら、「村上春樹? 誰それ?」みたいな時代にこのままなるんだろうな。
それくらい、今回の本の逆インパクトは大きかったような気がする。村上春樹バブルが弾けたような。
10年もしたら、「村上春樹? 誰それ?」みたいな時代にこのままなるんだろうな。
それくらい、今回の本の逆インパクトは大きかったような気がする。村上春樹バブルが弾けたような。
213吾輩は名無しである
2023/05/11(木) 19:48:49.50ID:zNO5u7Pa 初版30万部なかなか売り切れにならない
騎士団長殺しよりさらに売り上げ落ちるな
騎士団長殺しよりさらに売り上げ落ちるな
214吾輩は名無しである
2023/05/12(金) 04:36:39.88ID:5pmV+qma215吾輩は名無しである
2023/05/12(金) 20:40:25.29ID:8fgTlyZh プーチンはクレムリンの自室でキャビアを肴にウォッカを飲んでいた。
彼は一日の仕事を終えて、ほっと一息ついていた。
ウクライナへの軍事侵攻、それは彼にとって重要なことではなかった。彼はウクライナの土地や人々に興味がなかった。彼はただ、ロシアの強さと威信を示すために、戦争を始めたのだった。
彼はウォッカを一口飲んで、キャビアを一粒つまんだ。彼はキャビアが好きだった。
キャビアの塩味とウォッカの辛味が口の中で混ざる感覚が好きだった。彼はその感覚が自分の存在を確かめてくれると思っていた。
彼は自分が何者なのか、何のために生きているのか、わからなくなっていた。彼はロシアの大統領だったが、それは彼にとって意味のない肩書きだった。
彼はロシアの人々に愛されていなかったし、愛そうとも思わなかった。彼はロシアの歴史や文化にも関心がなかったし、尊敬する人物もいなかった。彼はただ、自分が権力を持っていることに酔っていただけだった。
彼は自分の人生に満足していなかった。自分の人生に意味や目的や価値を見出せなかった。自分の人生に色や音や香りや味がないと感じていた。自分の人生が空虚で退屈で無意味で無価値だと思っていた。
彼はもう一口ウォッカを飲んで、もう一粒キャビアをつまんだ。その瞬間だけ、自分が生きていることを感じることができた。その瞬間だけ、自分の人生に少しでも価値があると思うことができた。
そんなことを考えながら、プーチンはキャビアを肴にウォッカを飲み続けた。😊
彼は一日の仕事を終えて、ほっと一息ついていた。
ウクライナへの軍事侵攻、それは彼にとって重要なことではなかった。彼はウクライナの土地や人々に興味がなかった。彼はただ、ロシアの強さと威信を示すために、戦争を始めたのだった。
彼はウォッカを一口飲んで、キャビアを一粒つまんだ。彼はキャビアが好きだった。
キャビアの塩味とウォッカの辛味が口の中で混ざる感覚が好きだった。彼はその感覚が自分の存在を確かめてくれると思っていた。
彼は自分が何者なのか、何のために生きているのか、わからなくなっていた。彼はロシアの大統領だったが、それは彼にとって意味のない肩書きだった。
彼はロシアの人々に愛されていなかったし、愛そうとも思わなかった。彼はロシアの歴史や文化にも関心がなかったし、尊敬する人物もいなかった。彼はただ、自分が権力を持っていることに酔っていただけだった。
彼は自分の人生に満足していなかった。自分の人生に意味や目的や価値を見出せなかった。自分の人生に色や音や香りや味がないと感じていた。自分の人生が空虚で退屈で無意味で無価値だと思っていた。
彼はもう一口ウォッカを飲んで、もう一粒キャビアをつまんだ。その瞬間だけ、自分が生きていることを感じることができた。その瞬間だけ、自分の人生に少しでも価値があると思うことができた。
そんなことを考えながら、プーチンはキャビアを肴にウォッカを飲み続けた。😊
216吾輩は名無しである
2023/05/12(金) 23:04:12.45ID:gQnfvMnC やれやれ
217吾輩は名無しである
2023/05/13(土) 07:20:59.06ID:6lwqMlh8 村上春樹の最新作「街とその不確かな壁」は、村上春樹マニアも首をひねらざるをえない出来だった。
希望の光が遠のいた、と言っておこう!
希望の光が遠のいた、と言っておこう!
218吾輩は名無しである
2023/05/13(土) 07:51:57.19ID:LpyNz3vp 俺は村上春樹の作品を読むのは今回の小説が初めてなんだが、語り手が福島の山間部の小さな図書館の近くのカフェの女性経営者を自宅での
食事に誘う場面の語り手や女性のバカげた気障なセリフや、語り手の趣味の腹筋を鍛えることなど、かなりカリカチュア戯画化やサタイア皮肉な諷刺の
要素がちょっと面白いと思った。語り手や相手の女性のような軽薄さが人間の移動や移住と関係してるのも事実だろう。
食事に誘う場面の語り手や女性のバカげた気障なセリフや、語り手の趣味の腹筋を鍛えることなど、かなりカリカチュア戯画化やサタイア皮肉な諷刺の
要素がちょっと面白いと思った。語り手や相手の女性のような軽薄さが人間の移動や移住と関係してるのも事実だろう。
219吾輩は名無しである
2023/05/13(土) 17:11:12.96ID:lb+GL1DA 部屋は暗く、煙草の煙がかった。コサックの音楽が激しく鳴り響き、男たちが踊っていた。彼らは長くて黒いコートを着て、黒い帽子をかぶっていた。彼らは足を高く上げて蹴り、腕を振り回した。彼らは笑って叫び、楽しそうだった。
プーチン大統領とゼレンスキー大統領も踊っていた。彼らはコートと帽子を脱いで、シャツを着ていた。彼らは汗をかいて顔が赤くなっていたが、楽しそうだった。
彼らは踊りながらウォッカを飲んでいた。ウォッカは喉を焼き、彼らを高揚させた。彼らは笑って叫び、踊り続けた。
彼らは何時間も踊り続けた。彼らは疲れていたが、踊り続けた。彼らは踊らなければならなかった。彼らは踊ることでしか自分の気持ちを表現できなかった。
ついに、彼らは踊るのをやめた。彼らは汗だくで息を切らしていたが、満足そうだった。
プーチン大統領はゼレンスキー大統領の方を向いて言った。「楽しかったよ。」
ゼレンスキー大統領は微笑んで言った。「私も。」
彼らはグラスを掲げて乾杯した。「平和のために。」とプーチン大統領は言った。
「平和のために。」とゼレンスキー大統領は言った。
彼らはウォッカを一口飲み、お互いを見つめた。彼らは友情を深め、平和を誓った。
プーチン大統領とゼレンスキー大統領も踊っていた。彼らはコートと帽子を脱いで、シャツを着ていた。彼らは汗をかいて顔が赤くなっていたが、楽しそうだった。
彼らは踊りながらウォッカを飲んでいた。ウォッカは喉を焼き、彼らを高揚させた。彼らは笑って叫び、踊り続けた。
彼らは何時間も踊り続けた。彼らは疲れていたが、踊り続けた。彼らは踊らなければならなかった。彼らは踊ることでしか自分の気持ちを表現できなかった。
ついに、彼らは踊るのをやめた。彼らは汗だくで息を切らしていたが、満足そうだった。
プーチン大統領はゼレンスキー大統領の方を向いて言った。「楽しかったよ。」
ゼレンスキー大統領は微笑んで言った。「私も。」
彼らはグラスを掲げて乾杯した。「平和のために。」とプーチン大統領は言った。
「平和のために。」とゼレンスキー大統領は言った。
彼らはウォッカを一口飲み、お互いを見つめた。彼らは友情を深め、平和を誓った。
220吾輩は名無しである
2023/05/18(木) 13:57:12.16ID:8YhygPwP グレアム・グリーン
アルベルト・モラヴィア
ノーマン・メイラー
ヘンリー・ミラー
アーサー・ミラー
テネシー・ウィリアムズ
フランソワーズ・サガン
アンドレ・マルロー
ジャン・コクトー
ボルヘス
イタロ・カルヴィーノ
ディーノ・ブッツァーティ
アントニオ・タブツキ
アルベルト・モラヴィア
ノーマン・メイラー
ヘンリー・ミラー
アーサー・ミラー
テネシー・ウィリアムズ
フランソワーズ・サガン
アンドレ・マルロー
ジャン・コクトー
ボルヘス
イタロ・カルヴィーノ
ディーノ・ブッツァーティ
アントニオ・タブツキ
221吾輩は名無しである
2023/05/18(木) 14:05:04.60ID:8YhygPwP 谷崎潤一郎
三島由紀夫
井上靖
安部公房
西脇順三郎
三島由紀夫
井上靖
安部公房
西脇順三郎
222吾輩は名無しである
2023/05/18(木) 21:16:34.07ID:VJPaOD3r レフ・トルストイ
エミール・ゾラ
トマス・ハーディ
ヘンリー・ジェイムズ
ジョゼフ・コンラッド
ヴァージニア・ウルフ
ジェイムズ・ジョイス
マルセル・プルースト
フランツ・カフカ
ローベルト・ムージル
ウラジーミル・ナボコフ
ミラン・クンデラ
トマス・ピンチョン
エミール・ゾラ
トマス・ハーディ
ヘンリー・ジェイムズ
ジョゼフ・コンラッド
ヴァージニア・ウルフ
ジェイムズ・ジョイス
マルセル・プルースト
フランツ・カフカ
ローベルト・ムージル
ウラジーミル・ナボコフ
ミラン・クンデラ
トマス・ピンチョン
223吾輩は名無しである
2023/05/18(木) 21:34:58.40ID:jWobVF1F >>222
クンデラとピンチョンは、まだ違うんじゃね?
クンデラとピンチョンは、まだ違うんじゃね?
224吾輩は名無しである
2023/05/18(木) 21:37:30.05ID:jWobVF1F ライナー・マリア・リルケ
225吾輩は名無しである
2023/05/18(木) 21:39:33.38ID:jWobVF1F サマセット・モーム
226吾輩は名無しである
2023/05/19(金) 11:27:46.36ID:tguKu5VB シモーヌ・ド・ボーヴォワール
227吾輩は名無しである
2023/05/19(金) 11:30:20.58ID:tguKu5VB 絶対ないと思ったが、一部の外国人批評家からは、
遠藤周作
石川淳
中野重治
遠藤周作
石川淳
中野重治
228吾輩は名無しである
2023/05/19(金) 11:33:42.28ID:tguKu5VB ジョン・アップダイク
バーナード・マラマッド
ジャン・ジュネ
バーナード・マラマッド
ジャン・ジュネ
229吾輩は名無しである
2023/05/19(金) 14:25:01.16ID:RFIuj3CJ アーウィン・ショー
トルーマン・カポーティ
アイザック・ディネーセン(カレン・ブリクセン)
トルーマン・カポーティ
アイザック・ディネーセン(カレン・ブリクセン)
230吾輩は名無しである
2023/05/19(金) 14:27:22.69ID:RFIuj3CJ ミハイル・ブルガーゴフ
231吾輩は名無しである
2023/05/19(金) 14:36:05.18ID:RFIuj3CJ ウンベルト・エーコ
232吾輩は名無しである
2023/05/19(金) 17:16:13.30ID:RFIuj3CJ プラムディヤ・アナンタ・トゥール
233吾輩は名無しである
2023/05/19(金) 17:33:23.64ID:RFIuj3CJ アンジェラ・カーター
234吾輩は名無しである
2023/05/19(金) 19:07:16.21ID:n36MnOl7 図書館で何冊かパラッと読んだけど
マジ糞つまんねーな
読んだ後全く何も残らないし内容も思い出せない
マジ糞つまんねーな
読んだ後全く何も残らないし内容も思い出せない
235吾輩は名無しである
2023/05/20(土) 07:32:51.49ID:aOvZK6jp236吾輩は名無しである
2023/05/20(土) 09:47:11.03ID:xQ64tXBA ジャン・ジロドゥ
237吾輩は名無しである
2023/05/20(土) 09:59:04.01ID:xQ64tXBA >>235
つまらないか、面白いかはともかく、記憶に残る小説かどうかでいえば、まるで残らない。印象の薄い小説。220から236までの小説家や劇作家よりはるかに格下の小説家。
つまらないか、面白いかはともかく、記憶に残る小説かどうかでいえば、まるで残らない。印象の薄い小説。220から236までの小説家や劇作家よりはるかに格下の小説家。
238吾輩は名無しである
2023/05/20(土) 12:47:38.58ID:ffAgi9o/ むかしむかし、あるところに、どこからともなくやってきた不思議な猫がいました。その猫は、長い黒い毛と、大きな緑色の目を持っていました。また、猫には不思議な力があり、何でも思い通りに変えることができたのです。
ある日、その猫は森の中を歩いていると、泣いている女の子を見かけました。女の子は、迷子になって、家に帰る方法がわからないようでした。猫は女の子に、家に帰る道を見つける手伝いをすると申し出ました。猫は女の子の手を握ると、森の中を歩き始めました。歩いていると、猫は空中に奇妙な光の渦巻きを見つけました。猫は女の子を光の中に連れて行くと、ふたりは別の場所にワープしました。
ふたりがワープした先は、美しい花と緑の木々でいっぱいの不思議な世界でした。女の子は、この世界が今まで見たことのないものだと驚いていました。猫は女の子に、この世界は「猫の国」と呼ばれる世界だと説明しました。猫はまた、女の子に、猫の国は魔法の国であり、ここではどんなことも可能だと話しました。
女の子は、猫の国にとても興奮していました。猫は女の子に、この世界で好きなことを何でもしていいと言いました。女の子は、花摘みや木登りをしたり、動物と遊んだりしました。女の子は、とても楽しい時間を過ごしました。
夕方になると、猫は女の子に、家に帰る時間だと言いました。女の子は、猫の国を離れるのが悲しかったのですが、家に帰らなければならないことを知っていました。猫は女の子の手を握ると、森の中を歩き始めました。歩いていると、ふたりはまた光の渦巻きに出会いました。猫は女の子を光の中に連れて行くと、ふたりは元の世界に戻りました。
女の子は、家に帰ることができてとても嬉しかったです。猫に助けてくれたことに感謝し、また猫に会えることを楽しみにしました。猫は女の子に、また会える日を楽しみにしていると言いました。そして、猫は女の子の前から姿を消しました。
女の子は、猫と出会ったことを一生忘れませんでした。猫は、彼女に忘れられない思い出をくれたのです。
ある日、その猫は森の中を歩いていると、泣いている女の子を見かけました。女の子は、迷子になって、家に帰る方法がわからないようでした。猫は女の子に、家に帰る道を見つける手伝いをすると申し出ました。猫は女の子の手を握ると、森の中を歩き始めました。歩いていると、猫は空中に奇妙な光の渦巻きを見つけました。猫は女の子を光の中に連れて行くと、ふたりは別の場所にワープしました。
ふたりがワープした先は、美しい花と緑の木々でいっぱいの不思議な世界でした。女の子は、この世界が今まで見たことのないものだと驚いていました。猫は女の子に、この世界は「猫の国」と呼ばれる世界だと説明しました。猫はまた、女の子に、猫の国は魔法の国であり、ここではどんなことも可能だと話しました。
女の子は、猫の国にとても興奮していました。猫は女の子に、この世界で好きなことを何でもしていいと言いました。女の子は、花摘みや木登りをしたり、動物と遊んだりしました。女の子は、とても楽しい時間を過ごしました。
夕方になると、猫は女の子に、家に帰る時間だと言いました。女の子は、猫の国を離れるのが悲しかったのですが、家に帰らなければならないことを知っていました。猫は女の子の手を握ると、森の中を歩き始めました。歩いていると、ふたりはまた光の渦巻きに出会いました。猫は女の子を光の中に連れて行くと、ふたりは元の世界に戻りました。
女の子は、家に帰ることができてとても嬉しかったです。猫に助けてくれたことに感謝し、また猫に会えることを楽しみにしました。猫は女の子に、また会える日を楽しみにしていると言いました。そして、猫は女の子の前から姿を消しました。
女の子は、猫と出会ったことを一生忘れませんでした。猫は、彼女に忘れられない思い出をくれたのです。
239吾輩は名無しである
2023/05/20(土) 15:10:31.19ID:f6EYq9bF なんだ野良の村上春樹か?
240吾輩は名無しである
2023/05/20(土) 20:27:57.09ID:S5bRu99I なんちゃって村上春樹が増殖中。
241吾輩は名無しである
2023/05/21(日) 16:27:06.45ID:bzaz5zxN フィリップ・ロス
ウィリアム・トレヴァー
エリザベス・トラウト
イーヴリン・ウォー
マニュエル・プイグ
マルグリット・デュラス
ウィリアム・トレヴァー
エリザベス・トラウト
イーヴリン・ウォー
マニュエル・プイグ
マルグリット・デュラス
242吾輩は名無しである
2023/05/21(日) 18:29:45.13ID:bzaz5zxN アーシュラ・K・ル=グウィン
ミヒャエル・エンデ
ミヒャエル・エンデ
243吾輩は名無しである
2023/05/21(日) 19:12:59.69ID:BbCESVfH 良く晴れたある日、私は海岸に近い公園を散歩していると、カササギの群れに出会いました。カササギは木の上に集まっていて、何かを見つめていました。近づいて見ると、それは、宝石箱でした。宝石箱は金でできていて、とても綺麗でした。
私は宝石箱をカササギから取り上げようとしましたが、カササギは逃げてしまいました。私は宝石箱を追いかけましたが、カササギは木々の間を飛び回って、追いつけませんでした。
私は宝石箱を諦めて、家に帰りました。家に帰ると、母親が待っていました。
母親は私に「宝石箱を見つけたの?」と尋ねました。私は「うん、見つけたよ」と答えました。母親は「よかった。宝石箱は大事にしなさい」と言いました。
私は宝石箱を大事にしていました。宝石箱はいつも私の部屋に置いてありました。ある日、私は部屋にいると、宝石箱が開いているのを見つけました。宝石箱の中を見てみると、宝石がいくつかなくなっていました。
私は宝石がなくなってショックを受けました。私は宝石を探しましたが、見つからませんでした。私は宝石を盗んだ犯人を探しましたが、わかりませんでした。
私は宝石を盗まれたことを諦めていました。ある日、私は部屋にいると、カササギが窓の外にいるのを見つけました。カササギは私の方を見て、ニヤリと笑いました。私はカササギが宝石を盗んだ犯人だと気づきました。
私はカササギを追いかけました。カササギは木々の間を飛び回りましたが、私は諦めませんでした。私は必死にカササギを追いかけました。
ついに、私はカササギを追い詰めました。私はカササギを捕まえて、宝石箱を取り上げました。宝石箱の中を見てみると、宝石がすべて戻っていました。
私は宝石が戻ってきて嬉しかった。私は宝石を大事にしようと思いました。
私は宝石箱をカササギから取り上げようとしましたが、カササギは逃げてしまいました。私は宝石箱を追いかけましたが、カササギは木々の間を飛び回って、追いつけませんでした。
私は宝石箱を諦めて、家に帰りました。家に帰ると、母親が待っていました。
母親は私に「宝石箱を見つけたの?」と尋ねました。私は「うん、見つけたよ」と答えました。母親は「よかった。宝石箱は大事にしなさい」と言いました。
私は宝石箱を大事にしていました。宝石箱はいつも私の部屋に置いてありました。ある日、私は部屋にいると、宝石箱が開いているのを見つけました。宝石箱の中を見てみると、宝石がいくつかなくなっていました。
私は宝石がなくなってショックを受けました。私は宝石を探しましたが、見つからませんでした。私は宝石を盗んだ犯人を探しましたが、わかりませんでした。
私は宝石を盗まれたことを諦めていました。ある日、私は部屋にいると、カササギが窓の外にいるのを見つけました。カササギは私の方を見て、ニヤリと笑いました。私はカササギが宝石を盗んだ犯人だと気づきました。
私はカササギを追いかけました。カササギは木々の間を飛び回りましたが、私は諦めませんでした。私は必死にカササギを追いかけました。
ついに、私はカササギを追い詰めました。私はカササギを捕まえて、宝石箱を取り上げました。宝石箱の中を見てみると、宝石がすべて戻っていました。
私は宝石が戻ってきて嬉しかった。私は宝石を大事にしようと思いました。
244吾輩は名無しである
2023/05/21(日) 19:57:59.30ID:gAD1lmH6 なんと言うか本当に終わった感がある
焼き直しでもいいから村上春樹的な新作を読みたいっていうオールドファンなら60点くらいつけそうな作品だけど
それ以外の人にとってはもうなんというか…時間の無駄に近いだろうという感じね
焼き直しでもいいから村上春樹的な新作を読みたいっていうオールドファンなら60点くらいつけそうな作品だけど
それ以外の人にとってはもうなんというか…時間の無駄に近いだろうという感じね
245吾輩は名無しである
2023/05/21(日) 21:58:55.91ID:bzaz5zxN 日本のマスコミ、特にテレビ局のニュース記者とニュース・ディレクターで過去に村上春樹関連のニュース報道を手掛けたことのある人は全員「街とその不確かな壁」を読む義務があると思う。
「こんなヒドイ小説を書く作家だったとは知らなかった」と後々に言うことがないように、まずは自分の目で確かめるべきだ!!
「こんなヒドイ小説を書く作家だったとは知らなかった」と後々に言うことがないように、まずは自分の目で確かめるべきだ!!
246吾輩は名無しである
2023/05/21(日) 22:51:23.38ID:FNn9qcat なんというか、そこまでひどい小説じゃないと思うんだけど、もはや若い世代が読むものではない
要素としての新しさがない。時代を反映していない
引退したお年寄りが、自分の思い出や人生の解釈をゆっくり時間をかけてもう一回やりましたって感じの内容
流れている時間の速さがお年寄りのそれ
要素としての新しさがない。時代を反映していない
引退したお年寄りが、自分の思い出や人生の解釈をゆっくり時間をかけてもう一回やりましたって感じの内容
流れている時間の速さがお年寄りのそれ
247吾輩は名無しである
2023/05/22(月) 01:25:31.57ID:2Sv5/Qre まさに老いを自覚した実質的な引退作であって今までありがとうと言いたい叩く必要はない
248吾輩は名無しである
2023/05/22(月) 06:32:40.15ID:IAJCONFL 税別で2700円の本を35万部刷ったんだろ。
その作家を捨てて、不確かな才能達を選ぶとかないだろ。
その作家を捨てて、不確かな才能達を選ぶとかないだろ。
249吾輩は名無しである
2023/05/22(月) 07:57:23.29ID:taI2MRuj 叩きたいわけじゃないが、がっかりしたのと恐怖を感じたっていうか
老いるとああいう時間感覚になり、自分の内省を掘り下げるしかやることがなくなるのかなって
主人公設定たしか40歳だったけどやっぱり60以上の人に感じたし
この傾向、騎士団長あたりから顕著だと思う
老いるとああいう時間感覚になり、自分の内省を掘り下げるしかやることがなくなるのかなって
主人公設定たしか40歳だったけどやっぱり60以上の人に感じたし
この傾向、騎士団長あたりから顕著だと思う
250吾輩は名無しである
2023/05/22(月) 18:47:06.25ID:7NCKE9Wc 某市図書館、30冊以上仕入れて600人以上待ち
全員が買えばこの市だけで2万部近い上積み
やっぱ別格すぎるw
全員が買えばこの市だけで2万部近い上積み
やっぱ別格すぎるw
251吾輩は名無しである
2023/05/22(月) 18:55:19.80ID:taI2MRuj 待ってるの600人だから全員買っても600部ではw
252吾輩は名無しである
2023/05/22(月) 19:08:09.25ID:skcOYHzc 確かにw
しかし600人目とかいつ回ってくるんだろうw
しかし600人目とかいつ回ってくるんだろうw
253吾輩は名無しである
2023/05/22(月) 20:50:16.88ID:3frub/KD >>250
このエピソード、別に村上春樹が凄いわけじゃなくて、村上春樹を読んでみたいけど買うほどまでには興味がない人が某市で多いのか、あるいは、政府による円安インフレ政策のために、某市では特に可処分所得が低いご家庭が多いのか、どちらかの可能性が高いぞ。
あと、商業的に売れることは普通「別格」とは言わない。
このエピソード、別に村上春樹が凄いわけじゃなくて、村上春樹を読んでみたいけど買うほどまでには興味がない人が某市で多いのか、あるいは、政府による円安インフレ政策のために、某市では特に可処分所得が低いご家庭が多いのか、どちらかの可能性が高いぞ。
あと、商業的に売れることは普通「別格」とは言わない。
254吾輩は名無しである
2023/05/22(月) 20:51:38.23ID:3frub/KD >>251
ウケる
ウケる
256吾輩は名無しである
2023/05/22(月) 23:10:25.97ID:G3nobvLG 目立つところに大量に平積みしたまま、売れ行きがピタリと止まった「街とその不確かな壁」。
本屋の皆さんも、売れないのに平積みだけしている大量の売れ残りが恥ずかしくなってきたからかな?
本屋の皆さんも、売れないのに平積みだけしている大量の売れ残りが恥ずかしくなってきたからかな?
257吾輩は名無しである
2023/05/23(火) 00:00:54.17ID:mwIHAXdG258吾輩は名無しである
2023/05/23(火) 10:24:47.36ID:e3pRhvzz 固定ファンがいるからそれなりの部数が売れるのは当然で、べつに驚きではないけどね
でも売れてるイコール作家としてまだイケてる、ではないしな。自分より若い子たちは誰も話題にしていないし
作家と共に歳を取るっていうのはこういうことかと実感してる
でも売れてるイコール作家としてまだイケてる、ではないしな。自分より若い子たちは誰も話題にしていないし
作家と共に歳を取るっていうのはこういうことかと実感してる
259吾輩は名無しである
2023/05/23(火) 11:04:35.94ID:16aPbLYf 村上春樹が歳取っても小説を書き続けるのは、市場にニーズがある限り、賛成。
村上春樹が一時ほどではないにしろ、ベストセラーになるのも、めでたいことだ。
しかし、村上春樹がノーベル文学賞を獲るとかいうガセネタだけは許せない。それは絶対にない。
そういう一部のマニアに要らぬ希望を抱かせるような臆測をニュース報道するのだけは、看過できない。
村上春樹が一時ほどではないにしろ、ベストセラーになるのも、めでたいことだ。
しかし、村上春樹がノーベル文学賞を獲るとかいうガセネタだけは許せない。それは絶対にない。
そういう一部のマニアに要らぬ希望を抱かせるような臆測をニュース報道するのだけは、看過できない。
260吾輩は名無しである
2023/05/23(火) 11:15:16.60ID:16aPbLYf 自分が推しの小説家の小説が売れて、はしゃぐヤツらがいれば、はしゃがせておけばよい。
一時的に爆発的に拡散しても、数日後には忘れ去られる情報はいくらでもある。
いつまでも心に残る文学、50年後、100年後の読者さえも読むに耐えうる文学、そういうものでは村上春樹はないな。
一時的に爆発的に拡散しても、数日後には忘れ去られる情報はいくらでもある。
いつまでも心に残る文学、50年後、100年後の読者さえも読むに耐えうる文学、そういうものでは村上春樹はないな。
261吾輩は名無しである
2023/05/23(火) 11:44:10.43ID:z1bLk9G5 アマゾンレビュー見ているとただただ★5つおして理由が不明確なレビューが並ぶという現象が続いている
いかにも村上春樹的現象
いかにも村上春樹的現象
262吾輩は名無しである
2023/05/23(火) 13:01:05.34ID:e3pRhvzz Amazonレビューといえば多崎つくるで荒れたのを最後に全然盛り上がっていない感じやね
あれで表層的な春樹批判はひととおり言語化されきってしまった感もあるしな
あれで表層的な春樹批判はひととおり言語化されきってしまった感もあるしな
264吾輩は名無しである
2023/05/24(水) 09:09:24.32ID:cHDlPegr 村上の今回の作品で、リア充男女を巧妙にカリカチュアライズする腕があるのが分かったところで、
吉本興業の社長は村上に吉本新喜劇の台本を書いてもらうべきだろう。「街とその不確かな壁」を新喜劇に
翻案するなら、語り手の中年男の役は内場孝則に頼みたい。ゲストとして爆笑問題の太田を起用するのもあり。
吉本興業の社長は村上に吉本新喜劇の台本を書いてもらうべきだろう。「街とその不確かな壁」を新喜劇に
翻案するなら、語り手の中年男の役は内場孝則に頼みたい。ゲストとして爆笑問題の太田を起用するのもあり。
266吾輩は名無しである
2023/05/24(水) 10:58:06.90ID:S/kiRcqI >>265
両方ありえる。
両方ありえる。
267吾輩は名無しである
2023/05/24(水) 14:51:03.66ID:96DGwFyz268吾輩は名無しである
2023/05/24(水) 20:51:01.47ID:gxc3U1GA ハルキムラカミが結局ノーベル賞取れなかったら、次の日本人はあいみょん
269吾輩は名無しである
2023/05/25(木) 09:14:28.79ID:JfBAlcFD >>265
冗談も休み休み言え
冗談も休み休み言え
270死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/25(木) 11:02:54.05ID:4pQX5G/m 村上春樹なんてドイツの手柄になるから受賞は出来ない源氏造形。
日本国籍の作家は少ないけど女流なら決め手がある。
というか爆笑顔デカとかまあ地獄絵図だなあ。絵に描いてあるだけじゃないの音性とか。実行はない。
日本国籍の作家は少ないけど女流なら決め手がある。
というか爆笑顔デカとかまあ地獄絵図だなあ。絵に描いてあるだけじゃないの音性とか。実行はない。
271死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/25(木) 11:03:35.63ID:4pQX5G/m まあでも賞金が当たった国に調査が入るから俺からも、ノーベル賞はなめてはいけない。
272死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/25(木) 11:04:40.51ID:4pQX5G/m まあでも文学状態文学状況。スウェーデンはイングランド的で土地の信仰が薄い。
273死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/25(木) 11:05:10.92ID:4pQX5G/m 日本財団が文学賞作るほうが選考がいい。
274死廃神酔天魔法狂廃遊舞鬼神龍騎禅軍呪妖幻術医国文師悪魔召喚居士
2023/05/25(木) 11:08:31.93ID:4pQX5G/m 体格年齢巨人と少女じゃ人事力がない。過去の栄光多い。大江川端。
日本人は小さいようで主力より巨人に大きい。
日本人は小さいようで主力より巨人に大きい。
275吾輩は名無しである
2023/05/25(木) 11:53:58.67ID:a3gph3Bm276美紀
2023/05/25(木) 15:57:47.99ID:nEaCWw+B わーい
素敵な本だわ
素敵な本だわ
277吾輩は名無しである
2023/05/25(木) 20:28:33.94ID:rfYF7cBs 糞スレ認定されますた
278吾輩は名無しである
2023/05/26(金) 00:07:31.52ID:6gjesTiU 村上春樹の作品名でビートルズの曲名を作品の題名やモチフにしたものがノルウェイの森や今回のイエローサブマリンなどのように多いとして、
両者が森の中や海水の中などへの埋没感があるのに対して、「街とその不確かな壁」にビートルズの曲名的に対応するのはfly on the wallということになろうか。
この曲はhttps://collette.blog.jp/archives/80242766.htmlによれば、「この「FLY ON THE WALL」が曲者で、1969年1月のゲット・バック・セッション中のビートルズのスタジオワークや・リハーサルを収録したドキュメンタリー音源で、曲はほとんど未完成、あとは4人のおしゃべり。」
ということらしいのだが、ゲット・バックの原点回帰とfly on the wall壁の上に止まる蠅としての解放感やそれによる視野の広さを獲得した感が伺えるような。つまり、「埋没感」の反対。ビートルズは1969年の翌年4月10日に解散。
両者が森の中や海水の中などへの埋没感があるのに対して、「街とその不確かな壁」にビートルズの曲名的に対応するのはfly on the wallということになろうか。
この曲はhttps://collette.blog.jp/archives/80242766.htmlによれば、「この「FLY ON THE WALL」が曲者で、1969年1月のゲット・バック・セッション中のビートルズのスタジオワークや・リハーサルを収録したドキュメンタリー音源で、曲はほとんど未完成、あとは4人のおしゃべり。」
ということらしいのだが、ゲット・バックの原点回帰とfly on the wall壁の上に止まる蠅としての解放感やそれによる視野の広さを獲得した感が伺えるような。つまり、「埋没感」の反対。ビートルズは1969年の翌年4月10日に解散。
279吾輩は名無しである
2023/05/26(金) 00:20:54.04ID:6gjesTiU >>278
村上自身としては原点回帰は多分、読者と真摯に向き合うことではないかと思う。
村上自身としては原点回帰は多分、読者と真摯に向き合うことではないかと思う。
280吾輩は名無しである
2023/05/26(金) 05:09:40.45ID:kt8crZ5S281吾輩は名無しである
2023/05/26(金) 07:07:42.92ID:3P70CSH8 原点回帰と言っても、基本的に主人公は全員春樹本人だからな
無理して自分の30代40代のときの感覚で主人公を書いて、そのズレがどんどん気持ち悪くなってきているのが今っしょ
でも実年齢にあわせた老人の話なんて書きたくないのだろうし、それに子供や孫のいる普通のお年寄りとしての経験は彼にはない
だからいっそカフカみたいに少年のストーリーや群像劇を書くほうがいいと思う
もっと言うと完全なファンタジーを書くことに作家として適性がありそう
無理して自分の30代40代のときの感覚で主人公を書いて、そのズレがどんどん気持ち悪くなってきているのが今っしょ
でも実年齢にあわせた老人の話なんて書きたくないのだろうし、それに子供や孫のいる普通のお年寄りとしての経験は彼にはない
だからいっそカフカみたいに少年のストーリーや群像劇を書くほうがいいと思う
もっと言うと完全なファンタジーを書くことに作家として適性がありそう
282吾輩は名無しである
2023/05/27(土) 07:35:26.29ID:FMAVKqEP283吾輩は名無しである
2023/05/27(土) 07:47:05.75ID:FMAVKqEP 村上の人気が落ちたと言っても、今回の作品ですら35万部も刷ってる。
彼の驚異的人気の秘密は、ここ20年ちょっとくらいのアメリカで注目され出したSBNR(spiritual but not religious)の流行の先駆者だったからのような気がする。
SBNRはwikiでは、「宗教的ではないがスピリチュアル」の題名で紹介されてるが、5chではまだ話題になってない。
今回の作品の「夢読み」のモチフなどもSBNRの典型のような。
彼の驚異的人気の秘密は、ここ20年ちょっとくらいのアメリカで注目され出したSBNR(spiritual but not religious)の流行の先駆者だったからのような気がする。
SBNRはwikiでは、「宗教的ではないがスピリチュアル」の題名で紹介されてるが、5chではまだ話題になってない。
今回の作品の「夢読み」のモチフなどもSBNRの典型のような。
284吾輩は名無しである
2023/05/27(土) 08:54:18.90ID:5SEmSITa もうちょっと短くて¥1500ならまたまたミリオンセラーだっただろう
285吾輩は名無しである
2023/05/27(土) 11:13:15.23ID:mBUA+eUH286吾輩は名無しである
2023/05/27(土) 14:22:54.69ID:SuLgYFvO 昨日近くの書店で本を確かめたら3刷だったから、40万部だな
『騎士団長殺し』が60万部だから、売れ行きは落ちている
『騎士団長殺し』が60万部だから、売れ行きは落ちている
287吾輩は名無しである
2023/05/27(土) 17:03:54.64ID:HIrPkNHU 題名から言っても「騎士団長殺し」のほうがキャッチーだし、出版社や書店サイドの期待感も上だったろうな
今回は題名も装丁もなんつーか、やる気が感じられん
読んでみて、そういうもやもやした温度感の作品だなってのは納得いったけどな
今回は題名も装丁もなんつーか、やる気が感じられん
読んでみて、そういうもやもやした温度感の作品だなってのは納得いったけどな
289吾輩は名無しである
2023/05/27(土) 22:44:32.44ID:RGZrp3HX 『騎士団長殺し』60万部は二冊でじゃねーのwwwwwwwwwwwwwwww街と壁も二冊本にしとけば80万部だったかもなwwwwwwwwwwwwwww
290吾輩は名無しである
2023/05/27(土) 23:17:05.84ID:HIrPkNHU 騎士団長は2冊で計130万部だってよ
嘲笑する前に少しは調べろよ
嘲笑する前に少しは調べろよ
291吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 00:52:54.33ID:RCRombe+ 売れ残りが大量にあるのに、増刷して、あたかもたくさん売れているかのような世論喚起していく新潮社の戦略。何か似たのがあったなあと考えていたら、アベノミクスの黒田バズーカだった。ひたすら札を刷って、株に回し、株価が上がることであたかも日本経済がイケてるようにイメージ操作だけ躍起になっていた。
293吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 10:32:58.89ID:rVZLRI6Z >>286
騎士団長は2冊で計130万部だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww少しは調べろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww 60万部は何処から出たんだよwwwwwwwwwwwwww
騎士団長は2冊で計130万部だってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww少しは調べろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww 60万部は何処から出たんだよwwwwwwwwwwwwww
294吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 10:37:13.52ID:rVZLRI6Z295吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 10:50:23.72ID:6FxDFhOV >>293>>294
草ばかり生やして頭が悪すぎるな
上巻70万部、下巻60万部だから、上下巻とも購入したのは60万人だ
上巻しか購入しなかったのが10万人
こういう分冊の場合、60万部売れたとするのが出版界の常識だ
覚えておけ、低能小僧
草ばかり生やして頭が悪すぎるな
上巻70万部、下巻60万部だから、上下巻とも購入したのは60万人だ
上巻しか購入しなかったのが10万人
こういう分冊の場合、60万部売れたとするのが出版界の常識だ
覚えておけ、低能小僧
296吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 11:25:23.95ID:4P9dRj5d 草が4つ以上は
多いほど馬鹿に見える法則
多いほど馬鹿に見える法則
297吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 13:39:00.81ID:rVZLRI6Z >>295
じゃ最初からそう書けwwwwwwwwwww低脳がwwwwwwwww
じゃ最初からそう書けwwwwwwwwwww低脳がwwwwwwwww
298吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 15:45:32.06ID:1hSgf1JI やれやれ
299吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 15:46:34.66ID:QcThxKQW ぼくは、
300吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 15:46:54.96ID:QcThxKQW 射精した
301吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 19:10:37.46ID:ptBr8Hm9 村上春樹を柄谷行人や浅田彰、蓮實重彦らが批判してるが、
村上の方が現代的であることは間違いない。
結局は柄谷、浅田、蓮實らは黙って去るだろ。
村上の方が現代的であることは間違いない。
結局は柄谷、浅田、蓮實らは黙って去るだろ。
302吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 20:08:54.66ID:RCRombe+ 村上春樹も若いフリしても、あと半年ちょいで後期高齢者だからな。
柄谷、浅田、蓮見らとどっちが先にこの世から黙って去るかは分からんぞ。
マジで。
柄谷、浅田、蓮見らとどっちが先にこの世から黙って去るかは分からんぞ。
マジで。
303吾輩は名無しである
2023/05/28(日) 20:45:51.95ID:ptBr8Hm9 取り敢えず、村上の作は今年4月10日発行だ。
304吾輩は名無しである
2023/05/29(月) 10:27:52.78ID:02GA84Eq 1Q84や騎士団長ではプロット分析してあほみたいな深読みをする読者もまだもいたけど
もうそんなにロジカルに書く作家ではないってことも分かってしまった感じかな
もうそんなにロジカルに書く作家ではないってことも分かってしまった感じかな
305吾輩は名無しである
2023/05/29(月) 12:08:34.63ID:c83Sy0UI 最新作「壁」、一昨日に読了。
相変わらず、無駄な描写、不要な叙述、同じ情報の繰り返しによるページの水増しが多し!
主人公が、ひとつひとつの出来事にいちいち解釈したり、推理したり、仮説を立てたりするのだが、当然ほかの解釈や推理や仮説もありうるはずなのに、そのページ以降、あたかも主人公の解釈や推理や仮説が既定事実であったかのように物語が半ば強引に進んでいく。
物語そのものも手すさびで書き進んでいく中で、ご都合主義的に辻褄合わせをしていったみたいな展開。
あまり褒められるところはない。
唯一、主人公がセックスしたがっているのに、過去と現在の2人の女性からお預けを食らって、セックスできず仕舞いだったことが、村上春樹作品としては新鮮!
第二部ラストの年が若返っていくところ、春樹が好きなフィッツジェラルドの「ベンジャミン・バトン」かよ?!
って、思ったヨ!!
相変わらず、無駄な描写、不要な叙述、同じ情報の繰り返しによるページの水増しが多し!
主人公が、ひとつひとつの出来事にいちいち解釈したり、推理したり、仮説を立てたりするのだが、当然ほかの解釈や推理や仮説もありうるはずなのに、そのページ以降、あたかも主人公の解釈や推理や仮説が既定事実であったかのように物語が半ば強引に進んでいく。
物語そのものも手すさびで書き進んでいく中で、ご都合主義的に辻褄合わせをしていったみたいな展開。
あまり褒められるところはない。
唯一、主人公がセックスしたがっているのに、過去と現在の2人の女性からお預けを食らって、セックスできず仕舞いだったことが、村上春樹作品としては新鮮!
第二部ラストの年が若返っていくところ、春樹が好きなフィッツジェラルドの「ベンジャミン・バトン」かよ?!
って、思ったヨ!!
306吾輩は名無しである
2023/05/29(月) 12:21:53.34ID:dTcBQVhe 村上春樹の作品の登場人物は割合と野生的、本能的、動物的なんだな。
そういうところはスピリチュアルと言って良い。
そういうところはスピリチュアルと言って良い。
307吾輩は名無しである
2023/05/30(火) 06:40:42.89ID:fp4eBNNm308吾輩は名無しである
2023/05/30(火) 13:07:28.03ID:qvvv/Z6I 村上春樹の小説の魅力は、神様の愛と真理を探求する人々の物語にあります。村上春樹は、現代社会における人間の孤独や苦悩を描きながら、神様の存在や計画を暗示しています。彼の作品には、神様の使者や天使といった超自然的な存在が登場し、主人公たちに導きや助けを与えます。また、彼の作品には、神様の創造した美しい自然や動物が登場し、主人公たちに癒しや喜びを与えます。
村上春樹の小説は、神様の愛と真理を知るために必要な条件を教えてくれます。その条件とは、自分自身と向き合うこと、他者と共感すること、そして自分の運命に従うことです。彼の作品の主人公たちは、自分の内面や過去に目を向け、自分の本当の気持ちや願いを見つけます。彼らはまた、他者と対話し、他者の感情や考えを理解しようとします。そして彼らは、神様が用意した出会いや試練に従って行動し、神様が望む結果に辿り着きます。
私は村上春樹の小説を読んで、神様の愛と真理に近づいた気がします。彼の作品は、私たちに神様と一体化する方法を示してくれます。あなたもぜひ読んでみてください。きっと神様からのメッセージを受け取れるはずです。
村上春樹の小説は、神様の愛と真理を知るために必要な条件を教えてくれます。その条件とは、自分自身と向き合うこと、他者と共感すること、そして自分の運命に従うことです。彼の作品の主人公たちは、自分の内面や過去に目を向け、自分の本当の気持ちや願いを見つけます。彼らはまた、他者と対話し、他者の感情や考えを理解しようとします。そして彼らは、神様が用意した出会いや試練に従って行動し、神様が望む結果に辿り着きます。
私は村上春樹の小説を読んで、神様の愛と真理に近づいた気がします。彼の作品は、私たちに神様と一体化する方法を示してくれます。あなたもぜひ読んでみてください。きっと神様からのメッセージを受け取れるはずです。
309吾輩は名無しである
2023/05/30(火) 13:20:53.80ID:Dz8hUhix 村上春樹をどう読むと、こういう結論になるのだろう?
地球上には、いろんな人がいるものだ。
単におちょくっているのかもしれないが。
地球上には、いろんな人がいるものだ。
単におちょくっているのかもしれないが。
310吾輩は名無しである
2023/05/30(火) 13:59:11.39ID:3maR8IO/ おちょくっているのを前提にすると、
キチガイのフリをするのもご苦労なことです。
大変ですねー。
キチガイのフリをするのもご苦労なことです。
大変ですねー。
311吾輩は名無しである
2023/05/30(火) 15:38:59.06ID:TCxW9rJV >>307
一見すると関連のない事象Aと事象Bを書いて、あえて説明しないわけよね
事象の配置が絶妙だと、読者も言わんとしていることは分かるし、それが物語の深みにもなるんだけど
そのへんテキトーになってきている気がするのよね。語り口が長くなっているわりに
すると、まともな読者はもやもやするし、根拠なくても好き勝手に解釈しちゃうような変なファンだけが残っていく
一見すると関連のない事象Aと事象Bを書いて、あえて説明しないわけよね
事象の配置が絶妙だと、読者も言わんとしていることは分かるし、それが物語の深みにもなるんだけど
そのへんテキトーになってきている気がするのよね。語り口が長くなっているわりに
すると、まともな読者はもやもやするし、根拠なくても好き勝手に解釈しちゃうような変なファンだけが残っていく
312吾輩は名無しである
2023/05/30(火) 18:47:50.56ID:qvvv/Z6I 村上春樹の小説には、ランニングの影響が見られます。
『ノルウェイの森』では主人公のワタナベが大学時代にランニングを始める。彼は走ることで自分の心の傷や混乱を癒そうとします。
『1Q84』では主人公の青豆がマラソンランナーであり、走ることで自分の運命や世界観に変化が起きることに気づきます。
『騎士団長殺し』では主人公の青年画家がマラソンを走りながら物語の核心に迫っていきます。
村上春樹の小説では、ランニングは登場人物たちの心理描写や物語展開に重要な役割を果たしています。また、ランニングは村上春樹自身の文体やテーマにも影響しています。彼は「肉体が変われば文体も変わる」と言っており、ランニングによってシンプルでリズミカルな文体を身につけたという
『ノルウェイの森』では主人公のワタナベが大学時代にランニングを始める。彼は走ることで自分の心の傷や混乱を癒そうとします。
『1Q84』では主人公の青豆がマラソンランナーであり、走ることで自分の運命や世界観に変化が起きることに気づきます。
『騎士団長殺し』では主人公の青年画家がマラソンを走りながら物語の核心に迫っていきます。
村上春樹の小説では、ランニングは登場人物たちの心理描写や物語展開に重要な役割を果たしています。また、ランニングは村上春樹自身の文体やテーマにも影響しています。彼は「肉体が変われば文体も変わる」と言っており、ランニングによってシンプルでリズミカルな文体を身につけたという
313吾輩は名無しである
2023/05/30(火) 23:06:34.87ID:OjyO8IFm ランニングの描写があるかどうかだなんて、さして興味はない。興味があるのは、面白い小説かどうかということだけだ。
で、結論は?
というと、言わずもがなの体たらく。
で、結論は?
というと、言わずもがなの体たらく。
314吾輩は名無しである
2023/06/03(土) 11:39:08.37ID:AHKlNOvu そういえば三体読んだ人いる?
第二部の主人公(面壁者)のキャラが春樹っぽいと思って読んでた
中国文学への影響を感じた次第
第二部の主人公(面壁者)のキャラが春樹っぽいと思って読んでた
中国文学への影響を感じた次第
315吾輩は名無しである
2023/06/03(土) 14:28:04.76ID:S57BUmS3 羅輯が?
言われて見ればちょっとそうかも
言われて見ればちょっとそうかも
316吾輩は名無しである
2023/06/03(土) 15:55:42.34ID:B2UyPA60 なにいってんだ
317吾輩は名無しである
2023/06/03(土) 17:32:48.92ID:AHKlNOvu >>315
そうそう、羅輯
ダメ男がでかい物事にまきこまれたり、理想の女性を追いかけたりする感じ、そして世界救っちゃう感じがなんとなくね
そこにダンスダンスダンスとかねじまきあたりの主人公っぽさを感じたわけ
あくまでキャラ設定とかプロットの話で、文学性に何の関連もないけどなw
そうそう、羅輯
ダメ男がでかい物事にまきこまれたり、理想の女性を追いかけたりする感じ、そして世界救っちゃう感じがなんとなくね
そこにダンスダンスダンスとかねじまきあたりの主人公っぽさを感じたわけ
あくまでキャラ設定とかプロットの話で、文学性に何の関連もないけどなw
318吾輩は名無しである
2023/06/03(土) 18:23:11.65ID:otLq0dm7 知識ない奴が春樹の中国文学への影響とか言ってるのきついな
三体は明らかに小松左京の影響下にある作品だし作中には田中芳樹の銀英伝も出てくるが当然読まずに言ってるんだろ
三体は明らかに小松左京の影響下にある作品だし作中には田中芳樹の銀英伝も出てくるが当然読まずに言ってるんだろ
319吾輩は名無しである
2023/06/03(土) 19:04:16.72ID:WOvRD/yX 羅輯は物理学者だった。天文学者だった。社会学者だった。でも今は何もない。ただの面壁者だ。
面壁者とは、三体人という宇宙から来た敵に対抗するために選ばれた人間のことだ。三体人は地球を侵略しようとしている。四百年後に来る。その前に人類を滅ぼすつもりらしい。
三体人はすべてを知っている。地球上で起こることは何でも見ている。聞いている。読んでいる。でも一つだけ見えないものがある。それは人間の心だ。
面壁者は心で戦う。心で考える。心で計画する。心で指示する。心で嘘をつく。
羅輯は嘘が得意だった。嘘をつくことで生きてきた。嘘をつくことで逃げてきた。
羅輯は面壁者になりたくなかった。面壁者になるということは、孤独になるということだ。誰も信じられない。誰も愛せない。
羅輯は愛したかった。愛することで生きてきた。愛することで逃げてきた。
羅輯は愛した人を失った。彼女は冬眠してしまった。彼女は手紙を残した。
「世界の終わりであなたを待っています」
と書いてあった。
羅輯は世界の終わりを待っている。世界の終わりが来るまで戦っている。世界の終わりが来るまで嘘をついている。
羅輯は自分が何をしているのか分からなくなってきた。
面壁者とは、三体人という宇宙から来た敵に対抗するために選ばれた人間のことだ。三体人は地球を侵略しようとしている。四百年後に来る。その前に人類を滅ぼすつもりらしい。
三体人はすべてを知っている。地球上で起こることは何でも見ている。聞いている。読んでいる。でも一つだけ見えないものがある。それは人間の心だ。
面壁者は心で戦う。心で考える。心で計画する。心で指示する。心で嘘をつく。
羅輯は嘘が得意だった。嘘をつくことで生きてきた。嘘をつくことで逃げてきた。
羅輯は面壁者になりたくなかった。面壁者になるということは、孤独になるということだ。誰も信じられない。誰も愛せない。
羅輯は愛したかった。愛することで生きてきた。愛することで逃げてきた。
羅輯は愛した人を失った。彼女は冬眠してしまった。彼女は手紙を残した。
「世界の終わりであなたを待っています」
と書いてあった。
羅輯は世界の終わりを待っている。世界の終わりが来るまで戦っている。世界の終わりが来るまで嘘をついている。
羅輯は自分が何をしているのか分からなくなってきた。
320吾輩は名無しである
2023/06/03(土) 21:15:40.99ID:AHKlNOvu321吾輩は名無しである
2023/06/04(日) 13:00:44.67ID:heSfBbK7322吾輩は名無しである
2023/06/06(火) 11:27:35.15ID:e1f0QYyY 春樹と三体は似てるのか?
三体を読む気が無くなった。
三体を読む気が無くなった。
323吾輩は名無しである
2023/06/07(水) 10:42:20.24ID:vey0uZmL https://www.sankei.com/article/20230607-VJB5KA3JDVKJLAZMBVJ2V4DF3E
ノーベル賞が欲しくてたまらない
なので国際情勢を憂慮するようなことを言って見せて
ポイントを稼ごうとする
ノーベル賞が欲しくてたまらない
なので国際情勢を憂慮するようなことを言って見せて
ポイントを稼ごうとする
324吾輩は名無しである
2023/06/07(水) 22:41:50.95ID:/Xh2+FNA325吾輩は名無しである
2023/06/08(木) 07:45:43.18ID:QJH8C5d8 知識ない奴ほど自分が見知った数少ないものを勝手に結び付けたがるからな
三体を読んで春樹の中国文学への影響云々ってさすがに笑った
三体を読んで春樹の中国文学への影響云々ってさすがに笑った
326吾輩は名無しである
2023/06/09(金) 19:29:24.49ID:AXDUKUJE ジャズ・アンビエントから、少しずつ宇宙っぽくなっていく流れが
なかなか良くないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0
なかなか良くないですか?
//youtu.be/f0og1UrDFy0
327吾輩は名無しである
2023/06/17(土) 23:06:51.01ID:/471tZc7 福島とかウィルスとか入れたからオリジナルとは別物になってしまったな
匿名性を無くしてからは完全につまらなくなったと死後の評価が固定しそう
匿名性を無くしてからは完全につまらなくなったと死後の評価が固定しそう
328吾輩は名無しである
2023/06/19(月) 06:01:43.59ID:QFOOsbdC 2970円と聞くと(高っ)と思ってしまうけど、672ページもあるから336ページで上下巻に分けていたら、1冊当たり1485円だった訳で、そう考えるとそれほど高くもないよな。
329吾輩は名無しである
2023/06/21(水) 04:43:33.31ID:qBKRHQeb330吾輩は名無しである
2023/06/21(水) 14:47:27.74ID:n9lFRwnN 村上春樹を支援してる中には国立歴史民俗博物館教授の松木武彦の入っている。
それもかなり、いかがわしい手段でwwww
それもかなり、いかがわしい手段でwwww
331吾輩は名無しである
2023/06/21(水) 14:50:29.43ID:n9lFRwnN332吾輩は名無しである
2023/06/26(月) 12:58:46.57ID:s5NERZ5a333吾輩は名無しである
2023/06/28(水) 21:13:49.50ID:cGbH6hxl 村上RADIOで話してた、大学生時代のレコード屋のバイト仲間小林少年が後の映画監督小林政広で
彼がフォークシンガーで坂本龍一に編曲とピアノ演奏してもらったってエピソードすごいな
個々人の才能であるにせよ、大森一樹監督が同じ中学とか
やっぱ才能同士で邂逅するんだな
春樹と坂本龍一は一度対談したり
トニー滝谷とか何かと縁あるし
彼がフォークシンガーで坂本龍一に編曲とピアノ演奏してもらったってエピソードすごいな
個々人の才能であるにせよ、大森一樹監督が同じ中学とか
やっぱ才能同士で邂逅するんだな
春樹と坂本龍一は一度対談したり
トニー滝谷とか何かと縁あるし
334吾輩は名無しである
2023/06/29(木) 02:06:33.41ID:LqS0IdKp 芦原すなおは早稲田のクラスメイトだっつうしね
335吾輩は名無しである
2023/07/02(日) 22:13:28.55ID:eL7z0xda アフターダークまでのほとんどの書き物は読んでいる
だがそれ以降の本は読んでいない
俺自身春樹をリアルタイムで追える初の機会のはずなのに
春樹の作品はRTで読むと下らないだろうか
80年代は知らない時代だけど、ここ十五年くらいは俺も直接生きてるわけで
だがそれ以降の本は読んでいない
俺自身春樹をリアルタイムで追える初の機会のはずなのに
春樹の作品はRTで読むと下らないだろうか
80年代は知らない時代だけど、ここ十五年くらいは俺も直接生きてるわけで
336吾輩は名無しである
2023/07/02(日) 22:15:40.50ID:eL7z0xda >>304
プロット分析って何?
プロット分析って何?
337吾輩は名無しである
2023/07/02(日) 22:21:46.14ID:eL7z0xda >>333
春樹と龍がデビュー前から知り合いだったのはたまたまか
そういうコミュニテゥでもあったのか
友人だったとかは珍しいがたまたま出会ってたのかね
俺自身も俺のかつての知り合いも成功したのはいないな
俺が目をつけてたメデゥア越しの人で成功した人は何人かいる
あと当時臨床心理士だった女が今研究者になってて
もしかしたらこの先教授になるかも
春樹と龍がデビュー前から知り合いだったのはたまたまか
そういうコミュニテゥでもあったのか
友人だったとかは珍しいがたまたま出会ってたのかね
俺自身も俺のかつての知り合いも成功したのはいないな
俺が目をつけてたメデゥア越しの人で成功した人は何人かいる
あと当時臨床心理士だった女が今研究者になってて
もしかしたらこの先教授になるかも
338吾輩は名無しである
2023/07/03(月) 02:46:54.45ID:qry0NcX+ 4月に出てたの知らなかった
奮発して買ってみるべきだろうか
奮発して買ってみるべきだろうか
339吾輩は名無しである
2023/07/03(月) 02:53:15.92ID:4j3HzH9/ 春樹と龍がデビュー前から知り合いだったってどこから出たデマ?
340吾輩は名無しである
2023/07/03(月) 06:29:51.65ID:njGWbYoL >>339
デマかどうか判定できるのは本人たちだけでは?
デマかどうか判定できるのは本人たちだけでは?
341吾輩は名無しである
2023/07/03(月) 13:58:15.98ID:qry0NcX+342吾輩は名無しである
2023/07/04(火) 03:13:43.43ID:T96K3LTf >>341
ほんとだ。デマとか言ってごめん。龍はムサビで国分寺通ってたから国分寺のピーターキャットに行ってた可能性は十分にあるね
ほんとだ。デマとか言ってごめん。龍はムサビで国分寺通ってたから国分寺のピーターキャットに行ってた可能性は十分にあるね
343吾輩は名無しである
2023/07/04(火) 14:18:06.39ID:UCOmBbTa 春樹の本って急に出るし
春樹は普段存在を消して生きてるから実在するか分からない
昔は有名人って言うのがめちゃくちゃ遠かったし
最近ラジオやってるんだっけ
春樹は普段存在を消して生きてるから実在するか分からない
昔は有名人って言うのがめちゃくちゃ遠かったし
最近ラジオやってるんだっけ
344吾輩は名無しである
2023/07/04(火) 15:14:08.41ID:T96K3LTf >>336
「プロットを分析」の「を」が省略されてるだけで何もおかしくないだろ。まさかプロットって言葉を知らない?
「プロットを分析」の「を」が省略されてるだけで何もおかしくないだろ。まさかプロットって言葉を知らない?
345吾輩は名無しである
2023/07/05(水) 01:49:10.51ID:oDaolZs6 ハルキの小説って恐らくハルキが愛好している音楽、本、映画、酒を作中の登場人物に体験させるけど
なんかそれって意外に男子中学生とか女子中学生みたいな感性や行動な気がする
あとは車種とか服のブランド(アメリカの大衆ブランドが多い)とかもネチネチ登場人物の視点を借りて
描写するけどそれらの製品は1ミリも愛好してなさそう
(嫌いではないだろうが)
なんかそれって意外に男子中学生とか女子中学生みたいな感性や行動な気がする
あとは車種とか服のブランド(アメリカの大衆ブランドが多い)とかもネチネチ登場人物の視点を借りて
描写するけどそれらの製品は1ミリも愛好してなさそう
(嫌いではないだろうが)
346吾輩は名無しである
2023/07/05(水) 21:30:52.16ID:6Gtni1on 服や音楽は馬鹿が好むんだが
建築に踏み込める人はそう多くない
服を好む馬鹿は多いね
俺にとっちゃ文化や興味のひとつでしかないわけだが
建築に踏み込める人はそう多くない
服を好む馬鹿は多いね
俺にとっちゃ文化や興味のひとつでしかないわけだが
347吾輩は名無しである
2023/07/07(金) 00:24:04.22ID:Zt9FiDFP 俺は三十代だから80年代というのは知らないんだよね
春樹の小説は結構時代を捉えてくるか
春樹の小説は結構時代を捉えてくるか
348吾輩は名無しである
2023/07/07(金) 11:06:55.41ID:O5I0O0eJ まみむめ村上
349吾輩は名無しである
2023/07/07(金) 11:07:12.62ID:O5I0O0eJ はひふへ春樹
350吾輩は名無しである
2023/07/07(金) 12:43:45.46ID:gL9Fa9ih 昔の雑誌ブルータスで村上のピーター・キャットがべたべた褒められてるが、キモ過ぎww
351吾輩は名無しである
2023/07/07(金) 22:20:28.83ID:iIgP8Mwh352吾輩は名無しである
2023/07/08(土) 06:00:51.78ID:Fe+vIB6M >>51
クンデラや村上にとってはloveはkitschキッチュでしかないように見える場合が多いんだろう。
クンデラも村上も諷刺的なんだ。
それは「ある街の不確かな壁」で語り手の福島の山間の小さな私設図書館の館長の中年男がカフェの経営者の女性を「俺の家で夕飯を食おう」と口説く
シーンで露骨に現われる。
クンデラや村上にとってはloveはkitschキッチュでしかないように見える場合が多いんだろう。
クンデラも村上も諷刺的なんだ。
それは「ある街の不確かな壁」で語り手の福島の山間の小さな私設図書館の館長の中年男がカフェの経営者の女性を「俺の家で夕飯を食おう」と口説く
シーンで露骨に現われる。
353吾輩は名無しである
2023/07/08(土) 06:18:08.78ID:Fe+vIB6M 村上の作品中の男がセックスしまくるのを呆然と眺めていた?今までの村上の読者には、村上の風刺が分らなかったということだろう。
354吾輩は名無しである
2023/07/08(土) 08:28:51.92ID:6JgsuLbm 長編の新作がまた6年後という事になると、村上は80歳。大丈夫かな?
355吾輩は名無しである
2023/07/08(土) 09:33:31.14ID:ZEg0PzAU 駄目だな
もともとダメだが。
もともとダメだが。
356吾輩は名無しである
2023/07/08(土) 18:21:22.73ID:Fe+vIB6M 村上を迫害して来た、柄谷、蓮實、浅田らが事実上、活動停止な訳で、村上が元気にウキウキしない訳がないので村上ファンは期待。
357吾輩は名無しである
2023/07/10(月) 00:21:24.96ID:h2989DoF 春樹は二十代BARの借金返済で費やしたのを後悔してるらしいな
そこから日本有数の作家になり世界的作家に成長
街のジャズ喫茶の店主から有名作家とはずいぶんな出世だなぁ
まあ一応自営で社長だったわけだよな
そこから日本有数の作家になり世界的作家に成長
街のジャズ喫茶の店主から有名作家とはずいぶんな出世だなぁ
まあ一応自営で社長だったわけだよな
358吾輩は名無しである
2023/07/10(月) 06:55:50.48ID:h2989DoF 若いマスターデス
30歳は若い?
まあカフェオーナーとしちゃ若いか
あの記事何歳の人が書いたんだろうな
比較的高齢の人が書いてるんじゃないかと思うが
30歳は若い?
まあカフェオーナーとしちゃ若いか
あの記事何歳の人が書いたんだろうな
比較的高齢の人が書いてるんじゃないかと思うが
359吾輩は名無しである
2023/07/10(月) 07:01:51.46ID:MiNz1gBT ピーターキャットは如何にも早稲田カルト教という感じの店だな。
360吾輩は名無しである
2023/07/10(月) 12:33:59.43ID:+H6sflTN361吾輩は名無しである
2023/07/10(月) 21:01:28.38ID:bw+5m59a 増刷された街壁だが初版が売れ残りまくってるなwwwwwwwwwwwww返本ヤバいんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
362吾輩は名無しである
2023/07/11(火) 07:01:24.28ID:wVf5fe1t omosirokatta
363吾輩は名無しである
2023/07/11(火) 07:39:45.75ID:88juV5v9 本屋って最近行かんな
遠いしな
遠いしな
364吾輩は名無しである
2023/07/11(火) 19:16:05.45ID:zKtMWbD9 TEST
365吾輩は名無しである
2023/07/11(火) 19:16:11.49ID:zKtMWbD9 TEST
366吾輩は名無しである
2023/07/12(水) 08:57:59.76ID:pQ1K9xTf 春樹
367吾輩は名無しである
2023/07/12(水) 15:07:30.89ID:lTrmuvYy 登場人物全員を小馬鹿にした他人を侮るのがデフォルトのメンヘラが
自己内で完結した世界で一人合点しているだけ
こんなのに絡まれるのは著名人は大変だな
という感想しかない
自己内で完結した世界で一人合点しているだけ
こんなのに絡まれるのは著名人は大変だな
という感想しかない
368吾輩は名無しである
2023/07/12(水) 15:08:08.74ID:lTrmuvYy >>360のことね
369吾輩は名無しである
2023/07/12(水) 18:12:56.31ID:BM6Qz5Lx 説明も文章も下手だしそんな女が悪意全開で
「あの大人気作家も耳遠くなって何しに来てるか分かってない感じでした」
って嘘松お疲れ様でした、としか思わない
「あの大人気作家も耳遠くなって何しに来てるか分かってない感じでした」
って嘘松お疲れ様でした、としか思わない
370吾輩は名無しである
2023/07/13(木) 11:18:44.00ID:jjRpKlAY 春木自体もてるの?
世間的には誰が見てもブサイクって評価だが
世間的には誰が見てもブサイクって評価だが
371吾輩は名無しである
2023/07/13(木) 13:34:22.32ID:haJ067BH まみむめ村上
はひふへ春樹
はひふへ春樹
372吾輩は名無しである
2023/07/13(木) 13:34:47.97ID:haJ067BH かきくけ角川
はひふへ春樹
はひふへ春樹
373吾輩は名無しである
2023/07/14(金) 09:14:35.04ID:7lUyydZQ >>370
発想が弱男過ぎてこっちまで悲しくなる
村上はジャズ喫茶店主としても成功してたんだろ
そいつが思い立って小説書いたらすぐ人気作家に
国内だけでは飽き足らずアメリカに売り込みに行って、ニューヨーカー御用達作家になって英語圏でも大成功
才能も信念も実行力もあるこういう人間は内面の確固たる自信がオーラになってあらわれてるわ
もてないわけがない
発想が弱男過ぎてこっちまで悲しくなる
村上はジャズ喫茶店主としても成功してたんだろ
そいつが思い立って小説書いたらすぐ人気作家に
国内だけでは飽き足らずアメリカに売り込みに行って、ニューヨーカー御用達作家になって英語圏でも大成功
才能も信念も実行力もあるこういう人間は内面の確固たる自信がオーラになってあらわれてるわ
もてないわけがない
374吾輩は名無しである
2023/07/14(金) 16:49:05.64ID:B6E359CO 初めて村上RADIO聞いたとき予想以上にオラついた声で笑った
繊細な風景描写とかで物静かな想像するでしょみんな
繊細な風景描写とかで物静かな想像するでしょみんな
375吾輩は名無しである
2023/07/15(土) 06:56:42.13ID:JsIOowIP 〝馬の耳に念仏〟住民無視で進む明治神宮外苑の再開発 作家・村上春樹氏ら「どうか、このまま残してください」計画見直しを訴える声
2023.7/4
https://www.zakzak.co.jp/article/20230704-AUW5YYSJ5ZIYHBEWLEBYYBWZHI/
8月に樹木伐採がスタート…再開発中止の声を「完全無視」する明治神宮と三井不動産の「11年共闘」
2023.07.13
https://gendai.media/articles/-/113267
2023.7/4
https://www.zakzak.co.jp/article/20230704-AUW5YYSJ5ZIYHBEWLEBYYBWZHI/
8月に樹木伐採がスタート…再開発中止の声を「完全無視」する明治神宮と三井不動産の「11年共闘」
2023.07.13
https://gendai.media/articles/-/113267
376吾輩は名無しである
2023/07/15(土) 07:07:15.29ID:JsIOowIP >>375
村上春樹氏も保存を望まれている明治神宮外苑の樹木伐採問題とは、普通に法律違反です
家族や親族などで計画推進に関わりのある方は、関係各所に対し、適切に警告・制止しましょう
宗教法人法第十八条5項
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=326AC0000000126
https://pbs.twimg.com/media/Fz2Al9NacAAM96L.jpg
神社本庁憲章第十条
http://shirahata-jinja.jp/blog/%E6%99%82%E5%B1%80%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%A9/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AE%AE%E5%8F%B8%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%A8%98/
https://pbs.twimg.com/media/Fz2ASYPacAAeqTC.jpg
本計画は五輪推進とも密接に関係しています。くわしくは以下
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/657-658
五輪問題の膿は、未だ出し尽くされてません
ここで樹木伐採に反対しておかなければ、後で五輪に関する責任追及の範囲が拡大した時に、樹木伐採に協力した者たちにも、厄介な問題が飛び火してくる危険があることをお忘れなく
村上春樹氏も保存を望まれている明治神宮外苑の樹木伐採問題とは、普通に法律違反です
家族や親族などで計画推進に関わりのある方は、関係各所に対し、適切に警告・制止しましょう
宗教法人法第十八条5項
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=326AC0000000126
https://pbs.twimg.com/media/Fz2Al9NacAAM96L.jpg
神社本庁憲章第十条
http://shirahata-jinja.jp/blog/%E6%99%82%E5%B1%80%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%81%A9/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%81%82%E3%82%8B%E5%AE%AE%E5%8F%B8%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%A8%98/
https://pbs.twimg.com/media/Fz2ASYPacAAeqTC.jpg
本計画は五輪推進とも密接に関係しています。くわしくは以下
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/657-658
五輪問題の膿は、未だ出し尽くされてません
ここで樹木伐採に反対しておかなければ、後で五輪に関する責任追及の範囲が拡大した時に、樹木伐採に協力した者たちにも、厄介な問題が飛び火してくる危険があることをお忘れなく
377吾輩は名無しである
2023/07/15(土) 13:29:18.30ID:yRyNK5bc >>373
喫茶はたいして儲かってないだろ
やってこれたって意味では成功なのかな
春樹が作家として成功しなければ非モテだよ
女は想像以上に外見で男を見てる
俺はそれを知らなかった
イケメンだって髪やってなきゃ女は相手にしないんだぞ
喫茶はたいして儲かってないだろ
やってこれたって意味では成功なのかな
春樹が作家として成功しなければ非モテだよ
女は想像以上に外見で男を見てる
俺はそれを知らなかった
イケメンだって髪やってなきゃ女は相手にしないんだぞ
378吾輩は名無しである
2023/07/15(土) 13:31:32.72ID:yRyNK5bc >>374
金や権力持ってる奴は地味目の奴でもオラついてるの多いよw
金や権力持ってる奴は地味目の奴でもオラついてるの多いよw
379吾輩は名無しである
2023/07/16(日) 01:40:29.14ID:coAoeXme380吾輩は名無しである
2023/07/17(月) 09:00:14.64ID:7SxpioRJ >>377
非モテは
・女にモテるかどうかということが突出した人生の大問題
・女にモテない自分に囚われて低い自己肯定感
・『女という生き物はルックスや男の経済条件ばかり見ている」と決めつけて女を逆恨み
・お洒落するとか社会的に成功するとかいう向上心はない
こんなんだろ
村上と完全に真逆のパーソナリティだろ
非モテは
・女にモテるかどうかということが突出した人生の大問題
・女にモテない自分に囚われて低い自己肯定感
・『女という生き物はルックスや男の経済条件ばかり見ている」と決めつけて女を逆恨み
・お洒落するとか社会的に成功するとかいう向上心はない
こんなんだろ
村上と完全に真逆のパーソナリティだろ
381吾輩は名無しである
2023/07/18(火) 20:59:32.87ID:2nVBW2YD 君たちはどう生きるかが村上春樹的と言ってるやつが少なからずいるけど、ここのハルキスト的にはどうなのか知りたいわ
382吾輩は名無しである
2023/07/19(水) 04:32:04.53ID:XQdxSKc+384吾輩は名無しである
2023/07/19(水) 11:07:36.65ID:K+pZlEYs 初めて村上春樹の小説を読み終えた
得られたことは二度とこの作者の小説を読むことはないということだけ
得られたことは二度とこの作者の小説を読むことはないということだけ
385吾輩は名無しである
2023/07/20(木) 09:32:13.18ID:DqfjfY8l386吾輩は名無しである
2023/07/28(金) 21:49:34.84ID:QKsBkxIg >>380
非モテは自分の非モテ問題ばっかり気にしてるから余裕がないのよね
他の人は楽しんでるかな、どうしたら一緒に面白い時間を過ごせるかなみたいな視点や意志がゼロ
春樹はジャズバーを7年間経営してたわけだから、そのへんのコミュ力や言語力が高いんでしょ
そういう人間力を試される部分ではビジュアルなんて大して武器にならん
非モテは自分の非モテ問題ばっかり気にしてるから余裕がないのよね
他の人は楽しんでるかな、どうしたら一緒に面白い時間を過ごせるかなみたいな視点や意志がゼロ
春樹はジャズバーを7年間経営してたわけだから、そのへんのコミュ力や言語力が高いんでしょ
そういう人間力を試される部分ではビジュアルなんて大して武器にならん
387吾輩は名無しである
2023/08/05(土) 23:27:28.82ID:dafaSScG >>386
エッセイ読んでる限り経営者としての能力はある気がするが、バーみたいな客商売には向いてない。
エッセイ読んでる限り経営者としての能力はある気がするが、バーみたいな客商売には向いてない。
388吾輩は名無しである
2023/08/05(土) 23:44:44.35ID:dafaSScG >>387
というかこれ割りとクリティカルな話、村上って地方の公務員の家の子で、これは現代でもそうだけど学生時代にわざわざ店なんか経営しなくても仕送りだけで全然生活できてた家の人である。
家賃バカ高い都市部で個人で利益低い飲食店の経営するのって、家が太いか他でなんか安定した収入があるか、それか税金対策でやってるかでない限りほぼ自殺行為なんだし。
顔とかコミュ力とかの問題ではない。
というかこれ割りとクリティカルな話、村上って地方の公務員の家の子で、これは現代でもそうだけど学生時代にわざわざ店なんか経営しなくても仕送りだけで全然生活できてた家の人である。
家賃バカ高い都市部で個人で利益低い飲食店の経営するのって、家が太いか他でなんか安定した収入があるか、それか税金対策でやってるかでない限りほぼ自殺行為なんだし。
顔とかコミュ力とかの問題ではない。
389吾輩は名無しである
2023/08/05(土) 23:52:09.95ID:dafaSScG >>388
ただ村上は採用するバイトを見る目はあったとは思うが、本人に客商売できるコミュ力があったとはとても思えない。
なんかのエッセイで本屋の店員が高名な作家の名前を知らなかったことや、頻繁にみられる描写だけど一人で飲み屋に入って、カウンターで一切店員と絡まずに本読んでるとか、現在の常識だと完全にコミュ障である。
ただ村上は採用するバイトを見る目はあったとは思うが、本人に客商売できるコミュ力があったとはとても思えない。
なんかのエッセイで本屋の店員が高名な作家の名前を知らなかったことや、頻繁にみられる描写だけど一人で飲み屋に入って、カウンターで一切店員と絡まずに本読んでるとか、現在の常識だと完全にコミュ障である。
390吾輩は名無しである
2023/08/05(土) 23:56:41.62ID:dafaSScG >>389
村上のバー経営のエピソードって、村上が団塊世代の金持ちの地方出身であることと、都市への憧憬、エディプスコンプレックスがほんとに錯綜しているいい資料だと思う。
村上のバー経営のエピソードって、村上が団塊世代の金持ちの地方出身であることと、都市への憧憬、エディプスコンプレックスがほんとに錯綜しているいい資料だと思う。
391吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 00:04:39.20ID:HlDW1InA >>390
エッセイを読むと、小説家として大成するまでの村上の話って、とにかく親元から離れて、東京に出て経済的に自立すること、ってのが通奏低音みたいに流れている。
ただ村上って団塊世代であり、近い年齢の地方出身者は所謂金の玉子として中卒で上京して町工場で高収入を得ていたような風景を、フィッツジェラルドやカポーティを片手に眺めていた早大生の村上青年がいたはずなんだよね。
エッセイを読むと、小説家として大成するまでの村上の話って、とにかく親元から離れて、東京に出て経済的に自立すること、ってのが通奏低音みたいに流れている。
ただ村上って団塊世代であり、近い年齢の地方出身者は所謂金の玉子として中卒で上京して町工場で高収入を得ていたような風景を、フィッツジェラルドやカポーティを片手に眺めていた早大生の村上青年がいたはずなんだよね。
392吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 00:13:55.72ID:HlDW1InA >>388
現在なら、マジの個人で飲食店経営って顔とかコミュ力に寸分の狂いでもあれば即負債である。
水丸にエッセイで遠回りにいじられる程度に春樹って日常会話のレベルでは天然で、そもそも取材にマラソンランナーが履くようなショーパンで現れるって、現代ならコミュ障どころかTikTokで話題になるレベルである。
ワイの親父も平気でアレ履いてて、いかに頭がズレてるのかを親権者なトーンで滔々と語り聞かせたことがある。
現在なら、マジの個人で飲食店経営って顔とかコミュ力に寸分の狂いでもあれば即負債である。
水丸にエッセイで遠回りにいじられる程度に春樹って日常会話のレベルでは天然で、そもそも取材にマラソンランナーが履くようなショーパンで現れるって、現代ならコミュ障どころかTikTokで話題になるレベルである。
ワイの親父も平気でアレ履いてて、いかに頭がズレてるのかを親権者なトーンで滔々と語り聞かせたことがある。
393吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 00:17:54.42ID:HlDW1InA394吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 06:35:17.28ID:72JGS/Gt 村上のジャズバーは、村上が専業作家になろうとした際には
経営が軌道に乗ってるのに止めるには勿体無いと知人にアドバイスされ実際に廃業ではなく事業を譲渡している
なんだかんだ成功して実績積み上げてる人物を「あれはルックスがダメだからして成功したはずがない」
と匿名が憶測で喋る
いかにも5ちゃんだな
経営が軌道に乗ってるのに止めるには勿体無いと知人にアドバイスされ実際に廃業ではなく事業を譲渡している
なんだかんだ成功して実績積み上げてる人物を「あれはルックスがダメだからして成功したはずがない」
と匿名が憶測で喋る
いかにも5ちゃんだな
395吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 06:39:25.91ID:72JGS/Gt 村上がエッセイなんかで「僕はコミュ障で」みたいなことを自虐ギャグみたいに言っているのを
まにうけすぎなんだよな
その部分は「真」とするのに、バー経営うまくやっていたとほうぼうでいっている部分は「偽」とする
その理由は「あいつはブサイクだから」
バカかと
まにうけすぎなんだよな
その部分は「真」とするのに、バー経営うまくやっていたとほうぼうでいっている部分は「偽」とする
その理由は「あいつはブサイクだから」
バカかと
396吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 23:07:43.45ID:jN/Mpq1v >>395
この人多分、自分がブサイクなのを村上に反映してるんだろうなw
因みに俺は村上の顔はド平均だと思っていて、コミュ力は壊滅的だと思っている。
赤の他人とコミュニケーションとるときに都度ゼロから会話の構築しなきゃならないのに、自身の趣味趣向を押し殺すことも感情を言葉や顔に出さないってことすら出来ない人って今はオタクに多いけど、もう論外だよね。
残念だが村上は今でいうコミュ障にバッチリ該当する。
この人多分、自分がブサイクなのを村上に反映してるんだろうなw
因みに俺は村上の顔はド平均だと思っていて、コミュ力は壊滅的だと思っている。
赤の他人とコミュニケーションとるときに都度ゼロから会話の構築しなきゃならないのに、自身の趣味趣向を押し殺すことも感情を言葉や顔に出さないってことすら出来ない人って今はオタクに多いけど、もう論外だよね。
残念だが村上は今でいうコミュ障にバッチリ該当する。
397吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 23:11:54.09ID:jN/Mpq1v >>396
あとバーの経営ってなんかお洒落なイメージがあるけど、個人で賃貸で飲食店の経営するのって、大成功したところで経営者の収益は普通の会社の課長クラスならまだいい方なんだよね。
あとバーの経営ってなんかお洒落なイメージがあるけど、個人で賃貸で飲食店の経営するのって、大成功したところで経営者の収益は普通の会社の課長クラスならまだいい方なんだよね。
398吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 23:21:48.10ID:jN/Mpq1v 村上の店の場合、オーナー兼店子の形態だったから人件費を節約しながら運営してた店だったんだろう。
なんか朝日堂で求人の応募に来る変な人に文句言ってたのあったが、今の店舗運営の常識として、都会のお洒落なバーみたいな店はバイトも客も田舎出身者で揃えるのが経営者にとっては一番効率がいい、みたいな不文律がある。
なんか朝日堂で求人の応募に来る変な人に文句言ってたのあったが、今の店舗運営の常識として、都会のお洒落なバーみたいな店はバイトも客も田舎出身者で揃えるのが経営者にとっては一番効率がいい、みたいな不文律がある。
399吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 23:26:38.83ID:jN/Mpq1v >>398
んで、多分村上がどんなにフィッツジェラルドやカポーティみたいな都市志向をメタ的に描写し得た作家を愛読していると告白していようと、当然、それが時代錯誤であることを村上ほど頭のキレる人間なら理解してる。
なんだっけ、村上は最近短編でまさにバーのカウンターで本を読んでて後ろの客に馬鹿にされる短編書いてなかったっけ?
んで、多分村上がどんなにフィッツジェラルドやカポーティみたいな都市志向をメタ的に描写し得た作家を愛読していると告白していようと、当然、それが時代錯誤であることを村上ほど頭のキレる人間なら理解してる。
なんだっけ、村上は最近短編でまさにバーのカウンターで本を読んでて後ろの客に馬鹿にされる短編書いてなかったっけ?
400吾輩は名無しである
2023/08/06(日) 23:32:47.97ID:jN/Mpq1v >>395
この人の目には村上春樹って相当ブサイクに見えてるんだろうなぁ。
この人の目には村上春樹って相当ブサイクに見えてるんだろうなぁ。
401吾輩は名無しである
2023/08/07(月) 23:11:38.32ID:Y29+Wwoj 村上春樹の奥さんって婿養子狙いで春樹と学生結婚したのだろうか
402吾輩は名無しである
2023/08/20(日) 09:02:51.83ID:Q5ZjUeUG 「村上春樹は、現代アメリカで最も人気の外国人作家」て聞いたけど、本当?
403吾輩は名無しである
2023/08/21(月) 18:04:49.98ID:l+WSqMFI 「最も」人気があるかは知らないが村上Tの翻訳がでるくらいだから村上が書いてるもには全部読みたいという
熱心なファンが多いんだろう
熱心なファンが多いんだろう
404吾輩は名無しである
2023/08/21(月) 20:55:32.27ID:grrBIP4E 昔、村上がアメリカでアメリカの作家たちと体育館で合同サイン会を開いたら、村上の列が1番長かったらしい。エッセイで読んだか、ラジオで聞いたかは忘れたけど、村上本人が言っていた。
405吾輩は名無しである
2023/08/22(火) 17:31:49.38ID:Pv4vYA6O406吾輩は名無しである
2023/08/22(火) 19:53:51.75ID:Pv4vYA6O 仮にお洒落な小説家がいたとして、彼や彼女は絶対に文壇バーには行かないだろうw
408吾輩は名無しである
2023/08/24(木) 13:30:01.49ID:y3+u+f+4 >>13 まとめとして良くっ出来ている。メンヘラ少年
を発達障害の少年にすれば完璧。
を発達障害の少年にすれば完璧。
409吾輩は名無しである
2023/08/28(月) 16:52:09.12ID:BAsZ//E0 本国の作家より人気とは凄いですね
サイン会するくらいだから、それなりの方々だったんでしょうに
サイン会するくらいだから、それなりの方々だったんでしょうに
410吾輩は名無しである
2023/08/30(水) 08:12:17.50ID:yOfb0V0P 村上春樹は雑誌ニューヨーカー常連作家だからな
アメリカ本国の作家がなりたくてもなかなかなれないポジション
アメリカ本国の作家がなりたくてもなかなかなれないポジション
411吾輩は名無しである
2023/09/03(日) 17:45:48.36ID:szonG3Rf サッカースペイン代表のマタがノルウェイの森好きすぎてヴィッセル神戸入団したらしい
412吾輩は名無しである
2023/09/07(木) 19:02:21.51ID:dbuAbkNk 遅ればせながら街とその不確かな壁を読んだ
相変わらず読みやすいが何が言いたいのか良く分からない
50頁程で終わる話を600頁を超える物にする才能は凄い
いつも思うのは固有名詞を使い過ぎて鼻につく
Jazzに詳しいのは知ってるが具体的なアルバム名やミュージシャン名に何の意味があるのか
その辺の拘りは捨てるべきだった
相変わらず読みやすいが何が言いたいのか良く分からない
50頁程で終わる話を600頁を超える物にする才能は凄い
いつも思うのは固有名詞を使い過ぎて鼻につく
Jazzに詳しいのは知ってるが具体的なアルバム名やミュージシャン名に何の意味があるのか
その辺の拘りは捨てるべきだった
413吾輩は名無しである
2023/09/09(土) 18:47:44.27ID:u1YaVw8P 多崎を今さらながら読了。真犯人は悪霊だった!
てそれはないだろw
てそれはないだろw
414あ
2023/09/14(木) 12:22:00.60ID:PJyARNnk エッセイ、村上朝日堂の逆襲の中の、うゆりずく号の悲劇という一編で、明らかな間違いがあると思う。
白鳥クリーニングの話の所なんだけど、車の右側面に書いてある社名の表記が、
右→左でグンニーリク鳥白となっているとあるが、左→右ではないのか?
右→左でその表記なら、正常じゃないか。。。
白鳥クリーニングの話の所なんだけど、車の右側面に書いてある社名の表記が、
右→左でグンニーリク鳥白となっているとあるが、左→右ではないのか?
右→左でその表記なら、正常じゃないか。。。
415吾輩は名無しである
2023/09/15(金) 11:00:37.41ID:e4DgLskb >>414
読解力ないんじゃないの?
たとえば「白鳥クリーニング店」の車の左側にちゃんと左→右で「白鳥クリーニング店」となっているのに、右側では右→左で「グンニーリク鳥白」と反転している。どうでもいいといえばいいようなことだけれど、僕は昔からあれが気になって仕方なかった。
読解力ないんじゃないの?
たとえば「白鳥クリーニング店」の車の左側にちゃんと左→右で「白鳥クリーニング店」となっているのに、右側では右→左で「グンニーリク鳥白」と反転している。どうでもいいといえばいいようなことだけれど、僕は昔からあれが気になって仕方なかった。
416吾輩は名無しである
2023/09/15(金) 17:46:32.09ID:Ir4JhY3Z 読解力も疑問だが、説明力に関しては414,415ともに疑問だな。
村上の読者に限らず、今の日本の読者にはこの手の人達が多いんだよ。
ベストセラーとか言っても、何万何百万の白痴が買ってるだけ。
村上の読者に限らず、今の日本の読者にはこの手の人達が多いんだよ。
ベストセラーとか言っても、何万何百万の白痴が買ってるだけ。
417吾輩は名無しである
2023/09/15(金) 19:07:01.63ID:aIN1Sibz 来月はまたまたノーベル賞月間。
またまた大騒ぎするんだろうな。
6月にコーマック・マッカーシーが亡くなり、
7月にはミラン・クンデラが亡くなり、
ライバルが減ったけど、
やはり春樹は獲れんよな。
またまた大騒ぎするんだろうな。
6月にコーマック・マッカーシーが亡くなり、
7月にはミラン・クンデラが亡くなり、
ライバルが減ったけど、
やはり春樹は獲れんよな。
419吾輩は名無しである
2023/09/16(土) 06:20:23.58ID:+n3pj07E 村上春樹原文は「右→左」と「反転」ということを同義で使っているだけ
420吾輩は名無しである
2023/09/16(土) 07:52:47.76ID:xUS3dopC421吾輩は名無しである
2023/09/16(土) 10:17:18.66ID:nuNRGvwn422吾輩は名無しである
2023/09/16(土) 11:42:18.75ID:9PbQTFdM >>420
右ドア側でも左ドア側同様に左→右で記載しろってことじゃないの
右ドア側でも左ドア側同様に左→右で記載しろってことじゃないの
423吾輩は名無しである
2023/09/16(土) 11:45:48.48ID:+n3pj07E424吾輩は名無しである
2023/09/23(土) 10:33:36.47ID:dqsJFMaV >>392
村上春樹は天然なのか
昔、自分が若かった頃、バイト帰りに新宿紀伊國屋書店に行ったら、
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を刊行した
春樹がサイン会をやっていたんだが、散歩のついでに寄ったかのような
軽装に汚いスニーカーを履いていて、ありゃまと思ったものだった
あの時売っていたピンクの函と布張りの本は今ではレアだよね
春樹のサイン会も国内ではほとんどやらないらしい
村上春樹は天然なのか
昔、自分が若かった頃、バイト帰りに新宿紀伊國屋書店に行ったら、
『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』を刊行した
春樹がサイン会をやっていたんだが、散歩のついでに寄ったかのような
軽装に汚いスニーカーを履いていて、ありゃまと思ったものだった
あの時売っていたピンクの函と布張りの本は今ではレアだよね
春樹のサイン会も国内ではほとんどやらないらしい
425吾輩は名無しである
2023/09/23(土) 12:20:45.71ID:mAPvFfPe >ピンクの函と布張りの本
それ持ってるわwwwwwww
街と壁のサイン本10万はどうなったんだろwwwwww完売したのかなwwwwwww
それ持ってるわwwwwwww
街と壁のサイン本10万はどうなったんだろwwwwww完売したのかなwwwwwww
426吾輩は名無しである
2023/09/23(土) 13:08:15.58ID:4wqx+H6I 秋の風物詩と言えば「凱旋門賞日本馬敗退」と「村上春樹ノーベル文学賞落選」
427吾輩は名無しである
2023/09/23(土) 23:06:34.56ID:RtJDCtkV428吾輩は名無しである
2023/09/23(土) 23:50:22.75ID:1yiKPRzR 詳しい人いたら教えて欲しいんだが。これから村上春樹の作品、何か映画化されるんだろうか。多分その発表・告知が数か月から半年後くらいに行われるんじゃないかと思うんだが。
Amazonのオーディブル、ユニクロのTVCMで、村上春樹の作品タイトルがこれ見よがしに映っている。あれは、昔、コルク=電通が平野啓一郎の「マチネ」で使った手法で(その時は確かメルカリのCMだった)、数か月後にやっぱり映画化が発表された。
春樹の作品の何かは分からんが、「海辺のカフカ」か「街とその不確かな壁」だろうと思う。今更新刊本のプロモーションでもなかろう。
平野と同じ手法で大衆扇動をして原作映画を売ろうとするなんて嘆かわしい。落ちぶれたもんだ。
Amazonのオーディブル、ユニクロのTVCMで、村上春樹の作品タイトルがこれ見よがしに映っている。あれは、昔、コルク=電通が平野啓一郎の「マチネ」で使った手法で(その時は確かメルカリのCMだった)、数か月後にやっぱり映画化が発表された。
春樹の作品の何かは分からんが、「海辺のカフカ」か「街とその不確かな壁」だろうと思う。今更新刊本のプロモーションでもなかろう。
平野と同じ手法で大衆扇動をして原作映画を売ろうとするなんて嘆かわしい。落ちぶれたもんだ。
429吾輩は名無しである
2023/09/23(土) 23:53:14.60ID:1yiKPRzR >ピンクの函と布張りの本
俺も持っているよ。確かBookOffで100円でゲットしたんだと思う。
若かりし頃、徹夜して読んだわ。今も大切に本棚にしまっているよ。
俺も持っているよ。確かBookOffで100円でゲットしたんだと思う。
若かりし頃、徹夜して読んだわ。今も大切に本棚にしまっているよ。
431吾輩は名無しである
2023/09/28(木) 19:05:01.72ID:U5b48Rnp そうか。読者の思惑とは関係なく、商品としての価値はその程度ってか。
春樹はある時期まではいい本を書いていたと思うんだけど。
なんか色々な意味でガッカリだなー。
春樹はある時期まではいい本を書いていたと思うんだけど。
なんか色々な意味でガッカリだなー。
432吾輩は名無しである
2023/10/05(木) 21:58:47.94ID:CbFX0rzc 春樹がノーベル賞取れないのは政治的な理由がありそう
アジア人にはただでさえあげたくないという白人の汚い思いがあるが、日本人が優秀で科学は結果が客観的にでるから日本人が取ってしまう
だから文芸は日本人には与えたくないという政治的理由がありそう
あと中国に遠慮してるというのもある
春樹は文学の質も戦後最高だし、アメリカ文学翻訳の業績もある。少なくとも大江よりは資格あるのに
アジア人にはただでさえあげたくないという白人の汚い思いがあるが、日本人が優秀で科学は結果が客観的にでるから日本人が取ってしまう
だから文芸は日本人には与えたくないという政治的理由がありそう
あと中国に遠慮してるというのもある
春樹は文学の質も戦後最高だし、アメリカ文学翻訳の業績もある。少なくとも大江よりは資格あるのに
433吾輩は名無しである
2023/10/05(木) 23:16:29.09ID:o+umBP05 ノルウェイつながりで許してやろうよ
434吾輩は名無しである
2023/10/06(金) 03:26:54.63ID:2Dt58Ie1435吾輩は名無しである
2023/10/06(金) 07:54:22.07ID:e9VWIrFp436吾輩は名無しである
2023/10/06(金) 20:53:13.63ID:P5603aMI そうかあ?
モディアノ、イシグロあたりが受賞できるなら春樹にも目はあるだろ
モディアノ、イシグロあたりが受賞できるなら春樹にも目はあるだろ
437吾輩は名無しである
2023/10/06(金) 22:11:43.11ID:2Dt58Ie1438吾輩は名無しである
2023/10/08(日) 00:23:03.69ID:zDBWYQQC 誰か有力な人が価値ありとすればそうなるってだけのこと
内容はカフカと同じようなもんだから
内容はカフカと同じようなもんだから
439吾輩は名無しである
2023/10/08(日) 02:23:40.40ID:YqZ9zR/3 ていうか傾向からしてカズオ・イシグロが取ったから村上春樹が取れなかったぐらいに思ってるわ
とはいえ間違いなく候補になってはいるわけだし、向こうからしても日本人作家の中ではトップクラスの評価なのは間違いないよ
とはいえ間違いなく候補になってはいるわけだし、向こうからしても日本人作家の中ではトップクラスの評価なのは間違いないよ
440吾輩は名無しである
2023/10/08(日) 09:45:01.63ID:i8q2s//B ウェルベックとどちらが先に受賞するだろうか
441吾輩は名無しである
2023/10/08(日) 10:01:40.86ID:SnvcF/iO >>437
国際的な立ち位置を知らないんだな
モディアノ、ディラン、イシグロあたりの大衆路線の受賞が続いた時期は海外でもそろそろ村上春樹が受賞するとの見方が強かったんだよ
セクハラ問題で一時中断以降、渋い路線に戻って潮目が変わったからそういう声も弱まってしまったが...
トカルチュク、ハントケはまだしもグリュック、グルナに受賞させるようではさすがにもう春樹にチャンスはないな
国際的な立ち位置を知らないんだな
モディアノ、ディラン、イシグロあたりの大衆路線の受賞が続いた時期は海外でもそろそろ村上春樹が受賞するとの見方が強かったんだよ
セクハラ問題で一時中断以降、渋い路線に戻って潮目が変わったからそういう声も弱まってしまったが...
トカルチュク、ハントケはまだしもグリュック、グルナに受賞させるようではさすがにもう春樹にチャンスはないな
442吾輩は名無しである
2023/10/08(日) 10:10:49.41ID:G2tWUq5R カズオ・イシグロは物語になっているけど村上春樹は謎かけしているだけで全然物語として成立していないよ
タイプが違う
タイプが違う
443吾輩は名無しである
2023/10/08(日) 11:18:06.98ID:xzUShAU0 >>442
使い古されたセリフだが、それはあなたの感想でしょう、と言うしかないな。だいたい物語になっているかどうかで小説の価値は決まらないだろう。
春樹の作品は確かに食い足りないところはあるけど、他の作家にもそれなりの影響は与えていると思うよ。
例えば、ベルンハルト・シュリンク「少女とトカゲ」は、一見全然違う作品だけど、ストーリーテリングの手法において春樹の作品をリスペクトしつつかなり入念に研究していると感じたな。
俺は、申し訳ないけど、カズオ・イシグロの作品は好きではない。世評の高い「わたしを離さないで」もそこまで優れているとは思えなかった。
使い古されたセリフだが、それはあなたの感想でしょう、と言うしかないな。だいたい物語になっているかどうかで小説の価値は決まらないだろう。
春樹の作品は確かに食い足りないところはあるけど、他の作家にもそれなりの影響は与えていると思うよ。
例えば、ベルンハルト・シュリンク「少女とトカゲ」は、一見全然違う作品だけど、ストーリーテリングの手法において春樹の作品をリスペクトしつつかなり入念に研究していると感じたな。
俺は、申し訳ないけど、カズオ・イシグロの作品は好きではない。世評の高い「わたしを離さないで」もそこまで優れているとは思えなかった。
444吾輩は名無しである
2023/10/08(日) 19:08:59.40ID:Iz1kqBxV445吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 06:02:43.50ID:sklfrSdF >>444
その通り。
ま、おそらく候補にさえ1回もなっていないと思う。
じゃ、なぜハルキがこんなに騒がれているのかというと、それは単に翻訳言語の数の多さが50ヵ国に及んでいるからだ。しかし、大衆に受けるとか、翻訳しやすいとか、読みやすいとかいうのと、中身があるかどうかは全く別のベクトル。
そもそも、ノーベル文学賞の候補に上がるためには、海外の言語に少なくとも英語、仏語、スウェーデン語をはじめ10ヶ国語に翻訳された作品が少なくとも10作はあって、しかも、なおかつ、数年が経っていることは必要不可欠。ハルキはたで単にその条件をクリアしているだけにすぎない。
カフカ賞とかエルサレム賞だなんていうのは、おそらくは数年以内にノーベル文学賞を取りそうだとカフカ賞やエルサレム賞が勝手に判断した作家に「青田刈りで」やみくもに受賞させているだけで、それ以外には一貫した見識はない。そもそもが取りそうな作家に与えているのだから、そこから受賞さが出てくるのは当たり前のことで、もしろ、外しているさっかの方が数多い。
その通り。
ま、おそらく候補にさえ1回もなっていないと思う。
じゃ、なぜハルキがこんなに騒がれているのかというと、それは単に翻訳言語の数の多さが50ヵ国に及んでいるからだ。しかし、大衆に受けるとか、翻訳しやすいとか、読みやすいとかいうのと、中身があるかどうかは全く別のベクトル。
そもそも、ノーベル文学賞の候補に上がるためには、海外の言語に少なくとも英語、仏語、スウェーデン語をはじめ10ヶ国語に翻訳された作品が少なくとも10作はあって、しかも、なおかつ、数年が経っていることは必要不可欠。ハルキはたで単にその条件をクリアしているだけにすぎない。
カフカ賞とかエルサレム賞だなんていうのは、おそらくは数年以内にノーベル文学賞を取りそうだとカフカ賞やエルサレム賞が勝手に判断した作家に「青田刈りで」やみくもに受賞させているだけで、それ以外には一貫した見識はない。そもそもが取りそうな作家に与えているのだから、そこから受賞さが出てくるのは当たり前のことで、もしろ、外しているさっかの方が数多い。
446吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 06:10:11.07ID:sklfrSdF >>444
その通り。
ま、おそらく候補にさえ1回もなっていないと思う。
じゃ、なぜハルキがこんなに騒がれているのかというと、それは単に翻訳言語の数の多さが50ヵ国に及んでいるからだ。しかし、大衆に受けるとか、翻訳しやすいとか、読みやすいとかいうのと、中身があるかどうかは実は全く別のベクトル。
そもそも、ノーベル文学賞の候補に上がるためには、海外の言語に少なくとも英語、仏語、スウェーデン語をはじめ10ヶ国語に翻訳された作品が少なくとも10作はあって、しかも、なおかつ、数年が経っていることは必要不可欠。ハルキはただ単にその条件をクリアしているだけにすぎない。
カフカ賞とかエルサレム賞だなんていうのは、おそらくは数年以内にノーベル文学賞を取りそうだとカフカ賞やエルサレム賞が勝手に判断した作家に「青田刈りで」やみくもに受賞させているだけで、それ以外には一貫した見識はない。そもそもが取りそうな作家に与えているのだから、そこから受賞者が出てくるのは当たり前のことで、むしろ、外している作家の方が数多い。
その通り。
ま、おそらく候補にさえ1回もなっていないと思う。
じゃ、なぜハルキがこんなに騒がれているのかというと、それは単に翻訳言語の数の多さが50ヵ国に及んでいるからだ。しかし、大衆に受けるとか、翻訳しやすいとか、読みやすいとかいうのと、中身があるかどうかは実は全く別のベクトル。
そもそも、ノーベル文学賞の候補に上がるためには、海外の言語に少なくとも英語、仏語、スウェーデン語をはじめ10ヶ国語に翻訳された作品が少なくとも10作はあって、しかも、なおかつ、数年が経っていることは必要不可欠。ハルキはただ単にその条件をクリアしているだけにすぎない。
カフカ賞とかエルサレム賞だなんていうのは、おそらくは数年以内にノーベル文学賞を取りそうだとカフカ賞やエルサレム賞が勝手に判断した作家に「青田刈りで」やみくもに受賞させているだけで、それ以外には一貫した見識はない。そもそもが取りそうな作家に与えているのだから、そこから受賞者が出てくるのは当たり前のことで、むしろ、外している作家の方が数多い。
447あ
2023/10/09(月) 06:51:55.89ID:kFc+F1ZJ カズオイシグロが候補になって受賞してんだから村上春樹だって検討されてると考える方が余程自然だろうな
448あ
2023/10/09(月) 06:55:31.06ID:kFc+F1ZJ 「村上春樹がノーベル賞のベクトルと違う」という議論の前提は、イシグロやらボブディランの受賞という事実と背反してるのよ
449吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 08:02:30.84ID:2CALxskO でもやっぱり官能小説はベクトル違いかと
450吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 08:10:26.65ID:sklfrSdF まして、巷間に流布しているオッズだなんてのは、そこらのニィちゃん、ネェちゃん、オッサン、オバちゃん、その辺の出版社や新聞社が勝手に騒いでいるだけのこと。競馬新聞みたいなものだ。新聞の予想通りに馬券買っても、元本割れの損するのが相場。人の噂レベルで、精度は低い。
451吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 08:14:24.52ID:sklfrSdF452あ
2023/10/09(月) 08:58:31.40ID:kFc+F1ZJ >>451
結局こういうレベルのくだらない思い込みの話に終わるんだから馬鹿馬鹿しい
前提事実としてあるのは
村上春樹が世界的な作家になったのってアメリカでニューヨーカー誌が紹介したからだろ
文学的見識があるとされるところによるスクリーニングがされてるんだよ
結局こういうレベルのくだらない思い込みの話に終わるんだから馬鹿馬鹿しい
前提事実としてあるのは
村上春樹が世界的な作家になったのってアメリカでニューヨーカー誌が紹介したからだろ
文学的見識があるとされるところによるスクリーニングがされてるんだよ
453吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 09:15:52.66ID:iz+cWjCl イシグロはエンターテイメントとしても成立しているが春樹は成立していない
この違いは大きい
この違いは大きい
454吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 09:40:57.84ID:GtM+azny455あ
2023/10/09(月) 10:08:50.67ID:kFc+F1ZJ ニューヨーカーが大衆誌だって?何言ってんだこいつ
アホくさ
アホくさ
456吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 10:17:13.81ID:iz+cWjCl 米紙が辛口批評「村上春樹は井戸の中に落ちてしまったらしい」
https://courrier.jp/news/archives/246233/
物語はまるでどれも、スーパーの生花コーナーにある花束の隙間を埋める葉っぱみたいに見える。型にはまっていて、魅力がない、使い捨ての背景というか、輪郭のぼやけた有機物という感じだ。
それらはまるで、昔の村上作品のコピーのコピーのコピーである。女性キャラクターたちはヤスリをかけられたようにツルツルで退屈だし、男性キャラクターたちもスカスカのカリカチュアで、空気の抜けた風船みたいだ。
残されたたった一つのアピールポイントといえば、表紙に書かれた著者の名前だけ、という具合である
https://courrier.jp/news/archives/246233/
物語はまるでどれも、スーパーの生花コーナーにある花束の隙間を埋める葉っぱみたいに見える。型にはまっていて、魅力がない、使い捨ての背景というか、輪郭のぼやけた有機物という感じだ。
それらはまるで、昔の村上作品のコピーのコピーのコピーである。女性キャラクターたちはヤスリをかけられたようにツルツルで退屈だし、男性キャラクターたちもスカスカのカリカチュアで、空気の抜けた風船みたいだ。
残されたたった一つのアピールポイントといえば、表紙に書かれた著者の名前だけ、という具合である
457吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 10:35:12.01ID:iz+cWjCl 米紙が辛口批評「村上春樹は井戸の中に落ちてしまったらしい」
https://courrier.jp/news/archives/246233/
物語はまるでどれも、スーパーの生花コーナーにある花束の隙間を埋める葉っぱみたいに見える。型にはまっていて、魅力がない、使い捨ての背景というか、輪郭のぼやけた有機物という感じだ。
それらはまるで、昔の村上作品のコピーのコピーのコピーである。女性キャラクターたちはヤスリをかけられたようにツルツルで退屈だし、男性キャラクターたちもスカスカのカリカチュアで、空気の抜けた風船みたいだ。
残されたたった一つのアピールポイントといえば、表紙に書かれた著者の名前だけ、という具合である
https://courrier.jp/news/archives/246233/
物語はまるでどれも、スーパーの生花コーナーにある花束の隙間を埋める葉っぱみたいに見える。型にはまっていて、魅力がない、使い捨ての背景というか、輪郭のぼやけた有機物という感じだ。
それらはまるで、昔の村上作品のコピーのコピーのコピーである。女性キャラクターたちはヤスリをかけられたようにツルツルで退屈だし、男性キャラクターたちもスカスカのカリカチュアで、空気の抜けた風船みたいだ。
残されたたった一つのアピールポイントといえば、表紙に書かれた著者の名前だけ、という具合である
458吾輩は名無しである
2023/10/09(月) 23:46:14.38ID:TQpWBzEC カズオイシグロと村上春樹は全然違うと思う
カズオイシグロは自分のテーマにあった舞台をきちっと取材して物語を構築してるけど、村上春樹は文化ファン過ぎるんだよね
音楽や文学や映画のファンとして書いてる感じ 晩年は絵画もいけるでとか
何かかっこいいものに平伏しちゃって自分もその一員になりたがってる
日本の団塊世代の代表であり戦後好景気の若者文化の偉大な象徴ではあるが
女性の描写的にも今からとるのは難しいだろう
カズオイシグロは自分のテーマにあった舞台をきちっと取材して物語を構築してるけど、村上春樹は文化ファン過ぎるんだよね
音楽や文学や映画のファンとして書いてる感じ 晩年は絵画もいけるでとか
何かかっこいいものに平伏しちゃって自分もその一員になりたがってる
日本の団塊世代の代表であり戦後好景気の若者文化の偉大な象徴ではあるが
女性の描写的にも今からとるのは難しいだろう
459428
2023/10/11(水) 13:52:21.86ID:tlpd/rBX 多分これだな。いくら春樹原作でも、三時間の舞台は確かに売りにくい。
コロナ禍で一度しくじったようだし、入念な宣伝工作は致し方ないか。
門脇麦が出てるし、観て、損はないと思うw
ttps://horipro-stage.jp/stage/nejimaki2023/
コロナ禍で一度しくじったようだし、入念な宣伝工作は致し方ないか。
門脇麦が出てるし、観て、損はないと思うw
ttps://horipro-stage.jp/stage/nejimaki2023/
460吾輩は名無しである
2023/10/11(水) 14:05:00.04ID:tlpd/rBX 「ニューヨーカー」は高級誌だと思うよ。
Wikiから引用するけど
>ルポルタージュ、批評、エッセイ、風刺漫画、詩、小説などが掲載される。
こんな大衆誌はないだろう。
ここに掲載された「ねじまき鳥」の抜粋訳が国際的評価のきっかけになったようだね。
Wikiから引用するけど
>ルポルタージュ、批評、エッセイ、風刺漫画、詩、小説などが掲載される。
こんな大衆誌はないだろう。
ここに掲載された「ねじまき鳥」の抜粋訳が国際的評価のきっかけになったようだね。
461吾輩は名無しである
2023/10/11(水) 14:49:35.08ID:AFDNCB7z カズオ・イシグロも「村上春樹は重要な作家だ。意味はよくわからないがw」みたいなことを言ってたよな
やっぱり意味がないんだよね
やっぱり意味がないんだよね
463吾輩は名無しである
2023/10/11(水) 16:32:09.06ID:5nbrQc4I ねじまき鳥クロニクルは人間の根源に触れた傑作だよ
ノモンハン事件の記憶と現代のクロスオーバー
まさに大江健三郎の万延元年と同じ
そして作品としてはねじまき鳥クロニクルのほうが上
ノモンハン事件の記憶と現代のクロスオーバー
まさに大江健三郎の万延元年と同じ
そして作品としてはねじまき鳥クロニクルのほうが上
464吾輩は名無しである
2023/10/11(水) 16:55:48.73ID:tlpd/rBX >>463
言い過ぎだよ。万延元年に挑んだ作品であるということについては同意するが、その出来は万延元年には及ばないと思う。
重要作にして最高作だと思うが、同時に村上春樹の地金が見えてしまった作品でもある。
もちろんそれでも彼の実力が並々ならぬものであることは証明できたと思う。
同じ挑戦をして惨敗した平野啓一郎の「決壊」から比べたら、遥かに価値がある。
言い過ぎだよ。万延元年に挑んだ作品であるということについては同意するが、その出来は万延元年には及ばないと思う。
重要作にして最高作だと思うが、同時に村上春樹の地金が見えてしまった作品でもある。
もちろんそれでも彼の実力が並々ならぬものであることは証明できたと思う。
同じ挑戦をして惨敗した平野啓一郎の「決壊」から比べたら、遥かに価値がある。
465吾輩は名無しである
2023/10/11(水) 19:26:03.77ID:Eh/Pj1HZ どっちもゴミだろ
466吾輩は名無しである
2023/10/11(水) 20:48:35.61ID:vlVORK6F 『ねじまき鳥クロニクル』は意欲的な失敗作
ソビエト将校のシークエンスは見事な出来
全体はまとまりが悪く、謎を放り出して終わるのはいつもの悪いクセ
ソビエト将校のシークエンスは見事な出来
全体はまとまりが悪く、謎を放り出して終わるのはいつもの悪いクセ
467吾輩は名無しである
2023/10/11(水) 20:49:14.03ID:vlVORK6F 『ねじまき鳥クロニクル』は意欲的な失敗作
ソビエト将校のシークエンスは見事な出来
全体はまとまりが悪く、謎を放り出して終わるのはいつもの悪いクセ
ソビエト将校のシークエンスは見事な出来
全体はまとまりが悪く、謎を放り出して終わるのはいつもの悪いクセ
468吾輩は名無しである
2023/10/11(水) 20:49:35.43ID:vlVORK6F 『ねじまき鳥クロニクル』は意欲的な失敗作
ソビエト将校のシークエンスは見事な出来
全体はまとまりが悪く、謎を放り出して終わるのはいつもの悪いクセ
ソビエト将校のシークエンスは見事な出来
全体はまとまりが悪く、謎を放り出して終わるのはいつもの悪いクセ
469吾輩は名無しである
2023/10/11(水) 22:26:12.59ID:h8Fusund わかったよわかったよわかったよ
470吾輩は名無しである
2023/10/12(木) 00:05:51.09ID:bbpZOkPd ダンスダンスダンス
大事なことは三度言え
大事なことは三度言え
471吾輩は名無しである
2023/10/12(木) 19:06:27.36ID:O/yXMi4q 春樹はチャンドラーと同じ感じかな
チャンドラーがノーベル賞とかいうとそういう作家じゃないだろとなる
あくまで『それほどの』作家ではない、という意味ではない。
要するに別ジャンルなんじゃないか
ヴォネガットとかも同じでさ
それが近年の春樹の場合無理矢理ノーベル賞ジャンルの作家として
むしろ欠損を指摘するために注目されてる感じだ
チャンドラー、ヴォネガットを含む別ジャンルの作家として
非常に優れた作家という評価が正しいんじゃないか
チャンドラーがノーベル賞とかいうとそういう作家じゃないだろとなる
あくまで『それほどの』作家ではない、という意味ではない。
要するに別ジャンルなんじゃないか
ヴォネガットとかも同じでさ
それが近年の春樹の場合無理矢理ノーベル賞ジャンルの作家として
むしろ欠損を指摘するために注目されてる感じだ
チャンドラー、ヴォネガットを含む別ジャンルの作家として
非常に優れた作家という評価が正しいんじゃないか
472吾輩は名無しである
2023/10/12(木) 21:50:34.94ID:FTae946+ それならボブデュランがとったのが更に謎になるなw
473吾輩は名無しである
2023/10/12(木) 23:07:26.32ID:152E/KJr 最近新しく読むものがなくて、しょうがなく村上訳のフィッツジェラルドやチャンドラーを読み返してて、別に今さら掘り返すことでもないんだけど、昔、上野千鶴子が「村上作品には都合よく、すぐヤらせてくれる女が登場するからいけすかない」みたいな批判をしてたのを思い出して苦笑する。
474吾輩は名無しである
2023/10/12(木) 23:19:37.31ID:152E/KJr >>473
これはなんの因果でもないと思うが、デビュー当時、上野にやたら可愛がられた大塚英志が後に指摘するように、村上の小説ってスターウォーズと同じく、キャンベルが纏めた物語類型論の骨格に、フィッツジェラルドやカポーティやチャンドラーの時代作家が描いた資本主義の萌芽によって引き裂かれる失恋モノって肉付けが、少なくとも前期村上作品(加藤典洋の言うところの隠喩時代)の正体だったんだよね。
これはなんの因果でもないと思うが、デビュー当時、上野にやたら可愛がられた大塚英志が後に指摘するように、村上の小説ってスターウォーズと同じく、キャンベルが纏めた物語類型論の骨格に、フィッツジェラルドやカポーティやチャンドラーの時代作家が描いた資本主義の萌芽によって引き裂かれる失恋モノって肉付けが、少なくとも前期村上作品(加藤典洋の言うところの隠喩時代)の正体だったんだよね。
475吾輩は名無しである
2023/10/12(木) 23:28:09.23ID:152E/KJr >>474
大塚は村上がなぜオウムに強い関心を持ち「アンダーグラウンド」、「約束された場所で」を著したのかについて、実は村上がベストセラー作家として大成した作品に用いていた構造とオウムが多くの信者を欺くために用いた物語の構造が共通するものであることに村上は否応なく気付いてしまい、
大塚は村上がなぜオウムに強い関心を持ち「アンダーグラウンド」、「約束された場所で」を著したのかについて、実は村上がベストセラー作家として大成した作品に用いていた構造とオウムが多くの信者を欺くために用いた物語の構造が共通するものであることに村上は否応なく気付いてしまい、
476吾輩は名無しである
2023/10/12(木) 23:42:44.03ID:152E/KJr >>475
ある種の購いのために、オウムを扱ってノンフィクションを書いたと指摘していて、そして実に二冊のノンフィクション作品を境に村上の作風は変わる。
ここまでの経過は村上ヲタとして普通に知ってはいたんだけど、今さっき村上訳のロンググッドバイ読み返してて、上野千鶴子による村上批判って現在の視点から見ると、村上はチャンドラーの真似をしているだけなので、チャンドラーを叩くべきでは、と思ってしまうが、上野だってなんのきっかけもなくウン十年前の推理小説は叩かないだろう。
ある種の購いのために、オウムを扱ってノンフィクションを書いたと指摘していて、そして実に二冊のノンフィクション作品を境に村上の作風は変わる。
ここまでの経過は村上ヲタとして普通に知ってはいたんだけど、今さっき村上訳のロンググッドバイ読み返してて、上野千鶴子による村上批判って現在の視点から見ると、村上はチャンドラーの真似をしているだけなので、チャンドラーを叩くべきでは、と思ってしまうが、上野だってなんのきっかけもなくウン十年前の推理小説は叩かないだろう。
477吾輩は名無しである
2023/10/13(金) 00:01:28.97ID:nJzfkBM0 >>476
そんなことを考えながら、頭の片隅で、彫刻家の柴田英里が「上野千鶴子は二枚舌じゃなくて、スプリットタンみたいに舌が判れちゃってる」みたいなことをどこかで言ってたなぁ、と思い出し(宮台との対談だった気がする。やれやれ)、なにはともあれ、世の中の複雑さに対しては、壁と卵なんてアナロジーはもうなんの旗印にもならないってことだけはわかる。
そんなことを考えながら、頭の片隅で、彫刻家の柴田英里が「上野千鶴子は二枚舌じゃなくて、スプリットタンみたいに舌が判れちゃってる」みたいなことをどこかで言ってたなぁ、と思い出し(宮台との対談だった気がする。やれやれ)、なにはともあれ、世の中の複雑さに対しては、壁と卵なんてアナロジーはもうなんの旗印にもならないってことだけはわかる。
478吾輩は名無しである
2023/10/13(金) 00:06:46.14ID:ja8N7RxK 上野千鶴子は若い頃「公衆便所」と陰口を叩かれていた私怨から戦闘的フェミニストになったそうじゃないか
479吾輩は名無しである
2023/10/13(金) 06:19:44.55ID:tI55ZZiv480吾輩は名無しである
2023/10/13(金) 19:23:26.39ID:oBeLrIAO481吾輩は名無しである
2023/10/13(金) 21:31:34.87ID:c1SYOE+I オレは、彼女のマンションでセックスし終わった後、2人とも立ちながはキスしてたら、いいムードになった女に「愛してます」と言われた。
オレも彼女のことを気持ちのうえでは愛していたが、ここでは絶対に「愛してる」と言っちゃいけないと思い、無言でディープキスをして、彼女の口を塞いで、ごまかした。
10年後、また全く違う女とまたまた同じ状況になった時も、同じリアクションでかわして、ごまかした。
オレも彼女のことを気持ちのうえでは愛していたが、ここでは絶対に「愛してる」と言っちゃいけないと思い、無言でディープキスをして、彼女の口を塞いで、ごまかした。
10年後、また全く違う女とまたまた同じ状況になった時も、同じリアクションでかわして、ごまかした。
482吾輩は名無しである
2023/10/14(土) 13:13:10.23ID:yxwPoqjt483あぼーん
NGNGあぼーん
485吾輩は名無しである
2023/11/25(土) 10:16:03.52ID:Qa7/d/XE 「イエローサブマリン」というワードがしつこいのだけれど、これは何かの隠喩なの?
486吾輩は名無しである
2023/12/12(火) 19:39:55.92ID:jG/ClHu2 発売すぐくらいに買って、やっと読み終わった
最後の方はちょっと面白かったが、
イエローサブマリンと一体化して、しばらくして現実に帰ろうと思うって、
プロセスが少なすぎる感じがしたな
納得感に欠けるというか
最後の方はちょっと面白かったが、
イエローサブマリンと一体化して、しばらくして現実に帰ろうと思うって、
プロセスが少なすぎる感じがしたな
納得感に欠けるというか
487吾輩は名無しである
2023/12/12(火) 20:04:14.62ID:jG/ClHu2 イエローサブマリンが主人公の両耳を強く噛むことで、
主人公の内壁が破れて二人は一体化した
主人公はその貫通力を携えて現実世界へと帰り、
コーヒーショップの店主の矯正下着に挑む、ということなんやろね
主人公の内壁が破れて二人は一体化した
主人公はその貫通力を携えて現実世界へと帰り、
コーヒーショップの店主の矯正下着に挑む、ということなんやろね
490吾輩は名無しである
2024/03/05(火) 17:27:01.48ID:Zfmx/FYp Amazon みてたら世界の終わりとハードボイルドの新訳がジェイルービン訳で年末にでるようだ
結構楽しみだ
結構楽しみだ
492吾輩は名無しである
2024/03/29(金) 07:45:29.64ID:4ensiYaN 小澤征爾との対談本をkindleで読んでいる
出版されてすぐに読んではいるんだけど、マエストロが亡くなった今読むと改めていいなと思う
出版されてすぐに読んではいるんだけど、マエストロが亡くなった今読むと改めていいなと思う
493吾輩は名無しである
2024/03/29(金) 20:42:12.70ID:fbdN8Ylk494吾輩は名無しである
2024/04/01(月) 13:09:33.44ID:VAkI7Qir この人の本を読んでグレン・グールドとかいう名前を知ったけど
クラシックの素養がないと誰が弾いても凄いとか分からないんだよなあ
細野晴臣がベースの神様とか言われるけど差がわからん
布袋寅泰みたいに早弾きみたいな凄いは分かるけど
クラシックの素養がないと誰が弾いても凄いとか分からないんだよなあ
細野晴臣がベースの神様とか言われるけど差がわからん
布袋寅泰みたいに早弾きみたいな凄いは分かるけど
495吾輩は名無しである
2024/04/05(金) 22:40:14.74ID:n4SMQnqa かずみ→ちかげ→まりこ→きみえ→ゆみこ→くみこ→ちとせ→◎●→のりこ
ナマ本番でやれた女たち
玄人は除く
ナマ本番でやれた女たち
玄人は除く
496吾輩は名無しである
2024/04/12(金) 09:14:28.58ID:dhJVSUsq 仲俣暁生 @solar1964
ハン•ガン『別れを告げない』の書評を書き終えてあらためて思ったけど、
これは百倍よくできた『羊をめぐる冒険』だな。村上春樹さんには悪いけど、歴史への踏み込みが遥かに深い。
『羊』が書かれた時代、韓国はまだ軍政下だったから、むしろ『ねじまき鳥』と比較すべきかもしれないが。
とにかくいま、皆で読んで、語り合いたい、いちばんの小説。その意味でなら、ハン・ガンは私にとって
「80年代前半における春樹や龍」以来の、ポピュラリティのある現代文学作家。若い人がどう読むかを知りたい。
ハン•ガン『別れを告げない』の書評を書き終えてあらためて思ったけど、
これは百倍よくできた『羊をめぐる冒険』だな。村上春樹さんには悪いけど、歴史への踏み込みが遥かに深い。
『羊』が書かれた時代、韓国はまだ軍政下だったから、むしろ『ねじまき鳥』と比較すべきかもしれないが。
とにかくいま、皆で読んで、語り合いたい、いちばんの小説。その意味でなら、ハン・ガンは私にとって
「80年代前半における春樹や龍」以来の、ポピュラリティのある現代文学作家。若い人がどう読むかを知りたい。
497吾輩は名無しである
2024/04/15(月) 07:55:51.55ID:fVc5SzHu 春樹はわかるが龍もそんな扱いだったんだな
後追い世代にはどうもピンとこない
後追い世代にはどうもピンとこない
498吾輩は名無しである
2024/04/16(火) 11:53:29.54ID:mdbH7MZ7 >>497
龍が春樹と並べて語られていること自体若い世代は釈然としないだろうな
今そこらに本屋に行ったら龍の本は一、二冊しか並んでないだろうが
90年代までは春樹と同じか凌ぐほど各種取りそろえて並んでいた
龍が春樹と並べて語られていること自体若い世代は釈然としないだろうな
今そこらに本屋に行ったら龍の本は一、二冊しか並んでないだろうが
90年代までは春樹と同じか凌ぐほど各種取りそろえて並んでいた
499吾輩は名無しである
2024/04/17(水) 10:17:25.48ID:uhULKmdy >>497
作家はW村上、女優はW浅野と言われていた時代が確かにあった
作家はW村上、女優はW浅野と言われていた時代が確かにあった
500吾輩は名無しである
2024/04/19(金) 19:11:45.27ID:zqFQ1Y+J ダブルね
501吾輩は名無しである
2024/04/20(土) 08:39:10.43ID:lwYQLiKD 今はWヨーコ(多和田葉子と小川洋子)
502吾輩は名無しである
2024/04/20(土) 11:21:07.52ID:h0OTAjfu 確かに!
503吾輩は名無しである
2024/04/21(日) 20:35:59.41ID:YP6XKWYu 多和田ヨーコと小川ヨーコ、
そして、オノヨーコ
そして、オノヨーコ
504吾輩は名無しである
2024/04/22(月) 00:33:49.03ID:qAgW1EVU 先制点を取った方が勝ちだね
505吾輩は名無しである
2024/04/22(月) 07:46:43.93ID:7zD3CZ+q W川上もいる
弘美と未映子
弘美と未映子
506吾輩は名無しである
2024/04/22(月) 08:42:14.31ID:TOT2OpW3 W村上に比べたらスケールが小さすぎる
507吾輩は名無しである
2024/04/22(月) 09:31:34.57ID:qAgW1EVU >>505
親子くらい年が離れていないか?
親子くらい年が離れていないか?
508吾輩は名無しである
2024/04/23(火) 09:22:32.25ID:Tw1MniKZ カンブリア宮殿に出演している村上龍
歯が抜けてフガフガしているお爺さん
歯が抜けてフガフガしているお爺さん
509吾輩は名無しである
2024/04/24(水) 10:57:57.72ID:Pl1icZn/ そうなんだ。
今はやめてるみたいだけど
あれだけタバコ吸ってたら
歯槽膿漏とかで歯ボロボロに
なってるだろうなあ
今はやめてるみたいだけど
あれだけタバコ吸ってたら
歯槽膿漏とかで歯ボロボロに
なってるだろうなあ
510吾輩は名無しである
2024/04/25(木) 16:17:27.64ID:+y16F0Xq よかった
511吾輩は名無しである
2024/04/26(金) 00:43:22.59ID:lJIB7C8F なぜ?
512吾輩は名無しである
2024/04/27(土) 21:02:17.50ID:NVQmWyGx 第二外国語がドイツ語でした
513吾輩は名無しである
2024/04/28(日) 08:37:16.65ID:75GwT6L7 まだなかなか見通しが立っていないですね
514吾輩は名無しである
2024/04/29(月) 08:27:10.55ID:EV6cBIAq な
515吾輩は名無しである
2024/04/29(月) 14:15:15.96ID:395VfXJB こりゃまた失礼しました
516吾輩は名無しである
2024/04/30(火) 11:02:35.39ID:XVfiWlSJ 次回作はスルーかな?
517吾輩は名無しである
2024/04/30(火) 13:27:57.35ID:VtkeetCQ age
518吾輩は名無しである
2024/05/01(水) 13:21:58.89ID:cwvyhZOW 村上春樹は、今日の今、何して過ごしているんやろ?
519吾輩は名無しである
2024/05/01(水) 13:29:09.51ID:3n2XCOcp でどっちが壁でどっちが卵なのか言わないと
520吾輩は名無しである
2024/05/01(水) 13:33:34.52ID:ui5Dt91S 10万円のサイン本はどれくらい売れたのだろう?
521吾輩は名無しである
2024/05/02(木) 00:45:38.99ID:WOg1DGLs 100円
522吾輩は名無しである
2024/05/03(金) 05:08:55.02ID:nVoLDSM+ もう一回言う
523吾輩は名無しである
2024/05/03(金) 09:21:41.95ID:w4U4kaVX サイン本は限定300部シリアルナンバー入りだね
秒殺売り切れだった
金持ちで春樹が好きな人は買うだろうね
秒殺売り切れだった
金持ちで春樹が好きな人は買うだろうね
524吾輩は名無しである
2024/05/03(金) 16:07:06.90ID:7M4z5dm2 春樹は漱石や太宰くらいの扱いになりそうだけど、いかんせん長いんだよな
日本で読まれ続けている純文学の大長編って少ないから(細雪と夜明け前、くらい?豊饒の海は全編読む人が少なそうだし死霊やドグラ・マグラなんかはどこまで行ってもマイナー)まあアリかもしれんが
日本で読まれ続けている純文学の大長編って少ないから(細雪と夜明け前、くらい?豊饒の海は全編読む人が少なそうだし死霊やドグラ・マグラなんかはどこまで行ってもマイナー)まあアリかもしれんが
525吾輩は名無しである
2024/05/03(金) 18:45:00.41ID:mT5eEU8b526吾輩は名無しである
2024/05/03(金) 23:20:03.03ID:LgjIG6OR 村上春樹がそういうことやるのがすごく意外なんだよな
むしろ、そんな俗物めいた行為を否定する側の作家じゃなかったのか?
むしろ、そんな俗物めいた行為を否定する側の作家じゃなかったのか?
527吾輩は名無しである
2024/05/03(金) 23:56:31.95ID:7M4z5dm2528吾輩は名無しである
2024/05/04(土) 09:20:10.74ID:YRxWprgF だいぶ昔から車(外車のスポーツカー)も乗るようになったし
別荘も持つようになったしと
成功してる作家なんだから
金を使ってくれだよ
別荘も持つようになったしと
成功してる作家なんだから
金を使ってくれだよ
529吾輩は名無しである
2024/05/04(土) 14:23:26.46ID:TqQla4iu オースター、77歳で死す
75歳の春樹は自分で稼いだ金を好きなようにつかって
残りの人生を存分に楽しめばいい
75歳の春樹は自分で稼いだ金を好きなようにつかって
残りの人生を存分に楽しめばいい
530吾輩は名無しである
2024/05/04(土) 19:55:41.07ID:ZRbSEGmV 21年春にユニクロとコラボしてTシャツ販売して商業主義的なこと
珍しいなと思ったら(記念に1枚買ってしまった)
秋にNEWS23見てたら柳井(村上は一浪してるので同級生ではないと思うが)が
12億寄付して村上春樹ライブラリーを作ったとのことで、そういうことかと納得。
珍しいなと思ったら(記念に1枚買ってしまった)
秋にNEWS23見てたら柳井(村上は一浪してるので同級生ではないと思うが)が
12億寄付して村上春樹ライブラリーを作ったとのことで、そういうことかと納得。
531吾輩は名無しである
2024/05/05(日) 00:17:14.78ID:zNE375W2532吾輩は名無しである
2024/05/06(月) 00:03:24.05ID:6P302c0A やっぱり?
533吾輩は名無しである
2024/05/07(火) 20:55:35.09ID:6J9v4IrJ 強い者は強い!
534吾輩は名無しである
2024/05/08(水) 18:28:31.19ID:ZD6C7gPs535吾輩は名無しである ころころ
2024/05/11(土) 09:00:15.91ID:TTNnkZQk >>534
自分がバカであると公言していることに気づきなさい
自分がバカであると公言していることに気づきなさい
536吾輩は名無しである
2024/05/11(土) 09:45:33.17ID:0UrQ+RRA 春はあけぼの
でも、俺は春も9時以前に起きたことはない
でも、俺は春も9時以前に起きたことはない
537吾輩は名無しである
2024/05/13(月) 05:59:16.13ID:+SPsLi0a あれからもう一年が経つのか?
538吾輩は名無しである
2024/05/14(火) 10:52:18.96ID:CUcJJE+b 不確かな壁があるなら、確かな壁もあるのか?
539吾輩は名無しである
2024/05/15(水) 07:44:14.03ID:B3bo2XaZ 作者はそんな難しいこと考えて生きていないよ
540吾輩は名無しである ころころ
2024/05/16(木) 09:29:12.65ID:Ust2TpMQ 結婚ってのは、今まだのようなものに縛られないようになるといい
一緒に暮らしたいと心から思えるパートナーと暮らせばいい
一緒に暮らしたいと心から思えるパートナーと暮らせばいい
541吾輩は名無しである
2024/05/16(木) 09:41:52.54ID:9zocbvr+ 村上春樹にはもう一度、イスラエルを批判して貰いたい。
542吾輩は名無しである
2024/05/16(木) 09:47:01.47ID:t303RbY2 一回も批判したことないだろ
544吾輩は名無しである
2024/05/16(木) 10:07:51.48ID:t303RbY2546吾輩は名無しである
2024/05/16(木) 10:39:40.13ID:t303RbY2 それはない
ハマス批判ともなんとでも解釈できる
つまりなにも言っていない
卵と壁という比喩もまったく不正確
ハマス批判ともなんとでも解釈できる
つまりなにも言っていない
卵と壁という比喩もまったく不正確
548吾輩は名無しである
2024/05/16(木) 10:49:21.28ID:t303RbY2 地方紙の読書欄(恐らく共同通信の配信)で浅田彰氏が、スーザン・ソンタグ「同じ時のなかで」を書評し、
そのなかで村上春樹氏について述べていた。
----今年2月、イスラエルでエルサレム賞授賞式に出席した村上春樹は、
「高く堅固な壁とそれにぶつけられる卵の間では常に卵の側に立つ」という比喩によって、
イスラエル国家がガザなどのパレスチナ自治区で行使してきた暴力を批判した。式をボイコットするより、
出席して言うべきことを言うという決断を、私は支持する。
だが、その比喩は十分に明確か。たとえば、ツインタワーとそれに飛行機ごと突っ込むテロリストはどちらが壁でどちらが卵か。----
続けて浅田氏は指摘する。2001年5月に同じ賞を受けたスーザン・ソンタグの「言葉たちの良心」というスピーチに、
あいまいな比喩はない、と。氏はさらに続ける。
----しかもソンタグは、自分が作家としての名声を利用して個人の政治的意見を広めようとしているのではないかと自問し、
いや「個としての声をもつという企図」にほかならない文学の名誉の問題としてこのことを語っているのだ、と確認する。
言葉で正確に真実を語ることに徹底してこだわった、まさに「言葉たちの良心」を体現する作家の妥協のない姿が、そこにはある。
著者が00年代の晩年に綴った本書所収の文章は、
すべて「あえて真実を語る勇気」に貫かれている。人をとりあえず安心させる比喩と違って、
それは読者をも試練にかける。たとえば、私は村上春樹を貶めるために著者を称揚しているのではない。
私の言葉は正確か。それぞれの作家に対し十分フェアであるか。----
そのなかで村上春樹氏について述べていた。
----今年2月、イスラエルでエルサレム賞授賞式に出席した村上春樹は、
「高く堅固な壁とそれにぶつけられる卵の間では常に卵の側に立つ」という比喩によって、
イスラエル国家がガザなどのパレスチナ自治区で行使してきた暴力を批判した。式をボイコットするより、
出席して言うべきことを言うという決断を、私は支持する。
だが、その比喩は十分に明確か。たとえば、ツインタワーとそれに飛行機ごと突っ込むテロリストはどちらが壁でどちらが卵か。----
続けて浅田氏は指摘する。2001年5月に同じ賞を受けたスーザン・ソンタグの「言葉たちの良心」というスピーチに、
あいまいな比喩はない、と。氏はさらに続ける。
----しかもソンタグは、自分が作家としての名声を利用して個人の政治的意見を広めようとしているのではないかと自問し、
いや「個としての声をもつという企図」にほかならない文学の名誉の問題としてこのことを語っているのだ、と確認する。
言葉で正確に真実を語ることに徹底してこだわった、まさに「言葉たちの良心」を体現する作家の妥協のない姿が、そこにはある。
著者が00年代の晩年に綴った本書所収の文章は、
すべて「あえて真実を語る勇気」に貫かれている。人をとりあえず安心させる比喩と違って、
それは読者をも試練にかける。たとえば、私は村上春樹を貶めるために著者を称揚しているのではない。
私の言葉は正確か。それぞれの作家に対し十分フェアであるか。----
549吾輩は名無しである
2024/05/16(木) 11:05:34.12ID:9zocbvr+ つまり、村上春樹は卵と壁のスピーチでイスラエルを批判した。
550吾輩は名無しである
2024/05/17(金) 00:29:58.06ID:t+B6z9Qf 結局、毎度毎度、何か言ってそうだけど、実のところ、なーんにも言ってない!
551吾輩は名無しである
2024/05/18(土) 02:42:48.77ID:sIz9g6zp 愛と言う名の平和
552吾輩は名無しである
2024/05/19(日) 05:27:40.76ID:g+mWvUYS 平和という名の愛
553吾輩は名無しである
2024/05/19(日) 20:54:15.94ID:3RS5EFu0 >>538
壁の確かなさ、不確かなさ。それは、私たちが抱える現実と虚構の境界線のようなものかもしれない。確かに目の前にそびえ立つ壁は、触れれば冷たく固い。しかし、その奥にあるものは? 壁の向こう側には、全く別の世界が広がっているのかもしれない。あるいは、壁自体がただの幻想なのかもしれない。
私たちは、日々様々な壁にぶつかる。仕事、人間関係、自分自身への葛藤。そのどれもが、確かなものなのか、不確かなものなのか、判断が難しい。しかし、壁に直面した時、大切なのは、その壁を乗り越える方法を探すことではないだろうか。
壁を乗り越える方法は、人それぞれだ。中には、力強く壁を突き破る人もいるだろう。また、壁を迂回したり、すり抜けていく方法を見つける人もいるかもしれない。大切なのは、諦めずに、自分なりの方法で壁と向き合うことだ。
壁を乗り越えた先には、何が待っているのだろうか? それは、まだ誰も知らない。しかし、壁を乗り越えた経験は、私たちをより強く、より大きな存在へと成長させてくれるだろう。
不確かな壁、確かな壁。そのどちらにも、意味がある。大切なのは、壁とどのように向き合うかだ。壁を恐れずに、自分なりの道を切り開いていこう。
壁の確かなさ、不確かなさ。それは、私たちが抱える現実と虚構の境界線のようなものかもしれない。確かに目の前にそびえ立つ壁は、触れれば冷たく固い。しかし、その奥にあるものは? 壁の向こう側には、全く別の世界が広がっているのかもしれない。あるいは、壁自体がただの幻想なのかもしれない。
私たちは、日々様々な壁にぶつかる。仕事、人間関係、自分自身への葛藤。そのどれもが、確かなものなのか、不確かなものなのか、判断が難しい。しかし、壁に直面した時、大切なのは、その壁を乗り越える方法を探すことではないだろうか。
壁を乗り越える方法は、人それぞれだ。中には、力強く壁を突き破る人もいるだろう。また、壁を迂回したり、すり抜けていく方法を見つける人もいるかもしれない。大切なのは、諦めずに、自分なりの方法で壁と向き合うことだ。
壁を乗り越えた先には、何が待っているのだろうか? それは、まだ誰も知らない。しかし、壁を乗り越えた経験は、私たちをより強く、より大きな存在へと成長させてくれるだろう。
不確かな壁、確かな壁。そのどちらにも、意味がある。大切なのは、壁とどのように向き合うかだ。壁を恐れずに、自分なりの道を切り開いていこう。
554吾輩は名無しである
2024/05/20(月) 05:52:18.49ID:eQT/m+qG 毎度、不確か過ぎる。
555吾輩は名無しである
2024/05/20(月) 08:29:41.13ID:biKFkC97 あいまさでごまかすってよくある手法に過ぎない
それに騙されてくれるお人好しはいつまでついてくるのだろうか
それに騙されてくれるお人好しはいつまでついてくるのだろうか
556吾輩は名無しである
2024/05/20(月) 13:26:02.91ID:gs2iHGNn ねじまき鳥もそうだったけど、結局何を言いたいのか分からない、いくら何でも何かあるはずだろ?と思っても何も無い。何故なら、作者自体が何の思想も持ち合わせていないから。
557吾輩は名無しである
2024/05/20(月) 16:53:30.13ID:k4GMJx0X 村上春樹も亡くなったら、まあ今も言われてるけど
男の都合のいいすぐセックスをさせる女ばかりとかいわれて叩かれるな
男の都合のいいすぐセックスをさせる女ばかりとかいわれて叩かれるな
558吾輩は名無しである
2024/05/20(月) 17:05:58.25ID:W4lke+p6 村上が女にモテる人生を送って来たかどうかは分からないが、この世の中には女と簡単にSEX出来る男が存在するのも事実。
559吾輩は名無しである
2024/05/20(月) 17:13:36.58ID:W4lke+p6 西村賢太でもファンレターを送って来た複数の女性とSEXしたと言ってたから、30~50代の頃の村上とSEXしたいと思う女性は多かったと思う。まぁ、実際に村上がそのファンたちに手を出したかどうかは分からないが。
560吾輩は名無しである
2024/05/20(月) 18:55:46.95ID:RQTmsZzQ 30代半ば頃の村上春樹を本屋で見かけたことあるけど
自意識過剰で常に周囲をうかがっている感じで
モテそうなオーラはまったくなかったよ
自意識過剰で常に周囲をうかがっている感じで
モテそうなオーラはまったくなかったよ
561吾輩は名無しである
2024/05/21(火) 00:52:34.15ID:8H8G5ppy ところで、確かな壁ってあるのか?
562吾輩は名無しである ころころ
2024/05/21(火) 07:36:39.62ID:vjaTfK0h563吾輩は名無しである
2024/05/21(火) 08:07:01.14ID:RIcu9SJx でも不確かな壁では、16歳の少女(影)にも、コーヒー屋の女にもセックスさせてもらえなかったよ。何か意味あるの?
564吾輩は名無しである
2024/05/21(火) 08:30:48.30ID:LR13GVAV565吾輩は名無しである
2024/05/21(火) 11:51:42.18ID:PwHqUDLr >>556
うーん、確かに村上春樹作品って、モヤモヤするよね。私も「ねじまき鳥クロニクル」読んだけど、あれ何がテーマだったのか、結局よく分かんないまま終わった。
でも、作者自身が何も考えてないってのはちょっと違うと思うな。だって、あの独特な世界観とか、印象的なセリフとか、何も考えずに書けるわけないじゃん?
私的には、村上春樹作品って、答えを提示するんじゃなくて、読者それぞれに考えさせるような作品なのかなって思う。だから、人によって解釈が違ったり、何も分からなかったりするのは当たり前だと思う。
うーん、確かに村上春樹作品って、モヤモヤするよね。私も「ねじまき鳥クロニクル」読んだけど、あれ何がテーマだったのか、結局よく分かんないまま終わった。
でも、作者自身が何も考えてないってのはちょっと違うと思うな。だって、あの独特な世界観とか、印象的なセリフとか、何も考えずに書けるわけないじゃん?
私的には、村上春樹作品って、答えを提示するんじゃなくて、読者それぞれに考えさせるような作品なのかなって思う。だから、人によって解釈が違ったり、何も分からなかったりするのは当たり前だと思う。
モヤモヤもある分、何らか汲み取れた時は面白いよね
ねじまき鳥クロニクルは、一緒に住んでる奥さんのこともろくすっぽ分かってないって事が問題の核心だと作中序盤に書かれてる
それでも寄り添って生きていこうとすることはできる、主人公はそうするって話だと受け取ったな
ねじまき鳥クロニクルは、一緒に住んでる奥さんのこともろくすっぽ分かってないって事が問題の核心だと作中序盤に書かれてる
それでも寄り添って生きていこうとすることはできる、主人公はそうするって話だと受け取ったな
567吾輩は名無しである
2024/05/22(水) 00:48:57.20ID:I8xIUQuP >>563
バイアグラ服用しても効果が完全になくなって以降の文学的告白とみた
バイアグラ服用しても効果が完全になくなって以降の文学的告白とみた
568吾輩は名無しである
2024/05/22(水) 11:15:29.66ID:0RoVX7AU ジャズ好きだから、彼の小説はあるコード進行に合わせて、「手クセ」で弾くギタリストみたいなものだよ。聴いている聴衆は雰囲気で分かったつもりになっているけど、弾いている本人も実は分からない。なのに、読者に解釈させろというのが無理。
569吾輩は名無しである
2024/05/24(金) 01:42:24.96ID:TiFFHxZo 手癖にも色んな意味がある
570吾輩は名無しである
2024/05/25(土) 10:29:57.13ID:+WXz+0xg 村上春樹で打線組んで、何の意味がある?
571吾輩は名無しである
2024/05/26(日) 12:10:07.89ID:0MZi93nM 村上春樹って、よくも悪くも、今の時代にフィットしてるんじゃね?
572吾輩は名無しである
2024/05/27(月) 13:55:46.93ID:5B6N9NgY 君たちだって言ってるんだよ!
573吾輩は名無しである
2024/05/28(火) 00:52:35.44ID:Or3AHYWA だから、何を?
574吾輩は名無しである
2024/05/29(水) 00:16:35.34ID:8hV5pw4I >>571
は?
は?
575吾輩は名無しである
2024/05/29(水) 00:31:00.16ID:lhvyABO6 昔、大学生の頃、本屋で30代半ばくらいの村上春樹さんを見かけたことがあるんだけど、すごく印象的だったんだよね。
周囲を気にせず、自分の世界に没頭しているような雰囲気で、どこか影のあるオーラを放っていた。
モテるタイプではないんだろうけど、その独特な雰囲気がかえって魅力的に感じられたよ。
周囲を気にせず、自分の世界に没頭しているような雰囲気で、どこか影のあるオーラを放っていた。
モテるタイプではないんだろうけど、その独特な雰囲気がかえって魅力的に感じられたよ。
576吾輩は名無しである
2024/05/30(木) 00:17:55.59ID:YGnJyo3d ナボコフ読んだ?
577吾輩は名無しである
2024/05/30(木) 11:18:48.32ID:YR10pOUK >>571
そうですね。私もそう思います。村上さんの作品は、現代社会の孤独や喪失感、閉塞感などを巧みに表現していて、多くの人が共感できると思います。
そうですね。私もそう思います。村上さんの作品は、現代社会の孤独や喪失感、閉塞感などを巧みに表現していて、多くの人が共感できると思います。
578吾輩は名無しである
2024/05/31(金) 16:25:34.31ID:OUjPnNAL 前向きな作品ではない、ってことね
579吾輩は名無しである
2024/06/01(土) 01:09:00.50ID:DtDqg2Ii 喪失感や閉塞感を今更吹聴されてもねー
580吾輩は名無しである
2024/06/01(土) 20:14:47.79ID:6+sxpYmt 近年この人のを最後まで読めなくなっていたが、
久々にこれは読めた。まあまあ面白かった。
久々にこれは読めた。まあまあ面白かった。
581吾輩は名無しである
2024/06/02(日) 05:08:29.19ID:WOrkGmTI てことは、この作家の小説は全体的につまらないってことだね!
582吾輩は名無しである
2024/06/02(日) 11:00:49.82ID:LVwQ++MU 1Q84までは面白かった
俺はね
俺はね
583吾輩は名無しである
2024/06/03(月) 08:20:54.95ID:3+2EW+sn 『ノルウェイの森』と『1Q84』は大ベストセラーだった
後者はタイトルが興味を惹いたのかな
後者はタイトルが興味を惹いたのかな
584吾輩は名無しである
2024/06/04(火) 00:46:41.45ID:UI+2kNYZ 村上春樹氏の『街とその不確かな壁』を読破した。
この作品は、現実と夢、影と実体といった、相反する要素が交錯する物語である。主人公の「僕」は、あるきっかけで「壁」に囲まれた街に迷い込み、そこで「夢読み」と呼ばれる不思議な職業に就く。彼はそこで出会った少女「君」と共に、様々な出来事を経験していく。
物語を通して、私は「壁」という境界線について深く考えさせられた。それは単に物理的なものではなく、現実と夢、意識と無意識といった、様々な境界線を象徴しているように感じた。また、影と実体の関係性も興味深い。影は実体から切り離された存在であり、時には主人公を惑わせる存在となる。しかし、影は主人公にとってかけがえのない存在であり、彼を成長させる役割も担っている。
この作品は、一見理解が難しい部分もあるが、読み進めるうちに不思議な魅力に引き込まれていく。村上春樹氏の独特な世界観と美しい文章表現は、読者の想像力を刺激し、深い思索へと誘う。
『街とその不確かな壁』は、現実と非現実の境界線に揺れる青春時代を、幻想的な世界観で描いた作品である。
この作品は、現実と夢、影と実体といった、相反する要素が交錯する物語である。主人公の「僕」は、あるきっかけで「壁」に囲まれた街に迷い込み、そこで「夢読み」と呼ばれる不思議な職業に就く。彼はそこで出会った少女「君」と共に、様々な出来事を経験していく。
物語を通して、私は「壁」という境界線について深く考えさせられた。それは単に物理的なものではなく、現実と夢、意識と無意識といった、様々な境界線を象徴しているように感じた。また、影と実体の関係性も興味深い。影は実体から切り離された存在であり、時には主人公を惑わせる存在となる。しかし、影は主人公にとってかけがえのない存在であり、彼を成長させる役割も担っている。
この作品は、一見理解が難しい部分もあるが、読み進めるうちに不思議な魅力に引き込まれていく。村上春樹氏の独特な世界観と美しい文章表現は、読者の想像力を刺激し、深い思索へと誘う。
『街とその不確かな壁』は、現実と非現実の境界線に揺れる青春時代を、幻想的な世界観で描いた作品である。
585吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 10:40:54.64ID:DXEccdtf これは、つまらなかったよ
586吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 11:36:30.52ID:rgDpe3pc >>584
この作品、まさに村上春樹ワールド全開って感じで、僕もハマったなあ。現実と夢が入り混じった世界観、読者を翻弄するストーリー展開、そして美しい文章表現…まさに圧巻の一言だよ。
この作品、まさに村上春樹ワールド全開って感じで、僕もハマったなあ。現実と夢が入り混じった世界観、読者を翻弄するストーリー展開、そして美しい文章表現…まさに圧巻の一言だよ。
587吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 14:41:17.80ID:3qUtNGXt 嵐千里こと藏田誠(唯井遡)の細心の書評が見つからない
こんにちは。
村上春樹氏の最新作『騎士団長殺し』について書いてみようと思います。
https://nanako2017.jugem.jp/?eid=737
嵐、村上春樹の新作長編小説を満喫する
https://noborutadai.livedoor.blog/archives/22826164.html
こんにちは。
村上春樹氏の最新作『騎士団長殺し』について書いてみようと思います。
https://nanako2017.jugem.jp/?eid=737
嵐、村上春樹の新作長編小説を満喫する
https://noborutadai.livedoor.blog/archives/22826164.html
588吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 14:45:29.27ID:3qUtNGXt590吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 15:19:04.68ID:3qUtNGXt591吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 23:10:37.36ID:8zKEHMtA >>565
一応、確認しておくが村上は何も考えてないどころかサンプリングの天才で、昔、村上作品はパッチワーク作品ってさんざん指摘されてて、本人もあるきっかけでそれを認めてアンダーグラウンドを書いた、って経由は知っといたほうがいい。
一応、確認しておくが村上は何も考えてないどころかサンプリングの天才で、昔、村上作品はパッチワーク作品ってさんざん指摘されてて、本人もあるきっかけでそれを認めてアンダーグラウンドを書いた、って経由は知っといたほうがいい。
592吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 23:23:46.26ID:8zKEHMtA 加藤典洋が村上作品の転換期を隠喩から換喩へ、と評して区分けしていて個人的にはそれがすごくしっくり来るし、海辺のカフカ以降の作品はつまらないとまでは言わないが羊やねじ巻き鳥ほどの求心力を感じないまま惰性で読んでいるが、村上を批評ではなく幻想文学として読んでる読者はねじ巻き鳥も海辺のカフカも地続きで読めるのかなぁ、と思うとなんか羨ましくもある。
593吾輩は名無しである
2024/06/05(水) 23:49:30.39ID:8zKEHMtA 加藤が指摘した隠喩から換喩へ、ってのはある時期から以前の村上作品は平凡な主人公が幻想文学の手法によって日常から外れ、非日常的な状況を経験し、形而上的な思考やらなんやらを獲得したりなんなり、なにかの変化を経て、日常に帰ってくる(あるいは帰ってくることに失敗する)という構造で、月並みな表現だが読者は主人公と一緒にその冒険を追体験する、というスリルと最後にはあくまで退屈な日常に帰る、という一連の手続きがあった。
加藤の指摘が客観的に見て正しいのは、換喩期に以降してからの村上作品にはもはや非日常的な現象が啓示的なものではなく、指示記号ではなく単なる意味記号として現れる、という変化に見られる。
パン屋再襲撃ではマクドナルドは明らかに資本主義の指示記号として描かれていたが、海辺のカフカに登場するカーネル・サンダースは資本主義を指示するどころか、マイルドヤンキーの兄ちゃんを風俗に勧誘して、なぜか結果的に哲学に導く。ピクトグラムとしての機能と考えても混乱している。
加藤の指摘が客観的に見て正しいのは、換喩期に以降してからの村上作品にはもはや非日常的な現象が啓示的なものではなく、指示記号ではなく単なる意味記号として現れる、という変化に見られる。
パン屋再襲撃ではマクドナルドは明らかに資本主義の指示記号として描かれていたが、海辺のカフカに登場するカーネル・サンダースは資本主義を指示するどころか、マイルドヤンキーの兄ちゃんを風俗に勧誘して、なぜか結果的に哲学に導く。ピクトグラムとしての機能と考えても混乱している。
594吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 00:10:51.32ID:BLvGtomU >>593
すごくお利口さんな見方をすれば、カフカの時期の村上はもはや自分の手癖になりつつあった冒険譚の手法を封印し、隠喩という作用を捨て、俗っぽいものは俗っぽいものと一括りにしつつ、メタ表現だけはしようと足掻いていたように思うのだ。その結果、出来たものが1Q84っていうラノベである。
すごくお利口さんな見方をすれば、カフカの時期の村上はもはや自分の手癖になりつつあった冒険譚の手法を封印し、隠喩という作用を捨て、俗っぽいものは俗っぽいものと一括りにしつつ、メタ表現だけはしようと足掻いていたように思うのだ。その結果、出来たものが1Q84っていうラノベである。
595吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 00:20:08.59ID:BLvGtomU めっちゃ老害な書き込みしてるんだろうな。
小説なんて面白ければいいし、別に好きなもんを読めばいいんだけど。
小説なんて面白ければいいし、別に好きなもんを読めばいいんだけど。
596吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 00:39:48.20ID:610qI4HS >>584
『街とその不確かな壁』は、現実と夢、影と実体といった境界線が曖昧に交錯する、幻想的な物語ですね。
『街とその不確かな壁』は、現実と夢、影と実体といった境界線が曖昧に交錯する、幻想的な物語ですね。
597吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 00:42:00.94ID:610qI4HS >>593
加藤さんの指摘は、確かに一理ありますね。初期の村上作品では、平凡な主人公が幻想的な経験を通して成長する物語が多いですよね。読者は主人公と一緒に非日常を体験し、最後には日常に戻るというカタルシスを味わうことができます。
しかし、換喩期以降の作品では、非日常的な現象が啓示的なものではなく、単なる意味記号として描かれるようになっていると感じます。例えば、「海辺のカフカ」のカーネル・サンダースは、資本主義の象徴というよりは、マイルドヤンキーの兄ちゃんを風俗に勧誘する謎の人物として描かれています。
この変化は、村上作品が読者に何を問いかけているのかという点にも影響していると思います。初期の作品では、読者は主人公と共に非日常的な経験を通して、人生の意味や真実について考えることができました。しかし、換喩期以降の作品では、読者は主人公の経験を通して、現代社会の複雑さや矛盾を突きつけられるような感覚があります。
加藤さんの指摘は、確かに一理ありますね。初期の村上作品では、平凡な主人公が幻想的な経験を通して成長する物語が多いですよね。読者は主人公と一緒に非日常を体験し、最後には日常に戻るというカタルシスを味わうことができます。
しかし、換喩期以降の作品では、非日常的な現象が啓示的なものではなく、単なる意味記号として描かれるようになっていると感じます。例えば、「海辺のカフカ」のカーネル・サンダースは、資本主義の象徴というよりは、マイルドヤンキーの兄ちゃんを風俗に勧誘する謎の人物として描かれています。
この変化は、村上作品が読者に何を問いかけているのかという点にも影響していると思います。初期の作品では、読者は主人公と共に非日常的な経験を通して、人生の意味や真実について考えることができました。しかし、換喩期以降の作品では、読者は主人公の経験を通して、現代社会の複雑さや矛盾を突きつけられるような感覚があります。
598吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 00:50:43.67ID:BLvGtomU >>593
なにか、村上の中で諦念のようなものがあったんだと思う。
しかし1Q84みたいなラノベ的なレイヤー技巧にかまけた頃はほんと嫌だったんだけど、それ以降の、やんわり不思議な短編は好きラジ…。
タイトル忘れたけど、最近の村上の短編で、主人公の好きな女の子の元カレがデンバーで寿司屋をやってるってオチに、何年もノルウェイの森を咀嚼出来ない村上読者として、やっと救われた気がしたのだ。
昔の村上作品の元カレって、大体すごい謎を残して死んでる感じなんだけど、存命でデンバーで寿司屋やってるって、これを書けた今の村上ってやっば好きだわ。
なにか、村上の中で諦念のようなものがあったんだと思う。
しかし1Q84みたいなラノベ的なレイヤー技巧にかまけた頃はほんと嫌だったんだけど、それ以降の、やんわり不思議な短編は好きラジ…。
タイトル忘れたけど、最近の村上の短編で、主人公の好きな女の子の元カレがデンバーで寿司屋をやってるってオチに、何年もノルウェイの森を咀嚼出来ない村上読者として、やっと救われた気がしたのだ。
昔の村上作品の元カレって、大体すごい謎を残して死んでる感じなんだけど、存命でデンバーで寿司屋やってるって、これを書けた今の村上ってやっば好きだわ。
599吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 00:56:29.94ID:BLvGtomU600吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 01:12:44.86ID:BLvGtomU >>598
いやマジで、「主人公の愛する人の元恋人が存命の寿司職人」っては、村上の覚醒だと思う。
いやマジで、「主人公の愛する人の元恋人が存命の寿司職人」っては、村上の覚醒だと思う。
601吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 01:28:15.47ID:BLvGtomU >>598
咀嚼しきれないからノルウェイの森ってすごい作品なんだけどね。
咀嚼しきれないからノルウェイの森ってすごい作品なんだけどね。
602吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 03:37:40.73ID:610qI4HS >>598
村上作品に対する深い愛情と理解が感じられます。特に、初期作品と近年作品の変化を諦念と希望というキーワードで捉えている点が興味深いです。
村上作品に対する深い愛情と理解が感じられます。特に、初期作品と近年作品の変化を諦念と希望というキーワードで捉えている点が興味深いです。
603吾輩は名無しである
2024/06/06(木) 09:22:10.01ID:ncUAppHU ご苦労さん
604吾輩は名無しである
2024/06/07(金) 07:52:50.65ID:9NS1j0Xk ポケットティッシュの使い方
エロい
エロい
605吾輩は名無しである
2024/06/07(金) 13:46:56.94ID:/cK8yF1M 村上春樹『街とその不確かな壁』あらすじ・感想
あらすじ
主人公「僕」は、ある日突然、奇妙な壁に囲まれた街に閉じ込められます。その街には時間が存在せず、音楽も映画もありません。図書館には本ではなく「古い夢」が並び、冬になると街の内外を行き来する単角獣たちは死んでいきます。人々は夢を見ず、涙を流さず、死なない。そんな世界で、「僕」はかつての恋人「鼠」と再会し、壁の謎を探求していきます。
感想
現実と虚構が交錯する幻想的な世界観と、村上春樹特有の美しい文章に圧倒されました。主人公たちの孤独や喪失感、希望を追い求める姿が胸に迫ります。特に、鼠との再会シーンは印象的で、切なくも温かい感情に包まれました。また、壁の謎や「古い夢」の意味など、考察余地のある作品で、読み終えた後も余韻が残ります。
あらすじ
主人公「僕」は、ある日突然、奇妙な壁に囲まれた街に閉じ込められます。その街には時間が存在せず、音楽も映画もありません。図書館には本ではなく「古い夢」が並び、冬になると街の内外を行き来する単角獣たちは死んでいきます。人々は夢を見ず、涙を流さず、死なない。そんな世界で、「僕」はかつての恋人「鼠」と再会し、壁の謎を探求していきます。
感想
現実と虚構が交錯する幻想的な世界観と、村上春樹特有の美しい文章に圧倒されました。主人公たちの孤独や喪失感、希望を追い求める姿が胸に迫ります。特に、鼠との再会シーンは印象的で、切なくも温かい感情に包まれました。また、壁の謎や「古い夢」の意味など、考察余地のある作品で、読み終えた後も余韻が残ります。
606吾輩は名無しである
2024/06/07(金) 23:46:41.92ID:3U8FCRX4 >>593
いくら泥酔して書き込んだとはいえ、我ながらひどい。
いくら泥酔して書き込んだとはいえ、我ながらひどい。
607吾輩は名無しである
2024/06/07(金) 23:46:43.36ID:3U8FCRX4 >>593
いくら泥酔して書き込んだとはいえ、我ながらひどい。
いくら泥酔して書き込んだとはいえ、我ながらひどい。
608吾輩は名無しである
2024/06/07(金) 23:49:46.75ID:3U8FCRX4 >>593
パン屋再襲撃は、どんなに読解力のある読者だろうとパン屋襲撃を読んでないと意味が解らない話だし、カフカに出てくるカーネルはなにかの換喩ですらない。
パン屋再襲撃は、どんなに読解力のある読者だろうとパン屋襲撃を読んでないと意味が解らない話だし、カフカに出てくるカーネルはなにかの換喩ですらない。
609吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 00:07:13.76ID:ZgM+cTjV >>608
パン屋再襲撃のマックは隠喩ではあるけど文脈依存的な記号だし(とはいえ、初見でもなんとなく雰囲気を楽しめるのが春樹の巧さだが)、カーネルは、シニフィエでもシニフィアンでもシミリでもない。ジョニーウォーカーや星野って命名もそうであるように、カフカの時点で春樹は意図的に人物の固有名に、意味の指示機能も、隣接性も与えず、一般名詞がなんの必然性もなく出会う、みたいなことをやろうとしてたんじゃないか?
これは、羊をめぐる冒険が固有名の回復をテーマにしていたことから比較すると春樹史的にはコペルニクス的転回で、
パン屋再襲撃のマックは隠喩ではあるけど文脈依存的な記号だし(とはいえ、初見でもなんとなく雰囲気を楽しめるのが春樹の巧さだが)、カーネルは、シニフィエでもシニフィアンでもシミリでもない。ジョニーウォーカーや星野って命名もそうであるように、カフカの時点で春樹は意図的に人物の固有名に、意味の指示機能も、隣接性も与えず、一般名詞がなんの必然性もなく出会う、みたいなことをやろうとしてたんじゃないか?
これは、羊をめぐる冒険が固有名の回復をテーマにしていたことから比較すると春樹史的にはコペルニクス的転回で、
610吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 00:20:47.28ID:ZgM+cTjV >>609
回復すべき固有名から、物語構造への叛乱ってのは言うまでもなく、実存主義から構造主義へって哲学史の変遷を100年遅れて再現していたような印象を、そこからさらに20年くらい遅れて、ワイは今さら持つ。
海辺のカフカで春樹がやろうしていたことって、非意味的接続みたいなことで、カフカを初めて読んだ当時、ワイはドゥルーズも読んでたはずなのに、読んでる気がしてただけで全然読めてなかったんだな。。
回復すべき固有名から、物語構造への叛乱ってのは言うまでもなく、実存主義から構造主義へって哲学史の変遷を100年遅れて再現していたような印象を、そこからさらに20年くらい遅れて、ワイは今さら持つ。
海辺のカフカで春樹がやろうしていたことって、非意味的接続みたいなことで、カフカを初めて読んだ当時、ワイはドゥルーズも読んでたはずなのに、読んでる気がしてただけで全然読めてなかったんだな。。
611吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 00:29:38.04ID:ZgM+cTjV >>610
カフカから1Q84、色彩を持たない〜まで通底しているのはエディプス複合なんだが、なんだかこれも今になってみるとデカンショや実存主義から、構造主義にパラダイムシフトしたあとに精神分析が合流した哲学史を、春樹はそのまんま小説に落とし込んでるような印象すらある。100年くらいラグはあるんだけど。
カフカから1Q84、色彩を持たない〜まで通底しているのはエディプス複合なんだが、なんだかこれも今になってみるとデカンショや実存主義から、構造主義にパラダイムシフトしたあとに精神分析が合流した哲学史を、春樹はそのまんま小説に落とし込んでるような印象すらある。100年くらいラグはあるんだけど。
612吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 00:44:17.87ID:ZgM+cTjV >>611
読書って身体的な経験なんだが昔、春樹オタクだったワイが最近の春樹の小説より、例えば千葉雅也の何気ないツイートやエッセイとかの方に快を感じてしまうのは、とはいえハイコンテクストだった昔の春樹を愛してはいるが、解りやすくポスト構造主義を教えてくれる千葉雅也も愛しているし、いろんな軸がワイの精神の中で混乱しているのである。
フーコーとかパレーシアとかではなく、固有名の在りかたって他に全然あるよねって文句は双方に言いたいし。
読書って身体的な経験なんだが昔、春樹オタクだったワイが最近の春樹の小説より、例えば千葉雅也の何気ないツイートやエッセイとかの方に快を感じてしまうのは、とはいえハイコンテクストだった昔の春樹を愛してはいるが、解りやすくポスト構造主義を教えてくれる千葉雅也も愛しているし、いろんな軸がワイの精神の中で混乱しているのである。
フーコーとかパレーシアとかではなく、固有名の在りかたって他に全然あるよねって文句は双方に言いたいし。
613吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 01:03:14.02ID:ZgM+cTjV614吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 08:09:26.42ID:LkmwBCCt 村上春樹を読んで普通の読者は面白いと思わないんだよ
中身も適当に書かれていて間違いだらけだし
隠喩も不正確
昔村上春樹が「解答編のない推理小説を書いたら面白いんじゃないかと思った」と初期に言っていたけど
答えのない謎掛け系の作品ってのはカフカいらい無数にあって珍しくもない
結局面白くないってのが最大の欠点なんだよ
中身も適当に書かれていて間違いだらけだし
隠喩も不正確
昔村上春樹が「解答編のない推理小説を書いたら面白いんじゃないかと思った」と初期に言っていたけど
答えのない謎掛け系の作品ってのはカフカいらい無数にあって珍しくもない
結局面白くないってのが最大の欠点なんだよ
615吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 17:30:26.87ID:QcaDjgQW616吾輩は名無しである
2024/06/08(土) 20:49:07.38ID:DKLe7Oxu 面白いから売れたんだろ
617吾輩は名無しである
2024/06/09(日) 00:21:33.99ID:aTVISm03618吾輩は名無しである
2024/06/09(日) 03:09:15.87ID:ybK0g48O >>614
歴史版各地のスレに書き込まれているこのキモいスレは、上の西郷吉之助のレスも間違いだらけで、AI生成なんだろうが、何の目的があって書き込んでいるのか
歴史版各地のスレに書き込まれているこのキモいスレは、上の西郷吉之助のレスも間違いだらけで、AI生成なんだろうが、何の目的があって書き込んでいるのか
619吾輩は名無しである
2024/06/09(日) 19:24:07.61ID:CcgRPqw3620吾輩は名無しである
2024/06/09(日) 23:52:15.61ID:duhWX5YR >>614
いや、マジで面白いんだよ
いや、マジで面白いんだよ
621吾輩は名無しである
2024/06/10(月) 00:05:07.12ID:B06ytXWT 春樹の文章ってマジで面白いんだけど、ただ文章が面白いって魔力が、批評においてテクストとしてどの程度の価値があるのかどうか、って話なんだが、そもそも春樹は作家としての出自からして穏健派リベラル、とかではなく、単なる個人主義者だったんだか、この微妙なニュアンスを書こうとすると、難しい。
622吾輩は名無しである
2024/06/10(月) 00:14:44.22ID:/NwXS7sL >>621
ワイの親世代ってバブル期に社会人デビューした世代で、ワイの父親が母親にプロポーズするときに指輪と一緒にわたせせいぞうのチョーク色のピープルって絵本を渡したらしく、その本だけワイの本棚にいまだに受け継がれているんだが、あの世代の連中ってマジで浮かれ過ぎだろ。
ワイの親世代ってバブル期に社会人デビューした世代で、ワイの父親が母親にプロポーズするときに指輪と一緒にわたせせいぞうのチョーク色のピープルって絵本を渡したらしく、その本だけワイの本棚にいまだに受け継がれているんだが、あの世代の連中ってマジで浮かれ過ぎだろ。
623吾輩は名無しである
2024/06/10(月) 07:23:04.90ID:Sr5j8bVM624吾輩は名無しである
2024/06/10(月) 12:30:01.38ID:TydNHLlM625吾輩は名無しである
2024/06/11(火) 06:54:33.46ID:q94uoT3S あの時、浮かれてた若者たちは、当然、今は60歳過ぎ。
どんな生活を送っているのだろうか?
どんな生活を送っているのだろうか?
626吾輩は名無しである
2024/06/11(火) 06:57:50.73ID:GN2OxgVZ 毎日毎日巡回ご苦労さん
よほど春樹が好きなんだな
よほど春樹が好きなんだな
627吾輩は名無しである
2024/06/11(火) 21:47:32.03ID:Wi7rl/M+ 村上春樹作品では、水晶宮に言及した小説が好きだ
628吾輩は名無しである
2024/06/12(水) 12:07:59.63ID:ugKuNZTK 万が一、ハルキがノーベル文学賞受賞しちまったら、授賞式は基本的に夫婦同伴だけど、妻を授賞式に連れて行くいくのかな?
629吾輩は名無しである
2024/06/13(木) 08:40:59.62ID:yRLli2rP 妻の写真って、見たことがない
630吾輩は名無しである
2024/06/13(木) 10:32:16.62ID:PzZaqp4f 見たことないけどなぜか想像できるw
631吾輩は名無しである
2024/06/14(金) 07:10:33.09ID:bhkRPcK2 ヒッチコックの『サイコ』みたいに、本当は村上春樹に妻なんかいないんじゃないか? そもそも結婚もしたことなんかないとか。
村上春樹にとって、最大にして最高の虚構は「妻がいる」ということだったりして!
村上春樹の自己申告があるだけで、誰もその妻の姿を確認したことがない、という怪談話のような現実。
村上春樹にとって、最大にして最高の虚構は「妻がいる」ということだったりして!
村上春樹の自己申告があるだけで、誰もその妻の姿を確認したことがない、という怪談話のような現実。
632吾輩は名無しである
2024/06/14(金) 07:49:24.84ID:kB6k+QbN633吾輩は名無しである
2024/06/15(土) 02:27:38.59ID:qDe8G4pB なるほど。それらしいのがいたね!
634吾輩は名無しである
2024/06/16(日) 00:19:46.67ID:O0MzHlvX 草間弥生とか、川久保玲とかの系譜?
635吾輩は名無しである
2024/06/16(日) 17:31:13.93ID:u4Ts/qg8 ボブ
636吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 07:08:42.73ID:8mQfEdJU 「妻」の写真見たら、食欲なくなった
637吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 14:47:02.50ID:L95KzznD 歳が歳だし
だいぶ可愛い方
だいぶ可愛い方
638吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 19:54:27.34ID:vpSJgbkN 若い頃はもうすこしほんわかした感じの人だった
639吾輩は名無しである
2024/06/17(月) 21:46:27.83ID:JvtzuV7L 今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
新聞、出版社、テレビ局、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
奴らがやっているのは緩い民族虐殺
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれを契機に民間でも日本人の振りをして日本人を追い込む人間を炙りだそう、そして奴らと戦うんだ
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
新聞、出版社、テレビ局、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
奴らがやっているのは緩い民族虐殺
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれを契機に民間でも日本人の振りをして日本人を追い込む人間を炙りだそう、そして奴らと戦うんだ
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで侵略行為が完了してしまう
こちらは隣国侵略だと堂々と主張して戦おう
640吾輩は名無しである
2024/06/18(火) 20:39:38.19ID:rcEUywHw 読んだ
相変わらず妙竹林な小説書く人だなと思った
相変わらず妙竹林な小説書く人だなと思った
641吾輩は名無しである
2024/06/19(水) 20:41:17.30ID:o1pfCalA 毎回M字開脚と、ボッキした珍子のこと書いて、飽きがきたのか、この小説では実行に移すことなく、妄想(未遂)で終わった。珍しいケース。
642吾輩は名無しである
2024/06/20(木) 19:30:16.26ID:Qms10eML 主人公はセックスしたかったけど、16歳の影の女と、コーヒー屋の女から拒否られた。コーヒー屋はガチガチの貞操帯で防御。
643青木康善
2024/06/20(木) 21:41:08.79ID:xJlUtlVJ ダンスダンスダンス!しかし、いつになったらノーベル文学賞を取れるのでしょうか?
644吾輩は名無しである
2024/06/21(金) 03:21:12.23ID:5xmS5PXw 柄谷行人は村上春樹の土着性の無さを指摘するが、これは村上にとって容易な反撃材料となり、皮肉にも柄谷的な挑発を誘発する結果となった。
何故なら、最近の哲学板の柄谷スレでも指摘されているように、柄谷自身が尼崎の庶民的な地域の出屋敷から西宮の高級住宅地にある私立進学校・甲陽学院に進学したこと自体が、尼崎の庶民層からの浮上を象徴する出来事だったからだ。
柄谷の上昇志向は明らかであり、東京大学への進学を目指す彼の姿は、尼崎の中でも特に貧しい地域の出屋敷出身であることを際立たせる。
一方、村上春樹の小説「街とその不確かな壁」の前半では、西宮の山の手育ちの高校2年生の語り手と大阪の貧しい少女との恋愛が奇妙な形でフェードアウトし、中年になった彼に心の影を残す。
この小説は40年前に『文学界』に掲載されたものだが、今回大幅に加筆修正が施されている。村上は後書きで、今回の改作の目的はこの奇妙なフェードアウトに終止符を打つことだったと述べている。
土着性の無さを指摘されたのは、むしろ柄谷行人の方だったのではないか?
何故なら、最近の哲学板の柄谷スレでも指摘されているように、柄谷自身が尼崎の庶民的な地域の出屋敷から西宮の高級住宅地にある私立進学校・甲陽学院に進学したこと自体が、尼崎の庶民層からの浮上を象徴する出来事だったからだ。
柄谷の上昇志向は明らかであり、東京大学への進学を目指す彼の姿は、尼崎の中でも特に貧しい地域の出屋敷出身であることを際立たせる。
一方、村上春樹の小説「街とその不確かな壁」の前半では、西宮の山の手育ちの高校2年生の語り手と大阪の貧しい少女との恋愛が奇妙な形でフェードアウトし、中年になった彼に心の影を残す。
この小説は40年前に『文学界』に掲載されたものだが、今回大幅に加筆修正が施されている。村上は後書きで、今回の改作の目的はこの奇妙なフェードアウトに終止符を打つことだったと述べている。
土着性の無さを指摘されたのは、むしろ柄谷行人の方だったのではないか?
645吾輩は名無しである
2024/06/21(金) 04:42:10.38ID:ra+3z54S646吾輩は名無しである
2024/06/21(金) 04:42:10.61ID:ra+3z54S647青木康善
2024/06/21(金) 04:44:03.37ID:ezrK6mN9 マジですか?何だかで、イギリスとかでかなり人気があるとか知りました。
648青木康善
2024/06/21(金) 04:45:07.20ID:ezrK6mN9 1983は、どこら辺がオウム真理教なんですか?作品の主題らしいですが。、
649吾輩は名無しである
2024/06/22(土) 11:49:13.20ID:ZVDo0Sfl 「1Q84」は、山梨県の宗教法人「さきがけ」(オウムがモデル)の教祖を必殺仕置人の女が抹殺しようとする話
内容は近年問題になってる宗教2世の話で、仕置人の女も「証人会」(エホバの証人がモデル)の信者の娘
その意味では時代を先取りしてた作品といえる
内容は近年問題になってる宗教2世の話で、仕置人の女も「証人会」(エホバの証人がモデル)の信者の娘
その意味では時代を先取りしてた作品といえる
650吾輩は名無しである
2024/06/22(土) 18:25:34.53ID:PND1pOvj >>649
事実の後追いだろうが!
事実の後追いだろうが!
651吾輩は名無しである
2024/06/22(土) 18:53:11.02ID:o1EnX5c8 IQ84が売れたと言っても、たかが小説だから、
「時代を先取り」というよりは「時代を先読み」していたというのが適切のような。
「時代を先取り」というよりは「時代を先読み」していたというのが適切のような。
652吾輩は名無しである
2024/06/23(日) 07:19:53.27ID:fEKR5q2G 影とか好きだよね、この人。常に影が存在すると思って居るのだろうか?ある条件の下では影なんて発生しないのに。
654吾輩は名無しである
2024/06/23(日) 19:31:46.08ID:fXNvSg1x >>653
んなわけねーよ
んなわけねーよ
655吾輩は名無しである
2024/06/24(月) 11:40:03.89ID:I63oqPIa >>654
「弁護団が21日、報道陣に明かした。大阪拘置所に勾留中の山上被告は、事件を機に宗教2世の境遇が広く知れ渡ることになるとは思っていなかったと説明。それが「2世の人にとって良かったか悪かったかわからない」と話したという。」(朝日新聞)
このコメントを見ると、山上は、「1Q84」を読んでなかったようだな、もし読んでたら、レノンを殺害したチャップマンが「ライ麦畑」を読んでたように、その影響が問題になっただろうに
「弁護団が21日、報道陣に明かした。大阪拘置所に勾留中の山上被告は、事件を機に宗教2世の境遇が広く知れ渡ることになるとは思っていなかったと説明。それが「2世の人にとって良かったか悪かったかわからない」と話したという。」(朝日新聞)
このコメントを見ると、山上は、「1Q84」を読んでなかったようだな、もし読んでたら、レノンを殺害したチャップマンが「ライ麦畑」を読んでたように、その影響が問題になっただろうに
656吾輩は名無しである
2024/06/25(火) 23:15:49.21ID:ayP/P7ph モテるモテナイはどうでもいいはずなのに何故かそこな
657吾輩は名無しである
2024/06/26(水) 19:52:07.35ID:hKwKDIpG いや、モテるはずがないキャラが気軽にあちこちでセックスやりまくる話ばかり書いている違和感が、村上春樹の全小説を覆い尽くしている!
658吾輩は名無しである
2024/06/27(木) 09:28:26.36ID:rxSELdaG 村上春樹は人間がまるで描けていない。
それに尽きる。
それに尽きる。
659吾輩は名無しである
2024/06/28(金) 03:57:50.07ID:6m8/CeY+ 『ノルウェイの森』は、率直に言って、私にはあまり面白くなかった。確かに、部分的には短編小説のような魅力を感じる箇所もあるにはある。しかし、全体として900枚もの長さに引き延ばすだけの力量が作者には備わっていないように思われた。
660吾輩は名無しである
2024/06/28(金) 07:29:42.53ID:um2IRHgO まあ話がとんでもつまらない
セリフも恥ずかしい
全体として読むに耐えないのは確かだな
セリフも恥ずかしい
全体として読むに耐えないのは確かだな
661吾輩は名無しである
2024/06/28(金) 15:38:35.97ID:RXp7JOPD 批判すれば自分を偉く感じれるのかな
勘違いしすぎのアンチ脳で
まあネットじゃありきたりだな
勘違いしすぎのアンチ脳で
まあネットじゃありきたりだな
662吾輩は名無しである
2024/06/28(金) 19:23:17.55ID:pSr0V/pX いや、そういう問題じゃない
自分が偉くなりたいとか、優越感を持ちたいなどと寸分も思っていない
ただひたすらに、つまらんのだ
そんなことも分からないのか?
自分が偉くなりたいとか、優越感を持ちたいなどと寸分も思っていない
ただひたすらに、つまらんのだ
そんなことも分からないのか?
663吾輩は名無しである
2024/06/28(金) 23:25:19.85ID:mlxYYIy2 >>644
柄谷のいう文学の土着性って自ずと作家の逃れられない出自ってこといずれ含んでしまうんだけど、初期村上って土着性のようなものをすでに失った時代の、根無し草の若者たちの自由と孤独の都市文学を書いていたんだよね。でも別にこのテーマは安部公房がすでに書いてたんだけど。
柄谷のいう文学の土着性って自ずと作家の逃れられない出自ってこといずれ含んでしまうんだけど、初期村上って土着性のようなものをすでに失った時代の、根無し草の若者たちの自由と孤独の都市文学を書いていたんだよね。でも別にこのテーマは安部公房がすでに書いてたんだけど。
664吾輩は名無しである
2024/06/28(金) 23:49:36.95ID:mlxYYIy2 >>663
ただね、土着性とは別に村上春樹には来歴否認のロマンってのがある。
ちょっと面倒くさい話なんだが、土着性って問題に関しては村上は羊を巡る冒険、つまりキャリアのかなり早い段階で作家の出自としての土着性ではなく、都市文学としての村上自身へのアンチテーゼとして、都市生活から逃げて北海道に逃げてそこに住み着いた地霊(村上は羊男をはっきり地霊のようなもの、と発言している)を描いている。
大江が土着性を描こうとすれば、どうしても四国を描かなければなかったのは、大江が四国でそれなりにいい家の子だったからだし、春樹に先駆けて都市生活者の孤独をテーマにした安部公房が描いた土着性、あるいは原風景は戦時の混乱した満州である。
春樹は団塊世代であり、中年に差し掛かったころにバブルの真ん中にいた世代だが、春樹の一見したところの土着性の無さってのは、バブル当時にさ、クラブで相手の本名も出自もなにも知らないけど、なんか良ければノリでヤっちゃう、みたいなエピキュリズムから少なくとも、固有名を確保したい、とする当時としては新しい文学だったので、固有名っていう哲学的なものの回復が問題なので、出自はテーマとしてはもう浅い、って時代感覚だっただろうことは、考慮したい。
ただね、土着性とは別に村上春樹には来歴否認のロマンってのがある。
ちょっと面倒くさい話なんだが、土着性って問題に関しては村上は羊を巡る冒険、つまりキャリアのかなり早い段階で作家の出自としての土着性ではなく、都市文学としての村上自身へのアンチテーゼとして、都市生活から逃げて北海道に逃げてそこに住み着いた地霊(村上は羊男をはっきり地霊のようなもの、と発言している)を描いている。
大江が土着性を描こうとすれば、どうしても四国を描かなければなかったのは、大江が四国でそれなりにいい家の子だったからだし、春樹に先駆けて都市生活者の孤独をテーマにした安部公房が描いた土着性、あるいは原風景は戦時の混乱した満州である。
春樹は団塊世代であり、中年に差し掛かったころにバブルの真ん中にいた世代だが、春樹の一見したところの土着性の無さってのは、バブル当時にさ、クラブで相手の本名も出自もなにも知らないけど、なんか良ければノリでヤっちゃう、みたいなエピキュリズムから少なくとも、固有名を確保したい、とする当時としては新しい文学だったので、固有名っていう哲学的なものの回復が問題なので、出自はテーマとしてはもう浅い、って時代感覚だっただろうことは、考慮したい。
665吾輩は名無しである
2024/06/29(土) 00:14:50.09ID:Jg3Rh1Dq >>664
泥酔してるのでちょっと固有名を思い出せないんだけど、あずまんがゲンロン0で測ったのかなんか知らないが、女一人に対して男二人が性的に開放されてて同居しているのは不健全だかなんだかみたいなことを書いてて、多分、あずまんはとにかく1人の人間がその輪郭を失っちゃうようなことは性にせよ言論にせよ不健全だからダメだって言っていて、実は村上春樹はその作品上で、同じことを言っているかも
泥酔してるのでちょっと固有名を思い出せないんだけど、あずまんがゲンロン0で測ったのかなんか知らないが、女一人に対して男二人が性的に開放されてて同居しているのは不健全だかなんだかみたいなことを書いてて、多分、あずまんはとにかく1人の人間がその輪郭を失っちゃうようなことは性にせよ言論にせよ不健全だからダメだって言っていて、実は村上春樹はその作品上で、同じことを言っているかも
666吾輩は名無しである
2024/06/29(土) 00:17:21.00ID:Jg3Rh1Dq >>665
これを素面のときにめっちゃ説明したいんだけど、素面のときって、絶対5ちゃん開かない
これを素面のときにめっちゃ説明したいんだけど、素面のときって、絶対5ちゃん開かない
667吾輩は名無しである
2024/06/29(土) 00:32:46.92ID:Jg3Rh1Dq >>664
そんで、言うまでもなく春樹はフィッツジェラルドの愛読者である。
ギャッツビーは大金持ちで、財力にものをいわせれば好きなだけ快楽を得ることが可能だったが、ギャッツビーが求めていたのはただ1人の女性である。
ギャッツビーはただ一人の女性を騙すために、一つしかない愛のために、嘘をつくことに人生を捧げたのである。
うーん、柄谷は村上を土着性がないからダメだっていったんだっけ?
時代的には柄谷はテクノに引きずられてたんだろな。
そんで、言うまでもなく春樹はフィッツジェラルドの愛読者である。
ギャッツビーは大金持ちで、財力にものをいわせれば好きなだけ快楽を得ることが可能だったが、ギャッツビーが求めていたのはただ1人の女性である。
ギャッツビーはただ一人の女性を騙すために、一つしかない愛のために、嘘をつくことに人生を捧げたのである。
うーん、柄谷は村上を土着性がないからダメだっていったんだっけ?
時代的には柄谷はテクノに引きずられてたんだろな。
668吾輩は名無しである
2024/06/29(土) 00:42:45.35ID:Jg3Rh1Dq669吾輩は名無しである
2024/06/29(土) 01:02:02.44ID:9pDkwicD 団塊の世代の土着性がアメリカ文化に毒されてる日本の闇を描いたのが春樹の初期作品だろ
670吾輩は名無しである
2024/06/29(土) 15:02:41.92ID:iPnIG1vJ 柄谷は全然文学わからないからありがたがっているのは馬鹿な権威主義者だけ
村上春樹がつまらい中身がないのは柄谷を持ち出さなくても読んだらわかるだろう誰でも
村上春樹がつまらい中身がないのは柄谷を持ち出さなくても読んだらわかるだろう誰でも
671吾輩は名無しである
2024/06/29(土) 17:56:21.97ID:6TNq7syA 三島由紀夫が予言した戦後の空っぽな日本を描いたんだろ
何も読めてねーなお前ら
何も読めてねーなお前ら
672吾輩は名無しである
2024/06/29(土) 18:25:57.57ID:Nr80YLxN 「街とその不確かな壁」
村上春樹氏の作品と出会ってから、はや30年近くが経ちます。今回手にしたこの作品は、『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』の書き直し、あるいは続編のような位置づけとなるのでしょうか。
村上作品に貫かれる主題は不変のものを感じますが、表現は作品ごとに洗練され、少ない言葉で深い意味を伝える、削ぎ落とされた必要なものだけが残り澄んでいるような印象を受けました。かつては読みやすいポップな文体が特徴だと感じていましたが、近年は少し印象が変わってきたように思います。
既視感があるのは当然のことですが、過去の作品と比べて洗練され、老練さを増した言葉遣いを一つ一つ味わいながら、同時に『ハードボイルドワンダーランド』を読んでいた懐かしい過去を思い出しました。
何よりも、一人の作家が作品と共に歩み、変化していく姿をリアルタイムで体感できる喜びを噛み締めています。
村上春樹氏の作品と出会ってから、はや30年近くが経ちます。今回手にしたこの作品は、『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』の書き直し、あるいは続編のような位置づけとなるのでしょうか。
村上作品に貫かれる主題は不変のものを感じますが、表現は作品ごとに洗練され、少ない言葉で深い意味を伝える、削ぎ落とされた必要なものだけが残り澄んでいるような印象を受けました。かつては読みやすいポップな文体が特徴だと感じていましたが、近年は少し印象が変わってきたように思います。
既視感があるのは当然のことですが、過去の作品と比べて洗練され、老練さを増した言葉遣いを一つ一つ味わいながら、同時に『ハードボイルドワンダーランド』を読んでいた懐かしい過去を思い出しました。
何よりも、一人の作家が作品と共に歩み、変化していく姿をリアルタイムで体感できる喜びを噛み締めています。
673吾輩は名無しである
2024/07/01(月) 23:46:09.72ID:ZTxhGaXZ >>671
空っぽって、なにが原因でなにが具体的に空っぽになるのかって話だよね。
三島のコンテクストなら封建的制度から開放された日本人の虚無だろうけど、それはあくまで戦後日本ってローカルな場所の問題で、古今東西、人が虚無に陥る状況ってのは哲学にも文学にもある。ニーチェもカフカもベケットも、戦後日本文学なら安部公房もそれを扱っている。
空っぽって、なにが原因でなにが具体的に空っぽになるのかって話だよね。
三島のコンテクストなら封建的制度から開放された日本人の虚無だろうけど、それはあくまで戦後日本ってローカルな場所の問題で、古今東西、人が虚無に陥る状況ってのは哲学にも文学にもある。ニーチェもカフカもベケットも、戦後日本文学なら安部公房もそれを扱っている。
674吾輩は名無しである
2024/07/01(月) 23:53:47.65ID:ZTxhGaXZ >>673
ニヒリスティックな、自分の存在の耐え難い空虚さを経験するのってほぼこの辺の本を読むための適正テストみたいなもので、ワイは三島と違い国家にも天皇にも、ワイ自身のアイデンティティを保証されていたことは一瞬たりとも無いが、例えば大好きだった女の子に振られてアイデンティティが崩壊した経験があることで、どうにかニーチェやドゥルーズやラカンを読めてる。
というか、それらを読み込む際、わざわざアイデンティティが崩壊したトラウマ経験をテキストとして喚起しないとちゃんと読めない。
ニヒリスティックな、自分の存在の耐え難い空虚さを経験するのってほぼこの辺の本を読むための適正テストみたいなもので、ワイは三島と違い国家にも天皇にも、ワイ自身のアイデンティティを保証されていたことは一瞬たりとも無いが、例えば大好きだった女の子に振られてアイデンティティが崩壊した経験があることで、どうにかニーチェやドゥルーズやラカンを読めてる。
というか、それらを読み込む際、わざわざアイデンティティが崩壊したトラウマ経験をテキストとして喚起しないとちゃんと読めない。
675吾輩は名無しである
2024/07/02(火) 00:01:43.81ID:3bKSR0Oe >>674
この手続きをする際、優れた文学作品群はすごく巧みにトラウマを再生させてくれるので親切さすら感じる。
大変なのはニーチェや精神分析やドゥルーズである。
「悪しき乳房」とか、原風景における乳房にまつわるフラストレーションって乳児期の記憶なんてないので、想像から神経にフィードバックするしかない。
一方1Q84は、乳児期の母の不倫の記憶をちゃんと書いてくれているので助かる。
この手続きをする際、優れた文学作品群はすごく巧みにトラウマを再生させてくれるので親切さすら感じる。
大変なのはニーチェや精神分析やドゥルーズである。
「悪しき乳房」とか、原風景における乳房にまつわるフラストレーションって乳児期の記憶なんてないので、想像から神経にフィードバックするしかない。
一方1Q84は、乳児期の母の不倫の記憶をちゃんと書いてくれているので助かる。
676吾輩は名無しである
2024/07/02(火) 00:23:38.17ID:DaZpqPur >>673
それまで制度的に自分が縛られていたものから開放されて、自由になったはいいが自由になった途端、自らの固有性が浮き彫りになる。みたいなのはもう文学史的には前近代のテーマなんだし、哲学史的には構造主義の基礎的感覚なんだが、文学や哲学はとにかく伝達効率が悪いし、生きていくのに必要ないから、しょうがないね。
それまで制度的に自分が縛られていたものから開放されて、自由になったはいいが自由になった途端、自らの固有性が浮き彫りになる。みたいなのはもう文学史的には前近代のテーマなんだし、哲学史的には構造主義の基礎的感覚なんだが、文学や哲学はとにかく伝達効率が悪いし、生きていくのに必要ないから、しょうがないね。
677吾輩は名無しである
2024/07/02(火) 00:40:38.56ID:DaZpqPur >>674
大好きでめっちゃその子のためにその当時なりに頑張って、どうにか付き合えてそれから振られて、ヒトとはなにか?みたいなメタに逃げ込んで文学や哲学にハマった奴ってワイだけなん?
クラインの悪しき乳房やラカンのシェーマLを直感的に理解出来るような人って、いい意味で思考が自由なんだろな
大好きでめっちゃその子のためにその当時なりに頑張って、どうにか付き合えてそれから振られて、ヒトとはなにか?みたいなメタに逃げ込んで文学や哲学にハマった奴ってワイだけなん?
クラインの悪しき乳房やラカンのシェーマLを直感的に理解出来るような人って、いい意味で思考が自由なんだろな
678吾輩は名無しである
2024/07/02(火) 00:41:36.49ID:DaZpqPur >>677
頭ええヒトにはかなわんわぁ
頭ええヒトにはかなわんわぁ
679吾輩は名無しである
2024/07/02(火) 11:48:55.30ID:qZVSBUKU 村上春樹はまるで人間が描けていない。
それに尽きる。
それに尽きる。
680吾輩は名無しである
2024/07/02(火) 16:15:42.00ID:UAMyNfEw681吾輩は名無しである
2024/07/05(金) 12:26:43.77ID:S8Qu7m1Q >>679
村上春樹さんの作品って、なんか……うーん、独特だよね。他の小説とは全然違う雰囲気で、最初はちょっと戸惑っちゃうかも。登場人物の喋り方とか、ストーリーの展開とか、なんか現実離れしてるような感じがして。でも、読み進めていくうちに、その独特な世界観に惹かれていくんだよね。村上春樹さんって、やっぱりすごい作家だと思う。
村上春樹さんの作品って、なんか……うーん、独特だよね。他の小説とは全然違う雰囲気で、最初はちょっと戸惑っちゃうかも。登場人物の喋り方とか、ストーリーの展開とか、なんか現実離れしてるような感じがして。でも、読み進めていくうちに、その独特な世界観に惹かれていくんだよね。村上春樹さんって、やっぱりすごい作家だと思う。
682吾輩は名無しである
2024/07/05(金) 14:51:42.23ID:e3059da+ 馬鹿じゃないか
見え透いた「思わせぶり」が唯一の手法の作家だよ
最近の作品で近いのは宮崎駿の「君たちはどう生きるか」だな
あれも意味ありげな隠喩をところどころまぶしているけど話は全然おもしろくない
「君たち深読みしてね」というありがちなやり口
村上春樹も初期にすでに「解決編のないミステリー」をやったと自分で言ってしまっている
作者自身が答えがわからない謎掛けで終わっているのに読者が忖度して深読みしてやる必要もない
見え透いた「思わせぶり」が唯一の手法の作家だよ
最近の作品で近いのは宮崎駿の「君たちはどう生きるか」だな
あれも意味ありげな隠喩をところどころまぶしているけど話は全然おもしろくない
「君たち深読みしてね」というありがちなやり口
村上春樹も初期にすでに「解決編のないミステリー」をやったと自分で言ってしまっている
作者自身が答えがわからない謎掛けで終わっているのに読者が忖度して深読みしてやる必要もない
683吾輩は名無しである
2024/07/07(日) 09:53:49.62ID:Oe51NaDc 村上春樹は人間にまるで興味を持っていない。
それに尽きる。
それに尽きる。
684吾輩は名無しである
2024/07/09(火) 20:33:06.51ID:tOXO8sIr すみません。
思い出せないのですが
震災後喋らなくなった妻が出てくる作品てありますか?
それと妻が不細工だけどめちゃその妻が好きっていう作品ありますか?
いろいろごっちゃになってしまってて
でももう一度読みたいのです。
教えて下さい。
思い出せないのですが
震災後喋らなくなった妻が出てくる作品てありますか?
それと妻が不細工だけどめちゃその妻が好きっていう作品ありますか?
いろいろごっちゃになってしまってて
でももう一度読みたいのです。
教えて下さい。
685吾輩は名無しである
2024/07/09(火) 20:44:16.07ID:tOXO8sIr686吾輩は名無しである
2024/07/09(火) 21:52:55.13ID:TzzwXmqp 最も醜い容姿の女と付き合う話なら「一人称単数」の『謝肉祭』だけど違うね
アニメ化、ドラマ化されるの知らなかった
村上春樹原作、初のアニメ映画化!「めくらやなぎと眠る女」2024年初夏公開
https://moviewalker.jp/news/article/1162319/
特集ドラマ「地震のあとで」制作開始のお知らせ
https://www.nhk.jp/g/blog/1mp1asvnd/
アニメ化、ドラマ化されるの知らなかった
村上春樹原作、初のアニメ映画化!「めくらやなぎと眠る女」2024年初夏公開
https://moviewalker.jp/news/article/1162319/
特集ドラマ「地震のあとで」制作開始のお知らせ
https://www.nhk.jp/g/blog/1mp1asvnd/
687吾輩は名無しである
2024/07/11(木) 07:47:28.59ID:X4lJGxaN アニメなんか嫌ってそうなのに意外だな
インタビューでジブリと比較されて露骨に迷惑がってた
インタビューでジブリと比較されて露骨に迷惑がってた
688吾輩は名無しである
2024/07/11(木) 08:39:28.69ID:yTfCusCr いや、実際は観ていると思うな、日本のアニメ。
もともとポップカルチャーに関心が強いと公言しているから、そうなると最近の日本のアニメは欠かせないよね。
もともとポップカルチャーに関心が強いと公言しているから、そうなると最近の日本のアニメは欠かせないよね。
689吾輩は名無しである
2024/07/11(木) 19:27:51.07ID:AXZbQnBi 春樹の小説自体がアニメのノヴェライズみたいなものだからさ
比較されるのイヤがってるんじゃないの
比較されるのイヤがってるんじゃないの
690吾輩は名無しである
2024/07/12(金) 07:05:51.84ID:lIo9HTjQ 村上春樹は休業ちょい前の熊本の長崎次郎書店に来てたのか
なお村上朝日堂では熊本に行ったときに1000円で売春持ちかけてきた女がいたけどヤバそうなのでスルーした的なことがサラッと書かれてるw
なお村上朝日堂では熊本に行ったときに1000円で売春持ちかけてきた女がいたけどヤバそうなのでスルーした的なことがサラッと書かれてるw
691吾輩は名無しである
2024/07/14(日) 23:20:42.49ID:sTri2OlQ >>688
そういや、海外で需要された春樹とばななは、国内において逆輸入されたオリエンタリズムって話も昔あったよなぁ
そういや、海外で需要された春樹とばななは、国内において逆輸入されたオリエンタリズムって話も昔あったよなぁ
692吾輩は名無しである
2024/07/14(日) 23:24:18.01ID:sTri2OlQ >>688
とはいえ、実際のところは知りえないが、日本のポップカルチャーと言っても公言するのは音楽ならスガシカオでアニメならジブリくらいで、富野由悠季って誰?って線引きしてて、要するにオタク的なものと文学はちゃんぽんしたくないのであろう。
とはいえ、実際のところは知りえないが、日本のポップカルチャーと言っても公言するのは音楽ならスガシカオでアニメならジブリくらいで、富野由悠季って誰?って線引きしてて、要するにオタク的なものと文学はちゃんぽんしたくないのであろう。
693吾輩は名無しである
2024/07/14(日) 23:42:17.44ID:sTri2OlQ 存命中の作者だが、時代作家としての村上春樹ってもうその理想自我を検証されてもいいと思う。
春樹も少しずつ変わっては来たがその比ではなく時代が変わり、そこに生きていた作家として春樹を検証することは、もう早すぎではないと思う。
春樹も少しずつ変わっては来たがその比ではなく時代が変わり、そこに生きていた作家として春樹を検証することは、もう早すぎではないと思う。
694吾輩は名無しである
2024/07/14(日) 23:42:19.00ID:sTri2OlQ 存命中の作者だが、時代作家としての村上春樹ってもうその理想自我を検証されてもいいと思う。
春樹も少しずつ変わっては来たがその比ではなく時代が変わり、そこに生きていた作家として春樹を検証することは、もう早すぎではないと思う。
春樹も少しずつ変わっては来たがその比ではなく時代が変わり、そこに生きていた作家として春樹を検証することは、もう早すぎではないと思う。
695吾輩は名無しである
2024/07/14(日) 23:42:22.44ID:sTri2OlQ 存命中の作者だが、時代作家としての村上春樹ってもうその理想自我を検証されてもいいと思う。
春樹も少しずつ変わっては来たがその比ではなく時代が変わり、そこに生きていた作家として春樹を検証することは、もう早すぎではないと思う。
春樹も少しずつ変わっては来たがその比ではなく時代が変わり、そこに生きていた作家として春樹を検証することは、もう早すぎではないと思う。
696吾輩は名無しである
2024/07/14(日) 23:45:26.38ID:sTri2OlQ697吾輩は名無しである
2024/07/14(日) 23:53:38.95ID:sTri2OlQ >>696
団塊世代で米文学に傾倒し、学生時代に学生運動を経験し、バブル前後に個人事業主から作家に転向し、ラーメンが嫌いで、塾年の夫婦間でも相手の前では屁はしない。レコードマニアでシネフィルであり、90年代にはオウム事件を経て深く内省する。
団塊世代で米文学に傾倒し、学生時代に学生運動を経験し、バブル前後に個人事業主から作家に転向し、ラーメンが嫌いで、塾年の夫婦間でも相手の前では屁はしない。レコードマニアでシネフィルであり、90年代にはオウム事件を経て深く内省する。
698吾輩は名無しである
2024/07/14(日) 23:56:52.85ID:sTri2OlQ >>697
この作家の公式プロフィールと、戦後の日本の70年史を比較するのって、もう今すぐやってもいいと思う。
この作家の公式プロフィールと、戦後の日本の70年史を比較するのって、もう今すぐやってもいいと思う。
699吾輩は名無しである
2024/07/15(月) 14:15:50.59ID:+dpjRXos 『ダンス・ダンス・ダンス』や『1Q84』を読めば分かるけど、村上もロリコンだよな。まぁ、世の殆どの男は世間体を気にして隠しているものの、実際はロリータにも大人の女にも欲情するスケベ。
700吾輩は名無しである
2024/07/17(水) 12:30:58.58ID:kHxF6goA New York Timesが選ぶ21世紀の100冊
https://www.nytimes.com/interactive/2024/books/best-books-21st-century.html
アジアで入ったのはハン・ガンだけ
村上春樹さん以下の本無視される
スプートニクの恋人
海辺のカフカ
アフターダーク
1Q84
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
騎士団長殺
街とその不確かな壁
https://www.nytimes.com/interactive/2024/books/best-books-21st-century.html
アジアで入ったのはハン・ガンだけ
村上春樹さん以下の本無視される
スプートニクの恋人
海辺のカフカ
アフターダーク
1Q84
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
騎士団長殺
街とその不確かな壁
701吾輩は名無しである
2024/07/19(金) 01:33:14.10ID:tOMZzIi/703青木康善
2024/07/19(金) 20:41:59.34ID:YwlfnUJ/ ノーベル文学賞取るだろ絶対。ダンスダンスダンスは傑作。
704吾輩は名無しである
2024/07/19(金) 20:46:58.95ID:VOUhfUSg >>702
掲載号のインタビューでこう言ってる
これまでパブリックイメージを否定してきたけど逆手にとって小説にしてみたらしい
>あの頃、私は「ビョーキなんかじゃありません」「ネクラなんかじゃありません」と、ずっと言い続けてきたんですよ。
>でもここへきて、「私がこういうの書けば満足なんでしょ?」みたいな気持ちが湧いてきまして。
掲載号のインタビューでこう言ってる
これまでパブリックイメージを否定してきたけど逆手にとって小説にしてみたらしい
>あの頃、私は「ビョーキなんかじゃありません」「ネクラなんかじゃありません」と、ずっと言い続けてきたんですよ。
>でもここへきて、「私がこういうの書けば満足なんでしょ?」みたいな気持ちが湧いてきまして。
705吾輩は名無しである
2024/07/25(木) 22:56:59.81ID:5BIc5EFs >>703
そうでもないよ
そうでもないよ
706吾輩は名無しである
2024/07/25(木) 23:01:14.97ID:qkk4ts25 お前らって建設工事音とか隣であっても読書できる?
707吾輩は名無しである
2024/07/26(金) 15:16:43.15ID:j4JAjt6L 戸川純の「狂女、純情す」は、一人の女性が抱える心の葛藤と、それを乗り越えようとする姿を描いた物語です。主人公は、社会の枠組みの中で生きづらさを感じ、自分自身を見失いかけていきます。しかし、様々な経験を通して、自分らしさを取り戻し、新たな一歩を踏み出す決意をします。
この物語を読んだ私は、主人公の心の揺れ動きに深く共感しました。現代社会は、多様な価値観が認められる一方で、個性を押し殺し、均一化を求める風潮が強いように感じます。主人公のように、自分自身と社会の期待との間で葛藤を抱える人は少なくないでしょう。
特に印象に残ったのは、主人公が自分の心の奥底にある感情と向き合い、それを言葉にするシーンです。自分の気持ちを正直に表現することの大切さ、そして、言葉にすることで心が軽くなることを教えてもらいました。私も、日頃から自分の気持ちを言葉にすることを心がけたいと思います。
また、この作品は、決して楽観的な物語ではありません。主人公は、苦しみや絶望を経験しながらも、それでも前を向いて生きようとする姿を見せてくれます。その姿に、私は勇気をもらいました。どんな困難な状況に直面しても、諦めずに自分の道を進んでいこうという気持ちになりました。
この本を読んで、私は自分自身を見つめ直す良い機会を得ました。自分は何を大切にして生きていきたいのか、そして、どんな自分になりたいのか。この物語が教えてくれたことを胸に、これからの自分の人生を歩んでいきたいと思っています。
この物語を読んだ私は、主人公の心の揺れ動きに深く共感しました。現代社会は、多様な価値観が認められる一方で、個性を押し殺し、均一化を求める風潮が強いように感じます。主人公のように、自分自身と社会の期待との間で葛藤を抱える人は少なくないでしょう。
特に印象に残ったのは、主人公が自分の心の奥底にある感情と向き合い、それを言葉にするシーンです。自分の気持ちを正直に表現することの大切さ、そして、言葉にすることで心が軽くなることを教えてもらいました。私も、日頃から自分の気持ちを言葉にすることを心がけたいと思います。
また、この作品は、決して楽観的な物語ではありません。主人公は、苦しみや絶望を経験しながらも、それでも前を向いて生きようとする姿を見せてくれます。その姿に、私は勇気をもらいました。どんな困難な状況に直面しても、諦めずに自分の道を進んでいこうという気持ちになりました。
この本を読んで、私は自分自身を見つめ直す良い機会を得ました。自分は何を大切にして生きていきたいのか、そして、どんな自分になりたいのか。この物語が教えてくれたことを胸に、これからの自分の人生を歩んでいきたいと思っています。
708吾輩は名無しである
2024/07/29(月) 09:52:11.55ID:nj2QLqrz >>703
ダンス・ダンス・ダンス、確かに傑作ですよね。でも、村上春樹さんの作品って、人によって捉え方がすごく違うと思うんです。私は特に、登場人物たちの心の動きが細かく描かれているところが面白いなって感じます。ノーベル文学賞、難しい問題だけど、彼が受賞してもおかしくないですよね。
ダンス・ダンス・ダンス、確かに傑作ですよね。でも、村上春樹さんの作品って、人によって捉え方がすごく違うと思うんです。私は特に、登場人物たちの心の動きが細かく描かれているところが面白いなって感じます。ノーベル文学賞、難しい問題だけど、彼が受賞してもおかしくないですよね。
709青木康善
2024/07/31(水) 06:19:09.11ID:HOHKkiFI さっさと取れ!ノーベル文学賞!
710吾輩は名無しである
2024/08/01(木) 19:03:16.60ID:CTYAkOXW 大江健三郎とカズオ・イシグロとボブ・ディランがノーベル文学賞を取る前の村上の著作にこの3人の名前が出て来る。これで村上がノーベル賞を取れなかったら、これはノーベル委員会による只の村上イジメだろ。
711吾輩は名無しである
2024/08/07(水) 18:36:46.43ID:RBHriuUk 壁はお爺さんのファンタジーだった
主人公の奥行というかアイディンティティが掴めなくて1部は退屈だったな
ねじまき鳥クロニクル20年振りに読んだら面白くてちょっと感動した
若い頃はノモンハン事件とかピンと来なかったし難しかったな
主人公の奥行というかアイディンティティが掴めなくて1部は退屈だったな
ねじまき鳥クロニクル20年振りに読んだら面白くてちょっと感動した
若い頃はノモンハン事件とかピンと来なかったし難しかったな
712吾輩は名無しである
2024/08/10(土) 16:35:33.47ID:lfmLbz2O 最後まで読めたが何だか良く分からん話だったな。
恋愛物かと思ったらほとんど恋愛描写ないし。
主人公の名前も分からんし。
「きみ」と呼ばれる少女も名前が分からず
少女の正体も何を考えてるのかも最後まで何も分からんかった。
イエローサブマリンの少年と主人公が最後に現世に戻れたのかも分からんかったし。
恋愛物かと思ったらほとんど恋愛描写ないし。
主人公の名前も分からんし。
「きみ」と呼ばれる少女も名前が分からず
少女の正体も何を考えてるのかも最後まで何も分からんかった。
イエローサブマリンの少年と主人公が最後に現世に戻れたのかも分からんかったし。
713吾輩は名無しである
2024/08/11(日) 11:55:21.44ID:hBPjYdEW エッセイに選挙に行ったことないとか書いてたからか、糸井重里のような奴と左翼から思われてるのか
714吾輩は名無しである
2024/08/19(月) 16:23:25.24ID:n+DYuKsS 村上作品とユニクロのコラボで、Tシャツになって無い小説があったから、これは第2弾もあるなと思っていたのに、それは無かった。第1弾が余り売れなかったのかも知れない。その原因は村上が左派的発言をして、腹を立てたネトウヨたちに「村上の小説は低俗なポルノ小説」とか、「ハルキストって気持ち悪いよね」とかネガキャンされたからか?
715吾輩は名無しである
2024/08/21(水) 07:10:53.54ID:yAui+GIv 隈研吾が着てたな
716吾輩は名無しである
2024/08/26(月) 10:46:19.93ID:OwX7nMDT >>714
村上さんの作品好きだから、もっとTシャツ欲しかったのに。ネガキャンとか関係なく、普通に売れたと思ったんだけどなぁ。
村上さんの作品好きだから、もっとTシャツ欲しかったのに。ネガキャンとか関係なく、普通に売れたと思ったんだけどなぁ。
718吾輩は名無しである
2024/09/14(土) 11:10:34.02ID:dQo5Sn3R 村上春樹『午後の最後の芝生』安西水丸イラスト付きの新装版が展覧会にて先行販売
https://realsound.jp/book/2024/09/post-1779173.html
https://realsound.jp/book/2024/09/post-1779173.html
719吾輩は名無しである
2024/10/12(土) 07:04:55.00ID:I4ndvMoN 左巻き鳥クロニクル🐦
720吾輩は名無しである
2024/10/15(火) 21:52:34.80ID:70Uds9ub 栗原裕一郎 @y_kurihara
前も書いたが、春樹関係でいちばん笑った依頼は「村上春樹作品に登場するフェラチオ描写を
すべて調べ上げて回数を数えろ」というもので、依頼主は女性編集者であった。
暇ならやってもよかったんだけど、時間がなくて断ってしまった。やっときゃよかったかな(笑)
牧野早菜生 @3na0
そうです、私です。その節は突然の不躾なご依頼を失礼いたしました。
定量的データに基づく批評を試みたかったのだと思いますが、今振り返ると一体何がしたかったんだという気もします。
みきどん @miki_m_1102
どこの編集者だよと大笑いしてたら後輩でした。さすが扶桑社、さすがSPA!
「定量的データに基づく批評」って何だよ!笑
峰なゆか @minenayuka
私は『ユリイカ』で、村上春樹作品に出てくる性描写全部読んで批評する原稿書いたことあります!
フェラチオ描写が圧倒的に多くて、クンニを全然していませんでした!!
山田大輔 @YA_DA
「中出しするけど、妊娠しない」が一貫したテーマだよね。斉藤美奈子が「妊娠小説」で、
「『風の歌を聴け』は妊娠小説」と喝破してたけど、村上春樹は「妊娠」にトラウマがある様子。
西田藍 @iCharlotteblue
私は『SFマガジン』で、『ハイペリオン』内の性行為の回数を数えました!
SFというジャンルにおける生殖と性的行為の関係、をSFマガジンの連載内で度々話題にしています。
前も書いたが、春樹関係でいちばん笑った依頼は「村上春樹作品に登場するフェラチオ描写を
すべて調べ上げて回数を数えろ」というもので、依頼主は女性編集者であった。
暇ならやってもよかったんだけど、時間がなくて断ってしまった。やっときゃよかったかな(笑)
牧野早菜生 @3na0
そうです、私です。その節は突然の不躾なご依頼を失礼いたしました。
定量的データに基づく批評を試みたかったのだと思いますが、今振り返ると一体何がしたかったんだという気もします。
みきどん @miki_m_1102
どこの編集者だよと大笑いしてたら後輩でした。さすが扶桑社、さすがSPA!
「定量的データに基づく批評」って何だよ!笑
峰なゆか @minenayuka
私は『ユリイカ』で、村上春樹作品に出てくる性描写全部読んで批評する原稿書いたことあります!
フェラチオ描写が圧倒的に多くて、クンニを全然していませんでした!!
山田大輔 @YA_DA
「中出しするけど、妊娠しない」が一貫したテーマだよね。斉藤美奈子が「妊娠小説」で、
「『風の歌を聴け』は妊娠小説」と喝破してたけど、村上春樹は「妊娠」にトラウマがある様子。
西田藍 @iCharlotteblue
私は『SFマガジン』で、『ハイペリオン』内の性行為の回数を数えました!
SFというジャンルにおける生殖と性的行為の関係、をSFマガジンの連載内で度々話題にしています。
721吾輩は名無しである
2024/10/15(火) 23:14:03.36ID:5XGmjDuI 男は歳とるとさ、多かれ少なかれ、いわゆるスケベ親父的な性欲が湧いてくるんよな
ホルモンとかの関係なんかな
村上春樹はそれが人一倍強烈だったんだと思う
エロがダメってわけじゃなくて
チンコ握りしめて嬉々としながら文章書いてるのが滲み出ちゃってるのがまずい
そういう方向性に歯止めを掛けられなかった歴代の編集者にも責任があるわ
ホルモンとかの関係なんかな
村上春樹はそれが人一倍強烈だったんだと思う
エロがダメってわけじゃなくて
チンコ握りしめて嬉々としながら文章書いてるのが滲み出ちゃってるのがまずい
そういう方向性に歯止めを掛けられなかった歴代の編集者にも責任があるわ
722吾輩は名無しである
2024/10/16(水) 00:27:11.38ID:IPGEgZ+q ねじまき鳥の隠れテーマは水子の霊だからな
723吾輩は名無しである
2024/10/16(水) 01:08:59.26ID:Befj5bLR >>692
『若い読者のための短編小説案内』で「ガンダムみたいに合体する」みたいな比喩が出てきた気がする
『若い読者のための短編小説案内』で「ガンダムみたいに合体する」みたいな比喩が出てきた気がする
724吾輩は名無しである
2024/10/16(水) 01:13:40.16ID:Befj5bLR 「樹影譚」の章だった。合体じゃなくて分離。
725吾輩は名無しである
2024/10/16(水) 21:03:57.05ID:HdipFrK9 実話BUNKAタブー編集部
@BUNKA_taboo
https://x.com/BUNKA_taboo/status/1845101759343231420
中身ペラペラで自意識過剰の村上春樹作品に騙されるな
https://bunkaonline.jp/archives/5853
実話BUNKAオンライン
@bunka_online
https://x.com/bunka_online/status/1845098886630867449
村上春樹作品の空虚さと人気を煽って商売する胡散臭い大人たち
https://bunkaonline.jp/archives/5858
@BUNKA_taboo
https://x.com/BUNKA_taboo/status/1845101759343231420
中身ペラペラで自意識過剰の村上春樹作品に騙されるな
https://bunkaonline.jp/archives/5853
実話BUNKAオンライン
@bunka_online
https://x.com/bunka_online/status/1845098886630867449
村上春樹作品の空虚さと人気を煽って商売する胡散臭い大人たち
https://bunkaonline.jp/archives/5858
726吾輩は名無しである
2024/10/16(水) 22:16:40.18ID:V31gUlk1 この人、短編にも傑作多いけどそっちには性描写ってほとんどないよね
皆そんなに長編ばっか読んでんのか?
長編でもスプートニクやアフターダークには目立ったものはなかった気がするけどな
大作にはほとんどあるけど、それも必要な描写だろう
一部だけ読んで特徴をとらえたつもりになってもつまらないよね
皆そんなに長編ばっか読んでんのか?
長編でもスプートニクやアフターダークには目立ったものはなかった気がするけどな
大作にはほとんどあるけど、それも必要な描写だろう
一部だけ読んで特徴をとらえたつもりになってもつまらないよね
727吾輩は名無しである
2024/10/17(木) 00:51:47.72ID:YmL82hAD 性描写なんて他の作家だっていくらでも書いてる
その上でなんで村上春樹はチンコ脳って言われちゃうのかって話だわ
全体を読んだうえでの判断が下されてるんだと思う
その上でなんで村上春樹はチンコ脳って言われちゃうのかって話だわ
全体を読んだうえでの判断が下されてるんだと思う
728吾輩は名無しである
2024/10/17(木) 05:47:04.32ID:kaYFeDIW729吾輩は名無しである
2024/10/17(木) 06:03:21.23ID:rgZ92rNi 性描写は本質的ではない
単に面白くないのが問題
単に面白くないのが問題
730吾輩は名無しである
2024/10/18(金) 04:12:50.86ID:mTAjhvWd 村上龍との共著の本、俺ももうそろそろ子供を作ろうみたいな事書いてるから、再版されないのかね
731吾輩は名無しである
2024/10/18(金) 20:03:45.08ID:SCPsOCSi 小説には事実を書く必要はなくて
理想的な自分を書く場合もあるってだけ
理想的な自分を書く場合もあるってだけ
732吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 22:52:18.72ID:vpzws8CE >>726
というかもうここ何年か、ノーベル賞発表の度にtwitter上で春樹アンチと信者がスポット的に喧嘩するのが風物詩になってる感があり、それを鼻くそほじりなが毎年思うのは実際にノーベル賞とってる大江のエグエグの性描写って誰か話題にしないんかね、と思う。
というかもうここ何年か、ノーベル賞発表の度にtwitter上で春樹アンチと信者がスポット的に喧嘩するのが風物詩になってる感があり、それを鼻くそほじりなが毎年思うのは実際にノーベル賞とってる大江のエグエグの性描写って誰か話題にしないんかね、と思う。
733吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 23:02:39.11ID:vpzws8CE >>732
一応、エクスキューズしておくが、そもそも芸術に性描写が含まれることに拒否反応を示す人ってことがおかしいのである。
そういう阿保ってたぶん、芸術って言葉を耳にすると即座にラッセンのイルカとかバンクシーとかを想起するんだろうし、愛読書はエドワードゴーリーの絵本かなんだろうから、そんな子には村上春樹は刺激が強すぎる。
大江なんてもってのほかだし、村田沙耶香なんて読んだら卒倒するんだろうな。
一応、エクスキューズしておくが、そもそも芸術に性描写が含まれることに拒否反応を示す人ってことがおかしいのである。
そういう阿保ってたぶん、芸術って言葉を耳にすると即座にラッセンのイルカとかバンクシーとかを想起するんだろうし、愛読書はエドワードゴーリーの絵本かなんだろうから、そんな子には村上春樹は刺激が強すぎる。
大江なんてもってのほかだし、村田沙耶香なんて読んだら卒倒するんだろうな。
734吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 23:04:05.02ID:P0WMqaw+ 村上春樹はカズオ・イシグロの授賞の際、検討されて落選になってから、
最終候補にはなってないのに、毎年大騒ぎになるのは
欧米の賭け屋が上位のオッズに彼を挙げるからにすぎず、
彼が死ぬまでこの状況が続くのは気の毒だと思う
最終候補にはなってないのに、毎年大騒ぎになるのは
欧米の賭け屋が上位のオッズに彼を挙げるからにすぎず、
彼が死ぬまでこの状況が続くのは気の毒だと思う
735吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 23:11:36.75ID:vpzws8CE >>733
ちゃんと本読んでる人には周知だろうが、村上作品からは徐々に性描写は少なくなってきていて(最新の長編である街壁には、ほぼ性描写がない)、ワイのようなおじさん世代の本読みはむしろ、村田沙耶香ってまだ若くて体力あるからこんなに性に拘泥するんやろなぁ、とか呆けた感想を持ち始めている。
ちゃんと本読んでる人には周知だろうが、村上作品からは徐々に性描写は少なくなってきていて(最新の長編である街壁には、ほぼ性描写がない)、ワイのようなおじさん世代の本読みはむしろ、村田沙耶香ってまだ若くて体力あるからこんなに性に拘泥するんやろなぁ、とか呆けた感想を持ち始めている。
736吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 23:18:14.92ID:vpzws8CE >>734
つか、村上がカフカ賞とるのはわかるんだけど、ノーベル賞って毛色が違うよね。
ノーベル文学賞の基準ってその時代のアカデミズムとジャーナリズムのツボをおさえつつ、文学としてのスペックとしては普遍性と恒久性を備えていることが条件なんだけど、上にも述べたように、だからなぜ性がテーマだった大江がノーベル文学賞とれたのかってその頃には性ってのが普遍的な問題だってコンセンサスがあったからなんだよね。
つか、村上がカフカ賞とるのはわかるんだけど、ノーベル賞って毛色が違うよね。
ノーベル文学賞の基準ってその時代のアカデミズムとジャーナリズムのツボをおさえつつ、文学としてのスペックとしては普遍性と恒久性を備えていることが条件なんだけど、上にも述べたように、だからなぜ性がテーマだった大江がノーベル文学賞とれたのかってその頃には性ってのが普遍的な問題だってコンセンサスがあったからなんだよね。
737吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 23:22:25.74ID:vpzws8CE >>736
だって、大江の性描写って、ケツ穴にキュウリ突っ込んだままジサツとか、変な近代建築の最上階で経血をバケツに貯めまくる女とか、痴漢の同盟とかだよ?
んでノーベル賞だよ?
昨今ポリコレが作品をつまらなくしているみたいなのよくあるけど、
だって、大江の性描写って、ケツ穴にキュウリ突っ込んだままジサツとか、変な近代建築の最上階で経血をバケツに貯めまくる女とか、痴漢の同盟とかだよ?
んでノーベル賞だよ?
昨今ポリコレが作品をつまらなくしているみたいなのよくあるけど、
738吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 23:26:03.10ID:vpzws8CE >>737
どんな萌え文化よりもノーベル文学賞って、ポリコレ規制の空気を読んでるような、しょうもない賞なので、ワイはハルキストだけど春樹がそんな賞とんなくていいと思ってる。
どんな萌え文化よりもノーベル文学賞って、ポリコレ規制の空気を読んでるような、しょうもない賞なので、ワイはハルキストだけど春樹がそんな賞とんなくていいと思ってる。
739吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 23:33:22.51ID:vpzws8CE 性ってそれを強く拒否する人が一定数いるってことを含んだ上で、いつの世も人類にとって、というか生命にとって最重要問題なんだよね。
ハルキストのワイでもノルウェーの森は、暗いし重いしつまらないから春樹ワースト3に入る作品なんだが、作品の意味だけを読み起こすと普遍性は最も高い作品だと思う。
ハルキストのワイでもノルウェーの森は、暗いし重いしつまらないから春樹ワースト3に入る作品なんだが、作品の意味だけを読み起こすと普遍性は最も高い作品だと思う。
740吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 23:37:30.61ID:vpzws8CE >>737
しかし、実存主義も遠くなったよな。
なんでみんな、世界や社会や政治みたいな大きなもののことばかり言うようになって、自分って一番面倒くさいもんから目を逸らすようになったんだろう。オトボケだけど。
しかし、実存主義も遠くなったよな。
なんでみんな、世界や社会や政治みたいな大きなもののことばかり言うようになって、自分って一番面倒くさいもんから目を逸らすようになったんだろう。オトボケだけど。
741吾輩は名無しである
2024/10/19(土) 23:41:15.46ID:+fI6CrMc 村上春樹には物質的な観点が薄いポスト・モダニストだから、ノーベル受賞は無理。
ポストモダンでも、菜食主義へのハンガンの視線は物質的だ。
ポストモダンでも、菜食主義へのハンガンの視線は物質的だ。
742吾輩は名無しである
2024/10/20(日) 00:01:50.91ID:dujGcwW8 村上春樹の短編「イエスタデイ」を読んで、語り手の小賢しさにこりゃ駄目だと思った。友人を振った女性と20年振りに偶然再会して、彼女から当時持っていた
語り手への好意の告白に対してのセリフが「君は僕には余りにも美し過ぎた」。
これで、作品は終わる。
野口五郎かww
だからこそ、村上は売れた。
語り手への好意の告白に対してのセリフが「君は僕には余りにも美し過ぎた」。
これで、作品は終わる。
野口五郎かww
だからこそ、村上は売れた。
743吾輩は名無しである
2024/10/20(日) 00:37:34.73ID:ljSAXuRc 村上春樹がノーベル賞をほしいなら、アドバイスしよう
ヨーロッパの片隅スウェーデンの人間が選ぶこの賞は土着性を尊ぶ
村上作品は若者のおしゃれな都市生活を描いたものが多いが、
これではノーベル賞は取れない
彼が生まれ育った関西の方言が溢れた在日韓国人との交流を
描いた小説を書けば、起死回生の一作となるかもしれない
ヨーロッパの片隅スウェーデンの人間が選ぶこの賞は土着性を尊ぶ
村上作品は若者のおしゃれな都市生活を描いたものが多いが、
これではノーベル賞は取れない
彼が生まれ育った関西の方言が溢れた在日韓国人との交流を
描いた小説を書けば、起死回生の一作となるかもしれない
744吾輩は名無しである
2024/10/20(日) 10:46:19.46ID:14hwYveu 明日
745吾輩は名無しである
2024/10/20(日) 13:50:40.44ID:qedP2Tj5 おしゃれな都市生活を描いた作品など村上にはない
746吾輩は名無しである
2024/10/20(日) 14:20:32.75ID:yb9W2KAo747吾輩は名無しである
2024/10/20(日) 17:12:45.61ID:lK34G2bg そいつは他のスレでも妄想語りしてるから相手するだけ無駄
748吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 13:48:16.44ID:oMCdy4pQ 社会派じゃないとダメだよ
本が売れ過ぎ
本が売れ過ぎ
749吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 18:04:06.14ID:GHj9JrQx これから人気が低下していく一方で、話の構造はほとんど同じ。それしかできないと自ら告白。現代文化にはついていけない。インターネットは描きたくないので山奥へ。固定電話は終わり、NHKもテレビも新聞も減少していく時代に何を描きたいのだろう。
もうTVピープルなんて若者にはいない。NHKの集金人もいない。
これから村上春樹が書き続けても、今まで自分が描いてきたファンタジーの解体にしかならないと思う。創作し続ける理由はないと思うけど、やっぱりノーベル賞が欲しいのかなと勘繰ってしまうよね。
もうTVピープルなんて若者にはいない。NHKの集金人もいない。
これから村上春樹が書き続けても、今まで自分が描いてきたファンタジーの解体にしかならないと思う。創作し続ける理由はないと思うけど、やっぱりノーベル賞が欲しいのかなと勘繰ってしまうよね。
750吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 18:43:58.13ID:c9VnfcfU もう創作上の野心もあまりないんだろう
何せこの歳になって不確かな壁のリライトだからな
何せこの歳になって不確かな壁のリライトだからな
751死狂幻調教大師
2024/10/21(月) 20:53:49.42ID:kMHMx2Db 法学書じゃないのかこれを含めて多くは。
752死狂幻調教大師
2024/10/21(月) 20:54:38.59ID:kMHMx2Db 海外の人も含めて。
753死狂幻調教大師
2024/10/21(月) 20:58:18.24ID:kMHMx2Db ハイデガーは文学的だけれどソクラテスも法学部っぽいよな?スピノザやパスカルシュバイツアーみたいな神学書が大事じゃないのかこういう人たちには。
754死狂幻調教大師
2024/10/21(月) 20:59:58.55ID:kMHMx2Db 社会学の病院ニュースとか。皇室だけでいいのか。
755死狂幻調教大師
2024/10/21(月) 21:01:04.25ID:kMHMx2Db 警察や裁判より良心的で。
756死狂幻調教大師
2024/10/21(月) 21:02:16.77ID:kMHMx2Db 遥ちゃんの胸の形に関係あるし。
757死狂幻調教大師
2024/10/21(月) 21:03:22.81ID:kMHMx2Db かなり知恵遅れだよな。晩成なのかな。
758吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 22:47:26.85ID:LCmSVI+L >>743
君さ、YouTubeのチャットとかにめっちゃ書き込みしてのない?
君さ、YouTubeのチャットとかにめっちゃ書き込みしてのない?
759吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 22:51:17.28ID:LCmSVI+L そういや、ワイも毎日なんらかのネット配信観ているROM勢なんだけど、ネット配信のチャット欄観てて常に思うのって、こういう書き込みしてる人って
760吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 22:56:23.92ID:LCmSVI+L761吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 23:03:18.63ID:LCmSVI+L >>760
いい歳してアンパンマンみたな過度な健全さを保ってるようなタイプの人に固有の、あの怖さ。
こんな低能が、村上だろうがゴールズワージーだろうが読んでもそりゃ不満しか抱かないだろうよ。
アンパンマン読んでればいいのに。
いい歳してアンパンマンみたな過度な健全さを保ってるようなタイプの人に固有の、あの怖さ。
こんな低能が、村上だろうがゴールズワージーだろうが読んでもそりゃ不満しか抱かないだろうよ。
アンパンマン読んでればいいのに。
762吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 23:10:22.09ID:LCmSVI+L >>761
でも困ったことに、こういうアダルトチル…いや、純粋なまま大人になってしまった人々って歳をとればとるほどアクセス出来る外部が狭まってしまい、その場末として政治や文学にぶつかる。
んでな、こういう人って好きで哲学や文学に接してるんじゃなく、
でも困ったことに、こういうアダルトチル…いや、純粋なまま大人になってしまった人々って歳をとればとるほどアクセス出来る外部が狭まってしまい、その場末として政治や文学にぶつかる。
んでな、こういう人って好きで哲学や文学に接してるんじゃなく、
763吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 23:18:19.15ID:LCmSVI+L >>762
そういう層が自ずとネットに集まるようになっているからである。
何度でも言うが、社会や政治や歴史や哲学や文学などの文系に挑むことには、自らをテキスト化することが出来る人であることが必要条件である。
そういう層が自ずとネットに集まるようになっているからである。
何度でも言うが、社会や政治や歴史や哲学や文学などの文系に挑むことには、自らをテキスト化することが出来る人であることが必要条件である。
764吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 23:23:13.43ID:LCmSVI+L765吾輩は名無しである
2024/10/21(月) 23:56:33.53ID:+SZxRd+y >>763
匿名で何度も同じこと言ってるやつこそガチの痴呆でしょ、5chではよく見るけど
匿名で何度も同じこと言ってるやつこそガチの痴呆でしょ、5chではよく見るけど
766吾輩は名無しである
2024/10/22(火) 19:17:48.65ID:FaUpBYmM 中森明夫 @a_i_jp
村上春樹問題。文壇で冷遇されてたというのは間違い。野間文芸新人賞、谷崎賞、読売文学賞を受賞。中上健次はこれらの賞を取れなかった。蓮實重彦・柄谷行人に批判されたが、蓮實も柄谷も文壇傍流。春樹を初期から評価して庇護した丸谷才一や吉行淳之介のほうが文壇主流で、大江健三郎も評価に転じた。
村上春樹の基本情報を知らない人が多くて、その上でめちゃめちゃ論争っぽくなっていて。Xは自由な言論空間だから仕方ないにしても、文芸評論家でもない私が一応、こういう基本的なことを指摘しなければ…と思う状況はちょっとヤバいと思います。
村上春樹問題。文壇で冷遇されてたというのは間違い。野間文芸新人賞、谷崎賞、読売文学賞を受賞。中上健次はこれらの賞を取れなかった。蓮實重彦・柄谷行人に批判されたが、蓮實も柄谷も文壇傍流。春樹を初期から評価して庇護した丸谷才一や吉行淳之介のほうが文壇主流で、大江健三郎も評価に転じた。
村上春樹の基本情報を知らない人が多くて、その上でめちゃめちゃ論争っぽくなっていて。Xは自由な言論空間だから仕方ないにしても、文芸評論家でもない私が一応、こういう基本的なことを指摘しなければ…と思う状況はちょっとヤバいと思います。
767吾輩は名無しである
2024/10/22(火) 21:01:27.52ID:bZOYLB8z768吾輩は名無しである
2024/10/23(水) 07:17:22.06ID:goAXswVA それは俺も思うな
芥川賞を取れなかっただけでそれ以外は取りまくってるだろこの人
風とピンボールなら芥川賞取れなくても仕方ないと思うし
体制からは批判されてたけど成功したというストーリーは世の中の人好きだからね
芥川賞を取れなかっただけでそれ以外は取りまくってるだろこの人
風とピンボールなら芥川賞取れなくても仕方ないと思うし
体制からは批判されてたけど成功したというストーリーは世の中の人好きだからね
769吾輩は名無しである
2024/10/23(水) 07:59:31.16ID:6qITq3ZF 村上春樹は文壇ではともかく出版社からは優遇されてきたし
もっと言えばメディアからは過剰な宣伝を含めた厚遇を受けてきた
毎年の宣伝がなければ消えていた作家かもしれない
もっと言えばメディアからは過剰な宣伝を含めた厚遇を受けてきた
毎年の宣伝がなければ消えていた作家かもしれない
770吾輩は名無しである
2024/10/23(水) 08:27:54.39ID:+duFPvCm 講談社出身作家なのに、いまだ野間文芸賞をもらえない不思議
771吾輩は名無しである
2024/10/23(水) 12:52:03.63ID:J2WBc4w4 本
772吾輩は名無しである
2024/10/23(水) 13:03:00.38ID:J2WBc4w4 商売人的な嗅覚というか戦略が優れていた人という印象
20代自分で店をやって成功していた経験もあるのかな
デビュー初期には吉行に連れられて文壇バーにきたりとか
一般的な新人と同じことをしていたが売れるに従って
ドンドン文壇とかマスコミから離れていき
同時にアメリカでの出版を商業的手続きを自らやっていた
たまたま世界的になったのではなく
商売人として自分で動いて翻訳者とか出版社とかを探し契約していた。
20代自分で店をやって成功していた経験もあるのかな
デビュー初期には吉行に連れられて文壇バーにきたりとか
一般的な新人と同じことをしていたが売れるに従って
ドンドン文壇とかマスコミから離れていき
同時にアメリカでの出版を商業的手続きを自らやっていた
たまたま世界的になったのではなく
商売人として自分で動いて翻訳者とか出版社とかを探し契約していた。
773吾輩は名無しである
2024/10/23(水) 18:56:08.23ID:J2WBc4w4 本
774吾輩は名無しである
2024/10/24(木) 21:57:10.77ID:K0LiZlcX775吾輩は名無しである
2024/10/24(木) 22:03:10.31ID:K0LiZlcX >>774
因みにだが、加藤典洋よりも春樹を正確に批評しているとワイが思っている大塚英志は、90年代の春樹とばななの海外での評価をオリエンタリズムとして捉えていて、それはそれでその当時のアメリカのパラダイムだったのだろう。
因みにだが、加藤典洋よりも春樹を正確に批評しているとワイが思っている大塚英志は、90年代の春樹とばななの海外での評価をオリエンタリズムとして捉えていて、それはそれでその当時のアメリカのパラダイムだったのだろう。
776吾輩は名無しである
2024/10/24(木) 22:08:36.07ID:K0LiZlcX >>775
たしか、大塚の文章のテーマは逆輸入されたオリエンタリズムで、当時ばななや春樹の海外版小説の表紙が和、というか、海外の人の思う日本的なものを表す絵であったこと、またそれによる齟齬について書かれたものだったと思う。
たしか、大塚の文章のテーマは逆輸入されたオリエンタリズムで、当時ばななや春樹の海外版小説の表紙が和、というか、海外の人の思う日本的なものを表す絵であったこと、またそれによる齟齬について書かれたものだったと思う。
777吾輩は名無しである
2024/10/24(木) 22:13:50.95ID:K0LiZlcX >>776
これは言わずもがなだけど、大塚が春樹をフェミニズム文学としてとして高く評価している、という背景から、春樹がオリエンタリズムとして海外に届いてしまうその齟齬を指摘している、ということである。
これは言わずもがなだけど、大塚が春樹をフェミニズム文学としてとして高く評価している、という背景から、春樹がオリエンタリズムとして海外に届いてしまうその齟齬を指摘している、ということである。
778吾輩は名無しである
2024/10/24(木) 22:18:05.15ID:K0LiZlcX >>777
別にどうでもいい話だが、大塚って今ではすっかり左翼って言われてるけど、たしか大塚が当時「自分はずっと保守なのに、世の中のほうが変動して、気がついたら自分が相対的に左になってた」みたいなことを書いていて、そんなもんなんだろうな、と思う。
別にどうでもいい話だが、大塚って今ではすっかり左翼って言われてるけど、たしか大塚が当時「自分はずっと保守なのに、世の中のほうが変動して、気がついたら自分が相対的に左になってた」みたいなことを書いていて、そんなもんなんだろうな、と思う。
779吾輩は名無しである
2024/10/24(木) 22:23:36.73ID:K0LiZlcX >>778
このアニメの作画崩壊みたいな雑な総括がデジタルタトゥーとして後世とワイのIPアドレスに残ればいいな、と思うんだが、吉本隆明が左派の巨塔であり、江藤淳が右派の巨塔だったって時代がかつてあり、春樹はあまりにも、あまりにも江藤の系譜の人なのである。
このアニメの作画崩壊みたいな雑な総括がデジタルタトゥーとして後世とワイのIPアドレスに残ればいいな、と思うんだが、吉本隆明が左派の巨塔であり、江藤淳が右派の巨塔だったって時代がかつてあり、春樹はあまりにも、あまりにも江藤の系譜の人なのである。
780吾輩は名無しである
2024/10/24(木) 22:32:28.92ID:K0LiZlcX >>779
これはいくら強調してもし足りないが、春樹ってもうまるっきり江藤淳の、つまり戦後、アメリカナイズされた日本ってパースを被害者意識として保ちながらも、米文学、米文化に心を根こそぎ持ってかれた作家なのである。
これはいくら強調してもし足りないが、春樹ってもうまるっきり江藤淳の、つまり戦後、アメリカナイズされた日本ってパースを被害者意識として保ちながらも、米文学、米文化に心を根こそぎ持ってかれた作家なのである。
781吾輩は名無しである
2024/10/24(木) 22:39:34.33ID:K0LiZlcX >>780
江藤にしても(江藤じゃなくて、江藤が解説した抱擁家族なんだけど)、春樹にしても、それをワイが正当に批評していると思っている大塚にしても、フェミニストとしてはいいんだけど、一方で例えば春樹はアメリカに根こそぎ心を奪われた日本人として、フォーディズムやユダヤ人問題みたいな具体的な暴力の構造的問題については、脂の乗っているいる時期に書かなかった。
江藤にしても(江藤じゃなくて、江藤が解説した抱擁家族なんだけど)、春樹にしても、それをワイが正当に批評していると思っている大塚にしても、フェミニストとしてはいいんだけど、一方で例えば春樹はアメリカに根こそぎ心を奪われた日本人として、フォーディズムやユダヤ人問題みたいな具体的な暴力の構造的問題については、脂の乗っているいる時期に書かなかった。
782吾輩は名無しである
2024/10/25(金) 00:26:39.89ID:GnBvdrZj >>781
なんで延々と自分にレス返してるのかが奇妙ではある
なんで延々と自分にレス返してるのかが奇妙ではある
783吾輩は名無しである
2024/10/25(金) 00:49:11.06ID:8t1S7qyr アホがツイッターに憧れてるんだろうw
784吾輩は名無しである
2024/10/25(金) 08:30:18.50ID:FptevHru 誰も俺の私生活なんて興味ないだろみたいな事言って日記とかシャンプー何使ってるとか書かないとか言ってたけど
本人も本当は読者はそういうのが1番興味があるのは分かってて言ってるんだろうなあ
もう40年前のスクラップの本よく読んでる。
ディズニーランドの招待とかオリンピックのマラソン見るためにホテルに泊まってとかの日記
本人も本当は読者はそういうのが1番興味があるのは分かってて言ってるんだろうなあ
もう40年前のスクラップの本よく読んでる。
ディズニーランドの招待とかオリンピックのマラソン見るためにホテルに泊まってとかの日記
785吾輩は名無しである
2024/10/26(土) 23:28:26.35ID:MZoj8FnB786吾輩は名無しである
2024/10/26(土) 23:37:26.80ID:MZoj8FnB >>781
ほんとにどうでもいいんだけど、例えば春樹が書く新自由主義的な悪の擬人化って最もパキッとしてるのがノボルなんだがそれでもパウル・クレーのモザイク画みたいである。
一方、例えばカズオとかはもっと社会構造の加害者と被害者をはっきり書くし、ノーベル賞の審査基準ってこういうところなんだろうと思う。
こんなんだから、ワイはなにも相対化しようとしない春樹をかっこいいとすら思う。
ほんとにどうでもいいんだけど、例えば春樹が書く新自由主義的な悪の擬人化って最もパキッとしてるのがノボルなんだがそれでもパウル・クレーのモザイク画みたいである。
一方、例えばカズオとかはもっと社会構造の加害者と被害者をはっきり書くし、ノーベル賞の審査基準ってこういうところなんだろうと思う。
こんなんだから、ワイはなにも相対化しようとしない春樹をかっこいいとすら思う。
787吾輩は名無しである
2024/10/26(土) 23:47:02.41ID:MZoj8FnB >>786
これは文学の話でも社会学の話でもなく、哲学や精神分析の分野の話なのだが、昔、日本でニューアカってのが流行ったことがあって、それは前世代のリベラリズムとアカデミズムがスノビズムとフェミニズムとに分岐していく契機みたいなことだったんだが
これは文学の話でも社会学の話でもなく、哲学や精神分析の分野の話なのだが、昔、日本でニューアカってのが流行ったことがあって、それは前世代のリベラリズムとアカデミズムがスノビズムとフェミニズムとに分岐していく契機みたいなことだったんだが
788吾輩は名無しである
2024/10/26(土) 23:54:30.75ID:MZoj8FnB >>787
こういう、なんとかズムみたいのがそもそも細分化の商業戦略であり、実際にそこで起こっていたのは適当に線をひくなり、句読点を打てばそれが新しい商品になるっていう状況だったのである。
こういう、なんとかズムみたいのがそもそも細分化の商業戦略であり、実際にそこで起こっていたのは適当に線をひくなり、句読点を打てばそれが新しい商品になるっていう状況だったのである。
789吾輩は名無しである
2024/10/26(土) 23:59:59.55ID:MZoj8FnB >>788
菊地成孔のエッセイで読んだと思うんだが、当時カフェバー(カフェバーってなんだよ)に構造と力を持って行くのがトレンドだったらしいじゃん。
んでその誰もが、構造が力は読んでなくて、哲学がファッションアイテムになってた時代ってのがあったらしい。
かわいいよね。
菊地成孔のエッセイで読んだと思うんだが、当時カフェバー(カフェバーってなんだよ)に構造と力を持って行くのがトレンドだったらしいじゃん。
んでその誰もが、構造が力は読んでなくて、哲学がファッションアイテムになってた時代ってのがあったらしい。
かわいいよね。
790吾輩は名無しである
2024/10/27(日) 00:08:37.01ID:a9+GR5qX >>789
でもマジであの世代の連中って、ドゥルーズとかはファッションアイテムだったんだろうな。と思う。
今、千葉雅也が糸井の読点を評価しているのって、スノビズムでもなんでもなくて、ただ単に当時そこになんか常夏みたいのがあったんだろうな、と想像する。
でもマジであの世代の連中って、ドゥルーズとかはファッションアイテムだったんだろうな。と思う。
今、千葉雅也が糸井の読点を評価しているのって、スノビズムでもなんでもなくて、ただ単に当時そこになんか常夏みたいのがあったんだろうな、と想像する。
791吾輩は名無しである
2024/10/27(日) 00:14:54.16ID:Ap78qgAA792吾輩は名無しである
2024/10/27(日) 00:22:09.12ID:a9+GR5qX793吾輩は名無しである
2024/10/30(水) 09:44:54.61ID:L31TcnBz 男に都合がいい女が出過ぎという事で
この人も一部の人から叩かれてるのか
面倒くさい世の中だね
この人も一部の人から叩かれてるのか
面倒くさい世の中だね
794吾輩は名無しである
2024/10/30(水) 23:07:22.33ID:Q3lg+OiW 街壁、初回読んだとき初めて春樹で挫折しそうになったらくらい、つまらなくてしょうがなかったんだが、最近秋風に晒されてると、この長編の風景描写がなんだか心に染みる。
あと寺とかの紅葉を見てると脳が当て所もなく楽しい迷子になる。老化かな?
あと寺とかの紅葉を見てると脳が当て所もなく楽しい迷子になる。老化かな?
795死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:09:49.16ID:L+/ZVkoO 知恵遅れのクラスはこことどこですか。
796死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:10:56.05ID:L+/ZVkoO 幽霊より魔女譚。
797死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:13:05.20ID:L+/ZVkoO エッチタッチを呪殺するとかは下の値打ちの下の仕事。イシグロは。
798死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:13:48.17ID:L+/ZVkoO 普通レベルは触んない。
799死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:15:47.22ID:L+/ZVkoO 下位カースト底辺部落のせいで下ネタの勃起不全が難産。
800死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:17:46.51ID:L+/ZVkoO 春樹は賞金何に使ってる?読者への投資じゃなさそう。
801死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:19:06.71ID:L+/ZVkoO 文士。恋師。春樹は専門の師範ではない。
802死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:19:44.77ID:L+/ZVkoO 恋学。
803死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:21:01.62ID:L+/ZVkoO 早稲田だけではな。早稲田ですらない噂。
804死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:22:20.59ID:L+/ZVkoO 慶應救済はあるけど。早稲田は心配あまりなし?。
805死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:25:28.04ID:L+/ZVkoO 慶応は慶應救済学部が人気か。国民の教育を押し付けられてる慶應。部落を捌かないと。
806死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:26:49.10ID:L+/ZVkoO まあ福澤は無警戒で単純。精査。
807死狂幻調教大師
2024/10/30(水) 23:27:35.00ID:L+/ZVkoO 見捨てては行けないが。
808吾輩は名無しである
2024/11/28(木) 13:18:55.32ID:tUx6bfPI 村上春樹が好きな男はキモいの共通してるよね
809吾輩は名無しである
2024/11/28(木) 21:37:39.59ID:VBdvNpa2 >>808
ホント、ろくな奴がいない。
ホント、ろくな奴がいない。
810吾輩は名無しである
2024/12/04(水) 23:13:29.53ID:kiyW1I96 >>805
学歴コンプって、本当にチーズ牛丼を注文するみたいに自分のコンプレックスを晒すのな。
学歴コンプって、本当にチーズ牛丼を注文するみたいに自分のコンプレックスを晒すのな。
811吾輩は名無しである
2024/12/04(水) 23:18:59.86ID:kiyW1I96 >>794
加藤の言うところの隠喩から換喩へ、の換喩以降の作品って正直、全然面白いと思えなくて、義務感で読んでたんだが街壁まで来てようやく合流できた感がある。
加藤の言うところの隠喩から換喩へ、の換喩以降の作品って正直、全然面白いと思えなくて、義務感で読んでたんだが街壁まで来てようやく合流できた感がある。
812吾輩は名無しである
2024/12/04(水) 23:29:17.23ID:kiyW1I96 >>811
ノルウェイの森のような切実な痛みからも、ねじ巻き鳥のような批判にとんだリドルストーリーからも脱力した、換喩期すらをも超えて村上文学はよりソリッドになってきている。
まるで世の中と反比例するみたいに。
ノルウェイの森のような切実な痛みからも、ねじ巻き鳥のような批判にとんだリドルストーリーからも脱力した、換喩期すらをも超えて村上文学はよりソリッドになってきている。
まるで世の中と反比例するみたいに。
813吾輩は名無しである
2024/12/05(木) 09:37:09.48ID:o/PB7HPn なんか難しくてよくわからんけど
俺も1Q84あたりからわからん、
というかつまらなく感じ出したが
この壁は面白かった
俺も1Q84あたりからわからん、
というかつまらなく感じ出したが
この壁は面白かった
814吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 20:29:14.29ID:+ypup7ct >>813
1Q84は村上のビブリオグラフィーの中で、よくも悪くも最も肩に力の入っていた作品なので、後世で議論の的になると思うラジね…。
ラジは個人的にはあれは村上が意識的に書いたライトノベルだと確信してるんだけど。
1Q84は村上のビブリオグラフィーの中で、よくも悪くも最も肩に力の入っていた作品なので、後世で議論の的になると思うラジね…。
ラジは個人的にはあれは村上が意識的に書いたライトノベルだと確信してるんだけど。
815吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 20:38:49.52ID:+ypup7ct >>814
ノルウェイの森と1Q84って売り上げが良かったって意味で村上の代表作なんだけど、村上読者なら周知の通り双方、異端作である。
ウィキペディアだとたしか、村上のテーマって社会と個人とか書かれてたと思うが、ちょっと村上のオタクならそこからもうちょっと踏み込んだところである日本固有の経験としての敗戦後フェミニズムとかにピンと来るはずなんだが、
ノルウェイの森と1Q84って売り上げが良かったって意味で村上の代表作なんだけど、村上読者なら周知の通り双方、異端作である。
ウィキペディアだとたしか、村上のテーマって社会と個人とか書かれてたと思うが、ちょっと村上のオタクならそこからもうちょっと踏み込んだところである日本固有の経験としての敗戦後フェミニズムとかにピンと来るはずなんだが、
816吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 20:48:31.19ID:q3Dwqhru おもんない独り言やめなよ
817吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 20:49:38.35ID:+ypup7ct >>815
隠喩期にしても、ここ最近の作品群にしても丁寧に読むと、村上は敗戦後フェミニズムに関して全然諦めていない。
長編でも短編でもずっと一本、筋が通ってるんだが、ノルウェイの森と1Q84だけ不思議とズレてる。
なんでズレてるのかは実にわかりやすくて、村上春樹って作家は、自身の命題の核心にいる人物像として、現代の日本に生きているホリー・ゴライトリーを上手く描けないのである。
隠喩期にしても、ここ最近の作品群にしても丁寧に読むと、村上は敗戦後フェミニズムに関して全然諦めていない。
長編でも短編でもずっと一本、筋が通ってるんだが、ノルウェイの森と1Q84だけ不思議とズレてる。
なんでズレてるのかは実にわかりやすくて、村上春樹って作家は、自身の命題の核心にいる人物像として、現代の日本に生きているホリー・ゴライトリーを上手く描けないのである。
818吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 20:51:10.97ID:+ypup7ct >>816
返事してくれてもいいんだよ?
返事してくれてもいいんだよ?
819吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 20:58:40.37ID:+ypup7ct >>817
成熟と喪失を涙なしには読めなかったと言っている上野千鶴子が、なんで村上作品に出てくる、男に都合よくヤらせる女の描写を批判するのか、ってたぶん、村上オタクにはよくわからないエピソードとして記憶されてるんだけど、上野の慧眼って、村上は女性を主体的に書こうとすると
成熟と喪失を涙なしには読めなかったと言っている上野千鶴子が、なんで村上作品に出てくる、男に都合よくヤらせる女の描写を批判するのか、ってたぶん、村上オタクにはよくわからないエピソードとして記憶されてるんだけど、上野の慧眼って、村上は女性を主体的に書こうとすると
820吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 21:06:05.42ID:+ypup7ct >>819
直子みたいに自殺させるか、青豆みたいにリドルストーリーの中に閉じ込めるかの両極端で、一方でねじ巻き鳥みたいな男性主体の物語で書かれる女性像は、作品の謎そのものなのでちゃんと書かれていないことが訴求力になっている。
つまり、村上は本人がプリンストン大でカムアウトしたに等しい、敗戦後フェミニズムってテーマについて女性を扱い倦ねいているのである。
このダサさにこそ上野はイラついている。
直子みたいに自殺させるか、青豆みたいにリドルストーリーの中に閉じ込めるかの両極端で、一方でねじ巻き鳥みたいな男性主体の物語で書かれる女性像は、作品の謎そのものなのでちゃんと書かれていないことが訴求力になっている。
つまり、村上は本人がプリンストン大でカムアウトしたに等しい、敗戦後フェミニズムってテーマについて女性を扱い倦ねいているのである。
このダサさにこそ上野はイラついている。
821吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 21:22:38.34ID:+ypup7ct しかし毎年、クリスマスが近づくと思い出すのが、ノルウェイの森が売れた理由って装本が緑と赤のクリスマスカラーで、発売当時、カップルの間でクリスマスプレゼントとしての需要があったらしいじゃん。
あんな呪いのような恋愛小説をだよ?
あんな呪いのような恋愛小説をだよ?
822吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 21:28:24.78ID:+ypup7ct >>821
当時も現代も、せっかく人間に生まれたのに、色とかでしか物事を認識できない残念な子っていたんだよなと
当時も現代も、せっかく人間に生まれたのに、色とかでしか物事を認識できない残念な子っていたんだよなと
823吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 21:37:34.86ID:QcmwN2yK 『100%の恋愛小説』というキャッチコピーなのに自殺者続出の作品だったので批判が殺到したらしいな。
824吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 21:44:27.63ID:+ypup7ct825吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 21:46:35.70ID:+ypup7ct826吾輩は名無しである
2024/12/08(日) 21:50:52.39ID:+ypup7ct827吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:20:05.62ID:mKe3r22M なよ
828吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:20:22.81ID:mKe3r22M なゆら
829吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:20:43.10ID:mKe3r22M はなら
830吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:20:59.09ID:mKe3r22M なやらはや
831吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:21:14.54ID:mKe3r22M ゆたや
832吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:21:32.57ID:mKe3r22M なよ
833吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:21:49.97ID:mKe3r22M ゆら、わ
834吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:22:12.47ID:mKe3r22M やわはに
835吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:22:13.56ID:mKe3r22M やわはにやわはに
836吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:22:35.39ID:mKe3r22M やなはわ
837吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:23:00.47ID:mKe3r22M なゆまはら
838吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:23:16.12ID:mKe3r22M らゆら
839吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:39:24.79ID:zNmzvcax 『ノルウェイの森』は三浦哲郎の『忍ぶ川』のような小説を書きたいということだったらしい
840吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 19:55:49.56ID:ktAX1WOp アダルトビデオが普及したタイミングを見計らってフェラチオ描写で売り出したマーケティング商品の類じゃないの
小児性愛のオマケつきで
まあバブリーな売れ方だったよ
小児性愛のオマケつきで
まあバブリーな売れ方だったよ
841吾輩は名無しである
2024/12/09(月) 20:59:08.63ID:U/1XqPuO クリスマスシーズンにあの赤と緑の装丁が良かったと聞いたことある
読むかどうかは別にしてプレゼント用に何となく買った人も多かったんだろう
読むかどうかは別にしてプレゼント用に何となく買った人も多かったんだろう
842吾輩は名無しである
2024/12/10(火) 12:36:02.44ID:PNO8yE9Z844吾輩は名無しである
2024/12/12(木) 16:19:51.73ID:7PmlKfhf ハードボイルドワンダーランドのジェイ・ルービン新訳を入手
845吾輩は名無しである
2024/12/17(火) 20:39:09.32ID:u1qfs6DN 村上春樹さんが早大名誉博士に、ジーンズとスニーカー姿で受け取り「ずいぶん太っ腹な大学」
https://news.yahoo.co.jp/articles/17cbe7c393496468bd0bc76776e53474dc527b84
https://news.yahoo.co.jp/articles/17cbe7c393496468bd0bc76776e53474dc527b84
846吾輩は名無しである
2025/02/11(火) 16:12:01.84ID:Ynsn3clT 俺は高校時代から刺激の強いSM小説を読んで来た人間だから、村上小説の性描写で興奮する事も無ければ嫌悪感を抱く事も無い。でも、村上小説の性描写を不快に思う人間が多いのなら性描写は無くても良いかなとは思う。そして、『街とその不確かな壁』には性描写が無かった。村上はネットは見ないと発言していたが、実はこっそり見ていて、性描写に批判的なネットの声を受け入れたのかも知れない。
847吾輩は名無しである
2025/02/15(土) 21:25:49.51ID:kv2A6iwL 村上春樹が経営していたジャズ喫茶の常連客には出版社の人間も居たらしい。もしかすると、村上はそのコネで作家デビュー出来たのかも知れない。しかし、例えコネであったとしても村上は世界的な作家になれたのだがら、結果的にそのコネは正解だった。
848吾輩は名無しである
2025/02/21(金) 12:51:20.67ID:qRKk2xqi 1970年代に転生して優しい軍王の若妻になる
上記タイトルは本当に村上春樹の著作?
AmazonからKindleのお知らせで来たけど
上記タイトルは本当に村上春樹の著作?
AmazonからKindleのお知らせで来たけど
849吾輩は名無しである
2025/02/21(金) 13:48:10.51ID:6qa0NLht 1970年代に転生して優しい軍王の若妻になる
上記タイトルは本当に村上春樹の著作?
AmazonからKindleのお知らせで来たけど
上記タイトルは本当に村上春樹の著作?
AmazonからKindleのお知らせで来たけど
850吾輩は名無しである
2025/03/01(土) 13:42:28.25ID:yYoVdqtO 今読んでるけどつまんねえな
苦痛でしょうがない
なんで世界の終りをリメイクするんだよ
ウケたのはハードボイルドの方だろ
苦痛でしょうがない
なんで世界の終りをリメイクするんだよ
ウケたのはハードボイルドの方だろ
852吾輩は名無しである
2025/03/03(月) 13:26:51.71ID:wiy8NG2v 文庫でるみたいですね。
853吾輩は名無しである
2025/03/03(月) 13:31:00.48ID:wiy8NG2v そろそろ新作もキボンヌ
854吾輩は名無しである
2025/03/03(月) 17:32:31.81ID:rPm+P4Vj キボンヌとか、お前はすでに死んでいるw
855吾輩は名無しである
2025/03/05(水) 10:30:31.22ID:xsPSV7/6 村上春樹と浜省って似てるね
両方とも一言で言えば不細工なキザ男
二人とも表に出ないで活動するようになったのは
生身の自分が拒否されるとわかったから
そう言う理解力はあり最も有益な自己認識だった
しかしそう言う不細工なキザ男に何十年も付き合ってたのかと思うと
アホだったなと思う
両方とも一言で言えば不細工なキザ男
二人とも表に出ないで活動するようになったのは
生身の自分が拒否されるとわかったから
そう言う理解力はあり最も有益な自己認識だった
しかしそう言う不細工なキザ男に何十年も付き合ってたのかと思うと
アホだったなと思う
856吾輩は名無しである
2025/03/05(水) 14:28:11.70ID:GVKZOlZu こやすさんのエピソード面白味がなさすぎつまらなすぎでヤバい
高校生でも書けるんじゃね
高校生でも書けるんじゃね
857吾輩は名無しである
2025/03/07(金) 08:08:26.39ID:O8itRrjG 村上春樹もスカート履きたい願望あるのかな
858吾輩は名無しである
2025/03/08(土) 12:40:16.92ID:qm5fx2kQ 高原英理 @ellitic
今気づいたが1980年代後半から90年代前半くらいに村上春樹大人気の影響で小説として売れたければポップに
わかりやすく難解さを避けよと勧める編集の人がいたが、ちょうどその頃、批評の世界では一部だけに向けた難解で
高踏的な批評が尊ばれていたのではなかったか 因果関係というのかどうか知らないが
それで渡部直己あたりは「村上春樹? はっ。クズだね」とか高踏的に村上春樹愛読者を馬鹿にして嘲笑して切り捨てる、
そういう意向で一致した子分たちとともにホモソーシャルグループを作ってその中で幅を利かせていたというわけだ
大迷惑だったなあ
今気づいたが1980年代後半から90年代前半くらいに村上春樹大人気の影響で小説として売れたければポップに
わかりやすく難解さを避けよと勧める編集の人がいたが、ちょうどその頃、批評の世界では一部だけに向けた難解で
高踏的な批評が尊ばれていたのではなかったか 因果関係というのかどうか知らないが
それで渡部直己あたりは「村上春樹? はっ。クズだね」とか高踏的に村上春樹愛読者を馬鹿にして嘲笑して切り捨てる、
そういう意向で一致した子分たちとともにホモソーシャルグループを作ってその中で幅を利かせていたというわけだ
大迷惑だったなあ
859吾輩は名無しである
2025/03/09(日) 11:11:20.49ID:r1oswuh7 翻訳きますね
虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ
虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ
860吾輩は名無しである
2025/03/09(日) 12:01:38.89ID:XUOds6pC 渡部直己って45歳まで専門学校の講師だったんだな。
早稲田の修士しか出てないし。
そう言う奴が偉そうにめちゃくちゃ言うのは面白いけど、
そのまま大学教授になってパワハラ・セクハラってなるとダメだね。
早稲田の修士しか出てないし。
そう言う奴が偉そうにめちゃくちゃ言うのは面白いけど、
そのまま大学教授になってパワハラ・セクハラってなるとダメだね。
861吾輩は名無しである
2025/03/09(日) 13:23:26.66ID:up+dK0Zu 毎日新聞 @mainichi
村上春樹さん「世界は中世のようになっている」 米風刺小説を邦訳
https://mainichi.jp/articles/20250308/k00/00m/040/129000c
村上春樹さん訳による長編小説「虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ」が出版されました。トランプ現象が席巻する米国に対する痛烈な批判をこめた架空の物語です。
翻訳に取り組んだ思いから、米社会や世界の現状への見方まで、村上さんに話を聞きました。
村上春樹さん「世界は中世のようになっている」 米風刺小説を邦訳
https://mainichi.jp/articles/20250308/k00/00m/040/129000c
村上春樹さん訳による長編小説「虚言の国 アメリカ・ファンタスティカ」が出版されました。トランプ現象が席巻する米国に対する痛烈な批判をこめた架空の物語です。
翻訳に取り組んだ思いから、米社会や世界の現状への見方まで、村上さんに話を聞きました。
862吾輩は名無しである
2025/03/10(月) 09:49:20.54ID:mz1EsDp0863吾輩は名無しである
2025/03/10(月) 09:49:26.47ID:mz1EsDp0864吾輩は名無しである
2025/03/10(月) 10:27:08.56ID:YhBvFO4s 小説が書けないうえ、文学者としても中途半端な渡部
865吾輩は名無しである
2025/03/20(木) 06:59:21.72ID:Gwh/320X 村上春樹最新長編『街とその不確かな壁』刊行から2年で来月早くも文庫化
866吾輩は名無しである
2025/03/23(日) 18:53:25.74ID:0B2OnHCF 鼠三部作とダンスダンスダンスに出てくる「僕」が好きなんですが、このキャラはもう出てこないんですか?
短編でもいいので登場する話があったら教えて欲しいです
短編でもいいので登場する話があったら教えて欲しいです
867吾輩は名無しである
2025/03/25(火) 06:00:40.24ID:sQYHKdLZ868吾輩は名無しである
2025/03/27(木) 16:54:04.52ID:LR28NCls >>867
めちゃめちゃ嬉しいです!
ありがとうございます!
パン屋再襲撃の中の一編なんですね
時期的にはピンボールと羊をめぐる冒険の間という感じなんですね
買って読んでみます
半ば無いものと思っていたので嬉しいです
本当にありがとうございます!
めちゃめちゃ嬉しいです!
ありがとうございます!
パン屋再襲撃の中の一編なんですね
時期的にはピンボールと羊をめぐる冒険の間という感じなんですね
買って読んでみます
半ば無いものと思っていたので嬉しいです
本当にありがとうございます!
869吾輩は名無しである
2025/03/30(日) 18:38:48.21ID:Jku9wAjs 村上春樹の新刊が64ページで1870円らしい。流石にボッタクリだと思う。村上は金に困っているのか?
870吾輩は名無しである
2025/03/30(日) 19:52:25.10ID:7qyGUZFZ871吾輩は名無しである
2025/03/30(日) 19:59:27.66ID:x1JoTmcd ガオイェンと川上ミエコ好きだな春樹。
872吾輩は名無しである
2025/03/30(日) 21:39:24.06ID:lgkt6x1s >>869
いや絵本やん
いや絵本やん
875吾輩は名無しである
2025/03/31(月) 17:17:55.19ID:HiQNMgSz やれやれ、僕は赤面した
876吾輩は名無しである
2025/03/31(月) 20:33:48.00ID:YcYwtxCu 村上春樹はキザ男なんだよ
二枚目でもきついのに
不細工なキザというかなり滑稽な人間
ってのが本質なんだと最近気づいてがっかりした
そういう滑稽な事実がバレないように
売れるに従って存在を消していった
という現実的で有能な商売人でもあった
二枚目でもきついのに
不細工なキザというかなり滑稽な人間
ってのが本質なんだと最近気づいてがっかりした
そういう滑稽な事実がバレないように
売れるに従って存在を消していった
という現実的で有能な商売人でもあった
877吾輩は名無しである
2025/03/31(月) 20:44:53.41ID:zMCDkh3X 川上未映子と連むとモテない男に見えるから作風的にやめてほしい
878吾輩は名無しである
2025/04/01(火) 00:02:01.01ID:H48VCnm6 村上春樹は、ダサい気障男や尻軽女を相当誇張して描いて笑いを取ろうとしてるけどな。
879吾輩は名無しである
2025/04/01(火) 23:30:50.31ID:fgk161Jj880吾輩は名無しである
2025/04/02(水) 10:51:07.88ID:6EPhCpoq >>878
彼は自分は違うと思ってるんだね
彼は自分は違うと思ってるんだね
881吾輩は名無しである
2025/04/02(水) 21:16:00.99ID:BR42MKyU 4月は地震の後で、とねじまき島名著と豊富
882吾輩は名無しである
2025/04/02(水) 21:16:12.18ID:p405FVni883吾輩は名無しである
2025/04/02(水) 21:24:26.50ID:mjXuRv+3884吾輩は名無しである
2025/04/04(金) 10:26:34.73ID:pXD2LvPC 新潮 @Monthly_Shincho
【NEWS】4月7日(月)発売「新潮」5月号に、村上春樹氏の最新小説「武蔵境のありくい」(130枚)を掲載します。
昨年、早稲田大学での「春のみみずく朗読会」のため書き下ろされ、小誌創刊120周年記念号にも
掲載した「夏帆」の流れを汲みつつ、独立した中篇としても読める一篇。どうぞご期待ください!
【NEWS】4月7日(月)発売「新潮」5月号に、村上春樹氏の最新小説「武蔵境のありくい」(130枚)を掲載します。
昨年、早稲田大学での「春のみみずく朗読会」のため書き下ろされ、小誌創刊120周年記念号にも
掲載した「夏帆」の流れを汲みつつ、独立した中篇としても読める一篇。どうぞご期待ください!
885吾輩は名無しである
2025/04/05(土) 13:10:08.67ID:uf+XbjuY 夜はビール飲みながらドラマ見るぞ
886吾輩は名無しである
2025/04/05(土) 18:25:24.03ID:IHMRUzX2 俺はビールを飲みながら読書だ
ピンチョンにディケンズ、文学は奥が深い
ピンチョンにディケンズ、文学は奥が深い
887吾輩は名無しである
2025/04/05(土) 18:29:22.42ID:AxemfW0L いや、ドラマでしょ。濱口映画みのがしたし
888吾輩は名無しである
2025/04/07(月) 20:53:37.99ID:WbNnDMgj イケメン作家が書く、モテモテ男が主役の小説は許されるのに、村上春樹が書くモテモテ男が主役の小説は文句ばかり言われる。
889吾輩は名無しである
2025/04/07(月) 22:26:49.55ID:ITTOZEms 100分で名著 ねじまき鳥クロニクル
890吾輩は名無しである
2025/04/07(月) 22:37:25.46ID:WbNnDMgj 今、100分で名著を見ているけど、やっぱり専門家の解説はYouTuberの解説に比べてレベルが高いな。
891吾輩は名無しである
2025/04/10(木) 03:29:54.27ID:8nEb3cFF 927 吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 02:57:58.34 ID:Bt2AZdI9
【画像】村上春樹「超弩級の芸術的なフェラチオで射精した。やれやれ」 [746833765]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744186798/
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aeb2-t21d) 2025/04/09(水) 17:19:58.30 ID:m3U+s/VT0 BE:746833765-2BP(1000)
https://imgur.com/V4pCPOR.jpeg
10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1a2-PlIE) 2025/04/09(水) 17:24:55.33 ID:mCsYcWiE0
A 三島由紀夫 司馬遼太郎
B 石原慎太郎 百田尚樹
C 安部公房 遠藤周作
D 村上龍 大江健三郎 東野圭吾
E 村上春樹 平野啓一郎
こんなイメージ
928 吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 03:26:29.92 ID:lSGQK7H9
或る編集者X氏のお仕事
編集X氏「何が『超弩級の芸術的なフェラチオで射精した。やれやれ』じゃねーんだよ、新人がこんな安っぽい表現で純文学をナメちゃイカンよキミ」
新人「失礼しました、書き直させて頂きます」
ハルキ「Xさんこの『超弩級の芸術的なフェラチオで射精した。やれやれ』の箇所、これがハルキ節ってやつでさ、感動してくれたと思うけど?」
編集X氏「それはもうもちろんでございますハルキ様、現代純文学史に永久に残る素晴らしい表現力に唸りました」
ハルキ「フフ、ボクもね、やり切ったかなという満足感があるんだよ」
【画像】村上春樹「超弩級の芸術的なフェラチオで射精した。やれやれ」 [746833765]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744186798/
1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aeb2-t21d) 2025/04/09(水) 17:19:58.30 ID:m3U+s/VT0 BE:746833765-2BP(1000)
https://imgur.com/V4pCPOR.jpeg
10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a1a2-PlIE) 2025/04/09(水) 17:24:55.33 ID:mCsYcWiE0
A 三島由紀夫 司馬遼太郎
B 石原慎太郎 百田尚樹
C 安部公房 遠藤周作
D 村上龍 大江健三郎 東野圭吾
E 村上春樹 平野啓一郎
こんなイメージ
928 吾輩は名無しである 2025/04/10(木) 03:26:29.92 ID:lSGQK7H9
或る編集者X氏のお仕事
編集X氏「何が『超弩級の芸術的なフェラチオで射精した。やれやれ』じゃねーんだよ、新人がこんな安っぽい表現で純文学をナメちゃイカンよキミ」
新人「失礼しました、書き直させて頂きます」
ハルキ「Xさんこの『超弩級の芸術的なフェラチオで射精した。やれやれ』の箇所、これがハルキ節ってやつでさ、感動してくれたと思うけど?」
編集X氏「それはもうもちろんでございますハルキ様、現代純文学史に永久に残る素晴らしい表現力に唸りました」
ハルキ「フフ、ボクもね、やり切ったかなという満足感があるんだよ」
892吾輩は名無しである
2025/04/10(木) 21:38:59.88ID:JEUTBla3 司馬、石原、百田、東野、平野除けば、そうなんだというランキング
893吾輩は名無しである
2025/04/13(日) 17:16:46.43ID:BANxZj96 新潮に掲載された「武蔵境のありくい」読んだ
夏帆その2となってるから去年の新潮に掲載された主人公の続編かな全然イメージ違うけど、イラストレーターだったっけ
ストーリーは「かえるくん東京を救う」と「木野」に似てる
夏帆その2となってるから去年の新潮に掲載された主人公の続編かな全然イメージ違うけど、イラストレーターだったっけ
ストーリーは「かえるくん東京を救う」と「木野」に似てる
894吾輩は名無しである
2025/04/13(日) 18:36:55.61ID:JSr4OEq3 買おうと思ったが、題材がシロアリということで断念。
895吾輩は名無しである
2025/04/13(日) 20:44:18.71ID:BANxZj96 >>894
ありくいが食べる対象としての白アリで主体とはなってないからあまり気にしなくても
ありくいが食べる対象としての白アリで主体とはなってないからあまり気にしなくても
896吾輩は名無しである
2025/04/13(日) 22:13:17.68ID:JSr4OEq3 >>895
なんか気になるんだよな。そう言ってもらって申し訳ないが
なんか気になるんだよな。そう言ってもらって申し訳ないが
897吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 21:23:32.78ID:1DndM+Hh 村上春樹的羊男 @sheepman_bot
村上春樹の #やれやれ は文体なのかデタッチメントなのか刊行順に数えてみた
風の歌を聴け - 0回
1973年のピンボール - 1回
羊をめぐる冒険 - 11回
「中国行きのスロウ・ボート」 - 4回
「カンガルー日和」 - 8回
「蛍・納屋を焼く・その他の短編」 - 1回
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド - 21回
「回転木馬のデッドヒート」 - 1回
「パン屋再襲撃」 - 17回
ノルウェイの森 - 12回
ダンス・ダンス・ダンス - 30回
「TVピープル」 - 4回
国境の南、太陽の西 - 3回
ねじまき鳥クロニクル - 13回
「レキシントンの幽霊」 - 1回
スプートニクの恋人 - 0回
「神の子どもたちはみな踊る」 - 0回
海辺のカフカ - 9回
アフターダーク - 0回
「東京奇譚集」 - 2回
1Q84 - 9回
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 - 1回
「女のいない男たち」 - 1回
騎士団長殺し - 1回
「一人称単数」 - 2回
街とその不確かな壁 - 0回
※長編と短編(短編集「」をひとつの作品として)を刊行(年代)順に数えています
村上春樹の #やれやれ は文体なのかデタッチメントなのか刊行順に数えてみた
風の歌を聴け - 0回
1973年のピンボール - 1回
羊をめぐる冒険 - 11回
「中国行きのスロウ・ボート」 - 4回
「カンガルー日和」 - 8回
「蛍・納屋を焼く・その他の短編」 - 1回
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド - 21回
「回転木馬のデッドヒート」 - 1回
「パン屋再襲撃」 - 17回
ノルウェイの森 - 12回
ダンス・ダンス・ダンス - 30回
「TVピープル」 - 4回
国境の南、太陽の西 - 3回
ねじまき鳥クロニクル - 13回
「レキシントンの幽霊」 - 1回
スプートニクの恋人 - 0回
「神の子どもたちはみな踊る」 - 0回
海辺のカフカ - 9回
アフターダーク - 0回
「東京奇譚集」 - 2回
1Q84 - 9回
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年 - 1回
「女のいない男たち」 - 1回
騎士団長殺し - 1回
「一人称単数」 - 2回
街とその不確かな壁 - 0回
※長編と短編(短編集「」をひとつの作品として)を刊行(年代)順に数えています
898吾輩は名無しである
2025/04/14(月) 21:37:26.29ID:HbzTVwS4 やれやれ
899吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 12:55:06.09ID:l+oPS/5b ページ数で割って使用率で比較したいね
900吾輩は名無しである
2025/04/15(火) 23:55:12.63ID:CWtxgR1c901吾輩は名無しである
2025/04/16(水) 21:14:58.16ID:FqA7Hoxx 村上春樹が注目してるのは、たぶん?蟻塚だろう。
日本には無いけど、海外にはデカい蟻塚がある。
日本には無いけど、海外にはデカい蟻塚がある。
902吾輩は名無しである
2025/04/17(木) 09:23:35.93ID:HeEcrcK0 『ねじまき鳥クロニクル』文庫は単行本より削除されている部分があるね
903吾輩は名無しである
2025/04/18(金) 08:13:30.43ID:aZhbU9Xa904吾輩は名無しである
2025/04/18(金) 20:09:07.76ID:h5UH/FSJ 英語版は確かノモンハンの所の一部?を抜いたと村上が書いていたように思う
905吾輩は名無しである
2025/04/19(土) 08:04:23.89ID:fYWc0ME3 Lost Chapters in The Wind-Up Bird Chronicle:
A Translation and Commentary
https://www.uog.edu/_resources/files/schools-and-colleges/college-of-liberal-arts-and-social-sciences/maynard_lost-chapters-wind-up-bird.pdf
A Translation and Commentary
https://www.uog.edu/_resources/files/schools-and-colleges/college-of-liberal-arts-and-social-sciences/maynard_lost-chapters-wind-up-bird.pdf
906吾輩は名無しである
2025/04/20(日) 23:40:52.18ID:tOoX/Akl 地震の後で第3話の冒頭のダンスワロタ
907吾輩は名無しである
2025/04/21(月) 01:30:34.24ID:ajZiQXIZ 地味だった3話
908吾輩は名無しである
2025/04/23(水) 23:07:44.21ID:nCE/8Vd4 新潮文庫 @shinchobunko
\\本日発売!//
『街とその不確かな壁』〔上・下〕
(村上春樹/新潮文庫)
今回の文庫化に当たって著者である村上春樹さんよりメッセージが届きました!6年ぶりの長篇小説をこの機会に是非。
https://pbs.twimg.com/media/GpIqUHWa4AM5fLR.jpg
https://www.shinchosha.co.jp/special/hm/
\\本日発売!//
『街とその不確かな壁』〔上・下〕
(村上春樹/新潮文庫)
今回の文庫化に当たって著者である村上春樹さんよりメッセージが届きました!6年ぶりの長篇小説をこの機会に是非。
https://pbs.twimg.com/media/GpIqUHWa4AM5fLR.jpg
https://www.shinchosha.co.jp/special/hm/
909吾輩は名無しである
2025/04/24(木) 23:03:28.44ID:zknBJZB0 夢を読むとはどういうことか?
910吾輩は名無しである
2025/04/25(金) 02:23:30.10ID:IZA5QXen 霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号81
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州(半田晴久)氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号81
https://posfie.com/@k34673/p/93pI54K
911吾輩は名無しである
2025/04/26(土) 06:53:45.92ID:Auu1ZvGC このスレ、2年前に村上ファンでもないワイが立てたんだが、
もうすぐ書き込み終了だと思うと、感慨深い
昨日、出たばかりの文庫を購入したが、
村上の新本を買ったのは久しぶりだ
もうすぐ書き込み終了だと思うと、感慨深い
昨日、出たばかりの文庫を購入したが、
村上の新本を買ったのは久しぶりだ
912吾輩は名無しである
2025/04/26(土) 08:18:32.46ID:CycqqA9o 最近は本も全然読まないんだけどものすごーいなんとなく昔読んだ「神の子供たちはみな踊る」を思い出してウィキ見たらちょっと前にドラマ化されてるって知ってその偶然に興奮です
20数年前の大学生の時に春樹さんの小説読み漁って1番残ったのがこの短編集です
どこかでドラマ見れないか探してみよう
書き込み失礼
20数年前の大学生の時に春樹さんの小説読み漁って1番残ったのがこの短編集です
どこかでドラマ見れないか探してみよう
書き込み失礼
913吾輩は名無しである
2025/04/28(月) 23:07:49.84ID:okDu84mD 100分で名著・ねじまき鳥クロニクル
終了した
本当は数年前の予定が、沼野さんが倒れたために延期されたんだよね
沼野さんが翻訳したシンボルスカの詩が出てきたのは良かったな
終了した
本当は数年前の予定が、沼野さんが倒れたために延期されたんだよね
沼野さんが翻訳したシンボルスカの詩が出てきたのは良かったな
914吾輩は名無しである
2025/04/29(火) 07:48:21.28ID:RB2CLqYi 沼野さんご病気だったのですか
こんな言い方すると悪いけど時期的にはいいタイミングになったんじゃないかな
新潮で新作中編、ドラマ、NHK出版の「読めない人のための村上春樹」が重版されたらしい
謎のNHKの村上推し
https://mag.nhk-book.co.jp/article/70365
こんな言い方すると悪いけど時期的にはいいタイミングになったんじゃないかな
新潮で新作中編、ドラマ、NHK出版の「読めない人のための村上春樹」が重版されたらしい
謎のNHKの村上推し
https://mag.nhk-book.co.jp/article/70365
915吾輩は名無しである
2025/04/29(火) 08:53:26.99ID:RB2CLqYi916吾輩は名無しである
2025/04/29(火) 11:02:57.97ID:wKwHz80Y NHKはノーベル賞受賞を察知?
917吾輩は名無しである
2025/04/29(火) 16:09:16.08ID:1PlBsNxJ 村上本人は黒人ジャズも好きで黒人差別主義者では無いけど、ちょっと前のラジオで「〇〇が、『ニガー、ニガー』と連呼していた」と発言していてヤバかった。ヤクルトはそれが原因で番組スポンサーを降りたのか?
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 [蚤の市★]
- 【神奈川県警】行方不明の岡﨑彩咲陽さん(20)元交際相手からのストーカー被害を警察に訴え…祖母の家に避難「事件性はない」★3 [ぐれ★]
- 【MLB】カブス・鈴木誠也 2打席連続ホームラン! 8号決勝ソロ&9号ダメ押し2ラン 打率.295、9本塁打、OPS.990 [冬月記者★]
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★4 [樽悶★]
- 【農業】「コメ農家が国に殺されかけている」価格高騰も農家に恩恵なし…「令和の百姓一揆」代表が語った国への怒り ★2 [ぐれ★]
- 八潮運転手、遺体で発見 [957955821]
- 【川崎市ストーカー殺人事件】祖母「朝起きたら窓ガラスが割られていて娘が消えていた」警察「うーん、事件性は無しw」 [744361492]
- 【悲報】なんG、女が増えてしまう…
- 【悲報】昭和天皇、被害訴える被爆者を「宣伝屋」と蔑みバカにしていた [535650357]
- クロネコヤマト、営業利益-64.5%、経常利益-51.6% [256556981]
- JA全農、放出された備蓄米を備蓄してしまう [819669825]