実験的であったり、より難しいと思われる作品に人は高尚さを感じる面もあり、それに取り組む自分に満足を見出す人もいる。
ある意味、知的な娯楽であり、それを楽しむ読書家を否定はしないし、そこから新しい分野も生まれるかもしれない。
このタイプの人は通俗的な作品を嫌い、下に見る人も多いが。
いかんせん少数派なので、この手に好まれる作品は読まれなくなる。(ジョイスの「フィネガンズ・ウェイク」等)
谷崎や鏡花、G・マルケスなどの素晴らしさは、
常に片足を必ず娯楽(読み手を愉しませる)に突っ込んでいる所だ。それでいて芸術的な質を併せ持つ。
フォークナーは難解な作家と言われるが、元は通俗的なシナリオなども書いていた人で、後に名を馳せる作品群にも、南部の土着の業に呪われた人間達が織りなすドラマ、野卑や排他的な差別、暴力に満ちたストーリーテリングの魅力が基調にある。
今読んでもアメリカの根本的な厄災である、地域性、人種のるつぼが織りなす分断や混沌に通じていて、鮮度が落ちずに示唆に富んでいる。
偉大な作品はいつの時代にも嵌ってシンクロしてしまう普遍性がある。
読まれなくなった作家、読まれ続ける作家
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
756吾輩は名無しである
2024/08/12(月) 11:25:16.19ID:s6LoMuPQ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代「自分もいつか一人ぼっちで死ぬんだ [七波羅探題★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- カフェ運営の岸田メル、客に「臭い対策」念押し「体臭ケアしっかりやって。風呂入って。自分で気づいてないだけで周りは気になってる」 [muffin★]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 中居正広、涙の訴え「守秘義務で言えないけど、暴力だけは断じて振るってない。これだけは信じてほしい」 [606757419]
- (´ ・᷇ ω ・᷆ `)君たちも庭に出て日向ぼっこしなよ
- 【画像】「袖なしTシャツ」が今夏流行の兆しの予感。素肌にこれ一枚着たら80年代のアメリカの不良っぽくてかっこ良さそう [738130642]
- 嫌儲カクサン部「草津町長を被害者にしたいんだろ?令和になって草津町長の独裁体質が明るみに出てきてる。兵庫のパワハラのように」 [932029429]
- 【石破国際】 アメ公、返さないでくれと願うも、日本でわざと財布を落したら必ず戻ってくる [732912476]