X



現代男性作家〜新人から中堅編

1吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/09(日) 12:59:50.34ID:25hroL4E
地味目だが
8吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/11(火) 07:56:59.92ID:GN2OxgVZ
90年代デビューの岡崎を中堅扱いはないだろうと言いたいところだが、近年でも新人小説月評に取り上げられるのだからこの業界はすごい
2024/06/11(火) 08:11:49.08ID:RxTm0t25
おっと佐藤友哉と青木淳悟がここ通りますよ
10吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/11(火) 14:02:19.61ID:67rt9uRn
>>007
芥川賞もらってからベスト本が出るのはめずらしいね。
だいたいがデビュー作が最高傑作とか芥川賞のが一番売れたとかで評価される。
芥川賞取ったあとは影薄い人がほとんどなのに。
11吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/11(火) 15:31:33.09ID:M6sRLYLf
若手の中だと町屋、乗代、朝比奈は注目かな
12吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/11(火) 19:32:15.84ID:cH0IseWs
>>7
町田はボクシングのやつがあまりに面白くなかったのでそれ以来読んでないが、もう一回トライする価値のある作家?
13吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/11(火) 19:33:05.81ID:cH0IseWs
ごめん町田→町屋
14吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/13(木) 00:27:58.30ID:x+lKZqNi
町屋はボクシングのが一番おもしろいんやで
2024/06/13(木) 01:58:23.79ID:q4nSHb27
おっと青木淳悟と佐藤友哉がここ通りますよ
2024/06/13(木) 01:58:48.73ID:IZkFOqEO
どうぞ
17吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/13(木) 06:26:59.15ID:UWL3n9VU
>>14
じゃ俺ダメだ、この人
18吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/13(木) 18:28:06.91ID:3I/iaITq
愛が嫌いとか結構よかったけどね
19吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/13(木) 18:33:38.65ID:gJyQJEtf
高校卒業してからフリーターしながら執筆
2002年卒で文藝賞受賞が2016年
こんだけ書き続けられたら、受賞後も全然余裕で書けるんだろうな。
ぽっと書いたので受賞すると書けなくなって消えるの多いけど、
なんだか頼もしいな町屋氏
20吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/15(土) 06:01:45.61ID:mYUg/L/J
金子玲介はどうなるかね
21吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/17(月) 07:09:22.12ID:NVf2ZWQP
町屋良平、上田岳弘
出世しても売れない
村に来ても大人しく害のない優等生タイプが好まれる。

俺は文壇を変えてやるッ!
とかそういうやつはたいがいつぶされてる。
22吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/23(日) 07:39:06.26ID:/NjhlLk3
川端賞とった町屋の私の批評って私小説っぽい感じなのか?
私のシリーズどれもそんな感じ?
23吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/26(水) 18:17:27.95ID:n+AHqDke
>>15
こいつらと中原昌也が三島賞獲ったのが謎だと思ったが第一回受賞者が高橋源一郎で納得した
クソにやる賞なんだな
24吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/26(水) 18:28:47.37ID:n6x1gaw3
筒井康隆、島田雅彦、福田和也が選考委員のころはやりたい放題だったな
25吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/27(木) 00:56:27.55ID:qClbqTWl
今村夏子、村田沙耶香と女性作家はわりとまともなのにあげてる気がするが。
宇佐見とかもそうか。
男の作家はよくわからん選出だね。
26吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/27(木) 22:29:08.11ID:7Kwa1uij
80年代の高橋源一郎の立ち位置ってどんなものだったのだろう。
芸能活動?みたいなこともしていたようだが、今みたいに芸能人作家みたいな感じだったのかな。
2024/06/29(土) 18:42:27.88ID:Nr80YLxN
>>23
AI生成なんだろうが、何の目的があって書き込んでいるのか
28吾輩は名無しである
垢版 |
2024/06/30(日) 18:40:04.95ID:kEERQAQR
地面師たち 映画化
新庄耕何気に生き残ってるね。
エンタメだけど…
29吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/01(月) 07:21:46.01ID:O7/qTr1L
佐藤究もエンタメ行って大復活を遂げた。
集英社、講談社あたりなら
エンタメで再ブレイクするという手もあり。
30吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/01(月) 07:27:39.64ID:IZMSIEmD
>>28
ネトフリで映画化いいね。金あるからいいもの作ってくれそう。
最悪なのはテレビドラマ化とかだな。
31吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/02(火) 21:33:13.82ID:BqTuC161
久々に期待できる新人作家が現れた
豊永浩平の将来が楽しみだ
2024/07/06(土) 21:28:19.54ID:RyPAypzK
中堅ですらないかもだが目取真俊がやらかした
沖縄問題のターニングポイントになっちゃったかな
もう永遠に映像が残って、批判され続ける側に堕ちてしまった
33吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/07(日) 09:55:15.48ID:NXHSLE0j
いまでも本出してるんだね。
34吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/12(金) 09:03:11.99ID:0VLJfw9+
本の雑誌が選ぶ2024年度上半期ベスト10発表! 1位は金子玲介『死んだ山田と教室』(講談社)に決定!!
7/12(金) 7:00配信 BOOKSTAND
https://news.yahoo.co.jp/articles/c78f9e0f47b403524f35f26a82c315bf1a681aa6
35吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/12(金) 10:22:39.88ID:NfznbLPQ
本の雑誌が選ぶ2024年度上半期ベスト10発表! 1位は金子玲介『死んだ山田と教室』(講談社)に決定!!
https://www.webdoku.jp/newshz/zasshi/2024/07/12/070000.html
36吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/14(日) 11:28:47.70ID:f7iLXbxj
>>32
目取真は以前から中央文壇から完全にいない人扱いされてるからこれまでと変わらずだよ
大手の出版社から本を出せず、話題の豊永浩平がインタビューで名前を出しても場面変えされてしまう
37吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/16(火) 07:55:34.65ID:6ELAWLJw
金子玲介また現代ビジネスで推し記事出ている。
そのうち群像でも小説載るかもしれんね。第二の舞城みたいな?
西尾維新が載ってたくらいだからもうなんでもアリぽい。
38吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/16(火) 15:25:06.75ID:4GrXzFM5
それでも読むことない
39吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/16(火) 15:25:26.83ID:4GrXzFM5
間違えた
読むとこない
40吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/24(水) 12:06:38.90ID:XpcCbVPs
地面師たちまじで面白そう。
積水ハウス
41吾輩は名無しである
垢版 |
2024/07/24(水) 16:47:36.04ID:BZpbdwRB
又吉がイケアのCMに出てるな。以前、ヤマダ電機に出てたが。
有名人だけど意外と生活感はある。
42吾輩は名無しである
垢版 |
2024/08/10(土) 20:54:53.20ID:qNk47JIe
朝比奈秋は植物少女が一番いいな
2024/08/10(土) 23:52:52.24ID:5D+2O8L4
文藝賞の金子&李コンビってどこかでまだ書いていたりするのかしら。
44吾輩は名無しである
垢版 |
2024/08/13(火) 00:42:59.67ID:6Qdenmlg
町屋さんの生きる演技と私の批評、どちらが読みやすいですか。はじめてです。
45吾輩は名無しである
垢版 |
2024/08/13(火) 07:06:32.71ID:ogZ92euu
ほんのこども、生きる演技、私の批評はあたりは代表作ではあるがすれっからし向けであって初めて読むものではないな
2024/08/15(木) 01:18:20.56ID:YvLw5ihJ
偏差値65の高校卒業してるのになんで大学行かなかったんだろう。母子家庭みたいだから
家庭の事情かな?
2024/08/15(木) 21:30:19.72ID:6QBismD3
どこまでを中堅と呼ぶかによるが滝口悠生、町屋良平、上田岳弘あたりが代表作家だろうな
そこに朝比奈秋が加わるイメージか
48吾輩は名無しである
垢版 |
2024/09/25(水) 13:46:47.73ID:cNd35JAH
中堅上位と中堅下位でだいぶ違う。
10年書いていてもまったく本も出ない、賞も無縁てのもいれば
順調に賞取ってるのもいるし。
49吾輩は名無しである
垢版 |
2024/09/27(金) 05:13:11.71ID:T8xmUfGx
青森・深浦町での診療生活、作家の土台に 芥川賞受賞の医師・朝比奈秋さんインタビュー 今後も題材
9/24(火) 10:56配信 Web東奥
「サンショウウオの四十九日」(新潮社)でことし第171回芥川賞を受賞した作家で医師の朝比奈秋さん(43)=東京在住=は、大阪の総合病院に勤務していた20歳代後半の1カ月間、青森県深浦町の町立関診療所(現在は閉院)でへき地医療に携わった。2021年のデビュー作「塩の道」(朝日文庫)は同町での経験を基にした短編で、第7回林芙美子文学賞を受賞するなど作家としての土台を築いた作品。23日までに東奥日報のインタビューに応じた朝比奈さんは、縁もゆかりもなかった同町での経験を「強烈な1カ月。『塩の道』を書いただけでは逃れられない」と表現し、今後も作品の題材にする考えを明かした。

 朝比奈さんが勤務していた大阪の病院では、若手の医師たちを関診療所に短期で派遣し、へき地医療に携わらせるというプログラムがあった。朝比奈さんも真冬の約1カ月間、大阪から1人で診療所に派遣され、ベテランの常勤医の下で外来や訪問診療に携わった。
高邁(こうまい)な医師としての精神がへき地医療に向かわせたかと思いきや、「知らない町だし、本当は行きたくなかった。望んだわけではなく病院からの指示だった」と朝比奈さん。ただ、おおらかで温かな町の人たちとふれ合ううちに親しみを覚え、「選択肢としてこういう診療生活もありやな」と感じるようになったという。
特に印象的だったのが、「都会ではあり得ない」という自宅でのみとり文化。「ほぼ医師がいない状態でずっとやってきた地域特有のもの。少しのことでは動じないし、夜中に亡くなっても(すぐには)電話してこない。(自分が過ごしてきた場所とは)文化が違うと思った」と振り返る。
50吾輩は名無しである
垢版 |
2024/09/27(金) 05:14:16.61ID:T8xmUfGx
こうした体験を基にした描写は「塩の道」でも随所に登場し、生と死のあわいを行き来する物語に深みを与えている。使い慣れた関西弁とは「全然違う」という津軽弁も会話の場面に違和感なく組み込まれ、青森県出身の作家が書いたのかと錯覚するほど。23年発表の第45回野間文芸新人賞受賞作「あなたの燃える左手で」(河出書房新社)にも津軽弁は登場しており、朝比奈さんは「なぜか耳に残る言葉だった」と語る。
小説を書き始めたのは深浦を離れてから数年後で、「サンショウウオの四十九日」に直接的に関連を思わせる描写は出てこないが「深浦のことは今でも頭の片隅にある」と朝比奈さん。今年5月に発売された月刊文芸誌「新潮」創刊120周年記念特大号(2024年6月号)に掲載された短編「雪の残照」は「塩の道」の続編と位置づけた作品で「(物語が)ぱっと浮かんですらすらと書けた。何年かしたらまた深浦をテーマにした別の小説が思い浮かんでくるはず」と意欲を口にした。
 芥川賞作家となり、以前とは比べものにならないぐらい多忙を極めているという朝比奈さん。今後については純文学にこだわらず、さまざまなジャンルに挑戦する可能性があるという。「どんなジャンルでも書くテーマは必ず人間。人間である以上、地域や社会に根差しているし、おのずと社会性も出てくる。社会を含めて人間を書いていければ」

▼記憶に残る町「本当に感謝」

 「深浦に行ってなかったら、デビューできていたかどうか分からない。温かく迎えてくれた町の人たちには本当に感謝している」
51吾輩は名無しである
垢版 |
2024/09/27(金) 05:15:13.00ID:T8xmUfGx
芥川賞作家で医師の朝比奈秋さんは、わずか1カ月間だった関診療所での診療生活を「楽しく過ごせた」と表現。大阪では救急病棟で働いていたこともあり、夜勤のない生活に「のんびりできた」と振り返る。

 雪かきだけは苦労したというが、北金ケ沢駅近くの中華料理店や千畳敷駅近くの「氷のカーテン」など記憶に残っている味や風景がたくさんあり、「今後もふとした時にそういう場所をテーマにした小説が浮かんでくると思う」と話す。
深浦では短期間の診療生活だった上、作家として本名ではなくペンネームを使っていることもあり、芥川賞を受賞した際も町の人たちから特に反応はなかったという。あらためて町の人たちへのメッセージをお願いすると「深浦に行ってから6、7年後に実は小説を書き始めました。深浦の土地を題材にしたもので、小説家デビューできたんですよ」と、はにかみながら答えてくれた朝比奈さん。
その後は一度も深浦を訪れたことがないというが、「もし講演依頼があったら?」と質問すると「ぜひぜひ!」と即答した。
52吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/09(土) 03:39:22.05ID:YcJdHiHy
小池水音
53吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/10(日) 12:18:15.10ID:EXICCCDk
新潮から謎の優遇されてる。誰かのご子息とかかしら。
54吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/14(木) 15:30:35.45ID:UA21USH8
小池水音と同時受賞の人ってまだどこかで書いてる?
55吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/15(金) 12:58:26.13ID:NvUDxjR0
消えたんじゃないかな…と見せかけて
佐藤厚志のように5年くらいして復活してくるかも?笑

今は修行中??

地図が傾いたやつは完全に消えたぽい気がする。
56吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/16(土) 01:42:48.34ID:M5zBcsm0
純文とエンタメの垣根がテーマ的にもほばなくなっている昨今純文でエンタメめいたことをやっているやつよりエンタメに覚悟賭けているやつのほうが立派に見えるのなんなんだろうね
変に気取った井の中の蛙みたいなやつが量産されてない?
57吾輩は名無しである
垢版 |
2024/11/17(日) 05:09:06.83ID:jQYbXSN/
248吾輩は名無しである
垢版 | 大砲
2024/11/17(日) 00:15:36.95ID:3JC40dyu
新潮の編集長はなんであんなに水音ばかり激推するのかな
新潮12月号については水音作品のことばかりで
コレコ師匠の「愛す」には一言も触れていない
オレがコレコ師匠だったらかなり傷つくわ
編集長なんだから同じぐらいの行数を割くくらいの
配慮があってほしい
2025/01/13(月) 17:59:21.37ID:nvnqzE2B
清繭子「 夢みるかかとにご飯つぶ」
メフィスト賞・金子玲介さん
文學界新人賞・福海隆さん
太宰治賞・市街地ギャオさん
群像新人文学賞・豊永浩平さん
2024年12月31日
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況