X



【淡海乃海】イスラーフィール総合スレ★15【水面が揺れる時】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/11(日) 20:42:54.98ID:m0syJTr70
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

小説家になろうで連載されているイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>3まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■前スレ
【淡海乃海】イスラーフィール総合スレ★14【水面が揺れる時】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1531949020/

■関連リンク
イスラーフィール
http://9ch.net/aw

淡海乃海 水面が揺れる時(小説家になろう)
http://9ch.net/WM

碧風羽(書籍イラスト担当)
https://twitter.com/foomidori

■刊行情報
2017-11-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜
2018-03-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜弐
2018-07-10 淡海乃海 水面が揺れる時〜三英傑に嫌われた不運な男、朽木基綱の逆襲〜参

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/15(木) 10:19:27.73ID:eQ3NGrEx0
この手の予防対策って思い込みだけでやってること多い
データの比較無しでは効果あるかどうかが判断できない

ただなあ、皮膚の上から入ってこれる相手に対して
布如きが効果あるとは思えないのも道理
素足で入るなが安易に変換されたと思えるよ
2018/11/15(木) 11:22:58.06ID:aiFjUdzQ0
というか、日本のものに限らず住血吸虫の最大の対策は
素肌を水に付けないだからな。
2018/11/15(木) 12:33:04.83ID:IwsoyFuvp
そんなんで東南アジアどうするんだよ
架空戦記のお約束除虫菊はよ
2018/11/15(木) 13:22:22.83ID:CRFJaDVcM
>>60
妊婦の腹裂くは中国から伝来した権力者のテンプレ悪事なんだと
2018/11/15(木) 13:23:03.96ID:aiFjUdzQ0
東南アジアや南米でのWHOの推奨対策が素肌の状態で水に入らないだからな。
2018/11/15(木) 14:03:58.18ID:gsuS8PSL0
時代考証とか巨人の肩の上とか知らないアホに何言っても無駄だろ
2018/11/15(木) 17:38:34.95ID:UGDjXtSb0
一緒になって作品と無関係な歴史雑談してる奴らも、正直同レベルのスレ荒らしにしか見えんぞ
2018/11/15(木) 18:22:37.56ID:7zuuj0YV0
戦国時代は怪我をしたら傷口に馬の糞塗るとか聞いた
2018/11/15(木) 22:05:21.54ID:lL+DLwRD0
馬糞と、沸騰した油どちらを選ぶ?
2018/11/15(木) 23:57:43.20ID:cL9ZCg0ar
>>9
菱刈金山って近世の技術しゃ掘れない金山なのにあの作者アホだな
あの金山は周囲の泉源枯らすくらい熱水が出るんだぞ
動力ポンプや機械の強制換気がなきゃ労働環境は佐渡金山も真っ青の地獄の鉱山だ
2018/11/16(金) 08:11:59.18ID:x43trW9s0
「金が出る」ことが分かっただけでまだ採掘まではしてないというかそんな描写は無かったはずだが
最悪砂金だけでも浚うんじゃねぇの
2018/11/16(金) 08:57:36.35ID:TboX5g8g0
なろう作品にガチさを要求してはいけない(戒め)
2018/11/16(金) 11:46:54.70ID:xS/NevNd0
粉砕して薬品処理しないといけないのは現状だけど
金塊としてもある程度はあるんじゃないのかな
掘るときに金が微量含まれている鉱石を捨てずに300年間保存しろとか無理だけどw
2018/11/16(金) 12:08:12.76ID:fY6ibpfLr
>>73
佐渡金山が明治時代に復活したのはその保存した鉱石のお陰やぞ
江戸時代の技術では採算が合わなくてそこらに捨ててあったズリ山が、浮遊選鉱と湿式処理で宝の山に

近世技術で採掘できるのは総採掘量の半分くらいが目安かな
2018/11/16(金) 12:09:30.91ID:znEOhvhFa
>>70
江戸時代でも金産地だったから、周辺か浅いとこなら何とかなるんだろ
>>73
冗談だよね?

話を変えて伊達は生き残れるか。難しいと思う。単純に考えると負けてもないのに20万石只損だし。
負けて滅亡したら0だし、戦えば間違いなく滅亡するから、そこから考えれば50万石丸儲けだけど。それを考えて分かるなら最初から朽木を支持するだろうし
2018/11/16(金) 12:26:44.69ID:CpSeCUJ40
20万石減と捉えると心理的抵抗は大だが、作中で小十郎の独白にあったように
上杉、毛利に次ぐ外様3番手の大封と思考を切り替えられれば大勝利だろう

家格としても関東管領上杉家、大江氏の末裔毛利家が上にくるなら
パッと出の氏素性ではないので、しゃーないなとなるし
2018/11/16(金) 12:35:38.92ID:iR7gc/DAa
毛利は琉球やルソンなどの南方、伊達は北方に発展の余地があることを考えると
実は一番どん詰まりなのは上杉なのではっていう
まあ実質譜代という意味では上杉も他の二勢力に勝る部分があるとは言えるけど
2018/11/16(金) 13:01:14.96ID:2HFZyUQh0
実質譜代しか部下にいない迄あるだろ朽木は
成り上がりの部外者に自分たちの土地を収められそうと思ったらまぁ反発はありそう
その心理的抵抗をどこまで論理的に抑え込めるかで部下になれるか決まるよな
無理だった畠山?とか北畠は反乱して死んでるし
2018/11/16(金) 14:24:33.59ID:ipnWZMVX0
てか、これ最初から臣従してたら領地安堵なのかね?
最上とかなら絶対臣従一択でしてきそうだけどw
2018/11/16(金) 15:08:07.55ID:z+Lp7plp0
むしろ最上こそ許されなさそう
伊達が反朽木に与するようになったのも最上御前の派閥が原因だし
2018/11/16(金) 19:33:59.91ID:znEOhvhFa
>>79
本当に最初から臣従してたら加増されてると思う
最上が臣従しないのは、謙信が生きてるせいで大宝寺氏が粘ったとか?

>>80
最上氏が朽木に付く気なら最上御前を止めるから、反朽木で腹を決めたんだろ
或いは伊達の蹴落としが目的かもしれないけど、朽木にバレてる時点で失敗だし
2018/11/16(金) 19:35:45.04ID:UP1jG79fd
>>79
東北の勢力に内紛起こさせるのが目的じゃね?
次期当主が朽木と敵対した現当主をクーデターで廃すれば
減封で許すと見せつければ内部抗争の連鎖になるだろ
2018/11/16(金) 19:39:35.41ID:z+Lp7plp0
そういえば少し前に硫黄を献上して好感度赤丸急上昇した九戸左近将監政実はどうなったんだ?
2018/11/16(金) 20:34:44.59ID:FSZaWr2Da
これマジでスペインラスボスにするつもりなん?
2018/11/16(金) 21:22:34.51ID:SCHmxKpvr
スペインの外征能力考えたら、極東では中ボスにもなれない雑魚だぞ
まだ明国のほうがラスボス感がある
淡海では朽木様は常に正しくて誤りをせず、敵は常に自滅するから唐入りなんて絶対やらないが
2018/11/16(金) 21:30:20.17ID:rV6FjVpo0
風呂敷畳めなくなったら虫垂炎にでもなってもらって以下年表
2018/11/16(金) 21:52:46.27ID:6yb7O13g0
最後はアメリカ東海岸に上陸して俺たちのフロンティアはこれからだ!エンド。
2018/11/16(金) 21:55:09.67ID:2HFZyUQh0
どういうルート辿って東海岸に着いたんだよ
ユーラシア大陸征服でもしたのか?
2018/11/16(金) 23:00:45.41ID:Vmj34VmEd
突如目覚めた史実の元綱と精神内でバトル
2018/11/16(金) 23:15:41.47ID:TboX5g8g0
英西戦争真っ最中だっていうのにラスボスになるほどスペインも日本に興味ないだろ
というか無理矢理欧米戦力とぶつけてやろ的な感じで萎えるからやめてほしいんだけどなぁ
2018/11/16(金) 23:59:14.01ID:ipnWZMVX0
まだアルマダ海戦まで4か月くらいある!
でもこれから日本向けて出航したら、
敗戦のダブルパンチでフェリペ2世死んじゃいそうw
2018/11/17(土) 00:01:10.68ID:LcEcHfDp0
どう考えても本国まで連絡行って、借りに援軍が派遣されるにしても1年近くかかるというか
本国に連絡行く時にはアルマダで壊滅的な被害受けているという
さらに現時点で結構消耗しているはず
2018/11/17(土) 02:14:33.05ID:GtopVWRaa
>>90
興味ないから雑で無謀な侵攻計画立てたり命令無視で奴隷貿易したり勝手に領有権主張したりするわけだからむしら興味というか脅威感持たせなきゃならん
フィリピンまで逆侵攻してそれでも興味持たないアホならそれはそれでありがたいが
2018/11/17(土) 15:10:05.70ID:uiO6eLcPa
なぜ家康なり信長なりを残しておかなかったのか
無理矢理スペインラスボスは萎える
2018/11/17(土) 15:37:08.30ID:TS4xSNCT0
萎えると言われても
スペインラスボスとか言ってるのお前だけだからな
妄想で連載中の小説のラスボスを勝手に決めて勝手に萎えられても
それをスレでお漏らしされても俺らも困るよ
2018/11/17(土) 18:10:24.92ID:DnrhXDUs0
マドリードを占領しようとかイスパニアを屈服させようとかいうわけじゃないんで
ラスボスとは違う気がする
2018/11/17(土) 18:19:06.40ID:LcEcHfDp0
1600位では西洋諸国は全く脅威じゃ無い
蒸気エンジンで外輪船だのが作られると脅威度が跳ね上がるわけで
アメリカからやってきたしね
要するに基綱の生存期間では脅威にならない
2018/11/17(土) 18:53:46.60ID:okyeZWsAr
>>97
この時期の西洋諸国の航海能力はチートレベルで突出しているので、海上封鎖や通商破壊されたら乾上がるよ
日本の航海能力はチンカスなんで

もっとも、そんな船舶を極東に回す余裕は全くないけど
2018/11/17(土) 19:23:22.87ID:L3jj4X1k0
戦国時代の日本が海外との貿易ダメになったくらいで乾上がる、、?何を食べて暮らしてるんですかね
2018/11/17(土) 19:36:28.29ID:GtopVWRaa
通商破壊は航海能力じゃなくて数、次いで戦闘力だろ
海上封鎖は戦闘力。防御側に阻止できる海軍が居れば間違いなく海戦になるから
2018/11/17(土) 19:39:09.29ID:LcEcHfDp0
>>98
だからこの時期にスペインやイギリスが日本に船を回してくる余裕は無いだろ
2018/11/17(土) 20:10:02.72ID:okyeZWsAr
>>99
日本の物流は戦後になるまで大半は海路だから、戦国時代でもガチで海上封鎖されたら乾上がるよ

何度も言うけど西洋諸国にそんな余裕はないけど
2018/11/17(土) 20:14:59.03ID:Bjd/fFw40
日本が干上がるほどの海上封鎖って何?日本沿岸ぐるっと外国船が囲うのか?
2018/11/17(土) 20:23:00.99ID:L3jj4X1k0
九鬼の大湊?封鎖も圧倒的な戦力差が必要だったのに日本の船全部沈められるくらい戦力あるならそんなまどろっこしい事してないで制圧するでしょ
何を想定してるかわからん笑
2018/11/17(土) 20:24:23.37ID:cB/IAXs90
海上封鎖されたら未来知識で飛行機作ればいいじゃない(マリー)
2018/11/17(土) 20:26:28.15ID:tE1Vajtjd
干上がる品目ってなんだ?
2018/11/17(土) 20:31:17.90ID:cB/IAXs90
石油、ボーキサイト、ゴム……全部戦国時代にはいらんものやな
108この名無しがすごい! (ワッチョイ 95e8-EUxA)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:48:39.65ID:CtI2D6YH0
江戸時代だった米その他の海運がやられたらきついが戦国時代はどうだろう
2018/11/17(土) 20:52:05.06ID:wuWXd4f1p
戦国時代の日本で海外から輸入しないと干上がるような品目って何?
石油?石炭?レアメタル?
2018/11/17(土) 21:02:47.93ID:scHnGgri0
香木とか香辛料とか
エイの皮とか はなんとかなるのかね?

一番困るのが書物かね、これが来ないと江戸時代の産業がなあ
天工開物、本草綱目、農政全書
2018/11/17(土) 21:04:04.53ID:CtI2D6YH0
日本国内同士の海上輸送が破壊されたら干上がる
vs
海外との輸送が破壊されても干上がらない

ふぁいと
2018/11/17(土) 21:15:28.70ID:eidq9gmTd
流石に国内の輸送干上がらせるのは航路が日本寄り過ぎて厳しくないか
2018/11/17(土) 21:19:03.06ID:7ZfxsNfu0
それで日本を干上がらせるのに何隻の船が必要になるんだ?
というか、そんなことできるのなら最初に日本と同じ島国のイギリスが詰でいるはず。
出来なかったからこそ、イギリスの伸長を許してアルマダで敗戦なわけだが。
2018/11/17(土) 21:23:38.59ID:1o9f7KB10
>>102
明からの硝石の購入路を断つのか?と思ったけど、日本国内での物のやり取りも妨害するとそう言いたいのか?

船による作戦って普通拠点となる港とセットで考えるものだけど
西洋の皆さん日本に拠点になるような港ないから、琉球よりはるか南からわざわざ日本に来て米とか木材の取引邪魔して帰るの?
作中だと海外との貿易なら朽木がやってるから若狭だろうけど
国内の海運による物流が活発なところって瀬戸内だろ、小島だらけのめんどくせーところを案内人もなしに来て封鎖できるもんかね
2018/11/17(土) 21:33:07.70ID:nx1NI+jw0
出来る出来ない以前に米本位制経済の国相手に海上封鎖する意味とは
2018/11/17(土) 21:48:12.08ID:SbmYrecwd
硝石も生産してるし…何が干上がるのだ?
2018/11/17(土) 21:52:36.27ID:KRzzZB2r0
きっと海外勢に酒田、敦賀、美穂関、博多、坊津、堺、安濃津辺りを抑えられるんだよ
2018/11/17(土) 21:53:20.45ID:wuWXd4f1p
それができる戦力があればアルマダに勝ってるな
2018/11/17(土) 21:54:21.06ID:6fSnWn4S0
金髪碧眼の側室はまだ?
2018/11/17(土) 21:55:08.79ID:OCsmGYtE0
日本観光
2018/11/17(土) 23:27:03.12ID:VPj6C60m0
極東でまともな海上封鎖するなら蒸気船発明しよね
それでも莫大な予算食うけどな
2018/11/17(土) 23:34:26.54ID:MBbdcEzA0
海上封鎖フルボッコでワロタ
2018/11/17(土) 23:40:36.87ID:okyeZWsAr
米とか塩とか国内の日常品すら海上輸送の時代に海上封鎖や通商破壊、私掠船が暴れまわったら経済が麻痺するだろ

蒸気船以前の問題
当時の日本では沖乗りできないんだぜ
おまけにまともな大砲すらない

まあ、まとまった数の船と日本国内に味方する大名と活動拠点、水先案内人がいない限り机上の空論だけど
2018/11/18(日) 00:02:55.55ID:LmauZ1w70
まあ、どの道アルマダ海戦で属国含めた戦力の4割強の戦力を失う大敗北で
外征できる戦力が消失しちまうからな。防衛だけで手いっぱいになる。
2018/11/18(日) 00:19:33.55ID:1Eu1zuNA0
婆さんや更新はまだかえ?
2018/11/18(日) 00:27:20.02ID:ygW/vEuJp
そういえば更新いつか書いてなかったな
2018/11/18(日) 00:27:58.85ID:Qup65c2H0
能興行が終わるとルイスフロイス達が謁見を求めてきて、一人の少女を差し出した。
どうやら搦め手から攻めようとするらしい。
だがな、イエズス会への報告書に、日の本の国は性風俗が乱れていて
富裕な支配者は何人も妻を持っている、なんて書いてるの知ってるんだぞ。
「キャサリンとモウシマス。ヨロシクオネガイシマス」
金髪碧眼の少女に綾ママは吃驚だ。
雪乃は、あんな破廉恥な着物でと呟いたが、
あれはこの時代のドレスだからな。
異国の娘を側室にしたと知ったら
朝廷が五月蠅いだろうな。
全く頭が痛いよ。
128この名無しがすごい! (ワッチョイ ca23-OyuC)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:34:50.08ID:nA/thfus0
日本を海上封鎖するとして、どこを母港に展開するんだよw
ルソンや台湾母港じゃ船の能力的にも港の能力的にも
策源地としての戦略物資の備蓄量的にも無理だぞww
朝鮮半島なら朽木側が母港つぶしに行けばそれまでだし
2018/11/18(日) 00:45:38.03ID:ygW/vEuJp
更新きたな
伊達というか欧州大名死亡確定だな
朽木に内応した者だけ血脈は残るけど戦国大名としては滅ぶな
2018/11/18(日) 00:51:04.91ID:PNJ4alNbd
四男は何を琉球で掴んできたのか…
2018/11/18(日) 00:56:53.27ID:x0t+A0y00
そりゃお前、嫁の心じゃないのかね
あとは子供もできとるかもしれんな
大殿似だしな
2018/11/18(日) 01:07:20.98ID:iHiO8Re30
奥州は史実で秀吉に対して割と姑息だったけど
淡海世界では頑迷になってしまったか
基綱は秀吉より容赦ないせいもあるな
感情論はどうにもならないというのも仕方ない
2018/11/18(日) 01:09:08.31ID:iHiO8Re30
>>131
それは琉球にしてやられたという状態なのでないでしょ
イスパニアが動いているっていう話を琉球が掴んだのを聞いてきたんでしょう
2018/11/18(日) 01:12:28.94ID:iGFZY5iw0
>>130
琉球のことですか?にそれだけではないって言ってるから琉球以外でかつ
急がないといけないことは家臣もわかってるだろって言ってるから
まず鮮度が要る情報ってことよ
琉球にもう一度行かなければならんかもってことは琉球にも危機が迫ってるとも取れる
まぁ十中八九琉球がルソン艦隊の動きを掴んだんだろう
相国の遠征中がチャンスとかルソン総督が手紙もらってたしな
2018/11/18(日) 01:17:06.11ID:ygW/vEuJp
父上に会うのも良いけど毛利と九鬼に手紙送っとけよ案件やんけ
2018/11/18(日) 01:17:35.32ID:Qup65c2H0
>>131 こうですか?
四郎「父上申し訳ありません。
琉球で不覚をとりました」
大殿「詳しく申してみよ」
四郎「泡盛を飲みすぎまして
起きたら裸の女と寝ておりました」
2018/11/18(日) 02:51:14.15ID:Qup65c2H0
そういえば琉球から人質が来るってのは
どうなったのか?
2018/11/18(日) 02:55:47.04ID:eQzhigA/0
もう5巻特典と6巻書いてるのか
質と更新速度が安定してるから読んでて楽だわ
2018/11/18(日) 06:03:55.79ID:JQSAhOFw0
ココアも毎週更新ペースだし
筆が乗ってんな
2018/11/18(日) 06:32:57.46ID:LmauZ1w70
>136
確かに母親には言えない話だなw
父親なら苦笑いしながら手立て考えてくれそうだが。
2018/11/18(日) 06:47:41.24ID:ygW/vEuJp
出かける前に気をつけろって言ったのに守らなかったら流石の大殿も怒るだろw
まあ周りが知らぬ間に豊千代仕込んでるお前が言える立場かという話になるが
2018/11/18(日) 07:12:26.65ID:LmauZ1w70
>141
お前怒るんだ?
俺はちゃんと責任取る気があるなら怒らない。
頭の一つも拳骨落とすかもしれないけどな。
2018/11/18(日) 07:31:15.49ID:7XQX2AuI0
庶子が籠絡されても代わりは居るから問題ない
2018/11/18(日) 08:03:50.18ID:LmauZ1w70
まあ、基綱の立場からすると琉球に先手取られた感じで面白くはないけど、
息子の一人が琉球から妻を娶るのは悪い話じゃないからな。
臣従させていく過程で自分の方から縁談を持ちこむ事も考えていただろうし。
変な商売女に騙されたというのなら問題過ぎるけど。
2018/11/18(日) 08:47:23.58ID:cI21WIKs0
基綱は主人公だしありえないかもだけど極論たくさんの子供たちのうちの一人でしかないからなぁ
マムシなら処断しそう(偏見)
2018/11/18(日) 10:00:25.82ID:dqR+fTKI0
女と決め付けられてる照綱くんワロタ
2018/11/18(日) 10:14:04.56ID:ngRCUsz30
「与那国で古代超文明の遺跡を見つけました!」
2018/11/18(日) 14:06:44.62ID:LmauZ1w70
輝宗が重臣たちは若い親朽木派を皆殺しみたいなこと言ってるけど、
家残すために分かれるという判断はないのかね?
輝宗が音頭とって家中を一つに纏めるため、政宗と同心するものを放逐する。
我らが敗れし時はこの者たちが朽木の中で家を保つから手出し無用と言えば
惨いことにはならないだろうに。
2018/11/18(日) 14:17:35.21ID:T/xQriDF0
頭が固いんだろ
2018/11/18(日) 14:19:26.48ID:2gstC9qR0
そもそも負けたら滅びるなんて感覚にリアリティが無いのが奥州事情だって言ってんじゃん
そんな中で家中どころか奥州全体での価値観を否定する勢力なんて排除の対象だよ
2018/11/18(日) 18:49:02.89ID:x0t+A0y00
銀英伝ならここで四郎に不慮の事故が発生して”重要な情報”が大殿に伝わらないパターン
2018/11/18(日) 18:56:34.72ID:aCFMnL7K0
>>151
一人二人ならともかく琉球ついてった奴らは大体事情把握してるだろうから大丈夫じゃね?
2018/11/18(日) 20:07:41.18ID:D9Kvf2vwd
次話は政宗や景綱の朽木への降伏から四郎の報告、おそらくは南蛮が攻めてきよるって感じかな
2018/11/18(日) 20:14:16.88ID:Aeh6J+RTM
政宗君、降伏したあと、対南蛮戦で頑張って出世しそうな予感。
2018/11/18(日) 20:23:04.83ID:eCt7Tlk50
メタ的に言えば奥州は全土平定するもよし、一勢力に統治させるもよし
大勢力がいない分、作者の好きに出来る自由度が他の地方と比べてずっと高い
2018/11/18(日) 20:54:07.64ID:ygW/vEuJp
四郎は大殿が南蛮が攻めてくる可能性考えて、
佐吉に指示を出して、九鬼、真田、立花、高橋、小山田、酒井、大久保、毛利に文を送って戦力増強して、
要するに手薬煉引いて待ち構えてるの知らないんだっけ?
2018/11/18(日) 21:19:21.23ID:iGFZY5iw0
そら携帯電話とかないから知るわけない
伴天連がルソンに働きかけたのは四郎右衛門が琉球行ったあとのことだし
2018/11/18(日) 21:47:15.67ID:5iztVveIF
>>155
勢力の大小以前に、奥州を直接治めたところで得られるのは全国制覇という名誉的なものだけで、
実利面で考えたら当時の奥州じゃ掛かる手間の割には大して美味しくないというのがね…
2018/11/18(日) 22:06:19.24ID:LmauZ1w70
でも四郎の動きは無駄じゃない。
実際に南蛮に動きがあることを認識してるかどうかはかなり重要。
疑いをもっているのと確信してるのだと動き変わるしな。
2018/11/18(日) 22:10:03.55ID:LmauZ1w70
>158
でも堅綱にとっては奥州制覇は実はかなり意味がある。
彼は征夷大将軍なのだから。
朝廷の命で奥州を切り従えましたは太政大臣の跡継ぎとしてどこからも文句が出ない功績。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況