X

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 691冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/18(火) 21:48:24.26ID:guUN2lVp
小説家になろう、書籍で活動中の香月美夜氏の総合スレッドです。
雑談・考察等々自由にどうぞ。

■スレルール
・sage推奨。
・テンプレは>>2まで。
・過度な特定キャラへの叩きは控えてください。
・荒らしはスルー。
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から。
・次スレは>>900が宣言して立てる。
・もし>>900が立てられない場合は安価で

前スレ
【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 689冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1559686483/
2019/06/23(日) 13:54:15.38ID:DPOfhjfe
最後の領主会議をキッチリ閑話で描いて、その他様々な主要人物(王族、ジル、クラッセン、犯罪者共)の閑話で補完すれば
消化不良と思われる要素はほぼ一掃されると思われ
2019/06/23(日) 13:56:28.79ID:4dkWTjmJ
G子とD子のは、書籍版の追加SSのために残しておいたんでしょ

そうに違いない(´;ω;`)

局地戦もそれぞれやってほしいね。おじい様視点SSとかもっと見たいぜ
2019/06/23(日) 14:01:37.32ID:uklbdSYX
>>484
ラスボス感モリモリだったジェル男くんがあっけなかったのはいいのん?w
2019/06/23(日) 14:01:53.93ID:4dkWTjmJ
タブ典はー
きっとフェル典へのコピーしてペッタンがだんだん面倒になって、

「これ、SDカードみたいにでデータをコピーして出せれば良いんじゃない?」

ってなって、フェルの身体のどこかに何かを挿っ込む展開のための伏線なんだよ!
2019/06/23(日) 14:02:01.58ID:+hf2UzuR
最初に出てきた最終話見たぼく
→えっこれで終わり???えっえっ???

帰宅回が更新された後のぼく
→いい最終回だった(浄化)
2019/06/23(日) 14:02:12.59ID:alKcZYrS
ゲオのくだりはジル視点閑話でやるしかないだろうけど地雷さん視点とテイストが違いすぎて違和感がありそう
いっそ本物のディッター外伝別に出す方がいいかもしれない

シュポルト先生の本物のディッター物語は半値編時点でまだ出版されていないんだろうか?
一巻じゃ収まりきらないかな
2019/06/23(日) 14:06:18.28ID:4dkWTjmJ
>>487
とはいえ、ジェル捕縛時、
アナとエグに幼少のころより仕えてた護衛騎士がばたばた死んでいくSSが見たいかと言われると…

レティので間に合ってますわ…
2019/06/23(日) 14:06:43.21ID:eDd+5C9X
読者の感情宙ぶらりんじゃなく自分の感情宙ぶらりんだから気に入らないんでしょ
自分の意見をまるで全員の意見みたいにいうのやめろよ

俺はゲオやDの最期なんて興味ないからあれで良いわ

つーか戦いでなんでもかんでも主人公が来るまで事態が動かんとかリアリティー無さすぎて白ける

ゲオはエーレンの礎狙っててその礎守るのはアウブであるジルの仕事なんだからゲオ捕縛はそりゃジルがするだろ

書籍でジル視点ちょっと足すくらいは良いかもだが醜い姉弟喧嘩見せられんのは個人的に微妙だな
2019/06/23(日) 14:14:59.67ID:ku1CYph/
>>492
『考察』という名の二次創作書く奴なんだからお察し
2019/06/23(日) 14:18:44.69ID:uGeIaJoC
ジルの母親ってゲオルなんとかってキャラだっけ?
読んだのかなり以前だから忘れてる事あるんだけど、なんで大領地を捨ててまでエーレンフェストを奪おうとしたんだっけ?
孫の事はかなり気に入ってたみたいだけど息子のジルや孫のヴィルが路頭に迷ってもよかったの?
しかも領地略奪しようものなら侵略行為で他の領主や王族から騒乱罪かなんかで処刑されてもおかしくないよね?
っで出児は忘れたがあまりに常識の無いスレでD子って呼ばれてる女の親でもあるんよね?
なんであの子の教育しなかったりフェル殺させて破滅というか自滅しても構わないってほど無関心だったり冷たかったりしたんだっけ?
2019/06/23(日) 14:20:46.74ID:4dkWTjmJ
うん、そうだね
2019/06/23(日) 14:23:30.22ID:DPOfhjfe
>>494
長文書く前に、wikiで調べて出直してきなさい
2019/06/23(日) 14:31:39.65ID:R0wdzPXn
>>472
本編で司書の仕事してるよ
貴重で珍しい本(グル典)を探す閲覧希望者(王族)のために原典のメス書を探しだした
閲覧希望者は原典を閲覧する資格なかった()けど仕事に必要だと言うから必要箇所だけコピー(一代コピー典)を作って渡した
全部、司書の重要な仕事だよ(これこそ専門教育が必要とされる部分でもある)
6年生までの講義を全て叩き込まれているローゼマインが司書資格とれるかどうかなんて物語としては面白くもなんともないだろうし、国で最も重要な本に関する実質的な司書の仕事はしたんだからこの物語はここで終了なんだと思うよ
ローゼマイン視点では描写されないあれこれの事情は知りたいけど、そこは閉話とかで足してくれるんじゃないかな
2019/06/23(日) 14:31:48.21ID:uklbdSYX
>>494
ゲオルギーネはジルの姉
母親は白の塔に幽閉されてるヴェローニカ
2019/06/23(日) 14:32:54.69ID:CbxeUNm1
>>487
所詮はポッと出のキャラでしょ
ラスボス感出して登場しながらわりとあっさりやられておいて、真のラスボスとしてゲオルギーネを倒す展開になるか
もしくはせめてアナスタージウスくらいのそれなりに登場してきたキャラが真のラスボスとして登場すりゃ盛り上がるのに
2019/06/23(日) 14:34:15.30ID:CbxeUNm1
>>493
このスレときどき壊れたテープレコーダーみたいな奴がいるのはなんなの?w
2019/06/23(日) 14:37:33.28ID:FBmDR88d
>>497
所謂リファレンスサービスってヤツだね
すごく便利だよね
2019/06/23(日) 14:41:16.73ID:4dkWTjmJ
戦わない主人公で戦闘シーンをどう盛り上げれば・・・

洗濯機ヴァッシェンや風船レッサー君に代わる新しいやらかし必殺技が必要だ・・・
2019/06/23(日) 14:42:41.06ID:4dkWTjmJ
>>497
手段選ばなさすぎる・・・w
2019/06/23(日) 14:43:23.40ID:RD6S5IEj
グル典を取得して祭壇の奥から登場! 光の柱も立てて味方にバフも与える!

ジェルは終盤ポッと出だけどこの辺りの強敵感を感じさせてた時期は威圧感がやばかった
2019/06/23(日) 14:43:24.80ID:VY9AkNx/
フェアドレンナの雷(´・ω・`)
2019/06/23(日) 15:19:18.80ID:i8+H1j2r
>>504
でもジェルが見せびらかしたグル典は中身スッカスカなんやで
はったりって大事だと思いましたw
2019/06/23(日) 15:21:01.51ID:/0IaMdF0
フラウレルムの妄想のようにレッサー君に戦わせる
猫パンチとか体当たりとか
2019/06/23(日) 15:26:43.45ID:CbxeUNm1
>>506
最終的にはちょっといい奴そうに見えたかと思ったらフェルに騙されて門の上に放置プレイとか
可哀想に思えてくるような扱いだったからなあ
最後に捕縛に来たやつを殺して最後っ屁かましてるけどそれが余計に小者感を高めてる
2019/06/23(日) 15:28:35.81ID:8km4SOyl
>>507
そこはグリュンらしくスカンクっぽい攻撃とか
絵にしにくいけどw
2019/06/23(日) 15:29:02.73ID:+hf2UzuR
>>507
鳴り物入りで出てきて圧殺されたグラオザム……
2019/06/23(日) 15:40:31.05ID:nCgqT/4c
>>510
シュタープ使えないなりによく戦えてたと思うよ…。
2019/06/23(日) 15:43:55.68ID:alKcZYrS
ゲオがジルの敵であって地雷さんの敵ではないならジェルもフェルさんないしユルゲン(王族?)の敵であって地雷さんの敵じゃないよね
じゃあ真のラスボスは誰かっていったらもともと地雷さんの後見人でありその後物語のヒロインwと化しさらには婚約者となったフェルさんその人だろう

読者視点だと最終話時点で完全に陥落してるんだが地雷さんにその自覚は薄い(まったくない?)
可能ならアウブの仕事なんかほっぽりだして司書に専念するのが望みであることはフェルさんも理解してるがそれを許さないのはそれだと地雷さんの立場というか命も危ういから
地雷さんも当のフェルさん含め本以外にも守りたいものができちゃってるからそれを守りつつ本を増やして集めることができる立場についたことに不満もなくはなかろが納得している
これ以上の完全なハッピーエンドはご都合主義が過ぎてこの物語的に違うだろうと思う
レティ成人(もう数年後)のタイミングでというのは無理でもソランジュ先生ほどの年になるまで待たなくても引退して司書にはなれるんじゃないかな
2019/06/23(日) 15:45:38.54ID:CbxeUNm1
まあバトルについては考えるだけ無駄だろ
おきまりの俺TUEEEEE!なんだから、いかにも凄そうな奴が出てきて最大限警戒して戦って一瞬苦戦したと思ったらあっさり勝利し「またオレ何かやっちゃいました?」という超展開的展開にすぎない
2019/06/23(日) 15:52:34.91ID:GdCVxWem
マインのラスボスは王族でしょ
でも再会した時には女神化で下剋上済みと言うのがちょっとガッカリだな
立場逆転の瞬間こそが最高のカタルシスだろうに

まあジギスを使って逆転感を出そうとしてたけど、ちょっと役者不足感が・・・
てか、それまでヘイトを溜めてきたのは王とエグ穴とマグダなのに
一番小者なジギスをコテンパンに伸してもね・・・
2019/06/23(日) 15:52:53.47ID:nCgqT/4c
思考停止してるな
2019/06/23(日) 16:01:46.58ID:VY9AkNx/
フェル的には神々がラスボスになってそう
ローゼマインも事あるごとに呼び出しくらってそうなりそうだけど
2019/06/23(日) 16:02:24.14ID:MNDbhcwC
拿捕した船を使って隣国の図書館に進出します
2019/06/23(日) 16:05:28.31ID:pN5LCNuI
読者はみんなハルトムートやクラリッサになる不思議
2019/06/23(日) 16:17:01.22ID:alKcZYrS
少なくとも私はそこまでの信仰心はないぞ
せいぜいマティアスくらいだ

…大差ない?
2019/06/23(日) 16:21:03.18ID:8km4SOyl
自分はシャルロッテ程度かな
2019/06/23(日) 16:27:44.96ID:ntsCG2q8
マティアスのヤバさはハルトムートと変わらんよねゲオ信者サイボーグ父ちゃんにどや顔で主自慢してたのワロタ
2019/06/23(日) 16:32:27.83ID:CbxeUNm1
読者はどちらかというとローゼマイン信者ではなく香月美夜信者だろう
2019/06/23(日) 16:35:27.55ID:/0IaMdF0
>>512
フェルさんは初めての聖典読み聞かせの時点で既に陥落してるよ
2019/06/23(日) 16:39:53.77ID:alKcZYrS
ハルトリッサは地雷さんがつまずいて転んだだけでもなんて神々しいお姿なのでしょう!とかやりかねないからな
マティアスは信望すべきポイントとあきれてほのぼのすべきポイントの区別はついている…と思いたいのだが…どうでしょう?
2019/06/23(日) 16:40:33.99ID:DPOfhjfe
ジギスヴァルトは登場直後はアナよりも冷静で有能な雰囲気を出してたのが
途中から馬鹿キャラ化したのかと思うほど露骨なヘイト収集の転換には多少違和感があったかな

エグ穴が救いようのない下衆な振る舞いを祠巡りでやらかしたから
ラストで和解するにしても今まで貯まったヘイトの鬱憤を多少でもジギスヴァルトへ逸らしたかったのかと勘ぐってしまう
2019/06/23(日) 16:43:01.80ID:uklbdSYX
>>523
流石にそれはないだろう
2019/06/23(日) 17:08:57.09ID:nCgqT/4c
>>525
いわゆる「貴族」の延長としての王族の象徴だったんじゃね?
そうして見たら感想そのままじゃん?

王様は政変と供給で疲れ切ってた上にトルーク漬け可哀想だし
アナターはただの嫁馬鹿だから、まあ役割分担だな
2019/06/23(日) 17:19:29.38ID:0U5VPp5H
膝抱っこして聖典読んであげるのは読み返すとニヤニヤする
2019/06/23(日) 17:22:52.75ID:OmN9HhGM
ジョイソターク

パッと誰だったか思い出せないけど
(もちろん調べたら分かるけど)
名前の響きがなんかツボで耳に残るというか頭の中で反芻するw
2019/06/23(日) 17:30:09.50ID:uGeIaJoC
まとめwikiみてもその後がわからんがディートリンデってその後の人生どうなってんのかな
イメージ的には牢屋みたいなとこに監禁して魔力の苗床にしてるが孕ませて魔力のある次代の貴族の生産とかはさせないのかな
2019/06/23(日) 17:40:06.11ID:nCgqT/4c
>>529
ジョイソタークジョイソタークジョイソタークジョイタソー・・・

駆除いたそう?
2019/06/23(日) 17:42:14.94ID:8km4SOyl
>>529
あの手の名前遊びを後半でもやってほしかったな
気になって読みにくいなんて感想送ったバカは誰だよっていう
2019/06/23(日) 17:42:39.20ID:8km4SOyl
>>531
即退場な
2019/06/23(日) 17:45:52.99ID:R0wdzPXn
>>525
ジェルについてのどの描写か途中からのヘイト収集なのかがよくわからない
初登場時点では、いかにもご立派なことを言ってて真剣に国のことを考えているように見えるけど、少し踏み込んでよくよく観察したら、なんだか…
な感じになるのは王族()共通、ジェルだって例外じゃないというだけ
上に立つ者を無条件に信用したり信頼しちゃいけませんという教訓が書かれてるんだよ…
2019/06/23(日) 17:53:47.46ID:uklbdSYX
>>530
あんな劣化遺伝子いらんだろw
ヴェロと一緒で白の塔に幽閉されて一生魔石充電器だよ
2019/06/23(日) 17:57:10.66ID:R0wdzPXn
>>530
母親の出自が大事な社会なのに大罪犯して貴族籍どころか平民未満の市民権すら剥奪された女に子供生ませてどうするんだ…
昔のアーレンみたいに見食い兵を積極利用するなら罪人の子供でもいいかもだが、領主候補生の子供じゃ魔力を暴走させないために必要な魔術具用意するのも大変でコストが見合わないんじゃないかな
2019/06/23(日) 18:00:26.77ID:OmN9HhGM
>>533
そういう意味だったのかw
もっと好きになった

あと父親シッカークだっけ?
2019/06/23(日) 18:01:25.56ID:R0wdzPXn
>>535
平民未満なんだから白の塔にも入れて貰えないよ…ガマガエル領戦の描写からすると罪人用に牢屋あるみたいだから普通に牢屋だろう
2019/06/23(日) 18:03:57.16ID:8km4SOyl
>>537
どこぞの実在ネームに配慮したのか書籍はカッシークになってるよ
2019/06/23(日) 19:16:53.07ID:FBmDR88d
>>528
完結まで読んでもう一度読み返した時、
フェルがマインを膝に乗せてる辺り読みながら
あぁこの時のフェルはもう既にグル典持ってて自分の出生の事情も知ってたんだな…ってシミジミしたわ
2019/06/23(日) 19:21:31.83ID:alKcZYrS
ダジャレとは違うけど男狂信者二人がハルトつながりなのは偶然ってこたないよね
ハイディとハイディマリーという方向性は違うがやはり狂信者つながりなよく似た名前の女性キャラもいるが女狂信者と言えばもう一人クラリッサもアルプスの少女つながりでお友だちの病弱少女に由来するんじゃなかろか
ウィキによるとハイディの旦那がヨセフなのはアルプスの少女のとこの牧山羊犬からだそうな

私たちお友だちよね?と言ってグイグイ来るという共通点を持つフリーダとアドル姉の名前もどうせこじつけと思えば似ていなくもない
…リーゼとリーゼレータってなんか共通項あるだろか?
2019/06/23(日) 19:35:48.96ID:0U5VPp5H
>>540
神殿長なんてどうとでもやりこめそうなもんだよね
2019/06/23(日) 19:54:41.91ID:6zHijIxO
>>523
時駆け地雷さんの存在に幼少時すでに陥落させられてた可能性大だもんな
2019/06/23(日) 19:59:04.06ID:8km4SOyl
>>543
アーレンの供給の間で成長したロゼマを殺害しようとしたから時駆けさんには直接会っていないと思う
2019/06/23(日) 20:00:03.24ID:58BUVEUb
【悲報】鈴華先生体調不良により二部漫画は7/1に延期
2019/06/23(日) 20:02:12.54ID:58BUVEUb
>>539
カッシークでもシとカが入れ替わっただけだからいいだろ
2019/06/23(日) 20:03:48.96ID:K4E7f8G4
>>544
まだ時を駆ける前なんだから会ってないのは当然じゃん?
2019/06/23(日) 20:05:25.52ID:uklbdSYX
ここまでフィリーネの継母のヨナサーラが出てきていない
2019/06/23(日) 20:06:42.62ID:8km4SOyl
>>546
いいだろって問題じゃなくてあの名前で一読者が文句付けたせいで以後遊びがなくなったってこと
2019/06/23(日) 20:07:45.34ID:8km4SOyl
>>547
>>543
2019/06/23(日) 20:11:58.59ID:9xKFsPzS
地雷さんが嬉々として「フェルディナンド様はアウブ・アーレンスバッハに婿入りするんですよ!」と学生フェルに教えてる姿を早く見たい
2019/06/23(日) 20:29:48.48ID:6zHijIxO
>>544
そこらへんは未来で不都合が生じないように記憶が操作されてるんじゃないだろうか
2019/06/23(日) 20:39:06.88ID:eQ1noAnM
???「一昨日はシュミルを見たの。昨日はバッヘルム。今日はあなた」
2019/06/23(日) 21:25:12.48ID:kFqFWFLs
他に言葉遊びと言えばグリトリスハイトだな
国の隠された最も重要な宝(核)=陰核=クリトリス
クリトリスを巡って争う=クリトリスファイト=グルトリスハイト

後付けでドイツ語から作った造語って分析をしてる人もいるが本当の意味はわかりやすくこれでしょう
2019/06/23(日) 21:38:50.80ID:8km4SOyl
これいつもの下ネタ好き露悪趣味なおじさんかな
2019/06/23(日) 21:43:42.77ID:3IRQlZA4
>>484
終盤詳細を詰めるのはWEB版でなく書籍版でやればいいでね?って思ってるはWEBだと無料だし

それと様々なタイプの本大好きでもコレクション気質が無ければ電子書籍でも良いんじゃね?
つか電子書籍でも最新技術によって生まれた新しいタイプの本つー認識でも構わないな俺がそんな認識だからかもだが
もう一つ言うと電子書籍出る前に集めた本は嵩張ってんじゃね?売るにも量多いしその間に一行でも読むってでめっさめんどくさがりそう

タブレットの利点は以前ネタになった時に書いたんで割愛
2019/06/23(日) 21:47:59.98ID:+rIJZtoI
本好き自体電子書籍でも配信してるしなあwそれ読んでる人は本読んでないということにはならんやろ
2019/06/23(日) 21:56:44.62ID:nCgqT/4c
Web版で読んで
外で電子書籍版で読んで
家で紙版で読んで
ニコニコで漫画版を読んで
夢でアニメを見て
本好き熱が溢れたら最初から読み直す

それが本好き紳士の嗜みであろう(錯乱)
2019/06/23(日) 22:04:13.54ID:5QEyydMv
まだまだ途中なんだけど
自分の魔力でしか反応しないインクを送り合って秘密の手紙を書くって
最高に恋物語してますねw
2019/06/23(日) 22:11:02.43ID:kFqFWFLs
>>555
たまたま下系の内容なだけ
こんな名前にした作者に言えよ
下ネタネームのアイテムがキーになってる作品なんだから嫌なら他の作品を読め
2019/06/23(日) 22:12:34.06ID:/0IaMdF0
>>558
ドラマCDとaudibleが抜けてるぞ
2019/06/23(日) 22:16:22.82ID:uGeIaJoC
ディートリンデは肉便器にするべきだったね
憂さ晴らしに使うべきだわ
2019/06/23(日) 22:22:36.55ID:3IRQlZA4
おやもしかして数日前から来てるシモ好きな人かな?
相手にしてるの荒らしと教えたんになんで構い続けたんよ?
2019/06/23(日) 22:26:42.03ID:kFqFWFLs
絡んでくるんじゃねーよ気持ちわりぃwww
2019/06/23(日) 22:27:45.57ID:alKcZYrS
>>559
あれフェルさん視点だといくらかそっちよりに見えるようになりますかね?
どっちもどっちなような気もする
2019/06/23(日) 22:27:45.99ID:nCgqT/4c
>>561
! 失礼しました!!


そういえば、ドラマCD持ってるのに、
電子版でCD付きのふぁんぶっく3を「限定」という文字に惹かれてうっかり勢い余って買ってしまったときは、やらかしたわ…
2019/06/23(日) 22:28:39.47ID:3IRQlZA4
話しかけられんのが嫌ならなんで5chにいるんだよ
2019/06/23(日) 22:31:29.70ID:kFqFWFLs
なんか自分が嫌いな内容レスする相手を貶すだけでなく、全体に「こいつを無視しろ」と呼びかける独善的な奴がいるようだけど
まさしくこれだな↓

>頭のおかしな人には気をつけましょう
>利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 >頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

>頭のおかしな人の判定基準
>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
2019/06/23(日) 22:57:58.81ID:5QEyydMv
>>565
本人らは政治的な意味で他人に読めない手紙を書いてるけど

もしも、魔法のインクの存在がしれ渡って
そんなことをしてたのをエルヴィーラ辺りが知ったら筆が進むだろうなw
2019/06/23(日) 23:06:15.53ID:yHS4GGm6
本人たちの主観では秘密裏に情報のやり取りをするために必要な処置だけど
ぶっちゃけあの手紙交わしてるあたりで既にお互い恋愛感情芽生えてたよねっていう
2019/06/24(月) 00:06:40.14ID:T0bIywcO
>>570
わかるけど、地雷さんの外見的に事案でしか無い
2019/06/24(月) 00:18:53.35ID:SZxlovc5
じ……じゅんあいだから……
2019/06/24(月) 00:21:13.00ID:HJtrTpJe
フェルがロリに目覚めたのは、擬似一緒にお風呂体験した上に、隠し部屋でぎゅ〜()し合ったときだぞ
男ならわかるだろうけどこれで勃起してなかっら病気
2019/06/24(月) 00:26:41.48ID:HJtrTpJe
これ以来、フェルは自分から「ぎゅーするのだろう?」と言ってったりもしたことからも完全に目覚めてる
お風呂→ペッティング→文通という逆のコースを辿ってるのは、ローゼマインが成長していって少しずつロリの枠から外れてフェルの興味が失われていく様のカタルシスだ
それを乗り越えて真実の愛に目覚めるという壮大な話なのにわかってないな
2019/06/24(月) 00:37:28.72ID:j6p6pdzC
魔王「Yesロリ、Noタッチ」
2019/06/24(月) 00:38:20.84ID:SZxlovc5
タッチしとるやないかワレェ
2019/06/24(月) 01:09:42.00ID:M1wOomBJ
>>569
「(まぁぁぁあああああ!) …それで、最初に書いたのはどんな内容ですの?」(根掘り葉掘り)
2019/06/24(月) 01:19:52.81ID:SOW6Ibrv
やっぱツルツルじゃないとね。
・・・・・・お肌が(´・ω・`) 
2019/06/24(月) 01:40:11.73ID:vlN+WDUr
ローゼマインのほっぺが柔らかすぎるからいかんのだとか心の中で思ってる人だからなあ
ロリコンって同年代の女性に嫌な過去がある人がなりやすい傾向があるけど、
ダンケル女に嫌な過去があるのも伏線なのかも
2019/06/24(月) 02:14:28.77ID:0BjIMqLr
ぎゅーはマインが望んでることだからね仕方がないね(フ並感)
2019/06/24(月) 02:50:28.61ID:xdDZH5HX
フェルは地雷さんに情操教育されてた感あるから
地雷さんの成人バージョンに遭遇するまでのフェルの恋愛力は純朴な小学生くらいじゃね?
情操が未発達な内に隠し部屋でぎゅー程度の接触に慣らされたけれど
そんな接触に馴染んだ頃に物理的な距離を離され飢餓感の中清く正しい文通で心理的な距離が近づく
しかしその文通も一方的に途絶え孤独と絶望に追い詰められた瀕死の状態での女神に成長した地雷さん本体がドーン
冷静に見ると地雷さんの誑し込みスキルのが悪辣に感じられるw
フェルディナンドさんは魔王覚醒してさえムラムラ思春期くんだから恋愛スキルはコルやダームエルより低いかもしれんな
2019/06/24(月) 03:25:53.70ID:M1wOomBJ
>>581
うむー

君のゲドゥルリーヒ教えて?放置は誑し込み駆け引きと言われても仕方ないw
2019/06/24(月) 03:39:40.20ID:vlN+WDUr
>>581
たしかにメールのやり取りって、現実には男の方が心底楽しみにしてて
女の方は表面上だけだったり駆け引きや理由すらなく突然止めるってパターン滅茶苦茶多いからな
創作の世界だとこれが逆に描かれがちだけど、本好きは現実的に再現してる
2019/06/24(月) 08:18:33.13ID:9YaJymdG
>>583
男女とかでなく人によると思うけど…

端からみれば悪辣でも地雷さん本人は駆け引きしようなんて思ってないはず(たち悪い)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況