X



【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/22(土) 00:00:26.94ID:HG8JJxMa0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)

ここはイスラーフィール先生の総合スレです

・次スレは>>970が宣言してから立てること
 >>970が立てられない場合はアンカーで代理を指定
 テンプレは>>4まで
■スレルール
・sage進行推奨
・荒らしはスルー。荒らしを相手にするのも荒らし
・他作品の話題は該当スレまたは別スレへどうぞ
・書籍版のネタバレ解禁は公式発売日の24時(翌日0時)から

■前スレ
【淡海乃海 水面が揺れる時】イスラーフィール総合スレ★16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1549374419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/05(金) 10:31:19.20ID:mOjWfdVN0
旗は目立つのが正義なので
高さをその分上げればいいだけだし
もっとも、旗持ちの機動性に付いては言及しない物とする
2019/07/05(金) 10:33:40.71ID:mOjWfdVN0
九字を切る時に、縦横3x3なのは
妖共は交差した箇所を目で追わざるを得ないということで動きが停止するという説を読んだ記憶が
2019/07/05(金) 14:49:53.09ID:FNufLChD0
>>86
九字は
臨む兵、闘う者、皆陣列べて前に在り
だから区切るんなら
臨兵闘者
皆陣列在前
2019/07/06(土) 00:45:43.18ID:jTTx5YjHa
風林火山の場合は

疾如風徐如林侵
掠如火不動如山

とセンテンスの途中で切ってるし
別に3×3で切ってもいい気もする
2019/07/06(土) 06:29:06.46ID:GDxXvWXa0
つか、風林火山ってなんで中途半端なの?
武田信玄の勉強不足?
2019/07/06(土) 07:20:18.57ID:Ts5fDHpJr
横長すると旗持つの大変でしょ
2019/07/06(土) 09:04:52.27ID:UO8/dQTpM
一文字ずつ書いてたらスペース足りなくなったんだよ
2019/07/06(土) 10:58:11.70ID:c8EbEjJM0
不侵徐疾
動掠如如
如如林風
山火

横長になればなるほど強風の煽りを受けて旗がぽきりと折れる、布地が裂けるなどの可能性が増える
おまけに林風の下が空白で間抜け
これは無いわ

3行も無いな
そもそも14文字はどう配置しようが3行では凸凹になる
2019/07/06(土) 11:35:59.13ID:qpjrO5qY0
wikipedia には、風林火山の旗は江戸時代以前の文献に根拠がなく
井上靖の歴史小説が初出って書かれているな
2019/07/06(土) 11:49:30.72ID:LVWbrwKf0
孫子の旗を使っていた事は史料がある
ただそれが風林火山とはどこにもないって感じか
2019/07/06(土) 12:06:12.01ID:t7lk3/pF0
以前、望遠鏡が欲しいけど今は手に入らないって主人公が言ってたけど宣教師から技術もらえないのかな
2019/07/06(土) 13:40:15.08ID:a0QabqJj0
望遠鏡製作って材料のガラス(や反射鏡なら青銅など)と研磨の砂・紅柄があれば割とローテクで作れるもんな
高性能な物だってローテクな検査用治具でナノメーターオーダーが可能だし
ただしある程度の光学理論の知識と素材の最適化・洗練にかかる試行錯誤が必須だけど
2019/07/06(土) 14:07:24.96ID:LVWbrwKf0
仕組みなら宣教師から貰えるだろうけどレンズを作る技術を宣教師が知ってるとは思えないね
2019/07/06(土) 15:46:00.38ID:Uxm21f970
何故か磁器工すら連れてこれるんだからレンズ工だって
自分でエンジン作るwiki姫よりはマシか
まあ1606には蒸気ポンプ開発されてるらしいが
2019/07/06(土) 15:56:00.40ID:LVWbrwKf0
転生チート物は真面目に考えるとどれも無理なもんだから
面白いと思う人が多いことをやったもんの勝ち
2019/07/06(土) 17:27:51.54ID:vzYMicbd0
天体望遠鏡のレンズを自作するとかまあ、高校生レベルで出来るのだけど
当時なら透明度が高く、均一な円形の板ガラスを用意するのが大変でしょう
金属鏡で反射望遠鏡作るとかにしても、やはり対眼レンズ要るわけで
2019/07/06(土) 17:39:34.85ID:LVWbrwKf0
普通の高校生に当時の道具と材料と素材で作ってみろとやってみるか?
100%出来ないと断言できるぞ
2019/07/06(土) 17:48:39.43ID:sZqCfSDv0
静子なら作れるゾ
2019/07/06(土) 18:00:31.15ID:eBSmMfLX0
静子さんは頭の中にWikipediaがあるから…
2019/07/06(土) 18:16:52.50ID:vzYMicbd0
当時に最適な台座と研磨剤があるとは思えないし、ガラスの質も違うし
満足いくレベルになるまで職人の時間をどれだけ取る必要があるのかw
107この名無しがすごい! (ブーイモ MM67-A13T)
垢版 |
2019/07/06(土) 18:34:17.29ID:XWG0FwMLM
静子も自分で作ってるわけじゃないし
2019/07/06(土) 19:43:24.29ID:PGXCrXFs0
竹若丸と静子のクロスとか見てみたいな?w
農業とか技術の方はあまりなさそう感だから>竹若丸
2019/07/06(土) 20:19:17.74ID:rMsgHBfN0
wikipediaサーバーを擬人化した系主人公はノーサンキューです
2019/07/06(土) 20:35:32.03ID:zMD4g9fA0
機械系も養殖系も図面引いて自前だよな、wiki姫?
農作物系は温室作って近くで増やしたりしてたし
それとも大阪城建てたのは誰?で大工と奴隷って答えなきゃダメな人?
2019/07/06(土) 20:44:58.99ID:jTTx5YjHa
そろそろ本スレでやりなはれ>静子談義
2019/07/07(日) 09:04:08.43ID:z/YS9WIT0
ここが17スレまで進んでるのに戦国小町は1スレさえも見当たらないのは、なんの差が大きいのかな?
2019/07/07(日) 09:34:16.03ID:HW/OHh2La
もともと
感想が荒れた時に変なアンチが沸いたせいで隔離スレが立ったのが
このイスラスレだから
2019/07/07(日) 09:37:34.11ID:sJl9pEUQ0
感想だからって他人の感想の感想書いたら駄目だろと
機能的に
2019/07/08(月) 21:21:46.73ID:+IoBZmwW0
>前スレ777
宇宙要塞がこっちの漫画1話に追いついた感じだな?w
浅井が先に弱体化したらその世界の滋賀北部とか
高島郡のパワーバランスとかどうなっているんだか?w
2019/07/08(月) 21:25:27.48ID:afk4EX2rr
そっちでやれ
2019/07/08(月) 22:06:17.53ID:RShfXIhI0
戦国転生もの読者って何故かよその戦国転生ものと比較したがるよね。
やっぱり前提となる部分が史実で統一されているからなのか
2019/07/08(月) 22:44:02.97ID:Aerw1SVM0
まあ比較的が楽しいのはわかるが
流石に前スレの呼び出してやろうとするのはな
2019/07/09(火) 13:31:20.72ID:+F9F0iVma
絵で見ると浅井六千て多いな
浅井長政の銃殺はできるとして、よく首取れたものだ
遠藤直経とか有名どころ複数もついでのように殺して首取ってるし
2019/07/09(火) 17:42:56.63ID:1pJ136LD0
書籍の挿絵で笛叔母さんめっちゃ若々しいんやけどもっとシワシワなオバちゃん想像しとったわ
2019/07/09(火) 18:52:18.60ID:RD4Os4WZ0
一撃目でビビらせた後3人がかりで狙撃かます必殺コンボで確実に殺ったんだろうしなあ
2019/07/09(火) 20:18:58.62ID:Mpo9V4nD0
というか大将格が先頭に立って「我に続け」やったから撃たれてアボンって言われてるやん
2019/07/09(火) 22:57:43.03ID:+F9F0iVma
いや、銃殺できても首取るには馬廻排除して死体を奪わないといけないだろ
2019/07/10(水) 00:09:52.86ID:Q+OcT+lN0
原作を確認したところ
最後1000で六角本陣に突撃してきたところを、鉄砲100×3で崩して槍と騎馬隊を突入させてるな
位置的には横槍に近いかな?
2019/07/10(水) 00:26:34.34ID:Fr6qt+XZ0
負けはしても当主の遺体を回収しようとはするのは普通だけど
銃の集中攻撃なんて受けたこと無いから流石に混乱したんじゃ無いの
2019/07/10(水) 04:12:27.31ID:fmpL8nKX0
いや、あの場合、朽木だけじゃないからな。
六角軍も居たこと忘れちゃいけない。
当主重臣がこぞって戦闘突撃かまして、的になって壊滅。
指示を出すべき人間が軒並み死亡。
そこに六角軍本隊が迫ってきたら農民兵は逃げるだろ?
桶狭間の今川軍と同じだよ。
127この名無しがすごい! (ワッチョイ 5a7c-KxfX)
垢版 |
2019/07/12(金) 23:39:12.97ID:qplu88C60
更新まだかな
2019/07/13(土) 00:03:31.05ID:FHkUpEKr0
新盆くらい待て
2019/07/13(土) 00:20:23.71ID:rifecyU00
一年くらい更新ないかも
2019/07/13(土) 06:45:28.94ID:C6MVHQOL0
イスパニア海軍との戦闘内容と九鬼堀内の海上戦力が知りたい
2019/07/13(土) 18:00:39.19ID:JXUFFxgJ0
しかし、ザイクーオンとの戦闘見てると、これ7神全員と同時対戦でも勝てるだろ?
というより7神がサトゥーと戦うとなったら「これムリゲー」といって離脱するやつ出かねない。
というかウリオンとカリオンて少女神だったんだなw
7神の構成って親父枠がヘラルオンとガルレオン、成人男子がザイクーオン、成人女子がテニオン、
少女枠がウリオンとカリオン、幼女がパリオンって感じ?

つか、パリオンが別行動とってるのがとっても気になる。
やっぱりパリオンと魔神はずぶずぶな関係なのかね?
2019/07/13(土) 18:19:47.33ID:S+sTF/jC0
どこの誤爆だよw
サトゥーだからデスマか?
2019/07/13(土) 21:13:31.50ID:JXUFFxgJ0
ごめりんこ
2019/07/20(土) 08:10:43.13ID:LEXQiIfQ0
さすがに更新なさ過ぎやろ
書籍はしっかり刊行してるくせしやがって死ね
2019/07/20(土) 11:49:14.42ID:YWJqM8IS0
>>134
ここ来る前に割烹くらい読んでおこうな
2019/07/20(土) 12:46:17.12ID:LEXQiIfQ0
読んでるわバカ死ね
2019/07/20(土) 12:51:44.55ID:H47s0GW+0
まあ7月以降って書いてるんだからそろそろあってもいいよね
3ヶ月経ってまだ落ち着いてないってことは流石にないだろうし
2019/07/20(土) 15:09:33.30ID:HWFbwSEP0
遺産相続で骨肉の争い
精神的に死んでいるかもしれない
2019/07/20(土) 23:46:18.67ID:B4ZW/Py10
不動産の相続税が高額で遠洋マグロ漁船に乗り組んでいるのかも
2019/07/23(火) 00:26:56.56ID:X1vMHD4y0
なろうは他にも作品あるし、カッカせずに気長に待ちなさいな
身内が亡くなって後始末で大変になることは誰にでも訪れることなんだから
141この名無しがすごい! (スプッッ Sddf-tv51)
垢版 |
2019/07/24(水) 16:43:12.13ID:5PU1iIyGd
今読み返しているんだが、どうも 幕臣達の考えが解らない。自分達幕府が上だから言うことは何でも聞くものだと思っているんだろうか?特に上野清信はひどい。こいつは基綱に肉親でも殺されたのかなと思えるほど朽木を憎んでいる。何故だろう?
2019/07/24(水) 19:29:31.12ID:wxbD5wCma
室町幕府の人間にそんなメンタリティあるのかはたしかに疑問
嘉吉の乱以前ならともかく
2019/07/24(水) 20:29:27.20ID:goehqzCLM
妄想をこじらせての激しい逆恨みなんてのはどの場所・時代にもいるし
作者氏はそれを登場人物の1人に反映させただけだろ
不謹慎だけど直近の大事件・・・リアル先輩酷すぎる
2019/07/24(水) 22:12:09.76ID:8GF0bupX0
上野の異様な敵対心の理由は特典に出てたな
幕臣達は弱小国人衆時代をよく知っていて、その気になれば朽木を潰して乗っ取れたのが大きいと思う
亡命時に乗っ取っていれば今の朽木の力は足利の物になったとでも思って逆恨みしてるんだろう
2019/07/24(水) 23:35:11.37ID:4yKFT0LnM
>>144
それ何の特典?
電子版の特典ではなかったな。

そのうち特典まとめて出してほしい……
146この名無しがすごい! (ワッチョイ 0f01-MpFw)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:35:40.30ID:fgtvFBsw0
8月中旬以降に投稿を再開するってどっかに書いてなかった?
多分、書籍化がひと段落するのだと思うよ
2019/07/25(木) 00:22:40.17ID:O/XIFSgi0
>>145
コミカライズ1巻のTO特典
三好と義輝の和睦から叔父二人が朽木に帰ってくるまでの話
2019/07/25(木) 01:42:28.24ID:PyNhm+BY0
あとは書籍5巻周りでの大増補を見る限りでは似たようなことを繰り返してきたんだろうという想像ができるなあ
憎まれる過程も面白いけど連載形式だとテンポ悪くなるし、こうやって書籍で増補してくれると嬉しい
2019/07/25(木) 02:03:14.49ID:IlvsSWw/0
もう我慢出来ない、続きが読みたくて手が震えるんや…
早く、早く続きを…
2019/07/25(木) 02:17:43.65ID:W2oxOkJdM
6巻が8/10発売だから、その前後でwebも更新するやろ
151この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
垢版 |
2019/07/25(木) 02:27:05.71ID:T1EIyhESd
何と言うか、義昭は何であんなに基綱を憎むのかよくわからん?
2019/07/25(木) 05:19:05.08ID:WUsWUhrW0
兄の義輝にはあんなに尽くしてたのに(誤解)俺には挨拶にすら来ないとか俺を将軍と認めないということかチクショウメー

ってweb盤の本文にもあったよーな
2019/07/25(木) 06:43:14.80ID:Yh1Xyker0
つまり義輝がトキだとすると義昭はアビバみたいなもんか
2019/07/25(木) 07:45:14.81ID:dYdQtYg2M
>>151
義昭の行動は全て正しいものと無理やり仮定すると朽木は全部邪魔してるし無意味なモノにしてるから
2019/07/25(木) 07:55:47.33ID:NpXnd/1f0
>>149
そお?俺はもうこのままエタってもダメージ無いくらいには飽き始めてるな。
諸事情で休筆してそのままエタる作家はなろうではたくさんいるけど、その人達も飽きちゃったんじゃないかなって気がする。
なんか気持ちが切れたというか。
2019/07/25(木) 10:54:48.41ID:xyDGt7Yud
もうそんなに長く続かないでしょ
あとは物語をどう〆るか

そういえば銀英伝の二次創作のやつは終わったの?
157この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:59:41.81ID:IMJ3FpxId
読み返しているとふと思うんだ・・なんで六角義治はこんなに簡単に殺されたんだろう?まだweb版しか読んでいないけど。
2019/07/25(木) 11:08:53.74ID:AiVHTqP6a
親の欲目って奴だろ

まあよその人相手にはエグいのに子供には甘い人って結構いるしな
2019/07/25(木) 11:11:24.07ID:LFWDCCvt0
マンガ更新
顔芸ウケる
2019/07/25(木) 11:29:01.60ID:JvG+IXKF0
父殺しは絶対に家臣が付いてこないんだよ
兄弟殺しならどうにでもなるんだがな
2019/07/25(木) 11:47:34.79ID:PyNhm+BY0
>>151
それこそ書籍版を読んでくれ
特に5巻で別物といえるレベルの増補がされていて、そのあたりの描写が追加されてる
増補だけでなく変更されてる部分も出てきたし5巻だけでも買っておくべきだよ
2019/07/25(木) 12:20:47.75ID:vwcZ0znZ0
戦国大名は跡継ぎが当主と同等かそれ以上じゃないと生き残れないのかね?
親ほどではないけどそこそこ有能そうな奴までコロコロ転落してる。
まあ、天下統一の途中と考えるのなら勝者は一人ともいえるけど。
2019/07/25(木) 12:24:14.22ID:AiVHTqP6a
毛利とか何だかんだ生き残ってるからなあ
2019/07/25(木) 12:27:29.91ID:IlvsSWw/0
武田家があの時代の分かり易いモデルケースやろ
2019/07/25(木) 21:20:29.61ID:46YJielj0
武田は国人衆のごった煮だからなー
166この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
垢版 |
2019/07/26(金) 01:33:23.14ID:fXrm/of8d
まあ、六角の最後も国人達に見放されて終了だしね。ちなみにこの作品での滅亡の原因は輝頼より、付いてきた幕臣のせいだと思う。あいつらは義輝が送ったがそうさせたのはたぶん上野達幕臣じゃないかと思ってる
2019/07/26(金) 01:36:41.64ID:WTng9Cf20
まああの状態で細川晴元の息子を六角当主に突っ込む時点でね
2019/07/26(金) 03:40:25.06ID:TyD2n0H80
どうせなら娘婿の基綱を当主に押し込めば良かったものを
2019/07/26(金) 05:43:07.83ID:RqL2sJzl0
それが出来る将軍家だったらあんな弱体化しねえんだよ的な?
170この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:25:58.56ID:sQxJBYBUd
>>168
小夜ちゃんが義理の娘だったことと基綱が北近江出身だったことが一歩踏み込めなかった理由ですかね?(北近江と南近江は仲が良くないし)後は義治があそこまでバカだったことかな?
171この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:29:58.73ID:sQxJBYBUd
>>167
血統は良いんですよ。管令代殿の孫ですし・・血統はね。
172この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
垢版 |
2019/07/26(金) 07:32:57.47ID:sQxJBYBUd
>>169
義輝、義昭の幕臣達のほとんどは現実見てませんから・・・あんだけ朽木の銭に助けられていながら銭儲けが賤しいと思っていますしね。
2019/07/26(金) 07:34:31.08ID:SIVfuWuPd
実娘ならともかくさすがに義娘の婿を当主にするのは六角家家臣からの反発が酷そう
2019/07/26(金) 08:12:36.87ID:hQnW573sM
平井、朽木によるお家乗っ取りになっちゃうから基綱が六角継ぐのは無理っしょ

継いだら継いだでしがらみも引き継いでロクなことにならなかったと思う
2019/07/26(金) 08:36:28.73ID:+/b0UCOS0
側室多すぎて区別がつかない
2019/07/26(金) 09:17:59.31ID:VVsT/j5i0
>>171
三好全盛期に三好の怨敵の息子を六角の後継に持ってくセンスがね

>>174
実は平井って朽木から分かれて南に行った一族だからねぇ
2019/07/26(金) 10:31:56.52ID:j6Yrg1XHM
万が一三好と同盟でも結ばれると困るからな
2019/07/26(金) 12:06:14.56ID:nJTNae230
>>176
てっきり高島七頭平井の分家だと思ってた
2019/07/26(金) 13:27:10.92ID:pw0RYPKkM
高島の残り6家の処理は雑だなとは思った。
2019/07/26(金) 13:43:42.72ID:lYp9bGW3d
>>168
淡海乃海~美しい夢~
の始まりですね!
幼少期に朝臣に謀られて朽木を追われ三好につく亡命編や義輝に完全に囲われる悪夢編も待ってます!!
2019/07/26(金) 15:36:45.68ID:s5ezfpCsa
>>176
小規模な領主なのに変に繋がりあるんだなぁ流石幕府直臣な家というか…
182この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
垢版 |
2019/07/26(金) 17:55:02.57ID:QZVxkKH4d
>>180
何それすごく読みたい❗基綱が三好と組むとか面白すぎる。
183この名無しがすごい! (スプッッ Sd4a-xv5O)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:03:46.18ID:QZVxkKH4d
6巻の表紙キター
・・何か嫌なフラグが立ったっけ?
2019/07/26(金) 18:21:10.42ID:gXYiU/dod
>>183
多分謙信が倒れるところやって竹を嫁にという話し入るからそれでじゃね?
185この名無しがすごい! (ブーイモ MMc7-0FgH)
垢版 |
2019/07/26(金) 18:56:37.17ID:mrX4lEWyM
6歳にしては小さいな
2019/07/26(金) 19:37:46.99ID:RqtaBHZca
ラム酒で梅酒作りか
うまそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況